★☆東海道線名古屋口を語る・Part3★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
いろんな種別の列車が走る東海道線名古屋口について語りましょう。

前スレ
★☆東海道線名古屋口を語る・Part2★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032796285/

過去スレ
★☆東海道線名古屋口を語る★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1022245806/l50 (HTML化待ち)
2名無し野電車区:02/12/05 01:23 ID:TgFEw4T8
2げと
3名無し野電車区:02/12/05 01:30 ID:???
>>1
おつ
4名無し野電車区:02/12/05 02:45 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
5名無し野電車区:02/12/05 09:05 ID:LTNA4PZY
>>1
good job!
6名古屋セリフ駅長:02/12/05 17:19 ID:???
6
7名無し野電車区:02/12/05 17:54 ID:SNu05Snr
>>1
Ζ
8名無し野電車区:02/12/05 18:30 ID:???
>4もお疲れ様だな(w
9名無し野電車区:02/12/05 19:18 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
10名無し野電車区:02/12/05 19:19 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  >>9は包茎!!! |
 |  >>9は童貞!!! |
 |  >>9は知障!!! |
 |  >>9は悪臭!!! |
 |  >>9は汚物!!! |
 |_______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||粘着厨>>9キモイ...
    / づΦ
11八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/05 20:09 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  特別快速 |
 |   新快速  |
 |  快  速 |
 |  区間快速 |
 |  各駅停車 |
 |_____|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||種別多すぎ…。
    / づΦ

 |_____|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||粘着厨>>9キモイ...
    / づΦ
12八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/05 20:09 ID:???
コピペ失敗。首吊ってきます…
13名無し野電車区:02/12/06 00:17 ID:???
次は 名古屋
14名無し野電車区:02/12/06 01:05 ID:???
幸田停車
三河三谷停車
大高笠寺停車
15名無し野電車区:02/12/06 01:08 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |  |   名古屋!!!!  | |
 |  |_______| |
 |     ∧∧ ||..    |
 |      ( ゚д゚) ||    |
 |      / づΦ    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
16名無し野電車区:02/12/06 03:35 ID:???
名古屋から快速
名古屋まで快速
17名無し野電車区:02/12/06 12:19 ID:uhEjYu9w
既出かもしれないけど、大府−逢妻間でやってる工事はなんなんだろ?
橋の架け替えかな?道路の新設かな?
18名無し野電車区:02/12/06 13:44 ID:X8mOBvOo
東海道本線(豊橋〜米原)
13時21分現在

11時41分頃より、木曽川駅〜岐阜駅間の下り線にて、人身事故のため上下線の運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しています。引き続き、一部の列車に運休や遅れが発生しています。
なお、12時15分より名鉄線豊橋駅〜新岐阜駅間で振替輸送を実施しています。
19名無し野電車区:02/12/06 21:41 ID:6LHTlKDa
尾張一宮駅では未だに案内表示が消灯、列車が遅れてる。
すごい回復力のなさだな・・・
20名無し野電車区:02/12/06 22:42 ID:???
こないだ名鉄で事故あったばかりで、今度はJRか。
21名無し野電車区:02/12/06 22:44 ID:???
尼崎付近でもまたあったようだ。
22名無し野電車区:02/12/06 23:35 ID:???
23名無し野電車区:02/12/07 01:51 ID:1nv60htL
>>22
さすがは名古屋駅の案内表示だな・・・。
倒壊の他の駅の案内表示はこういうときダメダメ。
通常時ですら、到着列車とは違う列車の表示に
なっていてダメダメだが。
24名無し野電車区:02/12/07 01:58 ID:???
>>23
倒壊は無人化・リストラで案内表示を修正する駅員数がいないという罠。
25名無し野電車区:02/12/07 02:21 ID:???
>>22
方向幕はないよな。白地で対応か。LEDはいいよな。
26大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/12/07 02:33 ID:???
>>17
エースをねらえ
2717:02/12/07 02:47 ID:???
>>26
誤爆?あまりに気になってYahoo!で調べたら橋梁架け替え工事だった。
完成は平成18年・・・わしはその頃になったらおじいちゃんじゃよ。

28名無し野電車区:02/12/07 09:03 ID:???
6 名前: 東海子 投稿日: 2002/12/07(土) 07:41 ID*****

JR東海の対応、どう思いますか?
6日夕方、大垣行きの特別快速でのことです。突然、”この電車は一宮で運転を打ち切ります。
後続列車に乗り換えて下さい。”との車内アナウンス。この電車は一宮発新城行きになりました。
乗客無視の横暴許されますか?皆さん、ご意見を!
29名無し野電車区:02/12/07 09:31 ID:sHCK0tvy
>>28
電車かなり遅れてました?
遅延時の運転整理はどこでもやっており、ある程度しかたないと思われ。
すぐに後続電車が来るんだったら我慢汁!
30名無し野電車区:02/12/07 10:30 ID:???
>>29
ちなみに人身事故は昼前のこと。
それが夜遅くになってもダイヤが大幅に乱れていたからな。
詳しくは総合板の「大垣駅」スレ逝ってくれ。
31名無し野電車区:02/12/07 12:10 ID:???
★最近の豊橋〜名古屋間の工事★
@西小坂井−愛知御津間 橋梁架け替え
A愛知御津駅 ホーム嵩上げ
B三河三谷−三河塩津駅 高架化工事
C幸田駅 ホーム架線柱取替え
D幸田−岡崎間 踏切新設工事
E岡崎−愛環線六名間 JRとの路線分離工事
F刈谷駅 ホーム上屋延長工事
G逢妻−大府間 橋梁架け替え
H大府駅 バリアフリー工事

こんなもん?
32名無し野電車区:02/12/07 13:15 ID:tbCunwPh
今日の午前11頃、キヤ95様が名古屋駅8番線だったかより
ご出勤されてゆきますた。
33名無し野電車区:02/12/07 23:21 ID:OSh+l9Ke
今日、名古屋駅と共和駅で583系を撮ろうとする鉄ヲタの方々を見かけますた。
34名無し野電車区:02/12/08 00:03 ID:???
>>31
おつ〜
あと共和から大府の上り線で一週間くらい前徐行してたけど
なんだったんだろう
35 :02/12/08 02:54 ID:???
36名無し野電車区:02/12/08 03:51 ID:???
↑??
37名無し野電車区:02/12/08 12:18 ID:???
稲沢駅前の月極駐車場ってだいたいどのくらいしますか?
知っている方いたら教えてください。
38名無し野電車区:02/12/08 18:16 ID:???
age
39名無しでGO!:02/12/08 22:21 ID:???
>>ちなみに人身事故は昼前のこと。
それが夜遅くになってもダイヤが大幅に乱れていたからな

夜までダイヤが乱れてしまったのは仕方ありません。
JR各社は西の探偵事件(電車を無理に走らせたため、2重事故が発生。救助中の消防士が死去)
があったため、一度、事故が発生すると、その事故があった区間だけを止めるので無く、該当線区の全線(東海道線の場合は事故発生区間が本社直轄なら米原〜豊橋間、
静岡支社管内の発生の場合は豊橋〜熱海)を止める事になりました。
また、公共交通の最も核となる鉄道輸送を担う者として、安全輸送が第一使命であります。
我が社はお客様の命を軽く扱うことができません。以上から今後は見切り発車ではなく、安全確認後の発車となりました。
この点どうか、お客様のご協力、ご理解お願い致します。なお、今後も遅れが大きく見込まれる場合は他社私鉄、地下鉄等への振替輸送を迅速かつ安全に誘導致しますので、よろしくお願い致します。
俺は、この回答を地元の駅から貰った時安心した。東と同じで少しの乱れでも、安全輸送を重視してもらえるなら、その方がうれしい。
西のようなお粗末な対応だと、また2重事故が発生して遅れが拡大するより、安全かつ、少しの遅れなら我慢するよ。
40名無し野電車区:02/12/08 22:53 ID:???
>>39は名古屋人じゃないな。
4139:02/12/09 00:28 ID:???
名古屋人ですが。
私も20時5分名古屋発の新快速豊橋行きが28分遅れで来てむかついてましたが。
それも、車掌が足りなかったのか知らんが、美濃太田運輸区だったし(藁
でも、東海から回答貰った時は、少なくとも西よりましだと、思った。
東海=東<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<西
って感じだぜ。
42名無し野電車区:02/12/09 00:29 ID:???
>>41
酉が最高、という意味か?
43名無し野電車区:02/12/09 00:48 ID:???
>>39
本社管内と静岡支社管内の境界が違う、ってことかな。
4439:02/12/09 00:53 ID:???
>>酉が最高、という意味か?

逆です。
東海=東>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西
45名無し野電車区:02/12/09 01:43 ID:47IXSZjQ
>>34
工事の関係?
でも、大府駅手前って、先行の区間快速に追いつくせいか、
かなりの頻度でゆっくり走行していますね・・・。
46名無し野電車区:02/12/09 04:21 ID:Gk/hyd8z
>>41
美濃太田運輸区は通常時も東海道線列車に乗務しています
47名無し野電車区:02/12/09 09:06 ID:4aLPlh+q
今日の名古屋駅の683系、種別幕が「はくたか」だった。
なんだか遊び心を感じるのは漏れだけか?
48現車訓練:02/12/09 09:33 ID:I9GjVBsD
そのとーり。遊んでるのよーん
by指導助役
49名無し野電車区:02/12/09 17:00 ID:???
age
50名無し野電車区:02/12/09 17:28 ID:???
>>45
昼間だったので区会はなかった時間帯。
51名無し野電車区:02/12/09 17:45 ID:4aLPlh+q
>>48
青いJRマークが入っていたらそれキボンヌ。(w
といいつつ、明日は金山までしか逝かないから見られないな。
52指導助役:02/12/09 18:00 ID:wYgThRWq
>>51
ホームライナーじゃだめ?
53名無し野電車区:02/12/09 21:51 ID:???
>>52
「能登」お願い
54名無し野電車区:02/12/09 23:14 ID:47IXSZjQ
>>52
ホームライナーは2〜3日前に見たよ。
やっぱり「【特急】えんせき」に決定だね。
55名無し野電車区:02/12/10 01:39 ID:???
「しなの」ってあったらおもしろい
56名無し野電車区:02/12/10 22:18 ID:???
避難あげ
57名無し野電車区:02/12/11 20:31 ID:???
保守
58名無し野電車区:02/12/12 00:35 ID:???
h
59名無し野電車区:02/12/12 12:38 ID:???
今まで、多くの人が城北線を名古屋にまで乗り入れるようにすれば、との意見を出されましたが
逆にJR東海の立場にたって、城北線を枇杷島止まりにしておくメリットって、何かありますか?
60名無し野電車区:02/12/12 14:22 ID:???
>>59
税金対策



かな????
61名無し野電車区:02/12/12 16:36 ID:???
>>59
名古屋〜枇杷島の線路容量、配線、名古屋駅ホームの使い方
西名古屋港線とホーム・線路共用ではダメか?
62名無し野電車区:02/12/12 21:22 ID:???
倒壊が城北線と西名古屋港線を買収して名港から勝川まで直通運転したら
客が増えるかも.....?
63名無し野電車区:02/12/12 21:49 ID:???
>>59
鉄建公団への返済が終わるまでは、経費節減のためこのままだろ。
40年間といっているが、おそらく最後は前倒しで支払うと思うので、
もう少し短くなるだろう。

城北線は、一応CD線(つまり大都市近郊線、もしくは幹線)にあたる
ので、建設費を全額倒壊が負担しなくてはならず、これがこのような
形になった遠因。
愛環が岡多線時代に中途半端な扱いだったのも、これが背景にあるし、
東京や大阪でも、既存の鉄道で新線を建設できているのは地下鉄のみ
という有様(JR東西線は、関西高速鉄道という第三セクターが設備
を保有している)。
上飯田線も、上飯田連絡線鰍ニいう第三セクターが交通局と名鉄に貸与
する形だよね。
逆にAB線(要するに地方ローカル線)は建設費を国が負担するため、
開通後の収支維持のみに専念すればよい。
国鉄時代にローカル線建設が乱発されたのも、このルールがかなり影響
した。
64名無し野電車区:02/12/13 14:14 ID:b6NL+5gs
age

65はしのえみお:02/12/14 16:38 ID:???
車に負けるな!名鉄600V線区スレ3本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039849314/l50
66名無し野電車区:02/12/14 20:18 ID:???
保守
67名無し野電車区:02/12/14 22:47 ID:T2WFdLqg
18キッパー 氏ね!
何だ今日の電車の混み具合は・・・
普段電車に乗らない香具師が、18切符が出たから
と言って乗ってるんじゃねーよ!
68名無し野電車区:02/12/14 22:53 ID:???
                    /        \
                  /大垣〜 大垣〜  \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 大垣だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  乗り換えだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 乗り換えだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ゾロゾロ…

これを避けるために拘束ハズでも使いまつ。
69そこのあなた!:02/12/15 11:30 ID:t1ZGE0Vr

        _ −  ̄ − ̄ − _
        |               |
       |___________|
       |____________ |
     /____________\
      _|」    / |   | \    |」_
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄
       |   _    __`´__    _  |   < 正しいきっぷを持ってますか!!!
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    \____
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /
      |   /

70名無し野電車区:02/12/15 12:57 ID:???
>>67
それもあるけど、夕方あたりの名古屋方面へ行く電車の混雑がひどい。
例のタワーズの電飾を見に行く連中が乗るからだ。
繁盛するのはいいけどさ、普段から乗れと言いたい。
こういう時だけ乗るから、倒壊が車両をケチるんだ。
71名無し野電車区:02/12/15 19:19 ID:K66zYzC/
ageます
72名無し野電車区:02/12/15 19:31 ID:???
タワーズ効果で名古屋駅の利用者が増えたはずだな。
73名無し野電車区:02/12/15 20:00 ID:???
夕方名古屋へ回送される車輌を利用して「タワーズライツ」号運行きぼんぬ。
74名無し野電車区:02/12/15 21:06 ID:???
>>69
ドシ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!!!!

ギニャ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!!!!

ウシャ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!!!!
75鶴舞線沿線:02/12/16 14:17 ID:fvzzedZp
あげ
76名無し野電車区:02/12/16 14:29 ID:mIv4AVpg
>>72
駅構内で見かける人の数は実感できるほどの違いがあるな。

列車の混雑については、今のままでも「可」かな。
そりゃ、快速系が8両になれば楽だろうが、座れるわけでもないし、
逆に今でも快速停車駅から普通に乗れば座れる訳だし。
77名無し野電車区:02/12/16 15:47 ID:rj/eacjk
>>67
漏れは18キッパーですが、何か?暇な時は列車に乗ってマターリしてますが
何か?夏休みなど18キップが発売される期間は毎度お世話になってますが
何か?お前のように18キップの使い方すら分からないようなゴミは
逝ってよし!とりあえず>>67は死ね!!
78名無し野電車区:02/12/16 20:29 ID:???
名古屋駅6番線から683系基本編成発車age
79名無し野電車区:02/12/16 22:15 ID:???
80名無し野電車区:02/12/17 02:50 ID:???
81名無し野電車区:02/12/17 21:00 ID:???
今日は付属編成発車age
82名無し野電車区:02/12/18 00:55 ID:???
83名無し野電車区:02/12/19 02:29 ID:???
84名無し野電車区:02/12/19 02:29 ID:KyFe4hZg
>>83
乙。
85名無し野電車区:02/12/19 04:49 ID:???
しかし最近の事故&故障の多さはなんなんだ…。
名鉄の影に隠れて目立たないが。

昨日も帰りの電車がユニット不良で5分程発車が遅れた。
また車両故障かと一瞬ヒヤッとしたYO!
2週間程前にも故障してたもんな。
86名無し野電車区:02/12/19 08:44 ID:rIsxuerF
>>83
これは何やってんの?
87名無し野電車区:02/12/19 12:59 ID:hqT88fRM
夜間、笠寺−大高間の在来線でかぶりついていたら、
新幹線が来ると在来線側が減光するので関心した。
88名無し野電車区:02/12/19 15:14 ID:???
>>86
ホーム階段の移設工事
89名無し野電車区:02/12/20 03:34 ID:???
age
90名無し野電車区:02/12/20 13:31 ID:???
>>68
名古屋〜京都・大阪・神戸なら高速バスが便利で快適だね。
名古屋〜京都なら一時間ごとで乗換無し、10日間有効の往復割引4000円。
漏れは一度米原駅での乗換えで転んでから高速バスを愛用しています。
所要時間は2時間半くらいと電車乗り継ぎよりやや長く、名神や京都市内の渋滞で
遅れることが多いのが珠に瑕。
91名無し野電車区:02/12/20 22:09 ID:???
age
92名無し野電車区:02/12/21 13:41 ID:???
93橙のウテシ:02/12/21 20:41 ID:???
>>87
別に新幹線が来たから減光する訳ではなくて、あれは新幹線が減光しているから
するだけ。まあ人にもよるけど。当然、減光してなければ、こちらもしないよ。
94名無し野電車区:02/12/21 21:40 ID:Ai613GPj
京阪神〜名古屋方面へは便利な当社の快適バスをご利用ください。

 しR西日本
95名無し野電車区:02/12/21 23:56 ID:KnPFNI/T
律儀に減光したり、列車見張員に手を挙げるウテシは見てて萌えるね。

JR神戸線で全ての工事個所で手を挙げていたSはくとのウテシにはビクーリした。
あそこまでやると、運転に集中できないような気がしないでもないけど???

96名無し野電車区:02/12/22 21:13 ID:AOdoKJTk
>>94
JR西日本と西日本JRバスは別会社ですよ、と突っ込んでみるテスト。
漏れは朝の京都発、晩の名古屋発に乗ることが多いのでいつも西日本JRバスです。

ところで名古屋地区は3月に改正するんですか?
↓関係ないけどJR西日本の発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021220-00000035-kyt-kin

落ちてたのでage
97名無し野電車区:02/12/23 00:05 ID:???
98名無し野電車区:02/12/23 01:18 ID:???
保守
99名無し野電車区:02/12/23 01:56 ID:???
>>96
別会社だけど酉のニュースリリースといっしょに
「高知行きのバス運行開始」とか出てて、バスとは仲がいいみたいだ。
100大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/12/23 02:13 ID:???
橙色のチームを追いかけて久々に在来線乗り継ぎますた。
101名無し野電車区:02/12/23 15:22 ID:???
102名無し野電車区:02/12/23 16:21 ID:???
わざわざアピールしてんのか
103名無し野電車区:02/12/23 16:23 ID:???
まぁ20年前は単なるローカル幹線だったからな。
電車乗るのは名鉄、て感じだったし。
104名無し野電車区:02/12/23 17:13 ID:???
>>101
素晴らしいね。でも名古屋駅時刻表で快速系と普通系を区別していないのは
なんでかな?と思う。名古屋地区の普通が静岡より少ないことを隠すため?(w
105名無し野電車区:02/12/23 17:28 ID:???
静岡県民はこんなに本数があってもまだ文句言ってるのか?
106名無し野電車区:02/12/23 20:31 ID:???
そろそろ18キッパーが登場する時期だな
107名無し野電車区:02/12/23 21:58 ID:???
>>105
こんなに本数があるのは静岡付近の一部区間(島田−富士)だけ。
静岡県内で一番本数が少ない豊橋−浜松や沼津−熱海は、静岡駅の半分程度しかない。
108名無し野電車区:02/12/23 22:47 ID:???
>>104
単純に本数での比較だからじゃないの?

