【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 2回転【solo】
ワルケラ、イーフライト、イースカイのスレがあるのになんで九鷹が無いんだよ!
●主なラインナップ
BELL206 (328ベース) 全長360mm
EC135 (2重反転) 全長215mm
Solo Pro 180 3D (可変ピッチ) 全長292mm
Solo Pro 228 (シングル固定ピッチ) 全長 498mm
Solo Pro 328 (シングル固定ピッチ) 全長 360mm
DRACO (2重反転) 全長213mm
Solo Maxx V (シングル固定) 全長207mm
Solo Maxx 270 (シングル固定) 全長207mm
Solo Maxx 3D (シングル可変) 全長240mm
Solo Maxx Revolution (シングル可変) 全長278mm
旧スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1319001898/
初代スレ消えてたので建てました。 良かったのかな・・・
乙
HUGHES SX Solo Pro 228P が抜けてましたね。また次の機会があれば追加お願い。
/ ヽ
/ i
/ // //ノノヾヽ i
iヽ / -ー /| ー- i j
ヾ_i| 、__, . i/
リi 、____, /
リヽ /
i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が
>>6 getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!
田原健
>>1 お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ
>>2 し 糞つまらない曲しか作れないのか(プ
岩
>>3 わ厚治 お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武
>>4 お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7 か川敬輔 お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英
>>8 トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9 わ田佳祐 パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も
>>10 央 DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
solo maxx revo のサーボが1個死んだ・・・。 ウィーーン言うだけで動かない。 スワッシュプレートのピン折れたときの衝撃で中のギアが逝ったかな。
NE400035 テールブレードセット (Solo Maxx Revo) \630 NE402270017A テールブレード(White)(SoloMaxx270) \420 現物見る限りでは、どちらも全く同じ部品に見えるんだけど・・・? なぜこうも値段が違うんだろう? revoの方はセットとなってるけど、写真見る限りブレードしか写ってないし。
ぶっちゃけ天才のテールブレードでもソロレボは違和感なく飛行する。
228だってCB180系のパーツが結構使えるし・・・。 ナインイーグルとワルケラって流用きく部品が結構ある?
ナインイーグルに使える他社の安い部品リストが出来れば、壊れたとき助かるのにね。
>11 じゃ、228に試してみた(使っている)物を書いてみるね。 ちなみに全部ワルケラのCB180系(V200D2)の部品。 メインギヤはHM-CB180-Z-15 がチョットの加工で使える&ノーマルより強い。 メインモーターはHM-CB180-Z-28が使えるケド、出力が少し低くラダーがずれる。 メインブレードはHM-V200D02-Z-01が使えるケド、ピッチ強めで少し長い。浮きは良好だけど要ラダー調整。 サイズと構造がほぼ同じなので他にもいろいろ使えそう。 キャノピーもテールモーターも頑張れば使える。
なんか静かになっちゃったねぇ・・・
>>1 乙
何の情報も持たずにショップ行って
店員に勧められるがままに買った初めてのRCヘリが228P
なんとかホバリングが出来るようになったから室内でもっと気軽にってことで
購入したのがSOLO MAXX270
初心者でもホバリングまではすぐ出来るようになるし壊れにくいからイイネ!
>>13 俺は180-3D買ってもて余して、
でもJ6は流用効くからとか思ってたら
新しいのは機体メモリー使えるだの
フタバが使えるようになるかもだの、
なんかこう、今買い時って気があんまりせんのだな。
レボのキャノピーの模様もなんか変なのばっかだし。
100-3Dのがついたりしないのかね?
>>14 おっ、270仲間だ。
それまで赤外線の同軸反転しかやったこと無かったけど、ここで教えて貰って
先月270買ったばかり。
最初はやっぱし4ch難しいと思ったけど、すぐに慣れてきました。
技的な事は出来ないけど、2,3畳分のスペースあればふわふわ飛んで遊ぶく
らいは出来るようになった。
最初の頃に散々ぶつけてフライバーが折れたけど、他は全然壊れないですね。
スキッドとかメインギアの予備買ったけど出番無し。
連続で飛ばしすぎてへたったみたいなのでメインモーターを一昨日交換しました。
>>16 やっぱり小型3D機は難しいですか・・・
自分、RCヘリ歴1ヶ月で無謀と知りつつrevo買ってみたのですが
まともに浮き上がれません。
J6を270に使いたかったので、まぁ良いんですけど。
(新品のJ6程度の値段で中古を買ったので)
たまにすっとまっすぐ上がってくれると、10秒くらいはホバリングしてられるけど
それ以外はどっち向いて上がるかもわからず、当て舵大きすぎて反対に
吹っ飛んでいったり、それも間に合わずに転げ回ったり。
とりあえずJ6をPCに繋いでHerisimRCで練習してます。
でも、シムよりrevoの方がじゃじゃ馬だと思う。
>>17 俺は実はgeniusCPとmCPXなんだが
室内だとやっぱ難しくて
室内用疑似固定ピッチ設定で飛ばしてる。
高ピッチ設定だとモーターにはキツいんだろうけど
離陸も楽だし(大事w)、いいよ。
初期設定はピーキーだったりするし
設定が固まるまでは外で飛ばして慣れるのがいいみたい。
(早朝公園デビューさせてくれた点では180-3Dの存在は
ありがたかった。CPの何たるかを教わった点でも)
J6はクソ扱いされるけどベーシックな事はできるから
旧世代ワルケラの廉価版プロポよりずっと良かった。
もともとsoloMaxxだのmSRだのが固定ピッチでも
破格にド安定なんで、
ホントは疑似固定ピッチCPのほうが好みだったり
(ケツホバしかできんのに何を偉そうにw)
とにかくCPは設定次第で飛ばしやすくできるから
(元設定はメモっといて…取説にあったかな?
こういう事があるんで機体メモリーが欲しい)
いろいろやってみて。
難し面白楽しいっす。
>>17 HeliSimRCのはヘリ設定ほぼ固定だからなぁ
FMSと違ってガワ変えても中身一緒だし。
金出してPhenixとかリアルフライトとか買えば
それなりに挙動は難しくなるけど。
長文、連投すまぬ
>>19 revo用のJ6はモデルメモリあるんで、ノーマルの0番は置いといて、1番に
下記の内容を設定してやってるんですけどねぇ・・・
もっとマイルドにしないとまだまだ無理かも。
スワッシュプレートのピンも、最初に繋がっていた長い方が折れたので
短い方に接続中。
D/R
エルロン:55%
エレベーター:55%
ラダー:70%
EXPO
エルロン:-30E
エレベーター:-30E
ラダー:-30E
スロットルカーブ
1:000
2:050
3:075
4:083
5:090
ピッチカーブ
1:045
2:060
3:066
4:070
5:075
ジャイロ感度
70
ジャイロ感度ってのがいまいち意味がわかってない。
家の寝室では荷物が多くて6畳が4畳くらいしか使えないし、
これからは休みの日に会社の会議室で練習しようかと思ってる。
15m四方くらいかな<会議室
270の方はスワッシュプレートのピンを初期の短い方から長い方にして
DRを125、EXPOを0にしてるけどこっちは楽勝です。
>>22 もうイロイロやってるみたいね。失礼しましたー
機体メモリーうらやましス…
270みたいなド安定機もあると
CPに疲れた時とか 和んでいいでしょ v
>>22 ちなみに俺のmCPXは室内ではピッチは80%で固定w
(モロ固定ピッチやないかい)
離陸は超簡単
>>23 > もうイロイロやってるみたいね。失礼しましたー
とんでもござんせん。
ど素人ですから色々教えて貰わないと何も出来ないので。
> ちなみに俺のmCPXは室内ではピッチは80%で固定w
何故、コレクティブピッチが固定されて離陸が楽になるのかがわからないんだけど
実際変わるのでしょうか?
やってみればわかる話か(^^;)
でも、それで落ち着いてしまう自分が見えるようで怖いんだなぁ。
>>25 高ピッチ固定にしとくと、低回転で、上昇力変化が小さいまま
持ち上がるので、楽なのではないかと思います。
トルクの変化も小さいってことですし。
自動車免許取り立ての頃
ウチの母親が言っとりました。
「無理に細い道とか入ることはない。
フツーにおっきい道を走り続けていれば
自然に狭い道も走れるようになる」
その通りでしたね。
そんなことはないでしょうが
固定ピッチなら270と同じじゃないか
などと思わないように。
mSRやsoloMaxxは固定ピッチだから
安定してるというわけではないのです。
>>26 多少でも効果があればと思ってつけてみたんだけど、つける前は
バッテリー一本飛び続けると手で触れないくらい熱々だったのが
一本ホバリングし続けても温度が上がってるかどうかわからないくらい。
温度計で正確に計ったわけじゃ無いけど、効果絶大と感じた。
もし、真似してみたい人がいたら
Aavid Thermalloy社製 トランジスタ用放熱器
TO-5、TO-12、TO-33、TO-39用
私はヤフオクで落としました。
そのままでは内径が若干小さいので(内径8mm)
8.5mmのドリルで内径を少し広げます。
基盤に当たる部分があるので、フィン部分を1,2カ所折ります。
あとはしっかり熱が伝わるようにCPUなんかのヒートシンクに使う
放熱用グリスを内側に塗ってモーターに被せるだけ。
モーターへの取り付けに若干の抵抗がある程度の内径にしてるので
ねじ止めや接着は不要です。
俺も見れん
単に長時間は持たないアップローダーだからでしょう。
自分では見えてるんだけど・・・、まさかh抜いてるのわかってないとか?
ちなみに私も見えないですよ。 h抜いてても、2chブラウザだから勝手に補完するから関係ない。
もしかしたらブラウザのキャッシュで見えているのかも知れないですね。
>>26 の画像は流れて消えているので普通は見えないはずですし。
36 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/03/20(火) 19:45:36.12 ID:XYn+X+V1
>>28 これいいねぇ。
SoloPro328のメインモーターにヒートシンク付けてみたいけど見付からない・・・
アルミテープひたすら折って自作するべし
38 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/03/20(火) 20:51:05.41 ID:XYn+X+V1
一から作るならホームセンターでモーター外径に合わせた内径のアルミパイプを買ってきて 上下を花びら状に開くのが良いと思う。 パイプにはスリットを入れて内径を調整できるようにした方が良いね。
40 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/03/22(木) 00:22:05.81 ID:qz+UAKkK
アイデアありがとうございます。次の休みの日にでも放熱用グリスとやらも一緒に買ってきて作ってみようと思います。
GSW 50-XC用のシートシンクが便利なんじゃない? サイズが違ったらバイスに咥えさせて潰したり開いたりすればある程度のサイズ調整も出来るし ちょっと隙間が開くけれど、半導体用の熱伝導グリスや接着剤で隙間を埋めれば実用上問題ないでしょ
>>42 26と同じアップローダだね。
残念ながら見えないや・・・
>>41 祖国のことわざって君の故郷なのか?
