【祝】沖縄都市モノレール2【開業日決定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
開業日も決定した唯一鉄道の無かった県
沖縄のモノレールのスレッドです
これからの暑さにも負けずにどんどん語りましょう

前スレhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034159126/l50
関連リンクは>>1-20くらい
2名無し野電車区:03/03/04 00:01 ID:???
   -------------、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\田玉
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧|| |  \\福袋
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ).|| |    \\青葉台
||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\たまプラーザ
lO|--- |O゜.|     .||_|ニニニニニニl.|宮前平
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  つきみ野
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ 美しが丘
                         │ 南町田グランベリーモール
                         │  民度の高いハイソ
                         │ ミ アザミネーゼ  〃  サボサボ
                         │ ;;:田園都市線;; ’〃、、..
                    サボサボ ミ ミ\多摩田園都市/彡;;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3名無し野電車区:03/03/04 00:03 ID:???
4名無し野電車区:03/03/04 00:07 ID:???
5名無し野電車区:03/03/04 00:08 ID:???
6名無し野電車区:03/03/04 01:21 ID:???
7名無し野電車区:03/03/04 02:26 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
8名無し野電車区:03/03/05 00:18 ID:???
シーン。。。。。
9名無し野電車区:03/03/05 00:38 ID:???
せっかくの新スレなのに下がり過ぎゾ( ゚Д゚)ゴルァ!
10名無し野電車区:03/03/05 21:28 ID:???
開業までネタないかな
11名無し野電車区:03/03/05 21:50 ID:???
今日、駅員採用試験の合格発表があったそうな。
この人達も本土の鉄道会社で研修をするのか?
12名無し野電車区:03/03/05 21:51 ID:???
そういうネタが、このスレには必要なのだよ!
13名無し野電車区:03/03/05 23:54 ID:???
http://www.yui-rail.co.jp/main/whats.html

沖縄都市モノレールのサイト、トップページに8月10日開業予定と書かれました。
いつの間に更新したんだ?
14名無し野電車区:03/03/05 23:59 ID:???
写真とか映像が見られるサイトはどこ?
15名無し野電車区:03/03/06 04:59 ID:???
>>14
那覇市立病院の北側の病室
16名無し野電車区:03/03/06 19:43 ID:???
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
17名無し野電車区:03/03/06 20:19 ID:???
18名無しでGO!:03/03/06 21:24 ID:???
「投棄された自転車が丸見え」って、そんな事をわざわざこのページに書かんでも。
しかも隣には「漫湖方面」とかあるしw
だいたい、「〜やっと、もう乗れる(810モノレール)〜」というセンスからしてかなりアレだな。
でもそんなファンキーな那覇市役所が、私は大好きです。
19名無し野電車区:03/03/07 00:27 ID:???
アコークローage
20名無し野電車区:03/03/07 10:32 ID:???
開業日になってもこのスレ"2"のままだったりして
21琉球銀蠅 ◆hjp4U08prE :03/03/07 10:45 ID:IdPrQ7HP
朝9時55分、安里駅で上下線の離合を目撃。北向け編成を古島駅手前まで追いかけ、国道331号線から離れて興南高校正門前の坂道を上がったところで(10時すぎ)南向け1205編成が南に下るのを見た。
10時11分の今、職場の窓外をまた北向け編成が、、、。
 もう完璧に「開業前モード?」
22名無し野電車区:03/03/07 12:32 ID:???
>>20
正確にはこのスレ、Part「2」でなく「4〜5」ぐらいに相当してるハズだが…
23名無し野電車区 ◆TI0uuMf6pU :03/03/07 18:57 ID:???
 
24名無し野電車区:03/03/07 22:07 ID:???
>>21
走ってるところ見れていいはずよ〜。
俺はまだ1回も見たことないよ。(ToT)
25琉球銀蝿 ◆hjp4U08prE :03/03/08 07:01 ID:y/542aqT
>>24
いいだろぉ〜!特に昨日は運転回数が多かったようです。
ちなみにうちの息子も「まだ見たことない」とブー垂れております。
妻は「一昨日はじめて見た。静かだね思ったより」と喜んでおりました。
26平良市民:03/03/08 13:25 ID:4w2Ay5Cm
>>25
確か運転士の習熟運転に入っているはず
今までに増して実践的な運行形態になると見る
でもヤパーリ目の当たりにできるのはうらやますぃ
次は宝籤でも当たらん限り6月まで出かけられん(鬱

イパーン向け試乗会は開業直前の8月初旬らしい
県議会で発言があったらしい
27名無し野電車区:03/03/08 13:45 ID:nhnGZC4P
まんこ水泳場
28名無し野電車区:03/03/08 21:20 ID:???
>>27
水がキチャナクて泳げまへん…!
29名無し野電車区:03/03/09 00:48 ID:???
>>27-28
「キタナイ○○○、クサイ○○○」
30名無し野電車区:03/03/09 01:51 ID:???
>>27-29
マニアは飲み放題
31名無し野電車区:03/03/09 21:02 ID:???
宮脇俊三先生、さぞかし開通楽しみにしていらっしゃっただろうにね・・・(´・ω・`)
32名無し野電車区:03/03/10 13:40 ID:???
路面バスって何だYo!?
33名無し野電車区:03/03/10 20:55 ID:???
>>32
どこの誤爆だ?
34名無し野電車区:03/03/11 00:30 ID:???
沖縄のバスには両替機が付いていない車両が多いってほんと?
35名無し野電車区:03/03/11 01:21 ID:???
>>34
そんなことありませんよ。
ブー!ブー!ピンポーン!
36名無し野電車区:03/03/11 06:36 ID:???
>>34
沖縄のバスには車掌さんがいるので両替機はいりません。
37名無し野電車区:03/03/11 13:57 ID:???
次は漫湖〜、漫湖です!
387氏ね:03/03/11 13:59 ID:???
>>7
プラカード厨コピペしちゃったんだよね(プ
39名無し野電車区:03/03/11 13:59 ID:???

40名無し野電車区:03/03/11 21:37 ID:???
今日発売の「旅」にゆいれーる出てたゾage!
41名無し野電車区:03/03/11 23:48 ID:???
>>37
ラムサムール(だったっけ?)条約に指定されたとき、
ラジヲで女性アナウンサーが10回以上連呼してたよ。
42名無し野電車区:03/03/11 23:56 ID:???
MAXの母校は漫湖のほとりに聳え立っている。
43硬化:03/03/12 01:05 ID:???
♪漫湖のほとりにそびえたつ〜
44名無し野電車区:03/03/12 02:03 ID:???
そういえば数年前にテレビの全国放送でMAXの松田律子(リナ)さんが
そんな感じの校歌を歌っていたよ!聞いてるこっちがはずかしかったよ。
もちろんスタジオでは大爆笑!
45ちゅらさん:03/03/12 02:41 ID:W3sFCH1y
>>42
小禄高かよっ
46名無し野電車区:03/03/12 18:43 ID:???
レースで有名な マン島 もあるくらいだから
地名としては珍しくない
47名無し野電車区:03/03/12 19:56 ID:???
昨日は7,8回モノレールに遭遇しました。

まだ見た事無い人いるのかな?
48名無し野電車区:03/03/12 20:00 ID:???
小禄駅の歩道橋、ジャスコ前の交通広場の上を通って
ジャスコ近くまでのびていく予感。
ジャスコこれで儲かるか?の予感。
49名無し野電車区:03/03/12 21:09 ID:???
モノレールのほうがこれで儲かりたいんじゃ?
50名無し野電車区:03/03/12 22:42 ID:VjFUZBHY
>>47
俺はないな、




……………………本土にいるから。
51名無し野電車区:03/03/13 00:33 ID:???
>>48
小禄駅の通路ならバス停の前にある完成予想図をみれ。
52名無し野電車区:03/03/13 04:19 ID:???
沖縄の所得水準を考えると
初乗り200円は高すぎないか?(タクシー初乗り440円だし)
53名無し野電車区:03/03/13 04:33 ID:???
>>51
完成予想図どうりに作ってない気がするのは私だけですか?
54名無し野電車区:03/03/13 21:31 ID:KbfZ0oMu
>>52
>沖縄の所得水準を考えると
> 初乗り200円は高すぎないか?(タクシー初乗り440円だし)

ばかにすんなー

うそうそ。でもバス初乗りも200円で、首里まで定時運行で追加料金
という理屈なら分かるっす。タクシーで首里行ったら1500円はかかるしね。
55名無し野電車区:03/03/14 18:42 ID:AjTDcXpJ
初乗りは200円として
両端を乗り通したら結局いくらになるだろう?
56名無し野電車区:03/03/14 19:48 ID:???
>>55
まだ未定らしいが、県によると、
http://www.pref.okinawa.jp/goikenbako/miyakosityou/miyakosityou10.htm

2 運賃について

 モノレールの利用料金については、平成15年の運賃許可申請に向け
て、受益者負担の原則と沖縄都市モノレール(株)の健全経営を図る観
点から、初乗り3Kmまでの料金は、開業時における市内バス料金と同程
度とし、以後3Kmごとに30円を加算する対キロ料金制を基本に検討して
いるところです。
5756:03/03/14 20:03 ID:???
補足。当初は初乗り260円という情報が地元紙にも流れてたが、
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2001/2001_12/011204ea.html

割高感から>>56の初乗り200円に傾きつつある模様。
バス・タクの抵抗もありそうだし、気を抜けない。。

県庁案だと、こんな感じか↓?
那覇空港から
小禄 200円
県庁前 230円
見栄橋 260円
おもろまち 290円
儀保 320円
首里 350円
58名無し野電車区:03/03/14 21:46 ID:???
>>57
それだとバスターミナルから空港に行く人たちは
間違いなくバスよりモノレールを使いそうですね。

ちなみに、おもろまちー県庁前はバスだったら100円だから。
59名無し野電車区:03/03/15 00:51 ID:???
>>57
>割高感から>>56の初乗り200円に傾きつつある模様。

