【赤電】なつかしの西武電車lt;PART2gt;【黄色】

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無し野電車区:03/04/30 20:54 ID:CxpW02rg
>>123
地方私鉄には好評だったみたいで、全車譲渡されたよ。
125名無し野電車区:03/04/30 21:13 ID:8LCY78+/
10年位前、やや遅めの通勤時間帯(午前9時前後狭山ヶ丘駅通過)に
あった貨物列車は今思うと萌え〜なんだよなぁ・・・
当時はこんなの走らせるくらいなら電車増発汁!って思ってたけど。
126120:03/04/30 22:53 ID:1vBwknwX
>>124
そうなんですか、ありがとうございます。
なんだか、抑揚のない顔で当時は何とも思わなかったけど、
今思うと、無性に懐かしく感じる今日この頃です。
127名無し野電車区:03/04/30 23:41 ID:XizoM7Qv
>>121
冷房改造の時期とかで違ったかと。
初期の車輌は(2)のタイプだったのが冷改の時期が遅かったから(1)タイプになった。
分かりやすく説明できん。スマソ
128名無し野電車区 :03/04/30 23:55 ID:Y0fJd55g
>>127
漏れも質問していい?前から気になってたんだけど、特別修繕車(のアコモが2000Nのタイプ)はすべて
その(2)のタイプになってるのは何故ですか?時期からしたら2000あるいは2000Nと
同じ形状の袖仕切りになっていそうなのに、なぜあのような関西私鉄のような形になっているんだろう・・・

>>121
便乗スマソ。
129名無し野電車区:03/05/01 01:50 ID:zw/c/H13
>>128
(1)のタイプの冷改車は101F〜119F、131F〜139F、149F〜161Fと
175、177F(量産タイプ改造車)で、昭和44〜47年製で冷改時(昭和59〜63年)
には車齢が15〜18年、特別修繕工事が始まった頃には車齢20年を越していたので、
比較的車齢の若かった191F〜((2)のタイプ)が対象となったわけです。
130名無し野電車区:03/05/01 16:24 ID:djh4eR3P
マルチポストでスマソでつが…
池袋線スレよりこちらに書き込んでる人たちの
方が詳しそうなので書き込ませて頂きます。

>誰か西武池袋線の下原駅って知ってまつ?
>1982年まであったというからそんな昔ではないと思うのですが
>インターネット上に記録がほとんどないですね。

まちBBSの入間スレにこんな発言があったんだけど
詳しい事しってる人います?
駅のあった場所は池袋線・武蔵藤沢−稲荷山公園間で
1945年11月20日〜1982年12月20日まであったそうです。
131名無し野電車区:03/05/01 16:30 ID:sAcqzO/s
>>130
それ貨物駅だわ。
入間基地へのジェット燃料輸送に使われてたよ。
ついこの間まで基地への引込み線が残ってたりして
面影がよく残っていたけど、最近基地内の架線柱なんかは撤去された。
イケ線側の側線やその跡地は今でも残ってるから、割と見つけやすいと思うよ。
132名無し野電車区:03/05/01 16:35 ID:shU98AYK
>>130サソ
おお、即レスサンクス!
そうだったんですか。
漏れ、稲荷山公園近くで生まれ育ったけど気付きませんでした。
133名無し野電車区:03/05/01 16:36 ID:shU98AYK
>>131サソですた(;´Д`)
スマソ
134121:03/05/01 17:49 ID:JIay1WiI
>>127,129
レスサンクスです。
えっと、(1)タイプの車輌は、冷改時に座席のポールなども今の形状に変更された
ということでいいんでしょうか?
これ、もうずっと昔からの疑問だったんですよ・・・。
135131:03/05/03 00:52 ID:Hb1zFhkY
>>132
ドーイタシマシテ
>>134
話を整理しよう。