>>107
沼津−熱海は10両編成や11両編成も走るってことと、
熱海の折り返し容量が逼迫してるというのもあるだろし、
会社が違うなどいろいろと問題を抱えているからね。
109104:02/12/23 22:52 ID:ix5UanZ7
>>108
確かにそうですね…。静岡は普通ばかりなのに「名古屋地区では快速も増やしました」
とは書けませんわな。
110名無し野電車区:02/12/24 00:23 ID:???
>>101
この表の出し方はずるい。
正確に比較するのなら87年と2002年を比べるべきだろう。
国鉄時代だった83年から87年までの間に大幅な増発がされているのだから。
111名無し野電車区:02/12/24 00:49 ID:???
>>110
'85年頃からは民営化を意識したダイヤになってるから
比較するなら'84年頃だね。そうすると'83年と結局変わらないのでは?
112名無し野電車区:02/12/24 00:54 ID:???
>>110
いやいや、87年から2002年でも大幅に増えてるよ。
民営化当時は東海道線は毎時5本だったしね。
変わってないのはむしろ中央線の方。あの当時毎時6本で、今は毎時実質7本。
113名無し野電車区:02/12/24 01:27 ID:???
>>111
84.2改正で大幅に増えてます。「α列車」知ってる?
>>112
だったら87年との比較でいいんじゃないのって事。
114名無し野電車区:02/12/24 07:22 ID:???
でも名古屋駅の東海道線上り、昔の方が早朝の本数が多いね。
初電も早いし。
115名無し野電車区:02/12/25 00:26 ID:???
平日ダイヤ
116名無し野電車区:02/12/25 02:00 ID:???
しらさぎ新型になっても東海区間スピードアップしないのはどういう事なんだ?
117名無し野電車区:02/12/25 02:18 ID:???
>>116
わざとノロノロ走って、名鉄=遅いのイメージを植え付けます。
当然あの白いボディも名鉄特急と勘違いさせるためです。

というのは嘘で、多分加速度が低いせいです。
118橙のウテシ:02/12/25 11:13 ID:???
>>116
東海道線の線路・設備等が120km/h対応となっている為、
車両性能に拘わらず、最高運転速度は120km/hという制限になっています。
因みに383系も東海道区間では、最高運転速度は120km/hとなります。

130km/h運転にするには設備改良等で投資が必要であり、投資対効果では
大して時間短縮にはならない為、130km/hにする考えはないようです。
仮に130km/hにすると、万一の衝突時に車両や設備に対する被害の拡大や
また速度感の向上により運転士の疲労が増す、という弊害もあります。

しらさぎ新型導入で東海区間でスピードアップはしませんが、
加減速性能は向上するので、ダイヤ上若干の時間短縮はすると思います。


119名無し野電車区:02/12/25 14:44 ID:???
>>118
確かに同じ最高120キロの快速でも、311系より313系の方が所要時間は短いな。
120名無し野電車区:02/12/25 16:46 ID:???
>>118
これを見る限り、東海道区間は変更なし
http://www.westjr.co.jp/news/021220a_1.html

東海道・米原以西はしなのは130km/hかな?
121名無し野電車区:02/12/25 17:45 ID:???
>>120
もちろんちくまたんも130`出してます。
長野行きだけだけど。
122名無し野電車区:02/12/25 19:47 ID:???
>>121
朝の大阪行きでアーバン区間で130`運転してなかったっけ?
123名無し野電車区:02/12/25 20:26 ID:???
>>122
ラッシュ時間にはまるので出せません
124名無し野電車区:02/12/25 22:22 ID:???
静岡
 丸井
 伊勢丹
 西武
 松坂屋
浜松
 遠鉄

で、あってる?
125名無し野電車区:02/12/25 22:30 ID:h0DK5iGL
「はるか」の米原延伸。いっそのこと、名古屋まで伸ばせば結構、便利。
 中部空港が遠い大垣、岐阜からみれば、2005年以降、さらに乗客
 ふえるんじゃないかな。ついでに、静岡まで伸ばして、無駄の公共事業の極致とされる
 静岡空港に嫌がらせしっちゃったりして・・・。
126名無し野電車区:02/12/25 22:35 ID:???
>>125
岐阜は名鉄が中部空港まで直通特急を走らせるから関係ないよ。
海外旅行を経験すれば、重いスーツケースを持って遠い空港へ行くのが
おっくうになるのは分かるはず。
空港行くのに2時間以上も電車に乗るなんてゴメンだよ。
127名無し野電車区:02/12/25 22:54 ID:???
>>124
浜松にも西武あるよ
128名無し野電車区:02/12/25 23:04 ID:???
>>127
浜松の西武はつぶれたよ。
そう言えば丸井もつぶれたな。
129名無し野電車区:02/12/25 23:09 ID:???
>>118
もう新型しらさぎの運転研修したの?
130名無し野電車区:02/12/25 23:10 ID:???
はるかを成田空港まで運転汁。

関西空港発、横須賀線経由、成田空港逝き
131名無し野電車区:02/12/25 23:10 ID:???
東海道線(名古屋口)沿線の百貨店

沼津…西武・丸井
静岡…西武・松坂屋・伊勢丹・丸井
浜松…遠鉄
豊橋…西武
名古屋駅…高島屋・松坂屋・名鉄・近鉄
岐阜…高島屋

追加キボンヌ
132名無し野電車区:02/12/25 23:17 ID:???
>>126
はげしくどうい。
草津ー関空でも、かなりの距離だよ、、、
133名無し野電車区:02/12/25 23:17 ID:???

米原ー関空ね。
134名無し野電車区:02/12/25 23:19 ID:???
国際空港新幹線運転しる。

成田空港〜中部国際空港〜関西空港。
135名無し野電車区:02/12/25 23:37 ID:azMOOmEn
125だけど、「はるか」使うときに、新大阪の乗り換えかなり大変。ホントに。
さらに、岐阜から見れば、新幹線経由と比べても、ほとんど、時間的に差は
ないんじゃないかな。(もちろん、名古屋・新大阪での乗り換え時間も含めて)
しなの、アーバンライナーを考えれば、「はるか」名古屋乗り入れは、無謀じゃない。
個人的には、名古屋駅で281系見たいし…

136名無し野電車区:02/12/25 23:46 ID:???
いっそのこと「ラピート」を名古屋までw
137名無し野電車区:02/12/25 23:46 ID:???
201系名古屋乗り入れしる
138名無し野電車区:02/12/26 00:44 ID:???
>>135
だからさあ、現に名古屋に空港があるのに、わざわざ名古屋人が関空なんか
行くわけないじゃない?
関空発のツアーに参加するならともかく。

名古屋にない国際線を、っていうなら、成田を使えばいいだけ。
名古屋空港から接続便(時刻表に載ってる全日空の名古屋〜成田とは別に、
JALが運航している)もあるしね。
139名無し野電車区:02/12/26 01:02 ID:f17b12gJ
>>138  名古屋(勤務地は岐阜)の人間なんだけどな。中国出張だけじゃなく、
ドイツなんかでも、曜日の関係でね、関空、使わなけりゃならないことが、
結構、あるの。
140上新庄在住:02/12/26 01:06 ID:???
中部国際空港は24時間空港になるのか?どうぜ大赤字決定だろ?
141名無し野電車区:02/12/26 01:07 ID:???
>>139
問題はその需要が、「はるか」6両を運行する分あるかということですね。
延長運転したものに乗るより、新幹線で京都へ行って乗り換えた方が速いのでは。
142上新庄在住:02/12/26 01:12 ID:???
大阪〜名古屋間に直通新快速「名阪新快速」運転しる。
143名無し野電車区:02/12/26 01:44 ID:???
>>139
しなのはともかく、はるかは1日1本だけ延ばしたってしょうがないだろ。
かといって、全部を名古屋まで持ってきたって、そんなに客もいない。

>>142
それこそ、西の新快速のごく一部が岐阜まで来れば十分。
144名無し野電車区:02/12/26 02:01 ID:???
名阪新快速は魅力的だが、
東海道新幹線をもつJR東海が米原以西を通させないだろうなあ……
145名無し野電車区:02/12/26 05:14 ID:???
>131
追加
尾張一宮…名鉄
岐阜…新岐阜百貨店
146名無し野電車区:02/12/26 12:20 ID:???
実は>>138は飛行機に乗ったことがなかったりする。
147名無し野電車区:02/12/26 19:07 ID:???
>>146
同意
138は現実を知らんヤシだな
148名無し野電車区:02/12/26 19:11 ID:???
じゃぁ「はるか」を乗り入れさせずに倒壊運用の関空特急を設定するべきだ。
149名無し野電車区:02/12/26 19:14 ID:gmYYSc33
なんか関西人がぐだぐだ騒いでるようですな。
もしかして自演?
150名無し野電車区:02/12/26 19:16 ID:???
関西人でもなければ自演でもない。それが何か?
151名無し野電車区:02/12/26 19:38 ID:???
自演ではないが自作です。
152名無し野電車区:02/12/26 19:41 ID:???
>144
新幹線と在来線の差別化やめれ。新幹線の新大阪〜名古屋間は西にあげろ!!
姫路にて
新快速△1〜12 16:03 米原方面浜松 3
153名無し野電車区:02/12/26 20:07 ID:???
ま、普通に考えて「はるか」の名古屋直通なんてないよ。
あくまで妄想の範囲の話ね。
154名無し野電車区:02/12/26 20:23 ID:B1T2LzVr
浜松まで直通するくらいなら、広島まで新快速走らせてるって。
155名無し野電車区:02/12/26 21:22 ID:41XL0ZK9
つくづく、東海道新幹線と在来線が、別の会社だったらなっって、思うよ。
名古屋・大阪間の直通も妄想じゃないし、静岡・浜松間とかさ、東京・静岡間とか
競合区間で、優等列車がバンバン走ってるんだろうな。
JR東海がそれやったら、タコが自分の足を食うようなもんだから、やるわけがないもんな。
まあ、これ自体が妄想だが。
156名無し野電車区:02/12/26 21:44 ID:???
>>148
大垣かぼちゃ快速をご利用ください。
157名無し野電車区:02/12/26 21:56 ID:???
>>155
名阪直通にこだわっているようだけど、そもそも名古屋人ってそこまで大阪指向だとは
思えないんだけどね。むしろ目は東に向いていると思うよ。
まあ、18キッパーが安く行きたい気持はわかるけど。
158名無し野電車区:02/12/26 22:03 ID:e80PUjE1
東海道線名古屋口を語るっていうスレタイから、著しく離れてるんですが。
そろそろ妄想でなく、現実の話を振ってくれ。
たとえば、大垣臨時の話とかさ。
159上新庄:02/12/26 22:07 ID:???
>158
大垣夜行はちゃんと検札しないと節穴だらけですぜ
160名無し野電車区:02/12/26 22:21 ID:???
>>158
大垣夜行は単独でスレあるだろ
161上新庄:02/12/26 22:24 ID:???
とりあえず、名古屋口の東海道線は複線でも10分毎ダイヤにできないの?
阪急でも10分毎ダイヤなんですが・・。待機設備少ないでつか?
162名無し野電車区:02/12/26 22:29 ID:B1T2LzVr
西の新快速が15分毎なのと同じ理由です。貨物と特急がなぁ…。
163名無し野電車区:02/12/26 22:50 ID:???
>>161
また関西自慢かね。いい加減うざいんだよお前。
人のところに茶々入れるくらいなら、そっちの失業率の方を心配しろよ。
164名無し野電車区:02/12/26 22:55 ID:???
中央線のホームライナーが特急に格上げされそうな悪寒
165名無し野電車区:02/12/26 22:57 ID:B1T2LzVr
>>164
定期券で乗れれば特に困る事もないと思うのですが…。
166名無し野電車区:02/12/26 22:57 ID:???
>>164
どうせ料金が310円になるだけで、実態は変わらんだろ。
167名古屋駅のコジキ:02/12/26 23:03 ID:bfQg7WKw
>161
激しく同意じゃのう
168名無し野電車区:02/12/26 23:05 ID:???
伊那路ってまだ残るのかなあ。
それなら、名古屋まで延長すべきだよ。
豊橋止まりじゃどうやってもジリ貧だよ。
飯田直通客が乗るなんてボケたことは考えてないぜ。
奥三河と名古屋は直通することが重要なんだよ。
169名無し野電車区:02/12/26 23:05 ID:???
170名無し野電車区:02/12/26 23:24 ID:???
>>166
ホームライナー中津川、瑞浪、多治見→特急「木曽路エクスプレス」
ホームライナー太多→特急「太多エクスプレス」
ホームライナー四日市→特急「北勢エクスプレス」
ホームライナー大垣、関ヶ原→「尾濃エクスプレス」

遂に太多線にて特急が走る罠。
171名無し野電車区:02/12/26 23:28 ID:kAgyaakw
問題は310円で乗れる席が自由席になってしまうことだ。
172名無し野電車区:02/12/26 23:50 ID:???
>>171
セントラルのことか?
あれは、多分数年中に廃止になると思う。
173名無し野電車区:02/12/26 23:50 ID:???
>>170
中津川まででさすがに木曽路とはイワン。東濃エクスプレスじゃろう。
174名無し野電車区:02/12/26 23:51 ID:???
>>172
プ、春日井人必死だな。
乗車率を見てから物をいえ。
175名無し野電車区:02/12/26 23:53 ID:???
>>174
実際休日の一部列車を除けばガラガラじゃないか。
お前こそしっかり見てから言えよ。
176リアル春日井人:02/12/26 23:57 ID:???
>>174,175
乗っている列車とそうでないない列車はっきりしているのは確かだな。
曜日と時間帯によっては十分いけてるし、お話にならない列車もある。
177名無し野電車区:02/12/26 23:59 ID:???
>>175
あの手の列車で、乗車率50%くらいなら良い方だぞ。
車輌の構造でガラガラに見えるだけ。
あとどうしても客が偏るし。
178名無し野電車区:02/12/27 00:04 ID:???
おい兄弟、27日は岐阜・滋賀が雪のようだけど、
米原-大垣間がマヒしたりする可能性はどうよ?
179名無し野電車区:02/12/27 00:07 ID:???
>>177
ただ、所詮「3両」だろ。
休日には6両もあるけどさ。
ってことは、名鉄でいえば西尾特急並みの列車なんだよ。
それを、それまで4〜6両の中津快速から「置き換えた」んだから、
そりゃ無理もあるだろ。

だから中津快速の混雑がひどいのかな?線違いなのでsage。
180名無し野電車区:02/12/27 01:29 ID:iyBBQ+hJ
3年前の大雪で、関が原・垂井間で普通列車、立往生。およそ半日、
乗客カンヅメになったんだけど、JR東海、ずーと「東海道線・平常運転」と
広報。あとで、カンヅメを問いただしたところ、「あれは、垂井線の
トラブルです」と開き直った。
一般人で、東海道線と垂井線を区別できる人間、何人いるんだよ!!
181鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :02/12/27 01:32 ID:???
>>180
本職のひとかヲタくらいだわな

迂回線が本線だというのは一般には知られないしね
182名無し野電車区:02/12/27 09:23 ID:???
>>181
一般人は、存在すら知らないと思う。
地元の人以外は。
183名無し野電車区:02/12/27 11:31 ID:???
>>180
確かに言っていること(垂井線のトラブル)は間違っていない。
しかし、そういう態度や言い方が嫌われるんだよな、倒壊って。
何でも責任回避して、屁理屈言って素直に認めることはないな。
まぁトップがそうだから、下もそういう組織になるんだろうけど(w
184名無し野電車区:02/12/27 11:38 ID:???
>>183
おまえらの屁理屈にくれべればマシ
185名無し野電車区:02/12/27 11:55 ID:iUKmVfMS
>>184 でもね、通じないよ。世間では。
186名無し野電車区:02/12/27 12:55 ID:???
倒壊も>>184も、どっちも同じ子供のレベル。
187名無し野電車区:02/12/27 13:18 ID:???
列車運転士試験に見事合格/樽見鉄道の田中社長/実技、一発クリア

 大垣市と本巣郡根尾村を結ぶ樽見鉄道(本社・本巣町曽井中島)の田中良以社長(68)が、列車運転士の試験に合格し、レールバスなど甲種内燃車を運転できる「動力車操縦者免許証」を、十八日付で取得した。

 田中社長は「私が運転業務をするわけではないが、安全第一のために、経営者自らが列車をよく知らなければいけないと思った。免許証を受け取り、あらためて人命を預かる鉄道の責任の重さを実感した」と話す。

 受験を思い立ったのは約二年前。他社の列車事故の報に、「安全確保のために、社長自らが最大限の努力をしなければ」と奮起した。以来、多忙な職務の合間をぬって試験勉強に励み、今年九月に筆記試験をクリア。また、実技試験を一発合格した。

 「これまでの合格者の中でも、最高齢なのは間違いない」と笑い、「合格できたのは職員の励ましがあったからこそ。これからも一枚岩で、事故がないよう努めたい。一緒に汗を流すことで、経営にも弾みをつけたい」と意気込みを語った。

《岐阜新聞12月20日付朝刊県内版》
ttp://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200212/1220.htm#6

同じ経営者でも、倒壊の経営者とは心構えが違うな。
だから利用者や従業員の気持ちも分からないんだよな。
188名無し野電車区:02/12/27 18:25 ID:???
責任回避の屁理屈って、信楽高原鉄道の西日本の対応じゃないか?
すべてSKRの責任にさせようとするの。
幹部の責任も金だけで解決だしな。
189名無し野電車区:02/12/27 18:26 ID:???
↑衝突事故の件に関することだ。
190名無し野電車区:02/12/27 21:26 ID:???
>>188
酉も倒壊もJRの中で、会社としての体質は非常に似ている。
例えば、運転席をガラス張りにして管理職が労務管理する点や
客や従業員を人ではなく、物として扱う点とか。
191名無し野電車区:02/12/27 21:38 ID:???
>>190
>例えば、運転席をガラス張りにして管理職が労務管理する点