もう初乗り200円は決定事項だろ?
これで運賃の届け出もするし。
60名無し野電車区:03/03/15 12:36 ID:???
>>58
おもろまち駅からおもろまち3丁目(バス停の名前ね)まで歩けと?
1キロぐらいあるんですけど、その距離を歩く人いる?
61名無し野電車区:03/03/15 16:10 ID:???
>>48
何年か前、ジャスコには沖縄唯一(?)の電GO!躯体があったと聞いたことが…。
62名無し野電車区:03/03/15 22:03 ID:7Oxnbjwv
200円で空港から首里に行って小禄まで戻ってこられますか?
63名無し野電車区:03/03/15 22:09 ID:???
>>62
歩け
64名無し野電車区:03/03/15 22:09 ID:???
>>62
新設予定の県警鉄道警察隊員にマークされます。
65名無し野電車区:03/03/15 22:57 ID:???
>>62
首里で改札を出なきゃ戻ってこれるよ。
ただし、時間制限がなければの話だが。
66名無し野電車区:03/03/15 23:09 ID:???
200円で空港からギボに行って首里から乗ってきた人と切符交換したら
叱ってくれますか?
67名無し野電車区:03/03/16 00:09 ID:???
>>66
交換してどうするの?
68名無し野電車区:03/03/16 01:36 ID:???
土日もモノレールは走っていますか〜?
69名無し野電車区:03/03/16 02:33 ID:???
>>68
沖縄都市モノレールの営業時間は、平日の朝10時より夜の8時までとなっており、
土・日・祝祭日はお休みでございます。
70名無し野電車区:03/03/16 04:21 ID:???
>>69
まるでアメリカの生活路線バスだな。
いくら米軍基地依存経済でもそれはやり杉
71名無し野電車区:03/03/16 13:17 ID:97r4WNnq
>>61
時同じくして国際通り・沖映通りに面していた遊技場内にもあった
漏れは仕事帰りによく逝ってたものだ

>>62
ウチナーンチュはそう思っている人多いかも
開業しばらくはそこら辺の指導もした方が...??
まあ、本土でも出場しなければ何処までも往復できると考えている人いるけどねぇ
7232:03/03/16 13:52 ID:???
激しく亀レスだが>>33
誤爆じゃないよん。>>17じっくり見てちょ。投棄自転車の上。
73名無し野電車区:03/03/16 16:41 ID:???
>>72
亀煽りだが、路面を走るバスだから「路面バス」でええんちゃうの?
海には「海面バス」があるし、愛知には軌道を走るバスもあること香具師。
そのうちリニア浮上の(略
74名無し野電車区:03/03/16 18:23 ID:???
>>73
昔よく走っていたトロリーバスとは別物なのか?
75名無し野電車区:03/03/17 05:43 ID:???
>>74
沖縄にトロバスは・・・
76名無し野電車区:03/03/17 07:59 ID:TDInYGm3
77名無し野電車区:03/03/18 00:49 ID:???
>>73
うーん、ちょっと屁理屈気味。
本来のバス以外のは形容の言葉なんだから、本来のバスにまで形容する必要無いし。
それより海面バスって初めて聞いた。
海上or水上バス?
78名無し野電車区:03/03/18 00:56 ID:???
>>77
「Sea-Bus」ダターリシテ...
7973:03/03/18 00:58 ID:???
>>77
ネタで書いたのに、そんなマヂなレスをもらうと恐縮してまうやん。。
80名無し野電車区:03/03/18 02:14 ID:q98WoaST
>>75
それが沖縄にトロリーバスはあったんだな〜
大正3年にできた沖縄電気軌道ちゅう名前で大門前から首里(5.7km)を片道32分で運行。
ただバスとの競合から採算が悪化し昭和8年に廃止。
今でいうと奥武山から58を北上して安謝から右折して首里までってな感じ
81名無し野電車区:03/03/18 08:02 ID:???
ところで再編される新しいバス路線の詳細はまだっすか?
82名無し野電車区:03/03/18 12:34 ID:???
モノレールが開通しても、古株の4社は放置プレーされます。
そのかわりに「ゆいバス」新規参入して走ります。
全車新車で低床式、バスカードが使え、市内・市外線とも
前乗り後ろ降りになり、燃料は天然ガスで走るよ。
83名無し野電車区:03/03/18 19:45 ID:???
>>82
前乗後降(中じゃないの?)とのことですが、そうなると市外線も料金は均一になるんですか?
もちろんカードはゆいレールとの『共通乗車カード』なのでしょうね。
84名無し野電車区:03/03/18 21:52 ID:FUbLnUtz
>>83
82はネタですよ。
でも去年ぐらいかな?バス4社の統合がうまくいかなかったら
沖縄都市モノレールがバス事業をやるような事いってたな。
85名無し野電車区:03/03/18 23:43 ID:???
>80
それ単なる路面電車だったと思うんだけど、
沖縄だとトロリーバスって呼ぶのか。

うーん奥が不快。
86名無し野電車区:03/03/18 23:49 ID:???
で、「路面バス」とは架線がないバス(つーか普通のバス)のことを指していたのか・・?
8783:03/03/18 23:57 ID:???
>>84
もちろんネタに突っ込み+自分の願望です。
でも4社の放置プレーはあり得なくも・・・に思える。
後半年の段階でまだ詳細が決まってないんじゃなかったっけ?

そーいや何で沖縄のバス会社は市内線除いて中or後のドア使わないんだ?
市外線は後乗り(or中乗り)前降りにすれば乗降時間短縮になると思うが。
88名無し野電車区:03/03/19 00:02 ID:???
沖縄県民の鉄軌道への認識はこんなもんですか?>>80
89名無し野電車区:03/03/19 01:43 ID:???
>>87
俺も前から出入口が一つしかないのに疑問を感じている。
なんでだろ〜。

90名無し野電車区:03/03/19 11:46 ID:???
>>89
おりる時に市内線と間違えて、金払わずに後ろから降りちゃったりするから、、とか?
91名無し野電車区:03/03/20 00:51 ID:???
開業日は祭りだろうな
現地に行けないのが残念だ
92名無し野電車区:03/03/20 16:13 ID:???
奥武山公園駅近くの歩道橋とこれまた奥武山運動公園近くにある
橋からは石を投げれば…竹ざお伸ばせば…届くぐらい近くに軌道があるから
後夜祭で集ってみて
93名無し野電車区:03/03/21 00:54 ID:???
4社もあって「競争原理」が働かないオキナワのハズって・・・
94名無し野電車区:03/03/21 02:57 ID:???
>>93
妙な所で働いて利用者が迷惑
95名無し野電車区:03/03/21 14:28 ID:???
>>92
旭橋駅から県庁前駅方面に少し歩いた所にある歩道橋からなら軌道に上れそうだ。

と、沿線探索して思った。
96名無し野電車区:03/03/21 19:18 ID:wj6fKvV4
 ←那覇空港
       >                      
┌─────┬─────┬─────┬─────┐
│         │          │          │          │
│米軍専用*1│          │          │WC     │
└─────┴─────┴─────┴─────┘
 ●●   ●● ●●   ●● ○○   ○○ ○○   ○○
   1100    1200     1300     1400    
    1号車    2号車    3号車     4号車    

*1 平日朝方の北行のみ、1号車はアメ公専用となります。
97名無し野電車区:03/03/21 19:38 ID:???
>>96
アメは原住民の公共交通などという低卑な乗り物には
乗りません。自分で空港持ってる品
98名無し野電車区:03/03/21 21:08 ID:eybhtlnK
>>96
そもそも、米軍さんにとっては役にたたない路線です。
99名無し野電車区:03/03/22 00:30 ID:???
99
100名無し野電車区:03/03/22 00:35 ID:???


            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (・∀・ ) < 今だっ!100番ゲット〜!!
          ⊂    つ  \_______
           / / > >
ふりゃー , .,.、,、,..(__),(_)      /i         (´⌒(´
     ;'・д・ :、. .:、:, :,..: ::`.゙:.:`''':,'.´ -‐i      (´⌒;;;
     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.; ;..; :..‐'゙  ̄  ̄ (´⌒(´⌒;;≡≡≡=−
      `"゙' ''`゙ `´゙`´´

101名無し野電車区:03/03/22 18:59 ID:???
>>98
でもテロの標的になる可能性はゼロではない…
102名無し野電車区:03/03/22 20:13 ID:8eR1aCxg
じゃあこうしよう。
いくら車中心の米軍さんとはいえ、飲酒運転なんていう暴挙はしないはず。
県民の目が厳しいから。

←那覇空港、糸満
       >                      
┌─────┬─────┬─────┬─────┐
│         │          │          │米軍専用*1│
│        │          │          │WC     │
└─────┴─────┴─────┴─────┘
 ●●   ●● ●●   ●● ○○   ○○ ○○   ○○
   1100    1200     1300     1400    
    1号車    2号車    3号車     4号車    

*1 平日夜間の南行のみ、4号車は米軍関係者専用となります。

103名無し野電車区:03/03/22 20:17 ID:???
>>102
飲酒運転どころか、アメは酔って暴行器物破損レイプ何でもやってるのだが。
つか、コザかカデナ辺りまで延伸しないと出番はないだろ。。
104名無し野電車区:03/03/22 21:16 ID:???
白帯進駐軍専用列車
105名無し野電車区:03/03/23 10:31 ID:???
106名無し野電車区:03/03/23 23:42 ID:???
進駐軍用放送
107名無し野電車区:03/03/24 02:32 ID:???
>>105
誰の写真だよ!知らんぞこんな奴。

ゆいレール、那覇空港駅をオーバーラン!車止めを突破して空を飛ぶ!
108名無し野電車区:03/03/24 03:26 ID:???
>>107
はぁ?開業前に事故ったのか?
109名無し野電車区:03/03/24 05:24 ID:???
>>107
ソース出せゴルア

