【JR】【名鉄】名古屋駅総合再開発【近鉄】【市交】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
欠点だらけの我らが名古屋駅を、万博や新空港にかこつけて
この際総合的に再開発しちゃおう!。
JR・名鉄・近鉄・地下鉄は問わず。妄想大歓迎。

2妄想ですけど:02/11/04 04:56 ID:???
近鉄名古屋線を黄金から2方向に分岐させる。現在より手前の米野付近で地下に潜り
1方向はJR東海総合病院の西、中村署の西を通って、エスカ下に新近鉄名古屋駅を設ける。
1方向は新幹線や名鉄の地下線をくぐって笹島交差点から広小路に入る。
そして笹島・広小路伏見を経て大津通栄交差点付近に近鉄栄駅を設ける。
現近鉄名古屋のスペースを利用して名鉄新名古屋を西に拡張する。
3妄想ですけど2:02/11/04 05:22 ID:???
太閤口に乗り入れるのは、特急と一部の急行。栄へは各停と一部の急行が乗り入れる。
近鉄にとって名古屋乗り入れとは、名古屋都市圏の通勤輸送と、もうひとつ、新幹線と近鉄特急の連絡という、
大きな2つの意味があるかと思われるので、その振り分けをしてしまおうというわけ。
笹島交差点下に駅を造れば、現近鉄名古屋とは直線で200mほどで、名鉄との乗り換えもさほど不便にならない。
また広小路の路線は、名古屋駅での近鉄→東山線の乗換えを解消し、
それは同時に平行する東山線の混雑緩和にも役立つことにもなる。
おまけで名鉄新名古屋も若干だが拡張できる(タワーズ直下には構内を延ばせないのでほんとに若干だが…)

…まあもう一度バブルがこない限り、到底無理なんだけどね。ごめんなさい。
4名無し野電車区:02/11/04 08:43 ID:FWsr6ZI5
ところで、笹島総合駅構想はどうなっちゃったの?
5名無し野電車区:02/11/04 12:50 ID:???
おいおい、これだけかい?
6メール待ってます♪:02/11/04 13:42 ID:???
新名古屋を名古屋にするんじゃないのか?
7名無し野電車区:02/11/04 13:43 ID:???
四線会
8名無し野電車区:02/11/04 13:46 ID:???
愛環と倒壊交通事業と上飯田連絡と ゆとりーと も入れて八線会
9名無し野電車区:02/11/04 17:19 ID:???
>>2
>>3
妄想なのはわかっているが、駅はないのにパッセだけあそこに残すわけ?
エスカや栄地下街の下に駅を建設することができるのだろうか?
ただ、5号線を計画通り造るくらいなら、こっちを造ったほうがいいのかも。
10名無し野電車区:02/11/04 18:39 ID:???
城北線は勝川高架完成時に名古屋駅に乗り入れることができるようになるの?
そんなに稲沢線と名古屋駅ってダイヤに余裕が無いの?
西名古屋港線だって、完全に名古屋駅に乗り入れるかとおもったら、実際はあんなもんだし。
なんかおかしくない?。これだから名古屋の鉄道はダメって言われるんじゃない?
11妄想最前線:02/11/04 19:00 ID:???
>>9
パッセは太閤通口に移転させるのさ。名鉄に跡地を売りつけてね。
名鉄も喜ぶはずだぜ。これでほんとの「メイテツ250」になるって。
もともとパッセは、佐伯・土川時代に、近鉄が名鉄への牽制で建てたもの。
(峰竜太も、何でパッセが名鉄の百貨店にはさまれているの?と不思議がってたぞ)
今の時代にあの当時と同じだけの存在意義が無い。また近鉄が名駅西開発の新たな起爆剤になればいい。
それに名鉄百貨店以南の区画も近いうちに再開発をしなくてはいけない時期にきているし…。
12名無し野電車区:02/11/05 11:13 ID:???
>10
倒壊は他社(同じJRグループでも)に対して非協力的ですからね。
13近鉄定期さん:02/11/06 04:24 ID:???
近鉄的にも漏れ的にもこのままでいい。
近鉄も経営苦しいんだろ。で漏れの目的地も名駅orJR・μ鉄沿線なので
JR・μ鉄共に連絡改札があってウマーなのさ
14名無し野電車区:02/11/06 15:10 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
15名無し野電車区:02/11/07 00:30 ID:e3HZc66A
>>12
倒壊って、万博輸送の為の高蔵寺駅改良にもビタ一文金を出さないで、
全部愛環で持てって言ってゴネたんだろ。
万博輸送は倒壊自身にも利益をもたらす好機だと思うんだが…。
って言うかさ、官民一体となって万博を盛り上げようとしているときに、どういうこと?
(で、愛環の新型車は313ベースときたもんだ。愛環はなんぼか倒壊に著作権料払わされるってわけだ。)
16名無し野電車区:02/11/07 18:03 ID:3sq++0h0
やっぱ東海は糞だね。
17名無し野電車区:02/11/08 12:06 ID:Tp/XwdlE
age
18 :02/11/08 12:24 ID:spPxnEDu
東海は豊橋鉄道渥美線の豊橋駅乗り入れも長年に渡ってゴネたそうだしね。客を名鉄に取られる、と訳わからん理由で。
しかしJRはQきっぷ以外の割引切符設定してない癖にそんな言い訳よう言えるわ。

豊橋市も渥美線に乗り入れして跡地を再開発したいんだし
倒壊ヤパーリ逝ってヨシ
19名無し野電車区 :02/11/08 12:32 ID:mkx+6E9s
新名古屋が混みすぎるので、名鉄を地上に出して、JR名古屋の空いてるホーム
に乗り入れさせようという計画もあった。しかし旧国鉄側が難色を示し、
実現されず。
20名無し野電車区:02/11/08 12:50 ID:fjo+F47d
名鉄はメルサ・セブン館の地下を有効活用して
2面4線、出来れば3面6線の駅を作れ!

