271 :
名無し野電車区:04/01/12 18:04 ID:roEjqVKf
上越新幹線があるんだから、あってもいいよな。
まず、営業収支が100を下ることはないんだし。
272 :
名無し野電車区:04/01/13 20:29 ID:gs3URqCH
273 :
名無し野電車区:04/01/18 00:22 ID:RDNdXyly
スーパーひたちで満足するのは貧民の発想
JR東日本 新幹線駅別取扱収入 2002年度 一日平均、単位:千円
東京駅 263,893 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
仙台駅 114,315 東北、秋田新幹線
上野駅 93,451 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
大宮駅 87,843 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
新潟駅 51,115 上越新幹線
宇都宮 51.099 東北、秋田、山形新幹線
高崎駅 45,731 上越、長野新幹線
長野駅 39,402 長野新幹線
盛岡駅 39,399 東北、秋田新幹線
郡山駅 33,364 東北、秋田、山形新幹線
福島駅 29,803 東北、秋田、山形新幹線
熊谷駅 28,887 上越、長野新幹線
長岡駅 23,172 上越新幹線
秋田駅 19,076 秋田新幹線
山形駅 18,024 山形新幹線
八戸駅 12,227 東北新幹線
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
275 :
名無し野電車区:04/01/20 04:01 ID:vVWPOHfQ
>>274 ここから法人税として入ってくると思うと、新幹線造りたくもなるよな。
八戸ですら一日1,200万だもん。
276 :
名無し野電車区:04/01/20 04:08 ID:OgTIuf3T
277 :
名無し野電車区:04/01/23 02:50 ID:Re6Do/Q5
278 :
名無し野電車区:04/01/28 10:26 ID:6DxAuXuD
あげときます
279 :
名無し野電車区:04/01/31 13:29 ID:o2My1mLf
ふむふむ
280 :
名無し野電車区:04/01/31 13:43 ID:Qc1Nu4R5
東海村は原子力の町で、観光の町を捨てているためにあえて市や町を名乗らなく
税金面で安く済ませようとしている。この間の事故でわかったことだが、周囲10km
内に30万人いる。
しかしそれでも新線は必要なく、高速とひたちで十分
また日立市と東海村は 水戸とつくばと東京と結ばれていれば十分 その役目は高速で十分
つくばは常磐新線で十分
>>280 「原子力の街 東海村」というネームバリューを活かして、
少なからず観光にも活かしてるようですけど…
(全面的にではないが・・・)
282 :
名無し野電車区:04/01/31 21:01 ID:Qc1Nu4R5
>281
観光ではないのではないか 関連する人の視察ではないか?
283 :
名無し野電車区:04/02/02 00:30 ID:Z++aRGlQ
>>280 税金待遇もあれば、補助金も出るはず
松戸にも作ってもらいたいぐらい>原発
>>1 今から計画を起こしても、完成する頃にはお陀仏になってるから諦めろ。
285 :
名無し野電車区:04/02/02 00:38 ID:yQKwkh9f
東海村の原発なんて数十年前のオンボロ一基だけだな。
新しい原発は作らないのかね。
>>285 補助金のおかげで充分インフラ整備も進みましたので、もうお腹いっぱい
東海の原発って、発電の為のものじゃないんですね。
288 :
名無し野電車区:04/02/02 16:38 ID:uKTL3FcN
原発は原子力発電所の略ですから発電の為にあるのだと思われ。
>>287 日本原電所有の発電出力100万キロワットのデカイのが一基ありますけど。何か?
>>285 もう一つ100万キロ級のを作る予定にはなってる。
291 :
名無し野電車区:04/02/02 21:20 ID:yLgG3XkL
つくば土浦とか
水戸勝田とか
原町相馬とか
出来そうだな。
住民の揉めあいで。
てゆ〜か茨城とか福島ってフツーの日本語とか通じるのかね?
