小浜線の電化開業用の新車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
↑の話題が全然出てこないけど。
どうなってるの??
詳細情報キボンヌ!!
2名無し野電車区:02/10/24 13:47 ID:???
くそすれ2
3名無し野電車区:02/10/24 13:48 ID:hBxw6WPD
頑張って造ってるよ
4名無し野電車区:02/10/24 13:48 ID:5G+Dlb4X
>1
125系だろ??
川重で政策中とオモワレ
5名無し野電車区:02/10/24 14:09 ID:???
>6
Chinge???
6名無し野電車区:02/10/25 06:58 ID:bvyKkfaO
落成前の保守age
7名無し野電車区:02/10/25 06:59 ID:???
>7
Paipan???
8名無し野電車区:02/10/25 08:39 ID:m+ls2cP4
キハ53の活躍はいつまで?
あれ、0番台でしょ?確か、2両だけらしいが。
昔、九州の100番台に乗ったことある。
9名無し野電車区:02/10/25 14:27 ID:bvyKkfaO
保守age
10じぇい巣飼:02/10/25 17:02 ID:jE8pboF5
電化されたら特急は走るのだろうか?
11.:02/10/25 22:42 ID:???
.
1213日:02/10/25 22:44 ID:Jcwq9TIq
常磐線の使い古しの103系なら
ただでいいですよ。

直流電化ですよね
13名無し野電車区:02/10/25 22:44 ID:???
>>1は川重のパパラッチサイトでも見とけ
14名無し野電車区:02/10/25 22:45 ID:tbgrHUDE
どーせ103じゃなくって?
15花と名無しさん:02/10/25 22:45 ID:???
ホリデー快速「若狭」なんて出来そうだ。
大阪〜小浜
16名無し野電車区:02/10/25 23:03 ID:???
キハ30の単行
17名無し野電車区:02/10/26 10:19 ID:???
地村スレ保守
18名無し野電車区:02/10/26 11:06 ID:???
川重のパパラッチサイト?
http://www.kcc.zaq.ne.jp/kobe/wadamisaki/special/khi/

鉄道掲示板[128] 小浜線電化の列車について
http://www.pure.co.jp/~risky/r-s/ike/iks.cgi?mode=view&no=128

とりあえず掲示板
http://249.teacup.com/kazu_y/bbs
----------以下コピペ----------
ネタバレ情報 投稿者:旦那@でも独身  投稿日: 9月10日(火)00時40分32秒
小浜線電化用車両
JRW223系の車体構造そのままに、先頭構体の構造を、貫通路常時使用タイプ
にした両運転台車両です。
なお、223系の構体構造をそのまま使用しますが、2扉のため中間の扉は締め切
りではなく「埋め込み」になります。
これはコスト削減のための措置で、戸袋部分に窓が無いのに、扉に当たる部分にだ
け窓がある・・・その部分には固定の転換クロスシートがある・・・奇怪な車両に
なる模様です。
形式は125系とのこと。
19名無し野電車区:02/10/26 11:35 ID:F1FeZY3r
113系を廻してしまえ。
で、京阪神の快速は221or223に統一!
20名無し野電車区:02/10/26 11:53 ID:???
21名無し野電車区:02/10/26 12:50 ID:g/SeuSOR
>>18
どれだけ奇怪でも3800番台よりはずっとましじゃ
22名無し野電車区:02/10/26 13:53 ID:chTpB5OE
愛環の300型を貰ってちょ。
両運転台、単行運転可能、改造すればワソマソ運転もOK。
あと、何と言っても>>21の言う通り。
23名無し野電車区:02/10/26 14:16 ID:???
参考:113−3800
改造内容を見て、驚きました。
http://member.upstream.jp/~mogiriya/other/113-3800/113-3800.htm
24名無し野電車区:02/10/26 14:21 ID:???
>>23
ウソ電っすか?
25名無し野電車区:02/10/26 14:26 ID:???
ていうか113改も入るんじゃなかった??
26 ◆/s2PXttjAY :02/10/26 16:43 ID:???
川重から125系の甲種輸送が来月にあるよ。
『とれいん』で確認しな。

>>25
125系を運転の中心におくんだろうが、
混雑時にはフチの113・115系なども入るかもしれないね。
敦賀直流化で交直両用車の新型も入るから、楽しみでは?
27名無し野電車区:02/10/27 01:58 ID:OrCLWpYw
>>26
近くに「とれいん」売ってない。
詳細うpキボンヌ
28名無し野電車区:02/10/28 20:25 ID:5WNM0leV
age
29名無し野電車区:02/10/29 18:50 ID:QKHAEDdC
新車なんか作るな乗らん路線に
30名無し野電車区:02/10/29 19:51 ID:???
>>29
6千人くらい乗ってますが。
31名無し野電車区:02/10/29 19:54 ID:???
>>29
JRは金出しませんが、何か?
32名無し野電車区:02/10/29 20:10 ID:???
新車が125系になるんだったらついでに束のサロ124/125も転属させよう。
恐怖の両端食パン改造車「クモロ124/125」となって大活躍(w

>>18
その掲示板の「ネタバレ情報」てやつ、どこまで信用できるんだ?
環状線に207やら、201にN40改造やら。
33名無し野電車区:02/10/29 20:20 ID:???
旦那@でも独身 を通報しますた。
34名無し野電車区:02/10/29 20:22 ID:???
>>32
環状線に207はないような気がするが、いかに・・。
35名無し野電車区:02/10/29 21:21 ID:8BACOX6m
>>26
> 敦賀直流化で交直両用車の新型も入るから、楽しみでは?
 交直流の新車も入るのですか? ちょっと信じられないのですが。
36 ◆/s2PXttjAY :02/10/29 21:38 ID:???
>>27
すまんな、ワシも立ち読み程度なんだ。
確か川重発が683系2000番台と前後して来月後半にあるよ。


>>35
以前から亜幹線向け交直両用電車の計画はあったんだけど、
地元紙で、敦賀直流化における
JR・滋賀県・福井県3者の負担割合が確定したことを伝える記事に
交直両用車の記述があった模様。

どっかのスレで新聞社のリンクと共に触れられていた。
37名無し野電車区:02/10/29 21:42 ID:???
103系N40更新
  +トイレ増設 (山手線→仙石線へ転籍の205系と仕様は準ずる)
  +ワンマン化改造

の2連で十分と思われ。
3835:02/10/29 23:18 ID:8BACOX6m
>>36
 参楠。
39名無し野電車区:02/10/29 23:21 ID:???
>>35
直流ワンマン車両(六両)の購入費十一億五千万円
交直流車両(十両)の購入費二十億円
直流ワンマン車両が来春電化する小浜線にも乗り入れる可能性がある
(日刊県民福井:2002.10.12)
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20021012/lcl_____fki_____008.shtml
4035:02/10/29 23:34 ID:8BACOX6m
>>39
 情報源を提供頂き有り難うございました。新快速用の車両増備等敦賀以西・以南
専用の直流車新製のみ行うのかと思っていましたが、敦賀以北への乗入用にも新車
が入るとは。
41U-名無しさん ◆EuXs7UzOXw :02/10/29 23:40 ID:???
>>39
それにしても直流車が1両あたり2億弱というのはちと高いような。
42名無し野電車区:02/10/29 23:42 ID:ElSlqvkc
気にしないでください。
ガセネタです。
43名無し野電車区:02/10/29 23:53 ID:???
>>39
情報三楠。しかし、直流化事業がらみで、福井県が交直流車両購入費を負
担するというつながりが良く分からん。日刊県民福井の書き方はもう少し
まともにならんもんか?
まあ、この「交直流車両」自体興味はあるが、小浜線新車とは関係ないの
でsageる。
44名無し野電車区:02/10/30 09:10 ID:???
>>27
小浜市の鉄道新線・公共交通課で聞けば。
http://www.city.obama.fukui.jp/tetudo/tetudo-pointtirasi.htm
45名無し野電車区:02/10/30 18:39 ID:IlRJTzm2
>>32
2chやそこらで集めた怪しい情報をあたかも知ってるように並べただけでしょ。
全部とは言わんが大半はガセ。
46名無し野電車区:02/10/30 20:15 ID:???
>>45
ネタバレ情報より(10/26)
>683系しらさぎ用車両の形式決定
>683系3000番台になりそうです。

ウソつけ
今日川重で見た683系
思いっきり683−2xxx
て書いてあったぞ
26日の時点でこんなこと書いてるなんて
ドキュソ決定
47名無し野電車区:02/10/30 23:46 ID:???
あげ
48名無し野電車区:02/10/31 20:12 ID:gb6GXODw
125系  11月25日に甲種回送age
49名無し野電車区:02/11/01 00:03 ID:KwOseP7a
じつはdat落ち中だが前スレがあったのよ
【小浜線】125系を語ろうよ【ワンマン】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029566983/

前スレのようにならないようage
50 ◆x93XTspL.M :02/11/01 00:11 ID:XS9kZn9R
51名無し野電車区:02/11/01 07:53 ID:???
小浜線電化、意味あるの? (72)
http://piza.2ch.net/train/kako/986/986394147.html
小浜線電化で登場!225系を予想するスレ (56)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10052/1005225280.html
52名無し野電車区:02/11/01 23:24 ID:I7x8gxWL
>48
ガセか??マジネタか??
53名無し野電車区:02/11/02 12:22 ID:U2adKjYp
age
54名無し野電車区:02/11/02 12:28 ID:enJwyfQo
>>52
来春開業なんだからそろそろ回送されてこないとまずいだろう
55名無し野電車区:02/11/02 14:05 ID:???
>>52
某誌には11月28日って書いてあったような…
56名無し野電車区:02/11/02 14:52 ID:???
57278:02/11/02 15:03 ID:EGxWkywB
これ何の新車?
58名無し野電車区:02/11/02 17:25 ID:???
>>56
125系(?)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>56は神
59名無し野電車区:02/11/02 17:34 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━ !!!!!
60名無し野電車区:02/11/02 18:07 ID:s19TMywX
はい質問!シロクマってなんですか?125系が?
61名無し野電車区:02/11/02 18:09 ID:s19TMywX
山陰の187系やらもこれくらいの前面の処理が出来たはずなのに・・・
62名無し野電車区:02/11/02 18:10 ID:U2adKjYp
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!! age!!

63名無し野電車区:02/11/02 22:01 ID:???
後ろにあるヨ231系?の扉は新型?
64名無し野電車区:02/11/02 22:10 ID:Izj5YFBk
四国の113系リニューアルと色使いがかぶってるね。
まじシロクマって何?681・683系エンブレムをいじった嘘電?
65名無し野電車区:02/11/02 22:22 ID:E5I51QvR

3000円 が 495000 に

詳しくは  http://toruseven.fc2web.com/key/01088.html
66名無し野電車区:02/11/02 22:25 ID:JEpwpwZM
>>57->>65

imgtrain
とURLにもあるとおり、ウソ電だよ。
67名無し野電車区:02/11/02 22:34 ID:1vAdYeRX
ウソ電ならウソ電でなんでシロクマなのか、作者の脳内に興味あり
68名無し野電車区:02/11/02 23:14 ID:???
♪の書き込みを見る限りウソ電ではないと思う。
シロクマは投稿者のHN。
69大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/11/02 23:25 ID:???
カキ氷のことではなかったのか。
70名無し野電車区:02/11/03 03:02 ID:sGooqHi9
8月23日の画像ですが
http://gfaz.hp.infoseek.co.jp/200208.htm
71名無し野電車区:02/11/03 10:30 ID:Yh8v3XBp
>>68
「♪」とは??
72名無し野電車区:02/11/03 10:43 ID:???
>>56
川重の保安詰所の前ぐらいから撮った写真だろ。

こいつが噂のクモハ125だよ。川重では8両製造される。
>>63
扉に仕様変更は無かったと思います。
73名無し野電車区:02/11/03 11:07 ID:7eZBAJUh
>>66
ウソ電でも何でもないよ。
74 :02/11/03 13:25 ID:???
75名無し野電車区:02/11/03 17:59 ID:???
なかなかよい車両ではないか!現時点では・・・。
76名無し野電車区:02/11/03 18:49 ID:???
>>75
浮いてしまうような・・・
77名無し野電車区:02/11/03 19:00 ID:WxHXPpXZ
間違いなく川重だよ
隣のE3が今日甲種予定でウヤったやつで
78名無し野電車区:02/11/03 20:21 ID:???
今日の川重も>>56と同じ状態だったよ。
E3系も同じ場所に置かれてたな。
79名無し野電車区:02/11/03 23:11 ID:sGooqHi9
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!カコイイネ!!!!
http://gfaz.hp.infoseek.co.jp/200211.htm
80名無し野電車区:02/11/04 09:47 ID:???
81名無し野電車区:02/11/04 10:53 ID:???
>>80
この写真を見る限り3扉のようにも見えるし、真中の扉がはめ殺しになっているようにも見えるし、
どっちなの?
82SD100 ◆4pO0./8NKY :02/11/04 11:24 ID:???
>>80
側面見た時常磐線かとオモタ
83名無し野電車区:02/11/04 11:38 ID:???
>>81
中間扉はプラグドアみたいな感じでハメ殺しています。
当然3扉化は可能です。
84名無し野電車区:02/11/04 12:53 ID:???
今から川重逝って見てきます。
85名無し野電車区:02/11/04 13:17 ID:7IA1F8Ue
小浜線に新車かァ…。いいなぁ。
やっぱ自治体がカネ出さにゃ無理なんかのぅ。
86名無し野電車区:02/11/04 13:30 ID:???
地元が金を出すと:小浜線125系(新車)
地元が金を出さないと:福知山線113-3800(見せしめ)

87名無し野電車区:02/11/04 14:18 ID:S8hEc266
地元が金を出しても:山陰線キハ126(いちおう新車)
地元が金を出さなくても:伯備線115系G編成(ご理解とご協力を...)
88名無し野電車区:02/11/04 14:23 ID:???
89名無し野電車区:02/11/04 16:42 ID:???
>>86サン
紀勢本線の105系の方がまだ酷いですよ。
こっちこそ真の晒しage状態です。
90名無し野電車区:02/11/04 16:53 ID:UiGv2A12
>>89
トイレすらないもんね
91名無し野電車区:02/11/04 17:11 ID:1znZb4me
>89
御用の際は床にお願いします。
92名無し野電車区:02/11/04 18:46 ID:???
>>83
何で真中のドアをハメ殺しにしているの?
2ドアか3ドアかどっちかにはっきりすればいいのに。
それとも将来3ドアに改造でもする予定なのかな。

真中のドアのところって座席配置はどうなっているのだろう?
93名無し野電車区:02/11/04 21:29 ID:???
なんとなく北越急行の電車を連想
94名無し野電車区:02/11/04 23:40 ID:7hnR7qqA
なかなかエメラルドグリーンの帯と、窓をホワイトにしてて
明るい感じの車両だねぇ。
真ん中の扉はラッシュ時のみ開くとか?
95名無し野電車区:02/11/04 23:43 ID:???
バスの非常出口みたい
96名無し野電車区:02/11/04 23:53 ID:puU+WrTm
>小浜線用電車
うわ、ローカルの癖に何だかすっごくカッコいい電車じゃないか!!

山陰の新型特急キハ187よりも100倍はきちんとデザインされている。
97名無し野電車区:02/11/04 23:57 ID:???
>>96
加古川線の分とかと
全部まとめて設計&発注して
カッコよくしかも安く上げたのかもね
98名無し野電車区:02/11/05 00:07 ID:???
座席はどうなんだろ?
束のE127-100みたいに山側にロング、海側にクロスシートかな?
99名無し野電車区:02/11/05 00:10 ID:bS/auhI8
>>85
125系の建造費はJRではなく、我が関電が負担ですが何か??
100名無し野電車区:02/11/05 00:13 ID:p+WxLjYG
>>98
そんなヘボいものじゃない。
101名無し野電車区:02/11/05 00:31 ID:fYd8KUA5
>>92
加古川線や小浜線用の車輌は2扉、敦賀ゆき湖西線・琵琶湖線用の車輌は3扉というふうに
簡単な改造でどんな線区にも投入できるローカル線標準直流車のつもりなんじゃないの?
102 ◆/s2PXttjAY :02/11/05 00:37 ID:???
>>98
扉間に転換クロスがマジでズラッと並んでるラスィよ。


>>101
5年前から言われてた亜幹線区用0.75M電車=125系なんでしょうな。
103名無し野電車区:02/11/05 03:19 ID:???
結局中扉を増設できなかった117系の教訓やね>非常口ドア
104名無し野電車区:02/11/05 15:22 ID:???
常磐快速ワソマソ仕様age
105名無し野電車区:02/11/05 17:32 ID:bS/auhI8
側面のエメラルドの帯がカコイイぞage
106名無し野電車区:02/11/05 17:58 ID:yy/ebOI3
て優香これ本当に酉の小浜線用の新車なの?
107名無し野電車区:02/11/05 18:07 ID:???
側面の画像、きぼんぬ
108名無しの電車区:02/11/05 18:17 ID:xlHwJyN1
>>102
3年前からじゃないかな?
109 ◆/s2PXttjAY :02/11/05 18:29 ID:???
>>108
'97年頃に岡山・広島・金沢地区向けの
223系がベースとなる亜幹線用電車が計画されていた。
ECに走行用発電エンジンを積んだ「DEC」の構想もあった。

そのあと暫く音沙汰がなかったけど、'99年の223系2000番台登場と同時に、
川重からMc223-9001なる試作車が現れ、試運転を短期間行った。
この車両は亜幹線区用車両のプロトタイプと言われ、導入想定地区として
小浜線・岡山地区・広島地区・和歌山線・紀勢線南部などが取り沙汰された。

それで漸く、今回の125系で成就したという理解なんですが?
110名無しの電車区:02/11/05 18:34 ID:xlHwJyN1
>>109
失礼致しました
ご教授に感謝すると共に酉の行動の遅さにガカーリ
111名無し野電車区:02/11/05 19:23 ID:dakP56R3
トンネルが崩落してぽしゃった計画は多いからね。
遅れながらも実現にこぎつけられてホッとしている。
112名無し野電車区:02/11/05 19:49 ID:dakP56R3
あ、125系が本当に他線区に展開してから言うべきだな
113名無し野電車区:02/11/05 20:53 ID:Wjyprv1x
擦れ違いだけど>>80の後ろにある香具師って海外用の電車かね?
114名無し野電車区:02/11/05 20:58 ID:???
車内は転クロ2+1がズラ〜ッと。マジでいいぞコレ。

しかし、電連が準備のみなので、基本的に単コロなんだろうな。
115名無し野電車区:02/11/05 21:02 ID:???
>>113
香港
116名無し野電車区:02/11/05 21:02 ID:UTcGoinY
>>112
でも山陽本線だけはこれではまずいだろ
115系の方がはるかにマシ
117名無し野電車区:02/11/05 21:07 ID:oUyLQbf3
岡山・広島・金沢(交流)地区向けか
本当にこれらの線区に入るのはいつのことか

せめて舞鶴電化の時から入れて欲しかったな
118名無し野電車区:02/11/05 21:08 ID:oUyLQbf3
ローレル賞いただきの予感
束優先・新幹線優先がそろそろバランス的にいきづまってるので
119名無し野電車区:02/11/05 21:27 ID:dakP56R3
3ドア3両ユニットの代わりに3列シートで定員増、なおかつワンマン対応ならマジで山陽本線・呉線に入りそう。
昼間は4両でも過剰な時が多いし、8両も本来の輸送力を発揮する列車よりも
送り込み列車の方が多いし・・・。
120名無し野電車区:02/11/05 21:59 ID:POMoOy1h
>>117
今のところ岡山・広島への新車計画は全くありませんが、何か?
121名無し野電車区:02/11/05 21:59 ID:???
岡山〜三原なら都市型ワンマンでもいけそう。
122名無し野電車区:02/11/05 22:04 ID:dakP56R3
>120
関係者の方? 
123 ◆/s2PXttjAY :02/11/05 22:06 ID:???
>>117
金沢向けの車両も、
(交流専用ではなく交直両用だが)敦賀直流化の際に
福井県出資で導入されるしね。


>>120
岡山地区に関しては、マリンライナーの新車が
亜幹線用車両の代わりと言われてるけど。
124 :02/11/05 22:09 ID:???
125 :02/11/05 22:10 ID:???
125系get!
126名無し野電車区:02/11/05 22:58 ID:rqq9uu8m
>>123
マリンライナーはどちらかと言うと四国側からの強い要望で入った。
要するに四国の要望がなければ当分新車は入らなかったって事。

213の老朽化というのはある種の建前で、本音は四国側がとにかく目新しい新車に
早く置き換えたかったんだろう。
考えてみれば列車の性質上、マリンライナーはもともと四国が主導権を持つべき列
車であり、西が積極的にならなかったのも無理はないだろう。

なお岡山地区の車両は総じて車齢が若いし、まだまだ新車を入れる必要はない。
よって内装の陳劣化対策にはリニューアルで十分対処出来、125系が入る事はない。
127名無し野電車区:02/11/05 23:12 ID:dakP56R3
岡山・広島って一くくりにされても困るな。
岡山に新車という話は確かに聞かない。
128名無し野電車区:02/11/06 00:05 ID:???
今後125系が入りそうな路線