で、今地下にある店舗は地上の再開発ビル(妄想)に移動シル!
21名無し野電車区:02/11/08 15:21 ID:1eVYgND2
再開発する事は無いだろうよ
22名無し野電車区:02/11/08 15:36 ID:aoJ7WSmW
新幹線から名鉄への空港客の誘導は懸念事項なんだがなあ。
名古屋駅から金山まで在来線で行ってから名鉄乗り換えが妥当?
23名無し野電車区:02/11/08 15:53 ID:hlxVfOvq
名鉄新名古屋駅
近鉄名古屋駅
統合希望!
そして相互乗り入れ
復活希望!
24名無し野電車区:02/11/08 20:32 ID:???
なんだ、名鉄ヲタの八つ当たりスレか。
来なきゃよかった。
25名無し野電車区:02/11/09 01:17 ID:NCbj468S
漏れらageブラザーズ!
ネタもないのにageてやるからな!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
26名無し野電車区:02/11/09 10:16 ID:???
桑名から名古屋までJRに乗りました。
来たのは4両編成の列車です。普通です。
駅で快速を待ち合わせていました。2両編成の快速は激混みです。
普通はほとんど貸し切り状態で、座席を4つ使って思い切り足を延ばしました。

しばらく走ると、列車は何もないところで突然止まりました。
なんだどうしたと思ったら、信号待ちとのことです。
10分は止まったでしょうか。
後ろから2回くらい抜かれました。すれ違う列車はどれも混んでいます。

それから少し走ると、また何もないところで突然止まりました。
なんだどうしたと思ったら、エーワという駅についたとのことです。
車内では誰かが、写メールで何かを撮っています。
ぴろりろり〜ん、ぴろりろり〜ん、何回も聞こえてきます。
27名無し野電車区:02/11/10 03:25 ID:IuIIbipZ
>>22
>1の近鉄の話みたいに、名鉄が一気に太閤通側に移っちゃうのはどお?
新幹線との接続はバツグン。

ただしどうやって金山から新名古屋の間で、JRを越えて西側に出るか?だが。
28名無し野電車区:02/11/11 21:44 ID:AH6/0CUV
アゲ!
29名無し野電車区:02/11/13 01:05 ID:4WXlpeYY
☆。:.+:     /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)  下がりすぎるとageたくなるのは
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。        
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.           
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚  
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」 「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
30名無し野電車区:02/11/13 19:18 ID:RRUAMvQw
age
31妄想野郎Aチーム:02/11/14 00:35 ID:ugNXEbpw
どうせ東部線を造るなら、あんなわけのわからん丸田町なんか通さずに、
吹上から飯田街道下を通して、>2の近鉄栄駅につなげちゃうってのはどお?。
で、近鉄名古屋線と相互直通運転!。
若宮大通下にどおしても地下鉄走らせたいなら、上飯田線を単独で計画ルート通り造ればよい。(いらないけど)
吹上以西は菊里、(広小路)新栄町、東新町の駅を建設して、新栄町で上飯田線と交差する。
現在の東部線の計画よりは、東山線の救済にも役立ち、繁華街に直通するのでメリットも大きいのでは?

32名無し野電車区:02/11/15 04:03 ID:???
近鉄栄線に激しく同意します
これが出来ると近鉄名古屋線も一気によみがえるかも


33名無し野電車区:02/11/15 12:38 ID:???
要は近鉄名古屋駅を上本町駅化するってことやね。
34名無し野電車区:02/11/15 16:37 ID:a0Avb/wT
それも運命。
35名無し野電車区:02/11/15 22:12 ID:eFuogchk
>>26
内容から察するに1346Mか。白鳥新強情な。
>>31-33
名古屋市民の多く(東部の人)は名駅に近鉄が乗り入れて
る今年欄から驚愕するだろうな。栄線できたら。
36名無し野電車区:02/11/15 22:16 ID:???
>>35
>名古屋市民の多く(東部の人)は名駅に近鉄が乗り入れて
>る今年欄から驚愕するだろうな。栄線できたら。

名駅でバイトし始めて、初めて近鉄が名古屋にあること知った。
というより、タワーズできる前までは、名駅自体、端っこにあるって感覚だった。
(今でもそうか。西部の人、ごめんなさい。悪い意図は無いよ)
37名無し野電車区:02/11/17 02:24 ID:???
AGE
38名無し野電車区:02/11/17 15:48 ID:???
>>36
は〜い近鉄沿線西部人です
よく名古屋の鉄ヲタも蟹江に急行が止まる知らない香具師や準急が昼間富吉止
なのをしらないからな・・・無理はない。そのくせパッセは知ってたり
39名無し野電車区:02/11/18 01:02 ID:???
>>38
パッセは知ってても「近鉄パッセ」って感覚は全くないだろうね〜。
40名無し野電車区:02/11/19 16:56 ID:CjMY/b2v
捕手
41名無し野電車区:02/11/19 17:24 ID:???
近鉄金山線=名古屋地下鉄5号線
やっぱり近鉄には標準軌直流ミニ新幹線がいい。
42名無し野電車区:02/11/19 23:35 ID:???
ましてや大垣に近鉄電車が
43名無し野電車区:02/11/21 00:09 ID:TymaN6G3
近鉄スレ?
44名無し野電車区:02/11/21 00:33 ID:TymaN6G3
名古屋の交通網において、重要な役割を果たすのは、やはり市交と名鉄。
いくらオタがなんと言ったって、あの貧弱なネットワークの倒壊では話にならないし、
その点から言えば、近鉄なんかはなおのこと論外である。
名古屋駅における、市交・名鉄の乗り入れ形態は、とんでもなくオソマツなのだが、
そのオソマツさを生んだ要因として、残りの倒壊(国鉄)・近鉄の思惑が大きく作用したことは周知の事実。
今となってはどうしようもないことなんだが、
駅施設をみる限りでは、現在の両者の立場が逆だったら、需要に見合っていたのにと悔やまれるのだが…
45名無し野電車区:02/11/21 14:07 ID:???
mente
46名無し野電車区:02/11/21 19:12 ID:???
>>44
20年前の感覚で物を言っているね。
確かに市交通局は主役だが、名鉄>倒壊かとなると?だ。
第一名古屋駅の乗降客数が、在来線のみでも名鉄と倒壊でさほど差がないこと、
名鉄の市内駅の乗降客数が非常に少ないこと。
倒壊における中央線のような存在が名鉄にはないからだ。
47名古屋駅の住人:02/11/21 23:05 ID:???
ACE
48名無し野電車区:02/11/22 00:37 ID:IcnaArsJ
>>46
>倒壊における中央線のような存在が名鉄にはないからだ。

