1 :
名無し野電車区:
話題にあまりのぼらない忘れ去られたEF80を語り合いましょう
>>1は
ドッカーン!
(⌒⌒⌒)
||| ______
↑_↑ /
( `皿´)↑ < 何が暖房だ!
( )⊃ \
←-┤ | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)_) |
↑
東武線沿線の人=特急りょうもう=特急きぬ=急行南会津=特急けごん=春日部検修区=館林検修区
=新栃木研修区=あぼーん依頼=あぼーん議論員=マルチポスト駆除工作員=冷凍中@暖房切ってよし
=壺売りの青年=アンチ清掃厨=亜盆難民=群馬県太田市のいしざわさん=( ´・ω・`)さん
=旧HOST:210196122XXX.taka-fppp01.fitenet.ne.jp
(最近でAirH"で書き込みするもすぐバレ→P<割り当てられたDNS>.ppp.prin.ne.jp
現在無料プロバを利用中→f021.ac136.FreeBit.NE.JP)
総呼称名:イカレチンポ
3 :
名無し野電車区:03/06/01 12:53 ID:zH7sWnBf
1台車1Mだったな
4 :
名無し野電車区:03/06/01 12:55 ID:ldDYq9aL
大宮で展示されてたな
総武線に乗り入れてマターリ貨物を牽いていた姿がナツカスィ!
基本となったのは ED46→ED92 でつな
中央鉄道学園の教習用として使用されたよね
7 :
名無し野電車区:03/06/02 22:16 ID:BiM6I+aG
ひさしつきの凛々しいお顔・・・ハアハア。
8 :
名無し野電車区:03/06/02 22:20 ID:GWIZizwr
この前、横川の鉄道文化村に行ったとき「ゆうづる」「はくつる」のヘッド
マークが付いてたよ。
9 :
名無し野電車区:03/06/02 22:26 ID:Y+JsrJ6i
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__
_,,,、 , - 、
./ _ ', ./. ,、/
( (,_/ ', / | _,,,, ___,,,_ _,○ _,,, _,,,_ ,、
ヽ,/j ∨ 1 | ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
_/ .∧ / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
厂 ./ ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
/ .ノ '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
' ̄''ー- 、__ ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
` - 、 _,, -- '''´ ̄
`´
10 :
名無し野電車区:03/06/02 22:26 ID:yARqpt3W
ゆうづる
11 :
東武ローカル線:03/06/03 00:47 ID:We1SlsMl
EF80・・・懐かしい機関車だな〜・・・ゆうづる・十和田・各種貨物・旧客普通列車など、常磐線の顔。
時には重連で長い貨物引っ張ったり。12系・14系・20系・24系・25形・旧客・貨物。これほどの種類の車両の先頭に立った機関車は他にないのでは?
あ、かなり昔に10系寝台も牽引したような記憶が・・・
12 :
名無し野電車区:03/06/03 00:49 ID:XvmGFt5b
13 :
名無し野電車区:03/06/03 00:51 ID:Miavn7Fc
田端に逝けばたくさんいるぞ。「ゆうづる」のヘッドマークつけたのも
2〜3両。事務所の裏の方にはED92が放置してある。
20年くらい前のこと。
14 :
名無し野電車区:03/06/03 00:59 ID:qKsPKipg
>>13 その時代だと、81の方が多い、
と言う罠。
ヘッドマークも、1984年の10.14以降の話だし。
まあ、20年くらい、には違いは無いわけだが。
15 :
名無し野電車区:03/06/03 01:12 ID:Miavn7Fc
>>14 81が初めて来たのは、昭和48年だったかな。見に逝った事がある。
>ヘッドマークも、1984年の10.14以降の話だし。
1975・3まではついてたと思ったが、EF65の「あけぼの」にもついてたし。
ああ、そうか30年前になるわけか。
EF57を見に逝くと、並んでました。
EF70形 … 西日本用交直流電気機関車(DC1500V/AC20000V60Hz)
EF80形 … 東日本用交直流電気機関車(DC1500V/AC20000V50Hz)
EF81形 … 三電源用交直流電気機関車(DC1500V/AC20000V50Hz/AC20000V60Hz)
481系 … 西日本用交直流電車(DC1500V/AC20000V60Hz)
483系 … 東日本用交直流電車(DC1500V/AC20000V50Hz)
485系 … 三電源用交直流電車(DC1500V/AC20000V50Hz/AC20000V60Hz)
17 :
名無し野電車区:03/06/03 15:36 ID:LegOzKqX
米原駅に行くと、こいつが先頭の普通列車がいつも停まってたっけ。
18 :
名無し野電車区:03/06/03 16:33 ID:fQqJlJxP
>>17 は?
EF80はAC50Hzしか対応してないはずだが・・・
20 :
名無し野電車区:03/06/05 00:16 ID:Ad8WLfqj
EF8037と38は顔がちょっと違ったのを覚えてる
21 :
名無し野電車区:03/06/05 00:30 ID:jvFla/Gb
Nゲージでは蟻井が唯一完成品で発売してる。
22 :
名無し:03/06/05 15:25 ID:7U75Z02i
上野の地平ホームで雑客引いて到着し、推進で回送していく姿見たな。
もう随分昔の話だ。
23 :
名無し野電車区:03/06/06 20:51 ID:wiGIcgka
最終番63号が保存されて、次はぜひ一次型の36号を復活してほしいと思ったが
まだ36号は大宮に有るのだろうか。それともひっそりと解体されたのか・・・。
24 :
名無し野電車区:03/06/06 21:10 ID:iksMoUPg
新小岩操の常連だったね。
千葉方にある跨線橋に消防の頃よく行ったっけ。
DD13やEF15に混ざってEF80がいた。
緩行線は101系、房総急行がバンバン走ってた頃だな。
>>23 5/31の大宮ヲタ祭りで豪雨の中、ゴハチの89と並んで展示されていたよ。
26 :
名無し野電車区:03/06/07 03:04 ID:DYbPZCrd
>>25 サンクス。36号現存でホッとした一方
いまいち人気の無いEF80だから、
もしも復活運転しても喜ぶのはカナーリのヲタだけかと思うと萎え。
当時36ではなくて37号が保存されてたら違った意味でイベントの目玉になってたかも。
>>25 36番どんな状態でしたか?
唯一現存するヒサシ付きの初期型ですが、スノウプロウを付けて
復活してほすぃ・・・
28 :
ガキの頃:03/06/07 11:13 ID:a9RC3OZ4
図鑑で見るEF80は怖くて、クレヨンで塗りつぶしたものだ・・・
現役の本物は見ずに済んだ。
29 :
名無し野電車区:03/06/07 22:41 ID:J0Ka2r2l
30 :
28:03/06/07 23:04 ID:aTvXe2Jn
スマソ・・・
>>28 写真で見たEF8037はもっと怖かった(w
現役の37は見たことないけど。
>>25 スノープロウ付けたEF80の雄姿をまた見てみたいもの。
唸るエンジン音にも萌えますた。
>>27 ヘッドマークの類やスノープロウを取り付けらていない「すっぴん」の姿で、
展示に際しての再塗装をちゃんと行われている様子ですた。
33 :
名無し野電車区:03/06/08 12:00 ID:ci0dCnOl
34 :
名無し野電車区:03/06/08 21:48 ID:SYR2Hm1Q
総武線でカモレを牽引してた頃の80ってあまりに汚かったので「ローズピンク」というより「さつまイモの色」に見えたなー。
35 :
名無し野電車区:03/06/09 00:13 ID:duptSZIB
35番ゲトー
思えば昔35号機の貨レを土浦で撮ってたら、機関士が「ちょっくら 乗ってみっかぁ?」
て漏れ(厨一)を添乗させてくれました。
良い時代だったなぁ・・・
36 :
名無し野電車区:03/06/09 00:58 ID:UwIt/0Nf
EF80>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EF81
37 :
名無し野電車区:03/06/09 15:46 ID:rBDrKwXf
常磐線沿線に住んでるから昔よく写真撮りに行ってました。
ハチマルが来ると喜んだものです。
あと学校から遠くに線路が見えたので、暇さえあればみんなで見てた。
屋根上にシルバーの箱が付いてるか付いてないかで区別してたなぁ。
俺は実家が小山にあって、小山機関区に出入りしているEF80をよく見たものだよ。
・・・実は中学に上がる頃までずっと、EF80は水戸線用の機関車だと思ってた。(笑)
EF80は起動時の「ふぉぉ〜ん…」という少し低めのブロワー音が
不気味だったのを覚えてる。
40 :
名無し野電車区:03/06/09 16:50 ID:rBDrKwXf
>>39 それわかる
懐かしいなぁ〜
今はもう聞けないだろうな・・・(遠い目)
41 :
名無し野電車区:03/06/10 23:06 ID:ZrVpqMN0
>>39 不気味なブロアー音がすると、遠くからでも80が来ると解かった。
あぁ、懐かすぃ〜。しかしあんな音だす電機は他に有ったのだろうか?
特に夜は怖かったなぁ・・・(遠い目)
42 :
名無し野電車区:03/06/11 12:01 ID:jpKWngpL
ハチマル見たさに、つくば万博行くつって関西から出かけて行ったなぁ。
2拍3日で、万博は数時間しか見なかった(w。
最後の1次旅客用(だったかな?)の29が見れてうれしかったのを覚えてる。
>>42 漏れも29号機好きですた。
万博の頃はドリームも良く牽引してたなぁ
ヒサシにスノープロウに萌えです。
38です。
EF80のブロワー音を不気味だと思っていたの、僕だけじゃなかったんですね。(笑)
当時、小山機関区に出入りしていた電気機関車はEF12、EF15、EF80でした。
他に東北本線でEF56、EF57、EF58、EF65PFなんて機関車が見られましたが、
圧倒的に印象に残っているのがEF80!
夜、薄明かりにぼんやり浮かんだ機体から聞こえる「ふぉぉ〜ん・・・」という不気味な音が
気味悪くて、この機関車だけはほとんど写真に撮らなかった・・・
今思えば、浅はかなことをしたものです。。。。
そのブロワー音なんですが、今レコードで聴いてます。
寝台特急ゆうづるっていう25年前のレコードですが、水戸到着後
切り離されて行く時「ピィー」と汽笛の後に例の「ふぉぉ〜ん・・・」が
聴けます。
46 :
常磐線の72系 ◆TQE73cz2Nk :03/06/11 23:25 ID:MymhUeUB
すいません、少しお邪魔します。
EF80ですか、懐かしいですね。私が高校の頃は上野駅の横の道を歩いていて
車両が見えなくても例の「ふぉぉ〜ん」というブロアー音で「おっ、80だな」と
判りました。当時の上野駅ではもう一つ独特なブロアー音のEF62もいてこちらは
「ひゅぅ〜ん」という音が80とは対称的でした。この二形式が夜の22:30前後に
7・8番線(だったと思いますが)に普通列車を牽いて相次いで到着するとブロアー音が
響き渡っていた事を思い出します。
EF80=ゆうづる
これ常識
漏れは常磐線沿線住民が故、ELというものはあのような音(ブロアー)をするものだとかなり長い間思い込んでいたよ。
>>46 北千住のホームを汽笛を鳴らしっぱなし&ブロアー大爆音で通過するEF80の客レはカコ良かった・・・
ここって良スレですね
スレタイの通りマタ〜リしてていいなぁ・・・
>>48 >北千住のホームを汽笛を鳴らしっぱなし&ブロアー大爆音で通過するEF80
↑うらやますぃっす
漏れも聞きたかったです。
あと、EF81でもタマにハチマルに似たブロワーのカマ見かけます。
>>48 漏れはその先の荒川橋りょうで大爆音なEF80を見るのが好きですた。
その昔北千住→荒川橋りょうの間に貨物入換支線が有って
EF80の他、EF15や一つ目のDD13もいて楽しかったな・・・
その近くでリアルで金八のロケしてますた。
そんな約四半世紀前のカコ良かった爆走ハチマルよ再び見てみたひ
>>51 同士ハケーン(w
漏れがよく荒川橋りょうに行ってたのはまだ金八が始まる前の頃だったな〜
あそこは14:00〜16:00くらいがゴールデンタイムで、その時間に行くと様々な列車を見ることが出来ました。
あと、DD13がよく動いていたのは貨物の引きage線ね、夏の昼下がりにけだるく聞こえるDD13のエンジン音は今でも覚えていますよ。
>>51 14時〜16時のゴールデンタイムの前に近くの駄菓子屋で色々買ってから
みんなで土手上がって見たり、駅隣の大踏切の古い歩道橋で
「ふぉぉ〜ん!」と80が来ると「はちまる〜」と一同叫び、
81が来るとがっかりしてた。(EF81301.302は除く)
(隣の東武踏切に置いてあった凸型電機ED4021と22が古くて怖かった)
夜は北千住駅に昔あった、ニホソショクドウで食事してたら
警笛アーンド爆音なハチマルが通過し、
地震が来たかとドキっとしてたのを昨日の様に覚えてます。
ハチマルは顔つきも不気味だったなぁ(良い意味で)特に前期型は・・・
>>53 EF81は田端のが東北線用だったので、自分的には珍しい存在でした。
まぁ、ハチイチが内郷に来てからも上野口の運用は少なかったので珍しいことは変わらなかったけど・・・
>>53 EF81は田端のが東北線用だったので、自分的には珍しい存在でした。
まぁ、ハチイチが内郷に来てからも上野口の運用は少なかったので珍しいことは変わらなかったけど・・・
57 :
名無し野電車区:03/06/13 22:32 ID:LQQl3hc5
勝田駅に停車していたハチマルの絵を描いた事があったなあ。
屋根周りが複雑で書きづらかった。
鉛筆で書いてから絵の具を塗って夏休みの宿題として提出
しようとしたら母親からクレームがついて近くのアパート
の絵を描き直したなあ。
58 :
名無し野電車区:03/06/13 23:16 ID:tcqyBJ6g
EF80って独特のニオイがしていたって、センパイが言っていたけどどうなんでしょう?
何でも「香ばしい」ニオイだったとか ・・・
昔の交直流電気はローズピンクでしたね。
いつも見るハチマルは薄汚れててイイ味だしてたな。
またそれが雑型客車を引くもんだからカッコイイ
60 :
東武ローカル線:03/06/14 00:11 ID:t/9+6nah
子供の頃(20年程前)重連で貨物列車を引っ張って爆走するEF80、懐かしい思い出の1コマ。
当時はまだ常磐線もコンテナ列車は少なく、2軸の貨車が30〜40両つながって走っていた。
模型で旧客を引っ張らせて常磐線を再現していた人がいたが、結構ウケていた。
>>60 ジョイントこんな感じだったかな
♪タタタタタタタン・タン・タン・タン・タン・タン・タン・タン・タン・・・・・
(ふぉ〜〜〜〜ん)
62 :
名無し野電車区:03/06/14 22:38 ID:fJXgpuvG
ジャーナルの長距離鈍行特集で上野−仙台の
記事があって80が旧客を牽引していた写真
があったなあ。
63 :
名無し野電車区:03/06/14 23:29 ID:Lsj1xQWo
63号機はインバータ電暖搭載機。
ラストナンバーだ。
漏れがハチマルの牽く列車に最後に乗ったのは63号機が牽く「大洗エメラルド」だった。
小山の短絡線を通ったのもこれ1回だけです。
65 :
名無し野電車区:03/06/16 03:01 ID:8sq6/BZ1
確か最後迄残ったのは
一次型電暖 29号
一次型貨物 36号
二次型 61か63号だったかな?
個人的には29号がカコ良かったなぁ。
>>65 漏れも29号機好きだった
特に万博開催前後でヒサシ付きスノープロウはこのカマのみ。
最後の頃は車体の傷・汚れもあってかかなり不気味だった。
解体はいつされたんだろぅ・・・
67 :
名無し野電車区:03/06/17 06:35 ID:ct90SPTR
ミニスカートage!
68 :
名無し野電車区:03/06/17 21:16 ID:IgSksFKn
「ゆうづる」牽引アゲ。
69 :
名無し野電車区:03/06/17 21:24 ID:o9dq2px+
筑波万博臨12系客車長編成&ヘッドマーク付き・・・
晩年のハチマル勇姿ですた。
そういえばエキスポライナー乗ったっけな
いつもガラガラですいてました。
20系や581系なんぞは寝台セットして遊んでたなぁ
現役当時、東北本線でEF80の運用があったと聞いたのですが、
運用区間はどのあたりまでだったのでしょうか?
