文大駅早く開業しろよ
ホリ快どうなるのかなぁ?
一番混んでいる区間が「上大月〜田野倉」というのだが、
上大月は普通すら通過する電車がある。(上下1本ずつ)
そして、田野倉はホリ快停車駅。
共にフジサン特急通過。
123 :
名無し野電車区:02/12/12 21:21 ID:PlcLDqz2
>>122 特急ユーザーというより、通勤通学ユーザーが多いからじゃないの?
文大駅には特急止まるんだろ?
上大月〜田野倉の間に駅つくってホスィのだが。
ムリかな。
東田野倉駅ですか
127 :
名無し野電車区:02/12/12 22:49 ID:PlcLDqz2
>>125 むしろ九鬼駅が必要と思われるがどうよ。
上大月〜田野倉の中間あたりは、なんだか栄えているね。
モスバーガーのある駅教えて下さい
130 :
名無し野電車区:02/12/13 22:21 ID:pi3CRjCm
富士急行は、そのまま富士登山鉄道に直通運転!!
河口湖でスイッチバック?
保守
133 :
名無し野電車区:02/12/15 12:20 ID:vuCRO7G3
>>131 運賃が高そうだなw
それ以前に国交省が許可出すのかが問題
>>130 スイッチバックは富士吉田だと思うが。
富士登山鉄道は何回スイッチバックすれば山頂に着くのでしょうか?
136 :
名無し野電車区:02/12/15 22:38 ID:qbPS4A20
富士登山鉄道って冷蔵庫が書いた本に書いてあったな
137 :
名無し野電車区:02/12/16 08:46 ID:CgWbY07N
>>128 栄えてるか? そうちょくちょく行かないような大型店が
ぽこぽこできてるだけだ。
>>129 モスは…駅から離れたところしか知らないなぁ…。
富士吉田はビル内にあった気がするけども。
138 :
名無し野電車区:02/12/16 09:38 ID:6tIWekZT
富士登山鉄道
河口湖駅‐新5合目駅開業おめでとう!
140 :
名無し野電車区:02/12/16 11:17 ID:E7LCRbDT
141 :
名無し野電車区:02/12/16 13:41 ID:mllOgsiR
【祝】須走口下山鉄道開業
今後、富士急の大月方面行きは須走口下山鉄道からの直通運転となります。
なお、須走口下山鉄道には上り列車の設定は、ございませんのでご注意ください。
これからは(ていうか既に)自殺がブームになるので樹海まで開通しる!
143 :
名無し野電車区:02/12/16 14:50 ID:mb/xfred
>>142 もちろん、下り(大月方面から)のみの運転ですね。
上りの電車はありませんのでご覚悟を決めてからご乗車ください。
上りの樹海→河口湖間は回送扱い、
樹海駅の自動改札も出口のみ設置。
>>142 自動精算機 ○
自動改札機 ○(出口のみ)
自動券売機 ×
146 :
名無し野電車区:02/12/16 17:16 ID:kLA6oODT
>>145 イオカード ○
Suica ○
パスネット ○
自動改札機に投入されたSuica・イオカード・パスネットは、残額があっても返却いたしませんのでご了承ください。
また、Suicaはデポジット500円も返却いたしませんので、ご了承ください。
やっぱり無人駅なんですかね。
149 :
名無し野電車区:02/12/16 19:18 ID:kLA6oODT
定期売ってる駅教えて下さい。
東新 大上田禾赤都谷文十東三寿葭下月吉ハ.河
京宿 月大野生坂留村大日桂峠 池吉江田イ 口
=■−■−−−−■−−−−−−−−−■■■ フジサン特急
===●−−●−●●−−●●−−●−●●● 急行
===●−●●−●●●●●●●●●●●●● 準急
○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停・快速・通快・特快
【富士急大月線/都留市駅:上り時刻表】
5 10 30東 40 50
6 0東 10 20 30東 35 40 45 50 55
7 0東 05 10 15 20 25 30 37 45 52
8 0 07 15 22 30 40 50
9 0 10 20 30 特38 40 50
10 0 10 20 30 特40 45
11 0 15 30高 45 特58
12 0 15 30 45 特58
13 0 15 30 45
14 0 15 特28 30 45
15 0 15 特28 30 40 50
16 0 10 20 30 40 50
17 0 10 20 特28 30 37 45 52
18 0 07 15 22 30 37 45 52
19 0 07 15 22 30 37 45 52
20 0 07 15 22 30 37 45 52
21 0 10 20 30 40 50 特58
22 0 10 20 30 特38 45
23 0 15 30 45
0 0
特・・・特急 東・・・東京行き 高・・・高尾行き 無印・・・大月行き
ところで地元の人間で富士急の鉄道線が
「大月線・河口湖線」の2つからなってることを知ってる人間
どれくらいいるのかな。
おれも小学生の時コロタンで読んで「えー!?」と
思ったことが。
近所のばぁーちゃんが「富士急富士吉田線」だと言っていたし。
富士急線乗り場とか富士急○○駅とかしか書いてなかったような・・・。
>>156 まあね。だから元ジモティのおれとか
>>154みたいなのが
分かれてるのをしらない、つーわけ。
まあ、通し運転だから関係ないんだけどね。
数年前に「各駅停車富士吉田行き」に乗ったと兄が言ってますが・・・。
159 :
名無し野電車区:02/12/18 07:29 ID:Rr6re2vT
じゃあ、「各駅停車富士吉田発大月行き」もあったんですか?
161 :
名無し野電車区:02/12/18 17:18 ID:kCz7HlwC
都留高のグラウンド破壊して、大月〜田野倉は複線にしる!
162 :
名無し野電車区:02/12/18 22:35 ID:Rr6re2vT
>>160 あったよ。特急ふじやまができた最初の1年くらい。
特急に接続するような富士吉田発着の各駅停車が。
>>159>>162 時刻表見てもそんなの無いからウソだと思ってました。
兄はさらに「各駅停車都留市行き」にも乗ったと言ってますが・・・。
164 :
◆KAIJA1JGuY :02/12/19 01:26 ID:+vsFcat+
>>163 「谷村町行き」が設定される前は「都留市行き」ってのあったよ。
最初はそれが延長されるかたちで谷村町行きができた。
165 :
名無し野電車区:02/12/19 11:51 ID:8CAXdsz+
富士吉田行きは河口湖行きになったの?それとも谷村町行き?
で、189系の入線試験はいつやるの?
「ウインター河口湖」運転開始までには入線試験しないと…。
あ、「ウインター河口湖」じゃなくて「ぶらり河口湖」だった。鬱。
定期券を売ってる駅教えて下さい。
169 :
名無し野電車区:
>>168 有人駅なら全駅扱ってるんじゃないかな。