【JR貨物】 Mc251系貨物電車 【技術論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
496名無し野電車区:02/12/24 23:56 ID:???
>>495
そしたら「来ておきながら見向きもしない」って叩かれるだけでは。
497名無し野電車区:02/12/25 00:16 ID:???
>495>496
基準と合理性があれば大丈夫。万一間違われても訂正可能。

基準がないから、安全確認出来ないのに走らせ、
全車停止が確認されてないのに見張りを置かなかったのでは。
運行中に行う日常の作業では見張り員は置いているか
線閉措置が取られ確認後に作業してると思うが。
498名無し野電車区:02/12/25 18:15 ID:???
一方でこんな記事もあった。
>駅員は内部調査に「現場の数十メートル手前ではくと11号を停止させ、救助作業を終わらせるか、
>隊員らを安全な場所に待避させようと思った」と説明。【読売新聞大阪】
age
499リホーム甘栗@KS運転士:02/12/25 18:23 ID:???
499
500リホーム甘栗@KS運転士:02/12/25 18:24 ID:???
500ずさー
501名無し野機関区:02/12/26 09:55 ID:???
アウト!
>>499をカキコしなければセーフだったのに、惜しいね(w
502名無し野電車区:02/12/27 04:28 ID:???
あげ〜。
503名無し野電車区:02/12/27 22:04 ID:???
age
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505名無し野電車区:02/12/29 12:15 ID:???
ネタ切れ?
506名無し野電車区:02/12/30 11:50 ID:???
本スレに混じってマタ〜リの模様。「ネタ切れ?」じゃなさそう。
それで良いのだ!本来は。
しかし、北海道輸送の中心がカモレなのだから、
妃殿下の200km弱区間を絶縁離隔の小さい直流電化するとか、
あれこれの手はないものか。
どうせ交直流切替で走ってくるのだから、切替箇所が2箇所
増えたところで関係ないはず。   age
507名無し野電車区:02/12/30 12:22 ID:???
本スレ>790>787みたく妃殿下区間走行目的で発電ユニットorバッテリーを積み込む場合、
>どれだけのコンテナスペースが死ぬんでしょうか。
普通常用車用12V40AHのバッテリーが15kgとして、480WH蓄電。
電気機関車4000kWの力行割合を1/10として200kmを2時間で走ると、800kWH必要。
割ってやると1667個必要で、電池だけで25トン。コンバータは元々あるから
実力行率次第だけどオーダーとしてはひょっとしていけるかも。
電池切れ立ち往生にはどう対処するのかな?(w

青函のアップダウンはバッテリーじゃ無理じゃないかな。海底から持ち
上げるだけで
MGH=1000トン×9.8×(53km/2×0.012)}/(3600)=866kWH
かかり、走行抵抗が加わるから倍!
ここは交直流切替で走って貰います。 age代わり
508鉄OTA:02/12/30 12:25 ID:m4KCq4/S
>505
それでは低質燃料を1つ

現在直流用の貨物電車を交直両用に改造できますか?
いまのところ機関室内部のスペースなど外観以外の情報が著しく不足していますが、
頭の体操ぐらいの軽い気持ちで考えてみてください。
509名無しでGO!:02/12/30 13:30 ID:???
現業だが…最近鴨電何処に行ったの?全然見てないんだよね。
追っかけヲタの情報キボンヌ!

>>508
>貨物電車を交直両用…
やりそうだねぇ(w 失敗を失敗と認めない我が社らしく。
510名無し野電車区:02/12/30 13:38 ID:???
>>508
七尾線の電車が115系から415系への改造車だったのでは?
(参考にできるかどうかわからないけど)
511大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/12/31 03:25 ID:???
>>510
交流化に伴う車体の絶縁強化に
思いのほか金がかかったそうだ。
512名無し野電車区:03/01/01 15:54 ID:???
保守
513名無しでGO!:03/01/01 21:59 ID:???
関連スレ ■貨物列車運転関係社員専用スレ■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1041344604/
514名無し野電車区:03/01/01 22:23 ID:Q47Li8k1
>>509
社員も何処に逝ったか不明なの?
成功すれば目玉商品になるのに・・・・・
515名無し野電車区:03/01/02 00:09 ID:3zV2iRUZ
>>509
東タに居るよ。
516名無しでGO!:03/01/02 08:12 ID:???
>>515
ありがとう!今度見に行きます(w
>>514
気にしなければ一般社員にとっては、ドウだって良い事だもん(藁×2
517名無し野電車区:03/01/02 22:03 ID:uMPQxXV1
すでにドイツではHOゲージの模型が発売している模様。
ttp://www.polar.sunynassau.edu/~fanellis/eurosprinter.html
518名無し野電車区:03/01/03 22:26 ID:???
あげ。
519名無し野電車区:03/01/04 23:34 ID:???
保守
520名無し野電車区:03/01/05 00:03 ID:???
age
521名無し野電車区:03/01/05 02:08 ID:???
最近コキの銘板が連続して盗まれているそうな。
綺麗に全部盗っていくのだそうな。
コキ100系は「水色」「JR貨物」「銘板」……まさかね。
廃品かもしれないし。
でも「水色」コキ100系の廃車はそんなに出てたったっけかな?
522名無し野電車区:03/01/05 19:25 ID:???
「車籍JR貨物」ならば、クムが大量にあるのだが。
523名無し野電車区:03/01/05 22:42 ID:???
>>521
夜負嗚苦の話?
524名無し野電車区:03/01/05 22:46 ID:???
とりあえず通報汁
525名無し野電車区:03/01/06 10:17 ID:???
あげ。
526名無しでGO!:03/01/06 19:55 ID:???
>>521-524
したよ。
527名無し野電車区:03/01/07 19:15 ID:???
あげ。
528名無しでGO!:03/01/08 02:19 ID:???
408からageるぜ!
529774レ:03/01/08 18:47 ID:???
我が社の社内報「ぽるて」。
俺の子供にとっては「何かトリップ出来る成分が入っている」らしく
ものすごいイッチャッタ顔して噛んだり舐めたりしています。
特に今月号の社長の顔がお気に入りみたいです。
我が家では既に社内報と言う名のものではなく「ヤク」と言う名前です。

