キハ58系気動車を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
この、永遠の名車について語ろう。
2名無し野電車区:03/03/15 12:36 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
3名無し野電車区:03/03/15 12:49 ID:pwAWicC9
代わりになる車両がないから生き残ってるだけだと思われ。
4名無し野電車区:03/03/16 14:01 ID:???
保守あげ
5名無し野電車区:03/03/16 14:03 ID:???


>>1



 ■                     ■■■■■■■■■■■■■                     ■
 ■■                  ■                   ■                  ■■
 ■  ■               ■                      ■             ■  ■
 ■   ■            ■                         ■          ■   ■
 ■     ■           ■                            ■       ■       ■
 ■      ■■■■■■   ▼▼▼▼▼▼       ▼▼▼▼▼▼   ■■■■■        ■
 ■             ■    ▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼    ■             ■
 ■             ■     ▼▼▼▼          ▼▼▼▼      ■             ■
   ■            ■      ▼▼▼            ▼▼▼      ■           ■
    ■          ■      ▼▼             ▼▼         ■          ■
      ■         ■       ▼                ▼         ■        ■
       ■       ■               ■■■■■■           ■      ■
         ■■■■■■             ■ ■ ■ ■           ■■■■■
                 ■          ■ ■ ■ ■          ■
                   ■        ■ ■ ■ ■        ■
                    ■     ■■■■■■■■     ■
                      ■                   ■
                       ■■■■■■■■■■■■■
6名無し野電車区:03/03/17 15:34 ID:+IfdIKOb
キハ58系は、漏れにとっては鯨の肉みたいなもんす。
昔は「あぁ、またか」ってな感じだったけど、見かけなくなるとミョーに淋しい。
今ではヒマ見つけては追っかけてまつ。
7名無し野電車区:03/03/17 16:27 ID:???
>>6
例えが美味い
8名無し野電車区:03/03/18 13:44 ID:TFCo7cYo
「わかさ」が成功したなら

