東急6000系を褒めてみよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろぽん
スキン・ステンレス車体、クイル式1台車1電動機駆動(後に平行&直角カルダンに改造)、回生制動、ドラム・ブレーキ、全電動車方式、弾性車輪など当時の新機軸満載で、
今日の東急ステンレスカーの礎となったユニークな車両6000系について何でも語ろう!
晩年の東横線では急行専用車として、試作的要素の強い少数派でしたが、華々しい最後を飾った車両です。
2名無し野電車区:02/11/09 11:20 ID:JQWywdN6
2?
弘南鉄道でまだ走っていますね。
あの独特な音をまた聞いてみたい。
3スーパーいなほ109号 ◆109KiUJRio :02/11/09 11:52 ID:ZaHbaTZL
6000系スレなんてあったのね…
このスレはマターリ行けそうなヨカソ。

NゲージでVVVF試験車を作ろうと思うのだが、側面は何を使えば良いかな?
今は7000系の側面を折り曲げて、コルゲートを張り直してドア窓をいじろうと思うんだけど。
TS1003台車はTS1004で代用する予定。
4名無し野電車区:02/11/09 12:02 ID:???
東急のステンレスカーで一番花がない地味な電車だと思う。
>>1
両開き初採用もつけ加えてね。
5名無し野電車区:02/11/09 15:50 ID:???
更新前の変な側窓が未だに印象深いね。
6名無し野電車区:02/11/09 20:56 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
7名無し野電車区:02/11/09 20:59 ID:???
VVVF試験車だった香具師、茨城県某所で倉庫とかになっているよね。
試験的要素が強かったにしても実際、営業線でVVVFのまま走ったんだから
せめて台車ぐらいは9000系とか8000系列に回せなかったのかな?
8名無し野電車区:02/11/09 21:00 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\     .   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∵∴∵∴∵∴\     /  貴方が自分の発言にいろいろ言うのは
  /∵∴∴,(・)(・)∴|    /    自由だが同時にとやかく批判される筋合いは
  |∵∵/   ○ \|    /    ないと思うね。
  |∵ /  三 | 三 |   ノ     思ったことを率直にカキコしただけだし、  
  |∵ |   __|__  | <    ここの規則に抵触する様であれば
   \|   \_/ /   ヽ     管理人氏に最終的に
     \____/      ヽ   判断していただければいい
                    \.
                    \___________
9名無し野電車区:02/11/09 21:11 ID:32tZgwX9
カツミのHOゲージ発売にともない、
できたスレッドのような気が。
でもいいけど。
古きよき東急の名車。
10名無し野電車区:02/11/09 21:26 ID:???
少数。しかもかなり前の時代の話。

目立たないな。ネタがないと思うよ。
11名無し野電車区:02/11/09 22:33 ID:???
あえええええええええええええー・・・・
・・・・ーええええええええええおおお。



走行音のつもり。
12名無し野電車区:02/11/09 22:36 ID:???
消防の記憶にあるのが8000と若干の5000とかで
6000は見たことも乗ったこともないが

RFの特集だかで6000系について書いてあるのを読んだとき
この系列(とデハ200)には乗ってみたいと思った
13名無し野電車区:02/11/09 22:47 ID:???
>>9
Nゲで完成品出ないかな?
出ても蟻かな?(w
14DML30 ◆JxJRAxA3AQ :02/11/09 22:55 ID:???
80年代前半くらいまでの東急の車両は個性的な面々がいっぱいいて面白かった。
6000系はその中でも極めつけの個性派だね、いまや新3000系のようなクソ電車を作る会社とはね・・・
15名無し野電車区:02/11/09 22:57 ID:kFzs7LkG
サイレンみたいな平行カルダンの車両は乗ったことあるのですが、直角カルダンの車両は乗ったことがありません。どんな音がしたんでしょう?旧5000形や5200形みたいだったのかな。

 あと、VVVF試験車の走行音も日立製のは他のサイトで音を聞いてきたのですが、東洋製や東芝製のはどんな音だったのでしょう?
16名無し野電車区:02/11/09 23:12 ID:e9ef3YW5
>>5
あの窓不思議な構造で、消防だった漏れはよくいじって遊んだ・・・
金属のツルベのようなもので、上段(下降)と下段(上昇)が結ばれていたね。
下段の窓を上げると、同時に上段の窓が下がる仕組みだった。
この仕組みの窓は、最初は5200型で取り入れられたのです。

>>15
直角カルダンの6200型は、6000型のような「サイレン」を思わせるような
音ではなく、5000型に近い静かめの音(上品な)だった記憶があります。
漏れ的には6000型の力強い音とは逆に、弱々しさを感じていた。

田園都市線の快速に運用されていた頃が、
彼女たちにとってもっとも輝いていた頃かも・・・
17名無し野電車区:02/11/09 23:14 ID:???
14>
3000系はいい電車だよ。
18名無し野電車区:02/11/09 23:18 ID:creWDr01
湯たんぽ

は置いといて、モーター音が悲鳴みたいに聞こえて怖いでつ。
19DML30 ◆JxJRAxA3AQ :02/11/09 23:21 ID:???
>>17
あの公園のベンチのようなシートは走ルンです以下
20名無し野電車区:02/11/09 23:22 ID:???
>>19
車両の質=座席の質ではないYO!
21名無し野電車区:02/11/09 23:49 ID:???
茨城の工場でピストン電車として使われたような気がする
22名無し野電車区:02/11/10 00:10 ID:???
>>16
6000は女性なのか(w
23DML30 ◆JxJRAxA3AQ :02/11/10 00:17 ID:???
>>17,19

>>1か??
24DML30 ◆JxJRAxA3AQ :02/11/10 00:19 ID:???
スマソ・・・間違えた

>>17,20は>>1か??
2517:02/11/10 00:20 ID:???
座席の質は確かに走るんです以下・・・
硬すぎだな。あれは。
26DML30 ◆JxJRAxA3AQ :02/11/10 00:44 ID:???
>>25
あれはやりすぎだね、南北線で初めて乗ったときはア然としますた。

