【N05】営団東西線・東葉高速線【E231】part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
612名無し野電車区
東葉高速高すぎるぜ。
東葉の車両はただ東西5000を改造しただけで中身はまったく変わってない。
村上-上野880円←高い!
利用する人は高いとは思わないのかね?
613名無し野電車区:02/12/21 16:09 ID:???
以前の臨時列車、定期化&区間延長しても結局勝田台逝き最終に集中しちゃうんかね?
今の勝田台最終の1分あとにもう1本続行・・・とかやるとどうなんだろ?
・・・と妄想してみるテスト。
これでも結局は続行列車に集中?
614名無し野電車区:02/12/21 16:17 ID:???
>>618

素直にK成経由にしる!


と釣られてみる.。
615名無し野電車区:02/12/21 16:19 ID:???
終電が混んでるのは年末の金曜日だからで、終電前に1本増えた分、
ふだんはいくらかマシになってるはず。・・・と願いたい。
ケチ営団にしては、1本でも増発したのは評価できる。
各駅でで自動精算機が増えたのも嬉しい。
あとは20時〜21時あたりにもう少し本数を増やして、
自動改札も2枚投入型を導入してほしいが。
616649:02/12/21 16:23 ID:e/fOmRQS
PS 35装備
617名無し野電車区:02/12/21 16:31 ID:???
そろそろ病院行ったら?
618名無し野電車区  :02/12/21 19:08 ID:ctE+ddWV
前に八千代市に住んでた時、新宿や池袋で飲んで京成の終電なくなると、
高田馬場から勝田台行き最終でたまに帰ってた。馬場からならまず座れるから
即爆睡して、ふと起きると周りで阿鼻叫喚の光景が展開されてたけど、
相変わらず、そんなに込んでるのか。で、何でこんな荒れてんの?
619名無し野電車区:02/12/21 22:09 ID:???
このスレはいつからAAテスト貼りスレになったんだ?
さっさと逝けや!このキチガイAA野郎!
お前みたいな奴は大神宮下の踏切にでも突っ込んで逝ってくれ。
死ね!今すぐ死ね!さっさと死んでくれ!
620名無し野電車区:02/12/22 00:30 ID:???
>>656
禿同。
AA荒らしは逝ってくれ。
621名無し野電車区:02/12/22 00:52 ID:???
5000系と301系の幽霊が出始めたな・・・
廃車
622名無し野電車区:02/12/22 22:05 ID:???
なんだかんだ言われながら東西線は良く頑張っていると思うよ、うん。
623名無し野電車区:02/12/23 09:58 ID:???
頑張ってないのはどこ?
624名無し野電車区:02/12/23 10:03 ID:???
>>660
遅婆死者
625名無し野電車区:02/12/23 12:03 ID:???
age
626名無し野電車区:02/12/23 17:15 ID:???
おれは東葉高速を物井等に延伸して、JR総武快速と直通にさせれば良いと思う。
そうすれば東葉高速線の利用者が激増するのは間違いないと思うのだが?

また東葉高速線の直通先は東西線だけでなく、JR総武快速・横須賀線も直通先にする。
そうすればNEXの速度向上はもちろん、佐倉・八千代方面から東京・品川・横浜方面への利便性は向上する。

てか、そうしないと東葉高速線ってダメになってしまう気が………
627名無し野電車区:02/12/23 19:07 ID:???
今度は1月7日だってね。
628名無し野電車区:02/12/23 20:42 ID:R6VVv0MA
>>663
東葉の客が激増したところで混むのは東西線。カンベンシテクレー
629名無し野電車区:02/12/23 20:49 ID:???
素直に複々線化すればいいのに
630名無し野電車区:02/12/23 22:12 ID:4A6KCgjC
東葉の客は増え続けます。
料金を除けば本当に便利だから。
631名無し野電車区:02/12/23 22:13 ID:YxjHAvG6
>668
もう開発し尽くされてるから、
土地買収も難しいんじゃない?
関西人だけど、個人的には複々線してほしいと思う。
632名無し野電車区:02/12/23 22:30 ID:???
>>670
何故関西人の方が、営団東西線のスレに?実家があるんですか?
633名無し野電車区:02/12/23 23:07 ID:???
1階コンコース2階普通ホーム3階快速ホーム
みたいにできない?潜るところが問題か・・・
潜っちゃえば、横にも広げられるでしょ
634名無し野電車区:02/12/23 23:54 ID:???
あぼーん完了
635名無し野電車区:02/12/24 01:17 ID:cf26mNQa
質問です。
東西線は未経験なんですが、上り下りではどちらが混んでいるのですか?
636名無し野電車区:02/12/24 14:04 ID:RcFn79sq
>>635
東西線には上りも下りもありませんが何か?
エスカレーターの上り下りならありまし。
637名無し野電車区:02/12/24 17:42 ID:z1ocN9AM
>>635
営団はA線B線だけど?
ところで今走ってる301系で一番古いのはいつ製造?
638名無し野電車区:02/12/24 18:12 ID:7szrnN53
>>636
7:30〜8:30の門前仲町→茅場町が最混雑。俺は先頭に乗ってるが最後尾の混雑が
一番醜いらしい
639名無し野電車区:02/12/24 18:13 ID:7szrnN53
>>635
だった
640名無し野電車区:02/12/24 18:13 ID:Rj97hHHO
>>637
1966年製(謝礼36,37年)
641名無し野電車区:02/12/24 18:14 ID:???
営団は1号車先頭がA線,
逆行がB線。
よってB線が激混み!!
642名無し野電車区:02/12/24 18:38 ID:???
てか、いつの間にか村上の駅前にヨーカドーができてるね。
643名無し野電車区:02/12/24 21:38 ID:???
>>638
だった。
今はちょっと東にずれて木場→門仲。ってことはバランスも前にずれたのか?
俺は後ろで乗るだけでもヒーヒーだが。
ともあれ、東西線の混雑はこのような「外圧」で行くしかなさげ。
だから、総武線がもう少し頑張ってくれれば…。7大都心のうち4つまで直結なんだから。
(東西線は旧都心1つしか直結してない)
644名無し野電車区:02/12/25 01:18 ID:???
>>642
開店日は目の前の16号が大渋滞するぐらい混雑しました。
今は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
645名無し野電車区:02/12/25 08:03 ID:???
age
646名無し野電車区:02/12/25 13:12 ID:???
>>615
がんばっているのはわかるんだけど、
正直、増発した西船橋行きと、東葉勝田台行きの最終の順序を逆にして欲しいと
心から願うよ。1,2分の違いでいいから。
なぜあの終電が死ぬほど混むのか、営団はわかってないんだろうねえ。
647名無し野電車区:02/12/25 13:28 ID:???
>>563
ものすごく亀レスだが、
新木場と南砂町の間は2kmぐらいしかないから、
有楽町線なり東京臨海高速鉄道なりを南砂町まで延伸すれば、
かなり便利になるし、乗降客の分散化にもつながる。
あのあたりなら人も住んでなさそうだから土地買収もスムーズに行きそう。

あと、新木場−西葛西間でもいいけど、荒川に橋を作るのが大変そうだ。

648名無し野電車区:02/12/25 13:28 ID:FXzLXfy+
>>612 値下げは有り得ません。値上がりしないのが奇跡らしい。それほど東葉高速の経営は厳しいらしい。だから四街道延伸なんて無理だろう・・
649名無し野電車区:02/12/25 13:44 ID:9USs2pgp
夜間帯に東葉快速を設定して欲しいと思うのは俺だけでつか?
650名無し野電車区:02/12/25 19:45 ID:Enby7zMl
age
651名無し野電車区:02/12/25 20:49 ID:S/rqoKiE
>>612>>648
これから本格的に人口減なんだから、もう新たな新線建設や線増は無理だろ。
営団も民営化されるし。
652名無し野電車区:02/12/25 23:12 ID:???
>>634
 マカー用。で読み込みが変だと思ったら,連続AAが透明あぼーんされてたのね。
653名無し野電車区:02/12/26 09:47 ID:???
05-034は、いつから営業開始なのか?
最近、情報が少ない...
654名無し野雷車区:02/12/26 11:14 ID:dtuDwY8E
今朝の車掌超へタ。
扉閉めるタイミング悪いもんだから、日本橋、茅場町、門仲3駅連続でブザなり終わって
かなり経ってからドア閉め、その後客が10秒以上はさまり続けてから発車。
門仲では閉めてから「無理せず次の電車乗ってください」と車内放送して10秒後発車。
655名無し野電車区:02/12/26 23:36 ID:It9uMNtn
朝の津田沼から直通の東西線快速ってどの程度混雑してますか?
656名無し野電車区:02/12/26 23:40 ID:???
快速激混み。鬼。
657名無し野電車区:02/12/26 23:45 ID:???
>>656 津田沼で乗れば座れる?
658名無し野電車区:02/12/26 23:53 ID:???
席とりすれば座れるんじゃないの?
妙典在住の漏れには分からん。役に立てなくスマソ。
西船橋についたときにはもう激混み。それでおいて浦安でまた人が乗ってくる。
勘弁してくれ〜。ちなみに7:30頃の話。
659名無し野電車区:02/12/27 05:57 ID:???
>>657
10年くらい前の話だが、とりあえず東船橋では無理。
660名無し野電車区:02/12/27 20:52 ID:???
本当に朝の混雑がイヤだ。でもしょうがない。
661名無し野電車区:02/12/27 22:46 ID:K2Qqm4Sw
休日の朝にも快速を走らせろ
662名無し野電車区:02/12/27 22:48 ID:4lX0C1x+
東葉高速に営団6000が入るって話し、どうなったの????
663名無し野電車区:02/12/27 23:12 ID:???
>>656
2本あとの始発を狙うくらいでなんとか、ってとこじゃない?
664名無し野電車区:02/12/27 23:37 ID:???
>>662
ネタです。
665名無し野電車区:02/12/28 02:02 ID:???
放置しちゃ逝かんぞなサゲ
666名無し野電車区:02/12/28 02:08 ID:???
>>652
CocoMonarで読み込んでも更新されないから変だと思ったらその罠か…。

