@@@@京王相模原線@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無し野電車区:04/02/23 22:25 ID:ukKSFrkk
>>920
なるほどね
924名無し野電車区:04/02/24 00:36 ID:TtK1JtUv
最近、朝は南大沢でもなかなか座れない。
925名無し野電車区:04/02/24 03:32 ID:n948BGqu
橋本駅の公衆便所にあった落書き
「相撲原って田舎だな〜by春日部市民」

・・・どこから突っ込めばいいんでしょうか。
926名無し野電車区:04/02/24 12:20 ID:ifisvdC4
相模原は全然都会じゃない。
927名無し野電車区:04/02/24 13:28 ID:LDxVLg2A
>>925が春日部駅に行って
「春日部って田舎だな〜by相模原市民」
と書いてくれば。
928名無し野電車区:04/02/24 14:51 ID:38/bU2M2
深夜の通勤快速を急行にしてくれ
929名無し野電車区:04/02/24 14:52 ID:LDxVLg2A
急行調布行きです。調布から各駅停車橋本行きになります。
930名無し野電車区:04/02/24 16:48 ID:m3K6+pM/
>>929
おまいは>>928みて、ただ急行といいたくなっただけと違うのかと(w

って言うか通勤快速っていらないじゃん(W
昔は、相模原線急行運転時間が終了すると
各停・快速に誘導していたらしいし(上の方のカキコより)
931名無し野電車区:04/02/24 21:55 ID:WYS5xquS
 橋本駅の線路の行き止りの先にマンションが建ったから、もう先へは延びないだろうね。
 でも、ブレーキの故障とかで車止めをオーバーランして先頭車が終端のところから転落したら・・・ちとおっかない。
932名無し野電車区:04/02/24 22:23 ID:pCnRSRsC
粕壁
933名無し野電車区:04/02/25 00:41 ID:Xe5wjjHL
深夜の通快をそのまま急行にしたら…本線急行の混雑がさらに増してだめぽ。
つーか急行通過駅は20分1本だが問題ないのか?

逆の考え方で特急調布行き(調布から各停橋本行きになります)とか、
0:28発特急京王多摩センター行き(停車駅:明大前、調布、京王永山、京王多摩センター)とか。
934929:04/02/25 00:46 ID:dIYbnhu2
>>930
ご名答(w
935名無し野電車区:04/02/26 15:37 ID:uX0Q2B93
都営新宿線スレにも書いたけど、
次スレは都営新宿線スレと統合しない?
単独だとネタ少なくてDAT落ちするかもだし。
936名無し野電車区:04/02/26 15:46 ID:alcn/nkt
多摩センで終日、緩急接続するべき
937名無し野電車区:04/02/26 15:51 ID:576tVoNO
急行の本八幡行きです。
途中の調布まで各駅に止まります。
938名無し野電車区:04/02/26 23:57 ID:2a47b1Az
>>935
いや、そもそもこのスレいらないでしょ。
どうせ分けるんなら、以前みたいにマターリスレと過激スレにするとか。
939名無し野電車区:04/02/27 18:36 ID:/Ebt34EU
南大沢から分岐して橋本まで新線を掘り(=相模原新線)、新線橋本を作る。
そして郊外で頭を出せば万事解決。
南大沢分岐〜新線橋本開通後は、南大沢〜多摩境〜橋本は京王電鉄から切り離し3セク化。
940名無し野電車区:04/02/28 03:35 ID:wayKwc7I
小田急藤沢式にスイッチバック
941名無し野電車区:04/02/28 22:09 ID:SYqsa08I
新宿〜橋本間を、京王相模原線と呼ぼう
942名無し野電車区:04/02/29 10:28 ID:ZQ5RPZ3f
 >>899
 その急行、昨日はオール6000になってまつた。
943名無し野電車区:04/02/29 13:05 ID:UbCclMi5
いつのまにか7000系の内装が新しくなってた
944名無し野電車区:04/03/01 19:51 ID:DYqPfeRT
 小田急に比べて客層はどう?(特に朝)
 ゆくゆくは橋本から都内通勤も考えてるから。
945名無し野電車区:04/03/01 20:38 ID:xVtV38Ko
どっちもかわんねーよ
多摩地区はDQNばかり
946名無し野電車区:04/03/02 00:00 ID:YUI1f7H8
>>939
夢物語?
947名無し野電車区:04/03/02 01:44 ID:1hQcq8j6
 >>944
 町田から橋本来れば、神奈川県民になっちまう・・・
948名無し野電車区:04/03/02 05:07 ID:GjdGrVsL
>>947
久保ヶ谷戸に住めば…
949名無し野電車区:04/03/02 08:43 ID:1v4yVU+A
JRが嫌がるかも知れんが、相模原線橋本駅は、JR橋本駅の直上に建設するべき
だったと思う・・・。(乗り換えが便利。現京王橋本駅用地を再開発に使える。)
950名無し野電車区:04/03/02 13:28 ID:YUI1f7H8
>>949
確かに乗換に時間はかかる。

