【ゆぁ】(東武)東上線 Part6【東上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:03/05/12 22:49 ID:KXnSvO9z
東上線ってなんで特急が少ないの?
西武線みたいに専用車は走らせられないの?
東松山から池袋をロングシートはキツイよ!
500円くらいまでなら払うけどな。
953名無し野電車区:03/05/12 23:03 ID:WLAyA+aA
新スレ立てました
【ゆぁ】(東武)東上線 Part7【東上】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1052748094/l50
954名無し野電車区:03/05/12 23:03 ID:mrnt+jJm
新スレおめ!!
がんばれ東上線、あまり乗らないけど応援してるぜ!!
955大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/12 23:21 ID:GZmaQs6c
>>935
ところがどっこい!
ttp://keikyu.quick-a.net/index.php?OK_Session=3c8f84b21990627073adfc5c51acfadf
メールじゃないけど。
956名無しの電車区:03/05/12 23:41 ID:NRSUWLR1
>>938
声の箱だと、投函口があまりにも小さすぎて投書が入らない。
問題なのは、駅員さんまでしか意見が回らず、本社CSなど
に伝わらない点。ご意見フォームやお客様センター設置の件
を東武本社に投書したところ、設置予定はないそうで、駅員
等に意見を言って欲しいとの事。東武の駅員に言ってもそこ
までだし、風通しは最高に悪そう。
957名無し野電車区:03/05/13 10:51 ID:G67IUJGF
↑レス読む限り誰かがメスを入れないと状況は変わらない気がする。
乗客に対してお願いする内容がいくら立派でも乗客が言うお願いは
一切聴かぬ姿勢がイメージダウソの原因と感じた。

特定都市交通整備特別措置法での加算運賃分はいづこへ?
新駅開業・複線化で全部使っちゃったりね(w
白紙にされたのもありましたな。

958名無し野電車区:03/05/13 13:45 ID:ikigkrqN
>>957
・白紙になった改良工事
下板橋駅上り通過線新設・朝ラッシュ時間帯の成増→池袋間のスピードアップ
武蔵嵐山信号所〜小川町間の複線化
959名無し野電車区:03/05/13 20:34 ID:uusBcFaO
>>948
京急快特
10.4km / 7分(横浜〜川崎)
一度2100の最前列に座ることをお勧めする
960名無し野電車区:03/05/13 21:35 ID:q8PVUzIL
>特定都市交通整備特別措置法での加算運賃分はいづこへ?

加算運賃分については東武鉄道(株)が一括して留保。
その財源を本線の複々線化工事、野田線複線化改良、
東上線の輸送力増強にそれぞれ割り振る。

>>958
かなり前だけど東上線の輸送力増強で成増⇔池袋の朝間上り13分
は事業計画か何かに謳われていたよね。今はどうなったか知らないけど。

961名無し野電車区:03/05/13 21:42 ID:OqmVMP5k
age
962名無し野電車区:03/05/13 22:10 ID:6Ef8t8uc
やっぱ東上線の新車は新形式?
963名無し野電車区:03/05/13 22:21 ID:lou1Wfm6
>>960
後段のスピードアップの件は下板通過線の設置が前提だったので取り止めとなった

現行ダイヤ、ラッシュ時の上りは中板のみで待避をしているが
それを変更して上板と下板で待避を行う予定だった
964名無し野電車区:03/05/13 22:27 ID:MeSiLbDr
>>962
『フロントマスク=30000系・車体&内装=東急5000系』
では?勿論化粧板の色はオリジナルで。
965名無し野電車区:03/05/13 22:43 ID:q8PVUzIL
>>963
下板橋の待避線設置計画はニフティー鉄道フォーラム時代に
うわさ聞いたことがあるよ。上り線側にある東武百貨店の
配送所部分を待避線にして、現下板橋駅を大山寄りに移設、
ラッシュ時の13分化を図るということだけど、結局
東武や板橋区などからは何の公式発表も無いまま闇に
葬りさられた。
966名無し野電車区:03/05/13 22:44 ID:ROSBYEu0
>>959
朝の話をしとるんだ。ちゃんとスレ嫁。
特急との並行ダイヤのため、怪特でもほぼ全線にわたってノロノロ。
新町、鶴見で普通車追い抜いてもすぐに前の普通に追いつくため、ノロノロ。
(朝はどの路線にも言えることだけどさ)

朝なら優等11分、鈍行21〜23分。運賃は220円か。
967名無し野電車区:03/05/13 22:52 ID:XqyOpwWI
>>959
京急は好きだけど京急ヲタは嫌い。
968名無し野電車区:03/05/13 23:01 ID:YPcNKveG
現下板橋駅=豊島区
東武百貨店の配送所部分=板橋区
だな。区域で揉めたか?
969名無し野電車区:03/05/13 23:01 ID:BMI4/zpi
>>966
お前、神奈川新町嫌いだろ?
差異性会が移転らしいからそろそろ逝って診てもらったほうがよい(藁)
970名無し野電車区:03/05/13 23:07 ID:+mrCCqSG
>>968
踏切はさんで、出入り口が逆になるだけではダメだったんですかね。
(そんなことないね)