>>20
車両の質=動力性能ではないYO!
と同じく、確かにその通りだが無視は出来ない部分だと漏れは思います。

で、6000系の話に戻しますが、弘南に行ったのは平日のラッシュ時にしか使ってないというウワサを聞きましたが・・・
やっぱあの音録音しておきたいですね、大井町線にいた頃ドキュソな機材で録音したテープはあるのですが・・・

27名無し野電車区:02/11/10 01:48 ID:???
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ >>62
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)  貴方が自分の発言にいろいろ言うのは
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  自由だが同時にとやかく批判される筋合いは
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ   ないと思うね。
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <     思ったことを率直にカキコしただけだし、
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )    ここの規則に抵触する様であれば
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ  管理人氏に最終的に判断していただければいい
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
28名無し:02/11/10 03:22 ID:hgrxOKz/
東急好きな ひろぽんちゃん こんばんは。

6000て大変なハイギアード(7・26)なので スピードはまるきし
だめだったね。加速力はたしか日比谷線乗り入れ用として設計された
ので 3k程度はあったのでは?

6200のほうは少しギヤは低かったが85Kwの低出力なのでさすがにパワ
ー不足で考え直したみたい。

保守の点を除けば1台車1モータ2軸駆動はなかなかいけてるメカと
個人的におもふ。
29スーパーいなほ109号 ◆109KiUJRio :02/11/10 12:32 ID:zO2La3lm
>>13
蟻のDQN製品はイヤソ。
>>28
しかし結局日比谷線を走ることは無かったな。
30名無し野電車区:02/11/10 12:52 ID:???
>>21
日立水戸の職員輸送用電車に使われていたヤツね。
前に蓄電池機関車で引っ張っていたけど。
今はもうない。
31名無し野電車区:02/11/10 14:14 ID:???
新3000系は良いとこ無しだろ

座席は堅い(1編成試作した時の現場の「堅すぎ」という意見を、上が聞いてくれなかったらしい)
デザインださい(同線を走る他3者に比べるとかなり見劣りすると思う)
特注で製造費高い(新5000系より2〜3割ほど割高だそうで)

話を6000系に戻そう
目蒲線「目黒−大岡山」区間運転の6000に萌え
実物は生まれる前なので見た事は無いが

>>26
自分が弘南に逝った時(4〜5年前)はまだ
「この車両は九品仏ではドアが開きません」
のステッカーが残っていてワラタ
32名無し野電車区:02/11/10 18:22 ID:???
いやぁ、こんなスレあったんだ。名車だったよなぁ。
ジェット戦闘機を思わせるような走行音。あれは忘れられんね。
ご存知かも知れんけど、同時期に製造された伊豆急100系は
6000系と同じ前面デザインを採用してましたな。
33名無し野電車区:02/11/10 18:26 ID:???
>>31
目蒲線のラッシュ時での大井町線4連の区間運転は
目黒〜田園調布間で行われてましたね。
故にン10年後に同線が4連化された際も目黒方は問題なく
対応できたわけですなぁ。
34名無し野電車区:02/11/10 22:26 ID:dZ6QZvNs
茨城県の石下中学校?の前に放置プレイされていた6100だか6300があったな。
一時はパブに使われていたが、今もあるのかな。
35名無し野電車区:02/11/10 22:31 ID:???
>>33
田園都市線用のほぼ全車種が使われてましたね。
ただ7000は保護棒付きの試作車がほとんどで、
日立車と7200はついぞ見たことがない。



私事ですが
こどもの国線休園日の7200の代走で
こどもの国マークのついた2連
東横線の急行板付などがぐっときますが
・・・何か?
37名無し野電車区:02/11/10 22:38 ID:???
どーでもいい事だが>>35海栗でウニとは普通読めない
38名無し野電車区:02/11/10 22:57 ID:???
あまりageるな。東急スレにしては良スレになりそな予感だ。

>36
東横線の急行運用はまさに華でしたな。
リタイヤ直前よもやの返り咲きっていうのも今は思い出。
39ひろぽん:02/11/11 11:35 ID:???
>>28
確かに6000系は非常に定格速度の低い電車だった。
30km/h出ないうちに3.5km/sの加速力は頭打ちになり、
最もパワーのある量産編成(120kw×2)でも最高速度は95km/hが精一杯だたーね。
まあ、モーター音は威勢が良かったけど7000系の東洋車の性能とほとんど同じような感じだたーね。
駅間の短い東急で各停専用として使うにはいい感じの性能だったけど。
ただ、6000のA編成(100kw×2の初期車)+ 6200系の東横急行乗ったとき、
一度だけ自由が丘→学芸大学間で6200の速度計が100km/h示すの見たことあるよ。
ただ、6200のメーターってどうも数値を多めに示すような感じで、
100km/h指していても実際は90km/hぐらいのスピード感しかなかった。
しかし6000系というのはヤパーリ面白い電車で、
惰行していてもカーブに差し掛かるとあのジェット機サウンドが出るのよね。
恐らくはギヤの当たる角度の問題だと思うんだけど。
そういえば台車の出来は7000系よりはるかに良くて、
「トトン、トトン」という継ぎ目の音も軽快でソフトな独特の乗り心地だったな。
制御器の段数も結構多段であまりガクガクしなかった。
40ひろぽん:02/11/11 11:45 ID:???
>>35
当時、7000系は東横線に集中配置されていたので、
田園都市線には7005 + 7106 + 7105+ 7006の保護棒付き試作編成と、
7033 + 7058 + 7057 + 7034の日立車編成のわずか2本しかなかった。
5000系も18.5mと車体がでかかったので使いにくかったのかあまり入ってこなかったね。
ヤパーリ頻度としては3450型の4両編成が多かったな。
そうそう、たまに唯一の上り向きクハだった16mの小型車3661がくっ付いてる編成が入ってきてたよ。
41名無し野電車区:02/11/11 21:35 ID:???
ひろぽんさん、72系スレに続いてこれまた渋いスレですね。
実は色々なスレでお会いしているのですがここでもよろしくです。
6000形、東急で乗った事は一度も無いけど個人的には大好きな車両です。
(東急の)鉄道線初の両開き扉と1モーター2軸駆動、初の回生ブレーキ
車という事で技術的に当時としてはかなりハイテクな車両だったの
ですね。初めて6000形に乗ったのが2年前の夏、大鰐線快速でした。
「独特の唸りがある」と鉄道誌で紹介されていたので是非乗りたいと何年
も待っての対面でしたが起動時の「グワー」という釣り掛けのような音
と60km/h程度で快走する時に発する「ヒャー」という甲高い音に圧倒
された覚えがあります。東横線急行で100km/h近く出していた時はどんな
音だったのか聞いてみたかったです。
42名無し野電車区:02/11/11 22:18 ID:opzdEB6u
ところで、こうなんは新型入ったそうだけど、6000は無事?
43名無し野電車区 :02/11/11 23:12 ID:???
大井町まで田園都市線と名のっていた頃、田園都市線って
3450から8500までほとんどの車両が集まっていたような気がする
6000は屋根のベンチレーターが大きかったので
冷房車と見間違えたことある(藁)
あの車両は冷改できなかったのかな?
44名無し:02/11/11 23:45 ID:zxUpuXX/
ひろぽんちゃんこんばんは。
レすありがと。