犬山線。

>>46>>44の内容をおそらく履き違えているようで、いささか閉口してしまうが、
在来線のみで、名鉄新名古屋と乗降客数が変わらないのなら、
在来線名古屋駅の配線利用の仕方は恐らく無駄が多いということになる。
はっきり言ってしまえば、はるかにハンデを負っていながら、
同じ程度の乗客を見事にさばいている新名古屋のやり方を倒壊は見習うべきなのだ。
怠っている努力を少しでも倒壊がすれば、西名古屋港線は直接構内に乗り入れる事が出来ただろうし、
枇杷島止まりの城北線の名駅乗り入れだって簡単な話である。
乗降客の多い少ないで論じるはもっともらしく聞こえるが、
その陰で、本来は恩恵を受けられるのに、わざわざ不便を強いられている路線もあることにも触れなくてはならない。
その点、倒壊という企業は、そう言った配慮には現在までまったく目を背けてきたフシがある、
既存の施設で最低限の改良しかしないのでは、それは国鉄が残してくれた遺産を枕にして寝ているだけに過ぎない。
やはり一人前の民間鉄道事業者であるのなら、そう言った点も早急に改善していくべきなのではないだろうか?。
その点から考えれば>>46のような発想は、>>44を否定する理由にはなり得ないのである。
49名無し野電車区:02/11/22 02:17 ID:Ksg/gpEW
名古屋駅周辺の10年後がすごく楽しみ…。
(豊田・毎日ビルの完成,牛島地区の高層ビル計画等々)
50八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/22 05:34 ID:???
>>48
東海道線を2線で捌けと?その上に中央線を割り込ませろと?
無理が有り過ぎる。ただ単に名鉄が狭すぎるだけじゃないか。
名鉄が狭いのは確かだよ。だけど、そこで止めておけば良かったのに、
JR東海と結び付けるから駄文になってしまった。

>犬山線
「名古屋の」交通網においては栄生・上小田井くらいしか寄与してないじゃん。
一方中央線は金山・鶴舞・千種・大曽根をぐるっと回って、環状線的な役割を果たしてる。

輸送密度はともかく、路線の性格としては中央線名古屋〜大曽根的な所はないね、犬山線には。
51名無し野電車区:02/11/22 08:56 ID:???
>>50
2線で捌けなんて書いてあるか?
52八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/22 17:31 ID:???
>>51
>駅施設をみる限りでは、現在の両者の立場が逆だったら、需要に見合っていたのにと悔やまれるのだが…
>>44より。
53八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/22 17:46 ID:???
あ、切れた。続き↓

乗降客数の話でないとすれば、それは政治的圧力の話となる。
「現在の両者の立場が逆」だとしたら、
JRは「2線でさばく状態」になってしまう。

もちろん名鉄に12線、JRに2線というのは仮定でありばかばかしい話だけど、
そんなばかばかしい状況で名鉄はやりくりしてる訳だ。

本音を言わせればきっと、名鉄だって名古屋で同一ホーム緩急接続したいだろうし、
犬山線・常滑線系統を別線・別ホームに分けてやりたいところだろうと思う。
それはわかるんだが、だからといってJRの状態が大幅に無駄かと言うと、
多少の無駄はあれど、大幅に無駄という事はないだろうと思うよ。
54名無し野電車区:02/11/22 18:24 ID:cyo9PQkm
大幅に無駄だろ。
名古屋程度の規模がある他都市のJRのメインターミナルを見たことがあるのか?
…っていうかさ、そう言う発想をして、「仕方ない」で済ませてしまう様な施策を、
>>53のような個人だけでなく、社会的影響力のある倒壊という大会社が現在していることを
>>48は批判しているんじゃないか?。その点、施設がいくら貧弱だとは言え、
それを少しでも克服しようとする名鉄の姿勢の方がまだマシだよ。
第一ここは「名古屋駅総合再開発」のスレだって事を>>53が忘れてしまっていることがそもそもの間違い。
揚げ足取りもいいが、人を意見の重箱の隅つついてる暇があったら、前向きな意見を出してみなよ。
55八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/22 22:24 ID:qv08NofR
>>54
じゃあ理想論をぶちまけちゃうよ。
実現性は一切考えないからね?

・テルミナ〜タワーズ〜レジャックを撤去。
・近鉄は桜通線と平行に走る形に変更。その際東端は今より40m西へ。
・近鉄のターミナル改造で空いたスペースを使い、名鉄を2面4線化
・すべての工事が完了した後、
全線の改札を1箇所に集めた新ターミナルビルを合同で開発。

できるもんならやってみやがれ級だ…。
56名無し野電車区:02/11/22 22:38 ID:L5lyzxYn
例えば横浜なんて名古屋より乗降客が多いのに名古屋より狭いスペースで対応している。
成田エキスプレスも湘南新宿ラインも拡張せずに対応している。
現状の施設だけでも城北線乗り入れや西名古屋線ぐらい余裕で名古屋駅構内に
乗り入れ可能だと思うんだけど。
57名無し野電車区:02/11/22 22:47 ID:aX14bHeG
>>48は正論。
しかし倒壊は在来線で儲ける気はないのでどうでもいい。
58名無し野電車区:02/11/22 23:17 ID:2vh/8Oq9
>>55
そんな面倒なことしなくても、2面4線の駅くらい
名鉄百貨店、パッセ、メルサ、レジャックの地下を
使えば余裕で出来るよ。