で、ハイテックって何処の国のモンだ?
頭悪いなぁw マイクロヘリっていう同じジャンルなんだから 住民がかぶっていても何もおかしくないだろうw
>>46 dスラーの住人は僕より頭悪のなwww
942 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日:2012/03/22(木) 09:09:36.93 ID:oSvn/0wJ
>>940 電波法がーとか悪厨ガーとか騒ぎ立てている連中は
祖国のことわざを実践しているだけでしょ
ちなみに↓こんなことわざの事ねw
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
>住民がかぶっていても何もおかしくないだろう
dスラーの住人がdスラーのことわざを悪スレで言ってたからワロタんだwww
悪厨=九厨 マイクロヘリ使い=ろくでなし=チャンもしくはチョン 頭の悪い僕でも理解でけた!www
49 :
42 :2012/03/22(木) 19:18:27.67 ID:sW9RSFhX
>>46 お言葉に甘えて悪厨炙り出していいかな?(笑)
51 :
26 :2012/03/22(木) 20:29:58.54 ID:x5nkTInQ
>>49 あ、見えた見えた。
270仲間でしたか。
リアも良いねぇ、俺も探してみようかな。
でも、出来ればエンドベル側につけたいから、分割タイプになるかな。
良いの見つかれば同じモーター径のrevoにも使えるし。
>>50 九鷹スレにワリケラユーザーが書き込んでいるからこのスレも専用スレみたいに荒らして潰すのかw
ちなみに俺はタミヤ1の/10EPオフもやっているんだけれど、そっちも潰すのか?
270はマックスと比べてやっぱりいい?
どのmaxxだよ・・・、270もmaxxだし。
ジャンボマックスじゃねぇ?
57 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/03/23(金) 20:41:05.00 ID:5jU6L3t9
270とVって共通で使えるパーツはないですか? 270は社外オプション少ない…とゆうか皆無だ よね…
なら270の方が良いな。 ジャンボマックスは素人じゃちょっとホバリング出来そうに無い。
まだ、revoの離陸に慣れない。 たまにまっすぐに近く上がってくれると、あとは何とかなるんだけど 大抵、どっかに吹っ飛んでいく。 3軸ジャイロってみんなこんななの? 浮く直前くらいまでローター回して、そこで出来るだけ真っ直ぐになるように エレベータエルロン調整しつつ、今っ!って感じでスロットルあげてる。
61 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/03/28(水) 19:44:08.54 ID:xCMrVRsE
レボとプロ180とVって持ってるけど。 Vしか操れない
久しぶりにPRO180飛ばしました turnigy の200円バッテリー届いたのでテスト 70Cはわからなかったけどパワフルで飛行時間 もWALKERA用の25Cより長い 1個はWALKERA用に入れ替える予定
WALKERA用? 臭うな(笑)
64 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/03/28(水) 21:45:13.73 ID:2/FzrjST
九鷹シリーズを良く知らずにRevoじゃなく Solo Maxx 3Dの方を買ってしまったよorz
ソロプロ180が勝手に旋回を始めてしまいます。 飛び立って数秒は大人しいのですが、 そのうち後ろに傾き、右に傾き、放って置くと前、左と傾いて行きます。 つまり9時を始点として反時計回りに飛びます。 (毎回同じ旋回です) ヘッド方向は維持しているためコントロール不能にまでは陥りませんが、、 建て直している間にもまた旋回を始めてしまい無事に着陸まで持っていくのに苦労します。 リンケージ、ジャイロ感度、風に対する向き、を変えてみましたがこの旋回は収まりません。 他にどんな理由が考えられるでしょうか。
>>66 ローター回転数がピッチに合ってないのでは?
多分、低すぎるんだと思う。
もっと上げてみて
68 :
66 :2012/03/29(木) 23:44:50.27 ID:itPNq2UF
>>67 ありがとうございます。試してみます。
言われてみると、目線あたりの高度だと大人しく、
それ以上に上げた時に旋回を始めたような気がします。
わろた
70 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/03/30(金) 15:53:34.05 ID:aGNy2y3e
ブレードのトラッキングは?
71 :
64 :2012/03/31(土) 00:42:50.33 ID:esXKCmyw
>>65 あんま詳しくないけど、、、プロポのメモリ機能が3Dにも欲しかった
ファームアップできないのかな。本体については、、、わかる人教えてください!
72 :
66 :2012/03/31(土) 01:22:04.70 ID:fY+4rMU3
>>70 今日計測器を買って来ようとしたら無かったので
とりあえず調理用秤で挑戦してみます。
Solo Maxx Vは重心思いっきりずれてたが、 Solo Maxx 270は改善されたか?
>>71 プロポの違いは結構大きいねぇ。
名前も見た目も全く同じなのにね。
本体はrevoのがサーボが普通のサーボみたいだけど・・・
3Dの方がテールにサポートが付いてて安心みたいな感じはする。
あと、横倒しからrevoは自力で起き上がれるのがなにげに便利。
75 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/03/31(土) 13:10:28.20 ID:q/p6lNxB
レボのテールを昨日折っちまった(つд`)
箱出しだとSolo Maxx Vは前重
78 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/01(日) 02:39:27.07 ID:GBQseVBd
レボも前重
残念
うちのrevoも270も別に前が重い気はしないけどなぁ・・・ それよりナインイーグルからmSR Xみたいな固定ピッチのバーレス出ないかなぁ。 mSR XがJ6で飛べば買うんだけど、そうもいかないだろうし。
81 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/05(木) 02:33:48.86 ID:WR7JMdMr
Vにメタルスワッシュプレート入れた人いますか?インプレ希望
revoのエレベータサーボが壊れた・・・2個目。
83 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/06(金) 10:22:31.25 ID:UGG+9MHM
俺はレボのスワッシュプレートのボールが折れた
>>83 82だけど、俺も初めはそこが折れた。
で、長い方に繋がってたから短い方に付け替えて使ってる。
あと、アッパーリンクがすぐ外れるようになったんで交換。
結局、へたくそすぎてぶつかったときにメインブレードに衝撃加わりすぎなだけだな。
もっと修行積まねば。
85 :
82 :2012/04/08(日) 20:55:50.43 ID:rivUL29n
注文してたサーボが来たので交換。 で、壊れたサーボ2個を分解してみると、違う場所が壊れていたので、2つの部品を合わせて1個再生に成功。
J6送信機の設定のジャイロ感度の所の意味がやっとわかった。 取扱説明書だと・・・ 機能説明:ジャイロ感度SWでの設定を行います。SWでの2ポイント感度を設定できます。 としか書いて無くて、強弱の2種類が設定できるのかなぁ?? とか思ってたよ。 revoの説明書にも38%としか書いてないし。 ちょっと不親切すぎだろ。 J6セッティングマニュアルってのがweb上にあって、それを見ると・・・ 数値は0〜 50〜 100で設定します。 「25」「75」が中立となります。 感度を上げるには数字を減らしていきます。 数字が増えると感度が下がります。 これでも良くわかってなかったんだけど、結局は 0〜 50:ノーマルモード 50〜100:ヘッドロックモード って事だったんだな。 その一番肝心なことを取説に書いておけよ。
87 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/10(火) 19:32:04.99 ID:K+ILR3TZ
でもレボには使えないんでしょ?
>>87 はぁ?
レボについてくる送信機がレボに使えないわけないだろ。
89 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/10(火) 23:23:43.77 ID:K+ILR3TZ
そうでなくてジャイロ感度調整の話。 取説だと感度調整は機体側でやると書いてあるもんで
>>89 そんなことどこに書いてる?
俺の説明書にはJ6送信機で設定するように書いてあるが?
機体に調整箇所なんてあるか??
>>89 G.Sスイッチした側を68にして使ってる。
室内でいい感じ
>>91 ヘッドロックにしてると離陸時に急に向き変わったりしない?
それが嫌でノーマルモードにしてるけど、離陸前に一度ノーマルに切り替えて
から、再度ヘッドロックモードにしたら良いのかな?
93 :
89 :2012/04/11(水) 12:43:53.17 ID:fhljuWxW
>>90 ごめんなさい。ソロプロ180と勘違いして書いてしまいました。
2台あるのでごっちゃになったW
>>93 なるほど、そういう事ね。
ところで180 3Dってどうなの?
J6でバインドできて機体のみセット売ってるから欲しい気もするんだけど。
180 3D最近毎週飛ばしていますパワフルなので 全速飛行が楽しい 重さがあるんで落とすと壊れやすいので 3Dはやる気になれないが上空飛行はいいぞ
>>95 楽しめそうですね。
228くらいの大きさだったら絶対行くんだけど、でも少し小さい。
revoとの差が少なすぎる気がするんだなぁ。
97 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/15(日) 19:49:20.71 ID:m/gEK/Kl
海外通販で見かける260Aって どおなの?
solo maxxと同じもの msrより飛ばしやすいと思う
99 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/15(日) 23:53:36.78 ID:m/gEK/Kl
thanks
101 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/20(金) 17:37:00.62 ID:KWPWoaEE
保守あげ レボのテールブレード真っ二つに割れた。3個も・・・
誰か270のフライバーの短縮化実験した人いない?
103 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/26(木) 19:12:48.38 ID:ZWjnwEzK
レボ 最高 mCPXとの合計4機の空中戦を制した! 3回ぶつかったが、どちらもそのまま飛行 結局は飛行時間の長さでレボの勝ち(腕はあんまし関係ないってか)
>>103 レボでも短いと思ってたけど、他はもっと短いの??
