■スーパー白鳥■白鳥■つがる■PART3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
531名無し野電車区:03/02/17 03:30 ID:vd6rTQps
またE751故障ですかい。

>>530
八戸〜青森は「はつかり」時代よりもダイヤに余裕を持たせてあるからな。
「スーパー白鳥」ですら「はつかり」に毛が生えた程度のスピードアップしかされていない。

ちなみにその「つがる9号」は八戸→青森を56分(無停車)
「はつかり」の歴代最速(下りの場合)は同区間を58分(三沢停車)
停車駅の差を考えれば、所要時間は互角ということになる。

まぁ、「はつかり」はダイヤの余裕を削りすぎていたんだが。
一度遅れたらほとんど回復できなかったからな。複線なのに。
532名無し野電車区:03/02/17 04:01 ID:???
>>531
ん? その最速はつかりは 485運用だったんか?
だとすれば、E751運用のつがるの代走に入っても遅延ナシで行けるってのも
納得するんだが。

つーか、そもそも通常のつがる9号が E751運用なのか分からなくなってきた。
つがる5号が同区間無停車で54分で走破してるし。
485-3000 の代走で 485-1000が入ったって話なら、そりゃ遅延は無いよなぁ。

うーむ、誰か運用知ってる人いません?(汗
533531:03/02/17 06:01 ID:vd6rTQps
>>532
運用は>>90に載ってる。9号はE751を前提としたスジ設定。

最速「はつかり(下り)」は当然485。というか、当時はE751など存在しなかった。
その最速は臨時列車で、定期の下り最速ならば60分。
ただし停車駅はもう一駅多い(野辺地)ので、実質的に同じ所要時間だが。

ついでに「つがる5号」の同区間54分無停車も、「スーパーはつかり」時代よりは余裕がある。
「スーパーはつかり15号」は三沢停車ながらも同じく54分運転。
534名無し野電車区:03/02/17 12:33 ID:noSrjTTb
>>522-523

2/15にそのルートで乗り通しました。氏にますた。

はやては普通車で、周りはツアーおばちゃんがいっぱい。眠れず。

SはくちょはG車で、青森まではよかったけど、青森のホームで買い物してたら、
その間に漏れの席に座ってるオヤジがいて、隣の通路席かと思って声かけたら
そそくさと逃げていく。
向かいに座ったジジイは、ガチャガチャカメラをいじりだすは、イか食いだすは、
静かで半室なのがたたって、煩い臭いG車となってしまいますた。

全区間通じてヲタどもが、バタバタ通り抜けるは、空いてるG席に座るは。
G室はハザ客の入室を禁止しる!でも、そうすると1号車デッキにヲタ満載の悪寒。

$北斗もG車。ここではもうぐっすり。

足腰に結構きました。後半がG車じゃなかったらダメだったかも。
ちなみに帰りは2/16の2レで、さっき帰ってきました。もちっと休みが欲しい。
535名無し野電車区:03/02/17 23:13 ID:???
>>518,522-523,534

漏れは去年の 12/07にそのルートで逝ったよ。ニセコ行くんで、長万部から
山線に乗り換えちゃったけどね。
はやて、S白鳥デビュー直後の土曜日にもかかわらず、はやて1号がスキー客
で大混雑だった以外は快適でした。いわて沼宮内ですごい人数が下車。

S白鳥もデビュー直後だけあって結構な乗車率だったけど、目に余るDQNは
いなかった。まぁ北海道のG車はDQNオタ遭遇率高いみたいだけどね。
普通車指定と自由席はごく普通の人間ばっか。カップルや家族連れとかも。

函館到着後、皆に混じって HEAT789の前で記念撮影取ってもらって、それから
朝市で昼食。すぐ接続の北斗11号に乗っても長万部での接続が無いので、昼飯
がてら時間を潰して1時間後のS北斗13号乗車。これも快適。久しぶりに乗った
ロゴが変わったばかりの FURICO281で、七飯カーブに萌え。

漏れ的に寝るならはやて1号で。白鳥、北斗は景色が(・∀・)イイ!!
536名無し野電車区:03/02/17 23:59 ID:78GQ+hqA
age
537名無し野電車区:03/02/18 11:50 ID:???
>>534

