☆ 113.115.415系 近郊型車輌総合スレ 第二編成 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無し野電車区:04/01/26 16:11 ID:56VrtCet
ロングシートの近郊型氏ね
930名無し野電車区:04/01/26 22:43 ID:SIQhAXLV
931名無し野電車区:04/01/26 22:57 ID:WBxYt/Wu
軽自動車と衝突した415-800は修理で済むね。
高い改造車だから大事にしないとね。
932名無し野電車区:04/01/27 00:17 ID:Qj+cqJ5n
静岡のデカ目・クハ111-166の廃回らしい(?)

27日施行
回8781M 静岡944→金谷1013→浜松1053

しかも編成は115系2M1T+Tc166らしい。
115系2M1TってまさかS8じゃあるまいな!?
933名無し野電車区:04/01/27 01:23 ID:mJApRfDc
>>932
Tcより、Mc+Mの方が気になる・・・ まさか廃車!?
934名無し野電車区:04/01/27 01:28 ID:9SR2J18I
でか目情報キボン

【113系】でか目オンリー【465系】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075025290/
935名無し野電車区:04/01/27 02:20 ID:PBkVsS7S
415のM522は高速域でMT46テイストになるので萌えます
936名無し野電車区:04/01/27 09:37 ID:3DbJ8rkf
>932
ネタか?

クハ115−188+モハ114−1171+クモハ115−1523+クハ111−166
だったら、両端デカ目萌え〜なんだが。
937名無し野電車区:04/01/27 12:45 ID:Qj+cqJ5n
>>936
見に行った訳じゃないからわからんがどうも115系はS8だったらしい。
938名無し野電車区:04/01/27 12:52 ID:pyEXTVq8
>>937
廃車回送の牽引役なのかそれとも全部が廃車回送なのか・・・
939名無し野電車区:04/01/27 12:55 ID:Qj+cqJ5n
>>937
検査入場・・・なんて今更あるわけないか・・・。
940名無し野電車区:04/01/27 13:03 ID:3DbJ8rkf
S8だったならショックだな。
無理していけばよかったか。
941名無し野電車区:04/01/27 13:21 ID:ueqEszum
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070690083/612-613n
両端デカ目か・・・最後の祭りだったのか?
942名無し野電車区:04/01/27 13:21 ID:ywkmHZ7V
静岡スレに書き込んだ者ですが、廃回を見てきました。
残念ながら、115系の方はS8のデカ目編成でした。
115系S8にTc111-166の4両でした。

西浜松の廃車留置線の近くで作業をしていたから、
重機クンの餌になる日も近いかも…。
943名無し野電車区:04/01/27 13:42 ID:/vcAh1Lj
ttp://homepage3.nifty.com/tubamenosu-3/unagi-1.htm
当然ここでも話題に・・・
944名無し野電車区:04/01/27 13:58 ID:pyEXTVq8
Tc111-166の編成とS8の分は、運用減なのかしら?
945名無し野電車区:04/01/27 14:02 ID:y9WFxTpi
クハだけ廃車にして残りはどうするの?
946名無し野電車区:04/01/27 14:03 ID:pyEXTVq8
ふと思ったけど、昔L編成で事故廃車になった0’のクハって何番だっけ。
結局それが響いて1両だけ初期型が残ったのか?
947名無し野電車区:04/01/27 14:04 ID:ueqEszum
S8のクモハとモハはどうするんだ?
まさか残りのL25のクハ繋ぐとか無いだろうな・・・
948名無し野電車区:04/01/27 14:07 ID:3DbJ8rkf
L25は クハ111−158からクハ111−166に差換えられた。
クハ111−166は長い事、大垣に留置されていた編成の生き残り。
ちなみにクハ111−158はグロベンでした。
949名無し野電車区:04/01/27 14:26 ID:y9WFxTpi
950名無し野電車区:04/01/27 15:51 ID:3DbJ8rkf
>949
過去画像だったか。
今日のかと思った。
951名無し野電車区:04/01/27 16:24 ID:s3Enk+Vr
クハ111-166だけが廃車なのか、S8も廃車なのか錯綜しているような・・・
952名無し野電車区:04/01/27 19:08 ID:wB45QdDt
>>946
クハ111-549

166とは向きが違うから関係ないと思われ。

しかしクハ111-166が廃車なのはなんとなく分かるけど、S8も廃車なのかな?
953名無し野電車区:04/01/27 19:23 ID:zW2zSb2o
>>952
Tc111-2333が改造されている分は?
954名無し野電車区:04/01/27 19:49 ID:wB45QdDt
>>953
166も2333も東京方先頭車。
549は米原方先頭車。
955名無し野電車区:04/01/27 20:44 ID:nfnR/3pJ
S8のクモハ115-1523
先頭車改造間もない頃大糸線で乗った。当時増結用にモハ114と2連で待機
クハはなかったので,単独運用無し
大糸線の小駅ではホーム有効長がなくはみ出しにもかかわらず
締め切り扱いせずびっくり(夏だったので半自動扱い無し)