間違えて保守sageしてしまった。鬱だ。
667名無し野電車区:02/12/28 16:28 ID:???
age
668名無し野電車区:02/12/28 20:28 ID:???
新05系のHIDライト萌え。
669名無し野電車区:02/12/28 20:38 ID:tqKE1hha
>>668
マジで!?HIDなの!?キター!!!&萌え〜!!
 HIDオタでした。
670名無し野電車区:02/12/28 20:46 ID:tqKE1hha
HIDなら、HIDなら......
05系の中で一番好きな編成が変わりますた。
変更:24F→34F〜36F
671名無し野電車区:02/12/28 21:35 ID:vIfyHYHG
深川で道路から見れる?
672名無し野電車区:02/12/29 07:19 ID:???
age
673名無しの電車区:02/12/29 15:17 ID:cn4gKX/A
674名無し野電車区:02/12/29 15:55 ID:HfrMjgu5
加工イクナイ
675名無しの電車区:02/12/29 17:03 ID:???
カコエー!!まじでHIDか!?キタ━━(゜∀゜)━━!!
676名無し野電車区:02/12/29 18:07 ID:vXSWlYBk
>>673
ん?黄色っぽくない?
677名無し野電車区:02/12/29 22:38 ID:JrSEO1Ck
HIDを装備する車両の写真でよく、HIDの光が星型に光ってるのを見るが、>>673のはなってないな。
678名無し野電車区:02/12/29 22:39 ID:???
>>673
どーせ、加工だろ。
加工でなければ、白い円のはず。
679名無し野電車区:02/12/29 22:42 ID:JrSEO1Ck
>>673は偽装か?!
680名無し野電車区:02/12/29 22:42 ID:???
681名無しの電車区:02/12/29 23:34 ID:???
結局どっちなんだ???
682常マト ◆09LXtRStC. :02/12/29 23:48 ID:???
>>681
>>673の写真自体は某サイトの写真そのままなので合成ではないと思われ。
683名無し野電車区:02/12/30 01:32 ID:fTXd7bcR
08もHIDなら新05もHIDだよ
684名無し野電車区:02/12/30 11:58 ID:MNJF0L8d
>>683
08がHID=新05もHIDだとは言い切れませんが何か?
08はライトが四角い時点でHIDはあり得ませんが何か?
685名無し野電車区:02/12/30 14:03 ID:???
>>684
08はHIDですが何か?
東武30000も四角いけどHIDですが何か?
686名無し野電車区:02/12/30 15:10 ID:XKx4RveZ
西葛西はどうよ?Part21 (2002-03 年越し版)
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1040838580
687名無し野電車区:02/12/30 17:25 ID:ZUw+Ecj2
昔のHIDの車両はプロジェクター型だったから見分けがついたけど、
最近の車両はシールドビームと同じライトケースを使っているからねぇ。
688687:02/12/30 17:29 ID:ZUw+Ecj2
>>676
最近のHIDは青白さはなくて、黄色っぽいのね。
08系と30000系の初期車を見れば、色の違いがわかるよ。
689名無し野電車区:02/12/30 17:41 ID:???
私鉄初のHIDは東武なんだよね
690名無し野電車区:02/12/30 18:49 ID:XKx4RveZ
西葛西は都会でしょうか? [1-21]
http://1ch.tv/thread.php?th=604&ar=13&ca=3
691名無し野電車区:02/12/30 21:25 ID:SYrs4JC0
>>685
英断がHID導入っすか
びっくりした
692名無し野電車区:02/12/30 21:36 ID:6EBwu9Yt
シングルアームパンタもいまさら
そのうちぼちぼちLCDでも採用するのかな.....
693名無し野電車区:02/12/30 21:41 ID:0Tmpbscm
HIDって、東武8000の更新車やE231の近郊型タイプがつけてる、
あれですよね?
694名無し野電車区:02/12/30 21:42 ID:6EBwu9Yt
そう、あれ。231近郊ってすごいライト小さいけどあれ違法じゃないの?
695名無し野電車区:02/12/30 21:46 ID:sfT2aaoV
>>694
違法な車両が走ってるわけ無い罠
696名無し野電車区:02/12/30 21:56 ID:6EBwu9Yt
>>695
ごもっともで
697交通営団の7つの大罪:02/12/30 22:19 ID:???
※頑として自社線のダイヤを優先させるため、乗り入れ先の全てのダイヤパターンを乱してしまい、全ての乗客の迷惑になっている
−>「迷惑乗り入れ」

※乗り入れ先どころか自社線にすら合わない糞車両を投入して、乗り心地が悪く、乗客にも不便をかけている
−>「駄作車両」

※最短距離で乗り換えさせる工夫を何もしないばかりか、乗換通路をわざわざ遠回りさせるなど、乗客に大きな負担をかけている
−>「不便な乗換」

※JRが民営化前の汚名返上を達成したと言うのに、客に対するタメ口、暴言、馬鹿にしたような口利き
−>「最低の現場職員」

※常態化して久しい東西線朝の遅延・酷い混雑を放置するなど、輸送を改善しようとする工夫と努力を全くしていない
−>「公共輸送責務の放置」

※オウム事件でたくさんの乗客が死傷したのに、ゴミ駅員2名の犬死にを盾に、被害者づらを決め込む厚顔さ。中目黒事故でも、その体質をいかんなく発揮
−>「責任転嫁と、乗客への責任感の欠如」

※昔の「地下鉄では冷房はできない論」など、乗客も世間もど素人だから、騙しても嘘をついてもいいという腐った根性
−>「身に染みついた嘘つき体質」

こんなクソ営団は解体して、JRと民鉄各社の共同運営の新しい機関に地下鉄を運営させよう。今の営団職員は全員解雇し鉄道界から追放しよう。
698名無し野電車区:02/12/30 23:21 ID:ZUw+Ecj2
>>694
プロジェクタ型ではシールドビームのようにリフレクタ(反射鏡)
が必要ないためです。
699名無し野電車区:02/12/30 23:38 ID:???
車ネタになるけど、HIDでも青すぎると暗く感じるんだよね。
黄色っぽい光のほうが同じ光量でも明るく感じる。
地下だと青白い光より黄色っぽい方が見やすいんでないかと思うんだけどね。
だから黄色っぽいんではないかと。
700名無し野電車区:02/12/30 23:40 ID:???
agee
701はしのえみお:02/12/30 23:50 ID:???
無欲の勝利、余裕の700ずさー!
702名無し野電車区:02/12/30 23:52 ID:???
>>701
何言ってんだ?
703車の話:02/12/31 13:32 ID:ev8ePD1i
>>699
青白い方がカッコイイけど、雨の日等は相当見づらいからね。
視認性に関しては、青白いよりも、黄色っぽい方がいいよ。
704名無し野電車区:02/12/31 14:08 ID:???
東武のHIDは四角いライトケースから一見リフレクター型
に思えるが、よく見るとプロジェクター型なんだね。
705名無し野電車区:02/12/31 22:19 ID:???
今年度新造の新05系に早く乗りたいぞage
706名無し野電車区:03/01/01 02:09 ID:???
迎春
707名無し野電車区:03/01/01 07:40 ID:nIfW9b/3
東陽町の通常は始発待ちや回送用で使う真ん中の線路を下り電車で通ったことがある方います?。
深夜や早朝は真ん中の線路を通る中野行きがあるらしいけど。
708名無し野電車区:03/01/01 10:50 ID:85t0zRmO
>708
沿線から引っ越してしまい、今はどうなのか知らんが、
昔、西行き22:30(頃)以降はいわゆる錆取りのため真ん中通ってました。
で、その西船方のポイント工事後にそこを最初に通った電車が脱線した事故があったよね。
その後はどうなったのかな??