「丹後」「白兎」「だいせん」「みささ」「但馬」「さんべ」もやってホスイ。
その後であぼーんならもう思い残すことはないぽ!
9名無し野電車区:03/03/21 09:56 ID:???
快速気動車(よねしろ)廃車汁
新車車両キボンヌ
10名無し野電車区:03/03/21 15:13 ID:bg8O/qts
四国地区の急行列車からグリーン席車が廃止されたのち、指定席車として運用されてたのを知ってる椰子はおらんかの?漏れはもちろん乗ったyo。
11名無し野電車区:03/03/21 18:39 ID:DlyOjTiM
>>10
キハ28 5000番台
12名無し野電車区:03/03/22 00:04 ID:6Ajy9LgJ
急行水郷両国行き
13名無し野電車区:03/03/22 00:05 ID:6Ajy9LgJ
>2
趣味は人に気味悪がられる位でなければやる意味がない
14名無し野電車区:03/03/22 00:06 ID:???
>>10
知ってる。島内急行G車=指定席だったね。
15名無し野電車区:03/03/22 00:12 ID:???
盛岡にある原色58で懐かしの急行「きたかみ」とか「むつ」とか
「しもきた」とか「むろね」とか「そとやま・五葉」とか「千秋」とか「さかり」
とか「月山」とか「もがみ」とか「あがの」とか「いわき」とか「そうま」とか
「いなわしろ」とか「奥只見」とか「はやちね」とか「からくわ」をやってホスイ
16名無し野電車区:03/03/22 01:31 ID:???
>>15
朽ちろ厨房
17名無し野電車区:03/03/22 14:21 ID:APxuGNu/
昭和59年に放映された「続・夢千代日記」を昨夜見た。
余部鉄橋をわたるキハ58の5連に萌え。
18名無し野電車区:03/03/22 14:34 ID:???
小浜線のキハ58・28 すでに3両、
松任工場に回送済み
19あずさ2号:03/03/22 14:50 ID:k9a1i6b9
鳥取〜米子高速化までに西鳥取のキハ58撮りに逝かなきゃね
20名無し野電車区:03/03/22 17:13 ID:???
JR東のハイブリッド試作車、東急車輛にて製作中。
車体はなぜかE127系(松本バージョン)の両運転台仕様。
正面貫通扉は無いけどデザインはそのまま。
身障者対応大型トイレの部分がそのまま機器室になった模様。
今月末ぐらいには試運転線に姿を現すはずなので、京急通勤・通学者は
要チェックしておこう。
ちなみに形式はまだ未定。
21名無し野電車区:03/03/22 22:28 ID:???
>>20本当なら男鹿線にキボンヌ
22四カマ:03/03/22 22:32 ID:???
武田鉄矢の「刑事物語4」でも58があしずり5号で出演。
ドアに鉄格子付きで、トイレの銀便器もアップで映っとった。
元G車28−5000番代の車内も久々に見たわい。
23名無し野電車区:03/03/22 23:04 ID:???
      ハイブリット気動車を語るスレより
      ハイブリット気動車はE127系(松本バージョン)の両運転台仕様らしい
      予想の想像(藁↓
       _旦_二二二二二_____二二二二二__「__ロ_」_旦_
       |―┌┬┐―――――――┌┬┐ ―[秋田⇔男鹿]..┌┬┐―|
       |[] |[].|[]| [.;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;;] |[].|[]| [;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;;] |.[]|[]| .[]|
       |━|||━━━━━━━|||.━━━━━━━|||━|
       ├――――――――――――‐――――――――――――┤   
       エ/◎)π(◎) 田L日888888炉口U口日ヒニΠ (◎)π(◎)ヽエ
 ̄ ̄ ̄ ̄('∀`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  /)ヽ臨海南線スケート場前までの客扱いキボンヌ 
       UUヒロ
2423:03/03/22 23:05 ID:???
誤爆スマソ
25名無し野電車区:03/03/23 11:07 ID:???
>>16
でもどれかしらやりそうだと思わんか?
26名無し野電車区:03/03/23 11:58 ID:???
俺の青春、急行「丹後」age
27名無し野電車区:03/03/23 12:03 ID:???
昨日とっとりライナーに乗りますた。
国鉄色ハァハァ
28名無し野電車区:03/03/23 12:03 ID:X459pRWS
漏れは小学校の修学旅行が急行「志摩」だったage
29名無し野電車区:03/03/23 12:04 ID:???
>>27
キロ28が消えた時点で、もはやキハ58系ではないと思っていまつ。
30名無し野電車区:03/03/23 12:07 ID:???
>>28
その「志摩」の間合いでやってくる普通列車の開放Gに着席することに
青春を懸けた山陰線沿線の漏れage
31名無し野電車区:03/03/23 15:33 ID:mbeVoi4t
急行「つやま」はいつまでキロハつながりで走れるのか。
32名無し野電車区:03/03/23 23:31 ID:???
22日にトトーリライナーに乗ってきたけど
キハ58 1127は直結に入れた時に何かが滑ってるような音がしてたけど、何の音かな?
似たような音でたとえると、原付スクーターのVベルトが滑った時に出る音だったけど
33daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/24 01:09 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      | みな鉄は神!!!!!!! |
      | みな鉄は神!!!!!!! |
      | みな鉄は神!!!!!!! |
      | みな鉄は神!!!!!!! |
      | みな鉄は神!!!!!!! |
      |________|
   |\_/ ̄ ̄\.||/|
二二\_|  ▼ ▼ |||/
   ≡≡\  皿 /⊃ daily ウォガ!#{eu]=}+.
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
34daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/24 01:10 ID:???
34
35daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/24 01:10 ID:???
35
36daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/24 01:10 ID:???
36
37daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/24 01:10 ID:???
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>37ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>36は早すぎたな!
>>37をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>38は残念だったな!
>>39は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
38名無し野電車区:03/03/24 18:35 ID:???
明日四国逝くんで、岡山でつやま撮るYO!
39名無し野電車区:03/03/25 22:01 ID:s6BxOX2A
age
40名無し野電車区:03/03/27 01:04 ID:50LctX+g
>>10
工房当時の通学列車が急行編成の間合い運用だったので、毎朝利用してました。
でも普段の日はすでに満席で、普通車ばかり(w
模擬テスト受ける日曜とかにときたま乗っただけでした。
41名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/03/27 11:43 ID:4GNQ2xBt
向日町に放置プレイ中の7両が気になる
42名無し野電車区:03/03/27 13:06 ID:lkAgJSGh
>>41
大阪or京都発の復活急行、まだありそうぢゃない?
43名無し野電車区:03/03/27 17:01 ID:4WIKn3ic
>>41
あれ一応保留車でしょ?確か。
けど廃車が濃厚らしいね。社員によると。
44名無し野電車区:03/03/27 17:08 ID:voscHHij
フルノッチでず〜っと力行しても、95km以上出ないのがイイ
よねしろイイ!!
46名無し野電車区:03/03/28 02:25 ID:wN5Yg1hy
石巻線で小牛田所属のキハ28、オールクロスの青シートの車両だったが
これは希少なんだろうか?ちなみにキハ28 2392
47名無し野電車区:03/03/29 00:06 ID:tt9cF0gQ
キハ28.65スレって無い?
無かったら俺が立ててもいい?
あるいはここでもいいかな
48名無し野電車区:03/03/29 02:50 ID:???
>>47
ここでイイと思われ
49名無し野電車区:03/03/29 03:08 ID:m+6BlAs+
キハ58を使ったリバイバル列車をやるのなら、途中で分割/併合する列車がイイね!
ただ そのシーンに、ヲタが群がるのが怖いけど
50名無し野電車区:03/03/29 03:57 ID:MygSqQc2
去年から鳥取に撮影に通ってるけど、やっぱり山陰と58は似合うね。
漏れは日常的なのが好きなので、基本的にリバイバルには行かない事にしてる(ヲタが群がるのがイヤというのもあるのだが)
しかし、とっとりライナーって石見ライナーと比べてイイ撮影地少なくない?
51名無し野電車区:03/03/29 03:58 ID:MygSqQc2
>>45
お前は京阪8000系マンセーなのか800系マンセーなのかどっちだ?
52名無し野電車区:03/03/29 04:00 ID:???
とっとりライナー用の58って廃車になるのかな?
53名無し野電車区:03/03/29 04:26 ID:IzfSuhzJ
酉のキハ58リバイバル急行、タイムリミットは今年の年末。
秋に鳥取高速化が完成すると間違いなく鳥取の原色車はあぼーん。
京キトの残党は営業には使用不可の状態。
まさか各地域色の車両でリバイバルという訳にはいくまい。

ネタとしては
リバイバルちどり(広島⇔米子)
リバイバルさんべ(米子⇔博多)
リバイバル砂丘(岡山⇔鳥取)
リバイバルたいしゃく(広島⇔新見)
リバイバル但馬(大阪⇔浜坂)
リバイバルみまさか(大阪⇔中国勝山)
リバイバルみささ(大阪⇔鳥取)
リバイバルエメラルドw(名古屋⇔小浜)
54名無し野電車区:03/03/29 04:43 ID:???
京キトの1ユニットだけ本線奥に居なかったっけ?
(本線寄りの保留車群とは別に)
55名無し野電車区:03/03/29 04:44 ID:a6Fy9gHn
国鉄末期の様に
大阪⇔津山みささ・みまさか併結、津山⇔鳥取砂丘・みささ併結
をやったりすると面白い。