北陸線 米原ー敦賀
湖西線 近江今津以北
小浜線
加古川線
呉線
くらいか?
129 ◆/s2PXttjAY :02/11/06 00:18 ID:???
>>126
なるほど、確かに岡山地区のECは比較的に車齢が若いね。
ただ、マリンライナー新車の西日本持ち分は2連だから、
岡山近郊における展開も将来は期待できるかと。


>>128
北陸線〜加古川線は妥当な予想ですな。
ただ呉線は単コロでもいけるの?(わ
130名無し野電車区:02/11/06 09:36 ID:???
>>80の写真を見て思ったんだけど
この車のパンタ、もしかしてシングルアーム!?
見た感じ223系タイプの下枠交差型に見えないんだけど。
131名無しの電車区:02/11/06 09:39 ID:/92rDwte
単コロでもいけるぐらいになるまで新車投入は見合わせます
132名無し野電車区:02/11/06 14:37 ID:3CfchA8Q
私の地元の新聞に125系のイラスト(側面・正面・内部)が載ってました。
3扉、シングルアームパンタで、転換クロスで配置は関空快速と同じ。
ただし、扉付近はロングシートらしい。

今月中には全て完成し、関西で試運転を行い、
年明けから小浜線内で運転士の訓練を行うとのことです。
133名無しの電車区:02/11/06 15:01 ID:/92rDwte
>>132
えらく豪華だな
3800番台との差がありすぎるぞ
134名無し野電車区:02/11/06 17:19 ID:VDLNX2FW
>>130
シングルアームらしいです、
↓コレを見ればよくわかるかな…?
http://kagawa-2.hp.infoseek.co.jp/125/8.jpg
135名無し野電車区:02/11/06 19:39 ID:???
>>132
ロングはオマケ程度。
メインは転クロです。
136名無し野電車区:02/11/06 19:41 ID:???
>>129
あれ?
四国が基本5連で酉が増結3連じゃなかったっけ?
漏れの記憶違いかな?
137名無し野電車区:02/11/06 19:48 ID:jecR+wFf
パンタは2つです
138名無し野電車区:02/11/06 20:01 ID:???
>>136
酉2両、死国3両(G含む)です。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/jr_news/pdf/jrnews0206.pdf
139名無し野電車区:02/11/06 20:06 ID:heOc6R4w
>>136
酉二死三と思われ
140名無し野電車区:02/11/06 20:32 ID:???
>>138-9
調べ直したらそうでした。

鬱駄氏脳・・・
141名無し野電車区:02/11/06 20:37 ID:OBFlwGqw
>>128
紀勢線、和歌山線、桜井線もありと思う。
142名無し野電車区:02/11/06 20:38 ID:qzUOfHF7
125系って東日本テイストですね。
143名無し野電車区:02/11/06 21:04 ID:???
>141
そこら辺は放置決定済
新車投入はありえません
144名無し野電車区:02/11/06 21:43 ID:qkocDZtr
転クロにしても2-1は拙いよ・・・。着席数めちゃ少ないから。
これならセミロングのほうがよかったのでは。
ま、地方の鉄道はジベタリアン養成が流行のようで。
145名無し野電車区:02/11/06 21:52 ID:???
146名無し野電車区:02/11/06 21:55 ID:ptNDm+k+
2&1シートの理由は朝夕と日中の乗客数の差が大きいためだそうです。
小浜線の朝は現在5両編成もあるし。
147名無し野電車区:02/11/06 22:00 ID:qkocDZtr
>>146
でも見た感じ着席数めちゃすくなさそう。
おそらくドア間の転クロは2-1だから3*5=15.車椅子対応トイレの横はおそらくロングなので3程度。
トイレの向かいは車椅子スペースに名を借りた立ち席スペースなので横に3乃至は4席程度・・・
しかし単行のローカル向け車両に転クロを突っ込む必要があるのか小一時間(略
あと、125系は113系と組むのでしょうか?小浜線には例の顔した113も入るので。
148名無し野電車区:02/11/06 22:15 ID:???
やっと酉も本格的にシングルアームパンタを採用したのかな?
283は低重心化のためだったし。
149名無し野電車区:02/11/06 22:17 ID:???
>>145
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>147
座席定員は31人、立ち客とあわせた総定員は104人だそうです。
E231オールロング車の座席定員が39人だということを考えると少ない。
150名無し野電車区:02/11/06 22:19 ID:b+S2P/sS
>>147
画像見れば、密連の空気配管で、ブレーキが電気指令か電磁直通か判る→113との併結の可否も判る
…と、画像見ると…該当部ビニテで塞いでやがんの…鬱
151名無し野電車区:02/11/06 22:19 ID:8ZAdSHUZ
営団も08系で採用したし
パンタ革命かな?
152名無し野電車区:02/11/06 22:45 ID:qkocDZtr
>>149
なんつう電車じゃ・・・。着席数の少なさでは223-2500とタメを張ってる(223-2500は30席)。
酉もやることえげつないなあ。これだったらセミロングよりもロングシートのほうがましだったかも。
153名無し野電車区:02/11/07 00:02 ID:8leuQC6O
>>152
ロングにした方がブーイング多いと思われ
154名無し野電車区:02/11/07 08:19 ID:???
定員が少なくなった一番の致命傷は単行車に車いす対応トイレを設置したことだろうな。
只でさえ両端が運転台にとられて客室スペースが狭いのに。
駅がバリアフリーでないのに電車のトイレを身障対応にしても意味無かろうに。
滅多に乗らない身障者のために普段利用する大勢の一般客が迷惑するような気がするが。
155名無し野電車区 :02/11/07 09:02 ID:???
>>154
バリアフリーどうこう言う以前に和式よりも洋式の方がしやすい。
大のほうですけどね。
156名無し野電車区:02/11/07 10:04 ID:???
>>155
洋式便所でも車いす対応じゃなかったら半分のスペースですむと思われ。
気休め程度だが定員が増える。(w
157名無しの電車区:02/11/07 10:06 ID:rEsAjG5k
でもまあ車椅子「対応」なら許せる
半球だと女性「専用」とか言い出しかねない
158名無し野電車区:02/11/07 10:30 ID:???
>>154
着席定員が少ないというが、小浜線ってそこまで気にするほど客多いか?
逆に朝夕に混む場合のためには3列配置になってるし。
それに125って将来の亜幹線の標準単行車でしょ?
最初からバリアフリーに仕上げておけば、運用的にも政治的にもつぶしが効く。

なんか多客線区用には125の片運バージョンも作りそうだな。
片方はトイレなしとかで。
159名無し野電車区:02/11/07 11:10 ID:???
1列側が5席+中扉部1席+ロング9席で計15席、
2列側(トイレ側)が10席+中扉部に2席+4席+トイレで計16席、
しめて31席かな。
>>152
ロングヤダー
160名無し野電車区:02/11/07 11:54 ID:Ou0Liz7N
そもそもローカル向けの単行車に転クロ入れた時点で何かが狂っている。
まだ110系気動車のほうがまし。

>>154
車椅子対応トイレはつけないとプロ市民やボランティア団体ががギャーギャー言うのは目に見えてるからね。
161名無しの電車区:02/11/07 12:39 ID:rEsAjG5k
ちなみに加古川線電化っていつでしたっけ?
162名無し野電車区:02/11/07 12:40 ID:???
かくしてせっかくの新車125系直流ワンマン車は
束厨兼女性専用車憎悪ヲタの好餌となってしまうのですた
163名無し野電車区:02/11/07 12:45 ID:eDVv6RuZ
183系700番代。
特急「げんぱつ」用(京都ー敦賀間)

164名無し野電車区:02/11/07 12:49 ID:???
>>160
そこまで排斥するようなもんか?>転クロ
あればあったほうがいいでしょうが。
ガイシュツだが立席定員は多めに取ってあるし、日中の輸送は少量だし、
制作費も自治体の補助が出てるしで、何の問題もないと思われ。
165名無し野電車区:02/11/07 15:55 ID:IPRZH2OE
>>160
ロングだったらロングでまた逆にギャーギャー煩いくせによ。
これだから文句しか言えないキショヲタは・・・・・

166名無し野電車区:02/11/07 16:16 ID:P5vqt+Qs
駅間の長いローカルこそ転クロにすべきとおもふ
乗降がある程度スムーズならクロスで問題ないと思う。
167名無し野電車区:02/11/07 16:28 ID:eDVv6RuZ
>>164>>165

束信者&アンチ転換クロス野郎の>>160は相手にするな。
ローカル線は、転換or固定クロスメインのセミクロスで充分だと思う。



168名無し野電車区:02/11/07 17:46 ID:???
身障者用トイレ&十分な通路幅&立席スペース&閑散時のサービス(&観光客対応?)
のすべてを最大公約数的な無難な形だけど
一応満たしているのだから評価すべきでは?
といっても実車が運用に入ってからの話だと思うが。
169名無し野電車区:02/11/07 18:16 ID:???
>>165
終電には何を言ってもムダ
170名無し野電車区:02/11/07 19:37 ID:???
>160
終電うざい
171名無し野電車区:02/11/07 20:07 ID:???
終電ってなんですか?
172名無し野電車区:02/11/07 20:09 ID:4V2gajnb
「交通バリアフリ−法」のおかげで車両新製時は
必ずバリアフリーを考慮しなければいけなくなったと聞いている。

従来からの車両は努力段階でいいとのこと
173名無し野電車区:02/11/07 20:51 ID:???
>>171
終電とは酉や関西が大嫌いな束・倒壊マンセーヲタ。
2chは関西嫌い・関西叩きが奨励されてるので追い出されない。
174名無し野電車区:02/11/07 21:03 ID:???
>>171
同類に東京上層市民がいるが、コイツの場合は同じ関東人からも嫌われている。
175名無し野電車区:02/11/07 21:08 ID:???
>>132
何新聞?
WEBページはあるの?
なければ、その記事をスキャンしてUPきぼん
176名無し野電車区:02/11/07 23:02 ID:???
>>159
妥当な線だな。
ただしトイレの向かいはロングでなく一列転クロかも。
177名無し野電車区:02/11/08 01:47 ID:tki2I2Ee
>>176
それだと人数が稼げない。
または、トイレがある側は1列になるのかも知れない
178171:02/11/08 01:58 ID:???
>>173-174
さんくす。
179名無し野電車区:02/11/08 02:41 ID:???
>>173-174
酉アンチスレ行ったら、東京上層市民や終電っぽい書き込みが一杯あるよ。
特に昨日の例の事故ではここぞとばかりに酉叩きしてると思うよ。
180名無し野電車区:02/11/08 02:46 ID:???
イタイ束厨の話はそこらへんにしとこうや
181名無し野電車区:02/11/08 15:48 ID:???
>>168
別に車椅子の身体障害者に関わらず、足腰の不自由な高齢者
妊婦・怪我(骨折など)で足腰が不自由な健常者とかも便利だし。
駅も小浜駅とかはエレベーターが設置されると思うが。
182名無し野電車区:02/11/08 18:33 ID:???
ホームかさ上げも行われるんじゃなかったっけ?
183名無し野電車区:02/11/08 19:17 ID:???
そりゃそうだ。
あそこまで気合い入れて新車作って
ドアのところがステップ付きだったら激しく萎えるぞ。<バリアフリーも糞もない(w
184名無し野電車区:02/11/08 19:59 ID:???
>>183
一応全駅カサageされる筈だが、直流電車の高さに合わせると特急車では逆にステップ部分が低くなって危険。
多分両者の中とった高さになると思うけど。
185名無し野電車区:02/11/08 21:08 ID:ZzoQzIr6
>>184
特急車ってやっぱアレか?


485系特急「ニュークリア」
186132:02/11/08 21:55 ID:bCFhepOm
11月中には関西で試運転開始、年明けから小浜線で訓練と書いたが、
関西での試運転は園部―綾部―東舞鶴か桜井・和歌山線だろうか?
それとも和田岬線?
187名無し野電車区:02/11/08 22:01 ID:???
>>185
「もんじゅ|敦賀」
188名無し野電車区:02/11/08 22:37 ID:???
>>187
当局筋からの情報だが、特急の名称は「わかさ」が最有力。
189名無し野電車区:02/11/08 22:49 ID:???
>>185
「(青白い)きらめき」
190名無し野電車区:02/11/08 23:15 ID:???
  特急  | 東 舞 鶴 
エメラルド| (敦賀経由)
191名無し野電車区:02/11/08 23:16 ID:???
特急走らせても採算合うのか?
192名無し野電車区:02/11/08 23:20 ID:???
>191
採算が合わなくても原発資金があるから大丈夫です

by感電
193名無し野電車区:02/11/08 23:49 ID:???
今日(11/8)の日経夕刊のコラムで、JR西の井手会長が小浜を故郷としていて、
小浜−京都の交通をもう少し行きやすいものにしたい思ってると書いていたよ。
小浜線の特急とか考えてるのかなあ。
194名無し野電車区:02/11/09 01:07 ID:7sCxUca2
今の北近畿系のベクトルみたいな先頭車幕でなく、
カコイイイラストにしてほすぃ。
漏れ的には特急系はLEDでなく、幕式キボンヌ。
酉は割とこだわってる感じもするけど。
195名無し野電車区:02/11/09 04:46 ID:???
>>193
そういう裏があったとは初めて知った。
もし会長が広島の戸河内町出身だったら「三段峡と広島の間の行き来を便利に」
とか言い出すんだろうな・・・
196名無し野電車区:02/11/09 07:55 ID:???
>>184
それは列車本数次第じゃないかな。
特急と普通が同程度の本数なら中間の高さをとるだろうが
特急が1〜2往復程度であとは普通列車ばかりならステップ部分には目をつぶって
フラット床車との段差を極力なくすと思うが。
現に山陽線の駅で最近かさ上げされた駅なんかは電車と同じ高さまで上げられてるから
寝台特急や気動車列車なんかはステップのところが1段下がっている状態になっている。
197名無し野電車区:02/11/09 15:55 ID:???
今回電化いたします小浜線(愛称:若狭臨界鉄道)には
1日20往復の普通電車と1日1往復の特急チェレンコフ
を走らせます。
                   しR酉日本
198名無し野電車区:02/11/09 20:05 ID:???
hoshu
199舞鶴市民:02/11/09 20:31 ID:7ATboFW6
ぜひ京都〜小浜(or敦賀)間の特急列車新設をきぼーん。
個人的には特急「まいづる」「タンゴディスカバリー」(1日5往復)の小浜延長が妥当かと思うが。
200関電関係者:02/11/09 20:40 ID:???
大阪→大飯間の特急を1時間ヘッドでぜひ。
最終は23時ぐらいで。
201名無し野電車区:02/11/09 21:38 ID:???
京都−敦賀−小浜−舞鶴−綾部−福知山−綾部−京都

特急「????」
202名無し野電車区:02/11/09 21:45 ID:/Thj0xXP
>>199
京都から小浜だったら、
舞鶴経由と敦賀経由とではどっちが早いの?
203名無し野電車区:02/11/09 22:00 ID:???
>>202
たぶん敦賀周りの方が早いだろうな。
湖西線の方が速く走れるから総距離が約7キロ距離が長いけど山陰線周りよりは有利。
204名無し野電車区:02/11/09 22:06 ID:???
>201
特急「 原 発 銀 座 」
205名無し野電車区:02/11/09 22:10 ID:???
>>201
特急「メルトダウソ」
206名無し野電車区:02/11/09 22:24 ID:???
>201
特急「 チ ェ ル ノ ブ 」
207名無し野電車区:02/11/09 23:54 ID:???
江若鉄道がその名の通り若狭まで行ってれば、
今ごろ京都−小浜1時間も夢じゃなかったのにねえ。
208名無し野電車区:02/11/10 02:37 ID:qlh+Xe6w
小鶴線(日吉―小浜)が出来てたら面白かった。
209名無し野電車区:02/11/10 02:53 ID:???
今頃になって>>145の画像を見てますが、
中央ドアは日中は締め切り仕様でしょうか?
210 ◆/s2PXttjAY :02/11/10 03:16 ID:???
>>209
中央部のプラグドアっぽい箇所は扉でなく、
扉用の開口部を塞いであるだけなんだそうです。
211名無し野電車区:02/11/10 03:25 ID:???
>>210
ま、言い換えたら3ドア化は簡単にできるってことだな。
でも単行車で3ドア化したら只でさえ少ない座席定員がさらに少なくなるな。(w
逆に立席スペースが増えるから総定員は増えるだろうけど。
212名無し野電車区:02/11/10 04:03 ID:???
>>210
>>211
ありがとうございました。
213名無し野電車区:02/11/10 05:42 ID:???
214名無し野電車区:02/11/10 20:33 ID:1WHZP8K8
川重逝ったら、3両が運河のところにおいてあるだけだったけど、残りのはどこに逝ったの?
215名無し野電車区:02/11/10 20:37 ID:???
>>214
まだ工場建屋中。

216名無し野電車区:02/11/11 01:54 ID:???
age
217名無し野電車区:02/11/11 19:46 ID:0Epb0yxZ
下がりすぎ
218名無し野電車区:02/11/12 01:52 ID:???
死運転開始まで保守
219名無し野電車区:02/11/12 02:29 ID:???
会長井出っちは小浜の人だたーのか。
http://www.city.obama.fukui.jp/shisei/miketsu_taisi.htm

西の方や南の方が放置プレイだったり、
嶺南・湖北にはやたらやる気を見せたり、
そのくせ北陸新幹線には無碍な態度を示すのは
このへんに秘密があるのではと勘ぐってみたりして。
220名無し野電車区:02/11/12 18:34 ID:T1R1Nzdp
>>203
でも電化後は敦賀では小浜と北陸線は完全分離じゃなかったっけ?
221名無し野電車区:02/11/12 18:45 ID:qEDMAJRL
>220
敦賀までの直流化が決定しているので問題なし。
222名無し野電車区:02/11/12 19:51 ID:mpKfLkVr
アレだとおぼしきイラストが、京福電鉄の第三セクター(えちぜん鉄道)の
ホームページで走ってるけど・・・川重の写真は前面帯が阪神ふうだし、JRじゃなかったら笑。
223名無し野電車区:02/11/12 21:11 ID:???
>>98
E127がいいよ
224( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/11/12 23:35 ID:???
特急にあおさぎパノラマ車両が使われそうな気がする。
225名無し野電車区:02/11/13 22:10 ID:NiKcI1J/
ウヤ情になにか出てた?
226Kitty Guy:02/11/13 23:07 ID:WPDnK9mt
甲種のダイヤが出ていたよ。立ち読みだが、確か
11/25、川重−吹田(信)だったように思う。
買ったヒト、フォローキボンヌ。
227名無し野電車区:02/11/14 19:27 ID:???
25日までは保守
228名無し野電車区:02/11/14 23:35 ID:???
>>222
アレは1102か2111〜2116のどれかと思われ
229名無し野電車区:02/11/14 23:41 ID:???
>>222
アレは1102か2111〜2116のどれかと思われ。
>>224
パノラマクロは雷鳥になると思われ。
230名無し野電車区:02/11/15 14:05 ID:???
小浜線電化、地上工事完了 おいらん電車で点検
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=212
231名無し野電車区:02/11/15 15:06 ID:sBsoqYyX
3両だけかよ
232名無し野電車区:02/11/15 18:30 ID:v6tLw6/t
おいらん運転時のひとコマ(動画あり)
http://www.fbc.jp/news/20021114_03.htm
233名無し野電車区:02/11/15 18:37 ID:???
>>231
あと5両ある
また次の機会に
234名無し野電車区:02/11/15 19:00 ID:???
DE10+オヤ+クモル&クル+DE10の5両だね。
クモル&クルの荷台部分の保線員てんこ盛りに萌え。
235名無し野電車区:02/11/15 19:54 ID:???
>>234
寒そうだな〜
236名無し野電車区:02/11/15 21:56 ID:3AVSQy7Z
125系甲種回送
11/25

兵庫10:58→鷹取11:07〜14:05→神戸14:11→東灘(信)14:18→西ノ宮14:29→尼崎14:36
→吹田(信)14:50〜14:57→大阪(タ)15:12〜15:50→吹田(信)16:01
237 ◆/s2PXttjAY :02/11/15 22:31 ID:???
>>236
何故故に大阪(タ)経由?
238名無し野電車区:02/11/16 02:21 ID:???
旧客おいらんに萌え〜
239名無し野電車区:02/11/16 03:04 ID:VlVK6YSD
吹田まで甲種回送後は自力走行?
小浜線に入るまでは山陰線か舞鶴線で慣らし運転かな?
240名無し野電車区:02/11/16 19:49 ID:???
大阪で試運転する鴨。
241名無し野電車区:02/11/17 01:46 ID:???
配置は小浜鉄道部ですか?
242名無し野電車区:02/11/17 06:07 ID:???
>>241
福知山配置で小浜常駐じゃないのかな。
(宇部・小野田線や福塩線みたいに)
243名無し野電車区:02/11/17 06:17 ID:???
来春の電化開業に備え試験車走る JR小浜線(京都新聞:2002.11.16)
写真=小浜線電化に向けて運行した試験車(15日午前0時40分、JR東舞鶴駅)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/16/W20021116MWA2K600000003.html
244Mトヨ:02/11/17 09:46 ID:pWxwYST5
小浜〜福井に直通特急 新設
たしか、決定事項だったと思うが、、、。
245名無し野電車区:02/11/17 23:11 ID:???
age
246名無し野電車区:02/11/18 14:24 ID:xLYT1us3
直通特急?敦賀構内で切り替え?
247名無し野電車区:02/11/18 15:22 ID:???
配線かなりいじるよね。北陸線のポイント制限も緩和されて。
248名無し野電車区:02/11/18 20:06 ID:???
>>244
ニュースソースは?
249名無し野電車区:02/11/19 03:12 ID:???
         