789系は車両の静粛性は抜群だが、お陰でDQNが撒き散らす生活騒音が目立つ罠。鬱!
538518:03/02/19 00:56 ID:???
>>534
今帰ってきたのですが2月16日、はやて1指定席ガラガラ、S白鳥1増結指定席
ガラガラ(基本編成の方は混んでました)、S北斗13自由席ガラガラ(これも指定席は混んでいました)
まったり出来ますた
しかし789系、乗ったのははモハだったですがサハと勘違いするくらい静かでしたが
やっぱり乗っていて楽しかったのは、うるさくともS北斗の281の方でしたね
539名無し野電車区:03/02/19 16:15 ID:???
スパハクチョ乗りて...
540532:03/02/20 03:31 ID:???
>>531=533
サンクス。>>90 すっかり見落としてますた。すげぇ気合入った運用表ですなぁ。
反省スンマソン。
というわけで、9号が E751運用で故障の場合も 485代走で何とか遅延ナシと
いうのは納得。9号(A42運用)が5号(A41運用)よりも遅く走っているのは、
やはり故障が多発する E751の 485代走を念頭においているからなのかな?
A43運用は計画代走が組まれるだけあって、更に余裕を持たせたダイヤ設定
みたいだし。
541522:03/02/21 13:05 ID:wIEqF1+x
>>518=>>523
いや〜今日の4レで帰還いたしました。16日のはやて1号はJ14でしたね。
残念。
ところで貴方、スパ白鳥1号とスパ北斗13号の乗り継ぎ時間に
函館駅近くのラーメン屋で漬け麺頼んでませんでした?
542522:03/02/21 13:14 ID:wIEqF1+x
言い忘れたけど、朝東京駅新幹線ホームではやてを待っていたら
向かいの700系のぞみ博多行きのG車に中川礼二が坐ってますた
543名無し野電車区:03/02/21 15:42 ID:???
今日はNHKでスーパー北斗まつりだじょ、ワッショイ ワッショイ
ワッショイ北海道のみでし


544名無し野電車区:03/02/21 19:47 ID:cpRAsUqo
E751はもうダメではないでしょうか?
早く磐西線に左遷して下さい。
545名無し野電車区:03/02/21 22:05 ID:???
>>544

代わりの車両は? まさかレストア485ぢゃないよね・・・
546名無し野電車区:03/02/22 01:13 ID:gjWk+PnN
>>544
E653系耐寒耐雪強化バージョンだったり。
547名無し野電車区:03/02/22 01:35 ID:???
E751はよほど条件がよくないと、定時で走れません。
必ず2・3分遅れます。
そのしわ寄せが新幹線乗り継ぎに…
548518:03/02/22 06:05 ID:???
>>522
別人です、漏れは駅構内でクソまずい塩ラーメンを喰ってますたw
先頭自由席のあたりでうろうろしていたのが私です
S白鳥、ダイヤのせいなんでしょうが東北本線ではずいぶんまったりとした
走りでしたね、その後に乗ったのが暴走特急なので余計にそう感じました
549名無し野電車区:03/02/22 18:36 ID:lpgu2Rs+
>>548
S白鳥はたしかにあまり速く感じないよね。
旧はつかりの鬼神のような走りを知る者としては物足りない。
550名無し野電車区:03/02/22 18:50 ID:5Sr6j+BS
789にしても、261にしてもそうだが
車輪がレールの上を転がる時に発するような独特の金属音がすこ〜し
気になった
551名無し野電車区:03/02/22 22:24 ID:6r4LQjc+
>>549
実際に遅いのだから速く感じないのは当然。
552名無し野電車区:03/02/22 23:46 ID:???
>>549
はつかりが早く感じるのはあの音のせいじゃないかな?
553名無し野電車区:03/02/23 00:19 ID:???
>>552
実際速かったよ。最晩年の「はつかり」はそれこそ限界のダイヤを組んでいた。
その頃の時刻表と今の時刻表を読み比べると、現在のダイヤは余裕がありすぎる。
554名無し野電車区:03/02/23 18:58 ID:???
>551,553
今の八戸〜青森は結構余裕見てるダイヤだからな。
その上、485と比べれば、789は比較にならないほど高性能。
目いっぱい走っているなんて感じが全然しないから、
余計に、はつかり時代より遅いような気がするんだろうな。
555名無し野電車区:03/02/23 20:15 ID:C1TUFvAF
多少つがる・白鳥が遅れてもはやてが発車時刻をずらさなくてもいい様に
余裕を持たせたんじゃない?
前は結構3〜4分の接続による遅れが出る事があったから。
JR海を真似たのか知らないけど、ダイヤを信頼性向上のほうに振ってる様に見える
556名無し野電車区:03/02/24 09:19 ID:???
557名無し野電車区:03/02/24 19:53 ID:???
今日もつがるにA3が入ってたね
558名無し野電車区:03/02/24 22:54 ID:???
おいおい…
559名無し野電車区:03/02/24 23:04 ID:isSohLLN
>>557
751が発病したのか?
560名無し野電車区:03/02/24 23:41 ID:???
つがる運用になれば、スーパーはつかり時代よりは運用が楽になって
多少は故障も減るんじゃないかという希望的観測もあったのだが・・・。
根本的にダメな車なんだろうな。
束が送り出してきた車の中でも、こいつほどどうにもならない車は
そうはあるまい。