せいぜい宇都宮貨物ターミナルくらいまでですかね??
まさか黒磯以北の乗り入れは無かったと思うので。。。
>>45 そのレコードって、さすがに今では絶版なのでしょうね。
どこかでEF80の走行音を記録したCDとか発売してくれないかな。
>>72 そのレコードは「キング列車追跡シリーズ」として当時販売されておりました。
わたしも「ゆうづる」「さくら」「あさかぜ1号」「日本海」を持ってます。
車内放送が昔なつかしの喋りで萌え〜です。
74 :
名無し野電車区:03/06/17 22:36 ID:poJ6jvyz
日本一周の駅号を牽引してなかった?
連続かきこスマソ
>>74 駅号は確か18号機が牽引してますた。
ちなみに昭和51年の植樹祭お召しには60号機が充当されてます。
76 :
常磐線の72系 ◆U.3QNqD3Qk :03/06/17 22:41 ID:8jurrCY1
>>71 確か大宮操〜間々田間は水戸線直通の貨物列車の運用が有ったとうろ覚えですが記憶が
有るような無いような・・・・。ただ、宇都宮貨タにはEF80は「おそらく」乗り入れてはいない
と思います。曖昧なカキコでスマソですm(__)m
77 :
常磐線の72系 ◆HpzfRs6372 :03/06/17 22:48 ID:8jurrCY1
すいません、トリップ間違いました。
>>69-70 漏れも乗ったよ、エキスポライナー
写真も少しあるけど20系牽いているのには当たらず残念・・・
その頃は「ゆうづる」運用も復活していて何回かチャレンジしたけど撮れなかった・・・
>>71 黒磯以北にはEF81が行っていました。確か郡山タまでだったと思います。
>>76 漏れも東北線でEF80の貨物は見たことがあります。
水戸線への直通運用は貨物扱い駅も多かった当時なら十分考えられると思います。
79 :
名無し野電車区:03/06/18 22:52 ID:7cL+H93E
age
80 :
名無し野電車区:03/06/18 23:09 ID:Ju+7mQfK
ここの板は30才以上専用ですな。
81 :
東武ローカル線:03/06/18 23:14 ID:OAbvWai3
>>81 すみません、私29歳ですが・・・って来年30か・・・
82 :
東武ローカル線:03/06/18 23:36 ID:OAbvWai3
確かあれは北千住に駅ビルWIZが出来た頃だったか、
鉄と遠ざかってた漏れは本屋で、創刊したてのレ○ルマガジンに
EF80が危ない!とかで特集されてて本を買い、改めて80を最後に収めたいと
慌てて廃車近いハチマルを、特に37号目当てに千住の土手に撮りに逝った。
田端区に逝けば済むものを、そんな知識の無い漏れは暇を見つけちゃ土手だった。
だがすでに1次型はほとんど無くって、EF81に混じって2次型が来る感じだったな。
遠目では81と区別付きにくくて困ったが、あの音でゾクっとキテた。
結局80のアイドル37号は見れなかったけど、
最後ボロボロな塗装で爆音爆走してた80達が見れただけでも今は良き思ひ出。
そんな漏れも今では30代・・・
>>83 ハチマル撮りは土手に始まり土手に終わる
漏れも、荒川・江戸川・利根川・小貝川・桜川・恋瀬川に行ったよ
85 :
42:03/06/19 14:02 ID:QO/Hfi8e
>>81-82 あんた、ハチマルスレで
>>80や
>>81って連呼してるのワロタよ。
これからもマターリよろしくね。
>>83 もれもそのRM持ってる。
その時既に1時型は29だけだったような。
万博中央でエキスポライナー待ってたら、29だったのを思い出したよ。
あん時はうれしかったな〜。
ところで、万博中央って今どうなってるの?
>>85 万中は現在ひたちのうしく駅になっとります。
万博終了後、橋の部分だけ永年遺跡として残されてました。
そして広大なバスターミナルはバイク小僧のメッカですた。
87 :
名無し野電車区:03/06/19 22:27 ID:WSnPi5Wl
いろいろ話を聞くことができて勉強になるスレです。
80を見ていた頃、漏れは赤ん坊−小学生だったので
全く知識がありませんでした。
>>83 WIZなんて・・・(*^_^*)懐かすぃ〜♪
RMでは84-7月号と85-8月号でEF80に絡む特集をやってます。
漏れもEXPOの頃を中心に撮っていたけど、1次型のエキスポライナーは1回しか撮れなかった・・・
29号機は水戸で「エキスポドリーム」のマークを付けて待機してるのを撮りましたね〜
84年に田端区で撮影会があったときは36号機が「ゆうづる」のマーク付けて展示されてましたね。
ちなみに、北千住WIZが出来たのは中電が終日停車するようになった85年の春です。
昔いつも中電に乗っててビルの上にWIZの看板が見えてくるともう北千住かぁって
思ってました。
あと、漏れの時代は松戸と藤代にベルゴットが毒づいたネオンを輝かせていたな。
誰かベルゴット知ってる人いるかな・・・
ハチマルネタじゃなくてゴメソ。
>>89 ベルゴット?ちょっと分からないです〜
藤代というのがミソデツネ、漏れがよく覚えているのは亀有の角○○かw
あと、まだまだスレ違いネタでスマソですが、北千住駅はWIZが出来て駅が新しくなるまで硬券の長距離きっぷを売ってました。
>>90 >硬券の長距離きっぷを売ってました
そういえばそうだったねー
ホント懐かしいです、1985年前後は常磐線管内でも硬券切符は存在してました。
ある日、一日かけて一駅づつ降りて硬券入場券買ったことあったなー。
結構近代的な駅ビルなのに硬券があったりして驚きがあった。
あの硬い切符を駅員から受け取る時の感触はいまでも覚えてます。
またまたスレ違いでした。
92 :
名無し野電車区:03/06/20 16:24 ID:LuqXfKAy
誰か教えて下さい
「EF80」は
「イーエフ・ハチマル」と読むのですか?
「イーエフ・ハチジュウ」と読むのですか?
教えて下さい 宜しくお願いします
93 :
常磐線の72系 ◆HpzfRs6372 :03/06/20 16:57 ID:FW72ojnF
>>92 旧国鉄の称号規定等を読むと「イーエフ ハチジュウ」が正式な読み方だと思われます。
ただ、呼び方は夫々の人によって異なるのでは?と思いますが・・・。例えば私はEF80やEF58などは
単に「ハチマル」「ゴハチ」と呼びますが、EF15やED16は「イーエフジュウゴ」「イーディ
ジュウロク」と呼びます。要は自分が呼びやすい方でいいのでは?と思いますが。
>>92 普通に読めばハチジュウだわな。
漏れはハチマルorパーマルって言ってたな。
80は81に比べるとだいぶ短命だね。
96 :
名無し野電車区:03/06/20 17:08 ID:HjVfUqS8
えきすぽらいなーって上野と万博中央の間の快速電車ですよね?
97 :
92:03/06/20 17:10 ID:LuqXfKAy
98 :
_:03/06/20 17:11 ID:EuxYTZOv
>>96 大宮発着もありました。
使用車両は電車・気動車・客車です。
記念にマタ〜リと100踏んでおきます。
101 :
名無し野電車区:03/06/20 22:27 ID:lu81pPgy
保守
>>95 同じ初期交直機の「関門の船頭」ことEF30に比べても若干短命だったな。
まあ、あれは特殊用途機だったからな。交流区間は部分出力だったし。
常磐線沿線住民でいつもEF80見慣れてたけど、北陸の電気EF70は見たことなくて
憧れだったなぁ・・・
会えないまま消えていってしまいますた。
EF80の特集を組んだ雑誌知ってる人いますか?
105 :
名無し野電車区:03/06/21 22:22 ID:Du1HAkk5
十和田牽引アゲ。
>>103 前から不思議だったんだけど、北陸ローカルのEF70が根強い人気があるのは
なぜだろう?
東京や大阪とは縁のない機関車だし、首都圏で貨物からブルトレまで幅広く
牽引したEF80のほうが一般的に人気が出そうなもんだけど。
やっぱりEF80は不気味だからか・・・(w
ふぉぉ〜ん・・・
>>106 常磐線沿線に育った鉄ヲタには熱い支持があるのだが・・・(^^;
漏れ的にはEF70よりも九州のED72,73のほうが萌えまつ
>>109 ED72.73確かに面構えの不気味さはハチマルに匹敵するな。
DD54みたいに出っ張ってんのがイイ!
EF80の初期型は「奥目」な上にブロワー音が不気味だったからなあ。。。
112 :
名無し野電車区:03/06/22 22:16 ID:4QP2F1yl
>>106 80は旧型機関車と新型機関車(国鉄時代の場合)
の過渡期に製作されたから車体が中途半端の格好
になってしまったからだと思う。
113 :
名無し野電車区:03/06/22 22:26 ID:+djn9ngU
EF80ですか、とても懐かしいカマですな。
昭和50年代常磐線の客レを好んで乗りに行ったものですが、
その時のカマは何時でもEF80でして皆さんが話しておられた
とおりあの独特のブロワー音を出しながら旧客を牽引している姿を
いつもドアを開けて身を出しながら見ておりました。
牽引しているEF80の電暖表示灯の明かりは今でも新鮮に思い出されます。
はっきり言って 萌 ですな。
>>114 (・∀・)イイ!
そういえば大宮に36号機保存されてるみたいだけど、車籍復活しないかな。
久しぶりに走ってるとこ見てみたい。
待機中のブロワー音
♪ふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜ん
>>115 直流区間専用でもいいから復活してほしいね。
でも、機構的にかなり特殊な機関車だからなあ・・・
118 :
名無し野電車区:03/06/23 21:15 ID:S9BKPGyi
>>116 おぼろげながらこんな感じじゃなかったっけ?
♪ふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜んふぉぉ〜ん
(待機中)
♪フィー!
(発車)
♪ふぁぁぁぁぁぁ〜 あーーーーーーーーーーーーーーーー
(起動)
>>112 もし、EF80の初期型がEF70一次型のように白熱灯一灯の外観だったら
どんな雰囲気だったかな?
誰かウソ電で作ってみてくれ〜
121 :
名無し野電車区:03/06/24 21:13 ID:azsWoRbL
>>119 それだっ!
昔の想い出がよみがえったよ
どこかに音源残ってないかねぇ。
122 :
名無し野電車区:03/06/24 21:14 ID:ywy3nnOq
age
123 :
名無し野電車区:03/06/24 21:34 ID:546Roc1R
80年代生まれの鉄ヲタは、EF80形を見たことがあるだろうか?
1980年生まれなら、幼いうちに見たかもしれない。
しかも、37号機のあれで、ビックリして泣いた幼児いたはず。
漏れは、1979年生まれだが、仙台生まれ育ちなのでsage。
37号機って、いったいどうなってたんだ?
じゃねえや、なんでああなっちゃったんだ?
126 :
東武ローカル線:03/06/25 16:39 ID:zQ4KxU/S
でも、EF80が復活したら一度旧客引っ張って常磐線を爆走して欲しい。サボは上野〜平で(現いわき)
>>126 (・∀・)イイ!
ハチマルはどちらかというと、優等列車より庶民的な雑型客車の方が似合うと思う。
幼い頃、両親に客車に乗った想い出があるなぁ。
親が俺にに「危ねぇからつかまってろよ!」
遠くで汽笛が鳴って、少しの間があって「ガッシャーーン!」。
これが幼い子供にとっては好きだったな・・・。
128 :
名無し野電車区:03/06/25 21:07 ID:nklxuT/B
>>127 胴衣。
ハチマルは旧型客車+10系客車の編成に似合うね。
>>126 漏れは [ 仙台行 (常磐線経由)] のサボをキボンヌです。
そういえば、厨房の時の友達が221レの走行音をラジカセで録音してたんだな〜
いま思うとそのテープ、なんとしても譲ってもらうかダビングしてもらうべきだった・・・
130 :
名無し野電車区:03/06/26 01:23 ID:zgDSfJTk
>>129 オイラも「仙台行」に禿同!
水戸でED75に交換しないで
一気に仙台まで行ってほしい!
131 :
東武ローカル線:03/06/26 01:29 ID:BFNXkFLY
>>129-130 ついでに「十和田」復活希望!12系12両で。運転区間は当然上野〜青森(常磐線経由)
>>125 37号はDD54みたいですが、
38号機も他に比べてヒサシが短くって他とは印象が違います。
当時のこの2両に一体何があったのか??
133 :
名無し野電車区:03/06/26 21:25 ID:Em8uDSp/
age
EF80の旧客乗ったことがあります。
上野夕方の3時過ぎ頃発のやつ。
昔は、駅のアナウンスで「飛び乗り・飛び降りは危険ですから
おやめください」とか「よく止まってからお降りください」のように
今ではありえない放送だったなぁ。
>>134 日暮里や松戸など国電区間の駅で、殺伐としたアナウンスの中ハチマルの豪快なブロアー音を先頭にやってくる客レは最高ですた。
漏れも425レはよく乗りましたが、当時は中電の本数も少なかったのでいつも混雑していました。
136 :
常磐線の72系 ◆HpzfRs6372 :03/06/27 11:02 ID:gImenm8A
>>135 私も昼過ぎの223レと午後の425レはちょくちょく乗りました。
特に223レは試験で学校が早く終わると友部まで乗り、前に停車していた水戸線の
客レ(列番は失念してしまいましたが)に乗り換えて小山へ、なんて事もしました。
水戸線も平坦線のようで友部〜岩瀬あたりは筑波山の裾を走るので意外と勾配が
あるのですがハチマルは独特のブロアー音とモーター音を響かせて走っていました。
>>136 それっていつ頃の話なんですか?
漏れが鉄活動始めた時にはもう客レは無くなっていました。
138 :
常磐線の72系 ◆HpzfRs6372 :03/06/27 17:00 ID:UkhXMy+l
>>137 私が高校の頃でしたから昭和52〜53年頃の話ですね。
ただ、常磐線の客レは昭和57年11月の改正まで残っていましたし、水戸線は記憶していないのですが
同時期まであったと思います。水戸線へは何回か客レを撮りに行きましたが、ハチマルとハチイチが
半々位の確率で来てハチイチだと少しガッカリしていました。
139 :
名無し野電車区:03/06/27 18:01 ID:ZGOxqjgw
>>138 ED75の南限がまだ土浦だった頃ですね。
おそらく水戸線の客レと貨物
EF8010+オハフ462003+・オハ353014+オハ353018+
オハ352559+オハフ462016水ミト
EF8057+トラ40557+ワム73570+ワム87492+ワフ22613門モシ
+ホキ1168西金常備+ホキ1366+ホキ864+ホキ1786+ワム91362
+ワフ29886
140 :
名無し野電車区:03/06/27 18:20 ID:8PPkxBcl
>>139 客レの方には荷物車か郵便車が付いていたと思うが?
141 :
名無し野電車区:03/06/27 18:29 ID:KL7hMXzm
>>140 ・スユニ602022が近い所に書いてあるがコレだったのかなァ
何せ古い記録なんで・・
>>137 水戸線の客レが無くなったのは昭和57年11月の改正です。
最終日は確か、EF81の牽引だったような・・・
143 :
名無し野電車区:03/06/27 21:10 ID:xKQ6JaDK
80ファソは多いんだなあ。
>>139 えっ!ED75土浦まで来たことあるんですか?
知らなかったです。
145 :
昭和45年頃:03/06/28 12:01 ID:sL+v0X9X
EF80の客レ、EF15の貨物、キニ55の2連水戸行き、
成田行きはDE10に旧客、特急ひたちはキハ81、急行奥久慈・ときわの
キハ58非冷房車、ピカピカの103系1000番代はステッカー付き
で上野行き、ときわのサロ451のグリーンの帯、80のピンク色、十和田
のオロネ10の藍色、クモハ73の茶色・・・
松戸の駅の先端でこれらを飽かず眺めてた消防の頃。
146 :
名無し野電車区:03/06/28 12:25 ID:Kf0ZSy60
常磐線に乗って母方の実家に行くのが楽しかった幼少、80年代前半。
「電」「客」「気」なんて地元向けに配布される時刻表に書いてあった。
「客」が気になって、2度ほど無理言って帰りの時間を合わせてもらった。
EF80はごつくてちょっと怖かった記憶がある。
でもEF81はスマートすぎて何か物足りなかった。
常磐ハワイアンセンターから母方の実家に戻るときに
湯本で偶然乗れたのが常磐線で客車に乗った最後の記憶。1985年ごろ?