と逝ってブルドックソースとかのうrl羅列のコピペを誘ってみるテスト
110名無し野電車区:03/03/24 19:01 ID:???
那覇空港駅まで来たモノレールを飛行機の貨物に乗っけて、
羽田空港で東京モノレールに乗り入れなんて裏技ははたして可能だろうか。
と、想像してみるテスト。
>>109

http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県

http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社

【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
112名無し野電車区:03/03/25 00:27 ID:???
>>110
空飛ぶインクライン・…?
113名無し野電車区:03/03/25 02:18 ID:???
>>111
赤丸宗も出せやゴルァ
114名無し野電車区:03/03/25 15:10 ID:???
インクラインって何ですか?
115名無し野電車区:03/03/26 01:29 ID:???
>>114
万年筆で引いた線のこと
116名無し野電車区:03/03/26 02:41 ID:???
少しはgoogleなりで自分で検索するクセつけないと…
117名無し野電車区:03/03/26 02:49 ID:???
>>116
お前は一体、何様のつもりなんだ?
偉そうに、頭大丈夫か?
118名無し野電車区:03/03/26 09:49 ID:???
>>117
おまえのほうこそ玉大丈夫か?
119名無し野電車区:03/03/26 12:24 ID:???
本日は「ゆいレール」にご乗車くださいまして誠にありがとうございます。
この列車は首里城行きです。
停まります駅は赤嶺・小禄・奥武山公園・壺川・旭橋・県庁前・見栄橋・牧志・
安里・おもろまち・古島・市立病院前・儀保・終点首里城です。
お客様へお願いいたします。
車内での携帯電話のご使用は他のお客様のご迷惑となりますので、電源を切るか
マナーモードにしていただくようお願いいたします。
車内は禁煙です。ご協力をお願いします。
次は赤嶺・赤嶺です。
120名無し野電車区:03/03/26 15:15 ID:???
本日は「ゆいレール」にご乗車くださいまして誠にありがとうございます。
この列車は首里城行き「快速てーげー」です。
停まりそうな駅は赤嶺・旭橋・県庁前・牧志・おもろまち・古島・終点首里城です。
お客様へお願いいたします。
車内での携帯電話のご使用は観光客様のご迷惑となりますので、電源を切るか
マナーモードにしていただくようお願いいたします。
車内は禁煙です。ご協力をお願いします。
次は小禄か赤嶺です。
121訂正しておく:03/03/26 21:08 ID:???
>>119-120
×見栄橋
○美栄橋

×首里城
○首里

ところで駅名に「駅」とつける必要はあるのかな?
122名無し野電車区:03/03/26 21:59 ID:???
春だなー・・・
123夏ちゃん:03/03/27 00:18 ID:7h3fNpuf
夏が待ち遠しいな………!
124116:03/03/27 03:52 ID:???
>>122
同意、春休み突入と同時だもんな
125名無し野電車区:03/03/27 23:56 ID:???
>>124
( ´,_ゝ`)
126名無し野電車区:03/03/28 23:26 ID:???
>>123
開業当日、逝くのか?
127名無し:03/03/29 00:13 ID:P6/zyk8i
 あの小さな車体(2両編成)は、山万のユーカリが丘線を髣髴とさせるが(なん
となく顔の形も似ているし)果たして運びきることができるのだろうか。
 駅舎、線路は複線で立派なのに、車両がユーカリが丘線並みというのはいかが
なものかと思う。あの車体の大きさでは開業当日は相当の混乱が予想されるのでは
ないか。
128名無し:03/03/29 00:17 ID:P6/zyk8i
 沖縄モノレールはユーカリが丘線並みということです。
129LeadでGO!:03/03/29 01:53 ID:9iMp0Lmx
>>127
山万は確か全長25mくらい。幅も新交通並み。
一方、沖縄モノは30mで幅は通勤電車並みにある。
定員が少ないのは、ゴムタイヤによる耐加重問題。
それでもヨ231系1両分の定員は確保。
まぁ、積み残しの心配ができるくらいなら儲けもんだと思うが。
130名無し野電車区:03/03/29 09:36 ID:???
でもゆいレールは空調完備で前面展望もバチーリだヨ!
131名無し野電車区:03/03/29 23:22 ID:???
>>129
そう、意外にも車体の幅がでかい。
http://www.yui-rail.co.jp/main/vehicle.html によると最大幅2.98m。
通勤型の103系とか209系よりも幅が広いわけか。
132名無し野電車区:03/03/30 03:57 ID:???
青春18とフェリーを乗り継いで沖縄に行こう
133LeadでGO!:03/03/30 04:23 ID:???
実はリード自走で鹿児島からフェリーってのを妄想。
まぁ、実際には仕事してる限りは無理なんだが。
134名無し野電車区:03/03/30 23:10 ID:???
で、127は山万なみなんていう妄想をどこからしたんだ?
135名無し野電車区:03/03/30 23:13 ID:???
ちゅらさん総集編放送中記念age!
136名無し野電車区:03/03/31 13:37 ID:???
137名無し野電車区:03/03/31 13:37 ID:???
138名無し野電車区:03/03/31 18:08 ID:???
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
139名無し野電車区:03/03/31 23:30 ID:???
ちゅらさん2 age!
140ちゅらさん2より:03/04/01 13:36 ID:???
ショウコたん「それでもいいかって思ってしまうところが沖縄の嫌な所です」
      「ごめんなさいっ」

勝子さん  「いいよぉ全然いいさぁ」

俺      アハハハハ ( ̄▽` ̄メ )o0○【殺す】
141名無し野電車区:03/04/02 00:27 ID:???
142名無し野電車区:03/04/02 04:48 ID:???
>>140
そうだよね!あはははは! と「仲間由紀恵」風に俺も笑ってみる。
143名無し野電車区:03/04/04 01:02 ID:???
オキナワ逝きたいけど、香港・広東の新型ウイールスがこわい・・・((((((;゚Д゚)))))
144名無し野電車区:03/04/04 01:36 ID:???
ゆいレール開業しても「利用しない」24%/那覇市民意識調査

大赤字決定です。レキオス航空に続いて倒産か?

http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_04/030403a.html
145名無し野電車区:03/04/04 01:57 ID:???
>>144
乙。
こういうアンケートを着工判断前にやらないのがお役所らしいな(w
ま、空港利用客次第ってことで。

ちゅーか、なぜ路線をとまりん経由にしなかったんかと小一時間・・
146名無し野電車区:03/04/04 22:17 ID:???
>>145
そう言へば、とまりん通るハズ路線日中はほとんどなくて不便だね!
147名無し野電車区:03/04/04 22:54 ID:???
>>145
とまりん通ってどうするんだ?
誰も乗らないぞ。
現状で十分。
148名無し野電車区:03/04/05 01:35 ID:???
>>144

いや、あの路線の周り方からいって
「利用したくても近所に駅がない」
那覇市民がそのくらい居てもおかしくないと思うぞ。
「沿線駅勢圏地域の住民」ではなく「那覇市民」全体から
アンケートをとったのだから仕方ないさあ。

>>145-147

確かに。とまりんに何の用が?
149145:03/04/05 03:09 ID:???
どいつもうるせーな(w
漏れが久米、渡嘉敷に逝くときはいつもとまりんから船だ。
つーか、島国だけにかなりの香具師もそうだろ。

空港―港のアクセスを漏らした県は逝ってヨシ
150名無し野電車区:03/04/05 09:34 ID:???
>>149

久米、ケラマへはJTAとRACをご利用下さい。

それを言いはじめると那覇港、泊北岸、安謝港まで
全部アクセスを整備しなくちゃならんのでは?
とまりん(泊南岸)だけで済む問題ではないのだな。

151名無し野電車区:03/04/05 15:38 ID:???
県庁前から牧志までのモノレール下の道が開通したけど、車全然通ってなかったよ。
ちなみに他の道は渋滞。
みんな知らないんじゃない??
152151:03/04/05 15:43 ID:???
ちなみに県庁前→美栄橋は工事中のため通行止め。
美栄橋→県庁前は通れます。
県庁前からR330まですべて4車線。結構べんり??
153名無し野電車区:03/04/05 23:23 ID:???
>>149
実際問題として、モノレールの路線をいじくってまで空港からとまりんに行く客がいるか考えて欲しい。

あと、県、那覇市の肩をもつわけじゃないが、24%が乗らないということは76%は何らかの形で乗るということだろう。
これは現状の公共交通機関分担率を考えれば相当高いんじゃないのか?
第一、那覇市民と言っても真和志・識名地区の住民は、沿線じゃないから、
乗らないと答えるんじゃ。
真和志支所管内で那覇市の人口の少なくとも1/4は占めるよね。
154名無し野電車区:03/04/05 23:48 ID:???
漏れ本土人だけど、去年の夏まで3年連続で沖縄旅行して座間味に海水浴に逝った際、
「とまりん」への足が事実上タクシーしかないのは「ぃょぅ」に思ったよ。
155想像してみるてすと:03/04/06 16:32 ID:???
那覇空港から延長して建設中の海底トンネル通って
波の上、とまりん、那覇新港、
さらに新都心を通って、おもろまちに行く。
ああ、大江戸線みたいだ。
156名無し野電車区:03/04/06 23:07 ID:???
AGE
157名無し野電車区:03/04/06 23:43 ID:???
…県泊泊あ那………宜…
旭庁前北め新安城牧野伊
橋前島岸.く.港謝間港湾佐
●●●●●●●●●●●
158名無し野電車区:03/04/06 23:45 ID:???
>>157
新都心絶望だな(w
159名無し野電車区:03/04/06 23:59 ID:???
>>154
99番にお乗り下さい。
というか、まだ沖縄にドアtoドアとか交通機関の連続性なんて概念ないから。
空港から来るバスが離れているにせよ泊高橋に来てればそれで良いんだろう。
160琉球銀蝿 ◆hjp4U08prE :03/04/07 01:13 ID:O7aodLGx
>144
『沖縄タイムス』のこの記事の読み方について、重大な見落としがある。
肝心のサンプルデータだが、「市在住の20歳以上の男女2000人を対象に、個別面談で実施」とされている。それが証拠に、「通学」で利用するとした回答がどの支所管内でも極端に低い。
 つまり、現在、沖縄で(特に那覇周辺では)おそらく最大のバス顧客である、高校生をはじめとする未成年の現状や意向がまったく反映されない
データとなっているのである。翁長市長が「織り込み済み」と落ち着いている理由もそこにあったりして、、、。
 こんな基礎的なサンプル分析もできない人たちが、アメリカから垂れ流される「大本営発表」を鵜呑みにし、バグダッドをはじめとするイラク国民の窮乏・恐怖への
想像力を欠如させていくのである、、、と言ってみるテスト。
161名無し野電車区:03/04/07 01:16 ID:???
>>160
はいはい(w

しかしマヂレスすっと、定期は特に高校以下の通学ではほとんど
利益が出ないし、買い物と観光の需要を得ないからにはどうにも
ならんやろ。
162名無し野電車区:03/04/07 01:21 ID:???
首里の中学生、高校生はバスやタクシーを通学に使うのではなく、
国際通りなどに遊びにいく時に使う方が多いのです。これ本当。
163名無し野電車区:03/04/07 01:26 ID:???
>>162
ああ、中学高校の前の客待ちタクもよくあるしな。
でも中型タクに厨房が6人乗りしてるのを見るのはいやづら
164名無し野電車区:03/04/07 01:31 ID:???
問題は首里駅とギポ駅の位置だ。
もうちょっと某3つの高校に近ければ、かなりの高校生が乗るだろうに。
165名無し野電車区:03/04/07 12:40 ID:???
>>161
少なくとも乗車率が高ければ、いろいろな批判を避けることはできると思われ。
通学の足になったのだから失敗ではないとか言って。

