私鉄最上位に君臨する京急快特と2100マンセー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ほかの会社には真似出来ないだろうな(pu
2名無し野電車区:03/03/11 17:53 ID:???
2
3名無し野電車区:03/03/11 17:54 ID:ToBMWNu6
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
4名無し野電車区:03/03/11 17:55 ID:l2MxsVY/
3ぐらい
5名無し野電車区:03/03/11 17:55 ID:z9724Aa1
逝ってよし
6名無し野電車区:03/03/11 17:56 ID:???
昼間も特急を走らせろ
快特なんていらん
7ニコニコモナー:03/03/11 17:58 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃新スレ   .┃
 ┃おめでとう !.┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
8名無し野電車区:03/03/11 17:58 ID:???
9名無し野電車区:03/03/11 18:06 ID:???
                         ∧_∧   .∧_∧  ∧_∧
                         ( ^∀^  )  ( ^∀^  ) ( ^∀^  )
     カチカチカチッ    ,__       ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  (   Λ_Λイッテヨシ!! |_|__|         Y  人   Y  人   Y  人
 ⊂ ´⌒つ ゚Д゚)つ≧  /∫ ヽ        (_) J   (_) J   (_) J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ビシュ!!      ビシュシュシュシュシュシュ!!!!
                         ビシュ!!  ∧   。_∧ ;ζ゚  );;*∴;
                       。  。 ∧;:,∴。_ つ  ∧_ :*;:,∴ ∧_∧:*;:,∴
               ズバン!!!  。 。・  ;( ゚∀ζ* )(゚ζ;  *) 从( ゚<:;:,∴
                , ノ从ゝ    。 ⊂  ∴ 。 * γ; ∴つ ⊂ :;:,*∴ :;:∪
  (   Λ_Λ      ||   Σ 。  。。从从 ; 人。:*;:,∴ 从Yζ ;人   Y  人
 ⊂ ´⌒つ ゚Д゚)つ≧  /∫Wヽ    。 (,∴_) 。;:,∴  J (_,∴)  J ,∴(_) J:*;:,∴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10名無し野電車区:03/03/11 18:24 ID:???
>>3
IDにBMW
11トラトラ:03/03/11 18:47 ID:djuRxAO8
阪神7連勝!でも今日の得点はほとんどエラー絡みなんだよなあ。
123:03/03/11 18:49 ID:ToBMWNu6
>>10
ホントだ!!
かきこ内容はしょうもないのにね。
13名無し野電車区:03/03/11 19:13 ID:PEfyecMe
新1000もAよ
14名無し野電車区:03/03/11 19:17 ID:???
京急快特は関東では最上位だと思うが、全国レベルで見れば必ずしもそうとは思わない。
15タマ急行:03/03/11 19:20 ID:???
帷子川のタマちゃんを捕獲しようとしたアメリカの動物愛護団体を捕獲あぼーんせよ
16名無し野電車区:03/03/11 19:24 ID:???
>>14
それは事実だな。新快速が相手じゃ歯が立たないかも。しかも、
品川〜三崎口間の表定速度<梅田〜河原町間の表定速度
じゃ、西鉄とは比べもんにならんかもな。
17名無し野電車区:03/03/11 19:28 ID:wLcyYmda
快特200km/h運転しる
18名無し野電車区:03/03/11 19:30 ID:???
>>15
激しく同意。
こいつらの死刑台として、130km/h走行の2100を提供しる!
19名無し野電車区:03/03/11 19:30 ID:7G9tYRj8
スレタイのように思っていても、
品川〜横浜の定期券はJRだったりする香具師多いだろ。
20名無し野電車区:03/03/11 19:38 ID:LIYRByXH
>>19そんな奴らは人間ではない、犬以下
21名無し野電車区:03/03/11 19:41 ID:z9724Aa1
>>11=加速はイイが高速性能が期待はずれ(100km/h逝かない)の5500だ!
22 :03/03/11 20:24 ID:???
>>16
25年前の車で運転する阪急京都線快特>最新車で運転する京急快特

利用者&ヲタからトロイと叩かれている阪急京都線快特>利用者&ヲタから速いと崇められている京急快特


世の中複雑なことが多いね
23名無し野電車区:03/03/11 20:40 ID:???
阪急は昔からとろいと叩かれてきた。線形の割にのんびりと走るから。川島氏も
書いてる。最近ではますますヲタにはやる気のなさが感じられるかも。
24名無し野電車区:03/03/11 20:40 ID:9nq85lSm
昼間も新逗子急行運転して。お願いだから。
新町や鶴見や日の出町が不便だ。
25名無し野電車区:03/03/11 20:48 ID:???
>>16
運賃は京急<阪急<西鉄だな。
それでもどれもその地域のJRよりほとんどの区間で安いが。
26名無し野電車区:03/03/11 20:51 ID:???
西鉄なんか運転最高速度も105qで単線もあって6駅も停車するのに
あの表定速度はある意味凄い
27名無し野電車区:03/03/11 20:52 ID:FNgNVwF5
>>16
新快速の車両で品川〜京急横浜を走らせると
今より所要時間は2分ほど延びるだろう。
全体の表定速度は遅くても、条件の割には極めて速い
28名無し野電車区:03/03/11 21:06 ID:JxVEmwjY
>>27
2100形の加速は低速域から120km/hまでほとんど衰えないね。
115km/hあたりからの再加速など、223系とは比較にならない力強さだ。

だから鮫洲や平和島などで速度制限があっても、その前後で軽々と最高速まで引っ張れるのだ。
京急快特でも性能持て余してるんじゃないの?

あと堀之内から先は各駅になるから、表定速度が落ちるのはしかたないかも。
29名無し野電車区:03/03/11 21:15 ID:???
>>26
しかも通常は100km/h、遅れた時だけ105km/hというのが基本らしい。
それだけ最高速度で連続して走りつづけるということだろうけど。
30名無し野電車区:03/03/11 21:16 ID:???
>>21
阪神普通の最高速度が90km/hな罠
出そうとすれば100km/h出るが、阪神の変電所は耐えれない罠
31名無し野電車区:03/03/11 21:16 ID:I22RQGaF
なにしろ関東唯一の追加料金不要の転換クロス
の列車だからな。
でも新幹線の300kmより京急の120kmの方が
乗っててスピード感はあるぞw
32名無し野電車区:03/03/11 21:19 ID:wLcyYmda
>>31体感速度は世界一
33名無し野電車区:03/03/11 21:53 ID:???
>>28
京急車両じゃ、近鉄の最新特急車には太刀打ちできない。
多分近鉄は、条件次第では180キロで走れる。
34名無し野電車区:03/03/11 22:52 ID:9nq85lSm
車両性能のみならず、京急の「飛び込みブレーキ」が威力を発揮しているんだと思う。
品川手前の制限25だと、JRなら制限標識が見えた時点で減速を開始するけど、
京急は、ぎりぎりまで引っ張って一気に強いブレーキをかけている。

ちなみに、強いブレーキをかけても、ボルスタあり台車だからあまり揺れない。
35名無し野電車区:03/03/11 23:04 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
36名無し野電車区:03/03/11 23:21 ID:???
>>23
あと体感速度みたいなのもあるかも。
正直阪急は車両と軌道の保守には鬼のように金をつぎ込んでるから
通勤車両のわりには乗り後地はかなりいいよ。

まぁ阪急京都線でスピード感を味わいたいなら製造初年1960年の2300系かな。
かなり爆走って感じでっせ。
37名無し野電車区:03/03/12 07:25 ID:Pcgm49Hf
>>33近鉄がなんぼのもんじゃい
38名無し野電車区:03/03/12 07:54 ID:Lz9GogOz
2100今日も快調だったョ!しかし今日は久々の定時出勤、いつもと違う603Bだから座れなかった、いつもは401Aだもん
39妄想が(略:03/03/12 13:50 ID:c17xs2Da
京急2100は最高だNE!束の車両はクソそのもの!
40名無し野電車区:03/03/12 14:01 ID:742MDwLJ
病み付きになるからな、あれ乗ると
41名無し野電車区:03/03/12 14:28 ID:???
体感的には110k時代の昼間の旧1000H快特が一番激しかったな。
北品川から高架になる前の鈴が森の制限までのH特急の走りは周りが狭くて
都電で105k出すみたいな感じがよかった(w。
2100は安定した走りなのであまり恐ろしい感じはしない。
120kくらいでは力を持て余している感じ。
2000は安定しているようでいて120kになると響くキーンという高音が怖かったのだが。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無し野電車区:03/03/12 17:39 ID:???
雨の日は怖いですよ>2100
とーきゅーほどじゃないけど。