今の名鉄なんて名鉄百貨店の地下の一部だけしか
使っていないのだから。
59八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/23 00:10 ID:???
>>58
いや、一番最後が肝心。
どうも「総合駅」にこだわるようだからさ(w

現実には、>>58のように、東山線方式で縦に延ばせば良いと思うよ。
正直、動線は鉄道会社にしてみれば長いほどいいという事情も有るし。
60名無し野電車区:02/11/23 04:09 ID:1qDIvu25
名古屋の中心部に巨大駐車場きぼん。
61八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/23 06:15 ID:???
>>60
金山。


つーか、名古屋を今更いじるより、金山を再開発した方がよっぽど…。
62八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/23 06:31 ID:???
あ、60のさす「中心部」が栄かどっかだろうってのは分かってるので突っ込み不要。
にしても、他都市と比べたら十分巨大駐車場だらけだと思うけどなー…。
63名無し野電車区:02/11/24 20:02 ID:???
age
64名無し野電車区:02/11/25 00:11 ID:RHNX5DiB
濃尾平野は広いから、
もっと郊外化をすすめてロスみたく
マイカー天国にしてほすぃ。
65名無し野電車区:02/11/25 01:05 ID:???
>>61
金山は再開発されて今の感じなんだろ?(…つうか、今も再開発中なのか??)
66名無し野電車区:02/11/25 02:57 ID:???
鉄道板である以上、鉄道の整備を基幹とした再開発を提案してくれと、マジレスしとく。
だいたい、すでにマイカー王国であるこの地域を更にマイカー王国にするってことは、
トヨタが倒壊とμ鉄を買収して、徐々にこれらの各路線を廃止していくってことか?。
鉄道の無い社会。それこそ真のマイカー王国だ!!
67名無し野電車区:02/11/25 21:12 ID:???
結局名鉄厨が論議をむちゃくちゃにしている。
狭い構内を見習えってアホじゃねえのか。
誰がそんなこと望むものか。
68名無し野電車区:02/11/25 21:26 ID:???
とりあえずあげ
69名無し野電車区:02/11/25 21:50 ID:???
例えばタワーズの建設は様々な批判を受けたが、結局できてみると名古屋の
ランドマークとなった。
今までの純地元資本が何をやってきたのか、ということになる。
倒壊についていろいろ言いたいのは分かるが、実際に過去の国鉄の遺産を使って
見ればこうなりました、という程度の話でも、やらないよりはマシ。
実際それは、酉がやってることだって同じだろ?

新名古屋駅など、もともと3線あったのを2線に減らしたわけで、その程度で
済むと名鉄側が踏んだのだろうが、結局それは見込み違いだったということだろう。

>>48への批判を>>50してくれているが、中央線と犬山線では全く性格が違う。
犬山線には、「都市内輸送」という機能は全くないので。
70μ鉄オタだよ〜ん:02/11/25 22:10 ID:dB8KpLiL
>>67
どっちが無茶苦茶なんだよ(w。
レスからある程度時間が経ったら勝手に人の意見をでっち上げるのは倒壊オタの悪い癖だぞ(w。
狭い構内を見習えってどこに書いてあるんだ??

>>48
>はっきり言ってしまえば、はるかにハンデを負っていながら、
>同じ程度の乗客を見事にさばいている新名古屋のやり方を倒壊は見習うべきなのだ。
>>54
>その点、施設がいくら貧弱だとは言え、
>それを少しでも克服しようとする名鉄の姿勢の方がまだマシだよ。

「やり方」って狭い構内のことを指すのか??
おまえの言う構内の広さの問題は物理的な問題だろ〜が??。姿勢や手段の話じゃない。
つまり、名鉄新名古屋よりも広い構内を持ってて、捌ける乗降客の数があまり変わらないのだったら、
現状の名古屋駅なら工夫次第でもっと便利なダイヤが組めるだろってことを言ってんだよ。
基本的に、城北線や西名古屋港線が名古屋駅構内に乗り入れができない(敢えてしない)ような施策を
何年も続けようとしている倒壊の姿勢は、鉄道事業者としては、怠惰以外の何者でもないことぐらい認めなよ。
こんな簡単な文章が読めない位だから、どっちが厨かは疑わしいところだね。
早く宿題やって寝ちゃいな。(w
71八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/25 22:20 ID:???
>>70
やり方を見習ってあれこれ乗り入れさせてたら、
必然的に構内は密集度が高くなって狭いのと同じになる罠。

ただ、余裕もって特急ホームを設定してるのは分かるけど、
それならなんであんな汚いホームのまま放置しておくのか…。
なんかやる事が中途半端な印象が。
72八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/25 22:25 ID:???
ちなみに金山について。>>65

現状カオスの金山地区、名古屋市としては当初は副都心にする計画だったが、
市の開発そのものの中途半端さのおかげで、結局誰も集まらなかった。
で、空港絡みで名鉄が中途半端に改造するみたいだが、ますますカオスの予感…。
73名無し野電車区:02/11/25 23:09 ID:???
>>70
単に僻みを書いてるだけとしか思えないが。
少なくとも本数的には全く遜色ない、というか実際には上回ってるしね。
74八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/25 23:48 ID:5hSRETCx
てかさ、近鉄はどうなのさ??
国鉄→JR東海が**してくれなかった、とはよく聞くけど、
各停・準急・急行・特急用にそれぞれ専用線があるのはどうなのさ?
15分に1回の1分連続発車も、「使い方を工夫しろ」で済んじゃわない?