>>162-163
166名無し野電車区:03/04/07 18:32 ID:???
>>165
客がどうあれ増えるに越したことは無いのは反論しないが、
新交通+モノレールは2線鉄道と違い、主に道路の予算
(ガソリン税やら自動車税)で造られている。

つまり建設趣旨はあくまでもビジネスや買い物利用のマイ
カー・レンタカーからの乗り換えによる、交通渋滞の緩和。
工房はあくまでもオマケやん。
167名無し野電車区:03/04/07 22:03 ID:???
ちゅらさん2 (; ´Д`)ハァハァ
168名無し野電車区:03/04/08 18:55 ID:nDqT+74a
「ゆい」ってどういう意味なの?
169名無し野電車区:03/04/08 19:08 ID:eaSQt7jK
沖縄人は公共交通の乗り方を知らない
170東西線 ◆RPwb2UvCBU :03/04/08 21:18 ID:???
バスばっか。
171名無し野電車区:03/04/08 21:23 ID:???
まぁ、とにかく沖縄人は新しい物好きだから。
はじめのうちはどうにかなる。
はじめのうちは、、、、、

例)とまりん、沖縄市パークアベニュー、コリンザ、マーリン、
  他たくさん。。。。
172琉球銀蝿 ◆hjp4U08prE :03/04/08 22:06 ID:us3Rgjdq
>171
数少ない(?)例外・パレットくもじ、、、。
 それに隣接する「ゆいレール」の運命や如何に、、、?
 そいえば、パレットくもじ(県庁前駅への交通広場からの階段下)には
人工肛門(オストメイト)対応公衆トイレができたとか<余談だけど>。
173名無し野電車区:03/04/08 22:27 ID:GYQup9Wn
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_04/030407l.html
バス路線再編がヤマ場/モノレール8月開業
174琉球銀蝿 ◆hjp4U08prE :03/04/08 22:28 ID:us3Rgjdq
佐賀では十五歳以上の住民投票条例が成立したというし、、、厨房や工房を相手にするのは、未来への先行投資の意味合いもあると私は思う。
だからこそ首都圏はじめ大手私鉄はスタンプラリーで小学生を引き寄せ、ど派手な塗装を施した電車を走らせるのではないか?
沖縄のノリモノ経営者に今欠けていて、かつ今後求められるのは、こう言う経営センスではないだろうか?
>160でさんざん書いたらいろいろな反応があって、とても勉強になりました。
175平良市民:03/04/09 14:06 ID:J0Tzotrs
今日夕方のローカルニュースで
小禄駅特集があるらしい...
176平良市民:03/04/09 18:43 ID:zMrrmtOt
小禄駅生中継は
・券売機や改札機の設置予定場所
・床タイルやアートグラスの絵柄
・階段とエスカレーターの併設やエレベータの存在
・ホーム内扉
・階段先端部の「防風扉(北海道によくあるやつ、本土にはあまり無いと言っていた)」
・ホーム側面が持ち上がって坂になる車椅子乗降装置
・ジ○スコへ伸びる連絡通路の建設予定
が紹介されていますた
次は動いている車内からの生中継をキボーン(藁
177名無し野電車区:03/04/09 21:38 ID:???
あと4ヶ月…
178琉球銀蝿 ◆hjp4U08prE :03/04/09 22:25 ID:rKm/ITj6
赤嶺・小禄・おもろまち各駅前では「駅前広場」の整備が進んでおります。バス停標識もシンプルな白を基調にしたものに変わるようで。
市立病院前駅から市立病院におそらく直結される通路も整備中。小禄駅−○ャスコ間と同じような感じになるのかな?
(しかし、あんな傾斜地によくも・・・)
179名無し野電車区:03/04/09 23:20 ID:???
シンプルな白を基調としたバス停にも、いずれベタベタと時刻表とそれを剥がした痕が・・・。
180名無し野電車区:03/04/10 01:52 ID:???
白ハズ?
181名無し野電車区:03/04/10 11:58 ID:???
>>176
券売機は最近関東の民鉄とかJRで入れられている新型になるんですか?
(上の方に発売中って表示の出るタイプ)
実のところ見たことはあっても使ったことはないんだが。

>>178
市立病院前駅の所は無茶しすぎ。

>>180
昨日99番載ったら白に緑色のバスだった。
182平良市民:03/04/10 23:26 ID:SdDH20MW
>>181
券売機・改札機ともにまだ未設、
形式も説明せず6月頃設置予定とだけ放送
因みに、運賃標示板は初乗り260円を前提としたもの

来週急遽1泊2日で「視察」予定
県庁前-おもろまちで何回走行シーンが見られるのか?
183名無し野電車区:03/04/11 02:31 ID:???
>>182
260円前提、ってのがいやな予感。
はやく200円で決着して欲しいが。
184181:03/04/11 15:43 ID:???
>>182
これで券売機&改札機が中古だったら萎え。
券売機が高額紙幣利用不可能だったらさらに萎え。

ところで走行シーンですが10分に1本ぐらい走っているみたいですね。
この前は見るたびに空港方面へ列車が走ってた(たぶん偶然の要素が強いけど)
休日も走るかどうかは解りませんが平日昼間なら確実に見られると思います。

>>182-183
運賃表示板には無駄な金使ってしまったわけだ。
・・・ところでまだ運賃は結論してなかったんですか?
185名無し野電車区:03/04/11 22:23 ID:QD5609vE
>>182
新500円玉が使えなかったら萎え。
186名無し野電車区:03/04/11 23:21 ID:hFGS28zz
>>185
高額紙幣はダメで2千円札は使えるというオチが待っていそうな悪寒
・・・だって沖縄ですもの。
187名無し野電車区:03/04/12 02:27 ID:???
【10年後のゆいレール】

@ほとんどの駅が無人駅
A運行本数は1時間に1本
B首里〜空港間の運賃が 750円に。
C経費節約の為に車内と駅舎の蛍光灯は夜でも半分だけ点灯。
D車体はサビだらけで変色、シートは破けて中身がボ〜ン!

188名無し野電車区:03/04/12 02:39 ID:???
>>187 の状況に
Eいつ来るか分からない
を追加すると現在のバスとほぼ同じになるな。
189名無し野電車区:03/04/12 03:04 ID:???
>>187と188にさらに付け加えて
F運転手の足はサンダル履き
G運転しながらタバコを吸い
H運転席の窓からタンを吐き
I乗り場に客がいるのに、そのまま通過

これじゃあ、りゅう○○○バスと一緒だな。
190名無し野電車区:03/04/12 04:02 ID:???
那覇空港見てきたけど、連絡通路完成してましたね。
新しいエレベーター、エスカレーターはありませんでしたね。
駐車場の連絡通路まで歩道橋が伸びてるだけ。
あぁ動く歩道が欲しかった。
191名無し野電車区:03/04/12 04:19 ID:???
>>172
県庁前駅もみてきましたよ〜。たしかにトイレはありました。
でも2。3名のホムレス?の方々が座っておられましたが(汗)

県庁前駅いいですね〜。ただ階段とエスカレーターができるだけかな
とも思っていたので、まさしく「駅」って感じで結構驚きました。
あれなら新しいもの好きの方々は「乗りたい!」と思いそうな気がします。
192名無し野電車区:03/04/12 22:40 ID:???
>>189
さらに付け加えて、
J車内に落書き。
Kそして手書きで書きなぐった「落書きはおやめください」の貼り紙。

今日市内線バスの料金箱に新500円入れてしまった。料金箱が壊れた。
193名無し野電車区:03/04/13 00:47 ID:???
>>192
日本の通貨使えるの?(w
194名無し野電車区:03/04/13 01:04 ID:/Ng4ZNAN
沖縄のスーパーやコンビ二は普通にドルが使えるよね。
バスにドルで払った奴いるか?
195名無し野電車区:03/04/13 01:06 ID:DWGxMN60
             |  |
            |-―| >>192さらに付け加えて、
          |-―| L最終的にはこの初号機のような状況になる。
          l   \
            )__ \__
           く  _ _   \―――-、
           /l ̄ ̄ \ \> 一―_    \
        / |__  \ l \    ̄ー―/
          |  /   \   \        /
        \| ̄\/\/ / \ __ __\
            l_/ l_/ _/ー/ー--\   ̄ ̄\―、
                    \;;;;;;;;;;/ \___\_\
                    |〉::::\___/__    ̄
          /\ / ̄l / ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::\   ̄\     
         /\ _/|  ̄l  /:::::::::::::ノ\::\\:::\   /
         _/ /   |__/:::::::::::ノ   \::\\:::\/::/\
       |  ̄     /  /:::::::::/     /::::/  \:::::::|_
        /l   _/  /::::::::/       /::::/    \:::::::\
      //   /――- \/        /::::/      |:::::::::::
    / / /      \       |:::::|
  /  //           |         |:::::|
   ̄ ̄ ̄          |       |:::::|
196名無し野電車区:03/04/13 16:25 ID:???
>>194
「普通」には使えないよ。
ただ、渡された時の驚きが少ないだけ。
バスは無理でしょ。
197名無し野電車区:03/04/13 23:53 ID:???
ここでageると「はしのえみお」や「くらきまいお」の餌食になりそう・・・(´・ω・`)
198名無し野電車区:03/04/14 00:58 ID:???
実験!【本当に「はしのえみお」と「くらきまいお」が来るのかPART1!!】

仲間由紀夫さんと釈由美次さんも来ていいぞ〜!
199名無し野電車区:03/04/14 01:06 ID:???
最新の駅の画像が見れるサイトはありますか?
200名無し野電車区:03/04/14 01:20 ID:???
>>199
2003年2月
www41.tok2.com/home/integra/sanseku/yuirail/yuirail.html
201名無し野電車区:03/04/14 10:57 ID:???
>>200
首里なんかの1本足の駅舎は台風のときは相当揺れるだろう。
地震がないから大丈夫なんだろうが。
202古波蔵 恵文:03/04/14 22:14 ID:???
>>201
オキナワにも地震はあるサー!
203名無し野電車区:03/04/14 22:24 ID:???
>>201
ほとんどの駅舎は1本足なんだが何か?
橋脚もほとんどが1本足だけど何か?