んで、純正バッテリー2個に加えて、ヤフオクで社外品の300mAhバッテリーを
2種類注文してみた。
Nano Tech 3.7V 300mAh 35C 480円
VING Power 3.7V 300mAh 35C-70C 999円
どちらも純正より容量多いのに安いけど使い物になるのかいな・・・
デジカメ用のバッテリーでは使い物にならないのが多いからなぁ。
デジカメ用だと純正品は国産バッテリー、オクのは中華バッテリーだから
性能差は仕方ないとして、レボのは純正も中華製だから大丈夫かもと
人柱的に注文してみた。
105 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/28(土) 01:54:39.51 ID:thUAz50D
mCPXもGeniusも3分くらい 向こうはブラシレスに改造していたかも レボはコアレスのままなのでその差かも知れない でも少しパワーが弱いにしてもくんずほぐれつの空中戦 操縦を誤っての墜落にも関わらず、くるっと起き上がって そのまま戦線に復帰するのは感涙もの たとえ250クラスでもこうはいかない デジカメ用のバッテリーって保護用の回路を外して使うってこと? デジカメは5分で放電するような高い放電は考えていないと思うが セル自体はどうなんでしょうか? LiPoは、異常な電流の場合発熱となって表れる場合が多いので発熱のはくれぐれも 気をつける必要がある まあ、私はやらないが… たとえ600mAhとか800とかいかにもというのが転がっていてもやらない 決してやらない ぜーったいにやらないだもん だからだれか詳しいレポート頂戴
106 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/28(土) 02:30:19.31 ID:MQyFhRN4
デジカメの分野では ってことじゃないの?
>>106 そういうこと。
デジカメ用のバッテリーをヘリに使おうとは思わない。
そもそもsolo maxxシリーズに使えるような軽いのあるかね??
108 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/04/28(土) 13:08:51.35 ID:thUAz50D
デジカメ用のは(民生用はほとんど)、保護回路が入っているため 殻むきしないと大電流を取り出せない 容量が大きいほど内部抵抗が小さくなる傾向があるので、 回路とモーターの具合によっては使える可能性もある。 まあ、十分な知識がない人間がやると非常に危険。家燃やしたバカもいる 間違っても屋内で実験するな
RCヘリを始めて2ヶ月ほど・・・、やっとレボで部屋の中でホバリング出来るようにはなってきたけど この機体って、部屋で飛ばすにはじゃじゃ馬だし、外で飛ばすには小さいしですねぇ。 もうちょっと大きめのお外用も買おうかな・・・。
たぶん、ナインイーグルもワルケラも ちょい大きめ出してくるよ。 打倒 Eフリャートとして
マジですかい! 250クラスの出して欲しいな、もうちょっと小さくても良いけど。 ナインイーグルで出てくれればJ6プロポ使えるから荷物が少なくてすむし。 出てきたらFP機でしたとかは勘弁。
180あるやん 動き硬めだけど
早漏革命の話はNGだ(笑)
NGって決めつけるな! お前が決めつける権利ないし、日本は法治国家かだから、NGは魔女裁判してから決まる。 もうすこし様子みて、名誉毀損、業務妨害になる事書き込んだら訴えてやる。 検察には匿名性ないから、そのつもりで!
スキッド折れた270直すか・・・ 室内はこれで十分やね
270気楽で良いんだけど、自律安定強すぎて舵切ってもボヨンって戻らない? フライバーもぶつかるとすぐ曲がるんで、短く改造してやろうかと思ってる。
レボ、着陸後にメインローターが回らなくなったと思ったら、モーターからシャフトが抜けてきてた。 押し込んだら、また普通に飛んだけど変わった壊れ方だな・・・ 熱でどこか逝かれたのかな? とりあえず予備含めて2個注文。
>>119 ナインイーグルしか持ってへんわ、間抜けが。
>>119 違法って決めつけるな!
お前が決めつける権利ないし、日本は法治国家かだから、違法は裁判してから決まる。
お前のしてる事は魔女裁判とおなじ。
まぁ、お前の目的はあらしだから、九鷹に関して書き込んだら全て業者か違法って文句つけるんだろうけど。
まあ、もうすこし様子みて、名誉毀損になる事書き込んだら訴えてやる。
検察には匿名性ないから、そのつもりで!
グリです。 私の成りすましが、各所で暴れてご迷惑をかけていますが、私とはなんら関係はございません。 私も基地外は無視します。 以上
>>122 勝手に成りすましにするな
成りすましかどうかは裁判してから決まる
お前のしてる事は魔女裁判とおなじ。
まあ、もうすこし様子みて、名誉毀損になる事書き込んだら訴えてやる。
検察には匿名性ないから、そのつもりで!
寝静まった頃を見計らって泥棒還暦爺参上か? 顔真っ赤で寝れないんだろヴォケ!!(笑)
>>104 バッテリー2種とも到着しました。
裏面の注意書き、形状等全く同じで中身は同じ物のようです。
違うのは表面側のロゴや色だけ。
どちらも純正品と比べ若干薄いようで、レボにセットしてもすぐに
抜けてしまいそうなので、セロテープを巻いて調整しました。
実際の飛行性能等は、また比べてみたいと思います。
ラジ板で生まれ育った、すべてのねらーに報告させていただきます。 私たちは、ソレスタルビーイング。 機動兵器ガンダムを所有する、私設武装組織です。 私たち、ソレスタルビーイングの活動目的は、この板から違法行為を根絶することにあります。 私たちはみずからの利益のために行動はしません。 悪厨根絶という大きな目的のために、私たちは立ち上がったのです。 ただ今をもって、すべてのねらーに向けて宣言します。 電波法・建築基準法・迷惑防止条令、どのような理由があろうとも、私たちはすべての悪厨行為に対して、 武力による介入を開始します。 悪厨を幇助するスレも、我々の武力介入の対象となります。 私たちはソレスタルビ〜イング。 この板から悪厨を根絶させるために創設された武装組織です。
私設武装とか武力自体が違法行為だろうがwww
違法って決めつけるな! お前が決めつける権利ないし、日本は法治国家かだから、違法は裁判してから決まる。 お前のしてる事は魔女裁判とおなじ。 まあ、もうすこし様子みて、名誉毀損になる事書き込んだら訴えてやる。 検察には匿名性ないから、そのつもりで!
やっぱり馬鹿だ!
それにだからどうした? 好きに書いとけ、どあほ
131 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/07(月) 06:25:39.49 ID:wT0Uq3vg
武力介入の意思を示した時点で捜査の対象になる 悪いこと言わないから夢想から早く冷めて、謝った方が良い。 なお、小学生の喧嘩に名誉棄損も減ったくれもない ただし、威力業務妨害で告発されたら報道される可能性は低くはないので 早くママのもとに帰って寝ていろ
お前は如きが何を言う。 馬鹿か! さあ、皆さん、こいつをあぼーんの刑にしましょう。
133 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/07(月) 20:42:50.52 ID:wT0Uq3vg
ばか、かば、ちんどんや お前の母ちゃんでべそ いつでも遊んでやるぞ
何について遊ぶ? お前の思い通りにならないから? 醜い猿山のボス猿が何を言う。
135 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/08(火) 20:29:22.46 ID:zzlm6Ib0
当然、夢想家のお前さんが好きなのは、飛ばせもしないヘリではなくて 叶わぬカワイ子ちゃんを妄想しての 「マスターベーション」だろう
いくつかのサイトに、レボの受信機のスポンジシール張り替えてエルロンの効きを修正ってあるけど みな、やってる? 別の柔らかめのスポンジを使って前後二分割で張り直してみたけど、違いがわからなかった。 もっと振動吸収系の素材で無いとダメなのかな?
みな、やってないつーの! まともに書いても馬鹿みたい。 文句つけるなら答えてやれっつーの!
138 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/10(木) 06:51:13.46 ID:zk+ROkfa
>>136 久しぶりに脈絡のある文章を見た(^^)
エルロンの何の効き(どういう症状)を直すかにもよるが
レボの場合基盤はかなり軽いし、制御系自体のフィードバック系もはっきり
しないから(通常のサーボ制御ならせいぜい100回/秒程度?)地道に試して
見るのが一番では^^;
共振などの計算方法は振動方程式でググればいっぱい出てくる
140 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/10(木) 22:17:50.41 ID:zk+ROkfa
>>139 レボのような小さい機体は、傾くのも早いから制御系はかなり忙しい。
Alignの3Gも600ではそこそこ働いていいたようだが450では設定をいじっても
フライバーの方が遥かに良かったのは制御が間に合わなかったからかもしれない。
1mの棒を掌を前後左右に動かしてバランスを取って立てておくのはそんなに難しくないが
30cmの物差しでは、遥かに難しくなるのと同じ。
ホバで静止出来るだけでもすごいと思う。
ヘリは前進中はローターの前進側と更新側で速度分×2倍の対空気速度が異なるから揚力不均衡
も機敏に補正しなければならない。それでも5mくらいの風でも結構飛んでくれる。
まあ、向きがわからなくなってこちらへ来るつもりが田んぼへ向かって一直線に完全水没したのは
自分の腕の未熟も含めてやむを得ないとしよう。
(まる4日乾かして今日火入れしたら動いた!みんなから1週間は乾かした方が良いといわれてるが
待ち切れなかった^^;
耐震用のゲルマットは減衰効果は高いがバネ定数が高そうですね
何が良いかは制御回路の出来にも関係してくるので自分の勘を信じて頑張ってください
もっともWALKERAなんかも含めてときどきわけがわかんなく落ちてくるのは、十分な性能をもつ
アルゴリズムができていないだけでなくつまらないバグもきっとあると思います
あと、レボのお尻は何とかならんもんかと思うので部品代替策を兼ねてちょっとした対策を考えています
大体、あの四角の断面形状は設計としてはイモではないか。私ならせめて楕円形にする。
四角の角は重量的にも強度的にもパフォーマンス的にも問題だと思う。
取りあえずあたしもカーボンの丸棒の両端を四角に削って使おうと思う。
焼き鳥の残りの串が良いという人もいるがぜったあーいにそんなこたあない。
でも試すならやはり手羽が良いでしょう
フィードバック制御系で大事なのは共振をいかに外すかということ
参考のURLのを見るとどちらも発砲ウレタンかなんかなので今のスポンジよりは堅そうだから固有の振動数を上げているのだと思います
まあ、振動への追従性が上がると良くなったということでしょうか
堅くなりすぎるのを中抜きで防いでいるのでうかね
スポンジの方が柔らかくて軽い基盤には良さそうだけど、処理の周波数も高いので取り付け台の周波数も
高くて良いということでしょうか?