>確かに6000系は非常に定格速度の低い電車だった。
>30km/h出ないうちに3.5km/sの加速力は頭打ちになり、

あれって・・3・5なの? どひゃー! ほんと?
ぺコチャンの加速度は3・2と公表してあったが6000の方は
どこを調べてもでていなかった。 それならうれしい。
さすが東急だ!

120Kwで実質MT同数。それでもって加速度3・5で90K程度でるなら
103系などよりずっといいのでは?


45名無し:02/11/11 23:50 ID:zxUpuXX/
>制御器の段数も結構多段であまりガクガクしなかった。

複巻きモータを磁気増幅器で超多段に制御する方式ですねい。
贅沢のきわみでする。7000系に引き継がれたのでは?


46名無し野電車区:02/11/11 23:51 ID:???
あの音が青春だった。
全面の行先板好きだった。
47名無し野電車区:02/11/11 23:57 ID:???
死ぬまでにもう一度乗りたいな。
どこかで走ってないの?
48ひろぽん:02/11/12 00:08 ID:???
>>45
その通り!
7000系とは起動加速の感触はほとんど一緒だったね。
49名無し野電車区:02/11/12 00:22 ID:fQydGAil
50南谷:02/11/12 00:22 ID:???
50
51ひろぽん:02/11/12 00:41 ID:???
>>43
確かに昭和40年代末の田園都市線は今の東急からは想像もできないほど多種多様な車種があったね。
電動車だけでもデハ3400、デハ3450、デハ3550、デハ3600、デハ3700、デハ3800、5000系、5200系、
6000系(試作&量産)、6200系、7000系(東洋&日立)、7200系(東芝&東洋)、8000系。
52名無し野電車区:02/11/12 00:42 ID:???
>>47
既出ですが、弘南鉄道大鰐線の平日朝のみ「快速」運用で現役です。
ただ、老朽化が激しいので、乗り鉄するなら今のうちだと思われ。

53名無し野電車区:02/11/12 00:43 ID:???
車両の総合商社
車両のデパートってとこか。
54名無し野電車区:02/11/12 00:44 ID:???
>>47
どうもです。朝だけですか。行って来ようかな。
なつかしくて…
55名無し野電車区:02/11/12 00:53 ID:???
最終末期の東横線急行運用が話題になっていますが、8000系導入直前の昭和46〜49年頃、
田園都市線の快速運用にも入ったことがあります。当時リアル工房だった私は、
通学時に6000系が来るのを待って乗ったことがあり、今でも忘れられません。

>>51
その時期に通学に毎日使っていたので、今日は何に乗れるか…と毎日が楽しかったですよ(^^)
学校帰りに大岡山で電車を待っていて、大井町行きに5200が来たりすると、その折り返しを
待って乗ったものです。
56名無し野電車区:02/11/12 01:07 ID:???
最終末期の東横線急行運用が話題になっていますが、8000系導入直前の昭和46〜49年頃、
田園都市線の快速運用にも入ったことがあります。当時リアル工房だった私は、
通学時に6000系が来るのを待って乗ったことがあり、今でも忘れられません。

>>51
その時期に通学に毎日使っていたので、今日は何に乗れるか…と毎日が楽しかったですよ(^^)
学校帰りに大岡山で電車を待っていて、大井町行きに5200が来たりすると、その折り返しを
待って乗ったものです。
57名無し野電車区:02/11/12 01:09 ID:???
2重カキコスマソ…
58名無し野電車区:02/11/12 11:00 ID:???
>>42
弘南鉄道に新車なんか入ってないよ。十和田観光には入ったが
59名無し野電車区:02/11/12 16:42 ID:???
ところで6200番代のVVVF試験車はどんな音だったのでしょうか?
デハ6202はどこかのサイトで聞けたのですが他の車両の音も気になります。
60ひろぽん:02/11/13 13:18 ID:???
>>59
起動時の誘導音がとにかくデカかったよ。
61ひろぽん:02/11/13 18:45 ID:???
>>56
そういえば5200の4連が目蒲線の田園調布⇔目黒間に入ったの見た人いる?
62名無し野電車区:02/11/13 18:47 ID:???
>>61
3連はあるけど、4連はなかったんじゃない?
ホーム長が足りないし
63ひろぽん:02/11/13 19:04 ID:???
>>62
田園調布〜目黒間は昭和40年代に田園都市線の車両を使って朝晩ラッシュ時に4両運転をしてたから、
ホームの長さは問題なかったよ。
現に18.5m車体の5000系の4連も入ってたからね。
5200系は同じく目蒲に来ていた6000系や7000系と同サイズの17.5m車体だったから、
入線自体は全く問題なかったはず。
6459:02/11/13 23:11 ID:???
>>60
そうだったんですか、三楠です。
5000*2+5200*4の各停や6000*8或いは7200ブツ8のサボ付き急行・・・
1980年頃の東横線がとても懐かしい。
65ひろぽん:02/11/13 23:28 ID:???
>>64
7200のアルミ試作車もあったし。
どういうわけか7000系の東洋車 + 日立車混結(回生切ってた)や、
7200系も0番台と50番台の混結があった。
本当にあの頃の東横線は次に何が来るかわからない楽しさがあったね。
6656:02/11/14 00:50 ID:???
>>61
在学中に1度だけ見たような気がしますが、記憶が定かではありません。
7000系試作車や3450型の編成にはよく乗ったのですが…