関係なしスマソ



956名無し野電車区:04/01/29 15:03 ID:/Ndm1Wm3
嗚呼、Tc166が・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン

ttp://tubame.cside1.com/tubamenosu/wt/img/2692.jpg
957名無し野電車区:04/01/29 15:10 ID:LwoLawss
S8はどうなったのだろう?
958名無し野電車区:04/01/29 15:46 ID:oPNokdIp
L25の残り3両も気になるな・・・
959名無し野電車区:04/01/29 20:45 ID:Ly6Gztih
>>956
浜松工場か・・・全検だったりして(w
960名無し野電車区:04/01/29 22:22 ID:iv4OAol1
>>956
後ろは、G49??
961名無し野電車区:04/01/29 23:08 ID:N0+ZunXM
>>956
字幕を外してないね。
後ろに100系が見えるけど、解体場所は昔と変わった?
165系をあぼーんした頃までは、東海道線車内からはっきり見えたのだが。

>>959
検査は115系が浜松工場、113系が名古屋工場担当だったと思った。
962名無し野電車区:04/01/30 08:58 ID:MXvA+xUh
>>961
東海道線車内から見える場所はアスベスト撤去のみを行う場所となり(今の113は使ってないかも)、
本格的な解体は浜松工場構内(新幹線と共用)となりました。
963名無し野電車区:04/01/30 15:33 ID:UXzqyeU8
ところで、最近出てきてる常磐415系の床下グレーの写真はどこかにありませんかね?
964名無し野電車区:04/01/30 15:55 ID:FarTWAKE
>>963

ttp://www.sansuke.com/photo/2004-0113-0118/photo%2011133.jpg

倒壊痴呆出身の漏れから見れば親しみがあり塗りたてのきれいな状態が好きなのだが
やっぱり東京の人は雰囲気ぶち壊し、さっさと汚れろとか思うわけ?
965名無し野電車区:04/01/30 15:58 ID:UXzqyeU8
>>964
thx K812か・・・4連組にもいるのかな?
模型派としては形態変化があって面白い。幡生の115系しかり。

雰囲気ブチコワシだと言う人も確かにいるけど…
966名無し野電車区:04/01/30 22:12 ID:/4lwAXst
>>965
K515がグレーになった
967名無し野電車区:04/01/31 20:36 ID:W6/V5p+k
 西のアーバンネットの113系に115系が混ざったりしてるけど、そのドアが閉まるときの「プシュー」に萎え。
 下りのムーンライトながらで大垣着いたときに、向かいのホームの網干逝きのドアの取っ手の有無を見て乗る車両を決めるクセがついてしまた。
968名無し野電車区:04/01/31 23:07 ID:CWDckNQz
>>961
165も最後まで残った4編成は、浜松工場内での解体となりました。
倒壊須田会長の、人目のつく場所での解体はヤメレ!との意見からだそうで
969名無し野電車区:04/01/31 23:41 ID:EM2E2m5A
ttp://homepage2.nifty.com/kokuden-picture/115-seki04.htm
この下関T編成と広島快速色の連結っていまでもあるの??
970名前はない:04/02/01 01:44 ID:hspCrYA0
>>968
須田会長は鉄ヲタの身内で、火災は鉄ヲタの敵(?)か。
971961:04/02/01 02:35 ID:jrkJzO0a
>>962 >>968
サンクス。
昨日見に行ってきたけど、工場東側の踏切から見えるところに、Tc166と
思われる車両がバラで置いてあった。
近くに0系先頭車とクモヤ90なども置いてあったけど、>>956に写っている
100系やS8編成らしき車両は見あたらなかった。
972名無し野電車区:04/02/01 04:55 ID:1GNa1r5z
>>971
>バラで置いてあった。

バラというのは、クハ1両のみってことですよねぇ(^^;

まさかバラバラ・・・(爆)  
973名無し野電車区:04/02/01 05:18 ID:fZSUQfTQ
浜松工場には111系のモハユニットが置いてあるので、相方としてTc166を活用して欲しい。
実際、数年前の浜松工場公開では解体直前の色あせたデカ目クハを連結して展示していた。
974名無し野電車区:04/02/01 08:57 ID:j0mZfr03
ttp://homepage2.nifty.com/kokuden-picture/113-hine11.htm
この混結っていまでも走っているの? 教えて君でスマソ。
975961:04/02/01 13:20 ID:6DLFHD0p
>>972
1両だけで留置状態。
部品取りは始まっているかもしれないが、まだ重機でブレイクの前と思われ。
ただ、いつブレイクし始めるか分からないので、見に行くならお早めに。
976名無し野電車区:04/02/01 18:14 ID:4N+6VaLB
977名無し野電車区:04/02/01 20:47 ID:dpFWQDob
 >>973
 多分そのドアを動作させると、昔のように開くときが「プシュー」で閉まるときは無音ノーマル閉・・・
978広ヒロ ◆KABEf5y1p2
>>969
新山口→徳山で1日1回だけ存在してまつ。
ただし、T編成のほうが後ろ。
前側(115-3000など)は徳山でT編成に別れを告げて岩国まで運転。