だってあの起動加速力は物凄いから。
40km/hまで3.5km/h/sで120km/hに達するまで1分切る。
なのにそこまで音うるさくないし、
ダメ加速&爆音223なんかと一緒にしないでくれ
44名無し野電車区:03/03/12 23:53 ID:???
>16
>品川〜三崎口間の表定速度<梅田〜河原町間の表定速度

単純に起点〜終点を比較しても意味無いんじゃない?
前者は65.7キロを途中14駅停車、平均駅間約4.4キロ
後者は47.7キロを途中6駅停車、平均駅間約6.8キロ
というように停車駅数が違ううえ、京急快特は運転区間の2割強の堀ノ内〜三
崎口(13.4キロ)で各駅停車になる。

これに対して阪急も西鉄もほぼ全線で通過運転している事を忘れては逝けない。
京急快特と阪急京都線特急を比較するなら、距離も同じ位で比較しやすく都市間
連絡の性格の強い 
品川〜横須賀中央 (49.9キロ 途中5駅停車 平均駅間約8.3キロ)
の間で比較するとまた違うだろう。

もっと単純に速度比較をしたければ、ほぼ同じ距離で速度制限の殆ど無い2駅間で
比較するのがいい。
45名無し野電車区:03/03/13 16:11 ID:88nHxvKP
>>all
3セクも一応株式会社なんだから北越急行にかなう私鉄はないだろう
46名無し野電車区:03/03/13 16:15 ID:???
>>45
大手民鉄しか考えてないよ
47名無し野電車区:03/03/13 20:08 ID:???
>>44 重要な区間で対決すべき
品川〜横浜 22.2キロを17分(2駅停車)
梅田〜岡本 23.4キロを19分(2駅停車)
烏丸〜高槻市23.8キロを19分(2駅停車)
何で、十三〜梅田というたった2.4キロに3分もかかるんだろう。
なんで、十三から上新庄まで速度制限連発なんだろう。
48栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/13 20:11 ID:???
>>47
乗ればわかるよ
49名無し野電車区:03/03/13 20:28 ID:???
>47
なるほど、
秒単位までの所要時間が判るといいね。
50名無し野電車区:03/03/13 21:33 ID:DbXefy1G
>>47
今の阪急はトロすぎる。
停車駅増やしまくって特急なんて昔の急行と変わらんし、
さらに最近では乗り心地優先の為、1ノッチ発車や停車時の2段減速など、所要時間を伸ばす要素がありまくり。
京都線なんて特急10分ヘッドにしたもんだから梅田手前で停まるし。

所要時間も伸び伸び(梅田-河原町…昔39分、今43分)
51名無し野電車区:03/03/13 21:38 ID:888j+cWc
確かに京急の快特は、平均駅間距離や
線形から考えると、かなり頑張ってると思う。



52名無し野電車区:03/03/13 21:54 ID:???
>>50
河原町〜梅田間の特急の変化
大昔・・・15分毎で37分と38分 十三・大宮・烏丸
昔・・・20分毎に40分と44分 十三・高槻市・大宮・烏丸
今・・・10分毎で42分と43分 十三・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
京急の特急を減らしてスピードアップとはえらいちがいだ。
53名無し野電車区:03/03/13 22:05 ID:???
>>52
特急を減らして…?
一時間あたり快特3本+特急3本だったものを
特急を格上げして快特6本にしたのだから本数は同じだ罠。
高速運転の支障になる各停は増発されているし。
54名無し野電車区:03/03/13 22:12 ID:???
>>53
快特をふやして、特急は減らしたということが言いたいだけ。
55名無し野電車区:03/03/13 22:15 ID:???
京急2100の2段折れ転換シートの普及キボン。
5653:03/03/13 22:48 ID:???
>>54
それなら京都線とて大したことはないな。
特急は増えたと言っても他の種別は本数が削減されているのだからな。

>昔・・・20分毎に40分と44分 十三・高槻市・大宮・烏丸
これは97年改正ダイヤだが、列車運転本数は
特急=3、急行6、快速=3、ダラ=3 計15本 (河原町基準一時間あたり)

>今・・・10分毎で42分と43分 十三・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
これは01年改正ダイヤだが、列車運転本数は
特急=3、急行=6 計12本 (河原町基準一時間あたり)

97年改正ダイヤの特急が遅かったのは、先行列車に追いついてスピードアップを
余儀なくされていたからだ。ダイヤを見れば一目瞭然。それが01年改正では
運転本数が削減されたのだから、スピードアップされるのは当然、というよりも
本来あるべき所要時間に逆戻りしただけ。
5753:03/03/13 22:51 ID:???
>>56に誤りあり。
>スピードアップを余儀なくされていたからだ
「スピードダウンを余儀なくされていたからだ」に訂正。

>>47
阪急と京急のダイヤを漁っているので、しばしお待ちを。
58名無し野電車区:03/03/13 23:07 ID:gv2gCUkd
どうでもいいけど、2100の増結に600やロングシート
車を使う神経がわからん。
やはり2100快特だけは特別扱いすべきではなかろうか。
59名無し野電車区:03/03/13 23:20 ID:???
>>45
だから有料特急の時点でsage
っていうか、あんな街中をあんなスピードで走っているから萌え

>>58
4両の普通車運用もありますので。
2ドアだと乗降に時間かかるです。
6053:03/03/13 23:23 ID:???
>>44の「ほぼ同じ距離で速度制限の殆ど無い2駅間」で比較するなら

川崎→横浜  10.4km  6分15秒  99.8km/h(最高120)  2100形
長天→高槻  11.1km  7分30秒  88.8km/h(最高110)  7300系

これが最も分かりやすいと思う。川崎→横浜は、曲線制限はないものの、
途中に分岐器と勾配の速度制限があり、若干ながら減速する機会有り。

長天→高槻は、長天発車直後に95km/hの曲線制限があるものの、
その場所を通過する際にはまだそこまでの速度には達していない。
他には速度制限なし。つまり実質的には無制限。

あと参考に神戸線のダイヤも。

十三→西北  13.2km  9分10秒  86.4km/h(最高110)
61名無し野電車区:03/03/13 23:47 ID:???
各社の距離10km程度の平均速度がわかると面白いですな。
>60
少し前の川崎→横浜間の運転時間は2000形で6分20秒でしたね。
6253:03/03/13 23:58 ID:???
よく見たら>>56にもうひとつ誤りがあったな。
>特急=3、急行=6 計12本
「特急=6、急行=6 計12本」に訂正。

あと>>60を補足すると、京都線の車両を「7300系」としているのは
京都線の現行ダイヤが全種別とも7300系の性能を基本に作成されているから。
つまりそれよりも低性能の6300系等は、苦しい走りを強いられていることになる。

それから>>58の「2100形は特別扱いを」との意見に基づいて、ロング車の所要時間を調べてみた。

川崎→横浜  10.4km  6分20秒  98.5km/h(最高120)

といっても、ロング車の新1000形は2100形と同一の所要時間で走れるが。
6353:03/03/14 00:00 ID:???
>>61
かぶってしまった。スマソ。
今は1500形でも6分20秒だよ。
64名無し野電車区:03/03/14 12:19 ID:???
>>62
阪急6300系の車両性能は8編成は7300系より低性能だが、6330だけ同一性能。
8300系特急は遅延回復にほとんど役立たないのは意味が無い。いくら、120キロ運転できても
110キロで頭打ちだからね。9300系はJR223系より高性能であることは間違いないが、
路線としての最高速度を上げないと意味が無い。
65名無し野電車区:03/03/14 13:10 ID:???
だいたい同距離で考えると京急=山陽という意外な結果が
京急・・・品川〜金沢文庫 39.5キロ 32分 表定速度74.1(4駅停車)
山陽・・・山陽明石〜山陽姫路 39.0キロ 31分 表定速度75.5(4駅停車)
阪急・・・十三〜桂 38.0キロ 31分 表定速度73.5(3駅停車)
京王・・・新宿〜京王八王子 37.9キロ 34分 表定速度66.9(5駅停車)
J酉・・・新大阪〜京都 39.0キロ 23分 表定速度101.7(1駅停車)
66名無し野電車区:03/03/14 16:12 ID:UUFIYlex
昔の快特停車駅フカーツキヴォンヌ。堀ノ内から先の各駅停車がいやだ。
蒲田も通過しる!
67名無し野電車区:03/03/14 16:22 ID:CKVw0UBc
Jχも加えてやってくれぇ