あとは貨物列車の記憶が強く残っている。
チップ積みの貨車とか、なぜか水色で蛇腹の貨車なんて覚えている。
急行ときわ、高嶺の花だった特急ひたちクロ入り、
異彩を放っていたみちのく。
まだまぶしかった新車203、白に青帯の電車がいきなり登場して、
「交直両用の電車なのに赤くない」なんて混乱したっけ?
北千住付近で「なんで東横線がこんなところ走っているんだろう?」と
不思議だったのも懐かしい。当方横浜在住。
>>144 貨物運用で入ってました、ただ本数は少なかったはずで漏れも土浦の発着線で1,2回見ただけです。
あまり遠くへ出たことのないガキの漏れは、「東北の主」の姿にかなり感動しますた。
>>145 この年代はかすかに記憶があるのですが(実際73系には乗ったことがあります)漏れがよく覚えているのはもうちょっとあとの時代になります。
やはり583系の「みちのく」はスターでしたね〜、「ひたち」はボンネットばかりでたまに200番、300番が来ると歓声をあげてたっけ(^^;
キハ58の「ときわ・奥久慈」には時折キハ55が付いてたりキロがエアサス車だったりしてました。
EF80は上野口では初期型が多く、後期型はあんまり来なかったという印象です。
>>146 なんで東横線が…>今では田園都市線の8500系が大量に…(略
149 :
名無し野電車区:03/06/28 21:29 ID:+J2/LODf
懐かしい話を聞くことができてうれしいでつ。
150 :
常磐線の72系 ◆HpzfRs6372 :03/06/28 22:19 ID:73sEES8e
>>145 私は更に前、昭和38〜39年頃に綾瀬〜亀有の線路に近い所に住んでいたのですが、
当時2〜3歳でしたが幾らか記憶が残っています。まだ三扉、四扉混在していた国電、
蒸機が牽く客レ(恐らく成田線直通列車だと思いますが)、一日一往復だけ通過していた
特急列車(もちろんキハ81のはつかり)に混じってまだ新車だったEF80と401系(形式を知ったのは
当然ずっと後ですが)のピンク色がとても後々迄印象に残りました。そして何の因果か
現在も都内の常磐線の線路際に住んでいますが415系の塗装変更車を見るとこの40年近く前の
光景を思い出します。
151 :
名無し野電車区:03/06/28 22:45 ID:KbwXF6Kd
>>134 昔俺が消防の頃松戸のおばさんちから帰る時いつも乗っていたのが
426レ(松戸発21:25〜上野21:45着)でまだ動いている時にドアから
飛び降りたら車掌に怒られた記憶があるよ。
ちなみに列車がかなりゆっくりした状態で走っていても飛び降りると、
結構なショックがありもうちょっとでずっこけるところだったよ。
今から考えれば当たり前だけど、なんだか懐かしい思い出だよ。
でもいまから考えてみてもEF80の走りっぷりは感動ものだったよ。
迫力でいってもホント全然EF81に負けてなかったもの。
あーまたEF80の鈍く光っている電暖表示灯が見てみたい。
152 :
DML30 ◆JNRRvwY2sI :03/06/28 23:52 ID:roKBoaNm
>>150 IDが73・・・(^^)
今日仕事だったんだけど、帰りに日暮里で赤電を見ましたがだいぶ(・∀・)イイ!!色合いになってきましたね♪
やはり常磐線はローズピンクとエメグリあってのものですね、103系がもうすぐなくなるとまた寂しくなりますね・・・
>>151 漏れはガキの頃客レに乗るとだいたい飛び降りをやっていますた(^^;
旧客スレに書いたけど、高崎線の吹上かな?そこでホームに思いっきりダイブした時はさすがに親に殴られたよ・・・(汗
>>152 その飛び降りですけど、前に親父から聞いたんですが客レ全盛期に
乗り過ごしてしまった学生が途中の駅(通過)で飛び降りて亡くなったことがある。
と言ってました。
あと、機関車と客車の連結部から今で言う厨房が機関車に乗り移ったりして
遊んでいたそうです。
154 :
名無し野電車区:03/06/29 21:13 ID:S3IsBVP+
あげ
155 :
名無し野電車区:03/06/29 22:27 ID:YajpwEbb
漏れ常磐線沿線に住んでますが、今日赤電見ますた。
とても懐かしくて一瞬昔にタイムトリップしました。
ローズピンクのEF80また見たいです。
156 :
名無し野電車区:03/06/29 22:32 ID:7iEWTlrK
>>8 「はくつる」のヘッドマーク付きEF80…見てぇ〜!もしくはNゲージで再現してぇ。
158 :
名無し野電車区:03/06/30 12:18 ID:e+LSirGE
Nゲ−ジ完成品でEF80出してる所は”あの”メ−カ−だけなんだよな〜
159 :
名無し野電車区:03/06/30 19:48 ID:cw+9ZiMf
ヒサシと奥まったヘッドライトが好きでした。
その頃消防だった事もあり、後期型はEF81と区別が付かなかった。
160 :
名無し野電車区:03/06/30 20:09 ID:tEnU5/pB
>>157 156です。
写真を拝見しましたが、EF80の後ろにいるナハネフ22って「はくつる」に使われてましたっけ?(所定はナハフ20)
もしや「ヨン・サン・トオ」の直前に実現したとか…。
161 :
名無し野電車区:03/06/30 21:06 ID:lOaEa02u
いいカキコが多いなあ。
162 :
常磐線の72系 ◆HpzfRs6372 :03/06/30 21:45 ID:hA+D/57Y
>>160 その前に「はくつる」は東北本線経由でしたよね。そして「ヨン・サン・トウ」の東北線青森電化で
583系化されたはずです。しかし、>157氏の写真を見ると4号機に「ヒサシ」が付いているのでもっと
後の時期だと思われます。ところが、「ゆうづる」だとしても「ヒサシ」が付いた時代で20系だと既に
ヘッドマークは無かったはず・・・。どうもよく判らないのですがもしかして「ウソ電」かな?
もし違っていたら157氏、すみませんm(__)m
163 :
13:03/06/30 21:48 ID:0K47BgBH
>>160 これ元画像ゆうづるでHM部分のみコラでしょ?所定の20系はくつる編成は
青森方←カマ+ナハフ20+ナハ20+ナハネ20・・・のはずなのに>157では
カマ+ナハネフ22+ナハネ20・・・としか見えないし。
>>163 名前消し忘れていた・・・13サン須磨素。
横川で初めて実物見ました。
>>165 ラストナンバーでしょ
漏れ的には後期型は80と認めたくないような感じです。
やっぱり奥目・垂れ目テールライト・スノウプロウだなぁ・・・
保全age
漏れ的にEF80の好きな所は
新しそうに見えて古臭い所。褪せたローズカラーも古臭かったが、
前期型の奥目ライトにヒサシを付けて運転席には緑色の大型扇風機。
サイドに回るとオレンジ色の電暖灯と
Hゴム無しの7個の明かり取り窓。その下にはシンプルな横桟ダクトが整列し、
ナンバー下には「日立」の毛筆体銘板が光り、
その中から「ふぉぉ〜〜ん、ふぉぉ〜〜ん」と・・・。
もうEF81とは比べ物にならないほど漏れにはカコ良かった。
>>168 屋根上の高圧配線のゴチャゴチャもいかにも初期の交直流車って感じで素敵なところだね♪
>>170 そうだよね。
漏れは遠くから見たとき屋根に銀のBOXがあるかないかで81か80か判断してますた。
>>170 それもあったです。168に「屋根のゴチャゴチャ」を追加(w
>>171 漏れの80判別方法は前期型ならヒサシ、後期なら全面窓左右間の間隔ですた。
81の方が左右間隔が広かったので結構遠くからでも判別できますた。
関係ないが、80に前面の雰囲気が似てるEF65500番台をローズに塗ったらイケるかも?
174 :
名無し野電車区:03/07/08 22:04 ID:eVlV4gii
>>173 田端機関区ですな
1985年頃、いつもここらで写真撮ってたのを思い出しますた。
当時は機関区の職員に一声掛ければ、勝手に撮ってていいよみたいなノリでした。
ログが復活したのはいいけど数日分がdでしまいましたね・・・
>>173 あの写真の63号機は運用離脱後のものみたいですね。
176 :
ログ補完:03/07/10 02:04 ID:FlD3C7jX
173 名前:昭和50年頃 投稿日:03/07/04 13:27 ID:3NpAXu4t
いろんな所で見かけたなあ、80。
水戸線で小山、新金線で新小岩、武蔵野線にも入っていたな。
総武線はどこまで入っていたんだろう。時々単機回送。北柏や
金町でちょっとヒルネ。三河島で高架を降りてく時、食い入る
ように屋上機器を見ていた厨房の頃。
174 名前:名無し野電車区 投稿日:03/07/04 15:58 ID:Ql92/xu7
単機回送で思い出したけど、踏み切りで長く待たされて単機のハチマルが
「ふぉぉ〜〜〜〜〜ん」ってゆっくり通過して行く姿は不気味で良かった。
特に薄暗い夕方とか夜は薄気味悪くて好きだったなぁ・・・。
そしてぼんやりと点灯したテールを見えなくなるまで追ってたっけ。
175 名前:東武ローカル線 投稿日:03/07/04 23:29 ID:jDqTunSC
EF80・・・20年以上前の柏駅での情景を思い出した。
そのとき上野まで行くつもりで柏駅3番線で電車を待っていたらEF80牽引の旧客普通列車が轟音とともに通過。
そして反対の4番線をEF80重連の貨物列車が通過。2軸の貨車が40両も連なる姿は子供だった自分の心に焼き付いている。
そして96年レトロトレインときわ。あれの牽引機関車が80だったらスーパービンゴ!だったけど・・・
176 名前:名無し野電車区 投稿日:03/07/04 23:45 ID:H63EScHo
>>175 当時はEF80重連の貨物列車なんてあったんですね。
知らなかったっす。
177 :
ログ補完:03/07/10 02:05 ID:FlD3C7jX
177 名前:新小岩操〜だよ 投稿日:03/07/04 23:54 ID:kmL6vZ71
>>175 俺も96年のレトロトレインに乗ったことがあるけれど、確かにあれはEF80が引っ張って
ほしかったよ。しかしあの列車は現役時代を彷彿させるぐらい国電区間をぶっ飛ばしていたね。
178 名前:名無し野電車区 投稿日:03/07/05 02:51 ID:1NxdeiXV
>>168-173 当時水戸線沿線に住んでいたオレは、EF80といえば後期型ばかり目にして
奥目でヒサシ付きの初期型はほとんど見かけることが無かった。。。
常磐線沿線では初期型が活躍していたようなので、案外前期型と後期型で使用線区を
分けていたのかも。。。
179 名前:常磐線の72系 ◆HpzfRs6372 投稿日:03/07/05 11:01 ID:vnhRuvDM
>>178 一次車は田端区、二次車は内郷区に多く居たためではないでしょうか。内郷区の運用は
水戸線関係が結構多くあったので上野口には余り入らなかったと思います。ただ、全く
無かった訳でもなかったので時々新金線で走っているのを見かけました。
180 名前:名無し野電車区 投稿日:03/07/05 11:15 ID:VaIJAxdw
>176
ほとんどが次位回送だったと思う。
>178
後期型の51〜は水戸線電化に伴う増備という名目じゃなかったかな。
貨客用でSGがあるとかないとか・・・よくわからんが
178 :
名無し野電車区:03/07/10 11:08 ID:zBSXfEh5
180 :
名無し野電車区:03/07/14 03:49 ID:cPXX2mKk
「ふぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん」age
181 :
名無し野電車区:03/07/15 00:52 ID:GCdMeBMx
ゆうづる、十和田(20系)だなやっぱり。
良スレなのに最近誰も来ないなぁ。
183 :
名無し野電車区:03/07/15 22:20 ID:Aq0dcE/+
保守。
誰かカキコをキボンヌ。
最近カキコが少ないようですね、と言う事でタネを一つ。
今現在、形を留めているのは大宮の36号機と横川の63号機だけでしょうか?
186 :
名無し野電車区:03/07/16 15:25 ID:xXXoQEJf
>>181 25年位前に「十和田」に乗ったことがある
A寝台車のナロネ21だったかな(よく憶えてない)
EF80と20系、今では虫歯予防の「8020運動」に
なってしまったのか?
187 :
昭和50年頃:03/07/16 16:19 ID:l1DJakEl
よく江戸川に行って鉄橋を渡る列車を見ていた。
営団の5000系、6000系、EF15と赤い車運車、急行もりおかの
2両のサロ、茶色いクモル。
ピンクの80が茶とブルーの客車を従えて土手を上がってくる。
急いで鉄橋の下へ。機関車を下から見上げて、その重量感あふれるサウンド
を楽しむ。次に軽やかな客車の音、突然なぜか頭上より霧が・・・・
走って逃げたアホな俺達の思い出。
ピンクのEF80はやっぱ旧客レだな
EF81-301、302はあの時共通運用だったんだっけ?
190 :
名無し野電車区:03/07/16 21:37 ID:X7GhGc7D
保守
ログがdでたからスレが逝っちゃったと思ってたらふかーつしてて感激
「ふぉぉ〜〜ん」で思い出したけど、荒川橋りょうでEF80を待ってると
後ろの東武線側から釣り掛けモーター音と共に5700系がこれも爆走してたっけ。
EF80と5700系の懐かしい音や匂いを今でもおぼえてます
193 :
187:03/07/17 10:53 ID:uddUjly7
>192
修学旅行臨たびじ号とかね。ベージュとオレンジの8000系もイイ!
ED重連とホキ、最後尾の薄いグリーンのトフも懐かしい。
臨時の十和田で12系や14系の青とピンクのコントラストもえがったなあ。
194 :
名無し野電車区:03/07/17 21:14 ID:WLEbx4y0
イイカキコがしてあるなあ。
>>192 東武5700は土曜の午後に鉄橋へ行くと臨急の「だいや」や「おじか」でよくやってきました。
まぁ、その頃は73・78系が大量にいて準急だとフルノッチで荒川を渡っていきました。
>>193 12系との組み合わせとして、エキスポライナーでの活躍もEF80の最後を飾る上で印象深いものがあります。
196 :
187:03/07/18 14:43 ID:PIw4b8Lx
>195
ああっ、エキスポライナー!低運大目玉のクハ401に乗りましたよ。
荒川沖あたりに停泊する寝台のやつも80牽引だったんだろうな。
早朝の上野駅に相次いでやってくるゆうづる。
19番と20番線の行き止まりホームにツラを並べた80。
夏休みの撮り鉄小僧の朝は、あれから始まるんだよな。
197 :
名無し野電車区:03/07/18 14:59 ID:kfWYux2G
80って直並列ノッチがないって聞いた記憶があるのですが、
ということは、直列と並列だけで制御していたということですか?
あと31以降が貨物専用、51以降が台車変更でいいんでしたっけ?
198 :
名無し野電車区:03/07/18 19:47 ID:k9Om9dSr
>>197 前者はわからぬ。スマソ。
後者は31〜58号機が貨物専用、59〜63号機が客貨両用。
台車変更はその通りです。
>>197 はい、80は直列、並列の二段組み合わせ制御でした。
80の場合、当時の技術力としては限界に近い軽量化をするために
「一台車一モーター」方式を採ったのは有名です。が、この為に他の
F級電機とは異なって主電動機が3組しかありません。従って直並列の
組み合わせができずに二段となっていました。
しかし、これだと速度制御がやりにくいために直列抵抗段での連続運転が
可能にしてあったようです(勿論、限度はあったと思いますが)。
この他に直列最終段で弱め界磁が使用できるようになっていた気もしますが
今ひとつ自信がありません。この点、どなたか補完お願いしますm(__)m.
EF80かぁ〜。
残念ながらあまり記憶にないのだが、10数年前に撮った写真に写ってた。
あの頃は、ただ写真を撮ることが楽しかったから、
型式とかにはあまり興味がなかったんだね。
201 :
21世紀の男:03/07/18 21:59 ID:lnWIRJAi
EF80 1〜10 って、P型なんですか?
