東北本線にも夜行快速キボンヌ

このエントリーをはてなブックマークに追加
767名無し野電車区:03/04/28 09:19 ID:???
近頃 ↑ のAAがうざいな
768アンチ宇都宮線:03/04/29 01:33 ID:O5IbzMFh
東北線経由なら、[東北本線]を捨てた宇都宮線全区間を通過にすべき!
常磐線経由でいいじゃん。

769名無し野電車区:03/04/29 22:11 ID:???
あげ
770アブトラ@旧しんたろー ◆4cTORAMob6 :03/04/30 21:03 ID:CB6apnjc
快速はDQNが発生するからだめ。酒臭くもなるし。
どっちにしても快速にリクライニングはもったいない
771名無し野電車区:03/04/30 22:27 ID:Zwp7U4+n
山形で尻愛と呑んだわけさ、ひさびさに。
翌日、オリは東京へ帰るから、夜行があれば、そのほうが良かった。
バスの時間調べたら、9:30???ちっと早いよな…
仙台便なら、もっと遅いのがあるのに…

ここで、津軽が走ってたらなぁ…なんて想ってしまうところが、
古いてっちゃんだね…と自戒してまつだせいこ。
772名無し野電車区:03/04/30 23:07 ID:2gI8QP1h
ここはいっそのこと「ムーンライトまつしま・あいず」で。編成は7+4あたりで。

停車駅は

上野→赤羽→浦和→大宮→東大宮→蓮田→久喜→栗橋→古河→小山→小金井→石橋→宇都宮
→宝積寺→氏家→矢板→西那須野→那須塩原→黒磯→黒田原→新白河→白河→矢吹→須賀川→郡山

郡山より前7両ムーンライトまつしま

郡山→本宮→二本松→松川→福島→藤田→白石→大河原→船岡→岩沼→名取→南仙台→長町→仙台
→塩竃→松島→鹿島台→小牛田


郡山より後4量ムーンライトあいず

郡山→磐梯熱海→猪苗代→磐梯町→広田→会津若松


我ながら完璧だ(w

773名無し野電車区:03/04/30 23:13 ID:RKRSnN+y
>>770
おまけに臭身劣者どもにみちのくの美しい空気を汚されそう
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
774名無し野電車区:03/05/01 00:21 ID:rHXd6yBz
583系
常磐線・武蔵野線経由(舞浜経由)寝台急行 仙台発東京行き
(B寝台・ゴロんとシート(簡易寝台)・自由席(座席)設定)

で決定でしょ?
775名無し野電車区:03/05/01 01:06 ID:DTZ9sDx9
>>772
何でこのテの妄想で小牛田行きが多いんだよ。
当然盛岡行き、最低でも一ノ関行きだろ。
776名無し野電車区:03/05/01 22:45 ID:+PbXRGn9
>当然盛岡行き

仙台は??
777名無し野電車区:03/05/05 22:20 ID:NpAqJYTx
上り「スーパーひたち62号」上野到着後、付属4連を引き上げ線に入れる(車内整備)
基本7連は尾久へ回送。
付属4連は整備終了後入線し上野23時35分発車。
途中北千住(23:44)・松戸(23:53)・柏(23:59)・我孫子(0:05)・水戸(1:15)・勝田で大休止(運転停車)
いわき(3:30)・原ノ町(4:43)・相馬(5:00)・岩沼(5:40)・名取(5:47)・長町(5:54)・仙台(6:00)
仙台到着後仙台運転区で整備。折り返し上り「スーパーひたち18号」で上野へ。

下り「スーパーひたち39号」到着後仙台運転区で整備、仙台発23:20で上野へ
長町(23:26)・名取(23:32)・岩沼(23:38)・相馬(0:08)・原ノ町(0:25)・いわき(1:40)
勝田で大休止(運転停車)水戸(3:30)・我孫子(4:40)・柏(4:45)・松戸(4:54)・北千住(5:03)
日暮里(5:10)・上野(5:15)。到着後引き上げ線に引き上げ整備。
尾久で寝ている基本編成が入線後に前部に連結。8:00発「スーパーひたち7号」で仙台へ

