凸凸凸凸 DD51とDLを語るスレ 二次型 凸凸凸凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
324名無し野電車区
簡単に言うとだ>>323
雪の季節になると動き出すのが雪かき列車。いわゆる雪レ
その雪レだが、定期的に走っているのはラッセル車と呼ばれるやつ
列車の前が船の舳先みたいなので、雪を左右に掻き分けて走るだけ

大して雪が降らない地域なら週1回くらいで間に合っちゃう、要するに降ったら適当に走るわけだ
でも、それがとんでもない量の雪がモサモサふりだすと悠長なことを言ってられないので毎日走る

それを定排(じょうはい)と呼ぶ、定期排雪列車のことね
場所によっては定雪(じょうせつ、ていせつ)とか言う、方言みたいなものか…

しかしながら、モサモサと降り続けるとラッセルで雪を掻き分けても列車の左右に
雪の壁が出来てラッセルしきれなくなる、そしたらロータリー車ってのが出動する

これが特雪、特別排雪列車ね

ラッセル車が左右に書き分けた雪をもう一度集めてからロータリーの羽で遠くに飛ばすわけ
そうすっと線路の周りの雪まで綺麗に無くなるから、またラッセルだけで当分OKな訳

特雪の出動基準とかも結構細かく分けられてるけど、それはRMのNo.173に細かく出てるから
バックナンバー探してね、書き写すの面倒だし
325名無し野電車区:02/12/09 22:49 ID:???
>>323
もう1つ教えてやろう。「向学」でなく「後学」だ。
326名無し野電車区:02/12/09 23:23 ID:1s9WvMyX
>324
もう少し言うと、定排出す際にも基準がありやす。
一晩の予想積雪量が何cm以上といった感じに。
根雪があるかないかでこの基準も変動します。
JREの某支社の場合、施設指令へ気象台から各種気象データ送られてきて、
そのデータや過去の経験をもとに
施設指令が当夜の排雪を出すか決定します(だいたい16時前後)。

甲信越地域の某ローカル線の場合、大雪警報が出ればまず走ります。
また根雪の量が規定量以上であれば、大雪注意報でも走らせます。
327326:02/12/09 23:30 ID:1s9WvMyX
付け加え。
最近は、MC(Mロ、Mラ)仕様による排雪が増えてます。
これが走った後は、
上に書いた基準であっても原則的に定排は出しません。
撮影を計画される際はご注意。
MCは昼間に列車間合での運転が可能なこと(機械扱い:列車でない)や作業性良いため、
排雪列車(DDやDE)に比べて非常に効率的です。
したがって、特雪、定排ともに減少傾向にあります。
ご参考までに。