ところで朝の送り込みは自由が丘の電留線から目蒲線2番ホーム(奥沢方)に入り、
ここから客扱いして目黒まで行き、そこから田園調布まで数往復していましたね。
私も部活動や行事などで朝早いときなど、この送り込み運用の4連にお世話になった
ものです。ガラガラで必ず座れたし…




67名無し野電車区:02/11/14 21:16 ID:???
さがっとるぞ
68名無し野電車区:02/11/14 21:25 ID:djwA12Tj
重機の走行音を聴くと6000系を想い出す漏れ。
69名無し野電車区:02/11/14 21:48 ID:6MhAaXx0
>>65
7200-7500は1980年頃は一般型の7200系4連と組んで6連で各停に
入ることが多かったですね。それから7000系は東洋車・日立車の
混結の場合回生を切る事になっていたのですか?7200系は晩年に
目蒲線で混結車によく乗りましたが回生はちゃんと働いてましたね。
また6000系の東洋車・東芝車の混結はどんな感じだったのでしょう?
70ひろぽん:02/11/14 23:49 ID:???
>>69
7000系の混結は確かに回生切ってました。
回生から空制に切り替わる速度がかなり違うので、そのままではまずかったのでは?
晩年の7200系混結は、おそらく制御器に読み替え機構でも取り付けていたのでは?
6000系の混結は、6200系が回生制動に製造当初から問題があり撤去されて久しかったので、
東洋車側も回生を切っていました。
6000 + 6200系の編成はかなり性能差があり、加減速時は連結面が常にガクガクしていました。
71名無し野電車区:02/11/14 23:51 ID:???
>>68
ラフター?
72名無し:02/11/15 10:09 ID:5/lvBFOO
>6000 + 6200系の編成はかなり性能差があり、加減速時は連結面が常に
>ガクガクしていました。

6200はたった85KWのモータで2両で4個の計算だから
あれは限界の極致と思うよ。ギヤ比率は5なんぼの比率だったと
おもうからスピードは6000より一寸ましかも。

6000の方は100KWと120KWだったから6200より
まし。しかしこれとて・・かなり無理していたはず。




73名無し野電車区:02/11/15 23:47 ID:???
重機の起動音を聴くとヤマトの波動砲を想い出す漏れ。
74名無し野電車区:02/11/16 00:05 ID:???
>>73
同意。
今日、ファミリーチャンネルで再放送見ててそう思ったよ
75ひろぽん:02/11/16 14:42 ID:???
>>41
東横急行での100km/h走行、おいらは直角カルダンの6200系のほうに乗ってたので、
6000系の「ヒャー音」は聞けませんでした。
6200系の音というのは、しいて言えば相鉄の旧6000系の音に似てましたね。
100km/h走行時でもモーター音は静かで、ロードノイズのほうがうるさかったです。
76名無し野電車区:02/11/16 21:16 ID:???
69=41でつ。
>>70=75
6200系は6000系との相性が悪かったらしいのですが、それ以上の問題として
制御器系統のトラブルの多発があったので『回生ブレーキをやめて力行だけ
抵抗制御するようにし、主電動機の分巻界磁はカットされた』らしいです。
※『』部は鉄道ピクトリアルNo.600より引用。
77名無し:02/11/16 22:28 ID:vG1MXB7l
>制御器系統のトラブルの多発があったので『回生ブレーキをやめて力行だけ
>抵抗制御するようにし、主電動機の分巻界磁はカットされた』らしいです。

ふ〜ん。そうなんでつか。なにか惜しいですね。
折角複巻モータで回生制動にしたのに省エネもとんでしまうなんて。

でも6000のあのギヤ比・・7・26などという高いギヤには本当に
のけぞってしまう。7・2などのギヤは他では地下鉄営団の300や大阪
市交通局のシルバーカーぐらいのもんだったと思う。営団の場合75KWで
弱め50%、7・23で釣り合い速度70Kだったから東急6000では弱め
20%としても100kは設計上釣り合い速度は出ないのでは?とかんぐって
しまう。南海ズームカーが6・92でなんとか100Kだったから
6000は厳しいなぁ・・




78ひろぽん:02/11/17 00:27 ID:???
>>77
確かに実速では100km/hは出ないと思います。
120kw×2の最も強力な量産型でさえ、日吉→綱島間で下り坂を力行しながら下り、
さらに平坦になってからも延々と力行を続けてやっと出たのが95km/hですから、
非力な6200系がメーター読みでは100km/h出たのを確かにこの目で見ましたが、
速度感から言って100km/hは絶対に出ていないと思います。
実速は85〜90km/hがせいぜいでしょうね。
なんたって6200系は田園都市線の25‰勾配では50km/h出ませんでしたから。
つりかけの3450型でも70km/hで駆け上ってたというのに…
79ひろぽん:02/11/17 00:33 ID:???
>>77
南海のズームカーは110km/h出ましたよ。
80名無し野電車区:02/11/17 11:43 ID:???
このスレは、東急の某有名掲示板に登場する「新6000系」という香具師を誉めればよろしいんですね?
81名無し野電車区:02/11/17 12:57 ID:5SxZx6Pu
一時期大井町線を走っていたのは6200?
82名無し野電車区:02/11/17 13:06 ID:???
>>80
どんなやつだか知らないが、ひろぽんのことなら苦笑。
ひろぽん、ネタ振りだけはうまいが、あちこちのレトロ電車系スレに出没しては
加速が速いかとか何km/h出るかとかに偏執的にこだわるカキコをするのはうざい。
用途が違うから、ギア比が違うから、時代ごとに方針が変わってくるから、
という要素を無視してモーター出力と最高速度ばかりをうわずった口調で書き込む。
30歳以上の年配らしいし、かぶりつきして喜んでいるリアル消防じゃないんだから、
もう少し冷静になって書き込めばいいと思うのだが、ひろぽん、これ読んでる?
年相応にその電車を総合評価できる視点を持ってほしいのだが。
83名無し野電車区:02/11/17 15:12 ID:B9HH8XAW
思えば全ては石原総統の就任から始まった・・
国軍の再建、産官民一体の経済政策、教育鮮度の戦前回帰、これらによって
国民は一体感を高め、日本は飛躍的に発展したんだったな。
この前は銀座で総統のパレードがあり、90式改め50式戦車から
総統が手を振り、沿道には100万人の大観衆。
上空を旋回する60式戦闘機(外国ではネオ・ゼロと呼ばれているが)は
総統みずからの航空機産業への熱意が生んだものだったな。
東京湾に遊弋する10万トンの巨大戦艦大和の祝砲も気持ちよかった。
そう、あの艦が僚艦武蔵とともに黄海に入ってその主砲で平壌を砲撃すると
ほのめかしたからこそ拉致被害者を救出することも出来たのだし、
はるか上空に姿を見せた「富嶽」は我が国が誇る新鋭機で米国本土をも
爆撃できる。その開発成功こそが日米軍事力の逆転が決定的になった
瞬間だったな。全ては石原総統のお陰だ。