お前さあ、国鉄時代みたいに昼間でもカーテン下ろすのが当然だとでも言うのかい。
共産主義者はお呼びじゃないんだよ。
どうせお前、北朝鮮の拉致の手助けしてたんだろ?
192名無し野電車区:02/12/27 21:42 ID:???
確かに、革マル派の臭いがしてきましたな。
193名無し野電車区:02/12/27 21:49 ID:???
>>190
ワイドビュー否定論者ですか?
194名無し野電車区:02/12/27 22:19 ID:???
>>192
倒壊ユニオンですか?
195名無し野電車区:02/12/27 22:24 ID:???
確かに酉と倒壊は社員管理が異常に厳しいとは言われているな。
束は組合が異常だが。
196名無し野電車区:02/12/27 22:28 ID:???
話を共産主義者だとか、北朝鮮の拉致とか
全然違う方へ持っていく>>190も異常かと。
197名無し野電車区:02/12/27 22:39 ID:???
>>195
かつての国労動労の傲慢ぶりを考えれば、その程度は必要だろ。
他の企業なら問題だが、あの会社の場合は当然と思う。
198名無し野電車区:02/12/27 23:34 ID:???
野洲〜京都間と岐阜〜岡崎間は似たような運転サイクルだな。
編成数は野洲〜京都間の勝利!!!名古屋地区は滋賀県南部より田舎か??
199名無し野電車区:02/12/27 23:37 ID:???
>>198
一応平行私鉄も走っているので
200名無し野電車区:02/12/27 23:37 ID:???
>>198
もうちょっと勉強した方がいいよ。
201名無し野電車区:02/12/27 23:42 ID:???
>>198
つうか、京都発44分の新快速が湖西線に入る時点で岐阜〜岡崎の勝ち。
草津〜野洲なんて少し前まで新快速は30分毎にしか無かっただろ。
202名無し野電車区:02/12/27 23:56 ID:???
>201
名古屋地方都市でも新快速は30分毎ですが何か?
203名無し野電車区:02/12/28 00:00 ID:???
滋賀なんかと必死で競ってる名古屋って惨めですねぇ(苦笑)
204名無し野電車区:02/12/28 00:09 ID:???
また失業率8.6%のDQN関西人が来たな。
205名無し野電車区:02/12/28 00:10 ID:???
>203
名古屋地方人をそっとしておいてやろうよ。心斎橋筋商店街の人混みで酔う人たちだからさ
206名無し野電車区:02/12/28 00:11 ID:???
>204
あなたは倒壊在住でつか?
207名無し野電車区:02/12/28 00:11 ID:???
関西人って全員ホームレスなんでしょ?
208名無し野電車区:02/12/28 00:13 ID:???
>>207
田舎者の戯言だぎゃ(爆笑)
209名無し野電車区:02/12/28 00:13 ID:???
>207系
5000人に一人だ。
210名無し野電車区:02/12/28 00:14 ID:???
経済崩壊地区の人間が八つ当たりしてますね。
ま、どうせカラ元気だけど(w
211名無し野電車区:02/12/28 00:16 ID:???
今日の夕刊に都道府県別失業率出てたな。
関西の突出ぶりにワラタよ。
212名無し野電車区:02/12/28 00:16 ID:???
>210
なんだかんだ言って倒壊はまだまだ関西より企業数少ない。デパートの規模も違う。
よって地方都市
213名無し野電車区:02/12/28 00:16 ID:Ndp3PFIL
中央線って、
211-5000(3連)+213-5000(2連)+213-5000(2連)+313(3連)
って編成が走るんだな。驚いた。
214名無し野電車区:02/12/28 00:17 ID:???
>>212
そのデパートがどんどん潰れてるだろ。
215名無し野電車区:02/12/28 00:18 ID:???
名古屋のショボさには爆笑したよ。遊ぶとこないし藁藁藁藁藁藁藁
しかも電車は4両編成なんでしょ藁藁藁藁藁藁藁
216名無し野電車区:02/12/28 00:19 ID:???
>214
でも名古屋以下には落ち込みません。そろそろ不況も底打ちします。人口比率で
考えて名古屋より田舎になることはありえん
217名無し野電車区:02/12/28 00:20 ID:???
>215
同意!!!栄えのオシッコ21は全然大した事ないし。無駄な抵抗はよせ
218名無し野電車区:02/12/28 00:20 ID:???
関西人って、名古屋叩きするしか楽しみ無いんだね・・・
以前の中央対抗意識はどうした?
219名無し野電車区:02/12/28 00:21 ID:???
>>217
焦っている証拠か?
220名無し野電車区:02/12/28 00:21 ID:???
>>215-216
必死だな(w
客観的に自分のカキコを眺めてみろよ。
余裕のなさむき出しだからさ。
221名無し野電車区:02/12/28 00:23 ID:???
3両の普通なんて広島や岡山地区といい勝負
222名無し野電車区:02/12/28 00:24 ID:???
>>218
だってこのスレの関西人、自演でスレ伸ばしてるだけだもん。
215-217なんてその典型。
223名無し野電車区:02/12/28 00:25 ID:???
はっきり言うよ。
名古屋って一応日本の第三の都市なんでしょ。でも京都に負けてるよ藁
224名無し野電車区:02/12/28 00:25 ID:6o5H/w5z
自演じゃないぞー藁
ID出してやるよ。
225名無し野電車区:02/12/28 00:26 ID:???
昨日からから関西自慢やってるのって、すべて「下新庄」だろ。
226名無し野電車区:02/12/28 00:26 ID:???
三 福 登 場 で す か ?
227名無し野電車区:02/12/28 00:27 ID:???
じゃあ聞こう。関西に103系がたくさんあるのはおかしいか?
228名無し野電車区:02/12/28 00:27 ID:???
>>224
分かりやすい奴だな。今さらID出してどうすんだよ(w
229名無し野電車区:02/12/28 00:28 ID:6o5H/w5z
>>227
お前もID出せゴルァ
230名無し野電車区:02/12/28 00:29 ID:???
>>223
地下鉄見れ
231名無し野電車区:02/12/28 00:30 ID:6o5H/w5z
>>230
街を歩き比べてみろ。
232名無し野電車区:02/12/28 00:32 ID:???
>>231
盆地で、緑が多いってか。
名古屋は歩ききれんぞ(W
233名無し野電車区:02/12/28 00:33 ID:???
データイムの関西本線が毎時3本しかないのは田舎を物語っている。
新今宮の関西線ダイヤは普通10分毎、大和路快速、区間快速併せて10分毎。
合計12本
234名無し野電車区:02/12/28 00:34 ID:???
>>233
なんだい、またID隠したのかい?
235名無し野電車区:02/12/28 00:34 ID:???
>>233
単線だし、やっぱ平行私鉄走っているからな。
多分厨が多いから、道路とか見た事無いんだろうな(W
236名無し野電車区:02/12/28 00:35 ID:???
ところで名古屋始発の寝台特急ってありましたっけ?
あ、ごめんごめん、そんなのあるわけないよね(核爆)
237名無し野電車区:02/12/28 00:38 ID:???
>>235
ていうか、だからどうしたのって感じだね。
要するに大阪市内があまりにも糞だから郊外へ逃げたってだけだろ。
238名無し野電車区:02/12/28 00:38 ID:???
>>236
あってなんか威張れる事なのか?
239名無し野電車区:02/12/28 00:40 ID:???
>236
誰も名古屋まで寝台特急乗りとおさないよ。
名古屋はマツキヨあるの?
240名無し野電車区:02/12/28 00:41 ID:???
>>239
だから、マツキヨあると何か凄いんかよ。
関西に「すがきやあるの?」って言っているようなもんだぞ。
241名無し野電車区:02/12/28 00:43 ID:???
>>239
だから自演バレバレなんだよ。
242名無し野電車区:02/12/28 00:43 ID:???
ていうか、そういう話題やりたいならお国自慢板行け
243名無し野電車区:02/12/28 00:46 ID:rAayGcjP
名古屋駅の在来線ホームで英語自動放送あるの?なければ国際都市とは言えないね
244名無し野電車区:02/12/28 00:47 ID:???
>>243
だから、地下鉄乗ってみろって。
245名無し野電車区:02/12/28 00:48 ID:???
>>242
まあ、本人は自慢のつもりだろうから、せいぜい書かせておけば?
冬休みで厨房も増えたから、こういうのも来るよ。
246名無し野電車区:02/12/28 00:48 ID:6o5H/w5z
ほれジサクジエンじゃないぞ。
大阪が絶対に東京を越えられないのと同じ。
お前らは大阪を越える事は出来ない。じゃ!
247名無し野電車区:02/12/28 00:48 ID:???
つくづく思うけど、関西厨って粘着だよねぇ
248名無し野電車区:02/12/28 00:49 ID:???
名鉄スレにも似たような香具師がきてるな
249名無し野電車区:02/12/28 00:51 ID:???
>>246
爆笑もんだねコイツ。
250名無し野電車区:02/12/28 00:55 ID:???
この手の香具師の痛さは、自分では気づいていない点にある。
251246:02/12/28 00:56 ID:???
>>249
爆笑しただろ。だって俺東京だもん。
252名無し野電車区:02/12/28 00:57 ID:???
あ、またネタ提供してくれているし(笑)
253名無し野電車区:02/12/28 01:05 ID:???
東山線は女性専用車両を導入してるのは知ってるで。
でも6両しかないから田舎。東山線は名古屋地下鉄で最大のドル箱路線やろ?
254名無し野電車区:02/12/28 01:06 ID:???
>>250
書いてる中身より、ID晒せば疑われないっていう初心者むき出しぶりが笑える。
255名無し野電車区:02/12/28 01:08 ID:???
>>253
だから、状況がわからないのに両数うんたらで田舎にするのはヤメレ。
256名無し野電車区:02/12/28 01:08 ID:???
こういう痛い連中が揃ってれば、そりゃ横山ノックだって知事になれるわな。
257鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :02/12/28 01:13 ID:???
>>253
大阪だと谷町線とか四つ橋線は6両だったよーな気がするが・・・
千日前線と長堀鶴見緑地線は4両でなかったっけ?

東京でも銀座線は6両だよね。丸の内線もそーだったかな?
京都とか、地方の地下鉄はだいたい6両くらいだったと思う・・・
258名無し野電車区:02/12/28 01:51 ID:???
両数だけで比較
■大型車(18m〜20m級)
10両:営団東西線・千代田線・有楽町線・半蔵門線・大阪市営御堂筋線
8両:営団日比谷線・都営新宿線・都営三田線・大阪市営堺筋線
7両:札幌市営東西線
6両:札幌市営南北線・営団丸ノ内線・南北線・都営三田線・横浜市営地下鉄・
  名古屋市営鶴舞線・京都市営烏丸線・大阪市営中央線・谷町線・四ツ橋線・
  神戸市営地下鉄・福岡市営空港線・箱崎線
5両:名古屋市営桜通線
4両:札幌市営東豊線・仙台市営南北線・名古屋市営上飯田線・大阪市営千日前線
259名無し野電車区:02/12/28 01:57 ID:???
>>258
比較テンプレ貼ると、まさしくお国自慢ネタだな・・・
260名無し野電車区:02/12/28 02:03 ID:???
両数だけで比較
■小型車(〜16m級)
8両:都営大江戸線
6両:営団銀座線・名古屋市営東山線・名城線・京都市営東西線・アストラムライン
4両:大阪市営長堀鶴見緑地線・神戸市営海岸線
情報なし:仙台市営東西線・横浜市営3号線・福岡市営3号線
261名無し野電車区:02/12/28 02:06 ID:???
まぁ、東京や大阪と張り合う程じゃないが、京都や福岡程小さくもないのも確か。
この地理条件でこれだけ路線がありゃ大したもんだと思うがなぁ(藁)
262名無し野電車区:02/12/28 11:33 ID:???
名古屋は東京化しすぎ。東京のいいなりになっているのが情けない。エスカレーターの
並ぶ位置も東京と同じ。エスカレーターの並ぶ位置の世界標準は大阪なのだが・・。
ほとんど東京弁化してるぞ。マクドをマックってほざいているのでは?
263名古屋人:02/12/28 11:39 ID:???
>>262
よけーなお世話です。
264名無し野電車区:02/12/28 11:43 ID:FgJqb51e
>>262
DQNじゃない方式を選んだ結果たまたま東京方式になっただけだと思われ。
265名無し野電車区:02/12/28 12:21 ID:???
大阪人です。お邪魔します。
大阪にマツキヨ出来てまだ2年ぐらいやん。それやのに威張るなよアホ。
大阪も多少東京化してるやん。堀江とか代官山の猿真似やんか。アホ。

関西人は粘着多いって判ってるんやったら放置したらエエやん?
あと、福岡みたいな糞と比べてんなよアホ。
266上新庄:02/12/28 13:05 ID:???
名古屋には名古屋にしかないいい所がたくさんあるよ。例えば・・・その・・・テレビ
塔近辺なんかは都会のオアシスだからね。オアシス21も色々イベントやってるしね。
広島の平和公園ほどではないけど・・。
267名無し野電車区:02/12/28 13:10 ID:???
救済臨の大垣夜行は人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。
特にコミケの時の人気の良さは秀逸だろう。大垣夜行の快適性は
もはや全車自由席の夜行快速列車というレベルを超越している。寝台車に近い、
というか寝台車の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
少なくとも、トワイライトエクスプレスより明らかに上と断言できる。
他の寝台特急の大多数は、大垣夜行の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。大垣夜行に勝っているのは、北斗星、夢空間、
サンライズエクスプレス、トワイライトエクスプレスなど
近年の寝台特急くらいだろう。
しかしこれらの車両は他社で言えばオリエント急行をも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、大垣夜行は、全車自由席で寝台が無いという点を
のぞけば、トワイライトエクスプレスやカシオペアのスイートルームと同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
268名無し野電車区:02/12/28 14:38 ID:???
>>202
名古屋での快速と新快速・特別快速の関係を勉強してから来なさい。
物事の表面しかみない典型だね。
ちなみに漏れは京都在住ですが何か?

一つ言っておこう。
自分が住んでいる土地以外を「●●は田舎!」と蔑んでみせる香具師の多さは、
その土地の「精神的田舎度」と正比例しています。
くだらないお国自慢は(地理お国自慢板以外では)やめれ。恥をかくだけだよ。
269名無し野電車区:02/12/28 15:15 ID:???
>>262
名古屋は両側とも並ぶのが普通ですが、何か。
270名無し野電車区:02/12/28 16:56 ID:???
名古屋にはスギ薬局がある。
271名無し野電車区:02/12/28 18:21 ID:???
>>269
それは非営業日とDQNの話
272西表島人:02/12/28 18:58 ID:???
名古屋の在来線よりも京橋や天王寺、三ノ宮の方が客が多い。
>269
名古屋はさんなに田舎か・・。初めて知ったよ。
273名無し野電車区:02/12/28 19:49 ID:???
>>272
ID晒さないのかい(w
274名無し野電車区:02/12/28 20:10 ID:???
265 :名無し野電車区 :02/12/28 12:21 ID:???
大阪人です。お邪魔します。
大阪にマツキヨ出来てまだ2年ぐらいやん。それやのに威張るなよアホ。
大阪も多少東京化してるやん。堀江とか代官山の猿真似やんか。アホ。

関西人は粘着多いって判ってるんやったら放置したらエエやん?
あと、福岡みたいな糞と比べてんなよアホ。
275八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/28 23:10 ID:???
最近は関西でも昔程関西イントネーション出ないよね。
それこそ名古屋レベルになってしまった感があるんだが…。

>>262
それを言い出したら、「大阪はエスカレータでも世界のいいなり」なんだが。
反骨精神によるグローバルスタンダードって、そりゃ破綻してるぞ。

>>266
無理ありすぎ。
276名無し野電車区:02/12/28 23:15 ID:???
武豊区快の直前(直後)に走るのが特快(大府通過)、というのは理解できるん
ですが、新快と快速の区別は、たんに共和に停車するかしないか、ということ
なんでしょうか?
277八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/28 23:31 ID:???
>>276
その通りです。
快速系の停車本数でとらえていただければ分かりやすいかと。
大府も共和も1時間にそれぞれ4本/2本停車で組んでますので。
278名無し野電車区:02/12/28 23:48 ID:???
>>276-277
考えてみれば、名鉄本線特急が基本停車駅に止まるものが30分毎、新安城・国府に
止まるものが30分毎の両方で約15分毎になっているのと同じことをJRもしているんだよね。
種別が同じで「特別停車」扱いにするか、種別を分けるかの違い。
だから、名古屋地区の東海道本線では新快速は快速の上位種別というよりは、
快速の一種(停車駅パターン分け)と考えた方がいいかもね。
快速から共和を抜くと新快速、新快速から大府を抜くと特別快速だなんてなんて分かりやすい(w。
他地方に住んでいる人はそれをあまり知らないと思う。
幸田・三河三谷の扱いは名鉄の「特別停車」みたいだけど。

279名無し野電車区:02/12/29 00:20 ID:???
岡崎以東の乗客が減少しているのは承知しているが、岡崎―豊橋間の普通が
毎時2本(基本)というのは何とかして欲しい。
岡崎止まりの普通をもう1本豊橋まで延長するか、浜松方面の普通に連絡
しない快速1本を区快に格下げ出来ないだろうか。
やっぱり、三谷と幸田以外はカス扱いなのか。
280超プロ他山のバラスト ◆v38X7SPpro :02/12/29 02:26 ID:zrMnT9Ke
>>236
今はないが、昔は金星というのがあったらしい。
詳しいことはブルトレ系のスレで訊くが吉。
281大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/12/29 02:38 ID:???
仙台は左空け。
282大阪大都市人:02/12/29 13:03 ID:???
停車駅数が対して差がないのに快速、新快速、特別快速と種別わけてんじゃねーよ!!
それなら芦屋通過の新快速も特別快速かよ???
283名無し野電車区:02/12/29 13:11 ID:dg4F8erZ
>>279
それなら
新快速3快速3普通3にするか?
一宮ー大府のみ普通6か。

ちょっと多いかも
284名無し野電車区:02/12/29 13:17 ID:???
>>282
HNからして必死だな(w
285名無し野電車区:02/12/29 13:25 ID:???
岡崎で普通に連絡しない快速2本(毎時)を、それぞれ幸田、三河三谷という
微妙に利用客の多い駅に停めるのは、理解できること。
実際の利用者にとっては、いかに早く金山、名古屋に着けるかであって、
列車の種別なんかどうでもいいこと。
286名無し野電車区:02/12/29 13:26 ID:rI2XHFIq
>>283
尾張一宮-大府折り返しの213-6000 2両の普通とか。
無理ありあり。
287名無し野電車区:02/12/29 19:57 ID:???
>>283
川島さんみたいな案でつね。
普通を日中はオール都市型ワンマンに
してしまえばできなくもないけど。
288名無し募集中。。。:02/12/29 21:02 ID:???
>>286
尾張一宮でなく、稲沢折返しでいいよ。
そして新快速は大府通過、快速は共和通過。
あと快速は一部を木曽川に停めてもいいね。
289名無し野電車区:02/12/30 01:10 ID:???
荒らし
290名無し野電車区:02/12/30 02:28 ID:???
>>279
倒壊はもう既に豊橋地区での争いは投げたと思われ。
291名無し野電車区:02/12/30 03:27 ID:???
むしろ快速系が4本/毎時運転されている事の方が奇跡。
292名無し野電車区:02/12/30 03:39 ID:???
>>279
普通が毎時3本時代もガラガラだったから、仕方ない罠。
扱い的には豊橋―浜松間も悪い。
293名無し募集中。。。:02/12/30 13:27 ID:???
>>290
普段クルマに乗ってる人が名古屋へのお出かけってことになれば、
昔ながらの名鉄利用になるのは自然だよね。岐阜方面と違って運賃や
スピードでのメリットもないし。
倒壊は青空の使える土日の快速はそれなりに乗車率高いので、そっち
方面に期待をかけてるんじゃないの。
294名無し野電車区:02/12/30 17:01 ID:pzVY2lop
はっきり言って名鉄の朝ラッシュって愛大生輸送が結構大きいので…。
月8000円で豊橋名古屋乗り放題されちゃたまんないわな。
295名無し野電車区:02/12/30 17:22 ID:???
豊橋〜浜松の2都市での流動はかなり大きいのだが殆どが車利用なんだよなあ。
倒壊にやる気がなかった結果だと言えばそれまでなんだが。
296名無し野電車区:02/12/30 17:22 ID:???
わーい
でもその分豊鉄でたっぷりとふんだくる
297名無し野電車区:02/12/30 17:54 ID:???
休日ダイヤのせいなのか
夕方の混む時期に新快速を4両で運行する
腐れ倒壊逝ってよし
298名無し野電車区:02/12/30 17:55 ID:???
>>295
鉄道利用もそれなりにあって、18客以外に乗り通す香具師も多い。
道路は下道だと浜名湖付近と浜松駅付近でよく渋滞するから、倒壊が付け込む余地
はあるのだが、競争路線がないとだけにあの様子では客を取り込めないと思われ。
せめて土日の混雑を解消しないとね。
299295:02/12/30 19:52 ID:G2ZDavV5
>>298
確かに地元利用者は田舎にしては多い方だね。
豊橋浜松間での元々の流動がかなり大きいから、車と電車の比較で電車利用が圧倒的に
少なくてもそこそこ乗車してるように見えると思うんだが。

豊橋市内の駅数を適正にして、快速を走らせれば車からの転移はそこそこ多いだろうな。
300名無し募集中。。。:02/12/30 20:04 ID:???
>>299
ただ、それでも対名古屋に比べればずっと少ないわけで。
倒壊が本気で力を入れるかどうかというのは、そりゃ経営者が誰であっても
?が付くと思う。
301名無し野電車区:02/12/30 20:20 ID:jYQiK3T3
関西人は金のことしか考えず、客のことを考えない。
302名無し野電車区:02/12/30 20:35 ID:???
>>300
余談だが経営者が遠鉄や豊鉄ならもう少し力を入れてきそうなものだけどな。
本数が飯田線一部区間より少ないのはいくら何でもね。
303名無し野電車区:02/12/30 22:02 ID:???
東海道線の朝ラッシュの最大本数はデータイムの高槻〜西明石間と同じ。
プぷっ
304名無し野電車区:02/12/30 22:11 ID:???
>>294
愛大生輸送なんて全体から見れば微々たるもの。そんな程度で一部特別車特急を
15分毎に運転しないよ。
大半は豊橋→名古屋の通勤通学、買物客。
あと、岡崎への需要もある。
豊橋は愛知県第二、三河最大の都市ではあるが、県の東端という位置もあって、
行政や大企業が三河地域を統括する出先を岡崎に置く場合が多い。
305名無し野電車区:02/12/30 22:27 ID:rweTzbsL
>290

特別快速etcで、朝ラッシュの大幅ダイヤ改善したのは?
306名無し野電車区:02/12/30 22:35 ID:???
>290

直接関係ないが、一度止めた浜松直通快速を復活させたのは?
307名無し野電車区:02/12/30 22:40 ID:???
>>306
豊橋始発による構内での転線分を省くため。
308名無し野電車区:02/12/30 22:43 ID:???
>>306
名豊間でちょっとだけスピードアップ。
309名無し野電車区:02/12/30 22:48 ID:???
>>306
307-308もあるにはあるが、もともと浜松直通をなくした方が
不自然だった。単に正常な状態に戻しただけ。
それと、311の一部静岡地区投入と併せ、静岡地区利用者の
不満に配慮した部分もある。
310名無し野電車区:02/12/30 22:49 ID:???
>>305-308
気持の悪い自演ヤメロヨ
311名無し野電車区:02/12/30 22:56 ID:???
>>310
308は違うよ。
312305:02/12/31 00:51 ID:qbAfTBQu
>310
この1レスしか書いていないんだが・・・
313大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/12/31 00:53 ID:???
>>306
浜名湖競艇の圧力かなと邪推したりする。

公営ギャンブルの力は絶大だから…
お得意様であることは確かだし。
314名無し野電車区:02/12/31 02:09 ID:???
>>289
ロリの方にはもうハァハァものの光景ですた
315名無し野電車区:02/12/31 02:11 ID:???
>>313
313げとおめでとう
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317名無し野電車区:02/12/31 23:56 ID:JklQckGQ
28日に蒲郡で降りる機会があったんだけどさ、
駅の時刻表見たらデータイムは快速が4本/1h、普通が2本/1hときた。
岡崎〜豊橋で快速停車があるかどうかは死活問題か?
318名無し野電車区:03/01/01 02:04 ID:???
>>317
愛知東部の毎時2本化は死刑宣告に等しいな。
むしろ多過ぎる快速の本数を減らして普通(区快)にした方がいいだろ。
蒲郡駅利用者が怒るか?
319名無し野電車区:03/01/01 02:50 ID:LB0sTvyR
>>318
快速の停車駅の設定を岡崎〜豊橋間は各停にするというのはアリかも。
もっとも、毎時2本程度でも十分割に合うのなら何も言うことは無いが(w
快速がたった4両でも間に合ってるんだし。

しかし、快速に見放されてあそこまで過疎化する路線はそうないだろう。
320名無し野電車区:03/01/01 03:10 ID:???
μ鉄の富士松以東も毎時2本じゃん
321名無し野電車区:03/01/01 03:33 ID:WRivW5IR
>>318 >>319
昼間は30分毎で問題ないと思いますよ。豊橋〜浜松と違って混んでいるわけではないし。
ただし、やはり「もう少し多かったらな」という気持ちはあります。
それに、普通停車駅が家の近くでも、30分毎しか普通が無いならと快速停車駅まで
車で行って利用している人は多いだろうが、15分毎にしたら普通を利用するかというと微妙と思われ。
増発のコストなどを考えれば現状でもかまわないと思う。

当方、時々三ヶ根駅利用者。
322名無し野電車区:03/01/01 04:19 ID:???
普通豊川行きは311だっけ?
乗った香具師いる?
323名無し野電車区:03/01/01 22:59 ID:I7vLcjl0
>>318
大賛成!
名古屋へ行く時に、西小坂井〜三河三谷間の利用者は蒲郡で待つわけだが
蒲郡で後発快速系を待てば座れるが、今の時期は寒い。
三河塩津〜幸田間からの利用者は岡崎で接続だが、たいてい岡崎駅利用者が先に並んでいて座れれない。
上り方面で見ると、夕方以降は岡崎または蒲郡での緩急接続で多数の客が乗り換える。
豊橋志指向は刈谷とかからの客だけで、岡崎蒲郡豊橋の間は空席が目立つ。
324名無し野電車区:03/01/01 23:07 ID:???
快速系統は現在毎時24・54に豊橋に着き、32・02に折り返し大垣行きとなり
発車する(5番線)。倒壊側としては効率的車両運用の面から見ても区快に
はしないだろう。
325名無し野電車区:03/01/01 23:22 ID:???
>>323
岡崎〜豊橋で、市の代表駅は蒲郡だけだろ。
利用客数でも蒲郡が突出しているし、幸田や三河三谷に毎時1本快速が
停まるので、現状でもそれほど不便とは思わないが。
正直それ以外の駅は、毎時3本以上にするにはあまりに利用客数が少な
過ぎる。
326325:03/01/01 23:42 ID:???
ただ個人的に惜しいと思うのは、この沿線の観光地への輸送が、完全に
車オンリーになってしまっていること。蒲郡駅や豊橋駅でフォローできる
範囲はいいが、いくら車社会といっても、もうちょっと何とかならないか
と思う。
たとえばラグーナ蒲郡(三河大塚)とかね。
あと、静岡支社との折り合いの悪さから、浜名湖畔のような名古屋から
手ごろな観光地が、全く鉄道のフォローできない状況になっているのは
非常に残念だ。
327名無し野電車区:03/01/02 01:46 ID:???
>>326
列車間隔が豊橋以西と浜松以東で合っていない状態だけど、静岡支社との
折り合いってあるのかな?
豊橋〜浜松間は過半数の列車が名古屋直通か大垣の車輌を使っていて実質
的に本社管轄みたいなものだけど。
328名無し野電車区:03/01/02 02:32 ID:???
俺は名古屋〜浜松こそセントラルライナーだと思うんだけどね。
そういう観光需要とか、「新幹線じゃちょっと」というビジネス需要とかね。
名古屋−金山−岡崎−蒲郡−豊橋−新所原−鷲津−弁天島−浜松という感じで。
329名無し野電車区:03/01/02 02:58 ID:???
>>325
ラグーナへのアクセスが自動車に偏ってしまっているのは惜しいね。
ただ、三河大塚の停車本数増だけでは厳しいかも。
妄想になってしまうが浜名湖畔の観光目的に天浜線への乗入れ列車があれば
名古屋方面からの需要掘り起こしもでき、豊橋近郊の移動も便利になるんだが
気動車じゃないと乗入れできないのが妄想案たる所以。
330名無し野電車区:03/01/02 11:06 ID:???
>>328
中央線と違って、東海道線は18キッパーや蒲郡、浜名湖競艇客など
セントラルライナーとして走らせるにはトラブルの元が多い。
しかもトヨタ系会社があって乗降客の多い刈谷が通過では...