現実問題、エメラルドは倒壊が嫌がるだろうし、さんべも博多までだと急襲が嫌がるだろう。

ちどりなんかはスイッチバックとかヲタ的に楽しめるポイントが多い。
面白そうなのは、ちどり、砂丘、みささ、丹後ってとこか。
5654:03/03/29 04:44 ID:???
京キトに〜の方が正しいな。スマソ
57こちらはキハ181のスレ:03/03/29 04:46 ID:???
【ターボ】キハ181系気動車スレ【あぼ〜ん間近】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048066318/l50
58名無し野電車区:03/03/29 04:46 ID:IzfSuhzJ
>>54
現物見てないから知らないけど、漏れは原色キハ2858で使えるのは鳥取のだけと聞いた。
5954.56:03/03/29 04:55 ID:???
>>58!!
キトの58はキトの本線寄りのと同じ保留車って事かな
6059:03/03/29 04:58 ID:???
キトの58は奥に居るのも含め保留車かなって言う方がいいか。
たびたびスマソ。早朝なので頭が回らん…。
61名無し野電車区:03/03/29 04:59 ID:???
四国でならうわじまorいよ、土佐、阿波の高松駅並び順次発車なんてのも相当萌えるが、
11月ので失敗してるから無理やろなー
6258:03/03/29 05:03 ID:???
>>59
自分も又聞きなので保障はないんだけど、1ユニットだけじゃ関西地区では使い道がないでしょ。

岡山にも3両ほど京キトのが疎開してたけどまだいるのかな?もう疎開留置されてから1年くらいになるけど。
63名無し野電車区:03/03/29 22:36 ID:gCuQ3d/p
あげ
64名無し野電車区:03/03/29 22:40 ID:???
>>41
色あせてなんか哀れに見えますな。
下りの外側線のすぐよこだから新快速に乗ると間近に見れて・・・うふ
65名無し野電車区:03/03/29 22:54 ID:???
>>49
盛岡の原色で思い出の「千秋」と「きたかみ」を運行

仙台を出発し小牛田で切り離し。「千秋」は陸羽西線経由「きたかみ」は北上線経由
横手で再会してドッキング、秋田まで運行。
実際はなかったけどね・・・
66名無し野電車区:03/03/30 19:27 ID:???
age
67名無し野電車区:03/03/30 21:41 ID:???
しかし、四国の快速サンポート254Dは激しくイイ!ぞ。阿波池田発高松逝き。
こないだ乗ったけど、58・65の4連で坪尻の峠越えでは2、30km/hしか出なくて喘いでたし。
しかも平坦地の快速運転区間では90km/h超で爆走するし。萌え萌え萌え〜。
あれは感動モノだった。
68名無し野電車区:03/03/30 22:11 ID:???
255Dで阿波池田まで乗って、駅前でうどん食って
254Dで折り返す、大阪からでも日帰りで58+65を楽しめるぞ
18きっぷの消費がてら出かけてみませんか?
でも水分の取り過ぎだけは気をつけてね、四国の58はトイレが撤去されてるから。
69名無し野電車区:03/03/30 22:15 ID:???
>>68
四国の58系ってトイレないんだ。
重要な情報をサンクス!
ちなみに四国の58系って廃車の予定ないよね?
70名無し野電車区:03/03/30 22:30 ID:3aPraYZe
>>69
代替新車を投入する金がないからね。
71名無し野電車区:03/03/30 23:47 ID:NzpDl8yw
>>67
某65HP常連ハケーン!!
72名無し野電車区:03/03/31 11:43 ID:xTw2W0NM
高知運転所のキハ28-2002も博物館クラスの名車だな。
それがまだ現役なんだし・・・。

車体のぼろさや隙間風など不満はあるが、シートの座り心地は最高。
73名無し野電車区:03/03/31 11:46 ID:???
>>68
時間に余裕があれば、一つ手前の253Dに乗って坪尻での
途中下車をすすめたい。
74名無し野電車区:03/03/31 11:56 ID:UoGh/xDe
>>67
>坪尻の峠越えでは2、30km/hしか出なくて喘いでたし。
>しかも平坦地の快速運転区間では90km/h超で爆走するし。

それが電車ではなかなか味わえないディーゼルカーの魅力。
いかにも正直者といった風情で、人間的な温かさを感じる。
75名無し野電車区:03/03/31 12:29 ID:hhfIC+x5
>>53
リバイバル大社もきぼーん。
敦賀〜天橋立は福井発着を併結なんて萌え。
76名無し野電車区:03/03/31 16:52 ID:qCmbHfS2
>>67
猪鼻峠は58+65はフルノッチいれてないので30kmになってしまう。
ちなみに54は55km/hくらい2000は80kmで登っていく。
77名無し野電車区:03/04/02 00:31 ID:???
>>70
2000系を増備してキハ185が充当されている特急を置き換えて
キハ185を3000番台化して松山の5865を置き換えるって計画ないの?

まぁ現在、キハ185で運転してる特急を高速化してもあんまり意味なさそうだしねぇ
78名無し野電車区:03/04/02 08:20 ID:???
キハ185もコンセプトから言えば
58のリニューアル新造とも言えないかな?
特急車のわりには1両単位の運用が前提だし
79名無し野電車区:03/04/02 15:17 ID:???
>>78
AA(ry

キハ185の数字部分「185」の順序を逆にしてみる、すると
キハ581!
最後の1はノイズと考えられるので取り除く。
キハ185は発生品を使用したリニューアル新造と言えるので
「リニューアル新造」を付け加える、すると!

