【車両】カラーリング【車両】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区

車両のカラーリングに関するスレはなかったので、立てマスタ。
思い入れのある車両を語ろう。

まずは国鉄車両からどうぞ
2名無し野電車区:03/03/07 22:56 ID:NiBGvfqL
2
3名無し野電車区:03/03/07 22:57 ID:???
踊り子シリーズは塗り替えちゃダメだべ
4名無し野電車区:03/03/07 22:57 ID:NiBGvfqL
3ゲット
5名無し野電車区:03/03/07 22:59 ID:NiBGvfqL
>>4

しまったやられたぁ(w 
6名無し野電車区:03/03/07 22:59 ID:???
西武101系のツートンカラー。特にN101系は似合ってた。
あと流電も。
7名無し野電車区:03/03/07 23:01 ID:???
国鉄色、ださいべ?
キハ58系の塗装で一番いいと思ったのは緑と薄緑のツートンカラーだと思われ。
8名無し野電車区:03/03/07 23:12 ID:NiBGvfqL
>>7

よねしろかぁ。
激しく感激度65点(w
9名無し野電車区:03/03/07 23:14 ID:NiBGvfqL

500系はどうでしょう。
107:03/03/07 23:16 ID:???
ついでに、165系の湘南色はサイコー
11名無し野電車区:03/03/07 23:23 ID:NiBGvfqL
>>10

165系なら、やはりみかん色でしょう。
激しく感激度75点(w
12名無し野電車区:03/03/07 23:27 ID:NiBGvfqL
で、500系はどうでしょう。
13名無し野電車区:03/03/07 23:35 ID:???
500系
カコイイ!!
14名無し野電車区:03/03/07 23:36 ID:NiBGvfqL
>>13

もっと感想が欲しいぞ。採点できんがな
15名無し野電車区:03/03/07 23:37 ID:NiBGvfqL

他はどうよ(w
16名無し野電車区:03/03/07 23:42 ID:NiBGvfqL

他はどうよ(w

17名無し野電車区:03/03/07 23:55 ID:DuCQPgqB
とにかくしなの鉄道は最悪。
18名無し野電車区:03/03/07 23:55 ID:NiBGvfqL

安芸
19名無し野電車区:03/03/08 01:03 ID:???
カボチャ色は早よ滅びれ
20名無し野電車区:03/03/08 07:00 ID:U5Y09lT7

>>17

確かに暗い雰囲気のカラーリングだが、
社員人数が228名だし、明るい色だと洗車にコストがかかると思われ。

激しく感激度42点(w

21名無し野電車区:03/03/08 12:10 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
22名無し野電車区:03/03/08 23:10 ID:LWKQPZ3V
最悪といえば南海21000系新塗装。
幸い写真一枚しか見たことはないが、もし実物を目にしたらその場で
憤死したかも知れない。
23名無し野電車区:03/03/08 23:15 ID:???
東京人的には阪急色は好きになれない。
24名無し野電車区:03/03/08 23:19 ID:U5Y09lT7
>>22

個人の好みによるな。
折れは嫌いじゃないよ。

で、激しく感激度38点(w
25名無し野電車区:03/03/09 00:07 ID:p02gcz36
京王6000系はどうですか?
26名無し野電車区:03/03/09 00:45 ID:???
>>25
あのパステルカラーは、6000と7000には似合わないよ
27名無し野電車区:03/03/09 03:20 ID:???
何で束のSVOはあんなカラーになっちゃったんだろう?
28名無し野電車区:03/03/09 09:39 ID:KxgQN2ER
>> 25

ゴルァと言いたければ言っていいよ。
意見は自由だからな。

イバーン人もあのカラーに評価する人いないと思うぞ。

折れは、激しく感激度31点(w
29名無し野電車区:03/03/09 09:52 ID:KxgQN2ER
>>27

SVOとはSuper Vew Odorikoの略。
車内設備は評価する人が多いそうな。

あのカラーて伊豆を表現するには無理過ぎ。
爽やかなグリーン系の方がいいと思われ。

激しく感激度28点(w
30名無し野電車区:03/03/09 09:59 ID:???
113系3800番台のカラーリングの評価を見積ってもらえるスレはここですか?
31名無し野電車区:03/03/09 10:23 ID:KxgQN2ER