たしか20系対応に改造したとのことでしたが。
202 :
名無し野電車区:03/07/18 22:02 ID:FXrisGV1
運用北限は平だったのかな?
203 :
名無し野電車区:03/07/18 22:11 ID:8N6VFMNG
濡れが撮ったEF80は、29、44と63だけだな。
29と63は重連で走った「さよならEF80」。 下りの上野15番線出発を撮ったよ。
ただ下りEF80-29の上野発車時点ではヘッドマークはビニールで隠されていた。
戻りのEF80-63ではマークだ出てた。 はくつるのマークにそっくりだったね。
44は上野15番線で撮った2レゆうづる2号と、万博中央で撮ったエキスポライナー。
懐かしい・・・ まだ小学生だったよ。
204 :
名無し野電車区:03/07/19 01:58 ID:T+0dkmUJ
タネを1個蒔くので咲かせて下さい
ありったけの走行可能な20系を集めてリバイバル「十和田」を
運行出来ないものだろうか
EF80に上野〜仙台位ロングランさせて仙台〜青森はED75に
牽引してもらうっていうのはどうだろう?
リバイバル「ゆうづる」は、また別にタネを蒔くことにして
まずは「十和田」を咲かせて下さい
205 :
名無し野電車区:03/07/19 10:29 ID:duozVh3H
>>204 機関車交換は水戸でやってたんで、水戸ー青森がED75がいいんでは?
それより自走可能なEF80と20系はないだろ?
206 :
名無し野電車区:03/07/19 10:36 ID:iCEsTWWh
>205
EF65をピンクに塗装して屋上機器やガイシはハリボテ。
スピーカーでブロアー音を流して・・・ってプラレールかよ(w
207 :
197:03/07/19 14:54 ID:0NY5r0+v
208 :
204:03/07/19 17:39 ID:XJxflirO
>>205 なんとか話が膨らまないかなと思ったんだが
だめみたいだね
>>204 EF80は大宮のをどうにかするとして、20系はどうする?
どこか本線と繋がっているレールの上にいるやつあるか?
210 :
名無し野電車区:03/07/19 22:02 ID:1KGuiRt/
あげ
>>209 あえて20系をイベント用に新製して欲しい。
当時の様に一つ一つの部品にコストを掛けて。
>>212 懐かしいな。
初期型の画像はありますか?
>212
おお、懐かしいエキスポライナー80+12系客レ
あんとき印象深いのは、低窓シールドビームクハ401白胴だったから…
すれ違い須磨ソ
>>213 1次型はあまりいいのがないんですよ・・・
しいていえば84年の田端区の撮影会のときの36号機くらいかな〜、今度スキャンしておきます。
>>214 もちろんそちらも撮りましたよ>クハ401低窓
216 :
名無し野電車区:03/07/21 01:29 ID:Jos0Pzc+
激しく良スレですねえ。
いきなり参入させてもらいますが、自分も消防のころ80+旧客を
見て育った世代です。
万博の頃には放課後毎日のようにエキスポライナーに乗りに逝って
ました(もちろん金は払って・・・)
80+20系・12系、583(青森・向日町車それぞれありまし
たよね?)キロ28なんかにも乗りました。
20系は十和田・津軽などの座席改造車が入っていたのなんか思い
出しますね。
ところで80と81の見分けですが、当時の漏れは前面窓の間隔が
狭い方が80と見分けてました。これだと遠目でもはっきりわかり
ます。
217 :
某水戸支社:03/07/21 09:24 ID:AFlwpnkl
80が現役の頃は消坊だった。
夕方の17時頃に平に着くマニ+旧客をよく使ったなぁ
発車時の客車特有の連結器と走行音が懐かしいです。
>>216 万博頃の常磐線が一番おもしろかったじゃないかなぁ
うちのレイアウトにも、蟻の80があるんで
加糖やグリの旧客引かせてるますよ。もちろんマニ60付きで(牽引力があまり良くないが)
いやはや…正直懐かしい…消防の時乗りましたよ。
私が良く乗ったのは、昼間上野発の客レ(確か終点仙台でしたっけ?)
特に発車直後はひたすら混んでいたのは…今も昔も同じ
けれど、既に発車しかかる時に最後尾あたりの車掌さんに拾って貰う…なんて、今までは出来ないっ!
あの時の車掌さんの方が、今の車掌さんに比べて多少いい加減で人情味あった事は良く覚えてます。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
220 :
名無し野電車区:03/07/22 20:59 ID:NrLaoe7n
今日は、宇都宮線の事故で下りの北斗星1・3号が常磐線を迂回してますね。
早速、暇人な漏れは常磐線沿線なので見てきました。
やっぱブルトレはイイですねぇ。
中学時代にハチマル牽引の「ゆうづる」を追いかけていたことを思い出しました。
常磐線回りのブルトレ復活して欲しいです。
パーマルなつかしぃ〜
>220
同意かも
せめて、北斗星3号だけでもゆうづるに改名して常磐線回りにできないものかと小1時間
夕方ダイヤに滑りこませ事出来そうなのに…今日みたいに…。
常磐線の片側は海ぢゃなひか。
224 :
名無し野電車区:03/07/24 04:21 ID:L2mmREkz
ふぉ〜〜〜〜〜んage
225 :
名無し野電車区:03/07/24 23:41 ID:s5kXq/Op
>>222 宇都宮+郡山+福島>>>>水戸+日立+いわき+原ノ町
あと所要時間延びるし、単線区間がネックだな。
上野口19時前後は中電の間隔が空くんで、通勤利用者の反発も・・・
>>225 むしろ今の1号のスジに乗せたほうがいいかも・・・
夏場はギリギリ海沿いの景色みられそうだし。
いいなぁ・・・常磐線のブルトレ復活希望ぬ
ゆうづるが健在だった頃、夏に写真撮りに行ったな。
茨城南部なんで、日の出の関係で早いゆうづるは夏場限定だった。
朝は静かで少しモヤがかかってる時なんか幻想的で良かった。
今でもその時の空気の匂いとか憶えてるよ。
またあの頃に戻りたい・・・(遠い目)
228 :
名無し野電車区:03/07/28 03:07 ID:7pRuobyP
.
229 :
名無し野電車区:03/07/28 03:18 ID:MRssjROz
世代的には被っているんだけど、EF80はついぞ見ることが出来んかった。
なので本のなかでしか見たことがないのですが、個人的には「ゆうづる」のヘッドマークを付けた姿が好きでした。
>>229 「ふぉ〜〜〜〜〜ん」
是非聴かせてあげたかったです。
231 :
東武ローカル線:03/07/30 02:47 ID:wHcLqiwN
EF80・・・懐かしい機関車。大宮に残っている80を車籍復活させて常磐線を走らせて欲しいものだ。高崎に残っている旧客を連結させて、本物のレトロトレインときわの復活!絶対ウケそう。
>>231 漏れもそー思います。
マイナ〜だけど、好きな人は結構いるよ。
漏れなんかは常磐線の雑型客車引いてる頃知らないんで一度見てみたいです。
>227
そうそう、昔のゆうづる全盛期はよかったね。 上り下りとも幻想的で…
いかにもブルトレらしいブルトレだったよね…今回の迂回北斗星で昔の感覚がうづうづ…
>231
いいねえ、漏れの感覚だと消防時代思い出すよ…。
>>233 例の常磐線迂回の北斗星漏れも見に行ったよ。
今は全く撮り鉄してないんだけど、迂回の二ウス聞いて懐かしさのあまり
見に行ってしまった。
近所を久しぶりにブルトレが走ったんで感動したよ。
ゆうづるを追いかけてた頃が懐かしい・・・
あの頃の友人達は今何してるんだろう。
このスレ初めから見ましたが、みんな知らない人たちなのに旧友に会ったみたいな
不思議な気持ちになりました。
また良い話聞かせてください。
235 :
名無し野電車区:03/08/01 17:58 ID:YHBQ4tRQ
EF80かぁ〜。
漏れは消防2年の時に初めて見たなぁ。
C62を後見役に電蒸運転で現れた80はちょ〜かっこえがった〜。
236 :
名無し野電車区:03/08/02 11:39 ID:i/slBiqG
またブルトレブーム来ないかな〜
あの頃、上野や東京駅のホームは少年たちでいっぱいだった。
238 :
名無し野電車区:03/08/02 20:47 ID:uZx7BMh9
保守しときます
>236
買っちゃった。
241 :
名無し野電車区:03/08/05 21:19 ID:pkMvHNYZ
EF80総武線での
DD51やDE10との重連貨物も萌えですた。
sage
>>241 うわぁ懐かしい。
牛久駅ですよね、西友の看板・イズミヤはまだ建設中だったんですね。
土浦駅はあんまり変化してないような・・・。
39号機のぶどう園踏み切り周辺も今とは変わってしまいました。
良き時代の写真ありがd。
>>241 「ついでに」だなんてもったいない!
20系も81系も、そしてEF80もついこの間までいたような気がするんだけどなあ。
土浦駅では、右端に筑波鉄道も写ってますね。いい写真を見せていただきま
すた。ありがとうございます。
245 :
名無し野電車区:03/08/06 20:59 ID:sXyqZEv+
>>245 またうpして頂き有難うございます。
この日は生憎の雨だったんですよねぇ・・・
私も撮りに行ったんで憶えてます。
だぶん
>>245の場所は取手〜藤代間ではないでしょうか?
ちょうどキリンビールの工場がある踏み切り??
今後定期的にうpお願いしたいです。
>>245 さよなら運転は漏れも行った。けど根性なしだから、上野で駅撮り(w
よく撮れてますね。羨ましいでつ。
248 :
名無し野電車区:03/08/08 11:43 ID:EBr2wniu
>>188 EF81-301、302は内郷時代80と共通運用でした。
よく勝田ー小山の水戸線旧客普通に使用されていました。
勝田駅の側線にスユニ60・61をつないだ旧客と一緒に留置されているのを学校帰りに眺めていました
>>241さん
いいですね〜、しかもきれいに撮れていますね〜
漏れはハチマルはよく撮っているつもりが実はあまり撮ることが出来てないのでかなり後悔しています。
>>248 漏れは水戸線で401系に乗ってたら途中で交換した客レがEF81-300だったということがありました。
ただEGがついていないので夏季限定の出番だったと聞いたことがあります。
EF80にSGが付いてたら、さぞかしカッコ良かっただろぅな
>>251 確か海水浴臨ですよね。
気動車の阿字ヶ浦も良く撮りに行きましたわ。
有難うございます。
>>248 ありがとう。
一度だけ見てみたかったかも…81300ローズピンク+旧客
漏れは、常磐沿線でも、都内だから…水戸線運用の客レは乗った事無いんですよね…。
今度Nの富81300で再現して…蟻の80旧客の横にでも置いておきます。
(ただ、蟻80の動きが…ダメ気味…モーター換装でもした方が良いのかな?)
254 :
名無し野電車区:03/08/09 17:32 ID:3d7+Atjk
10〜15年位前、水戸線の下館駅にEF80とED75の重連が貨物列車を
牽引して止まってた(ちょっと言葉がおかしいけど、わかってくれ)
めずらしいので写真をとっておいたんだが、みつからない!
誰か、そのときの写真持ってる方いませんか?
>>254 EF80は引退してからすでに15年以上たっているが・・・
>>254 まぁ軽く見積もっても17〜18年経ってるわけだが・・・
258 :
254:03/08/10 17:29 ID:h5R9GXZT
多分、年数で間違えてると思う
確かに80+75だった
20年以上前だったのかなぁ
記憶が定かでないのでごめんなさい
>>258 まあ、良くある事なのであんまりにキニシナイ方が良いですよ。
毎年夏になると最期の活躍を見せた1985年(昭和60)を想い出す。
当時、中学だった漏れは夏休み中EF80を追いかけた。
あの年は特に暑かった。万博中央駅に自転車を置いて一日写真撮って戻ってくると、
スタンドがアスファルトに埋もれて固まってしまいはずせなかったこともあったな。
上野から気動車のエキスポライナーに乗り、窓を全開にした。
走行中にガラガラと音をたてるディーゼルエンジンの排気を浴びながら走った。
もういい年したオジサンになってしまったが、心意気だけはあの頃のように行きたい。
良スレあげ
263 :
名無し野電車区:03/08/14 23:57 ID:kc783cyT
保守アゲ
264 :
市川太郎:03/08/15 15:45 ID:NFGAo5cP
厨房の頃ゆうづるみたさに当時総武線新小岩操に住んでいた俺は毎週土曜の夜
荒川土手づたいをチャリンコで走っていき常磐線の荒川旧鉄橋(昔あった低いやつね)で
ゆうづる11号と13号を見に行っていたよ。(ちなみにこの2本5分しか間隔があいていなかった)
その時見たEF80って新小岩操でいつも見るのんびり80と違って全開バリバリの
走りにいつも感動していた。
しかし往復約2時間近くチャリンコこいで現場にいたのはせいぜい10分…
いい根性していたよなぁ… 現在30半ばもちろんそんな根性持ち合わせていませんw
265 :
市川太郎:03/08/15 15:48 ID:NFGAo5cP
>>264 揚げ足とられそうなので補足しておくけれど、
俺もちろん新小岩操には住んでいなくて
新小岩操の近くに住んでいたということで…
ふぅ〜 あぶないあぶない
>>264 「ふぉぉぉ〜〜〜〜〜ん」って爆音立てて走行してるのを思い出した。
そして通過後しばらくして甲高い汽笛の音が聞こえてくるのが好き。
267 :
名無し野電車区:03/08/15 18:14 ID:n0bjVfGh
有井から発売中のEF80を持ってるよ!是非とも有井から出して欲しいと思っていた。
総武線沿線住民だが、EF80が地元を走っていたなんて信じられないよ。
EF81-300も地元を走っていたなんて信じられない!
前期か後期か、どっちを買おうか迷ったが、両方とも持ってるよ。
両方とも持ってる人、多いんじゃないか?
253でつ
漏れのモーターあーぼん気味EF80は、前期型…
後期型…買いそびれた(鬱)
さて、安いEF81ー300ローズピンクとまたまた雑客探してくるか…
269 :
東武ローカル線:03/08/16 00:50 ID:YvD28bXC
>>267 自分は両方持っている。使い道は余りないから貸しレイアウト場でトミックスのレールクリーニングカー牽引に使っている。そのうち旧客や12系でも・・・急行十和田。
270 :
市川太郎:03/08/16 02:39 ID:RBslW2DG
EF80が頑張っていた頃の新小岩操はホント元気があったよ。
新小岩操を一跨ぎにしている小松橋から見るとホント広かったよ。
>>267 さんが知っている新小岩操とは全然活気が違うと思うよ。
ところであの当時EF80の他にEF15も当たり前のようにいたね。
でもあのカマ旧型の癖して特にブロア音もうるさくなくせいぜい
吊りかけの音しかなかった印象があった。(勘違いだったらスマン)
ちなみにEF80の活躍末期新小岩操をのぞくとたまにEF81の300番台が
ちょうど小松橋下で出発準備をしていたのを何度か見たことがあるよ。
でも何であれわざわざローズピンクに塗り直したんだろうね。
おかげで今でもローズピンクで関門のほうをウロチョロしているね。
>>266 そうそうあのブロア音とともにホイッスルを長声一発鳴らしながら
あの鉄橋を渡る姿今思い起こしてもかなり萌えるね。
271 :
名無し野電車区:03/08/16 16:46 ID:Z8vPVFIG
>>270 鋼製のEF81に合わせるためにローズピンクにしたんじゃないかな?
>>268 トミーの300番台はJRマークの板があるのが気に入らない。
無ければ今頃買っていたのにと思う。
あっ、話が逸脱してしまった。すいません。
272 :
名無し野電車区:03/08/16 22:08 ID:DTQOaABt
皆さんは良いなぁ〜。
EF80見れて羨ましい・・・。
漏れなんて、生まれた時期が時期だけに新小岩操で見れたカマってEF65等だけだったYO・・・(つд`)
273 :
名無し野電車区:03/08/16 22:30 ID:E17aeotL
久々にこのスレを見たけど良スレだなあ。
274 :
名無し野電車区:03/08/16 23:52 ID:n1R4xSw6
>272
漏れは新小岩でC58やD51見て育った同級生がうらやましいぞ。
同じ総武線沿線でもEF15やEF80くらいしかみてない37歳
275 :
272@24歳:03/08/17 00:04 ID:8mEvyA7k
>274
すっ!!凄い!!
