走るんですってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
320名無し野電車区
難解が東急車輛との繋がりで走ルンです入れそうで怖いんです
321名無し野電車区:03/03/24 22:06 ID:xSyB4gD2
>>320
間違いなく導入するね。
それでいいんだよ。
322名無し野電車区:03/03/24 22:08 ID:???
南海はもうダメポ
こんなときだからこそサービス強化しなきゃ
323名無し野電車区:03/03/24 22:10 ID:???
でもって関西得意の高速運転時、踏切事故で大アポーン。

誰も見向きもしなくなりましたとさ。
324名無し野電車区:03/03/24 22:12 ID:???
>>322
それは走ルンですを馬鹿にしすぎじゃない?
325名無し野電車区:03/03/24 22:12 ID:???
外版ベコベコ電車とか
ちょっと脱線しちゃっただけなのに車体再製とか
ねじ止め電車とか

しR束・酉問わずろくなのないな
326名無し野電車区:03/03/24 22:12 ID:???
難解厨の俺としては
阪急並みにブランドイメージを上げるしかないと思う。
まあ昔挑戦して失敗したんだが
てか本線は転クロで十分いけるやろ。
山陽5030みたいに1+2にすればいい
走るんですでもええから椅子と貫通扉はちゃんとしてくれ
327名無し野電車区:03/03/24 22:14 ID:xSyB4gD2
転クロ以前に、
>難解厨の俺としては
>阪急並みにブランドイメージを上げるしかないと思う。
で妄想確定ではないか…(涙
328名無し野電車区:03/03/24 22:18 ID:M2ZvlSOG
>>305
論点がズレてる気が。
理論上可否の段階と現実的メリットの段階を混同してるように見えるよ。
よく読むと最終的にはキミも277も、転クロ投入で経費増>転クロ投入で増収
は一致してるように思うけど。

>>327
326には悪いけど同感。
329名無し野電車区:03/03/24 22:23 ID:???
ステンレス以外で走るんですって作れないの?
ラピート色で登場すればずいぶん印象も違うし
顔もライト類を横につけて貫通型のラピートって感じにすればいい
阪急並みとはいかなくとも
徐々にイメージは固まっていくと思うが
330名無し野電車区:03/03/24 22:24 ID:???
>>329
別に車体はアルミでもOKでつよ?
その気になれば、ね。
331名無し野電車区:03/03/24 22:25 ID:???
>>329
Qの815なんてどうよ?
332名無し野電車区:03/03/24 22:28 ID:???
あの変てこな椅子以外はまずまずじゃない?
333名無し野電車区:03/03/24 22:29 ID:???
てか303みたいなのでいいと思う。あれにラピート色を全面塗装。
走るんですで浮いたコストで内装に金かけたらいいと思う。