>>30

折れ素人だから、楽しんでやってるだけ(w
一応、デサイン科卒。
?ム
いちおう落ちこぼれ(w


君が自作自演で採点してもいいよ。
ここは2チョンネルだし、スレ落ちも激しく早いシナー
32名無し野電車区:03/03/09 11:52 ID:???
激しくスカ色が好きなんだが…
33名無し野電車区:03/03/09 14:03 ID:???
折れ的には、東武8000の白地に青帯塗装は厚化粧の感じがしてならない。
やっぱ芋羊羹色が8000にはあってるかな?(すり込みもあるだろうが)

南海の新塗装も似たような感じなんだろうか?
実物見たことないけど、どうも7000系列は緑二色が似合ってるような気がする。
34名無し野電車区:03/03/09 14:13 ID:KxgQN2ER
>>32

で、何を言いたいんれスカ?
35名無し野電車区:03/03/09 23:14 ID:q3/7CisF
80年代京成の朱色一色にクリーム色帯塗装。
真夏の下町でコイツの非冷房車に当たった人たちに心から同情する。
36名無し野電車区:03/03/10 01:04 ID:???
京成赤電は初代のクリーム+赤+灰帯が(・∀・)イイ!!

質問だけど、原塗装より今の塗りの方がいいって奴ってある?
37名無し野電車区:03/03/10 21:45 ID:aeYCbp1U
>>36

初代のカラーの方が渋くて良かったネ。
折れ、下町カラーと勝手に呼んでいたが、
なんて京成は後年、朱一色に塗り替えたの?

コストダウンの必要性はあったかもしれないが・・・・。

で、初代カラーに激しく感激度68点(w

38名無し野電車区:03/03/10 23:13 ID:oMiwfsVq
小田急がダークブルーとみかん色のままだったら、
沿線イメージはどうなったんだろうか?
39名無し野電車区:03/03/11 00:01 ID:xpSNuKJA
>>38

カルトだな。
今から見れば結構斬新かも。

クリーンなカラーは食傷気味なのよ折れは(w
700系はやだぁ。
700系をジャガールカラーにして、
シンデレラエクスプレスにしたらどうよ(w
40名無し野電車区:03/03/11 22:28 ID:xpSNuKJA
age

41名無し野電車区:03/03/11 22:31 ID:???
>>31
「2チョンネル」に禿しくワロタw
42名無し野電車区:03/03/11 22:46 ID:iZD4o4OC
43名無し野電車区:03/03/11 23:25 ID:xpSNuKJA

>>42

で、気に入っているのか、そうでないのかどっちよ(w
44名無し野電車区:03/03/11 23:26 ID:1lLpr6ey
>>12
紫色のシートに萌え
45名無し野電車区:03/03/12 18:45 ID:CN1i3aLE

age
46名無し野電車区:03/03/12 18:49 ID:???
113系800番台ベージュ(非ワンマン)はどう?
全て地味な色なんだが、組み合わせの妙と言うべきか、
他のいろいろな地域色と比べても、非常に落ち着いた良いデザインだと思うのだが。

モハ52やら117系やら、名車と言われた車って、意外と地味な色だよねえ。
47名無し野電車区:03/03/12 18:51 ID:???
113系800番台登場時ってすごい色だったね
48名無し野電車区:03/03/12 18:52 ID:???
>>47
それは言わない約束で。
3800の窓下に面影が見れますな。
49名無しでGO!:03/03/12 20:20 ID:bfsjq5yK
同じステンレス+赤帯なのに、阪神、等級、大市交とかと違い
山陽5000系からは田舎くささが漂ってくる
50ニコニコモナー:03/03/12 20:21 ID:???
┏━━━━━┓
  ┃わ〜い50 !┃
  ┗━━┳━━┛ ニコニコ......
       ┃. ∧ ∧
.      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( (  /
          ∪
51ニコニコモナー:03/03/12 20:21 ID:???
┏━━━━━┓
 ┃わ〜い 51 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ......
       ┃. ∧ ∧
.      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( (  /
          ∪
52名無し野電車区:03/03/12 20:25 ID:???
>>49
あれはアルミだよ
漏れ的には一番カコイイと思うのだが・・・
53名無し野電車区:03/03/12 22:05 ID:CN1i3aLE