そもそも、あれだけJRにいろいろ言える人たちばかりなのに、
近鉄から譲ってもらう、って発想が出てこないのが不思議だわー。
75名無し野電車区:02/11/25 23:52 ID:???
>>74
それは、奴らは結局、分割民営化前の枠組みに郷愁を持ってるからだろ。
普通に倒壊を利用してる人間から見れば余計なお世話なんだけどな。
76>70=>2:02/11/26 00:16 ID:m8hFJxdT
>>74
>2を読め。
読んでから言え。
77八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/26 00:19 ID:ZnV01Szr
>>76
近鉄栄とセットでしょ?それ。
名古屋駅単独とは意味合いが変わってくるじゃん。
78名無し野電車区:02/11/26 00:25 ID:???
>>77
だから妄想厨を相手にしてもしょうがないって。
79名無し野電車区:02/11/26 18:13 ID:???
>74=>75
>77=>78

おまえわかりやすいな〜(w
2時間くらい空けてからカキコしたら??。いつも同じパターン(w。
80名無し野電車区:02/11/26 20:06 ID:Mzv3l5SE
>>79
悪いけど別人だよ。
君が普段やってることを、人もやってると思ったのかい?
81八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/27 01:40 ID:???
しょーもないとこ見てないで本文につっこみなさい。
>>79>>76と同一かは知らんが、とりあえず>>74>>77にもっとレスキボンヌ。
82名無し野電車区:02/11/27 07:09 ID:???
age
83名無し野電車区:02/11/27 12:48 ID:???
城北線名古屋駅乗り入れくらいできないようでは全然ダメだ
84 :02/11/27 18:05 ID:???
85八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/28 00:37 ID:pc473KId
>>83
「出来ない」んじゃなくて「しない」だけだという罠。
しかし城北線って仮に名古屋乗り入れ・10分ヘッドで走らせたとしても、
どれくらい人が乗るんだろ。あのやる気のない駅の位置じゃあ…。

いずれにせよ、名古屋駅だけを大改造してもしょうがない気はする。
城北線しかり、東海道線・名鉄本線の各停15分ヘッドしかり…。
86名無し野電車区:02/11/28 00:44 ID:UJlJJPPI
>>73
>単に僻みを書いてるだけとしか思えないが。
こういった事例を勝ち負けでとらえて煽るのはそもそも危険な発想だと思うヨ。
他人の意見を「感情論」で片付けてしまおうって価値観をしているということは、
自身が感情で語っていると言われても仕方ないし、第一本質的なところが見えていない証拠だからね。

>>74
近鉄は全列車折り返し。名鉄はほとんどスルー(折り返しは栄生で)
近鉄と名鉄では完全にターミナルとしての形態と構造が異なる。
ただし東海は東海道線は完全スルーなのだが、中央・関西線が折り返し、更に悪いことに同方向。
近鉄名古屋的要素と名鉄新名古屋的要素が混在しているというわけなんだが、
ただ、構造的には完全スルーになっているという盲点がある。(近鉄名古屋は構造的にも完全な終端駅である)
つまり運用の仕方によっては、中央・関西線をもスルー運転することも充分可能なのである。
そこでなぜ、遊ばせている城北線を利用するとか、名鉄の客を奪った対岐阜方面の増発をしないのかって話なんじゃないか?
どうもきっかけは、名鉄派のひとことに東海を擁護する人達が神経を逆撫でされたことが原因みたいだが、
やっぱり、根本的問題は何故現在の東海は利点を最大限に生かしていないのか?ってことじゃないの。
名鉄は貧弱な新名古屋の施設ではもう限界なんで、もうこれ以上どうしようもないんだよ。
それに比べたら、少なくとも余裕が無いとは到底言えないのが在来線の名古屋駅。
それだけ施設が良い条件を持っているということ。
だからこそもっと積極的な戦略に出て欲しいという素直な願望だと思う。
87???R?g ◆ej8SFELkqI :02/11/28 01:08 ID:pc473KId
>>86
各駅停車・青快速に限って言えば、それはすでに行われている。
特急でそれをしないのはそういう方針だからだろうね。

で、これはJRの路線すべてに言える事だけど、貨物列車がネックになっている。
これがダイヤを組む上での、名鉄や近鉄、地下鉄との最大の違いだよ。
これさえ無ければ現行車両でも東海道線10分ヘッドダイヤにできるくらいだし。

目に見えるところには余裕が有るのに、
見えないところで突然カツカツなのがJR名古屋駅の罠。
やっぱり安城〜一宮くらいは客貨分離してほしいなぁ…。


前半部分についてはどっちもどっちというレスをしておく。
88八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/28 01:09 ID:pc473KId
>各駅停車・青快速に限って言えば、それはすでに行われている。
中央線・関西線の折り返しホームの融通の話ね。
89名無し野電車区:02/11/28 01:12 ID:baef98BR
>>86
関西線〜城北線〜中央線のスルー運転か。
90名無し野電車区:02/11/28 01:13 ID:???
>>86
まず、在来線の本数が十分でないとは決していえない。
犬山線や津島線が合流するので見えにくいが、朝ラッシュ時の本数は倒壊の方が
多いし、大半が長い編成なので輸送力も大きい。
また昼間や夜についても、名岐間の最速列車という意味からすれば、やはり名鉄
と同一本数は確保されている。
あと、倒壊は貨物や特急列車の存在に留意すべきだ。

>つまり運用の仕方によっては、中央・関西線をもスルー運転する
>ことも充分可能なのである。
その必要性はきわめて薄い。過去に実施したが取りやめたという事実からも。
全国的に見れば、大都市の中心駅を「スルー」で運転する幹線というのはそんな
に多くはない。名古屋地区の東海道線と名鉄以外では、酉の京阪神地区と吸収の
福岡地区くらいのものだ。あとは「始発駅」である場合が圧倒的だ。
なぜか?対名古屋輸送が圧倒的に多い現実があるからだ。
名古屋始発列車であることの方が重要なのだ(座席確保の確率が高いという意味で)。
91???R?g ◆ej8SFELkqI :02/11/28 01:22 ID:pc473KId
>>90
スルー運転は「東海道線や城北線と」だと思うだよ。
ただ、城北線が便利になったとして、人が乗るかというのはやっぱり疑問。
92名無し野電車区:02/11/28 19:24 ID:nKvd7mQ0
>>91
でも、それは放置プレイの理由にならないよ。
むしろ、倒壊が本当にそんな理由で今の城北線の営業方針をしているのだとしたら、
酷鉄のやり方を踏襲しているに過ぎないことになってしまうし、
第一、一般企業としての適正が問われてしまう。