250名無し野電車区:02/11/19 22:58 ID:DSswYBYC
>>244
京都〜小浜とどっちが実現性が高いだろう?
251 ◆r0g./oxZt2 :02/11/20 14:08 ID:tUjxqlmR
>>210-211
当分は2扉で営業運転するわけですか?
252名無し野電車区:02/11/20 14:58 ID:oGh9VMSh
4扉で環状線に投入を
253名無し野電車区:02/11/20 15:56 ID:???
>>252
環状線はないだろうけど、完全複線化(遅れるみたいだが)
嵯峨野線とかに導入されるかも。でも阪和線とか大和路線とかが優先か...。
254名無し野電車区:02/11/20 16:44 ID:hwINew7x
多分嵯峨野線は無いと思うよ〜
阪和線や大和路優先かなぁ??
255名無し野電車区:02/11/20 22:34 ID:FwzwPIJr
まああせりなさんな
今回の小浜線電化と2006年の敦賀直流化だけでも奇跡みたいなもんだから
256名無し野電車区:02/11/20 23:47 ID:iBoPJgcp
明日、福井県のマスコミが大挙して川重に押し寄せるらしいぞ。
257名無し野電車区:02/11/21 10:03 ID:0DNLy+wR
>>256
マスコミ総動員、ってことは車両だけでなくダイヤも発表するのかも
258名無し野電車区:02/11/21 18:40 ID:yNYm8FBN
福井新聞のWEBサイトには記事だけあったんだけど、
画像はないの?
259名無し野電車区:02/11/21 19:45 ID:u0BgGKD4
電化小浜線の新車両を公開 JR西日本
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=301
260名無し野電車区:02/11/21 19:56 ID:u0BgGKD4
電化小浜線の新車両を公開 JR西日本

 JR西日本は二十一日、来春から直流電化されるJR小浜線の新車両を神戸市の製造工場で公開した。
来年一月に小浜線で試験走行を行う。新車両は八両製造した。前後に運転席を持つワンマン型で、
小浜線の電化に合わせ新しく設計したJR西日本では初のタイプ。最高速度は一○キロアップの
時速八五キロ、現行約二時間の敦賀−東舞鶴間(八四・三キロ)が約十分短縮される。
 大きさは長さ二十メートル、幅二・九五メートル、高さ三・六メートル。外観はステンレス地で、
窓下には若狭の海や山をイメージした明るい緑色のラインが入っている。車体の前後下部には
雪かき器を付け、冬季の備えを高めている。
 座席は二人掛けと一人掛けの三列シート、乗降口付近のベンチシートの三十一人分で、
立ち乗りと合わせ定員百十四人。車いす用スペースや電動ドアのトイレもある。
 八両は十二月中旬までに順次完成。試験走行は同十三日から湖西線、来年一月には小浜線でも行い、
春のデビューに備える。近畿圏で使われている直流型の快速電車をリニューアルした十二両も投入する予定。
 車両の製造費は二十両合わせて約十五億円。新型車両は地元自治体の負担し、一両約一億円前後という。
261名無し野電車区:02/11/21 20:21 ID:5CrgXkda
リニューアルの10両は舞鶴線仕様みたいな顔かな?
3800みたいな妖怪電車じゃなけばいい。
262名無し野電車区:02/11/21 21:10 ID:???
明日から走るって聞いたが・・・
263名無し野電車区:02/11/21 21:16 ID:???
近車では製造しなかったってことか?
それと、新型車両には結構いい設備があるわりに1両1億って、安い。
これだけの「走ルンです」を作れるんだったら、他の線にも導入しる!
264名無し野電車区:02/11/21 21:28 ID:???
>>263
予想だが、地元負担分が8億で8両新造→1両8億 になったのではないか。
いくら何でも両運車で1両1億では仕上がらんよ。
701でさえ、1ユニット2.5億を超えるのに。
265名無し野電車区:02/11/21 21:35 ID:???
701は耐寒仕様なのもあってそう安くはないよ。
あのデザインが安っぽく見えるのは確かだが。
Qの815・817は1両1億で出来上がる。
266名無し野電車区:02/11/21 21:44 ID:PcC6Uc7h
>>265
いや、815・817の値段は車体・組み立て・機器全部日立製だから
異様に安い。
サハ4両を組み込んだ209だって10両9億もする。
267名無し野電車区:02/11/21 22:17 ID:???
最高速度が85キロって
268名無し野電車区:02/11/21 22:25 ID:n0ucBfsI
>>267
おそらく路線の最高速度だと思われ。
現行より10キロアップとのことだが、キハ58は95キロでるからね。
269名無し野電車区:02/11/21 22:37 ID:GAc2Ka9m
>近畿圏で使われている直流型の快速電車をリニューアルした十二両
113のことか?
270名無し野電車区:02/11/21 22:51 ID:???
たぶん、中古の改造経費分は西が出すと。

125系1両の新造費−113系1両にかかる改造費=1億

なんじゃないですか?
そして、自治体が金を出さなければ、全部改造車になる。
271名無し野電車区:02/11/21 23:17 ID:???
中古車は3両×4編成で朝夕用か?
272名無し野電車区:02/11/22 01:29 ID:???
京キトの編成が行くって噂やで〜もしかしてクハ111-7708??
273大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/11/22 01:32 ID:???
>座席は二人掛けと一人掛けの三列シート、乗降口付近のベンチシートの三十一人分で、

キハ110みたいな座席配置でつか?
274名無し野電車区:02/11/22 01:38 ID:hGyz14Ii
>>273
転換クロスが主体だから関空快速みたいな感じだと思われ。
275名無し野電車区:02/11/22 01:54 ID:???
敦賀直流化の直流ワンマン車両(六両)の購入費十一億五千万円
と比較すると一両約一億円は安い。何が違うのだろうか?
276名無し野電車区:02/11/22 02:06 ID:???
今日小浜線で直流電車が走る噂
277名無し野電車区:02/11/22 02:22 ID:???
瀬野八で試験せんのぉぉぉ
見てぇぇぇぇぇぇぇ
278名無し野電車区:02/11/22 09:54 ID:???
新型車両公開のニュース(動画有)
http://www.fbc.jp/news/20021121_05.htm
279名無し野電車区:02/11/22 09:55 ID:kYGPadUa
この値段見てると今のプロ野球界がいかに異常かがわかるな
280カハフE26 ◆WBRXcNtpf. :02/11/22 09:56 ID:???
125系はVVVF搭載なのか?
281名無し野電車区:02/11/22 10:03 ID:???
>>280
釣り掛けモーターと抵抗制御・自動ブレーキの組み合わせ。
282名無し野電車区:02/11/22 10:28 ID:t4fsq+P2
真ん中扉の戸袋用スペースの席すごいね。
どっち向いて座っても外見えない。
283カハフE26 ◆WBRXcNtpf. :02/11/22 10:35 ID:???
>>281
釣り掛けはネタだろ?
284名無し野電車区:02/11/22 20:10 ID:4GNesjYY
>>278
川崎重工製。特急車輌に似てる。
285名無し野電車区:02/11/22 21:15 ID:aX14bHeG
>>282
そんかわりレッグレスト付き
286 ◆TSKC/xcw2w :02/11/22 21:20 ID:???
>>280
そりゃ、VVVFやろ。
287名無し野電車区:02/11/23 01:29 ID:bll+uEY9
>>280
当然VVVF。ベースは223系2000代。
JR西日本の通勤車初のシングルアームパンタ。
おまけに転換クロス。
どう考えたってローカル線には豪華すぎる。
288名無し野電車区:02/11/23 01:31 ID:???
 電化を記念して拉致被害者の地村さん夫妻が特別ゲストとして呼ばれるかも?

 で、奥さんが「ぎょうさん、便利になったもんやなあ」ってコメントする。
289名無し野電車区:02/11/23 01:33 ID:???
ローカル線用に新規設計するより近郊車から流用する方が安くつくんだろう
290名無し野電車区:02/11/23 01:39 ID:S6LvFoZL
なんか、前面の塗り分けが画竜点睛を欠くって感じだな。
シンプルな横帯にしたほうが格好良さそうなのに。
291名無し野電車区:02/11/23 02:44 ID:ZkcokogT
帯の色が気になる。
先月のRMに載っていた奇の国線用113は小浜線電化開業時に日根野から転属か?
また奇の国線は105の天下になるのか?
嵯峨野線の113が一時他の地域で使われた実績があるからなんとなくそう感じる。
292名無し野電車区:02/11/23 03:37 ID:42KRZJNh
>>290
山陰警戒DQN塗装よりマシかと…
293名無し野電車区:02/11/23 05:43 ID:???
>>291
奇声113はそのまま日根野残留と思われ。
ただ、寄生線も同じ常磐色なので、全く同じ改造車が出来る可能性はある。
294名無し野電車区:02/11/23 08:39 ID:jmYwHvAX
>>291
>>293

転属前提なら、わざわざ耐寒耐雪装備もついてないような車を作らんじゃろ。

で、小浜用113系はいつ登場するのかね
やっぱり凶キトの7700番台増備車が小浜用なのか?
295名無し野電車区:02/11/23 12:53 ID:WyNx5adJ
>>294
どうも、RF 8月号の小浜線電化用改造車との対応が分からないんやけど、
配置表では数合わせで、適当に4両×3本を割り振っているが、
実際には、クハ:モハ=1:1でもなく、5000番台が使われるわけでもないということですね。

で、凶キトのモハ7700番台(一部ミハの7500番台)が先頭車改造され、2両×6本登場。
不足分を、星の7000・5700番台の転属で賄うといった感じになるのでしょうかね。
296名無し野電車区:02/11/23 13:01 ID:rMANHUOe
まぁ223-2000の構体をそのまま流用してるから、真ん中に塞ぎ板が
付いているわけだが。
297名無し野電車区:02/11/23 13:03 ID:Dty1LOXZ
んでもって113系との併結は可能なのか?
298名無し野電車区:02/11/23 13:31 ID:???
>>287
そのほうがお客を増やせて増収になると踏んだんでしょう。
束とは正反対だな(w
299名無し野電車区:02/11/23 13:40 ID:???
113系も転クロですか?
300名無し野電車区:02/11/23 13:42 ID:???
300!
301名無し野電車区:02/11/23 21:45 ID:???
>>296
その付近の座席、転換方向によっては窓がまったくない。
302名無し野電車区:02/11/23 23:48 ID:???
>>298
東舞鶴−敦賀で2時間近く乗車することを考えると、転クロで正解だと思うよ。
昼間は31席でも空席ありそうだし(藁)
303名無し野電車区:02/11/24 01:25 ID:???
>>302
その空いている昼間に限って改造車だったりして(藁
304名無し野電車区:02/11/24 01:54 ID:7L4DgO5T
>関西で使っている快速電車を改造した合わせて20両が登場し、

117ってことは考えられませんか・・・?
305名無し野電車区:02/11/24 02:11 ID:QjZ0EyIM
>>304
!!!!!
余ってる中間車1ウニットを先頭車改造・・・
2扉で持て余してるし。
で、全面は103系タイプ・・・
306 ◆TSKC/xcw2w :02/11/24 02:18 ID:???
>>304
125系の真ん中の扉を塞いでるの見ると、
そういう気もしないでもないが
307名無し野電車区:02/11/24 03:43 ID:???
>>305
2Mで使うのか?
効率悪そうだけど。
308名無し野電車区:02/11/24 09:06 ID:???
それ以前にボロを走らせて変電所容量持つのか。
新規電化路線って必要最小限の設備に押さえてるとこ多いからねぇ。
新車を入れる=サービスアップよりも省エネ車で運行コスト削減のほうが大きいからね。
309名無し野電車区:02/11/24 09:28 ID:OgF9l+rd
>>307
117系の将来の都落ちを考えた時、
和歌山に行くにしても、山陽に行くにしても、4両で、
基本的には中間車が過剰気味となるので、
小浜線で使えるなら、それに越したことはないかも。

ただ、ワンマンで使うなら、117系はドアが中央に寄っていて、
運転席後ろにデッドスペースが出来てしまうのが難ですが。
310名無し野電車区:02/11/24 09:40 ID:???
>>309
そのデッドスペースを身障用スペースにするって言う手もある
乗務員室のすぐ後ろだから目も届きやすい。
ワンマンに向かないなら車掌乗務ありでこういう使い方もできるわけで。
311名無し野電車区:02/11/24 09:59 ID:???
可部線、宇部・小野田線にも導入するべしかね。
105系の一部なんてとうに耐用年数過ぎていて現場でも苦情来ているぞ。
312名無し野電車区:02/11/24 10:03 ID:???
>>311
新車なんか入れなくても
可部線は103系で置き換え。
小野田線は廃線、宇部線はさらなる減便で対処できます。
313名無し野電車区:02/11/24 10:03 ID:laNr0NzO
>>311
地元が金出しゃぁいくらでも導入するだろ。
その代わり、金を出さなきゃ永久に新車は入らない。
何しろ小浜線、地元が金出した分だけの両数しか新車じゃなかった。
314名無し野電車区:02/11/24 10:07 ID:???
>>313
地元自治体公務員の給与をカットして新車代に充てた方が現実的と
思いますが(藁

可部線なんかは103よりは余剰気味の倒壊の213でも買った
方が・・
315名無し野電車区:02/11/24 10:11 ID:OeSEp3Us
>>314
213はマリンライナーから撤退後投入。(Tsc廃)
316名無し野電車区:02/11/24 10:14 ID:???
可部線みたいなDQN学生の巣窟路線に213系も新車も勿体無い。
103系や105系でも贅沢な方だ。
317名無し野電車区:02/11/24 10:16 ID:???
>>316
じゃキハ35(千葉の)でいいんじゃない?
318名無し野電車区:02/11/24 10:19 ID:???
>>311
105系はオリジナル車(3扉)はニュータイプ化。
現在幡生で第一陣を改造中。

www.c-able.ne.jp/~hirouhe/tokusyu.html

>>314
可部線乗ったことないでしょ?
319名無し野電車区:02/11/24 10:21 ID:???
>>317
2台ぐらいしか残ってないって。

213は本当にいい車。可部線如きには余りにも勿体ない・・・
320名無し野電車区:02/11/24 10:34 ID:???
213系小浜線投入ってのはないのかな?
321名無し野電車区:02/11/24 10:47 ID:???

213系は岡山・広島に残る113・115系初期型車の淘汰に優先して使われます。
そしてグリーン車は「ゆめじ」を除いて廃車予定です。

以上、当局情報筋より。
322名無し野電車区:02/11/24 13:06 ID:???
>>321
ほんまかいな?(w
323名無し野電車区:02/11/24 14:28 ID:???
>>322
あんたまさかほんとに213系が小浜線に逝くとでも思ってたの。
324名無し野電車区:02/11/24 14:37 ID:???
この新車により一番DQNな直流電化路線はどこになるのだろう。

候補
可部線、小野田線、宇部線、和歌山線、桜井線、紀勢線(白浜より南)
325広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/11/24 14:40 ID:???
>>311
俺も105系のボロに対する苦情を出したうちの1人です。
窓がガタガタ言う、冷房から水が垂れる、側面に方向幕がなくて不便というものでした。

>>312
その方が確率が高いでしょうね。
可部線は赤字だし、103系播但タイプが似合うかもしれません。105系基本番台もニュ−タイプ登場予定だし。
ただ、小野田線の廃止は考えにくいと思われます。

>>315
クロ212廃車はもったいない。117系クハに改造できないかな?(絶対無理だろうけど。)
326名無し野電車区:02/11/24 14:46 ID:???
>>321
ということは、サンライナーはそのまま?
327名無し野電車区:02/11/24 15:13 ID:5dZf966/
>>301
塞ぎ板の部分だけは転換に見えるが車体中央向き対面の固定なんだよ。
窓が大きいせいで足を投げ出しても相手に当たらない。
328321:02/11/24 19:56 ID:???
漏れもそれだけしか聞いてないのよ。
だからサンライナーとかが変更になるのかまで知らない。
329名無し野電車区:02/11/24 20:01 ID:ktNY0ZaK
>>278の写真のCがFBCなのが激しく納得いかん
330名無し野電車区:02/11/24 22:27 ID:FZzMUxK+
ttp://www.yk.rim.or.jp/~muratyuu/

オイランの写真うpしているぞ
331名無し野電車区:02/11/24 22:44 ID:???
おいらんせのはちバカうるさい詩ね
332名無し野電車区:02/11/24 22:55 ID:???
113系をどうこうするくらいなら、既に廃車の決まっている束・宇都宮線の
「115系」を使った方が耐寒設備面では向いていると思うのだが・・・。
333名古屋駅の住人:02/11/24 23:15 ID:???
333
334名無し野電車区:02/11/25 08:44 ID:efcZIb6k
>>332
「束から買うと金がかかる」と答える方に100万デシベル。
335名無し野電車区:02/11/25 20:04 ID:???
甲種回送はどうなったの?
336名無し野電車区:02/11/25 20:08 ID:???
337名無し野電車区:02/11/25 20:44 ID:???
>>335
おー、早速うpされてるー
サンクス
338名無し野電車区:02/11/25 21:06 ID:???
>>334
しかも「強気な価格を提示」に100000000ワット。
>>336
小浜の新車は小浜部ではなく福知山所配置か。
もしかしたら小浜電化で舞鶴−小浜スルー化?
340名無し野電車区:02/11/25 22:48 ID:ryCnnl8N
207に223足して2で割ったような車両すね。

ま、最近の西にしては許せるかも
小浜線は
    電化後に
        迷惑ウヤを
             やめるのか?
342名無し野電車区:02/11/25 23:04 ID:???
>>339
>>242を書いたヤシが見事にビンゴかもな。
343名無し野電車区:02/11/25 23:05 ID:EFq2K4RD
(207+223)/2というより、223-5000という印象を受けますが。
にしても、一時は廃線も噂された路線が電化の上これだけの
車両が入るのはすごいことだと思いますな。
あとは残りの改造車がどの程度のものがやって来るのか
それが気になるところ。
344名無し野電車区:02/11/25 23:25 ID:???
地元が金出した車なのに、小浜線での運用は少なく、
福知山周辺で広域運用されたら地元は怒るだろうなぁ。
345名無し野電車区:02/11/25 23:29 ID:9AqCVhOF
俺が払った電気代が化けたのか?
346名無し野電車区:02/11/25 23:33 ID:???
>>341
倒壊道線事故を踏まえまして、さらなる安全確保のため、月1回の運休保守作業は
継続させて頂きます。

酉曰夲國有鐵道福知山鐵道管理局
347名無し野電車区 :02/11/25 23:39 ID:UlMM4XdO
それにしても川重の出発線付近で月曜の昼間から
125の出車待ちをしてたヤシよ。

オメーら普段ナニしてんだ?w
348名無し野電車区:02/11/25 23:42 ID:???
>>347
理美容関係とか図書館とかにお勤めなんじゃないの(w
349名無し野電車区:02/11/25 23:43 ID:/sUCThWz
今日の交通新聞、キタ――――――(゚∀゚)――――――ッ!!!
350名無し野電車区:02/11/25 23:44 ID:iCnhb5ku
>>347
有給とりましたが、何か?w
351名無し野電車区:02/11/26 00:37 ID:L2VjFnPt
352大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/11/26 00:46 ID:???
片開き・両開きの配置がJR四国の1000形と正反対なのがオモロイ。
353名無し野電車区:02/11/26 00:59 ID:XEW1mmE1
>>339
>>344
路線は福知山支社の管轄なのに、車両は神戸支社に配属されてる
播但線電化エリアのような事例もある。
あまり過大な期待はしない方が吉かと。
354名無し野電車区:02/11/26 01:13 ID:L2VjFnPt
改造113も転換?
355関西でオフ!:02/11/26 02:25 ID:???
「嵐山もみじ号」と大回り乗車オフ開催のお誘い

11/30(土)の「嵐山もみじ号」と、大回り乗車(一部不正あり(ワラ))をセットにした小旅行です。
山陰連絡線踏破と、路車版で叩かれまくってる、419系 と キハ120系をセットでお楽しみ頂けます(藁

集合場所 :「嵐山もみじ号」先頭車両の中央の扉(先頭車両はヲタがかぶりついてるのですぐ分かります(藁
集合時間 : 新大阪駅発車後(新大阪 9:43発)
持参物・参加方法 : うまい棒と、「指定券(下のリンクの画像を印刷すること)」を集合場所で提示。
(ご都合により、うまい棒や「指定券」が調達できなかった方は集合場所でその旨お申し出頂ければ善処します)

