【再生】☆高松琴平電気鉄道☆【コトデソ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
屈辱の倒産から、わずかながら自浄努力が垣間見えてきた
新生「ことでん」を語ってみませんかね?
 
公式ホームページ
http://www.kotoden.co.jp/
 
非公式ホームページ(?)
http://www.niji.or.jp/home/station/KOTODEN.html
2名無し野電車区:02/10/05 01:12 ID:???
2
3:02/10/05 01:12 ID:2ANU/4H+
なんかIDがイヤらしいな・・
4名無し野電車区:02/10/05 01:14 ID:3egxdX/c
問題は新塗装だ
5名無し野電車区:02/10/05 02:54 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  1はうんこ!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ 
6名無し野電車区:02/10/05 07:25 ID:XCRp6cxg
ことでんのCMに木内晶子きぼーん。
7名無し野電車区:02/10/05 17:32 ID:m3mF+aw0
いるかの名前って何になったの?
8名無し野電車区:02/10/05 17:35 ID:LrUmlfT8
テスト
9名無し野電車区:02/10/05 17:37 ID:m3mF+aw0
テストって名前になったのね
サンクス
10U-名無しさん:02/10/05 17:38 ID:???
>>9
サンクスで売ってるのか…
11名無し野電車区:02/10/05 20:43 ID:???
帰路ー値ウザイ
12名無し野電車区:02/10/05 23:01 ID:yawdlp2d
9月28日のダイヤ改正で朝7〜8時台の
築港〜瓦町間の運行が更に過剰になった気がする・・
13名無し野電車区:02/10/05 23:03 ID:???
長尾線の休日ダイヤは糞だ・・
14名無し野電車区:02/10/06 15:18 ID:zcoja6Ki
再生・救済age
 
ところで、コトデンバスのほうもどうにかしろよ。
本数少なさ過ぎ。
15名無し野電車区:02/10/06 15:24 ID:uB0sfr6y
コトデンバスは市内中心部を150円均一にするとか?
16名無し野電車区:02/10/06 15:51 ID:zcoja6Ki
>>14
いや、100円にしてしまえ。
あと、築港〜瓦町の相互間も100円だ。
 
でも、一時期やってた、市内循環100円バスは
失敗してたから、どうかなぁ・・。
17仏生山:02/10/06 16:53 ID:jxoNvjh+
をぉ。祝ことでんスレ復活。
18名無し野電車区:02/10/07 00:53 ID:5QM5Bo1/
早くもdat落ちしそうなので救済age
19.:02/10/07 16:33 ID:???
.
20.:02/10/07 17:37 ID:???
.
21名無し野電車区:02/10/07 23:37 ID:Yrsf3/R2
西海あげ
22名無し野電車区:02/10/07 23:54 ID:???
新塗装始まったの?
23名無し野電車区:02/10/08 10:49 ID:QFiT0xkS
堕ちていく〜
24名無し野電車区:02/10/08 20:58 ID:XyMqvH+B
>>7
「ことちゃん」になりました。

琴電キャラクター愛称は「ことちゃん」
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200210/20021007000277.htm
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034027179/
25名無し野電車区:02/10/08 21:51 ID:???
もうすぐ1日乗車券が来る・・・


のかなぁ・・・。
26名無し野電車区:02/10/08 23:05 ID:tTAMn5Pb
ことちゃんカワ(・∀・)イイage
27名無し野電車区:02/10/09 21:47 ID:???
(゚Д゚)<tonge?
28名無し野電車区:02/10/11 23:14 ID:???
age
29名無し野電車区:02/10/12 01:15 ID:???
545から救済age
30筑紫野南部住民 ◆xmJNR9Pm2o :02/10/12 01:28 ID:???
こないだ、コトデン・JRくるりーんきっぷ使ってコトデン使ってみましたが・・・。
コトデンだけで1700円近く乗車していた・・・。

高松築港→屋島→志度、高松築港→片原町→一宮→琴平と乗車したけどなぁ。
あとこれにJRも加わるし。昼から乗って8時ぐらいには退却したけど、案外使い勝手いいきっぷだと思った。
あとはコトデンの駅でも売ってくれれば・・・。
31名無し野電車区:02/10/12 05:38 ID:D/7iSi6+
この前久しぶりに琴電に乗った。
120、67といった、とてつもなく古い車両に乗れてマンセー!
京急の22+23(?)も走ってたが、残念ながら乗れなかった。

それより驚いたのが、社員の服務態度。以前とは違う。明らかに違う。
まるで昭和61年頃の国鉄を見ているかのようなさわやかな印象を受けた☆
32名無し野電車区:02/10/12 06:06 ID:aNMs4hpB
京急700がくるの?
33名無し野電車区:02/10/12 07:07 ID:???
>>32
琴電向け改造を開始したらしいぞ
34名無し野電車区:02/10/12 10:47 ID:vwSuqute
>>31
そうやね。俺も、この前の水曜日に久しぶりに乗って驚いた。
同じ人間が、あんなに生まれ変わったようにさわやかに仕事するとは。。。
いまや、JRの方が乗っててむかつくことが多いね。
35名無し野電車区:02/10/13 16:12 ID:???
>>32
1M1Tの2連三本が行くみたいよ。
700の編成はMc-T-T-Mcなので、
多分1000の時のように4連三本の半数を廃車して
廃車したMcの運転台をTに付けるんだろうね。




http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=nobu222&P=0&Kubun=K1
36名無し野電車区:02/10/13 20:31 ID:???
>>35
ところが700のMcは18.5mでTは17.5mなんだ罠
37名無し野電車区:02/10/13 23:37 ID:???
一方のMcから電装品を外せばいいんじゃない?
38名無し野電車区:02/10/14 00:15 ID:c6vXA3uj
京急って車両の譲渡をしなくなったと過去スレに出てたが
何で譲渡が決まったんだろう?

それにしても4扉車か、着席定員少ないんだろうな。
まあ冷房車が増えることは良いことだが。

…全線全車冷房車化はいつになるのだろうか。
39名無し野電車区:02/10/14 00:25 ID:bOfVHOuY
>>31
22、23はもと大阪鉄道(近鉄南大阪線)

京急700、まさか15m級に縮めるのか?
40名無し野電車区:02/10/14 00:30 ID:bOfVHOuY
と書いたんだが、700はネタくさいなあ・・。
41名無し野電車区:02/10/14 00:30 ID:???
>>38
しなくなったのではなく、したくてもできなかったが正解のようで。

昨年度、京急1000形廃車時に琴電譲渡話があったのだが、
実車の程度が思っていたよりもひどく、話が流れてしまったという事がある。

京王5000が来たときも、譲渡時期が早ければ京急1000になっていたかも
という話もある。
42妄想大好き:02/10/14 00:43 ID:c3tbyUOF
京急700形もいいが、年内を持って廃車見込みの阪神3000系。年内廃車ではないが京阪1900系辺りも琴電へ行って欲しいです。しかも阪神、京阪の心意気で譲渡費、改造費無料で!琴電は輸送料のみ負担で!
43名無し野電車区:02/10/14 01:46 ID:???
京急700は4扉でモーターが強力らしいので琴電向きではないと思われ。
そもそも重機にある631-632を除き、2006年までは新車投入をしない計画のはずだが。
44名無し野電車区:02/10/14 14:41 ID:hhtBJQNH
>>43
琴電にいる京急の元600や元1000はMM。仮に700がMTで入れば、
出力は同じくらいでは?4扉はたしかに琴電向きではないと思うが。
 重機にあるのは631−632で合っているのか?
45名無し野電車区:02/10/14 16:37 ID:zBVXSvhJ
半ズボン3号こと打田工事来るな!
 東武野田線のつりかけの5000系によく乗るつりかけヲタ
  沿線住民から「キティ」ちゃんと呼ばれているぞ。
46名無し野電車区:02/10/14 17:00 ID:Ecf7Dm5L
>>44
京急700の主電動機は一台150kW
4738:02/10/14 19:13 ID:F8mUKLhP
>>41
ということは今後京急から車両が譲渡されることはあまりないんですかね。
1000形気に入ってるからもっと導入して欲しいが…。
状態が悪いのなら仕方ないですね。

>>43-44.>>46
1000形:主電動機 75kw、90kw 加速度3.5km/h/s
700形:主電動機 150kw 加速度2.7km/h/s
で700形の方が加速度が低いみたいですが。
48名無し野電車区:02/10/14 19:17 ID:???
>>42
関西の電車はボロいから要らん。
4944:02/10/14 21:23 ID:hhtBJQNH
>>46、47
 レスサンクス。
 600も1000も琴電にいるのは主電動機は75kwのものだね。
 700も同じくらいになる訳だね。仮に琴電に来ても加速度は
もっと低いHL車がいる訳だから、問題ないだろうけど、4ドア車
が必要なのかな?
50名無し野電車区:02/10/14 23:16 ID:lchR+7Uj
>>41
まあ、京王5000系はタナボタで入った車両だからね。
計画通り長尾・志度線の代替がもっと早く進んでいたら、
状況は変わっていただろう。

>>42
京阪1900は実際に譲渡寸前まで言ったという話もある。

>>44
出力も問題だが、
電力状態が満足でない地方私鉄においては、
消費電力の問題も大きい。
51名無し野電車区:02/10/15 01:11 ID:P3F6AVWo
>>24-25
俺が応募した愛称は「ことちゃん」では無かったけど、先週木曜に1日優待券が
届いたよ! ハガキの下半分が優待券になってて、月日部分にハサミを入れる方式。
(ちょうど補充券の日付欄がハガキの周囲についたような感じ)
いつ使おうかなぁ。ちなみに来年3月末まで利用可能。
52名無し野電車区:02/10/15 01:53 ID:ajdHdtnF
譲渡車はボロくて当たり前でしょ? 京阪1900系の破談はマジっすか?もし成立していたら京急1000形や京王5000系と併結したり… う〜ん、たまんないねぇ〜これがあるから琴電は面白いですね
53名無し野電車区:02/10/16 10:09 ID:mA/a+V5y
保守あげ
54名無し野電車区:02/10/16 10:50 ID:???
>>49
朝は混むので4扉もありかと。
昼は・・・客が少ないので大丈夫かと・・・
55名無し野電車区:02/10/16 21:51 ID:???
>>47
1000形はあと数年で新製冷房車(90kwモーター)
グループが置き換えの時期になるけど、今の所状態もイイみたいだし
ボディも耐候性鋼板製で腐食しにくいから
いい出物になるんじゃないかな?
56名無し野電車区:02/10/17 02:19 ID:???
関西や西鉄の出物は関東の出物より10年以上長く使われているからな・・
琴平線は多分>>55待ちと思われ。1080・1100以外総取り替えもありうる。
長尾・志度線はアルゼンチンに取られなければ・・という感じか。

>>50
1100導入でまれにしか見れなかった冷房+冷房の4連が増えただけで羽間に
変電所作らなきゃいけなかった位だし・・
何しろ6600Vの普通の電線で供給されているんだから。
(゚Д゚)<tonge?
58名無し野電車区:02/10/17 21:44 ID:pYAtZVUV
dat落ち防止あげ
59名無し野電車区:02/10/17 22:36 ID:???
>>51
ヲレにも来た。
同じく「ことちゃん」ではありませんが・・・
60名無し野電車区:02/10/17 23:25 ID:cNlXpF3l
>>56
志度線も八栗変電所を作ったね・・。
冷房車入れるための路線改良には、相当カネがかかっていると思われ。
61名無し野電車区:02/10/18 14:06 ID:j9cWqpsn
さがってるよ
62名無し野電車区:02/10/18 18:25 ID:FAJEbIHC
>>45
あの名物男、いつコトデンに出没するのだろうか?
63名無し野電車区:02/10/18 21:52 ID:???
でも琴電って好みが分かれるからねぇ・・・

四国の中小私鉄なら伊予鉄!って人も多そうだし・・・
64名無し野電車区:02/10/18 22:08 ID:grF4tsK3
15年くらい前まで、瓦町駅に
30円のオレンジジュース自販機があって萌えたなぁ。
 
当時でも他の場所ではすでに見かけなくなった
「自分で紙コップをセット方式」で
自販機の上でオレンジジュースが
噴水みたいに噴き出してる、あの自販機がまた見たい。

65名無し野電車区:02/10/19 00:31 ID:v5ABh2BB
>>63
土佐電鉄派も忘れるな。
66弥七:02/10/19 02:08 ID:i2aeLYGI

太  田 → 仏生山(讃岐松平家 兄)
常陸太田 → 瑞竜山(水戸徳川家 弟)
67名無し野電車区:02/10/19 17:22 ID:O7+Eff1j
ことでんのCMに木内晶子きぼーん。
68名無し野電車区:02/10/20 01:15 ID:oXEMpbNM
兄弟だったのかぁ
69名無し野電車区:02/10/20 18:43 ID:g6uEi7Av
またさがってるな
70名無し野電車区:02/10/20 20:54 ID:C9WUK3E2
長尾・志度線の67・62や30型の冷房車置き換えって
また名古屋市交になるの?
それとも×急×××系でケテーイなの?
71名無し野電車区:02/10/20 23:07 ID:???
>>70
車体の短縮改造をせずに入れられるのは、営団銀座線01と名市交東山・名城線、
あとは最近出来た京都市交東西線の車両だけと思われ
名古屋市交は車両置き換えが完了したので種車がもうない。
次に出るのは銀座線01か東山線5000だが早くても15年後になるだろう・・
それを考えると短縮改造しかなくて、新京成800は置き換え計画が全く出ない。
京急700はドアをいじらずにすむ可能性があるが、いかんせん下がアレなのでどうかと・・
単車に150kwモータは過剰もいいところ。
72名無し野電車区:02/10/20 23:37 ID:???
慶応銃器に種車になる市交が1編成分転がってたけど
どうなったのだろう?
73名無し野電車区:02/10/20 23:46 ID:???
>>71
その前に、あんな危険極まりないオーバーラン常習犯、売る方が間違っていると
>軽給700
#買うときには乗務員にお伺いを立てて、ブラックリスト外の車両にしようね。
74名無し野電車区:02/10/21 12:41 ID:JjgiaDjr
ことでんのCMに木内晶子きぼーん。
75名無し野電車区:02/10/21 19:20 ID:A4SedHtS
>>71、73
琴電にいる京急の元600や元1000は75kw×4×2(McMc)だろ。
仮に入るとして700は150kw×4でもMcTcで入れば、編成出力は
同じでは?
76名無し野電車区:02/10/21 20:45 ID:???
RMに62と67歯医者予定とあったがほんと?
77名無し野電車区:02/10/21 23:13 ID:2XTjNHVi
>>70
京王重機に在庫が2両あります。
78名無し野電車区:02/10/21 23:17 ID:2XTjNHVi
>>75
出力は同じだけど、アンペアとかの問題もいろいろある。
それに長尾・志度線に出力150Kwの車両なんて入れたら
電気関係がおそらくパンクする。
79名無し野電車区:02/10/21 23:23 ID:???
入るのなら志度線ではないか?>京急700
新京成受け入れの準備をしていたという経緯もある品。
80名無し野電車区:02/10/22 00:04 ID:???
>>79
ただ、その新京成は切り詰め前提だったなり。
どのみち主電動機は変更するんじゃないのかな?
81名無し野電車区:02/10/22 03:15 ID:???
>>78
京急700が本当にヤバイのは>>73にある通りブレーキ系統。
他にもMT編成故に加速時に空転しまくりとかいろいろあるのだが…。
82名無し野電車区:02/10/22 11:28 ID:???
>>79
するとドア一つと窓一つ分くらい切り詰めて3扉化?

運日扉日日扉日日扉日日幌

こんな感じで。ちょっと無理な改造かな
83.:02/10/22 21:42 ID:Ajv88FSr
噂があったローレル賞受賞の西鉄2000系
6連が廃車になってるね。
幅狭で19m車の西鉄車は軌間も同じだし
いいかも!!
西鉄600系もどんどん廃車になってる・・・
1M1T運転が可能で手入れもいいみたい
加速度2.5km/s 運転最高100kmは
性能過多か??
84名無し野電車区:02/10/22 21:48 ID:UL8e6c3o
>>79
冷房化率の向上が目的だろうから、入るとすれば琴平線だろうな。これで
非冷房のMT編成の何本かがあぼーんということになるのかな。ラッシュ時に
非冷房の電車がまだ何本か走っているからね。志度線は現状でも600、
700の入場車がなければ、全列車に冷房車が連結されている。長尾線に
600が来るみたいだから、ラッシュ時にある非冷房MMMが解消できそう
だし。
85名無し野電車区:02/10/23 02:23 ID:???
重機の600はマジで長尾線用なの?仮にそうなら27-28が生き残ることになるな。
長尾線に2両固定の600をもう1本入れてしまうと増結が回せなくなると思うが。
朝の増結を増発で肩代わりして2運用減らしたのだろうか。
長尾線は未だに効率よい運用を模索中(w)なので情報も発表されないし。

>>83
西鉄600は古すぎると思われ。照明方式が特殊なので車内が暗いというのもマイナス。
2000は足回りの傷みが激しいのが容易に想像される。
86 :02/10/23 02:46 ID:???
87(゚Д゚)tonge?:02/10/23 13:21 ID:???
tonge
88名無し野電車区:02/10/24 00:03 ID:xCO+skRm
>>85
RMの情報によればそうなるだろうね。
志度線用を長尾線用に回したとあるから。
89名無し野電車区:02/10/25 01:17 ID:2JGyHgOA
いくつか前の琴電スレ(鉄道板にあった時かも)で琴電全駅の乗降客数を
書き込んでくれてた人がいたけど、そのスレどれか分かる人います?
それかその時の数字を保存してる人がいたら、きぼんです。

9038:02/10/25 19:29 ID:muBoaUa7
今日琴平線で踏切事故があったらしい。
聞いた話なので詳しいことは分からないです。

>>89
【驚愕】高松琴平電鉄再生法申請!【倒産】
http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10076/1007677234.html
の278以降に載ってます。
9189:02/10/26 00:44 ID:jpFtWkTj
>>90
欲しかったのはこれです! どうもサンクス! 
92宇和島パール:02/10/26 16:26 ID:fTUibrN1
「ことでん(琴電)」と称呼しないで
「きんてつ(琴鉄)」と呼べばどうでしょう。

(例)
 琴鉄百貨店(きんてつひゃっかてん)
 琴鉄不動産(きんてつふどうさん)
93アレフ電鉄:02/10/26 16:27 ID:RDqMaMlS
      ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■  ■■■
   ■■■■■■■■■■   - -    ]
  ■■■■■■■■■■    - ---   [
  ■■■■■■■■■     ■■■   )
 ■■■■■■■■■■    ◆  _)   )
 ■■■■■■/ ̄ ̄■■    ∠=≡  (
 ■■■■■■| |   ■■        )  \
 ■■■■■■||   ■■             \
 ■■■■■■\ ̄■■         (    )
 ■■■■■■■ ̄■■       _ノ ⌒─
 ■■■■■■■■■       _ノ《《《巛巛巛》》
 ■■■■■■■■■■     |巛巛《      )
 ■■■■■■■■■■■    巛《 / ̄ ̄
 ■■■■■■■■■■■■  《巛\\   塩水を飲む修行するぞ!口と鼻に絹糸通す修行するぞ!!
 ■■■■■■■■■■■■■》》》》》 \\ (数日前の日テレ「今日の出来事」参照)
■■■■■■■■■■■■■■》》》》》》》\ノ
■■■■■■■■■■■■》》》》》》》》》》》》》》》
■■■■■■■■■■■》》》》》》》》》》》》》》》》》

94名無し野電車区:02/10/26 17:21 ID:???
>>92
気がついたらことてつと呼ばれてるかも・・・
95名無し野電車区:02/10/26 17:23 ID:5ABevfDr
きんてつグループ
近畿日本鉄道
近江鉄道
琴鉄
96名無し野電車区:02/10/26 19:17 ID:fITQ1rn8
近鉄も琴電状態だからねぇ(藁&鬱
9738:02/10/26 22:36 ID:nCYSBkys
昨日の琴平線踏切事故は四国新聞によると円座駅東側の
踏切を渡っていた自転車に乗った高校生と高松築港行き電車が
衝突したものでこの影響で最大20分の遅れが出たようです。
踏切の遮断棒は手で押して通るタイプらしい、高校生に怪我は無し。

>>92
きんてつと呼ぶのはかなり無理があると思うが。

そういえば琴平参宮電鉄は近鉄グループやね。
98名無し野電車区:02/10/27 00:40 ID:???
そういや、琴参って、よく会社として
存続できてるな。バスだってあんまり走ってないよ。
 
琴電と関係ないのでsage
99名無し野電車区:02/10/27 01:50 ID:jkjz3buZ
>98
15年ほど前、丸亀で琴参バスをたまに利用してたが、ボロいバスだし、
平気で30分くらい遅れてくるし、全然使えなかった。
駅からも遠いので我が家は車を買いました。現在、路線消滅。
そういえば家の前の道路のことを、古いタクシーの運ちゃんは「電車道」と呼んでいた。
琴参?電車の路盤跡を転用したらしい。鉄道時代の痕跡は全くなかったが。

琴電もどっかのグループに入って、経営とか、サービスを学び直せばいいと思うが、
どこも入れたがらんだろうね。
100信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :02/10/27 02:12 ID:2ryE4xbT
100!!!!!
101名無し野電車区:02/10/27 02:19 ID:???
62と67はさよなら運転するんだろうか?
新生ことでんということで大規模なイベントキボンヌ
102名無し野電車区:02/10/27 08:59 ID:kg5LCU9m
ことでんのCMに木内晶子きぼーん。
103名無し野電車区:02/10/28 00:30 ID:???
築港〜片原町〜瓦町間、相互運賃100円希望age
104103:02/10/28 00:33 ID:uUVQa4s/
間違えてsageてしまった・・宇津田誌能生
105名無し野電車区:02/10/28 02:34 ID:???
>>103
禿げ同(ついでに路線バスもキボンヌ)
106名無し野電車区:02/10/28 09:25 ID:gjqg+j8i
age
107名無し野電車区:02/10/28 16:22 ID:gjqg+j8i
67はわかるが62は更新車体なのにもったいないな。
3000の方がもっとぼろそうだが・・・。
108名無し野電車区:02/10/28 16:28 ID:KNB2K4TB
戦前は琴平には国鉄を含めて4社もあったらしいが
豪気な話ですな。
109名無し野電車区:02/10/28 17:40 ID:???
>>107
検査期限とかの関係じゃないの?
110名無し野電車区:02/10/28 21:26 ID:???
改造車三月出場
外観は4ドアのままらしい
111名無し野電車区:02/10/29 02:42 ID:DAaJ0MfP
>>109
62は車体更新をやっていないからでは?
3000は昭和40年代後半に大規模な更新工事を行っているし。
112bomb:02/10/29 11:52 ID:NGs5r5L5
1000,3000,5000はイベントネタに使える。
62,67は使いにくい。
よってアボーソ。
113名無し野電車区:02/10/29 11:58 ID:85mCA8Wo
琴電の踏切信号 なかなかイイ
114名無し野電車区:02/10/29 17:00 ID:hIkg2qkw
>>112
でも3000なんて4両もいるしなぁ。
あんまりありがたみがない。
まぁ旧型電車ヲタにとっては62、67なんて外道かもしれんが・・・。
115名無し野電車区:02/10/29 17:16 ID:YOBe6UjL
>>95
近江鉄道って「西武グループ」じゃなかった?
116bomb:02/10/29 17:54 ID:NGs5r5L5
62も67も台車を30型発生品に換えて2年も経ってないはず。
漏れは120,325がヤバイと踏んでた(この2両は台車弓型イコライザのまま)
62,67アボーソ後この2両の台車変わるカモ
117!:02/10/30 01:18 ID:j7ZGJwzN
27-28って最近走ってる?
118名無し野電車区:02/10/30 03:15 ID:AQbJW6x0
>>114
旧型車ヲタこそ62、67を求めると思うが。
特に67は全国でも残り5両になった買収国電の生き残り

>>117
心配するな。新車投入計画が変わったので当分安泰だ

しかし、マニアを呼ぶなら27-28を赤と白に塗ってみたらと
言ってみるテスト。
119名無し野電車区:02/10/30 03:36 ID:???
62は人気ないだろうな・・。漏れは抵抗器が切れて車内が煙に包まれたのに出くわしたことがあるので
あまりいいイメージはないが

67は個人的には好きなんだけど、67の最大の問題点は窓の開口面積が小さいこと。
鋼体がアレだから仕方ないんだけど夏は他の旧型車よりもさらに暑い!

