さて、女性専用車両設置後、痴漢は増えてるわけだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
237怒ってる人いっぱい
165 名前:名無しさん 〜君の性差〜:03/05/10 00:06 ID:i73bKZO+
大阪市営地下鉄もアンケート実施中。
結果によっては女専用車両が増えてしまいます。
みなさまのご意見を投稿してください。

http://www.kotsu.city.osaka.jp/

381 名前:名無しでGO!:03/05/09 21:27 ID:bziMIs9H

関東の人間だけど、女性専用車大反対だ。
いま横浜市地下鉄が6月まで試験導入している。
抗議して廃止してほしい。
本格導入されるとなかなか戻らない。
一箇所を止めることがまず大切だと思う。
おれも関西には反対の抗議メールをしているから、みんなもよろしく。

(メール)
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teianbako.html
(アンケート)
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/

警察の許可得て反対運動してた人はJR酉に弾圧されました
238名無し野電車区:03/05/10 12:07 ID:D2SZba0k
男性だが、「女性専用車両」の導入は大賛成。

女性は専用車両の他の車両にも乗れるため、男性が乗車可能な車両がかえって
混雑し、「女性優遇だ」「他社線では逆に痴漢が増えている」との反対派の主張が
あるが、これらの被害に遭うことに対する自衛策をとる選択肢を提供するという事は
「犯罪行為の抑止」であるという事を十分認識しないといけないと考える。  
239名無し野電車区:03/05/10 12:50 ID:D2SZba0k
問題なのは、列車編成に占める「女性専用車両の位置」。

階段やエスカレーター・エレベーターなど、乗降客が集中しやすい所を避けて敢えて
「無難な位置」に設定し試行している為、女性専用車両の利用率が上がらないのでは
ないだろうか?

現状のやり方で「痴漢冤罪の抑止になっていない」からといって「女性専用車両の存在
そのものが不要」という理論は本末転倒であり、障害者(特に男性)の妨げにならない
より効果的かつ合理的な方法を模索することでよりベターな専用車両に発展するよう
各鉄道会社に力を入れていただきたい。  
240名無し野電車区:03/05/10 12:56 ID:D2SZba0k
>>233はフェミニストの論理であると「こじつけ」をして、さもそういう主張が主流であるかの
ように述べている、単に「女性専用車両のおかげで他の車両の混雑がひどくなった」
「女性優遇」という発想しか出来ない独善的な男性と鉄道ヲタ。

一見論理的に話を展開しているようにも思うが「詭弁」以外の何者でもない。
241名無し野電車区:03/05/10 16:54 ID:L9O2xEg8
あははははは

自己防衛もしない女を鉄道が守らなきゃいけない義務はないよ
男はちゃーんと両手あげたりバイク通勤に変えたりしてるのに
いい身分だね
はははは
242名無し野電車区:03/05/10 17:00 ID:lpAhs+A5
>>239
じゃあ使いやすい位置に女性専用車を設定しろと?
冗談じゃねぇよ。利用率の悪いところに設定するのは当たり前だろ。
利用率の悪いところにしか設定できない=当然利用率が悪い=痴漢の防止に役立たない
じゃあ意味ないじゃん、ってことになるだろうよ。

とムキになってみるテスト
243名無し野電車区:03/05/10 17:02 ID:L9O2xEg8
>>240
詭弁の特徴
 9自分の見解を述べずに人格批判をする
11レッテル針をする
の疑いがあります


つーか、痴漢でもない男性を押しのけて運賃も一緒でそれでもまだ
「女優遇」じゃないと言い張る方がおかしい

>>238は痴漢冤罪被害についてなんの抑止も取られてないことについてどう考えてるのか
244名無し野電車区:03/05/10 17:38 ID:D2SZba0k
>>243
IDをよくご覧あれ。 >>238-240は同一ID。

現在はあくまでも「試行中」であり、「終日」行われている「神戸市営地下鉄」の告知ポスターにも
“当分の間実施”と書いてある。
ゆえに、既に始められたからと言って未来永劫行われるかのように勘違いし、ただ単に反対で
あると異議も唱えずに賛成論者を批判するのは本末転倒。

詭弁だと批判項目として挙げてある「9」「11」は、あくまでも「見解の相違」であって、

>痴漢でもない男性を押しのけて運賃も一緒でそれでもまだ
> 「女優遇」じゃないと言い張る方がおかしい

という理論こそを「詭弁」と言うのではないか、と思うが・・・。

@ 「痴漢でもない男性を押しのけて」 ・・・ 女性がいつ男性を“押しのけて”いるのか?
                           「女性専用車両」という選択肢が鉄道会社から提供されたからその供に具しているだけ。
A 「運賃も一緒で」 ・・・ 「痴漢被害防止」の観点から設けられているもの。
                 性的問題においては残念ながら「男女平等」ではなく「女性が弱い(狙われやすい)」点は理解すべき。
B 「女優遇」じゃないと言い張る方がおかしい ・・・ 「優遇」という発想は如何なものか。
                                 同等のサービスを受けたいのなら「男性専用車両も作るべき」という理論の展開を
                                 したほうが“合理的”。
245名無し野電車区:03/05/10 17:47 ID:D2SZba0k
>>241
これまでは自己防衛が出来ず痴漢という性的被害を被っていた女性が、「女性専用車両」が
出来たことによりその選択肢を得てその車両に乗る、という行動を起こしていることが、何故
「女性はいい身分だ」という発想につながるのだろうか?

