★阪急2300系について語れYA★

このエントリーをはてなブックマークに追加
717ブレーブス世代
>>696
インフルエンザにやられてたもんで、遅レススマソ。

>(1)だけど具体的な編成(車番)や時期はわかりますか?

 これがねえ茨木市駅のすぐ南側にあった(過去形)低いガード沿いの畑(今じゃ想像も
できんな)で遊んでいるとき
に見たのでナンバーまでは覚えていないんだよね。あ!あんな編成で走ってる!と思ったので
いまだに覚えているだけ。
 ただ何かの雑誌にややピンぼけながら写真が掲載されていたと思ったので、蔵書類を探した
けど見つけられていない。これが出てくればナンバーがわかるかもしれない。
 間違いなくあったはずなので、もうちょっと探してみる。


(2)に関してはどんな種別で乗られたor見られたことが多かったですか?

 688氏ので正解じゃない?2325Fは良く覚えている。トップナンバーも来ていた
と思う。神戸線ではとくに種別限定はなかったけど、7連で特急運用によく入っていた気がする。

718ブレーブス世代:03/01/13 06:27 ID:H4o3WgMl
ここら辺になると記憶があいまいだが、神戸線でじゃ7連じゃなく3+3+2の5M3Tの
8連が特急に入っていたように思えてきた。
当時山陽乗り入れ編成は6連なので、それ以前に全編成の7/8連化を済ませていた神戸線は
非乗り入れ編成をほとんど8連とすることで輸送力を確保していたから、7連の特急はなくなって
いた時期にあたるからな。
逆に6連で山陽線内まで足を延ばしたのがいたかどうかは残念ながら良く覚えていない。スマソ。

ついでだけど神戸線に来たのはアルストム・ミンデンを履いた車両ばかりでエコノミカル
のは来なかった。
719名無し野電車区:03/01/13 09:44 ID:???
>ブレーブス世代さん

質問ですが、2300系の神戸線での運用開始は昭和42年ですが、
当時はまだ神戸高速・山陽との乗り入れ開始前ですよね。とすると
8連ででも走っていた可能性が多いにあるのではないでしょうか?

山陽乗り入れは阪急の本で2319や2359が電鉄須磨で停車し
ている写真が出ていたと聞いています。で、山陽電車の駅の有効長
は昔から6両が限度なのですか(少なくとも西代〜須磨浦公園に関
しては)。川西のようにホームからはみ出して8連を・・・という
ことは全然なかったのですね?

>それ以前に全編成の7/8連化を済ませていた神戸線
何時ごろに完了していたのですか?私は3000系のみで構成された
3000系の8両編成は2077を外し3550を編入した最近の
3082Fでしか見たことがないのですが、この当時はあったのですか?
その他にこの当時8or7連を組んでいた形式や編成はわかりますか?
質問ばかりですみません。
720724:03/01/13 09:53 ID:???
しかし、2300系って今は入線するはずのない千里線の南半分を走っていたり、
神戸・今津線〜高速〜山陽で走っていたりと柔軟に走れた車両ですよね。
710系ともども標準車体が役立ったのでしょうか。
天神橋や花壇町、大学前、現在は駅名が変わっている新千里山、西灘、
阪急神戸などにも乗り入れていることになりますね。
宝塚線での走行記録はないのでしょうか。
721名無し野電車区:03/01/13 20:34 ID:???
>>718
万博輸送で京都線に乗り入れていた神戸線・宝塚線の形式って、
高性能電車ばかりなんですか?それ以外の時に京都線に乗り入
れた形式はあるんですか?(正雀への回送などを除く)
私は2000・5100系は知っています。5200系は知りません。