ましてや利幅の薄い在来線に車両を投入して「新幹線じゃちょっと」
というビジネス需要が流れてしまい、新幹線利用が若干でも落ちたら
倒壊としては踏んだり蹴ったりだから、無理な妄想だろう。
331名無し野電車区:03/01/02 18:49 ID:???
>>330
>ましてや利幅の薄い在来線に車両を投入して「新幹線じゃちょっと」
>というビジネス需要が流れてしまい、新幹線利用が若干でも落ちたら
>倒壊としては踏んだり蹴ったりだから、無理な妄想だろう。

倒壊にとっての新幹線は東名阪がメインであって、「こだま」の客は
オマケだと思う。
第一、「東海」や「大阪しなの」がなぜ残っているのかを考えて
みるといい。

中央線では快速1往復をセントラルに置き換えたことが不評の原因に
なってしまった。文字通り「銭盗らる」な設定だったのがまずかった
わけで、上乗せ設定であれば問題はなかろう。
332名無し野電車区:03/01/02 21:28 ID:???
わざわざ浜松方面に新しい特急を設定するほどではないと思う。
でも、もし特急でもというニーズがあるんなら、
一部のしらさぎを浜松延長っていうのはどうなんだろう?
朝の名古屋→浜松とか夕のその逆が困るんだろうけど。
333名無し野電車区:03/01/02 23:17 ID:???
>>328 >>330-331
名古屋−浜松のライナーは特急として設定すれば
18キッパーを排除できるでしょう。

ただ、そのまま設定すると特別料金が
高くなってしまうので、この特急に対しては
特急自由席料金を名古屋から豊橋まで300円、
浜松まで500円ぐらいと設定すればいいんではないかと思う。
334名無し野電車区:03/01/03 01:32 ID:r0KLWqQn
 ↑
 特急「はまなこEXPorライナー」、「とおとおみライナー」??
335名無し野電車区:03/01/03 02:02 ID:???
>>334
特急「オレンジライナー」とか(w
336名無し野電車区:03/01/03 02:07 ID:???
笠寺に月極ができてた。ベルマートの横
337名無し野電車区:03/01/03 02:17 ID:???
>>336
前からあったよ。名鉄協商のヤツだろ。
最近JRの駅前にやたらできてるな。
俺は手軽なので名鉄の方を使ってるけど、長い駐車の時はレインボーホールの
駐車場まで行くよ。均一500円だしね。
もっとも21時30分で終わるのがつらいところだが。

本当は基幹バスに乗り入れてほしいんだけどね。
338336:03/01/03 03:12 ID:Z3TFrToX
そっち側じゃなくてじゃなくて新幹線ガード舌。
339名無し野電車区:03/01/03 14:07 ID:???
>>323
わざわざ蒲郡で待つのも、やっぱり座っていきたいからなんだよね。
だから、前にも言われていたけど、4両+2両で岡崎で連結・解放してくれる
のが、一番ありがたい。
それか、岐阜から来る普通1本を名古屋折り返しにして、残り3本を豊橋方面まで
走らせるか。名古屋―岡崎間の普通4本というのは、本当に過剰だと思う。
340名無し野電車区:03/01/03 14:18 ID:???
>>339
実際の乗降客数知ってて書いてる?
名古屋市内駅の需要を考えれば、普通4本は妥当というか、むしろ不足。
341名無し野電車区:03/01/03 14:23 ID:???
>>328
豊橋〜浜松で快速運転かつ本数純増、座席整理券必要にすれば可。
中央線多治見以遠のように快速置換やの各駅停車で整理券不要にすると、大量の
地元リア工や競艇客が乗ってきて、何の為のライナーか分からなくなる罠。

>>332-333
取っても座席整理券310円か指定席510円。
それ以上取ると安い名鉄に客を持っていかれて無意味と思われ。
対豊橋や浜松は名鉄との運賃差を埋めないと、客を取るのが難しいと思う。
342名無し野電車区:03/01/03 17:59 ID:???
>>340
http://www.pref.aichi.jp/toukei/jyoho/nenkan/data/10/n13_1004.xls

乗降客数は言うほど多くはない鴨。逆に名古屋市内でこの人数では心配してしまう。
>>339が普通の本数を減らせと言うのは言い過ぎだが現状の本数で充分。
343名無し野電車区:03/01/03 19:27 ID:M/ZU+7aZ
新快速とか快速で幸田停車とか三河三谷停車とか言う本来通過なのに
ちゃっかり止まる奴があるけどその中で幸田は止める必要あるのか
無いのかわからない。三河三谷は温泉があって、近くにテーマパーク
みたいのがあるからまだいいけど、幸田はあたりはな〜んにも無いところじゃん。
区間快速と一部の快速だけで充分。新快速は止めなくてもいいと思うが。
むしろ三河三谷は休日は特快以外は全部止めてもいい程。
344名無し野電車区:03/01/03 19:30 ID:???
>>343
休日ダイヤやスジが乱れる時間帯の連絡の普通電車がないときの
救済措置と思われ。
連絡があるときは通過。
345名無し野電車区:03/01/03 19:46 ID:M/ZU+7aZ
>>>343
そう言えば蒲郡で新快速を待ち合わせる普通が日中ないな。
豊橋出ると岡崎まで待ち合わせる普通がいないし。
前は蒲郡での新快速待ち合わせが結構あったのに。
346名無し野電車区:03/01/03 20:26 ID:???
>>342
いや、首都圏を除けば、大都市近郊の快速(急行)通過駅の乗降客数など
そんなもの(大体1万人前後)。中央線が平均より多いだけ。
だからちょっと少ないと思う。
347名無し野電車区:03/01/03 22:02 ID:+YGjEB6D
>>343
幸田は朝・夕〜夜に限れば意外と乗降客が多い。
348名無し野電車区:03/01/03 23:38 ID:???
>>339
>岡崎で連結・解放してくれるのが、一番ありがたい。
岡崎なんかで連結すると、例えば快速が到着後に連結車両を
入換して、連結作業、車両組成確認など行うと約10分程かかる。
その間、本線を横断して岡崎着発する普通列車も入駅できない。

いくら>>339が個人的にありがたがろうが、快速の所要時間を延ばし、
普通は入駅できない犠牲を払ってまで連結・解放する必要はないだろう。
349名無し野電車区:03/01/03 23:59 ID:???
>>343
漏れの家族は、新名古屋からμ鉄特急が一時間毎に走る某町に住んでいるけれど、
名古屋に行く時はもっぱら幸田駅利用だそうです。
理由は、「安い」「速い(岡崎乗換えでも)」「駐車場がある」からだとか。
二・三年前に幸田町内の県道バイパスが開通してから速く行けるようになった。
漏れが帰省するときはより家に近い三ヶ根駅に車で迎えに来てもらうけど、名古屋を同じ時間に
出る名鉄特急に乗るより早く家に帰れる。(このスレには以前も同じことカキコしたかも。しつこくてすまそ)
350名無し野電車区:03/01/04 00:22 ID:???
>>349
結局、「路線バス」というものが事実上交通機関として全く存在しない
地域であることを暗に意味しているようにも思えるね。
倒壊の場合、愛知県内の駅で路線バスがまともに乗り入れているところと、
名古屋市内を除けば、後は中央線の勝川、春日井、高蔵寺、東海道は
尾張一宮、安城、岡崎、蒲郡、豊橋くらいだろう。
他にも乗り入れている駅はあるが、本数が少な過ぎる。
愛知県内の路線バスというと、名古屋市内を除いてほぼ名鉄の独占状態
だから、どうしてもそうなってしまうね。
でも発展が遅れた分、倒壊の駅前には駐車場が確保しやすいとも言える。
351名無し野電車区:03/01/04 03:18 ID:DOZUbokN
>>346
京阪神地区は各停のみのJR駅でももっと乗客は多いよ。
1万人前後の乗降客だとかなり少ない方では?

>>343
342のデータを見ると 幸田>三河塩津>三河三谷 なのだが。
テーマパークを意識するなら三河大塚に休日だけでも快速系を停車させるのも善し。
352名無し野電車区:03/01/04 10:21 ID:???
>>351
「京阪神」だけだろ。片町線や阪和線、関西線とかを見よう。
353名無し野電車区:03/01/04 12:20 ID:AvuTnOax
熱田 臨停、ヨシ!
354名無し野電車区:03/01/04 12:22 ID:???
もはや、名古屋から田舎(ラグーナ、奥三河、浜名湖etc)への観光対策は、
対名鉄ならまだしも、対車なら倒壊自身やる気ないだろう。
やっぱり、名古屋へ向かう需要を減らさない方が大事。
355名無し野電車区:03/01/04 14:18 ID:???
>>343
三河三谷に快速を停めてるのは、温泉のためじゃなく、蒲郡の市街地(東端)
にかかってるから。でも、もうその必要も無くなってきている。
むしろ三谷の分を幸田に回して、その代わりに普通との接続を1本蒲郡に
切り替えた方がいいような気がする。
356名無し野電車区:03/01/04 14:35 ID:???
>>355
快速停車というのは既得権に近いものがあるから、たとえ1本でも停まるか
停まらないかは一大事だと思う。
金山総合駅完成後しばらくして、熱田が快速通過駅になってからの没落ぶりを
見ると、まさにそれを感じる。

熱田駅周辺の人口は決して少ないわけではなく(むしろもろに市街地)、また
名鉄神宮前に比べて神宮への位置や電車本数面で不利だったとはいえ、意外に
独自の駅勢圏を築いていたのだが、快速通過による乗車機会の減少(毎時6本
から4本に減)により、一気に利用者が半分に減ってしまった。
まあいまさら熱田への快速停車は非現実的だが、「乗車機会の減少」が利用者
離れに拍車をかけるという現実は押さえておく必要がある。
357名無し野電車区:03/01/04 15:46 ID:???
>幸田三河三谷関係
いつだか平日昼に快速上りを名古屋から乗ってさすがにリーマンが選挙
してるなぁと思いつつ刈谷や岡崎でも降りずに、おいおい豊橋まで在来線
利用かよ、めでてーなと思ってたら幸田でごっそり降りたことがあった。

前から自動改札もあることだし、利用者は多いんでないかい
358名無し野電車区:03/01/04 15:50 ID:???
>352
なら名古屋地区関西本線、武豊線の乗降客も考えよう
359名無し野電車区:03/01/04 16:59 ID:???
>>357
幸田は工場が立地してる関係で出張リーマンの利用が多いみたいだね。
本数の少ない愛知東部区間ではこれらの駅の救済を考えた場合、下手に停車駅を減らそうとするより
快速を終日停車させた方が理に叶ってるんじゃないかなとも思う。
無論、東部区間は青快速を各駅停車にしてもいいのだがそうすると蒲郡駅利用者の反発が強そう。

てことで、豊橋→三河三谷→蒲郡→幸田→岡崎・・・で大塚休日停車、塩津競艇開催日停車
360名無し野電車区:03/01/04 18:27 ID:???
>>358
全く意味ないレスだね。もともとの文脈分かってないんじゃない?
361359:03/01/04 18:39 ID:???
>>360
名古屋の東海道線と比較するのに片町線や阪和線、関西線を持ち出すのが筋違いと
言いたかったんじゃないの。メイン路線同士で比べるのが筋だからね。

でも片町線や阪和線、関西線にも負けてそうなんだが。>東海道線名古屋市内
362大阪大都市圏:03/01/04 20:14 ID:???
>361
東海道新幹線を西に奪われたら倒壊は終了。西は今の倒壊よりも収入がよくなる罠
363名無し野電車区:03/01/04 20:48 ID:???
>>362
自分で「大」と付けてちゃ世話ないね(w
364コピペ:03/01/04 21:17 ID:9Mu84aPU
69 :名無し野電車区 :03/01/04 21:15 ID:???
名古屋地区の糞ダイヤ、糞編成など我々には関係ありません。

byあぼーんネットワーク沿線住民一同
365名無し野電車区:03/01/04 21:22 ID:???
>>356
各停岡崎以遠-各停大府-快速系の15分サイクルダイヤだったらどうなるだろう
366名無し野電車区:03/01/04 21:23 ID:???
そういや1月2日に米原行き新快速に乗ってたらなんか矢作川にいっぱい
撮り鉄居たけどあれはなんだったんだろう。
367名無し野電車区:03/01/04 21:46 ID:???
>>364
メアドを空欄にすれば自演とばれないってことか?頭悪すぎ。
368名無し野電車区:03/01/05 07:02 ID:???
age
369名無し野電車区:03/01/05 10:10 ID:???
西はオンボロ車両が走っているが倒壊はほとんど走っていないので西よりマシだけど、
倒壊の問題は本数が少なすぎ
370名無し野電車区:03/01/05 11:52 ID:???
酉は新型車と合わせてオンボロ車両も使うから本数・車両数も確保できる。
倒壊はオンボロ車両を廃車し、その数以下の新型車しか作らないから
車両数も更に少なくなった。当然乗車する列車はオンボロ車両が
殆ど来ないから、倒壊車は酉よりマシという錯覚に陥るが、実際は
車両数が少ないから倒壊は少本数・短編成しかできないという罠。
371名無し野電車区:03/01/05 14:36 ID:???
372大阪大都市人:03/01/05 22:40 ID:???
>369
倒壊はいつまでもボロ車を名古屋地区に放置しておくのはプライドが許さないから無視してるんだろ?
ばかだぜ
373名無し野電車区:03/01/05 23:01 ID:6FiRi6kc
374名無し野電車区:03/01/05 23:25 ID:???
>>372
お前の存在そのものがギャグになってることに気づいてる?
375大阪大都市人:03/01/06 00:18 ID:???
漏れがいないとこのスレもたない。田舎は持久力なし
376鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :03/01/06 01:41 ID:???
>>372
まだ113系は名古屋に乗り入れていますが、何か?

・・・といってみるテスト
377名無し野電車区:03/01/06 01:53 ID:???
>>375
仕事のない街の人間が、グダグダほざいてます(w
378351:03/01/06 02:09 ID:???
変な自称大阪塵を呼び込んですまぬ。
最初に大阪を比較対象にした俺が悪かった。
379名無し野電車区:03/01/06 08:59 ID:???
snow
380349:03/01/06 09:02 ID:???
349です。

>>350
μ鉄沿線ですが西尾市なんて、もう住民の99%の頭には路線バスなんて存在していない
だろうなと思います。せいぜい自動車を運転していてたまにすれ違うくらいかな(w
「団体旅行以外で、最後にバスに乗ったのはいつですか?」と聞いたら、
本当に「昔、自動車学校に通っていた時かな」とか答える人が多そう。
漏れ自身も、大学生になって他の土地で路線バスを利用しはじめ興味を持つ(最近は鉄道よりバス)までは、
地元の名鉄バスなんてまったく存在を意識していませんでした。
西尾市東部や吉良町の住民で岡崎・幸田駅からJRに乗っている人は多いと思いますが、
その中で路線バスを使っている人はほとんどいないでしょうね。
>>354
もう、「電車は名古屋に行く時に乗るもの」と考えている人がほとんどだと思いますよ、三河(の南の方)は。
1時間車を運転することは苦でもないのに、「30分も電車に乗るの?大変だね」と若い人が友人に言う土地ですから。
実際に駅で聞きました…。
というわけで、JR東海道線のあのあたりの駅で今度利用客を増やそうとしたら、
駐車場の整備と快速停車増しか方法が無いと思う。

>>372
しりとり・クイズスレの上新庄在住さんですか?
381大阪大都市人:03/01/06 11:00 ID:???
>380
最寄り駅が同じですが何か?
382380:03/01/06 13:38 ID:???
>>381
人違い失礼。勘が外れただけですが何か?
383名無し野電車区:03/01/06 19:22 ID:???
>>380
いや、三河に限らず、東海地方というところは全般的にそういう感じだと思う。
尾張の場合は、三河に比べれば車依存度はやや落ちるとはいえ、名古屋への求心性が
高いから、結局一緒。
岐阜や三重ですら大差はない。
東海道線の快速やμ鉄の本線特急が日中でも多数の立ち客を出してるのに、他の公共
交通機関はどうしようもない(朝夕は別だが)なんていうのは、本当に象徴的だと
思う。
384名無し野電車区:03/01/06 19:55 ID:???
>>380,>>383
静岡も似たようなもの。特に依存度が高いのが浜松。
通勤は駅前や長距離でないと車、高校通学は自転車が当たり前で、漏れがバス通学
と言ったら友人に軟弱者と言われる始末。(相手は体育会系の香具師だったが)
遠鉄バスが車相手に運賃値下げやバス車輌のグレードアップで競争しているけど、
それでも商業地の郊外移転や少子化で苦戦している。
東海道線には新快速延長で名古屋や岐阜には行きやすくなったけど、特に浜松以東
は都市間公共交通独占をいいことにサービス改善の見込みがない。

参考に総合板の静岡支社スレにあった通勤通学手段の比率。
かっこ外は鉄道、かっこ内は自動車。
東京:52%(12%)
神奈川:46%(22%)
静岡:6%(59%)
愛知:18%(51%)
岐阜:8%(65%)
滋賀:17%(53%)
京都:24%(30%)
大阪:38%(22%)
兵庫:30%(35%)
385大阪大都市人:03/01/06 21:22 ID:???
名古屋地区は本数が少なすぎるから車メインだろ?それが証拠に大阪府より愛知県の
方が交通事故死亡率高い。
386東京巨大都市人:03/01/07 11:27 ID:???
東京の意見を言わせてもらうとー、なんていうかー、
東京大都市圏=大阪巨大都市圏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>ロサンゼルス>>>>>>>>>>>名古屋

みたいなー
387お邪魔すまそ:03/01/07 12:41 ID:???