黄色のデコラに丸い袖仕切り(Type2)、これが原形で
旧101の全車が登場時はこの内装だった。
差異が発生したのは冷房改造の時期の関係。
74〜75年までに冷房改造された編成は原形の内装で出場したのに対し
84年〜に冷房改造された残りの編成は内装が旧2000と原形の折衷形となり
黄色のデコラに縦ポール付袖仕切り(Type1)というアコモになった。
(75〜83年は701系列の冷改を優先したため101の冷改は行われなかった)
TypeBグループはCPの交換(AK-3→HB-2000)、側表示灯の大型化が行われ
外観からも容易に区別できる。

…と、まぁこんな感じ。
間違ってたら誰かフォローしてね。
136名無し野電車区:03/05/05 12:11 ID:WO5cTRUY
保守
137121:03/05/05 18:54 ID:lHhD23g7
おお、やっと見られる。

>>135
ありがとうございます。
長年の疑問が解けました。

138名無し野電車区:03/05/05 19:26 ID:KIB0vpVx
>>135
旧2000と折衷と言うより、新101に準じた内装と言った方がしっくり来るんだけど…。
139135:03/05/05 20:44 ID:WO5cTRUY
>>138
細かいことを言うと、後期冷改車の袖仕切りは旧2000のそれに準じていて
新101とは細部(端部など)の形状が異なるんだよ。(冷改後の701系列も同様)
だから敢えて「旧2000との折衷」と書かせてもらった。
実車見てみると違いが判るよ。
140名無し野電車区:03/05/06 00:48 ID:1vYl/kJF
後期冷改車が特別修繕受けてればイイ感じだったかも。
141128:03/05/06 12:01 ID:9qyQsp7n
>>129
サンクスです。レスおそくなってスマソ。
ということは特修車は初期に冷改(もしくは新製時から冷房付き?)してから、
後で特修を受けたために袖仕切りがかわらなかった、といった所でしょうか?

特修時にポール付きの袖仕切り(この時期なら2000N に準じた形?)
に交換しそうなものだけど・・・
それをしなかったのはヤッパリ西武だからだろうか・・・(w
142名無し野電車区:03/05/07 17:52 ID:I8iz18np
多摩川線の101の検査入場は陸送になるらしいっす。
143名無し野電車区:03/05/07 17:59 ID:ALrMW1ef
>>142
死ぬほど各所でガイシュツ
144名無し野電車区:03/05/07 18:03 ID:I8iz18np
>>143
スマソ 回線切って検査入場してきます
145名無し野電車区:03/05/08 16:49 ID:d0P9aG2Y
シン線昼間に3ドア10両運用あったっけ?
最近よく見かけるんだが・・・。
146名無し野電車区:03/05/08 19:43 ID:SjDcsYw3
>>143
知らなかった。
どこから陸送にするんでしょうか?
やっぱり高架化されたら元に戻るんですよね。
147名無し野電車区:03/05/08 20:53 ID:4hugdHy7
鉄路輸送に戻っても101が既にいなくなってるんじゃないかと思うと今から残念。
148名無し野電車区:03/05/09 23:21 ID:ZJaSQpiK
クハ1411覚えているヒト、いる?
149名無し野電車区:03/05/10 02:21 ID:YbpWvuj2
↓最近見掛けなくなったホーム端の看板↓

┏━┓
┃圧┃
┃力┃
┃計┃
┃確┃
┃認┃
┗━┛
150東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/05/10 22:23 ID:yjglIFr6
>>149
西武にありましたか?
小田急ではよく見かけるんですけどね。。。
151名無し野電車区:03/05/10 23:18 ID:oqJz5vdr
>>149
自動ブレーキ全盛時代ならでわ・・・
152名無し野電車区 :03/05/10 23:39 ID:55ukc/Ic
>>148
国電63形のことでつか?

