125系

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
125系を語ろう
2広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/03/15 21:44 ID:???
125系を小野田線にください
3名無し野電車区:03/03/15 21:45 ID:hukWGn1+
3
4名無し野電車区:03/03/15 21:45 ID:???
125系って223系0番台と関係あるような気がするんだが
5名無し野電車区:03/03/15 21:46 ID:???
記念オレカ萌え〜♪
6名無し野電車区:03/03/15 21:51 ID:???
>>4
俺もそう思う。なんか223系を改造したようなカンジだ。
7名無し野電車区:03/03/15 22:01 ID:???
>>2
あと30年お待ちください
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無し野電車区:03/03/16 02:35 ID:2sh0KdtJ
キハ125を語るスレでつね!
11名無し野電車区:03/03/16 02:40 ID:2sh0KdtJ
新潟鉄工謹製DMF13HZのサウンドにシビレまつ
12名無し野電車区:03/03/16 10:59 ID:KFZG/cdn
age
13名無し野電車区:03/03/16 11:03 ID:???
やっと125系にも電動車ができたか・・・。
14名無し野電車区:03/03/16 11:07 ID:???
>>13
サロのみでしたね(w
15名無し野電車区:03/03/16 13:43 ID:7Mv/II9r
125の島鉄仕様車で長崎乗り入れキボンヌ
16名無し野電車区:03/03/16 13:46 ID:???
結局125系は新車じゃないんでしょ?
17名無し野電車区:03/03/16 13:47 ID:???
なんで系と呼ぶのだろうか。
サロに遠慮してか?クモハ以外にも造る予定があるのか?
18名無し野電車区:03/03/16 13:51 ID:???
>>11
いい音出しますよねぇ。
19名無し野電車区:03/03/16 17:32 ID:6g7fUpp3
125の外装は派手目だが、最近のローカル線用車両の外装は概ねド派手なの
が多いので、それらのと比べれば悪く無いと思う。
一方の内装はこの手の車両としてはシックなインテリアで好感が持てる。
光量抑え目の照明といい横引きのカーテンといい、ローカル線の普通列車用と
は思えない独特の雰囲気を持った車だな。
好き嫌いは有るかもしれんが、水戸岡デザインらしいと言えばらしい。
ちなみに、漏れは125が好きだ。
20名無し野電車区:03/03/16 19:45 ID:nUu6wQJt
>>19
初めて写真で見た時はYDC塗装にチト引いたんだけど実車に乗った時はあんまり違和感無かったです。
シートがちょっと硬めに感じたけど本来短距離用なんだからあれで十分。
問題は車内が暗い事じゃ無いかと思う。
特急用だったらあれで良いかもしれないけど各停用であれはどうかと思う。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無し野電車区:03/03/17 00:55 ID:tdUZ6IHp
age
23名無し野電車区:03/03/17 04:07 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
24名無し野電車区:03/03/17 13:07 ID:nVC4G8Cc
これ見たとき、何だこれと思ったよ。
ttp://kurondo.fc2web.com/jrw125/service3.jpg

よく見れば小浜線内快速運転のテープがあったりするが・・・
25名無し野電車区:03/03/17 15:04 ID:UDptPame
ボックスシートとカーテンに萌え
26名無し野電車区:03/03/17 15:35 ID:6Gzjta52
乗った感触は前代未聞なほど恐ろしく低性能なんですが・・・
27名無し野電車区:03/03/17 16:33 ID:nVC4G8Cc
>>26
ダイヤルを回すと本線並みの高性能(?)らしい。
28名無し野電車区:03/03/17 16:37 ID:???
ダイヤルが付いてるんでつね・・・
安心しました。ありがとう。
競合路線がなくとも手を抜かない
酉のサービス本位の車両作りは素晴らしいでつ。
29名無し野電車区:03/03/17 16:43 ID:???
30名無し野電車区:03/03/17 17:17 ID:???
JR酉新型125系はこれだろ?
ttp://www.westjr.co.jp/news/021220a_15.html
これ何?
ttp://www.westjr.co.jp/news/021220a_7.html
JR吸収キハ125系
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~m-otsuka/local/jr2/125.html