スレ違いに付きsage!
530名無し野運転所:03/01/09 18:05 ID:???
ハイブリッド鴨電待望あげ
531名無し野電車区:03/01/09 19:37 ID:???
世論に待望論が現れると、倒壊の拒否も倒壊しそう。
だれかマスコミにヲタ臭のない鴨電期待投書をしてみません?
情報連鎖が始まってしまうと、もう人為的には止められません。
鴨電を爆破消滅させる訳にはいかないんですから(w
532その1@596:03/01/10 11:56 ID:???
鴨電の報道したのは、東京新聞だけでしたね。
マスコミは報道機関とはいえ利益を追求しなければいけない企業ですから、
いろいろなしがらみがあったりして。
その一方で「鴨津悪者論」の投書はあるようですが…。

そういえば、報道・流通関係者への紹介や車両の完成式もまだなのですが…どうしたんだろ?
533名無し野運転所:03/01/10 12:44 ID:???
>>532
こっちとあっち(無印wスレ)の過去ログを読めば多少はわかるかも(暇人にお勧めw)
>>531
鴨電を知ってる時点でオタの烙印が…
どっちかっていうと貨物って130キロどうして出ないの、の線で攻めた方が…
倒壊に利権を…(ry
534名無し野電車区:03/01/10 13:11 ID:???
仕事に誇りを持った健全な「志気」が職場に満ちる取り組みが必要かな。
のろっこコンテナーとか環状線一周ビヤホールとか、楽しそうなヤツも
仕掛けてみて話題を作るとか!トイレが問題だけど旅客とタイアップなら
逝けるでしょ。

昔は、美味そうな貨物があると、「間違って」落っことして「事故処理」
で胃袋に処分したなんて風説もあって(トラック業界でも同じなんですが)
自分の首を絞めた訳ですが、

こいつを思い切りプラスイメージに振って「エコ物流の主軸JRF」とか、
「お客様は神様です」とか、理解と納得のルンルン気分で仕事に就ける様
にして貰いたいもの。
奴隷の強制収容所的な不信と懲罰型管理は願い下げですがね。→しR!

&「依存症」というのは悪いのが判ってて理性では止められない「病気」
なので、早め早めの治療的対応が要ります。懲罰型だけで行く方が重大な
結果が出るようです。タクシー業界は、下車直後に呼気検査を義務づけて
るところが多いそうです。丸一日の交代勤務で、途中フケて呑むヤシが多
いんだとか。見つかるとまずクビ!
535526:03/01/10 16:06 ID:???
今日、上司から正式にヤフオクで問題ある出品物の出ているページ、
プリントして提出してくれと言われたよ。
支社総務Gが動いてくれるらしい。
数年前に100系貨車銘板パチッたヴァカも知っているし、

盗 品 ヲ タ 覚 悟 ! (藁×藁
536名無し野電車区:03/01/10 19:47 ID:???
北海道-本州以遠用は、道内各地-函館間は、DF200、函館以遠の交流区間は、
直流区間の区切りのいい所までEH500等に連結して、それぞれの機関車で発電
なり交直変換した電気を貰えばいいと思うのだが。
「電車」だからって、営業中は機関車に引っ張られちゃいけない、なんて法律はど
こにも無いでしょ?

537名無し野電車区:03/01/10 21:17 ID:???
おいおい、こんなとこに予告を書き込むなよ。
うちの職場でも似たことあったな、廃品販売していないから大騒ぎになったけど。
とりあえず戦果報告を期待している!
538某サークル代表:03/01/10 21:26 ID:???
>>535
国鉄時代は我々の先輩がご迷惑をおかけしました。
顧問曰く「貨物のサボ抜いてきたらしい」
むか〜しむかしの話でつ。今は某サークルと共謀して無線傍受・・・
539名無し野電車区:03/01/10 21:48 ID:???
保全
540名無し野電車区:03/01/10 22:38 ID:???
>>536
隅田川〜札幌タまでの東北線などの「路線の最高速度」って何Km/hなのでしょう?
それらの最高速度が110Km/h以上じゃないと鴨電化してもメリット少ないのです。
日本海側の最高運転速度もきぼん。
541526:03/01/10 23:00 ID:???
作戦終了…取り消したら強制マイナス評価だから取り消せない恐怖の十字架!
>>537
戦果報告するから御期待!
>>538
JR時代の物だから大騒ぎなんです(w
542名無し野電車区:03/01/10 23:25 ID:???
保全
543名無し野電車区:03/01/11 03:33 ID:???
>>540
115km/h制限とか125km/h制限とかありますが何か?485系特急が
120km/hで走ってたからなァ。
544名無し野電車区:03/01/11 09:54 ID:???
>>543
各路線ごとの最高運転速度を知りたかったのですが…。
貨物列車は100Km/hに規制されているようですが、路線の運転速度がそれより高いという事は、
軸重による速度制限がかかっているって事かな?
545名無し野電車区
>軸重による速度制限がかかっているって事かな?
むしろ「高速走行性能による車種別特認」の形ではないか?
R800の速度制限標識で、無印=105km/h、E217=115km/hとなってる→総武線