小田急・京王の両電鉄会社の多摩センター・永山駅は
隣接しているにも関わらず、企業名をいれている。
ネーミングライツか?
951名無し野電車区:04/03/02 13:38 ID:X75OLx9S
 >>949
 そうするには、イトーヨーカドーのところからJRの線路とかぶるようになるけど、ここで高架の橋桁をどうかけるかが問題だったはず。
952名無し野電車区:04/03/02 16:22 ID:YUI1f7H8
>>936
童謡
953川o・-・)@非電化厨:04/03/02 16:37 ID:22iUULTX
川o・-・)
954名無し野電車区:04/03/02 17:12 ID:Cu2tEDFc
>>949
有人改札での定期券の判別をしやすくするため。
955名無し野電車区:04/03/02 19:56 ID:YUI1f7H8
>>954
分倍河原は?
956名無し野電車区:04/03/02 23:01 ID:YUI1f7H8
相模原線の割増運賃制度廃止願う。
稲田堤〜橋本間 本線運賃適用の場合 270円
割り増し運賃のため350円 この差は、大きい。
957名無し野電車区:04/03/02 23:20 ID:DuK6ahbQ
>>950
隣接してるからこそ誤乗防止の為それぞれ社名をつけたらしい。
多摩センターで京王に乗りたい客が慌ててて
正面入り口から近い小田急の切符を買っちゃうこともあるからな。
958名無し野電車区:04/03/03 00:43 ID:O4BLOcvV
>>956
そんなにするの??多摩セン〜新宿より高いじゃん…
959名無し野電車区:04/03/03 00:48 ID:0J07K4W2
>>956
加算運賃分で建設費返しててまだ完済してないから無理だよ…
960名無し野電車区:04/03/03 03:03 ID:KrQvtpaW
>>958
そうざます。
新宿〜高尾  350円 43.0Km
稲田堤〜橋本 350円 20.1Km

距離が倍以上違うのに値段が同じだよ。
JR運賃だったら380円だから30円安いとも取れるが、
100m営業距離が短かったら、290円で60円高くなる。
仕方がないが。
961名無し野電車区:04/03/03 03:07 ID:/Rjwbesk
京王多摩川〜橋本加算運賃
01〜08キロ 10円
09〜13キロ 20円
14〜16キロ 40円
17〜19キロ 60円
20〜22キロ 80円
962名無し野電車区:04/03/03 03:09 ID:KrQvtpaW
>>959
いつごろ完済するのかな?

でも、相模原線ってそんなに工事費かかってるのかね。
まぁ、トンネルが多いのは事実だけど。
シールド工法が高いのか。
高尾〜高尾山口間もトンネルあるけど、あれは単線だからな。
963:04/03/03 03:27 ID:GbA7ayIG
>>962
NATMと言う突っ込みはともかくとして、
君は調布以外で踏切を見たことがあるかね?
964名無し野電車区:04/03/03 07:13 ID:dYq5BltY
若葉台に音響踏切がある
965名無し野電車区:04/03/03 15:24 ID:KrQvtpaW
>>963
高尾線は、どうだ?
なかったはず。
966名無し野電車区:04/03/03 18:35 ID:W/zVTIdl
京王片倉−山田
967名無し野電車区:04/03/03 18:36 ID:pmN0Qf/W
968名無し野電車区:04/03/03 19:07 ID:KrQvtpaW
>>966
失礼
969:04/03/03 19:34 ID:GbA7ayIG
>>964
本題からずれつつあるな。
そんなに沢山の人が使う踏切だったかね?
基本は立体だろう。
970名無し野電車区:04/03/03 19:58 ID:KgPVz0C3
そ  ろ  そ  ろ  1  0  0  0  取  り  合  戦  で  つ  か  ?  (  藁
971名無し野電車区:04/03/03 23:55 ID:KrQvtpaW
>>970
もう少しで1000か。
相模原線は人気路線?
972名無し野電車区
>>972
ううん。
高級路線。