   ___≧∩≦_|二二|_|二二|_≧⊆ニ(二(ニニ⊇≦_|二二|_|二二|
  /   (∞)  ___\_____________________\
  |(||) |   | [環状線] | __   _____    。      __[ 環状線 ]. |
  |. ┬─┬─┬─┬.| |___|  |___| __|○阪警察病院_|___|__ |    |
  ||.| ∧ . |   |   .|.| | | ∧|  ||  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       \   |
  |||(゚Д .|   |   | .| | |.゚Д゚,,).  ||< 大阪環状線用に特注の救急車で  |  
  |──┴─┴─┴ | |__∪|  ||_|\ 関西の恥「大阪大都市人」 /.  .|
  |            JR .| |   |   |   | \を迎えに来ました!!  /.. |    .| 
  |               | |   |  |   |  \_________/ .. |    |
  |。  __     。| |   |  |   |   |  クハ103-1 . |   |   |    |
  |__──_____.|__|___|__.|___|___|________|___|__._|____| 
   ||_目[×=]≧目_|| Π≡≡≡Π |_____|| |_|_|    Π≡≡≡Π
   \_|____|__/( ○ ミミ ○ ) |_____||__ |  ( ○ ミミ ○ )
        `ー    '`ー'   `ー''                `ー'    `ー'
名古屋の方、ご迷惑をかけてすみません。。
>>386 恥の上塗りはやめれ。
388名無し野電車区:03/01/07 21:40 ID:???
n
389名無し野電車区:03/01/07 21:48 ID:???
>>385
>>386
お前らのIP丸見えだぞ(w
390大阪大都市人:03/01/07 22:49 ID:???
名古屋駅の在来線ホームでは英語放送ない。外人に相手にされていない証拠やな?
中部国際空港は赤字決定やろ?
391名無し野電車区:03/01/07 23:06 ID:???
大赤字の関空があるところにいわれたくありません。
というより1行目と2行目になんの関連もないが
392名無し野電車区:03/01/07 23:15 ID:???
名古屋圏は製造業中心の都市圏だから必然と車通勤者が多くなる。働く場所も都市の
中心部だけでなく郊外が結構多いし。ラッシュ時の車の流れ(得に名古屋西部、南部)
を見れば理解できる。
393名無し野電車区:03/01/07 23:50 ID:???
車移動だから田舎と煽る奴がいるけど、計画的に都市開発が進んだから
道路整備がなされて鉄道があまり発展しなかっただけ。
日本以外の大都市ではよくある事。
つうか、車で移動できんくらい人口密度が高くて、家が小さいのは何も自慢できん。
394名無し野電車区:03/01/08 00:21 ID:???
高速、一般道路が増えれば増える程、鉄道利用者が減るのは3大都市圏で名古屋だけ
だろ。しかし名古屋の道は走りやすかった(笑
395名無し野電車区:03/01/08 00:23 ID:???
中部は関空ほど赤字にならんぞ?
トヨタがあるからな。

関空みたいに見栄っ張りだけで空港作ってるわけじゃないんで
396名無し野電車区:03/01/08 00:25 ID:???
あと、中部空港は貨物のウェイトが大きい。
ターミナルビルはCGで見たが、意外と小さい。
ちなみにF1はすべて名古屋空港経由だね。
397名無し野電車区:03/01/08 00:43 ID:???
>>394
利用の割合が下がっているだけで、利用者の絶対数が減っているわけでは
ないので、誤解のないように。

>>395
そのおかげで建設業者はみんな大赤字です。
はっきり言って、ムチャクチャ叩いてます。
空前の低コスト空港であることだけは間違いないです。
398名無し野電車区:03/01/08 11:58 ID:???
>294
名古屋はド田舎だね。

よって終了
399名無し野電車区:03/01/08 19:42 ID:???
名古屋は人口が日本4位の都市なので、3位から叩かれ5位以下から煽られるのは宿命なのです。
…そういうことは地理お国自慢板でやってくれ。
http://cocoa.2ch.net/chiri/

>>394
これを見よう。そうしたら397のことが分かるよ。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jigyou/kotsujigyo-00/aramashi-00.htm

400名無し野電車区:03/01/08 19:57 ID:VGqO7I7/
中部空港は常滑焼を世界に輸出するために必要不可欠なのです。嘘。
401名無し野電車区:03/01/08 21:45 ID:???
路面電車がない名古屋は田舎。荒電、阪堺みたいなのがない。下町はいずこへ。
402名無し野電車区:03/01/09 00:27 ID:???
路面電車が無いから名古屋の道は走りやすい。その点、岐阜って最悪
403名無し野電車区:03/01/09 00:31 ID:???
>>401
知ったかはいやね。
404名無し野電車区:03/01/09 00:35 ID:???
>395
愛知の経済と人口を考えたら貨物中心の空港になりそうだな。その影響で
関空の貨物の取扱量が減り、関空はさらに赤字になる気がする。
405名無し野電車区:03/01/09 00:37 ID:???
関空と中部共倒れ
406アーバンネットワーク人:03/01/09 00:42 ID:???
田舎に国際空港不要
407名無し野電車区:03/01/09 00:53 ID:???
ケチなトヨタの元重役が中部空港の重役だから旅客数はともかくとして
経営は上手くやりそうだな。関空の天下り重役と中部のケチなトヨタの重役では
比べものにならんな。どう考えても経営状態は中部>>>>>関空
になりそう。

と、言うかJRスレが何で空港スレになっているのだ?
408名無し野電車区:03/01/09 00:54 ID:o+Dky90t
>>406が首都東京に青梅国際空港を造ってくれるそうです。
409名無し野電車区:03/01/09 00:57 ID:SdqIwRRV
>> まえ、このスレに、はるか、名古屋延伸希望!と、書いたら荒れた。
今こそ、チャンス!!
410名無し野電車区:03/01/09 01:02 ID:o+Dky90t
>409
しかしそれはやっぱり無理だと思う。
もしそんなおいしいものなら熱海発のN'EXとかあってもおかしくないと思うんだがなぁ…。
411名無し野電車区:03/01/09 08:35 ID:Y7Y6kYHg
>>410 でもね、米原まで、延伸するもんなあ。
   問題は、需要だが、多客期は、名古屋から関空経由で、
   出国する人間も多いので、大丈夫だと思うんだけどね。
   まっ、妄想では、あるんだけどさ。
   タワーズから、「はるか」が出て行く姿、見たいなっと思ってね。
   
    
412アーバンネットワーク人:03/01/09 11:17 ID:???
成田エクスプレスとはるか合体しる。

関西空港にて
東西国際空港特急成田はるか23号 成田空港 15両  11:25
413名無し野電車区:03/01/09 11:58 ID:jNyxAwf4
>409

中部国際空港の主要株主である倒壊が認めるわけが・・・
414名無し野電車区:03/01/09 20:25 ID:???
JRも将来、新空港まで乗り入れするかな
415アーバンネットワーク:03/01/09 22:13 ID:???
>408が大阪市内になんば国際空港を建設してくれるようです。

>411
一度タワーズから223系が入線してくる姿見てみたいな。313系と対面
416名無し野電車区:03/01/09 23:06 ID:aRCzihPU
倒壊にしてみれば、名鉄で、常滑行かれるより、
はるかで、関空に行ってもらったほうが、儲かる。
417アーバンネットワーク:03/01/09 23:08 ID:???
>416
関空と成田空港を北陸線経由で直通特急設定しる。倒壊を経由するな。
418名無し野電車区:03/01/09 23:27 ID:???
>>416
名古屋には乗り入れせずに岐阜発関空逝き特急

ハァハァ
419アーバンネットワーク人:03/01/09 23:32 ID:???
>418
高山線〜金沢〜米原経由で683系で運転しる。国際観光スポット高山へのアクセスがよい。
富山ではくたかと接続し、新潟方面から関空への利用性向上。

420名無し野電車区:03/01/09 23:41 ID:???
>>419
電源・・・
421名無し野電車区:03/01/09 23:43 ID:???
はるかは静岡まで運転しる。

豊橋〜岡谷〜長野〜金沢〜米原〜新大阪〜関空経由で。名古屋は地元の中部糞空港使え
422名無し野電車区:03/01/09 23:56 ID:jNyxAwf4
フリーゲージトレインで、名鉄・近鉄・南海を連絡
中部〜関空 3時間の連絡特急とか・・・
423大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :03/01/09 23:57 ID:???
東京の人が関空使って
大阪の人が成田使うのが
倒壊は一番儲かるんだな(w
424鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :03/01/10 00:03 ID:???
>>423
そりゃそうだ。ワラタよ
425名無し野電車区:03/01/10 00:09 ID:???
>423
ならば北陸経由でも倒壊は儲かりまつか?
426名無し野電車区:03/01/10 00:13 ID:???
>423
ならば北陸経由でも倒壊は儲かりまつか?
427名無し野電車区:03/01/10 00:16 ID:RnuY2iJs
>>411
どうしても関空から行かなきゃいけない人は新幹線でさっさと行っちゃうかもしれない。
滋賀県内は今のところ新幹線が不便だから需要はあるだろうけど、
名古屋となると微妙なところだな。
428名無し野電車区:03/01/10 00:18 ID:0xaQGErq
名古屋の人が近鉄でなんばまで来て、南海で関空逝ったらしRは(略)
429玄琢下[まで]:03/01/10 00:19 ID:???
>>427
名古屋からなら新大阪で「はるか」乗り換えが妥当でしょうね。
そうすれば「はるか」は30分毎に走ってるし。
漏れ自身は、今でも「はるか」草津発着が空気輸送なのを見ると
米原延伸も無駄なような気がするのだが…。
430名無し野電車区:03/01/10 00:21 ID:RnuY2iJs
実ははるか延長はぶわこエクスプレスとの合わせ技だったりして。
431上新庄:03/01/10 00:22 ID:0xaQGErq
>428
は上新庄
432名無し野電車区:03/01/10 01:01 ID:???
掲示板作りました。
よかったら、どうぞ。
http://8210.teacup.com/change/bbs
433名無し野電車区:03/01/10 01:01 ID:???
掲示板作りました。
よかったら、どうぞ。
http://8210.teacup.com/change/bbs
434上新庄:03/01/10 01:11 ID:???
>429
米原延長は束のおはようエクスプレス、ホームタウン特急みたいな役割をするのでは・・。
ところで名古屋地区の東海道線のライナーのG車は売れてますか?
435名無し野電車区:03/01/10 01:46 ID:GY81pB/B
はるかは新大阪過ぎると空気輸送車。
10時過ぎると1両に2〜3人しか乗ってない。
436名無し野電車区:03/01/10 12:30 ID:???
>>421
当県は世界に誇る国際拠点空港を作る予定ですので
関西赤字空港へのアクセスは必要ありません

静岡県知事
437名無し野電車区:03/01/10 20:59 ID:???
age
438名無し野電車区:03/01/10 21:46 ID:???
保全
439名無し野電車区:03/01/10 23:18 ID:???
保全
440名無し野電車区:03/01/10 23:45 ID:???
すっかり糞スレになったな。スレ違いカキコ多過ぎ。
441名無し野電車区:03/01/11 00:03 ID:???
名古屋駅は無人駅でしょ?テレビのチャンネルいくつある?
442名無し野電車区:03/01/11 01:56 ID:???
7つ。
443大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :03/01/11 01:58 ID:???
名古屋局は全部奇数。
444名無し野電車区:03/01/11 02:01 ID:R2IPdcjI
>>441
煽りというか無知だね
445名無し野電車区:03/01/11 02:10 ID:dY6kBoxP
>>428
結構はやっているぞ、名鉄近鉄南海セットの片道割引切符まであった。豊橋・豊川〜難波経由関空とか
446名無し野電車区:03/01/11 02:29 ID:???
>>434
ホームライナー岡崎1号、たまに使うと漏れも含めて2〜3人(最後尾G車)。
447名無し野電車区:03/01/11 02:32 ID:wfu14Zpm
名古屋駅について妄想してみよう
448名無し野電車区:03/01/11 02:44 ID:cAD6hkQ4
ホームドア設置
449鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :03/01/11 02:48 ID:???
>>446
つうか、ライナーでG車整理券売ってんのか?漏れ買ったことないよ



・・・あ、喫煙席ばっか買ってるからか(w
450名無し野電車区:03/01/11 03:02 ID:???
>>447
関西線ホームに乗降口フルカラーLED設置希望
451名無し野電車区:03/01/11 06:13 ID:???
大高や笠寺にも「岡崎・武豊方面」はどうかと思う
452名無し野電車区:03/01/11 13:23 ID:s/bhIBN0
岐阜に683ハケーン
453名無し野電車区:03/01/11 19:30 ID:???
濡れも昨日みたよ。
試運転再開したようでつ。
454名無し野電車区:03/01/11 21:36 ID:???
>>451
そして「名古屋大垣方面」な すべて岐阜行きだろっ
455名無し野電車区:03/01/11 22:16 ID:???
>>423
ここにカキコしないで自分トコのBBSに返事しなさい

スレ違いなのでsage
456名無し野電車区:03/01/11 23:23 ID:???
関西で生嵐の番組やってないが中京ではやってるの?
457名無し野電車区:03/01/11 23:45 ID:???
>>449
G車整理券の券売機がない、料金不明、というのも利用者が少ない理由かも。
310円払って乗る人があれだけ多いんだから、750円払う人が
もう少しいても良いと思う。

あっ、ホームライナーのG車って定期券で乗ってもいいんだよね?(汗)
458名無し野電車区:03/01/12 00:27 ID:???
貧乏人ですのでホームライナーもCライナーも使った事ありません。
459名無し野電車区:03/01/12 00:54 ID:UmFQYISl
>>458
貯め込んでますな。(w
310円でコーヒー飲んで、750円でランチ喰った方が正解。
460名無し野電車区:03/01/12 10:50 ID:???
4両の普通はスカスカだね。4両の快速は混んでいるね。
461上新庄:03/01/12 11:15 ID:???
西がまねできない10分サイクル運転してほしい。岐阜〜岡崎・豊橋間はできそうに
ないか?
462名無し野電車区:03/01/12 19:54 ID:2aC3Nv1l
誰も入れないなら買っちゃおうかな〜っと
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25693880
463玄琢下[まで]:03/01/12 20:38 ID:???
>>460
快速利用者の方が多いのに本数が同じなんだから当然。
>>461
現行の15分毎で普通・快速とも充分。
必要なのは、増発より混雑時の増結の方だと思う。
464名無し野電車区:03/01/12 20:49 ID:???
確かに快速系統は全列車6両にして欲しいな。
18切符があるこの時期はともかく、普段でも混雑しているのは事実だし。
いずれ改善される事を祈ろう。
465上新庄:03/01/12 21:06 ID:???
関西の新快速と名古屋地区東海道線の快速系とどっちが平均混雑率高いのでしょうかね?
117系は4両しかないためか増結時は8両ですね。

名古屋以西で「特別快速。岐阜〜名古屋間17分」と宣伝していますが、名古屋〜岐阜間は
一部を除き快速、新快速も17分では?ただの乗客騙し。
466名無し野電車区:03/01/12 21:14 ID:???
>465
西の新快速は京都-三ノ宮はすごく混む。倒壊の新快速(刈谷-岐阜)は混むけど
西の上記の区間ほど混まない。人口の差かな、でも倒壊は新快速を8両で運転すべきだと思うが。
467上新庄:03/01/12 21:18 ID:???
>466
そうなんですか。京都〜三ノ宮間でも糞昼間は8両で余裕ですがね。名古屋地区の
糞昼間はどうでしょうか?倒壊の新快速を8両にするなら、西は12両にしる
468名無し野電車区:03/01/12 21:59 ID:???
>>466
8両はラッシュ時だけで十分だけど、4両じゃやはり不足だね。
6両がちょうど良いんじゃないの?

ただ中央線を4両で運転してるのに、それより客の少ない東海道を
6両にするかな、という気もするけど。
469名無し野電車区:03/01/12 23:57 ID:???
普通列車活性化のために駅を少々増やすのはどうですか
470名無し野電車区:03/01/13 00:15 ID:???
>>469
倒壊は建設費と需要が折り合えば新設はOKという立場だから、住民の
声が大きくなればやると思う。
民営化後でも、逢妻・三河安城・西岡崎・三河塩津・尾頭橋、あと金山の
東海道線ホームと、6駅も新設してるわけだし。

俺的には、新富町(名古屋〜枇杷島、名城の付属高校の横)、戸部下(熱田
〜笠寺、東海通との交差部分)、星崎or鳴尾(笠寺〜大高)あたりが面白い
と考えている(全部名古屋市内だけど)。
471名無し野電車区:03/01/13 00:39 ID:???
星崎or鳴尾はいいかも
472玄琢下[まで]:03/01/13 00:43 ID:2M78yx/8
>>470
岡崎〜幸田間に駅を新設する、という話も聞いたような気がする。
あそこは山の中を走っているわけでもないのに駅間が7kmもあるし…。
そして、もしその駅名が「南岡崎駅」になれば、東西南北中が揃うわけだ(w
その前に名鉄東岡崎がどうなるか微妙。

まあ、それ(駅間距離)をいうなら名古屋〜岐阜もかなり駅間が長いけど、
名鉄がほぼ完全に並行してるし、駅を設置するとせっかく名鉄特急より速い普通が遅くなるから
しないのかな…とも思う今日このごろ。駅設置の話は無いんですかね?
473名無し野電車区:03/01/13 00:46 ID:e7sC4Qaa
とりあえず現存する駅の間に新駅を作ってみたらといってみる
474玄琢下[まで] ◆jhcUozp.U6 :03/01/13 00:48 ID:ehWaKznr
472追記

2・3年前に、名古屋地区で最も有名な鉄道系掲示板(wで見たのが、
国鉄時代に岡崎〜幸田間に新駅と電車区を建設して、
名古屋地区でも新快速4・快速4・普通8本/h運転する計画があった、という話…。
その後に、「ならなぜ今は本数が半分?」というレスがあってワラタ記憶が。
結局その話が真実だったのかは分からない。ネタだったのかな。
475名無し野電車区:03/01/13 02:25 ID:V0r11h//
>>472
とりあえず「白岡崎」と「發岡崎」もきぼん

幸田新駅は過去、新聞にも載ってたし新設の可能性はかなりありそう。
稲沢新駅の話はどうなったんだろ?かなりバブリーな案だったけど。
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485名無し野電車区:03/01/13 03:03 ID:???
名古屋系のスレを消そうとしてるヤツが出てきたな。
486名無し野電車区:03/01/13 03:07 ID:???
>>485
名古屋系じゃなくて路車板全スレが清掃されているようですが。。
487名無し野電車区:03/01/13 08:23 ID:???
>>470
ご提案新駅に賛同します。

木曽川-岐阜に2駅の計画があったが、
東海が「2つは多い、1つにせい」といったとかで難航?
今でもこの計画は消えていないのかね?