84名無し:02/11/17 23:02 ID:Rhi9NvOx
77です。

>用途が違うから、ギア比が違うから、時代ごとに方針が変わってくるから、
>という要素を無視してモーター出力と最高速度ばかりをうわずった口調で書き込む。
>30歳以上の年配らしいし、かぶりつきして喜んでいるリアル消防じゃないんだから、

ひろぽんちゃんはかなり良く知っている方だと思うよ。
色々電車に乗られているし、東急を中心とするその車種の語りグサは注目
に値する。かなり古い車種のレポートも出ていておそらく20〜30代の
皆さんに語れるのはひろぽんちゃんぐらいじゃないのかな?

ただし、レポートについてはちょっとモータの回転数とかギヤ比率の関係
とかを勉強してコメントしたほうが失礼ながらいいみたい。

たとえば、上でもさらりといっているけど南海ズームは110kだしていたのは
速度計や実感ではそのようだったのだろうけど設計上ではTDK820B
モータがいくら高性能とは言え110kでは4500PRM回転する必要があり
それはちょっと平坦線区ではむつかしい。
85ひろぽん:02/11/18 11:10 ID:???
>>82>>84
ご意見&フォロー、サンクスです。

>ただし、レポートについてはちょっとモータの回転数とかギヤ比率の関係
とかを勉強してコメントしたほうが失礼ながらいいみたい。

おっしゃるとおりです。
以後肝に銘じます。
実際に電車に乗ったときの状況、
モーターやギヤ比のデータなどは、
出来る限り正確に書いているつもりです。
ただ、個人的事情ですが、東急沿線から阪急神戸線沿線に引越しした直後、
あの阪神大震災で住まいが全壊し、古い資料を全て失ってしまいました。
というわけで、モーターのスペック、特に回転数のデータなどは、
わからなくなってしまったものが多いので、
至らない点はその都度訂正、ご教授願います。
それができるところが2ちゃんねるの良い点ですから。
86名無し:02/11/18 22:22 ID:5Rpte86k
77です・

>おっしゃるとおりです。以後肝に銘じます。

まぁ、そんなに恐縮されなくとも・・・私も専門家でないから偉そうに
言えません。いつも東急のスレにでてこられる ひろぽんちゃん
を大変楽しみにしています。

>あの阪神大震災で住まいが全壊し、古い資料を全て失ってしまいました。

それは大変お気の毒なことでした。データなどは2ちゃんで交換しあい
ましょう。


87名無し野電車区:02/11/18 22:23 ID:???
おつきあいしている男性からプロポーズされてしまいますた。
「でも私、週に3回はマクドしたいから、お金かかるよ?」と言ったら
「マクドだったら毎日行ってもいいよ!」と言われた。
「なんならマクドの近くに部屋を借りてもいいんだし」
とまで言ってくれますた。
結婚はまだ早いなーと思っていたのですが、そういうことなら
考えないこともないな・・と本気で考えてしまいますた。
どうしましょう・・。
彼はマクド未体験者なんですけどね。
どんなに安くて良い店かという話は散々聞かせてるけど。
今度つれていってあげようっと。

今日はマクドしる予定じゃなかったけど
また行ってしまいそうだなぁ。
月曜日ってトラックが停まってることが多いんですけど
やっぱ週明けに入荷してるってことなんですかね?
入荷したものはすぐお店に出るのかなー??
とりあえず見に行ってみよーっと。
88名無し:02/11/18 22:31 ID:5Rpte86k
つづいて・・

釈迦に説法かもしれませんが一つの目安として・・・現代の主流の交流でない昔
のモータの回転数はモータの設計にもよりますが4500〜5300RPM
程度が最高許容回転数の限度でしょう。(JETCARのように6000
PRMなんてあるけどあれも特殊)4500、5000SPEC上で
書いてあったから、あるいは弱界磁率が広範囲といってもそのとおり回ら
ないですよね。走行抵抗や列車抵抗があるので500〜1000rpmは
確実に落ちます。それをもとに単純に車輪の径とギヤ比で算出すればおよ
そその車輌の平坦線の釣り合い速度はでます。それから見ても東急6000や
南海ズーム、走りぷりの良い東急7000日立車なども平坦線釣り合い速
度は120kなどはかなり無理ということになります。
8969:02/11/19 11:17 ID:???
>>85
>ただ、個人的事情ですが、東急沿線から阪急神戸線沿線に引越しした直後、
>あの阪神大震災で住まいが全壊し、古い資料を全て失ってしまいました。