293 :
名無し野電車区:04/02/03 23:03 ID:Dzrm44Tc
茨城なら語尾に だっぺ 付けるだけで充分
294 :
名無し野電車区:04/02/03 23:05 ID:o8i7aLB2
総和町に新幹線止めるから、茨城に新幹線が通ったことになるので常磐
新幹線は無理でしゅ。
295 :
名無し野電車区:04/02/03 23:07 ID:N6V7NTCh
新幹線なんかイラネだっぺ
296 :
名無し野電車区:04/02/04 12:10 ID:lhgIUCCB
新幹線作るより在来線を充実してほしいだっぺ。
297 :
_:04/02/04 23:10 ID:PHveuEk9
東京←→ひたちなかまでなら
北陸、九州の整備新幹線作るよりはるかにまし。
298 :
名無し野電車区:04/02/04 23:38 ID:YaJisZab
>297
確かに整備新幹線は無駄だけど
それは意味合いが違う
それよりも三郷IC手前でバス停を作り、そこに常磐新線を分岐して駅を作ると
バスも使いやすくなるけどな、のぼりだけでもいいから
299 :
名無し野電車区:04/02/04 23:47 ID:YaJisZab
八潮駅は首都高八潮PAに隣接するから常磐高速のすべてのバスの停車
ならびに連絡通路の設置を求む
300 :
名無し野電車区:04/02/07 00:06 ID:t6EMWwN5
300ゲット
むなしいからあげとく
301 :
名無し野電車区:04/02/07 04:27 ID:Y0NjbvrP
取手経由の成田新幹線を同時建設という手も
302 :
名無し野電車区:04/02/10 22:11 ID:ZOdtqxRT
muri
303 :
850:04/02/10 22:16 ID:dD7NxQPB
茨城なんかに新幹線作ろう?
あー。まぁ夢は大きく持ちなよ
304 :
土ウララ505:04/02/10 22:19 ID:Hjfqm3ds
新幹線より寝台特急を復活させてほしいでつ。
305 :
名無し野電車区:04/02/10 23:26 ID:9CaLLiRV
それよりも〜、常磐線に北斗星通そうよ。
茨城から北海道への需要は少しはあるだろ。
大洗→苫小牧のフェリーがあります。
307 :
名無し野電車区:04/02/14 12:06 ID:t49CbI8D
常磐線に新幹線ができていいことってなに?
308 :
名無し野電車区:04/02/14 12:07 ID:pNJ0rE21
常磐線に新幹線が出来てもいいこと無いね。
309 :
名無し野電車区:04/02/14 16:59 ID:oBI9gb9c
スーパーひたちの後釜を考えろよ
310 :
名無し野電車区:04/02/14 21:54 ID:t49CbI8D
フレッシュひたちで仙台行っちゃまずいの?
311 :
阿武虎(アブトラ) ◆4cTORAMob6 :04/02/15 22:31 ID:oMN+oHBy
東京−上野−新松戸−土浦−水戸−日立−高萩−いわき−富岡−浪江−原ノ町−相馬−亘理−仙台
312 :
阿武虎(アブトラ) ◆4cTORAMob6 :04/02/15 22:45 ID:oMN+oHBy
>>311 自己レス
東京−上野−新松戸−土浦−水戸−日立−高萩−いわき−大野(富岡と浪江の間だから)−原ノ町−相馬−仙台
313 :
名無し野電車区:04/02/15 22:56 ID:FqXUdAoN
新幹線イラネ。
代わりに特急を20分おきにしてクレ。
無理だろうけど。
東京−上野−柏−土浦−水戸−日立−いわき−原ノ町−相馬−仙台 でいいよ
新幹線はいいからいわきまで複々線にしろよ。
316 :
名無し野電車区:04/02/19 09:59 ID:urRdNdy/
仙台〜いわきを複線にする。
>>310 シートピッチが狭いとはいえ、E653系フレッシュひたちの方が疲労感少ないのだけどねぇ・・・。
318 :
名無し野電車区:04/02/22 22:52 ID:mNM3jD1K
319 :
名無し野電車区:04/02/26 12:39 ID:ojBSYQ46
保守age
新幹線は要らない。
ただ、土浦〜上野の中電を6本/h(うち中電快速2本)にしてホスィ。