個人的には穂積-大垣にも1駅。
488名無し野電車区:03/01/13 11:44 ID:???
>>474
本数は現実離れしているのでネタだろうけど、車両基地の構想はあったと
思うね。やっぱり大垣しかないというのはちょっとどうかと。
ただ、武豊線などとの位置関係を考えると、本来は大府あたりが理想じゃ
ないかと思う。
個人的には、名古屋から近く、直通運転の重要性が高いことを考えると、
武豊線はやはり電化して車両の運用効率を上げた方が良いと思っている。
ちなみに太多線の電化は現状では必要性は薄いと思う。

>>487
場所的には岐南と笠松の町境あたりかな?
距離的に言うと、2駅作っても決して多いとは思わないが、集客できる
ほどの人口密度や名古屋への通勤人口があるかどうか。
489上新庄:03/01/13 12:13 ID:???
>474

複線でそのダイヤを組んだらスピードダウン必死ですな。現状でも普通が貨物待機を
したりしていような停車時間を設けていたりしている罠。その間は両端のドアを閉めていますな。
名古屋駅を貨物が走る時点でダイヤを組めないと思われ
490名無し野電車区:03/01/13 14:10 ID:???
地元の不動産屋、大高新駅が書いてあるが
まだ予定年すら分からないものを書いていいのかな−
491名無し野電車区:03/01/13 14:33 ID:???
>>490
R302が開通しないと無理だろ。あまりにも周辺人口が少な過ぎる。
まあ桶狭間との間にシャトルバスでも作るというなら別だが。
今は共和駅の利用が多いようだ。
492名無し野電車区:03/01/13 18:15 ID:wGn2Js/2
>>490 それ言ったら、愛環の八草駅前なんか、「中央リニア新駅・建設」って、
    書いてある不動産屋の看板あるよ。もちろん、HSSTとは別にね。
493名無し野電車区:03/01/13 18:30 ID:eKJ8caGx
名古屋地区の本数、両数はこんなもんだと思う。
東京、大阪と違って車社会だから人口の差以上に鉄道は乗らない。

   都市圏人口 鉄道シェア 利用数
東京  3000万人  70%  2100万人
大阪  1200万人  60%  720万人
名古屋  500万人  25%  125万人

東京はともかく、大阪と比べて周辺都市が貧弱で、人口、人口密度が少ないし、
愛知県は放射状に都市が広がっているため、鉄道は路線はそこそこあっても
輸送密度は低い。対称的に神戸は、横長に街が広がっていて、効率がよい。
実際、名古屋と関西の東海道線を比べても、人口密度の高い区間を走ってる
関西に比べて、明らかに人口密度が低い。
名古屋地区は都市間輸送といった感じで、快速は込むが普通はガラガラ。

おれは名古屋は田舎とは思わないが、愛知県は大きな田舎だと思う。
494玄琢下[まで] ◆jhcUozp.U6 :03/01/13 18:31 ID:fVUI2XTs
>>488-489
うん、漏れも本数はさすがにネタだと思う。そもそも国鉄時代に名古屋地区の新快速は無かったんだし(w
複々線にしないと無理でしょうね。
本当かな?と思ったのは、新駅設置と車両基地建設の方です。大垣と対になる形で造ってもおかしくはないと思うし。
造るとしたら、幸田から安城へ向かう県道の陸橋あたりかな?とか思って車窓を見ていたこともあります。
地図で見たら丁度岡崎市と幸田町の境なんですね。
武豊線が電化されないのはよく分からない。。まあ、キハ75で名古屋直通している現状では、地元としても
電化してもらう必要は少ないと思ってるのかなあ。武豊線を走る211-5000とかいいなあ、と妄想。
495名無し野電車区:03/01/13 18:37 ID:LAUviAKm
昨日新快速乗ったけど混むのは名古屋付近だけやし4両でじゅうぶん。
496玄琢下[まで] ◆jhcUozp.U6 :03/01/13 18:52 ID:i2kNvUDk
>>493
あと、名古屋都市圏には、首都圏や大阪都市圏と違い、純粋な「ベッドタウン」が
非常に少ない、というのもあるね。春日井市や名鉄犬山線・瀬戸線沿線くらいでは?
三河地区なんて名古屋から20〜30分圏内でもすでに衛星都市とは言え無い。
例えば、刈谷なんて朝の特別快速で名古屋までわずか20分だから東京や大阪の感覚でいうと
典型的なベッドタウンになるんだろうけど、実際には刈谷市から名古屋市に通勤する人より
隣の安城市への通勤者の方が人口が多いという罠。安城市・知立市は刈谷市、岡崎市は豊田市、
高浜市・碧南市からは安城市への通勤客(=ほとんど自動車利用)が名古屋市へよりも多いという状態では、
鉄道利用客が少ないのも当り前。。尾張の各都市も、距離を考えれば名古屋市への通勤比率は低い。

95年のデータだから古いけど、刈谷市から名古屋市へ通勤する人の割合6.5%なんて、
滋賀県近江八幡市から京都市へ通う人の割合6.7%よりも低いみたい。ちなみに京都〜近江八幡は新快速で30分です。

というわけで、大阪都市圏と名古屋都市圏は全然違うんだからね。>上新庄さん
497名無し野電車区:03/01/13 19:49 ID:???
>>496
逆に、商圏という話になると、ほぼ名古屋一極集中になる。
まともなデパートや専門店は名古屋にしかない。確かに郊外スーパーの
品揃えが充実はしてきているが、あくまで日用品を買うための場所。
一番ミジメなのは岐阜。岐阜市内の買い物客も確かに多く流れたが、これは
昔からそうだった。むしろ、それまで岐阜で買い物をしていた西濃地方の
連中が名古屋に流れた。
498玄琢下[まで] ◆jhcUozp.U6 :03/01/13 20:14 ID:???
>>497
商圏の名古屋一極集中は確かにそうだね。タワーズが出来た効果もあるだろうし。
漏れは、小さい頃には数ヶ月に一度名古屋のデパート(矢場町が多かった)へ電車で
連れて行ってもらうのが楽しみで、それが鉄道趣味の原点になっている。μ鉄だったけど(w。
μ鉄が以前はラッシュ時の混雑を承知で転換クロスシート車を重視していたのも、
昼間や休日に名古屋へ向かう買い物客などを少しでも電車に繋ぎとめるためだったんだろう…。
499上新庄:03/01/13 23:32 ID:???
簡単に言えば、東京は大阪をけなし、大阪は名古屋をけなし、名古屋は札幌をけなし、
札幌は福岡をけなし、福岡は広島をけなし、広島は仙台をけなす。
500玄琢下[まで] ◆jhcUozp.U6 :03/01/13 23:35 ID:???
>>499
それは地理お国自慢板でやれ、ってことだな。鉄道板にお国自慢はいらん。
501上新庄:03/01/13 23:42 ID:???
名古屋は悪くないと思う。栄のテレビ塔付近は道路も整備されているし。道路は名古屋の
自慢かな。何とかバスもあるしね。たまにはバスもいいかなって思うこともあります。
岐阜〜豊橋間の線路条件はあぼーんネットにはまねできません。
502名無し野電車区:03/01/13 23:44 ID:???
【10:673】しR対決!!しR6社の中で日本一人気の会社は?
1 名前:上新庄 03/01/03 21:35 ID:???
新快速を走らす西!!
503上新庄:03/01/13 23:47 ID:???
>502
倒壊の新快速も130km/h運転してほしい
504名無し野電車区:03/01/13 23:49 ID:???
>>503
貨物がある限り無理。酉のように複々線じゃないし。
505上新庄:03/01/13 23:56 ID:???
>504
将来東海道線を走る貨物は130km/h運転するんでしょ?ついでにしらさぎ、快速系も130km/h。
京都〜西明石間で内側(電車線)線を深夜に走ることもあるらしいのでこの区間も130km/h
506名無し野電車区:03/01/14 00:04 ID:QH8r3oWk
名古屋はええて
東、西を兼ね揃えとるがね!

東→313のマスコンハンドル、特別快速。
西→転換クロス、新快速。
507名無し野電車区:03/01/14 00:15 ID:???
やっとかめ!!
508名無し野電車区:03/01/14 00:15 ID:???
313系って130km/h準備工事済みだよね
509名無し野電車区:03/01/14 00:15 ID:OnFtdTUS
電車は快適だし駐車場も安い。
名古屋くらいの都市がちょーどええがや。
510上新庄:03/01/14 00:17 ID:???
大垣〜浜松間は新快速130km/h運転で何分短縮する?
511名無し野電車区:03/01/14 00:30 ID:???
>>509
もーちょっと本数が多ければ満足だが。
512名無し野電車区:03/01/14 00:31 ID:8vqZYAj3
こういうのがいるから漏れのような普通の酉ヲタがあれこれ言われるんだよなー
妄想スレでも立ててそこでやってくれ>上新庄

>>497
>それまで岐阜で買い物をしていた西濃地方の
>連中が名古屋に流れた。
大垣からJR乗って岐阜に着いても、
もうしばらく乗ってれば名古屋に着いちゃうからね。
それだったら名古屋まで行っちゃおうか、てなことになる。
513 :03/01/14 16:52 ID:???
>>507
サンキュー!!八十日目!!
514名無し野電車区:03/01/14 20:31 ID:3fz8JnAn
愛知県って鉄道沿線が発達してないのも原因だな。
駅の近くが田んぼだったり、逆に沿線から離れたところにマンションがあったり、
すごく非効率だなーと思う。
あと、国道沿いに居酒屋があるのがおかしい。しかも大量に駐車場があるし。
全部駅前にもってこれば、駅前が発展して華やかになるし、飲酒運転も
少なくなるのに。
515名無し野電車区:03/01/14 20:40 ID:???
>>514
車中心都市だから、無秩序に開発されるのは仕方ない。
あとこの前の交通規則改正で、飲み屋関係は結構売上が減っているそうだ。
516名無し野電車区:03/01/14 20:43 ID:90WLe6/5
駐車場つきの居酒屋は道交法改正後はたいへんらしいです。
517名無し野電車区:03/01/14 20:45 ID:hMFGNKFY
改正直後のラジオやテレビは運転代行業者のネタが多かったな。
518名無し野電車区:03/01/14 21:06 ID:???
>>514
名鉄沿線行くと、駅前が繁華街(多少さびれたが)になっているのが分かる。
クルマもそうだけど、私鉄利用を前提に街作りがされたという事情もある。
だから尾張一宮とかは、ちゃんと駅前繁華街があるだろ?
むかしの国鉄時代のダイヤでは、そりゃ使えという方が無理で、やむを得ない。
519名無し野電車区:03/01/14 21:18 ID:???
>それまで岐阜で買い物をしていた西濃地方の
>連中が名古屋に流れた。
郊外型SMに流れただけのが多いと思うが。
実際に99年に大減便されて以来大垣駅の利用者は減っている。
520上新庄:03/01/14 21:22 ID:???
名阪新快速きぼんぬ。大阪市内北部以北からアーバンライナーで名古屋に逝くには
金がかかりすぎる。かといって新幹線は高い。車内サービスは近郊型そのもので
いいから、貧乏人のため、設定しる。
521名無し野電車区:03/01/14 21:23 ID:???
>>519
岐阜県統計書見てみろ。確かに減ってるが、全国的な鉄道利用減の
状況の範囲内での減り方でしかない。
あまりいい加減なことを書くんじゃないよ。
522名無し野電車区:03/01/14 21:25 ID:???
>>520
無理だよ。
時々そういう意見が、特に18厨あたりから出るが、文化圏の違う
地域を通勤電車が直通するなんて非現実的。
第一車内広告どうするんだよ。
523名無し野電車区:03/01/14 21:31 ID:???
つうか、他社の遅延を引きずるような快速サービスなんてやらないと思う
524上新庄:03/01/14 21:32 ID:???
>522
じゃあスレ違いだが山陽本線の長距離運用の車内の路線図、広告、束直通の静岡車両の
宣伝なんかはどうなってんの?
525名無し野電車区:03/01/14 21:35 ID:???
そんなの車輌が所属している所の広告に決まってんだろ
526名無し野電車区:03/01/14 21:39 ID:???
>>524
静シスの211、113は、原則として豊橋までしか乗り入れない。
前は米原直通が一部あるにはあったが。
路線図は豊橋までしか載ってないし、車内広告は完全に静岡一色。

あと海カキの311に静岡運用があるが、こちらは名古屋地区の広告のまま。
ただし本数が少ないのでね。
海カキは浜松まで多くの運用があるのに、なぜか停車駅案内は豊橋まで
しか載ってない。
527上新庄:03/01/14 22:06 ID:???
現在、米原以東では人身事故でダイヤが乱れている。名阪新快速ができれば・・・略
528上新庄:03/01/14 22:06 ID:???
以西の間違いですた
529名無し野電車区:03/01/14 22:15 ID:???
>>525
先日乗った静シスT編成使用の静岡ローカル運用の広告は、関東地区の広告でしたが何か?
530玄琢下[まで] ◆jhcUozp.U6 :03/01/14 22:39 ID:???
>>520
そんなもん要らん。米原で乗り換えればいいじゃないか。
531名無し野電車区:03/01/14 22:40 ID:GSP0GKbZ
あくまで束遠征を限定するだけで、支社管内はごった煮に近い運用。
広告、非常ブレーキの抜ける(かかる)音、すべて関東のままだ罠。

よって、>>525はDQNケテ〜イ!
532名無し野電車区:03/01/14 22:44 ID:???
>>531
お前意味わかんねぇよ
533名無し野電車区:03/01/14 22:53 ID:???
>>526
重箱の隅をつついてすまぬが、海カキの停車駅案内には豊橋−浜松は各駅停車と但し書きがしてある。
あの表の中に浜松まで駅を入れるスペースがないから省略してるのかも。
停車駅案内と別にある路線図や駅の停車駅案内には、きちんと浜松まで書かれている。
534名無し野電車区:03/01/14 23:19 ID:???
>>533
でも、現在の運用を考えると、大垣〜米原を略す方が現実的だと思う。

>>529
T編成はほとんど形式上の静岡所属に近い。
整備上の事情で、国府津だけではまかない切れないので、やむを得ず
受け持っているだけだよ。
もちろん駿東から東京への需要は多いけど、本編成と付属編成の所属を
分ける理由にはならないだろ?
535名無し野電車区:03/01/14 23:29 ID:W/LTBD3A
>>522、524、525

この間近鉄名古屋線の急行に乗ったら、車内広告が大阪の広告だった。同様に大阪線にも名古屋の広告のままで走っているのも結構あるらしい・・・。
536名無し野電車区:03/01/14 23:35 ID:???
>>521
セントラルタワーズができたにも関わらず減少してるということは?
537名無し野電車区:03/01/15 04:28 ID:???
>>535
朝晩は大阪線所属の車両を使うのがあるのよ
それ以外はちゃんと愛知・三重県内の広告
538名無し野電車区:03/01/15 04:49 ID:???
>>535 537
6時31分の大阪上本町行き急行か。
あれ、ムーンライトに接続するから良く使うのよ。

大垣乗換え、めちゃくちゃしんどいし、
近鉄は空いてるし、禿げしく板違いスマソ。
539上新庄:03/01/15 13:22 ID:???
名古屋のしRは短編成だから女性専用車導入できないのでは?快速みえに導入できる?
540名無し野電車区:03/01/15 13:57 ID:pa4I2cuQ
豊橋〜二川間で人身事故発生。
しかも俺の家の近所(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
事故を起こした上り列車は停車中です。

あの付近は昔から・・・多いな・・・。
541上新庄:03/01/15 14:00 ID:???
>540
姫路〜米原間も事故でダイヤが乱れている。18利用者、豊橋〜姫路間乗りとおし計画は
パーだな。
542540:03/01/15 14:21 ID:???
徐行ながら復帰したみたいだね。

仏さんの人生に何があったか知らないが自殺する前にもう一度自分と向き合って欲しい。
人間、堕ちても死ぬ気でがんばれば這い上がることだってできるのにさ。
543名無し野電車区:03/01/15 14:43 ID:???
>>539
2両編成の快速みえは男性専用車・女性専用車に分けるのか?
馬鹿なことを言うなよ。
544名無し野電車区:03/01/15 14:51 ID:???
>>543
落ち着いて>>539をよく読め。
545543:03/01/15 18:50 ID:???
>>554
I made a mistake. Sorry.
546543:03/01/15 18:50 ID:???
また間違えた。554→544
回線切って逝ってきます。。
547名無し野電車区:03/01/15 18:51 ID:???
おちけつ
548名無し野電車区:03/01/15 19:04 ID:J8McN/q5
ゲイ・オカマ専用車輌を増結して3両編成になるな。
549名無し野電車区:03/01/15 19:18 ID:Y0xhuhnQ
>>548
新形式キハ74導入か?武豊線にも導入してくれ。
ただしゲイ専車はいらん。
550名無し野電車区:03/01/15 19:59 ID:ftrXeG1t
逢妻駅で自動改札の工事開始。
551名無し野電車区:03/01/15 20:08 ID:k6XxCHry
名古屋の鉄道会社にはもっと編成数と本数を増やしてほしいです。
552名無し野電車区:03/01/15 20:56 ID:???
>>536
岐阜〜名古屋が減少しているのに対して、浜松〜名古屋はタワーズが出来て以来
乗客が1割増になったと、前に読んだ覚えがある。
553名無し野電車区:03/01/15 22:47 ID:???
タワーズの駐車料金が高いのはJR客を増やすためなのかな
554名無し野電車区:03/01/15 22:48 ID:FwuicC2m
燃えろドラゴンズ。
555名無し野電車区:03/01/15 22:51 ID:???
>>553
名古屋駅ぐらい、クルマ利用は控えろよ。
名鉄百貨店前でクルマ停めて居座っているバカを見るたび、情けなくなる。

俺は名古屋人だし、地元に愛着持っているが、名古屋人とクルマについてだけは
最低の組合せだと思ってる。あれだけはいくら叩かれても文句は言えない。
(でも言われたって気にしないから、救いようないんだよな)
556名無し野電車区:03/01/15 22:55 ID:???
>>555
すまんね、漏れは名駅も栄も大須へも車で行っている・・・
でも駐車はコインパーキング使うけどね。
名鉄協商の黄色Pカードが市内は便利だよ。
557名無し野電車区:03/01/15 22:59 ID:???
>>556
じゃあ何で鉄板に来るの?
558上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/15 23:00 ID:???
名古屋地区に昼特切符ほしいですか?あとG車も
559名無し野電車区:03/01/15 23:02 ID:???
>>558
どっちもいりません。そういうのが欲しければ名鉄使えばいいので。
名鉄には昼間割引回数券があるし、特急に特別車がある。
560名無し野電車区:03/01/15 23:03 ID:???
朝7時台の普通、少なすぎ
3本はねえべー
東海道線ね
561556:03/01/15 23:23 ID:???
>>557
名駅でわざわざ車止めて、電車乗るような人だからです(w
562名無し野電車区:03/01/15 23:30 ID:???
俺は名駅は地下鉄で行くが栄、大須は車だぞ。名駅は駐禁が厳しいから、でも栄
や大須は時間と場所を考えれば99%安全だな。市内にJR鉄道網がもっと発達
すれば使いたいが、名古屋のJR路線は4本槍で使い勝手が悪い。
563名無し野電車区:03/01/15 23:39 ID:???
俺は都心は電車で行くよ。
スーパーのまとめ買いじゃあるまいし、わざわざ高い駐車料金払って行く事もない。
564556:03/01/15 23:42 ID:???
>>563
名古屋は止める所さえ注意すれば、電車代より駐車料金の方が安くなるんですけど。
指定駐車場なら、買い物すれば駐車券も貰えるし。
荷物も考えれば、やっぱ車だわ。中で好きな音楽も聴けるしね。
565名無し野電車区:03/01/15 23:50 ID:???
>>564
ガソリン代払ってるっていう自覚ないだろ?
566名無し野電車区:03/01/15 23:51 ID:???
556は尼軍在住だろ。
567名無し野電車区:03/01/15 23:56 ID:???
>>552
どこで読んだ?
松菱あぼーんで浜松のデパートが遠鉄と(強いて言えば)メイ・ワンしかなくなり、
市内の店で満足できない香具師が流れたんだろうな。
1割増は在来線か新幹線のどっちだろう?
568上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/15 23:57 ID:???
東海道線にも311系が使われていたりして、運用が一定していないのでつか?
223系と221系は快速運用がありまつが、西明石〜高槻間を普通運用することは
定期運用ではございません。

あと、名古屋地区の東海道線はダイヤに余裕ありますか?西は余裕ないと言われますが。
569556:03/01/16 00:01 ID:???
>>565
ガソリン代含めたって安いよ。往復3〜4リッターなら500円もせん。
電車は、軽く往復1000円超えちゃうんだが・・・
570名無し野電車区:03/01/16 00:02 ID:???
まあ買い物客の交通手段というのは、具体的なデータが出てるけどね。
名古屋駅はちょっと分からないが、栄の場合、ちょっと外れるけど、
松坂屋の調査でマイカーは20%だそうだ。
大須は、テレビ愛知の調査で38%、これはかなり高いね。
名駅と直接地下鉄がつながっていないのと、パソコンなどを買い求める
客にとって、重い荷物を持って電車に乗るのがつらいというのがあるようだ。

でも東京の秋葉原でもそれは同じなんだけどね。
563がまとめ買いとか言ってるけど、要するに現品をその場で受け取らない
と気がすまないというのが名古屋人気質だからかもね。
ある意味貧乏性なんだろう。
571名無し野電車区:03/01/16 00:03 ID:???
>>569
そりゃ君、少なくとも市内在住じゃないな。
572556:03/01/16 00:06 ID:???
>>571
市内でも1000円超える所あるよ(w
573名無し野電車区:03/01/16 00:09 ID:???
>>572
いや、常識的には郡部在住だろ。
でないと、「普通にクルマ」なんていう選択肢は出てこないぜ。
住まい選びで交通の便って、やっぱり第一番目に考えるし。
574556:03/01/16 00:17 ID:???
>>573
でも結構駐車場には名古屋ナンバー多いぜ。
もちろん市外のも含まれると思うけど。
地下鉄沿線なら便利かと思うけど、このスレタイ沿線の人なら、
多分、車と電車を使う率は免許を持っている人なら前者の方が
多いんじゃないかな。通勤通学はともかく。
575玄琢下[まで] ◆jhcUozp.U6 :03/01/16 00:19 ID:???
>>568
倒壊の会長曰く、複線で貨物列車があるので線路容量に余裕は無いそうです。
あのさ…
576名無し野電車区:03/01/16 00:20 ID:GCdImCjI
>>567
浜松快速を復活させた、しかも黄種別か橙種別。
ここに拠るところが多少はあるだろう。
豊橋〜浜松を4本/H以上にすると、遠鉄百貨店は大打撃鴨
577上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/16 00:22 ID:???
>575
遅れやすいダイヤかどうかと言う意味でつよ。その点はどないでっか?
578玄琢下[まで] ◆jhcUozp.U6 :03/01/16 00:24 ID:???
579名無し野電車区:03/01/16 00:34 ID:???
名古屋球場の横を走ってる新幹線じゃない電車はナニ?
580名無し野電車区:03/01/16 01:02 ID:???
>>542
夜8時ごろ通ったけど徐行どころかナント120キロで快走しますた>豊橋〜二川
581名無し野電車区:03/01/16 01:09 ID:???
>564
愛知県警が駐禁を強く取り締まる気が無いからな・・・

ここは警察庁あたりから強く指導してもらわないとな
まじで、あの路駐の多さには頭にくるよ。
582名無し野電車区:03/01/16 01:14 ID:???
>>570
すいません、東海地方在住ですが秋葉行く時はたいてい車です(w
583名無し野電車区:03/01/16 01:15 ID:???
>>581
でもさすがに、夜の路駐は大幅に減ったよ。
ま、居酒屋に大駐車場があるということ自体が異常なのだが。
584名無し野電車区:03/01/16 01:49 ID:???
>>581
広小路通をバス、タクシー及び一部の許可車以外通行禁止にしてほしい。
すぐ北に錦通があるだろ。