留置線をどこに移転するかで、問題になったのでは?
中板橋に留置するとか・・・
971天然ボケ ◆gcJmtzrv3M :03/05/14 00:07 ID:d4txFafI
下板橋の退避線設置計画はポシャったけど、中板橋のバリアフリー化が実施されるとか
されないとか聞いたことがある。
板橋区の共産党議員が何だかんだ言ってるだけなのかも知れんが。
972名無し野電車区:03/05/14 06:49 ID:nzrWrhkK
>>952
西武秩父線4000系のように、
通常は小川町〜寄居間のローカル運用、
土日祝に特急として池袋まで乗り入れる
2扉クロス車なんてどう?
973名無し野電車区:03/05/14 06:49 ID:daqCK3tA
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/

974名無し野電車区:03/05/14 10:37 ID:vQ6ieckl
>>971
知ってる。非常に期待できない。言うまでもなく。
理由は過去の歴史から。
975966じゃないよ:03/05/14 10:47 ID:F8EtuR4i
>>969
意味不明
976名無し野電車区:03/05/14 11:25 ID:Xy5Ddin+
中板橋のバリアフリー化は区が予算を付ければやるだろ
977名無し野電車区:03/05/14 11:39 ID:bkZf/EJ5
>>976
そですね。現在はそこまでの段階ではなぁ〜い。
現状視点で考えたら期待できぬ。
978名無し野電車区:03/05/14 14:18 ID:VP6kDb0i
AGE
979名無し野電車区:03/05/14 19:50 ID:VaNjOKZD
>>960
特特法の区間外でありながら投資されてる野田線は(゚д゚)ウマーだな。

車輌はぼろいが。
980名無し野電車区:03/05/14 20:40 ID:mRHMGYvd
>>979
野田線は特特事業と地元負担の両方
複線化(運河−梅郷を除く)は特特
野田市内、鎌ヶ谷付近の高架化と運河−梅郷の複線化は地元負担
981名無し野電車区:03/05/14 21:34 ID:beAvOaiC
>>970
中板始発ができたら俺使います
982名無し野電車区:03/05/14 22:53 ID:k4V3lHyJ
車庫問題は以前から深刻
983大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/14 23:12 ID:D5Z3ptvL
>>982
保守に手のかかる車両を一気に置き換えて無問題。
常磐快速はこれで総車両数を減らす予定。
984名無し野電車区:03/05/14 23:17 ID:x03mdTPD
1形式で統一できればほんと幸せだけどね。
985名無し野電車区:03/05/14 23:17 ID:YwlhOim3
てかそろそろ8000系も置き換えキボン。今年度も結局なしだろ?
986天然ボケ ◆gcJmtzrv3M :03/05/14 23:19 ID:d4txFafI
>>971
漏れも期待しない。板橋区が全額負担したとしても動くかどうか・・・

>>982-983
川島冷蔵庫だったら「高加減速車を導入すべきである。スピードアップだけでなく、
必要な車両数も減るので一石二鳥である」となるんだろうな。
…埼玉編いつ出るんだろう。
987名無し野電車区:03/05/14 23:22 ID:OECGJWpK
板橋区といえば、東武練馬の件はどうなったんだ?
988名無し野電車区:03/05/15 01:50 ID:l1eLfi1o
>>987
板橋サテーにジワジワ売上吸取られてゆく
練馬区北町商店会の絡みも実はあったりす
る問題の事ですよね?近隣大学もだった。
989名無し野電車区:03/05/15 02:07 ID:gT30v5Lj
>>647
小田急新宿と東急横浜

東上ユーザはなんでも悲観的に見るが他社と比べりゃ大して変わらん
990名無し野電車区:03/05/15 02:08 ID:gT30v5Lj
まぁ車内放送ではなくて入線時のアナウンスだが>「押し合わず〜」
991名無し野電車区:03/05/15 03:24 ID:28Nzv9SP
>>986
東上線に初めて乗ったとき(たしか8000の急行だったかと)、
「風格ある走りしているなぁ」と思った。
投球の急行や束の205とは違い、加速も減速も適度に衝撃が無く、
113や211を連想させたから。

だが、各停も同じ「風格ある走り」だから、これはちょっとまいった・・・。


全車置き換えは理想としても、日中と夕方は急行・準急、各停と運用が別に
なっているみたいだから、ちょっと前の東横線のように車両と運用の区別を
つければ(優等を8000、各停を10000など)、少なくとも今よりましになるよね。
992名無し野電車区:03/05/15 05:11 ID:28Nzv9SP
誰もいない・・・。
1000をとるならイマノウチ
993名無し野電車区:03/05/15 05:12 ID:28Nzv9SP
1000
994名無し野電車区:03/05/15 05:12 ID:28Nzv9SP
999
995名無し野電車区:03/05/15 05:13 ID:28Nzv9SP
998
996 :03/05/15 05:20 ID:UwfXStZM
996
997 :03/05/15 05:20 ID:UwfXStZM
997
998 :03/05/15 05:21 ID:UwfXStZM
998
999 :03/05/15 05:21 ID:UwfXStZM
999
1000 :03/05/15 05:21 ID:UwfXStZM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。