Jχ 岡崎〜名古屋 40.1キロ 26分 (3駅停車)
68名無し野電車区:03/03/14 16:23 ID:hFTo0YTu
>>65
山電おそるべし!
地味ながら頑張ってるんだね。でも深海足が・・・
>>66
堀ノ内は京王準特の北野みたいなものでやむを得ない気もするが
蒲田は「蒲田のくせに生意気だ」という気はする罠。
でも空港線があるから仕方ない罠。
新大津北久里は棚ボタだが・・・
69毎日京急久里浜から品川まで:03/03/14 18:36 ID:XaGB2OT+
最近2100以外だと鬱だなぁ
それ位2100は素晴らしい
70名無し野電車区:03/03/14 18:44 ID:???
山陽特急・・明石〜姫路間31分!京急より速い。
新快速・・明石〜姫路22分!安くて速い!
どっちが勝つかは目に見えてる。
71名無し野電車区:03/03/14 18:55 ID:???
2100の快特に乗った後西武の急行に絶対のってはいけません
相当強い脱力感と吐き気に襲われます

そのまま国分寺で逝ってよしです。。。
72名無し野電車区:03/03/14 19:38 ID:???
山陽にとって不運なのは、明石以西とくに神戸市内の遅さだね。

>>70
明石〜姫路間は経路が異なるね。JRの方が3.6km短い。
73名無し野電車区:03/03/14 20:49 ID:???
東海道線が百参拾`運転したら
京急は山陽になるってことか
74名無し野電車区:03/03/14 20:51 ID:???
2100の快特に乗った後小田急の急行に絶対のってはいけません
相当強い脱力感と吐き気に襲われます

そのまま愛甲石田で逝ってよしです。。。
75名無し野電車区:03/03/14 21:10 ID:???
>>73
影響無しだね。東海道線と京急が競合しているのは品川〜横浜だけだし、
その区間のみなら現時点でも東海道線の方が客が多い。
76妄想が(略:03/03/14 21:10 ID:???
やっぱり乗るなら新快速&京急快特だねぇ。次点が直特あたりじゃろ。
半球の特急はクソそのもの!各停より遅いしねぇ。反省しる!!
77名無し野電車区:03/03/14 21:21 ID:???
>>76
新快速の現状・・京阪間+京神間で阪急特急よりシェアが低い
78名無し野電車区:03/03/14 21:22 ID:???
>>72
>山陽にとって不運なのは、明石以西とくに神戸市内の遅さだね。

神戸は明石の東だぞ。
79名無し野電車区:03/03/14 21:35 ID:JLij9xSG
>>76
名鉄もあるでよ
80名無し野電車区:03/03/14 22:04 ID:???
>>64
問題は最高速度ではなく、加速(高速)性能。最高速度は種別に関係なく110でも
加速力が異なれば当然ながらダイヤ回復力に差が出る。というわけで、
やはり7300(6330含む)と8300以外は遅延回復が困難とのこと。
現行運転曲線が全種別7300系で描かれているのだから当たり前なんだが。
(たとえば長天→高槻の計算上の所要時間は、特急の場合7分18秒であるものの、
7300より低性能の形式だと同じ走りをしていてはその時間で走れず、惰行時間を
減らすなどしなければダイヤ維持ができない。)

>>67
東海の快速だと…

名古屋→岐阜 快速 30.3km 停車駅1 17分45秒 102.4km/h 313系 (最高120+定速制御)
名古屋→豊橋 特快 72.4km 停車駅6 46分45秒  92.9km/h 313系 (最高120+定速制御)

定速走行を前提としたダイヤ設定なので、通常考えられる120km/h運転よりは
格段に速い。そのかわり、遅延を回復するのは絶望的。
81名無し野電車区:03/03/14 22:12 ID:???
μはどうなのよ!
82名無し野電車区:03/03/14 22:21 ID:JLij9xSG
>>81
あそこもかなりよろしい
けっこう混んでたことが印象に残ってます
83名無し野電車区:03/03/14 22:29 ID:???
いかにも世間から疎まれる鉄オタの最大公約数が京急オタとはいえ、
このようなスレを立てる愚かさよ。
84名無し野電車区:03/03/14 22:32 ID:JLij9xSG
一回知立通過の特急(今はもうないそうだ)に乗った時はうちの親父も驚いてました
一つ悪い点を挙げると美合と本宿から豊橋に出にくいこと
豊橋行き急行の後の特急は国府停車
豊川稲荷行きの後のは通過

豊橋にいけるのは30分に一本のみ
しかも新幹線との連絡むちゃくちゃわるい

でも新名古屋できっかり100秒に1本来たときは感動
京急並みのテクニックでした
85名無し野電車区:03/03/14 22:32 ID:???
>>83
東急は黙ってろ
86名無し野電車区:03/03/14 23:12 ID:???
日本一の遅延回復私鉄は近鉄だな。通勤車の遅延回復時の速度はすごい。
大阪線は125キロ、奈良線は120キロ、京都線は115キロで爆走。特急と遜色ない走りっぷり。
87名無し野電車区:03/03/14 23:13 ID:pIz0xnek
(σ・∀・)σGETS!!
88はしのえみお@不感症:03/03/15 00:06 ID:1xVDGSs/
             |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )    88ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /       
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |
8972:03/03/15 08:06 ID:???
>>78
おお、すまん確かに、そのとうりだ。
西と東を間違えるとは・・・。
90名無し野電車区:03/03/15 23:33 ID:???
120km/h+5km/hが日常茶飯事なKQマンセー
91名無し野電車区:03/03/16 14:53 ID:w8Q0V3vr
漏れは旧2000の進行方向座席の方が好きだった。
92妄想が(略:03/03/16 15:18 ID:???
やっぱり乗るなら京急快特!京急2100だNE!カブリツキ座席でもそもそとパンなど
を食しつつ眺める全景は正に私鉄特急最上位の悦び!KQマンセー!で、今はアザラシを
待っとるんじゃけどよぉ。来ないねぇ。
93名無し野電車区:03/03/16 16:45 ID:???
昔の京急は蒲田もとまんなくて良かった
今の京急は空港と都交びいきで良くない
94名無し野電車区:03/03/16 16:46 ID:F4nVmc/D
>>93
それもそうだなぁ。
2100系+昔の快特、これ最強。
95各停新名無し野行き:03/03/16 16:47 ID:m9VSHe7Y
京急2100はVVVFの音が良い。先日初めて乗ったが今でもその音が耳に残っている。
96名無し野電車区:03/03/16 22:41 ID:djzOimsW
阪急快特は大宮を通過して長岡天神に停車しる!
そうすれば快速急行を特急に格ageしてあぼーんできるだろう。
97名無し野電車区:03/03/16 22:46 ID:???
>95
座席もいい。中折れの転換クロスシートは下手な簡易リクライニングシートよりも良さそう。
98名無し野電車区:03/03/16 22:52 ID:???
てか京急って叩かれることが少ないよな。
しいて言えば東急厨が嫌っているくらいか。
てかもはや穴が見つからないんだよな〜。
99名無し野電車区:03/03/16 22:55 ID:???
>98
一部の束厨も叩いている模様。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047122033/l50
100名無し野電車区:03/03/16 22:57 ID:???
前に川崎から走り出した瞬間から横浜に止まる(ドアを開ける時ではなく)までを計ったら、
5分50秒程度だった(と思う)。遅れてたんだか何だか、ほとんど120km/hで走りっぱなしだった。