キハ185=キハ58リニューアル新造!!
80名無し野電車区:03/04/03 00:29 ID:???
小浜のキハ58・28は高岡・ブラジルへ転配するようでつ
81名無し野電車区:03/04/03 00:33 ID:???
>>80
まぢで?
82名無し野電車区:03/04/03 01:00 ID:???
ブラジルに転配はそのうち酉が発表するんじゃない
後藤に運んで何かするらしいし
83名無し野電車区:03/04/03 01:58 ID:AE8/Pftx
>>78・79
大昔のRJにそんな記述がありましたな〜
84名無し野電車区:03/04/03 02:45 ID:4z9iEDis
キトの保留車は職員の訓練用に使ってるという話を聞いているが。
85名無し野電車区:03/04/03 21:18 ID:re/xsKkt
ぐももーん!
86名無し野電車区:03/04/03 22:00 ID:???
>80
ラピ−ング車はどっちへ逝くんだろう?
87名無しでGO!:03/04/03 22:14 ID:???
車内で心おきなく飲食できるのはキハ58系だけかなあ・・
88:03/04/03 22:57 ID:pT5RJrt+
そういうこと言うと、「山手線で弁当食いますが何か」と言う香具師が
絶対登場する。
89名無し野電車区:03/04/03 23:02 ID:???
>>88
去年の9月の連休、関東に行ったときに、
湘新ラインで吉牛のテイクアウト食ってる香具師がいた罠。
ボックス席の進行方向窓側キープできるくらいホームで並んでいるのなら
その時間利用して店で食ってこいと虎一時間・・・
90名無し野電車区:03/04/04 16:50 ID:???
上のほうで出ている猪鼻峠は254Dの登坂よりも
253・255Dのトンネル内下り坂全開走行に萌える。
91名無し野電車区:03/04/05 19:12 ID:???
保守sage
92名無し野電車区:03/04/06 02:14 ID:n2bzY6wn
キロを繋がないモノクラス編成のリバイバル急行なんて萎え〜 しょうがないけど・・
93名無し野電車区:03/04/06 11:16 ID:???
>>92
Sakyu Kirohaを塗変して連結汁!
94名無し野電車区:03/04/06 11:54 ID:dEaC/sVr
先日のリバイバルわかさの時は【急行】の幕が先頭に表示されてただけでも萌え〜だったワケだが
95名無し野電車区:03/04/06 12:32 ID:???
前スレで色々な情報が乗っていたような気がしたんですけど、
現在キハ58系列に乗るにはどの路線のどの列車がいいんでしょうか?
96名無し野電車区:03/04/06 19:09 ID:???
>>95
山陰本線(鳥取〜米子)
氷見線、城端線
土讃線(高松〜阿波池田)
など
97名無し野電車区:03/04/06 19:17 ID:???
前スレ半月以上前にdat落ちしたけどこのスレは何番目?
98名無し野電車区:03/04/06 19:28 ID:???
95

>>96

サンクス。GWに逝ってみます。
99名無し野電車区:03/04/06 20:42 ID:8JYIMFpe
>>93
一瞬Salon Kirohaに見えた(w
100名無し野電車区:03/04/06 20:51 ID:???
>>95
本来の優等列車時代に近い姿といえば鳥取ライナーですかね。
編成は少々淋しいけど、高速運転するし、車内も活気あるし。
101金正日:03/04/06 20:51 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
102はしのえみぉ@キハ58車掌:03/04/06 20:51 ID:???
余裕の100get〜!!!
103名無し野電車区:03/04/06 20:54 ID:???
>>102
(´`c_,'` ) プーッ

104名無し野電車区:03/04/06 23:33 ID:???
小牛田のキハ58系列は元気ですか?

「南三陸」の爆走萌え〜
105名無し野電車区:03/04/06 23:37 ID:???
しかーし、DMH17では無いのがいまいち。>束のキハ58系
106名無し野電車区:03/04/06 23:49 ID:???
車体更新アコモ車以外の車内が最高に原型>小牛田

青モケット+ロングシート部分なし+木綿荷棚
107名無し野電車区:03/04/07 04:23 ID:9gWFOCId
べにばな3号の坂町〜新潟間(´Д`;)ハァハァ
108名無し野気動車区:03/04/07 05:23 ID:80Y1rFrh
紀伊半島一周急行『紀州』。
109名無し野電車区:03/04/07 08:56 ID:5CAFMtNR
>>106
床だけは張り替えてあるね
クリスタル内装の便所が110系のようなプッシュボタン式水洗だったのには驚いた。
110名無し野電車区:03/04/07 14:22 ID:O/h/gVmc
キハ58の洗面所。「湯」を押しても湯が出たためしがない。
111名無し野電車区:03/04/07 14:39 ID:???
キハ58とキハ28って音違うの?
何度も鳥取に行ってるのにキハ28しか乗った事ない
112名無し野電車区:03/04/07 15:58 ID:LJyGdBNa
違いは28は電源用エンジンを積んでることくらいか?
113名無し野電車区:03/04/07 16:01 ID:???
キハ28の方が期待通りの音が採れる場合が多い。
114名無し野電車区:03/04/07 17:07 ID:NJx40PXQ
快速 北三陸
115名無し野電車区:03/04/07 20:32 ID:???
>>113
なぜ?
116113:03/04/07 20:36 ID:???
>>115
知らん。キハ58は音が篭もり易いというか、割れやすい気が。
117名無し野電車区:03/04/07 20:43 ID:???
キハ28で録るなら今だな。夏場は電源エンジンがうるさい。
キハ65も然り。
118名無し野電車区:03/04/07 20:45 ID:???
>>117
キハ58もあんまし変わらんのでは?
119名無し野電車区:03/04/07 21:40 ID:???
>>110
夏場なら「水」からお湯が出てくるよ。
120名無し野電車区:03/04/07 21:49 ID:???
>>116
そうかなあ、俺は58の方が迫力あって好きだけど。
121名無し野電車区:03/04/08 04:41 ID:zsUKhNoP
乗る分には辛抱たまらんけど音とる分には勘弁ってやつでしょう。
122名無し野電車区:03/04/08 06:46 ID:a3I4rhR6
>>119
そりゃそうだ。なんせキハ58は「屋根上太陽熱温水器」持ってるもんな(w
夏場さすがにこれを飲むのは勘弁なのでキロまで出向いて冷水器の世話に。
だから乗る時は臨時用の12系の方が有り難かった。水も湯もキチンと出るし
冷水器もたいていあるし。
123119:03/04/08 20:29 ID:???
>>122
そうそう、そのとおりなのよ。
しかも、あのクルマって客室のみの冷房だから洗面所や便所が恐ろしく暑い。
特に便所で大きいのをきばっていたら、それはもう、汗だく。
用を済ませて立ちあがったらクラーっと来るね。
124名無し野電車区:03/04/08 23:36 ID:???
しかもトイレは垂れ流しだ罠・・・
125名無し野電車区:03/04/09 17:55 ID:PDfMZDdx
トイレに入るとアンモニア臭のせいで、目が痛くなるんやな〜
126名無し野電車区:03/04/09 18:09 ID:Lr+G8dEk