なぜ760が廃車にならないのか・・。62と760を廃車にすればサイズも扉数もそろうしさ。
確かに新しいし大きいからこいつがラッシュ時に増結されると楽なんだが・・
朝のH駅で席撮りバトルで、14m3扉の位置で並んでいて760が来て「やられた!」と思っても
余裕で座れたからな・・。(62だと正しい扉位置に立ってないと座れない)
いかんせん760はヲタに人気ないよな
120bomb:02/10/30 10:20 ID:cWEypXW2
760は車体デカイ
寮車750が亡き71と組んだ時なんか大人と子供状態(w
121名無し野電車区:02/10/30 13:17 ID:UUMAAET/
>>120
71が長志線の車輌の中でも小型だっただけに余計際だってた罠。
122名無し野電車区:02/10/30 23:26 ID:UB88tBv0
>>121
ただ、71は結構車高があったのが目立った。
123名無し野電車区:02/10/31 00:26 ID:???
71は30形と組むと編成で窓の大きさが揃って意外にきれいだった。
124名無し野電車区:02/10/31 10:45 ID:5EHb6Hva
>>123
30形貫通車と似ていると思うのは俺だけか?
そう言えば30形は最初70形を名乗ってたな。
125bomb:02/10/31 16:14 ID:qLRl2LR6
>>>124
70型でなく75型
75-76が先代30型アボーソにより31-32に改番。
126名無し野電車区:02/11/01 01:08 ID:???
67
127名無し野電車区:02/11/01 01:11 ID:mzuI1Yto
>>117
27-28は今日(10/31)の朝8:55大町発瓦町ゆきに入っているのを、沖松島の踏切
のところで目撃したよ。
128bomb:02/11/01 02:50 ID:RRjWJNwz
27-28は今通常運用に入ってます。
129bomb:02/11/01 11:32 ID:MPfF4cvc
>>>128
721-722出場したら予備に戻るかな。
130117:02/11/02 12:52 ID:bT/j+DSh
そっか〜!27-28通常運用に入ってるのか
25年ぶりに乗りたいな 5歳の時乗った記憶があるけど、
いつのまにかいなくなってた感じ
まだ走ってるのが夢みたい
まだ230を名乗って床が木で出来てて赤と白の塗装だったけどね
>>>127、128情報ありがとう。

131名無し野電車区:02/11/02 13:11 ID:???
1063は動いていますか?
132名無し野電車区:02/11/02 23:42 ID:yQfcT8H8
しかし、30型が有難がられるなんて時代が変わったものだ。
133名無し野電車区:02/11/02 23:51 ID:???
>>132
14両も入ってきて、ありがたい車両をあぼーん追いやったからな。

しかし現在じゃ、シルヘッダ付釣り掛け車というだけで、かなり希少。
くわえて東の名車、京急230形だからな。
134名無し野電車区:02/11/02 23:59 ID:yQfcT8H8
>>133
というより、ちょっと前まで昼間に行くと
これしか走っていなかったことが多かったんだよね。
撮影したかったら、いくらでも撮影できた。

非貫通の車両も消滅し、
残り1編成という段階になって騒ぎが大きくなるのを見ていると
なんだかなあ・・・という思いがする。
135     :02/11/03 00:12 ID:DYZI5YbC
>>102
ぜひともきぼーんだね。
  彼女は真面目な感じがイイし、今アデランスのCMに出ているから
 いいんじゃないの?
136KHK:02/11/03 00:30 ID:???
>>134
非貫通車は扱い辛いのだろうか? サボ交換等において。
それとも、たまたま27-28が調子がよかったのか、経年順にあぼーんしたのか...
残すのは非貫通者にしてもらいたかった。

600にしろ、230にしろ整形されてて悲しい。

しかしでも、電車は走ってこそナンボ。南落合の230との差はここにある。
そりゃ、足も変わったし、顔も変わった。
でも、こいつは未だ“生きている”...逢いたいぜ、フッ
137名無し野電車区:02/11/03 00:30 ID:DRoWG7nw
>>132
シルヘッダって何?
138名無し野電車区:02/11/03 00:33 ID:BvwK0nRH
>>137
古い電車にある、窓上下の段差のこと
139名無し野電車区:02/11/03 00:46 ID:tSi+hgHV
大阪市60系の一部廃車ケテーイ。
コトデンよ、購入して琴平線全車冷房化を達成してくれ。
140名無し野電車区:02/11/03 00:51 ID:BvwK0nRH
>>139
大阪市営スレでは車体がイカレテイルって書いてあったけど・・・
141名無し野電車区:02/11/03 11:11 ID:IsZrNH8p
どの編成かは忘れたが、30の1両目と2両目の連結部通路に「危険ですから・・・」という旨の注記があったようだが記憶違いか?
142名無し野電車区:02/11/03 23:22 ID:VIOaRYcg
>>141
連結器が並型だった編成。
143名無し野電車区:02/11/03 23:33 ID:IsZrNH8p
>>142
 並型=貫通路部分が一段上がったやつ?
オシエテクンでスマソ。

 30といえば、運転士によって発車時に衝撃が起きていたなー。あと、車掌と運転士が外から上段の窓を開けていた光景がナツカシー。
144名無し野電車区:02/11/03 23:40 ID:???
>>143
貫通路が段差になっていた編成は33・35Fじゃないの?(たぶん31もだが記憶がない)
志度線にはあまり乗ったことがないので37Fや29Fはわからないが・・。
25・27Fは違う。
145名無し野電車区:02/11/04 23:34 ID:V21ZdQSq
>>143、144
30形で前面が非貫通だった31・33・35Fは中間連結器が並型自連で
貫通路部分が一段上がっている。最初に来た31Fが33・35Fよりも段が
大きい。運転台側は密着自連。しばらくして中間連結器も密着自連になった。
 25・27・29・37Fは中間連結器は密着自連で貫通路部分も床と面一。
運転台側は並型自連。
146名無し野電車区:02/11/05 09:52 ID:fDqDG5bt
そう言えば昨日夜高松行ったら、キハ181系のリバイバルしおかぜがいて高松駅はヲタでいっぱいだったよ。
でも築港行ったらヲタの姿無し。
もうすぐ62、67引退するのに。

リタイア組62+67は昨日も最後の力走してますた。

>>145
貫通化改造したときに床フラットにしたの?
147名無し野電車区:02/11/05 13:27 ID:6GNjyb58
>>146
ちがう。京急230型は元々運転台側も連結面も密着自連で連結面の床と貫通路との
段差は無かったのだが、琴電に来た非貫通の車は中間連結器を並型自連にするために
ホロ枠を上げた結果、連結面の床と貫通路に段差が出来た。
148  :02/11/05 19:03 ID:WtutyOUS
内田というつりかけKITTY、いつ琴電に出没するの?
あの「半ズボン3号」」
149141/143:02/11/05 22:29 ID:DBylNH+A
30形の連結器情報サンクス。勉強になりました。
150名無し野電車区:02/11/06 01:30 ID:y1DNOowi
62、67が引退すると釣り掛け車は
あと何両になってしまうのかな?
151名無し野電車区:02/11/06 01:41 ID:GnC9zBni
>>150
志度線 21・22・23・24・27・28・65・335
長尾線 120・300・315・325・500・760
琴平線 810・1061・1062・1063
以上18両ですな。
152名無し野電車区:02/11/06 01:45 ID:jaGD1NuJ
>>150
琴平線 820、1061・1062、1063
長尾線 120、300・315・325、500
志度線 65、335、21〜24、27

の16輌だと思う。
153名無し野電車区:02/11/06 01:48 ID:jaGD1NuJ
すまん
琴平線 820、1061・1062、1063
長尾線 120、300・315・325、500、760
志度線 65、335、21〜24、27
仏生山 デカ1
で18輌、これにTcの28と810が加わる。
154名無し野電車区:02/11/06 02:08 ID:y1DNOowi
ずいぶん少なくなって来たなぁ
全滅する前に乗りに行かないと
150〜153情報サンクス!
155名無し野電車区:02/11/06 05:29 ID:rXKrZTxb
DQN社員達の更正は進んでいますか?
156146:02/11/06 08:29 ID:FHftuoQd
>>147
サンクス
貫通型の方が連結部に関しては未更新だったんだね。

>>155
このあいだ高松築港駅で、お目当ての車輌じゃないから乗らずにいたら、発車間際に「乗りますか〜?」って聞いてきたよ。
平木駅には「お客様の声」が貼ってあった。「乗務員の態度が悪い」など結構きつい投稿も隠さず掲載してあったよ。
まぁ、徐々に変わりつつあるようだね。
157名無し野電車区:02/11/06 20:43 ID:???
釣りかけ車乗りたいあげ
158名無し野電車区:02/11/07 15:38 ID:BUpiCt4h
 長尾線の林道〜花園間の直線で70km/hくらいで走る釣掛車の甲高いモーター音&振動はスゴイ。
 何年か前、朝のラッシュ時に5分くらい遅延していて、林道出発後フルノッチ、最高75km/hくらいの高速走行、花園手前のカーブ金切音あげながら65km/h位で通過、高徳線下40km/h制限無視、花園駅急停車気味に停車ってことがあった。釣り掛けオンリーの3連だった。
159名無し野電車区:02/11/07 15:43 ID:MlAMfASw
やる気のない社員はほとんど辞めてしまった。
160名無し野電車区:02/11/07 15:53 ID:???
>>158
つりかけで75か・・ウテシはある意味「神」だな
長尾線のつりかけは60以上の加速が氏んでいるから回復運転はきつい。
林道→花園は確かに長尾線で一番スピードが出るが(学園通り開業前の平木〜白山は意外と流す)
そういえば602で85出したウテシもいたな(メーターが80までしかないのに)

いやぁ速度保安がないって本当にいいことですねぇ〜(w
161仏生山工場:02/11/07 23:37 ID:???
つりかけ保守
162名無し野電車区:02/11/08 08:42 ID:FYOmm16r
かつての名鉄AL車の100キロ運転もすさまじかったが、あのちっこい車体と、名鉄車の半分の馬力しかないモーターで80出す琴電も相当なモノだ。
163名無し野電車区:02/11/08 18:48 ID:MpYoy6nT
昼間はマターリとしたスピードが多いが、夜間になると、妙に飛ばしている事が多いように感じる。

あと、木太東口−林道をものすごいマターリしたスピードで走行し、林道−花園に勝負かかけていたウテシも見たことがある(701-702編成で)。
164名無し野電車区:02/11/09 07:17 ID:???
DQN社員達の更正は進んでいますか?
165名無し野電車区:02/11/10 01:48 ID:AlwD3U7W
ageる
166名無し野電車区:02/11/10 18:50 ID:???
スレッドも適宜再生の必要があります
167名無し野電車区:02/11/10 19:02 ID:???
で、62・67の廃車時にイベントあるの?
168名無し野電車区:02/11/10 22:55 ID:???
京急700導入なんてどうよ
まだ残っているうちに
真ん中抜けば即使用可
安く買いたたけそうだし
169名無し野電車区:02/11/10 23:03 ID:???
>>168
さんざん既出だが、変電所が逝く。
真ん中のT抜いてcM-Mcで使った日には、もう・・
170名無し野電車区:02/11/10 23:06 ID:???
>>168
ちょっと前のレスぐらい読みなさい。
171名無し野電車区:02/11/10 23:17 ID:???
700ネタまた出たけど、新しいのはいらないかな
京急・京成系はMc-Mc前提だから変電所が逝かれそうだし
東急7700あたりがだったらちょうどいいのだが・・・
172名無し野電車区:02/11/11 08:15 ID:???
>>171
1080なんかもMc-Mcだが…
173名無し野電車区:02/11/11 19:22 ID:Kja3RttW
>>172
京急時代よりもパワー落としているって聞いたことがある。
174名無し野電車区:02/11/11 19:55 ID:???
>173
限流値sage
175名無し野電車区:02/11/11 22:56 ID:???
>173 174
てことは
700でも電流対策すればOK
すると3両1ユニットも800でも何とかなる?
176名無し野電車区:02/11/11 23:36 ID:hPlBu23y
>>175
モーターの出力でかすぎ。
電流対策っていうけど、下回り取りかえるしかなさそう。
177名無し野電車区:02/11/11 23:50 ID:???
下回り
浜川崎支線101のと交換
で手を打とう
178名無し野電車区:02/11/11 23:50 ID:hPlBu23y
>>177
おいおい、なんで狭軌用もって来るんだよ。
179名無し野電車区:02/11/12 00:04 ID:???
>177
モーターはMT45 台車は旧1000のOK18って
ことで
 いっそのこと、車体 近江鉄道のレールバス、台車OK18
 モーター都電荒川線6000で使ってたヤツでどうよ
180KQFAN:02/11/12 01:45 ID:Yw2B9oOn
本当に700来るのですかね?ドア3つに改造したりするのですかね。
181名無し野電車区:02/11/12 08:50 ID:9nRbyyKb
>>179
近鉄(おうてつ)で放置プレイ中の1形の車体を使うってのはどうだ。
182名無し野電車区:02/11/12 13:49 ID:NLFaLR9H
>>169
さんざん既出だが、京急700は1Mだから片方のMcをTcにすればいいんだって。
183名無し野電車区:02/11/12 17:21 ID:HXBAU2gg
京急230もそうしたんでしょ?
184KQFAN:02/11/12 17:35 ID:USGjMPfe
4ドアなのがちょっと。
185名無し野電車区:02/11/13 03:44 ID:???
age
186KQFAN:02/11/13 23:10 ID:0mQJ768d
内装も明るく変えて購入して!
187名無し野電車区 :02/11/14 00:21 ID:???
京成の3200〜3500まではMcだけど、M台車-T台車の構造だから
Mc2両でM1両分だと聞いた
これなら何とか変電所の問題もクリアできそう
クリアできれば、購入候補だが・・
188名無し野電車区:02/11/14 00:23 ID:???
>>187
あれは1C6MだからMc2両だと駄目。
おとなしく京急1000を出力制限して増備するのが一番かと
189名無し野電車区:02/11/14 13:50 ID:???
>>188
京急800はダメでひゅか?
190新快速|攝津富田:02/11/14 16:40 ID:???
1 9 0
191KQFAN:02/11/14 19:20 ID:l9o+apX3
700は白にグリーンのラインで来るの?
192名無し野電車区:02/11/14 20:03 ID:5ihn36lE
>>191
RMの情報によると長尾線用に600形が来るのだが、地元新聞で報道済みなのだが、
今後は青の濃淡をベースにした新色(ことでんの新ロゴの2色だろうな。)になる
ことが決定しているので、今回から入る車はそれになるだろうね。
193KQFAN:02/11/14 21:35 ID:Q/9C24RS
電子ホーン付いて来るかな?
194香川在住:02/11/15 13:25 ID:mUT/7V/m
>>193
あ゛〜ん

冗談はさておき、1070や1080に付いているヴァーンって警笛は、京急時代のものなの?
195名無し野電車区:02/11/15 17:55 ID:dZwCpf1D
>>194
そのとおり。
196名無し野電車区:02/11/15 18:01 ID:???
1100は京王時代、601・621・623・629F・700は名市交時代のままだな<警笛
600の先頭化改造車@北野は、大体奇数車が京王の廃車発生品、
偶数車は(多分)琴電で従来使っていたタイプという傾向があると感じる
197名無し野電車区:02/11/15 20:04 ID:G0T1uRUz
高松在住時、コトデンで通勤していた。定期があったので、休みの日は定期をフルに活用し乗り鉄していた。

その頃からの疑問だが、瓦町駅での車両交換はなんか意味があるのでしょうか?夏場、冷房の効いた601-602の編成から35-36の編成に乗り換えを言い渡されたときは鬱だった。いいように言えば、2つの車種の乗り比べができたので得な気もしたが・・・。

瓦町駅、長尾線ホームの朝だけの志度線方向への秘密通路(w)は健在ですか?

オシエテクンでスマソ!
198名無し野電車区:02/11/15 23:00 ID:0BIJ9H4e
>>197
4日に1度、仏生山に持っていて
車両の定期検査をやるため。

199KQFAN:02/11/16 09:43 ID:U+AbU4wN
電子ホーン登場ですね!何時頃700来るのですかね?
200名無し野電車区:02/11/16 11:23 ID:Lk1SNQMo
200get

阪神喫茶店age
201名無し野電車区:02/11/16 23:11 ID:MaERbEGp
>>198
 情報サンクス!

 瓦町−仏生山間を走る釣り掛けの回送、時折旧車オンリー4連が走っていて、塗装こそ同じだが、長さ、高さがマチマチだったが、今となっては味があった4連だったな〜!
202名無し野電車区:02/11/17 18:30 ID:???
202
203名無し野電車区:02/11/17 18:37 ID:???
ことちゃんのぬいぐるみが欲しい。
204名無し野電車区:02/11/18 19:19 ID:???
dat落ち寸前だよ。
保全しないと。
205名無し野電車区:02/11/18 20:36 ID:???
築港23:00発の琴平線最終電車は
JRの1030D接続にしてくれないかな
1030Dが遅れたら待っていてくれるとか
206名無し野電車区:02/11/18 23:22 ID:gkhS20Fx
700の新しい情報は有りませんか?
207名無し野電車区:02/11/18 23:31 ID:Hlv+QDIi
 何年か前、高松築港〜栗林公園付近を高架にして、高松築港駅はJR線の上に載ると言う噂(計画?)を耳にした覚えがあるが、あの話は、空耳だったのだろうか?そうなれば、かなり便利なのだが・・・。
208名無し野電車区:02/11/18 23:32 ID:Msz/0fWq
>>205
直接要望しる

蹴られたらここで叩く、これ基本
20990:02/11/18 23:32 ID:???
>>207
築港からJRへ曲がる角のビルを壊してましたよ
210名無し野電車区:02/11/18 23:45 ID:f3EyZ4kq
>>167
62、67さよなら運転で旧塗装復元!!
詳しくはこちらを見てちょ↓
h ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1036/index.htm
211名無し野電車区:02/11/19 09:35 ID:IPcUD61F
>>210
ひょっとして今塗り替え中か?
先週日曜日に姿見なかったが(仏生山にいた)。
212名無し野電車区:02/11/19 19:51 ID:3oVO2Uhq
>>211
今日はセットで長尾線を走っていたぞ。
213名無し野電車区:02/11/20 00:54 ID:RrG9q+aK
700はラッシュの時間に使われるのかなー
214名無し野電車区:02/11/20 10:07 ID:GmJ3zSDn
>>212
情報サンクス
まだ塗り替えてないのね
215名無し野電車区:02/11/21 00:22 ID:???
新塗色情報ハピョーウあげ
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200211/20021120000374.htm
多分613-614からと思われ

しかしなぜ志度線を青にしないのかと小一時間(以下自粛)
今の新色はきれいなだけにセンスが若干悪いような気がする。
216名無し野電車区:02/11/21 00:34 ID:McdPLRrq
>>215
まるで信号機だな。
217名無し野電車区:02/11/21 20:19 ID:???
かっこわるくなりそう
21838:02/11/21 20:43 ID:fOBrokM/
琴電再建へ助成−県が議案概要発表
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/administration/200211/20021121000090.htm
> 琴電関連は四千六百万円を計上。サービス向上のための冷房車六両の導入などに助成する。

ということらしいが長尾線用600と京急700の導入とは別に6両ということか?

>>207
計画はあるがいつ実現するかは未定だったような。
新高松築港駅はJR高松駅の南側空き地に建設予定で、
以前の新聞報道ではJRとの連絡を全く考慮してないため
駅舎は隣接していても一度外に出ないと乗り換えできない
仕様らしいがその後改善の動きはあるんだろうか…。

個人的には高架にせずにそのままJR駅南側に線路をひく
ほうが早くて安くて便利でいいと思うんだがなあ。

>>215
下半分を赤・緑・黄にするということは今の塗色の下半分だけ
塗り替えるということなんだろうか…、なんだかなあ。
>>192のような色になると思ってただけに残念。
コトデンそごう色も元名古屋市交車は似合ってると思うので
塗り替えられるのは残念。
219名無し野電車区:02/11/21 20:52 ID:/CghgLYT
>>218
高架は予定どおりだと平成20年台の前半くらいには完成している予定。
連絡通路はあるものの、2階から1階に降りて連絡通路ということになって
いたような。
 補正予算だから、長尾線用のは別(既に執行済み)で今後来る6両分だね。
 最初の新聞報道では>>192のような色になるんだと思ったのだが、意外な展開。
220名無し野電車区:02/11/21 21:38 ID:???
しかし第1弾はオリジナルの旧型車みたいだな。ビクーリ
h ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/kotoden_group/photo/20021121_l.jpg
旧型車に塗るならなかなかさまになっていると思うが、冷房車(特に600・700)には似合わないのでは・・
冷房車は現「新色」ベースで色違いのラインカラー、旧型車は↑の色がいいと思うが・・。
22138:02/11/21 23:12 ID:fOBrokM/
ことでんHP更新

12月の金曜日終電延長のお知らせ!
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new023/new023/new023.htm
12月6・13・20・27日(金)に各線1本増発
高松築港発平木行き23:40、滝宮行き23:45、瓦町発大町行き23:50

ロマンティックサンポート往復記念乗車券発売!
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new024/sunport.htm
12月21〜24日に開催されるロマンチックサンポートにあわせた切符。
通常往復運賃から25%割引、有人駅で高松築港〜全区間発売。
瓦町に限り途中下車可能、12月10日発売開始。

…しかし金曜増発の方は画像が多すぎだなあ。

>>219
ということはあと10年くらいで完成か。
それまでJR-琴電の連絡は不便なままなのは問題じゃないのかなあ。
連絡通路くらい建設してもいいと思うんだが。
222名無し野電車区:02/11/21 23:14 ID:XnGAio6+
>>220
確かに、色違いにするにしてもラインカラー程度に留めておいた方がいいような気がする。
下半分を塗り替えてしまうと全く別会社みたいになる。
まぁ志度、長尾線を分社化するつもりならうなずけるが・・・。
223名無し野電車区:02/11/21 23:16 ID:inQgi+84
琴平線金曜日の23:45じゃなく

高松築港23:15発でJRの
いしづち30号接続電車を作ってほしい
224名無し野電車区:02/11/21 23:23 ID:SXXEVt+w
>>221
 旧駅の頃は、築港−JRは、信号にかからず、ダッシュでいくと2〜3分くらいだったが、現駅だと4〜5分かかる。

 利用者のための駅作りが何でできんのでしょうね〜。作るのが役所&半役所だから、こんなもんでしょう。
225名無し野電車区:02/11/21 23:30 ID:Xl7kIcPS
>>220
なんでイラストが20型、それも更新前のヤツなんだろう???????
226名無し野電車区:02/11/21 23:34 ID:???
今回の塗色変更は謎が多いな・・

しかし公式HPはただでさえ重すぎなので画像は減らしてくれ・・
あと運用情報も更新キボンヌ
227名無し野電車区:02/11/21 23:43 ID:Xl7kIcPS
>>226
1)残っている塗料を最大限活用
2)それでイメージチェンジを図る。
ってな具合でないか?
228名無し野電車区:02/11/22 00:39 ID:K2W16U6Q
長野電鉄志度線
江ノ島電鉄長尾線
群馬中央バス琴平線(爆)
229名無し野電車区:02/11/22 00:58 ID:0gQ8CEtV
塗装変更は、最初のうちはヘンに感じるだろうけど、その内慣れてしまうでしょう。
お隣の伊予鉄も塗装変更をした最初の頃は、賛否両論だったから・・・
230名無し野電車区:02/11/22 11:13 ID:SDie2bbb
>>224
計画では新高松駅開業と同時に琴電の高架化&乗り入れだったんだろうけど、結局琴電(&高松市)がおたおたしているうちに新高松駅が開業してしまったんだろうね。
まぁ香川県らしいと言えばそうだが・・・。
231名無し野電車区:02/11/22 14:30 ID:cYRAg1s3
新生琴電は良くなるのかね?
俺が最後に琴電を利用したのは10年くらい前やったけど、
一宮駅の改札を通るときに駅員がうどんのどんぶりを片手に
切符を切ってて唖然とした覚えがある。
232名無し野電車区:02/11/22 14:58 ID:y708i7md
来年春位までに京急700来るのですかねー
233名無し野電車区:02/11/22 16:55 ID:SDie2bbb
>>232
非公式HPのBBSに投稿があって、朝日新聞香川板に琴平線に冷房車6両導入ってあったらしい。
時期が今年度末ってなってたよ。
本当に京急700形が来るのかな。
234名無し野電車区:02/11/22 17:04 ID:???
>>233
その掲示板はヲタが作ったHPのだが、それ以上に気になるのが
「瓦町に発メロ」
235名無し野電車区:02/11/22 18:18 ID:bWjPUxj1
>>233
たしか今日の四国新聞のWEB版には、京浜急行所有6両を導入の見込み
とあったので、可能性はあるな。

ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200211/20021122000139.htm
23638:02/11/22 18:19 ID:yGKmHxDV
四国新聞によると12月の金曜に運行される臨時列車は築港・瓦町側1両が女性専用車両になるらしい。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200211/20021122000141.htm
女性専用車両を運行、12月毎金−琴電

また、ことちゃん遍路号は旧型車ではなく今度来る名古屋市交車で、12月12日運行開始。
>>232-233京急700形6両は↓によると琴平線に投入、来年3月中旬予定。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200211/20021122000139.htm
長尾、琴平線に新冷房車導入へ−琴電
237名無し野電車区:02/11/22 18:20 ID:W1QaVvRw
京王電鉄バス志度線
タマバス長尾線
ケービーバス琴平線
238名無し野電車区:02/11/22 19:40 ID:Xjieol5T
×ケービーバス
○ケイビーバス
239名無し野電車区:02/11/22 22:19 ID:FR4RgghY
>>237
意味不明
24038:02/11/22 23:34 ID:ivs1gU+6
名古屋市交車のことちゃん遍路号投入に伴う62.67号廃車のため以下の事が
行われるとのこと。かなり力入ってるみたいだな。