※多客期は11連で運行。定期券で乗車不可。種別は特急(全席指定)とする。
但し特定特急券=\1000(2日前まで購入すると\300とか)を設定。

778名無し野電車区:03/05/06 21:16 ID:pt2xfKdz
>>777に修正
・土浦、日立に停車
・上り 水戸4:20発 上野6:00着に繰り下げ
・快速(全席指定)
779名無し野電車区:03/05/06 21:44 ID:HJSIFE/v
臭身劣者ってなんだ?
780名無し野電車区:03/05/06 22:16 ID:XFgRICK9
>>779
毎年春・夏・冬に大量発生するアノ集団。
持っているのは1(ry
781名無し野電車区:03/05/06 22:31 ID:HJSIFE/v
あ〜あ。18賊か。
読み方は「しゅうしんれっしゃ」?
782名無し野電車区:03/05/06 22:54 ID:ck24DA/7
もう何年も前に考えたなぁ・・・東北本線の夜行快速。
列車名「いわて」「ざおう」で、上野―盛岡・山形間の運転。
夜行バスを意識してかなり早いダイヤ設定。
2列車併結で、上野(2349)・赤羽・浦和・大宮(0015)・小山・宇都宮(0114)・黒磯・郡山(0246)・福島(0324)・仙台(0415)と停車。
この先「いわて」は、小牛田・一ノ関(0535)・北上・花巻・終点盛岡(0644)と停車。
「ざおう」は仙台を出ると終点山形(0519)。
考えた当時はまだ「はくつる」が健在だったが、表定速度は殆ど同じ。
車両は・・・そうか651系かぁ。思い当たらなかった。
783名無し野電車区:03/05/06 22:59 ID:/KL6Fsdg
醗酵打は仙台に止まらなかったね。
一ノ関から客扱いだった
784名無し野電車区:03/05/06 23:06 ID:W8LAwHGg
>>783
それ臨時に格下げになってからだな
785名無し野電車区:03/05/08 02:31 ID:KWN+NYme
>>783
周遊券の仙台・福島返し泊はどうすんじゃゴルァ!と言ってみるテスト。
夏臨でやってくんないかな。
786名無し野電車区:03/05/08 07:59 ID:j7gi8po4
>>785
ルソペソのスクツになるからやりたくありません byし尺束目木
787名無し野電車区:03/05/10 11:29 ID:DwJmQEHW
東海道線のヨ231導入?で余った113系のサロ(2階建て&サロ211系平屋車含む)を客車化
788名無し野電車区:03/05/10 14:19 ID:LqYJ9Gnc
上野(新宿)発23:30頃、仙台着5:20あたりで。
車両は651、ピークは7両(G入り)それ以外は4両、もっと混むときは11両(7+4)

参考までに、スジはむかしの「急行 いわて3号」のものを使用。
「ムーンライトえちご」は「佐渡7号」のスジの流用だから。
789名無し野電車区:03/05/10 18:47 ID:tZ83fRtt
お座敷仕様にキハ110を改造(12両)
快速ムーンライトいわて(品川⇔盛岡)を通常期4両、多客期6両で設定。

品川23:20-新宿23:35ー池袋23:42ー大宮0:09ー宇都宮1:20-福島4:02ー仙台5:05
塩釜5:16-小牛田5:38-石越5:58-一ノ関6:15-平泉6:22-水沢6:35-北上6:48
ー花巻7:00-仙北町7:26-盛岡7:30。上りは盛岡22:00→仙台0:30→品川6:00着
車内はフル座敷状態。

盛岡到着後に2両×2に分割、お座敷席にして1本は「きらきらさんりく」宮古経由久慈行。
もう1本は「きらきら八幡平」大館行または「きらきらきたかみ」横手行で運行。
平日は快速「リアス」、「はまゆり」に使用。

問題は都知事だな。。大宮発着にするとか??
790宮ハエ ◆d8nktTSMw2 :03/05/10 19:37 ID:HZ6BPqWD
415系使っちゃえ
791名無し野電車区:03/05/10 21:21 ID:hYdXdak2
何で盛岡まで行かなければいかんの?
仙台で【はやて71】【はやて74】接続で充分!
しかもキハ110って・・・正気?
792名無し野電車区:03/05/10 21:23 ID:oMwDy+4Z
新快速 宇都宮
793名無し野電車区:03/05/10 22:27 ID:+h3n2++4
なぜ小牛田行きかというと気仙沼大船渡古川鳴子に連絡し、
仙台6時発の下り1番列車や小牛田から折り返しの通勤列車として活用できるからです。
一ノ関へは小牛田で2両ワンマンに乗りかえるの。
794名無し野電車区:03/05/10 23:46 ID:D3sgLOuX
何故盛岡行かというと新幹線接続の観光快速列車の間合い利用だからです。
新幹線の利用促進という大義名分があるので、すんなり車両も導入できます。
電車だと景色のいい区間を走りません。
もしくは他社(IGR等)走行になるので旨くないの。
795名無し野電車区:03/05/11 12:22 ID:mKiF8/bz
盛岡逝きはまずいべ。仙台着がそれだけ早くなってゆっくり寝られない。
796名無し野電車区:03/05/11 12:34 ID:b0ph+qwV
>>795
心配するな。新潟止まりの下り「ムーンライトえちご」でも、新潟着は5時前だ。
797名無し野電車区:03/05/11 12:40 ID:U9NMOfKd
乗り通しヲタ向けならともかく、一般客向けのサービスではないな。
しっかり宣伝すれば、かなり客が入る列車だろうし。
798名無し野電車区:03/05/11 19:52 ID:QLdowVoU
普通に考えて仙台行とする。
そうすると夜行バスにはない、横になれるサービスがあれば有利に働きそう。
寝台車にして昼間はボックスシートの快速。又はお座敷車にして昼間はお座敷観光列車。
後者は定員が非常に少なくなるし(1両20人程度か?)土曜休日しか昼間使わないのは効率が悪い。
前者も首都圏では普通の快速としては使えないので、土日にホリデー快速、平日は寝せるしかない。
仙台圏でも1ドアのボックスシート快速は列車を選んで設定する必要はある。
1編成3両を(全車寝台定員28人、中間車に自販機とミニロビー設置)を5編成導入すると。。。
上り
日〜水 3両で運行(山形発新宿経由品川)
金・土 6両で運行(山形発新宿経由品川+りんかい線経由舞浜行)
木   6両で運行(山形発品川行)