そこが、演歌車両なんだよ。
おそるべし国鉄車両(w
127芸備電鉄 ◆2C.og2DdJY :03/04/09 18:15 ID:???
芸備電鉄キハ58
128名無し野電車区:03/04/10 09:55 ID:???
>>110ほか
そうか?
漏れは北近畿地区に出かけることが多かったんで晩年の「丹後」によく乗ったが、
平面車、パノ車関係無く湯は出たと思う。
単にフチの整備がよかっただけか?

そうそう「丹後」といえば、
フチ持ちの基本編成は塗装の状態が比較的良好に保たれていたのに対して、
ツル持ちの小浜編成は色褪せた車が多かったな。
海沿いを走ってたからか?それとも元々違う色で塗ってたとか?
129名無し野電車区:03/04/10 13:18 ID:???
>>108
「きのくに」でもいい。釣りに行くとき良くお世話になった>紀勢本線58系
130 ◆22fSNHS4W6 :03/04/10 20:56 ID:???
hoshu
131名無しの気動車区:03/04/10 21:47 ID:???
>>128
全般的に金沢局のクルマは汚い(電車も含めて)。
小浜線や高岡鉄道部のクルマに乗れば一目瞭然。
132名無し野電車区:03/04/10 22:11 ID:kggZmHa4
>>128
出んかった。漏れは酉地区在住田舎山陰なので58系はよく乗った。
丹波、但馬、みささ、丹後、だいせん、白兎、その他普通やら臨時
で乗ったが揃いも揃って湯が出んかった。「湯」を押してもガガッっと音する
だけか、良くてチョロっと出て終わり。配置としては福知山、豊岡、宮原、
向日町、米子、鳥取とあったな。
ただ、山陰名物の旧客よりは十二分にマシだったので58系が嫌いな訳じゃないよ。
133名無し野電車区:03/04/11 00:11 ID:???
昔、只見線で大活躍!!キハ58!!!
134名無し野電車区:03/04/11 00:28 ID:xpnzln91
『きのくに』ならば、南海なんば発〜和歌山で分割・併合の編成も欲しいネ!
しかし 実車がアボーンされとるんやなぁ〜
135名無し野電車区:03/04/11 21:26 ID:5ur0ICvN
>>131
能登路は美しいですよ
小浜線用は最低でしたが(w
136名無し野電車区:03/04/11 22:13 ID:???
10年ほど前...
仕事の関係で最晩年の「丹後」によく乗っていた時期がある...

急行のグリ−ン車でマタ-リというのも経験した....

いいものだ
137名無し野電車区:03/04/12 08:12 ID:???
>>135
金沢支社内で最後の喫煙車でしたな。
138名無し野電車区:03/04/12 21:26 ID:???
秋田のデーゼル快速は駄目か?
139名無し野電車区:03/04/13 22:14 ID:???
落ちそうなんで保守
140名無し野電車区:03/04/13 22:55 ID:???
ちょいと気になったのだが、城端線・氷見線ってまだキハ28・58は走ってたっけ?
走ってたら、夏くらいに行こうと思うのだが。
141名無し野電車区:03/04/13 23:21 ID:DMwyFSiZ

    カラッカラッカラッカラッカラカラ
142名無し野電車区:03/04/13 23:31 ID:4HcAx6wH
>>140
走っている。
143名無し野電車区:03/04/13 23:38 ID:???
>>138
とりあえずDMH17命、の人達には束の車は駄目と思われ。
144名無し野電車区:03/04/14 20:07 ID:???
>>140
某65hp見てればわかるよ。
145名無し野電車区:03/04/14 20:11 ID:zGxyfOUF
最近まで、樺太にたくさんいましたね。
146名無し野電車区:03/04/14 22:17 ID:???
山陰線といえば、保津峡新線開業から嵯峨野線電化までの1年間は本当に良かった。
かなりの両数の58系が福知山にかき集められ、3、4連に組成されて、
「丹後」の自由席部分や普通に運用されていたが、
壁、座席のモケットや金属枠、網棚、便洗面所等々、
内装がほとんど全ての車で異なっていたので、よく編成の端から端まで見てまわった記憶がある。
例えば58-1140は大理石模様の壁、茶モケットに山吹色の枠、
また58-1138は木目調の壁、ピンク基調のモケット、ステンドグラス様の便所窓、などなど。
そうかと思えばたまにオリジナルに近いものも連結されていた。
中でも58-1111はその車番のみならず、トンボ列車のキハで運転席後ろに黄色いソファがおかれていて、
漏れにとっては当たりの車だった罠。
しかしその年の秋口、姿を見掛けなくなったなあと思っていたところ、
一月ほどして「セイシェル」キロ59-554に改造されて出てきたというのがオチ。

