凹凹M250系貨物電車を語るスレ・5th凹凹

このエントリーをはてなブックマークに追加
110名無し野電車区:03/05/06 07:09 ID:4fNW/HUT
今日、第三編成の甲種を撮った。
早く自走してくれないかなぁ、昼間に。
111名無し野電車区:03/05/06 16:41 ID:ITiZUAhr
111
112名無し野電車区:03/05/06 20:33 ID:TTD7Xamr
>>109
そういう連中はリミッター規制が開始されたらバシバシ取り締まる予定。
と、高速機動隊勤務の叔父が言ってた。
「鴨が葱背負って走ってくれるようなもんだ」だって。

スレ違いなのでsage
113名無し野電車区:03/05/07 14:12 ID:E770k91K
日曜に日車出場でつかね?
114名無し野電車区:03/05/07 15:39 ID:ZQC/xz5O
今までの実績からみて、間違いないと思われ。
115名無し野電車区:03/05/08 17:46 ID:s5YNpBms
ageとくか。
116名無し野電車区:03/05/08 22:48 ID:2POxVm0q
130km/h運転アゲ。
117名無し野電車区:03/05/09 18:25 ID:Tg2Wj70o
age
118名無し野電車区:03/05/09 22:22 ID:ocBrF4C/
常磐線で電車特急と協調ダイヤきぼんぬ。
119名無し野電車区:03/05/09 23:48 ID:sqczWIqY
>>118
連結器換えなきゃ!
120名無し野電車区:03/05/10 10:43 ID:phY2o4vW
>>119
「協調ダイヤ」なら連結器変える必要はないんじゃ・・・・・。
121名無し野電車区:03/05/10 14:29 ID:12tnDv/e
明日はまた8862で東タ行きでつか?
122名無し野電車区:03/05/10 16:13 ID:cHgjWuC6
リミッタ−規制って、今年の秋からトラックに90キロ以上に
加速できないようにする装置を取り付ける事だと思うんですが、
これは予定通りに実施されるんでしょうか?

国会議員レベルでも反対があるって事は、先送りされる可能性も
あるということでしょうか?
123名無し野電車区:03/05/10 16:17 ID:VGkzboNi
>>121
マジでつか?
124名無し野電車区:03/05/10 18:13 ID:CIy3k23e
17日との噂もあるよ。
125名無し野電車区:03/05/10 22:12 ID:VGkzboNi
ま、各掲示板見てりゃ分かる罠
126名無し野電車区:03/05/11 10:48 ID:paNGM1q9
予定では今日と聞いとります
127名無し野電車区:03/05/11 17:05 ID:M+wlgkuI
今日有りますた
128名無し野電車区:03/05/11 17:05 ID:SYq33OKX
更新糞P[岡]牽引で束タミに向かって走って逝ったよ。
129名無し野電車区:03/05/11 17:07 ID:cgTauszt
国交省も支援してくれるようです!

http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003051005038
130名無し野電車区:03/05/11 17:25 ID:DhUuQXrQ
PF1032で、横浜羽沢からPF1006らしい。
131名無し野電車区:03/05/11 17:38 ID:LOmFiOIP
直で見れないため>>130より

日付:2003/05/10
国交省、鉄道・船舶の利用促進で行動計画
 国土交通省は国内貨物の輸送をトラックから環境にやさしい鉄道・船舶に切り替える「モーダルシフト」を促すため、支援策をまとめた行動計画を策定した。5月中旬に発表する。
高速貨物列車の導入や国内定期航路の拡充が柱。
国内の長距離雑貨輸送に占める船舶・鉄道の比率を2010年までに現行の40%から50%に引き上げる数値目標も盛り込んだ。
輸送時間を短縮するため、今秋中に日本貨物鉄道(JR貨物)の列車に「スーパーレールカーゴ」と呼ばれる高速貨物列車を導入する。
最高時速は従来型よりも2割速い130キロメートル。また国費で貨物駅を整備し、貨物の積み下ろしが短時間で終わるようにする。
132名無し野電車区:03/05/11 19:04 ID:PR+Ovbf0
>131
よっしゃぁ! これで倒壊も黙って協力するように・・・なるかな?
頼むよホント。
133名無し野電車区:03/05/11 20:01 ID:W5/mXlTH
>>130に誤爆してた。スマソ
>>129に訂正しまつ
誤爆なのでsage
134名無し野電車区:03/05/11 20:32 ID:sNSctVF0
某しR連合の機関誌によると、国に頼るのは民間企業としては最低なんだそうな。
なら、この理不尽をどう解決しろっちゅうねん!
135名無し野電車区:03/05/11 22:56 ID:bdUJ4cBq
>>134
しR連合なんて、ただの革マルどもの集まり
136名無し野電車区:03/05/12 08:02 ID:/TiK5Isj
>>135
しR連合って、倒壊や酉日本と仲イイ労働久美挨の集まりだよ。
137名無し野電車区:03/05/12 09:21 ID:P3lqVMpH
20日に鴨電公開!!
某サイトより
通運・報道関係にだけだろうけど。
138名無し野電車区:03/05/12 11:50 ID:bUdvRIUi
報道公開後に倒壊区間で試運転〜営業開始となればイイのだが…
139名無し野電車区:03/05/12 17:59 ID:ZFMkVfJY
期待age。
140名無し野電車区:03/05/12 22:09 ID:UpwmAl5Z
>国に頼るのは民間企業としては最低なんだそうな。