>>582
確かに田舎ナンバー多いなw
585名無し野電車区:03/01/16 06:05 ID:pChPSDgL
>>552
http://www.tokai.dbj.go.jp/towers.pdf

ここの4あたり見てみると
586名無し野電車区:03/01/16 09:48 ID:???
今朝の車掌は見習いの新人だった
朝ラッシュだって言うのに余計なアナウンスもしっかり読み上げる。それはいいんだが、
「愛知県選挙管理委員会からのお知らせです、くる2月2日は愛知県知事選挙です」
・・・おい。
587名無し野電車区:03/01/16 12:47 ID:???
>>574
名古屋ナンバーなら市内じゃなくても周辺の郡部も名古屋ナンバーよ。
立田村でもな・・・。
588名無し野電車区:03/01/16 14:31 ID:???
>>587
知多方面も確かに名古屋だよな。
>574の2行目も読んでくれ。
589名無し野電車区:03/01/16 15:27 ID:rasP9Grv
今日13時50分ごろ尾張一宮駅に行ったらしらさぎ用683系5両編成が止っていた。
590名無し野電車区:03/01/16 19:40 ID:???
15時30分ごろには岐阜にいた
尾張一宮には付属編成がいた
591名無し野電車区:03/01/16 23:10 ID:???
>>581
栄周辺の路駐取り締まり件数は、銀座梅田についで3位だった気がする。

まあ、あんだけ路駐車が多いと、捕まる確率も低いからな。
確率に1万5千円かけたのと、普通の駐車料金比べたら、前者のが安い気がする。
592名無し野電車区:03/01/17 09:31 ID:vXBBd5qe
>>591
99回捕まらなくてもしても次に捕まらない保証はどこにもない罠
593名無し野電車区:03/01/18 01:13 ID:???
>>591
ちっともゴールドにならない罠。
594名無し野電車区:03/01/18 01:23 ID:???
ae
595名無し野電車区:03/01/18 11:09 ID:???
age
596名無し野電車区:03/01/18 11:10 ID:???
223系早く来い
597名無し野電車区:03/01/18 11:11 ID:???
しらさぎ683系早く乗りたい
598名無し野電車区:03/01/18 11:14 ID:???
598くらいかな
599名無し野電車区:03/01/18 11:14 ID:???
599
600名無し野電車区:03/01/18 11:15 ID:???
はしのえみお阻止
601上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/18 14:16 ID:???
名古屋駅の自動放送とブザー何とかしる!!うるさいぞベル!!
602名無し野電車区:03/01/18 16:31 ID:veGtCX1w
http://www.westjr.co.jp/news/030116a_2.html
臨時特急「しらさぎ」(新型車両運転) 3/23 5/5
しらさぎ82号 金沢 13:04 名古屋 16:08
しらさぎ83号 名古屋 16:57 金沢 20:11
☆彡3月15日以降の週末には「しらさぎ10号、11号、13号、14号」を
富山〜米原間で3両増結し、11両編成の新型車両で運転いたします。


603名無し野電車区:03/01/19 11:46 ID:???
age
604上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/19 11:51 ID:???
名古屋駅のうるさいベルなんとかしる!!メロディー化してくれ。中日の主題歌で良い。
605名無し野電車区:03/01/19 12:22 ID:???
やっとかめキボンヌ
606名無し野電車区:03/01/19 14:18 ID:???
>>605
プルルルルルルルル… 「♪ピンポン まもなく 7番線から 快速 中津川行きが発車します ドアにご注意ください」 …プルルルルルルルル  「やっとかめ!!」 
607名無し野電車区:03/01/19 14:23 ID:???
683はよこい。
漏れの通勤列車。
608上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/19 19:20 ID:???
金山にて「まもなく、2番線に、普通電車、静岡逝きが、到着します。黄色い線まで、
お下がりください。この電車は、3両編成です。この電車は、各駅に停車します」

名古屋 「ピンポーン♪まもなく2番線に、新快速豊橋逝きが到着します。黄色い線まで、お下がりください」
点滅する、乗車位置表示で、お待ちください。この、電車は、金山、大府、刈谷、安城、岡崎、蒲郡、豊橋の順に
停車します」

間違いあったら指摘きぼんぬ。俺が酉厨でもないことがわかった?
609名無し野電車区:03/01/19 19:38 ID:pqSN2+0I
>>608
鉄ヲタなのはよくわかった。
610名無し野電車区:03/01/19 19:42 ID:8Nakk3mt
正しくは「列車」である事は置いといて…
>金山、大府、刈谷、安城、岡崎、蒲郡、豊橋
地元民なら絶対しないアクセントで呼ばれている駅を一つ答えよ。
#正答は複数有り
611名無し野電車区:03/01/19 19:44 ID:OgVEFSnI
燃えろドラゴンズ。
612名無し野電車区:03/01/19 19:46 ID:???
蒲郡に100ライヒスマルク
613上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/19 19:47 ID:???
名古屋駅の発車メロディーに六甲おろしキボンヌ
614名無し野電車区:03/01/19 19:52 ID:???
>>613
阪神ファソでつか?
615名無し野電車区:03/01/19 19:53 ID:6ymxWOlc
名古屋は中日の本拠地で阪神お断わり。
616名無し野電車区:03/01/19 20:14 ID:???
金山では♪ピンポンパンポンってならないの?
617上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/19 20:23 ID:???
>>614
大阪経済活性化のために応援せざる負えないです
618名無し野電車区:03/01/19 23:36 ID:???
619名無し野電車区:03/01/19 23:46 ID:???
>>610
漏れがたまに東海道線を利用すると感じると違和感を感じるのが、
その微妙なアクセントの違いです。
元々正しいのは車内放送のアクセントで、地元の人は
そんなアクセントをつけずに呼んでるんだろうけど、そういうのを
「アクセントの平板化」と言うとか…。
でも、名鉄の駅名になるとJRの駅名の前に別の言葉がつくから
地元の人と車内放送とアクセントが同じになるみたいです。
620山崎渉:03/01/19 23:58 ID:???
(^^)
621上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/20 00:35 ID:???
近鉄名古屋で関西弁しゃべる駅員さんいますか?
311,313系号車番号表示しる!221系と223系は表示しているぞ。切り離し
編成も切り離す駅名を表示していないからわかりずらい。最低でも号車番号はLED表示しる。
622名無し野電車区:03/01/20 00:44 ID:???
>>621
4両程度ならイラネーヨ
623名無し野電車区:03/01/20 18:06 ID:???
一応の正解を。
刈谷・蒲郡・豊橋はだいたい自動放送の通り。
金山は「低高低低」「低高高高」(自動放送)どちらでも○。
大府は「低高高」「高低低」(自動放送)どちらでも○。

安城は「じょ」にアクセントが来る。
岡崎は「低高高高」で平板に近い。
という事で、610の答えは「安城」か「岡崎」で二重丸。
624知立市民:03/01/20 18:48 ID:???
「知立」も地元民とよそ者ではアクセントが違うんだよな。
625鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :03/01/20 23:36 ID:???
>>608
幸田or三河三谷

・・・といってみるテスト
626名無し野電車区:03/01/21 00:41 ID:???
>>623
以前、試しに他県出身の友人に「安城」「岡崎」と発音してもらったら、やっぱり自動放送
のアクセントで発音してますた。
その時に気づいたんだけど、名鉄のように「新安城」「東岡崎」と前に一言つくと
同じアクセントになるんですかね?

あと全く関係ないけど、京都で「↑岡崎」と書いてあるのを見て愛知県の岡崎?かと
思ったら、平安神宮などがある岡崎公園のことですた。
「岡崎公園前」というバス停があったら面白かったのに…とスレ違いなのでsage
>>624
そういえばそうだ。「ち」にアクセントがくるとよそ者、かな?
627624:03/01/21 08:32 ID:???
>>626
そうそう。地元民は「り」にアクセントが来る。
628名無し野電車区:03/01/21 16:37 ID:???
この春、蒲郡駅下り線高架が完成するけど
今ある蒲郡行き最終上りってどうなるの?

完成後は三河塩津まで?下り線に入ることが出来ないし・・・
始発は、一旦三河三谷まで行ってから折り返すのかな?
629名無し野電車区:03/01/21 18:49 ID:???
適当に延長するか適当に短縮するという手もある。
630名無し野電車区:03/01/21 19:07 ID:???
酉の案内放送はなんか田舎臭い
631名無し野電車区:03/01/21 22:53 ID:???
>>628
なぜ三河塩津なの?三河塩津だって下り線に入ることは出来ないゾ(w
632名無し野電車区:03/01/21 23:20 ID:???
名古屋地区の上り自動放送の「区間快速」って言い方がオカマっぽい。
逆に「特別快速」って言うときは言い方が暗い。
633名無し野電車区:03/01/21 23:29 ID:???
一昔前に比べれば男声全部お釜っぽいよ
変化後すぐは毎日笑いをこらえるのに必死だった
634名無し野電車区:03/01/21 23:32 ID:???
>631
あそこまでは線路高架で分離状態だから、ポイントを作るのにも
三河塩津以西でないと駄目だからでしょ?
635名無し野電車区:03/01/21 23:46 ID:ewCi0T3p
>628
まあ、三河三谷の中線で折り返しになるんじゃないのかな。
636名無し野電車区:03/01/21 23:47 ID:???
「この列車には乗車券の他に〜」の部分だけ声が違うのはどうにかならんのか。
637上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/22 00:21 ID:???
東海車掌の口癖「閉まります扉にご注意ください」
束車掌の口癖「閉まるドアにご注意ください」酉で普及中「ドアを閉めます!ご注意ください」

638名無し野電車区:03/01/22 00:32 ID:???
ドアから手を離してお待ちください
モナー(倒壊
639名無し野電車区:03/01/22 01:24 ID:???
>>634
三河塩津は正確には停車場ではないからポイントは作れないという罠
640名無し野電車区:03/01/22 01:38 ID:???
>>634
三ヶ根も停車場ではないな。すると三河三谷の中線折り返しが妥当か。
641名無し野電車区:03/01/22 11:04 ID:???
>640
仮に停車場だとしても、あんなところまで上り線を逆走なんて
出来んだろ・・・
もししたら怖いよ。
642名無し野電車区:03/01/22 23:16 ID:???
実は金山も停車場で無い罠
643名無し野電車区:03/01/22 23:23 ID:???
>>642
一瞬、「あれ?金山には渡り線もあるのに…」と名鉄金山と勘違いしてしまった
漏れは逝ってよしでつか?(w
644名無し野電車区:03/01/23 00:54 ID:???
>>641
三谷は高架ではないから上り線を逆走する事にはならないだろ?
蒲郡→三谷(中線)→蒲郡ということを>>640はいったのではないか?
当然、上り線を逆走なんて通常は出来る訳がない。
645名無し野電車区:03/01/23 01:06 ID:JxEnilma
この電車は、特別快速 大垣行きです。
次は 金山 です。
お客様にお願いします。
発車間際の駆け込み乗車は大変危険です。
おやめいただきますよう、ご協力をお願いします。

まもなく 金山 です。
お出口は右側です。
中央線、地下鉄、名鉄線はお乗換です。
金山 を出ますと、次は 名古屋 に止まります。
右側のドアが開きます。扉から手を離してお待ちください。

まもなく発車します。しまります扉にご注意ください。
ピッピッピーィ
646大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/01/23 01:33 ID:???
>>642
その点は飛騨金山のほうが格上だな。
647名無し野電車区:03/01/23 01:47 ID:???
尾頭橋 金山 大高 逢妻 東刈谷 三河安城 西岡崎 三ヶ根 塩津 大塚
648名無し野電車区:03/01/23 02:35 ID:???
>>644
641は、「もし三ヶ根駅が停車場だとしても…」ということだと思うよ。
649名無し野電車区:03/01/23 02:46 ID:???
>>647
西岐阜
650名無し野電車区:03/01/23 11:25 ID:???
なんで倒壊は静岡地区の一部の駅にも自動改札導入しれるのさ。広島地区でもただの
有人改札なのに。

大垣〜豊橋・浜松間の快速系電車は検札あるのか?
651名無し野電車区:03/01/23 13:05 ID:???
>>648
そういうイミね。主語を抜かずに>>641は他人にも分かるように
(「仮に停車場」は何処を指しているのか)書かないと。
俺も>>644と同じように思っていたよ。
652名無し野電車区:03/01/23 18:25 ID:???
>>650
仙台に導入された今となってはむしろおかしいのは広(以下略)
浜松までの電車はたまに検札があるよ。
というか、最近は自動改札順次設置中だし、近い将来はキセルチェックかも。
653名無し野電車区:03/01/23 21:37 ID:???
>>652
もう倒壊から公式発表あったよ。3月から名古屋地区でチェックをやるらしい。
だからどうか、最近異常なまでに自動改札設置工事が進んでいる。

俺が見ただけでも、鶴舞の名大病院口、勝川・春日井の各南口、逢妻、三河三谷、
八田、春田が最近自動改札になった。
おそらく名古屋駅から一定の距離の区間は集改札フル自動化になると思う。
ここまできたら、トランパス入ればいいのに。
654名無し野電車区:03/01/23 21:53 ID:aCNrlw+M

名古屋圏の鉄道も発車ベルと電車が進入してくる時のブザーを
メロディーにして下さい。

関東圏関西圏はオサレだ
655652:03/01/23 22:45 ID:???
>>653
すまん、書き方がまずかったな。豊橋〜浜松間の事ね。
が、三河大塚〜西小坂井が自動改札化されるのはいつの事か…。
飯田線もせめて新城くらいまでは対応しないと意味ないしね。
656名無し野電車区:03/01/23 23:19 ID:???
>>653
ついに名大病院口も自動化されたのね。

あとは…近鉄乗り換え口はどうなる。
657名無し野電車区:03/01/24 00:48 ID:???
>>653
いつのまに、名大病院口。中央線スレにも報告がなかったな
名古屋近鉄口は「穴」になるのかな?倒壊の現状の自動改札のシステム上
設置は不可能だからさ
658名無し野電車区:03/01/24 00:49 ID:???
大垣駅近鉄乗換え口と岐阜駅アクティブG口も追加
659名無し野電車区:03/01/24 00:55 ID:???
中央は中津川までやって欲しい。
残すは定光寺・古虎渓・釜戸・武並・美乃坂本
660名無し野電車区:03/01/24 01:09 ID:m0i5wHRs
西名古屋光線完成後はどうなんだろ?
完全に別個の改札だっけ?
661名無し野電車区:03/01/24 01:34 ID:JNJ0QCNm
しっかしいなかだなぁ名古屋は!未だに自動改札導入中かよ!ICは?
662名無し野電車区:03/01/24 01:46 ID:???
>>661
昔からそこそこの駅にはありました。
東京もパスネット前は穴だらけだったしね。
出場しなくてもまた使えた初代イオカードが懐かしい…。
663名無し野電車区:03/01/24 01:50 ID:???
>>661
反応するなって。またバカ関西人が来てるだけだから。
664名無し野電車区:03/01/24 08:02 ID:???
20年前、名古屋の地下鉄は全て自動改札だったが東京はまだ有人だった
665名無し野電車区:03/01/24 12:25 ID:???
東京では国鉄が自動改札になることに
「人とのふれあいがなくなる」
とマスコミが反対していた
これホント
666名無し野電車区:03/01/24 12:37 ID:???
>>665
高校時代常滑から通ってた奴がそんな事言ってたな(w
で、ひとまずはバスの運ちゃんとのふれあいが生まれたわけだが
667名無し野電車区:03/01/24 21:22 ID:???
age
668名無し野電車区:03/01/25 12:20 ID:???
669名無し野電車区:03/01/25 12:37 ID:???
特別快速の停車駅の平均乗降客数は吹田や茨木・兵庫レベルでしょ?
670名無し野電車区:03/01/25 12:41 ID:eyydLvzG
西名古屋港線は出来そうなの?
変なトラブルに巻き込まれたりしてない?
671名無し野電車区:03/01/25 15:09 ID:???
>>670
今のところ目立ったトラブルは聞かないねぇ。
ただ、黄金駅を作る意味があるかどうかは問題になってるみたいだけどw
672名無し野電車区:03/01/25 18:41 ID:L2xU9FXx
>>671 あと再開発が泡のごとく消えた「笹島」モナ。
673名無し野電車区:03/01/25 20:54 ID:???
目立ったトラブルもくそも、開業前から財政支援求めて
「財政支援求める前に、4両にするなり減便してから言え」と
論争になっております。
駅周辺にマンション増えるといいね。
674名無し野電車区:03/01/25 22:10 ID:PFrIVGSA
西名古屋港線っていつ開業するの
675名無し野電車区:03/01/26 00:00 ID:???

  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    223  |=======| 姫 路  ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  (´_ゝ`)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―

プルルル・・・「ピンポーン。まもなく、6番線に、名阪新快速、姫路逝きが、到着します。
黄色い線まで、お下がりください。点滅する、乗車位置表示の下で、お待ちください。この、電車は、
尾張一宮、岐阜、大垣、米原、彦根、能登川、近江八幡、野洲、守山、草津、石山、大津、山科、京都、
高槻、新大阪、大阪、尼崎、芦屋、三ノ宮、神戸、明石、西明石、加古川、姫路の順に、停車します」
プルルル・・・
676名無し野電車区:03/01/26 01:38 ID:???
「夕方の快速系名古屋逝き逝ってよし!!」

なんだお前!!みんな金山始発に乗り換えるじゃんかよ!!!
逝ってよし!!!!
677 :03/01/26 01:59 ID:???
>>676
18きっぷで名古屋方面から大阪方面に帰るときにいつも不思議に思ってた。
なぜあんな運用してるんかな?117系の長編成をラッシュに効率よく投入する
ため?
678名無し野電車区:03/01/26 10:22 ID:???
4両編成の新快速逝ってよし。いいかげんに改良しろよ。
679名無し野電車区:03/01/26 10:23 ID:???
>>676
禿げしく同感
680名無し野電車区:03/01/26 11:17 ID:+vvUnTzi
>>676
117の寝場所が熱田。熱田は快速停車駅でない
金山は停車場でない。
よって入れ替える編成は名古屋まで行って
送り込む117系は金山からになる。
名鉄の栄生と同じ役割やね
681名無し野電車区:03/01/26 11:24 ID:???
>>676
夕方重要なのは名古屋からの帰宅客であって、三河の連中のエゴを満たす
ことじゃねえんだよ。
682上新庄e231kei:03/01/26 11:38 ID:???
>676は漏れだが、

京阪神地区で言えば大阪止まりの新快速を設定し、その補完に尼崎始発を設定するような
ものだ。しかも名古屋で乗り変えると座れない。まあ、いつも在来線で帰るときは、金山から
乗車して、名古屋で着席してマターリと帰るのだがな。
683名無し野電車区:03/01/26 12:01 ID:???
>>676
土日の一部は名古屋に着いた途端そのまま普通岐阜逝きになる罠
684名無し野電車区:03/01/26 12:10 ID:???
>>682
氏ね。
685名無し野電車区:03/01/26 12:11 ID:???
日曜は、厨が多いな
686名無し野電車区:03/01/26 14:27 ID:???
>>682
お前そこらじゅうの地方スレに出張しては関西自慢やってるようだな。
まさか札幌圏スレにまで出没してるとは思わなかった。
少しは、自分がどう見られてるかってことに思いをめぐらせてみろよ。
687名無し野電車区:03/01/26 20:19 ID:???
西日本旅客鉄道(JR西日本)は2004年3月期に、新型車両約200両を入れる。
投資額は300億円で2000年3月期(約400億円)に次ぐ過去2番目の規模。
特に京阪神地区に高速新車両を過去最大の150両配備する。
同地区は大手私鉄との顧客獲得競争が激しく、
旅客数の減少に歯止めをかける。

 京阪神地区で採用するのは新快速、快速に使っている「223系」
(最高時速130キロ)と快速、各駅停車向けの「207系」(120キロ)の
最新鋭車両。旧型の「201系」(100キロ)などと置き換える。
高速化で乗車時間を短くする。快速の停車駅も増す計画だ。
このほか、新幹線や在来線の特急など約50両を新たに入れる。
688名無し野電車区:03/01/26 22:04 ID:???
>>687
大垣乗り入れの113系は221系化されるのか?
689名無し野電車区:03/01/26 22:11 ID:???
>688
大垣直通は米原発着にするので、米原以東の補完列車は倒壊が用意してください
690名無し野電車区:03/01/26 22:15 ID:???
>>688
313のシートに慣れてしまうと、なんか221とか223ってちょっと
物足りない気がするよ。313のシートも賛否両論だけど、俺は好きだな。