昔はELバラエティー豊富だったのね・・・。
確かに昔は新小岩にもSLが居たそうですね。所属表記は[岩]だった気がしたけど・・・?
今やかつての機関区の辺りは運動場に変わり新小岩操は発着線7線だけだYO・・・(つд`)
ハチマルやハチイチが日常的にあった漏れからすると、北陸のEF70は
ある意味憧れだった。
顔つきなんかハチマルに似てるし・・・
277 :
名無し野電車区:03/08/17 00:56 ID:524jrZQP
>>268 お住まいはどちらでしょうか?、探せば都内なら量販店でもまだ手に入りますよ
(2次型)、1次型は流石にもう量販店では見かけませんが街の模型屋に行けば手
に入ります。そのマイクロ80ですけど分解の仕方分かる方いませんか?、おいら
の80(2次型)は最近走りが魏ク尺しているのでベタベタのオイルを落とそうと思
ってるんだけどイマイチバラすのが恐ろしくて。他のメーカーだったらバラシ方
ってほぼ共通だけど蟻のは各車バラバラだから、それが出来なくて1次型の購入
に踏み切れません。80っていうとやっぱり1次型のイメージが強くてね、65、75
以前の電機って各車車体のデザインに試行錯誤があってあじがあって好きだな。
長文になったんで思い出話は後で。
278 :
274:03/08/17 01:17 ID:7R1xAhgf
初期の80ってライトが埋め込まれて
ひさしのついたカマがあった気がするのですが・・・
221レではよくお世話になりました。
こちらは水戸でED75に交換でしたね。
あと午後3時過ぎの平逝き
みちのくが到着した後、推進で入線よかったですね?
金がない時、松戸までの旧客の旅を楽しみました。
水戸線の客車最終日は81に友の会のさよならHM付きでした。
今だったらR$EC何でしょうけど?
いや〜良スレッドやな〜
他スレで精神が荒廃するといつもここに戻ってくる・・・
まさに心の故郷ですな。
今日は忙しくて長居はできませんが、また立ち寄らせていただきます。
280 :
市川太郎:03/08/18 00:44 ID:cHyKUBDj
>>271 当時の国鉄が考えることだからローズピンクの件は確かにそういう理由が
あると思う(ステンレスのサロ110−900が途中から湘南色に塗り替えられたしね)
ただコルゲートの波波って色塗られるとすぐによごれて汚い感じがするんだよね。
しかしまぁ今でも2両がローズピンクの81−300だから、遠くで見ても
内郷区にいたカマだってわかるのがちょっとだけいいと思う。
>>272 最初新小岩操でEF65−1000を見た時「やったブルトレの機関車が来た!」って
みんなでツアー組んで見に行ったことがあったよ。でも今ではその貨物自体も
半分以上武蔵野・京葉線経由になってしまったから、なんだか寂しくなってしまい
それが残念でたまらない。
>>274 年齢的にはほぼ同世代かな。
俺のほうも総武線で走っていたSLの記憶は無いのですが、消防の頃夕方になると
SLの汽笛の音が聞こえてきたんだけど、あれは一体何だったんだろう。
ttp://e924.hp.infoseek.co.jp/181/iwaF0.html には昔の新小岩操の写真とか懐かしい総武線の写真とかいろいろあるよ。
282 :
名無し野電車区:03/08/20 12:57 ID:sFY4TWBQ
age
283 :
名無し野電車区:03/08/21 14:00 ID:5cTaYHpK
81ネタ書いてイイのかわからんが205系の配給が8181ダターヨ
漏れがハチマルでよく見ていたのはやっぱり旧客普通列車ですね。
以前の荒川鉄橋は北千住側が踏み切りになっていて、下り列車は大概警笛を鳴らして通過していきました。
甲高いホイッスルとブロアーの音とともにかっとんで来るEF80牽引の客レはいまでも目に焼きついていますよ。
「ゆうづる」は親父に連れられて釣りに行く時、早朝の快速に乗ってる時によくすれ違いましたね〜、20系でヘッドマーク付きの頃の記憶もかすかに残っています。
285 :
名無し野足立区:03/08/22 01:57 ID:qmeQll4Q
>>284 荒川橋りょうの踏み切り懐かすぃ〜〜!
記憶の彼方に忘られていたけど、入換線でDD13が働いていた頃も70年代後半だったか、
東武線側から踏み切りを渡ると目の前にコンクリート製の崖があって、
その崖に上って、くそガキ連中とEF80や583系みちのく、荷物気動車、配給車など
バラエティーに富んだ一日を過ごしたなぁ〜。
昔の3分位しか撮れない8mmフィルムを買い、カメラでEF8033単機を撮ったのを
今思い出しますた。今もフィルムが有れば「ふぉぉ〜〜ん」と
橋を渡りながらの汽笛が聞こえたと思うが何処へ逝ったのやら・・・。
以前もそうでしたが、今回も懐かしい事を思い出させてくれてありがdです。
撮った写真も探してみようかな。
>>285 もしかしたらお会いしているかも知れませんね(^^;
漏れは千住側の人間ではないのだけどそちらのほうへもよく行きましたよ。
崖って緩行線の鉄橋の土台みたいになってるところね、あそこに座って列車を見るのがデフォでしたよね。
70年代後半といえば、試運転の小田急9000系をあそこではじめて見た時は感動したな〜
今は東武線の鉄橋を営団半蔵門線や東急田園都市線の電車も通るようになりましたが、当時はそんなの夢にも思ってなかったです。
保守
289 :
名無し野足立区:03/08/28 03:31 ID:QVsB/M0K
最近寂しいのでまたageときます。
>>286 8mmフィルムは探せてないけど、北千住で撮った写真が80や81と色々と出て来ますた。
昭和58年以降が多いのだけど、今見ると汚い80が多かったですね〜
>>287 20年以上前にお逢いしてるかもですね。今となってはあの場所に踏切が有った事を
知る者は少ないのかもしれませんが、80も含めて懐かしい思ひ出です。
最近ここも話題が尽きてきたのか寂しいですねぇ。(80の終焉の様に・・・)
80終焉と言えば、さよならEF80運転記念のキーホルダーを今でも持ってますよ。
話題をひとつ・・・。
前面窓4分割機EF8037って新製時は標準型と同じ窓で、いつ変わったか不明ですが
途中で4面ガラスに変わったんです。ヒサシを付けた時に窓を変更したのかな?
290 :
DML30 ◆JNRRvwY2sI :03/09/01 00:04 ID:rtGjXbf2
保守しておきます
さすがに現役を引退してから年月が経つ車両では話がなかなか出てこなくなりますねぇ・・・
EF80を含めて古き良き時代の常磐線の思い出話で細々と続けていければよいのですか。
長らく通勤輸送に活躍してきたエメラルドグリーンの103系ももうすぐ鬼籍入りしますし・・・
291 :
名無し野電車区:03/09/02 23:23 ID:JGk9m6tC
なんで横川のEF80についているHMは”はくつる”なんだろうか?
292 :
名無し野電車区:03/09/06 21:28 ID:WMWESYSC
単に「つる」つながりだからだよ。
293 :
名無し野電車区:03/09/09 12:43 ID:vFNpQh1Z
ところでEF80が「はくつる」を牽引したことありましたっけ?
294 :
名無し野電車区:03/09/09 17:05 ID:HByxUBQ1
295 :
名無し野電車区:03/09/10 01:33 ID:0oGK2pRH
20系客車時代の”はくつる”牽引機というと電機はEF58だったような記憶が・・・。
なんでEF80が牽いている写真があるんだろ?
296 :
21世紀の男:03/09/10 19:42 ID:Um1Ju6DL
EF57がEG改造の際、
不足する分をEF80が代走したと聞いたことがあるけど・・・
関係ないか。
>>295 はくつるが583化したのは、ヨンサントウ。
このEF804には、ヒサシが付いている。
おかしいと思わない方がおかしい。
298 :
名無し野電車区:03/09/14 16:19 ID:aQ8GORSs
.
それと、はくつるの編成にナハネフはなかったよね・・・
300 :
名無し野電車区:03/09/16 12:06 ID:HLKDi+O6
300とったぞぉー!
301 :
名無し野電車区:03/09/17 12:26 ID:Hxz7g07T
EF81301
302 :
名無し野電車区:03/09/17 13:09 ID:4xmTNKh4
EF81302
このトリオが元内郷区…また一度来てくれないかな? 首都圏に
高崎の旧客引かせて
303 :
名無し野電車区:03/09/17 16:00 ID:1DSGBbbr
303、304で銀ガマのままカシオペア引かせりゃ
ベストマッチじゃないのかな?
304 :
名無し野電車区:03/09/18 09:56 ID:qYQQLHN9
EF81304
305 :
名無し野電車区:03/09/18 10:09 ID:nL8nq+6h
EF305
↑交直流つながり
昨日横川のEF80見たけど、傷みや褪色が想像以上に進んでいた。
ご老体に露天展示は酷なんじゃなかろうか?
>>306 国鉄末期の田端機関区みたいにボロボロのハチマル群を想い出す(泣)
秋の夜長にレコード「ゆうづるのすべて」を聴いて涙しております。
ハチマルのブロワー音が懐かしい。
確かに通過音は爆音ですね。
もう実際に聴くことはないだろうな・・・
309 :
名無し野電車区:03/09/22 00:17 ID:ZEWM0Hxz
保守させて頂きます
310 :
名無し野電車区:03/09/22 12:49 ID:Pg5dmX75
>>308 ゆうづるのは3社くらいから出ていましたね 自分はキングレコ−ド版
とカセットテ−プ版で1本持っています。
両方とも最後に青函連絡船の出港の音もオマケに入っています。
カセットテ−プ版の方はBGMが所々に入ってイマイチですが。
(583の食堂車のMG音も懐かしい・・)
EF80の話題で300超えているというのは脅威だ・・・。
ちなみに漏れが興味を抱いていたEF15スレは瞬殺されますた。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
312 :
名無し野電車区:03/09/22 22:34 ID:fo4q/Ei2
ハチマルは地味な存在だけど、今でも人気がありますね
昔は上野口で飽きるほど見られたのに・・・
313 :
名無し野電車区:03/09/22 22:58 ID:hGc/buwa
C62-23は??
314 :
名無し野電車区:03/09/22 23:25 ID:dY3KFv8r
直流電機だとEF57なんかが根強い人気を保っていそう。
315 :
名無し野電車区:03/09/23 04:19 ID:oaOgeqZ3
EF57を宇都宮の公園で見たような記憶がある
316 :
名無し野電車区:03/09/23 04:29 ID:iKEx6h2V
EF57は宇都宮東公園に静態保存されていたはず。
317 :
名無し野電車区:03/09/23 22:37 ID:/8UWKl1c
EF80も常磐線沿線の公園に静態保存されれば良かったのに・・・
319 :
名無し野電車区:03/09/24 00:29 ID:Y9OWB1Dm
洞峰公園
320 :
名無し野電車区:03/09/24 01:57 ID:y1T5b6k0
EF80牽引で「リバイバル十和田」やらないかなぁ
この話題、以前このスレで出てたけど どっかに眠ってるかも
しれない20系などできるだけ当時の編成でなんとかならないかな?
321 :
名無し野電車区:03/09/24 02:12 ID:MJqCrXGg
>>320 北海道は十勝の山奥に3両ほど眠っていまつ。
しかもナロネ22も1両居ますぜ 旦那
>>320 ハチマル牽引の十和田といえば20系よりも10系のイメージの方が強い。
ゆうづるは20系かな?
あとは、EF80は優等列車も良いけど茶・青混在の雑型客車で長距離普通として
リバイバルして欲しい。
323 :
名無し野電車区:03/09/24 18:02 ID:GPQkTZM6
>>322 いいねぇ!旧客の仙台行!サボも復活してもらってね
で、やっぱり水戸からはED75にするのかな?
>>323 現役時みたいに水戸で75に切り替えるのも良いね。
ハチマルだったら終点まで走るもヨシ。
往時のように一ノ関行きや盛岡行きがあったら、一日かけてマタ〜リのんびり乗ってみたい。
325 :
東武ローカル線:03/09/25 01:22 ID:JNiy/y4H
>>320 12系を使えば十和田が再現できるのでは?高崎に残っている車両。あと旧客でもいいかも。どちらも実在したし。
でも実際現存(動く)するハチマルって36号と63号しかないんだよね。
どちらかというと初期型の36の方が好き。
スノープロウ付けてくれれば最高なんだけど・・・
327 :
名無し野電車区:03/09/27 01:02 ID:j3aa3pG9
328 :
名無し野電車区:03/09/29 21:18 ID:H8HMNF47
保守
329 :
名無し野電車区:03/09/29 21:19 ID:/ZYumHBS
すげー太っ!
330 :
名無し野電車区:03/09/29 22:11 ID:uFFuIQxu
331 :
名無し野電車区:03/09/29 22:14 ID:IQMsEZb9
>>322,323,324
賛成!
懐かしの223レ復活希望!
ナウいおでこのライト
ナウいっていう言葉・・・・懐かしい。
334 :
名無し野電車区:03/09/30 20:36 ID:fruzaMLY
サイケでイカしたナウいヤングが
ゴーゴーをダンシングして
ハッスルしてた。
これが80世代さ!
335 :
名無し野電車区:03/10/01 19:55 ID:OzG0phrr
>>334 「パンチのきいたゴーゴーをダンシングして」だ
「パンチ」がぬけてるぞ!
336 :
名無し野電車区:03/10/02 18:17 ID:5T2PHHiY
.
337 :
我ら80世代:03/10/02 21:39 ID:fIAmaVgn
みんな〜!ハツラツしてるかぁ?
338 :
名無し野電車区:03/10/03 15:06 ID:lAk56zzb
339 :
名無し野電車区:03/10/03 17:18 ID:j6E6tWMb
>338
あれは私が消防の頃はなかった。パンタシューからの鉄粉、銅紛がガラスに
付着すると落とすのが難儀だから、という理由だったような・・・
今の電気機関車に比べて昔の機関車のツラはそんなに汚れていない。
あれは手作業で洗浄することが多かったからなのかな?
>>339 そうなんだ。
知らなかったです。漏れが80知った時にはヒサシがありました。
いつ頃付けられたんですか?
ハチマルのヒサシで、俺がどこかで聞いたか読んだかした、うる覚えだと
雨天時に前灯のくぼみに水が溜まると一気に流れる
溜まる→流れる→溜まる→流れる を繰り返して視界的にウザイので水切りのヒサシを
付けたとか? 真相は判りませんが。
でも今回のヒサシの件は非ガイシュツだよね。
個人的にはヒサシ付きの方がより不気味で好きなんだよなぁ・・・
奥目・ヒサシ・スノープロウ・ぼんやりテールライト・薄汚い・夕方・ホーム前端・ふぉ〜〜〜ん。
343 :
名無し野電車区:03/10/06 00:39 ID:Nq/lFO9l
保守
344 :
名無し野電車区:03/10/08 02:53 ID:S3MSA3Tv
EF80の引く20系客車を復活させる運動
「80−20運動」を開催しよう!
345 :
名無し野電車区:03/10/08 10:21 ID:wXcJfsbD
>>344 それいいけど、実際20系で長大編成組めるだけ残ってるかな・・・
>344 歯医者の宣伝文句じゃないんだから・・・。(w
現実的なのはとりあえず24系「ゆうづる」か12系「十和田」
かな。大穴で高崎区の旧客軍団で「223レ」ですか?。
しかし、まだ動けるEF80ってあるんだ。束子の田舎茨城の
真ん中なもんで、あれにはいろいろ思い出があるよ。
223レも乗ったけど、時間の都合でそのあとの「平行」(列番忘れた)
はよく乗った。北千住と柏に停まらないのが萌えたな。
>>346 漏れもそれに賛成します。
高崎区の旧客軍団ってどのくらい残ってるんですか?
現役時と同じ北千住は爆音で通過してほすぃ・・・
348 :
名無し野電車区:03/10/09 11:21 ID:bWNLLCec
>>340 ヒサシの取り付けは1973年頃から始まってます。
漏れはヒサシなしのハチマルが「ゆうづる」のマーク付けて走っているのを見たことはありますが、それ以外はヒサシ付きの記憶がほとんどです。
>>341 RM1984,7月号にあるEF80についての記述によると、ヒサシについては「水切り」を良くするために取り付けられたとあります。
>>346 上野15時台発の平行きは425レですね、漏れもその列車はよく乗って「客レ」体験してました。
350 :
名無し野電車区:03/10/13 19:37 ID:9bGkppMt
.