>>202
沖縄の住宅って地震が来たらやばくない?
壁が軽量ブロックってのが怖いんだけど。

板違い故sage
204201:03/04/14 22:39 ID:???
>>203
しゅりは特に駅舎の幅が広いと。
あのぐらいの幅になると本土で2本足になる。
205名無し野電車区:03/04/15 04:52 ID:WTZ9PXRq
>>204
そうそう、沖縄は他の都道府県に比べて耐震基準の数値が低いからね。
設計をする時にやる構造計算で、他の都道府県の強度を100としたら、
沖縄は70%の強度でいいからね。
206名無し野電車区:03/04/15 22:56 ID:???
>>205
だからピロティ型の建物が多い、…関係ないか。
207名無し野電車区:03/04/16 00:30 ID:???
>>184
実は初めての沖縄観光なんですが、ちょうど空港からレンタカー屋まで車で移動していたときに、
偶然、走行シーンを目撃することができました。ほんの一瞬ですけどね。
空港近くの車両基地に多数いる車両も見ることができました。
小さな2両編成ってのは「かわいい…」って感じですね。輸送量的にあれで適切ってのは、
ちょいと信じられなかったでつ。

思いつきレベルですけど、クルマで移動するときにラッシュ時のバスレーンに気をつけなきゃいけないし、
渋滞も結構激しいなんてことを考えると、漏れみたいな本土からの観光客には受けるんじゃないだろうか、
なんて思いました。もちろん、1日乗車券+那覇市内バス乗り放題券を千円以下で出す、なんて施策を
施した場合での話ですけど。
208名無し野電車区:03/04/16 02:21 ID:???
1日乗車券+1日沖縄県内バス乗り放題+1日JTA・RAC乗り放題券が一万円以下なら、、、
209山崎渉:03/04/17 15:14 ID:???
(^^)
210名無し野電車区:03/04/19 20:20 ID:???
オキナワの家は台風のことは考えても地震のことは考えてないサー!
211山崎渉:03/04/20 02:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
212あげ!:03/04/20 17:20 ID:???
あげな
モノレールの定期持ってる人が
ジャスコの商品券1万円分で駐車代がタダらしい。
by 沖縄タイムス
ってジャスコってもともと駐車代タダじゃん!
214名無し野電車区:03/04/21 20:28 ID:tkmb0Qp0
沖縄初のセルフ車掌・セルフ駅員を名乗れるチャンスだ!
215名無し野電車区:03/04/21 20:36 ID:???
開業前倒ししる!
216あんでぃ!:03/04/21 20:49 ID:???
>>213のソースです。
www.okinawatimes.co.jp/day/200304211300.html#no_9
217平良市民:03/04/22 02:43 ID:v/3uNCoT
先週習熟運転見て来ますた
古島1515-県庁前1605と徒歩移動している間に
上下合わせて9本に遭遇しますた
(問、運転間隔が等しいとして何分間隔で走っているでしょう?(藁))
218沖縄はモッコリ瓢箪島:03/04/22 06:27 ID:???
鉄道ピクトリアルに女性運転士五人の写真が出ているがおまえらはどの娘が好みですか?
219名無し野電車区:03/04/22 18:38 ID:???
>>217
9分くらい?
220名無し野電車区:03/04/22 23:53 ID:p4cnI0u9
ところで、2月ぐらいに言ってた
オフ会ってどうなった?
みんな忘れてる?
221名無し野電車区:03/04/23 23:14 ID:tEQ+KHpO
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200304231300.html#no_1
モノレールの社長を民間登用だって。


>>217
習熟運転、5時より後に行くと来ないようなんだけど、もしかして夜になると終了なんですかね?
写真、そのうちうpします。
>>218 左から二番目の娘。

ついでに222ゲット!!!
223bloom:03/04/24 11:47 ID:R+BNQO2u
224琉球銀蝿 ◆hjp4U08prE :03/04/25 00:58 ID:b+4oNK4Z
>190
那覇空港駅の連絡通路(駅−駐車場間)にはしっかり「動く歩道」があるようです。
しろいベニヤ板の隙間から垣間見てきました。
でも、どうせなら駐車場−ターミナル間にもつくってほしかったような、、、。
225名無し野電車区:03/04/26 04:26 ID:???
>>224
ハハハ、そうでしたか。
おつかれさまでした。
226名無し野電車区:03/04/26 10:21 ID:???
>>222
ゆいれーるは全列車ワソマソ・・・つまりオマエは(゚听)イラネ
227名無し野電車区:03/04/26 12:17 ID:???
228平良市民:03/04/26 17:58 ID:IBhyH7ZO
>>218
http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/sintenti/sintenti_030412.htm
ちょっと古いけどこんなのもありますた
1番列車の運転士はは女の子とみます

>>221
たぶん0830-1200/1300-1700みたいな感じなのでは?
運転間隔が短いから定点撮影もできそう
次は6月30日まで見に行けないな
229221他:03/04/27 04:35 ID:???
>>228
なるほど、そう言う時間帯で走っているのかもしれませんね。
そのうちに夜の走行も見られるようになるのでしょう。
(フラッシュ炊くなよ〜>自分)

でもデジカメの充電器がない〜何処行った〜(藁
今日は空港駅の写真撮るつもりだったのに〜(泣
230名無し野電車区:03/04/27 22:31 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
231名無し野電車区:03/04/28 10:56 ID:???
モノレールの開業で、うちなんちゅーにとって「分」という単位が
初めて生活に密接にかかわるわけだな。
以前、沖縄に住んでいたとき、民放で「次の台風情報は午前2時30分
ごろからお伝えします」と延々テロップを流して、実際始まったのは、
46分ごろだったということがあった。
アポイントをとっても、5分くらいの遅刻は全然OKだったし。
バスはあの通りだし・・・。果たして時刻通り走るのか心配になってきた・・・。
232名無し野電車区:03/04/28 22:25 ID:Nq9hNtyC
>>231
本土で研修に行ったウテシタソは秒単位での運転を叩きこまれたのだろうか。
233名無し野電車区:03/04/29 00:07 ID:???
駅のホームでは手を挙げて乗車の意思表示をしないと、
モノレールは通過するから注意しろよ。
234名無し野電車区:03/04/29 00:44 ID:???
>>233
おい、乗る時に整理券を取ることも忘れるなよ。
忘れると始発からの運賃を取られちゃうぞ。
235名無し野電車区:03/04/29 03:54 ID:???
>>234
いや、市内線だから均一で前払いでつ。
新五百円玉を使うと運賃箱が壊れまつ。
236名無し野電車区:03/04/29 11:56 ID:LgJUCldX
きっと成功するよ 多摩モノみたいに
237名無し野電車区:03/04/29 12:43 ID:Cc+CAACD
多摩モノレールって成功っていえるか?
まぁ、ゆいが成功したら、他の地域にも是非モノレールを伸ばすべきだね。
そしてついにはJRが参入し、(別にJRじゃなくてもいいけど)那覇空港ー名護間開通とかね。

それはともかくとして、沖縄を現在の車社会から東京大阪に次ぐ電車社会に移行することができたらそれはすごいことだと思う。だからがんばってほしい。
238名無し野電車区:03/04/29 13:27 ID:???
成功例(or生き残り可能):
東京モノレール >>>>>>>> 六甲ライ、広島アストラム、北九州モ、多摩モ >> 埼玉新交通、山万

喫水線(死にかけのところで必死に食い下がり):
千葉モ、大阪モ

負け組(とっくの昔に死んでないとおかしい):
横浜新交通、大阪ニュートラム、他

厳しいが、一応今後次第:
広島スカイ(沿線開発)
神戸ポート(新空港アクセス)
沖縄
239名無し野電車区:03/04/29 16:06 ID:LgJUCldX
>>237
> 多摩モノレールって成功っていえるか?

成功しまくりですが、何か?
240名無し野電車区:03/04/29 16:15 ID:???
>>239
夜間ドキュソがボックスシートの陰で性交しまくりなのかよ(w
241名無し野電車区:03/04/29 19:44 ID:???
今日バスに乗ったら放送が古島→古島駅前、安里一区→安里一区・おもろまち駅前に変わってました。
(日曜に乗った時は変わっていなかったのでおそらくは月曜に取り替えたと思われる)
242名無し野電車区:03/04/29 20:00 ID:???
>>241
市立病院前駅前バス停は?
243名無し野電車区:03/04/29 21:01 ID:???
244名無し野電車区:03/04/29 23:30 ID:???
>>241-242
11番のバスに乗りますたが、変わっていませんですた。
245名無し野電車区:03/04/29 23:47 ID:???
>>242
乗ったのは琉球バスの98番です。
98は市立病院の前を経由しませんので不明。

もしかしたら89番とかも変わっているかもしれませんね。
今度調べてみます。
246名無し野電車区:03/04/30 00:42 ID:???
>>245
小禄ジャスコ前の赤嶺安里原バス停はそのままだったから、正式な改称の前に
テープ交換時期が来たら変更してるのかも。
247名無し野電車区:03/04/30 07:16 ID:9EJYefYq
>>246
那覇ジャスコ前のバス停は「小禄市営団地前」だと思いますが・・・
(ここも新しい形状のバス停に変わっていました)

ところで「赤嶺安里原」は小禄駅と赤嶺駅の中間?らしいです。
248名無し野電車区:03/04/30 18:07 ID:eS5uofyQ
超亀レスだが>>181
白に緑色の香具師は神戸市営の塗り替え手抜き版
249名無し野電車区:03/04/30 19:08 ID:FawvqSKv
そういえば最近バス乗ってないな。
最近は久茂地、牧志の那覇の都心にも行かなくなったな。
免許とってから行くようになったのは新都心だからな。
まぁ、全然関係ない話だが、、、
250246:03/04/30 20:42 ID:srd3kVn4
>>247
あ、ごめん。
バス停名を間違えた。
使ったばかりなのに。
251名無し野電車区:03/04/30 20:43 ID:oSz5Zgpi
>>248
塗装代をケチったのね。
そーいや外から見ると非常口の所に「市バス」という単語の入った携帯電話使用禁止のシールがあったな。
252平良市民:03/04/30 21:46 ID:J8bFRA1W
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_04/030427b.html

「東京モノレールも最初はうまくいかなかったが、その後大盛況になった。」
と沖縄相が言ってるけど
かなりいい加減だと思うのは漏れだけか??