「ことでん」旧型電車まつり 〜大正ロマンレトロ体験〜
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new025/main-frame1.htm
・62.67号さよなら運転、旧型電車まつり&スタンプラリー−12月15日(日)〜22日(日)
・仏生山工場電車まつり、買収国電2社併結運転−12月22日(日)

>>235 アドレス被ってしまって申し訳ない。
241名無し野電車区:02/11/23 08:00 ID:N4Q/+bzz
高松築港駅の事を高松膣口駅と読んだアホな漏れ・・・。m(_ _)m
242名無し野電車区:02/11/23 09:58 ID:???
>>240
琴 電 必 死 だ な

しかし62-67さよなら運転までは最近の例から予想はしていたが
ここまで大規模なイベントをやってくれるとは思わなかった。
デカ1運転室見学はある意味垂涎もの(w
243香川県民:02/11/23 11:48 ID:ul9t3uuC
>>236
 琴電の女性専用車の車掌に木内晶子をきぼーん。
244名無し野電車区:02/11/23 16:11 ID:cByzP3G3
高松市内線
復活希望!
245名無し野電車区:02/11/23 20:10 ID:1rfVwAaX
>>242
ヲタ以外の一般人も楽しめるイベソトになるのかな?
沿線住民にも還元しなきゃならんだろ。

>>234
>>235
今日そのBBS見たら、700導入に否定的な見方しているヤシがいたが、実際のところどうよ?
246名無し野電車区:02/11/23 20:49 ID:WgosEPip
>>238
サングラスをかけてドキュソな運転をするのか?
247琴電ヲタ:02/11/23 23:28 ID:7vdrb3QZ
>>240
 もしかしてあの「半ズボン3号」のつりかけヲタの内田紘司も来るのかな。
 よく東武野田線の5000系に乗っているドテチンだよ
24838:02/11/23 23:41 ID:EqexI5dC
講談社が来年1月16日(木)から週刊鉄道の旅というのを出すらしく
23号に瀬戸大橋線と共に琴電が載る予定らしい。
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/tetsudo/

>>245
一般人はあまり楽しめないんじゃないかなあ。
特に旧型電車の日中運用は利用客にとっちゃサービスダウンだし。
まあ冷房を必要としない時期なのであまり問題ないのかもしれんが。
249名無し野電車区:02/11/23 23:44 ID:???
>>245
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
>>245
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
>>245
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
>>245
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
>>245
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
250名無し野電車区:02/11/23 23:45 ID:???
>>248
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
>>248
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
>>248
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
>>248
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
>>248
終電死ね!ヲタ叩きやめろよ!!!
ヲタ以外の一般人とは趣味人に失礼だろうが!!!
251名無し野電車区:02/11/23 23:48 ID:???
京急700、夏4ドアで冷房の効きはどうかな?
252名無し野電車区:02/11/23 23:55 ID:oy7waOVj
今日久しぶりに仏生山から築港まで乗ってみた。
仏生山駅は自動券売機になってた。栗林公園−瓦町間をかなりゆっくり
走っていたのが印象に残った。この区間は本来あれくらいのスピードで
走るべきなんだろうな。
253名無し野電車区:02/11/24 00:26 ID:oWVUPOf+
>>245
ヲタだろうとなんだろうと乗ってくれる人がいればいいわけで。
254名無し野電車区:02/11/24 17:02 ID:???
WEB版読んだけど名古屋市の車に比べ京急700は安いな?
255名無し野電車区:02/11/24 22:41 ID:???
>>254
・名市交は床下機器昇圧・冷改・先頭車化と大規模な改造が必要だった
・京急ファインテックでやると京王重機より安く上がる

実は朝夕専用と割り切ってリニューアルを小規模で済ませるとか・・(w
256名無し野電車区:02/11/24 23:34 ID:DNI+paUa
>>255
京王重機の方が安いはずだよ。
257名無し野電車区:02/11/24 23:47 ID:???
>>256
しかし、仕上がりは最悪という罠
258名無し野電車区:02/11/25 00:22 ID:???
京急も解体するより売却した方が解体費用が掛からずいいのかも、今後は積極的に売り込むか。
259名無し野電車区:02/11/25 00:23 ID:ysX15mCE
>>257
そんなにダメダメなの?慶應銃器って?
260名無し野電車区:02/11/25 00:27 ID:???
>>259
見た目にだまされてはいけない。
琴電はグループ会社ではないからか手抜きがひどいらしい。
261名無し野電車区:02/11/25 00:30 ID:???
>>260補足
京王グループってことではないって事。
譲渡車両の出来具合は
富士急>伊予鉄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>琴電

伊予鉄はそれなりに金を出しているからちゃんとやったらしい。
262名無し野電車区:02/11/25 00:46 ID:BRvwvtJP
>>259
某私鉄が全検の時、化粧板を剥がしたら
内側からガムテープ貼りだったと言う噂を聞いたぞ
263  :02/11/25 04:41 ID:???
京急から琴電までどうやって電車を運ぶの?
264名無し野電車区:02/11/25 08:13 ID:FsLBkZOn
船で高松港まで持ってくるんじゃないかな。
京王車のときは高松F岸壁に陸揚げされたらしい。
265名無し野電車区:02/11/25 08:19 ID:FsLBkZOn
>>255
>>実は朝夕専用
700だったらあり得るかも。
4つドアだし。
266名無し野電車区:02/11/25 08:21 ID:FsLBkZOn
>>260
>>262
走っている最中にバラバラになることはないだろうな
267名無し野電車区:02/11/25 18:34 ID:t+rWRA4G
>>254
名市交は車体自体は1両約50万円だったが、>>255のカキコのとおり
床下機器昇圧・冷改(電源がSIVだし)・先頭車化(一部不要)と大
規模な改造をしている。
 京急の方は、種車が700なら片方のMC車の電装解除と塗装変更だけ
すれば、最小限の手入れだけでOKだし。
>>265
700なら、ラッシュ時はかなり詰め込みが利くし、日中は椅子が少な
くても十分足りる位のお客しか乗っていないから、ラッシュ時限定でなく
ても良いと思われ。
268名無し野電車区:02/11/25 22:36 ID:LK4HlOH/
>>267
参考
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031231130/238
によると、本体価格100マソ、納入価格7000マソ
今回、納入価格は輸送費コミで8500マソ、値上げしとりますな。
269名無し野電車区:02/11/25 22:55 ID:VKMHYoHc
港からどこに運び
線路にのせるの?
270名無し野電車区:02/11/25 23:28 ID:???
>>269
片原町-瓦町間の大踏切。
271名無し野電車区:02/11/25 23:35 ID:E4dbj5V3
>>265
1070/1080も船で持って来たでし。
272  :02/11/25 23:57 ID:???
>>271
神武寺経由で回送したんじゃないの?
273名無し野電車区:02/11/26 00:23 ID:mb+swATA
コトデソの新塗装を確認。

・・オラこんな色やだー
  オラこんな色やだー
274名無し野電車区:02/11/26 00:38 ID:z00lFaBE
>>268
結構高いねぇ。走ルンですだったら新車で1億しないんでしょ?
もちろんあれは同じ規格で大量生産しての値段だから琴電には適用できないけど。
ま、新車でも走ルンですなんかいらんけど。

ところで京王重機改造の京王5000系とか名市交車って、京王や名市交時代の改造前
と比べてシートの座り心地が悪くなってるような気がするんだけど・・・。
バケットシートになってるわけでもないのに座面が硬くなってて。前は結構フカフカ
シートだったのに。あれならシートそのままの方が良かったと思うよ。
275名無し野電車区:02/11/26 00:44 ID:n9TLzvwB
>>272
それは30までです。たしか。
276名無し野電車区:02/11/26 08:15 ID:j/MBPPc2
>>267
しかし700もMGやコンプ移設が必須なんだ罠。
277名無し野電車区:02/11/26 08:28 ID:+UY7X/sy
ところで700は6両来るらしいが、変わりにどれが引退するんよ?
やっぱり820+810、1061、1062、1063あたりか?
278名無し野電車区:02/11/26 09:50 ID:???
>>277
820−810、1029−1030、あとはわかんない
279椋岡通過:02/11/26 10:33 ID:mDn+HhyK
>>278
1011-1012
280名無し野電車区:02/11/26 11:52 ID:+UY7X/sy
1011−1012、1029-1030って新性能化されてたよなぁ
それでもアボーソするの?
1061〜1063が先に逝くと思った
281  :02/11/26 12:40 ID:???
700は今までのロータリーCPつかうのかな?
それとも琴電へ逝った1000同様ほかのCPにするのかな?
282名無し野電車区:02/11/26 13:11 ID:+UY7X/sy
700のCPの音ってあまり印象無いなぁ。
休戦のCPは特徴ある音だからインパクト強いが・・・
283名無し野電車区:02/11/26 14:22 ID:MBauMK2l
移籍する700は片方をTc化するのではなく、両車の片台車をT化するようだ。
284名無し野電車区:02/11/26 14:42 ID:???
>>249-250
オマエガナー
285名無し野電車区:02/11/26 16:02 ID:+UY7X/sy
>>283
前後どっち?
286名無し野電車区:02/11/26 16:21 ID:???
>>285
するんなら前が動力台車だろう。
287名無し野電車区:02/11/26 18:53 ID:7HSwLiDZ
>>274
18m版走るんです(京成新3000形)ってのもある訳だし、あれの互換形で安く新車作ることは不可?
288名無し野電車区:02/11/26 19:55 ID:???
しかし、なぜ700?
289名無し野電車区:02/11/26 23:41 ID:LMgXgHkZ
>>287
18mじゃ肝心の長志線には入れないぞ。
290名無し野電車区:02/11/26 23:44 ID:???
手持ちの機器・部品やメンテの関係
以前もKQ1000を導入しようとしたが、
アボーンのタイミングがあわなかったのと
1000のアボーンは中後期以降のもの
(地下鉄乗り入れ逝こうのヤシ)になっていて
以前購入したのと部品が微妙に違うので断念
以前の1000は初期型だから600と共通なので
問題なかったらしい(ネタもとRJ)
残っているのは6M・8Mが多いから
4Mは各駅用で貴重だから手放したくなかったし、
700じゃ、今のダイヤだと本線各停には性能不足
だから、琴電にスルー
291  :02/11/26 23:48 ID:???
今夏700と同時期に廃車になった1000形が逝く予定だったが、
状態が思ったほどよくなかったので
少しでも状態がいい700になったとどこかで聞いたことがあるが・・・

700なんて4両1ユニットであることや18M4扉であることから
京急を御役御免になっても絶対他社には逝かなさそうな感じしたけどね
292名無し野電車区:02/11/26 23:49 ID:???
今後は京急から購入か?京王3000でも来る?ステンレスで塗装費用浮くし。
293  :02/11/26 23:49 ID:???
>>282
700に搭載しているCPはAR2
1000形と一緒だよ(藁
294名無し野電車区:02/11/26 23:54 ID:???
700はあくまでも一時的な導入で本命は1000型集中冷房車!
295名無し野電車区:02/11/27 00:19 ID:kdrYd08h
>>292
関係ないけど慶應銃器においてある2両はどこに行くんだべ?
296名無し野電車区:02/11/27 08:17 ID:8/KeZh7k
>>293
じゃ琴電に来る奴は
ARぁ〜ぁ〜ぁ〜ぁ〜ぁ〜
って音するわけだ(w
297名無し野電車区:02/11/27 08:24 ID:JAsBDxYP
香川県内のJR・コトデンの指定区間1日乗り降り自由のぐるり〜んパス(1700円)がコトデンの駅で買えないのはまったくもって不便。
せめて高松築港と瓦町だけででも売れば?
オレはわざわざJR高松駅のみどりの窓口まで行って買った。
298名無し野電車区:02/11/27 08:36 ID:vME5pQl6
1029、1011の廃車もったいないな
あのモーターの音好きだったのに
299名無し野電車区:02/11/27 10:42 ID:8/KeZh7k
>>297
マルスでしか発券できないからでは?

しかしあまり利用者がいないのか?日曜日に坂出駅で発券お願いしたら「そんな切符あったか?」みたいな顔をされ、トクトク切符ファイル(業務用)で一生懸命さがしていた。
300名無し野電車区:02/11/27 11:46 ID:8/KeZh7k
300号ゲト!
301 :02/11/27 18:05 ID:???
302名無し野電車区:02/11/27 18:33 ID:D8D2bOQe
>>298
1015、1031は1029と台車が同じ。
1011、1015、1029、1031、1051はモーターが同じ。
303名無し野電車区:02/11/27 21:54 ID:FTsjTpQU
>>267
ブレーキ(HSC-D→SMEE)、マスコンの交換(HL用)も必要だよ。>琴電転用改造
304名無し野電車区:02/11/28 00:42 ID:???
10/29
京王什器から輸送
305名無し野電車区:02/11/28 01:41 ID:???
一時期は京急は使い込みすぎたからウラネーヨともささやかれていたが・・
やっぱり琴平線の本命は1000の黒幕だろう。白幕は相当状態が悪いのでは・・
700は電気食いなので大量導入できないと思われ。
京王3000は5000との互換性があるなら別だが置換え量数を考えるとない
306名無し野電車区:02/11/28 13:22 ID:???
エアサスそのまま使うんですよね?まだ先の話だけど。
307名無し野電車区:02/11/28 15:38 ID:???
>>298
つうか廃車にする車から台車やモーターひっぱってくるんじゃないの?
保守の手間とか考えたらそっちのほうが現実的。
よってあぼーんは1010とか1020などのカルダン車ではないかと推測。
308名無し野電車区:02/11/28 16:03 ID:VWXUEiqD
台車と車体は相性があって、自前で勝手に組み合わせると脱線すると聞いたことがある。
1011は車体だけ発注した車だが、いざ走らせようと台車履かせたらこけたらしい。今のカルダン台車に変えたときもさんざん手こずったらしいよ。
309名無し野電車区:02/11/28 20:22 ID:nBK2Ld4s
>>308
1011+1012のエアサス台車めちゃめちゃゆれが大きいからな。
試運転と営業運転で脱線事故やったもんな。それで後に入ったのは
形が変わり1011+1012のも少しはゆれないように改良した
らしいけど。
310名無し野電車区:02/11/28 21:37 ID:xvzcZ+Le
>>309
 なんか、フラ〜フラ〜してホームに入ってくるね。
 築港の手前のシザースクロスを飛ばし気味で渡ったら、脱線しそう(w
 仮に(まずあり得ない)冷房化してクーラーなんか載せたら・・・。
31138:02/11/28 21:55 ID:WbQ32QuQ
ことでんHP更新

遂に「ことでん・JRくるり〜んきっぷ」琴電の駅でも発売開始
高松築港案内所・瓦町・琴電琴平・長尾の各駅(12月1日から)
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new014.htm
4駅のみでなくもう少し多ければ便利なんだが。

「ことちゃん遍路号」や路線・線区別車体カラーのイラスト
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new026/shatai-henro.htm
イラストは相変わらず旧型車を使ってるのが…。
312名無し野電車区:02/11/28 22:04 ID:???
字入れるの?ダッサ
313名無し野電車区:02/11/28 22:07 ID:q/3RtDHs
1100(旧京王5000系)も黄色にするの?
元の京王カラーで走らせたら
314  :02/11/28 22:25 ID:???
>>306
700はエアサスじゃ無いはず
315名無し野電車区:02/11/29 00:01 ID:kE82IIah
>>313
ピンク(赤)が良かったね>琴平線

1100が似合いそう。
316名無し野電車区:02/11/29 07:53 ID:5oALOPPs
>>313 >>315
クリームに赤線

ところで1100(旧京王5000系)は
なんで夜だけ通過灯を点けてるの?
317名無し野電車区:02/11/29 11:55 ID:ziBxvlpv
志度線のカラーは現行のに近いのかな?
昔交通局車が入る前に名市交250形が赤とクリームに塗られた姿を妄想していたが。
318名無し野電車区:02/11/29 18:09 ID:wqPUDnbd
真黄色希望。
319名無し野電車区:02/11/29 22:27 ID:???
>>315
それには反対。
名車5000系を汚すなゴルァ
320名無し野電車区:02/11/29 23:32 ID:ANR58t//
だったら琴平線を緑一色にしてほしかった。
長尾線は黄色一色。
321名無し野電車区:02/11/29 23:38 ID:???
今の緑ベースはかなりきれいだからそのままでいいと思うのだが。
琴平線と長尾線のどちらかは色違いで白+黄+灰(かつての485系ひたちみたいな色)キボンヌ
「ことちゃん遍路号」以外は塗り替えを正直とどまってほしい
322名無し野電車区:02/11/29 23:55 ID:ANR58t//
>>321
ただ、あれは「そごう」との提携を示している塗装だから
早急に塗り替えた方がいいでしょう。
323名無し野電車区:02/11/30 11:15 ID:???
新塗装のことでんのロゴに萎え
324名無しの電車区:02/11/30 11:33 ID:WeGiKClb
正面にないだけマシか。
あの叡山のデナの晩年は悲惨だったからな。
写真撮りに逝く気がしなかった。。。
325名無しの電車区:02/11/30 11:34 ID:WeGiKClb
>>>324
自己レススマソ
「ロゴ」のことね。
326名無し野電車区:02/11/30 11:37 ID:???
>305
 1000って、新製冷房車(黒幕更新車)は最初から昼間快特+朝夕特急運用専用
 長距離&高速で酷使されたから(房総特急の方がまだマシ)
 経年(700)<酷使(1000)で劣化は1000がひどいから
 700の方がまだ使える状態なのでしょう
 それなら、マターリ・短距離で800(3連戻す)が理想だが
 無理だろうな



          と言ってみるテスト
327名無し野電車区:02/11/30 14:11 ID:MwF4GxuF
いっそのこと、前会社の色にしてしまえ。
交通局車→黄色&黄色+紫ライン
京急車→赤+白ライン
京王車→クリーム+赤ライン
名鉄車→クリーム+赤ライン(来た当時の色)
阪神車→クリーム+藍色
旧国→こげ茶色
62、65→京浜電鉄カラー

と行ってみるテスト
328名無し野電車区:02/11/30 16:32 ID:SghjI0D8
緑ベースの今の塗装は、そごう開店のPRと言う事で塗ったものだからそれを
そのまま放って置くというのは、会社としてはやっぱ胸くそ悪いのでは?
329名無し野電車区:02/11/30 16:48 ID:???
確かに会社側としては嫌なのは察しがつくが、それにしてもあの新塗色はひどいからなあ。
長尾・志度線の旧型車なら結構さまになるとは思うが、そごう色の車両にあれを塗ると
古臭いような気がする。新しい塗料の調達を最小限にするのが狙いなのはわかるが・・
うがった見方だがイメージ図が全部旧型車の絵なのはそのせいかもしれん(w

天満屋色ではだめなのか?(w
330名無し野電車区:02/11/30 17:00 ID:e94dyNgA
ぶどう色、または濃緑色一色塗装、ってのは?
331名無し野電車区:02/11/30 18:24 ID:zW17N7bm
>>329
天満屋は赤とピンクを多用しているから、現行カラー(そごう色じゃない方)と
ほとんど変わらんような気が(w

旧型車両への新塗装に対して否定的な意見が少ないけど、俺は長尾・志度線の
旧型車は正直今のままにしてほしい。
まぁ現行カラーだって登場時の塗色ではないわけだしこだわるのはおかしいか
もしれんが。

332名無し野電車区:02/11/30 18:39 ID:K++dxH3Q
>>331
 禿同!

 旧車のクリーム+朱のツートンカラー。あの塗色、どの車両にも妙に似合ってるんだよなー。
333名無し野電車区:02/11/30 20:08 ID:???
>>327
元近鉄車はシリーズ21カラーにしてほすぃ。
334名無し野電車区:02/11/30 22:46 ID:???
>>315 >>316
「クリームに赤線」ったって、足回りも車内ももはや京王じゃないんだよ・・・
京王時代を知るものにとっては、悲しくなるだけ。
今、リバイバルがブームだけど、悪く言えばニセモノ。

琴電で、あの車体に、似合う色はやっぱりピンク+クリームの琴電カラーでしょ。
よく似合っている京急1000がうらやましいよ。
まあ、そごう色だけは最悪ということで。マターリいきましょか・・・(w
335名無し野電車区:02/12/01 12:09 ID:???
京急700の第一陣はいつ頃来るのですか?
336名無し野電車区:02/12/01 19:45 ID:lMJgkdWL
いっそのことカボチャに汁!
337名無し野電車区:02/12/01 20:12 ID:???
>>335
桜咲く頃
338名無し野電車区:02/12/01 20:36 ID:???
違うヨお金がたまったラだよ。
339名無し野電車区:02/12/02 08:16 ID:G4q3HXoW
コトデンのロゴマークに使ってるブルーの濃淡じゃだめなのかな?
「冷たい」イメージのある青系統の色は避けたんだろうか?
340名無し野電車区:02/12/02 12:29 ID:???
琴電 廃車するなら盛大に祭りしてくれ!折れの希望はまずた高松築港駅でくすだまかテープカットの出発がいい!
341名無し野電車区:02/12/02 12:32 ID:???
女性専用車の事が全然話題にならないが、
特に問題なしって事?
342名無し野電車区:02/12/02 12:57 ID:G4q3HXoW
豊鉄やおけいはんみたいに廃車した電車を売りには出さんのだろうか
343名無し野電車区:02/12/02 16:07 ID:???
京急700、3ドアに改造して入線なんて事、ないですよねお金掛かるし。
344名無し野電車区:02/12/02 17:51 ID:G1Rf8GHI
>>343
金がかかることはやりません。
自社ポスターはカラープリンター(www  
(12月金曜終電延長のヤツ。印刷した方が単価が安くなるのに)
345名無し野電車区:02/12/02 19:10 ID:???
今年度は8両購入ですが、来年度も予算付くかな?京急廃車出るかな?
346  :02/12/02 19:15 ID:0VtoYOug
琴電のCMに木内晶子をきぼーん!
347名無し野電車区:02/12/02 20:50 ID:sDUAgZsY
>343
もしも改造するなら2ドア化だろう。

2000の3ドア化と、700の譲渡が重なっていれば、
クロスシートが転用されて...(以下妄想略
348名無し野電車区:02/12/03 00:45 ID:+oQwrMZN
久里浜では1000系OK車があぼーんされています。
349名無し野電車区:02/12/03 01:22 ID:???
やはりOKというのも譲渡されなかった一因だろう。
350名無し野電車区:02/12/03 08:30 ID:FExS98MQ
今朝、仏生山工場に大きいクレーン車が入っています
351名無し野電車区:02/12/03 08:46 ID:eJ1uHQsS
>>350
いよいよ600形到着か
352名無し野電車区:02/12/03 14:19 ID:???
久里浜で700の琴電改造目撃された方います?
353名無し野電車区:02/12/03 19:58 ID:???
         /─ ̄ ̄─ヽ
      __|_____|__
   / ̄       ○        ̄\
  |         ____         |
  | [普通|. |] | ┌─┐ | [仏生山] | /
  | ┌──┐ | │  │ | ┌──┐ |  
  | │    │ | │  │ | │  ..|│ | \
  | │    │ | │  │ | │ / | |
  | └──┘ | └─┘ | └──┘ |
  | ──── | ─── | ──── |
  |   回     |.     |     回   |
  |   .701. |     .|.       |
  |_     .|     .|.     _|
  | _三三三_二二二二_.三三三_ |
    |  ||   目 [ ].=] .目 |||◎| |||  
      ̄ ||   =====   U||__ 
      └-──────-┘  
    ―//─――――\\―
354名無し野電車区:02/12/03 20:13 ID:???
楽しみだ!加速はどうかな?1000型みたく、リミッター付くか?
355名無し野電車区:02/12/03 20:31 ID:Kyy94T8b
これから来る車両は全部ことちゃんペイントなん?
356名無し野電車区:02/12/03 21:50 ID:???
>>324
ヲィ、よくイラストを見てみると正面にもイルカマークがはいっているぞ
357名無し野電車区:02/12/03 21:57 ID:FExS98MQ
仏生山の東側留置線で下が緑に塗られている車輌を見たよ
358名無し野電車区:02/12/03 22:03 ID:???
>>357
随分雰囲気が変わるもんだね。
359名無し野電車区:02/12/04 08:05 ID:mOsdg/ZU
1011+1012が引退したら琴平線のオリジナル車全滅か
360椋岡通過:02/12/04 15:54 ID:m8x6zCo4
>>359
1000、3000、5000も琴平線走りますが何か?