あとはいい加減な測定値より自分の感覚を大事にしてください
出来れば田んぼの稲が大きくなったり野っぱらの草が伸びる前に試した結果を教えてね
>>140 139です。
とりあえず手元にあった耐震ゲル(コインサイズくらいで厚さ2,3mm)をピザ風に
4つにカットして、それを2段重ねにした物を基盤の四隅に設置する形で作成完了。
今日は部屋が飛ばせる状態に無いので、明日にでも飛ばしてみるつもり。
私的には、標準のスポンジは結構柔らかいので、いくら軽い基盤とは言え
傾きに対して綺麗に追従できず遅れが出るのでは無いかなと・・・
特に幅の狭いエルロン方向に対して顕著に出てしまう?
その割に振動吸収性能は低いので、モーターの振動を拾って更に精度が落ちる。
ゲルなら振動を吸収しつつ硬さはあるので、傾きは正確に伝わらないかなと・・・期待。
とはいえ、ブログ作者の人と違って元の状態でエルロン方向に暴れるという
感触は持っていないので、特に困ってるわけでは無いのですよね。
142 :
139 :2012/05/11(金) 21:25:14.20 ID:B883kvEp
室内でホバだけだけど、飛ばしてみた感想。 正直、良くわからん(^^;) ブログの人のは元々がおかしかったのだろうか?? 耐震ゲルで違いがわからなかったので、発泡ウレタンにも変えてみたけど こっちも特に違いがあるとは思えないなぁ・・・ ゲルの方は側面もネバネバしていてゴミを集めそうだったので、しばらくウレタンでやってみる。
143 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/13(日) 00:05:50.65 ID:Z8g7PwRs
レボの場合、基盤は比較的重いバッテリの上だし、モーターもコアレスで イナーシャが小さいモーターだし、基盤を支えてるフレーム自体が華奢で 振動を吸収しそうだし、メインローターの回転数は高いし、なんだかんだで あまり振動の影響を受けていないかも知れないですね メインローターの回転数は、光電式のタコメーターで測ってみたら2800〜3700rpm 普通のサーボモーターは50〜70Hzでジャイロのセンシングもせいぜい数〜数十Hz が普通のようです メインローターの回転数はガバナーは聞いていないと思うのでスロットルの電流と ピッチなどの負荷の変動で回転数が変わるのだろうから、どこかで影響は ありそうなものだけど、意外と姿勢のフィードバックって遅くてもいいってことなんですかね? 500クラスの機体では、ジャイロの貼り方でピッチングやラダーの振動が大きく変わる 場合もありますがあれも両面テープって意外と堅いスポンジが多いから ジャイロの重心からの位置と適当な柔らかめの両面テープのせいだったのかも 知れませんね 貴重な実験ありがとうございました。 私も早くテールの剛性を変えたものを作りたいのだけど忙しいというよりも不器用なので なんだかんだで1っヶ月くらいはかかりそう^^; こちらは結構長いからときどきふらふらする対策には効きそうな気がするのだけど だれか試して見ませんか?
>>143 さらに別のウレタン系のやつ(少し堅め)を試してみたら、ちょっとエルロン触っただけで
偉い勢いで横に飛んでいく状態に・・・
これじゃぁホバどころじゃ無い。
ブログ主は元がこういう状態だったのかも知れないな。
これまでの実験で、標準のスポンジで綺麗に取り付けられていれば問題は無いと思う。
ただ、基盤からはバッテリーやサーボ、モーターに配線が繋がってるので、これらが
突っ張ったりしてないかの方をきっちりした方が良いのかも知れない。
テールの剛性って、なにをしようというのでしょう?
私は挙動とは関係なく、テールブームが折れやすいので専用のサポートを
購入して取り付けました。
145 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/14(月) 06:38:24.36 ID:Sx7y+w2D
>>144 レボは結構丈夫で良いのですが、テールだけはしょっちゅう割れます
キャノピーはセロテーププラス瞬間接着剤で補強したらまったく割れなくなったので
予備に買ったやつは当分予備のままです
テールは、ときどき横にぴくっと流れるようで、これが墜落にいたる主原因になって
いるおでは思っています
テールパイプはカーボンで固いのは良いけれど形状が四角の上、中の繊維が編んで
いないので割れてくださいって言わんばかりの設計ですね。
これが割れるとなおさらテールがおかしくなります。
テールブームをつけるのも良いのですが、簡単に付くのが見つからないため
いっそ、カーボンの丸棒の方が丈夫で良いのではと思っています。
配線は丸棒の外をくるくると巻きつけるつもりです。
ここが丈夫になると根元が心配になるのでどうせ根元を精密に四角にするなんて腕は
持ち合わせていないのでいっそ本体と接着した方が良いかもしれないですね
テールブームは良いのがあるんですか?
テールパイプの設計に怒っていなければ(こんな弱点を残して壊れにくいなんて
トンでもないぞ)素直にテールブームで補強という方が良いとは思ってますけど
ヒューズsxが欲しいです。 初のラジコンヘリですが、練習次第で何とかなるものでしょうか? それとも、同軸反転のものをいじったほうがいいのですか?
なんとかなるといいたいが 修理しにくいのでどうかなー solo maxxなら作業が楽だけどねー とりあえず 壊さずに1ヶ月はきびしい 所さんのsxもぼろぼろだったでしょ
>>148 全く初めてだと、ホバリングに必要なパワーをコントロールするのに必死で
横に暴れやすいシングルロータの挙動まで手が回らずに落としまくるんでは?
恐る恐るパワーあげていく→横に流れてぶつかるor転ける。
思い切ってパワーかける→天井に激突orびびって戻して床に激突。
センスあればバッテリー2,3本でホバリングっぽくなるかもだけど・・・
俺は赤外線の同軸反転から入って、solo maxx270買ったけど
最初はどうやって浮き上がれば良いのよ? って感じだったよ。
ただ、赤外線のはコントローラの配置が左右逆になってるのがほとんどだから
お勧めしない。
お金と自信があるなら、ヒューズ頑張れ。
でも、修理代で4chの同時反転買えるかも。
>>149 ,150
ご丁寧にありがとうございます。
昨日、洛西モデルにて実機を手にニヤニヤしてたらいてもたってもいられなくて…。
やはりかなり難しいようですね。
同軸反転の良さげなのを探してみます。
ドラコで操作覚えてから270やヒューズ ってのもあるのでは?
>>152 ありがとうございます。
ドラコ見てきました。いつかはヒューズSXというなら、プロポも似てていいかもですが、お値段に躊躇ですね。
一応、普段精密機器の修理などやっているので、工具は一通りそろってたりするのですが、修理出来るならいきなりヒューズでもいけるのかなー?とも思ったり。
ただ、バランス関係や、そもそも操作のコツすら掴めない恐れもあるので、やはり比較的簡単なモノからという思いもあり。
お金に余裕を持てない分悩ましい所です。
おれはつい最近270ではじめたよ。 バッテリー20本分くらい飛ばして、テールブレードと スタビライザーバー壊して交換したw ってことで、いけるんじゃね?
初ヘリという事で、参考になれば・・・ @離陸は手に持って、徐々にスロットルを上げる。床からだとスロットルのホバリングポイントが掴みにくい。 A手の感触で浮く事が判れば、そのまま浮かしてみる。 B浮いたらすぐにスロットルを1?2ミリ戻し、緩やかに着地させる。 (重要) 最初は無理にホバリングせず安全に着陸できるスロットルワークを身につける。これができないとハードランディングでアチコチ壊れる。 これができれば取り敢えずなんとかなるよ。 あと、修理する手間はシングルも同軸も同じ。むしろシングルの方が構造が単純な分、楽だよ。
>>154 ソロマックス270というのにも興味がでて飛ばしてる動画みたら、そちらも買って見たくなって来ました。
とにかく修理は前提という事ですな。
やってやれ!でいきたいと思います。
>>155 とにかくホバリングの感覚を身につけることからという事と、修理は当たり前という事ですね。
購入したら、その方法をためしてみます。
いきなりREVO買って壊しまくってる俺参上。 ↑’S とても参考になります。 まさに、 ちょっと浮いた。 よこにながれるー あわててスロットル0 クラッシュう のループでした。 かかった部品代で完成品が買える・・・ 手持ち離陸で訓練してみます。
ヒューズ修理でキャノピーは後ろを開いて前から かぶせ、風防は開かないのがコツ
最初はトレーニングバーつけて浮き上がる手前ぐらいで操作の感覚に慣れてから浮かす 対面ホバ練習はこれでできるようになった 最初のうちはトレーニングバー必須。広い場所でやればほぼ壊れることは無くなるよ 専用のがあればいいけど、竹ひごを×にしてスキッドにくっつけておくだけでも十分。先端に発泡スチロール球とかつけとくともっといい
>>157 壊れる原因の大半が派手に落とす、なのよ。同軸でもホバリングからいきなりスロットルを絞れば派手に落ちる。なので、じんわり降ろせる練習が先。
あと、手で持つ理由の1つは、離陸時に地面効果で暴れやすい(同軸も同じ)ので、最初から安定姿勢で浮かないので。
修理はむしろ楽しいと思うよ、機構が理解できるし。ただハードランディングでせっかくのスケールボディが壊れると凹む。
もう1つ、バッテリーは2つ以上あった方が幸せ。1つだと感覚が掴めた頃に終了してナカナカ上達しない。
162 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/20(日) 14:30:47.85 ID:3wqSq33g
同軸反転はホバは簡単だけど動作が鈍くて飽きやすい 3CHでもまだシングルローターの方が動きは良いけど、固定ピッチは回転数が 大きく変わるのでコントロールが難しい。 結局長くヘリで遊ぶようになると早く可変ピッチ機に変えておけば良かったな と悔やむと思う。まあちょっと高いこた高いけど、ヘリの操舵性はコマと同じで 回転数が下がるとへろへろになる。 ただし、超小型のヘリでは安定性を大きな機体並みに期待するのは今の技術では酷。 けれど小さいヘリはその分壊れにくいし、危険性も全然違うので(450の ローターは服や指を簡単にスパッと切る)練習になるどころか、メインにしても 十分楽しめる。 可変ピッチでアイドルアップに入れられれば、スロットル絞っても回転数は 維持できるのでちょっと慣れれば5mくらいの風の中でもそこそこ飛ばせる。 まあ電気仕掛けのジャイロは、ただでさえないやってんだか疑わしい上に センシングの周波数も十分に取れていないと思う。 風がなくてもまあ小型のヘリは落ちるものと思って置いた方が良い。 ただし、レボの部品代は国内で買うと異常に高い。テールもスキッドも設計上の 弱点(スキッドは材質と成形上の問題かもしれないが)があるので何らかの対策を 考えてた方が良い。飛ぶものなので部品はある程度は消耗品なのは仕方がないけれど。