その前に、偉い人ばかり乗せてないで
8月初旬の試運転も前倒ししてイパーン人も乗せろ。
253動画直リン:03/04/30 21:47 ID:zsGl8oHr
254名無し野電車区:03/05/01 00:00 ID:MSRoVz5n
>>238
ゆりかもめと湘南モを忘れてるぞ。
255名無し野電車区:03/05/01 00:19 ID:qpKGnqcc
県庁前駅の写真を見ると、すごく都会に見えますよね。モノレールを
使えば都会人の気分が味わえそうな気がする(私は沖縄人ではない
けど)。
256名無し野電車区:03/05/01 01:05 ID:UDsHKbap
>>252
実際開業当初の東モノはボロボロで経営者が自殺したそうだ。
仕方ないからモノレールを開発した日立が買い取って子会社にしていた。
首都高を通るバスに客を取られていたが、その後渋滞の激化で客が戻る。
よく知ってるなこのオサーソ、と思っていたが。
257名無し野電車区:03/05/01 04:12 ID:Lzs4P+V7
>>252
どこがいい加減な訳?
イパーン人も乗せろって、物には順序があるでしょう。
258名無し野電車区:03/05/01 06:07 ID:NylsKLpr
>>257
支持者の方でつか?(w
まあまあ、マターリと。

>>252
批判は簡単だけど、「いい加減」の根拠は明らかにした方がよいと思う。
259名無し野電車区:03/05/01 06:54 ID:eEVA7bqW
現在、超割使って沖縄滞在中

空港から乗ったバスの中でモノを見かけた際
「あれ乗りたかったなぁ〜」
の声が聞こえた。
まぁバスが満員だったせいかもしれんが。

しかし、その気になればひと月もあれば開業できそうな気も…。
260名無し野電車区:03/05/01 07:29 ID:y1LRCOBO
>>259
走行に関係する部分は完成しているようだが、駅設備で完成していない場所がかなり有る罠。
小禄駅の交通広場+ジャスコへの連絡橋や(工期的には工事終わってるべきなんだが)、
旭橋駅の通路、美栄橋駅の交通広場、おもろまち駅の交通広場、等
261259:03/05/01 08:02 ID:eEVA7bqW
>>260
なるほど、レスどうもっす。
あと3ヶ月かぁ〜。
262名無し野電車区:03/05/01 08:16 ID:+DVuizMv
>>252
東京モノレールが最初うまくいかなかったのは高運賃の影響。
今の貨幣価値に換算すると浜松町→羽田が¥1000くらいで,家族だとタクシーの方が安かった。
これじゃ誰も乗らん。

沖縄も二の舞にならんよう切に希望。
263名無し野電車区:03/05/01 11:15 ID:ApmYDm9C
沖縄=自動車社会(=おまけにバスも絶不調)=乗らない という図式が出来上がってるから、
イメージで語られてる側面が多いように思う。
よく考えてみたら、市内線の9番なんて日中でも7分ごとで、これは地方都市では多い方に入ると思う。
都心に入る辺りでは石嶺発も松川発も少なくとも座席が埋まるくらいに乗ってる。
本土に比べてはその比率は低いけど、公共交通機関に乗っている皆無じゃないと思うのだが。
「誰も乗らない」なんてあり得ないだろう。
今まで無い乗り物だからイメージしにくいだけだ。
264名無し野電車区:03/05/01 12:27 ID:4iAnxpJu
265名無し野電車区:03/05/01 15:32 ID:qbtphTsV
>>263
>少なくとも座席が埋まるくらいに乗ってる
空気輸送のように見えても意外に客が乗っているんですね。
やはり時間帯によるのでしょうか?


ところでゆいレールの駅は完全禁煙になるのか?
266THEプラス思考:03/05/01 22:58 ID:lZx+Ko5b
>>265
>空気輸送のように見えても意外に客が乗っているんですね。
>やはり時間帯によるのでしょうか?

まったくその通りの気がします。
「学生の乗る時間は客が多い」と、単純に考えていいと思う。
自分が首里で学生やってた頃はバスはよくいっぱいで、
9番あたりなんかはよく満員で次のバスを待ったりした事もありましたよ。
座って乗れた時なんかはラッキーだと思ってましたから。

20代から40代ぐらいの客も朝ならけっこう乗ってましたよ。
267名無し野電車区:03/05/02 00:59 ID:VoVhym9c
metroPlanet という全世界の地下鉄(など)の情報を集めたページがあるんですが、
そこに沖縄都市モノレールも載ってますた。

http://www.metropla.net/as/naha/naha.htm

268名無し野電車区:03/05/02 01:15 ID:pYE7Kvi0
>>266
9番は小禄側の方がまんべんなく乗っている気がする。
昼間でも山下あたりで座席が埋まるし、バスに一番乗らなそうな層の若い男も乗ってくる。
平行路線も無いし、古い住宅地で駐車場が少ないからかな?
同じ9番でも首里側はむらがあるね。
269平良市民:03/05/02 01:57 ID:GmZrhATO
>>256
スマソ、この辺りの話を知らなかった

>>257-258
東モノは今日の交通事情を考えれば利用者が沢山いて当然と漏れが思ったまで
それと同じ状況をゆいレールに期待するのはいかがなものかと考えた由

とにかく漏れの知識不足ですた
あと100日
270名無し野電車区:03/05/02 02:05 ID:f63stiU5
タクシー業界は打撃大きいな
271名無し野電車区:03/05/02 13:05 ID:nj6GMKYC
>>270
てーかタクシーの数が多すぎない?
空港の近くの駐車場で客待ちをするタクシーの量を見ると呆れます。
272名無し野電車区:03/05/02 19:00 ID:0HgJ6vET
>>269
あと100日ですか。
楽しみですね〜。
273名無し野電車区:03/05/02 21:24 ID:SPcsvI7c
牧志駅下の橋脚に落書きが
しかもその中に「名古屋から来ました」だと

もうア(r
274名無し野電車区:03/05/03 00:45 ID:wGCx2THZ
>>273
アホ逝って良し

有志で落書きを消しに逝くボランティアオフでもやるか?
275名無し野電車区:03/05/03 01:04 ID:+wSRevhF
>>274
やろうよ、オフ会やるって話もあったんだし。
276名無し野電車区:03/05/03 11:56 ID:6WBU1NRG
>>274
ボランティアオフ、素晴らしいですね。

バス3社新路線申請(沖縄タイムス)
ーモノレールと結ぶ循環線などー
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200305031300.html#no_3
277名無し野電車区:03/05/05 12:12 ID:LgiaAA2i
沖縄自動車道を通って首里駅に至る高速バスって、首里駅が終点?
そうだとしたら高速バスを使って那覇バスターミナル(旭橋駅)までいく時の運賃が高くならないかい?
278名無し野電車区:03/05/05 19:06 ID:64RcoOfa
>>277
乗り継ぎ割引が無いとすると確実に高くなる。

もし乗り継ぎ割引が有ればほぼ同額になるでしょう。
「農業試験場入口」までの運賃と「旭橋(那覇バスターミナル)」までの運賃って意外に違うからね。
特に近距離は。
高速道路〜首里の高速バスは、農業試験場入口までの運賃に30〜50円増しぐらいじゃないかな?


ところで私が帰省用に作った640円の回数券は8月10日以降はゴミですか?
まだ6枚ぐらい残ってるんだけどなぁ(藁
279名無し野電車区:03/05/05 21:05 ID:5cfop/Zx
>>278
それはどうかな?
現状のバス運賃は、那覇市内に入ると高くなって牧志・開南・バスターミナルまで乗ると
市内の入口のバス停で市内線に乗り換えても10から20円高くなるだけだし。
高速バスなら農業試験場入口と那覇BTで190円の差があるから、仮に乗継割引が無くても
そう極端には値段があがらないと思う。

むしろ、市内線ネットワークの分断が心配。
今バス1本で行ける所がバス+モノ+バスとかになったら悲惨。
280279:03/05/05 21:27 ID:5cfop/Zx
んで、オフ会はどうしまつか?
バス統合のように結局計画あぼーんということにならないように。

1 いつやるのか?
2 どこでやるのか?
3 ボランティアなら、沖縄都市モノ側の了解が必要?

2chのオフ会は参加したことももちろん企画したことも無いもんで。
意見など、よろしくおながいします。
281278:03/05/05 22:05 ID:64RcoOfa
>>279-280
安里から牧志で運賃が1段階アップするのにはワラタ。
自分の乗る区間だと60円アップする。

>高速バスなら
農業試験場入口までの運賃で首里駅まで行けるという前提+
モノレールが全線乗って300円以下という報道から首里〜旭橋を250〜260円と想像すると、
この場合60〜70円UP。
極端な値上げではないけれど……

>むしろ、市内線
12番が廃止になる以外は大きな変化はなさそうだけど、
とんでもないことにならないとも言い切れぬ罠。
那覇交通は赤字だしね。

>オフ会
ところでボランティアをするならモノレール会社の了解は必要でしょう。
じゃないとこっちも落書きDQNと同レベルになってしまう。
282279:03/05/05 22:22 ID:5cfop/Zx
>>281
9番の廃止と首里駅、赤嶺駅を中心とした循環バスの運行が既に報道されていまつ。
もちろん12番も廃止だろうし、市内線は大変革の予感。

>モノレール会社の了解は必要でしょう。
もしかすると、日程なんかも決まってくるかもしれませんね。
モノ社対応如何では。
283名無し野電車区:03/05/06 09:37 ID:9cwJkWjt
オフ会は賛成だが、とりあえず問題の箇所の現状報告求む
どれぐらいヒドイんだ?
284名無し野電車区:03/05/06 10:03 ID:SKO2mKMl
>>283
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/train/img-box/img20030506100127.jpg
この赤丸を付けた柱が被害に遭っている。
牧志駅付近の被害はこれだけみたい。

県庁前駅の近くにに落書きが……
285名無し野電車区:03/05/06 10:12 ID:b7k8qWyt
旭橋を出て壺川へ曲がって行く所の柱にマムコマークが落書きされている。
確かに落書きなんだが、場所が場所だけに…。
286名無し野電車区:03/05/07 00:54 ID:JHO/GOVz
>285
これを読むと、ついネタだと思いたくなる。
287名無し野電車区:03/05/07 01:43 ID:qlfoVy3v
確かに落書きは消さねばならない、しかし2ch的には残したいというジレンマが

>>286
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=26.12.19.139&el=127.40.36.829&CE.x=275&CE.y=234
58号線を空港向けに走って橋の手前でマムコの方を見ると、そこには!
288名無し野電車区:03/05/07 01:47 ID:N9jsy3ir
>>282
9番廃止っすか、、、
今は乗らないけど廃止は寂しいな。

ところで首里駅の循環バスってどんなルートになるんだろ?
首里駅循環バス =(儀保駅以東の9番ルート)+(12番の首里環状ルート)+α
ってとこだろうか??