361名無し野電車区:02/12/04 16:43 ID:mOsdg/ZU
>>360
営業列車のことね
1000、3000、5000も琴平線で営業運転するんですか?
362名無し野電車区:02/12/04 17:13 ID:+wKl4MUt
67まだ走ってる?
それとももう塗り替えにはいった?
363 :02/12/04 17:59 ID:???
364 :02/12/04 18:13 ID:???
365名無し野電車区:02/12/04 19:55 ID:mwxKgAR9
新塗装の写真うpきぼんぬ
366名無しでGO!:02/12/04 23:52 ID:kpnqonww
漏れもきぼーん
367名無し野電車区:02/12/05 01:35 ID:???
質問です。
10年程放置プレイ〜奇跡のフカーツっていう電車があるって聞いたんですが何番の車両ですか?
今でも走ってるのかな??
368名無し野電車区:02/12/05 01:37 ID:JWbNdeKo
KSBで新塗装の600形見たけど、見た瞬間「京都の嵐電みたいやな」と思った。
イラストでみんなが危惧していたとおり、そごう色より古ボケた雰囲気だとオモタヨ。
369名無し野電車区:02/12/05 01:41 ID:???
370名無し野電車区:02/12/05 01:52 ID:CQjDkMhk
>>369
これはこれで萌え。
371名無し野電車区:02/12/05 01:53 ID:CQjDkMhk
>>367
71と880 既に廃車解体済
372名無し野電車区:02/12/05 02:11 ID:dygg/IUt
>>360
1000、3000、5000は営業列車で琴平線走るのでつか?
373名無し野電車区:02/12/05 08:09 ID:n168gkM5
>>369
これで志度、琴平線の塗り替え車が出れば、「懐かしの電車」シリーズだな。
374名無し野電車区:02/12/05 12:25 ID:24e36OBN
果たして700は ・・・
375名無し野電車区:02/12/05 20:28 ID:zrqAt18c
>>371
 71号・・・平木で放置プレイを経験
 880号・・・仏生山で放置プレイを経験

 長尾線と志度線が分離されたおかげで復活したのだったカナ?
 末期の71は割と走行機会が多かったようだが、880は予備的な扱いが多かったような・・・。
376名無し野電車区:02/12/05 20:39 ID:BM6rmzn3
>>375
そのとおり。
 880は、ほんとに動いた機会は多くなかったと思われ。
なぜか準急に入ったことはあるのだが。
377名無し野電車区:02/12/05 23:03 ID:???
元京急1000同士の連結運用ってありますか?
時間が決まってたら教えてください。
378名無し野電車区:02/12/05 23:48 ID:wD4vEfFw
>>377
平日朝に高松に行けば見られます。
6編成あるので、見られない日の方が少ない。
379名無し野電車区:02/12/06 21:37 ID:rY1VACUY
age
380名無し野電車区:02/12/06 22:51 ID:???
>>378
どうもです。
今朝見ることが出来ました。
381名無し野電車区:02/12/07 00:34 ID:???
京急700の情報は何か有りませんか?
382名無し野電車区:02/12/07 10:08 ID:???
>>381
ドアが減るらしい
383名無し野電車区:02/12/07 12:52 ID:???
大改造ですな。
384名無し野電車区:02/12/07 13:32 ID:dLA+xzEb
>>382
マジで? d1D2D2D2D1 から d1D4D4D1にするのかね。
385名無し野電車区:02/12/07 14:14 ID:???
d1D5D2D1+1D5D2D1dだって、変則的3ドア
386名無し野電車区:02/12/07 16:03 ID:???
やはり4ドアは必要無いか。お金掛かるな。
387名無し野電車区:02/12/07 16:12 ID:???
久里浜で改造しているんですよね、京王重機に買い取られて京王重機経由で琴電行き、なんてないか?
388名無し野電車区:02/12/07 17:52 ID:aWmU7Nos
>>385
なんだか大昔の京成みたいだな・。
389700:02/12/07 18:30 ID:T9heSn1E
                        _
     _     _     _ <_>           _     _      _
 -─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴┴─ ───┴─┴─┴─┴─┴─┴─
 |‖日|口|□日.日.日.日|口|□日|口|□ ||□|口|日□|口|日.日.日.日□|口|日‖|
 |‖  |  |.          |  |    |  |   ||  |  |    |  |          .|  |  ‖|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390名無し野電車区:02/12/07 19:49 ID:???
今回廃車された京急サハ770の解体ってどうやってたんだろう。
窓枠とかを綺麗に切り取っていたら
>>389のようになることも十分あり得ると思われ
391名無し野電車区:02/12/07 21:19 ID:???
>>390
JR酉のクハ111便所撤去車のように、全く違う形の窓をはめられるという罠
392名無し野電車区:02/12/07 23:32 ID:UPxpbxxC
>>391
なんだか沖縄のバスみたいだな。
393 :02/12/08 02:53 ID:???
394名無し野電車区:02/12/08 09:53 ID:???
冷房、暖房は効く。
395名無し野電車区:02/12/08 10:22 ID:???
396名無し野電車区:02/12/08 13:52 ID:Nb49GAzB
>>389
4つドアは確かに設備過剰かもしれんが、別に無理に改造しなくても・・・
改造費云々の話もあるが見た目がなんか鬱だ・・・
397名無し野電車区:02/12/08 13:56 ID:???
ついでに客室の内装もリニューアルして購入すればいいな。
398名無し野電車区:02/12/08 23:22 ID:lF8eXSbV
>>396
激しく同意。
なんだか昔の手荷物合造車みたい。
399名無し野電車区:02/12/08 23:35 ID:CNUEuyMn
KT電の新塗装、
古臭い、目立たない、垢抜けない。
カネを掛けたくないのなら、明るめのグリーン1色でも良かったんじゃ?
400名無し野電車区:02/12/08 23:37 ID:???
手持ちの塗料でしたいのは分かるが、CIは金かけてもいい部分だと思うが。

京急700はいっそのこと2扉に(w
401名無し野電車区:02/12/09 21:21 ID:drNv5V03
age
402名無し野電車区:02/12/09 22:06 ID:Cag51Vy5
JR高松駅南側のコトデン新駅敷地には重機が入っているが、
工事開始のスケジュールなどは決まってないの?
40338:02/12/09 23:10 ID:l1aUygI0
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new029/henrogou-touchaku.htm
ことちゃん遍路号搬入の様子は公式HPにも乗ってたようです。

四国新聞1面に5.6.8日掲載 検証<新生ことでん>民事再生法申請から1年
ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/kotoden_group/shinsei/1.htm
ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/kotoden_group/shinsei/2.htm
ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/kotoden_group/shinsei/3.htm
もう1年になるんですね、あの日から。
404名無し野電車区:02/12/10 07:53 ID:ZcVxIMl6
405名無し野電車区:02/12/10 08:03 ID:2+DtWD9B
全車塗り替えは阻止したいな
406名無し野電車区:02/12/10 08:11 ID:ZcVxIMl6
>>405
>>404 (614+613)は先週搬入した車
407名無し野電車区:02/12/10 13:38 ID:???
>>404奥に見えるのは元京急600のようですが、クーラー更新したんですかね、ステンレスのキセになってますが(集中
の方)
408名無し野電車区:02/12/11 08:15 ID:2DUdPy+S
>>407
光が反射しているだけでは?
先週琴電行ったがそんなヤシはいなかったよ
409名無し野電車区:02/12/11 14:27 ID:???
>>407
1071はだいぶ前、1073と1075は1〜2年前に変ってるよ。
車両よりも冷房機の方が高価だったのではないだろうか(藁
410名無し野電車区:02/12/11 20:12 ID:???
京急から中古品購入したとか?それはないか。
411名無し野電車区:02/12/11 22:07 ID:NOXalWVw
>>410
そんなところじゃないの?
412名無し野電車区:02/12/11 23:27 ID:???
今後は志度線と長尾線は京王重機、琴平線
は京急から車両を購入するのかな?
413名無し野電車区:02/12/11 23:41 ID:???
京王什器からはもう買いません。
414名無し野電車区:02/12/12 13:51 ID:???
>>410
KQからは集中冷房機の中古品は流出していないよ。
全部あぼ〜んしている。
1070形のはKQ1500形の末期増備車のに形が似てるね。
415名無し野電車区:02/12/12 14:02 ID:???
計欧柔着を訴えます。
416名無し野電車区:02/12/12 21:26 ID:lE/EWBNZ
(公式ページより)
>不可能を可能にした820・810・67夢の組合せ走行。 12/22(日)

プロジェクトXかよ!(w
417名無し野電車区:02/12/13 02:17 ID:hdltzuo0
遍路号走ったか?
418名無し野電車区:02/12/13 08:22 ID:e+USMqzy
>>417
昨日ニュースで出発式の様子やってたよ。
419名無し野電車区:02/12/13 13:01 ID:e+USMqzy
琴平線の非冷房車はもっと走らないのかな?
ダイヤ作成中?
420名無し野電車区:02/12/13 13:29 ID:???
なんと2004年度にICカード導入!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ICカード改札」導入へ−琴電
高松琴平電気鉄道(高松市)が二〇〇四年度にも、キャッシュレスで乗降できる
「ICカード」を導入する。コトデンバス(同)にも使用できる併用型で、鉄道
とバス共通の本格的なICカード導入は全国で初めて。十三日から四国運輸局が
導入調査を始める予定で、将来的にはJR四国(同)などの鉄道会社とも連携、
「四国共通乗車券」とすることも視野に入れている。

ICカードは、駅の改札口やバスの乗降口に設置した専用センサーにかざすだけ
で通過できる仕組み。乗車券購入が不要となるほか、乗り継ぎを円滑化できるメ
リットがある。先駆けとなったJR東日本の「Suica(スイカ)」は、利用
者が五百万人を突破、今年のヒット商品となるなどすでに全国十地域で導入。現
在はプリペイド方式だが、口座からの自動引き落としに向けた検討も進んでいる。

四国運輸局は、七月に設置した「琴電を核とした公共交通活性化検討委員会」の
アンケートで利用者の要望が強かったを踏まえ、琴電やコトデンバス、JR四国、
伊予鉄道(松山市)とともに調査に乗り出すことを決めた。調査費は約三百万円。

調査ではICカードシステムの規格ほか、鉄道とバスの乗り継ぎや累積乗車など
に対する割引サービスの方法も検討。商店街での買い物、観光地の入場料の割引
など、カード導入を契機に沿線施設と連携した新しい割引サービスの可能性も提
示するという。
システム導入に伴う事業費は数億円と見込まれる。省力化や利用客掘り起こしに
相当の効果があり、琴電と同局は「投資効果は十分」とみており、調査結果を受
け、琴電は来年度から導入作業を本格化させる。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200212/20021213000112.htm
421名無し野電車区:02/12/13 22:00 ID:6F8KovO+
 新聞報道によれば、来年3月中旬には琴平線にも6両、遍路号が登場とある。
422(;´Д`):02/12/13 22:03 ID:Pxlk18xj
高松に住んでるからあんまり乗らないな
423名無し野電車区:02/12/14 01:01 ID:???
>>421京急700の事では?
424名無し野電車区:02/12/14 01:27 ID:zBRkZZQ0
高松市内の高架工事はいつから始まるのだ?
425名無し野電車区:02/12/14 13:01 ID:n9HwrwJY
>>421
まさか3編成ともことちゃん描くんじゃないだろうな・・・。
426名無し野電車区:02/12/14 13:23 ID:???
>>404手前に置いてあるクーラーは更新して取り替えた古いクーラーなのですか?
427名無し野電車区:02/12/14 14:43 ID:vPiyBm8k
ことでんのCMに木内晶子きぼーん。
428名無し野電車区:02/12/14 15:11 ID:hpqMhfcw
429名無し野電車区:02/12/14 15:30 ID:???
>>428
渋くてカコイイ!!
いっそこれを新色に(w
430名無し野電車区:02/12/14 15:32 ID:???
何気に車番の書体も戻している罠
431名無しの電車区:02/12/14 17:11 ID:???
善い!
明日盗りに逝きます(w
432名無し野電車区:02/12/14 19:56 ID:hpqMhfcw
>>430
さよなら運転用のお色直しみたい

62,67号さよなら運転
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new025/sayonara.htm

旧型電車まつりの開催
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new025/kyugata.htm
433名無し野電車区:02/12/15 02:27 ID:XXTxj59z
なんか知らんが下がってきたのでage

434名無し野電車区:02/12/15 17:58 ID:B72Z6pjD
もう一度age
435名無し野電車区:02/12/15 21:07 ID:dA/pKbxG
436名無し野電車区:02/12/16 08:01 ID:3CjLqafD
昨日820+810走ってたよ
437名無しの電車区:02/12/16 10:45 ID:???
67-62見てきた。イイ!
438名無し野電車区:02/12/16 12:05 ID:???
>>432
どうせなら年末年始の方が休みの人が多いし
学生も訪れ儲かると思うのだが。22までじゃちと半端。
439名無し野電車区:02/12/16 13:01 ID:3CjLqafD
ファンとしては冬の間だけでも旧型車を優先的に走らせて欲しいのだが、無理だろうなぁ
440名無し野電車区:02/12/16 22:17 ID:???
>>438
学生ですが、昨日訪れてきますた。
冬休みにすると、ヲタが大量発生して臭いからではないでせうか。
昨日くらいが丁度良いと思う。
441名無し野電車区:02/12/17 00:01 ID:Y08SeUPa
>>440
でも琴電はイベントやってもヲタの涌きかたがJRの1/10以下だからね。
まあ、どこの地方私鉄でも共通の現象だが。

ただ、今回は地元の人も結構頻繁にカメラを向けていたのが
印象的でしたな。
442名無し野電車区:02/12/17 00:18 ID:o77ZRcuA
単に年末年始に余計な従業員をわざわざ出勤させたくないだけと思われ。

しかし1200部限定のスタンプラリー賞品のアルバムが初日で3分の1なくなるとは・・(ソース:死国新聞)
443名無し野電車区:02/12/17 00:23 ID:???
17〜19日の琴平線820+810なんだけど、公式HPの運用情報を見ると築港発11:15の
次が12:00。時刻表を見ると11:15発は一宮ゆきで、一宮11:35着。

で、次の築港12:00発琴平ゆきに間に合わせるためには一宮11:35→築港11:55
という列車しか無いんだけど、一宮折返列車は一宮で1分以内で折り返してる
ってことなんでしょうか?
444名無し野電車区:02/12/17 00:27 ID:o77ZRcuA
>>443
そのとーり。
445443:02/12/17 00:34 ID:???
>>444
レスサンクス! 日常的に1分以内で折返しとは・・・恐るべし琴電。

>>442
スタンプラリー賞品、土曜に行く予定なんですけど残ってますかねぇ。
446名無し野電車区:02/12/17 00:39 ID:???
今日撮りに逝って来ました。
あの茶色塗装いいですな〜
447名無し野電車区:02/12/17 01:18 ID:l7PTNQMG
ウヤ情報に大晦日終夜運転実施とあったけど、詳細はどうなんだろう?
ここ数年やってなかったようだけど。HPにはまだ載っていない。
448名無し野電車区:02/12/17 01:34 ID:???
旧型車の話題の中スマソだが、新車の名市交時代の車番ってご存じですか。
いろいろと調べてもわからなくて。
449名無し野電車区:02/12/17 01:36 ID:8fmLGdFd
日曜日に行ってきました。
茶塗り67−62、本当に良いですね。
次は27−28の京急塗装やってくれないかな。
450名無し野電車区:02/12/17 01:39 ID:Y08SeUPa
>>448
ピクの譲渡車輛特集or年鑑、RJの私鉄車輛のうごきを
追うとよろし。
451名無し野電車区:02/12/17 02:21 ID:f5TpmjkT
>>449
それより
1029を名鉄ストロークリーム+赤帯に
1015の三岐イエロー&オレンジに
452名無し野電車区:02/12/17 14:45 ID:???
>>451
三岐色なんて塗りかえるだけ無駄。
ファン少ないし
453名無し野電車区:02/12/17 20:20 ID:???
以前30型原形(正面貫通化していない)を京急色に塗りかえる計画がありましたが、まだ旧生コトデソの時代であったため立ち消えになりますた。
454名無し野電車区:02/12/17 20:22 ID:WkdKoBYR
冬休みにうどん食ってコトデン乗るぞ
455名無し野電車区:02/12/17 20:38 ID:???
京急700は、6両まとめて来るのですか?それとも改造が終わり次第送られてくるのですか?
456名無し野電車区:02/12/18 00:46 ID:1LL9G9Pb
>>451
名鉄色でしたらストロークリーム赤帯もいいですが、幻のライトパープル塗装ってのも有りかも。

>>453
原形でなくても十分!
新生琴電なら今後もこうした鉄ヲタ向けイベントやってくれそうなので期待してまふ。
457名無し野電車区:02/12/18 01:14 ID:???
>まだ旧生コトデソの時代であったため立ち消えになりますた。

烈しくショボーン
458名無し野電車区:02/12/18 01:27 ID:meF0Bwly
>>456
3700ってパープルになったことあるのか?

京急230の赤白化は全く萌えないなあ・・。
あの電車自体、いつでも走っていたから全くありがたみを感じないためだが。
459名無し野電車区:02/12/18 01:39 ID:KCjdFUJB
30は、京浜時代の赤黄色化きぼんぬ

関東から即効で駆けつけます!
460名無し野電車区:02/12/18 08:18 ID:7j43Ctl7
>>459
65の赤黄色化キボンヌ!
っても、流用してるのメカ関係だけだからなぁ・・・。
461名無し野電車区:02/12/18 13:54 ID:m4TIM4wB
3700のパープルはない。
3780は有名だけど。
462名無し野電車区:02/12/18 17:35 ID:???
一週間でいいから、志度線から琴平線に転属させて元京急の1070・1080と併結するのも良いかも。

・・・今でも線路繋がっているっけ?
463名無し野電車区:02/12/18 18:12 ID:h90NueDb
>>462
今はつながってないので無理です。
464名無し野電車区:02/12/18 21:39 ID:g9D4fh/L
今日 67−613−614 というある意味ですごい編成に
乗ってきました。これって今週しか実現しない組み合わせ
ですからねー。

上にもあったけど 71−82(81?)とか 65−230は
なつかしいですねー。

近い将来300−500とかもあぼーんイベントやりそう。
465名無し野電車区:02/12/18 23:42 ID:SKD9IRGd
>>460
65は大東急時代に琴電にやってきたので、赤黄は経験してないです。

そういえば、長崎電軌には鋼体化で原型を全く留めていないのに
元所有者の色(箱根登山)にした車輛がいましたな。

>>464
問題は、何で代替するか・・ってことだ。
福井鉄道とトレードするか(藁
466名無し野電車区:02/12/18 23:46 ID:3AuoYdIb
もしも5年早く新生コトデンになっていれば、81や元山形交通車などのあぼーんイベントやってくれてたかも・・・。
とりあえず次回はデカの本線走行きぼんぬ。
467名無し野電車区:02/12/18 23:49 ID:SKD9IRGd

>>466
あれATSついてるの?

それじゃ1310の本線走行もきぼーん。
468名無し野電車区:02/12/19 21:47 ID:asiVwQbp
age
469名無し野電車区:02/12/19 22:54 ID:pGhuaBIH
>>467
客扱いしなければATSなしでも走れるって聞いたことがあります。
470名無し野電車区:02/12/20 07:04 ID:aR8KTnQB
デカで客扱い...ガクガクブルブル

でも鉄ヲタは狂喜しそうだな。
471名無し野電車区:02/12/20 08:10 ID:CmFgdnqp
>>470
トロッコ列車のヨカーン
472名無し野電車区:02/12/20 09:35 ID:u1dYqIBw
昨日820乗ったら、かぶりつき席一人占めしているヲタがいたよ。
築港についても降りようとせずそのまま乗車。
フリー切符持ってんだろうけどさぁ
やっぱ鉄としてはルール違反じゃないの?
築港から乗車したファンが迷惑そうにしてたよ。
473名無し野電車区:02/12/20 10:15 ID:yA6wxMA5
録音ヲタかも>>472
474名無し野電車区:02/12/20 14:04 ID:???
>>369
朝鮮の地下鉄に走ってそうw
475472:02/12/20 16:38 ID:VPczUfTR
>>473
録音しているようには見えんかったな。
何か凄く目付きの悪い香具師だった。横で撮り鉄している奴をときどき薄目で睨んでた。
476名無し野電車区:02/12/20 22:46 ID:vesWvI4A
>>474
緑はさしずめモスクワ地下鉄か?
477名無し野電車区:02/12/21 01:18 ID:???
今度の西村ものドラマは四国だ。琴電旧型車が出てくる可能性大!
火曜日に琴電屋島でロケハン中と思しきスタッフと遭遇。
その会話等を横聞きするに、主人公が屋島から琴電に乗るようだ。

478名無し野電車区:02/12/21 10:53 ID:???
元名鉄車のクリームに赤帯復活きぼんぬ
479名無し野電車区:02/12/21 12:00 ID:bL+Ixgk4
>>478
来年3月に1029Fが引退するらしいが、実現しないかな・・・。
480名無し野電車区:02/12/21 16:33 ID:EpFsH/fX
琴電のCMに木内晶子をきぼーん!
481名無し野電車区:02/12/21 16:59 ID:bL+Ixgk4
明日の820+810+67は鉄で満員だろうな。
482名無し野電車区:02/12/22 04:09 ID:T0JGvBHg
そして、いよいよ
483名無し野電車区:02/12/22 21:14 ID:pmvjpbwn
のってきたよ。
案の定67に群がる香具師多数。
820−810は一般客用?ってなかんじ。
まあ、おいらも67に乗った椰子だが。(藁
484名無し野電車区:02/12/22 21:15 ID:???
特定旅客用?!
485名無し野電車区:02/12/22 23:42 ID:???
俺も67に乗ってきた。(W
車内は案の定ヲタだらけ。
その他仏生山のイベントにも逝った。
規模こそ小さかったものの、係の方の尽力で
マターリかつ楽しめて良かったよ。
鉄板の行き先表示板が2000円で買えたもの良かった。
486名無し野電車区:02/12/23 11:30 ID:???
>>485
くそ!あれ2000円だったのか・・・
もっと早く逝けばよかった・・・
487名無し野電車区:02/12/23 12:43 ID:???
多彩な催し満喫−仏生山工場電車祭り

高松琴平電気鉄道(高松市)の「仏生山工場電車祭り」が二十二日、高松市仏生山
町の同工場で初めて開かれた。全国から鉄道ファンら約千五百人が集まり、電車部
品のオークションや歴代電車の撮影会、工場見学など多彩な催しを満喫。各沿線に
も近く廃車となる旧型電車を撮影する愛好家が詰め掛け、レトロ電車の人気をあら
ためて裏付けた。

仏生山工場電車祭りは、同社が大正生まれの62号、67号などの旧型電車を各
路線で運行する「旧型電車祭り」(十五―二十二日)の一環。期間中は延べ約一万
人が参加する大盛況ぶりだった。

この日、仏生山工場には早朝から鉄道ファンや家族連れらが殺到。一堂に会した
四種類七両の歴代電車、工事用車両などを記念撮影したほか、普段はできない運
転席の“試乗”、工場内の装置見学などを楽しんだ。

なかでも注目を集めたのが、旧型電車部品約五百点の販売。前照灯やヘッドマーク、
制御装置など懐かしい部品が勢ぞろいしており、愛好家らは熱心に品定めしなが
ら次々と買い求めていた。

また、希少品十二点のオークションでは、約三百人が入札に参加。旧型車両のプレ
ートが七万五百二十円で競り落とされたほか、ヘッドマークなども軒並み五、六万
円台を記録し、販売総額は五十万円を上回った。

琴電は「ファンの多さを実感した。今後は車両更新を進める一方で、旧型車両も観
光資源として大切にしたい」とし、イベントを恒例行事にするという。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200212/20021222000137.htm
488名無し野電車区:02/12/23 13:08 ID:???
今回で味を占めて
次回イベントから部品一斉値ageの悪寒。

しかしそれでも完売する予感。
489名無し野電車区:02/12/23 17:04 ID:xbhMhVGM
琴電のCMに木内晶子をきぼーん!
490名無し野電車区:02/12/23 20:28 ID:???
車両更新を進めると、ありますが京急から続々購入ですか?
491名無し野電車区:02/12/23 22:15 ID:2mr+f0YD
行き先表示板が2000円は安い。
1マソでも買うかもしれない。
2マソならちょっと考えるが。
492乗客:02/12/23 23:10 ID:TLOjpZXV
>>485
社長がお供無しで巡回していて良かったよ。
取材に来たのは、OHKとどこかのケーブルテレビだけ。

強引に詰め寄って、整理券配布が8時半開始なのに、5時半から配布させたり
部品販売の行列からOHKの取材カメラがまだ撮していないのに、「人権侵害だろうがゴラ」と薄緑の痛い輩がいた
493名無し野電車区:02/12/23 23:28 ID:???
準急高松膣口逝きー準急琴平逝きの看板はいくらでしたか?
494バイク板住人:02/12/23 23:34 ID:???
土曜日に行ってました。

線路敷内に入り込んでビデオ撮る馬鹿多数。
客の多い瓦町や、ホームの狭い途中駅で三脚立ててる馬鹿多数。
列車内では、運転手が集札に立つ度に客と運転手にカメラ向ける馬鹿一匹。
「ここ一週間はああいう人多いんですよ(運転手談)」

RMで紹介されていた「おばちゃんが面白いうどん屋」はダシが薄いから
県外の客にはイマイチだと思われ。但し、実際のところオバチャンは面白
いし、テボ(!)を使って自分でゆがくのも話のタネには良いかもしれん。
495名無し野電車区:02/12/23 23:40 ID:???
地元民は大概マターリしていたが、他所から来てた奴は最悪だったね。
明らかに上ってはいけない場所に、平気で上って撮影している香具師もいたよ。
496名無し野電車区:02/12/23 23:45 ID:???
その「最悪」な香具師を一人一人とっつかまえて統計を出したりしていない限り、
あまり他所者を排除するような言い方は避けたほうが良かろう。

もちろん、マナーの悪い香具師は地元・他所関係なく逝ってよしだが。
497名無し野電車区:02/12/23 23:53 ID:???
>>496
だな。香川ナンバーの暴走撮りヲタ車いたし。
498名無し野電車区:02/12/23 23:54 ID:???
>>496
俺も他所者なんだが・・・。

大阪から来ていたドキュソを見て、大阪の恥と思ったくらいだからな。
499名無し野電車区:02/12/23 23:59 ID:???
>>492
整理券を早朝に配付したことを巡って
朝トラブルがあったみたいだよ。
2人組が言い寄っていたけど。

500名無し野電車区:02/12/24 00:20 ID:???
>>493
「急」って書いていたやつ?
それならオークションにかかっていたYO!
金額は幾らか忘れたけど
かなり釣り上がっていたんじゃないか?