10121歳の春:03/03/16 22:58 ID:r/1V1wrX
エアポート快特うらやましいなあ。関西ではできない技だからね。今も600系しか使われてないの?
102名無し野電車区:03/03/16 23:00 ID:???
京急って関西の人間からもあがめられてるよね・・・
103名無し野電車区:03/03/16 23:01 ID:???
>>98
強いて言えば、ダイヤが複雑過ぎてイパーン人に分かり難いのが欠点か。
104名無し野電車区:03/03/16 23:15 ID:???
何の変哲もないロングシート通勤車が120km/hで突っ走るのは(JRも含めて)
さすがに京急だけだろう。そういう意味では最強
105名無し野電車区:03/03/16 23:40 ID:vi8KgVhr
昔の快速特急が最高。
今の快特は停車駅が多すぎ。
106名無し野電車区:03/03/16 23:49 ID:???
そのかわり、待たずに乗れるようになったわけだが。
107名無し野電車区:03/03/16 23:52 ID:???
>>104
同感。2100や600が120kで走るより
1500みたいなのが120kで走る方がある意味KQらしい。
108名無し野電車区:03/03/17 00:10 ID:???
>>104
非VVVF車だとそんなもんかもなあ。
109名無し野電車区:03/03/17 02:22 ID:Wti6lULE
>>103
あと施設がイマイチ、未だに自動放送じゃない
ってことぐらいかな。
110名無し野電車区:03/03/17 06:47 ID:ICDUB8AB
>>109たがらこそ意味がある!女性車掌の放送も生声だぜぇ
111名無し野電車区:03/03/17 09:16 ID:mlUcWPM3
>>104
μ鉄3700とかは?
112名無し野電車区:03/03/17 09:18 ID:???
>>104
age足取るようで悪いが一応コヒの731とかもそうでねーか
Qの817とか…
2100とか800はホンとイイけど旧1000とかはイクナイ
1500もちょっと微妙だなー
113名無し野電車区:03/03/17 09:30 ID:k6vZK3tR
ダイヤが複雑って言うけど
「品川方面、急行、(成田行き)」
でわからない人いませんよね
京急線内での種別の違いが問題になるのは京急沿線住人だけだから
強いて言えば浅草線内でのエア快の案内が不親切すぎることぐらい
きのう乗ってそう思った(その車掌がDQNなだけかもしれんが)
114名無し野電車区:03/03/17 09:37 ID:???
しかし休戦の110k大爆走のほうが体感速度速く感じる罠



むしろ怖いが
115名無し野電車区:03/03/17 09:56 ID:???
うちの親は方向オンチで京急は難しくてイヤって言ってたよ
奴は蒲田から空港行くのに平和島つれていかれたり蒲田から
空港行くときにわざわざ空港ホームでまったりともうぼろぼろ
以外とわかんなくてこまっている人いると思うな。
最近は空港もモノレールらしい。俺は説明つきで激しく京急に
乗れっていってるのに聞く耳をもたない。めんどうなこと覚え
るのがイヤだそうだ・・・こんな親からよく自分みたいな鉄キ
ティがうまれたもんだと自分ながら感心する。
116名無し野電車区:03/03/17 11:45 ID:???
>>115
「ホームで羽田空港行きを待て」っていう日本語がどうしてわからないのでしょうか?
117名無し野電車区:03/03/17 12:31 ID:???
京急イイんだけど
2100は高速安定性が良すぎてスリルに欠けるのが難点といえば難点。
118名無し野電車区:03/03/17 12:37 ID:???
それにひきかえ東横特急のヘボさときたら
糞9000系なんか100`でも台車の蛇行動が止まらん。

119名無し野電車区:03/03/17 13:27 ID:sAzdPsy7
泉岳寺での単独編成時の加速には驚嘆したが、
品川から後ろに600繋いでからはいまいち。
120名無し野電車区:03/03/17 14:32 ID:zxvnis+5
併結時、再加速の際ノッチ入れてから2100に比べ付属編成が
加速し始めるまでのタイムラグが大きいので(除く新鮮)
チョット衝撃がくるのは何とかならんのだろか?
あれでは2100が可哀想だ。


121名無し野電車区:03/03/17 14:39 ID:k6vZK3tR
2100の四連版作るって話を2年ぐらい前に聞いたんだけど知りませんか?
122名無し野電車区:03/03/17 14:44 ID:???
>>121
ロング爺が自己の妄想で吹きまくったガセとされている。
123名無し野電車区:03/03/17 18:27 ID:???
>>121-122
友の会の会報には京急側のコメントとして「計画中」とあったけど、
新1000の登場などでやめたんだろう。

実際2100の4連、今の運用では使えないよ。
124名無し野電車区:03/03/17 18:59 ID:???
>>123
その京急側のコメントというのが、ロングの捏造だって聞いたよ。
それをホモの会は鵜呑みにして、会報に掲載したようだ。
125名無し野電車区:03/03/17 19:19 ID:dL5wTWIj
>>117
1700の快特がサイコー
126名無し野電車区:03/03/17 19:49 ID:k6vZK3tR
普通が2100で来たらそれこそ文句のつけようのない鉄道だな
残念。まあ新1000も普通車としては関東一だから構わんが
127名無し野電車区:03/03/18 00:07 ID:Pjl+UdcD
>>126
600形50番台では?

>>all
東急で造った2100は怖いでつよ。
雨の日加減速利かないし、最粘着強すぎて前後にガタガタなるし、
酷いときにはウテシが電制切ってしまいまつ。
128名無し:03/03/18 00:17 ID:uru/b7cp
>日本一の遅延回復私鉄は近鉄だな。通勤車の遅延回復時の速度はすごい。
>大阪線は125キロ、奈良線は120キロ、京都線は115キロで爆走。
>特急と遜色ない走りっぷり。

近鉄ユーザー@奈良線です。あくまで遅延回復でしゃろ。
京急は営業運転でする。それに近鉄はシリーズ21でも加速に
ついては本当に京急におよばない。ま、のってみて〜2100に
近鉄特急も小さく見えるタイムゾーンがある。w

129名無し野電車区:03/03/18 00:21 ID:fSd3Uud0
100キロ超ではACEなどの方が加速がいいが
130名無し野電車区:03/03/18 00:34 ID:???
>>115-116
素人さんは無理に利用しなくてもいいんじゃない。
かえって迷惑だ罠。
そういう人々は、東モノ・りんかい線に貢いでれば良し。
131名無し野電車区:03/03/18 09:58 ID:/X2GXuvc
>>128
遅延回復っていうけど京急なんか黄金町での人身事故で快特横浜折り返しに変更するぐらいだから(ぉぃ
132名無し野電車区:03/03/18 10:10 ID:???
>>128
8000系の120キロ運転はすごいぞ。阪急2300系並の高性能を全開ではしっとる。
まあ、古い車両でも120で走れるといういい証拠だな。阪急6300系も設計最高速度は130だし。
揺れ+爆音は京急の比じゃない。もう、すごすぎ。ただ、難波でもうすでに3分遅れているという
ダイヤに問題があるんだけどな。始発駅を3分遅れで発車は論外だな。
133名無し野電車区:03/03/18 11:27 ID:???
京急は快特早いっていうけど品川-横浜JRに勝ってないじゃん。
その点では糞東横特急と同じ。しょぼいんだよ。
蒲田なんかに止めるからいけないんだ。横浜からも羽田直逝く
ようになったんだから蒲田停車はヤメレ
だからいつまでたっても横浜でJRに乗り換えられちゃんだよ。
1,2分の時間短縮が無駄などというならそれこそ京急のやって
ること全てを否定することになんだからな。間違えてもそんな
反論すんなよ
134名無し野電車区:03/03/18 11:28 ID:???
阪急ヲタはしつこい
京急と同レベルなんておもいこんでるんじゃねーよ。
車両レベルなんか東急以下のくせに
135名無し野電車区:03/03/18 11:46 ID:???
束・阪急厨は放置
136名無し野電車区:03/03/18 12:00 ID:???
>>133
いいかえせば、遅くともライバルに勝ってればいいんだろ。阪急特急や近鉄のように。
阪急特急や近鉄の一般車は遅いと言われているが、新快速や快速よりシェアは高いぞ。
137名無し野電車区:03/03/18 12:27 ID:QEWvaD07
>>102
むしろ関西系の鉄ヲタ(酉厨、昔の阪急が好きな奴)に
京急支持者が多いと思われ
138名無し野電車区:03/03/18 12:29 ID:???
>>137
いい点指摘したね。そうだよ。京急を見てると昔の阪急を思い出すよ。
139名無し野電車区:03/03/18 13:31 ID:???
>>137
しかし京急支持者は関西、特に阪急が好きかどうかは疑問。
140名無し野電車区:03/03/18 13:43 ID:Zl/nh2uf
>>133
品川-横浜は京急16分(川崎で併結する快特は17分)、
束17分じゃなかったっけ?
141名無し野電車区:03/03/18 13:49 ID:NupSu4Le
>>139
阪急信者さんは京急嫌いだったような気がする
142名無し野電車区:03/03/18 13:57 ID:???
>>139
もれは京急ヲタで関西好きでつ(w
関西私鉄全般に往年の輝きはかなり薄れたけど
それでもがんばって走ってると感じられるよく引っ張る運転をするからね。
地味に速い山電が好きです。京急+京成という感じの雰囲気。
山電に乗り鉄してると束が本気になったら、と思いぞっとするけど(w
143名無し野電車区:03/03/18 14:15 ID:???
併結がある下りSHの川崎停車時間 1分30秒(驚
144名無し野電車区:03/03/18 16:35 ID:oq4IJeEa
>>133
A特の通過はダメ。上りは蒲田で空港からの乗換が多い。
そのための泉岳寺行きなんだが。
蒲田でちょっと見ていればわかる。
145名無し野電車区:03/03/18 16:43 ID:???
>>140
15分だったような。
146名無し野電車区:03/03/18 16:52 ID:???
結局八つ山と横浜の50`制限がなければ蒲田に止まっても川崎で「お荷物」を増結しても