163 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/20(日) 14:31:47.20 ID:3wqSq33g
練習は風のない時の方が断然良い。電気仕掛けの3Gジャイロは浮き上がり時に不安定 な場合が多いので風のない広めの場所で一気に0.5mくらいまで上げた方が飛ばし やすい場合も多い。 初心者はホバリングができないので上げた後即墜落かもしれないので、スロットル だけはすぐにゆっくり!下げられるようにイメージトレーニング。 レバーは基本的に少しだけ動かすように。 エルロンとエレベーターは切ったら戻すこと。ホバリングでこの舵を切りっぱなしに しないとどんどん傾く場合は舵のセンターが狂っている。切ったら戻すの連続で ホバリングを止めるのが普通。 最初はケツホバで機種を12時に維持して前後左右に動かす。この状態で自分の横に 持ってこれたら横ホバが実質出来ている。 次に正面ケツホバからラダーを切って横ホバで前進、90度ターン、前進、90度ターン 前進でコの字(または逆コの字)飛行を練習。最後は無理に正面を向けずにケツホバで 戻せば良い。これを練習しているとちょっと失敗したときは8の字飛行とほとんど 変わらない飛行をしているのに気づくだろう。 8の字が出来ればその途中は、ほとんど対面飛行になっている。でも8の字の延長の 対面飛行は難しく感じない。それから正面ホバの練習をすれば良い。
164 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/20(日) 14:38:19.05 ID:3wqSq33g
今日、静岡ホビーショーでソロマックス・レボリューションを初めて見たよ。 ウチにある同軸反転とは次元の違う動きに驚いた。皆こんな楽しいモノで遊んでいたのか。
たぶん、そこまでなるのに時間と金が必要だよ。今月、revo買って、格闘中。
うん、そんなデモで飛ばすような上級者のようには行かない。 ついさっき部屋で飛ばしていて、上手くコントロール出来ずに手元に飛んできて 手首をメインロータで切ってしまった。 いつもは室内用にピッチ上げて回転落とした設定で飛ばしてるんだけど モーターが熱持つし飛行時間も短くなるので、久しぶりに元の設定で 飛ばしたのが間違いだった。
電動ヘリでリスカ・・・高度だな
初心者なんで とりあえず270を2台買ってきた。 2台ボロボロになる頃には、多少はとばせるようになってると願いたい・・
>>169 おぉ、リッチだな。
フライバーとテールブレードはすぐ壊れるから覚悟しておこう。
俺の場合、テールブレードは外れて飛んでいくか、真ん中から真っ二つに割れるかだった。
割れたのは瞬間でくっつけてまた使うけど(^^;)
ワルケラのテールブレードが柔らかくて割れにくいような気がするので、レボにつけて
お試し中(安いし)。270も同じ部品だから行けると思う。
それ以外では、メインモータ熱だれで交換(連続で飛ばしすぎた)
テールモータの配線がモーターの根元でぽろりと取れて修理不能のため交換。
他は修理箇所無し。
171 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/21(月) 16:50:35.49 ID:7r1n9sYv
レボ買って飛ばそうとしたけどまるっきり不安定で 飛ぶ気がしなく、面白くないから270とトレード して手放した。 数日後トレードしたレボが飛んでるの見てやらせて もらったらご機嫌に飛んだ。原因はジャイロが二回 チッ、チッって音がしてから飛ばさなきゃいけないらしい。
172 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/21(月) 17:19:35.55 ID:19o41tSm
167>> レボでも手を切ることがあるんですね メインローターの回転を落とすのは操舵性が悪くなって難しくないですか? 171>> ジャイロが初期設定を完了するのに時間がかかるって知らないのにご機嫌に 飛ばせるとは、何者! ^^; ちなみに私は、地面でバッテリつなぐと初期化が上手くいかない場合があり そうでテーブルの上で入れてからぶらぶらさせながら地面に置いてます ホールドは念のため入れておきます
>>171 ジャイロってか、サーボな。
あれがなる前に離陸って、どんだけ急いでるんだよ。
その方が難しいと思うな。
新オーナーがきっちりセッティング出したんじゃ無いの?
174 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/21(月) 17:34:10.90 ID:cT1hPSpJ
>>172 いえいえ、ジャイロが効く前に飛ばそうとしてまるっきりダメでジャイロが効くのを待って飛ばしたらご機嫌にとんだって事です。(^◇^;)
>>172 ちょうど皮膚のすぐ下に骨があるところらへんだから、骨がまな板代わりになって
切れたんでしょうね。まぁ切れたと言っても、皮一、二枚ですけど・・・血は出ました。
ノーマル状態の回転数とピッチでは、固定ピッチから移行したばかりの私では
操作が追いつかないほどのじゃじゃ馬なので、ピッチ増やしてマイルドにしてます。
部屋の中での練習ばかりですし。
最初はどうして回転落とすとマイルドになるんだろうと思ってましたけど、どうやら
回転は関係なくてピッチの方が問題なのですね。
回転だけなら、逆に高回転の方がジャイロ効果も大きく安定しますよね。
ハイピッチ低回転でも、ローピッチ高回転でもサイクリックピッチの変化量は同じだから
同じスティック操作なら回転数が高い方が同じピッチ変化でもより空気を掻くって事ですね。
でも、結構慣れてきた気がするので徐々にノーマル状態に近づけていこうと思います。
ハイピッチ+低回転 と ローピッチ+高回転、 モーターの過熱はどっちの方が防げる?
>>176 モーターは回転数に反比例して電流が少なくなるので、高回転で回した方が
発熱は減りますよ。
室内で、けつホバを、サルのようにやっている。 ところが、電池が持たない。 あと、良い調子でホバリングしていると、突然、キューンという音がして、墜落してしまう事が多くなった。 ホバリング中の墜落なので壊れることはないが、どうしてなのだろうか。 一つの原因は、テールパイプがゆるむ事のようなのだが・・・
モーターの死亡フラッグ
>>175 より空気を掻く
ってよりサイクリック回数が増えるので舵がよく効く(効きすぎる)。
>>178 俺も270でなったのと同じじゃ無いかな?
いつもモーター加熱してるのに気がつかずに、毎日バッテリー2本連続で
練習し続けてたら、ギャンッって音とともに急降下するようになった。
多分、熱でモーターのシャフトとコイル&コミュテータを止めてる辺りの
樹脂がいかれてシャフトが滑ってるんだと思う。
179の言うようにモーター交換だろうね。
教訓:バッテリー一本飛ばしたらモーター冷えるのを待とう。
待つのが嫌なら私みたいに複数機購入して順番に飛ばそう。
皆さんどうもありがとう。 早速、モーター変えてみます。 あと、冷やしてから飛ばしてみます。 もう一機の購入も考えたたいが、プロポレスの機体売っているところあるかな。 レボリューションだけど。部品を買いまくって、組み立てるのもおもしろそうだね。
184 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/22(火) 07:02:54.89 ID:pO1A3j6O
ヘリ単体もプロポ付きも数銭しか違わないので高いと思うけれど部品の方は もっと高いような気がするけど 舵の効きがクイックすぎる場合は、デュアルレート(D/R)を下げて、舵を 切ったときの舵の最大の効きを下げる方法と、エクスポ(EXPO=指数関数) を変えて舵を切った時に直線的に利かすのでなく、最初はゆっくり効くように 変更する人が多い。エクスポは数値により最初ゆっくり動かすのと逆に最初は 急に効くようにも出来るので注意 回転数を下げるのはぶつかったときの安全性は高くなるけど操縦性は悪くなる 高すぎる回転数は壊れやすくなると思う(レボではローターが飛行中に飛び 散ることはないと思うけど(^^) モーターの回転数の制御は電流か電圧を制御してるで回転を下げても、モーター の効率が少し落ちる程度だけど、高すぎるピッチは揚力/抗力を著しく悪くする 飛行機と違って急な失速は無いけれど揚力を維持するのに無駄なパワーが 必要になる。
うっ、グリ臭い。 3GYの調整はまだできんのか。
情報書くと文句いわれる。 書けるようになったから書いたが もう書かないよ!
>>182 今、何飛ばしてるのか分からないけど、270、revo、3d、180 3dのどれかなら
プロポは共通で使えるから良いよ。(共通で飛ばすにはrevo用のJ6がいるけど)
俺は270からrevoに行って、270もJ6で飛ばして、更に180買って付いてた
プロポはヤフオクで売った(^^;)
>>187 revoなんだが、台湾の模型屋から買ったものなので、125ってやつで、プロポは、
どうやっても、メモリー登録ができない。登録ができるプロポがほしい。
というか、双葉のプロポで飛ばしたい。
J6は、どんな電波をだしているのか、だれかご存じないですか。
台湾の模型やだと、125は、プロポレスで、134ドル、10000円ぐらい。
プロポ付きで、168ドル。その差は、34ドル。
>>188 技適取ってない、それ違法無線だろ!
日本で飛ばすと犯罪だ!
電波法違反の場合、影響を与えた損害賠償以外に、
一年以下の懲役又は100万円以下の罰金(電波法第110条一)刑が課せるられるからそのつもりで!
>>188 そのプロポ国内の認証取ってないはずなんで、黙ってた方が良いよ。
鬼の首でも取ったように騒ぐ人が出てくるから・・・
ハイテックのサイトには「DSS・FHSSの長所を取り入れたハイブリッド電波方式」って
書いてあるけど、私にはどういうことかわからん。
双葉仕様の新型が出るという話があるから、現行モデルでは無理なんだろうとは思う。
で、正規版のrevoの中古品をヤフオク辺りで買って、そっちのプロポで両方飛ばせば
電波法の問題も機数の問題も解決。
1.8〜2万くらいで落とせると思う。
>>191 貴様、グリだな!
訴えてやるからそのつもりで!
>>192 グリだかブリだかしらんがさっさと起訴してどっか行け。
いやだ! 命令するな!