下り
月〜木 3両で運行(品川発山形行)
土・日 6両で運行(品川発山形行+舞浜発山形行)
金   6両で運行(品川発山形行)
799名無し野電車区:03/05/11 20:03 ID:YHDYTgoz
上野〜仙台間の夜行快速ならスーパーひたち・フレッシュひたちの車両を使うだけで
十分と言うか夜行快速ごときに豪華装備は不要、但し自販機は必須な。
800名無し野電車区:03/05/11 21:54 ID:mtDbpU/B
800
801名無し野電車区:03/05/12 09:19 ID:1GHPaQXg
あけぼの号に自由席欲しいナ。
輪行の連中、えちごから流れてくるよ。
802名無し野電車区:03/05/12 21:41 ID:0Mrkz1w8
>>798
せっかくだからきいておこう。
舞浜行きと品川行きは新宿で切り離しか?
ってか、これじゃ583くらいしかない気が…
803名無し野電車区:03/05/13 00:30 ID:ADovlEIh
>>802
そう新宿分割。車両は心臓・・・・

804名無し野電車区:03/05/13 21:03 ID:JIOKyiuY
583で、途中で故障してもあまり影響がないようなところを通過。
が一番現実的かと。

となると、りんかい線とか、山手貨物線にはいることはないだろーな。
急行 イクスピアリ的な感じじゃないか?
805名無し野電車区 :03/05/13 21:59 ID:PXL9owlu
急行きたぐに廃止による余剰581・583を束に移籍、
改造してゴロンとシート夜行快速キボン。
806名無し野電車区:03/05/13 22:05 ID:2BfSFS7I
>>1

束は儲かってるわりにケチだから無理。
807名無し野電車区:03/05/14 00:59 ID:+AHVocw/
>>806
つーか、儲からないと思われる事に金をつぎ込まないのは企業として当たり前の事かと
808名無し野電車区:03/05/14 05:54 ID:AVtVs8j8
儲からない事に金を注ぎ込んでる企業をあざ笑う2ちゃんねら〜のような会社が束
809名無しの電車区:03/05/14 19:07 ID:KVU/8nWz
今ある資産(車両)を有効に使うとしたら、651系で上野⇔仙台の
東北線経由がいいところだよね。


車両に関しては651系にこだわらなければ、MLえちご同様485系
でも十分かもしれない。
であれば、上野始発でなくても舞浜や新宿でも影響は少ないかな。

列車としての使命をあげるなら、仙台始発・終着のはやて/こまち
との連絡だけ考慮すれば十分。
舞浜や新宿などだと尾久からの回送に手間が掛かるし、盛岡でも
仙台との回送を設定しなきゃならないし、日中ずっと眠らせておく
わけにもいかないだろう。
18きっぷユーザーの事を考えろっていうなら、仙台⇔盛岡の臨時
快速でも別途仕立てればよし。

常磐線経由という発言も見られるが、深夜に貨物すら走ってない
常磐線に入れるのは現実的ではないね。
途中停車駅も最初は大宮だけで様子を見て、後から宇都宮・郡山・
福島などの追加を考えてもいいね。


まぁ最大の問題は、人(乗務員、駅係員)の手配だろう。
これが一番大変なのかもしれない。
810名無し野電車区:03/05/14 23:01 ID:ovpnU6OJ
駅係員は夜間の客扱いをナシにするか
乗車証明発券機を置き、お客さん勝手に乗ってください状態にすればいいんだろうが

運転士と車掌だな。
811名無し野電車区:03/05/14 23:10 ID:odTVkUf7
>>810
>駅係員は夜間の客扱いをナシ

この方が駅構内へのルソペソ&DQN進入を防げるので現実的
812名無し野電車区:03/05/14 23:11 ID:odTVkUf7
>>811
×進入
〇侵入

たびたびスマソ
813名無し野電車区:03/05/14 23:12 ID:pOQSEGhR
高速バスみたいに基本的には始発と終着駅以外は
客扱いを無しにしたらいい。
上野発の場合は、大宮辺りまで。仙台着は長町程度。
814名無し野電車区:03/05/15 02:52 ID:JIZZuIvn
>>813
同意
815名無し野電車区:03/05/15 18:25 ID:JIZZuIvn
上野2230−大宮2300――――白石500−岩沼520−仙台530
仙台2300−岩沼2310−白石2330−福島000(時間が合えば最終的には要望で停めそう)――――大宮530−上野600

ってとこじゃない?
816