そんな事情があったとは・・・本当にお気の毒です。
という事は、昔撮った東急の写真なんかも残ってないのでしょうか?
それから主に'90年代の東急しか見た事のない漏れにとってひろぽんさん
のレポートは貴重な情報なので今後もよろしくです。
90ひろぽん:02/11/19 20:07 ID:???
>>89
1970年頃に撮った、池上線3300型3M編成や東横線最後の3000系編成(3450F)写真もあったのですが、
他の写真や資料とともに全て失ってしまいました。
しかし、命が助かっただけでも感謝しなければなりませんね。
91名無し野電車区:02/11/20 09:43 ID:???
優良スレ上げ
92ひろぽん:02/11/20 10:50 ID:???
>>88
よくわかります。
ありがとうございます。
モーターの正確な回転数スペックを持ち合わせていないので、
うろ覚えのいい加減なデータをもとに御託を並べるよりは、と思い、
実際に乗車したときの記憶を出来る限り正確に書きました。
以後気をつけます。
93ひろぽん:02/11/20 12:04 ID:???
>>44
書き忘れてましたが、
加速度3.5km/sというのはウテシに聞いた話です。
しかもそのデータは120kw×2の量産型のものです。
94名無し野電車区:02/11/20 21:15 ID:dtfKlCn2
鉄ピクの表紙が新旧5000形。思わず買ってしまった。
95名無し野電車区:02/11/20 22:35 ID:???
>>94
今月号のテーマって何だった?
>>90
東横線3450系ラスト編成の写真とかかなり貴重だなあ。
3300系は実車を見た事もないが切妻の16m級小型車に萌え。
96名無し:02/11/21 00:30 ID:l8EGs+sw
77です。
>書き忘れてましたが、
>加速度3.5km/sというのはウテシに聞いた話です。
>しかもそのデータは120kw×2の量産型のものです。

どうもありがとうございます。しかし 一台車ニ軸駆動にすれば
保守は大変だけど結構高加速がねらえるんですね。
6000はそれにチャレンジしたところあたりが良いですね。

6000のチャレンジは整理すると

1台車2軸駆動で粘着率をたかめ 低出力で 高加速。
複巻モータ使用、回生制動で省エネ
補償線による弱め界磁率の拡大で高速性能確保(といってもMAX90K程度)

一台車一軸駆動の大阪市交通局の谷町線用シルバーカーなどは
120Kwのギヤが7なんぼで・・加速度2・5でしたから。
瞬間では3程度でているかもしれないけど・・だめですね。

>以後気をつけます。

そんなに恐縮されなくても。
97ひろぽん:02/11/21 10:51 ID:???
>>95
東横線の3450ラスト編成は、4M1Tの5両編成で、
最後尾のクハは、なんと未更新戦災復旧車の3781でした。

池上線のデハ3300型は75kw×4の低出力車でしたが、
常にオールMで編成されていたので妙に加速が良かったです。
不思議なことに一台一台のモーター音が微妙に異なっていたので、
ヘンテコな和音を奏でて走るのが印象的でした。
しかしこの車両、弱め界磁が当初装備されていた3500型や3700型を除けば、
東急旧型車の最高速車だったそうです。
98ひろぽん:02/11/21 10:58 ID:???
>>96
6000系の加速は、すぐ頭打ちになるとはいえ、
起動直後はかなり素晴らしかったですね。
一台車一電動機方式&オールM編成だったので、
7000系よりもさらに空転しにくい車両でした。
しかし、雨の降り始めのカーブではやはり空転することがあり、
あのジェット機音が唸り捲っている迫力はかなりのものでした。
99名無し野電車区:02/11/21 11:05 ID:H2/SJ3LB
誰か東急当時の音声UPしてくれませんか?地方に譲渡されたのは回生ブレーキカットしてあって
物足りないから。
100名無し野電車区:02/11/21 11:13 ID:???
えみお阻止。
10169:02/11/21 21:33 ID:???
>>99
6000系の走行音を貼ってるサイトは少ないみたいです。
まずはデハ6202の走行音から
ttp://www9.big.or.jp/~rdct55/sound/big/6202.ra
102名無し野電車区:02/11/21 21:39 ID:???
レールを磨いた直後の走行音って6000みたいだよね。
それに気づかないで授業中に6000だ!って叫んでいた厨房時代(w
窓の外を走る8000にガッカリしていたあの頃があったよ。

ところで、速度計の指針が100を指しているのにもかかわらず、
実測は85くらいというのはマズいのではないかい?
昔の車両はアバウトなのかなぁって思ってしまうよ。

まぁ運転士は速度計が壊れていても運転できるように、
速度観測は出来るはずだから、問題無いんだろうけど。

#横槍ごめんね。

>>99
たかが100レスですよ。
103名無し:02/11/21 23:18 ID:wa3buJbK
77でする。

>6000系の加速は、すぐ頭打ちになるとはいえ、
>起動直後はかなり素晴らしかったですね。

学生のころ東横線の6000に乗ってあのサイレンのような
起動音にのけぞりそうになりながらも結構スムースな加速で
驚いた経験があります。6200は乗ったことないのですが
友達レポートではがんばって80K程度の速度しかでず、
加速度は2・5ぐらいと言っていました。ま、6200は
田園都市線用らしかったので問題なかったのでしょう。


104名無し野電車区:02/11/21 23:33 ID:IbtK7ern
>100
良くやった。

漏れが6000に乗ったのは大井町線で6連で走ってた時。
夏場で冷房が無いのに萎えたが両数が少ない車両だって知ってたらハァハァだったのに…
105ひろぽん:02/11/22 00:30 ID:???
6200系といえば、回生ブレーキが撤去されていたのは前述の通りだけど、
運転台にある本来「回生ブレーキ」のランプだったところが、
小さな紙を貼られて訂正されて「空転検知」になってた。
106名無し野電車区:02/11/22 07:25 ID:Jz0l2fzU
6200は6ノッチまでなかった?
マスコンが180度回った記憶が。
107名無し野検車区:02/11/22 09:37 ID:???
カ●ミの6000なかなかいい出来だお♪
108名無し:02/11/22 12:16 ID:3GJbpcW8
>107