確かに中央線との、「のの字運転」だと名駅での需要格差が目立って、編成全てのスルーは無理だが、
他地区では盛んになってきている分割併合を頻繁に行ってもいいんじゃないか。
どうせ客が乗らない放置路線かも知れないが、終日営業している以上、
ここいらで倒壊の意気込みを見せてもらいたいものだ。
93???R?g ◆ej8SFELkqI :02/11/29 00:36 ID:5jzjpetW
>>92
前半部分は詭弁だね。
一般企業だからこそ、経営資源を集中させないといけない。
つまり、城北線程度なら「企業としては」放置プレイでも間違いじゃない。

城北線で見込める味美〜小田井あたりの需要は、都市内交通としての需要。
求められるのは10分ヘッド化・駅の改良・電化・そのための車両の大量投入。

便利になれば朝はもっと人が乗るだろうから増結も必要だし、
さらには直営化しないと高額運賃になりかねず効果が出ない。
かといって直営にしてしまうと今度は実質の値下げになってしまう。
すると新規投資で負債は増え、路線収支としては大幅赤字続き確実。

今の城北線は一応半端なりとも動いているから夢見がちになるけど、
よくよく考えるとこれはとんでもないビッグプロジェクトだよ。
名古屋駅のホームなんてどうにでもなるよ。問題は別のところにある。
94八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/29 00:42 ID:5jzjpetW
しかし自分で書いておきながら城北線大改造計画ハァハァ(;´Д`)
95名無し野電車区:02/11/29 01:53 ID:???
>>92
まあ城北線沿線は人口密度が高いわけだから、もう少し何とかならないかとは思う。
結局鉄建公団への膨大な債務返済がネックになっているわけだ。
(酉の東西線は、施設は第三セクターの運営だし、吸収の篠栗線の電化は、産炭地
振興基金という奥の手があった)

ただ、中央線との直通は全く意味なし。
多分あなたは沿線住民じゃないから(おそらく名鉄沿線?)勝手なことを言ってる
んだろうが、中央線単独でのダイヤの充実を図ってほしい。それだけの輸送量は
十分あるし、少なくとも名鉄よりずっと都会の電車だと思ってるんで。
96名無し野電車区:02/11/29 08:41 ID:ziBxvlpv
さんざんガイシュツだろうが、瀬戸電を金山まで延長して本線とつなげてホスィ
97名無し野電車区:02/11/29 08:42 ID:ziBxvlpv
>>96
名古屋駅総合再開発じゃなかった。
鬱だ、逝ってくる・・・
98名無し野電車区:02/11/29 21:08 ID:eMrkgCRO
>少なくとも名鉄よりずっと都会の電車だと思ってるんで。

こっちが恥ずかしくなる〜!。(藁

99名無し野電車区:02/11/29 21:14 ID:eMrkgCRO
>>95
で、なんで城北線は倒壊がやってるの?
やっぱ将来、リニアをアソコに通す気なのかなあ??。(藁



(マジでそのためかも・・・)
100名無し野電車区:02/11/29 21:16 ID:eMrkgCRO
ようやく
>>100
101名無し野電車区:02/11/29 21:30 ID:???
>>98-100
名鉄ヲタの独り言か(w

ま、神宮前よりも千種や鶴舞の方がずっと市街地だけどね。
102名無し野電車区:02/11/29 21:33 ID:eMrkgCRO
>>93
遠まわしにとりとめもなく言っているだけで、で、どうなの?って感じ。
別の問題って何?。そこから上の文章に書かれていること??
103名無し野電車区:02/11/29 21:46 ID:eMrkgCRO
ヲイヲイ。
てめえの敵はみんな名鉄オタなのか??

それ以前に>>101
名古屋人がいろんな意味で視野や世間が狭いことを端的に著わした良文だね。(w
104名無し野電車区:02/11/29 21:56 ID:FhO/2Lz3
>>103
実際名鉄ヲタだろ。
105名無し野電車区:02/11/29 22:22 ID:eMrkgCRO
名鉄オタなのかなあ?。そう呼ぶなら勝手にしてくれ、だが。
(実際、神宮前と千種と鶴舞がどれだけ違うのかがわからないようなオタだが・・・)
ところで「名鉄オタ」って名古屋近辺では差別用語なのか?。
で、オレがその「名鉄オタ」だとして、いったい何の問題が?。

106八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/29 22:28 ID:ysTEwGhe
>>99
JR東海に引き渡す時に名鉄も近鉄も名古屋市も欲しがらなかったから。
冗談です。ただ、石原慎ちゃんの一言が現状の城北線のきっかけでもある。

>>101
鶴舞は東側は植物しかないぞ。
千種も飲み屋とラーメン屋しかないぞ。
確かに神宮よりは栄えてはいるけどさ…。

>>102
詳しく書けば、城北線で稼ぐためには、他の途中駅もさる事ながら、
・小田井地区〜名古屋駅の利便性 → 犬山線以上の利便性
・小牧方面〜味美〜名古屋の利便性 → 味美の乗り換え利便性
を確保せにゃならん。
そのためには追加投資が必要。
そんだけやっても儲かるかは微妙。
現状のまま乗り入れさせても、
「なんでローカル線が名古屋駅に乗り入れてるの?」
状態になる事請け合い。