ATCさえ積めば青函入りできるように準備工事が施されているらしいが、
こんな車を青函入線させたら、3日と持たずダウンするだろうな。
561518:03/02/24 23:52 ID:???
>>549-555
東北新幹線開業前の「はつかり」はそれはそれはブッとばしてますた
乗っても、旧客普通で待避待ちで通過を見てても萌えますた(遠い目・・
562名無し野電車区:03/02/25 01:28 ID:???
>>560
しかし束汎用特急ファミリーの653と257はそんな不調は聞かないんだよな。
ヤパーリ寒冷対策不足が原因?
>>561
だから車両性能の違いを(略
563はしのえみぉ@退院しますた:03/02/25 06:19 ID:???
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
564名無し野電車区:03/02/25 06:35 ID:???
>>557
ここんとこずっと代走してる見たい・・・
565名無し野電車区:03/02/25 06:53 ID:???
>>562
汎用車だから快速程度にゃいいのかもいれんが、高速走行が連続する
特急運用は無理だったつーことでしょ。出た当時は初期故障だとか
言ってたけど、初期じゃなくてもよく欠場してるし、北の789は
現在絶好調、大好評だからね。

ま、とっとと仙台地区の快速用かあいづ用にでもするこった。>751
566名無し野電車区:03/02/25 07:31 ID:???
直しても直してもまた壊れる
床下機器を総取り替えするしかないと思われ
567名無し野電車区:03/02/25 08:37 ID:???
>>565
> 汎用車だから快速程度にゃいいのかもいれんが、高速走行が連続する
> 特急運用は無理だった

E257やE653は特急運用ですが何か?
568名無し野電車区:03/02/25 11:11 ID:???
>>567
ああ、かいじとフレッシュひたちね。あれって特急だったか?すまんすまん(w
569名無し野電車区:03/02/25 21:55 ID:???
>>568
馬鹿にしているようだが、少なくともフレッシュひたちは相当速いぞ。
停車駅が多いから目立たないが駅間だけなら651以上。
570名無し野電車区:03/02/25 22:42 ID:???
初心者です。
すみません質問させてください。
つがる5号はE751系ですか?
また、E751のグリーン車は乗る価値がありますか?
束パスで別途料金で乗るのですが、スーパー白鳥のグリーン車がなかなか取れなくて。。。
571名無し野電車区:03/02/25 22:51 ID:???
>>570 う〜ん751か485かは不明(最近はイレギュラーな車両が来るから)751・485のGって789に比べたらねぇ・・
素直にS白鳥キャンセル待ちしてそれでもダメだったらつがるのG使ってみるがよろし(期待しないほうがいい 特に3000番台)
572名無し野電車区:03/02/25 23:14 ID:x4JA6mj0
>>571
有難うございます。
時刻表の編成表をみても全て同じなので分かりませんでした。
関係ないのですが、途中あれだけ停まって八青1時間をきり、八青ノンストップ
のつがるとあまり時間が変わらないので、飛ばすと思われるスーパー白鳥に乗ります。
(八青96KmなのでG特\1900、特\1410なのでいずれかのGにしようと思った所存です)
573名無し野電車区:03/02/26 00:14 ID:???
E751のGってE3と同じなんでしょ?
574名無し野電車区:03/02/26 02:22 ID:???
>>570
つがる5号は基本的には E751運用のスジ。
但し、故障による 485-3000代走も時々あるみたいだから、その時は運が悪かった
と思ってあきらめるしかない。(笑

とか言ってる漏れ自身、3月の東日本パスで E751つがる5号初乗車予定。
HEAT789 は12月のデビュー直後に乗ったけど、E751は未だ無かったりする。
故障しませんよーに。(-人-)ナムー
575名無し野電車区:03/02/26 15:41 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
576名無し野電車区:03/02/26 16:08 ID:???
2運用しかないのに代走がでるということは、2編成使用不能ということか?
577名無し野電車区:03/02/26 21:18 ID:td2hqLWB
2/25の0:03青森着のつがる29号と思われるE751が
漏れの乗った北斗星2号のとなりに止まってたYO!
でも青森駅に入る手前の運転所の建物の中にもいたなぁ・・・
あれなのかな、死んでるのは。
578名無し野電車区:03/02/26 21:38 ID:5r1T50CM
ヨ751、3編成だけで良かったな。こんなのイパーイ作ってたらえらいことに
579572:03/02/26 22:18 ID:???
駅寝っとで出た普通車の券が窓枠邪魔シートだったので、
窓口で変えてもらったら、[乗変]マークをつけられた。。
コレじゃGに変更できないやんけ。
ということで、S白鳥の普通車に乗ります。
ご教授いただいた方々、有難うございました。
580名無し野電車区
保守