【2600全廃】小田急通勤車両を語るスレ【4000廃車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
842重機その2@館林:03/06/26 20:47 ID:UFKmfxXS
>>838
5000か・・・・ 2600よりはマシだろうが。
どうしてもHiSEに目が眩む。
843重機@館林:03/06/26 21:06 ID:oSH5r9Gc
>>842
RSEとEXEも食べたい
844重機@一般的味覚:03/06/26 21:44 ID:2vlnRuKT
>>843
え?あなたEXEなんて食いたいんでつか??
味覚が変でつよ??
845重機@館林:03/06/26 22:03 ID:oSH5r9Gc
>>843
10年経ったらね
846名無し野電車区:03/06/26 22:11 ID:Yd31CDqm
2665,68,67,72,71Fの各編成をさしおいて2663Fが残っているけど、
ここまでくると不思議だよな。たぶんオマイラもみんな不思議がってると思う。

でさ、大胆な予想なんだけど、2663Fは今年度導入予定の検測車に改造されるんじゃないか?
なんて思い始めたよ。
たまたま足回り系は他のどの編成よりも状態がいいとかいう理由で。
そのくらいしか考えられる理由が見当たらないんだよな。
847名無し野電車区:03/06/26 22:13 ID:jABDJr8P
耐久試験だろ
848名無し野電車区:03/06/26 22:20 ID:IzB9/q5p
今年の初めまでは2653Fというのがいただろ。
849名無し野電車区:03/06/26 23:06 ID:Yd31CDqm
>>847-848
2653Fが2661・62・69Fより長く残ったのは検査期限の関係だから不思議じゃないし、
2652Fが8連より長く残ったのは両数の関係だからわかるし(4051Fが4253・58Fより長く残るのも一緒)。
だけど2663Fは・・・やはり部外者でも理解できる理由が見当たらないんだなぁこれが。不思議。
850名無し募集中。。。:03/06/27 01:27 ID:p/UzMd8Q
2663Fは旧塗装にしてくれ
851名無し野電車区:03/06/27 07:57 ID:9EcawzPd
確かに2663Fは見た目が悪い。
ただ、廃車になった他の編成にくらべ、下回りの状態がいいのかもしれない。
要するに見た目と客室のボロさは二の次ということ。
852名無し野電車区:03/06/27 08:06 ID:lKEOWLKw
>>841
雨天時はそうやった方が空転しにくくなる。
そのかわり物凄い香り・・・・・・・それがいいんだがw
853名無し野電車区:03/06/27 08:10 ID:LXqp07hE
  ∧_∧
 (´∀` ) 2600系タンに
⊂二、  ○ こんなポーズで
    \  ) )挑発されたら勃っちゃうYO♂
    / / / 
   (__)_)
854名無し野電車区:03/06/27 09:18 ID:naXVfsep
昨日4000+5000の急行のったらくさかった〜!

2663Fですが、漏れの予想だと廃車も時間の問題ではないかと。
でもマジで7月中に廃車にならなかったら・・・
855名無し野電車区:03/06/27 09:47 ID:pC3jtcdx
>>854
>>でもマジで7月中に廃車にならなかったら・・・

7月中に廃車にならなかったら8月に廃車でつか??
856名無し野電車区:03/06/27 09:52 ID:+4oYbk3J
2004年12月改正時点で4000はどの程度残るかね?
857名無し野電車区:03/06/27 10:31 ID:pC3jtcdx
>>857
6連全廃、4連ほぼ健在、といったところじゃないかな?
勝手な予想だけど、それまでに運用制限のある6連だけは全廃させたいという
ヲタ急の本音もあるのかも。。
858名無し野電車区:03/06/27 12:09 ID:OaQZu22B
>>857
来年度12月(改正に間に合うためには11月末)までに6両9本
(2670,4251,4252,4254,4255,4256,4257,4259,4260)を一気
にあぼんできるかな?
小田急はやることがのろいから、まだ4000の6両が残ってそ
う・・・
859名無し野電車区:03/06/27 13:24 ID:XIa72m7r
>>858
数字の上での話だけど、来年度に残る6連9本(含2670)のうち3本は単なる年度またぎ。
4259と4260は新車納入と廃車のタイミングにより、2670は8000の予備的理由だと思われ。
それを考えると、来年度12月までに6連6本入れれば、とりあえず4000の6連を全廃できる。
8604 0 5 1 F:03/06/27 13:26 ID:wMOnL+bu
わしはまだまだ走れるということだな。
861名無し野電車区:03/06/27 13:56 ID:XIa72m7r
>>860
あと1年ちょっとだけね。
862重機その2@館林:03/06/27 17:44 ID:8qfPDOgE
>>860>>861
そしてワタシが食べます
863名無し野電車区:03/06/27 17:55 ID:vDvGg5VB
>>862
そして腹を壊します。
864重機@館林:03/06/27 18:16 ID:3Z9fJos8
>>862
残飯整理手伝うよ

一人じゃ大変だから(w
865医者:03/06/27 18:24 ID:HfaQ4Rg6
余命通告:
4258F殿、あなたは老衰のため、長くてあと6ヶ月の命です。多分もっと早くお迎えが来るでしょう。
2663F殿、あなたは老衰のため、長くてあと8ヶ月の命です。多分もっと早くお迎えが来るでしょう。
4253F殿、あなたは老衰のため、長くてあと8ヶ月の命です。多分もっと早くお迎えが来るでしょう。
866重機@館林:03/06/27 18:37 ID:3Z9fJos8
>>865
そして、俺のえさになる
867重機その2@館林:03/06/27 18:56 ID:68tzkNhx
>>865
HiSEの余命は?
868重機@館林:03/06/27 19:52 ID:yTmWG0gy
>>867
来年?
869重機その2@館林:03/06/27 20:46 ID:gNxnr0YP
>>864
ありがd! その時はよろしく。