現状だと儲かるかどうかは知らんが、
もし西名古屋港線が大ヒットなら東海もちょっとはなんかするかも。
西名古屋港線が大コケしたら永久放置かもしれん。

>>103
その名古屋人に乗ってもらわなきゃ意味が無いじゃん。
つーか、名古屋人の認識を覆す努力が名鉄には足らん。
107名無し野電車区:02/11/29 22:43 ID:???
>>106
たとえば、名古屋の人間が住まいを求める時、そりゃマイカー通勤者もいる
だろうけど、大体最優先は地下鉄沿線であり、ついでJR、名鉄の順だ。
名鉄沿線は、豊田線を除き比較的尾張・三河の集落を縫って走るため、確かに
地元密着度はJRより高いが、逆に濃密な人間関係が残るため、新住民からは
敬遠される傾向がある。
JRの、特に中央沿線がベッドタウンとして人気が高いのは、高蔵寺NTの
開発をきっかけにして、比較的早期に、外の人間が溶け込みやすい風土を
作ったため。
108名無し野電車区:02/11/29 22:49 ID:???
>>106

>「なんでローカル線が名古屋駅に乗り入れてるの?」

ええっ。名古屋の鉄道って全部ローカル線じゃなかったのですか??
109名無し野電車区:02/11/29 23:20 ID:???
>>108
>鶴舞は東側は植物しかないぞ。
こらこら、れっきとした公園なんだから当たり前だろ。

>千種も飲み屋とラーメン屋しかないぞ。
某大手予備校の本拠ですが、何か?
110???R?g ◆ej8SFELkqI :02/11/29 23:50 ID:ysTEwGhe
>>108
半分くらい正解ともいえるのが名古屋の鉄道。
都市規模が小さいんだからしゃーない。

>>109
冗談だってば。
夜9時くらいになるとキャンバスもった子たちが多いよね。千種駅。
111名無し野電車区:02/11/30 00:26 ID:pMORiFgM
千種・鶴舞はJRと地下鉄の乗換駅

鶴舞は地下鉄沿線の学校や上前津(大須)へ出るのに使う。
千種は栄・伏見【名古屋の中心部】と地下鉄沿線の学校へ出るのに使う。

大曽根・金山はJR・地下鉄・名鉄の乗換駅。
名古屋はJR(在来線・新幹線)・地下鉄・名鉄・近鉄の乗換駅。

目的地により下車駅を使い分けるのが中央線の利用者。
俺は毎日「春日井-千種-栄」と通勤に使う代表的な中央線沿線住民。
駅が栄えているかどうかじゃなく、乗り換えに便利かどうか、目的地に
早くつけるかどうかが重要。だから鶴舞に植物しかなくても千種に
飲み屋とラーメン屋しかなくても結構。

乗り換えに便利だからその駅を使うというだけだ。

名駅と話がずれてごめん。
112名無し野電車区:02/12/01 14:41 ID:???
>>105
だれもつっこまないのが?だけど、千種・鶴舞と神宮前では互いに比較の対象にはならんだろ?。
名古屋市内という条件が一致するくらいで、地理的条件の違う駅で比べるのはどうかと…。
都心に近い駅と、都心からかなり離れた駅を比べれば、都心に近い駅の方が都会に決まっている。
(↑改めて書くのも馬鹿馬鹿しいような文章だが…)

「中央線の名古屋市内の区間の方が名鉄本線の名古屋市内の区間よりも
都会の雰囲気に近いところを走っている」くらいなら言えるかもしれんが。
113八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/01 16:52 ID:Tnvzjq7Q
>>112
それを言い直すと、「千種の方がずっと市街地」になるんじゃあ…。
まぁ、名古屋駅だけで見ればどっちも変わらないけど、
栄となると全然条件が変わっちゃうもんね。
感覚的には池下か川名、杁中あたりが比較対象かも。
114元市民:02/12/01 19:08 ID:KjWq5JU4
気が付かない間に、こんなスレッドがあったんですね。

スレタイとは主旨がずれますが、名城線市役所の北から西に分岐して、
市役所〜浄心〜…〜西枇杷島と通る路線を愛知県・名古屋市・名鉄の
3者で分担して建設し、名鉄の岐阜方面と地下鉄名古屋港方面で直通する、
というのはどうでしょうか。

栄に直通すれば岐阜方面でJRに対してアドバンテージになりますし、
東山線の混雑緩和につながり、名城線名古屋港方面の立場も
明確になると思います。

ところで、ログを一読したところ、「八コト ◆ej8SFELkqI」 という方は
スレッドの主旨に反対する意見ばかり出しながら、我が物顔でここに居座り
続けているんですね。また、感情論を一般論とはき違えている節も多々見られます。
同じ会社にいたら嫌なタイプです。
115元市民:02/12/01 19:11 ID:KjWq5JU4
>>114 の意見は、
名鉄新名古屋駅の拡張が困難であろうという考えから出したものです。
>>1 にあるように、近鉄が太閤通口や栄に乗り入れたりする案は
なかなかいいと思います。
116名無し募集中。。。:02/12/01 19:13 ID:???
>>114
単に自分の意見が苦しくなったからHNを変えて現れただけだろ(w
名古屋駅地区のことを考えているんであって、名鉄挽回策を考えている
わけじゃないよ。その点を勘違いしないように。
117元市民:02/12/01 19:24 ID:KjWq5JU4
>>116
それはあなたの思い込み
あえて名古屋駅を強化する意見を出すならば、
東海道線ホームを4階に造るかな。(東京駅中央線快速のアレね)
118八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/01 22:38 ID:Tnvzjq7Q
>>114
名鉄にとって有益ではあろうけど、
名古屋港方面の立場は特に変わるとは思えない。
「どのように」変わると思うの?

>>117
で、何に使うの?