age
54名無し野電車区:03/03/12 23:34 ID:???
champon
55名無し野電車区:03/03/13 16:57 ID:Ao5fC22Z
やっぱり鉄道車両は登場時の色が最高というケースが多いな。
国鉄型など特に良く考えられていると思う。

小田急2600、東武8000などの登場時の色は微妙だ・・・
56恐山:03/03/13 18:47 ID:???
あたらしき

仏壇買いに逝きしまま

行方不明のおとうとととり
57名無し野電車区:03/03/13 20:20 ID:???
西武351系(旧501系)も登場時は・・・。
58名無し野電車区:03/03/13 22:30 ID:???
とにかく播但線103系はカッコ悪い・・・。
59名無し野電車区:03/03/13 23:27 ID:dQbhi9c5
昔の南海のフェリー連絡電車の「水色とクリーム」はさわやかで良さそうだと思った。
60名無し野電車区:03/03/13 23:34 ID:???
>>55
いわゆるJRカラーって酷いのが多い。183系かいじ色とか・・・
国鉄色ブームってノスタルジーだけでも無いような・・・

正直、今の東武8000って年増の厚化粧というイメージが。
やっぱりセージクリームかな?
61名無し野電車区:03/03/13 23:46 ID:???
415のさび色は即刻ヤメロ
62名無し野電車区:03/03/14 00:27 ID:CAYQTB6U
老朽化して外板がヤレた車両なのに、淡いカラーリングで若返り。
これをやると年増の圧化粧的な感じになって俺的には99%印象が悪い。

485系ひたち、20系ホリデーパル、酉金沢支社考案の新塗色各種、など。
63名無し野電車区:03/03/14 03:35 ID:ojvW9uWq
>>60
前半に禿同。旧白山色、165モントレー色は「不気味色」と呼んで軽蔑してたYO。
今度出る189系の大宮支社観光車両の色もガクガクブルブル。

後者はまあまあと思うが…。アイボリー寄りよりは灰白色に近いほうがいいかな。ステンレス増えたことだし。
64名無し野電車区:03/03/14 03:44 ID:???
>>63
でもJR301系や性撫6000みたいな灰色はペケ

東武の現8000色ってあの古そうな2段窓との組み合わせが萎。
65名無し野電車区:03/03/14 13:25 ID:Ho4rARhe
RED EXPRESS はヨーロッパの車両みたいでイイ!
66名無し野電車区:03/03/14 13:34 ID:vfLMLMkx
塗装と言えばJRF更新機カラーかな。絶妙だよ。
67名無し野電車区:03/03/14 13:48 ID:???
>>63
日光観光車両189系の画像発見しますた
http://central.s15.xrea.com/page-86.html


68名無し野電車区:03/03/14 14:56 ID:0Damg6OC
白山やモントレーは定年間際の公務員のヲッサンが
キティちゃんのファンシーなTシャツ着てるようなもんだからな。
ヲッサンにはスーツ。オフでも年相応のカッコというものがあると思う。
69名無し野電車区:03/03/14 15:58 ID:/jtDlpK/
>67
晒しageサンクス。確 か に カコワルイ!!
「V」の字は「ビバあいづ」のウィルスに感染したものと思われ。
テイウカ、JRの支社とかで、
こういうカラーリングをケテーイする香具師って誰なのYO!