>>495-498
この手のイベントには、乗務員や他の客の
迷惑を顧みないヤシがつきものになっている…。
地元だろうが他所者だろうが関係ないとおもう。
501名無し野電車区:02/12/24 00:34 ID:???
>>500
たしかにそうだな。

ただ、JR系のイベントに比べたら、鉄はかなり少なめだな。
502名無し野電車区:02/12/24 01:22 ID:???
漏れは地元で、通勤にも琴電を使っていて、昨日は昼頃仏生山にも行ったんだが
「鉄」はもちろん多かったがそんなに痛いヤシは目撃しなかったな。イベントも部品
即売時に行かなかったからか、家族連れとかもいてマターリした雰囲気で結構良かっ
たと思ったし。

ただ、堀端の浜街道のところ(歩道の無い道路を大型車が多数往来する)で三脚
や脚立持って走り回って撮影してるのを仕事中に車から見たときは、かなり危な
いとオモタが。
普通に安全な場所でカメラ構えて撮るだけじゃ満足できんのかねぇ。
503名無し野電車区:02/12/24 01:37 ID:1iWdjgDg
>>502
どの雑誌も、あそこの交通量が多いって書かないからなあ・・。
まあ、沿線の撮影地を殆ど知らない人でも
お手軽に撮影できるところだしね。
504名無し野電車区:02/12/24 08:13 ID:astbQsvc
仏生山の62号、1062号は車内アナウンス大会になってたよ。
俺は3時前に逝ったのでめぼしい物はもうほとんど残ってなかったが、交通局車のドアスイッチと、つり革バーのブランケット(1020形)買った。
実用的な物ばかりだ・・・。

>>501
>>ただ、JR系のイベントに比べたら、鉄はかなり少なめだな。
余所はよく知らないけど、多度津工場のイベントは同じくらいの鉄%だったな。

67号の最終琴平行きで土器川渡ったときには年甲斐もなく興奮したよ(脳内でね)。
2ちゃんで叩かれているようなヲタ、キティのたぐいは見なかったなぁ。
ただ、相変わらず電車に向けてのフラッシュは多かったね。琴電も今は立場が弱いから強く言えないんだろうけど、安全に関わることだから注意しても良いんじゃないの?
505名無し野電車区:02/12/24 13:21 ID:Af0mDIqx
コトデン逝かれた方、大晦日終夜運転の案内出てなかったでしょうか?
もし見られた方がいたら書きこみお願いします。HPにまだ載らない・・・
50638:02/12/24 20:52 ID:uzlOFsOI
初詣1日フリーきっぷの発売
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new031/newpage1.htm
27日より発売、ことでん全線乗り放題大人880円、小人440円。
1日使用の場合31日20時より使用可能。

ことでんJRくるり〜んきっぷの料金半額区間半分って感じですね。
伊予鉄みたいなのは無理としても500円くらいに出来なかったのかなあ。
今後も通年発売のことでんフリー切符は期待できないということでしょうかね。

>>505
↑のページに載ってる。
31日 琴平線最終滝宮行きを琴平まで延長(琴平23:55着)
1日 琴平3:45発の高松築港行きを運行(滝宮4:03、一宮4:20、瓦町4:34、築港4:38着)
507名無し野電車区:02/12/24 23:21 ID:blBJKdLh
>>506
500円はいくらなんでも無茶でしょ。高松市内区間限定ならともかく
琴平までの片道運賃より安いなんて・・。

まあ、近江鉄道みたいな例もあるけど、あれは例外中の例外でしょ。
508名無し野電車区:02/12/24 23:32 ID:7cLV2WGv
>>487
>琴電は「ファンの多さを実感した。今後は車両更新を進める一方で、旧型車両も
>観光資源として大切にしたい」とし、イベントを恒例行事にするという。

おおっ!とにかく期待してしまうぞ!!
50938:02/12/24 23:51 ID:uzlOFsOI
>>507
そうですか?普段実質850円程度でことでん全線の乗り放題が出来るのに
正月のフリー切符がほぼ同じ値段なのはどうかと思いますけど。

伊予鉄の場合は鉄道全線、バス600円区間有効、
1日〜5日の任意の2日間有効で500円なんですけどね。
それと同じレベルは無理だろうから1日500円くらいが妥当かと思ったのですが。
510名無し野電車区:02/12/25 00:57 ID:gvR7nOQs
>>506
ありがとうございます。今日upしてたんですね。
でもこの内容だと終夜ではなく、使えなさそうなのが残念。
511名無し野電車区:02/12/25 02:14 ID:rc6T2aRL
>>509
それ、かなり安い>伊予鉄。

全国的な相場から言って、琴電全線乗り放題なら1000円が妥当。
512名無しの電車区:02/12/25 09:16 ID:???
500円じゃことでん再建できまへん。
1000円でも乗るはず。特に鉄ヲタは(爆)

漏れは22日、18時ころからくるん切符買ったけど、
ことでんだけでモト取ったぞ(藁)
録音ヲタだから漏れも。
513名無し野電車区:02/12/25 11:42 ID:JQAcd+ZN
>>508
>>旧型車両も観光資源として大切にしたい
さんざん議論されたことだが、旧型電車を残すのだったら冷房化は避けては通れないのでは?
一般客にとっては冷房のない電車はやっぱりアボーソして欲しい。
「お客様の声」に「旧型車を全廃して欲しい」という声もあったよ。
514名無し野電車区:02/12/25 11:48 ID:LzjrW7Br
>>513
動態保存するってことでは?
普段(もしくは夏季)の営業には出さない

つーか一般人からすれば、冷房使わない時期は、そごう塗装=新車
クリームと桃色のツートン=旧型ぐらいにしか見てないだろ。
だから新塗装化が進めば、差異が判らなくなる罠。
515名無し野電車区:02/12/25 13:11 ID:JQAcd+ZN
>>514
冬季限定って手もあるな。
だけど、車内が木だったり、ツリカケ音(一般人も以外とわかるらしい)がすると旧型車だってわかるよ。
色塗り替えただけでは無理じゃないかなぁ。

実際には古い電車でもそれなりに運行しているとは思うが、やっぱりイメージの問題だろうね。
516名無し野電車区:02/12/25 21:01 ID:???
>>511-512
同意。琴電全線は1000〜1200円でも充分売れると思う。琴平往復で元が取れちゃうし。
琴平往復とほぼ同額の1200円にして、琴平のみやげ物屋あたりとタイアップして割引
券付ける、というのはどう?
これなら片道JRに逃げられることもなく、往復琴電に乗ってもらえるし。

それに、くるりーんきっぷよりも琴電に入る収入は増えるはず。
JRと琴電両方に使えても、フルにどちらも乗る人は観光客、鉄双方とも
少ないだろうから、琴電単体フリーの方が喜ばれると思うんだけどね。

>>509の言う500円が妥当っていうのはちょっと理解できんなぁ。。。
51738:02/12/26 00:13 ID:g2/IshfT
http://www.rnc.co.jp/news/index.htm
上福岡町、松縄町、今里町の自治体が長尾線とレインボー通りの交差地点へ
新駅設置を高松市に要望したようです。

>>516
琴平往復でようやく元が取れるのならお得感は低いのでは?

通年発売するフリー切符なら800〜1000円くらいが妥当だと思いますよ。
正月限定で特別に出すのなら500円くらいにしても良いんじゃないかなと。
518名無し野電車区:02/12/26 00:28 ID:krbkfCED
>>517
>琴平往復でようやく元が取れる

というのが普通だと思うが・・・。
江ノ電だって580円だよ。
519名無し野電車区:02/12/26 14:10 ID:v9DPuZWi
ちなみに今は電車限定で、500円のフリー切符売ってま<エノデソ
500系引退記念ちゅーことで。

トピズレスマソ。
520名無し野電車区:02/12/26 14:12 ID:v9DPuZWi
1000円だって、築港〜長尾往復が920円だからあと1ヶ所無人駅で
途中下車すればモト取れてウマー。
521名無しの電車区:02/12/27 08:51 ID:SNnL3Ig7
500円くんはいっそ株主になったらよかろう。
522名無し野電車区:02/12/27 11:23 ID:JmPQ5BNt
今日これから4ヶ月ぶりにコトデンに乗ってきます。
523名無し野電車区:02/12/28 03:09 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
524名無しの電車区:02/12/28 05:20 ID:???
正月限定で880円フリー出るみたい。
525名無し野電車区:02/12/28 12:29 ID:???
ことでんHPにまつりの写真あがってるよ。
さすがに見た事無い写真が多いな・・・

526名無し野電車区:02/12/28 14:18 ID:m46aaL9y
茶色ってまだ走ってますか?もう運用離脱したんでしょうか?
でんしゃ祭り行けなかったんで1月には行って見たいのですが、もう遅いですか?
527名無し野電車区:02/12/28 14:30 ID:K1RUya98
>>526
おそいです
528名無し野電車区:02/12/28 22:29 ID:kIuexqCu
大晦日の終日運転は今年もやるのかな?
529名無し野電車区:02/12/29 13:46 ID:XrdLQvIC
a
g
e
530名無し野電車区:02/12/29 22:54 ID:+G67XNXB
>>528
大晦日の下りの滝宮最終の琴平延長と元旦の3時45分発の高松築港行き
があるだけだと思うが。
531名無し野電車区:02/12/30 12:00 ID:iiIz68by
age
532名無し野電車区:02/12/30 12:29 ID:BqAI23+b
ちょっと前の話で悪いけど、旧電車祭り俺もいったで。
金曜と土曜日に行ったけど、あんなに雰囲気の良いイベントは初めてやったわ。
みんな、譲り合って撮影してたし。
スタンプラリーの景品もええねぇ。
金曜日の朝から行ったけど、朝、志度線の吊り掛け録音中に会ったおじさんと
夜の琴平線の吊り掛けでまた会う(それも複数人)こと考えたら、みんな乗りたい電車は
いっしょやねぇ。
今回は、琴電さんが運用公開してくれてたから、これでもかって言うぐらい吊り掛けに乗れた。
それにしても、琴平線の1061(阪神ボディー+京急230の足回り)は、良かった。
阪神時代のブラインド板?が残ってたのも感動的やったわ。
533名無し野電車区:02/12/30 21:03 ID:jIOYahY+
祭りが終わった後、元京王1100形、自社発注1010形、元阪神1050形が、
数十センチずつずれて止めてあったが、同じサイズの通勤車でも、
それぞれ顔つきが違っているのが比較できて面白かった。

1050形の1051、1052もよく見ると車体裾が違ってたりして、元試作車らしさが感じられました。
やっぱり実物をよく見るのはイイなぁ、と思った次第。
534香川県民:02/12/31 19:48 ID:4IUNpPZi
琴電のCMに木内晶子をきぼーん!
535名無し野電車区:02/12/31 20:05 ID:???
桜が咲く頃に京急700はやって来る。
536名無し野電車区:02/12/31 20:11 ID:???
>>535
ソースは?
537名無し野電車区:03/01/01 00:00 ID:eROUAQ3X
>>536
535ではないが、地元新聞には3月中旬に京急より6両冷房車を導入とは
出ている。京急で最近廃車になったのは、1000のOK台車のか700
だろうからどっちかなんだけど、OK台車よりは700の台車のほうが、
メンテなんかでも良いと判断したとしたら、入るのは700なんだろうな。
538名無し野電車区:03/01/01 00:01 ID:???
あけおめ
539名無しでGO!:03/01/01 23:51 ID:T6l8tosU
>>537
夏に廃車になった1000型OK車12両は
12月中に全車、重機のエサになりますた・・・・・合掌
540名無し野電車区:03/01/02 00:41 ID:jpaQdM9X
513>
「旧型車を全廃して欲しい」という掲示板、僕も見ました。
香川の方は、どちらかというと"新らしモノ好き"な風土なので、どうしても
そういう声が出てくるのではないでしょうか。
それで思ったのは、コトデンは今残っている旧型電車が
どれだけ価値があるものなのかという事をもっと高松市民の皆さんに
知らせて行くべきではないかという事です。
ただ単に観光資源として走らすだけでなく、地元のバックアップというのも
大切だと思います。
541名無し野電車区:03/01/02 01:23 ID:???
話の腰を折るようでスマソ
激しくガイシュツかもしれないけどいつから昼間の前照灯点灯をするようになったの?
今日関東から来て数年ぶりに乗って元京王の1100が前照灯&識別灯点灯で入線して
くるのに禿しく萌えた。地元が京王なもんで識別灯点灯の姿がたまらないんです。
542名無し野電車区:03/01/02 01:35 ID:???
>>540
賛同しかねるなその意見
新らしもの好きでなくても
車両の更新・冷房化推進をするのは利用者にとっては当然のことだろう
ある意味何十年も同じ車両が走っていることの方が不自然

>ただ単に観光資源として走らすだけでなく、地元のバックアップというのも〜

観光資源だから我慢して乗れというのか
543名無し野電車区:03/01/02 13:43 ID:qBbrkbSf
やはりあの時に会社ごとあぼーんした方が良かったな。
544名無し野電車区:03/01/02 13:48 ID:???
「旧型車まつり」ってネーミング、2chチックでワラタ
545名無し野電車区:03/01/02 13:55 ID:LSgPzkRc
高松市内100円循環バスが走り出してから瓦町ー高松築港の利用客が減ってるような?
546名無し野電車区:03/01/02 17:08 ID:???
>>540
掲示板の話だが、あんな会社の事故と一緒にするのもなぁ。

どちらも乗ったことあるけど、あんな会社とは天と地ほどの差があるよ。
547名無し野電車区:03/01/02 21:07 ID:???
>542
日常の運用を工夫すれば全廃しなくてもとは思う。
一畑みたいに団体用にして残すとか方法とかも取れると思うし・・・
548名無し野電車区:03/01/02 23:10 ID:7HSrNGDU
>「旧型車を全廃して欲しい」
コトデンは今後も車両更新を進めると明言しているし、将来的には旧型車全廃もあるかもしれない(鉄ヲタ的には数両は動態保存してほしいが)。
現にあれだけ沢山あった旧型車を短期間にここまで冷房車に置換えたのは、一地方私鉄としてはよくやったと思う。もう長尾・志度線でも(増結が必要なラッシュ時以外は)冷房車だけで運用をこなせるんじゃないかな。
但し、残った旧型車については、名市交のタネ車が底をついている現状では一度に置き換えるのは無理。
それならば、あれだけ客を呼べる旧型車なんだから有効活用しない手はない。「観光資源として大切にし、イベントを恒例行事にしたい」というコトデンの考え方はとても前向きなものだと思うよ。
鉄ヲタといえども、会社にそして地元にお金を落としてくれる観光客には変わりないわけだから、確かに旧型車は「観光資源」だよ。

当面は「新車投入(一般利用者ウマー)→旧型車引退→あぼーんイベント開催(鉄ヲタウマー)→(繰り返し)」・・・でよろしいんじゃないかと。
それでも「旧型車は即全廃! イベントといえども本線上に出て来るな!!」という人がいるなら「はい、そうですか。」と言うほかないが・・・。 
549名無し野電車区:03/01/02 23:18 ID:???
>>548
>それでも「旧型車は即全廃! イベントといえども本線上に出て来るな!!」という人がいるなら「はい、そうですか。」と言うほかないが・・・。 
いくら地元民でも、そんな奴いないだろ・・・
550名無し野電車区:03/01/02 23:33 ID:g07x9ORI
>>548に同意。車両更新を少しずつでも進めていきながら、旧型車も観光資源として
大事にしていこうという琴電の方針はとてもいいと思う。
旧型即全廃というのは資金的にもとうてい無理だし。

イルカボックスの掲示板というと、志度線口では朝の増結運用が変更になったことへ
の批判がとても多い(これまで3両だった列車が2両になり混雑が激しくなったとい
う投書。もちろん他の列車が3両になってはいるが)。
ということは、冷房車が入っても旧型をあぼーんせずに、増結用にとっておいて
朝の3両運用を増やすというのもありでは? これだと鉄ヲタも一般客もウマー。
まあ保有車両が増えてしまうことが許されればの話だが・・・。
551名無し野電車区:03/01/03 01:16 ID:j6cFXVFq
仏生山の67、ものすごい親切な位置に置いていません?
あれはもう「どうぞ形式写真思う存分撮ってください」って感じ(w

あと、今橋の22が、最初は引っ込んでいたものが、なぜか若干移動され(引き出され)、
「どうぞ形式写真思う存分撮ってください」って感じの位置に。

偶然なのか、サービスなのか・・・
552名無し野電車区:03/01/03 05:27 ID:???
>>549
香川県はそういった人多いよ
553名無し野電車区:03/01/03 18:38 ID:fn6JJmaY
>>552
以前、高松駅のホームで何気なく111系を駅撮りしていたら
地元のおばちゃんが「この電車どこか珍しいの?」と声を掛けてきた、
漏れが、「この電車は子供の頃に、東京から大船まで通学するのに
よく利用した電車だったんですよ」
と答えた、するとおばちゃんの口調が急変し
「そうですが東京の使い古しですか、ウチの県はいつも東京のお古ばかり、
同じ税金払っているのに不公平じゃありませんか」と突然言われビクーリした
香川県って本当にそういった人が多そうですね
554名無し野電車区:03/01/03 19:15 ID:???
そういう人が束の701系みたいな電車の導入を手放しで喜ぶんだろうな。

スレ違いなのでさげ。
555名無し野電車区:03/01/03 19:30 ID:???
>>553
どうでもいいが、その点では大阪人も同じだな。
瀬戸内だから似ているんだろうか。
556名無し野電車区:03/01/03 21:34 ID:???
車両は税金で作ってる訳じゃ無いのに、、

国鉄だから?
557名無し野電車区:03/01/04 07:50 ID:5GmYJVIg
琴電のCMに木内晶子をきぼーん!
558名無し野電車区:03/01/04 13:45 ID:RBw1p1LL
>>550
 以前瓦町駅の長尾線ホームで「緑の電車は寒すぎるけんど、赤い電車の方が暑いけんどまだましやが〜」といっていた老人グループを思い出す。
 600/700系列の単行車が登場するまで旧車の完全アボーンは難しいだろうな。
559名古屋人:03/01/04 14:11 ID:ammPK2qR
東山線、名城線の車両更新は打ち止めです。

それより名鉄3300系が廃車になりそうなんだがいらない?
19m3ドアの通勤型で車体は87年製の冷房つきでっせ!
足回り(旧型車利用のつりかけ)は交換の必要があるけど。
560名無し野電車区:03/01/04 14:34 ID:Vf7kJpT9
>>559
長尾線に入線できないので却下
1月2日、高松市の讃岐一宮田村神社はすごくにぎやかだったのに、
琴電(高松築港〜一宮)の車内はマターリしすぎてさみしさがあったよ。
駐車場を歩いてると車が多すぎて、あやうくグモッチュイーンされそうだったよ。
562名無し野電車区:03/01/04 15:01 ID:D5CGt3hN
>>550に同意。
志度線の両運車は6両あるので、保有車両を増やさなくても朝の3連運用を増やすことは可能と思われ。
旧型車に乗りたくない人は増結車を避けて乗れば良いだけの話。
その意味では27-28の早期置換えは必要かもしれない。個人的に好きな車両なので複雑だけど・・・。

>>558
>600/700系列の単行車
福井鉄道に逝った車両が暇を持て余してるみたいだから、譲渡を打診してみると良いかも。
563名無し野電車区:03/01/04 15:15 ID:ammPK2qR
2両編成と交換と言われる罠
564名無し野電車区:03/01/04 21:12 ID:ftVFcWmo
>>563
福鉄はことでん長志よりも規格が緩いから、別の車輛を買ってあげて
それとバーターで持ってくると言うのはどうだ?
565名無し野電車区:03/01/04 23:06 ID:JcDwjcHV
>>559
 そのサイズだと琴平線用にしか使えないね。3月に非冷房車が3本あぼーん
した後、琴平線に残る非冷房車で2両固定は4本、両運転台の単行車は3両。
 ちなみに、志度線に残る非冷房車で2両固定は1本、両運転台の単行車は6両。
長尾線に残る非冷房車は両運転台の単行車が6両。
 どの線でもどうなるかにしても、来年度以降の話。
566名無し野電車区:03/01/04 23:43 ID:???
長○駅員逝ってよし!@イルカBOX
567名無し野電車区:03/01/05 12:39 ID:???
つーか62・67ってまだ解体されてないの?
568名無しでGO!:03/01/05 18:42 ID:1tF1bvih
そう言えば、栗林公園駅のイルカBOXに

地元の高校生の投書で
(定期を買う時、校長の名前を漢字で書けなかったら駅員に
「校長の名前くらい漢字で書けないなんて、何の為に学校行っているんだ」
と怒られた。)と書いてあった(藁)
駅員さんも大変だね〜
569名無し野電車区:03/01/05 21:29 ID:7FtQHCg4
>>568
高松ゐ恥垢生かな?
570名無し野電車区:03/01/05 22:05 ID:???
>>568
少なくとも、校長の名前を覚えにいっているわけでは無いと思う
571名無し野電車区:03/01/05 23:01 ID:???
ただ社会的にはその学校の生徒としての身分で過ごす訳だから、
そのための事務手続きに必要な諸々の事柄は知っておかないといけないと思うんだが。
通学定期の購入なんて諸に生徒としての立場が表に出る場面だろうに。
572名無し野電車区:03/01/06 09:29 ID:b9HzNxxm
改札はパートの女性だそうですが、美人居ます?
573名無し野電車区:03/01/06 12:11 ID:???
>>553
くってかかるのはどうかと思うがおばちゃんの気持ちは理解できるがなあ・・・
逆のことを言われたらどう思うか考えてみ。
>>568
高松では定期買うのに校長の名前書かなきゃいけないの?
むしろその事実に驚いた。
574名無し野電車区:03/01/06 23:25 ID:FQXA6AvA
>>573
だって客が乗らないんだからしかたがない。
575名無し野電車区:03/01/06 23:29 ID:???
>>573
漏れも定期買うのに校長の名前なんか書いたことないから、そっちに驚いたYO!
576名無しでGO!:03/01/06 23:52 ID:YL+NF7T+
>>575
というより、状況からして
学校から発行される定期券購入の証明書か何かに
校長の名前が書いて無かったんじゃないの
漏れの学校もそうだったから容易に推測できるが
577名無し野電車区:03/01/07 08:22 ID:oh/WsGxH
>>553
東京の人間が聞いたら、「車の走らない道路を俺たちの税金で造りやがって」って言いそうだ。

>>559
>>3300系
廃車になる(?)1011F、1029Fの台車を履かしてデビュー
と妄想してみる
578名無し野電車区:03/01/07 12:26 ID:???
いや、あぼーんは810Fだろ。
前のイベントは810Fも近々引退、ということを知らせたかったのかも知れない。
579577:03/01/07 13:51 ID:oh/WsGxH
>>578
四国新聞によると京急車は3編成来るらしいが、アボーソが810Fだけなら2編成は増備か?
個人的には1011Fは残って欲しいが・・・。
580名無し野電車区:03/01/07 13:54 ID:???
だから、810Fと1011Fがあぼーんされるのでは?
581名無し野電車区:03/01/07 18:30 ID:6TdufEdg
>>579
2両×3編成の京急車は、施設近代化(冷房化アップのため)の県の補助金で
入るので、同数の廃車が出る。よって冷房の無い2両×3編成が廃車になる。
582名無し野電車区:03/01/07 19:05 ID:???
820,1011,1029が歯医者
583名無し野電車区:03/01/07 19:16 ID:???
施設近代化の補助金というのは、毎年出るのですかね、出れば来年度も冷房車購入!
584名無し野電車区:03/01/08 12:58 ID:???
62・67はあぼーんされますたか・・・?
585名無しでGO!:03/01/08 14:08 ID:XtWyV6fR
漏れも気になって仕方ない
586名無し野電車区:03/01/08 18:46 ID:LrNfWaiD
>>584
67はあぼーんされますた。
587名無し野電車区:03/01/08 23:56 ID:???
67解体されたのか・・・(合掌)
588名無し野電車区:03/01/09 00:09 ID:m9Ibnclt
>>583
出たところで種車が尽きている・・・。
そろそろ関西モノを買って欲しいんだけど。
589名無し野電車区:03/01/09 00:11 ID:v0oFXgNM
590名無し野電車区:03/01/09 00:23 ID:???
元京急600、琴電に来て結構月日が経っているけど状態はどうですか?
何か改造されているとか有りますか?
591名無し野電車区:03/01/09 01:00 ID:???
ことでんの釣り掛け車に初めて乗ったのが67でした。(2002.10.5)