東 海 道 よ り 速 い だ ろ ?
147名無し野電車区:03/03/18 18:07 ID:A9Niy3Id
八つ山アンダーパスが出来たら京急の方もなんとかならんかなあ・・・
狭いから無理か。
148名無し野電車区:03/03/18 18:08 ID:???
>145
15分は蒲田通過時代
149名無し野電車区:03/03/18 19:19 ID:???
>133
釣りっぽいなあ・・・
昼間の沿線の普通客は横浜で乗り換える事は
少ないよ。
問題なのは、朝だね。
>144
蒲田停車は横浜方面連絡が主なものでしょう。
蒲田改良後は通過もありだと思うが・・・。
余り上りは関係ないのでは?
150名無し野電車区:03/03/18 20:44 ID:oq4IJeEa
>>149
上りの乗車機会に関わる。見りゃわかる。かなり乗るぞ。
151名無し野電車区:03/03/18 20:46 ID:???
それから、横浜→平和島・青横の接続にも関わる。
もともとH特があったのを減らしたんだからな。
152名無し野電車区:03/03/18 20:54 ID:???
いずれにしても今の段階では蒲田通過は無理ですな。


153名無し野電車区:03/03/18 20:57 ID:???
むしろ、中途半端なエア快の存在が問題だと思う。
154名無し:03/03/18 21:52 ID:DoMZW0WN
>8000系の120キロ運転はすごいぞ。阪急2300系並の高性能を全
>開ではしっとる。まあ、古い車両でも120で走れるといういい証拠だな。

近鉄ユーザー@奈良線ふたたび現るでつ。8000系は近鉄の力作では
あるがPR不足で沈んでしまった。いまでも8400あたりはかなり
爆走する。しかしな、まじでいう。京急の走りには所詮勝てんよ。
あの加速、ダイヤの筋・・奈良線あたりは京急よりワンランク落ちの
チンタラ度や。w


155名無し野電車区:03/03/18 22:06 ID:zD+7Nmym
KQ快特の加減速にはびびったわ
156名無し野電車区:03/03/18 22:12 ID:???
>>155
それと
JR線とくらべて線路と沿線線建物までの距離が近い
からね
それもあると思ふ
157名無し野電車区:03/03/18 22:15 ID:EJ2uHYQt
>>154
スピード感がすごいと言ってるんだが
京急旧1000の爆走もはるかにおよばない
マジで恐怖感を感じるぞ
158名無し野電車区:03/03/18 22:16 ID:???
>>154
奈良線のダイヤのスジは糞。急行遅すぎ。小阪か富雄に止めても同じ所要時間で走れそうなぐらいチンタラしとる。
京急よりワンランクどころか、阪急よりも2ランクぐらい下やぞ。
159名無し野電車区:03/03/18 22:20 ID:0hNhddwh
>>158
いつもはそうだな でもまれにおそろしく飛ばす事がある
尻21とかだとそんなに感じないが旧型車は恐ろしい
160名無し:03/03/18 22:20 ID:xO7S8AJf
>阪急よりも2ランクぐらい下やぞ。

くそ阪急とはくらべとんてくれ。
161名無し野電車区:03/03/18 22:28 ID:???
>>160
仕方ない。
京急・・主要区間はずっと120キロで走るすごいダイヤ。
阪急・・相川から桂手前までずっと110キロ近くで走らせてくれるダイヤ
近鉄・・瓢箪山から100キロで走ると、小阪付近で減速くらうダイヤ。
京阪・・速度制限がおおすぎる。急行が糞遅いという中間駅軽視のダイヤ。
162名無し:03/03/18 23:22 ID:bgoG1tmN
>しかし京急支持者は関西、特に阪急が好きかどうかは疑問。

そうやね!阪急の走りも立派であった←過去形 がVVVF車
が普及したらその優位性は一気にへこんでしまった。JRに負けるし。

そもそも阪急は60K以上はOKだが、起動加速がとろい。
そんなものを京急ファンが認めるわけがない。←独断
163栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/18 23:32 ID:???
>>162
一応書いておくけど、阪急の起動がとろいのはワザと押さえてるから(←3300系除く?)
最近では乗り心地優先で運転してるから、発車時1ノッチ3秒、停車時も2段減速とかやってる
そのせいで遅くなってるです。念のため

あと、加速という点では阪神電車が最強でしょう
164名無し野電車区:03/03/18 23:46 ID:???
確かに阪神の加減速は大手私鉄No.1なんだろうけど、
そこまでする必要があるのかと小一時間考えてしまう。
普通専用だとしても3.5km/h/sあれば充分なダイヤなのに…
165名無し野電車区:03/03/18 23:49 ID:c/csBmF3
>>162
阪急の車両性能はJRのVVVFに勝っている
166 ◆Ri......WI :03/03/18 23:59 ID:???
標準軌と狭軌の差ってどんなものなんだろう?
167栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/19 00:00 ID:???
>>164
旧ジェットカー(青胴車)は加速度が高すぎで危険なので新ジェットカー(5500系)は
加速度が多少落とされているみたい
あと駅間が短いから必然的に普通車には高加速・高減速の車両が必要かと
168名無し野電車区:03/03/19 06:44 ID:TJp/kV6Z
阪神は各駅停車のほうが性能がいい
169名無し野電車区:03/03/19 11:51 ID:tkTngy5P
山陽3000の特急での爆走ぶりもすごかった罠。
170名無し野電車区:03/03/19 11:53 ID:BA5OwMK3
>>168・・・・(*´Д`*)・・・・ジェットカー・・・・ハアハア・・・・
171名無し野電車区:03/03/19 11:57 ID:BA5OwMK3
>>133ハァ!?何言ってんのお前。京急はJRに余裕で勝ってるよ。車両・スピード
共にな。JRの車両に120km/hさせることができたら別だけどな。
172名無し野電車区:03/03/19 12:49 ID:???
>>171
東海373系は120km/h出せそうだけどねぇ〜〜〜
173名無し野電車区:03/03/19 13:12 ID:6SltN55b
>>171マジレスすると束列車でも120キロ出せる。でも俺は束マンセーじゃないからな。
京急の場合もはやスピードの問題ではない。圧倒的な魂を感じるのよ。
174名無し野電車区:03/03/19 13:34 ID:QIZ0kGw2
京急の場合、ダイヤ回復のための性能その他だと思う。
束は、回復のための運休だから、性能は使い切らないし。
175名無し野電車区:03/03/19 13:39 ID:???
ジェット化ーに乗って思ったのだが
立ち上がりは強烈だけどあまりひっぱらずに割と早くノッチを切ってしまうので
いまいち迫力がない。京急普通車の方が加速時間が長いので
体感的な迫力は上ダターりする。
176名無し野電車区:03/03/19 13:55 ID:J7Y/uO8n
>>175
俺も同意。高速運転に一番熱心なのは、やっぱり京急だと思う。
近鉄、阪急も性能をいかしてないからなあ。
いくら性能が良くてもだめ。見合ったダイヤじゃないと意味はないよ。