709名無し野電車区:03/01/01 12:00 ID:???
>>709
うんそうだね
710EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/01 18:24 ID:???
いまでもあるよ。
レール磨きの為に。
B線方の23時以降の中野行ね。
711名無し野電車区:03/01/01 19:27 ID:3p4T0uBV
>>>710
前は早朝もあった。南行徳を6:21の中野行きだったと思うが。現在は外線
走行なので真ん中の線には行きません。
712名無し野電車区:03/01/01 19:39 ID:hJTaroOu
あの中線って東陽町駅直前の本線との合流部分で少し左によってるよね。
あくまでも外側を本線ということにしたいみたい。って事は中線走ってても
制限受けるんだよね?
713名無し野電車区:03/01/01 20:29 ID:???
>>712
外側部分も制限あるよ。
714名無し野電車区:03/01/01 20:37 ID:hJTaroOu
>>713
そりゃそうだろアレだけのカーブ
715名無し野電車区:03/01/01 21:12 ID:???
個人的に一番の駅は市川妙典
716名無し野電車区:03/01/01 22:56 ID:???
いつもなら、尻が焦げそうなほど暖房するのに、
今朝早くに乗った05は、がらがらなのに殆ど暖房なし。
しかも、よりにもよってワイドドア(w
いかにも営団らしいサービス精神ですな

冷え込んで、空いている元旦の朝に、
暖房をつけるという当然の事も思い浮かばない位、
営団の車掌は人間離れしてる事がよくわかったよ(w
サリソ吸っても死なないだろうに(ww
717名無し野電車区:03/01/01 23:05 ID:???
>>716は人間の屑です。
718名無し野電車区:03/01/01 23:12 ID:fnwrURvB
朝ラッシュの高田馬場、俺は電車に乗ろうと階段を下りていた。
俺は南砂町に行きたかったんだ。行きたかったんだよ。
ホームが見えてきたとき、電車が止まっていたのが見えたんだ。
それに乗ろうと急いで駆け下りたんだ。でも構内放送で
「駆け込み乗車はおやめください。次の電車すぐに参ります」
なんて言ってたんだよ。それもそうか、と思って俺は足を緩めた。
ドアに挟まれて周りのお客様から「大丈夫〜?」なんて言われたくないからね。
実際、次の電車はすぐに来た。そう、来たよ。確かに来たけどね。
来た電車は 東 陽 町 行 き だ っ た ん だ よ !!!
南砂町に賭けた、青年の純情を裏切った営団の罪は重い。
怒り狂った俺は、駅員に「責任を取れ!!総裁を呼んで来い!!」
と胸倉掴んで詰め寄ったのはいうまでもない。
また、それは嘘なのもいうまでもない。
719名無し野雷車区:03/01/01 23:17 ID:+CRf35Mp
>>718
そしてその次の電車は快速津田沼行き
720名無し野電車区:03/01/01 23:24 ID:U97goNvC
716>
禿同
だるんでいるとしか思えない
職員に精神注入が必要だ
721名無し野電車区:03/01/01 23:31 ID:???
>>719
その次は快速東葉勝田台行き
722名無し野電車区:03/01/01 23:32 ID:???
>>720
(・∀・)ジサクジエンデシタ
723716:03/01/02 01:28 ID:???
720は漏れじゃない(w
叩かれるとすぐ「自作自演」でっちageか。
流石はサリソ事件で死んだ乗客そっちのけで、
自分の所の職員だけを心配した交通営団だな(ww
724名無し野電車区:03/01/02 01:31 ID:???
>>718
コサキン?
725名無し野電車区:03/01/02 02:05 ID:A0VbCLSn
まだ7両編成ってあるの?


726名無し野電車区:03/01/02 04:36 ID:???
>>710
あぁ、すれ違う列車がずいぶん近く見えると思ったらそうだったんだ…。
全く関係ないんですがトリプのSTiって車に関係あるんですか?
727名無し野電車区:03/01/02 15:04 ID:OBf40hRD
土休日のA線の夜8時台に(日本橋で20:24と54だと思った)2本もある東陽町行きも頭に来る。
そのおかげで20時台・21時台で各1回東陽町以東で10分も開く時間帯があって、その後の電車
(1本は西船橋でもう1本は東葉勝田台だと思うが)がめちゃ混み!。(特に西葛西ぐらいまでは
平日の夕方ラッシュ並になる)西船じゃなくてもいいから妙典まで伸ばしたらどうだ!。
>>>725
もう7両はない。
728名無し野電車区:03/01/02 15:21 ID:npSi99i4
>>716
>殆ど暖房なし
チョットは暖かかったということなら、その電車の車掌は暖房入れてるよ。
乗務員はON/OFFの二通りにしか操作できないから。
営団の車は元々ヒーターが弱いけど、出庫直後はなおさら寒い。
729名無し野電車区:03/01/02 15:48 ID:jrP2COSY
>>728
温度を自動調節してるのは05系だけではなかったか?
730725:03/01/02 17:17 ID:076Z6Thx
>>727 サンキュ〜!
いいかげん全部10両になったんだ〜。よく7:30ごろ南砂町のホームで
7両の先頭車までダッシュ→イパーイで乗れず→快速通過→遅刻!
なんてことがあったな〜  東西線から足を洗って20年、懐かしねー。
ついでにドブの香り漂うロマンチックな南砂町西口駅前には「ちかん注意」
の看板ってまだあるんですか?
731名無し野電車区:03/01/02 19:44 ID:pI2QH85U
>>728
朝の三鷹行き直通、地上出てから激寒。
中央緩行もだけど。
732名無し野電車区:03/01/03 00:54 ID:???
今度仕事で東西線使わないとならないんだけど、
西船橋から大手町まで何分かかる?
ついでに大手町で千代田線に乗り換えるのってどれくらいかかりますか?
ちなみに大手町に8:30くらいに着きたいんだが
733名無し野電車区:03/01/03 00:59 ID:???
>>732
 悪いこた言わんからここで聞く前にYahooの「駅すぱぁと」で調べた方がいい。
 とりあえず45分くらいか?<駅間徐行&停止を含めて
734名無し野電車区:03/01/03 03:00 ID:qqh0A4P4
>>727
7両が無くなったのはもう10年以上前かな?
ただ、アナウンスは
10両に統一されてからも暫くの間

’各駅停車西船橋行きが参ります。今度の電車は10両編成で参ります’
なんていってたよな?あれは何時頃までだっけ?
735名無し野電車区:03/01/03 09:47 ID:gj63n4wc
編成アナウンス末期は
「まもなく、1(3)番線に10両編成の、浦安停車の快速西船橋行きが参ります」
じゃなかった? 「何両で来るか先に教えろ」という投書に答えてとかで。
微調整を除くと今のバージョンは東葉線ができた時だから、10年弱前までと思われ。
736EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/03 11:07 ID:???
>>726
ありますよ。

営団車はホントに暖房がヘタレ。
きっと「地下鉄だから暖房はそれほど効かなくても良い」と
思ってるんだろうね、本社の方々は。

早朝に東陽町を出庫して西船橋〜中野〜東陽町と一回りしてきても
全然暖まらないもんなぁ。
暖房入れっぱなしで一回りした車内より東陽町のホームの方が
暖かいのが情けない。
737名無し野電車区:03/01/03 13:08 ID:???
>>697
でも、埼玉高速や東葉高速との関係についていえばそうでもないと思うよ。
【迷惑乗り入れ】
営団乗り入れがあっても、ダイヤパターンは満たしていない。
【糞車両】
埼玉高速は営団9000系、東葉高速は営団5000系と比較して甲乙ない。
【公共輸送責務の放置】
南北線や東西線では、埼玉高速や東葉高速の乗客を全面的に引き受けている。
738名無し野電車区:03/01/03 16:39 ID:???
木場と竹橋〜神楽坂と落合って快速通過にしてもOKじゃない?
739732:03/01/03 16:48 ID:???
Yahoo!で調べたところ、大手町に8:30に着くには
西船橋7:50→大手町8:21 の快速に乗ればいいのでしょうか?
質問スマソ
740名無し野電車区:03/01/03 17:10 ID:M8a5TNyY
>>738
九段下、飯田橋と皇居西側での大JCTを通過させるとは・・・
それに都の西北のあの大学前も通過とは・・・