<乗車経路>
新大阪943-1020嵯峨嵐山1023-1035京都1044-1132近江今津1142-1201近江塩津1234-1259長浜1312-1358草津
草津1422-1504柘植1512-1559加茂1607-1613木津1629-1731北新地(この後吉野家お初天神店へ!?(藁)
(途中集合・解散OKです。途中集合の方は「指定券」を提示下さい(藁))

最少催行人員 3名。上限はなし。

※ 検札時に説明できるように幹事が経路図を用意します。(もちろん向日町→嵯峨嵐山→京都の部分は省略)
※ 集合時には指定券とうまい棒の両方が良く見えるように手に持ってください。
※ 指定券はこちらです↓ カラー白黒拡大縮小不問(雰囲気が出るようになるべくカラーの原寸大で)
http://lounge.dip.jp/pl/upb/data/momijigou.jpg

今度の土曜! 日程の確保と、体力の温存に留意しる!!
参加表明はこちらの相互リンクへ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037515508/190-
356名無し野電車区:02/11/26 20:14 ID:???
ホシュ
357名無し野電車区:02/11/26 20:37 ID:???
2ch以外にも情報が出回り始めてるけど、中央部はドアではないという
ことに気づいてないヤシが結構多いな(w
358名無し野電車区:02/11/26 21:58 ID:???
デビュー後、きっと新聞で「イスが減って座れなくなった」なんて投書が
でるんだろうな。
七尾線のときはかなり叩かれていた。
359名無し野電車区:02/11/26 22:03 ID:6D4kLoO/
>>357
>>352氏も気付いていないという罠。
360名無し野電車区:02/11/26 22:06 ID:9q78Iv0Z
何で小浜線は電化して因美線・山陰本線は電化しないのか?
小浜線を電化するより因美線・山陰本線を電化した方がメリットがあると
思うのだが・・・
361名無し野電車区:02/11/26 22:08 ID:???
>>360
だ〜か〜ら、地元負担だからだと何回も言ってるだろうが。
362名無し野電車区:02/11/26 22:11 ID:9q78Iv0Z
>>361
そうなんですか?初めて来たもんで。すみません。
だったら因美線・山陰本線も地元負担で電化すればいいのに。
363名無し野電車区:02/11/26 22:17 ID:Bu83pX/Y
http://gfaz.hp.infoseek.co.jp/200211.htm
何かロゴが書かれてるの?正面行き先はLED表示でつか?
364名無し野電車区:02/11/26 22:18 ID:Bu83pX/Y
>>360
加古川線電化は、募金で賄おうとしてます(・∀・)?
365名無し野電車区:02/11/26 22:18 ID:???
>>361
だ〜か〜ら、小浜線は金持ってる、関西電力っていう巨大な企業が金出してるから
電化するんだって言ってるだろうが(w
因美線・山陰本線沿線にそんなのないだろ?
だから、なかなか電化できないんでよ。

わかったか!(w
366名無し野電車区:02/11/26 22:19 ID:???
>>362だった。
367 :02/11/26 22:21 ID:???
>>297でがいしゅつですが、113系との併結は?
368西日本色じゃ萌えん:02/11/26 22:26 ID:???
因美線・山陰本線も地元負担&JR持ち出しで「高速化」をしてるよ。
ただ電化するとなると智頭線も電化しないとメリットが薄いし、電化したらしたでSはくとも電車にするなんてことになるとカネかかってキリが無くなる。
369名無し野電車区:02/11/26 22:27 ID:9q78Iv0Z
>>365
わかりました。ていうか見てませんでした・・・。もう一度すいません。
小浜線が羨ましいです。
370名無し野電車区:02/11/26 22:30 ID:9q78Iv0Z
>>368
智頭急行は電化してもデメリットになる事はまず無いと思うのだが・・?
因美線・山陰本線も高速化に合わせて電化した方がいいのな。鳥取-米子間
はそれなりに利用客は多いので、電化しても損ではないと思うのだが・・。
371名無し野電車区:02/11/26 22:34 ID:6D4kLoO/
電化することによるデメリット
HOT7000増備したばっかじゃろうがゴルア。償却すんでないのに…
372名無し野電車区:02/11/26 22:37 ID:9q78Iv0Z
>>371
まあそうですね・・。HOT7000系を使いつつ電車を導入するというのはどうでしょうか?
気動車を電車に改造する事も出来なくもないでしょうか?
373西日本色じゃ萌えん:02/11/26 22:43 ID:???
>>370
デメリットとしては収益が悪化するべ?
371氏が言うようにHOT7000の償却も済んでないし、ココでゴリって電車入れても意味無いべ?
てか今時の新系列気動車も十分に早いよ。大気汚染とかの問題はともかくね。


スレ違いネタなのでsageときますね。
374名無し野電車区:02/11/27 05:08 ID:???
>>535
125系の配置及び電化後の小浜線の管轄支社予想
本命・金沢支社
対抗・福知山支社
穴・京都支社
375名無し野電車区:02/11/27 06:34 ID:???
>365
企業名を直接晒すな
お前は馬鹿か
376名無し野電車区:02/11/27 09:05 ID:???
>>375
「感電」・・・?  玄髪ガラミなのネ・・・
377名無し野電車区:02/11/27 09:06 ID:fn+zm/DT
電化によりキハ53は形式消滅か?
378名無し野電車区:02/11/27 09:48 ID:505DlkAW
>>376
いやいや名前を出さなくても「電力9社の中で一番DQNな会社」といえば十分わかる
379名無し野電車区:02/11/27 10:28 ID:???
>>378
それは盗電だと思われ。
380名無し野電車区:02/11/27 14:54 ID:???
>>375
 ウザイ!
381名無し野電車区:02/11/27 15:09 ID:BAkAcSrJ
>>379
確かに
Jビレッジにはマジで怒り心頭です

小浜線電化みたいな有効な使い方はなかったのか?
382名無し野電車区:02/11/27 15:18 ID:???
事故隠し
内部告発
Jビレジ
383名無し野電車区:02/11/27 15:34 ID:rLHP4JEr
>>381
ない
384名無し野電車区:02/11/27 16:05 ID:Z3VjoSuv
電化や高速化の費用地元負担って話はよくあるけど、月一運休を止めるための費用を全額地元負担って出来ないもんかなぁ?
385名無し野電車区:02/11/27 17:05 ID:JAsBDxYP
>>368
鳥取駅周辺高架化事業の時に、JR側から高速化とともに電化の打診もあったと聞いたけど。
でも鳥取県側が断ったらしい。
その証拠に高架になった鳥取駅は電化対応の構造です。

スレ違いスマソ
386名無し野電車区:02/11/27 17:28 ID:BAkAcSrJ
>>385
逆にいえば今からでも低予算で電化の可能性が
387 :02/11/27 18:13 ID:???
388名無し野電車区:02/11/27 18:16 ID:???
餘部鉄橋の架け替えが動きつつあるけど、それが電化対応ならあるいは・・・
389名無し野電車区:02/11/27 18:37 ID:???
関西電力
390広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/11/27 18:39 ID:???
>>385
やっぱり酉は費用の地元負担を強要したんだろうな・・・。
391名無し野電車区:02/11/27 19:22 ID:???
お前らは何にも知らんなアフォどもめ
一番dqnな電力会社は感電だろ
まさにやくざだぜ
392名無し野電車区:02/11/27 19:30 ID:urMvNvG8
鳥取が電化出来ないのは理由があるからだろ?無かったらとっくに電化してるよ。
393名無し野電車区:02/11/27 19:31 ID:???
>392
田舎過ぎるからです。
394名無し野電車区:02/11/27 19:35 ID:urMvNvG8
>>393
いやいやそれは違う。それだったら小浜線だって電化出来ないだろ。
一番の理由は、餘部鉄橋とトンネル断面が小さい、スーパーはくと
が気動車なので、電化しても無駄という事。気動車と電車との性能差
が無くなった事だろうな。
395広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/11/27 19:40 ID:???
>>393-394
ただ電化にかかる費用を誰も負担しないからではないかと・・・。
そうでなければ>>385の電化対応構造は全く無駄になる。
396名無し野電車区:02/11/27 19:43 ID:urMvNvG8
>>395
鳥取県や市に頼むしかない。あとは募金か第三セクターかな?
397名無し野電車区:02/11/27 19:44 ID:???
>394
それくらいやる気になれば電化できるだろ。
要は金だよ。金。
金を出したら電化してくれる。
鳥取は金を出さない限り電化されることはない。
398名無し野電車区:02/11/27 19:50 ID:urMvNvG8
>>397
無理だな。餘部鉄橋が今のままの限り電化はむり。智頭急行も金を出さない
だろうし。鳥取は電化には無関心だな。高速ばっかで。高速要らないけどな。
電化の方がいいよ。
399名無し野電車区:02/11/27 19:52 ID:???
>398
  鉄  ヲ  タ   必   死  だ  な  (藁

一生無免許のままでいてください
400名無し野電車区:02/11/27 19:54 ID:urMvNvG8
>>399
いやいや。高速も必要だぞ。だけど高速では無くてバイパスを整備した方が
発展に繋がるという意味。ちなみにあなたは青森妄想隊ですか?
401名無し野電車区:02/11/28 02:07 ID:5j2RXuTr
鉄ヲタが必死かどうかはともかく、逃田の工作員が必死なのは確かなようだな(ワラ
402名無し野電車区:02/11/28 02:34 ID:h9qZFazg
 >>399   必   死  だ  な  (藁

ひきこもりのままでいてください


403名無し野電車区:02/11/28 02:36 ID:???
はいその話題そこまで。
125系の話しないんならどっか逝って
404名無し野電車区:02/11/28 07:15 ID:???
>402
ageるな馬鹿
405名無し野電車区:02/11/28 07:16 ID:???
>403
もう話題なんてないだろ死ね
406名無し野電車区:02/11/28 10:22 ID:vh+Vvwix
そのとき>>403は言った
「それをするのが鉄ヲタの使命じゃないか。さあ、125の話しをしよう」
>>405は静まり返った
407名無し野電車区:02/11/28 21:27 ID:???
残り5両も順調にロールアウトの予定

場内走行試験開始age
408名無し野電車区:02/11/28 22:00 ID:???
鳥取だって
原発をホンの15,6基建てるだけで一発電化!
409名無し野電車区:02/11/28 22:05 ID:QOmDGQmq
福井−青森に特急白鳥が走るというのは本当ですか?
410名無し野電車区:02/11/28 22:06 ID:cG4txp3e
>>409
本当です
昭和57年11月まで待っててください
411名無し野電車区:02/11/28 22:21 ID:EOJUHqj7
20年後の125系は小野田線や宇部線で走っているかもしれない…
412名無し野電車区:02/11/28 22:33 ID:07nnBwbu
小野田線や宇部線が残ってればの話だが
413名無し野電車区:02/11/28 22:42 ID:aF66tbnV
地元で負担して導入したのに何で本州の西端まで行かなならんのだね!?
414名無し野電車区:02/11/28 22:45 ID:???
>>412
宇部・小野田線どころか山陽線も危ないかも<廃止じゃなくて3セク化ね。
415名無し野電車区:02/11/28 22:45 ID:???
そういうこと。何十年経とうと小浜線で走りつづけます。
416名無し野電車区:02/11/28 22:47 ID:???
>>414
貨物の持ち物になってるかもな>山陽線
417名無し野電車区:02/11/28 22:53 ID:1iAhlWoT
125がほしけりゃ小野田、宇部の沿線自治体が負担したら済むことやないけ。
418名無し野電車区:02/11/28 22:56 ID:???
>>417
そういうことやね。
いい電車だからヘタな買い物にはならないと思う。
419名無し野電車区:02/11/28 22:59 ID:???
原発マネーがないと手が出せんのでは?
420名無し野電車区:02/11/28 23:01 ID:???
>>419
きらら博で使っちゃったしねw
421名無しさん?:02/11/28 23:13 ID:???
125系は一応120km/hまで出るらしい。
422名無し野電車区:02/11/29 00:46 ID:95aIHOzh
今日とくダネで島根のある町の匿名7億寄付の正体をやってたけど、
町の予算の10%ももらえれば電化もできそうだね。
しかも、毎年億のお金が寄付されるらしい。
423名無し野電車区:02/11/29 07:22 ID:???
>422
俺にも恵んでくれ
424名無し野電車区:02/11/29 09:35 ID:QKv3QeCZ
マジで都市部の電気ユーザーは抗議活動しないとだめだな
425名無し野電車区:02/11/29 10:03 ID:???
>424
そうか? 君がパソコンや電子レンジ使ったり、電車に乗れたりするのはどこの誰のおかげかな?
迷惑なものを他所に押し付けておいて、それに対してなんにもしないって方がどうかとおもうが。
そのくらいの役得があってもいいんじゃないの?
426名無し野電車区:02/11/29 12:45 ID:dB9AM2tM
人間が社会生活を営む上でもろもろの不利益は出て当然
サラリーマンは自分の意に沿わないことでも補償なしでやらされてるんだぞ
427名無し野電車区:02/11/29 16:01 ID:YbpeKbKe
>>424
素直に新車投入を喜んでやれ
都市部はほっといても新車が入るだろ
428名無し野電車区:02/11/29 16:14 ID:???
けなりいのか?
429沿線にすんでる者:02/11/29 19:51 ID:???
うちのばあちゃんが新しい車両のニュース見て喜んでいたので許してくれ
430名無し野電車区:02/11/29 20:05 ID:s0Oog2Ik
>>427
424はニュータイプとボロタイプしか乗れない廣島野郎と思われw
431名無し野電車区:02/11/29 20:14 ID:???
>>424
お前の家の横に原子力発電所が出来るってことになったら、
当然それに見合うものを求めるだろう?

家とマンションばかりのところに住んでると、
水やら電気やら食い物が自動的に供給されるものだと思ってしまってイカンわ(俺もだが。。)。
少しは供給地のことも考えないとな。
432名無し野電車区:02/11/29 22:15 ID:/x36YPX5
ニュース画像を見てもなお、「酉がシングルアームを採用した」という事実が信じられない
まあ一般客にとってはどうでもいいんだろうけどね
433名無し野電車区:02/11/29 22:43 ID:???
>>432
私鉄やしR他社がほぼシングルアームへ移行してしまったから
従来の下枠交差型の方がシングルアーム型よりも値段が高くなったのかな。
434名無し野電車区:02/11/30 01:09 ID:???
>>358
そんな投書をするのはバリアフリーの概念が理解できない自己中な老人だろうね(偏見)。
その投書をそのまま掲載するか、その投書を叩くような記事にするかは、田舎新聞しだい・・・。
435名無し野電車区:02/11/30 01:24 ID:???
「北陸線直流化に調印」(日刊県民福井:2002.11.28)
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20021128/lcl_____fki_____005.shtml
栗田知事は会見で、来年春に電化される小浜線に福井駅方面から直通電車を走らせるよう
JRに要望する考えを示したが、JRの南谷社長は、小浜線と北陸線ではトンネルなどの
高さが違うなど技術的な課題が多いとして、直通電車の実現は今後の検討課題とした。
436名無し野電車区:02/11/30 01:29 ID:???
「JRと福井、滋賀県直流化に調印 06年度、敦賀に新快速」(福井新聞:2002.11.27)
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=389
栗田知事は電化される小浜線と直流化区間を結ぶ電車の運行を希望したのに対し、
南谷社長は「ホームの高さなど制約条件が多い。基本的には各路線内での運行となるが、
小浜線電化が完成した時点で技術的な面を含め考えていきたい」と答えた。
437名無し野電車区:02/11/30 01:33 ID:Ca5L6ZIK
>>435を実現させるとなると、JR酉在来線から交流区間がなくなることにも
つながっていくな。
438名無し野電車区:02/11/30 01:37 ID:9BqefuxL
この分でいくと、福井ー敦賀の直流化も視野に入ってきたんじゃないの>福井県。
金さえ出せば酉はそれなりのことをしてくれる、
というのが今回で明らかになったわけだし。
439名無し野電車区:02/11/30 06:45 ID:???
特 別 窮 行  「 も ん じ ゅ 」
440 :02/11/30 08:55 ID:???
>>435
交直流電車の持ち駒がないということか。
125系の交直版を当初計画通りに作れよ!!

北陸トンネルが長すぎて、直流化のネックらしい。
き電区分が必要になると聞いた。
441名無し野電車区:02/11/30 10:27 ID:???
北陸線を直流化するなら津幡まで一気にと言ってみるテスト。
そして、ローカル用にスーパー103系を導入してと言ってみるテスト。
442名無し野電車区:02/11/30 11:57 ID:???
>>435
琵琶湖若狭湾快速鉄道については、栗田知事が「建設に向け大きく前進したと受け止めている。

http://www.chunichi.co.jp/00/fki/20021123/lcl_____fki_____000.shtml
西川副知事は「滋賀県とは協議会の設立に向け事務的に打ち合わせをしている。(中日新聞:2002.11.23)

ということは、敦賀以北直流化より琵琶湖若狭湾快速鉄道の方が先らしい。
嶺北の懸案事項は、えちぜん鉄道や福井駅だから、敦賀以北直流化は視野に入っていないと思われ。
443名無し野電車区:02/11/30 11:58 ID:2BSwzyMa
>>440
当初計画でそんな話あったっけ?
444名無し野電車区:02/11/30 16:20 ID:9BqefuxL
琵琶湖若狭湾快速鉄道は永久に無理だから、
つーことは将来
大阪ー(新快速)ー敦賀ー(北陸線快速)ー金沢ー(北陸新幹線)ー東京
となるわけか。
445名無し野電車区:02/11/30 17:25 ID:???
敦賀ー(北陸新幹線)ー金沢は視野に入れていると思うが。
446名無し野電車区:02/11/30 17:41 ID:???
>>433
435の記事と併せて推測するに、低トンネルでも使用できるように
シングルアームパンタを採用したと思われ>125系
海シン113系にも低トンネル対策でシングルアームパンタに換装した編成あり。
447 ◆/s2PXttjAY :02/11/30 17:46 ID:???
>>443
今回の敦賀直流化とは関係ないけど、419系置き換えを視野に入れた
223系ベースで金沢地区用亜幹線電車ってのが5年前から計画されてた。
0.75Mのコンセプトが出てきた頃だよ。

最近では2〜3連で組成する交流・交直両用電車が取り沙汰されてた。
交直両用は湖北・糸魚川のセクション付近で用いる構想。
448名無し野電車区:02/11/30 20:48 ID:???
>>446
神領113系はシングルアームでなくてPS24。たぶん165系のお下がり。
449名無し野電車区:02/11/30 22:13 ID:???
>>447
3セク化が決まっているような場所に新型車なんか投入するはずがない。
450名無し野電車区:02/11/30 22:16 ID:AA7hv+EA
原子力で電気をまかなおうと言ったことはないのだが?
451名無し野電車区:02/11/30 22:36 ID:???
>>449
3セク会社が投入するかもよ。
452名無し野電車区:02/11/30 23:27 ID:???
>>449
3セク化は早くて10年後、それまで419系を使い続けるのはいくらなんでも無理
それに新車なら3セク会社に高く売却することもできるので無駄にはならない
453名無し野電車区:02/11/30 23:52 ID:???
>>452
419系は直流化時に投入される新型車両に全部置き換えられて終了。
454名無し野電車区:02/11/30 23:56 ID:???
>>453
419系45両を新車10両に置きかえるのか? さらに普通が減るじゃねーか!
455名無し野電車区:02/11/30 23:58 ID:g9s189PO
特急「ニュークリア」
 
長崎−広島−敦賀−小浜−東海−女川  
456名無し野電車区:02/12/01 00:07 ID:???
>>455
それは特急「メルトダウン」
457名無し野電車区:02/12/01 00:13 ID:YMyKuXWD
>>449
福井地区には約3年後に交直流の新車が入りますが、何か?
458名無し野電車区:02/12/01 00:13 ID:???
>>456
ゴジラVSメガギラス?! 
459名無し野電車区:02/12/01 00:34 ID:DQoysIWn
>457 ソースは何処か?
460名無し野電車区:02/12/01 00:40 ID:???
>>457
この人、バカにつき・・・。
461457ではありません:02/12/01 01:05 ID:???
>>459
ソースは全部死んだ。けど、京都新聞(2002.10.06付)を保存してあったので、それより、

>  今回の調整で、近江塩津駅の近隣に整備する変電所の施設費を、施設予定地を
> 起点に算出したJR案に対し、仮想の交・直流の切り替え地点を設け、その地点を
> 基に再配分。また、車両費を、直流と交・直両用の車種別配分から運行距離割りに
> した。その結果、各負担額を、JR案に比べ滋賀が一億九千六百万円増の七十四億
> 九千五百万円、福井は同額減の六十八億三千九百万円とした。

具体的な両数は、日刊県民福井という新聞にあったらしいが、保存していないので、
419系を叩くスレより、

> 直流ワンマン車両(六両)の購入費十一億五千万円は滋賀県
> 交直流車両(十両)の購入費二十億円は福井県
> http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20021012/lcl_____fki_____008.shtml
462名無し野電車区:02/12/01 10:29 ID:???
日刊県民福井(2002.10.12付)より