351 :
346:03/10/14 16:23 ID:Opdlly4q
>349どうもです!「みちのく」を見送って
すぐ列に並んだ記憶が甦ってきた。あの頃は、
中電すら1時間に1〜2本の時代だったから
相当乗るのに苦労を要した。「常磐」は遠い
所とローズピンクのEF80・401系というイメージ
が当時は非常に強かった。今じゃその面影すら
ない。
352 :
名無し野電車区:03/10/17 01:27 ID:HB/CO+ie
ここは良スレですね!
私は北千住の東武線ホームから80が貨物を引きながら通過するのを
見ることが多かったです。
だから、停まっている80はネット初めてから画像で再確認しました。
当時上野駅で撮った写真はL特急ばかりで、80もおさえておけば
良かったと後悔しきりです。(汗)
>>277 遅レスになってしまいましたが、有井(マイクロ)の80はその後
無事にバラせましたか?
構造的にはKATOなどと同じく、ボディーを側窓パーツ裏の爪で
シャシーに固定していますが、爪の精度が悪く食い込みが深いので、
極小マイナスドライバーを複数使って慎重に爪を外し、少しずつ
シャシーを抜けば何とかボディーを外せます。
分解後は爪を削っておけば再分解も幾分楽になります。
あとはダイキャストのネジを緩めて左右に分割すればいいんですが、
ライト基盤周りがかなり雑な作りなので気を付けて下さい。
私の1次型も走りが悪くて何度も分解整備して、ようやく見れる
様になりました。(汗)
>>349 う…平行き425レ…もう一度乗りたい症候群…。
80+高崎旧客が無理なら…
せめてJR貨物の関門から81-302借りてきて(JRマークは隠す)高崎旧客で
でも…冬は勘弁…SG無いから(w
355 :
名無し野電車区:03/10/19 15:14 ID:BAycZ/pK
>>353-354 301-304にはSGもEGもなし。
EF80のEGはMGだった気がするけど、EF81はサイリスタインバータ。
個人的にはEF8181ローピン銀帯+旧客でも充分うれしい。
1985年のエキスポ祭を思い出すね。
EF80+20系のPPやら14系やら御召やら583やら挙句の果てにはキハ58まで・・・
おもろかった。
下がりすぎなのでageときます。
356 :
名無し野電車区:03/10/19 19:19 ID:EqhjxOBm
こんなスレがあったのか〜
EF80ナツカスィ
上野駅で東北特急やゴハチなんぞを眺めて、15:47発だったか?の
平行き客レに乗って帰るのが消防の頃のパターンだった。最前部の
客車で貫通扉開けて80のもっちゃりした御尊顔を間近に眺め、
モーター音を堪能したこともありましたよ。
ってことで、良スレage
また久しぶりに盛り上がりそうですね。
天賞堂がHOゲージでEF80を出している。さすがに存在感があり、飾りがいが
あるので欲しいのだが、189,000円はちょっと出せない……。
そいや、80現役の頃、80の模型ってNはおろかHOでも
確か中村精密だったかな?1社しか出してなかったんだよね。
天賞堂すらも出してなかった。
アリイのは色々言いたい事はあるが、80のN製品が出るなんて
隔世の感だなぁ。
でもKATOに改めて出してホスィが・・・
このスレのハチマル好きの方達ってやっぱ解体部品も持ってるんですかね。
漏れはナンプレ持ってますが、たまに見てニヤニヤしてます。
>>360 どこかの即売会(大宮工場だと思う)で、機関車用ナンバーの切り抜き文字が
選び放題で買えたので、EF8063と揃えて買ってきますた。クリーム色のペン
キが付いているのはご愛嬌(w
そういえば、大昔に大宮工場のEF8036に、手作りヘッドマーク付けて撮影させ
てもらったことがありました。
>>361 その手作りHMってどんな絵柄だったんですか?
漏れも国鉄時代に田端機関区で手持ちのマーク付けてもらって撮影してました。
今考えると良い時代だったな。
363 :
277:03/10/20 12:56 ID:3Ohmtpt+
>>352 マイクロの80の件サンクスです、早速やってみます。これで調子が戻ったら前期型
の80買いに行こうと思います。
自分の実家は東武線の新越谷なんで時々武蔵野線を80が2軸の貨車を30〜40位引っ
張って居たのが原体験ですね、南越谷の貨物ターミナルに時々止まってたのを思い
出します、自転車で遠乗りして三郷のターミナルまで行ったり、あの広さにはビッ
クリしましたね。その頃の武蔵野線はEF13から65位まで揃ってて80の列車は結構レ
アだった。66はもう雲の上の存在って感じでしたね、この前久しぶりに実家に帰っ
たら66が走っていて時代の流れを感じましたね、俺は66とオナイ年なのでなんか自
分も年を取ったなと妙に寂しくなりました、カステラ電車と呼ばれた東武線も今で
は自分が住んでる二子多摩川まで乗り換え無しで行けるようになった、小三の甥
が兄に怒られて家出してウチに来た時はたまげたと同時に兄とオヤジの実家に80の
牽く旧客の列車で遊びに行ったのもコレくらいの時だったなと妙に懐かしくなりマ
スタ。
364 :
北マト:03/10/20 16:02 ID:muiog7T5
80ですか!懐かしいですねぇ。
当時柏に住んでたのでよく撮りましたよ。
東武野田線からの貨物の授受や取手のビール工場の専用貨物など・・
今は面影ないですよねぇ。
北柏ではEF15もバンバン走ってました。
個人的には異形窓の37号機が大好きです。
365 :
名無し野電車区:03/10/20 16:41 ID:nkaG5u+1
新松戸の複雑な三角線を走る80を見て育ちました。
下を走る流山電鉄にはリベットごつごつの電車。
幸谷駅の粗末なホームも懐かしい。
武蔵野線が昼間1時間1本だった頃の思い出です。
366 :
北マト:03/10/20 17:18 ID:muiog7T5
>>365 流電はオレンジに白帯ですよね。
流星、流馬が懐かスイです。
武蔵野線は6両で各色バラバラ(笑)
武蔵野操車場ではEF60、65,80、81が
昼寝してました。側道からよく撮りましたよ。
>>364 >>北柏ではEF15もバンバン走ってました。
そうなんすか!
知らなかったです。
EF15も来れたとしても我孫子までだったんでしょうか?
それとも取手あたりまで顔出してたのでしょうか?
その時代、漏れチビッコだったんで分からないのです。
368 :
北マト:03/10/20 18:08 ID:muiog7T5
>>367さん
どうもです。そうなんですよ
写真も撮ってます(東)の195号機。
多分北柏までじゃないですかねぇ。
東武野田線からの直通貨物も柏から北柏までDD13が牽引してました。
今のローズタウンの辺りにポイントがあったんですよ〜。
昔は今と違って機関車によって走る路線が
厳密に決まってたような・・気がします。
>>368 幼い頃に常磐線沿線に住んでたことがありまして、
よく父母に連れられてハチマルの牽く客車に乗った記憶があります。
窓の外に見える景色(ネオン)の中で、柏駅周辺にあった「天神」というビル?の
赤く光るドデカイ看板が印象的でした。
それは今でもあるのでしょうか・・・
趣向の違う質問ですみません。
今も遠い記憶の中に想い出す時があります。
>>362 漏れのは十和田です。図鑑で見た十和田湖の写真を元に絵を描きました。
所詮は消防か厨房ですから、水溜りにしか見えませんが(w
このヘッドマークは、高崎やら新鶴見機関区、今はなき武蔵野操車場
なんかに持っていきました。しばらくして表面にボルトで別の絵柄の板を
付ける改造(穴開けただけやん)をして、銀河とか津軽も作りました。
今は一般公開での機関車撮影すら難しいですし、混乱の元なので付け
させてくれないでしょうね。
だから大宮工場の公開と聞くと、どうしてもEF80のことを思い出すのです。
371 :
東武ローカル線:03/10/20 22:14 ID:K7HMJ0LU
何度も出したけどEF80=旧客普通列車と2軸貨車30〜40両編成の貨物列車。かれこれ22年間柏に住んでいるけど、80牽引の普通列車が柏駅を通過していく…
当時は急行も全て通過していたのでかなりコンプレックスを感じた。普通電車も80年秋にようやく全て止まるようになったので我孫子・松戸に比べて柏は遅れていた印象が結構ある。
今月12日に四街道駅で鉄道模型の運転会があり、そのとき80牽引の常磐線普通列車を再現したところ、結構多くの人が注目していた。
知られていないようで結構知っている人が多い。これにはちょっとびっくりさせられた。
実車が復活すれば凄いことになりそうな機関車である。EF80は。
372 :
北マト:03/10/20 22:17 ID:DaAMfWz6
>>369さん
ありましたねぇ、天神!
確か家具やさんだったかな?
今はどうだろう?私も今は常磐線沿線から
離れてしまったもので・・
予備校とか平安閣があの辺にありましたよね。
59.2ダイヤ改正までは結構80も走ってたんですけどね。
ゆうづるやエキスポライナーなんかにも入ってましたよ。
当時はEF81と共通運用だったんですけど・・
80に当たると嬉しかったなぁ。
DE10との重連で早朝の総武本線なんかも走ってましたよ。
EF80は根強いファンが結構いるんですよ、それが大抵走っていた沿線に住んでいた人なんですよね。
それだけ沿線の風景や生活に溶け込んでいたということでしょうか。
そういう自分もローピン&エメグリマンセーの典型的常磐沿線鉄ヲタだったりする(^^;
374 :
352:03/10/21 02:50 ID:I49zS54P
>>277=363
お役に立てれば光栄です。分解後はダイキャスト内のグリスを
全て拭き取り、台車内もグリスでベタベタなので、クルマ用の
パーツクリーナーで洗浄した上で、田宮のセラミックグリスを
少量塗布しました。これでほぼ快調に走る様になりましたが、
組み立て時にライト基盤の接触が悪くて往生しました。(汗)
私は北越谷です。武蔵野線でもたまに80を見かけることが
ありましたね。チャリで三郷まで遠乗りとは、私と同じ様な事
してますね!(笑)最近10数年ぶりに鉄分が復活して、思い出の
ロコをNで集めてます。66と同い年ってことは、私も同い年かも
しれません。
375 :
北マト:03/10/21 10:28 ID:xQ2vW0sp
ここのスレはほのぼのしてますねぇ〜
私もチャリで武蔵野操詣でしましたよ。
もしかして皆さん30代?(笑)
S60.9.23だったかな?に行われた
EF8029と63のPPのさよなら列車にも乗りました。
コースは上野〜友部〜小山連絡線〜田端(機)でしたね。
大雨で天気最悪でしたね〜。田端での80撮影会も
暗くてあまりいい写真撮れませんでした。
でも80残存機大集合で嬉しかったもんです。
あの頃残ってたのは29、36、44、54,63
だったですね。他にはEF81302やEF58の
122と89(茶)が華を添えました。
・・・15年以上経った今でも覚えてる自分が
怖いですねぇ・・
>>375 さよならEF80なつかしいねぇ
あの日は確か荒川沖〜土浦間のS字で撮った覚えがある。
当時、厨房だったんでチャリで雨ん中大変だった。
漏れが撮りだした1984年で当時の最若番は29号機ですた。
29、32、35、36、39、44が初期の風貌を持っていて好きでした。
377 :
北マト:03/10/21 16:46 ID:xQ2vW0sp
EF80もだけど、あの頃の常磐線は
個性派揃いでしたねぇ。
長大編成の急行【奥久慈】や郵便気動車など・・
えらいすっ飛ばしてたような気がする・・
忘れてならないのは私鉄乗り入れの
【つくば】や【あじがうら】(笑)
378 :
名無し野電車区:03/10/24 14:24 ID:SWbvxUiT
>>377 奥久慈!なつかしいねぇ。平行425レに
乗れなかったときこれに乗ったなぁ。あれは
3階建て列車だったね。(ときわ9号?上野−平/
奥久慈3号磐城石川・常陸太田)デッドセクション
で電気の消えない(当たり前か。)列車というのが
印象的だった。
379 :
DML30 ◆JNRRvwY2sI :03/10/28 00:13 ID:tJSecdky
>>377 ガキの頃、全車非冷房の急行「あじがうら」に乗ったことがありまつ。
あと、「筑波」に乗ったときはオハ61かオハ35の茶色オンリーの編成でした。
380 :
北マト:03/10/29 08:41 ID:7/z8I2F1
>>379 いいですねぇ。あじがうらはキハ58/28でヘッドマークがやたら大きかったです。
筑波は乗ったことないんです。羨ましいなぁ。
筑波鉄道もいつの間にか廃止になってしまいましたね。
大宮の36号機、ホントに復活してほしいですね!
みなさん結構80すきなんですね。
当時80に乗務していたものですが、懐かしくおもいだしました。
あのやかましいブロワーの音、ノッチオフのたびいちいち止めてますた。
直列と並列しかないマスコン、直列段で弱メが使えたことなど。
でも最近の新しい電車に比べて列車を走らせている感じはしました。
E23○などつまらな杉。
382 :
北マト:03/10/29 11:29 ID:7/z8I2F1
>>381 ホントですか!?
いいなぁ。80はいいですよ〜
当時、東海道の58ばかり追いかけてないでもっと80を
記録しておけばよかったと後悔の嵐です。
常磐線の快速乗ってても
北千住や金町、馬橋あたりになると
80いないかなぁ〜って窓の外探しますもん(笑)
5710、592、603と全国的ダイヤ大改正で
どんどん姿を消していった80・・・
やがて国鉄民営化になって
趣味の対象から外れていきました・・・
>>381 漏れ消防の頃、土浦駅に停車中の80貨物見てたら機関士のオッチャンに内緒で
操縦席など中を見せて頂きました。
ちなみに35号機でブロワー音が凄くて大きな声で喋らないと聞こえないほどでした。
今思うと写真でも撮っておけば良かったと後悔してますが、予想もしない出来事だったので
撮るのも忘れたのだと思います。
現在はこのようなことはないのでしょうね・・・・良い時代でした。
384 :
北マト:03/10/29 16:22 ID:7/z8I2F1
>>382
自分も消防の時に水戸駅で水郡線の運転士さんに話かけられて
写真写すときもにっこりポーズまでとってくれました。
北綾瀬では運転士さんが中に入れてくれたし・・(営団ですよね(笑))
あの頃の国鉄職員の方は暖かかったような気がしますね。
貴重な列車が走るときも、前日から場所撮りなんてものはなく
罵声や喧嘩もない和やかなムードで撮影してました。
保守点検
一休
387 :
ありし日に:03/11/08 13:28 ID:1nO6/8Lh
昨日上野駅構内で、昔の上野駅の情景を写真パネルにして展示してあるのを
見てきました。DCのはくたかとか急行いいで、おが、そうまなどの掲示、
津軽を待つ人々の酒盛り風景とか正に萌え萌えだったのですが、中に上空
から駅全体を俯瞰撮影したものがあって、今は無き20番線に客レが停車
しているのですよ。小さくてよく見えないのですが先頭には機関車が。
あの櫛型ホームの先頭で「なんだ80か」なんてやってたかと思うと
大層感慨深いものがありますね。
天井の高いガランとした客車の室内、開け放たれた窓からハチが入ってきて、
扇風機に勝負を挑む夏の午後の平行き・・・
あーあ、どこかでタイムマシン売ってないかなあ。
388 :
277:03/11/08 23:06 ID:ExAjWbye
>>352 蟻の80の件有り難うございました、今の所スムーズに動いてます。調子に
のって一次型とカトーの43系客車買って来ました。
>>387 開け放たれた窓からハチが入ってきて、、、。俳句のような情景ですね。
そういえば俺も昔越谷の貨物ターミナルでEF15とかDE10のコクピットに
乗せてもらいましたね。大体そういう人(運転士or操車係)は帽子を斜に
かぶってかったるそうな勤務態度の人だったような。最初は「ゴラァ!あ
ぶねぇぞガキ!」みたいな口調で「しょうがねぇな、内緒だからな」みた
いな感じでこっそり載せてくれたような。多少思い出が美化されてるんだ
ろうけど。EF15のデッキから見た景色はなんか違った景色に見えたな。
今なんかだと「坊や此所は危ないよ」って割れるような笑顔で敷地から追
い出される予感。
今度蟻からED92が出るそうですけど…
やはり買いでしょうかね? 80の原型機だし
390 :
277:03/11/10 12:45 ID:cEPVZqYM
>>389 ED92を始めあの頃の試作機は形態的に色々な試行錯誤の後が見られて興味深い
ですね、続々と登場する試作機あの頃の時代の勢いが感じられて見ていて楽し
いです。どちらかと言えばHoで欲しいな、ディスプレイ専用で。ED92なんかは
結構試用期間中は頻繁に走っていたんですかね?、一時のDF90みたいに。
試作機まで製品化ってのは凄いよな、昔の鉄摸のカタログは半分は製品化予定
って文字が入っていたのに。
一時型のEF80屋根上がごちゃごちゃしてて良いですね。側面だけで処理出来な
くて屋根上にまで飛び出したダクトとかEF81に比べるとホントに走る変電所っ
て感じがして。しかし実物の屋根上ってスゲー汚れてた記憶が、無性にウエザ
リングしたくなってきた。
391 :
北マト:03/11/12 11:16 ID:iOaXi6wt
>>389
ED92・・写真でしか見たことないけど・・買いですよね。
それにしてもNで80やED92まで出るなんて・・!