ただ、騎馬は通過で良いんじゃないの?火災で快速に追い越される各停が東葉町で
時間調整するくらいだし・・・
西側は通過しても追い越し設備が無いから意味が無い

741名無し野電車区:03/01/03 17:45 ID:???
>>740
駅がもっと広ければな。
あそこは狭すぎて電車が入る瞬間に糞強い風が吹く。
この間は見ず知らずのオヤジのカツラが飛んでった。
742名無し野電車区:03/01/03 18:37 ID:xe6tse2m
34Fはいつから営業?
743交通営団7つの大罪:03/01/03 22:11 ID:???
>>737
>埼玉高速や東葉高速
どっちも、営団に直通することを前提に開通した線だから、
ダイヤもそれに準じたものになっている。
まあ、時間間隔が広ーーーーくて、長ーーーーく客を待たせる点で、
糞営団と共通するがな(www

(完全な独立新線なら、短編成・短間隔運転にして客の便をはかる)

それと、糞車両についてのお前の文章は意味がわからん。
営団9000より埼玉2000の方が車体剛性があって乗り心地もしっかりしている。
東葉? 営団の中古じゃねぇか(wwww
744名無し野電車区:03/01/03 23:11 ID:???
私の『東西線・東葉高速線予想2003』

●ついに!E231-800登場!301&103あぼーん。
●ついに!05系12次車登場!しかもまたまた仕様変更。
●ついに!5000系アルミ車あぼーん。
●ついに!東葉高速鉄道が経営破綻!!
●ついに!05系初期車の帯が025F以降と同じものに交換
●ついに!「ドアにご注意」のステッカーのデザイン変わる!
745名無し野電車区:03/01/03 23:20 ID:???
●ついに!ダイ改でJR車の東西線直通運用消滅→千代田線に転属
746名無し野電車区:03/01/03 23:30 ID:???
●ついに!最終「東葉勝田台」行の後に最終「妙典」行を運行へ!
●ついに!ダイ改で朝夕ラッシュ時の列車種別の振分け変更へ!
(快速は東葉勝田台発着、津田沼発着は通快、各停に。)
●ついに!東葉高速へ新形式か?05系相当の新車?6000/7000系中古?
●ついに!5000系の置き換えは6000系、7000系で。
  東西線投入予定の新車は新06系、07系として千代田線・有楽町線へ!
●ついに!西武新宿線・拝島線直通化の検討へ!!
●ついに!東西線〜有楽町線連絡線建設へ!
747名無し野電車区:03/01/03 23:38 ID:???
●なんと!東葉の新形式は元K車だった!東葉乗入対応化を兼ねた延命工事開始!!
748名無し野電車区:03/01/04 12:19 ID:Kmh4ILEP
05>>>>>>>>>>>>>>>301>>103>>東葉1000>営団5000
749名無し野電車区:03/01/04 12:26 ID:sLbgGVyF
●ついに中央線、総武線との直通を廃止
●ついに請願していた西葛西快速停車が実現
●ついに浦安ー西船橋間複々線工事、有楽町線新木場ー浦安間延伸工事に
免許が下りた
750名無し野電車区:03/01/04 13:24 ID:Cd8n4qNX
もうそうそう
751EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/04 21:47 ID:CrKbq1H+
34号車(今度で11次車だったっけか?)って08とほぼ一緒じゃん。

5M5Tでどうやらパンタはシングルアームみたいだし。
輪重調整機構が追加されたり、最高速度を120Km/hに引き上げ(どうせ
100Km/hでリミッターかけちゃうんだろうけど)たり。
車内も座席にスタンションポールを設置(7人掛けを3・4に分割)したり
1枚窓を2分割して開閉可とするとか。

05-101と比べたらまるっきり別形式だな(W
752名無し野電車区:03/01/04 21:49 ID:91WVkLwG
>>751
ところが、窓は・・・
753EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/04 22:24 ID:CrKbq1H+
>>752
・・・えっ?
754名無し野電車区:03/01/04 22:26 ID:c2KTB2Vw
>>車内も座席にスタンションポールを設置(7人掛けを3・4に分割)したり
これマジ?あとHID灯だというのを聞いたが。
755EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/04 23:06 ID:CrKbq1H+
>>754
それはマジ。
HID灯はわからない、諸元表には載らない項目だから。
でも、08系がDC100V、35WHID式だから多分そうじゃないかな?
756名無し野電車区:03/01/05 12:54 ID:???
もうじき35Fの甲種ですよね?
757名無し野電車区:03/01/05 13:49 ID:Yy4kP3ex
だれか教えてくれ。総武線の都心方面でスイカで入場してきて、西船橋の
ラッチ内で東葉高速のりかえできる?やっぱ西船橋で一回改札出ないと
ダメ?
758名無し野電車区:03/01/05 14:04 ID:???
>>757
東葉高速線内の駅で、Suicaご利用の方は精算窓口まで、
といった主旨の貼り紙見たことあるよ。
759名無し野電車区:03/01/05 14:15 ID:???
>>739
その時間だと遅れる事多い(常時!?)から、
もう10分くらい早い電車乗った方がいいと思われ。

>>757
西船橋は改札内の乗換可。ただ改札内で西瓜処理は不可。
760名無し野電車区:03/01/05 15:10 ID:???
>>757
来年から日大生ですか?
761757:03/01/05 18:57 ID:Yy4kP3ex
>>758 >>759 >>760 サンクス
ただの北習在住の民です。いっつもスイカで改札出て、すぐにパスネット
カードで入ってくるってのをやっていたので、なんかうまいやり方
(不正って意味じゃなくて)あるかなと思ってたんですが、ないみたいですね。
762名無し野電車区:03/01/05 19:45 ID:CIyu+Hq8
>>734
 東西線の完全10両化は91年12月改正のことです。

>>744
 ●ついに!E231-800登場!301&103あぼーん。
 103があぼーんされることで営団線を走る鋼製車体が姿を消す。
763名無し野電車区:03/01/05 19:53 ID:???
>>761
要するに、西船橋の改札内に簡易型自動改札機があれば良いんですよね。
764名無し野電車区:03/01/05 21:20 ID:???
>>762
ステンレスも鋼製の一種では?
765名無し野電車区:03/01/05 22:13 ID:???
5000の車内の色がヤニ色・・・。
766名無し野電車区:03/01/05 23:04 ID:???
東陽町もホームの拡幅よりも、ホーム自体増やして欲しかったよ、2面4線に。

西葛西もホーム増やして緩急接続してほしかったよ。

葛西も通過待ちできるだけじゃなくて緩急接続できる構造にしてもらいたかったよ。

ふぅ〜。
767名無し野電車区:03/01/06 10:58 ID:OD6zzhSu
葛西で緩急結合、浦安通過ならいいのに
768名無し野雷車区:03/01/06 11:34 ID:XCbeVdxC
>>757
すいかで改札出て回れ右そのままパスネットして下さい。
私は時々そうやって回数券で東西線と武蔵野線を乗り換えています。
769名無し野電車区:03/01/06 12:39 ID:V2gFzNe6
05系甲種の画像見たけどカーテンが掛かってて車内がみれないよ〜
770名無し野電車区:03/01/06 14:34 ID:???
>>763
ただの簡易型じゃパスネットがあかん…整理券?が出ないと。

あれ?東葉高速の自動改札って2枚投入できたっけ?
771名無し野電車区:03/01/06 14:45 ID:V2gFzNe6
>>767
地上版泉岳寺みたいな駅になりそう。
狭い土地で2面4線(しかも島式)にしたからホームせまっ!
772名無し野電車区:03/01/06 15:20 ID:EEl8hURO
>>769
画像のURLきぼんぬ。
773名無し野電車区:03/01/06 21:16 ID:???
今日は仕事始めだが、今朝は何分遅れだった?
774名無し野電車区:03/01/07 00:10 ID:NYgoO9j6
774get!
775名無し野電車区:03/01/07 12:07 ID:1BhHk8bX
776名無し野電車区:03/01/07 12:08 ID:1BhHk8bX
777名無し野電車区:03/01/07 12:11 ID:1BhHk8bX
05系は先頭をMcにしる!
778 :03/01/07 18:03 ID:???
779762:03/01/07 20:00 ID:NCRoApwt
>>764
 正確には103があぼーんされるとステンレス・アルミ車体のみになるですね。
 でも営団5000と東葉高速の1000はセミステンレスだから微妙だな。
780名無し野電車区:03/01/07 21:36 ID:???
age
781名無し野電車区:03/01/07 22:01 ID:???
北習志野改札前にコンビニ
782名無し野電車区:03/01/08 02:57 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
783名無し野電車区:03/01/08 10:38 ID:???
>>775-776
サソクス