JR北陸、湖西線 知事会談で直流化合意へ 県負担は60億円台に

JR北陸線の長浜−敦賀間と湖西線永原−近江塩津間の計四四・〇キロ
の直流化計画で、福井、滋賀両県は十五日、知事同士が滋賀県近江八幡市
で会談し、同事業の両県負担の割合で合意する。福井県の負担は、当初の
JR案より少ない六十億円台の後半になる見通し。来年三月までにJR西
日本も交えて基本協定を締結し、二〇〇六年秋の直流電化を目指す。
JR案では、新車両購入費も含めた総事業費が百六十二億円。県境から
滋賀県側に約四キロ地点を“負担の境界線”に設定。原則、その北側の変
電所の設置や駅施設の改良工事などを福井県が負担し、南側の地上設備の
整備費を滋賀県側が負担する。車両では、新快速車両十四両の購入費十八
億円をJRが負担、直流ワンマン車両(六両)の購入費十一億五千万円を
滋賀県が、敦賀以北の北陸線にも乗り入れられる交直流車両(十両)の購
入費二十億円を福井県が負担する。
両県は、事務レベルの折衝でJR案をほぼ妥当と評価。ただし、福井県
は、両県折半となっている近江塩津変電所とその送電線の費用の負担につ
いて「根拠があいまい」などとして軽減を要望。滋賀県側は、同県が購入
する直流ワンマン車両が来春電化する小浜線にも乗り入れる可能性がある
ことから、福井県も直流車両の購入費を負担すべきとしてきた。
事務レベルでは変電所の負担見直しについて滋賀県が福井県の主張をあ
る程度認める代わりに、福井県も滋賀県が求める車両購入費の見直しに応
じたものとみられる。事務レベルでの折衝終了時点では、福井県の負担は
七十億円を下回り、滋賀県の負担は七十五億円前後になっている。
463名無し野電車区:02/12/01 10:56 ID:???
餘部鉄橋は兵庫県の交通施策HPでも取り上げられており、今のところ
防風壁を設置することが可能かどうか?・・・という線が第一候補の模様。
464死電:02/12/01 11:02 ID:WFOzDKUN
なに!とうとう北陸線にローカル用交直流車が投入か!
ということは福井発長浜行とかが残るということか。

   福井出身者として一重にうれしい。
465名無し野電車区:02/12/01 11:20 ID:5VEkWUoI
>>460
カコワルイ...
466名無し野電車区:02/12/01 12:10 ID:???
>>454
10両では置き換えにならないし、北陸線の普通運用を福井県に限定せざるを得ない
おそらくJR酉としては残りの車両分を石川県、富山県、新潟県にも出させる
つもりだろう、沿線全ての県が出資したなら県による限定運用も必要なくなる
467名無し野電車区:02/12/01 13:22 ID:???
北陸本線と七尾線で既にシングルパンタ付けて走っている車両がいるんですが・・・
468棒駄本:02/12/01 13:44 ID:???
ここで小浜線の特急列車名を考えよう
俺は「わかさ」に1票
469名無し野電車区:02/12/01 14:31 ID:???
新型車両のチョロQは出たのか?
470名無し野電車区:02/12/01 17:29 ID:GFBjsj+L
>>454,466
近江今津・長浜〜敦賀間の列車で使用している419系を、
新快速及び直流ワンマンで置き換えるのだから、
新快速用増備車と直通ワンマン車両もカウントして、
>>462から計算して、419系45両を新車30両で置きかえでは?

419系3両編成を、交直流車(2両編成?)・直通ワンマン(125系?1両編成)に置き換えると考えれば、
編成が短くなるので、車両数が減っても、本数は現状維持できるだろうが、
新快速については、4両+4両を近江舞子等で切り離して4両にしてくれればいいけど、
敦賀まで8両で来るなら、あまり本数は確保できないですね。
(交直流車(2両×5本)、ワンマン(1両×6本)、新快速(4両×3.5本)の計14.5本で、
419系3×15本を置き換えるなら、編成数ではほぼ同数ですね。)
471名無し野電車区:02/12/01 18:28 ID:dlvNRN5F
>>454
「419系45両」って言っても45両全てが福井周辺で動いてる訳じゃないでしょ。
419は直江津近辺で使ってる分もあるし、それと予備車を差し引くと20両程度。
福井口の、それも敦賀を越える区間普通列車分だけ置き換えるのには10両でも十分。
472名無し野電車区:02/12/01 18:37 ID:???
>>470
敦賀直通新快速は12両編成で
長浜回りなら8両編成は米原折り返しで4両編成のみが敦賀直通になるんじゃないの。
どう考えても長浜〜敦賀で8両は輸送力過剰だし、
北陸線の小駅は有効長が12両分無いらしいから長浜での切り離しもないし。<米原駅の駅員さんの話
湖西線の有効長が何両分かは知らないけどこちらも堅田以北は8両だと輸送力過剰じゃないのかな
(こっちは8両が草津or野洲行4両が湖西線経由敦賀行でいいと思う)
4+4の8両は客の少ない時間帯でないと走らないんじゃないのかな
いまでも8両激混みで12両に増結してる列車があるから。

473名無し野電車区:02/12/01 19:10 ID:???
2月25日の情報のままなら
敦賀直通新快速はラッシュ時以外の時間帯
新型ワンマン車両は通勤通学時間帯
http://train.iil.jp/trainnews/2002/up/02_2.html
474名無し野電車区:02/12/01 19:55 ID:ZFym8m9I
>>461
サ ン ク ス コ
475名無し野電車区:02/12/01 20:35 ID:m07mELCg
>>467
マジで?
476名無し野電車区:02/12/01 21:40 ID:???
>>467
誰かうpキボンヌ〜
477名無し野電車区:02/12/01 21:46 ID:???
昨日と今日、
125系の試運転が岸辺の試運転線で行われたらしい。
478名無し野電車区:02/12/01 23:59 ID:???
>>468
つーか、「はしだて」「文殊」「北近畿」などのネーミングからして
「わかさ」しか考えられへんやろ???
479名無し野電車区:02/12/02 01:56 ID:???
特急の話が出ているけど、485や183でパンタ高さは大丈夫なの?
480名無し野電車区:02/12/02 07:47 ID:???
125系試運転の様子。
ttp://kagawa-2.hp.infoseek.co.jp/125c.html
481名無し野電車区:02/12/02 09:11 ID:???
>>479
乗り入れ対応車だけシングルアームに載せ替えればいいだけのこと。
482名無し野電車区:02/12/02 09:22 ID:p5oWE0Y0


4 8 5 の シ ン グ ル ア ー ム ハ ァ ハ ァ

483名無し野電車区:02/12/02 11:28 ID:???
          ==≡≡==
       /   ||   \
       .  .   ||
          _.| |._
     ___/〇〇\__   /
     /━━━-┬-━━━\ プアァァァァァァァァン!
   / //   .| .  \\ \\
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ==    _._   == |
  |       \||/         |
  |                  |
  |_@.    ┌──┐. . @_|
  |─○|. . .|特急|  .|○─|
  |─  |. . .└──┘ .  |  ─|
  |─●|           |●─|
   | ̄ ̄             ̄ ̄|
   |_三三_________三三_|
    │    │.[=.=]|     |
    └───     .───┘
      /         \ 
     /           \
   /               \
484広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/02 18:46 ID:???
結局、所属記号は「福フチ」になったんですね。
485名無し野電車区:02/12/03 00:18 ID:???
↓↓↓ みなと鉄道こと「矢野信吾」・・・右の人物(バッジに名前が・・・。)
http://www.weekend-kobe.jp/wv-now/nagoya1222/big/w10.jpg
486名無し野電車区:02/12/03 07:15 ID:GNgJkTpk
>>473
新快速はラッシュ時以外、ラッシュ時は地元の車両が登場というのは分かるけど、
ラッシュ時だけワンマン運転というのも、おかしな話ですね。
487名無し野電車区:02/12/03 08:23 ID:dCdgx0Uc
>>486
表向きワンマン運転の線区でも、ラッシュ時はわりと車掌さんが乗ってたりするんだよね〜。
488名無し野電車区:02/12/03 08:44 ID:???
>>486
朝の通勤通学時間帯に
敦賀から出るのは停車駅を厳選したタイプの「快速」だと思う。
とばされる駅の客を新型ワンマンで拾って「快速」に接続すると考えられないか?

このスレ、嶺南3点セットの話題に拡大しているが、まあいいか。
489名無し野電車区:02/12/03 10:28 ID:???
>>488
北陸本線スレが復活したので、こっちでやるのはどうよ?

北陸本線スレッド 5番乗り場
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038655314/
490名無し野電車区:02/12/03 22:20 ID:???
       
491名無し野電車区:02/12/04 00:01 ID:???
>>489
別でいいじゃないか。
492 :02/12/04 17:47 ID:???
493 :02/12/04 18:27 ID:???
494名無し野電車区:02/12/04 21:17 ID:???
あげ
495名無し野電車区:02/12/05 05:25 ID:???
125系のAAきぼんぬ
496名無し野電車区:02/12/05 05:55 ID:wpRZv8dt
いいなあ。かなりかっこいい電車だと思うよ。
前レスにもあったけどうちの地元も金出して電化してくれないかなあ。

497名無し野電車区:02/12/05 08:31 ID:qrLyqlIA
>>496
鳥取市民?
498名無し野電車区:02/12/06 00:32 ID:???
>>496
天下の鳥取市在住?!
499名無し野電車区:02/12/06 17:22 ID:UBDLHUhL
>>497
伊賀上野住民かも知れんw
500500:02/12/06 17:23 ID:???
500
501名無し野電車区:02/12/06 17:31 ID:y4HHL7Mi
>>499
だったら近鉄「くノ一電車」でガマンしてもらいたいもんだ(w
502名無し野電車区:02/12/07 00:39 ID:FEJnBfyf
125系の最高速度は95km/hってホントだすか?!
503名無し野電車区:02/12/07 04:16 ID:???
125系の最高速度は120km/h
小浜線の最高速度が95km/h
504名無し野電車区:02/12/07 19:56 ID:???
>>503
だったら直流化後の北陸・湖西線乗り入れもOKネ!
505名無し野電車区:02/12/07 20:13 ID:???
北陸・湖西線乗り入れは
>>436 で、「ホームの高さなど制約条件が多い」と、言ってるぞ。
506名無し野電車区:02/12/07 20:16 ID:???
>>506
そんなの先のことだから
どうなってるかわかんないよ。
507名無し野電車区:02/12/07 20:20 ID:???
>>505
それは既存の交直流車が乗り入れることに対してだから125系は関係ない
508名無し野電車区:02/12/07 20:41 ID:???
>>507
それは「419系の小浜線運行はホームの高さなど制約条件が多い。・・・
小浜線電化が完成した時点で技術的な面を含め考えていきたい」の意味?
509名無し野電車区:02/12/08 01:09 ID:???
419は、さすがに屋根高さの関係で無理だろ。
510 :02/12/08 02:58 ID:???
511名無し野電車区:02/12/08 05:35 ID:???
hoshu
512名無し野電車区:02/12/08 11:49 ID:???
>>509
たとえ419系(他583系ファミリー)でもパンタがシングルアームなら
車両限界内には収まるはずだから(通常の菱形でも規格外にはなってないはず)
トンネル等が建築限界よりはみ出していて
オイラン車で引っかかることがない限りは通れると思うが。
電車だから機関車と違って軸重は気にしなくていいし。
トンネル高さが低いと通れないってのは菱形のパンタは架線高さが低いと
潰れて勝手に下がってしまうんじゃない。シングルアームは架線の真下付近に
アームがあるから押し上げ力が強いんでしょ。
513名無し野電車区:02/12/08 11:57 ID:PE+G0cu8
>>512
だから降雪対策にもなるんだよね
514名無し野電車区:02/12/08 22:28 ID:Gs/3heEZ
それでも419にシングルアームはどうかと思うわけだがw
515名無し野電車区:02/12/09 00:06 ID:???
125系って、223系と混血できるの?
516名無し野電車区:02/12/09 20:31 ID:gUS0IdzR
今日の夕方、MBS「VOICE」憤懣本舗で小浜線DQN工房共の取材をしていたが、
あんなんなるなら125系投入線区を真剣に変えるべきと思った。もったいない!
517名無し野電車区:02/12/09 20:33 ID:X3Sf849u
>>516
単行必要なローカル線って、どこもDQN工房ばかりとか…?
518名無し野電車区:02/12/09 20:35 ID:???
>>516
あいつらには103系で充分。
519名無し野電車区:02/12/09 20:37 ID:???
あいつらにはスハフ42で十分。
520名無し野電車区:02/12/09 21:22 ID:???
スハフ42も勿体ない。
トラで十分。
521名無し野電車区:02/12/09 21:28 ID:???
真夏なら、ワム80000

これ最強(w
522名無し野電車区:02/12/09 21:35 ID:8EFIKqvB
この列車はみなさんのご両親たちの血税で造られた列車です。大切に
お使いください。とか
ホームセンターのトイレみたいに 
お客様のおかげできれいに保たれています。とかいておけ。
523名無し野電車区:02/12/09 23:26 ID:IRqv8riX
>>516
唾は吐くは、タバコは吸うわ(灰どこに捨ててんだ?)、
優先席もかまわず土足で上がってるわ、
ワンマンだからって後方乗務員室勝手に開けて入ってるわ
ひどかったね。
524名無し野電車区:02/12/09 23:36 ID:???
>>523
可部線も似たようなもんだ。
大下祇園の奴らの常識のなさと頭の悪さ、もう幼稚園児以下。
525age:02/12/10 15:20 ID:???
age
526名無し野電車区:02/12/10 23:14 ID:???
ところであいつらマトモに定期買ってるのか激しく疑問に思う。
一度全駅で抜き打ちチェックしてみたらどうなることやら。
527名無し野電車区:02/12/11 17:41 ID:???
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      上   ゲ        ┃
 ┃         あげ          ┃
 ┃       AGE         ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃南成岩          知多武豊┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃
528名無し野電車区:02/12/11 20:13 ID:???
>>526
回数券所持者多い。
検札時があったときだけ出す。
529名無し野電車区:02/12/11 21:02 ID:???
>>526
定期の駅直接購入を認めず学校経由販売にすればいいのに。
530名無し野電車区:02/12/11 21:04 ID:???
>>528
つまり普段はタダ乗りですか?

531名無し野電車区:02/12/11 21:21 ID:???
小浜線を廃止すれば西の赤字も減るし、DQNどもも困っちゃって、よいよい!

いい考えだと思わないか!!
532名無し野電車区:02/12/11 21:24 ID:???
学校名を晒してください。

おいらが世直ししてやるよ。
533名無し野電車区:02/12/11 22:31 ID:???
RF表紙125系記念あげ
534名無し野電車区:02/12/12 11:48 ID:???
>>535
マヂ?
535名無し野電車区:02/12/12 11:56 ID:???
小浜線の新車は1年で没収、宇部・小野田線に回されます。
変わりに下関からDQN初期型115が改造の上
転入します (w
536名無し野電車区:02/12/12 22:34 ID:???
>>535
今日、都心で早売りのウヤ情報の表紙、125系だったYO!
537名無し野電車区:02/12/12 23:56 ID:o4t4I4qj
なんで田舎の工房はDQNが多いんだろう??
538名無し野電車区:02/12/13 09:02 ID:???
>>537
DQNなのでなく猿!
539名無し野電車区:02/12/13 14:01 ID:???
>>260
湖西線での試験走行、誰か見た?
540Kitty Guy:02/12/13 19:17 ID:T8tzFp57
近年のパターンだと、12月中旬の金曜日に、翌年3月のダイヤ改正
が発表されるのが通例なんだが、リリースまだぁ?
541名無し野電車区:02/12/13 22:55 ID:???
ttp://kagawa-2.hp.infoseek.co.jp/125b/16.jpg

キハ187なんぞより全然立派じゃねぇか
542名無し野電車区:02/12/14 02:11 ID:???
3両もつなぐとローカルワンマンには見えないな
543名無し野電車区:02/12/14 16:22 ID:7Bu+xl9E
>539
13日分はウヤになり、同じ時刻で16日に走る模様。
17日は5両で別のスジで走行。
544 ◆/s2PXttjAY :02/12/14 16:24 ID:???
>>543
17日の5両というのは、川重から出る第2段か?
545 ◆upCOOL/h6I :02/12/14 18:02 ID:ypWpLMZH
今日、ダイヤ情報見ますた。
どうやら片ッポM台車で、片ッポT台車のようです。
546名無し野電車区:02/12/14 18:06 ID:???
>>541
それでも四国の7000系には及ばないね。最高速度もデザインも。
7000系・北越急行HK100型・・・最高速度110Km/h
125系・・・最高速度95km/h
547 ◆/s2PXttjAY :02/12/14 18:09 ID:???
>>546
125系自体は120km/h対応、小浜線の規格が95km/h。
548名無し野電車区:02/12/14 18:59 ID:CmzET+rS
>>541

カコイイ
549名無し野電車区:02/12/14 20:06 ID:gAZAFQRT
>>545
223-3000と同じく0.75Mというカキコを見たことあるけど、
M:T=1:2で設計されているので、0.5Mでいいんですよね。
だから、片方の台車(2軸)がM、他方の台車(2軸)がTということですね。
550名無し野電車区:02/12/14 20:18 ID:???
小浜線の最高速度はドローカル規格の85km/hではなかったか?

尤も、東の大湊線なんかは最高85km/hのはずなのに、
キハ100が100km/h近くで突っ走ったりしてるが・・
551なし:02/12/14 20:21 ID:tRa6K+Jl
最新のDJに載っていました。かっこいいね〜。
552 ◆/s2PXttjAY :02/12/14 21:43 ID:???
>>550
そうだった、スマソ。
553名無し野電車区:02/12/14 22:09 ID:???
>>550 >>552
へ、今回電化工事と一緒にちょっとだけ軌道強化もしたのかと思った。
なんせ特急を走らせるなんて暴挙に出るぐらいだから。(w
554名無し野電車区:02/12/14 23:36 ID:QjzqoMpy
原発ライン 小浜線で逝こう
555名無し野電車区:02/12/14 23:39 ID:???
>>550
有戸〜吹越の海岸沿いの所でしょ?