いい時代ですよね〜。昔はトミックスの81見ながら80出ないかな〜
なんて思ったもんです。これを期に復活しようかな(笑)
そんなこと言いつつも線路もないのに80の前・後はキープしてます(笑)
ローカル私鉄の接続駅(佐貫や石岡)のレイアウト作ったら面白そうです。
となるとローピンの415系や453?系も欲しくなるなぁ(笑)
今のNのモデルで常磐線の車両ってどのくらい揃うんですかね?
やけに遅レスだが....
>>16 EF70はEF30の間違いだろう? 交直流機(電車)を比べようとしてるみたいだから。
>391
103、103-1000、203、207-900、209-1000、E231、401、403、415、415-1500、455、485、E501、583、651、E653、701、EF80、EF81
今考えただけでこのくらいがそのまま売ってたり改造したらできたりって感じだと思います。他にもいろいろあるでしょうけど。
>>393 EF80時代だから、キハ58あたりも入れておくれ。今でも銀河モデルの常磐線用
列車無線アンテナって売っているの?
>394
すっかり忘れてましたよ。買おうと思ってたのに。
そう考えるとキニあたりも入ってくるんでしょうが、そちらのほうの事情はちょっと疎いのでよくわかりません。おそらくコンバージョンになるんでしょうね。
常磐用アンテナはあるみたいですね、ぐぐったら出てきました。
396 :
北マト:03/11/13 09:15 ID:C/ZF9fZu
>>393,394
情報サンクスです。
そんなに出てるんですか!いい時代になりましたねぇ。
消防の頃で卒業してしまったんで
15〜20年前くらいなのです(笑)
でも、機芸社?のシーナリィガイドはしっかり持ってます(笑)
大人になれば好きなだけ買えるなんて思ってたけど
今でもそんなに買えないですね(笑)
常磐線沿線の模型屋さんは
松戸=わらそう
柏=さくらい模型
我孫子=?線路沿いを天王台方面に歩くとあったような・・
店名忘れました。
397 :
アコ:03/11/13 13:22 ID:PQKv5zco
>>395 キニ55・56は今度富から出る(らしい)キハ17系やキハ55系から改造するのがよさそうです。
蛇足ながら,キニ56はキハ55からの改造で,キニ55は,キハ51からの改造で誕生しております。ベース車を適宜選択して,窓・扉を埋めて荷物扉を設置すればおけーでせう。
下回りだけを流用して誕生したキニ58は,レイルロードのキニ28のエッチング板キット+キハ47ボディとキハ58下回りでこさえるか,別の方法でこさえませう。
>>396 >わらそう
こけたそうですが,まだ未確認です。
>線路沿いを天王台方面
ホビーハウス富塚商会(だったよな)は国道356線沿いに移動しました。
398 :
北マト:03/11/13 14:20 ID:C/ZF9fZu
>>397 どうもです。
確か2階が商品棚があって下に降りるとと
レイアウトが・・よく持込で走らせましたよ〜
便所がボットンで怖かったです(笑)
356沿いに移店ですか?
我孫子もずいぶん変わったんでしょうね〜
>>394 常磐アンテナのパーツはまだハチマルが現役の時くらいに買ってまだ使ってない・・・
今度ウチのハチマルに付けてあげよようかな。
>>397 キニ55はキハ51がラインナップされればいいが、他の車種からだと車体延長など改造は結構ハードですね。
あの車両の縦型DMH17×2エンジンの爆音もまた格別でした♪
ゲッター阻止
EF81401
404 :
DML30 ◆JNRRvwY2sI :03/11/18 22:36 ID:cJyfCMMn
保守上ゲ
405 :
名無し野電車区:03/11/20 06:04 ID:ZAdl0Czy
鉄道J80年8月号に昭和37年試運転の写真が載ってるんだけど、
ピカピカだし(当然ですが)尾灯に円板が付いてるわ、碍子は白いわ、
パンタのシューは旧型だわ、次位にC61をぶらさげているわ、
旧客12連(43系じゃなく35系主体)だわで、いかにこの機関車が古いのか解ったよ
そういえば>尾灯の円板って何のために付いてたのかなぁ?
当時の機関車・客車は皆付いてますけど・・・
見た目どことなく不気味で良いんだよな〜
407 :
名無し野電車区:03/11/24 17:52 ID:h3M4LWOS
ED74はHM取り付け座とスカート以外は80にクリソツだね(前面)
400レス経ってもその事に触れられない程影が薄い74マンせー!
一応74はブルトレ「富士」牽引の実績があるんだけど、あまり知られてないね
ED74は6両しか製造されなかったんですよね。
どんな機関車だったのか画像見たくてクグってもマイナーすぎて出てこなかったよ。
ED74は本来は北陸線の旅客用として作られながら、結局はEF70が増備されてしまい中途半端な存在になってしまうという不遇な運命をたどったね。
ただ、交流機の標準台車になったDT129系台車を初めて採用して、その後に足跡は残したのですね。
>>410 パッと見間違えそうだね。
屋根上のゴチャゴチャもある。
ハチマルのショートホイールベース版てな感じ。
一時期、優等列車なんかも牽引してたみたいだけど画像見たいなぁ・・・
>>412 貴重な画像ありがd。
晩年はもっぱら貨物仕業に当てられてたみたいですね。
>>410 ED92を交流のみで量産化した感じでもあるな…。
あげよう。
416 :
21世紀の男:03/11/27 20:19 ID:2h+PtCl5
417 :
名無し野電車区:03/11/28 08:03 ID:af/A5wdH
age
418 :
名無し野電車区:03/11/29 10:32 ID:tUvWwMoU
なつかしいカマなんで、ワシも一言
20年以上前に蘇我駅に貨物列車で出没してたのをよく写真とってたっけ。
学校帰る時間に8195レで入線してきたカマ番確認した後に
翌日5992レの編成写真を駅ホームから撮ってましたよ。
両列車とも機次がDD51との重連、タキ列車で各種形式のオンパレード!
3軸台車のタキ50000なんかもよく混じってましたな。
その後1日あいた後に192レ〜193レで蘇我支区(現千葉機関区)で昼寝。
よく機関区にお邪魔して写真撮ってました。
(当時はあんまり厳しくなかったな)
この列車もDE10との重連で入線してきて、80を切り離した後に内房線へ。
たまに久留里線キハがぶら下がっていたりしてました。
特に193レはホーム寄りの線で停車したので、編成写真にはばっちりでした。
当時唯一の1次型 29号機なんか来たら、狂喜乱舞で知り合った仲間たちに
連絡取り合ったりしましたよ。
419 :
名無し野電車区:03/11/29 11:13 ID:wy95ntYp
J−train見た?57−11ダイヤ改正が特集で「EF80が牽く
20系と旧客」というタイトルのコーナーがある。
221レの車内やら走行中デッキに座り込むガキどもの写真が載ってる。
一瞬オレが写ってないか目を凝らしてしまった(w
薄暗い地平ホームの80に萌え。
>>419 1985年頃の最若番は29号機でしたね。
だけど20年以上前だともっと若番が存在してましたよ。
>>419 いつのJ−train?
221レ漏れも見たいぞね・・・
421 :
420:03/11/29 17:51 ID:toFo5HdE
422 :
新秋津徒歩15分:03/11/29 23:07 ID:6Elh8ABa
確か25年以上前に鉄道模型社のHOゲージでEF80を購入し現在休車状態になっている。しかし誰も記憶にないと思っていたがこの掲示板を見て嬉しい限りです。
423 :
名無し野電車区:03/11/29 23:58 ID:tUvWwMoU
>>418ですが
×20年以上前
○20年位前
です。スマソ。つくば万博が終わった頃の話だす。
最若番が29号機の時の事なんで。
一寸記憶が曖昧になっててスマソ
424 :
420:03/11/30 00:18 ID:U8ymmYsv
>>423 万博の頃ってハチマルが最期の輝きを見せてくれましたよね。
29号機がHM掲げて「ゆうづる」牽引してるの見てうれしかったのを憶えてます。
でも首都圏で撮影するには朝早くだったのでもっぱら夏限定でした。
425 :
名無し野電車区:03/11/30 15:01 ID:1SpEdkB7
426 :
名無し野電車区:03/11/30 15:08 ID:1SpEdkB7
427 :
名無し野電車区:03/11/30 15:16 ID:1SpEdkB7
>>426 展示のため整備したとあるけど走れる状態なのかな?
個人的にはスノープロウ付けてくれたら最高なんだけどな。
>>427 このページ初めて知りました
dクス。
>>429 汽笛一斉の後、「ふぉ〜〜ん」ってゆうブロワー音が聴けるね。
走行中頻繁に警笛鳴らしてます、昭和46年つーとこもイイねぇ。
80の音源は少ないと思うから ネ申 認定!
431 :
名無し野電車区:03/12/01 22:43 ID:f2w80RAV
>>431 管理されてる方も(・∀・) イイ!人なサイトですね。
このスレに相応しいサイトです。
すばらしいサイトの紹介ありがとうございます
後日暇な時にゆっくりと拝見させていただきます( ̄ー ̄)ニヤリッ。。。
435 :
名無し野電車区:03/12/04 17:40 ID:BkLq8CIH
ふぉ〜んage
>>431,433
これはすばらしいですね、とても全部は見きれないですわ。
>433の成田線のページには103系の撮影で知っている場所も多いので釘付けでした。
そういえば、今年の春に成田線に撮影しに行ったときに一人のお年寄りが古いアルバムを持って歩き回っていました。
そちらの写真もすばらしいものでした。
>>436 そういう何気ない出会いっていいよね。
スレ違いだけど厨房の頃、一人で九州行き夜行列車に乗って旅行に行った時
同じ寝台のサラリーマンと仲良くなって夜食など食べさせてもらった。
今になって御礼がしたいけど、どこのどなたかさえ判らずじまいです。
438 :
名無し野電車区:03/12/07 07:38 ID:j2oFFLJx
age
439 :
名無し野電車区:03/12/07 12:08 ID:rXnTpozK
440 :
名無し野電車区:03/12/07 16:28 ID:rXnTpozK
1〜63号車の廃車になった日付ってわかりますか?
結構1号車は取っとくもんなんですが潰してしまったのですね
1985年のさよなら列車の後はもう使われなかったのでしょうか?
1986年に全車廃車になったとのことなんですが・・・
どなたか教えてください
441 :
名無し野電車区:03/12/07 17:45 ID:rXnTpozK
>>440 確かどこかに資料があったな・・・探してみる
トップナンバーは昭和55年頃には運用から外されてたような。
以後、田端で可愛そうな状態で放置されておりました。
漏れは『永遠の機関車and電車』という本を持っているから、昭和59年8月1
日時点での状況ならわかるけど、このときはまだ生きているのがいるから、
全機の日付じゃないよ。時間ができたら書きます。
ちなみに1号機は昭和55年5月1日で廃車になってます。
444 :
北マト:03/12/08 09:36 ID:+9kUhrHC
>>443
漏れも『永遠の機関車and電車』持ってますよ。
やたら大きい本ですよね。
あれほどEF80が取り上げられた本もないんじゃないかな?
でも、あの頃すでにEF81との共通運用でなかなか見れなかったですよ。
最速は3と7の55年3月31日付廃車ですね
EF80が引退してもう17年も過つのかぁ・・・
447 :
443:03/12/09 20:47 ID:yA8INkJK
ちょっとずつ書いていくよ。
1 55. 5. 1 2 56. 7.10 3 55. 3.31 4 56. 9. 1 5 56. 1.12
6 56. 4.23 7 55. 3.31 8 55.12.26 9 56. 3.18 10 56.12.12
11 55. 5. 1 12 58. 1.24 13 56. 4.23 14 56. 7.10 15 56. 1.12
16 56. 9. 1 17 55. 8.11 18 57.11.12 19 58. 7.16 20 57.11.20
448 :
443:03/12/09 20:54 ID:yA8INkJK
>>444 漏れも大きい本だなぁと思っていたのだが、RM誌より小さかったのは意外だ
った。
この本を見て、EF58の荷物列車が撮りたくてよく三河島〜田端操間の踏切
に行った。そこで「ついでに」EF80も撮っていました。今にして思えばもった
いないことです。
449 :
名無し野電車区:03/12/09 22:13 ID:ascYigfq
>>447 ありがとうございます。
本当に短命な機関車だったんですね
最短で18年くらいでしょうか?みじかいなあ・・・
やはり諸悪の根源はEF81?いまでもうじゃうじゃいますもんね30年以上
はたらいているのか・・・さすがは国鉄最後の万能機ですね
50年生まれなので80の雄姿見れたのはほんのわずかの期間でした・・・
すごい怖い顔の機関車のイメージでした・・・なつかしい
450 :
北マト:03/12/10 21:24 ID:7Jbp7T3y
>>448 RMも1984年の何号かに表紙がEF8037?の
常磐線特集がありましたよね。題名は確か・・EF80があぶないだったかな?
もうほとんど絶滅だったけど・・(笑)
451 :
443:03/12/10 23:00 ID:5ZGSvUtB
つづき。
21 58. 4.21 22 58. 2.18 23 55. 8.11 24 55. 5. 1 25 58. 2.18
26 58. 9.13 27 58.10. 5 28 58. 5.17 29 田端 30 58. 5.17
31 58. 4.21 32 田端 33 59. 2.21 34 57.11.22 35 田端
36 田端 37 59. 6.19 38 59. 2.21 39 田端 40 田端
>>450 漏れはRM買ったのはごく最近の数冊だけなのですよ。しかし、そんな昔か
ら絶滅危惧種を煽っていたのか(w
452 :
443:03/12/10 23:03 ID:5ZGSvUtB
失敗した…スマソ。
21 58. 4.21 22 58. 2.18 23 55. 8.11 24 55. 5. 1 25 58. 2.18
26 58. 9.13 27 58.10. 5 28 58. 5.17 29 田端 30 58. 5.17
31 58. 4.21 32 田端 33 59. 2.21 34 57.11.22 35 田端
36 田端 37 59. 6.19 38 59. 2.21 39 田端 40 田端
>>450 前にがいしゅつしてると思うけど84年7月号ですね。
その頃はまだ451系の「ときわ」とかも走っていたのにそれには目もくれていないのはRMらしくないな(w
RMはその1年後にも常磐線特集をやってエキスポライナーやEF80の「ゆうづる」を煽ってます♪
454 :
名無し野電車区:03/12/10 23:42 ID:fctc04Zz
455 :
名無し野電車区:03/12/10 23:43 ID:fctc04Zz
内郷区にはいつ頃までいたんだろ?
>>455 内郷区自体が84.2あたりであぼーんされたのでは?
457 :
北マト:03/12/11 16:10 ID:AWTtitUT
>>453 情報サンクスです♪
>>443 RMは得意ですよそういうの(笑)
ED75三重連やセノハチのEF59など・・
会津お召しなんか日程を雑誌で予告してましたからね。
驚きですよ。
もう少し早く生まれてればなぁと思いましたよ。
厨房だと旅費に限界ありますもん。
458 :
名無し野電車区:03/12/13 19:33 ID:6rt3W2f5
51号以降の後期型が内郷区だったっけ?