196 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/22(火) 21:35:52.17 ID:8dq+U5HK
レボ。受信機が逝かれてしまったらしい。電池を繋いでもうんともすんとも、言わなくなった。レッドの点灯も無くなった。さっき、手持ちの双葉ff10で、s−fhssのバインドを試したのが、不調の原因のようである。 昨日まであれ程よく飛んでいたのに残念。受信機だけ購入するしか無いな。
好きにバインドしるとけ!
レヴォのトゲトゲスイッチまだ使ったことないんですが、 どのレベルで使い出すんですか? 自分は室内ホバが限界の未熟者ですが、将来の目標に聞いておきたいんです。
199 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/23(水) 06:22:11.41 ID:6pdPDScc
>>196 どうやってバインドしようとしたのでしょう?
フタバはよくわからないけど受信機のどこかをいじってショートでもさせたの
でしょうか
>>198 トゲトゲスイッチってどこのスイッチ?
演出臭いな(笑) そこまでしてやるか?グ・!
ネタふるだけ! 単発だからそのつもりで!
>>196 すまそ。単に、電池をつなぐコードが、受信機基盤のところで、断線していただけでした。
それより、モーターがいよいよ回らなくなりました。
買ってから2週間くらいしか経っていない。ただし、一日に10回くらいは飛ばしていた。
ブラシモーターの寿命はそんなもんでしょうか。
皆さんいかがですか。
Solo Maxx Vを購入しました 初フライトでいきなり「スタビライザー固定ピン」を紛失。 これだけ注文しても送料がかかるので、他にこれは買っておけっていうパーツありますか? 今のところ スタビライザー固定ピン スタビライザーバーセット メインローターブレードセット ボールリンケージセット を予定してます。
205 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/23(水) 09:19:14.63 ID:P5mB4AoM
270飛ばすコツは舵打つ時ガバッ、ガバッと打つといいね。おっかなびっくりあて舵打ってると壁に激突する。もちろんスロットルは優しく。このヘリは安定もいいし、音も静かで狭い部屋でもおもいっきり飛ばせてすごく楽しい。表は舵の効きが悪いからダメね!
>>203 テールブレード
メインモータ
テールモータ
>>205 標準だとスワッシュのリンクが短い方に繋がってるから、長い方に付け替えると
舵の効きがましになるよ。
その代わりに、前後方向に急に向きを変えようとするとスタビとキャノピーが
当たることがあるけど。
208 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/23(水) 13:44:47.95 ID:P5mB4AoM
>>207 長い方に付けてますが、それでもマイルドです。表は比較的舵の効くSXとレボで遊んでますがSXはボディ付でかっこいいんだけどギヤの音がうるさくて気を使います。その点レボは静かで近所で夜飛ばしてもOKですね。
>>208 なるほど、それは失礼。
レボ持ってるんなら、そりゃマイルドだわね(^^;)
レボはじっとホバリングしてるだけなら270より静かだよね。
オクで中古で買った180がうるさいヘリだなと思ったら、メインギアが1個歯欠け
テール用のベベルギアもメインに噛む方が2個歯欠け。
ガシャガシャとうるさいと思ったわw
気付かずに部屋でホバしてしまった。
部品換えたら、納得出来る程度の音だった。
>>203 204と206のアドバイスに加えてテールロッドも買っとけ。
なんども墜落すると根元で裂けてるから。
あとセロハンテープやアロンアルファ等を買って
スタビのピンと錘が抜け飛んでいかないようにしよう。
アルミのスワッシュプレート出して欲しいわ。ボールが折れすぎ。
>>211 180はオプションでアルミスワッシュ出てるけど、十字にボールが付いてる側の
部品がプラスティックだから買う気がしない。
>>199 トゲトゲ
上部両端のTrainer やらFM/GEAR
ステック上の4つのスイッチです・・・
214 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/24(木) 06:29:37.29 ID:W4gxhMnN
>>213 ホバリングが出来てスティックから1秒くらい指を離せるようになったら
設定すると役立つものが多い。
上面左端のHoldスイッチはオートローテーションようだが、そのために使える
機体とは思えないが、モーターを不用意な回転をしないようにするには役立つ。
机の上で電池をいれ初期化して離れた場所まで持っていくのにホールドを入れて
おくと間違ってスティックに触っても安全。
上左のF M=フライトモード:アイドルアップスイッチの方が通りが良いが、スティック
を下げてもローターの回転を下げないような設定に切り替える。飛行中はローターの
回転数が高い方が舵が効き、機体を持ち上げるような風の中で機体とサヨナラしない
ためにはぜひ設定したい。墜落したときはすぐに先のホールドスイッチを入れられよう
練習をしておくこと
D/R:デュアルレートスイッチ 舵の効きを切り替えるのに使用。マイルドとややシビア
くらいな舵の効きに設定する。宙返りなんか目指さなくても自分の飛ばしやすい設定を
探すのに使える
トレーナースイッチは??だが残りのスイッチもそれなりに使える
ところでその前にMODEスイッチを押して設定するピッチカーブやスロットルカーブは
ちゃんと設定してる?
デフォルトでは自分にあっていない場合が多いし、大気温度で揚力が結構変わるので
こちらはホバリングできなくてもしょっちゅういじるくらいのつもりが良いと思う。
最初は回転数低めが良いと言う人が多いが、慣れてきたら少し高めにした方が飛ばし
やすい。3Dやる人はずっと100%の人も多い。もっとも大型機種だと、この前、滅茶苦茶
うまい人が飛行中にT-REX700のローターをばらばらに裂けて吹っ飛ばしたようなことがある。
この点、レボは安全。せいぜいリポの消費を早めたり、モーターをちょっと発熱させる
程度。
なおモーターは温度定格と言って許容温度から連続運転の制限があるくらいなので
ヘリ用の過酷な使われ方をするモーターは温度に気を配ってね。一回飛ばしたらモーターが
冷えるまで待てば良い
215 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/24(木) 14:09:41.20 ID:jtNHx7B+
横レスながら 自分も室内ヘリを始めたばかりで解らないことばかりなので 超参考になりますた。
いまさらながらsolomaxxVを買って練習中。 ホバリングと左旋回はできるようになったけど、右旋回が難しい。 4畳半くらいの空間で飛ばしてるんで、ついつい大回りになって壁に激突することが多い。 右旋回と左旋回では挙動が全然違うんだね。
>>214 モーレツにありがとうござました!!
マニュアル見てもポカーンだったので、とても参考になりました。
>ピッチカーブ
手をだす気がなかったのですが、チャレンジしてみます。
>>216 普通は右旋回が簡単で、左旋回がムズイんだけどね。
ホバリング時の傾きとテールローターの揚力で挙動が真逆になる。
219 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/25(金) 06:21:11.64 ID:TG+tVeTS
可変ピッチ機 スロットルはピッチの上昇によって増える抵抗分パワーを増やすつもりで。 100%は好みで上に上げても良い。25%でマイナスピッチを入れる場合は その分増やす。アイドルアップは3Dやるなら全体高めが良いが、初心者は、 ノーマル時の0%の0を上げてやるだけでも強風時にひどく煽られても降ろし やすさがずいぶんと違う。アイドルアップを使う前にこのスイッチを切るか、 ホールドスイッチを入れるかの練習をして置くといざという時あわてない。 ヘリは基本的に揚力の調整はピッチで行い推力軸(前後左右への傾き)の操作 はサイクリックで行う。サイクリックにローターの揚力不均衡を作ることで、 ジャイロプリセッション効果を導くことでクイックなレスポンスを得ている。 ジャイロプリセッションのもとは慣性力なので速度の2乗に比例するので回転数 一定に近い方が安定した操縦がしやすい。特に低速側は危険である。 ちなみにローターはこの操舵性を上げるためにわざわざ重りを入れてものも多い。 コアレスモーターは電流に対するレスポンスは良いが、回転数に関しては電流 (電圧)と負荷で決まるので、ピッチとスロットルの関係は重要である。 ピッチは揚力を決定する最大の要因なので必ず右肩上がりで設定する。 真ん中あたりか初心者はそのほんの少し手前くらいで浮き上がるようにする。 レボは電気仕掛けの3軸ジャイロなので浮き上がらないとちゃんとした補正が 出来ず、ゆっくりでなくひょいと上げた方が簡単な場合があるのでその場合は 地上すれすれまで降りてくる位置が浮き上がりである
>>219 なんか、あちこちにとんでも話が紛れ込んでるな。
荒らしが、すでに犯罪の域に入ってるぞ!
成りすましって決めつけるな! やっぱりこいつはヤクザだ!
息をするようにウソをつくんだな どうせいつぞやの文系だろう。喉元過ぎれば何とやらってやつだろうが、 また思い出させてやる必要がありそうだな
ワルケラの次はここがターゲットか? 自演で逆上して荒らすのか?
レボの調整をするのに、サーボホーンを出来るだけ中央に、それで寄せきれない分は サブトリムでセンター出して、スワッシュの水平はなんとか頑張ってノギスでフレームからの 高さを測ってと・・・、って頑張ったら、前よりも落ち着いて飛ぶようになったけど どうも、色々とサイトを見て回ると3軸ジャイロはサブトリムをいじっちゃダメみたいですね。 また、やり直しだわ。 で、スワッシュの水平も調整しやすいようにとレベラーを用意した。 今晩頑張ろう。 ちなみにスワッシュレベラーはワルケラ用って売ってた2mmシャフト用の物の 中心穴を2.5mmに広げ、3本足が少し短いので外側にリング状のアダプタをくっつけた。
>>226 自演って意味わかるか?ヴァカ!