153名無し野電車区:03/05/11 00:03 ID:0yjw7Kjm
>>150
351系が全廃されるまで多摩湖線で見られましたよ。
154名無し野電車区:03/05/11 00:08 ID:0yjw7Kjm
>>148
広扉車と狭扉車がありましたね。
漏れは狭扉車の連結側妻面の屋根形状が好きでした。
155名無し野電車区:03/05/11 00:32 ID:kaVYEqme
赤電全盛時代から変わらぬ遺物(w
┏━┓
┃で┃
┃ん┃
┃し┃
┃ゃ┃
┃に┃
┃ち┃
┃ゅ┃
┃う┃
┃い┃
┗━┛
156名無し野電車区:03/05/11 17:43 ID:i0rN19j7
>>149
下り新宿の出発・上り下落合の馬場方、あと上り薬師の馬場方にもあったような気が。
でも最近見てないので自信ないsage
157名無し野電車区:03/05/12 03:06 ID:xuEVlNM2
┏━┓
┃で┃
┃ん┃
┃し┃
┃や┃
┃に┃
┃ち┃
┃ゅ┃
┃う┃
┃い┃
┗━┛
じゃない?
158名無し野信通区:03/05/12 13:17 ID:IsIx0TsA
>>148
あの前面扉って開かなかったんですよね?
んで
ベンチレーターがグローブとガーランド
雨樋たて管が丸と角
外板がリベットだらけとツルツル
前照灯レンズが薄黄色と無色
などの違いもありますた
159名無し野電車区:03/05/12 16:40 ID:GZGR+cP2
>>149
終端駅の一つ手前の駅になかったっけ?圧力計確認。

160名無し野電車区:03/05/13 17:17 ID:/PCKrqu+
>>159
今でも椎名町になかったかな?
161名無し野電車区:03/05/13 19:06 ID:SGMUJBqt
上石神井に









という、昔ながらの駅名表示板が一枚だけある。
162名無し野電車区:03/05/13 19:59 ID:/ur4dv08
>>161
ひらがな「し」の上に・があるヤシですか?
163名無し野電車区:03/05/13 22:40 ID:ZBkbEaAs
>>148
クハ1411・・・半室運転台で、西武では唯一「夜間カブリツキ」できた車両だったな・・・。
164名無し野電車区:03/05/13 23:02 ID:+9FJd1Ez
>>163
でも方向幕無防備すぎ…………
あんな状態では、特に中間に入ったときなど「イタスラし放題」状態ではないか。

せめてハンドル着脱式にしたらよかったのに…………
165名無し野電車区:03/05/13 23:12 ID:oZ4/M/PL
1411の種別板・・・
方向板→方向幕変更時、愚かにも方向幕ケースに種別板を収納していたため
種別板がごっそり盗まれてしまい、その後運転室内に収納されるようになった。
166名無し野電車区:03/05/13 23:25 ID:oZ4/M/PL
701系が登場して2年くらいまでは方向幕に種別を表示していましたね
その後、現在よりかなり小型の種別板になりましたが当時は準急・急行
とも赤地に白文字でした。

   ┏━━━━━━━━━━━┓
■□┃準 急  池      袋  ┃□■
   ┗━━━━━━━━━━━┛

   ┏━━━━━━━━━━━┓
■□┃急 行  西 武 新 宿  ┃□■
   ┗━━━━━━━━━━━┛
167名無し野電車区:03/05/14 01:08 ID:SxF3nAHg
>>166
101Nが登場した時ぐらいなのかな??
準急と急行の表示色を分けて、種別板大型化したのは。
168名無し野電車区:03/05/14 01:48 ID:ezW2YaAa
新宿線で日曜祭日の早朝に運転されていた411系2連のゴルフ急行萌え〜。
169名無し野電車区:03/05/14 06:03 ID:8WhdFrWf
>>167
S54年の大改正の時だったと思います。

>>168
乗りました。懐かしいなあ。俺の時は451+1411だったよ。
170名無し野電車区:03/05/14 23:05 ID:FUKjSZYx
>>168
田無以西を通過する時刻表に目を疑ったよ。
それに2連だったし。 すごかった。
171名無し野電車区:03/05/14 23:14 ID:TPmbKUJP
西武鉄道で駅発車時にタイフォンを鳴らさなくなったのは、
新宿線に2000系が登場した昭和52年6月23日からです。
172名無し野電車区:03/05/15 02:27 ID:owzXg7+p
昭和49年当時の本川越駅が写る航空写真
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c8/ckt-74-15_c8_1.jpg
173