9番の廃止 = バス+モノ+バス(不完全) = 首里人は9番以外のバスで都心まで直行! 
= 他の首里と都心を結ぶバスも廃止! = バス+モノ+バス(完全) = でーじ!!
289288:03/05/07 02:00 ID:N9jsy3ir
>>287
その落書きのある橋の名前、その地図には "新旭橋" って書いてあるけど、、、
"新旭橋"橋ってこと?それとも"新旭"橋ってこと?
"旭橋"でひとつの地名じゃないのか??もうわけわからん
290名無し野電車区:03/05/07 09:47 ID:gl9LIv+s
>>289
何が言いたいかサッパリ分からない。
バスターミナルの横にある橋、>>287の地図なら新旭橋の一個北側にあるのが旭橋。
それに対応してバイパスにかかったのが新旭橋。
それだけのこと。
「"新旭橋"橋」なんて考える?
291名無し野電車区:03/05/07 13:15 ID:UnDTkLh4
>>289
「旭橋」という橋の名前がそのまま地名になったと思われ。
292名無し野電車区:03/05/07 15:04 ID:rNQKmq7R
>>271
本土
・バスは手を上げなくても止まる(一部を除く)
・タクシーは手を上げないと止まらない

沖縄
・バスは手をあげないと止まらない(最近変えたって張り紙があるけど)
・タクシーは手を上げなくても止まる(つーかうざい)
293289:03/05/07 18:17 ID:N9jsy3ir
>>289>>291
なるほど。そうでしたか。勉強になりました。

モノレール乗り継ぎ路線強化/バス3社
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200305071300.html#no_5
294名無し野電車区:03/05/07 19:21 ID:MqBJ5UYj
>>292
本土でもバスには手を挙げるモノだと思うけど。
(…とはいっても、客がバス停に居れば手を挙げなくてもバスを停車させるのが普通)

タクシーウザイには同意。
空港で高速バスを乗り損ねた時もウザかったyo!!!!

>>293
具体的な路線番号が発表されましたね。

石嶺折り返しの市内線は儀保から首里駅を経由して石嶺営業所かな?
現行の高速バス(111、113、123)は何も書いていないけど変更無しかな?
とかの疑問もタプーリです。
295290:03/05/07 20:46 ID:aEVhfvli
>>293
つーか漏れの文章、話し言葉を書いたらメチャクチャきつい文だな。
気を悪くしたらスマソ。
296名無し野電車区:03/05/07 21:18 ID:q/DpnCkF
>>294
東京だと、減速はするけど客がアクションを取らなかったら通過。
逆に関西、特に京都はかならず扉を開ける。
「沖縄のバスは手を挙げないと通過」は関西の香貝師が言い出したのでは?
ずっと関東に住んでたんで、通過はあまり抵抗なかったな。
297名無し野電車区:03/05/08 01:24 ID:qTioi9Z6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030507-00000017-ryu-oki
切符販売機の写真がありまつ。
298名無し野電車区:03/05/08 02:01 ID:d6ts55NZ
>>297
サンクス。
夕刊放置してたんで気づかなかったよ(藁

券売機は最新型ですね。
ところで奥の青い券売機は何だろう?
299名無し野電車区:03/05/08 03:42 ID:8mjrA24j
>>296
ん。東京でもアクションしなくても止まるぞ。
300名無し野電車区:03/05/08 04:25 ID:AwrfRucR
300になりますた。おめでとうございまつ
301:03/05/08 06:03 ID:8GvYu50v
>>301
おめ!
302名無し野電車区:03/05/08 08:38 ID:APQ3lG0M
>>299
つか、本数の多い少ないだと思われ。
沖縄のバスでも1路線しか来ないような所は止まる。
東京でも、たとえばR246の渋谷の手前みたいなジャンジャン来る所は意思を示さないと通過する。

>>300
おめ。
303名無し野電車区:03/05/08 09:11 ID:LJ3yu2c/
>>302
ただ、その意思を示すときに手を上げるってことはないな。
バス停の前まで出てくれば、乗るって言う意味になるし。
304名無し野電車区:03/05/08 09:29 ID:APQ3lG0M
>>303
ただ、「沖縄のバスは手を挙げないと通過する!」っていちいち驚かないな。
そういう状況を知ってると。
305名無し野電車区:03/05/08 10:34 ID:LJ3yu2c/
まあ、世の中には手を上げても通過するバス@ソウルなんてのもあるが
306名無し野電車区:03/05/08 12:34 ID:kNcNkefb
手を挙げないと通過するなんてのは当たり前だろ。
同じバス停でも行き先の違うバスが来るところなら当然だ。
307名無し野電車区:03/05/08 12:54 ID:LJ3yu2c/
>>306
いや手を上げないよ。たとえば池袋駅西口付近。
ドア開けても乗る人いなければすぐに発射
308名無し野電車区:03/05/08 14:05 ID:48Iqhhfz
309名無し野電車区:03/05/08 14:55 ID:KcRLXvyE
>>297
こっちの方が長持ちすると思われ
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_05/030507ee.html
なお、新報の紙面に載った写真は券売機の「乗車券」の文字まで見えていました。

>>308
脱線した話題も保守だと思って許してやってください。
310名無し野電車区:03/05/08 19:47 ID:kNcNkefb
なんにしろ落書き厨はうざいですね。
311戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/05/08 20:13 ID:Dg8YYty6
 大船と同じ理由で瞬時に廃止になったりして。
312名無し野電車区:03/05/08 23:29 ID:m3I5Ij7r
モノレール完成したら渋滞減るかもね。

道路上のモノレール工事が無くなるから。
313名無し野電車区:03/05/09 00:54 ID:u63k9zdb
>>312
渋滞は無くならないだろうね。
だけど、都市に車を持ち込む、という行為をしない人が渋滞の被害を受けずに済む選択肢ができる。
この事実は大きい。
314名無し野電車区:03/05/09 03:12 ID:5xYhF3ch
>>312
ムリムリ。
沖縄の渋滞は那覇に流れ込む自動車の量が絶対的に多いのが原因だから。
315名無し野電車区:03/05/09 17:45 ID:xcGh9axG
那覇市内の渋滞は、那覇市内から名護まで伸びる鉄道を作らないと無くならないでしょうね。
ただ、モノレール沿線住民が空港を利用する際に車を使用することは減りそうですね。
316名無し野電車区:03/05/09 19:23 ID:2fsDbNRd
>>315
鉄道作るくらいだったら、道を作ってくれ。

西海岸道路早く実現してくれ>沖縄総合時事務局
317316:03/05/09 19:32 ID:2fsDbNRd
>>315
総合事務局でした。すいません

あと>>316の意見は個人的には道路の方がいいなと言う意味ですので。
名護までの鉄道もあったらうれしい。
318名無し野電車区:03/05/09 19:52 ID:xcGh9axG
>>317
両方あったら言うことなしですね。
319名無し野電車区:03/05/09 20:05 ID:sJoJz6Lz
>>315
名護までの鉄道は成田新幹線並に無理と思われ。
いろいろな屁理屈を口実にした反対運動とか酷そうだよ。
「環境問題」、「那覇一極集中を助長する」「北部が寂れる」あたりは当然として、
「基地と引き替えの鉄道など要らない」等も出てきそう。

そーいやモノレールには反対運動無かったのかな?
320名無し野電車区:03/05/09 20:37 ID:xcGh9axG
>「環境問題」

これは地下鉄にすれば問題なさそうだ。
321237:03/05/09 20:50 ID:TsPrSSVL
322名無し野電車区:03/05/09 21:21 ID:xZPuh91v
車の大渋滞のほうがよっぽど環境に悪いような・・・
323名無し野電車区:03/05/09 22:09 ID:kanoKWBj
我が母校まで延長きぼん。
324名無し野電車区:03/05/09 23:27 ID:sJoJz6Lz
>>321
まだ生きていたのか、そのスレ。

>>323
それ何処よ?
325名無し野電車区:03/05/10 03:54 ID:w2VNBZyq
>>323
琉大?
326名無し野電車区:03/05/10 05:09 ID:vZHFzNkJ
>>320
不発弾がどこに埋まってるかわからないからまず無理。

モノレールの終電とバスの最終便ってリンクされてるの?
327名無し野電車区:03/05/10 12:44 ID:WSrrNyXI
>>326
まさか終電までバスは走らせないでしょう。
328名無し野電車区:03/05/10 16:35 ID:qJ5nYquG
9番、廃止すること無かったと思うが・・・。
11番あたりの方がよっぽど平行してないか?
329名無し野電車区:03/05/10 23:35 ID:oqJz5vdr
もしナハナゴの鉄道ができると仮定して、母体となるのはJRQとNNRとどっちがイイ?
330名無し野電車区:03/05/11 00:39 ID:4QMiR8Yz
>328
11番は安謝を通っているからかな?
それとも系統の番号自体は存続はするけど路線は短くするのかも。

>>329
NNRって何だろうって思ってぐぐって見たけど西鉄ですか?