>>777
東西線も車内信号式のATCになるので先頭車で速度検知をします。そのため、空転する可能性の
ある先頭Mcには出来ません。

>>779
CS−ATC化の折りには両方ともあぼ〜んかと…。
784名無し野電車区:03/01/08 10:42 ID:uqBCpqqb
5000が全部アボーンされても東葉1000がまだ残るでしょうけど取り急ぎ後継車
が必要になるかもしれん。(特に1051Fは旧5010F{旧60}で58・59と並ぶ
最古参だ)後継車両としては次が候補になると思うがどうか。
@05系の初期グループ(001〜013)の一部とワイドドア車(014〜018)の中から
014以外の全編成を購入し2000型として使用。(売却する分更に05Nを製造するため営団車は全車
VVVF車化が実現する)
A08系又は05Nを元にした新型車新造。(まず無理だと思うが)
B東西線以外の営団車(千代田の6000か有楽町の7000)を購入。
C日車ブロック構体またはE231ベースでのまったくの新型車両を製造。(まず無理)
D時節柄廃車が進む東急8500系を購入して延命・VVVF化して導入。
785名無し野電車区:03/01/08 10:48 ID:uqBCpqqb
>>>784
追加。営団に残る05初期グループは025以降の帯色にするとともに
アコモ改善・VVVF化。スカート取り付け。
786名無し野電車区:03/01/08 12:35 ID:???
>>784
でも1051F中間車は後期グループだったりする罠(58.59と同じ)
ちなみにちょっと前まで1050はレアな低音モーター車だった。
CS−ATC導入までにあぼ〜んしなきゃならないなら
営団車転属は製造ペースからして無理だろ。
787名無し野電車区:03/01/08 15:23 ID:9W2yYFed
>>777
>東西線も車内信号式のATCになるので先頭車で速度検知をします。そのため、空転する可能性の
>ある先頭Mcには出来ません。

東急8500はMcですがなにか
788名無し野電車区:03/01/08 15:28 ID:???
>>787

>>777じゃなくて>>783だろ!
789名無し野電車区:03/01/08 15:34 ID:???
>>787
言葉足らずだった。「できない」わけではなく「しづらい」かな。
先頭Mで速度検出用車軸発電機を付けるときはその軸だけブレーキ率を弱めたり色々と
工夫がいる。
つーか、新幹線も先頭Mの車上信号だった。逝ってくるわ。
790名無し野電車区:03/01/08 22:51 ID:7f+a00sQ
>>784
東急8500は良いかもね。
東葉1000は側面表示機が無いのが痛いな。
あの103にだってあるのに
791名無し野電車区:03/01/09 00:03 ID:???
しRから203を買うのだけはやめてほしいね
792名無し野電車区:03/01/09 02:18 ID:MOzfx1Ro
つーかさー
今日はっていうか昨日の話なんだけどさー
浦安から中野行き乗っていったんだけどさー
朝の八時十分くらいの電車にね。
まじありえねーよあの糞路線はよー東西線はー
なんで茅場町まで30分かかるんだよ浦安からさー
マジふざけすぎだよあの路線はよー
なんであんなにチンタラ走ってんだよー
頭悪いんじゃねえ車掌はよー
ありえねーよあんなの
もう二度とのんねーよ
あの糞路線は代
793名無し野電車区:03/01/09 02:41 ID:O2eTMZzf
>>792
なぜ車掌?
794名無し野電車区:03/01/09 09:07 ID:???
>>792
絶対に、その車掌よりオマエの方がアタマが悪いと思う。(w
所要時間がかかるのは車掌のせいじゃねぇ。
795名無し野電車区:03/01/09 10:09 ID:???
「つーかさー」で始まる、
マトモなレスを読んだ事なし。
796名無し野電車区:03/01/09 10:10 ID:???
>>791
しRから303を買ってほしいね
797名無し野電車区:03/01/09 11:11 ID:???
あのねビックリ情報だけど、次期ダイヤ改正は東西線に急行ができるんだって!!
798はしのえみぉ@ネ申:03/01/09 11:22 ID:???
κ▼δει車掌の はしのえみぉ だ、ごらぁ!キリ番取りにきたぞ!
799はしのえみぉ@ネ申:03/01/09 11:24 ID:???
あげるぞ、ごらぁ!
800名無し野電車区:03/01/09 11:24 ID:4Y6F1UJB
 
801はしのえみぉ@ネ申:03/01/09 11:26 ID:???
900ずさー!勝田台で東葉に流れた客かえせー!
802名無し野電車区:03/01/09 11:27 ID:???
>>798-799>>801
プッ(w
>>800
nice!
803名無し野電車区:03/01/09 11:34 ID:4Y6F1UJB
804名無し野電車区:03/01/09 11:35 ID:BByflzMe
禿藁
805名無し野電車区:03/01/09 11:45 ID:???
>>786
とはいえ営団の工場で整備するんだから、
新車なら05系準拠の車両(営団9000系と埼玉高速2000系みたいな関係)か
中古車ならやっぱり営団車だと。
806はしのえみぉ:03/01/09 11:55 ID:???
ネ申の怒り(`へ´)私の取るはずだったキリ番をgetし私に恥をかかせた>>800とネ申である私を罵倒した>>802-803には間もなく天罰が下るであろう・・・馬鹿なヤシだ・・・本当に・・・馬鹿なヤシだ・・・。
807名無し野電車区:03/01/09 11:58 ID:???
>>805
ヤパシ、06系新造→6000系捻出・改造・東葉高速2000系に。
ってのが一番自然かと…。
808名無し野電車区:03/01/09 12:03 ID:opAk2qfY
東葉高速線って運賃高くありませんか??
809名無し野電車区:03/01/09 12:15 ID:???
>>806
う ざ い
810名無し野電車区:03/01/09 12:24 ID:???
北総公団もたけぇな。
811名無し野電車区:03/01/09 21:05 ID:???
>>807
6000系・7000系中古とするならこうかな。

1 新木場CRまで自力回送
2 営団から除籍
3 前面部分にお化粧
4 側面ドア交換(窓の広いタイプに)
5 2段窓車は1段下降窓に、貫通扉未設置車は増設改造
6 方向幕についてはLED改造、直通用保安機器撤去
7 内装リニューアル
8 東葉高速車籍取得(2000系かな?)
9 綾瀬車両基地まで自力回送
10 綾瀬→中野へ甲種輸送
11 深川車両基地まで回送
12 整備後、八千代緑ヶ丘へ自力回送
812名無し野電車区:03/01/09 22:55 ID:???
>>795

つーかさー

※頑として自社線のダイヤを優先させるため、乗り入れ先の全てのダイヤパターンを乱してしまい、全ての乗客の迷惑になっている
−>「迷惑乗り入れ」

※乗り入れ先どころか自社線にすら合わない糞車両を投入して、乗り心地が悪く、乗客にも不便をかけている
−>「駄作車両」

※最短距離で乗り換えさせる工夫を何もしないばかりか、乗換通路をわざわざ遠回りさせるなど、乗客に大きな負担をかけている
−>「不便な乗換」

※JRが民営化前の汚名返上を達成したと言うのに、客に対するタメ口、暴言、馬鹿にしたような口利き
−>「最低の現場職員」

※常態化して久しい東西線朝の遅延・酷い混雑を放置するなど、輸送を改善しようとする工夫と努力を全くしていない
−>「公共輸送責務の放置」

※オウム事件でたくさんの乗客が死傷したのに、ゴミ駅員2名の犬死にを盾に、被害者づらを決め込む厚顔さ。中目黒事故でも、その体質をいかんなく発揮
−>「責任転嫁と、乗客への責任感の欠如」

※昔の「地下鉄では冷房はできない論」など、乗客も世間もど素人だから、騙しても嘘をついてもいいという腐った根性
−>「身に染みついた嘘つき体質」

こんなクソ営団は解体して、JRと民鉄各社の共同運営の新しい機関に地下鉄を運営させよう。今の営団職員は全員解雇し鉄道界から追放しよう。

813名無し野電車区:03/01/09 23:04 ID:???
「つーかさー」で始まる、
マトモなレスを読んだ事なし。
814名無し野電車区:03/01/10 01:12 ID:???
東葉快速増発きぼんぬ。
津田沼直通快速廃止きぼんぬ
815名無し野電車区:03/01/10 01:13 ID:???
>>812
 コピペうざい。

>>813
 同意
816名無し野電車区:03/01/10 03:06 ID:I6hguXWg
>>811
10 綾瀬→中野へ甲種輸送

綾瀬→金町→新小岩→中野
かなあ?
817名無し野電車区:03/01/10 09:11 ID:IvMnBs5n
総研見れ!
818名無し野電車区:03/01/10 09:24 ID:???
>>816
武蔵野線経由と思われ。
819名無し野電車区:03/01/10 10:18 ID:???
浦安から茅場町が30分ってマジ?
俺来月からぎょーとくに住むんだが。
快速も各停も皆遅れるのか!?
820名無し野電車区:03/01/10 10:19 ID:???
つーかさー