>68
ワロタ
70名無し野電車区:03/03/14 20:44 ID:???
>>62
> 年増の厚化粧

KO6000もそうだな
71名無し野電車区:03/03/14 22:39 ID:???
そう考えると、塗装変更なしで逝った銀座線、丸の内線鋼製車車両は偉大だったな。
(もっとも、中間に挟まった銀座線シルヘッダーリベット車は塗装変更しなくても
 厚化粧感があったけど)
72名無し野電車区:03/03/14 22:43 ID:ILZyRNkW
京急もずっと赤を突き通してる?
73名無し野電車区:03/03/14 23:14 ID:T4c0TWhC
>>58
あのワインレッドは退色しそうな気がするね。
でも車体的には雨樋を隠してて前面一枚ガラスなだけ小田急3000よりマシかと。

でしな鉄なんだけど、車体を赤一色にしてドア部をガンメタとすれば
デンマーク国鉄みたいで渋いと思う。塗り分けの手間も省けるし。
74名無し野電車区:03/03/15 03:32 ID:han3ji1y
上のほうで誰かが言ってたが
やはり西武101はツートンだった方が良いよ
秩父線内で見かける時は派手過ぎずに少し落ち着いた感じになって
いい感じだったのに今の単色塗りは何か物足りないというか落ち着かない・・・。
75名無し野電車区:03/03/15 03:36 ID:???
近鉄が裾帯をなくしたのは激しく残念だ
76名無し野電車区:03/03/15 03:41 ID:???
>>72
京急は800や2000の格下げ塗装が萎え。
あれで車両が一気に貧乏臭くなった。
77楽 ◆JiEw8BA2Js :03/03/15 06:56 ID:???
京急はステン車を入れる気ないのかな?
78名無し野電車区:03/03/15 13:33 ID:???
>>77
京急はすでにアルミですが何か?
79名無し野電車区:03/03/15 22:31 ID:3f+l4WBj
>>76
ダルマは登場時に今の塗装だったら、ローレル賞はなかったかも・・・。
80名無し野電車区:03/03/15 22:36 ID:???
東海の車両


どれも一緒に見える・・・
81名無し野電車区:03/03/15 22:39 ID:???
オレンジ!
82名無し野電車区:03/03/15 23:36 ID:20LhP0BF

日光観光車両189系のデサイン、
社内公募でやったとすれば、こんな感じになるのか(w
 
 ?メ

http://www.crt.or.jp/public/user/~tomi-k/murakami/page6/page.htm
8376:03/03/16 02:21 ID:???
>>78
いえてる。
8476:03/03/16 02:21 ID:???
ちゃうわ、>>79や。
85名無し野電車区:03/03/16 11:26 ID:LcIGhH82
新カヌの485-3000は?
俺はカコイイ!と思うのだが。
86名無し野電車区:03/03/16 12:55 ID:???
何故地方の第三セクターやローカル線は派手な塗装が好きなの?
なんで?
87名無し野電車区:03/03/16 12:57 ID:???
>>46
漏れもあの色はカコイイ!と思う。
88名無し野電車区:03/03/17 21:42 ID:50Gfyx9V

500系のデサイナーを調べてみたら、

川崎重工業株式会社+株式会社日立製作所
+近畿車輛株式会社+日本車輛製造株式会社+西日本旅客鉄道株

これじゃわかんねぇ。
メインは川崎か(w
89名無し野電車区:03/03/18 22:19 ID:BAKsFsYx
age
90名無し野電車区:03/03/18 22:29 ID:???
京浜東北、根岸線の103系のスカイブルーは激しく似合ってた
91名無し野電車区:03/03/20 20:42 ID:7VAB4GIA

age
92名無し野電車区:03/03/21 23:40 ID:BInQ6k+c

AGE
93名無し野電車区:03/03/22 13:43 ID:???
中央快速の201、どぎついオレンジとブラックフェイス。
これのセイで自殺が多いという話も・・・
リニューアルついでに塗り替えてくれないかな(w
94age:03/03/25 03:30 ID:???
age
95名無し野電車区:03/03/25 08:13 ID:???
琴電の新塗装は激しく萎える...
96名無し野電車区
四国色はどうよ?
漏れ的には国鉄車に施したJRカラーの中では一番萌えるのだが。