大船って写真撮れないじゃん
953 :
名無し野電車区:03/08/19 17:54 ID:+NdXB8WQ
>>952 場所によりけり。敷地外からでもよく撮れる場所も探せばある。
954 :
岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/19 18:34 ID:ulxLhunY
955 :
953:03/08/19 18:49 ID:+NdXB8WQ
>>954 黄色い線の内側とか、駅撮する時の基本的な事をわきまえてればいいんじゃ?
ちなみにホーム東京寄り先端付近での撮影でつか?
956 :
岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/19 19:25 ID:2q/srtqU
>>955 13:59通過の上り試電を上りホーム小田原方先端手前で撮影(先客が先端にいたので)
14:56通過の下り試電は上りホームの東京方先端から30m程手前で撮影。
こちらは、先端で撮ると東海道上1番の出発信号機が邪魔になるので手前から中望遠を使用(200mmくらいかな)
大船は東京方のホームの中程がいい。先端はやめとけ。編成が全然入らん。
958 :
957:03/08/19 19:55 ID:QvWbZmYB
間違いスマソ。小田原方のホームの中程。135mmぐらいが良かったと思うよ
959 :
953:03/08/19 20:08 ID:KsGNQ8tp
>>956 全然邪道じゃないべさ。先客が居るくらいだから。
ちなみにさっき「邪道」が「邪魔」に見えて「黄色い線の〜」ってレス返してもうた…。
スマソ。
>>957 それって大体どの辺りでつか?ホーム事務室付近?
大船利用者の漏れとしては、おすすめポイントは藤沢寄り階段下、喫煙所付近はどう?
大半の客は戸塚寄りに流れるし、スモーカーくらいしか人居ないから周囲の人々にあまり見られない。
1番線に列車が停まると鴨電ともろ被りでシャッターチャンス逃してしまう罠。
960 :
名無し野電車区:03/08/19 22:11 ID:PPwyI/ZD
>>948 情報サンクスでつ。
酉エリアで見れるようになり近畿地方の人々にも楽しみが増えまつな。
まあ駅撮りじゃあ上手く撮れないわな
東海道じゃしゃーない 線路沿いなら腐るほどあるが
962 :
岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/19 22:37 ID:rnsxvMRj
>>957-959 アドバイスサンクスです。
漏れは酉の国在住でして、大船での駅撮り初めてで何も知らない人間でしたので(汗
機会があればまた撮ってみたいな。
963 :
953:03/08/19 22:48 ID:KsGNQ8tp
>>962 「岡フチ」っていうコテハンだけあって、やはり酉在住でしたか…。
はるばるお疲れ様でつ。
>>948にあるように今度は是非酉でチャレンジしてみてはいかかでつか?
さすがに酉までは行けないので…。
レポ(?)待ってまつ(w
964 :
名無し野電車区:03/08/19 23:13 ID:bEh5Cvwb
あぼぼぼぼ
965 :
岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/19 23:20 ID:rnsxvMRj
>>963 北海道周遊に向かう途中に東京で一日余裕を持ってたら、このスレに時刻が乗ってたので撮りにいきました。
北海道からの帰路、再び東京に寄る(一泊)ので、その時にまたチャレンジする鴨。
米原操⇔梅小路の試運転、撮りにいくのは困難ぽ。酉の国とは言ってもJR最後の補機連結区間の
近くに住んでいますので…
#セノハチ連続降坂試験とか、セノハチ急勾配起動試験とかやってくれるなら別ですけどw
併走旅客列車に持って萌え萌えしてこよ♪
しっかし、すっ飛ばしてる光景はまだ見て無いなぁ。撮影する側から
だとスゲェ楽だが・・・
967 :
名無し野電車区:03/08/20 04:10 ID:d+muq1v2
>>966 東京鴨津〜熱海の深夜試運転の時はかなり速かったでつ。
968 :
名無し野電車区:03/08/20 05:58 ID:YARCUMSb
今朝も快調、5:55下り鴨電藤沢ツカ
969 :
953:03/08/20 13:45 ID:mTRA1SIR
>>965 お住まいはセノハチ付近だたーのね…
そりゃ米原操⇔梅小路の試運転もつらいでつな…。
>#セノハチ連続降坂試験とか、セノハチ急勾配起動試験とかやってくれるなら別ですけどw
もしやるとしても、EF67はつかないだろうと(ry
しかし北海道周遊旅行なんていいでつね。
漏れなんかここ5年くらい「鉄」使っての旅はしてないな。
970 :
名無し野電車区:03/08/20 21:58 ID:8HJHY2Je
あげ
>>967 高速貨物の類はすっ飛ばしてナンボノモンですからねぇ。
972 :
950:03/08/21 10:00 ID:ChMy5xAl
すいません。
次スレ建て無理でした。
どなたか、お願いしますm(_ _)m
974 :
名無し野電車区:03/08/21 16:06 ID:2Wzlod8E
当初、東京〜大阪間を5時間半で結ぶ予定だったが、やはり旅客会社の協力
が得られず、現行機関車貨物列車より約40分短縮した約6時間の所要時間で
今秋の運行開始を目指しているが、来春になるとの噂も。
ってあるけど、旅客会社ってJR東日本とか東海とか西日本だよね?
なんかケチな会社だなぁ…もっと協力的にやろうよ。
と素人の漏れは思うんだけど、間違い?
>>975 ヲタ的には倒壊が拒否しているお陰で、撮影する機会が増えたのも事実なんだよな。
営業運転だと夜出発で早朝到着みたいだから、撮影出来ない可能性が高いし。
みなさん、撮るなら今のうちだぞ。
978 :
名無し野電車区:03/08/21 21:19 ID:6/lL7UT0
>>977 胴衣。
東京(タ)−中国地方の貨物駅で営業開始にならないと
撮影は難しい罠。
979 :
名無し野電車区:03/08/21 22:01 ID:OWJwdHev
小惑星に「アソパソマソ」 愛媛の観測館職員が命名
980 :
1:03/08/21 22:29 ID:AZe3qGFz
1
982 :
名無し野電車区:03/08/22 11:06 ID:luvcK01Z
今日は午後からの運転でつ。
983 :
名無し野電車区:03/08/22 22:44 ID:wU9sRCUB
今日も元気に走っていたんだなあ。
RMMに新作出てたM250のN模
作者も書いていたが、やっぱ機関室と荷台のつなぎ目が弱点だな。
t0.5じゃ1年で亀裂が入るぞ(新幹線貨物電車製作の経験から)
次スレに書き込むのも何だし、とりあえずsage
岡山くらいまで行かないかね。
小口荷物はきついかなぁ。
986 :
名無し野電車区:03/08/23 22:01 ID:sLusTSFg
>>985 あちこちの大手運送会社が集まれば可能だと思う。
MC250
988 :
名無し野電車区:03/08/24 21:47 ID:wMRBXYN/
山陽線走行キボンヌあげ。
しかしオレンジのCM攻勢がいきなり増えたな、品川のぞみネタ。
こりゃどこもこのネタを報道しないよな。
資本主義社会だからな〜、力ネ持ってる香具師が最強。
ってなカンジかな?
991 :
名無し野電車区:03/08/25 16:29 ID:0rcs1o67
991
992
993 :
名無し野電車区:03/08/25 20:57 ID:0Y/4zTGt
初めての1000
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
↓1001オメデトウ
998 :
名無し野電車区:03/08/25 20:59 ID:n7blqX1D
1000!
ぽろん。
1000 :
名無し野電車区:03/08/25 21:01 ID:6foIEm3A
000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。