元は”国鉄”のくせに・・・。
どうせ国家に反抗することが生きがいの、化石みたいなアカの残党なんでしょ。
141名無し野電車区:03/05/13 15:44 ID:tI8TuJ4p
機体age。
142名無し野電車区:03/05/14 05:53 ID:oQgEaR1w
貨東タミキクage
143名無し野電車区:03/05/14 15:42 ID:XQDNolxh
今さっき鴨津の釜を見かけて思ったのだが、Mc250の運転台側が自連なのは走行中にモーターあぼーん等の故障の時や、構内移動をDE10等で行うのに都合がイイからなのかな?あれだと鴨電を2編成併結して運転できるのか微妙に気になる
144名無し野電車区:03/05/14 19:39 ID:BN21QRK5
なぜ2編成併結?
1編成16両320mあるんだぞ併結したら32両640mになってまうがな。





自連だと併結できないのか???
普通出来るだろ?
145名無し野電車区:03/05/14 22:00 ID:k7FKa4ND
貨物は線路使用料フルコスト払えよな。
146名無し野電車区:03/05/14 22:03 ID:T1fK7TTP
倒壊工作員が
      _ш=ш_
タキ━━(_ ゜∀ ゜ _)━━━━!
      ∞ ̄ ̄ ̄∞
147名無し野電車区:03/05/14 22:15 ID:L9H4nOmZ
倒壊いい加減いやがらせはカンベンしてください
148倒壊工作員:03/05/14 22:27 ID:k7FKa4ND
国鉄民営化の時点でなかったものは線路使用料フルコスト払えよな。
上場できない?そのまえに線路使用料フルコスト払ってくれよな。

スーパーレールカーゴが機関車が4両だから線路使用料は4両分な。
149名無し野電車区:03/05/14 22:58 ID:oHOK830T
>145 >148
倒壊たたきの世論を煽る目的なら、君、なかなかウマイね〜。
読んだヤシは、倒壊ヒデ〜な!に傾くヤシの方が多いだろ。
判官贔屓というか、いじめられるヤシに支持は集まりやすい
もんでね。威嚇して叩いて荒らすだけの単細胞束□○ちゃん
とは頭の出来が違うみたい。
 漏れは、カモ支持。倒壊酷〜〜い!と思ってるんだが、
こんなトリッキーな応援は思いつかなかったよ〜(w
次の作品キボンヌ(ww
150名無し野電車区:03/05/14 23:19 ID:9RnKYmcu
10月のダイ改から運用するって聞いたけど
倒壊との話は決着したのか?

3編成ってのは飛脚・猫・鳥が使うのは予想できるけど。
151名無し野電車区:03/05/15 14:21 ID:oQShwMLV
>>150
2編成使用3編成配置で運用する鴨試練
1日一往復する運用なら上下計4便/日、2日でなら2便/日で、前者なら夜行、昼行が各一往復、後者なら宅急便だから夜行?
152名無し野電車区:03/05/15 15:13 ID:5ufwHC2z
こんなのが建ってたよ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1052973915/
153その1@596 ◆2P6zxky1H. :03/05/15 15:59 ID:Dn1lHSfJ
>>148
釣られてみます。
>スーパーレールカーゴが機関車が4両だから線路使用料は4両分な。
・電動貨車4両を含む16両編成ではあるが、編成使用電力はEF210一台分。
・軸重・バネ下重量ともに旅客電車並みで機関車より大幅に軽く、線路への攻撃性は低い(又は旅客電車と同等)。
・一部を除く大半の倒壊管内では最高速度・曲線通過速度とも現行機関車列車と変わらないので、
機関車列車に比べ軌道に与える影響は減少する(と思われる)。
この条件なのに「機関車4両分」の「回避可能費用」が掛かるというのはどうも理解できません。
きっと厳密に査定・算出された結果の主張と思われますので、ぜひ教えていただけないでしょうか?
SRC走行に関する回避可能費用計算方法について。
154 :03/05/15 16:11 ID:x1c+m9GM
コレって稼げるのかなあ?

http://www3.to/happynight

本気にしても危険はなさそうだし。
155倒壊工作員:03/05/15 16:32 ID:BCIGW7vM
従来のアボダブルコストルールの下で負担していた
軌道修繕費(レール、枕木、路盤等の修繕費)に加え、
軌道以外の修繕費(トンネル、橋梁、防音壁等の修繕費)、
人件費(鉄道施設の保守・管理の人件費)、資本費(減価償却賛、固定資産税等)
についても列車重量や走行距離等に応じて払えといっているんだよ。
156名無し野電車区:03/05/15 18:03 ID:eFW7jyEz
>>155
それってルール違反でない?
分割民営化時に決められた計算方法を破棄し、一方的に新たな計算方法を適用させるのは。
「機関車4両分」って算出結果も正当な理由も無く、適当に提示しただけみたいだね。
157名無し野電車区:03/05/15 18:11 ID:UF/JO3FP
倒壊工作員必死だな(藁
158名無し野電車区:03/05/15 18:22 ID:LGv9VfML
JR東海の言い分通りに線路使用料を払っていたら、どうやっても
鉄道による貨物輸送は採算が合わなくなる気がする。

しかし、貨物専業で黒字を出している貨物鉄道会社も少なからずあるし、
何だか変じゃない?東海って単に貨物列車を締め出したいだけじゃないの?

確かに名古屋周辺には複々線区間が無く、貨物列車迂回用に建設されてた
南方貨物線と瀬戸線が計画倒れに終わったりして、旅客列車の増発を
妨げてしまっているというのは分かるけど・・・。
159