長い車両編成の中でたった1〜2両しかない「女性専用車両」にのみ女性が集中することは
困難であり、どうしても「分散乗車」せざるを得ないが、専用車両に乗らなかったからといって
痴漢被害に遭うことを容認している訳ではなかろう。

「階段などの乗降に便利なところに乗る」という選択肢を与えないと、逆に「不便なところに
女性を押し込めている」という不満も出るのではないだろうか?


賛成・反対、どちらの立場もあろうが、論議を尽くすことが必要であって、「他方を排除する」
ことに論点が置かれるのは悲しいものがある。
246名無し野電車区:03/05/10 18:06 ID:D2SZba0k

406 名前:名無しでGO! 投稿日:2003/05/10(土) 16:56 ID:k7bQOmJ0
痴漢でもねーのに運賃同額で納得できるわけねーだろ

馬鹿か鉄道は


・・・他スレでの意見だが、この男性からの意見のどこに「建設的」「論理的」かつ「合理的」な
  主張があるだろうか?
  
  こういう「自分は違う・・・だから痴漢被害者個人の対応が悪い」という論点の捉え方では
  議論は全く進まない。

  悲しいかな、「愚行を働く男性諸氏がいる」・・・「この“犯罪行為”を許してはならない」と
  いう聖人君子的発想があれば、おのずから「女性専用車両」に対して寛容になるべきで
  あると思うのだが・・・
247名無し野電車区:03/05/10 18:45 ID:L9O2xEg8
>>244
@「女」が押しのけたと書いたつもりはないが
Aなら優遇であることになんの変わりもない
B男女分けはどういう車両数になるのか?
乗車率で分けたとき騒ぎ出すであろうフェミを抑える自信はない

>>246聖人君子は犯罪者と一般男性を一緒くたにして
性差別車両をもうけたりしない
248名無し野電車区:03/05/10 18:50 ID:L9O2xEg8
そもそも愚考を働くのが男のみと考えていないだろうか
だから痴漢冤罪に何の対策もなされていない

警察が面倒くさがらずきっちり捜査すれば済む話
司法も疑わしきは罰せずはどうなったのか、立証責任はどちらにあるのか

249名無し野電車区:03/05/10 19:54 ID:D2SZba0k
>>247

> @「女」が押しのけたと書いたつもりはないが
     ・・・自分のカキコをよ〜く見て下さいな。 ちゃんと書いてある罠。
> Aなら優遇であることになんの変わりもない
     ・・・お年寄り・体の不自由な方・妊産婦のための「優先座席」も“優遇”なのか?
        (無論、「同列」だと言うのは飛躍し過ぎているが・・・)

> B男女分けはどういう車両数になるのか?
> 乗車率で分けたとき騒ぎ出すであろうフェミを抑える自信はない
     ・・・「男性専用車両」 : 「女性専用車両」 : 「両性乗車可能車両」 を“均等配分”


>>246聖人君子は犯罪者と一般男性を一緒くたにして
> 性差別車両をもうけたりしない
     ・・・犯罪者の犯行を未然に防止するための措置として設定したものであろう。
       「犯罪者」と「一般男性」を一律に語るのであれば「性差別」にはならないのでは?

       では、「性差別」にならないようにするための対案を提示してもらいたい。
250名無し野電車区:03/05/10 20:49 ID:g8O9ZRHO
>>249
>     ・・・お年寄り・体の不自由な方・妊産婦のための「優先座席」も“優遇”なのか?
健常者も座れる。

>     ・・・「男性専用車両」 : 「女性専用車両」 : 「両性乗車可能車両」 を“均等配分”
男と女の比率が、明らかに違う線区もあるのだが。

>        では、「性差別」にならないようにするための対案を提示してもらいたい。
犯罪抑止のためなら、人権侵害が許されても良いのか?
痴漢が、それほどまでに深刻なものかどうかが問題だ。
251名無し野電車区:03/05/10 21:00 ID:D2SZba0k
>>250
> ・・・お年寄り・体の不自由な方・妊産婦のための「優先座席」も“優遇”なのか?
> 健常者も座れる。