内郷区はED75初期型の印象の方が強いな
460 :
名無し野電車区:03/12/15 21:27 ID:pqUYtWra
| | ∧_∧
|_|´・ω・`) ここで一服
|U| o旦o)
| ̄|―u'
461 :
443:03/12/16 20:50 ID:Or6x7BdG
遅くなりましたが、最終いきまつ。
41 59. 6. 6 42 59. 5.25 43 不明 44 田端 45 田端
46 59. 5.25 47 58. 8. 5 48 58.10. 5 49 58. 7.16 50 58. 9.13
51〜63まで、全機 田端
以上でつ。
462 :
名無し野電車区:03/12/18 22:21 ID:kMjl/l8W
>>461 お忙しいとこありがとうございました
また何かわかりましたらお願いいたします
463 :
名無し野電車区:03/12/21 09:50 ID:eSaPxMC2
ageてみたりする・・・
464 :
名無し野電車区:03/12/21 12:04 ID:QZLDDYKA
>>464 万中なつかすぃ・・・
今思うとEF80+20系やら向町貸出車581系など貴重な車両に乗車券だけで乗れたんだよなぁ。
当時、一通り乗ったけどやたらと空いてた記憶がある。
勝手に寝台をセットしたりしてても車掌は怒らなかったな。
466 :
名無し野電車区:03/12/21 18:51 ID:QZLDDYKA
467 :
気付き@幸せ掴む:03/12/21 19:02 ID:6a0CU5kx
自分の人格を高めて「徳」を積まないで、富である金品のみを積もうなどと考えてはなりません。
肝心な徳を失っていては砂上の楼閣となった現象の富は、私たちの生活に豊かさと安心と幸福を
保証するように見えながら、実は様々な心労をもたらすものです。例えば、それは権力を保証する
ように見えながら何時しか嫉妬や羨望と勢力争いとを生じることになります。それは幸福を保証
するように見えながら不幸を招来し、永遠を約束しながら僅かな間にして消え去るのであります。
人格や品性が低く大きな器を得るだけの相応な「徳」の乏しい者が必要以上な「富」を獲得すると
き、富は彼を富ましめるよりも彼を破壊する方向に働くことになるものです。
様々な災難から逃れ幸せを掴むには、何時、如何なる場合も人格や品性、徳の高さが要求される。
出典www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/危機が近し心して暮らそう。
467みたいのがいるので、できればsage進行でお願いします。
469 :
名無し野電車区:03/12/25 19:28 ID:q5fbZOwP
保守
470 :
名無し野電車区:03/12/28 03:19 ID:DOFDigFF
ageとく
471 :
名無し野電車区:03/12/31 18:33 ID:tEk4UsiL
大晦日保守
明けまして、おめでとうございます。
今年も懐かしい80の話題で盛り上がりましょう・・・
あけおめ、ことよろ。
EF801 田端機関区の裏で腐っていた。
そこはED921が永らく放置されてたところだった。
EF803とEF807 大宮工場の例の場所で解体待ちだった。
若番の中では2号機だけが比較的あとまで残っていた。
1975年ころのハチマルの思い出。
昭和50年頃のトップナンバーは、まだバリバリの現役だったはず・・・
476 :
名無し野電車区:04/01/04 22:14 ID:2fs/WY38
>>475 記憶違いだったかな。
ガキのころだから。
このころの機関区のおじさん、恐い人が多かったけどEF57の運転室に入れてくれたりしたっけ。
479 :
名無し野電車区:04/01/08 23:42 ID:d4s8QKx3
481 :
名無し野電車区:04/01/09 22:50 ID:zRhfmaPI
483 :
名無し野電車区:04/01/10 09:39 ID:kMtjYRr6
>>482 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
昭和57年8月の急行「十和田」なんだけど・・・
場所は三戸〜明塚間でつ
80って茨城国体のお召し引いたのですか?画像ある?
>>484-485 知らないとリアル厨房なのか?
そういうことなら残念なことに恥ずかしいリア厨はおまえらの方のようだ。
植樹祭の前、昭和49年の茨城国体で御召は走ってる。
まぁどちらにしても、
>>482に対する
>>483の受け応えが喧嘩売ってんのかい?と思ってしまうのは確か。
488 :
名無し野電車区:04/01/10 16:08 ID:kMtjYRr6
481と483です
喧嘩売ってるつもりは全然ありません
良スレで問題起こしてすいませんでしたm(__)m
以後反省します
そんじゃまたマタ〜リ語るベな
490 :
名無し野電車区:04/01/10 16:52 ID:RCjMJu9j
>>483 「みと〜あかつか」を「さんのへ〜めいつか」って
読んじまったよ 素直にそのまま書いて大丈夫だよ
>>484 東京ペディに来てましたか? もしかして
まぁ、どうでもいいことだけど。。。
493 :
快速マジカルカーペット:04/01/11 21:28 ID:1mTTBBuQ
EF80にしろ科学万博のコスモ星丸にしろ懐かしいなぁ〜〜。。。
筑波博は俺が小5の時だな。
この博覧会が始まるちょっと前から科学万博音頭(だったかな?)っつー盆踊りの曲がデビューしたっけ。
誰か知っている人はいるかな???
494 :
名無し野電車区:04/01/11 22:44 ID:94tkcKa5
80は鉄道模型でもマイナーな機種だね
495 :
名無し野電車区:04/01/13 17:40 ID:BU/22uO8
496 :
名無し野電車区:04/01/13 17:51 ID:Xm2fAXMw
498 :
名無し野電車区:04/01/15 19:59 ID:42wx8vy8
sage
499 :
名無し野電車区:04/01/16 23:28 ID:T6qQFbgb
蟻からED92(ED46)発売されましたなぁ…。
502 :
名無し野電車区:04/01/20 20:16 ID:B7T1V3h4
ageます。
503 :
名無し野電車区:04/01/23 22:37 ID:WMS+AKTD
このスレもネタが切れてきたか
保守
506 :
名無し野電車区:04/01/27 16:18 ID:h24zxf28
age
507 :
名無し野電車区:04/01/28 16:25 ID:PIPTJmGW
初めてこのスレにお邪魔します。
ガイシュツかも知れませんが、かつて日本一周列車「駅」号のアン
カーを務めましたね。
夏の終わりの炎天下に荒川沖で撮影しましたが、当時は珍しかった
カン付きで20系を従えて疾走する姿に感動しました。
で、こないだ愚息が目を離した隙にネガをハサミで・・・。鬱だ。
>>507 確か18号機でしたよね。
その数年後、再び20系を牽引するとは思いませんでした。
最期の輝きを見せた85年が懐かしい・・・
509 :
名無し野電車区:04/01/28 23:15 ID:6DWF5+2Q
>>509 イイねぇ。
あの頃、夏休みは毎日のように80を追いかけてた。
80が牽引するゆうづるがキタ時はうれしかったな。
常磐線沿線に住む人達にとっては、思い入れのある電気だろうね。
唯一前期型で健在の36号機の走りをまた見たいな・・・
511 :
名無し野電車区:04/01/29 22:06 ID:ikNWdtow
>>511 画像の写りが茶色に見えるだけだよw
80に茶色はアリエネー
513 :
名無し野電車区:04/01/30 14:09 ID:qt7T3hYY
厨房の頃、「十和田」を牽いて上京した3号機を見てから80の虜になりますた。
新しいPFの東海道ブルトレに夢中の仲間達から変人扱いされて、時には
「じゃあ65がお召し牽いた事あんのかよ!」
なぞと厨房丸出しの喧嘩をしながらも、客レや貨物を牽いて地道に働く80を撮
り続けますた。
けっして華のあるカマとは言えないけど、素敵な機関車です。EF80。
515 :
名無し野電車区:04/01/30 22:38 ID:WeV1H9Dy
1〜10号機はゆうづるを牽引するのにP型変更を受けましたよね
でも他の80もゆうづる牽引していましたよねこれはなんででつか?
あと51号機以降はP型なんでしょうか?
>>513 画像激しくキボンヌでつ
>>515 カニ21がカヤ21になったからOKになった?
または24系列になったからでは?
519 :
名無し野電車区:04/02/01 07:15 ID:7resqI3p
(ノ゚Д゚)おはよう
520 :
名無し野電車区:04/02/02 00:35 ID:wlceSQcn
>>515 その後11,12号機も20系牽引用に引通管を増設しています。
引通管を増設したものは、1〜12です。
個人的には、前期型で台車を引張棒式に改造した33号機などがイイ。
改造機は、24号機、33号機、34号機だったと思います。
521 :
名無し野電車区:04/02/05 19:57 ID:EBZ/FOB4
523 :
名無し野電車区:04/02/07 08:21 ID:xvC2evR3
(ノ゚Д゚)おはよう
524 :
名無し野電車区:04/02/08 18:13 ID:1P2ts42C
>>521 渋いというか・・・
この角度で見るEF80はすごく優しい表情に見える
>>524 確かにイイ顔してるよねぇ
現役時代漏れが良く見たのはいつも薄汚れた80でした。
それが何ともいえない不気味さ(良い意味で)を漂わせてたな・・・
二次型は上半分だけ見るとパーイチみたいで萎え・・無いけど
やはり一次型が味があり過ぎるというか、個性的すぎて二次型が薄味に感じてしまう。
527 :
名無し野電車区:04/02/10 00:24 ID:e154A+CB
80のおかげで81があるんだもんね
偉大なパイオニアに拍手!
528 :
名無し野電車区:04/02/11 00:23 ID:ie+i0CP3
うーん、大宮工場の36号機、常設の博物館で展示してくれないかな?
この機関車にはそれだけの価値があるでしょ?
529 :
名無し野電車区:04/02/14 03:02 ID:3iNA8Nm/
ageとくよ
80って1T1Mだから81よりだいぶ出力低いんじゃないかと思ってたけど、
とうなんでしょ?
「ふぉ〜〜んぅぉ〜〜〜んぉ〜〜ん」
>>532 漏れが前の会社に居た時、元田端機関区の機関士だった人がいて、その人も昔
ハチマルを運転したそうな。その人の話によればハチマルは力があるカマだった
と言っていた。漏れも
>>530氏のような事を考えていた為、その話を聞いて意外だと
思った。
他にもパーイチは力が無いとか、DD13やらDE10なんかは使い物にならないと、
色々な話を聞いた。
533 :
532:04/02/14 19:25 ID:T3wfOgJD
あ、間違えたスマソ。
この文章は
>>530氏へのレスです。
>>528 いっそ動態保存してくれ
それで時折常磐線で高崎旧客牽いて…イベント等など…
536 :
名無し野電車区:04/02/15 21:23 ID:ebxN3MOh
ED92購入してふと…80が逆に恋しくなり
蟻の80一次型(EF80-5)
足回りお掃除して一休復帰…まあまあ良く走る様になりました。
旧型雑客牽かせて(´Д`)ハアハアしてます。
539 :
取手っ子:04/02/16 21:39 ID:HedCga/o
>>536 んだねー。漏れもこのスレ読んでたら80懐かしくなっちゃって、
蟻の動力車初導入してしまった。
消防の頃、親父と東京へ出かけた帰り、上野地平ホームの旧客普通列車に乗りかけた
事があったなー。親父、せっかちなもんで、「おい、あっちのほうが早く出るぞ。」
って結局無理矢理快速に乗り換えさせられました。
あん時、乗っときゃ良かったなー...
540 :
取手っ子:04/02/16 21:41 ID:HedCga/o
昔、駅で「飛び乗り・飛び降りは危険ですのでおやめください」
って盛んにアナウンスしてたのを思い出しますた。
雑客が無くなった今では遠い昔のことですね。
失礼しました・・・・
>>532 一般では国鉄の傑作機と呼ばれているEF81とDE10を一刀両断するとは・・
もしかして、国労の機関士?
国労の機関士って古い物好きなんだよね。脳内では81>80でも絶対認めない w
・・・・・動労。。。。。
俺パーイチも好きなんだが、このスレでは異端? ずばりカエレ?
545 :
名無し野電車区:04/02/19 20:39 ID:hW961jRQ
EF80>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EF81
EF81=悪の枢軸
547 :
名無し野電車区:04/02/22 10:15 ID:1eTCNVa6
>>546 EF81は、EF30やEF70にとっても敵役だしなあ。。。
東海道のEF66も似たような存在だな・・・
549 :
名無し野電車区:04/02/24 21:15 ID:kkObJffU
>>547 でも冷静に考えると、用途の異なる3種類の機関車を置き換えることの
出来たEF81は確かに旧国鉄の傑作機だよね。
話は脱線するけど、EF81置換用のEF510はEF81に比べて車体が巨大だよね。
コンパクトにまとめ上げたEF81はやはり傑作機なのかも。。。
折れ田端の81好きだ・・・_| ̄|○
kaere!
553 :
快速マジカルカーペット:04/02/26 21:17 ID:8tvyBtqc
EF80をスポーツ選手に例えてみたけど、西武ライオンズの潮崎ってところかな。
あの華奢な車体からにじみ出るパワー、なんともいえない味があった。
まあ平たく言えば小さな巨人、というべきか。
EF81はさながら松坂、か?
554 :
名無し野電車区:04/02/28 22:38 ID:uy3+rzPo
EF80−500番台とかあればよかったな
555 :
名無し野電車区:04/02/28 23:01 ID:1KluHdCe
漏れが現役だった頃は
常磐貨物はEF80で常磐〜武蔵野はEF15しか走ってなかった。
EF65は東海道や東北本線だったし
EF81なんかは関東では見ることの出来ない形式だった。
ちなみに漏れは59-2で「町のなかを火薬が走る」の
ワッペンを付けて戦った世代でつ。
他スレの「思い出のはやぶさ号 懐かしの富士号」読んでたら
ぜひ東も「思い出のはくつる号 懐かしのゆうづる号」を企画
して欲しくなったぞ!
558 :
名無し野電車区:04/03/01 22:35 ID:ZceH4ehI
昔赤塚駅で脱線してたな
たしか82年
>>558 そんなことあったんだ・・・何号機だろぅ
560 :
名無し野電車区:04/03/04 18:17 ID:M/5fN39y
ずいぶん落ちたのでageるよ
561 :
名無し野電車区:04/03/07 16:12 ID:vyqWdMHN
パンageるよ!
「ふぉ〜〜〜〜ぉぉぉ〜〜〜〜ん」
563 :
名無し野電車区:04/03/09 04:12 ID:Zr6ZOLJo
上へまいりま〜す
第一閉塞通過っ!
シリース パラ!
シリース 進段完了!
バーニア600でお願いします〜
了解! バーニア600
場内進行
570 :
名無し野電車区:04/03/11 15:41 ID:Re5AFYsg
教えて君でスマソm(_ _)m
1985年?に走った「さよならEF80」に使われた客車の形式が
分かる方がいましたら、御教授お願い出来ますか?
29+63号機の重連で、客車が茶色だった記憶はあるのですが。
又、HMの他に客車後部にも珍しく?テールサインが付いていたような
曖昧な記憶があるのですが。
571 :
名無し野電車区:04/03/14 21:31 ID:UC5Q+M4S
上げ
572 :
アコ:04/03/15 14:09 ID:qYbOaNyP
鉄道ファン85年12月号の記事によれば、福島区所属の車両が使われました。
全てぶどう色の車両だった旨の記述と、車両の番号までは記載がなかったと思いますが、編成について記述がありました。
オハフ61の他にオハ47も使われたと思いますが、只今職場なので、明日以降に報告します。
573 :
アコ:04/03/15 14:10 ID:qYbOaNyP
574 :
アコ:04/03/16 12:40 ID:kGj4yEs1
鉄道ファン85年12月号ポストの2つの記事を統合すると、
経路上野-土浦経由-友部-笠間経由-間々田-小山短絡線経由-上野
編成(全て福島区)
←仙台 オハフ61+オハフ33+オハフ61+オハ47+オハ35+オハフ61 上野→
牽引機関車
9/20:EF65 1021(上野方に連結)
9/23:EF80 63+EF80 29(水戸線新治・下館間は上野方に連結 先頭は63)
9/24:EF58 89(仙台方に連結)
なお、掲載されている写真から、オハ35の屋根は薄灰色と読み取れるので、屋根布が貼られていない戦後型と推測される。
また、前後のオハフ61を除いて、便所窓はガラスではなく白色プラスチックであるようだ。