そのような路線が現実に出来るとE231(orその時の発展バージョン)みたいなのが走る罠。
アレは低価格だから新規開業路線的には神でしょう。
331名無し野電車区:03/05/11 00:43 ID://fszrWi
>>329-330
NNRだと今ある鉄道をバス転換し兼ねない・・・
332名無し野電車区:03/05/11 11:46 ID:9Ce1C0vv
地元も頑張っているようだ。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200305111300.html#no_10
333名無し野電車区:03/05/11 11:53 ID:TKH/NjqU
モノレとダブっている系統って12の方だと思うんだけど
334名無し野電車区:03/05/11 12:14 ID:yPuQys9u
>>333
12ならアボーンケテーイですよ。ついでに13も。
もしかして293に有る沖縄タイムスへのリンクを読まずにカキコしてませんか?
335名無し野電車区:03/05/11 12:57 ID:B/z8lSSG
バス路線が大幅に変わりそうですね。
また、いったときに迷いそう。(w
ダメなときはタクシーあるさね。
336名無し野電車区:03/05/11 15:00 ID:9rOkRu9N
とりあえず空港に降りたった観光客が、市街地までどうやっていくか悩んでしまうことはなくなりそう。

タクシーは良いとして、バス少なすぎるもんね。
本土の人間は鉄道があれば安心してそれを使うだろう。

駅の名前は、大江戸線みたいに

旭橋(那覇バスターミナル前)
県庁前(国際通り西端)
牧志(国際通り中央) ※中央じゃなくて東端?
おもろまち(那覇新都心)

みたいによりわかりやすくなると嬉しい
337名無し野電車区:03/05/11 15:04 ID:lFft8hg0
>>336
県庁前は(パレットくもじ前)になる可能性が…。
338名無し野電車区:03/05/11 15:07 ID:9rOkRu9N
場所で言ったらそっちの方が正しいですね>パレットくもじ前
ただあそこってあんまり観光客が行く場所じゃない気がしたので
(「パレットくもじ」って名前だけじゃなにがあるところかわからないし)
339名無し野電車区:03/05/11 16:56 ID:Xeg8J8hR
まあ、県庁より国際通りの方が県庁前駅から近いわけだが。
340337:03/05/11 22:10 ID:wHuuogij
>>338
言いたい事は物凄い勢いで分かるんだけど、問題はモルール会社の人が分かってるかどうかで。

「県庁前」に決まった理由が、「県庁前なら誰でも街の中心だと分かる」だった。
冗談とかじゃなくて、なんかの委員会で決まった真剣なお話。
でも漏れは県庁=街の中心というのはあくまで沖縄での常識な訳で、
郊外というのは極端にしても、街から微妙に外れた所に県庁が位置する県もあるし。
341337:03/05/11 22:22 ID:wHuuogij
連続スマソ。

今日例の落書きを見てきますた。
あの場所は工夫しないと掲示板状態になりますね。
で、本格的にオフの話ししませんか?
モノ社との連絡なんかは漏れがやりますんで。

その後は落書きの様子を見がてら美栄橋まで一駅歩いた訳ですが、
この区間は街中なのに駅間が長いね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=26.12.58.135&el=127.41.28.218&la=1&fi=1&sc=3
この辺に一駅作っても良いと思う。
泊方面の人もモノレールを使えるようになると思うけど。
342名無し野電車区:03/05/11 23:17 ID:meX+vEL4
>>340
そう言う理由なんですか……呆れました。
(が、世の中の駅名にはもっと呆れる理由なんていくらでもあるらしいですね)

>>341
>モノ社との連絡なんかは漏れがやりますんで。
では、よろしくお願いします。

>この区間は街中なのに駅間が長いね。
実は駅間距離は1キロ程度しか有りません。
(と言ってもゆいレールでは長い方に入るけど)
343337:03/05/11 23:27 ID:wHuuogij
>>342
市街地で、しかも歩かない沖縄の人にとっては1kmは厳しいと思うな。
正直言えば、県庁前と美栄橋の760mだって長いと思う、都心では。

>>モノ社との連絡なんかは漏れがやりますんで。
>では、よろしくお願いします。

脅すわけじゃないでつが、漏れが出来るのはあくまでも連絡役。
日にちとか、具体的にどこで何やるかは、このスレである程度は
決めてもらわないと、身動きできません。
もちろん、取りまとめ程度はするつもりですが。
ただ、誰か補佐役キボンヌ。
344338:03/05/11 23:55 ID:9rOkRu9N
>>340
そうなのですかー
県庁前は確かに街の中心だろうけど、観光客がわざわざ行こうとは
思わない場所でもあるような気がします>モノ会社の人

神奈川県庁は横浜駅にない(関内の、それもオフィス街にある)しなぁ。
でも青森とか盛岡とかは確かに県庁の辺りが繁華街な気がするし。
345名無し野電車区:03/05/12 00:37 ID:HJYBQyp4
>>344
横浜の場合、横浜駅がハズレで、県庁の方がもとからの中心地でしょう。
県庁が郊外移転した例っていうと、例えば水戸なんかがいい例ですな。

まあ、県外の人に解り易く・・というのなら、
牧志か県庁前を「国際通り駅」にするのが手っ取り早いかと。
346名無し野電車区:03/05/12 00:40 ID:HJYBQyp4
>>343
ちなみに地方都市での駅勢圏というのは300mというデータもありますね。
人が歩かない沖縄ではもっと狭くなるかも

都心部では500m間隔で駅があっても良かったかもしれないですな。
旭橋と県庁前がいちばん短いのかな?
347名無し野電車区:03/05/12 00:48 ID:gmZgkbO4
これを機会に、いろんな学校に鉄研つくろう!
(沖縄の学校に鉄道研究会ってあるの?)
348337:03/05/12 01:03 ID:9eU71W6J
んで、いつやりますか? オフ。
このままだと路線バス4社統合と同じ末路が待ち構えているような。

349名無し野電車区:03/05/12 01:36 ID:ppGNMbES
>>346
「高所にある」モノレールでは無理な罠。
その距離はバスか路面電車の領分です。

>>347
(知らないけどたぶん無いんじゃないかなぁ?)

>>348
1〜2週ぐらい後の土日はどうでしょう?
350337:03/05/12 02:08 ID:9eU71W6J
>>349
>「高所にある」モノレールでは無理な罠。
いや、高所にあることは理由にならないと思うな。
事実旭橋と県庁前の間は580mなんだし。
パリのメトロも、中心部ではかなり駅間を短くしてる。
ただし、理想的な交通機関としての駅間と、駅を置くコストや速度低下といった
経営的な側面からも決められるけど。

あと、1〜2週ぐらい後は無理でしょう。>>280-281参照。
351337:03/05/12 16:51 ID:Zvh8p3qH
ちとオフについて勉強してみますた。

参考にしたのは南海の水軒駅清掃オフ。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8236/index2.html
南海側に文章を提出して許可を得ているようです。
保険加入なんて話もありまして。
http://www.fukushihoken.co.jp/volunteer/menu.html

ある程度固まったらすぐ連絡取りたいかな。
352名無し野電車区:03/05/13 01:22 ID:GU6IuDgc
age
353名無し野電車区:03/05/15 02:24 ID:bX0pfJjm
1(現状通り)
2(現状通り)
3(現状通り)
5(現状通り)
6(新設)小禄駅—小禄前原郵便局前—大嶺—宇栄原—高良市場前—赤嶺駅—小禄駅
7(新設)石嶺営業所—首里駅—当蔵—山川—儀保駅—石嶺入口—石嶺営業所
11(変更)石嶺営業所—儀保駅—古島—安謝—泊高橋—若松入口—県庁前—
     —旭橋軍桟橋前—山下—小禄—宇栄原—松川入口
14(現状通り)
15(現状通り)
17(変更)石嶺営業所—儀保駅—桃原—山川—大道—与儀十字路—開南—県庁前—
     西武門—三重城営業所
354名無し野電車区:03/05/15 02:48 ID:bX0pfJjm
1(変更)石嶺営業所—首里駅—新川—識名—与儀十字路—開南—県庁前—
      —久米—三重城営業所
2(現状通り)
3(現状通り)
5(変更)安里—松川—繁多川—識名—与儀十字路—開南—県庁前—西武門—三重城営業所
6(新設)小禄駅—小禄前原郵便局前—大嶺—宇栄原—高良市場前—赤嶺駅—小禄駅
7(新設)石嶺営業所—首里駅—当蔵—山川—儀保駅—石嶺入口—石嶺営業所
11(変更)[天久—安謝—古島駅—おもろまち駅—国際高校前]—泊高橋—
      −若松入口—久茂地—旭橋—軍桟橋前—山下—小禄—宇栄原—松川入口
14(変更)石嶺営業所—石嶺入口—儀保駅—桃原—山川—安里—泊高橋—
      —若狭—三重城営業所
15(変更)石嶺営業所—首里駅—真和志高校→[上間→真地団地→真和志高校]
17(変更)石嶺営業所—儀保駅—桃原—山川—大道—与儀十字路—開南—県庁前
      —西武門—三重城営業所
355名無し野電車区:03/05/15 04:51 ID:dFIVHuv2
>>336
分かりやすい名前が当初の予定だったんだけど、逆に今の駅名になったって
県庁前は「那覇駅」が候補に挙がっていたんだけど、市内だけを走るのに那覇じゃ
おかしいってことで県庁前になったみたい。

しかし路線が中途半端なんだよな〜。せめて「とまりん」に作っていれば…
356338:03/05/15 10:32 ID:Bf/Qdqz2
>>355
> しかし路線が中途半端なんだよな〜。せめて「とまりん」に作っていれば…

とまりん、新都心も行って欲しいし、琉球大学病院まで行けばお年寄りにも便利かと
357名無し野電車区:03/05/15 11:55 ID:QZdLHwP2
>>355
とまりんに行くと牧志、安里は通れないが、そこを犠牲にしてでも集客が見込めるのか?


358名無し野電車区:03/05/15 12:18 ID:FTnCAj2H
>>355
「那覇駅」は将来の為にとっておいたと思うことにしましょう。

>>356
新都心→車を使うので要らないし、景観が損なわれるからヤダ
琉大病院→モノレールから出る電磁波が医療機器に影響を(ry
とか言う理由で、地元側から拒否されそうな予感。
359名無し野電車区:03/05/15 12:34 ID:ntuO5nW5
とまりんは街はずれだよな。
港って重要なターミナルかと思ってたけど、那覇に住んで街はずれと分かった。
船が着く時だけだし、人が多いのは。

>>358
>新都心→車を使うので要らないし、
そういう生活を変えないとね。
そのためのモノレールだと思うけど。
360名無し野電車区:03/05/15 14:47 ID:kh3WR8v9
>>359
前に(意味もなく)とまりんに行ってみたらずいぶんと寂れていた印象が……

>そういう生活を変えないとね。
>そのためのモノレールだと思うけど。
そうなんだけど、車を使う人は
「モノレールなど地価をつり上げる為の飾りなのです。偉い人には(ry」とか言いそうな予感。

オマケとして
琉大→そんなもの作る金有ったら駐車場広げろ
と予測してみるテスト。
361名無し野電車区:03/05/15 15:55 ID:OZpwwGIM
R58方面のバスをとまりんあたりに作ったバスターミナルで折返すようにすれば良かったのに。
362名無し野電車区:03/05/15 16:14 ID:Pjb9LD5x
>>361
どこにそんな土地があるんだよ・・・。
那覇新都心の方が現実的だったろう
363