関係無いのでsage
556名無し野電車区:02/12/14 23:54 ID:ko8MyXjU
1編成2両の125系を作って、105系と置き換えて欲しいもんだが。
557 ◆upCOOL/h6I :02/12/15 00:01 ID:bwaBmRTQ
>>556
ゆくゆくは125系自体がJR酉の電化ローカル線標準形式になりそうなヨカーン。
558 ◆/s2PXttjAY :02/12/15 00:03 ID:???
>>557
元々は小浜線専用系列ではないからね。
まぁ色々取り沙汰されとりますわ。
559名無し野電車区:02/12/15 00:12 ID:???
>>557
支線系統は125系が入る可能性があるけど
本線系は逆にアーバンに225系?を入れて221系が
玉突きで回ってくる可能性が高いな。
特に広島・岡山あたりは20年〜25年落ちの221系が来たりして(w
560 ◆upCOOL/h6I :02/12/15 00:34 ID:???
>>558-559
>小浜線専用系列ではないからね。

成る程、あくまでも支線系列向け新形式になるわけだな。
中の扉を塞いでいるのも、キハ120みたく転用も考慮しているのかも。

>本線系は逆にアーバンに225系?を入れて221系が
>玉突きで回ってくる可能性が高いな。

117系が和歌山線に投入されているのを考えると、
ワンマン対応の221系も出そうだな。
561543:02/12/15 02:46 ID:vbpWIPmv
>544
YES!!!!!
562名無し野電車区:02/12/15 05:47 ID:vdHRZtQ6
敦賀駅構内にデットセクションがあるみたいだけど、使う列車あるのかな?
563名無し野電車区:02/12/15 09:00 ID:LqvmNvTC
>>549
でも、まさか、0.25Mなんてオチは無いよね?
月一運休の桜井・和歌山・小野田線には単行でも問題なさそうだから、125系投入しる!
564名無し野電車区:02/12/15 18:05 ID:UtYPBMVJ
565名無し野電車区:02/12/15 20:16 ID:???
>>563
小野田線には123系が投入されますた。(w
これが廃車になるときは小野田線はあぼーんだな。たぶん
566 ◆/s2PXttjAY :02/12/15 22:05 ID:???
0.5Mってことは、Tを繋げない完全な単車を考えたんだな。

>>561
レスありがとう。
ヤパーリ川重から出る5両なんか。
先の3両と合わせた8両で今回のロットは終了だったかの。


>>560
「223系ベースでワンマン対応の亜幹線用」という触れ込みで計画。
岡山・広島地区や変圧器を載せて金沢地区などでの展開する予定だった。
結局は小浜線など敦賀地区での展開が最初になったけど。

広島の方は以前から色々言われていて、
今でも快速用に4連投入とか導入に関した噂がくすぶってる。
岡山はマリンライナー用新車に化けたらしい。
567名無し野電車区:02/12/15 23:21 ID:???
>>560
>ワンマン対応の221系も出そうだな。
221系でも夜間前面展望可能に・・・?!
568 ◆r./f/cj.m2 :02/12/16 17:18 ID:???
保守ぴたる
569名無し野電車区:02/12/16 23:20 ID:???
125系カコヨカ!
570名無し野電車区:02/12/17 04:56 ID:???
N580保守
571名無し野電車区:02/12/17 09:03 ID:???
富山港線にも125系を・・・
572名無し野電車区:02/12/17 11:36 ID:???
>>360は有名な某鳥取厨房だと思われ。
鳥取電化しる!みたいな書き込みをいろいろな所で繰り返している。
573棒駄本:02/12/17 13:13 ID:???
125系は小浜線に導入された後、加古川線に導入(もちろん電化されてからですが)される予定です。
574名無し野電車区:02/12/17 13:45 ID:p1tANZte
>>573
三木鉄道沿線で加古川線も使わないけど、125系イイ!━━━━(・∀・)━━━━!!!!
575名無しでGO!:02/12/17 13:46 ID:nfyn1WUs
>>573
何年度の予定でしたっけ?
576名無し野電車区:02/12/17 13:46 ID:???
>>573
だろうね。
577棒駄本:02/12/17 16:33 ID:???
>>575
2005年
578名無し野電車区:02/12/17 22:56 ID:p1tANZte
DJで見たけど、前面の運転室仕切りガラスがでかいような感じがした。
579 ◆/s2PXttjAY :02/12/17 23:43 ID:???
今日の5両は、上り2両がダブルパンタ?
580名無し野電車区:02/12/17 23:59 ID:YzXe0KYf
581 ◆upCOOL/h6I :02/12/18 01:49 ID:zKSjR27i
>>580
どこやろ?大阪駅か。
582名無し野電車区:02/12/18 08:01 ID:???
>>581
他にないだろよ。10番線があってかつサンダーバードが隣に停車する駅は。
583 ◆S71XDDC02M :02/12/18 18:46 ID:Sah+gSa+
保全あげ
584名無し野電車区:02/12/18 20:05 ID:???
>>581-2
いかにも大阪駅。
585hankyuゆぅざぁ ◆8eQvR6kb3k :02/12/18 20:07 ID:h3/BV4pL
>>580
写真サンクス。
しかし、前面はいいが側面がいかにもいただけないよな……。
1+2転クロにするとは思わなかったが。
586名無し野電車区:02/12/18 21:04 ID:uaCLfZdG
>>585
つーか、両運でバリアフリー対応のバカでかいトイレつけて、しかも構体は223という条件つきで
あの程度に仕上がったことをほめるべきだ。いかにも張りました、って感じのキハ126よりマシだろ。

ましてやあの113系38…(略
587名無し野電車区:02/12/18 21:15 ID:uaCLfZdG
連投スマソ。
あと、>>580の側面写真は海側のもの。山側は確かまんま223な感じだったはず。
(たしか小浜線は山側に海があるんだったな)
588 ◆/s2PXttjAY :02/12/18 22:11 ID:???
125系の話題でないけど...........
113系12両の正体は、体質改善車(既改造編成)4連3本やな。
転換シートも125系と同等品に交換っぽい?
塗装が変更されたのは、
まさか、体質改善工事の費用がスポンサー持ちだからじゃないよね。
589名無し野電車区:02/12/18 22:36 ID:JLgTeV0Z
電連レスと言うのが意外なんだが
590名無し野電車区:02/12/18 22:41 ID:???
>>588
塗装変わったの?
詳細キボンヌ
591名無し野電車区:02/12/18 22:42 ID:z+swfm4q
ときどきはこういうのもどうぞ。

http://www.medianetjapan.com/2/15/meeting/deaikagaku/index.html
592名無し野電車区:02/12/18 22:52 ID:???
新塗装 なんか奇妙だな
113に似合ってない・・・
しかし5700番台じゃなくて7700番台持っていったのね
593 ◆/s2PXttjAY :02/12/18 22:57 ID:???
>>590
見てごらん。
http://homepage3.nifty.com/fuchi113kei800ban/dejikame-2.html


>>592
新車に準ずる体質改善車の選択となれば、7700番台車しかなかったんでしょう。
594名無し野電車区:02/12/18 23:01 ID:???
小浜線に4両なんすか?
595名無し野電車区:02/12/18 23:15 ID:???
しかし113系12両の穴を何で埋めるつもりかな?

113・115又は221・223の可動率を上げるのか、それとも117系の湖西・草津線での運用を増やすのか・・
596名無し野電車区:02/12/18 23:17 ID:2tUNIXiT
2パンタ車は何両いるの?
597名無し野電車区:02/12/18 23:20 ID:???
>>595
いや、前から「小浜向け改造用」と称して
保留車扱いで確保しておいてあった。

しかし1両単位の125の他は4両編成とは、何を考えているのだろうかね。
598名無し野電車区:02/12/18 23:24 ID:3dWjd3ZU
でもRFには7700番台は含まれてなかったから変更したんだろうね。
599590:02/12/18 23:30 ID:???
>>593
サンクス
キモイなあ・・・
600名無し野電車区:02/12/18 23:42 ID:???
いや、そうでもないと思うが。
冴えないことこの上ない更新標準色よりはよっぽど・・

最近こういう色が流行っとるのかね?
251系の新色もこんな色だったが。
601名無し野電車区:02/12/19 00:13 ID:dPWlpyFU
緑色か。いいんじゃないの。
602名無し野電車区:02/12/19 00:39 ID:Zn43sCgB
>>597
125系も単行運用はなかったりしてね。
常に2両一組で運用とか。
603名無し野電車区:02/12/19 22:23 ID:???
hosyu
604名無し野電車区:02/12/20 00:41 ID:???
>>593
その色で福知山所属なのが気になる。綾部と敦賀を直通するのか?
605名無し野電車区:02/12/20 00:47 ID:uFyXNBcv
>>604
てゆうか一番近い直流区間の車両基地が福知山しかないからでしょ。
606名無し野電車区:02/12/20 01:17 ID:cPd5hawE
舞鶴線とは直通するでしょ。
607名無し野電車区:02/12/20 13:22 ID:qE3SZshY
ネガ見てるみたいな色だな>小浜線用113系
608Kitty Guy:02/12/20 18:22 ID:yGoK6WiJ
電化開業日は3月15日にケテーイしたようですね。
http://www.fukuishimbun.co.jp/index.php
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=680
609名無し野電車区:02/12/20 18:34 ID:???
>>608

福井県としては、小浜線電化→新快速の敦賀延伸→北陸新幹線
という順で鉄道整備を行ってるけど、今津上中の新線に関しては
どういうスタンスなんだろうか?小浜線の電化も、その新線と
セットでなければ効果半減だと思うんですが。
610名無し野電車区:02/12/20 18:57 ID:w8xiPapT
>>609
ソースは死んでるが
「北陸線直流化に調印」(日刊県民福井:2002.11.28)
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20021128/lcl_____fki_____005.shtml

 直流化のめどが立った後に福井、滋賀両県間で協議の場を設けることになっている近江今津
(滋賀県今津町)−上中(上中町)の琵琶湖若狭湾快速鉄道については、栗田知事が「建設に
向け大きく前進したと受け止めている。滋賀県と具体的な問題で協議ができるよう努力したい」
と話したのに対し、滋賀県の国松知事は「直流化はレールのある所の電気をどうするかの話だが、
新線はレールまで引く話。採算性も問題になる。今までと同じような調子の話ではないことを頭に
置きながら進めなければならない」と、慎重な姿勢を崩さなかった。

611名無し野電車区:02/12/20 19:06 ID:???
>>608
つーことはその日が酉のダイヤ改正の日だな。
612名無し野電車区:02/12/20 19:09 ID:???
おい、鉄道雑誌にゃ改造車は2連だって書いてるが?
613広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/20 19:33 ID:???
>>612
え!?
ということは他に何かが出てくるのかな?
もしかして下関の115-2000だったりしないですよね?
最近は妙な組み替えや先頭車が両端とも初期車のセキC−24編成が体質改善のために入場。
セキC−24は来年の2月になれば出場するので詳細が解るかも。
614名無し野電車区:02/12/21 02:53 ID:cz3/o2Pi
age
615名無し野電車区:02/12/21 12:13 ID:qK1cCY1g
ああ、最近K13見ないと思ったら…
616名無し野電車区:02/12/21 22:19 ID:???
まあ、モーター出力が220kwあれば2Mで十分かもね。
617広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/21 22:30 ID:???
しまった・・・。
>>613だと「快速の車両を改造」に当てはまらない。
快速運用の車両で投入するために改造する必要があるといえば117系とか?
どうせ125も2扉だし、117系ゲテモノ改造もアリかな?
618名無し野電車区:02/12/21 23:28 ID:???
いまこのスレ125番目ですた。
>>617
117の中間Mはそんなに余ってないと思うが。あと117系スレでは
先頭車化改造は強度的に難しいという話。
619 ◆/s2PXttjAY :02/12/21 23:37 ID:???
雑誌、特に『鉄道ファン』は凄い勢いで情報の信憑性が落ちてるな。
2連とか書いてる雑誌は何?
113系は4連3本で確定だと思うよ。
620名無し野電車区:02/12/22 00:03 ID:???
ラッシュ時は4連でいいがそれ以外の時間は昼寝? それとも福知山・山陰線に出張するからか?
まあ昼間は125だけでもまかなえるか。
621名無し野電車区:02/12/22 10:41 ID:yKxVfDH6
125と113の連結もあり?
622名無し野電車区:02/12/22 10:54 ID:???
>>621
125は引き通し線が113併結対応になってないと思われ。
623名無し野電車区:02/12/22 11:54 ID:grBLVQJv
普通にかっこいいじゃん。

113-3800、あれ、何だったんだろうな?

624名無し野電車区:02/12/22 12:14 ID:???
>>619
ファンには書いてない。
確かマガジンとウヤ情に2連6本とあったんじゃないかな。

625名無し野電車区:02/12/22 13:37 ID:???
ファンには、125系は1〜4両で運行とあった。
つまりはラッシュ時に単行の125を4重連で使うなら、
113も4両3本という可能性が。

あの4両はやっぱり小浜用なんじゃないの?
626名無し野電車区:02/12/22 18:24 ID:???
125系の真ん中のドアのような準備工事跡がすごく気になる・・・。
あのドアを設置する条件ってなんだろう?
627名無し野電車区:02/12/22 18:27 ID:Ab3vQBMm
113系のリニューアル車は、やっぱり
元網干車のオンボロ113系でも種にして、
改造されるんでしょうか??
再び舞鶴線と直通しそうで、
ダイヤ改正が楽しみだなぁ〜(普段のらんが)
628名無し野電車区:02/12/22 18:50 ID:???
>>625
案外、日に1〜2本ぐらい小浜から舞鶴経由で京都まで直通快速が出たりして。
綾部で福知山方面からの2〜4連を増結して。

>>626
113系の3ドアが好評で125系の2ドアに不満が出た時(たとえば遅延多発とか)だったりして。
629名無し野電車区:02/12/22 19:47 ID:???
>>626
準備工事じゃなくて埋めた跡じゃないの?元223系なんだし
630名無し野電車区:02/12/22 20:02 ID:???
>>629
元というか223系の設計図を流用しただけ。
窓を埋めるのとドアを埋めるのでは根本的に違うから車体強度とかの関係で
逆に言えば既存車の物で流用できる部分がかなりあったからリーズナブルな値段で
あれだけいい物ができた。
逆に山陰のキハ126&キハ187は設計を流用できる既存車がなかったから
新設計にならざるを得ずに足回りに金掛かりすぎてデザインに金がまわらなかったんだろう。
自治体出資じゃあ電力会社ほど金出せないだろうし、
新設計だとまとまった両数を作らない限りは製造コストも下がらないから
あれはあれでできる限りのことをやった結果だと思うけど。
631名無し野電車区:02/12/22 20:06 ID:b0UxiZU/
>>629

埋めた跡ならば、なぜあのドアらしき部分に座席を
設置していないんだろう?すごく奇妙な空間なんだけど。
632名無し野電車区:02/12/22 20:37 ID:???
223も30年ぐらいしたら、125系化されたりするかもしれんなぁ。
633名無し野電車区:02/12/22 20:39 ID:grBLVQJv
>>631
座席が壁から支持されているでしょう?
ドアの部分は座席を支える骨が無いのだと思うよ。
634名無し野電車区:02/12/22 20:42 ID:b0UxiZU/
>>633

なんにせよ、乗客を舐めた話だなあ。
単行の上に、座席数減かよ。
635名無し野電車区:02/12/22 20:46 ID:???
嫌なら乗るな。

おまえは乗せない(笑)
636名無し野電車区:02/12/22 20:48 ID:???
>634は激しくDQN
637名無し野電車区:02/12/22 20:50 ID:???
>>634
3ドアの方が良かったか?

638名無し野電車区:02/12/22 20:51 ID:???
何にしても若狭地域は優遇されてますな。
電源立地という特殊性があるにせよ、テキトーな車両でお茶を濁されてる
他地域ロカール線とはえらい違いだ。
639名無し野電車区:02/12/22 20:52 ID:???
>638
金さえ出してくれればいくらでもつくります

しR束日本
640名無し野電車区:02/12/22 20:55 ID:???
>>639
束さんはホントに大量に作れそうだなぁ、走るんですが(w
641名無し野電車区:02/12/22 20:56 ID:LsObKfey
>>638
この辺は関西電力関係の施設があるからね。昔から電力関係者から強く
要望されていたんだしね。ようやっと敦賀までの直流化とセットで実現
したわけだね。この新車はおそらくここだけでなく小野田線と宇野線に
も充てられるのではないのかな?42型も引退だし荷電改造の電車もそ
ろそろ陳腐化しているからいずれ置き換えが必要だろう。
だから小浜線だけのために西日本が製作したとは思えないね。
642名無し野電車区:02/12/22 20:58 ID:???
>641
小野田線と宇野線は125系のロングシートバージョンで決定しています。
643名無し野電車区:02/12/22 21:00 ID:???
山陽線用のは125系の片運バージョン
644名無し野電車区:02/12/22 21:08 ID:???
MBSの「憤懣本舗」で沿線の高校生の醜態が紹介されていたが、状況次第で他線区に廻すかモナ。
(停止直前にホームから手をのばして車掌室のワンマン機器操作して、ドア開けるなんざ犯罪じゃないの?)
645広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/22 21:17 ID:???
>>641
123系の種車の荷物車の製造年は昭和50年代後半。105系よりも新しい。
それと、本当に単行なのかな?
2両から4両まで、好きなように組み替えができるように1両単位の編成になってることを願おう。
どうせ新車も酉が出資したわけではないから費用に関して気にする必要もなかったし。
646名無し野電車区:02/12/22 21:22 ID:I5fJu9yK
>>641
残念ながら岡山・広島支社管内えの125系投入はまったく予定されていない。
これからも絶対入らんだろう。置き換え対象がないのだから当たり前。
125系は小浜線・加古川線・湖西線・北陸線の4線のみを目的に計画されたもの。
647名無し野電車区:02/12/22 21:23 ID:grBLVQJv
いくら片台車にしかモーター無いと言ったって、
オールM四連はすごいだろう。
高圧引き通し線は無さそうだから、パンタ四基上昇か?
648名無し野電車区:02/12/22 21:24 ID:grBLVQJv
ラッシュ時に四連以上の可能性のある線区には
そのままでは入らないと思われ。

二連バージョンでも出るんじゃないの?
649広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/22 21:27 ID:???
>>646
広島で急いで置き換えが必用なのは105系です。
105系でも4扉車だけですが。
種車の製造は昭和39年のものもあります。
種車にクハ103-11、12、25、73、サハ103-66も使われています。
650名無し野電車区:02/12/22 21:27 ID:StgTVqRh
>>647
四国の7000系はどうなる?
651広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/22 21:32 ID:???
>>648
2連以上だったら207系か223系ロングシートバージョンで対応するかも。
105系(除・和歌山)のように3扉ロングで十分使えそう。
広島向けだと  クモハ223-501〜クハ222-501
和歌山向けだと  クモハ207−2008〜クハ206-2008
こんな感じで対応した方が網干などと兼ねた量産ができてイイかも。
652名無し野電車区:02/12/22 21:34 ID:grBLVQJv
125系って223系の単行バージョンと考えればいいんだ(W

653 ◆/s2PXttjAY :02/12/22 21:41 ID:???
>>646
全くないと言い切ってしまうのはマズーかもしれないよ。
115系550番台の頃とか、223系0番台登場後なんかそうだったけど、
山陽地区に新造車を直接投入する話が幾度も取り沙汰されてきたじゃない。

125系って、明らかに5年くらい前から構想されてた
「223系ベースの0.75Mワンマン対応車」を具現化した車両でしょう?
実際には0.5M車みたいだけど。
対外的に岡山・広島地区向けだって当時言ってたんだよ。
3年前に川重からMc223-9001が出てきたときも、両地区が投入対象だったんだ。

・・・と必死になってワシが言うほどのことではないけど。
計画とか構想は時間と共にニュアンスが変わっていくからね。
今どうなってるかは判らん。
ただ、125系が限定された4線区のみを考慮したとは思えない。
他地区での展開も充分考慮してる筈だよ。
654名無し野電車区:02/12/22 21:52 ID:???
高校生の醜態がテレビで紹介されてから、何か動きはあったの?
655名無し野電車区:02/12/22 21:56 ID:???
>653


     廣   島   野   郎   必   死   だ   な   (藁















656広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/22 22:00 ID:???
>>653
広島も赤字だらけって叩かれてるけど部分的には黒字区間も多数存在するわけだから新車をいれてもいいと思うんだけど実現までは遠そう。
Mc223-9001ってクハ220(だったかな?)と組んで2連で試運転してたようだけど、
やっぱ「岡山・広島のローカル線のワンマン対応車新造計画」と関連があったんですか〜。
でも結局新車は入らず終了。岡山は置き換えるべき車両がない気がする。
広島の105系も数年後には置き換えざるを得ないだろうけどどんな車両が来るか!?
最悪なパターンは放置or播但タイプ以下の改造(窓枠放置など)をされた103系2連。
657名無し野電車区:02/12/22 22:03 ID:grBLVQJv
広島のあたりって貨物に追いかけられたりとか、ないの?
223系同等の車両は必要ないの?

JR倒壊の異様な高性能車両は貨物と追いかけっこを
常にするから、でもあるし。
658名無し野電車区:02/12/22 22:04 ID:???
>>655
実際廣嶋支社も必死みたいれすよ?
何度も本社におながいしてるみたいれすよ。
ていうか、廣嶋スレで社員氏?が100回頼んだとかなんとか言ってた(w
(過去ログ12か13参照)
659広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/22 22:06 ID:???
>>657
俺は未確認ですが、貨物が追い越すために中線で退避する列車もあるようです。
660 ◆/s2PXttjAY :02/12/22 22:17 ID:???
>>655
すまんが、生まれてからずっと南海沿線なんだけど。広島とは縁がない。
某社で車両屋やってる業界人なわけよ。


>>666
川重から試作車が出た頃は、投入想定線区として
小浜線・岡山地区・広島地区・和歌山線・紀勢線南部などが挙がってた。
あと金沢地区ね。

西日本会社が岡山・広島地区で、具体的にどんな展開を考えていたかまでは不明。
両地区への新車投入ネタを振ると、
どうしても支社管内だけでの転配しか思い付かないような反応になるんだが、
そりゃ広域での影響があると思うよ。
小浜線だけでも色んな動きがありますやんか。
661名無し野電車区:02/12/22 22:17 ID:???
みなさま〜、こちらは小浜線のスレでございまあ〜す。
662名無し野電車区:02/12/22 22:22 ID:???
>660
お前みたいな知ったかぶり屋が一番ウザイ
ほんと困るね
663広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/22 22:28 ID:???
>>661
そう?
主語は「新車」だと思います。
「小浜線」というのは修飾語のようにみえます。って理屈っぽくてスミマセン。
664名無し野電車区:02/12/22 22:31 ID:???
>663
はいはいご苦労様(w
665名無し野電車区:02/12/22 22:37 ID:???
>>658>>662>>664=消防以下
あんたはご苦労なこっちゃ。
アフォ以下だぜ、広ヒロ以下だぜゴルァ!!2CH始めて2週間くらいだけどこんなに激しいアフォはお前が一番だぜ。
>>664の言葉をそのままお返しします!!(藁
666名無し野電車区:02/12/22 22:39 ID:6PHqVJov
>>653
困ったことに誤った情報がよく出ているがクモハ223-9001は地方線用車両の開発
を目的として作られたものではない。
そもそもその頃に広島地区の新車投入の計画はないし、急務でもなかった。
アーバン地区内や北陸特急置き換え方が急務であり、メリットがある。
アコモを見ても分かると思うが、125系はあくまでも近畿圏近郊で使う(加古川線やら
小浜線やら福井口)事を目的にしている。

>>649
広島地区のわずかな105/115系ボロ初期車とアーバン地区の大量のボロ103/113系・北陸485系
を比べたらどちらが置き換えの優先順位か分かるでしょ?
何度も言うが、若い115系が溢れてる岡山・広島地区はまだ置き換えを急ぐ必要性がない。
どこの地区でもそうだがごく少数のボロ電車を置き換えろ!と言っても無理な話。

667名無し野電車区:02/12/22 22:39 ID:???
>2CH始めて2週間くらいだけどこんなに激しいアフォはお前が一番だぜ。

668名無し野電車区:02/12/22 22:41 ID:???
結局広島をバカにして叩きたいだけの厨房ですね(笑)
つーか、お客様のご理解とご協力を強制致します(笑)
669名無し野電車区:02/12/22 22:44 ID:???
結局>>664はバカで叩きたいだけの厨房ですね(笑)
つーか、お客様のご理解とご協力を強制拉致致します(笑)
670名無し野電車区:02/12/22 22:45 ID:???
>634-668=>冬房
だからこの季節は嫌なんだ・・・
ちゅーか、ヒロ房よ。ここはお前のくるところじゃないだろ?
671名無し野電車区:02/12/22 22:47 ID:???
>>666
でも、老朽化の激しいのは同じくらいの程度。
今年は酉出資での列車の増備はなかったから北陸周辺に少しづつでもいいから入れて欲しい。
どうせ酉は黒字なんだろ!?
672名無し野電車区:02/12/22 22:49 ID:???
>670
終電ですか?
673名無し野電車区:02/12/22 22:49 ID:???
>>670
広ヒロは「新車」の文字にかじりつくアフォですが何か?
でもヤシもネタの提供などで貢献してるところもある。ただ妄想が激しい。
まぁ、現状の廣嶋死者では嘆くのも無理はないが。
674名無し野電車区:02/12/22 22:50 ID:???
>>672
いいえ、始発です。
675名無し野電車区:02/12/22 22:50 ID:???
も〜、おまえら、低レベルな醜い争いしてないでさあ、小浜線のことについてかたろうよ。

広島や岡山にもいつか配属されるんかもわからんが、今の段階では125系は小浜線だけの車両。
正式に決まってもないのになんで広島の話が出てくんだ。え?
676名無し野電車区:02/12/22 22:50 ID:???
>>674
つまらねぇから氏ね。
677名無し野電車区:02/12/22 22:51 ID:???