初めて乗ったあの感動は忘れられません。

不揃いな窓枠が印象的でした。

彼は仙石線の205系と一緒に走りたかったでしょう。

さようなら、、、67号。
592名無しの電車区:03/01/09 13:44 ID:???
62号はどうなるのかな?
長尾旧型では人気は下から数えた方が・・・(失礼)
なハコだったけど。
593名無し野電車区:03/01/09 19:04 ID:TEmvNERZ
ttp://www.agui.net/met/met3300.html
買ってください。
594名無し野電車区:03/01/09 20:55 ID:???
>>592
漏れは長尾の旧型車でアレが一番好きだったぞ。
いや、日本の鉄道車両全体でも二番目に好きだった。
595名無し野電車区:03/01/09 22:12 ID:b7t/RNCk
>>592
不人気ベスト3

1位 30型貫通路付き(頭数が多すぎた)
2位 510 (整形でお顔が台無しに)
3位 315 (窓配置バラバラ)
596名無し野電車区:03/01/09 23:28 ID:Bav0efwG
760は残してくれ。
597名無しでGO!:03/01/10 01:56 ID:lKetw2Jf
動かなかったベスト3

1位 880 (奇跡の復活を遂げても仏生山で放置プレイ、ろくに使わずあぼーん)
2位 72+81 (いつも今橋で昼寝、2両揃ったさよなら運転位して欲しかった)
3位 810+820 (1100入線後はラッシュ時ですら見なくなった、まもなくあぼーん)
598名無し野電車区:03/01/10 06:10 ID:???
>>597
810+820は朝に仏生山〜築港〜一宮〜築港〜仏生山のスジで少ないながらも
平日はほぼ毎日動いてたから第3位は1063あたり(まだあぼーんされるワケ
じゃないが)かと。
599名無し野電車区:03/01/10 08:01 ID:lpKzbhi8
>>597
1位と2位も逆では?
880は67と組んで走っているのを何回か見たし、乗ったこともある。
しかし72+81は俺が琴電に行き始めて5年間で1度も動いているのを見たことがない(72のさよなら運転除く)。
600名無しの電車区:03/01/10 09:35 ID:???
880は760と組んでる時乗ったことあるYO!
廃車寸前の頃はよく動いた。
601名無し野電車区:03/01/10 15:27 ID:OQ2INVhR
810+820なら1011+1012と組んで朝ラッシュの運用に入っていましたが何か?
602名無しの電車区:03/01/10 16:19 ID:???
600トラレタ・・・

とりあえずコトデソ600age
603名無し野電車区:03/01/10 19:33 ID:azwmAR4j
>>599
72+81は長尾線時代は定期運用があり、ほぼ毎日動いていた
880が動いたのは、通常運用車の検査時が主で
長期間定期で運用したのは廃車前の半年間だけだった気がする
何故あそこまで修繕したにもかかわらず
ろくに使わずにあぼーんしたのか小一時間・・・・
604名無し野電車区:03/01/10 19:35 ID:???
>>599
瓦町分断前まで朝ラッシュに瓦町〜平木の限定運用を持ってたよ。>72-81
880は長期間仏生山で放置状態で、復活後も67とともに予備扱いで運用に
入る機会が少なかった。
600導入当初、夏季データイムに冷房車を昼寝させないように運用を調整した
時期があって、この頃は稼働率が高かったけど。
605名無し野電車区:03/01/10 21:32 ID:NdDnV757
>>604
当時の72-81の定期運用は確か朝平木を出て、瓦町で昼寝して、夕方前に3両で平木に戻ってた
平木で折り返すスジだが72-81は入庫して折り返しは単車
606名無し野電車区:03/01/10 21:41 ID:???
保全
607名無し野電車区:03/01/10 23:08 ID:???
俺も760好き。
608名無し野電車区:03/01/10 23:15 ID:???
保全
609名無し野電車区:03/01/11 00:25 ID:avxoJS9o
夏場に貫通扉を少しだけ開けて走る旧型車。
610名無し野電車区:03/01/11 04:52 ID:???
俺も770好き。
611名無し野電車区:03/01/11 09:43 ID:8e4mPwp4
62保存検討中age

何故67じゃなくて62が…
612名無し野電車区:03/01/11 15:39 ID:mjN2Xn+y
>>611
ドシロウトが車籍上だけの「日本最古の現役」に引っかかったんじゃないの?
613名無し野電車区:03/01/11 18:42 ID:S2lHZX4W
>>603
>>604
俺が琴電行き始めたのは長志線が分離されたあとだったからなぁ。
614名無し野電車区:03/01/11 19:18 ID:???
>>611-612
いいんじゃない?アレって確か自社工場で車体新造したんでしょ?
車籍はともかく事実上「コトデン生まれのコトデン育ち」みたいなモンだし。
あと、あの世代のデザインの電車って案外保存車少ないしね。
615名無し野電車区:03/01/11 20:40 ID:mjN2Xn+y
>>614
それなら、台車はテーラーに戻して
前面は2枚窓、側面窓下にはでっかく「TKR」のロゴを・・・。
616名無し野電車区:03/01/11 23:13 ID:avxoJS9o
62って惰性で走っているときに「グァッグァッグァッ」という独特な音を発していたような・・・。あれ何の音?モーター系の音だと思うけど・・・。
617名無し野電車区:03/01/12 00:04 ID:eUFPFxRI
IDが・・・
618名無し野電車区:03/01/12 16:20 ID:aCXlvYDp
age
619名無し野電車区:03/01/12 18:15 ID:pPqqH4Je
>>615
そう言えば仏生山にまだテーラーの仮台車残っていたっけ?

数年前に逝った時にはKQ1000の車体が載せられていたが。
620隣組防空隊:03/01/13 03:38 ID:???
削除依頼出しました。
621名無し野電車区:03/01/13 18:55 ID:???
>>621 ?なんで?
622名無し野電車区:03/01/13 19:04 ID:???
>>621
たぶん620のことだと思うけど昨夜路車板の全スレに爆撃した馬鹿がいたんだよ。
その名残。
623名無し野電車区:03/01/13 23:01 ID:JhdvbUcm
age
624名無し野電車区:03/01/14 06:47 ID:wSrS76bv
DQN社員は淘汰されました?
625名無し野電車区:03/01/15 15:01 ID:G11AqbgF
以前はDQN駅員がわさわさ居たけど、今はどうなったかな?
626名無し野電車区:03/01/15 15:24 ID:h0dyrnC5
DQN駅員はほとんど退職して行き今はまじめな女性駅員が増えました。
627名無し野電車区:03/01/16 13:18 ID:JFS+vYUA
旧正田邸保存運動している人たちに
「琴電の旧型車保存に協力してください」
って言ったら協力してくれるかな?
628名無し野電車区:03/01/16 19:48 ID:ex+AYNwE
ありゃ皇族厨の年寄りばかりだから無理。
629名無し野電車区:03/01/17 10:25 ID:???
一号編成とかだったら協力してくれそう。
630名無しの電車区:03/01/17 20:24 ID:???
志度線630号age
631名無し野電車区:03/01/17 22:02 ID:Hpdjsv9o
73号age
632名無し野電車区:03/01/17 23:26 ID:???
>>628
肝心の皇后の意思を無視して騒いでるんだから・・・
ただ祭で騒ぎたいだけだろう。老いても目立ちたがりはいるからな。
ということは琴電の保存も祭にしてしまえば雷同しかねない罠(w
633名無し野電車区:03/01/18 01:37 ID:jXuylrav
62の近況は?
634名無しでGO!:03/01/19 00:42 ID:JFyx1Qc2
age
635名無し野電車区:03/01/19 17:40 ID:zU4JSiGr
昔、瓦町駅裏で物置として使用されていた木造車輌はどうなったのだ?
636名無し野電車区:03/01/19 18:27 ID:???
>>635
ワフ改造クハのこと?

それなら1993年頃解体されました。
637山崎渉:03/01/19 23:40 ID:???
(^^)
638名無し野電車区:03/01/19 23:51 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
639名無しでGO!:03/01/20 21:34 ID:euqszSiF
610age
640名無しでGO!:03/01/20 23:04 ID:IGaR67Lh
>>148

              ∧_∧  〔^^〕  琴電にやって来んなゴルァ! 
               _,(#´Д`)⌒ i  |  ←琴電利用者
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
            (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)←内田紘司 
641名無しでGO!:03/01/21 11:23 ID:EIQilEyZ
770age
642名無しでGO!:03/01/21 21:16 ID:ooWxwZGy
あげ
643名無し野電車区:03/01/21 23:58 ID:dj+ypX3S
天満屋高松店、日曜日意外と人来てた。
644名無し野電車区:03/01/22 10:09 ID:hGBYkh1W
>>148
>>640
3号と言うことは、1号2号もいるの?
645名無しでGO!:03/01/22 23:27 ID:Cn74dT/O
67age
646名無し野電車区:03/01/22 23:33 ID:???
そうだ!
どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ!
琴電!
好きだァー! 琴電! 愛しているんだ! 琴電ァー!
民事再生法を申請する前から
好きだったんだ!
好きなんてもんじゃない!
琴電の事はもっと知りたいんだ!
琴電の事はみんな、ぜーんぶ知っておきたい!
琴電を抱き締めたいんだァ!
潰しちゃうくらい抱き締めたーい!
心の声は
心の叫びでかき消してやる! 琴電ッ! 好きだ!
琴電ーーーっ! 愛しているんだよ!
ぼくのこの心のうちの叫びを
きいてくれー! 琴電さーん!
出雲と瀬戸が同じになってから、琴電を知ってから、僕は君の虜になってしまったんだ!愛してるってこと! 好きだってこと! ぼくに振り向いて!
琴電が僕に振り向いてくれれば、ぼくはこんなに苦しまなくってすむんです。
優しい君なら、ぼくの心のうちを知ってくれて、ぼくに応えてくれるでしょう
ぼくは君をぼくのものにしたいんだ! その美しい車両と美しいすべてを!
誰が邪魔をしようとも奪ってみせる!
商売敵がいるなら、今すぐ出てこい! 相手になってやる!
でも琴電さんがぼくの愛に応えてくれれば戦いません
ぼくは琴電を抱きしめるだけです! 君の心の奥底にまでキスをします!
力一杯のキスをどこにもここにもしてみせます!
キスだけじゃない! 心から君に尽くします! それが僕の喜びなんだから
喜びを分かち合えるのなら、もっとふかいキスを、どこまでも、どこまでも、させてもらいます!
琴電! 君が高松築港に素っ裸で出ろというのなら、やってもみせる!
647名無し野電車区:03/01/22 23:50 ID:???

     ,,.,.,.,.,.,.,.,.,
    /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
   /  、ヾヾ川川 //   ヽ
  / ミン゙         ヾニ ヽ
  /;;::          :::;;;;  |
 /彡:           :ミニ l
 | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
 ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
   i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
   ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
   i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
    i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;|<お〜い山田君>>646の座布団全部持って逝きなさい
    ヽヽ `ニニニ' /  /
     ヾ、_`  ´ ノ_,/
648名無しでGO!:03/01/23 11:31 ID:80U51TyR
age
649名無しでGO!:03/01/24 00:18 ID:5an3R5ut
age
650名無しでGO!:03/01/25 00:16 ID:sN0Cvu1j
age
651名無し野電車区:03/01/25 00:20 ID:mUyMmnk2
>>646には、皆をヒキまくらせないよう苦言を呈しておく。
652名無し野電車区:03/01/25 00:25 ID:???
>>651
646はコピペです。以前山陽電鉄バージョンを見ますた。
653名無し野電車区:03/01/25 05:25 ID:hxlRvo+O
>>646
晒しage
654名無しでGO!:03/01/25 21:36 ID:x+pHRAZl
age
655名無し野電車区:03/01/26 00:22 ID:???
元旦に高松築港駅でイルカBoxに「長尾駅員逝ってよし」って投書した。
駅の掲示板に晒されてるかな?

あれ以来「ことでん見に旅行」は行く気が・・・
656鉄道八段:03/01/26 12:57 ID:PutcOV4d
>>644
1号は元祖、2号は昨年の2月2日に「あずさ2号」の出発式のときに新宿駅に出没。
 3号は言わずとしれたつりかけヲタで、東京都葛飾区金町に生息。
 京成電鉄とつりかけ電車が大好きで、よく東武野田線に行き、吊り掛けの5000系
によく乗っている。
 今度東武で開催する業平橋での5000系のイベント列車に出没する可能性が高い。
657名無しでGO!:03/01/26 22:13 ID:42Xt47GD
age
658名無し野電車区:03/01/27 11:00 ID:Ok/QWBKC
畑田の変電所
20年ぐらい前まで戦時中に描かれた迷彩色が残っていた
659名無し野電車区:03/01/27 22:30 ID:???
香川県のHPに62の保存請願のメールが掲載されてるな。
660名無しでGO!:03/01/27 23:22 ID:G/DgdbMT
67はどうなった、もう跡形も無い?
661名無しの電車区:03/01/28 14:46 ID:???
67はもう解体済です。

RMで解体写真見せるのはもう勘弁してちょ。
662名無し野電車区:03/01/28 22:39 ID:???
早く京急700見たいな!
663名無し野電車区:03/01/28 23:09 ID:???
>>655
長尾駅の駅員は、俺が逝ったときは発車の合図鳴らした後でも待ってくれてたし、
切符持ってなかったけど改札に入れてくれたから個人的には良い人だと思うのだが・・・。
当たり外れがあるのかな?
664名無し野電車区:03/01/28 23:33 ID:3L8i3Lkr
>>661
はげどう。

まあ野次馬煽り雑誌RMですから
665名無し野電車区:03/01/29 07:56 ID:Y+LPhFsh
666カハフE26 ◆WBRXcNtpf. :03/01/29 13:02 ID:???
京阪1900を買い取ろうとした会社らしいな。
667名無し野電車区:03/01/29 14:13 ID:37J0EZQ+
>>661
>>664
解体中の写真とか得意げに載せる雑誌やHPがあるけどどうも好きになれんな。
機械屋は物が壊れるのを見ると悲しむもんだよ。
って、キャプテンハーロックに出てくるヤッタランみたいなことを言ってみるテスト。
668名無しの電車区:03/01/29 14:43 ID:???
>>667
私は35-36の解体途中の様子を見てしまった。
また重機でガチャーンの前だったけど、バーナー入れられた姿が・・・(ーー;)
669名無し野電車区:03/01/29 16:50 ID:szpqBSW+
>>665の写真、手前に山積みのクーラーが写ってるけどあれ全部予備なんだそうな。
μ鉄3300買ってくれ。
670名無し野電車区:03/01/29 20:22 ID:???
>>661
禿堂

>>665
62はどんな様子でしたか?
671名無し野電車区:03/01/29 21:59 ID:Y+LPhFsh
>>670
先週まで62がいた場所には300がいます。
62は、消息不明?
672名無し野電車区:03/01/30 08:21 ID:???
保存決定で整備中と思いたいところだがどうなんだろ?>62
673名無しでGO!:03/01/30 13:11 ID:r/TnQeVF
あぼーんされていなければ良いが・・・・
674名無し野電車区:03/01/30 15:06 ID:???
予備のクーラーという事は、京急や京王からクーラーだけ購入して予備にしているのですかね?
>>665
675名無し野電車区:03/01/30 15:39 ID:FdP0E657
>>665
>>674
在来車の冷改に使ってホスィ
676名無し野電車区:03/01/30 21:04 ID:Kp9QE5df
>>672
瓦町駅のイルカBOXには車両置き換えが進んでも旧型車はイベント用に
数両保存すると書いてたから62の保存も考えられてるんではないかと。

>>675
これも同じ瓦町からだが冷改よりも新型導入の方が安くあがるらしい。
677名無し野電車区:03/01/30 22:37 ID:???
>>676
いやいや、香川県の方で公園だかに静態保存する方向で検討中なんですわ。>62
輸送費の目処はついてるらしいけど、設置して周辺整備して、維持管理・・・と
なるとそれなりに費用もかかるんでそれをどうするか、って段階なようで。
678名無し野電車区:03/01/31 13:47 ID:FvWaaPUG
669です、665ではありません。
675と同じ事考えたんだけど実際故障とかも多いんで予備が必要だそうです。
部品類は製造中止になってる物ばかりなので確保には苦労してるとか。
工場の奥にはCPやモーターが山積みにしてあったし。

クーラーの出所は見る人が見れば分かるんじゃない?
679名無し野電車区:03/01/31 21:24 ID:BByCXc0K
>>671の写真です
>先週まで62がいた場所には300がいます。
http://www.hi-ho.ne.jp/ryoryo/jpg/300-20030128.jpg
680名無し野電車区:03/01/31 22:42 ID:cebNe+/e
>>675
1070のP付と(京急)、600の前後(泉北)
681名無し野電車区:03/02/01 21:18 ID:gG/WMvmZ
危険水域
682名無し野電車区:03/02/02 00:28 ID:wybxr1Cn
あげ
683テレホンショッピング:03/02/02 08:39 ID:3nsmTL8i
全国のつりかけ電車のことなら、ここへお電話を!

「東京ゼロサン、サンロクゼロナナ、イチゼロ二ナナ〜
 日本釣掛センター〜」
684名無し野電車区:03/02/02 18:56 ID:???
京急700登場前の静けさ。
685名無し野電車区:03/02/02 19:13 ID:???
>>684
再来週試運転だって?
時刻キボン
686名無し野電車区:03/02/02 19:15 ID:???
京急700来るのですか?いよいよ。
687名無し野電車区:03/02/02 19:19 ID:Q96GJVBR
お困りのあなた!!いますぐご相談下さい。

●知人にお金を貸したが返してくれない。
●立て替え金を返してくれない。
●飲食のツケを払ってもらえない。
●商品購入代金を払ってくれない。
2万円以上からOK!!完全成功報酬制であなたに代わり取り立てます。
回収に至らなかった場合は一切の利用料はかかりません。
ご相談も無料です!! 当サイトは金融業ではありません。
http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
688名無し野電車区:03/02/02 19:21 ID:6PWT6YsU
コトデンはいいかげん運賃値下げしろ!
689名無し野電車区:03/02/03 08:58 ID:XCNDrgZN
>>677
俺的には県立図書館の玄関がいいかな・・・と思った。
まぁそれは無理にしても、どこか鍵のかかる屋内にして欲しいなぁ。
屋外に保存すると雨風にさらされて維持管理が大変だし、盗鉄の攻撃→フェンスでバリケードorアボーソになるのも鬱だ。
690名無し野電車区:03/02/03 19:00 ID:???
琴平線の11号線東バイパスのところでもう1本線路引いているけどアレは何?
まさか複線化?・・・なわけないよな。
691名無し野電車区:03/02/03 19:36 ID:pw2AONtq
>>689
屋内での保存はさすがに無理だと思う、屋根が付けばいいほうでしょう。
屋外だと確かに痛みやすいけど今の琴電や県の状態ではそれが精一杯だろうと。

>>690
東バイパスとの交点だけ立体交差にするから仮線の工事やってる。
かなり前から用地買収してたけど最近ようやく工事が進んできたな。
あのあたりに新駅を設置する構想はあるが立体交差化すると困難だろうなあ。
駅があれば東バイパス経由の高速バスと乗り換えできて便利なんだが。
692名無し野電車区:03/02/03 21:12 ID:ui75cf/K
レインボー循環バスがその踏み切りのすぐ近くに止まるな。
693名無し野電車区:03/02/03 22:23 ID:UkQO7SLu
1000型1号機も保存してほしかった・・。
694名無し野電車区:03/02/04 01:52 ID:???
立体化時に駅併設したほうがいいと思われ

既出だが確か数年前に地元住民が「駅作ってホスィ」と琴電に陳情したが、
朝の7分30秒ヘッドが維持できないとかいう理由で拒否した。
このときは高松市は琴電が了承すれば費用負担するつもりだったらしい。
どうせ税金使って高架化するのだから、もう少し出して駅も作ったほうが・・
高架になると後付けは出来ないし。

琴電ももう少しがめつさがあってもよいと思う。
太田下町に駅を作ると7分30秒ヘッドが維持できないので、交換設備付きで
あと三条の御坊川橋梁も架け替えてくださいとか、今里町のレインボー新駅構想も
作ってくれるのはうれしいが伊予銀行の前のカーブ部分じゃなくて東側に作って頂いて、
ついでに高徳線の南東側から詰田川(林道の東)まで高架化してください、とか(爆
695名無し野電車区:03/02/04 08:01 ID:s9TOopnP
>>694
>朝の7分30秒ヘッドが維持できないとかいう理由で拒否した。
太田〜三条間に閉塞切って続行運転させればダメかな?
696sage:03/02/04 08:47 ID:???
85kmのリミターを外せば新駅作っても何とか・・・(略
697名無し野電車区:03/02/04 18:31 ID:UdM4Xv7j
>>696
1070は80Km/h。1080は75Km/hだったように思うが。
琴平線の最高運転速度も80Km/hだったように思うが。
698
>>700ネ申 ! ! !
700名無し野電車区:03/02/04 18:42 ID:gDSJpZMm

.
700         
702名無し野電車区:03/02/04 18:43 ID:gDSJpZMm
>>701
  また失敗!!ワーイワーイ!
703名無し野電車区:03/02/04 18:57 ID:???
今度来る京急700にもリミッター付く?加速あまりよくないらしいが。
704名無し野電車区:03/02/04 19:06 ID:???
>>703
どうだろうね。
確か加速度は2.7くらいのはず。
705sage:03/02/04 19:13 ID:???
でも加速悪い割に電気は食うんだよね。
706名無し野電車区:03/02/04 19:18 ID:???
今後は京急から購入するんですかね?1000型もたくさん残っているし。
707名無し野電車区:03/02/04 21:23 ID:88zMrqIc
>>694
市は今も太田下町に駅作りたいとは思ってるみたいだけどね。
琴電も7分30秒毎の件を持ち出して蹴ったときとは状況が違うし、なんとか高架を
機会に駅を設置してもらいたいものだが・・・。
あそこに駅を作って客が増えることはあっても減ることはまずないだろうし。
708名無し野電車区:03/02/04 22:17 ID:CyIg5caq
しかしレインボー新駅や寺井新駅は地元が要望書を提出したけど
太田下町新駅に関する地元の動きはあったっけ?
709名無し野電車区:03/02/04 22:17 ID:zAdSNO5m
あそこに駅を作った場合、
三条〜大田を3分ちょっとで走るのは、確かに無理だろうなあ・・・。
加速をよくしようにも、おそらく変電所がついてこれないだろうし。

複線にしたとしても、今度は築港の1分折り返しに影響出てきそう。
いずれにしても白紙改正は必至でしょうな。
710名無し野電車区:03/02/04 22:18 ID:sgIwhU/r
琴電の展望ビデオってありますか?
711名無し野電車区:03/02/04 23:44 ID:88zMrqIc
>>708
太田下町はそれら2駅のずっと前から要望書が出てるはず。
レインボーや寺井の要望書が出たのは最近の話だから、記憶に残ってるのでは?
712名無し野電車区:03/02/04 23:59 ID:XEhXvxb8
名古屋市交みたいな変な所の電車じゃなく
大阪市交の電車を導入汁!!

例えば60系

だめなら京阪から2600系を譲渡して貰うとか
713名無し野電車区:03/02/05 00:10 ID:???
>>712
長尾線志度線に入線できないので却下。
714名無し野電車区:03/02/05 08:19 ID:XRxYDEly
>>710
漏れは自分で撮ってる
市販のはどっかの書店で見たような気もする。
715sage:03/02/05 14:14 ID:???
前面展望も入ってるコトデンのビデオあります。
5000円苦来。
716名無し野電車区:03/02/05 14:34 ID:???
>>710
漏れの知ってるのはPRO企画(琴平線)、アポロン(琴平、志度)、寺プロ(長尾、志度)かな。
寺プロ以外は絶版じゃないかとおもー。
ノーカットはPROと寺、だったか。アポロンと寺は車輛紹介などもあり。
寺のは4000円くらいだ。見つけたらかっとけ。
漏れとしてはDVD化激しくキボン
717名無し野電車区:03/02/05 21:08 ID:B+tDuxDJ
琴電のCMに木内晶子をきぼーん!
718名無し野電車区:03/02/05 21:57 ID:???
太田下町に駅ができることになったとしても、国道の北に作るか南に作るかで揉めそう。

>>717
ギャラ幾らくらいでCMに出てくれるのかな?
719名無し野電車区:03/02/05 22:39 ID:???
俺の場合30形1両でイイよ。
720名無し野電車区:03/02/06 01:25 ID:???
>>704
2M2Tで2.7だから、2Mで2.7はありえないだろうと言ってみる試運転
721名無し野電車区:03/02/06 12:29 ID:???
物凄い加速だったりして?
722名無し野電車区:03/02/06 23:16 ID:???
RNC WEBニュースよりhttp://www.rnc.co.jp/news/index.htm
>琴平線でトラック立ち往生
>今日午前、香川県綾歌町のコトデン琴平線の線路上で大型トラックが立ち往生し、
>電車が一時ストップしました。今日午前10時ごろ、綾歌町岡田のコトデン琴平線で
>線路脇の空き地でバックしていた大型トラックが後部バンパーを線路に引っかけて
>動けなくなりました。トラックはレッカー車によっておよそ2時間後に撤去されましたが、
>このトラブルで10時12分に琴平駅を出発した電車が現場で緊急停車し、あとの便に
>もおよそ1時間の遅れが出ました。電車の乗客などにケガはありませんでした。
>調べによりますとトラックはUターンしようとバックで空き地にはいり線路に突っ込んで
>しまったということで警察では業務上過失往来危険罪の疑いで調べています。

これの影響で琴平線の全線で運行が止まったらしいが滝宮や一宮折り返しで
運行できなかったのかねえ。
723名無し野電車区:03/02/06 23:34 ID:qOagKbes
>>721
そして変電所が火を吹く
724名無し野電車区:03/02/07 01:28 ID:???
京急700のことでん仕様は実は片方が電装解除だったりして・・・

150kw+150kwは過剰過ぎる。萌え〜だが(w 
150kw+0だと、加速度はやはり2.7に・・・(鬱
725名無し野電車区:03/02/07 02:04 ID:9FOyuFmN
>>724
MMで行くわきゃ無いだろ!
もし行くとしても、片方T台車にした見せ掛けだけのMM車。
726名無し野電車区:03/02/07 02:50 ID:???
>>725
大正解!っつーかお前さん知ってたろ(w

○○  ●● + ●●  ○○
(●=MM付車軸、○=MMナシ車軸)

↑みたいになるらしい。
軸重制限の関係でどーのとか聞いたけど詳しくは知らん。
727名無し野電車区:03/02/07 08:36 ID:TNXr9MuX
>>726
前後逆にしてホスィ

●●  ○○ + ○○  ●●

みたいに
728名無し野電車区:03/02/07 16:11 ID:???
>>727
先頭Mは安心ですな。
729名無し野電車区:03/02/07 19:51 ID:???
内装もリニューアルして購入してほしいですね、1000型や600型は購入した時どうだったのですか?
730名無し野電車区:03/02/07 20:05 ID:???
>>723
吹くわけない
731名無し野電車区:03/02/07 22:40 ID:rlVDDuue
琴電に以下のヲタ来るな!
 