なんであの頃、事細かに記録しておかなかったのだろう。
貴重な資料になったに違いないのにと、猛烈に後悔している。
147名無し野電車区:03/04/14 22:20 ID:???
保守
148名無し野電車区:03/04/14 22:23 ID:JoedNqqo
>>146
そうそう。普通列車もキハ58が多く使われたが、あの一瞬の
贅沢な期間は意外に語られないね。
12系客車を一掃した存在だったので、当時はどうでもよく、
ずっと爆睡してたのが悔やまれる。
149名無し野電車区:03/04/14 22:32 ID:???
>>148
客レを置き換えた列車って、京都寄りから47系×2+58系×4の編成だったよね。
ちょうど47も国鉄色から福知山色への塗り替えが進んでいて、
いろんな編成のバリエーションが楽しめた罠。
しかも47の福知山色も、帯の太いのと細いのがあってさ(w。

今思い出したが、七尾から来た58-36は出入口上部の他に、
車両中央の窓の下にもサボ受けがついていたな。
150国鉄山陽路特急ファン:03/04/14 23:10 ID:N1uEufFD
 あの〜。山陽新幹線が岡山までしか来ていなかった頃に…
 広島から日豊本線経由で西鹿児島まで向う急行「青島」と呉から長崎に向う「出島」…
 これって、58系が編成していたのですか? 

 青島は約12時間。出島は約8時間。
 固クロスは乗りたくないが、全線のほとんどが電化DC(鳥栖以東、南宮崎以北)で
しかも運転区間にも驚かされる…
 
 当時は今では考えられない地方都市間のDC急行っていっぱいありましたね〜
 今や高速バスに持ってかれましたが…
151名無し野電車区:03/04/14 23:11 ID:???
鹿児島線の竹下に放置(?)されてるはずの58-28が心なしかきれいだった。
何か出番でもあるんでつね?
152151:03/04/14 23:13 ID:???
>>151
あるんでつね?→あるのでしょうかね?(ついでにフツーの言葉に戻しとこ・・・)
153名無し野電車区:03/04/15 00:08 ID:HAwZJkeJ
>>150
青島 広ヒロ車 ハロロハハ(広島−西鹿児島)+ハハハ(広島−別府)
   これに門タケ車 ハハハハ(門司港−西鹿児島) が前部(下りの場合)に併結
   門司−別府間は12両の堂々たる編成だった。
出島 門タケ車 ハハロハハハハハハハ(後部3両が佐世保行きだったかな)
   朝晩広島−呉間に回送列車あり。晩の広島行きは客扱い普通列車
   長崎行きにキハ65が連結されていた。
間違いあるかも知れんが……
154名無し野電車区:03/04/15 13:36 ID:???
58を脱がせてどうするつもりなんだろう(w

http://www8.plala.or.jp/cgi-bin/vote/vote.cgi/projectf/tomoyo
155名無し野電車区:03/04/16 00:19 ID:do14z66U
どうせならキハ65を脱がせたい
156名無し野電車区:03/04/16 00:21 ID:KOCxgqpG
>>154
なんで半ズボソがないの?
157山崎渉:03/04/17 15:15 ID:???
(^^)
158名無し野電車区:03/04/18 20:32 ID:???
DMH17あげ
159名無し野電車区:03/04/18 21:22 ID:???
山崎もキハ58が好きなのか・・・・
160緊急避難:03/04/19 11:18 ID:???
米子に乗りに行ってくる
161山崎渉:03/04/20 02:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
162名無し野電車区:03/04/20 20:26 ID:vSK9SKZA
旧小浜用
キハ28−2360 高岡転属あげ
163名無し野電車区:03/04/20 21:15 ID:???
坪尻にバックで入ってくるキハ58 253Dを撮ってきますた



初心者だから下手ですが
あとうpの仕方わからんです
164名無し野電車区:03/04/20 21:51 ID:???
>>162
既出
165みずみず ◆MizmiZmLxA :03/04/22 00:56 ID:???
>>151
あれは、毎日見てるからわかるけど、微妙に車庫内を動いているよ。
確かに出番は少ないが、この前は筑豊線の冷水越えで見た....回送だったが。
その前は唐津くんち....
大型連休期間は陶器市号とかでいなくなるかな?
166名無し野電車区:03/04/22 01:02 ID:gzZ0ilcN
167名無し野電車区:03/04/24 00:01 ID:mDKWi4hp
一時期物凄かった、某65HPねたが今はないね
168某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/04/24 12:10 ID:???
天理臨も懐かしいな
169名無し野電車区:03/04/25 10:47 ID:???
>>146
その時期の配置表が載ったRFを引っ越しの時に全部捨ててしまい、
今やどの車がフチやトカにいたのかすら分からない。鬱だ。
170名無し野電車区:03/04/25 20:14 ID:???
>>169
買いなおしたら?そのころのRFなら結構簡単に手に入るっしょ。
171名無し野電車区:03/04/26 09:00 ID:???
>96
今度の夏18切符で大阪〜阿波池田に行こうと思うのだがどれに
乗っても58に会えるのかい?また、国鉄色もあるのかなぁ?
172名無し野電車区:03/04/26 09:28 ID:???
常磐線の急行ときわと奥久慈の併結運転12連爆走が懐かしい。
ときわの乗客なんて全線電化なのにたまたま相手が非電化区間に
入るからって夏は暑いディーゼル車に乗らされてるのが気の毒だった。