自演やってるのはage文系野郎だろw
こんな香ばしいカキコに、室内ヘリを始めたばかりの素人とやらが
超参考になりますたって普通言うか??www
229 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/25(金) 19:32:27.36 ID:TG+tVeTS
どうもここには相当鬱屈した人がいるようですね まあ、優秀なエンジニアにも職人にも変わった人は多いけど彼らは仕事はきちんと やりますからね。ここのは何の取り柄があるんだろう 言っていることにもう少しでもセンスがあれば面白いけど、まるで小学生なみの会話 能力と科学知識のようですね。 2CHはリアルな小学生でも書き込みをするって聞いたけどそれですか? 228>> 何か面白い事情でもあるのですか さて、まあどうでも良いことはともかく… 227>> いやあ、凄くまともな方法をきちんとやりますね でもこれをレボでやるってのが凄い レボでやるのは大変だったでしょう 3Gのジャイロをサブトリムでいじっていけないというのはほとんどの場合そうです ただしそれは操作盤のサブトリムの話でメニューの中から選ぶサブトリムはサーボの センターを出すために(サーボはセレーションで段階的にしか調整できないため)は 普通に使用して微調整を行います(うるさい人でサーボホンを自作して合わせる人が います) センターを出したらその位置でスワッシュプレートが水平になるようにロッドの長さを 調整します。このときローターのピッチは0(水平)になるようにします。 この状態を維持するようにします。これでコレクティブを操作しても(スロットル)、 スワッシュは水平に上下します。(サーボホンは円運動ですから) 盤面のサブトリムをいじるとほとんどの場合、信号にオフセットされるだけなので、 ジャイロの方はそれを感知しません。電源をオフにして再度電源を入れると盤面の、 サブトリムが入ったままだと、ジャイロはそれを新たな入力として認知して飛ぶときに 余計な補正をかけるようです よくできたジャイロは多少狂っていても自分の挙動を見て補正しますから何となく飛ん でしまいますがそのうち補正しきれなくて離陸しようとした瞬間に横転なんてことにな ります。 ただし、レボの場合内部のサブトリムはありましたっけ? ないならばもしかするとサブトリムの蓄積はないかもしれませんね だれか試してください(^^) レボは本当に良く出来た機体です。ワルキュラのジーニアスもCPM何とかというやつも でも空中戦になったら腕の劣る私でもレボでなかなか負けてませんよ。 それだけ操縦しやすくなるってことです
>>229 ぷっw 業者だったのか!
プリセッションよりプリセッティング書いたらどうだね?
サイクリックを揚力不均衡って言うもか?
俺はトランスバース フロー エフェクト効果かと思うた!
ディシメトリー オブ リフトも揚力の不均衡だ!
誰だ!日本語おかしいと言うもは(怒
@グリ
>age文系野郎 ゴミヘリってジャイロプリセッションって90degじゃないって知ってたか?
>>229 小学生なみの会話能力と科学知識でもRCヘリやってるからETLくらい知ってる!
お前知ってるか?
ワルキュラ博士のグリです。 ヘリの事はここで書くつもりはないが、書きたければ書く。 書けるようになったから書いたが もう書かないよ さようなら!
236 :
227 :2012/05/25(金) 21:21:44.04 ID:KwrfY5P3
>>227 調整完了。
やっぱりスワッシュの水平出しからしっかりやると、安定感が違いますね。
離陸もほとんど当て舵無しでふわっと浮いてくれるようになった。
ちなみにこちらが、180用自作レベラー(右)とレボ用ワルケラ改レベラー
http://www.imgur.com/FEA1I.jpg 180もこの自作レベラーで調整し直したいけど、何故かヘッドが外れない。
ピンが全然抜けないのだわ。
>>229 ハイテックの180の調整説明ページにこう書いてるのよ。
多分レボも一緒でしょ。
この時、サーボ個体差のため3つの白いホーンが完全に水平にならない場合がありますが、SOLO PRO180 3Dの場合サブトリムを使っての水平出しはせず、あくまでもホーンの位置をアナログ的に合わせてください(多少のホーンのずれは問題ありません)。
ホビーショーで言ってたTactic AnyLinkだっけか楽しみですね。 フタバやJRのプロポでナインイーグルのヘリを飛ばせるw 新商品でsolopro319、290、287等のCP機も増えてきたし そろそろ自社品でレベラーやピッチゲージも出して欲しい所ですね。
とりあえずおまいらアンカーまともに打てるように汁! 話はそれからだ(笑)
238>>
おれはアンカーまともに打てないが、ピルエットサークルが出来る
>>238 打てるように汁!でなくて・・・打てるようにしろ!だろ?とりあえずは訂正汁!
話はそれからだ(大笑)
>>239 いやだ!
訂正しないからそのつもりで!
俺はミステリーサークルできるから! キミはミクロヘリばっかで遊んでるからケツの穴もミクロですか?(爆)
242 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 08:30:36.56 ID:Uwk46p8b
238 >> stderr アンカーって言うのですか cat hogo >> 238 を省略したんでしょうかね それと238さん、何でアンカーにこだわるのか説明できる能力はありますか なお、私は239じゃありませんよ。ピルエットサークルなんて出来きる腕は ありませんからね(きっぱり) まあ238さんが妄想を抑制できるタイプの人であればの話だけど ADJtnyUsさん、妄想は激しいようですが折角ヘリのことを結構調べていら っしゃるようなので、折角なのできちんと説明したらどうですか そうすれば人に通じる話ができるようになるでしょう ちなみにゴミヘリのプリセッションが90度じゃないってのは興味のある 話ですね。プリセッションってもとは単純な原理で90度にしか働かない っていう突っ込みはともかくとして、なぜフライバーのスタビ効果を90 度からずらすと飛ばしやすくなる(?)といわれるのか考証できませんか? なおみなさんに誤解を与えるといけないので説明しますが、揚力不均衡は エルロンやエレベーターを打った時のスワッシュプレートの傾き(これは 1周の中で起きるのでサイクリックです)によって起きるローターのピッ チ(迎え角)のサイクリックな変化によって起きる揚力の不平衡をいった もので、これこそがジャイロスコピックを発生させるもとです。 横から風を受けることでも、またローター揚力で上に曲げられると(本物 では結構ローターってしなやかですよね)それでピッチが加わることでも 揚力不均衡が発生しますがどれに対してだけ使うという用語はないでしょ う。そういう区別を明確にしているところがあるのですか?
>>242 >cat hogo >> 238
>を省略したんでしょうかね
>それと238さん、何でアンカーにこだわるのか説明できる能力はありますか
本物のバカなんだなぁ
<<242 これで笑ってもらえたかね! >なぜフライバーのスタビ効果を90度からずらすと飛ばしやすくなる だから、ゴミヘリは90degじゃないって旧広島紡績が発見して特許とってるからそのつもりで!
兄さん、ごっちゃにするな! 前者はサイクリックピッチコントロールでいいだろ、 考えなくても勝手にスワッシュがやってくれる! 後者のヘリが動き出してAOAや速度での空気の流れで発生する現象を揚力不均衡と呼べ! >ローター揚力で上に曲げられると(本物では結構ローターってしなやかですよね)それでピッチが加わることでも インフロ増減だろ? インフロ増えるとアベレージAOAが減るからそのつもりで!
248 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 09:57:30.65 ID:Uwk46p8b
>>243 ばかかばちんどんや
おまえの母ちゃんでべそ
250 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 10:04:51.97 ID:Uwk46p8b
>>248 あなたも243と対してかわりませんね
ジャイロプリセッションの意味は理解できましたか
ヒロボーの特許がなぜ具体的な効果を出すか説明できますか
まずはまともに相手の話を理解できるようにしましょう
でないとあなたも ばかちん レベルですね
251 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 10:07:43.67 ID:Uwk46p8b
おっと 248も243も同じレベルの話ですが ジャイロプリセッション云々はf4FZQuqX関連の話ですね
自己レスしてるよ、文系のageバカ
>>250 兄さんまだ居たのか!
アンカー不均衡の間違いじゃないか?
アンカーまともに打てないと説得力に欠けるぞwww
兄さんの説ではサイクリックでスワッシュを前傾させると右にピッチがつくからジャイロのナントカで
ディスク後ろが持ち上げられヘリは前進汁!
が、俺のヘリ(カルト・オメコプロセックルグリンプリU)はコーニング角ついてるから!
前進させると段々ローターディスク後ろのほうがインフロ増えるからディスク後ろのアベレージAOAが減る!
と、デイスク前面に力が加わり、前進でもジャイロのナントカでヘリは左へ傾く!
ヘリが大きく成れば成るほど揚力不均衡が味わえるからそのつもりで!
@グリ
>>251 ヴァカか?
アンカーまともに打てない奴がレベルとか言うな!
お前の呼ぶばかちんから「ヴァカ」って言われてんだから最強だよなwww!
兄さんはわかりやすく説明するとだな・・・ ヘッドロックジャイロにレボMIXを必死に入れて力説してる輩だよ
レボでブレード内の螺子(番号02のやつです)が外れてクラッシュすることがよくあるんですが、 抜けづらくするためのアドバイスがあれば教えてプリーズ。 止めるときは、外れなかった方のはねも外して、両側からプラスドライバーで締めるようにしているんですが・・・
258 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 10:59:38.15 ID:Uwk46p8b
>>253 おいおい聞いていることに応えてないぞ。わからないの
誰もそんなこたあ聞いていないぞ
コーニングの話をしても良いけどまともなジャイロプリセッションや揚力不平衡
の定義でまともな話のできないぼくちゃんに理解できるの?
>>258 兄さん、巳年か?
巳年の女は執念深い!と言うもは女だけに汁www
これだけ解りやすく教えやって理解できない輩は猿だ!
話はかわるが、応えるじゃなくて、答えるが正解じゃないか?w
勉強汁ようにwww
文系のバカは、 ヒロボーの特許第4249801号の理由が知りたいんだろうな。 教えちゃダメよ >> all
261 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 11:27:22.22 ID:Uwk46p8b
>>256 バカチンレベルの話ばかりですまん。
金属同士のねじ結合は基本的に振動で緩むと思った方がいい。金属は固いので
振動で接触がはなれ摩擦による固着力が下がりゆるむといわれている。したがって
振動のある場所ではワッシャ(スプリングワッシャの方が効果は高い)や接着
材を使うのが常識。ローターのハブとの部分は、外れやすいところの一つで
かなり神経を使うところの一つ。レボのハブはばらしたことはないけど(何
しろ小さいので^^; 金属ですよね。樹脂ならネジロックよりもしっかり締め
つけるかローターのバランスを先に検討した方が良い。
262 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 11:32:46.80 ID:Uwk46p8b
>>259 おいおいトランスバース フロー エフェクト効果 とか書く奴が何言っているんだか
応えるの意味もわかってないしね
RCヘリを前進させると左へ曲がるとか、フリャーバーとると頭上げするとか 何故だろうに始まり、知り合いが実機ヘリ(ジェットレンジャー)のパイロットだったこともあり 興味半分でググってた程度だw 3軸飛ばしてなに粋がってんだか? だから、ヘッドロックジャイロにレボMIXを必死に入れて力説してる輩っていったべ RCヘリなんて飛ばしてナンボだろ、文系ヴーァカw @グリ
>>262 お、アンカーまとも打てるようになったなw
感謝汁!