>>865
お医者様、HiSE殿の余命通告をキボ‐ン。
870医者:03/06/27 21:02 ID:yTmWG0gy
>>865
これらの車両を

ttp://www.kobelco-kenki.co.jp/release/wn2002/1023.html

に載ってる物で解体します
871し尺束209系1000番台:03/06/27 23:36 ID:lF6FSckt
東武線沿線の重機が語り合うスレはここですか?
872:03/06/28 00:00 ID:83zriHlo
2600系と4000系をスケープゴートにして叩くスレはここですか?
873名無し野電車区:03/06/28 00:13 ID:7I8nmHW0
>>872
いえ、9000系と5000系も叩いていますので大丈夫でつ。
874名無し野電車区:03/06/28 00:20 ID:Xh0dDl9q
走る生き仏、もとい即身仏2600形。
先日その即身仏を海老名駅にて拝観させて頂いたのですが、
今は梅雨時、小雨の中だったので、空転がすごいの何の。

反対のホームから見ていて発射できるのか?
そのままほんとの仏になるんじゃと冷や冷やもんでした。
まあ、仏様は乗るもんじゃなくて見て拝むもんですな。
ありがたやありがたや。



とてもじゃないが怖くて乗れない罠。
875名無し野電車区:03/06/28 00:21 ID:FKm6OQIR
微妙な構図
「紫陽花と4000型」

どうしても4000型の中の人が汗を拭ってるのを想像してしまう
876874:03/06/28 00:31 ID:Xh0dDl9q
今書き込んでふと思いついたんだが、
御老体2600形が急行運用にしょっちゅう入る理由は、
もしかして増結4連を補機代わりにしてるのではと。
単独では発射もおぼつかないほどヨボヨボのご様子だし。



南無阿弥陀仏。
877名無し野電車区:03/06/28 01:42 ID:/yrYPZSP
小田急の方針としては

4000形:小田原〜湯元乗り入れ制限のために優先廃車

9000形:オールMの非効率解消のために優先廃車(8連固定で置き換え)

ってことですよね?

4000形の4連と9000形の6連は安泰?

2600形については言うまでもないので…
878名無し野電車区:03/06/28 01:54 ID:58CQ0F4v
>>877
少なくとも4000の4連は「安泰」とは言わないと思うが、、、
まぁ4000の6連が全廃するまでは安泰かも知れないが、
それが済んだら直ちに廃車になると思われ。
9000の4連より4000の4連の方が先に廃車の可能性の方がずっと高い。
たとえば側面幕交換や更新状況など現在の整備の手の入れ方を見ても
用意に想像できる。
879名無し野電車区:03/06/28 04:23 ID:ntHUgDll
でもさ、9000形4連がなくなったら、甲種回送はどうすんだろうな。
880名無し野電車区:03/06/28 05:24 ID:NxgBiVOX
自力!?
881名無し野電車区:03/06/28 06:06 ID:OZ9BJv3x
東武の5000系に乗れば
いかに贅沢かわかるだろう。
882名無し野電車区:03/06/28 07:17 ID:9Wci9VXL
>881
いや、あれは・・・・・
っていうか首都圏輸送に釣り掛けなんか使うなゴルァ
8832663:03/06/28 08:08 ID:xkIznfS4
>>874
連結すると楽だワハハ

884重機その2@館林:03/06/28 08:27 ID:320T19la
>>881>>882
そのような苦情も多々あるので、早期に食べ尽くすよう
努力しているところです。
一日も早く食べるようにしますので、いましばらくお待ちください。

車番5555がうまそう・・・・
885名無し野電車区:03/06/28 09:13 ID:mI9Kk2AJ
>>879-880
小田急線内の自力回送はすでにやっているはずなので心配ないのでは。
886名無し野電車区:03/06/28 09:21 ID:OA2TKPtz
>>882
4000も冷改前までは...
887重機@館林:03/06/28 12:21 ID:98ypT0lC
>>884
しかし、21世紀につりかけが現役なんて・・・

車体より足回りはゴミを食べている感じです
888内田糸広司:03/06/28 14:57 ID:iJmZ34Y7
つりかけ電車を永久に残せ!
首都圏でつりかけ電車が手ごろに乗れる路線は東武野田線です。
もし野田線から消えたら、宇都宮線や桐生・小泉・佐野線まで行くしかない。
889重機その2@館林:03/06/28 16:59 ID:CwhYj7ld
>>887
足回りは確かにゴミだが、車体が新しいので贅沢言えませんね。
乗客の要望に応えるためにも、5000系列を早食いするぞ!
8902052F:03/06/28 17:16 ID:hSXUCwFP
漏れはまだまだ大丈夫だよな。
891名無し野電車区
今日2663Fと2670F、両方乗ったyo
63Fは急行で相模大野から遊園まで、70Fは各停で遊園から新百合まで。
4253Fと4258Fにも乗っておきたかったんだけど会えなかったわ。
4257Fや 4 0 5 1 F はいたけど、こいつらには今のところ興味はない。