日比谷線 日比谷から北→東武 南→東急
東西線  全線→JR
千代田線 日比谷から北→JR 南→小田急
有楽町線 池袋から西→JR 東→東武
半蔵門線 大手町から東→東武 西→東急
南北線  飯田橋から南→東急 北→サイタマ

浅草線  日本橋から北→京成 南→京急
新宿線  飯田橋から東→京王
三田線  全線→東急

に譲渡するべし
821名無し野電車区:03/01/10 11:15 ID:wP2VeQsm
>>>791
東葉さん203購入ですか?。203を購入した方にはもれなく207−900代もセットで
お届けします!。(ジャぱネットたか他流ですまん)
恐らく06N系投入〜6000系除籍〜東葉が購入し2000系として使用かと思う。
でも6000入れても検査はどうする?。深川工場じゃ6000の検修はできないはず。
改造は新木場で検査は綾瀬となれば予備車両入れても140両(14編成)必要だ。
822名無し野電車区:03/01/10 12:46 ID:???
>>821
綾瀬から人員を割けばいいだけの話じゃないの。
逆に深川で05Vの整備担当してた人を綾瀬に持ってけば問題ない
・・・っと思うのだが。
ただ、6000の走行性能が東西線向きかということとなると疑問だな
特にチョッパは高速からの回生がまるでダメらしいですし。
823名無し野電車区:03/01/10 13:31 ID:???
>>816
綾瀬→南流山→新小平→国立→八王子→中野

>>820
マジで考えてみる

日比谷線 上野から北→東武
東西線  葛西から東→東葉高速(全線東葉高速に委託)
千代田線 西日暮里から北→JR
有楽町線 池袋から西→東武(池袋〜和光市)及び西武(池袋〜小竹向原)
         有楽町より東→JR(京葉線と直通)
半蔵門線 錦糸町〜押上→東武
南北線  駒込から北→埼玉高速(全線埼玉高速に委託)

浅草線  神戸高速状態にする
新宿線  全線京王に委託
三田線  全線東急に委託

>>821-822
VVVF改造車を投入して、40年使うとか・・・。
824名無し野電車区:03/01/10 14:05 ID:j1KqhNU3
これ以上の、増発可能ですか?
825名無し野電車区:03/01/10 21:35 ID:???
>>824
CS−ATCにすればね。そのためには5000and1000を全廃せねば
826名無し野電車区:03/01/10 21:36 ID:???
保全
827・・・・・・・:03/01/10 21:51 ID:wajV+L/m
おい!!何で休日の朝、快速がないんすか??
828名無し野電車区:03/01/10 22:21 ID:UJV0Dm+0
今日から東銀座で夜の仕事から東陽町で昼間の仕事に変わりました。
8時ちょうどに浦安から各駅に乗ったら東陽町まで23分かかりましたが、いつもこのような状況なのですか?
これじゃ昼間の快速→茅場町での待ち時間ゼロの接続による東銀座の方が早いくらいです。
快速なら1駅だからホームの関係で楽だと思いましたが、あまりの混雑に乗車を断念しました。
無理に乗り込んだ人がいて3人がかりで押し込んでやっとドアが閉まっても発車できず浦安での停車時間は3分以上でした。
次の電車は通過待ち無しの各駅で、1分も待たずに来ました。
そんな無理な乗車なんかしないで待てばいいのにと思いました。
こういうDQNがいるから列車が遅れるのですね。
829名無し野電車区:03/01/10 23:18 ID:???
>>828
まってもいつまでも乗れない事もある罠。
830名無し野電車区:03/01/10 23:22 ID:???
保全
831名無し野電車区:03/01/11 00:11 ID:???
820はあちこちで営団叩いてる厨か??
832名無し野電車区:03/01/11 01:45 ID:???
5000系(東葉1000)ってCSATCに対応できないの?

833名無し野電車区:03/01/11 13:17 ID:???
つーかさー






















のウィークリーマンションン♪
834名無し野電車区:03/01/11 16:11 ID:E7+alQBc
>>>822
東西線もテスト用途で一度だけ6000を入れた実績があるけど量産型じゃなく
北綾瀬支線で使ってる奴だから参考にできない。ただ現に半蔵門8000も使った
実績からもチョッパで移籍もあるぞ。
でも今の6000は初期型更新車であればVVVF化した車両もあり。
ただ初期型冷房は2種類(キセが丸味がある奴と6022以降のタイプで
ラインテリア型じゃないタイプ{6008か6009Fに該当。広幅貫通路
を潰して冷房量産車と同じに揃えてる})あって、後者はチョッパを取り替えた
だけのはずだからチョッパのままでの導入もある。
835名無し野電車区:03/01/11 21:12 ID:???
1月下旬E231−800甲種回送age
836名無し野電車区:03/01/11 22:48 ID:1Fdh/twc
>834
同じチョッパでも、6000と8000では時代が違う。
オリジナルの6000のチョッパを東西線で使ったら、制輪子磨耗しまくり
臭いまくりだろう。常磐緩行でもすんごく臭いんだから。

JNR201系が中央快速で使えるのは、高速域では抵抗器をかましてるから。
つまり、高速では回生と発電ブレーキをブレンドしてる。
837名無し野電車区:03/01/11 23:08 ID:???
今度来た05Nの試運転はいつからだろうね。
駅の業務用時刻表には試運転の時間が書いてあるけど…。
838名無し野電車区:03/01/12 00:56 ID:???
>>819
時間帯によってはマジです。8時45〜9時くらいだとそれまでの遅延が蓄積されて、
停止信号連発の末、30分くらいかかったりすることがよくあります。
あと朝のダイヤでは元々、駅などに掲示してある「所要時間」自体が通常より
長く設定されてるので注意。
839名無し野電車区:03/01/12 03:18 ID:vlWr/qlL
東急5000系の走行スペック。
34−36番編成も同等でしょう。

60キロまで18秒
90キロまで31秒
100キロまで37秒
110キロまで46秒(推定 実際は下り勾配で
         43秒で出てしまっていた)

こりゃすごそうだ。まちどおしいね。

参考(数値は過去ログによる)
時速 京急2100 近鉄ISL
100  34秒   38秒
120  55秒   52秒
130  ―    59秒

840名無し野電車区:03/01/12 07:59 ID:phF3kfCO
>>820
ハア?新宿線飯田橋以東が京王に譲渡だって???
百歩譲って飯田橋が市ヶ谷の誤植だったとしても東側とは???

調布方面から神保町行くのに新宿(新線新宿)までは京王、そこから市ヶ谷までは都営のまま、
そして市ヶ谷から神保町まで京王という事だと誰も使わんと思うが
841名無し野電車区:03/01/12 11:19 ID:zyoaCXhN
>>832
営団最初のCS−ATC車は5000でしたがなにか?
842名無し野電車区:03/01/12 13:29 ID:???
201って抵抗器積んでたっけ?ブレーキ抵抗
843名無し野電車区:03/01/12 16:38 ID:???
>>835
甲種はないよ。
844名無し野電車区:03/01/12 16:58 ID:???
>>835
自力回送でしょ。
845名無し野電車区:03/01/12 17:57 ID:01NMjBqQ
E231-800は東急車輛の工場内での画像ないのかな?
E231-500のときは新津での画像がうpされていたが・・・
カラーリングとか、気になります。
846名無し野電車区:03/01/12 19:07 ID:LKCdKpCL
自力回送なんて、そんな芸当ができるのか
知らなかった
847名無し野電車区:03/01/12 19:47 ID:???
営団5000系とJR103/301系でなんであんなに騒音が違うのん?
やっぱし営団の方がいい主電動機使ってるのかな?
そこんとこ、誰かわかる人いますか?
848名無し野電車区:03/01/12 19:50 ID:XIuFpUt3
>>846
規格が同じ路線で出来なかったら紛れもない欠陥品だわな。
849名無し野電車区:03/01/12 19:59 ID:???
>>835
ついでに言うと甲種「輸送」だよ。(w
850名無し野電車区:03/01/12 23:30 ID:???
>>847
営団5000は界磁添加励磁制御に変更されているから。K車は抵抗制御のまま
851名無し野電車区:03/01/12 23:46 ID:???
>>841
と言う事は、「T車は置き換えなしor新しめの5000を改造して置き換え」
の可能性がかなり高いと。
852名無し野電車区:03/01/13 01:19 ID:???
>>850
改造前と改造後と騒音自体はあまり変わらなかったと思われ。
もともとモノが違うかんじ。音質はそれなりに変化したけど。