倒壊は2003年度は新車投入やるかなあ。
まあ万博が再来年なので、2004年度は間違いなくやるだろうけど、まだ
今年は早いかな?
691名無し野電車区:03/01/26 22:53 ID:???
車で浜松からの仕事帰りに蒲郡を通ったけど街が寂れていた。シャッター下ろした
店の連発。これじゃあ、蒲郡駅の乗降客が大幅に減少しているデータ-に納得できる。
692名無し野電車区:03/01/26 22:56 ID:???
313系のシートは2時間くらい乗っても疲れないけど、223系は5分でケツが痛くなった
693名無し野電車区:03/01/26 23:02 ID:???
>>691
モータリゼーション以前に、蒲郡は人口自体が減ってるからね。
694名無し野電車区:03/01/26 23:44 ID:g2LO+SAy
長森には自動改札はいらんかね?
695名無し野電車区:03/01/27 00:05 ID:???
>>678
区間快速の方が混雑が酷いと思うのだが。
特に朝の下りと夜10時台の上り。
696名無し野電車区:03/01/27 00:19 ID:???
>690
品川駅と新幹線大量増備が終われば、設備投資予算が
かなり浮くだろうから、期待したい・・・

>693
人口は数十年前から、ほとんど変わっていないよ。
けど蒲郡って、寂れているくせに土地だけは高いんだよな。
愛知県の公示地価とか見ると、蒲郡だけ土地の値段が浮いているし・・・
697名無し野電車区:03/01/27 00:35 ID:???
>>696
もともとタワーズや品川駅は借金で建設していて、完成しても借金の
返済を(長期債務も含め)するので、設備投資予算なんて浮かないという罠。

加えて山梨のジェットコースターに毎年莫大な維持費が掛かっている。
名鉄のようにならない為にも、在来線は最低限の車両数で利用者を詰め込み、
本数もホドホドでランニングコストを低減していくしかないのだろう。
698名無し野電車区:03/01/27 00:39 ID:ptN7m0IU
深夜doki
6992003年3月改正版:03/01/27 00:39 ID:???
699
7002003年3月改正版:03/01/27 00:39 ID:???
700ゲット
701名無し野電車区:03/01/27 01:04 ID:bzZNnCFy
>>692
すごく極端だねぇ、そんなに223で疲れた記憶はないけどなぁ
神戸から米原まで乗りとおしても。
313は乗り心地は223よりも(・∀・)イイ!と思うけど
座高高い漏れにはシートの上に頭はみ出してしまうのが残念
702名無し野電車区:03/01/27 01:08 ID:???
>>697
その論理が正しいなら、豊橋までの毎時快速4本や、武豊線への大奮発は
理屈に合わないことになるが。

マジレスすると、車両投入をケチっているのは、単に「まだその時期じゃ
ない」という認識が倒壊にあるから。
おそらく在来線への車両新製投入は来年度だと思われる。
703名無し野電車区:03/01/27 01:34 ID:???
>>694
長森に住んでる人でつか?
704名無し野電車区:03/01/27 16:05 ID:???
>>702
新快速が豊橋行きになる前は蒲郡止まりだった。しかし快速系の運用を
全体から見た場合、豊橋で折り返し・分併した方が良いのは明らか。
まぁ一部は米原・浜松もあるがな。

武豊線への大奮発も線区単位で考えるのではなく、気動車全体で見てみな。
58・65淘汰、75増備によって名古屋車両区では武豊・みえ・かすがと
少ない車両で共通運用できるだろ?
705名無し野電車区:03/01/27 16:10 ID:???
>>701
困ったことに事実だからしゃあない。
なんだか223のシートは固い上に、落ちつかねーんだよな。
313は5分くらいでウトウトしてしまう。
窓際のアームレストは、窓側なら窓枠に腕を掛ける為どの道使わないので
あっても無くてもあまり関係ないけど。
706名無し野電車区:03/01/27 16:16 ID:4U0MgWQV
愛知万博までにはもう一回新車投入があいそうな予感
707名無し野電車区:03/01/27 17:25 ID:???
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======| 救急隊員|
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―

708名無し野電車区:03/01/27 20:57 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
709名無し野電車区:03/01/27 21:06 ID:???
>>702
>マジレスすると、車両投入をケチっているのは、単に「まだその時期じゃ
>ない」という認識が倒壊にあるから。

そんなことはないよ。おそらく現状維持だろう。
710名無し野電車区:03/01/27 21:17 ID:???
>>704
なら岡崎止りで十分だろ?
711名無し野電車区:03/01/27 21:48 ID:???
>>710
岡崎では折り返しできる線が限定される上、ただでさえ普通が
折り返しで使用しているからキャパが足りない。
加えて分割・併合するだけの要員と設備も足りないという罠。
712名無し野電車区:03/01/27 21:58 ID:???
いや実際のところ、万博に備えた新車投入はやるよ。
ただ、今年はやらないというだけ。2004年度に行われる。
そして、新車は中央線集中投入だそうだ。
713名無し野電車区:03/01/27 22:04 ID:???
>>709
2004年度に飯田線119置換えを兼ねて313-3000を大垣に投入したら・・・
↓    ↓
↓  大垣以西ワンマン化→313-300捻出→昼間の311系普通を置換→経費節減及びダイヤに余裕

朝夕は大垣以東普通運用(311使用普通の多くを置換)

311系→117系→万博輸送、波動用→万博後一部を残してあぼーん
714名無し野電車区:03/01/27 22:14 ID:???
>>712
情報源提示きぼんぬ。
113系はともかく、211系はまだ取替時期ではないと思うが。
211系を全部静岡に持っておくと仮定すると、113系県内運用分を駆逐できる
数にはなるが。
715名無し野電車区:03/01/27 22:24 ID:???
>>714
某スレでそんな事言ってた気がするな。
211は静岡へ転属、中央に4ドア新車投入とか。
東海道東京口へ投入する車輌と同一形式か?
716名無し野電車区:03/01/27 22:25 ID:???
>>713
中央線の現状を考えたら、2ドアの117が中央線にという選択肢は
ありえないと思うが。
717名無し野電車区:03/01/27 22:27 ID:???
>>716
>713は、117は対万博波動用と言っているが?
718名無し野電車区:03/01/27 22:53 ID:???
>>717
いやいや、愛環に乗り入れるんだぜ。
719名無し野電車区:03/01/28 09:53 ID:???
720名無し野電車区:03/01/28 10:47 ID:+XkzSZJO
静岡は211系トイレ無しに統一か?
721名無し野電車区:03/01/28 14:29 ID:???
哀感2000が3ドアなのに新車が4ドア?
ちょっと考えにくいなぁ…。
まぁ、東海も思いつきだけでころっと変わってしまうとこはあるけど(w
722名無し野電車区:03/01/29 00:23 ID:IyVShT36
>>674
>西名古屋港線っていつ開業するの

2004年初頭
4ドア外釣り(室内幅を広げるため&コスト削減 ホームドアがあるので安全に問題は無い)
車体長20m(連結面間20.5m)
最大幅2980mm(外釣りドアおよびドアレール部分の幅 ドアとドアレールの厚さの差の分だけ上部を絞っている)
室内長19.84m(妻面 片側だげて貫通扉あり<室内長を伸ばすため> 妻面厚100ミリ<貫通扉あり> 60mm<貫通扉なし>微妙に前後非対称)
室内幅2840mm
室内面積211系の7%増

>>721
電気司令式ブレーキの採用によってホーム長を列車長+10mから列車長+5mに出来る様になった。
中央線は10両編成だから1両当たり0.5m車体長を伸ばして車体長20mに出来る。
ドア位置が変わるため4ドア車を導入するとして車体長19.5mでも20mでもドア位置変更の混乱は同じ。
中央線にどんな車両が入るかは知らん。
723名無し野電車区:03/01/29 01:11 ID:Pkftiehh
>722
本当? それともネタ?
724名無し野電車区:03/01/29 01:33 ID:???
ネタくさいな。
地下鉄のからみもあるし、名古屋市は19.5m車しかOKしないだろ。
725名無し野電車区:03/01/29 01:35 ID:???
>722
ホームドアって初めて聞いたが本当なの?
726名無し野電車区:03/01/29 01:43 ID:???
ホームドアがつくのは俺も聞いたことがある。
まあ、ソースはこの板の名古屋市交スレだが。
727名無し野電車区:03/01/29 03:03 ID:???
各線別収支係数


東海道線(海管内)78
    (静管内)99
    (赤坂線)237
中央線      85
関西線      96
紀勢線      121
高山線      135
飯田線      140
参宮線      138
名松線      252
武豊線      101
身延線      125
御殿場線     107
728名無し野電車区:03/01/29 08:52 ID:gO1a/Qsj
↑ ソースは何?在来線はすべて赤字って、前、会見で葛西が言ってたよね?
729名無し野電車区:03/01/29 13:51 ID:???
>>728
あれだけ乗客が乗ってて在来線全て赤字とはね・・・。
経営能力がないのか?


と言われても仕方ない鴨。
730名無し野電車区:03/01/29 14:28 ID:???
あの3両編成にすし詰めになって赤字だったらしまいにゃ耕すぞゴルァ!
731名無し野電車区:03/01/29 20:13 ID:???
路線別の収支といっても、運行経費と人件費と運賃収入だけで考えてるんじゃ
ないんだよ。
なんて、管理部門も含めた諸々の経費を各路線にどう配分するかで、路線別
の収支なんてどうにでもできる罠(w
732名無し野電車区:03/01/29 21:07 ID:???
現在、2135F特別快速大垣逝きが雪のため20分程遅れてます。
733名無し野電車区:03/01/29 21:12 ID:???
>在来線はすべて赤字

プッ 

名 古 屋 地 区 も 所 詮 は 田 舎 か (w
734名無し野電車区:03/01/29 21:49 ID:8EoINcDT
新車、買いすぎだよ。JR西日本並に、国鉄車残したら、黒字だったんじゃないかな?
735名無し野電車区:03/01/29 22:03 ID:???
>>734
だからさ、火災発言は、単なる言葉のあや。
東海道や中央は、すでに80年代の後半から黒字ということは、実は須田が
公式に認めてるんだよ。
89年に刊行された、RJのJR倒壊特集の別冊でのインタビューでね。
736名無し野電車区:03/01/29 22:29 ID:knlUgAOQ
垂井付近下りポイント故障でストップだとさ。
NHK−Rでいってた。
737名無し野電車区:03/01/29 22:46 ID:knlUgAOQ
↑再開しますた。
738名無し野電車区:03/01/29 22:59 ID:U+Q38fmR
>>735
あの編成数、本数、利用者数で赤字ってことはないでしょ?名古屋
近辺の東海道線と中央線。

電車素人だけどそう思うよ。よく使うので、もっと編成数、本数
ともに増やしてほしいです。というか、増やして便利にすればもっ
と利用者増えると思うけど。
739名無し野電車区:03/01/29 23:30 ID:???
>>738
葛西が赤字と言ってるのだからしょうがないw
740名無し野電車区:03/01/29 23:43 ID:7GEXX0Jh
葛西逝ってよし!
741名無し野電車区:03/01/29 23:52 ID:???
>>740に禿同。

>>732の続きだが、結局大柿に着いたのは21時35分で定刻より30分近く遅れたわけだが、
その車輌は通常運用どおり大柿21:18発新快速豊橋行きで折り返していった。
(ちなみに大柿時点で20分遅れ)
遅れるのが分かっとるならいい加減に運用変更して定刻運行に心がけろや、糞葛西!
742名無し野電車区:03/01/30 00:03 ID:???
>>741
それが今のシステム上できんのよ・・・
μ鉄みたいになればねぇ
743名無し野電車区:03/01/30 01:49 ID:???
>>742
どういうシステム??
744名無し野電車区:03/01/30 01:50 ID:???
>743
ATOSや西の草津〜西明石間よりもはるかに時代遅れの運行管理糞システム
745名無し野電車区:03/01/30 02:06 ID:???
システムの問題と言うより運用そのものの問題だろ。
まぁ、JR東海が一度打ち切りの味をしめたら、
ダイヤ乱れ時はガンガン運休されそうだが…。

>>744は東の東海道線スレで電波発信中の東淀川区民と思われ。
アンカ貼れてないところに注目。
746名無し野電車区:03/01/30 22:35 ID:???
747名無し野電車区:03/01/30 22:40 ID:???
age
748あう使い:03/01/30 22:41 ID:???
なんで東海スレは荒れないの?
749名無し野電車区:03/01/30 22:52 ID:???
>>748
住人がよそを荒らしてるから
750名無し野電車区:03/01/30 23:08 ID:???
一番荒らされるのは阪急スレだな
751名無し野電車区:03/01/30 23:11 ID:???
東急スレにはかないません
752名無し野電車区:03/01/30 23:29 ID:???
一昔前の小田急スレグループの荒れ様は凄まじかったわけだが
753名無し野電車区:03/01/31 02:36 ID:???
名古屋スレは食い付きが悪いからな…。
東京ほど混んでないし関西ほどスピードにプライドもないし。
そもそも名古屋で電車ってのが既にマイノリティだしな。
754名無し野電車区:03/01/31 03:01 ID:???
東海の方向幕は好き
755名無し野電車区:03/01/31 08:16 ID:???
>>753
それを言っちゃあなあw
756名無し野電車区:03/01/31 09:41 ID:???
>名古屋スレは食い付きが悪いからな…。
何にでも食らい付くゲテモノ食いとは違うんだろw
757西厨:03/01/31 10:49 ID:???
倒壊は在来線に関しては低コスト車両を開発しているわけでもなし、313系は223系より
性能いいと思うが、外見がなぁ。短編成だし。混雑率は京阪神と同様かそれ以上かもしれぬ(
短編成なので激混みを味わえる)。静岡地区のトイレなし。放置。

新幹線意外はなんとも言えないな。313系8000番台と快速みえの車両マンセーくらいか
758名無し野電車区:03/01/31 10:55 ID:???
>>757
えらいまともなコメントだなw
759名無し野電車区:03/01/31 21:53 ID:???
倒壊も交直流両用車両作れよ
760名無し野電車区:03/02/01 19:50 ID:0gPTX3c5
>>759
交流区間はどこにあるの?
761名無し野電車区:03/02/01 21:26 ID:???
>>760 新幹線か?
762名無し野電車区:03/02/02 02:10 ID:???
倒壊SEX(全車2階建て)でも作れよ。東京口の通勤は需要あるだろ?240km/h
しか出せないのか?
763名無し野電車区:03/02/02 13:18 ID:???
名阪ライナーを313系8000番で運転しる!!アーバンライナーに対抗しる
764名無し野電車区:03/02/02 20:56 ID:???
途中走れないだろとマジレス
765名無し野電車区:03/02/02 23:59 ID:???
766名無し野電車区:03/02/02 23:59 ID:???
>>764
俺が引っ張ってやるぞ
767名無し野電車区:03/02/02 23:59 ID:???
768名無し野電車区:03/02/02 23:59 ID:???
>>764
俺が引っ張ってやるぞ
769名無し野電車区:03/02/03 11:43 ID:???
しらさぎの車両くらい倒壊で作れよ。酉の財政を少しは考えてやってくれ
770名無し野電車区:03/02/03 13:36 ID:???
>>763
作る訳ないだろ!東海は新幹線に乗ってもらった方が特急料金+
米原→大阪方面の運賃が取れて儲かるので絶対ありえないと
マジレスしとく。
771名無し野電車区:03/02/03 16:22 ID:???
>>769
倒壊にとっては「しらさぎ」は別に必要ない列車だから。
富山なら「ひだ」を使ってもらった方が儲かる罠。
北陸なら新幹線で米原まで乗ってもらえば、それで良いし。
倒壊にとっては車両を作る必要がない。酉も財政難なら作らなければいい。

772名無し野電車区:03/02/03 17:35 ID:6gCI+jyG
ところで尾張一宮駅南の高架西に妙に空いているスペースがあるんですけどこ
れって複々線用の用地なんですか?
773名無し野電車区:03/02/03 20:44 ID:???
旧線の跡じゃない?
774名無し野電車区:03/02/03 21:10 ID:???
>>769
全くの他会社の財政状況なんて少しでも考える訳ないじゃん(w
倒壊だって莫大な借金を抱えているのだし

そもそも財政難の酉にしたって「しらさぎの車両くらい」でも
新車を入れるメリットがあったから作ったんだろ?
775名無し野電車区:03/02/04 21:22 ID:???
>>769
しらさぎの車両を倒壊が作ると、酉は車両使用料を払い続けねばならない。
よって更に酉は財政難になる罠(w
776名無し野電車区:03/02/05 01:23 ID:???
776
777名無し野電車区:03/02/05 01:54 ID:???
777
778名無し野電車区:03/02/05 18:10 ID:???
779名無し野電車区:03/02/05 19:52 ID:???
今日帰りに東海道線上りで特別快速
を待っていたら客車列車が通過したよ。
いったい何???
780名無し野電車区:03/02/05 21:04 ID:???
団臨じゃねえか
781名無し野電車区:03/02/06 01:32 ID:???

782名無し野電車区:03/02/07 00:00 ID:???
783名無し野電車区:03/02/07 16:19 ID:???

本場の食べ物        ういろー、きしめん        たこ焼き、お好み焼き
地元にある大手私鉄本社     名鉄         阪急、阪神、神戸高速、南海、京阪、近鉄
エスカレーター       左に並ぶ           右に並ぶ
中津              中津側だろ?        大阪市北区
784名無し野電車区:03/02/07 19:57 ID:???
>>783
釣りなのかなんなのかさっぱりわかりません。
785783:03/02/07 23:15 ID:???
スマソ訂正です
                 名古屋            大阪
本場の食べ物        ういろー、きしめん        たこ焼き、お好み焼き
地元にある大手私鉄本社     名鉄         阪急、阪神、神戸高速、南海、京阪、近鉄
エスカレーター       左に並ぶ           右に並ぶ
中津              中津側だろ?        大阪市北区
ICカード           何それ?初耳        今年末に登場
新快速             酉から名前を盗んださ     生まれ故郷
113系            東海道は静岡に送り込んだ   あぼーんしてぇ
211系            120km/h対応が多い。  今更いらんわ!!
吉本新喜劇           なぜか放送してるよ       放送してるよ
さんまのまんま          確か日曜の朝だな        金曜の夜7時
ベース吉本             ちと知ってる        若手の集団だろ?
栄                名古屋指折りの繁華街      何処だ?知らん
梅田              世界有数である有名な大阪の都心部 大阪名物はあまりないな
難波              大阪の観光と言えば難波だしょ?   ナンパでもしに行くか
JR               ケチ会社              定時運転必死の良会社


786名無し野電車区:03/02/08 00:28 ID:???
>>785
おもしろくない。西ヲタは逝け。
787名無し野電車区:03/02/08 00:29 ID:???
>>785
しかも211系
>120km/h対応が多い。
しったかぶりですか?w
788名無し野電車区:03/02/08 00:30 ID:???
中津側じゃなくて中津川だろヴォケ
789名無し野電車区:03/02/08 00:31 ID:???
地元にある大手私鉄本社の数を比べて何になるの?
790名無し野電車区:03/02/08 03:11 ID:???
791名無し野電車区:03/02/08 04:01 ID:hmHEDYK/
あはれ酉厨。名古屋にしかケンカ売れないのな。
792名無し野電車区:03/02/08 08:45 ID:???
定時運転必死なのはケチ会社だから、とツッコミをいれてはいけないのだろうか。
名古屋人は梅田より新宿・渋谷、下手すると吉祥寺以下。
だって、静岡人以上に東京志向が強いし(w

まぁ、北千住には勝てるだろうから「東京に勝った!」と喜んでなさいってこった。
793名無し野電車区:03/02/08 13:04 ID:SQ9eWu7C
しらさぎ車両展示会、グリーン車に
半ズボソ氏が座ってる・・・
794名無し野電車区:03/02/08 19:44 ID:???
681 名前:名無しでGO![] 投稿日:03/02/08 17:50 ID:ZEtMkiP0
>>677
今日の半ズボソの画像うpしたyo!
http://menkai.3nopage.com/img-box/img20030208170905.jpg
795名無し野電車区:03/02/08 19:52 ID:???
げっ!なにげに名古屋に来てたのか…。
796名無し野電車区:03/02/09 00:58 ID:???
珍しく半ズボソ氏が長袖着てる。。。
797名無し野電車区:03/02/09 10:31 ID:???
>>792
 大阪人というより東海圏以外の人には、栄より福岡天神の方が遥かに有名。
なにがあるの?栄・名駅!
798名無し野電車区:03/02/09 10:37 ID:5sTnBOsF
お休みdoki
7992003年3月改正版:03/02/09 10:38 ID:???
799
8002003年3月改正版:03/02/09 10:38 ID:???
800ゲット
801名無し野電車区:03/02/09 11:45 ID:???
>>796
そりゃそうでしょ。昨日はすごく寒かったし。でも下は・・・。
802名無し野電車区:03/02/09 20:29 ID:???
802
803名無し野電車区:03/02/09 23:45 ID:???
倒壊のHPでは在来線の近距離運賃、定期券運賃の情報が無いが、新幹線、しらさぎ、
しなの、ひだの運賃は出てくる。在来線はやる気が無さすぎ。
804名無し野電車区:03/02/09 23:53 ID:???
>>797
名古屋には、女子大小路がある!!(w
805名無し野電車区:03/02/11 02:08 ID:???
805
806名無し野電車区:03/02/11 04:36 ID:???
807名無し野電車区
大阪は雨だけど、名古屋はどう?