 例の人
 電子手帳男
 部会荒らし
 ドテチン
 物体
 ケツホモ会の田代まさし
 半下衣三号
 鬱田麹
 撃蛇工事
732名無し野電車区:03/02/07 23:30 ID:???
>>731
もれ、あったことあるよ・・・。大学祭の時
こんな奴の相手をしたことが人生の恥。

後に某私鉄のイベントで見たときは速攻逃げた。
733名無し野電車区:03/02/08 09:48 ID:a8AxxDIS
>>731
追加で つりかけKITTY
    野田線の迷惑乗客
    金町の変態役人
    文部科学省の役人
    学習院大卒

>>732
 学園祭って、学習院大でのこと?
 それって、奴の出身校だよ。
734sage:03/02/08 11:51 ID:???
1000や600は内装は殆どいじってんない。
後から来たKO5000とはその点対照的。
735名無し野電車区:03/02/08 13:13 ID:???
>>733
あれは、学園祭荒らしとしてその筋じゃ結構知られていた。
736名無しでGO!:03/02/08 20:05 ID:/nt103xA
age
737名無しの電車区:03/02/08 21:28 ID:???
KQ700なんて矢田亜希子。
738名無し野電車区:03/02/09 03:23 ID:aOp/eiHy
しかも黄色とクリーム色
739名無し野電車区:03/02/09 09:51 ID:???
700は今後も購入するのかな?京王3000はどう?
740名無し野電車区:03/02/09 10:13 ID:???
aa
741名無し野電車区:03/02/09 14:48 ID:WwA9ErSN
>>735
学園祭荒らしというより、欠道補喪の会の部会荒らしで超有名。
 「京成マニアの鬱田」として、広く名が知れ渡っていた
 出没部会一覧
  北海道、静岡、名古屋、長野、京都、阪神、中国、東京の各支部と
  東京支部の
   機関車、私鉄、小田急、東急、JR電車、模型、客車気動車、貨車
   資料調査、写真、運転、神奈川、埼玉、千葉、大田、日曜
  にも顔を出した実績あり
  
  
742名無し野電車区:03/02/09 15:07 ID:upJqKPHd
ことでんのCMに木内晶子きぼーん。
743名無し野電車区:03/02/09 16:26 ID:???
形成赤電はどうよ?
744名無し野電車区:03/02/09 18:39 ID:???
>>742
お前がギャラ出せや、ボケ(藁
745ループだが:03/02/09 18:49 ID:???
>>739>>743
京王3000はないと思う。京王重機の評判が芳しくない。狭軌のローカル私鉄は大体置換えが
一巡しているか、愛環の置換え待ちなのであそこも売りに来るとは思うが・・
京成の赤電買うなら素直に京急1000買うと思われ。足が特殊だし(1C6M)
京成3500が出れば買うとは思うが、長志線の置換えの目途が立たない現状では琴平線の置換えが
早く進むと推測されるので、間に合わず京急1000でほぼ揃うような気がする。

関西車待望論があるけど、置換えペースが遅く車齢が高いから考えにくい
746名無し野電車区:03/02/09 18:56 ID:???
15年度も冷房車購入あるか?
747名無し野電車区:03/02/09 19:04 ID:???
>>745京王重機は値段が高いのですか?車両は綺麗に内装もリフレッシュしてあるらしいですが。
京急車はそこまでやらないのですかね。
748745じゃないけど:03/02/09 21:54 ID:???
>>747
価格的にはKO重機の方が安いって話。
KO5000が入ったとき、KQ1000と天秤にかけたけどKQの方が
「あんな値段じゃ無理・・・」って言ったくらいだと聞いた。
749名無し野電車区:03/02/09 22:17 ID:???
京王は薄利多売で安い?京急は譲渡少ないから?
750名無し野電車区:03/02/09 22:28 ID:???
>>748
しかし、手抜きが多いのも事実。
本来ならばビス止めするべき所をガムテープで止めていたという
とんでもない話があるわけで・・・
751名無し野電車区:03/02/09 22:33 ID:???
今後は京急?高くても同じ形式揃えた方がメンテナンスが楽かな?
752名無しでGO!:03/02/09 22:38 ID:XtFKZiB6
おそらく700は今回で打ち止めだろ
あの路線で4ドアはどう考えても不向きだし
ラッシュ専用車になるのが目に見えている
来年度の新車は、いよいよ1000系集中車か

ところで、700系の形式って何になるのかな?1200形?1110形?
753名無し野電車区:03/02/09 22:49 ID:???
電子ホーンそのまま使用希望
754名無し野電車区:03/02/09 23:11 ID:tNDbLfcs
>>752
従来のことでんの付番法則を適用すれば
1110が妥当だと思うが、
600・700という例があるので変えてくるかもしれない。
755名無し野電車区:03/02/09 23:16 ID:???
1111番を激しく期待(w
756名無し野電車区:03/02/10 03:42 ID:???
>>755
14日ごろにイベント第2弾の内容とともに
元700系の形式も発表。
757名無し野電車区:03/02/10 17:03 ID:???
>>756
またやるのか!?
今度は810−820が主役だろうな・・・
758名無し野電車区:03/02/10 23:14 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
759名無し野電車区:03/02/10 23:55 ID:???
本当に京急700は3ドアに改造して購入するのですか?
760名無し野電車区:03/02/11 00:54 ID:???
KQ700の3扉化はむしろしないでほしい・・
13編成で昼間帯は十分まかなえる現状ではアコモに金をかけず
ラッシュ専用で割り切るのが得策かと。
朝を考えると4ドアでも違和感がない
761名無し野電車区:03/02/11 01:34 ID:???
kobayaのサイトに高松へいく700形の画像があるよ!
762名無し野電車区:03/02/11 02:29 ID:tOZUiSxf
>>761
肝心の側面が見えない罠。
763名無し野電車区:03/02/11 03:16 ID:1szJFdtF

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |琴平線新塗装は  |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
764名無し野電車区:03/02/11 15:48 ID:???
>>761そのサイト教えて下さい。
765名無し野電車区:03/02/11 16:10 ID:UJAqPIKY
>>764
「kobaya 京成」 で ぐぐってみ。
766名無し野電車区:03/02/11 17:32 ID:???
>>765ありがとうございました。
767名無しでGO!:03/02/11 22:03 ID:VMATmLir
コトちゃん号よりかまぼこ号に改名した方が良さそう
768名無し野電車区:03/02/11 22:29 ID:???
700は琴平線専用?
769名無し野電車区:03/02/11 23:22 ID:???
>768
長尾・志度には大きすぎて入れません。
770名無し野電車区:03/02/11 23:23 ID:akN5j25z
>>767
幼稚園の送迎電車(w
771名無しでGO!:03/02/11 23:32 ID:VMATmLir
>>770
ワラタ
772名無し野電車区:03/02/12 12:03 ID:???
うわー、ダサッ(w
773名無し野電車区:03/02/12 12:19 ID:PAoRr1ps
仏生山で黄色塗装の車輌発見
774ニシタマオ:03/02/12 12:47 ID:???
在来車も塗り替えね。
十合色は真っ先に抹殺だろうね。
775名無し野電車区:03/02/12 17:34 ID:???
776名無し野電車区:03/02/12 21:34 ID:???
久しぶりの琴平線冷房車購入ですね。
777名無し野電車区:03/02/12 21:39 ID:wvQkWlws
昨日NHK−BSの50周年記念特番で放送された『天下御免』(1971)
というドラマの中でコトデンの旧型電車が映ってたぞ。しかもビデオ映像で。
旧30型かと思われるが、これって貴重?
玉藻公園堀端を走行中、たった2〜3秒の映像でしたが。
778名無し野電車区:03/02/12 23:22 ID:7fuzWkjX
>>777
1971年の玉藻公園の脇なら旧30型はありえない。
あれは長尾線専用で瓦町〜築港には入らなかったから。
779名無し野電車区:03/02/12 23:52 ID:71FpKbKJ
780名無し野電車区:03/02/13 00:27 ID:MIqZVR/o
>>778
そーだね、長尾線の昇圧前だし。
781名無し野電車区:03/02/13 22:33 ID:+ChPFjni
名古屋在住です。
名古屋の元地下鉄東山線の黄電が走っているということですが、高校時代通学で乗っていました。
現在は青い塗装になったそうですね。アルゼンチンへ行った車両もあります。
782777:03/02/14 21:16 ID:7RzjBPLN
映像をもう一度確認したところ、微かに54の車体番号を確認。
映像がそれほど良くないので確実かどうかはわからないが。
783名無し野電車区:03/02/14 21:56 ID:???
915 :名無し野電車区 :03/02/14 00:36 ID:2QsH/hjA
がんばれ琴電1200形

形式決まったようだね
784名無し野電車区:03/02/15 03:03 ID:???
>>777
何故か録ってたので確認。
先頭の築港方に付いているのは元京急木造車の94ですねこれ。後ろは更新前の62でしょうか。
お城バックだから驚くほど現在と変わりのない風景ですな。
櫓をさも天守閣のように表現する演出にワロタ
785名無し野電車区:03/02/15 13:32 ID:???
元京急1000、600京王5000等は琴電で電気ブレーキ使用しているのですか?
空制だけですか?
786名無し野電車区:03/02/15 17:50 ID:xkMLHJ5f
3/8,9,15,16に琴平線でイベント開催!
本日発売のダイヤ情報に概要が載ってます。
公式HPでの運用公開はまだみたいですが。。。
787名無し野電車区:03/02/15 20:17 ID:CdS4+xkQ
代替廃車は
820-810、1011-1012、1051-1052の模様。
788名無し野電車区:03/02/15 20:24 ID:V1kkp8Pi
愛想のない社員は皆退職してしまいました。
789名無し野電車区:03/02/15 21:44 ID:???
1051-1052が廃車予定とは初耳だYo。1029‐1030と聞いていたが変更されたの?
790名無し野電車区:03/02/15 22:08 ID:N/nTXQzc
>>789
今日発売のダイヤ情報にはそう載っていた。
791名無し野電車区:03/02/15 22:21 ID:???
>>790
あす買って読んで見ます。情報サソクス。
まさか青胴色復活はないだろうな(w>1051形
792名無し野電車区:03/02/15 22:22 ID:OOAz7jma
>>785電制は使用してません、それどころか旧形車との併結を前提にブレーキ弁は自動ブレーキのモノに交換。さらに加速が良すぎる為に75km/hになるとリミッターが働く装置が新設されました。もったいない。
793名無し野電車区:03/02/15 23:09 ID:f79W9mg8
気になるなぁ。
ちょっとでいいから知りたい・・・
794はしのえみぉ:03/02/15 23:18 ID:???
κ▼δει車掌の はしのえみぉ です。キリ番getの為に降臨すました。
795はしのえみぉ:03/02/15 23:19 ID:???
琴電潰しの張本人、大西甫 逝ってよし!
796名無し野電車区:03/02/15 23:20 ID:???
3500の敗者予定はないの?
797はしのえみぉ:03/02/15 23:24 ID:???
8 0 0 獲 り だ ゴ ラ ァ !
798はしのえみぉ:03/02/15 23:26 ID:???
コトデンそごう→天満屋
799はしのえみぉ:03/02/15 23:27 ID:???
800!
800名無し野電車区:03/02/15 23:27 ID:???
はしのえみぉ→クビ
801名無し野電車区:03/02/15 23:27 ID:???
 
802はしのえみぉ:03/02/15 23:28 ID:???
八百!
803名無し野電車区:03/02/15 23:28 ID:???
そういや琴電に800って香具師なかった?
804はしのえみぉ:03/02/15 23:28 ID:???
800!低能な諸君、ごきげんよう!
805名無し野電車区:03/02/15 23:28 ID:PGr257f1
>>はしの
ばーかw
806はしのえみぉ :03/02/15 23:30 ID:2o0pggTP
800!
807はしのえみぉ:03/02/15 23:35 ID:???
>>800おぃおぃ俺のキリ番横取りするなよな!>>805私を罵るなんて馬鹿なヤシだ。>>806は、偽者。
808名無し野電車区:03/02/16 00:24 ID:CYEYBk8i
>>791
810と820は塗装を茶色とクリームに戻すらしいけど、
あれ、更新しちゃってるからなあ・・・。
809名無し野電車区:03/02/16 00:33 ID:???
>>808
またかよ!!
せっかくイベントやるなら、67も置いといてほしかった…
810名無し野電車区:03/02/16 00:35 ID:???
で、62はどうなった?
811名無し野電車区:03/02/16 06:38 ID:l9CoGkeX
志度線の27、28はまだきれいだと思うけど、
長尾線のボロはやばすぎ。
車内はいつも鉄くさくなる。
雨の日はなかがムシムシしてるし。
早くマシなのと変えて。
あと、志度の700系(でいいのかな?)は方向表示が屋根について見た目がいいのに、
長尾線のやつは車内からであまり見た目よくない…。
812名無し野電車区:03/02/16 12:34 ID:???
まあ、旧型は汚い方が萌えるけど・・・。
813名無し野電車区:03/02/16 12:45 ID:???
>812
「古びてる」のと「汚い」はまた別な気が・・・。
雨上がりの62(特にパンタ側)なんか「走る廃車体」みたいな惨状に
なってたしなー。
814名無し野電車区:03/02/16 15:24 ID:???
ついに買収国電最後の現役車両が引退か…
更新で原形をだいぶ損なっているとはいえ貴重な車両には変わりない。
生まれ故郷の中部天竜あたりで引き取ってもらえないものだろうか。
815名無し野電車区:03/02/16 18:33 ID:???
>>792
600・700は電制生きてる・・
816名無し野電車区:03/02/16 21:04 ID:55RIF8Hl
>>792
自動ブレーキ(AM)じゃなくて
電磁弁付き直通ブレーキ(SMEE)だよ。
817名無し野電車区:03/02/16 22:07 ID:l9CoGkeX
ことでん車内で録音をしたがるマニアどうにかなりませんか?
空いてる旧型車だとたまにいる。
しかもツレと乗ってたのに、「録音するからだまってもらえません?」って言われたし。
マニアは何様のつもり?
話はしなかったけど、携帯鳴らしまくったけどね。3人ぐらいで。
あと、モーター(?)の音を聴きたいのか知りませんが、冬場に窓をあけないで下さい。



     ※     迷     惑     だ     !     ※
818名無し野電車区:03/02/16 22:14 ID:???
>>817
お前が死ね
819名無し野電車区:03/02/16 22:21 ID:???
>>817
こ ん な 板 に 来 る 時 点 で お 前 も D Q N だ ろ (ワラ

確かに痛い録音ヲタが多いのは事実。
俺もキモイ録音ヲタを見かけたら咳払いばっかりしてやるよ(w
820名無し野電車区:03/02/16 22:42 ID:???
写真撮るのは理解できるが、録音まではなぁ・・・。

琴平線と国道11号東バイパスの交差地点の工事は、
東側に新しい線路引いて遮断機が設置されるところまで進んでいました。
821名無し野電車区:03/02/16 22:57 ID:???
冷房車

投稿者> TOMO
投稿日> 02月16日(日)22時17分35秒
はじめまして。
ここ数年で冷房車がされてますよね。
沿線に住むものとしては嬉しい限りです。
冬場でもすきま風とかがなくてさむくないし。
ただ、配車されてすぐの時のマニアの態度の悪さは目をおおいたくなりますが…。
築港周辺の浜街道から写真を撮ってる人は考え直した方がいいですよ。
あなた自身も危ないし、周りから見ても邪魔だし…。


ちなみに新車(とはいえないけど)の増備計画を知りたくて、うろうろしてたらこのページ見つけたんでカキコしました。

ところでみなさんはやっぱり古い電車のほうがいいんですか?
個人的には古い電車は淘汰されて冷房車(近代化されたやつ)が増える方がうれしいな

822名無し野電車区:03/02/16 23:12 ID:???
録音はなぁ…周りに分からないようにヤレ。
823名無し野電車区:03/02/17 03:15 ID:zcT0/n0J
age
824名無し野電車区:03/02/18 00:56 ID:???
阪神車の4連運用萌え
825名無し野電車区:03/02/18 15:10 ID:???
ことちゃんグッズって売ってるの?
826仏生山:03/02/18 16:12 ID:sKQACOlC
>>792
おいおい。嘘つくなよ。
京急から来た車両は全部電制付きだよ。リミッタではなく弱め界磁を
カットして電流の減流値を低くしている。
ブレーキは電磁SMEという電磁直通ブレーキで自動ブレーキではない。
セルフラップじゃないから自動ブレーキに見えるけど。
相鉄の日立式電磁直通ブレーキに電制を追加したようなもの。
827sage:03/02/18 16:16 ID:???
頭イイ録音ヲタは深夜(21時台以降)に録音しるヨ!

まあ、>>817が逝ってよしなのは間違いない。
828名無し野電車区:03/02/18 22:41 ID:???
>>825
ぬいぐるみとかあったら欲しいなぁ

>>826
こんなヲタは嫌いだ(w
829名無し野電車区:03/02/18 23:03 ID:???
>>825
今のところ売っては無いなあ。
以前瓦町でアンケートやってたとき答えたらメモ帳貰えたらしいけど。
830ドクターイエロー:03/02/18 23:18 ID:???
>>814
最後の買収国電…銚子のあれは…
831名無し野電車区:03/02/18 23:22 ID:???
>>830
車籍ないのも入れていいなら
きくでんとしずてつにも
832名無し野電車区:03/02/19 02:47 ID:vXH2jpvR
age
833名無し野電車区:03/02/19 09:28 ID:???
>>825>>829
ないよね、ないのか。やっぱり。
ことちゃんグッズ売ったら多少の資金源になるのではなかろうか。

イルカ(・∀・)ヨコセ!


834名無し野電車区:03/02/19 15:44 ID:WoTYSlR/
>>787
げっ!まだビデオ撮ってないよ<1051

>>791
阪神が引き取って保存してくれんかな・・・

だけど足回りはどうするんだ?一応カルダン台車だし。
1054にくっつけてパワーアプするか
835sage:03/02/19 18:30 ID:???
パワーうpしたら変電所が逝ってしまいます<1053F
836名無し野電車区:03/02/19 20:04 ID:L/Jh+rOM
820+810止まりました。
837名無し野電車区:03/02/20 00:21 ID:???
ttp://nkth.3nopage.com/2003/T030218H.html
京急700、4ドアのままじゃねーか!

下のマッ黄色のは何だ...
838名無し野電車区:03/02/20 00:31 ID:???
>>837
30年くらいまえの上毛電鉄向け(w
839名無し野電車区:03/02/20 01:22 ID:???
>>837
もしやMc+Tc!?

車軸TTMM+MMTTでなくて良かった・・・
840名無し野電車区:03/02/20 08:39 ID:sxe+x3v/
>>835
やっぱり琴平線のスピードアップができないのはそれが理由の一つなのかな?<変電所要量
841名無し野電車区:03/02/20 12:20 ID:???
黄色の編成はイベント用?そんな訳ないですよね、上半分まだ塗装してない?
842sage:03/02/20 13:01 ID:???
ことタソ号になるんじゃない?
843名無し野電車区:03/02/20 13:42 ID:???
>>842
あたり。
844名無し野電車区:03/02/20 20:25 ID:???
志度線で車両故障があったみたいで10分程度の遅れがあるらしい。
6時30分頃瓦町へ行ったときに放送してたので今はもう直ってるかもしれんが。

>>841-843
>>837の2枚目の写真の車両がことちゃん号に見えるんだけどなあ。
まあ黄色編成がことちゃん号と考えるのが自然なんだろうけど。
845名無し野電車区:03/02/20 23:32 ID:jKw+knbX
>>838
>30年くらいまえの上毛電鉄
も、萌え〜
846名無し野電車区:03/02/21 00:55 ID:???
ことちゃん号って
転クロになってるとか何か特別仕様なの?
847名無し野電車区:03/02/21 01:13 ID:???
>>846
いや、お遍路さんのことちゃんが張られているだけでは?
長尾線のヤツと同じで。

いや、4扉クロスシートだったら、それはそれで萌?だけど。
848名無し野電車区:03/02/21 06:39 ID:???
>>847
ミニチュア近鉄2610系かよ!
849名無し野電車区:03/02/21 08:16 ID:W9QIOILZ
>>821
あの掲示板にこんな書き込みするなんて勇気あるなぁ
あそこでは旧型車批判はタブーだからね

と思いきや高校生を攻撃したNが降臨してる・・・
850名無し野電車区:03/02/21 09:50 ID:???
>>847
3路線それぞれ風土に合わせて
ことちゃんがコスプレ(?)します。

長尾線=緑/白=お遍路号
琴平線=黄/白=○○号
志度線=赤/白=○○号
851sage:03/02/21 10:00 ID:???
TOMO氏寝
852名無し野電車区:03/02/21 18:43 ID:wHdmCFXH
ことでんHPのさよなら運転ページ
810-820号のウソ電、かなりレベル高し。

行きて〜
853名無し野電車区:03/02/21 19:10 ID:???
ことでんHP重いぞゴルァ
854名無し野電車区:03/02/21 19:36 ID:???
車両の状態を考えて700形になったようだが、4ドア車はことでんには似合わないね。
855名無し野電車区:03/02/21 19:45 ID:???
>>849
コトデン掲示板の役割ももう終わりだな。最近大した投稿もないし。
856名無し野電車区:03/02/21 19:55 ID:???
琴平線、黄色と白で釜玉号というのは?
857sage:03/02/21 21:24 ID:???
>>856
車体には「○越」の全面広告とかね(w
858名無し野電車区:03/02/21 22:04 ID:???
しかし、黄色一色なんていうとリゲインの広告電車を思い出す。
859名無し野電車区:03/02/21 22:35 ID:qBPbaQz1
>>817
かなり迷惑だね!
860名無し野電車区:03/02/21 23:08 ID:468iWGym
公式ページにイベソトの詳細がうpされますた。
861名無し野電車区:03/02/22 12:34 ID:es81eTIt
長電OSも買ってくれんかねぇ(もちろん冷改して)。
862木村 操:03/02/22 12:38 ID:???
名鉄3300系はいりませんか?