177好評度:03/03/19 16:22 ID:???
100%                          0%
京阪=京王>京急=名鉄>近鉄=東武>>>>∞>阪急>>西武>東急>>>阪神=京成>DQN糞南海!
178名無し野電車区:03/03/19 16:59 ID:???
>>175
俺もそう思う。だから、実際5500系普通に乗った時に(164でも書いたけど)
3.5km/h/s程度の加速性能でも阪神の普通は充分務まるんじゃないかと思った。
179名無し野電車区:03/03/19 18:12 ID:???
>>175>>178
阪神の場合は少しでも特急車から逃げ切らなきゃならんからね。
加速度が少しでも高いに越したことはない。実際の体感加速度なんてのは?知らんが。
駅間の多い阪神電車じゃあジェットカーじゃないと普通車は務まらんよ。
180名無し野電車区:03/03/19 19:50 ID:LJK7dP5G
今日東海道線に乗ったんですけど下り横浜停車中の車内にまでドレミファ聞こえてきて(;´Д`)ハァハァ 
181名無し野電車区:03/03/19 20:13 ID:H8I8kW8Z
漏れは品川駅横の第一京浜品川プリンス前で信号待ちしてたら
ドレミファが聞こえてきて(;´Д`)ハァハァしたことがある。
182名無し野電車区:03/03/19 20:15 ID:???
つり革に掴まらないで
品川−川崎間乗れたら
運動神経抜群だな
(足も動いたらアウト)
183名無し野電車区:03/03/19 20:45 ID:/gPH6823
>>182
絶対無理っぽい。^^;

上りなんか、六郷土手を抜けた後の下り坂の横揺れで耐えられないかも。
18483:03/03/19 21:13 ID:LbHXOGWR
誰か2100系とやらせて。ハァハァ
185名無し野電車区:03/03/19 21:14 ID:???
穴がないと思うが(w
18683:03/03/19 21:19 ID:LbHXOGWR
>>185 じゃぁオナニーで我慢しよう。フラストレーショーンンン・・・???
187名無し:03/03/19 22:59 ID:zFop2B8x
>一応書いておくけど、阪急の起動がとろいのはワザと押さえてるから

その辺が阪急の頑固なところだ。阪急車は60Kぐらいから
加速は良いが60kまでは昭和初期から起動加速は2・6と決まっている。
それが良いからかそれ以上必要ないからかもしれないがいつまでたっても
2・6はしょぼい。最低3k程度の加速ででぐぐっと一気に110kまで走行
すれば京急と良い勝負となるのにね。
188名無し野電車区:03/03/19 23:00 ID:???
189名無し野電車区:03/03/20 01:37 ID:/Dkm8XDU
>>188 そうしまつ。アドバイスサンクス。
190名無し野電車区:03/03/20 02:31 ID:???
17日、品川12:21発の東海道線普通小田原行きは遅れていた。

先発の回送電車内に乗客が乗り込んでいたためで、新橋で乗客を降ろしていた関係で
電車は10分ほど遅れており、12:07発の特急下田・修善寺行き、11発の普通
山北・熱海行きがたて続けに発車して行ったが、それでもなお後続の21発の
普通小田原行きも影響を受け、約4分ほどの遅れで12:25に品川を発車した。

京急の八つ山橋では、ちょうど真上を24発の怪特三崎口行きと交差する。
「こりゃあ川崎〜横浜を見るっきゃないな」と思い、1両目に移動すべく
席を立った。
普通なら進行方向左側に座るだけで十分事足りるのだが、2分前には
12:23発の成田エクスプレスが発車している。かぶりつきをして、東海道普通、
成田エクスプレス、そして京急怪特の走りっぷりを拝もうという寸法だ。
191名無し野電車区:03/03/20 02:59 ID:???
川崎を発車。
品川から川崎までは100キロで走行、横浜まで17分ペースで走破出来る
パターンだが、先行の特急、普通が川崎に停車するため、多摩川鉄橋で
減速信号の制限を受けていた。目算では10〜20秒ほどのロスが発生したか
に思われた。が、これで先行列車との間隔がより開いた。
出せる速度も上がるだろう。
というのも、以前横浜→品川が遅れた時、211が15分30秒で走破したことが
ある。また、113が遅れていないのに16分30秒で走ったこともあった。
当然ソースはないので信憑性に欠けるが、しかし漏れはこの東海道の
走りっぷりに期待していた。

鶴見川鉄橋が見えてくると同時に、右側前方約150メートルの位置に
成田エクスプレスが見えた。「よっしゃ」と心の中で思った。
今のところ成田エクスプレスが先行している。時間的に京急怪特は
川崎を発車したばかりだから、うまく追いつかれずに横浜まで
逃げ切れるだろう。というか併走したら燃えだが、などと思っていた矢先、
先ほどから惰性で走っていることに気付いた。速度計の針は85キロを
指している。そう、鶴見川鉄橋の制限90から、惰性で走っていたのだ。

「おいおいどうした?電車自体遅れているのになぜスピード
出さないんだ?信号だって青になってるし、遅れを取り戻さないと
ダイヤに影響出るんじゃないのか?」
と内心思っていた。その後20秒ほどしてからやっとこノッチを入れたが、
鈍い加速は成田エクスプレスを到底捕らえられることは出来ない。
成田エクスプレスと150メートルの差がついたまま、生麦通貨。
192名無し野電車区:03/03/20 03:12 ID:???
やっぱ700形の快特だろ。
11Bじゃ110km/h出せないだろうけど
193名無し野電車区:03/03/20 05:13 ID:???
そういえば、冷蔵庫が湘南編か何かの横須賀線のとこで、京急は電車本来の走りっぷりだが、
JR束の車両(209系、E217系)は昔の汽車並だとか酷評してたが、TSRで京急を走らせて見て加速の良さと爆走振りに納得した。
194名無し野電車区:03/03/20 06:00 ID:/Dkm8XDU
700系は、普通のみにしてもらいたいというのは、漏れだけか?
195名無し野電車区:03/03/20 10:55 ID:???
と、その時!
左側に赤い棒のようなものが延びてきた。
そう、120でかっ飛ばしてきた赤い怪特が追いついてきたのだ。
「なんだよ!新子安で追いつかれちまったのか!横浜まで引っ張らんのか!」
と、再び運転席へと目を戻す。ほらほら、東海道の、113の根性見せたれやー!

・・・心の中の応援もむなしく、あっという間に追い抜かされ、気づいた
時には怪特のテールが豆粒のように小さくなって行った。
こちら東海道はというと、成田エクスプレスとともに 必 死 に 走っていた。
100キロで。
このやる気の無さにはほとほとあきれ果てた。通常のダイヤならまだ分かるが、
今回は遅れているのである。提示運転にもっていかないと、他の列車運行の
妨げになるし、余裕のあるダイヤでさえ回復させる気がないのでは、と
考えざるを得ない。
結局東海道普通は一度も成田エクスプレスを追い抜くことが出来ず、横浜に
到着した。後に考え付いたことだが、成田エクスプレスは特急であるから、
横をかぼちゃの113がかっ飛ばして追い抜いて行くのは、さすがに
まずかったのではないか。特急の乗客が車窓を眺めていたら、かぼちゃに
抜かされる。確かにあまり気分の良いものではないかもしれない。
横浜まで1分2分縮めるより、成田エクスプレスの特急としてのメンツを
保ちたかったのかな、と邪推をしてしまう今日この頃であった。

倒壊道普通、成田エクスプレスが横浜駅に同時到着すると同時に、怪特は
軽快なドレミを響かせ、ウネウネと京浜東北の隙間をかろやかに
抜けていった。
196名無し野電車区:03/03/20 11:01 ID:???
190-195
臨場感あってイイ!