価格たかい。
109名無し野電車区:02/11/22 15:31 ID:???
6200は貴重だったが、6000ほどの加速音ではなかったので
やはり6000が好きだったよ。
将来の新6000系もあの音を再現して欲しいな。
クセになる音だ。
110ひろぽん:02/11/22 16:51 ID:???
>>109
6200は長い間田園都市線専用で、
低性能過ぎたためか予備車的存在だったから、
普段からあまり出番がなかったよね。
111名無し:02/11/22 23:35 ID:WP67tKFX
>ひろぽんちゃん

6200は85KWのモータなので限界。
どれだけケチって高性能を引き出すかにかけたような設計ぶり
だったね。しかし85Kwモータで実質MT同数 加速度2・5
程度で90K程度まででればJR103系程度の性能はあるので
(103の方がトータルでは良いだろうが)考えようによっては
超限界設計と思える。
112名無し野電車区:02/11/22 23:47 ID:???
113名無し野電車区:02/11/23 00:43 ID:zOvTY1PP
>>107
同意。あれは買いですよね。

>>108
台車のつくりとか日本製であることとか考えるとしかたないかと。
そりゃあもっと安くなるのならなってほしいけどさ・・・。
114ひろぽん:02/11/23 20:06 ID:???
>>113
むしろ安いんじゃない?
115名無し野電車区:02/11/24 18:26 ID:???
>>111
元祖走ルンですとでもいう設計だね。
116名無し:02/11/24 22:20 ID:MW1kNbFl
>115

う!うまい!  しかしね。今の 走るんです は 必要以上に
変なところでケチっているでしょ。しかし東急6000は 押さえどころを
おさえながら・・ケチっていない点は偉いよん。

当時の6000の制御器やモータは最新鋭。磁気増幅器の制御
とか複巻モータ。回生制動など VVVFでないのはいたしかた
なかったけど結構考えた結果でしょうね。
117名無し野電車区:02/11/25 10:36 ID:???
あげ
118ひろぽん:02/11/25 19:05 ID:???
6000系の車体って絶妙なカーブで構成されていて、
7000系以降の直線的実用一点張りの車両に比べると手作りの温もりを感じたね。
5200系ともども「湯たんぽ」のネーミング、イイ!
119名無し野電車区:02/11/25 20:58 ID:WBxfMYEY
京成電車みたいにつかまる所がなくてラッシュ時は最悪だったよ。
起動時のショックで将棋倒しの光景も見られた。
120名無し野電車区:02/11/26 06:50 ID:???
そうそう
なんか乗りにくかったのを憶えている
よく憶えていないけど
ラッシュで立っていると止まる時とか
不安定だったような記憶がある
121わら交:02/11/26 07:32 ID:???
 シカゴのL(旧型)が、似ているデザインとして存在するかな?
122名無し野電車区:02/11/26 21:50 ID:XABUQXWz
>119
肘掛がああいう構造だからね。アオガエルも同じだった。
京急1000はつり革大増設された。
123名無し野電車区:02/11/27 10:15 ID:???
       
124 :02/11/27 18:03 ID:???
125名無し野電車区:02/11/28 02:45 ID:???
hoshu
126ひろぽん:02/11/28 11:42 ID:???
>>120
田園都市線4連時代の混雑はすごかったからね。
しかも17mや18mの中型車でさばいていたんだから、
今から考えると隔世の感があるね。
127名無し野電車区:02/11/28 23:29 ID:???
弘南の6000に乗って気づいたんだが、6000形って写真でみた以上に
側面がくの字に折れてるんだな。車内で妻面をみるとよくわかる。
それから車内にある青い楕円形の(東急車輛・昭和36年)銘板が泣ける。
因みにこの銘板はクハ7910とサハ7960にも付いてたので7000系試作車
も昭和36(1961)年製ということなのだろうか?
128ひろぽん:02/11/28 23:34 ID:???
>>127
7000系試作車の落成は昭和36年だす。
129 :02/11/30 07:38 ID:jZftG4q9
age
130名無し野電車区:02/12/01 22:03 ID:???
同じ東急でも8000系スレに比べると、本当に平和な感じ!落ち着いて見られる。
131ひろぽん:02/12/02 11:41 ID:???
東急の18m車全盛時代って、なんかまだ心に余裕があった時代でよかったな。
8000系列が大多数を占めるようになった頃から、なんとなく東急自体がギスギスした感じになったね。
目蒲線と池上線が地元民のゲタとしてずっとあのときのままでマターリしていてほしかった。
132名無し野電車区:02/12/02 17:21 ID:???
>>131
漏れはそんなに昔の東急は知らないが、つい3年前、目蒲線で
7700系や7200系4連がのんびり往復していた頃が何故か遠い昔
に思われて懐かしい。あの東急らしいマターリ感が好きだった。
133スーパーいなほ109号 ◆109KiUJRio :02/12/02 20:43 ID:i+Uv+x0C
>>132
禿同。
目蒲線沿線のマターリした雰囲気に、新3000系や埼玉高速2000系は似合わない、
と思った。
134名無し野電車区:02/12/03 09:20 ID:KxOa/hQr
池上・目蒲線は駅にホームセンサーが付いた時点で「何か終わったな。」と感じたよ。
135名無し野電車区:02/12/04 13:36 ID:???
557まで落ちてたのであげとく。
136 :02/12/04 17:53 ID:???
137 :02/12/04 18:20 ID:???
138135:02/12/04 22:17 ID:???
鯖替え&圧縮に耐えられてよかった。
そういえば先月号の鉄道ピクトリアルにも6000系が載ってたな。
139ひろぽん:02/12/05 00:29 ID:???
>>138
どんなネタだすか?
140名無し野電車区:02/12/05 11:30 ID:???
>>139
確か私鉄の高性能車の特集でしたな。
141ひろぽん:02/12/05 13:39 ID:???
>>140
梅田の某書店で買って見るだす。
142ひろぽん:02/12/05 13:42 ID:???
6000系の音って、ほとんど1台車1電動機式の複雑な駆動装置の歯車の音なんだよね。
そういえば旧国鉄のEF80なんかも1台車1電動機式だったけど、
同じようなサイレンみたいな音がしたのかな?
143名無し野電車区:02/12/06 11:32 ID:GXc4COc/
良スレage
144ひろぽん:02/12/07 16:48 ID:???
age!
145 :02/12/08 02:47 ID:???
146名無し野電車区:02/12/08 12:35 ID:???
幸せな時代の思い出スレあげ
147名無し野電車区:02/12/08 22:18 ID:eTsxtmum
           3 / 2
            丁 / 丁
     _   目 / 目                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        田園調布駅東口に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生西口の人にバカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  「狭苦しいね。田園調布らしくない。」だの
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   「なんで建て替えないの?」だの・・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'
148わら交:02/12/09 05:16 ID:yR0AraQ1
 愛称で「エコノミカル電車」と存在したそうですね。
149名無し野電車区:02/12/09 05:41 ID:???
某掲示板神の好きな電車age
150名無し野電車区:02/12/09 11:31 ID:???
>>147
外部には詐称できるからいいと思われ。
151ひろぽん:02/12/10 00:31 ID:???
>>150
おいらは1丁目ですた。
152名無し野電車区:02/12/12 16:22 ID:???
落ちそうなので一つネタを・・・
6000系の方向板って貫通扉のかなり下の方に付けられていた
のが特徴だった。他社の車両とかはもう少し上に付いていた
ように思う。
153名無し野電車区:02/12/13 01:07 ID:mOmBaKom
では私もひとつ。弘南に行った6000だが、方向幕は5000系用を使っています。(何が違うのか分りませんが)
渋谷、桜木町、つきみ野など懐かしい対照表が見れます。
154名無し野電車区:02/12/13 16:50 ID:kUfies7y
>>153
くるくる回せば出てくるの?って訳じゃないよね。
対照表が残ってるだけでも貴重ですし。