車体は昭和60年代製!クーラー付きです。

御社お得意の高性能化をしていただければ40年は持ちます。

863名無し野電車区:03/02/22 12:43 ID:???
大阪死地下鉄60系購入希望
864名無し野電車区:03/02/22 13:18 ID:???
>861
アレ20mでしょ?さすがに大きすぎるんじゃない?
865名無し野電車区:03/02/22 15:39 ID:???
黄色の編成、謎ですね?1200は加速いいですかね。
866名無し野電車区:03/02/22 15:56 ID:YzmaBXQk
>>864
どう考えてもホームの有効長が足りない。
867名無し野電車区:03/02/22 17:47 ID:???
大阪市営の電車は汚いから要らん
阪神7801系の方がまし
868cMc7016 ◆IncekhOu7E :03/02/22 17:59 ID:???
>>863-864
一応19m級でつ。
大きいのには変わりは無いですが。
869名無し野電車区:03/02/23 03:49 ID:iO5k9S0J
ましまし
870名無し野電車区:03/02/23 09:04 ID:Hz69+EtG
>>862
ここよりえちぜん鉄道にあたった方が良いのでは?
愛環車だけじゃ在来車の置き換えは足りないからな。
871名無し野電車区:03/02/23 09:13 ID:9EkNfLMJ
都営5200形いりませんか?
昭和53年製・冷房つき・18mですよ。
琴電で25年ものの車両じゃ、新しい部類に入りそうですれど…
872名無し野電車区:03/02/23 09:27 ID:byd3wq2X
20m車は駄目なの?
じゃあ近江みたいに角を切り落として(妄想
873名無し野電車区:03/02/23 09:46 ID:???
匹から113系を譲ってもらうってのは?????
874出会いNO1:03/02/23 09:47 ID:AnQJpPhm
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
875名無し野電車区:03/02/23 12:07 ID:PVY2uqRo
>>871
琴電初のステンレス車萌え
876名無し野電車区:03/02/23 12:40 ID:PFKMx9hR
>>731
本屋行ったら、内田紘司(半ズボン3号)の投稿が載っていた。
今月発売の鉄道ファンのP176の「READER’S CAB」の
左下の部分に奴の投稿が載っていたよ
877名無し野電車区:03/02/23 14:13 ID:???
>>871
確かにそりゃいいね。
878名無し野電車区:03/02/23 23:25 ID:X+RZUOUj
>>872-873
20Mの入選実績ないし、
朝に4連組む時に、高松築港でホームの長さが足りなくなるのは必至だからねえ・・。
879名無し野電車区:03/02/23 23:51 ID:1nMADRn2
今度のイベント、長尾・志度線では何もやらないのかな?
880名無し野電車区:03/02/24 00:14 ID:dQANNdey
頼むから名鉄3300系を引き取ってくれ〜
881名無し野電車区:03/02/24 00:20 ID:4gvj3erX
都営5200譲渡、激しくキボンヌ!!
京急1000黒幕より状態がいいぞ!!(w
882名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/02/24 03:17 ID:???
3月上旬に四国初上陸とコトデソの乗り鉄をしようと思うが、乗り鉄に便利なきっぷと
ここだけは逝っておけみたいな場所があれば教えてくれ!
883名無し野電車区:03/02/24 08:45 ID:hx78Ducd
昨日仏生山行ったら検車場の建物の横に62号がいた
KO車に隠れて全部は見えなかったけど
検車場の予備校側の方ね

1011+1012は1063+1061と組んでたよ
820+810は見あたらなかった。塗り替え中華?
1051+1052が単独で止まってた。
884名無し野電車区:03/02/24 09:55 ID:YQeOyNOg
1051-1052廃車か… 阪神が保存する事も無いだろうし、これで
また初期新性能車が姿を消しますね。
885sage:03/02/24 09:56 ID:???
ナガデソ10系は要りませんか?

コトデソのどの車両よりも新しいでっせ。
886名無し野電車区:03/02/24 12:25 ID:4gEi9rkg
887名無し野電車区:03/02/24 18:33 ID:???
>>882
>乗り鉄に便利なきっぷと
HP見れ。

>ここだけは逝っておけみたいな場所があれば教えてくれ!
やっぱ「赤坂」だな。
うまいぞ。
888名無し野電車区:03/02/24 18:47 ID:???
>>882
ヤパーリうどん遍路は欠かせないとおもふぼ。

折れは詳しく知らんが、中村、山越、たむら、山内は食ってきた
あとはスレ住人は頼むぼ。
889名無し野電車区:03/02/24 19:08 ID:???
890名無し野電車区:03/02/24 19:45 ID:???
>886
あー、屋根とか汚れてきたなぁ。保存するんなら早いトコ安住の地に
持っていってやってほしい・・・。
漏れの「日本で2番目に好きだった車両」だけに行く末が気になる。
891名無し野電車区:03/02/24 21:09 ID:???
>>882
滝宮で降りて「松岡」だな。
892名無し野電車区:03/02/24 22:36 ID:MHwLaeOb
久里浜いくか
893名無し野電車区:03/02/24 23:05 ID:???
>>885
ちっとは過去ログ見れ
ワンパターンなネタは飽きた。
894名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/02/24 23:22 ID:???
>>887->>889>>891
サソクス。てっきり観光地を紹介されると思ったらさすが香川県、なんと言っても
まずはうどんなんですな〜。うどん好きの漏れにとっては嬉しい限り。
で、1つ気になったのが開店時間の短い店が多いこと。何ヶ所も食べ歩くのは
厳しそうなので、>889のリンク先でも評判のいい赤坂は優先的に逝き、
後は当日の時間によって考えることにしまつ。きっぷはことでん・JRくる
り〜んきっぷを使おう。ウヲ〜〜〜〜楽しみだ。
895名無し野電車区:03/02/25 00:42 ID:???
漏れも高松行きたくなってきた。
フェリ〜で行くとするか。
896名無し野電車区:03/02/25 15:15 ID:VSBBJPZw
フリーきっぷ使ってかぶりつき席占領するヤシがまた出てくるのかな・・・
鬱だ
897名無し野電車区:03/02/25 15:44 ID:???
KQ700系はまず朝は和田アキ子の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。
そして水前寺清子と大山のぶ代に抱きかかえられて車庫へ入る。そしてその二人と車庫に入り、そのまま激しいファック。ハァハァ。
当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコはめまくり。メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。もうビンビン。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら通勤快特。手は使わず山田花子と柴田理恵に両脇からムギュッと抱えられて
キムヨンジャがポテトチップを口に運び、竹内都子が上目づかいのフェラ。そして東海林のり子が口移しで俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。
昼頃にいったん通勤快特をやめ、「よし、今日は新逗子でも逝くか」と言うと、和田アキ子、水前寺清子、大山のぶ代、山田花子、柴田理恵、キムヨンジャ、竹内都子、東海林のり子が泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」と引き止める。
「うっせーな、今日は本線気分なんだよ!!」と品川を出る。京成車の急行が待っている。運転手は田代マーシー。
当然、朝からの性行為はすべて覗かせてやっている。それが給料。車内に備え付けのエアコンであったまる。
帰りに川崎大師へ行って参拝客を乗せる。
そして品川へ行って留置している頃、女達が迎えに来る。
女達が泣いているので、今日のところは女体盛りは食わないで帰ることにする。
しかし女たちは朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。
メンバーはデヴィスカルノ、京唄子、泉ピン子、市原悦子。全裸で騎馬を組んで家まで帰る。ワショーイ!
帰ると車庫に入る。入るメンバーは野村沙知代と和泉節子と
瀬戸内寂聴。戸袋まで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発八者。
いっさい手をつかわずにさっぱりとして、車庫を出る。
車庫を出ると黒柳徹子と浅香光代に誘われて堀之内に留まる。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。遊んでいる最中は中島啓江のバキュームフェラ。顔射。 出たのは粉。
で、今くるよと西川ヘレンとダンプ松本と4Pして寝る。
898ゾマホン:03/02/25 15:46 ID:???
はろう   
899ゾマホン:03/02/25 15:47 ID:???
ではーーーーーー
900ゾマホン:03/02/25 15:47 ID:???
900!!!!!!!
901名無し野電車区:03/02/25 19:36 ID:???
初めてのさぬきうどんが赤坂とは。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
902名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/02/25 23:03 ID:???
>>901
おやおや、( ̄ー ̄)ニヤリッとは何事でしょう。
カルチャーショックを受けるようなことでもあるのかい?
とりあえずネギは自分で切るということは覚えましたが…
903名無し野電車区:03/02/25 23:19 ID:???
1月1日AM7:35頃、120+602+601とともに長尾駅に居た40〜50歳くらいの鉄ヲタガイジは氏ね!
904名無し野電車区:03/02/26 12:50 ID:???
コトチャソ(゚ ∀゚)メモチョウ(゚ ∀゚)ゲトー!
905名無し野電車区:03/02/26 14:23 ID:G791PKh0
>>896
築港や琴平で強制的に追い出して欲しいね。
67引退の時も駅員が降りるように言ってたがフリーきっぷ見せて降りなかった香具師がいた。
まぁ、今の会社の状態考えるとあまり強くは言えないのだろうが
906名無し野電車区:03/02/26 18:26 ID:wpu2nXjE
京成3500形4両廃車出るらしいが、まさか来ないよね?
907ことでん:03/02/26 18:47 ID:???
>>906
京成車なんてイラネ
908名無し野電車区:03/02/26 19:15 ID:???
         /─ ̄ ̄ ̄─ヽ
          |     ||    |
  /. 二二二二三三三二二二二ヽヽ
  | | .      |瓦 町|      ..| |
  | |┌──┐./三三三.ヽ┌──┐| |
  | |│    │| |┌─┐| |│3596│| |
  | |│ ̄ ̄│| |│  │| |│ ̄ ̄│| | /
  | |│    │| |│  │| |│.../.|│| |  ことチャソ号!
  | |. 二二二 .| |. 二二 .| |. 二二二 .| | \    
  | |  ○    | | .__. | |    ○  | |
  | |────| |-|..K..|-| |────| |
  | |  ロ.. . .| | .|__.| .| |. . ..ロ  | |
  | |        | |___| |        | |
  | |三三三三|| ─── ||三三三三| |
     | ||   目 [ ].=] 目 ||◎ |||= 
       ̄ ||   =====  U||__
        └-─────-┘
      ―//─―――\\―
909名無し野電車区:03/02/27 02:43 ID:KDXGn/fI
>>906
ステンレス車の先頭車改造が必要だし、
1C6Mなんて中とハンパなモノ車輛だと2の足踏むだろうな・・。

でも入ってくれば面白い。

しかし、漏れが子供の頃、京成の最新型といえば3500だったんだが
あれが廃車になるとは・・・。
910名無し野電車区:03/02/27 23:32 ID:nlMvmsz3
コトーチャソ
911名無し野電車区:03/02/27 23:52 ID:4Wv3lrmu
かつて新京成800導入の話もあったんだよね。
912名無し野電車区:03/02/28 10:56 ID:Ki7guirq
>>911
車体を切り接ぎして短くし長志線用にする予定だったらしい。
ニュータウン開業化なんかで需要が伸び、結局新京成で生き残ることになり琴電行きは流れたって聞いた。
913名無し野電車区:03/02/28 11:24 ID:Ki7guirq
そういえばさよなら運転って、3/8〜9、3/15〜16ってなっているけど3/10〜15(平日)は走らないの?
914名無し野電車区:03/02/28 20:05 ID:???
1203age
915名無し野電車区:03/03/01 15:07 ID:???
ヂェットカーage
916名無し野電車区:03/03/01 19:27 ID:???
1200型、本日出航しますた
917名無し野電車区:03/03/01 21:29 ID:???
日立電鉄が全列車2連化を行い元営団2000系が数両休車になっているようなので、電車博物館である
コトデソはぜひとも購入しる。
918名無し野電車区:03/03/01 22:29 ID:c3OQGgfY
>>917
重すぎるので却下
919名無し野電車区:03/03/01 22:33 ID:???
志度線でも無理でつか?
920名無しでGO!:03/03/02 00:00 ID:???
モウイネーヨ(藁

ことでんで、また旧型車両引退!
去年の12月に62号、67号が引退したばかりですが、また琴電で6両もの旧型車両が引退するようです。
元京急700形6両を導入する関係で、元国鉄810号+820号、自社発注1011号+1012号、元阪神1053号+1060号の計6両が引退。

特に、貴重な買収国電の生き残り820形引退すると、全国に残る(車籍のある)買収国電は、唯一銚子電鉄の300形1両だけとなります。

元京急700形は、通勤快特などで思い出のある車両だけに譲渡先が決まったことは嬉しかったのですが、買収国電や自社発注車など釣り掛け駆動の車両が引退となると、複雑な気持ちになりますね。


イベントに参加したいですが、東京からだと遠くて無理です...
とりあえず、記念に久里浜車庫の留置線に止まっている琴電行の700形を撮影する予定です。

引退について、詳しくは↓
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/new/new034/main.htm

投稿日 3月1日(土)14時06分 投稿者 シロイシ宏樹 [n154021.ap.plala.or.jp] 削除


921名無し野電車区:03/03/02 00:06 ID:/UQHF6bC
>>919
志度なら可能だろうけど、台車をどこから調達するか・・
だいたい冷房つけたら、34tくらいに成るんじゃないの?
922名無し野電車区:03/03/02 02:07 ID:Z3gyHtL/
名鉄3300の廃車が確定しました。
製造15年、冷房つき19m級両開き3扉が3連×4本
機器再用車なので制御装置を含め足回りを一新する必要あり。

買ってやってください。
923名無し野電車区:03/03/02 02:50 ID:k5IcjKZI
つりかけ車とはまあ凄いわなあ
足はオタQでも485系でもKSでもどこでも落ちてそうだな
924名無し野電車区:03/03/02 03:42 ID:0m8ZhIkh
>>923
琴電は1435mmゲージだぞ。
まあ、1011と1051が廃車になるから、その台車を使って
久々の名鉄車導入というのは悪くないかも。
925名無し野電車区:03/03/02 19:23 ID:???
名鉄3300のドア間の窓を一枚ずつ減らして、志度線に入れる!
926名無し野電車区:03/03/02 23:27 ID:xrgXDRpR
>>925
車体強度もつのか? 模型じゃあるまいし2箇所も切り継いだら・・。
927名無し野電車区:03/03/02 23:29 ID:???
>>926
新京成にそれをやろうとしたんだから大丈夫
928名無し野電車区:03/03/02 23:32 ID:xrgXDRpR
>>927
あれ2箇所だったの? 1箇所じゃなくて?
929名無し野電車区:03/03/03 00:17 ID:???
一カ所って、どこを切るつもりだったんだよ?
930名無し野電車区:03/03/03 00:21 ID:???
>>929
中ドア部分撤去すりゃ15m車だよ。
だいたい30は2扉だったんだし・・。
931名無し野電車区:03/03/03 02:05 ID:???
営団2000が重過ぎるって...野上並の貧弱路線だな(w
932名無し野電車区:03/03/03 02:24 ID:???
>>931
実際、30tが上限という話だから。

でも銀座線の旧型車は図体の割りに重すぎ
32tって言ったら18m車の値だよ。
933sage:03/03/03 11:15 ID:???
名鉄3300で名鉄3700淘汰でつか(w
934名無し野電車区:03/03/03 23:15 ID:poQQVBxy
age
935名無し野電車区:03/03/03 23:27 ID:???
>>932
そりゃ重いな。
屋根上機器無いわけで、鋼体を強くする必要も無いし...
936名無し野電車区:03/03/03 23:53 ID:???
日立電鉄は相当長期にわたる放置プレイをするようだ。
もったいない。

ファンサイト掲示板より引用

>検車氏の話の受け売りで恐縮ですが、ウソか本当か、車両の
>減価償却期間(日立電鉄では入線から25年間らしい)が満了
>するまで置きっ放し」にするみたいです。これは経理関係の難しい
>話が絡むみたいで、鉄道線の単年度毎の赤字額を押さえるための
>措置だそうです。例えば、MC3021は平成4年の入線なので、廃車は
>平成29年となります。
937名無し野電車区:03/03/04 00:44 ID:???
>>936
減価償却だけど、電車の法定耐用年数は13年だから
減価償却期間が25年というのは…。
誰か会計のことわかる人いらっしゃいませんか。
スレ違いなのでsage。
938名無し野電車区:03/03/04 13:07 ID:5zR9VKZx
琴平線の駅銘板が新しいのに替わってる。

1011+1012は名鉄車(1031+1032)と組んでいた。
939妄想が(略:03/03/04 13:30 ID:???
ねぇねぇ?琴電を乗り潰すのにお得な切符ってあるかねぇ?
氏国&琴電の香具師じゃったら、18切符で逝くときに無駄っぽいし、
一日乗車券とか無いのかしらねぇ。だから潰れるんだよ。
940sage:03/03/04 14:22 ID:???
>18切符で逝くときに無駄っぽいし、
そんなに貧乏ならバイトしる(プ
941名無し野電車区:03/03/04 14:23 ID:???
人に物聞く時の態度じゃないな。特に最後の一文。
942941:03/03/04 14:25 ID:???
ごめん、940は>>939のことね。
943名無し野電車区:03/03/04 14:26 ID:???
>>939
姫路なら瀬戸内海泳いで渡れ
944名無し野電車区:03/03/04 15:06 ID:???
>>939
一日乗車券の有無で潰れるかどうか決まるならいくつかの大手私鉄は潰れてますよ(w
しかし大事なお客様になるかもしれません。お教えしましょう。
琴電は遠距離逓減がかなり利く運賃制度です。
ですから「なるべく長い切符」が即「お得な切符」ということになります。
以下18切符を使うモデルプランをお教えします。
まず琴平にJRで行き琴電の琴平から瓦町で乗り換えて長尾まで乗ります。
長尾からJRの造田まで歩いて2kちょっとですから徒歩移動します。
そこから志度までJRで移動して今度はまた瓦町乗り換えで高松築港まで行きましょう。
このプランなら琴平→長尾690円志度→高松築港420円の計1110円で乗り潰せます。
お正月のフリーきっぷよりはかかりますが、かなり乗り得だと思いますよ。
945名無し野電車区:03/03/04 15:09 ID:???
追伸
折角お教えしたのですから、簡単でもいいので乗車レポお願いしますね(w
946名無し野電車区:03/03/04 15:12 ID:???
1200は到着したのですか?
947名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/03/04 18:36 ID:???
そうそう、時刻表見て気付いたんだけど長尾線上りから琴平線下りへ乗り換える
とき瓦町で乗り換え時間が0分になることがあるけど、あれはちゃんと接続取って
くれてるのかな? 接続の有無によって例のうどん屋に逝く時間が30分変わって
しまうのですが。
それから、琴電志度→長尾を移動する場合、歩くのと一度瓦町まで戻るのでは
どっちが効率いいですか?

普段はsageカキコだが間もなく出発ゆえ、なるべく早めに回答が欲しいのでage。
948名無し野電車区:03/03/04 21:02 ID:0Ag3p5Yi
age
949名無し野電車区:03/03/04 22:17 ID:???
漏れも18で行くけど、乗り降りしたりするとなんだかんだと使いそうだから、
くるり〜ん切符使う予定。
さよなら運転の1週間後くらいに行くんだけど、琴平線はオール新性能車?
志度、長尾線はどれくらいの割合で旧型車が来るんでしょう?

地元の人にとっては迷惑な車両だと思うので、あまり声高には聞けないんだ
けど、どなたか教えてください。
950名無し野電車区:03/03/04 22:20 ID:v8EyM2gD
>>947
志度〜長尾間に大川バスが走っています。これが一番効率いいと思います。
ただし1日3往復のみ。
951名無し野電車区:03/03/04 22:26 ID:???
>949
琴平線はラッシュ増結以外はほぼ1070・1080・1100のみ。
ラッシュ増結は築港側に付くので三岐・名鉄・阪神の非冷房車の
パンタ側の顔を拝むのは困難。
志度・長尾は朝ラッシュの3連は必ず旧型車がつく。
長尾は日中も1本は旧型車のスジがあるけど志度は620・720の
入場とかの時以外オール冷房車。
952名無し野電車区:03/03/04 22:32 ID:???
そしてラッシュの切り札1200!
953名無し野電車区:03/03/04 22:55 ID:???
そろそろ新スレの用意が必要か?

>>946
コトデン掲示板によると高松港には着いてるみたいだが。

>>947
瓦町乗り換えは走れば間に合うと思う、琴電の車掌は結構待ってくれるから。
まあそんなに急がないでいろんな駅に降りてみるといいと思うが。
954名無し野電車区:03/03/04 22:58 ID:imNhi4D2
>>947
志度からJRに乗り換えて造田へ出て、タクシーで
長尾や公文明あたりまで千円ちょっとで逝けるyo。
955名無し野電車区:03/03/04 23:04 ID:???
956名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/03/04 23:20 ID:???
>>950>>953-954
レス感謝! 間に合った。やはりくるり〜ん切符を使っていろいろ散策する
ことにしますた。志度→長尾はバスがあれば乗ってなければ造田から歩いて
みることにします。では今から18きっぷで出発します。

>>955
早速荒らされてますが、何か?(w
957949:03/03/04 23:50 ID:???
>>951
サンクス。そこまでとは思わなかったなぁ…。
志度線なんてラッシュ時以外は絶望的ってことか…。

いつもこっちで見てる電車にわざわざ乗りにいくのも。
全部計画してからさよなら運転の日程発表とは、ついてないよ。

何度も申し訳ないけど、長尾線の日中1本に入る形式はランダム?
958付け足し(949です):03/03/04 23:53 ID:???
あ、名無しの交通整理さん満喫してきてくださいね。

うらやますぃ。
959名無し野電車区:03/03/05 11:48 ID:???
>957
決まったパターンで入ってるはずだけど、62・67引退後に
どうなってるかちょっとわからないんでスマソ。
交番検査を仏生山でやるんで、日中600・700の検査編成の
代走でもう1本入る場合もあるかも。
960名無し野電車区:03/03/05 12:03 ID:???
志度線で脱線事故
961名無し野電車区:03/03/05 12:08 ID:6aVeJBmZ
高松琴平電鉄で電車がホームに衝突、けが人なし
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030305i506.htm
962名無し野電車区:03/03/05 12:10 ID:???
3両ってことは脱線したのは旧型車か?

週末のイベントに影響が出ないと良いが・・・
963名無し野電車区:03/03/05 12:20 ID:???
>962
335か325だったっと思う
964名無し野電車区:03/03/05 12:32 ID:???
志度線なら335だな
965sage:03/03/05 13:38 ID:???
>>962
>3両ってことは脱線したのは旧型車か?
示度逝きのせん当社なら新型か28とおもわれ。
増結は香春町側につくからね。

>週末のイベントに影響が出ないと良いが・・・
でない(筈)
966名無し野電車区:03/03/05 14:40 ID:U4q+WQgz
>>965
房前で後部右側ってことは、瓦町寄りの車輌だよ
増結車は瓦町寄りにつくの?最近朝行ってないからわからない。
もしそうだったら旧型車が脱線したのかな?
967名無し野電車区:03/03/05 14:51 ID:6H4K7udb
日比谷線事故と同じじゃないか?
968名無し野電車区:03/03/05 14:55 ID:???
そう言えばそうだな
ガクガクブルブル
969sage:03/03/05 16:21 ID:???
http://www.rsk.co.jp/news/news.html

脱線は335(この線でこの形はこいつしかいない)
970名無し野電車区:03/03/05 16:45 ID:???
http://www.rnc.co.jp/news/index.htm

RNCのページで動画を見ることが出来る。
なんか台車が凄いことになってるな。
971名無し野電車区:03/03/05 17:14 ID:rDPEUGX/
原側かと思ったら塩屋側で脱線してるな。塩屋側は急カーブだったと
思うんだが。
972名無し野電車区:03/03/05 17:51 ID:???
海岸線から続くS字カーブですね。
駅ホームもカーブ区間にあります。
973名無し野電車区:03/03/05 18:22 ID:LoILrUOj
鉄道事故調査委員会の出番だな。
974sage:03/03/05 18:37 ID:???
今日中に1000逝くかな<このスレ
975名無し野電車区:03/03/05 19:25 ID:???
ローカルニュースによると「トラックが砂利を踏み切りで落とした」との目撃証言が出たよ
割りと近所だから、デジカメでもあれば撮影に言っちゃうんだけど…あいにく、そう言うものは全く持ってない
976名無し野電車区:03/03/05 21:19 ID:LPuVh9Vh
>>966
増結車は1本のみ志度方に付いているのがある。あとは瓦町方。
977名無し野電車区:03/03/05 23:20 ID:???
先ほど四国のNHKニュースで映像拝見。事故車は335号。
脱線した台車は真横近くまで向いており、車体裾には車輪のフランジでついた
と思われるキズあり。
ホームが一部崩れてたので、他にも何処か壊れてるかも。
駅の20m手前のレールに金属が擦れたようなキズがあり、そこで脱線した模様。
978名無し野電車区:03/03/05 23:25 ID:???
志度線は両運車余り気味だし、このままあぼーんかな?
979名無し野電車区:03/03/05 23:28 ID:pxVLJf2r
会社ばかりでなく電車も脱線れすか?
980名無し野電車区:03/03/05 23:28 ID:???
会社ばかりでなく電車も脱線れすか?
981名無し野電車区:03/03/06 00:00 ID:???
新スレ立てろ
982名無し野電車区:03/03/06 00:15 ID:???
立ってるじゃん。あれは認められないの?
983名無し野電車区:03/03/06 01:10 ID:???
認められます。
984名無し野電車区:03/03/06 01:56 ID:???
985名無し野電車区:03/03/06 01:56 ID:???
986名無し野電車区:03/03/06 01:56 ID:???
987名無し野電車区:03/03/06 01:56 ID:???
988名無し野電車区:03/03/06 01:56 ID:???
989名無し野電車区:03/03/06 02:01 ID:???
        
990名無し野電車区:03/03/06 02:01 ID:???
         
991名無し野電車区:03/03/06 02:01 ID:???
          
992名無し野電車区:03/03/06 02:01 ID:???
           
993名無し野電車区:03/03/06 02:16 ID:???
        
994名無し野電車区:03/03/06 02:16 ID:???
         
995名無し野電車区:03/03/06 02:16 ID:???
          
996名無し野電車区:03/03/06 02:16 ID:???
           
997名無し野電車区:03/03/06 02:16 ID:???
            
998名無し野電車区:03/03/06 02:21 ID:???
               
999名無し野電車区:03/03/06 02:21 ID:???
                
1000名無し野電車区:03/03/06 02:21 ID:???
(゚听)イラネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。