京葉線は最後まで残るみたいだね。
>>217 京葉線の場合205系を入れたかと思ったら201系を入れたりするしな。
本来なら209系500番台を入れればよかったんだが、表向き「強風に弱いから」としてるがどうも理由としては眉唾物だしな。
ともあれ首都圏で最後まで103系が残るのは確かそうだ。
219 :
名無し野電車区:03/01/11 19:46 ID:vPomEuDH
京葉線には205系があと4本転入するそうですがそれが山手線に最後まで残る
量産先行車の4編成の予定ですから他の205系の改造が遅れたり長引くことが
なければ京葉区の103系が最後まで残ることになりそうですね。
果たして2005年、夏まで103系は残るのか。
本日、京葉では103系が2運用(ケヨ302・306)のフル稼働。
一応103系自体は4本在籍しているがDDMと予備1本は
稼動していない模様。
>>220 ダイレクトドライブ試験車は一般営業には用いないというのは本当なのか?
もったいない…。
一般に企業で試作品を作った場合、税金は免除される代りに
売り物にしたり営業に使ったりはできないから、これもその類なのでは?
環状線で妻面の窓が埋められているのを見ると
阪和線の朱色の旧国を思い出してまうことあり。
>>221 営業に入れる予定はあった・・・と思われます。
理由はわざわざ10両編成になっていることや、VVVF関係機器が全て床下に配置され車内はきちんと営業用になっていることなど。
ただの試験ならもっと短い編成にするだろうし、客を乗せないのだからわざわざ手間をかけて全ての機器を床下に納める必要は無いはず。
DDM自体はACトレインにも付いているので、この車両はその走り込みが目的だったと思われます。(個人的見解ですが)
営業に投入すれば、ただの試運転よりは桁違いに走りこむことが可能だと思われますので。
では何故動きが無いのか・・・どうやらブレーキ不緩解を起こしてしまったらしいです・・・。(烈しく残念&早期の復活を願う)
>>224 ブレーキ不緩解?
民鉄でいうところのHSCである、SED・SELDについては詳しく知らないんですが、
指令線が励磁されたままになったのかな?
制御関係のトラブルでしょうか。
DDM試験車の制動装置はどうなっているんですかね?
種車のままSEL・SELDと踏んでいますが、
まさか該当車だけが電気指令へ変更で空気指令を読み替えているのか、
編成ごと電気指令へ変更されたとかではないと...........
そろそろ南武の103も撮りに逝かねば。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
クモハ103−2501、2502萌え〜
239 :
名無し野電車区:03/01/13 17:48 ID:0GHYt3c8
>>238 ACができる少し前辺りに鉄道壮健で作ってた。
この前の公開の時に台車だけその辺に転がってるのが見えたYO
保全
>>241 ホントに糞だった。文章から察するに厨房以下は確実だな。
>>241 内容はともかく、インフォシークは11月にURLの変更があったのに、
自分自身のページ内へのリンクも直してないな。
早く直さないと自分自身のページにも飛べなくなるぞ。(w
クハ103-831+モハ103-773+モハ102-2030+モハ103-774+モハ102+2031+クハ103-838
この編成,片町線時代に中間にサハが居た時期はあったけど、それ以外の6両は
ずっと新製時から組替えされてないな(編成をばらされたことが無い)。
こういう編成って,103系では希少価値かも?
津田沼電車区〜習志野電車区(名称変更)
308編成 クハ103-807〜クハ103-814 の編成
登場時から編成、塗色が変わることなく短い生涯を終える。
編成番号も不変だったかな?
今の厨房共は初期非冷房車のチョビ髭グリルを知らないんだよなぁ・・・。
>>245 2000年12月に引退した。最期まで見届けた編成の一つだ。
>>246 あのグリル、実際に見た事は無いんだが板で塞いだやつなら見た。
それと今の厨房は原型1灯(2000年に全滅)を知らないんだろうなあ。
248 :
名無し野電車区:03/01/18 01:37 ID:S0vDfBf3
>>247 グリルが残ったトタのクハ103-622
南武に最後まで残ったクモハ103-58(原型壱灯)
>>248 クハ103-622は鉄道ファソ'93.5号の103系特集で掲載されていました。
今でもさいたま市内の幼稚園で保存されている103-560の前面グリルを
見ることができます。
原型1灯については1994年まで先頭で点灯させていた103-562(2000年ま
で1灯のまま中間封じ込め)が最後でしょうね。
sage保全
253 :
252:03/01/19 21:05 ID:???
ageてた、スマソ。
>>250 白ゴムのほうが似合うな
そもそも黒ゴムになったのは何故?
耐久性?
256 :
名無し野電車区:03/01/19 23:44 ID:XgDfva/9
E231系のロングシートは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231系の快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、701系の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231系に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
257 :
山崎渉:03/01/19 23:46 ID:???
(^^)
>>256 そのコピペいい加減ウザイ。逝け、ボケ。
259 :
そら:03/01/20 00:44 ID:YlEf5IJb
小田急に通ずるものがある。
260 :
名無し野電車区:03/01/20 00:55 ID:oDvcUJzf
>>256 E231系のロングシートは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231系の快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、701系の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231系に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
261 :
名無し野電車区:03/01/20 02:15 ID:PJ99nnpN
>>254 そう耐久性(というか耐候性)。
今使っている黒いのはクロロプレンゴムといって
長期間野外で使っても表面が斑点状に割れて硬貨したりしにくいのよ。
262 :
名無し野電車区:03/01/21 05:55 ID:o1LnU2Q4
>>261 なるほど
どこかでタイヤのゴムも黒が耐久性があるって聞きますた
263 :
名無し野電車区:03/01/21 05:56 ID:+PKwyMnb
タイヤゴムの黒=カーボンブラック
南武209事故復旧臨時入場で103の廃車回送が延期に…なるかな?