海水浴の季節には急行あじがうらっていうのもあった。
173名無し野電車区:03/04/26 16:25 ID:54W2Ehh0
>171
国鉄色はない。列車番号3ケタのやつを狙えば乗れる。
54の2連とか54+32の編成だったらご愁傷様だが。
もちろんトイレもないぞ。
174名無し野電車区:03/04/26 19:18 ID:MVPIVc2t
>>171
鳥取−米子へ逝け
175名無し野電車区:03/04/26 19:20 ID:ohYzMfMn
国鉄色なんて鳥取〜出雲市にしかないぞ
176名無し野電車区:03/04/26 20:14 ID:+SdVuaFH
ドア下部の円形小窓とドアの取っ手に激しく萌えます。
177名無し野電車区:03/04/26 22:26 ID:ysAplc5E
うむ、あれは設計者の暖かい心遣いだな。初期車、後期車には無かったけど。
あと冷房のきかないデッキ部用に開く窓を車端側に付けたり、客窓の
1段上昇窓。あの窓は片方だけちょっと持ち上げることが出来、
バイクヘルメット同様外が雨でも微風取り入れが出来る。先進設計だな。
178名無し野電車区:03/04/26 22:37 ID:Ruw0SVKw
>>176
俺はあの鉄格子とセットで萌える。
ないやつはウンコ
179名無し野電車区:03/04/27 21:43 ID:1jbQcWvS
DC58系改のJF<グラシア> 五月であぼーん決定おめ!
180名無し野電車区:03/04/28 03:01 ID:AsYCBOq2
気動車時代の「赤倉」
普通車は全車キハ58。ほとんどが非冷房車。(たまに冷房付いてても使えない。)
ある意味気動車急行の中で一番急行らしかったかも。

どこかで「赤倉」の録鉄CD売ってると聞いたが、誰か知ってる?
181名無し野電車区:03/04/29 00:01 ID:Vedcw1iQ
JR西よ!
今度は、どの急行をリバイバル運転してくれるの?
182名無し野電車区:03/04/29 00:12 ID:sllJQjLp
急行全盛時代の長大編成でキロ以外全部運転台があるのは、妙に思えた。
183名無し野電車区:03/04/29 00:24 ID:???
金タオ
キハ282411、2412廃車
184名無し野電車区:03/04/29 10:00 ID:???
('A`)ヨネシロノキハ58
185名無し野電車区:03/04/29 15:34 ID:SrqYCkK+
>>181
泥酔者…
186名無し野電車区:03/04/29 17:14 ID:???
キハ58系じゃないが、
 キハ17+キロハ18+キハ18+キハ17
なんて編成に萌える。
187名無し野電車区:03/04/29 19:36 ID:wn6t6OML
188名無し野電車区:03/04/29 22:27 ID:XqRcN6eF
ゆのくに・越後の車内放送テープ聞くと大阪から新大阪までしゃべりっぱなし
停車駅の多さがしのばれる
189名無し野電車区:03/04/29 22:56 ID:+GlZm4kF
>>171
阿波池田まで行くんやったら、ムーンライト高知で行けば?
始発と2本目の高知方面は、58をつないでるから。
早朝の阿波池田は、DC王国って感じで最高やで。
特に2本目の高知行きは、土佐山田までがらがらやし、新改では、
キハ31の快速(藁をスイッチバック駅でやり過ごすで。
とっとりライナーみたいな爆走はないけど、アップダウンは結構あるで。
58のエンジン音を聞きながら、線路下の農村の庭に鶏が遊んでたりするのをみるのは、
なかなかええよ。
是非、高知まで足をのばしてみて!
190名無し野電車区:03/04/29 23:15 ID:VoA9WHpE
>>187
今日の550D
191名無し野電車区:03/04/29 23:27 ID:q550FaTj
ムーンライト高知の普通車指定席は最悪。
喫煙車だし。普通列車の普通車が何故喫煙車なのか理解不能。
192名無し野電車区:03/04/30 03:50 ID:a9HYVS7D
>>191
そういうユーザーが多い、と想像。
193名無し野電車区:03/04/30 10:27 ID:nMaHL8uP
>>189
情報ありがとう、ちなみにDC王国と言っておられたが
もしかしたら181にも会えるのかなぁ
194名無し野電車区:03/05/01 17:52 ID:Z2O19HbU
なんでみんなキハ58が好きなの?
あう使いみたいでスマソ。

漏れは元々急行型に憧れがあったから。なんか乗っていて旅してるな〜って雰囲気になれるから。
それと朱色とクリーム色の塗り分けが好きだったから。今考えたら国鉄は結構センスいいと思う。末期は別だけどね。
あと国鉄にしては珍しく張り上げ屋根構造だったからスタイルがほかの車輛と違っていて萌えた。
でもやっぱり国鉄気動車一の大所帯でよく見かけたから親しみを持っていることが根っこにあると思う。
195名無し野電車区:03/05/01 23:19 ID:SNIC0MY5
>>194
デッキつきオールクロスシート
DMH17Hの奏でる音楽!
196名無し野電車区:03/05/02 03:50 ID:9LjxEnwF
>>194
単純に乗れる冷房車だったから。スタイルだ塗色だのよりクーラー。
山陰の夏は地獄だから旧客なんてカス。
197名無し野電車区:03/05/02 23:20 ID:h6KQCLJM
>>194

>>146の時代の客室のバリエーション。
今日はどんなアコモに当たるか?という楽しみがあった。
198名無し野電車区:03/05/02 23:29 ID:6yPCvOHH
>189
新改ですれ違うのはキハ54。
厳密には「区間快速」と呼びたいところだが(w
199名無し野電車区:03/05/02 23:39 ID:LDGOwo1+
四国(四カマ)に居るキハ58 293のかぶりつき窓に、「秋田鉄道管理局」のシールが・・・

これって、遠い過去には秋田に居たのかなぁ??
200 :03/05/02 23:48 ID:yQEm3MLZ
>>194
・他の国鉄一般/急行型より大きな1枚窓
・すっきりした張上げ屋根
・痺れるブレーキ音
・塗色、内装のバリエーション