  明らかに空いている時の着席は容認されようが、マナーの問題を言っているのであって、
  若年層を中心に「見て見ぬフリ」が目立つ。

> ・・・「男性専用車両」 : 「女性専用車両」 : 「両性乗車可能車両」 を“均等配分”
>男と女の比率が、明らかに違う線区もあるのだが。

  厳密に行おうとすれば、定期的に行っている「交通調査」で判定可能。
  それにより、配分すれば良い。
  サービスのソフト面で言えば「携帯電話使用OK車両」「同・NG車両」などを作ると、
  そちらの問題で納得行かず憤懣やるかたない利用者も気兼ねなく利用できる。

> ・・・では、「性差別」にならないようにするための対案を提示してもらいたい。
>犯罪抑止のためなら、人権侵害が許されても良いのか?

  「女性専用車両」の設置が“人権侵害”なのだろうか?
              ・・・あなたは日々利用していて人権を侵害されているのか?

>>痴漢が、それほどまでに深刻なものかどうかが問題だ。
  この発想は明らかな「男性の発想」であり、頻繁に被害を被っている女性にとっては
  やむなく利用するものの深刻な問題である。
     ・・・この言葉が出るようでは、いくらその他で合理的な主張をしていても男性側に
       即した施策は講じてもらえなくなる。
252名無し野電車区:03/05/10 21:12 ID:g8O9ZRHO
>>251
>  明らかに空いている時の着席は容認されようが、マナーの問題を言っているのであって、
>  若年層を中心に「見て見ぬフリ」が目立つ。
で?

>  厳密に行おうとすれば、定期的に行っている「交通調査」で判定可能。
>  それにより、配分すれば良い。
それをやると、女性団体などから、抗議が来るのは目に見えている。

>  サービスのソフト面で言えば「携帯電話使用OK車両」「同・NG車両」などを作ると、
>  そちらの問題で納得行かず憤懣やるかたない利用者も気兼ねなく利用できる。
あんまり関係ないから、とりあえず置いとこうや。

>  「女性専用車両」の設置が“人権侵害”なのだろうか?
>              ・・・あなたは日々利用していて人権を侵害されているのか?
人権侵害というのは言い過ぎた、撤回する。

>  この発想は明らかな「男性の発想」であり、頻繁に被害を被っている女性にとっては
>  やむなく利用するものの深刻な問題である。
>     ・・・この言葉が出るようでは、いくらその他で合理的な主張をしていても男性側に
>       即した施策は講じてもらえなくなる。
乗客に不当な差別をしてまで抑止すべき問題か、それによってどの程度効果があるのかが疑問である、との意味で言った。

犯罪抑止のためには、ある程度のことは仕方ないのは分かってる。
しかし、女性専用車両を一方的に実施するのは行き過ぎではないのか?
253名無し野電車区:03/05/10 22:17 ID:D2SZba0k
>しかし、女性専用車両を一方的に実施するのは行き過ぎではないのか?

   「大阪市営地下鉄・御堂筋線」「横浜市営地下鉄」でも導入が検討されており、
  それに先立ってこれらの交通局HPで「アンケート」で賛否を問うたり意見を聞くなど
  の姿勢が見られる。

   これらを見ると、既にスタートしている鉄道会社は「見切り発車」したとも受け止められ
  かねないと思う。

   「女性専用車両」の存在が“差別”“女性優遇”と捉えるかどうか、また「犯罪抑止」の
  効果の是非が重要な問題であるが、先発隊の「フライング」における男性への理解が
  十分に得られていない点や、何が問題で、かつ解決すべき点は何か・・・アンケートの
  結果が開示されて、スレでも「賛成派」「反対派」が活発に論議を交わすことが大切では
  ないだろうか?(見解の相違から生じる「溝」を埋める努力をし、「歩み寄り」も必要。)
254名無し野電車区:03/05/10 22:34 ID:g8O9ZRHO
>>253
>   「大阪市営地下鉄・御堂筋線」「横浜市営地下鉄」でも導入が検討されており、
>  それに先立ってこれらの交通局HPで「アンケート」で賛否を問うたり意見を聞くなど
>  の姿勢が見られる。

そう言う鉄道会社には、ある程度の評価をしたいんだが、
このスレでは、名古屋市がアンケート結果を完全に無視したのが、かなり尾を引いている。


>   「女性専用車両」の存在が“差別”“女性優遇”と捉えるかどうか、また「犯罪抑止」の
>  効果の是非が重要な問題であるが、先発隊の「フライング」における男性への理解が
>  十分に得られていない点や、何が問題で、かつ解決すべき点は何か・・・アンケートの
>  結果が開示されて、スレでも「賛成派」「反対派」が活発に論議を交わすことが大切では
>  ないだろうか?(見解の相違から生じる「溝」を埋める努力をし、「歩み寄り」も必要。)
同意。
それがこのスレの存在意義だ。