走行性能

8000(一時的)>改造前5000=301ー7連>103ー7連>>現在の301―10連
≧現在の5000(アルミ車除く)≧103―10連


5000系は制御・クーラー化改造で中速から高速域の加速が目に見えて落ちた。
改造前は快速運用で浦安→南行徳ちょっと過ぎで100km/hいってたのに
いまや90km/hがやっと。がら空きの201系に90km/h超域でなお追いつく
という芸当もやって見せた。低速域の加速・急制動も今以上にライディカルだった。
なお、抵抗器からの発熱も、同じ抵抗制御の301・103の比ではなく、
本物の火の玉列車だった。
853名無し野電車区:03/01/13 10:41 ID:xsqQ6cWY
>>852
わざと加速度落としたってこと?
854名無し野電車区:03/01/13 10:48 ID:ASBA0q4y
あと2週間か
855名無し野電車区:03/01/13 10:59 ID:xsqQ6cWY
ケンチャンマンライスです
856名無し野電車区:03/01/13 11:01 ID:xsqQ6cWY
タケちゃんマンライスです。
857名無し野電車区:03/01/13 15:51 ID:???
>>853
わざとというか、クーラーつけたから重みで落ちたんでは
858名無し野電車区:03/01/13 17:39 ID:???
>841
そりゃ営団5000だって国鉄103-1000だってCS-ATCに対応してましたけど、
いま話が出てるのは、デジタルとか多段式とか一段ブレーキとか、そういう
CS-ATCでしょ。
JR-Eだって、最新型のATC-10(だったか)は、209系かE231系だけでしょ。
859名無し野電車区:03/01/13 17:49 ID:???
>>858
ATC対応は、おそらくブレーキの応答性が可否を決めるのでは?
でも、千代田の203や小田急1000、それに北綾瀬の5000は全電気指令より応答性が
悪い(といわれてる)電磁直通ブレーキの分際で1段ブレーキのわりと新しい部類の
CS-ATCに対応してるけど、応答性が良いのかな?
203なんてそんなにいいとは思えないけどな。。
860名無し野電車区:03/01/13 17:49 ID:xsqQ6cWY
>>857
まさか.....
861名無し野電車区:03/01/13 18:49 ID:???
>>857
K車も冷房改造した時、重みで加速度は落ちなかったのですか?
862名無し野電車区:03/01/13 21:31 ID:HYZeQ9mp
>857
>860
確かに、南砂町→西葛西の上り坂なんか、特に夕ラッシュ時で満員だと、
改造後は、何となく底力がないというか、改造前は急坂にもめげず加速して
いたのが、添加励磁なってからは、遅めの速度で均衡してしまっているような
感じですな。

こういう状況では、微妙な界磁の弱さが体感できたりするのでしょうかね。
863名無し野電車区:03/01/13 21:39 ID:???
>859
私は、ブレーキよりむしろ、加速制御の問題ではないかと思うのですが。

南北線のATOでは、戻しノッチ制御を活用しているように見えるけど、
多段式の新型ATCでは、自由に戻しノッチが使えることが前提、なんて
事はないだろうか。
それならば、界磁チョッパや界磁添加励磁は×で、
電機子チョッパやVVVFは○、というのもあり得る。
864名無し野電車区:03/01/13 21:46 ID:iV3RZFf2
>>861
加速度は知らんけど、重心は高くなった。
そのせいか、カーブ区間の5`程度の速度超過で建築限界を侵してしまった(w
865名無し野電車区:03/01/13 21:49 ID:xsqQ6cWY
>>864
東陽町の脱線?ってか5キロ超過で脱線しちゃうもんなの?
866名無し野電車区:03/01/13 22:03 ID:???
信号機壊したのって冷改後だっけ?
867名無し野電車区:03/01/13 23:15 ID:???
>>865
脱線したのは確か5000
>>866
YES
868名無し野電車区:03/01/14 03:48 ID:Y7Bg9KlG
>>865
 あれは改造云々よりも線路工事のミスじゃないの?
 なんつうか養生解除をちゃんと行わずに失敗とか。
869名無し野電車区:03/01/14 06:12 ID:vh5mwEmn
>>>865/867/868
脱線をやらかしたときは現場付近で確か分岐枕木の交換をやってたというが。
なお、やった所は今、合成枕木化および高速対応型のポイントに交換済み。
東陽町構内で交換せずに残ってるポイントは1基だけだ。
870名無し野電車区:03/01/14 15:08 ID:???
>>840
つーかさー、ミスタイプにツッコミいれなんでくれ
871名無し野電車区:03/01/15 00:18 ID:???
それならば、界磁チョッパや界磁添加励磁は×で、
電機子チョッパやVVVFは○、というのもあり得る。

いや、東急8500や8000系は新CS-ATC対応している=同じような制御方式の
京王の6000も新宿線のATC更新に対応できる??

ま、三田線の6000系がATOに対応できないのは特に根拠はないが何となく納得出来るが、
ATCとなると微妙だ罠

872名無し野電車区:03/01/15 14:21 ID:EhG1c6Ag
8895151E231−300
873名無し野電車区:03/01/15 18:43 ID:Y0xhuhnQ
DATC自体は205系でも対応可能だよ。ATS-PのATC版だからね。
単に速度に応じて制限速度を変えるだけの話だからさ。
ATS-Pだったら既に103系やD51ですら搭載できてるし。

ATOは一応抵抗車でも対応できないこともなさそうだが…。
単に抵抗制御に対応したATO装置を開発する手間が問題かも?
874名無し野電車区:03/01/15 21:13 ID:???
>>873
そういえば東急の3000は、最新のスペックで造られてるのに、定位置に止まれない
ことがよくある(→ホームドア開かず→遅延)みたいだね。
875名無し野電車区:03/01/15 23:09 ID:???
>873
ATS-Pは自動ブレーキでは、常用最大ではなく非常がかかる
仕様でなかったっけ。となると、あくまでバックアップ目的の
ATSならいいけど、ATCは厳しいよね。

ATO自体は少しも新しい物ではなく、外国の地下鉄には30年
以上前から実用例があるのでは?
日本でも、営団日比谷線に3000系ATO編成が2本くらいあった
はず。もち、30年以上前の話。
876名無し野電車区:03/01/16 00:45 ID:???
>>875
日比谷線にあったあった。
スカーリ忘れてたよ。
877名無し野電車区:03/01/16 23:31 ID:???
あげ
878名無し野電車区:03/01/17 09:46 ID:ZlqrXOxX
昨日夕方の遅延原因は何だったんでしょうか??
879名無し野電車区:03/01/17 14:53 ID:9DwB83ah
バコン。

北千住、北千住です。

日比谷線、東武線、国鉄快速線はお乗換えです。

プ〜〜〜
880EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/17 21:12 ID:???
>>878
JR車の車両故障。
4ユニット中1ユニットしか立ち上がらなかった。
103-1205+1203の編成。
A線高田馬場で降客後、東陽町へ回送入庫。
881名無し野電車区:03/01/17 21:58 ID:???
age
882名無し野電車区でGO!:03/01/17 22:28 ID:CB233DOx
>>880
頼むよ、本当
883名無し野電車区:03/01/17 22:31 ID:21sKJgHW
>>880-882
こういうのもあともう少しで・・・
884名無し野電車区:03/01/17 23:44 ID:???
>880
2M8Tで、よく東陽町から深川検車区へ上がれたものだね。
たしか、40%。の上り坂のはず(うそつき鉄道ファンによると)。
下手すると生き残った1ユニットもいかれちまう。
885名無し野電車区:03/01/17 23:53 ID:???
>>880
なんかすごい話だな…。それでも走れるんだ。まさに「走ルンです」
886名無し野電車区:03/01/18 14:52 ID:???
>885
いや、走るんですちゃうし。
887名無し野電車区:03/01/18 15:16 ID:???
>885
走ルンです60's....。
103系は、あれはあれで、当時の『値段半分』電車だったんだろうね。
ある意味、すごい割り切り方をしている点、209/E231系と共通点が
あるかも。
888名無し野電車区:03/01/18 15:21 ID:1e0viEn1
要するに101系の全電動車みたいな考え方を改めて
コストを安くして共通のものを大量に導入するつうコンセプトだな
その意味では走るンですに通ずるものがあるな。
889名無し野電車区:03/01/18 16:31 ID:???
電動車半分で同等の性能。