  た  だ  い  ま  終  電  が  到  着  し  ま  し  た。

□■□■□■□■□■□■□■    終 了    □■□■□■□■□■□■□■
678名無し野電車区:02/12/22 22:52 ID:XJCs4RR+
>>672
いや、終電ならもう少しマシな煽り方をするよ。
> >>658>>662>>664=消防以下
>  あんたはご苦労なこっちゃ。
> アフォ以下だぜ、広ヒロ以下だぜゴルァ!!2CH始めて2週間くらいだけどこんなに激しいアフォはお前が一番だぜ。
>  >>664の言葉をそのままお返しします!!(藁
こんな低脳なレスじゃなくて、もっと粘着のねちねちした書き込みだからすぐ分かる。
こんなアホと一緒にすると終電に失礼かと。
679名無し野電車区:02/12/22 22:54 ID:???
>678
終電ですね。
あなたの大好きなオタ急スレにもどってね
680名無し野電車区:02/12/22 22:54 ID:???
>>678
みっともねーよ。
681名無し野電車区:02/12/22 22:54 ID:???
おいおい今日はずいぶんレスがついてるなと思って来てみると
ずいぶん荒れてるな。
682名無し野電車区:02/12/22 22:56 ID:???
>678
ageるな馬鹿
683名無し野電車区:02/12/22 22:57 ID:???

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

684名無し野電車区:02/12/22 22:58 ID:???
662=664=665=666=670=673=675

必死なのは一人。
685名無し野電車区:02/12/22 22:58 ID:???
まあ、これでもみれ
http://koto_fla.tripod.co.jp/haramiburo.html
686名無し野電車区:02/12/22 22:59 ID:???
>>684
おまえのことか?
687名無し野電車区:02/12/22 23:05 ID:???
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  広島に新車まだぁ〜??
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .温州みかん.  |/
688名無し野電車区:02/12/22 23:06 ID:???
662=664=665=666=670=673=675=686
必死なのは一人。
689名無し野電車区:02/12/22 23:06 ID:???
>>687
もうすぐ117系をあげます。
690名無し野電車区:02/12/22 23:07 ID:???
>>688
自作自演ですか?
691名無し野電車区:02/12/22 23:08 ID:???
662=664=665=666=670=673=675=686=688=690
必死なのは一人。
692名無し野電車区:02/12/22 23:09 ID:???
693名無し野電車区:02/12/22 23:09 ID:???
これって例の0.75M車のなれの果てじゃないの?!
694名無し野電車区:02/12/22 23:10 ID:???
ヤメレ。板汚し。
695名無し野電車区:02/12/22 23:14 ID:???
ヤメレとか他者を装い逃げる訳ね。
逃げるくらいなら最初から叩くな。
696名無し野電車区:02/12/22 23:16 ID:???
ところで125系も223系2000番みたいなプレハブ構造なのか?
697名無し野電車区:02/12/22 23:17 ID:???
>695
粘着ハケーン
698広ヒロ ◇/L/W.960/E :02/12/22 23:30 ID:???
広島に125系導入決定!!
まるで>>695は包茎ちんこだぜ!!
699名無し野電車区:02/12/22 23:33 ID:???
>698
広島には125系はあげません。117系を差し上げます。
新車がいいならキハ120系を差し上げます。
700名無し野電車区:02/12/22 23:37 ID:???
>>699
ここに書くなボケ!
廣嶋スレに書け。
701名無し野電車区:02/12/22 23:47 ID:???
701げっと
702名無し野電車区:02/12/23 00:02 ID:ClQA7fxj
電化開業の暁には地村夫妻招待せーへんのかな?
703名無し野電車区:02/12/23 07:16 ID:???
>>702
チョソもどきを招待!
なるほど、浦島太郎を呼んで派手に演出する訳か。いいアイデアだ。(w
704名無し野電車区:02/12/23 07:53 ID:pGP9A8dV
125系の起動音ハケーン
http://www45.tok2.com/home/Train/
705名無し野電車区:02/12/23 09:09 ID:???
>>704
随分立派な音を立てとるな。
706名無し野電車区:02/12/23 09:38 ID:???
>>704
(・∀・)イイ!
>>705
223-2000と一緒やん。
707名無し野電車区:02/12/23 12:27 ID:+v2CYO0Z
>>653 ほか
以前漏れが噂話を見たのは、岡山地区に2両と3両の新型車両で、
223-3000の考え方からすると、2両が0.75M1T、3両が1M1Tとなるはず。
4両編成がないのは、ラッシュ時に限らず2+2の4両や2+2+2の6両で走るという意図なら、
小浜線タイプの貫通型の先頭車であったであろうから、話は一致する。

「223系ベースの0.75Mワンマン対応車」が、岡山地区の話の2両の方なら、
岡山地区では単行は宇野線くらいで、105系のワンマンは2両編成なので、
0.75M1Tの2両編成ということで、話は一致しそうである。

これが応用されて、小浜線用に1両・両運が最初に作られたのなら、
両運が当初の予定には無かったとしても、
1両分に相当する出力として、当然のモーター数。

ただ、当初岡山地区用に開発されたからといっても、
今後入るかどうかは、全く不明(漏れ的には、どちらとも言えない)。
708I love 大日本:02/12/23 19:00 ID:Z111gVbn
>>703
なんだチョソもどきだと!?
25年間もチョソで苦しい生活強いられてそれはないだろ!
709名無し野電車区:02/12/23 19:04 ID:???
>>702
それは名案だね。
25年前と今とでは違ってることにさぞかし驚かれることでしょう。
710名無し野電車区:02/12/23 19:13 ID:qrB9nM/k
いいな。125は。
束にも下さい。E127や209・E231はあぼーん。
711名無し野電車区:02/12/23 19:28 ID:???
>>703
チョソもどきなら、バッチ外さないだろ・・
それよっか近所にいる総連の連中を招待してやってくれや
712名無し野電車区:02/12/23 20:47 ID:???
ローカル用電車としては間違いなく傑作
713名無し野電車区:02/12/23 22:01 ID:???
北越急行の電車の方が高性能と思われ。
714名無し野電車区:02/12/23 22:19 ID:???
>>712
モハ223に運転台付けて中扉埋めたようにしか見えないのだが・・・
715名無し野電車区:02/12/23 23:56 ID:???
716名無し野電車区:02/12/24 00:32 ID:???
>>711
「タ・イ・プ♥」

ニュータイプが新車でないように、本物の人民ではありません。
717名無し野電車区:02/12/24 00:44 ID:???
来年の1月から125系試運転始まるんやよ
本当に楽しみやざ
718名無し野電車区:02/12/24 00:45 ID:???
↑の試運転は小浜線やよー
719名無し野電車区:02/12/24 14:00 ID:???
age
720名無し野電車区:02/12/24 19:49 ID:???
>>716
チョソタイプ!
イイ!
721名無し野電車区:02/12/24 23:33 ID:???
JR西日本公式HPで「新型車両125系」ハケーン
http://www.westjr.co.jp/news/021220a_7.html
722名無し野電車区:02/12/24 23:46 ID:O9fwZTej
125系は、真ん中も両開きの扉つけて、トイレだかフリースペースだか
の窓なし部分が減ったら、俺的には完璧。写真で鑑賞するだけの存在だから。
でも、真ん中の準備工事部分がオタぽっくて良いのも事実。
723名無し野電車区:02/12/25 00:36 ID:???
>>721
ひどいよウワァァァァァァン
724名無し野電車区:02/12/25 10:22 ID:???
お兄さん、こっちだ。
http://www.westjr.co.jp/news/021220a_15.html
725名無し野電車区:02/12/25 23:20 ID:???
チョソタ〜イプ@土也木寸
726名無し野電車区:02/12/26 00:39 ID:EllCnaZX
>>721
titleコピぺしてしまったんだね、担当者(w
727名無し野電車区:02/12/26 08:45 ID:+JDW1bAL
松戸電車区の103あげるよ
728名無し野電車区:02/12/26 09:11 ID:XljDnFEy
>>722
確かに中扉準備工事は125系で唯一残念な点だ
本当に将来3ドア化する気あるのか?
729名無し野電車区:02/12/26 09:21 ID:XdzACnyN
小浜線で3ドアにはしないだろうけど、設計変えずに色んな地方線区に
投入する予定だからああしてるのだと思われ。

プレハブ工法なら40形・47形みたいに、両運転台、方運転台タイプも出来そう。
730名無し野電車区:02/12/26 16:16 ID:odmO3Ucb
>>729
いちいち設計図書き直すの面倒くさいからでしょやっぱり。
なんでキハ126は125系の様に図面パクらなかったんだろ?
酉の電車気動車共通化思想に合ってると思うのだが
731大日本帝国:02/12/26 16:31 ID:???
>>716-725
おまえら一羽残らず殺したるからのう!
732名無し野電車区:02/12/26 20:34 ID:???
>>730
今回はオール川重だからね。
作った事が無い車両よりも、223系の構体を流用した方が安上がりだったのかもよ。
733名無し野電車区:02/12/26 20:39 ID:???
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  OBAMA113画像まだぁ〜??
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .温州みかん.  |/


734路面くん:02/12/26 21:17 ID:1bNbYpeN
小浜線の使用致す電車は125系型直流近郊型電車です。JR四国で走っている7
000系型直流近郊型電車と同じみたいな両運転台のワンマン対応電車です。
私の憶測ですが、JR西日本は小浜線で利用率が良ければ山口県内の小野田・宇部
線にも車両配置を考えて欲しいですね。
735名無し野電車区:02/12/26 21:24 ID:???
>>734
小野田線には新型電車の123系が配置されましたのでいりません。(w
むしろ宇野線末端区間の方が向いていると思うが。
736名無し野電車区:02/12/26 21:30 ID:???
>>733
>>593ですでにガイシュツだが
737733:02/12/26 22:12 ID:???
さんきゅー。
125系といい、なかなかいい色だね。
しかも最高なニュータイプ?
738広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/26 22:15 ID:???
>>737
でも廣嶋死者スレにこの画像を持ち込んだら・・・。
739名無し野電車区:02/12/27 01:07 ID:???
キモいといわれようと
変な色だと言われようと

  嘘  タ  イ  プ  よ  り  マ  シ

N30はヘボすぎ。窓枠に「 ハ ゲ 」の彫刻がそのまま。これ最強。
鬱だからsage
740煤 ◆z51....... :02/12/27 02:25 ID:cIt6b6Ah
28日まで向日町にいます。
741名無し野電車区:02/12/27 06:44 ID:???
>小浜線で3ドアにはしないだろうけど、設計変えずに色んな地方線区に
>投入する予定だからああしてるのだと思われ。

利用者よりも運用の都合を優先させるなんて、JR西も国鉄に逆戻りか。
座席を減らされた小浜線の利用者にとって、今回の電化のメリットなんて
ほとんど無いじゃん。7分短縮?在来線ではそんなの誤差の範囲じゃないか。
742名無し野電車区:02/12/27 09:37 ID:???
>>741
気動車はダイヤより遅れることが多いよ。
743名無し野電車区:02/12/27 16:12 ID:TPB0aamo
age
744舞鶴市民:02/12/27 16:50 ID:VxP30ksH
125形も気になるけど
3月15日のダイヤ改正でどのような運用になるか楽しみ。
たとえば
■舞鶴線・小浜線の共通運用。
東舞鶴駅が高架化に伴い1面2線と小さくなっちゃったから
東舞鶴は途中駅として福知山発、敦賀行みたいな運用になるかも。

■急行「わかさ」に変わる優等列車の登場
特急「まいづる」「タンゴディスカバリー」の延長運転の可能性もあるけど
せっかく電化するんだから対京都方面への優等列車があれば便利になる。
745名無し野電車区 :02/12/27 19:14 ID:???
>>741
お住まいはどこですか?
746名無し野電車区:02/12/27 19:15 ID:???
>>745

北朝鮮ナリ〜
747名無し野電車区:02/12/28 04:35 ID:???
>>744
舞鶴線直通が何本か復活するのと、所要時間が少しだけ短縮されるだけで、
ほかは何にも変わらない。
748名無し野電車区:02/12/28 05:31 ID:???
>>741
通勤はみんな車だから地元の人のローカル利用は気にしなくて
いい。近江今津まで車で行き、電車に乗り換えることはあるけどな。

京都からの観光客が目当て(カニ・海水浴)というのも少しあるが、
原発の補助金が公民館をいくつも作って住民全員にCATVタダで
引いてもまだありあまってるので、それを電化に使っただけ。
749名無し野電車区:02/12/28 13:47 ID:???
舞鶴道も敦賀まで延長して北陸道に繋ぐんだろ。
750名無し野電車区:02/12/28 15:06 ID:2cKzCEV8
観光シーズンの臨時特急キボヌ!
751名無し野電車区:02/12/29 03:30 ID:???
マリンあさしお復活キボンヌ
752名無し野電車区:02/12/29 21:38 ID:XKUqLaMP
>750
激しく同意age
753名無し野電車区:02/12/29 21:48 ID:???
221系で急行「マリン若狭」とか「かにかに若狭」でどうよ。
754名無し野電車区:02/12/30 02:06 ID:???
電車にステップがないけど、小浜線ホームは全部かさ上げしたの?
755名無し野電車区:02/12/30 12:26 ID:a8fbPXYq
>>754
電化する際に、ホームかさ上げを行います。
756752:02/12/30 14:13 ID:zOYyvTAO
>753
いいねぇ〜〜( ̄ー ̄)

>754
もうかさ上げ終わったはずじゃあ・・・・??
757名無し野電車区:02/12/30 14:17 ID:???
2003年3月15日が今から楽しみです。
758 ◆upCOOL/h6I :02/12/30 18:23 ID:???
>>740
今は福知山運転所か、それとも吹田工場か?
759 :02/12/30 23:58 ID:???
ageときます。
760名無し野電車区:02/12/31 00:13 ID:???
3月のダイヤ改正では特急はできそう?
761広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/31 15:32 ID:???
ところで、>>593の113系ニュータイプってワソマソ改造されてるのかな?
たしか、113系もワソマソって鉄道ジャーナルに出てた。
762名無し野電車区:02/12/31 17:16 ID:???
小浜線の電化は、近江今津ー上中に高速新線を造らないと効果半減。

しかし、小浜線電化に協力した福井県には拍手。もし電化されてなかったら、
今津上中線建設どころか、7年後の近畿自動車道敦賀線全通と同時に
小浜線は廃止されていた可能性が非常に高い。
今度は高速化に着手せよ。
763名無し野電車区:02/12/31 18:06 ID:/u3xhVYQ
小浜線大阪近郊区間にならないかな・・・
764名無し野電車区:03/01/01 00:05 ID:???
>>763
敦賀と和歌山を経由する大周りでもしたいのか?(笑)
福知山まで近郊区間になったら、小浜線も可能性あるかなっと。
765名無し野電車区:03/01/01 15:39 ID:???
>>764
福知山まで近郊区間にしる!
766名前はない:03/01/01 17:02 ID:M5qu1ltG
>>762
高速化より近江今津新線が先だろう。
もっとも、最近原発に対する逆風が強くなって、「立地に関する費用も発電コストに入れろ」
という話もでてきた。ましてや電力会社は既存の遊休発電設備を使う方が原発まわすより
コスト安いのを十分承知しているので、今後新規参入企業対抗も含めると、
原発に湯水を使うように金をつぎ込む時代ではなくなりつつある。
とすると、新線にしても高速化にしても福井県の単独事業もしくはそれに近い方向に
なって行くのでは?ひょっとしたら今のうちに矢継ぎ早に手を打つか。
767名無し野電車区:03/01/01 18:52 ID:???
原発立地自体が巨大なクレクレ厨みたいなもんだしね。
768名無し野電車区:03/01/01 21:21 ID:O5Zze2K+
近江今津新線が先
769名無し野電車区:03/01/02 14:09 ID:???
>>765
却下! 途中下車しにくくなる
770名無し野電車区:03/01/02 16:07 ID:???
漏れも福知山まで近郊区間キヴォンヌ
771名無し野電車区:03/01/02 22:41 ID:uhJWmk7B
>>765
ぬるい。和田山まで(略
772名無し野電車区:03/01/02 22:49 ID:RxFIBdtP
ただ環境面からみると二酸化炭素はき出す火力より原子力の方が
有利なのは事実。いつのまにか環状線そばの大阪発電所も閉められているし。
773名無し野電車区:03/01/03 04:12 ID:???
125系って市国が欲しそうな車両だ。
121系の代わりに。

まあ、6000系を増備する資金が無くなって束からスクラープ113系を激安で買ってるくらいなの
で、無理そうだが(w
774名無し野電車区:03/01/03 21:30 ID:???
>>773
北越681のやうに酉から無償でスペック供与…?
775名無し野電車区:03/01/04 13:32 ID:Y0S/ZDCi
片運バージョンは出ないのかな?
776大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :03/01/04 13:34 ID:???
両端の駅にターンテーブルが出来れば。
777名無し野電車区:03/01/04 18:06 ID:SxLbPiMr
>>775-776
単行を考えるなら、両運ということになりますが、
一部時間帯を除き2両以上で運転するなら、
片運バージョンがあっても良かったと思います。

早朝:1両:両運車の単行
朝ラッシュ:3〜4両:片運・両運混合
データイム:1両or2両:両運車の単行or片運車のペア運行
夕ラッシュ以降:2両:片運車のペア運行
とすれば、片運車と両運車の距離が、比較的均等になります。

また、片運車というのが、2両固定編成で考えるなら、
0.75M0.25T+Tという編成となり(パワー統一のため1M1Tとしても)、
運転席以外に、モーター関係でも効率化できます。
778名無し野電車区:03/01/04 18:19 ID:+O81kBa7
>>777
常に2連以上で運転する線区に投入するときは片運バージョンつくるでしょ。
小浜線の場合は、単行運転があることを考えると両運で統一したほうがいい。
779名無し野電車区:03/01/04 18:31 ID:???
基本的に通勤輸送はない。
通学輸送はあるが減少傾向にある。よってローカル用は両運でOK。
混雑集中列車は特急用を間合い(or末端区間利用)でいいんでないかい?
780名無し野電車区:03/01/05 02:16 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
781名無し野電車区:03/01/05 02:26 ID:???
>>780
まじでやばいよお前。
782名無し野電車区:03/01/05 07:58 ID:HvGI0XdR
片運バージョンというか125が223の両運バージョンでないの?
207や223は2連でも走れるようにクモハ入れてるんだから、
2連が必要ならそのままそれを使うんでは?
783名無し野電車区:03/01/05 17:21 ID:???
>>782
確かにボディ雛形は流用でそっくりかも知れないが、
ワンマン化視野のローカル輸送車輌と都市間移動用高加・減速
車輌はまったく違うと思うけど。

夏季の京都からの223乗り入れはありえるだろうけど、線内は両
運車のみで編成するのが吉だと。
784名無し野電車区:03/01/05 18:31 ID:bbudT+7K
>>783
どうでもいいが「ありえる」じゃなくて「ありうる」だぞ