「姿勢がどう」「やり方を見習え」とだけ言っても、
そのやり方を幅広く向けないと只の無駄な投資。
ホームだけ増えりゃいいのか?それは再開発とは言わないよ。只の拡張工事。

ところで外観はボロのままだけど、パッセはうまくいっている。
119名無し募集中。。。:02/12/01 23:39 ID:???
まあマジで言えば、第3軌条方式で車両限界の小さい名城線に名鉄が乗入れるのは
不可能なわけだが。
120名無し野電車区:02/12/02 16:31 ID:???
121妄想スマソ:02/12/03 01:09 ID:F7CSyYPe
>>114
確かに>>119さんの言うとおり、名城線ではどの既存路線とも直通できない。
(東山線ならなんとか…)
旧答申だと、現在の上飯田線にあたる計画路線は、現在の計画のように新栄町へ南下するのではなく、
清水口から西進して、市役所で大津通を南下、栄を経て、金山に至る計画だった。
恐らく名城線の混雑緩和という理由が主眼にあったと言うよりも(実際混んでいないし)、
やはり、名城線を低規格で建設してしまったこともあり、
名城線のルートに本来有るべき規格の路線を、並行して引き直したいという発想の計画だったに違いない。

ところで、その路線の終点を金山に予定していたのも、名鉄常滑線との直通を構想していたもので、
もし、今後、再び上飯田線の延長計画に、こちらの路線が採用されることとなれば、
>>114さんの言う路線を市役所付近で分岐して建設すれば、3方で名鉄の既存路線との直通がはかれるかもしれない。

(名鉄側にしてみたら、少ない客を更に奪われるので、賛成できない話だろうが…)
122妄想スマソ2:02/12/03 01:29 ID:F7CSyYPe
あともう一つ言いたいこと。
>>116
わるいけど、アンタの言う「苦しくなった奴」って、たぶんオレのことだと思うよ。>>114は別人。
あとね。実を言うと、このスレ立てたのもオレ。
ってわけで
>名古屋駅地区のことを考えているんであって、名鉄挽回策を考えている
>わけじゃないよ。その点を勘違いしないように。
確かにタイトルに「名古屋駅」と限定してしまったのはオレの過ちだったが、
名古屋駅を改善するには、他の地点の改良も重要だと思う。
だから、勝手な話で申し訳ないが、都合が悪いと「名古屋駅」限定を出してきて煽るのは控えてほしい。
一時ここでしばらく「金山駅」の話をなさってても何も言われなかった方もいらっしゃるんだからさ。(w
たとえ名鉄挽回策だって、それによって名古屋圏全体の交通体系が改善されるなら、
どんどん書き込んで貰いたいし、それを封じ込めようなんて大きな間違いなのでは?。

123八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/03 04:47 ID:CLFHgK0r
結局なんだ、名古屋駅地区の鉄道に限って言えば、
名鉄にもうちっとホームがありゃいいんだな。
つーか、東山線の直通運転もムリですぜ、ダンナ。
この2点がどうにかなればあとはなんとでもなるとも思う。

>>121
そんな計画あったっけか?旧8号(都心U路路線)なら知ってるけど。
現状の丸田町経由笹塚なんて誰が使うんだ?と思ってしまう。

ただ、昭和40年代〜昭和末期にかけての新聞記事を読んでると、
名古屋市の路線計画は迷走の一途を辿ってたのは事実なんだ。
当時はJRがアレだったから名鉄もアレだったし、頼れるのは地下鉄だけ。
でもオイルショックやら都市圏の広がりやらでなにがなんだか。
かと思えば突然JRは活性化するわ名鉄は落ち込むわ名駅シフトするわ…。
で、基幹バスやらゆとりーとやらの変なモノでお茶を濁したり。

ターミナルは集中すべきか分散すべきか、これも時代によって違うので、
今は>>114のような名駅・栄で分散してしまう案にはあまり賛成できないが、
将来実現した暁にはこんな事書いてた事が笑われるようになるかもしれない。

中央線の場合、1路線である程度両方に対応できたのが良かったんだろうね。
124名無し野電車区:02/12/04 00:23 ID:L5Yjdfat
>>123
名城線をどっかの路線と直通させたい場合、東山線となら直通できるという意味だよ。

でも、その2線間でも、比べるとビミョーに規格が違うんだけど…。
125八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/04 06:32 ID:ycIznRs+
>>124
実は5050系と2000系、同じように見えてかなり構成に変更点あるもんね。
まず第一に幅からしてちょっと違うし。ATCも東山線だけ別物なんだよなぁ…。

つーかまず、直通させると栄通過になるので意味が無い罠。
126名無し野電車区:02/12/04 17:31 ID:???
>>124
>ATCも東山線だけ別物なんだよなぁ…。

東山線は打子式ATS(打子式ATSは東山線が国内唯一の路線)
確か停止現示の時にレールの脇に打子が立たせ
停止信号を冒進した車両のブレーキ弁を打子で叩き、開放(?)させて
作動した非常ブレーキで強制停車する仕組みだったと記憶している
誤答だったらスマソ
127 :02/12/04 18:01 ID:???
128 :02/12/04 18:10 ID:???
129 :02/12/05 01:53 ID:???
 
130八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/05 03:14 ID:???
>>126
ごめん、今度導入されるATCの事を指してた。分かりにくくてスマソ。
ATSはそれで合ってるはずだよ。

名城・鶴舞・桜通線は速度刻みが違うだけで、基本は同じ段階式ATC。
けど東山線のはATS-Pみたいなパターン発生(無段階制限)型なんだ。
131名無し野電車区:02/12/05 20:07 ID:???
パノラマビュフェ復活きぼんぬ、と言ってみる。
132名無し野電車区:02/12/06 21:16 ID:KoWp1DO7
名古屋駅ラーメン街age
133名無し野電車区:02/12/07 11:46 ID:puRSq0I9
妄想といえばJR名古屋環状線でしょ
134名無し野電車区:02/12/07 12:08 ID:F9/bgDRC
上ゲ
135名無し野電車区:02/12/07 17:09 ID:RfHX+u/s
>>130
それは「はやて」で使われているデジタルATCかな?
136八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/07 18:44 ID:???
デジタルATCといっても各社各様に設計しておりますので同一品ではございません。
けど、原理は同じ。そうか、そういえば山手/京浜東北にD-ATC入るんだったね。
137 :02/12/08 02:48 ID:???
138名無し野電車区:02/12/08 15:08 ID:se3Fb+N0
age
139名無し野電車区:02/12/10 03:27 ID:IM1+86Hz
高島屋8時まで営業記念age
140名無し野電車区
保守