しかし、なんのための余裕時分なんだか...さすが束だな。
197名無し野電車区:03/03/20 11:01 ID:???
>>195

もし気力があれば京急スレ・島改造スレにもはっとけば?
198195:03/03/20 11:17 ID:???
>>196-197
レスサンクソ
このスレ見かけたんで先日のことを書いてみますた。
つうか束に対する文句なんですけどね。
京急をあまり知らない人に、京急と束の関係が分かってもらえればと。
199名無し野電車区:03/03/20 18:54 ID:???
朝なんか激混みで使えないのにね→2100
だから2000を3ドアに改造して。
車両の管理が2度手間になるのにそれでもフルクロスシートにこだわって。
関西のと比較にならないくらい厳しい条件で、それでもクロスシートを導入して。
それに特別料金なしで乗れるんですよ。それであの加減速性能ですよ。
はっきり言って他の鉄道会社では太刀打ちできないですよ。

っていうか、関東大手鉄道会社で唯一新車車体に色塗ってる時点でageなんだYO!
200ニコニコモナー:03/03/20 20:42 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い200 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
201age:03/03/20 20:58 ID:???
そう。色を塗っている時点で熱き鉄のプライドを感じる。
202名無し野電車区:03/03/20 21:32 ID:???
>>182
上りでの要注意ポイントはガイシュツの六郷土手と、平和島、
鮫洲ってとこかな?
下りはたいてい座れるのでわからん。
203名無し野電車区:03/03/20 22:32 ID:???
>>161
京阪は中間駅軽視どころか無視と言っても差し支えないかと。
車両もボロいのがたくさんいるし。
204名無し野電車区:03/03/20 23:17 ID:???
700の65キロ以上での加速を知るものは今では少ない。3M1T時代などは
800を凌ぐ加速だった。
205名無し野電車区:03/03/20 23:20 ID:???
>204
2M1Tの間違いか?それとも本当にそんなふうに使っていたの?
206名無し野電車区:03/03/20 23:30 ID:xGQe2uM2
>>204
そうなんだけど、それって意味ないよな・・・
朝ラッシュはどうせすぐ黄色がつくからさして高速運転できないし。
各停の箱に優等の足ってのはいくら過渡期とは言え
ちょっと無理がある設計。
207名無し野電車区:03/03/21 00:05 ID:???
そんな700の快特12連に激燃えであったりする漏れでつが、
逝ってよしでつかね。
「あの700が堂々の怪特12連」って時点で、失禁しそうに成増。


あー、昼間2100の代走で700走らねえかなー。
208名無し野電車区:03/03/21 00:53 ID:???
>>207
2002年1月10日、ダイヤの乱れからか700形8連による品川始発急行
羽田空港行きに乗った覚えがある。しかも字幕が無いのが張り紙が
してありなお萌えた。
209名無し野電車区:03/03/21 10:30 ID:???
2100って登場時はもっと加速力あったよな。
なんで性能を落としたんだ?
210名無し野電車区:03/03/21 12:07 ID:oFWUbCRt
>>209
カボチャ相手には高加速過ぎたからだろ(w
211名無し野電車区:03/03/21 13:02 ID:/7TGR9LG
>207に激しく同意!
 かつては713B→807Aでかなり萌えだった。
 700形は見た目は・・・?だけどイイ足を持ってる
 マニアックだけど平日の新町17時25発の1752Cに是非乗車を!

 
212名無し野電車区:03/03/21 18:57 ID:???
>205
そもそも700は各停用として2M1Tで使うつもりで造られたのです。
(この場合の起動時加速性能はほぼ1000に匹敵します。)
閑散時は3両、混雑時は2本繋いで6両という風に。

ところが、当時まだ普通を6連で走らせる事ができず取り合えず
MT同数で造り、あとからデハを増備して2M1Tにするつもりだっ
た様です。

結局時期を逸してデハの増備をする事が出来ず、800に移行して
しまうわけですが。
213名無し:03/03/21 22:29 ID:pGXvM9p5
>この場合の起動時加速性能はほぼ1000に匹敵します。

高速域では圧倒的に2M1Tの700の方がが良い。
214名無し野電車区:03/03/21 23:27 ID:bl4EQkZ1
よくACEと比べられるけど、使用目的が違うからな。
京急じゃ逆にACEの性能は生きないだろうな。
ところでAE100と2100を比べてみるとどうなんだろ。
215名無し野電車区:03/03/21 23:47 ID:???
>213
起動時は多少劣り、60キロ以上の速度域では
上回るそうですね。
216名無し野電車区:03/03/22 00:19 ID:xP3eDzyc
このスレを待ってたんだぜ。ネズミが袋に入ったぞ。

KQ2100が高性能な私鉄・JR有料特急に高速域で
歯が立たないのは知られているが、

*100km/h超の高速域 
近鉄21000・23000=SWA(北海道)>885・883(九州)>2100

この段階では、有料特急と一緒にするなとか、
100km/hまでならとかいいわけできる。

しかし、普通列車の中でもKQ2100王座はすでに崩れたのだ。見るがよい。

形式→60km/h→90km/h→100km/h
東急5000 16秒・29秒・33秒(3000も全く同じ)
営団08  15秒・30秒・35秒
KQ2100  17秒・30秒・34秒

この分だと、「併走する」東急5000がKQ2100の車窓から消え去ることは
全速度域において、永久になさそうだね。
仮に営団08・最新05が相手だったとしても、
110km/hを超え、その車影がバックに消えていくと同時に、
いまやキチガイと化した近鉄23000が反対側から踊り出てくることになりそうだ。 
アーメン†。

    京急2100  近鉄21000(23000)
100km/h  34秒         38秒
120km/h  55秒         52秒  
 
217名無し野電車区:03/03/22 00:25 ID:???
218216:03/03/22 00:27 ID:xP3eDzyc
営団05にはリミッターがありますが何か?とか、
それまでに稼いだ分があるから110km/hでいきなり追い抜かれることはない
という突っ込みは、なしね。
219207:03/03/22 00:40 ID:zh3TH8mc
>>211
うおーーーーー!サソクス!!
諒解、乗ってみるよ。
つうか念のためパンパースしていった方がいいかな(蕎
220名無し野電車区:03/03/22 02:16 ID:g7CNuqwj
>>212
 一時期700の2両の左派についている補機類を一両に集約して
6両固定にしようとする計画があったが経年の関係からオジャンと
なった。
 親戚の元KQウテシによれば、700が非冷房でしかも500形
が本線で現役の頃、700がD急行に入るとかなり早着したらしい
221名無し野電車区:03/03/22 02:43 ID:g7CNuqwj
>>216
 それがどうしたの?
お前が言いたいことはわかるけど、どんなに投球5000がイイ足を
持っていても、現状では性能を完全に発揮できないダイヤ構成となっ
ている以上、所詮は机上の空論にしかならないんじゃね〜の?
 表定速度で計算すれば結果は明白と思われ。
 
222名無し野電車区:03/03/22 03:08 ID:???
>>216
なんだかヲタQロマンスカーの170`出るぞー!みたいでワラワラ
223名無し野電車区:03/03/22 10:28 ID:???
>>216
また東急厨の京急叩きか・・・。
所詮遅い東横特急・もっと遅くて日吉甘やかしにでしかない通勤特急のような
しょぼしょぼな名ばかりの速達列車で満足してたら?東急厨さん。
224名無し野電車区:03/03/22 10:44 ID:???
てか東急厨は一体何なんだ?
225名無し野電車区:03/03/22 10:51 ID:???
>>221
禿同。折角の高性能も活かさなければ宝の持ち腐れだよな。
京急の場合は旧1000や700が淘汰されれば最高速度を130km/hに
引き上げる計画があるらしい。
226名無し野電車区:03/03/22 11:02 ID:bKineuLJ
>>225
京急の幹部が新1000試乗会で言ってたが、
快特が全車600・2100・新1000になれば130km/h運転は可能とのこと.
227名無し野電車区:03/03/22 11:10 ID:???
700はさっさと潰せということか
228名無し野電車区:03/03/22 11:11 ID:???
>>221
丁度今月の鉄F誌がライバル併走特集な訳だが、走行区間等の違いで比較対象にするのは適当ではないかもしれないが。
東急・東横特急の表定速度は53km/h、京急・快特の表定速度は61km/hとの事。
京急は各停区間が響いているがな。

ま、何かにつけ比較したがる奴ほど精神的なちゅ(以下略
229名無し野電車区:03/03/22 11:15 ID:???
つまり、ランキングが大好きな東急は当局もヲタもちゅ(以下略
230名無し野電車区:03/03/22 11:19 ID:???
>>229
つか、嫌いと言う割にやたらと気にする時点でちゅ(略
本気で嫌っているのなら放置すりゃいいものを、天性の馬鹿なのか知る由もないが変にちょっかいをかけるから疎まれるんだよな。