消費電力半分で同等の性能。
890名無し野電車区:03/01/18 16:34 ID:m150KIbO
>889
そう考えると、101系オールM編成は、209/E231系の4倍の大食いということか。
891名無し野電車区:03/01/18 18:07 ID:HkpW5tqB
昨年のダイヤ改正以降、深夜の中野駅泊まりの3編成、いつのまにか5000系
から05系になっていた、そろそろ世代交代の時期か・・・。
5000系のとある車両には、昭和41年帝国車両のプレートが。
892名無し野電車区:03/01/18 20:20 ID:HuAdEJI9
>>>891
帝国車両41年だと66編成(5816F)ですね。
41年製造の初期だけど後期改造グループだから67編成(5817F)や
68編成(5818F)よりは生き残るんじゃないですか。
あっでも62編成(5812F)64編成(5814F)や65編成(5815F)の前例
があるからアボーンもおかしくないな。
893名無し野電車区でGO!:03/01/18 21:52 ID:PsdF/uQa
乗客の方もそろそろ世代交代かな
帰りの電車の中で耳を澄ませると「春で定年」とか会話してるのが結構聞こえてくるよ
894名無し野電車区:03/01/18 23:32 ID:???
>893
南行徳や西葛西ができた頃にマンション買った人たち(うちの親父も)が
もう60〜70歳くらいだろうね。
895EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/18 23:43 ID:j59Zsl2l
>>884
俺もそう思った。
担当の入換運転士は4ノッチ投入しっぱなしで
登ったって言ってた。
速度が10Km/h出るかでないかって感じだったって。

>>891
あの留置車は5000と決まっているわけではないよ。
車両運用でローテーション組んであるから、3本とも
5000になる可能性もあれば05になる可能性もあるよ。
896891:03/01/19 00:42 ID:jJlVueiB
詳しくありがとうございます。でも、東西線の客層を見ていると、若い人
少ないですね。団塊世代&ジュニアの世代が多いようで・・・。やっぱり
東西線開業と同時に建設が始まったマンション群とも関連するんですね。

似たような雰囲気の埼京線は、沿線のマンションラッシュが遅いせいか
若い人が多いですね。若い人が多いのはなんか恐いけど・・・。

>895さん
自分が見た時が何回か連続して、たまたまそうだったんですね。
いつも東西線を使っていると、この時間は05が来る(たまに5000)
あるいはその逆のような規則性があるように思いまして。

897名無し野電車区:03/01/19 00:42 ID:0qEv7X5J
おいおい、中野口の方の話題もよろしく。
東西線は中野→西船橋だろ。
898名無し野電車区:03/01/19 00:45 ID:l/zFLEH/
深夜sage
8992003年3月改正版:03/01/19 00:45 ID:???
899
9002003年3月改正版:03/01/19 00:45 ID:???

900ゲット
901EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/19 01:14 ID:yDWbpXwJ
>>896
なかには例外的な運用もありますよ。
例えば、ダイヤ改正前の61S(夕ラッシュの営団車の東葉快速)は必ず
05を入れるとか。
あと、去年の冬に着膨れ遅延対策として、朝ラッシュ時に
特に遅延夕ラッシュのが大きくなる列車にワイドドア車を集中的に運用に
入れたこともあります。

他にも、
・新車の営業開始直後は朝夕ラッシュのみの運用に入れることが多い。
・見習いのハンドル試験列車には必ず05のチョッパ車を入れる。

等々・・・
902名無し野電車区:03/01/19 09:13 ID:xbTCAnER
>>>884
それだけじゃないぞ。飯田橋〜神楽坂〜早稲田間の急勾配区間(35%だと思った)もある。
903EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/19 10:22 ID:???
訂正

>>901
誤・特に遅延夕ラッシュのが大きくなる列車
正・特に遅延が大きくなる列車
904名無し野電車区:03/01/19 13:34 ID:???
結局、新05系の最新増備車はHIDだったの?
905名無し野電車区:03/01/19 14:01 ID:???
>>895
職場がバレちゃうよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
906名無し野電車区:03/01/19 14:17 ID:Ovfrt9tQ
>>892
66は最後まで残るでしょう。去年に検査したばかりですし。
クーラーが綺麗なのですぐわかる。
そいやあ、今90(アルミ)が検査中って話ですが、
5000の全検ってこれが最後になるんでしょうか?
907名無し野電車区:03/01/19 17:15 ID:???
>>902
350パーミルとは凄い。とつっこんでみるテスト。
908名無し野電車区:03/01/19 17:29 ID:qsVEdTzu
350パーミルあげ
909名無し野電車区:03/01/19 17:53 ID:OrAR7nkX
南砂〜西葛西の急坂の勾配の正確なデーターってないですかー。
ほんとに40パーミルなのかな。
かつての碓氷峠と京都の京阪路面電車が65パーミルだっけ?
910名無し野電車区:03/01/19 18:34 ID:???
>>901
東快運用にはいる61S(現:59S)が05限定なのは、
5000の方向幕の空きがないから。
盗用1000は三鷹乗り入れしない分スペースが確保できたと思われ。
911EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/01/19 19:55 ID:IanYT7fg
>>910
そのこと2ちゃんで初めて知りました。
前にも同じ内容のカキコがあって(ひょっとして910は前にカキコした人と同じ人?)5000の設定器みたら本当に「東快」がなかった。
俺はてっきり、東快は遅れやすいので回復がしやすい05を入れてるんだと思いこんでましたよ。
912名無しの電車区:03/01/19 21:13 ID:yQt9n4xX
今夜の終車後に東陽町〜葛西間で新車の試運転があるよ。
913名無し野電車区:03/01/19 23:09 ID:???
>909
地下鉄の勾配票は壁に描いてあったりするから、かぶりつきでも
なかなか確認できないですよね。
ピク誌の営団特集を見ても、最大勾配は35%。で、それ以上の特認
もあるとしか書かれて無いしね。

ところで、碓氷峠は最大66.7%。(=1/15)。鉄ヲタの常識やろ!
914名無し野電車区:03/01/19 23:16 ID:/N3pAR08
>>910
足りないって逝っても僅か2つか3つくらいだろ?

と思ったけど、種別も一緒だったよな。


ただ、絶対使わない大手町や飯山満とかを削れば同にでもなり遭難だけ鈍磨

915名無しの電車区:03/01/19 23:34 ID:npBdUFFe
事故が起きた時の折り返し運転に使うぜぃ>大手町とかの行先
916山崎渉:03/01/19 23:36 ID:???
(^^)
917名無し野電車区:03/01/20 00:22 ID:???
>>895
なんかいっぱいいっぱいですな…んでも走るだけましか…。
やっぱりそれって修理とかは深川でしないで夜中にJR側に連れてったんですかねぇ…。
あ、JRの職員が飛んで行って出張修理もあるか…。

>>901
新車は朝夕ラッシュのみに入れるって言うのは何か意図があってのことなんでしょうか?
昼間は車庫で見学会とかなのだろうか?(藁

>>912
とうとう試運転開始ですか。昼間の試運転はまだしないのかな。

>>914
生い先短い車両の幕を更新したくなかったからじゃないのかね。
918名無し野電車区:03/01/20 10:50 ID:c6g+Tpns
>>917
埼京線の方向幕LED投入と同じですね。お下がりに新しい幕は無駄という。
919名無し野電車区:03/01/20 18:27 ID:5lquNRrs
>913
鉄ヲタならパーセントとパーミルの区別ぐらい付けてくれ
920名無し野雷車区:03/01/20 19:26 ID:XOAk6B4n
今朝の信号故障は大事にならずよかった。
と言っても私は2分遅刻。
921名無し野電車区:03/01/20 20:17 ID:???
>>919
>%。
これでパーミルのつもりだったんじゃ…
922名無し野電車区:03/01/20 22:44 ID:???
おい、おまえら!
おまえらはどれくらい東西線が好きですか?
漏れは自慢じゃないが全人生の256分の1を占めるくらい好きですが。
923913:03/01/20 22:45 ID:???
>921
左様。
フォロー感謝。
924名無し野電車区:03/01/20 23:03 ID:???
>>922
すいません、よくわかりません。
925名無し野電車区:03/01/21 01:09 ID:ajBIWUN4
>>922
俺は255分の1だから、おまいの255分の256倍愛してるってことだ。漏れの勝ち。
926名無し野電車区:03/01/21 02:10 ID:???
>>922
俺は全人生の192分の1くらい好きです。
あなたの3分の4倍愛しています。
俺 > >>925 > >>922
ちなみに東葉高速鉄道は全人生の64分の1くらい好きです。
927名無し野電車区:03/01/21 02:17 ID:???
2つ合わせて1/48は逝きすぎ。
928名無し野電車区:03/01/21 21:18 ID:???
>>926
その考えに至ったあなたの人生が知りたい。マジで
929925:03/01/21 22:36 ID:ajBIWUN4
>>926
ちくしょう。負けたか…
930名無し野電車区:03/01/22 14:33 ID:OuIdOJM9
>08系(第2編成)はまだ一度しか乗車していませんが私も目を疑いまし
>た。今まで歯車比6.21の車両でここまで起動加速の伸びる電車はありませ
>んでした。が各駅何回計測しても結果は同じでしたので多分あっているの
>ではないかと思います。

60km/h−90km/h−100km/h
15秒ー30秒ー35秒
だそうです。
それにしても加速度4.0とは!?
931名無し野電車区
>>922 >>925 >>926

おまいら、その愛を少しは京成に分けてやれ!