漏れ的にはこんな感じ。
201 :03/05/02 23:58 ID:yQEm3MLZ
誰も書いてないので、
>>193 キハ181系が残ってるのはもう西日本だけでつ。
専用スレもあるから詳しくはそちらへ。
202名無し野電車区:03/05/05 13:45 ID:fCA9GOQu
>>180
最近特集本でたけど、東線のアルプスなんかはキロも58だったからさらに凄かった。
(編成すべて2エンジンだった。西線のちくまとかもキハは57やら65が多かったな)
203名無し野電車区:03/05/06 21:55 ID:qC+/Zpui
キハ58のトップナンバーは、民営化直前まで山陰線で現役でしたね。
204名無し野電車区:03/05/07 01:08 ID:UjjxYbB3
>>194
おれはもともと45,35が好きだったがもうどこにもいないのさ・・・。
そんで次に好きだった58派になったのかなあ。通勤型が好きだったらそのまま40、47
が好きになりそうなものだが、あの前面のライトとタイフォンの並びがね・・・
国鉄色というより高岡色のほうが馴染みという変わり者です。
205名無し野電車区:03/05/09 00:02 ID:oSAiRQtL
鳥取ライナーや急行ちどりに乗ったけど、なかなか良かった。

「くまがわ」は席がボックスじゃなかったので雰囲気が無いなぁ。
あれは65か。。。

四国の58はなぜトイレを撤去してしまったのか?
206名無し野電車区:03/05/09 00:14 ID:7v2B9tOs
某画像掲示板でキハ58 23が庫内で転けたって話だけど
本当かよ?
207名無し野電車区:03/05/09 00:42 ID:sIeuN6ok
うわさばなしっぽいようなきがする

土日に南秋田に逝けばヨネシロ予備が一両でいることがよくある
208分割併合萌え:03/05/09 10:14 ID:K7YizJ+a
ヤパーリ急行しらゆきリバイバルきぼんぬ。
あっちこっちで分割併合。これ最高。
たまに白馬逝きがキハ55だったのもなけた。

今になって思えば…
秋田区の非冷房で急行料金取ってた酷鉄のモラルも問われるが…
209名無し野電車区:03/05/09 11:16 ID:sIeuN6ok
秋田地区の鉄道で一般人が冷房にありつけれたのが
アンチ束がよくたたく701系になってから
板違いスマソ

でも最近秋田地区の58は恵まれているなぁ
格下げされても普通列車に余りくみ込まれないもの
210名無し野電車区:03/05/09 12:15 ID:rDLdy7Z3
>206  マジです。横転しかかったが、横の方にあった(車庫の中)機械に
ぶつかって横倒しはまぬがれた模様。屋根の一部がへこみましたね。
211名無し野電車区:03/05/10 00:24 ID:npT2q/o3
急行しんじフカーツキボン!
宇野発九州へ(伯備山陰経由)
フェニックスもヨシ宮崎(博多)西鹿児島 
212名無し野電車区:03/05/10 00:40 ID:npT2q/o3
>211
しんじは小郡行き
213名無し野電車区:03/05/10 00:45 ID:G96OVcpx
65もそうだけど蛍光灯の横にある豆球って何だろう
このまえ乗ったら点灯してた
214名無し野電車区:03/05/10 08:49 ID:TY2yWbQH
>>213
エンストしたりした時に点灯する予備灯ですが、
意図的に夜行列車の常夜灯として点灯する事もできます。

初期のキハ28・58は蛍光灯が点いている時も点灯し続けていますね。
215名無し野電車区:03/05/10 09:10 ID:KE2qZfLu
米坂線ではキハ58と28が一緒に走ってるらしい
それにしても新潟の色は善くないね
http://www2s.biglobe.ne.jp/~je7xhh/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
216名無し野電車区:03/05/10 16:13 ID:WXh5Slja
>>215
転入してきたキハ52に合わせて飯山線色に統一してほしかった
217名無し野電車区:03/05/10 22:27 ID:+46Mix7R
>>216
飯山よりは国鉄急行色でしょう
218名無し野電車区:03/05/13 00:10 ID:L6f6N3e3
保守揚げ
219名無し野電車区:03/05/13 00:11 ID:L6f6N3e3
あがってなかった・・・鬱
220名無し野電車区:03/05/13 00:20 ID:MydBLkoI
やっぱこのスレ、某65HPネタがないともりあがらないのね
221名無し野電車区:03/05/13 04:09 ID:Ep/5/wCH
>>175
連休中、中国地方に撮り鉄に行ったんだけど、
吉備線779D総社行に国鉄色28がつながってるのを見た。
28+47+47という編成で、28にも客が乗ってたんだけど、
こういう運用は珍しいのかな?
222名無し野電車区:03/05/13 08:05 ID:7QFvJe2F
>>215 でも、米坂線も最近はキハ52+キハ47での運用が多くて、キハ58や28は少ない。
223名無し野電車区:03/05/14 20:46 ID:EOb3Xhia
>>215
>>222
だいたい、ニツの28・58って配置が3台しかないからね。
今となっては28+58はとっても貴重。
2371の常磐仕様の屋上がいいね。
224名無し野電車区:03/05/15 05:50 ID:AcGjjPF3
今年の冬仙台から東京に帰る際米坂線のべにばなに乗った際
58+52+47だったのだが加速し始める瞬間と直結に入るときに
それぞれの車両の性能の違いなのか(キハ47が露骨に怪しい)
ショックが結構大きかったのを覚えてます、
でも雪の夜の米坂線は最高でした、そして坂町〜新潟の爆走も(w
225名無し野電車区:03/05/15 18:33 ID:Y907g7s1
>>224
あきらかに47が足を引っ張ってると思われ。
226