【サモハ】国電モハ63、72系  その2【クモハ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無し野電車区
>20 >36
このスレまでアフォが見つけちゃったんで
さげておくけど・・・
マニアックなスレなんで厨房がついていけなくてひがんでる
ンダロナ・・まあまたーりいきましょう。

21木造省電:03/01/13 07:45 ID:???
>>18
広い意味では、63・72系なんでしょうけど。
その下に「郵便荷物電車」というカテゴリを設けてやりたい気もします。74系?
ちなみに、かの「旧型国電車両台帳」の写真集では、
クモユニ74、クモハユ74は70系に、クモユニ82、クモニ83、クモハ84は80系に分類されてます。
これに関しては、発売当初から「それはないだろ!」と思ってましたが。

そもそも、旧型国電に関しては、形式単位で系列区分するのは困難なので、
その時に応じて、適宜区分してやればいいと思っていますが・・・

>>17
特に戦前型については、何年型という考え方はありますね。
戦後型についても、あまり話題にはのぼらないものの、明確な差異が存在してます。
製造年度によって、相当仕様に違いがでていますから。
それらの仕様の大部分が、更新修繕によって失われてしまったのは残念ですが、
そのあたりを押さえておくと、趣味的にも価値が大きいと思います。
22名無し野電車区:03/01/13 08:58 ID:???
>>38木造国電さん
クモユニ系列が70系というのは納得いかんですな。
単に数字で系列というのならわかりますが。
郵便荷物電車で一つの系列なんでしょうね。
クモユニ74,82、クモニ83などはどう見ても同じ63改造車だし
80系湘南電車の荷物車といったらクモユニ81と、クモニ83100
だけですよね。
クモハ84はそういうカテゴリを超越した存在でしょうね。
JR後の誕生ですし。


2320です:03/01/13 16:09 ID:gTdNzaDB
20から36までスクリプト嵐がいたんで
あぼ〜ん要請しておいたら削除人さん
やってくれたみたいです。ありがとう削除にんさん
>>20はそういう意味ですんで・・・ご了解くだされ。
24名無し野電車区:03/01/13 16:13 ID:???
ロクサンではないけど、飯田線に80系のサハガいた気がしますが、
あれって、80系唯一の他系列との併結だったんですね
80系はほかの旧型国電との併結しない唯一の旧型国電だったんですね。
おそらく、貫通ほろが広かったためだと思いますが。
25旧型国電:03/01/13 16:32 ID:???
ロクサンではないけど、飯田線に80系のサハガいた気がしますが>>
 サハ87001のことかな?
あれって、80系唯一の他系列との併結だったんですね>>
 クハ77(サロ85改造)は他系列と混血していたよ
 また新潟地区にいたサハ87も70系と混血してたよ

2624:03/01/13 16:45 ID:???
>>25
草加、サハ87新潟にもいたんだ。クハ77の存在も忘れてた。
思い込みでスマソ。 疥癬掻いて逝ってきます・・・
27木造省電:03/01/13 17:13 ID:vlK59Ya9
新前橋にいたクハ47が80系の先頭車として用いられていた例があります。
改造後配置が高崎局になっている47074と47076の2両です。
その後、静岡に転出し、そこでも80系と混結していたと思われます。
両車とも後に飯田線に転出し、そこで廃車になっています。

>>25
神領のサハ85-100も忘れないでくれい!こちらは70系に組込み。
あと、サロ85が横須賀線で使用されていたことがあります。
28名無し野電車区:03/01/13 18:09 ID:???
ちょうど話題になったので教えて欲しいんですが・・・
80系と他系列との連結の際(↑のようなとき)貫通幌はどのように取付けていたのでしょう?
貫通扉狭くする改造なんてしてないですよね?
29DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/01/13 23:51 ID:???
遅ればせながら新スレ乙〜です♪

>>28
実際どっちが合わせたか分からないですが、80系の幌のサイズは独特でしたからねぇ。
3014:03/01/14 00:19 ID:Ju5fYJPE
>>28
ちょっとケースが違うかもしれませんが似た物として参考までに。
かつて東急の8500系が中間にクハ8000を組み込む際、広幅の幌を使いクハの先頭側には
本来に幌座にアダプターの様な物を着けていました。しかし、80系の場合は写真を見ると
狭幅の幌を使用しているようなので東急とは逆の物なのか、貫通路を改造しているのかは
自分は判明していません。
31名無し野電車区:03/01/14 00:21 ID:???
テーパー幌使っていなかったっけ?
32名無し野電車区:03/01/14 00:29 ID:7ZZ+HVpV
80系と他の旧国の連結ですが、
臨時はあったようですね。

以前とれいんに、夏の海水浴臨時で車輛のヤリクリがつかなくなり
80系の中間に73系モハを挟んだ写真がありました。
33ひろぽん:03/01/14 12:41 ID:???
>>32
80系は、他系列との併結を前提としていた70系とは異なり、
起動ショックを弱めるために、弱め界磁起動を制御器に設定していたんですね。
そのため、原則として他系列との併結はしなかったようですが、
全く不可能ではなかったようです。
34旧型国電:03/01/14 12:47 ID:???
70系は、横須賀線投入時32系との混血を考慮して設計されてましたね。
80系は長編成として、自系だけで組めるよう車両の数、刑式も十分にそろえましたからね。
そういう意味で70系は雑種、80系は純血というイメージがあります。
35名無し野電車区:03/01/14 12:55 ID:Z/HpN5WS
サモハンキンポー
36ひろぽん:03/01/14 13:02 ID:???
>>6
クモハ84、楽に100km/h出せる電車でしたよ。
なにしろはるかにM比の低い東海道山陽緩行線の72系でさえ100km/h出してましたから、
単行となれば楽勝ですね。
昭和20年代に行われた東海道線茅ヶ崎付近での高速台車試験では、
ノーマルの73系が、上京してきた52系流電と組んで120km/h出してたほどですから。