お前らは一体どれの話をしているんだ?
31名無し野電車区:03/03/17 21:02 ID:???
四国にも下さい。
32名無し野電車区:03/03/18 02:19 ID:N4vj2rmP
Y−DC125
33名無し野電車区:03/03/18 02:24 ID:???
>>31
満身創痍の島原鉄道にも買えたくらいだから安いよ
34名無し野電車区:03/03/18 15:19 ID:8EPaLiVr
本来なら安っぽい「いなかのでんしゃ」になってしまう所なのに「安っぽい」どころか、
高級感さえ漂うエクステリアに仕上げて来た所は、流石に定評あるデザイン陣だと
思った。
元は中小私鉄向けの量産品なのにね。
35名無し野電車区:03/03/18 15:40 ID:???
1階席に乗りてえ〜
36名無し野電車区:03/03/18 16:31 ID:???
>>34
どこが?
良くも悪くも西らしいと思うよ。
鉄道車両のデザインはやっぱり吸収が最高だね。
37名無し野電車区:03/03/18 18:12 ID:???
>>36
吸収の125の事では?
>>34
>元は中小私鉄向けの量産品
と逝ってるから新潟鉄工のNDCシリーズじゃないかな?んで、デザイン陣=ミトーカ&DONの事と思われ。
一応酉の125は量産品じゃないでしょう。一応ね。
38名無し野電車区:03/03/18 20:56 ID:Ns8FR+Bh
age
39名無し野電車区:03/03/18 21:38 ID:???
このスレタイ紛らわしいぜ!
40名無し野電車区:03/03/18 23:17 ID:???
125系に乗るのと113系に乗るのでは差がありすぎる。
同じグリーン料金を払っているんだから、もっと113系を
グレートアップしる!
41名無し野電車区:03/03/19 03:01 ID:QtF88heo
125には冷水峠越えが一番似合ってると思う。
超閑散線だが昔は特急や急行が走っていた元幹線だけあって線路状態が
いいから独特の走行音を楽しむ事が出来て最高。
鳥栖〜久留米間は現役の幹線だから飛ばすかと思っていたら、案外マターリ
と流して走るのでちょっと拍子抜け。
42名無し野電車区:03/03/19 15:48 ID:BhMAEk36
age
43名無し野電車区:03/03/19 22:13 ID:P8r7jm+Z
ECの125系は自重40tオーバー・・・。
耐寒耐雪装備に転クロとは言えもうちっとだけ軽くできないのか?
44名無し野電車区:03/03/19 23:29 ID:???
>>43
タネ車というべき223-2000のMcですら40t超えてるからどうしようもない罠。
45名無し野電車区:03/03/20 14:25 ID:???
肥薩オレンジ鉄道が125を買う。と予想してみる。
46名無し野電車区:03/03/20 15:28 ID:XXG24LBc
クモハ125系8連の新快速を見てみたい。
47名無し野電車区:03/03/20 21:01 ID:???
>>46
最長5連でつ。それ以上は無理ぽ。
48age:03/03/20 21:24 ID:???
そうなんだ・・・残念。
49名無し野電車区:03/03/20 21:32 ID:???
なにげに正面に入ってる「つばめ」マークがカコイイ
50名無し野電車区:03/03/20 21:54 ID:0d6V4KE6
>>44
束に似たような車両を造らせれば、35t位にはできそうだな。
例え転クロでも束お得意のカンチレバー型に、走行線区に最低限必要な機能だけを積み込むという割り切った造り方で。
「少ない種類の車両にあらゆる装備を施して、どこでも走らせる」というもろに国鉄型の運用しか頭にない酉には、割り切り装備はできないべ。
51名無し野電車区:03/03/20 22:05 ID:???
ミュージックホーンに萌え
52名無し野電車区:03/03/21 07:48 ID:???
まあ少々重くてもいいんじゃない?
53名無し野電車区:03/03/21 08:02 ID:4zsGSqhS
125系は5030系のパクリ。
54名無し野電車区:03/03/21 10:03 ID:???
>>53
5030ってどこのDCですか?
55名無し野電車区:03/03/21 11:16 ID:???
どっちかっていうと単行の新快速をみたい。
56名無し野電車区:03/03/22 00:39 ID:???
日南線にも125投入キボンヌ
57名無し野電車区:03/03/22 14:47 ID:???
age
58名無し野電車区:03/03/22 16:07 ID:???
日豊線にも125系投入キボンヌ
59名無し野電車区:03/03/23 02:30 ID:???
>>58
日南線に投入されると自動的に日豊線高鍋〜鹿児島間、鹿児島線西鹿児島〜鹿児島間も走る事になる罠
60名無し野電車区:03/03/23 02:45 ID:???
>>45
今月の鉄ヲタファソに必殺のイラストが出てたが、新潟のNDCタイプには違い無いが
シマ鉄みたいな、まんまキハ125って訳でも無さそうだ。
125と違って窓が固定で少し広いからロングシートバージョンじゃないか?
クロスじゃ無いのは残念だろうが、ラッシュ対応を考えると妥当な選択だがな。
61名無し野電車区:03/03/23 04:00 ID:???
宇部・小野田・可部線にも125系投入キボンヌ
62名無し野電車区:03/03/23 09:04 ID:Gva8Eera
電化される加古川線にも125系投入キボンヌ
63名無し野電車区:03/03/23 15:13 ID:???
>>61
投入されませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ
>>62
投入されますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
64名無し野電車区:03/03/23 23:57 ID:???
ターボ+直噴age
65名無し野電車区
age