これで非電化ローカル向けに片運のキハ126,両運のキハ120、
電化ローカル向けに両運の125とそろったわけだが。
さて、では電化ローカル向けの片運はどうするんだろう。
播但線などのように103や115をリニューアルするんじゃないかと思うがどうか。
785名無し野電車区:03/01/05 19:50 ID:???
>>784
電化費用が地元持ちの場合で予算にぶち込めた場合は新製。
そうでない貧乏地元の場合はリニューアルやろう。
786名無し野電車区:03/01/06 01:51 ID:???
 そもそも給油施設が勿体無いと言う理由だけで電化されるようなものだからなあ…。
787名無し野電車区:03/01/06 18:10 ID:???
age
788名無し野電車区:03/01/06 19:00 ID:???
>>784
223系2000番台の先頭車ボディーで顔と足回りを125系にすれば
常時使用可能な貫通型でローカル用の廉価版2連のできあがり。
223系のボディー構造をそのまま使えば身障対応トイレでも車端に設置されるから
3ドア4列シートにしても定員は確保されるしモハ&サハも系列内に
設定しておけば支線だけでなく本線系でも新快速以外では十分使えるだろう。


789名無し野電車区:03/01/06 22:29 ID:???
雪で小浜線での試運転ができないね
790名無し野電車区:03/01/06 23:33 ID:???
もう少しロングシート多くてもよさそうなものだ。

前後ブロックどちらかロングにしてしまうとか。
791名無し野電車区:03/01/06 23:37 ID:???
>>773
ヴァチカンかよっ
792名無し野電車区:03/01/07 01:14 ID:???
今日みますた
萌え
793名無し野電車区:03/01/07 04:43 ID:???
>>792
どこで?
794名無し野電車区:03/01/07 15:11 ID:???
昨夜3〜4両位の連結で福知山線を北上してますた
(20時頃、新三田でハケーン)
一瞬223系と見間違いかけますた
795名無し野電車区:03/01/07 23:50 ID:???
てこ入れ
796名無し野電車区:03/01/08 02:19 ID:???
sagarisugiyaro
797名無し野電車区:03/01/08 03:06 ID:???
207系車内に「小浜線電化開業」の告知ポスター登場
798名無し野電車区:03/01/08 03:19 ID:Qxg0HB3h
>>791
このーヴァカチンがぁっ!
799名無し野電車区:03/01/08 04:51 ID:???
>>794
小浜線での試運転が始まる鴨
800リフォーム劇的ピフォーアンドアフター:03/01/08 05:14 ID:eS5AjjxV
800!
801名無し野電車区:03/01/08 11:48 ID:jrCWW8bK
800!
802名無し野電車区:03/01/08 13:04 ID:h6wcJ0RT
結局、関西方面から小浜への直通特急は噂だったのか・・・

自分の職場は原発関係なので、よく関西から若狭方面に出張があるんだけど、
福知山経由だと乗換えがめんどくさいのと、乗換えの接続が悪いのでみんな雷鳥で
敦賀まで出てそこから小浜線に乗換えてる。
中には、近江今津から国鉄バス小浜行きに乗り換えて向かう人もいるけれど。

こんな面倒な遠回りコースはもう嫌なので、是非是非直通特急の実現を・・・
関電関係者の為に(w
特急だと、地元のDQS工房からも逃れる事ができるし。

でも、電車化は楽しみだなー。
あの、隙間風が酷いディーゼルカーからやっと解放されるのか。
803名無し野電車区:03/01/08 13:30 ID:???
昨日電化前に18で乗りに行ったが
車両かなりボロってきてるなぁ。

架線はもう張られてるし
着々と進んでるな。
福知山方面からの直通とかって出来んの?電化されたら
804名無し野電車区:03/01/08 14:50 ID:TZiwPxV1
>>803
両丹日日新聞によると、7本設定されるらしい。
今のところ、ネット上のソースでは見つからない。

話は変わるが、電化開業は3月15日だが、その翌日の16日(日)は
保守作業運休が予定通り控えているから、初乗りの際は十分注意しよう!
ttp://www.westjr.co.jp/news/hosyu20021108/hokuriku/ho_04/ho_04.html
805名無し野電車区:03/01/08 18:28 ID:???
>>804

開 業 し た 翌 日 に 早 く も 迷 惑 ウ ヤ で つ か

 
806名無し野電車区:03/01/08 21:47 ID:???
807名無し野電車区:03/01/08 23:39 ID:???
>>804
酉の漢ぶりにむしろ感動。
808名無し野電車区:03/01/09 03:14 ID:???
>>799
1/7から始まる予定だったが雪で断念
809名無し野電車区:03/01/09 09:21 ID:???
>>804
7本のうち1往復でもいいから125系で運行キボーン
810名無し野電車区:03/01/09 09:27 ID:oEAeo31h
>>802
漏れも高浜町出身なもんで直通特急キボンです。
昔、キハ181の臨時直通列車で帰省した事があったけど
やっぱ乗換えナシはええわ〜。
811名無し野電車区:03/01/09 14:05 ID:???
結局の所電化で敦賀側と東舞鶴側は直通運転+増発でウマー?
真ん中のエリアは電化でスピードうp?

こんな感じ?
812名無し野電車区:03/01/09 19:00 ID:???
スピードはほとんど変わらない。
ダイヤもほとんど変わらない。
直通電車も夏季以外は走らない。

軽油が電気になっただけだ罠。
813名無し野電車区:03/01/09 21:28 ID:???
車内の快適性は格段にアップする。
もっとも、VOICE工房がいなければの話だが(w
814名無し野電車区:03/01/09 21:34 ID:6u3Zx5jR
綺麗な新車入れても、どうせ2週間ぐらいでサッシの部分に自分の名前
彫る奴が出てくるんだろうなぁ。

815名無し野電車区:03/01/09 21:37 ID:70LvlBdu
>>804
駅の時刻表は3/16って書いてあったところに紙が貼られて隠されてたし、
置いてあったビラも3/16がマジックで消されてあった。
でもダイヤが変わるからそうしただけで運休するのは予定通りなんだろうな。
816名無し野電車区:03/01/09 21:41 ID:ZMYBiPD+
>>814
関係ないが、北越急行の一般車で彫り込みがあるのを見て
あやうく脳の血管が切れそうになりました。

さいわい今のところその一件だけしか見たことないけど。
817名無し野電車区:03/01/09 22:17 ID:hsJohMkQ
>>815
城崎〜浜坂間のように雲散霧消した例もあるが・・・
818名無し野電車区:03/01/09 22:58 ID:dPDb6vRK
>>805

 お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す 。

819名無しでGO!:03/01/09 23:07 ID:???
>>817
特急を月1運休にするのは混乱を招いてしまったらしい。
820名無し野電車区:03/01/10 08:47 ID:S9sRUKVK
>817
あれは旅行会社が運休を知らずにその日の特急列車を発売しまくってたせいだから、
普通列車のみの小浜線には関係なかろう。
821名無し山運転所:03/01/10 17:33 ID:J2u5Wn0L
本日付の朝日新聞朝刊・京都丹後版によると
<朝>
「下りが西舞鶴発5時台と福知山発6,8時台の敦賀行きを計3本」
「上りで小浜発5時台の綾部行きと敦賀発6時台の福知山行きの2本を運転」
<夕>
「下りは福知山発20時台の小浜行き1本」
「上りは敦賀発18時台の綾部行き1本を運転」

「…直通電車は新型電車で運転する。1両編成で定員114人。ワンマン車で
 座席を少なめにして通路を広く取り、車いすでも利用できる便所を設けるなど
 バリアフリーに配慮している。東舞鶴〜敦賀の所要時間が従来より10分
 短縮される。」
・・・とのことなので、直通は125系でケテーイ!
でも113の送り込みはどうするのか?上記のうち数本は113−7700の
可能性大だな。特に朝の通学列車。
822名無し野電車区:03/01/10 18:44 ID:fRZCcxXp
この際、費用地元負担で月一運休を阻止できない?
823名無し野電車区:03/01/10 20:04 ID:???
>>821
125系福知山乗り入れイイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
824名無し野電車区:03/01/10 20:44 ID:Bol2odEL
>>823
ていうか125系って福知山運転所所属だよね。
825名無し野電車区:03/01/10 21:45 ID:???
保全
826名無し野電車区:03/01/10 23:17 ID:???
保全
827名無し野電車区:03/01/11 04:15 ID:???
hoshu
828名無し野電車区:03/01/11 12:37 ID:???
金ハマやめて金タマにしる!
829名無し野電車区:03/01/11 12:58 ID:jLVylmxl
金太守って 金太まもって 金玉持って〜
830名無し野電車区:03/01/11 17:10 ID:???
オールロングにしてしまえ・・・
831名無し野電車区:03/01/11 21:50 ID:???
原発まんせー。
地元住民は原発に足向けて寝れないわな(わ
所詮大赤字ローカル線の分際で新車とは・・・・・・。
832名無し野電車区:03/01/11 21:53 ID:???
原子力は本来安全。
マスコミと、その報道を鵜呑みにするばっかりで自身でろくに勉強をしない住民がアフォなだけです。
833名無し野電車区:03/01/12 01:23 ID:QGH5MZFq
この国はウランでバケツはい一丁上がりな国ですが、何か?
834名無し野電車区:03/01/12 01:30 ID:???
原発の従業員は国家資格にしる!
835名無し野電車区:03/01/12 01:38 ID:???
確かにバケツはひどい罠。
836名無し野電車区:03/01/12 01:51 ID:???
>>832
まったくだ。

>>833
バケツでも何の問題もないのだが?
他に何で運べというのかね。手ですくうのか?

>>834
資格より人数の問題だ。
原発を夜見張る人間が1〜2名だったりする。非常事態への対処には不安が残る。

837名無し野電車区:03/01/12 01:55 ID:???
>>836
いや、1、2名でも構わんのだが、
問題なのはそいつが事態に対処できるだけの知識を持ち合わせているかどうかという事じゃないか?
だからこういうところで働くのは国家試験をパスした人間に限定するべきだと思うんだが。
838名無し野電車区:03/01/12 02:06 ID:???
・・・と、かなり話題がずれてしまった。
(スポンサーに関することなので無関係ではないけど)
とりあえず早朝の西舞鶴→東舞鶴増発(てか小浜線始発の区間延長)おめ。
839名無し野電車区:03/01/12 08:17 ID:???
美浜・三方・上中・若狭本郷・若狭高浜にみどりの窓口新設age
840名無し野電車区:03/01/12 09:10 ID:???
>836
安心しろ
非常時にはパニックになるから
何人いても変わらない
所詮は自分が一番大切なのさ
841名無し野電車区:03/01/12 22:06 ID:???
えまーじぇんしー!
842 :03/01/12 23:56 ID:???
休日運休あげ
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850名無し野電車区:03/01/13 05:05 ID:???
清掃しきれなくて残念だったね。
851名無し野電車区:03/01/13 13:34 ID:???
原発厨、必死だな ( ´,_ゝ`)
852名無し野電車区:03/01/13 13:39 ID:???
余った電力で電化?
853名無し野電車区:03/01/13 13:42 ID:???
>>851
反原発厨?
854名無し野電車区:03/01/14 00:31 ID:???
小浜駅の迷惑ウヤ掲示を見たのだが
3月16日のところが既に消されていたぞ。
855名無し野電車区:03/01/14 18:51 ID:???
さて、新スレだが・・・。
856名無し野電車区:03/01/14 20:40 ID:???
まだ早いって
857_:03/01/14 21:23 ID:???
今日、小浜線に新型車両がお目見えして
敦賀-東舞鶴を試験走行したらしい。
858名無し野電車区:03/01/14 21:26 ID:???
車庫はどこにあるの?
859_:03/01/14 21:36 ID:???
さぁ?
860名無し野電車区:03/01/14 21:41 ID:V3IsBLLn
敦賀には電留線あるの?
861名無し野電車区:03/01/14 21:58 ID:???
>>860
どうかな?
この前に小浜線乗り鉄したときには車庫らしい車庫は
見当たらなかったのだが・・・。
敦賀は交流の電流線はあるが、
直流はあるのかな?

あと、東舞鶴のホームはなんとかならないのかあ?
862名無し野電車区:03/01/14 23:07 ID:???
まさか毎日福知山まで帰るって事はないだろうな。
敦賀や小浜でのホーム滞泊以外の車両
863名無し野電車区:03/01/15 13:31 ID:???
小浜に戻ったらしいYO!
864名無し野電車区:03/01/15 23:43 ID:???
ttp://www.fbc.jp/news/20030114_02.htm
 走行シーン見れるYo!
865名無し野電車区:03/01/16 16:17 ID:jcEjaqB1
小浜線電化の影で、
舞鶴線は3本減。
残念。
866名無し野電車区:03/01/16 19:58 ID:???
>>864
ほかの車両を使った試験走行って何を使ってるんだ??
867名無し野電車区:03/01/16 20:05 ID:???
新型車両初めてみたがカコイイ
868名無し山機関区:03/01/16 20:18 ID:3D+FvMpF
>>865
醤油は?
869名無し野電車区:03/01/16 20:22 ID:???
>>868
調味料入れの中
870名無し野電車区:03/01/16 21:36 ID:???
急行わかさ 復活運転
http://www.westjr.co.jp/news/030116b.html
871名無し野電車区:03/01/16 23:19 ID:d6jpHh9m
そして特急「まいづる」、小浜へ延伸。
http://www.westjr.co.jp/news/030116a_4.html

臨時だけど…
872 ◆h2foHoc0kw :03/01/17 11:52 ID:???
ところで、敦賀ー西敦賀間のR8に踏切があるけど
道路の改良などはなされてるの?(バイパス建設等)。
あのあたりは大型車がよく行き交うから
架線切断が起こりやすそうな感じするんやけど。
前あのあたりにいたんやけど今いないから気になって。
873名古屋市中川区民:03/01/17 16:02 ID:???
極秘でお願いします

「わかさ」1日だけ復活運転へ JR西 小浜線電化開業記念で

 JR西日本は3月8日、小浜線の電化開業を記念し、4年前に廃止した気動車急行「わかさ」を1日だけ復活運転する。
京都−敦賀間で一往復運転し、敦賀駅で車両展示会も合わせて開催する。

 わかさは、1961年に西舞鶴−金沢間で準急列車として運転を開始し、1999年10月に舞鶴線の電化開業に伴って廃止された。

 復活運転は、下りが午前7時23分京都発、午後零時3分敦賀着。上りが午後3時3分敦賀発、午後8時6分京都着。
全席指定で乗車券と急行・座席指定券が必要。定員は上下各504人で、2月8日の午前10時から主な駅、旅行会社で発売する。

 当日は、一定区間を乗車した乗客に記念乗車証をプレゼントする。
また記念特製弁当やオリジナル鉄道グッズの車内販売し、3月1日から記念オレンジカード(2枚1組2000円)を主要駅で限定1万組発売する。
問い合わせはJR西日本鉄道本部営業企画Tel:06(6376)6069へ。「
874名無し野電車区:03/01/17 16:41 ID:???
>>873
通報しますた
875名無し野電車区:03/01/17 18:56 ID:???
>>873
タイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ!
876名無し野電車区:03/01/17 22:03 ID:???
原発スポンサー路線。
放射能汚染新車マンセー
877名無し野電車区:03/01/17 22:09 ID:???
>>876
だから(略
878名無し野電車区:03/01/17 22:11 ID:???
明日乗ってくるわ。マジで。
電化前だしな。
879名無し野電車区:03/01/17 22:17 ID:???
>>870
国鉄色キハ28・58って6両も残っているのか。
最近流行のリバイバル運転ということは…、半ズボソ登場か…?
880名無し野電車\:03/01/17 22:22 ID:???
>>879
鳥取とかの車両だと思われ。
予備車を使うのだろうからボロボロだと思うぞ。
881名無し野電車区:03/01/17 22:24 ID:???
>>876
あの青緑帯はチェレンコフ光をイメージしたとでも言いたいのか(藁
882名無し野電車区:03/01/17 22:27 ID:???
>>881
知的で且つおもろいのであげとく
883名無し野電車区:03/01/17 22:28 ID:???
>>872
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=35.37.43.927&el=136.4.39.466&CE.x=253&CE.y=280
坂ノ下付近から地図右下の信号機のマークのあるところまで
バイパスを伸ばす予定はちゃんとあります。坂ノ下の辺りで立体交差できるように
バイパスの上下線の間が広がってるでしょ。少し、地形的に建設が大変そうだけど。
884名無し野電車区:03/01/17 22:29 ID:???
命名:チェレンコフ125
885名無し野電車区:03/01/17 22:32 ID:???
略してチンコ125
886名無し野電車区:03/01/17 22:39 ID:???
走行中に形式番号が2、製造番号が4減ります。
887名無し野電車区:03/01/18 00:03 ID:???
放射能汚染の電車は他の線区乗り入れ禁止です。
888 ◆/s2PXttjAY :03/01/18 00:05 ID:???
>>886
崩壊しとんのか(わ
今でも高校の物理で教えてんの?

で、結局113系体質改善車はどうなった?
889名無し野電車区:03/01/18 00:07 ID:???
車輌アコモの半減期は1万年くらいだな(藁
890名無し野電車区:03/01/18 00:09 ID:???
>>888
103と衝突させて213に体質改善(もういいって
891名無し野電車区:03/01/18 00:33 ID:???
>>883
しかしいつまで経っても「予定は未定」状態
892名無し野電車区:03/01/18 11:45 ID:K1ddF5bI
初めて小浜に特急が来る。小浜の観光協会はテンヤワンヤだろうか?
再来年のダイヤ改正では定期格上げになるかの利用率しだい!
反面、近江今津から上中までの線路は永久に繋がらないのかな。
893 ◆h2foHoc0kw :03/01/18 14:26 ID:???
>>883
亀レスで申し訳ないが。
計画はあっても、山が迫っているあの地形ではね・・時間かかりそう。

>>892
今津-上中ってつくったとしても海水浴シーズンしか期待できんような。
箱館山経由で山麓に臨時駅なんて妄想するけど、ホント妄想でしかないし。
つーか途中駅必要ないかも。
894名無し野電車区:03/01/18 22:04 ID:???
>>879
きょう向日町にキハ28、58原色7両がとまってたよ。
895名無し野電車区:03/01/18 22:04 ID:k4wkXy2u
モナ125
896名無し野電車区:03/01/18 22:06 ID:???
>>888
β崩壊で223系になりますた。
897名無し野電車区:03/01/18 22:26 ID:???
>>896
それを言うなら123系じゃないか?とマジレス
898名無し野電車区:03/01/18 22:36 ID:O9uqmrNM
  こんなのあります。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042765242
8992003年3月改正版:03/01/18 22:36 ID:???
899
9002003年3月改正版:03/01/18 22:36 ID:???

900ゲット
901名無し野電車区:03/01/19 14:12 ID:???
さて新スレの時期だが…
902名無し野電車区:03/01/19 14:42 ID:2GCAmX0r
【チェレンコフ】小浜線の電化開業用の新車スレ2【125】

125キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ッ!!
詳細情報キボンヌ!!

過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035434802/
903名無し野電車区:03/01/19 17:01 ID:???
小浜線如きのスレで900を突破するとは・・・
904名古屋市中川区民:03/01/19 17:48 ID:???
>>874-875
裏切ったな・・・(藁
905名無し野電車区:03/01/19 21:46 ID:???
>>903
まあ、事実上小浜線・舞鶴線スレになってるからな。
途中で廣嶋などの香具師も乱入してきた品。
906名無し野電車区:03/01/20 19:39 ID:261xYUQW
ageましょうか
907名無し野電車区:03/01/20 19:48 ID:8LFWUojj
125って訓練運転してるん?
908名無し野電車区:03/01/20 20:42 ID:???
909煤 ◆z51....... :03/01/20 20:58 ID:Aw7hanrT
>>894
ずっと停まっているよ(笑)。
半年以上。
910名古屋市中川区民:03/01/20 21:15 ID:???
>>908
バレたか
でもソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030116-00000089-kyt-kin
っすよ
911名無し野電車区:03/01/20 23:09 ID:/Obp6ekF
きは58 28 53の貫通扉の
電化記念シールに
超萎え
鬱、氏ぬ・・
912名無し野電車区:03/01/21 01:44 ID:???
なぜか本線の419などにも貼られてるよな…。」
913名無し野電車区:03/01/21 15:19 ID:???
914名無し野電車区:03/01/21 19:54 ID:???
運休メンテが夏の間は無いのは、夏場は昼間暑いからかな。
915名無し野電車区:03/01/21 20:46 ID:qQSWtlxt
>>914
海水浴の需要を見込んでのことだろうな。
916名無し野電車区:03/01/21 20:47 ID:???
age
917名無し野電車区:03/01/21 20:49 ID:qQSWtlxt
>>913
「このスレを読んだ関係者が、3月16日が電化の翌日ということに気づいて
慌てて撤回した」
・・・と言ってみるテスト。
918名無し野電車区:03/01/21 21:21 ID:???
だいたい小浜-敦賀間なんて電化工事のためにトンネル掘り下げている。
つまり道床は新しいのにいきなり保守工事なんて世間が許さんぞ(w
919名無し野電車区:03/01/21 22:19 ID:???
原発マネー路線。
パワード・バイ原発
920名無し野電車区:03/01/22 02:41 ID:???
age
921名無し野電車区
昨日、683系で走行試験を行ったらしいが、見た人いるの?