初歩的質問でスマソだが「湯たんぽ」って5200だと思い込んでたが6000の事なの?
155名無し野電車区:02/12/13 17:16 ID:???
>154
対照表だけなのが悲しいねぇ。
6000系用と5000系用は共通だったため機器に
5000用みたいなこと書いてあるけど、
オリジナルのままと聞いてます。
156名無し野電車区:02/12/14 20:17 ID:???
>>154
一般には5200系のことを「湯たんぽ」と呼びますがこれと側面形状が
似ている6000系も同じく「湯たんぽ」と呼ぶようです。
157154:02/12/15 10:54 ID:lq9SgeLi
>>155
>>156
サンクスです。
末期の6000は全車前面表示器付き(中間封じ込めも?)でしたのでそのまま
譲渡されたんでしょうね。本体が使われているだけでもよしとしましょう。
「湯たんぽ」は丸みを帯びたステンレス車体から言われてるんでしょうから5200
、6000はどちらも当てはまりますね。現在の「湯たんぽ」は8090?
158名無し野電車区:02/12/15 13:39 ID:???
ヅンヅン来てください
http://mbspro8.uic.to/user/TQ3004F.html
159名無し野電車区:02/12/15 14:57 ID:QMhPyYeA
ato3nen!!
160名無し野電車区:02/12/15 22:10 ID:dh7LRmSw
161みのわ祭り開催中:02/12/15 22:16 ID:???
【日吉】 箕   輪 【綱島】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039793274/l50

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< みのわみのわ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< みのわみのわみのわ!
みのわ〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


162名無し野電車区:02/12/16 15:47 ID:???
163名無し野電車区:02/12/17 21:42 ID:???
湯  た  ん  ぽ
164名無し野電車区:02/12/17 22:03 ID:???
165名無し野電車区:02/12/18 17:08 ID:lqpGOnWx
Nで作りたいが技術が無い罠。

7000の側板曲げて一旦コルゲート削ってランナー引き伸ばし線でビードを…
って作例をどこかで見たような。
166名無し野電車区:02/12/19 15:39 ID:???
■□■□■□■□このスレッドは終了しますた■□■□■□■□
下記のスレッドへお乗り換えください。

【日吉】 箕   輪 【綱島】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039793274/l50

【地上の楽園】
http://mbspro8.uic.to/user/TQ3004F.html

167名無し野電車区:02/12/19 22:05 ID:???
良スレを荒らすな!
あと、6000形ネタが無くなったら7000形も褒めてあげようか。
168名無し野電車区:02/12/20 01:43 ID:???
【地上の楽園】とやらは、本当に荒らしの楽園ですな(ワラ
169名無し野電車区:02/12/20 13:06 ID:???
>165
前面パーツあるが、よくよく見ると似ていない…。
側面は7000系が使えそうだが、よくよく見なくても窓の形状が違う…。
屋根に至っては、どれを使ってよいやら…。

誰か組やす〜いキット制作キボソ
でも需要なんてないか…。
170名無し野電車区:02/12/20 23:19 ID:???
>>169
あまぎが出してくれ…ないかなぁ。


っつーか落ちる寸前でしたぜ(汗
171名無し野電車区:02/12/21 13:28 ID:???
6000が長生きしていたら7700の例のように延命(6700?)したかな?
オールステンレスではないしそれはないか。でも車体の老朽具合はあまり
見られなかった気がする。
172名無し野電車区:02/12/21 14:33 ID:???
>>171
しかし、現在弘南にいる香具師はドア付近の床が盛り上がってきて
しまい腐食が進んでいることを感じてしまいます。
173名無し野電車区:02/12/22 18:20 ID:???
保守
174名無し:02/12/22 22:29 ID:rUNWcbUx
夢に6000系がでてきた。ノッチONでもなかなか
速度があがらない光景がでてきた。これは正夢だとおもった。ワラ
175名無し野電車区:02/12/22 23:19 ID:aQC4KOVY
おれも昔の東急車の夢を見たことある
176名無し野電車区:02/12/22 23:25 ID:aQC4KOVY
思い出した。あと他車と違うのは照明だな。
乗務室の照明が国鉄の特急車みたいだなと思ってたら、
デビュー時は客室カバーつきだったんだな。
でも更新後の客室照明も、幅のある板の中央に細い蛍光灯
があるのもイイ。
177名無し野電車区:02/12/23 23:05 ID:???
保守
178名無し野電車区:02/12/24 22:43 ID:???
ネタ切れ気味age
179名無し野電車区
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