231名無し野電車区:03/03/22 11:21 ID:???
風俗街とギャンブル街を走る京急マンセー
232名無し野電車区:03/03/22 11:25 ID:???
平和島でグッジョブ!
233名無し野電車区:03/03/22 12:16 ID:???
平和島駅の北側は、細い道ばっかりで好きです。
新興住宅地とか区画整理した町は、歩いていてもおもしろくない・・・
234名無し野電車区:03/03/22 15:03 ID:???
>216
60キロまで15-6秒といったら、平均3.7-4.0q/h/s…。
一寸、測定誤差がありすぎです。
235名無し野電車区:03/03/22 16:09 ID:???
>>228
遅っっっ!!
東横特急が遅いのは前々から承知だが、
京急快特が表定速度で東横特急とたった8q/hしか変わらないんだ…
236名無し野電車区:03/03/22 16:12 ID:???
>>235
品川or渋谷ー横浜間で比較すべし。
237名無し野電車区:03/03/22 16:13 ID:???
ま、末端は各駅停車ですから
もちろん、京浜間では東横特急は京急快特に遠く及ばない。
238名無し野電車区:03/03/22 16:18 ID:???
既出。
239名無し野電車区:03/03/22 16:19 ID:???
>>235
久里浜から先各停なのと、品川・横浜発車後、しばらくノロノロなのが響いてるのかな?
でも、東横特急の表定速度が50km/hを越えている方が、オイラには驚きです。
240 :03/03/22 16:50 ID:???
KQ700系はまず朝は和田アキ子の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。
そして水前寺清子と大山のぶ代に抱きかかえられて車庫へ入る。そしてその
二人と車庫に入り、そのまま激しいファック。ハァハァ。
当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコはめまく
り。メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。もうビンビ
ン。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら通勤快特。手は使わず山田花子
と柴田理恵に両脇からムギュッと抱えられて、キムヨンジャがポテトチップ
を口に運び、竹内都子が上目づかいのフェラ。そして東海林のり子が口移し
で俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。
9時頃にいったん通勤快特をやめ、「よし、今日は新逗子でも逝くか」と言
うと、和田アキ子、水前寺清子、大山のぶ代、山田花子、柴田理恵、キムヨ
ンジャ、竹内都子、東海林のり子が泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱い
て!私の体を慰めて!」と引き止める。
「うっせーな、今日は本線気分なんだよ!!」と品川を出る。京成車の急行
が待っている。運転手は田代マーシー。当然、朝からの性行為はすべて覗か
せてやっている。それが給料。車内に備え付けのエアコンであったまる。
帰りに川崎大師へ行って参拝客を乗せる。
そして品川へ行って留置している頃、女達が迎えに来る。
女達が泣いているので、今日のところは女体盛りは食わないで帰ることにす
る。
しかし女たちは朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。
メンバーはデヴィスカルノ、京唄子、泉ピン子、市原悦子。全裸で騎馬を組
んで家まで帰る。ワショーイ!帰ると車庫に入る。入るメンバーは野村沙知
代、和泉節子、瀬戸内寂聴。戸袋まで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発八者。
いっさい手をつかわずにさっぱりとして、車庫を出る。
車庫を出ると黒柳徹子と浅香光代に誘われて堀之内に留まる。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。遊んでいる最中は中島啓江のバキュームフ
ェラ。顔射。 出たのは粉。
で、今くるよと西川ヘレンとダンプ松本と4Pして寝る。
糸冬
241名無し野電車区:03/03/22 19:50 ID:???
>>216
東急東横は京急と併走しませんが…
しかも5k?田園都市線は距離的にかけ離れていますが?
中身は231のくせして何が5kですか。
コピーの時点でsageです。

とマジでキレそうになってみるテスト。
242名無し:03/03/22 21:43 ID:Zx+LJLI0
>禿同。折角の高性能も活かさなければ宝の持ち腐れだよな。
>しかし、普通列車の中でもKQ2100王座はすでに崩れたのだ。
>見るがよい。

まあ、ええやんか、京急、東急、営団も速くて。
しかし、いつまでたっても速くならないJR京浜東北、東海道
あのあたりが癌と思う。
あのチンタラ走りは一体何や?といいたい。

>いまやキチガイと化した近鉄23000が反対側から踊り出てくる
>ことになりそうだ。

近鉄ユーザーやけど23000は速いけど有料特急。金を払っている分
速くて快適なのはあたりまえ。速くて快適でなきゃ近鉄の怠慢だろう。
また、京急みたいに連続33勾配がないような平坦線区と比較しては
それは近鉄に失礼というものだ。

しかしな、京急2100はまじで速い。あの走りは23000
にはない魅力だ。それも近鉄より安い運賃で乗客が楽しめるのなら
こちらに軍配があがってもよいと思う。
243名無し野電車区:03/03/23 11:09 ID:???
京急はJRを意識してこんなに頑張ってるのに東海道と横須賀線はまったくやる
気なしだな。東日本の東海道も西日本みたいに新快速を走らせるとかしないの
かね。横須賀線も総武本線くらいスピード出せばいいのにな。
ところで京急2100系の均衡速度はどれくらいですか?スペックでは130
以上としか書いていませんが?加速が高い分それほど最高速はのびないと思い
ますが!!
244エヴァ謙介:03/03/23 11:38 ID:???
>>242
阪神高速攻めるのと峠攻めるのとは土俵が違う、ってことでんな。
それぞれの領域で特性を活かした走りをかましている、と。


>>243
横須賀線に関しては、東海道線に対して比較的採時駅が少ないことと、
横浜駅での停車時間が短い?ことから(到着したらすぐに発車メロディが流れる状態)、
せかせかした走りをすることが多い。到着・ドア開閉・しゅっぱーつ。ってね。
(↑いづれにしても「倒壊道との比較」なので、勘違いしないでね。)
245名無し野電車区:03/03/23 12:32 ID:???
横須賀線はけっこうきびきび
ドアの少ない215なんか昼間も毎日遅延

東海道は列車による
速達イランからダイアのパターン化と普通のスピードアップきぼん。
246名無し野電車区:03/03/23 12:36 ID:???
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│  東急厨は48時間以内にこの京急関連スレから出て行け!
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |      これは最後通告だ!
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|      
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、 _ 
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
  ;;◎、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/|_.|イ-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、ニEl(,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
247名無し野電車区:03/03/23 13:25 ID:O/Uh3tsf
今日もかぼちゃとスカを爽快にぶち抜いたぜ!
248名無し:03/03/23 22:42 ID:+Azt5aYn
>京急はJRを意識してこんなに頑張ってるのに東海道と横須賀線はまったくやる
>気なしだな。

天下のJR様でござーいぃ♪ 京急なんか相手にしない・・ていう殿様スタンス。
JR様は新幹線もあるし軽量ウスラせんべいの209など・・なんでもできるし
天皇陛下のォ召し列車ようなチンタラ走行がサイコーと思っている。
頭が大きな古時計なんだよね。E217なんかがMT同数でがんばればすぐに
京急2100程度にせまれるのにね。JREはアホや。

>京急2100系の均衡速度はどれくらいですか?

周波数の制御によるのでは?加速の良い分均衡速度は低いというのは抵抗
制御車の話。VVVFではあまり関係ない。150〜160k程度はでるのでは?
249元沿線住人:03/03/23 22:54 ID:yzGthiiF
B返しの700快特ってなくなったんですか?
前は二運用ぐらいあって一本が回送、もう一本は久里浜+文庫行きじゃありませんでしたっけ
250名無し野電車区:03/03/23 22:58 ID:E2/EhJ9i
2100と新1000
エンジンでいえば、2100が3UZ-FEなら新1000は1JZ-GTE(ツイン)だな
251名無し野電車区:03/03/23 23:04 ID:???
>>249
平日9Bの事かい?
品川発オール700の12連下り快特三崎口行きで文庫で4両切離し、
三崎口から折り返し特急久里浜行きになるスジなら消滅した。
252名無し野電車区:03/03/23 23:16 ID:???
>>248
スーパービューと2100系を本気で競争したらどっちが勝つでしょう?
またJR西日本681系との場合は?
253名無し野電車区:03/03/24 10:33 ID:???
251はスピード求めてないし2100のが加速、トップスピードも上でしょ。
681はギア比からいって120キロくらいまでなら2100のが早く達するだろうし
トップスピードは681の方が上でしょ。
254名無し野電車区:03/03/24 11:08 ID:???
>>253
ありがとうございます。
681系は試運転で171km/hを出したみたいです。
255名無し野電車区:03/03/24 11:31 ID:???
>>251>>249
朝の700は711Bでは?09Bは2000だったと思いますが?
13Bと15Bは(旧)1000だったと思います。
11Bに乗るとちょうどイイ時間なのでつ。
256エバラ謙介:03/03/25 12:02 ID:???
hage
257名無し野電車区
つーかそもそも有料特急じゃないんだから、比較するなら特別料金不要の列車と比較すべきだよね