つうか、兄さん反応遅いし・・・・・
ジャイロプリセッションとやらで90sec遅れてレスか?w
ヒロボー特許の理由を必死にググってるが、そのものずばりの解説が見当たらないとか。 ちゃんとした工学本には書いてるけどね。
268 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 11:50:05.64 ID:Uwk46p8b
>>260 理系にコンプレックス持つのは構わんが文系でもまともな奴はいるぞ
もちろん質問に答えられないバカチンレベルのお前は文系ですらない
特許検索はバカチンレベルでも出来るんだな。
しかし、その内容を正しく理解できていない
違うなら説明してみろ 添削してやろう
一度くらいまともな回答をするよう努力してみろ
まあ無理かね
269 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 11:52:24.93 ID:Uwk46p8b
なるほど理系にコンプレックス持っているわけだ 性根を入れ替えな
>>262 ほらググってやったから、
応える
期待に応える【意】ほかからの働きかけに応じること
答える
質問に答える【意】質問や働きかけに言葉で返すこと
聞いていることは、「答える」だからそのつもりで!
>>269 ぃぁ、ここROMってる諸君の10割はキミのこと、くるくるPと思ってるぞ!
>>268 ははは、わからんのだろ。腹イテェ
ちなみに、実機の操縦桿の傾きとサイクリック・ピッチ面の傾き差も90°じゃない。
例えば、MD500(369D)なら93°30’ズレてる。
文系ヴァカ、レスポンス悪いな!
昼飯食うからそのつもりで!
僕は、これから芝刈りします。
|‥) チラッ
|_-) ジー
|彡サッ!
279 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 23:08:37.38 ID:Uwk46p8b
理系コンプレックスのバカチン 待たせたな。一生懸命待っていたか だが国語も落第だぞ。 応えるの意味の理解力はお前の視野なみだぞ。バカチン コピペだけなら3歳でもできる。用例辞典も調べて、コピペするだけでなく ちったあ頭の中に入れるように 93.3度ずれてるのは歳差運動が90度以外の向きに起きるからでないっていうのは お前以外の奴なら皆知っているぞ なんでずらす必要があるかは、猿程度のあたまでも思いつくぞ 頭悪くても人生立派の生きていけるが、おまけに性格まで悪いとなると、 バカチンのお仲間とおれ以外だれも相手してくれてないぞ
ヘリの事はここで書くつもりはないが、書きたければ書く。 書けるようになったから書いたが もう書かないよ さようなら!
バカチンって決めつけるな! お前が決めつける権利ないし、日本は法治国家かだから、バカチンは裁判してから決まる。 お前のしてる事は魔女裁判とおなじ。 まあ、もうすこし様子みて、名誉毀損になる事書き込んだら訴えてやる。 検察には匿名性ないから、そのつもりで!
283 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 23:34:32.14 ID:DvYbmYmH
3chトイヘリ、ドラコと来て、3台目に270買って会社の大会議室でガンガン飛ばしてます。 そろそろ屋外デビューしたくて228を買おうと考えてますが、FP機は風に弱い (風に乗ると戻って来ない)そうなのでCP機のレボとどちらにするか迷っています。 CP機は難しいという話は置いといて、中型FP機の228と小型CP機のレボ (あるいはSolo pro3D)では、どちらが屋外向けでしょうか?
284 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 23:51:26.73 ID:RCdoxILP
>>283 ヘリの魔術師である田渕です。
228は2機ロストしたんだが、重要な事は屋外で風があると操舵不能になってしまう。
無風なら全然問題ないんだが、風にはめっちゃ弱い228は。
285 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/26(土) 23:58:58.65 ID:RCdoxILP
>>283 できれば君、マルチコプターが良いよ。安定性とか強風でもへっちゃら性も全くの新次元レベル。
高度1cmから∞万メートルまでダイナミックレンジ超大、振動も少ないので空撮にも適している。
>>279 > 93.3度ずれてるのは歳差運動が90度以外の向きに起きるからでないっていうのは
> お前以外の奴なら皆知っているぞ
ばか、単なる剛体の回転体と違って回転翼では起きるんだよ。
知ったかしやがって。
それに93°30’は93.3度じゃない。頭悪すぎだぞ。
287 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/27(日) 00:03:40.08 ID:/IpRcz8b
バカチン 社会も落第だな コピペばかりしてるから思考力がなくなるのだ もっとも思考力がないからコピペするのかもしれないが 本当、自分の都合のいい話しかしない低能だぞ オジチャマだかなんだかに弁護士でもいないのか 妄想でなくリアルな弁護士をね 弁護士なんて腐るほどいて中にはとんでもない奴がいるが、この程度のことは バカな弁護士でも扱えるだろう。ただし、平気でクライアントから金を巻き上 げるのが一番の趣味ってやつもいるので気をつけろよ
288 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/27(日) 00:06:30.58 ID:/IpRcz8b
ところでお前多重人格障害か? 本質を外してつまらないところに強いこだわりを持つところも単なるバカチン のせいだけではないかもしれないな (バカチンも一人じゃないかもしれないが)端末変えて自演繰り返していくと 耐性がなさそうだからさらに性格が分離していくぞ。心理学は一般教養でかじ った古いフロイト流の解釈から少し興味を持って調べた程度だから詳しく無い が、日常生活でも支障を来たしているだろう もっと現実に目覚めろよ、バカチン お前の悪いところは頭を使わずに反応してしまうところだ。 バカカバチンドン屋の云い合い(つまり小学生)レベルから抜け出すには、も 少し頭を使わないとな。
289 :
286 :2012/05/27(日) 00:23:49.54 ID:t+J2u+jj
290 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/27(日) 00:27:05.19 ID:/IpRcz8b
また自己レスしてるよ、このバカ。
292 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/27(日) 00:33:35.58 ID:/IpRcz8b
>>283 超小型機はSolmaxx Vの最初のやつ(今でも改良していない?)とレボしか知ら
ないが、レボは屋外OK。
屋外で安全に飛ばせる場所があってラジコン保険か自動車の特約などいざという
時の対策を取るつもりならT-rex450クラスはコストパフォーマンスが高い。
3G未経験ならバー付きの方が妙な挙動に悩まされない。
さらに金と度胸があるなら600クラス以上も選択肢に加わる。
大きいほど安定度が高い。ただし、パワーもでかいので危険度も修理代と同様
高い。
屋外は、250のような小型機でも、人に当たったら無傷では済まないので、出来
れば一人で飛ばさないで、知り合いか親切な模型屋さんにまともに飛ぶ機体に
仕上がっているか見てもらった方が良い。
180は知らないがレボは風でも良く飛ぶよ。ちゃんとピッチを設定すればね
293 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/27(日) 01:26:26.16 ID:xefvkHFe
283です。
>>284 、285、292
レスありがとうございます。
将来的には450クラスが欲しいのですが、さすがに270の次に
いきなり450クラスはないだろうということで、2台ぐらい
間に挟みたい気分です。
228で屋外に慣れ、今度出る250クラスのSolo pro287でCP機に慣れてから
450クラスと考えてましたが、レボが屋外OKなら、屋外もCP機も
一気に慣れることができていいですね。
>>257 なんと、このようなものがあったとは!
ありがとうございます。さっそく明日ホームセンターに探しにいってみます。
バカチンとか言ってる人って低能ですか? ラジコンも脳内みたいだし(笑) アンカーも打てないほど興奮するくらいなら2ちゃん来なきゃいいのに・・・(笑)
292は、Solmaxx V持ってて特許第4249801号知らないんだから、マジで知障でしょ。
あ、Solo Maxx Vじゃなくて「Solmaxx V」か。
わざわざRTFキットのスレでジャイプリに執着する奴って893かね? >お前以外の奴なら皆知っているぞ って自分で言うもは、わざわざジャイプリの話など、ここでいらんだろ! コピペって言うたな! それラジ板でコーランと呼ぶれる! でも、俺はカトリックだから日本語おかしいのが悲しいけど。。。 オーメン!
ラジ保の話も中途半端な! T-sex450にDEVOは対象外だって! 誰だ!3GXにワロケラ使ってる奴? グリって呼ばれる奴か!
もう老眼爺さんのグリって奴の事は隔離スレでも作って そこでやってくれ。
いやだ! 命令するな!
この板見るときは電動ヘリスレの全てのIDと、Walkeraスレの赤いIDをNGに 放り込むんでから他のスレ開くといいよ
>>300 奴らはグリネタ使って荒らしてるだけだから、絶対無理!
荒らしはヤメる訳はない。
305 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/27(日) 22:15:51.23 ID:/IpRcz8b
さて、今日の午前中は絶好のレボ日和 予ての レボのサブトリムは蓄積して副作用があるかどうかの検証を行った。 テールのトンでも設計の平行グラスカーボン角パイプから、丸棒φ2.5に変更した なぜかサブグラムの違いで平衡が狂いサブトリムを14補正して快適に飛べるよう になった。この盤面のサブトリムが蓄積するか実験を行って確かめた。 普通の3軸ジャイロではやってはいけないとされていることである。 しかし実際にはソフト如何である。何しろレボにはジャイロの設定ボタンがない。 なおなぜgf-cmレベルのモーメントの差がこんなにサブトリムの補正を要求するの か調べるのに心動かされるがまずは機体をいじる必要がなくガンガン飛ばせば良い だけのサブトリムの方を行った。 何しろサブトリム入れたまま、再投入繰り返せば良いだけなので。 目標は10回。受信側で設定モードがないのにオフセットの書き込み値が蓄積したら どうするのかそろそろ飽きてきたときに疑念を感じつつ端折りモードで簡単に確認 するだけの飛行に切り替えつつ、特に異状なく10回目。 さあ、端折りは止めてびゅんびゅん飛ばそうと思ったら、例の問題特有の浮かばず にコテっとひっくり返りそうになる現象が発生。 ああ、どこまで戻せば正常な状態に戻るの?って悩みつつサブトリムそのままで、 11回目。なんだ普通に飛ぶじゃないか。レボはたまにイニシャライズ失敗するので それだったんでしょうか。びゅんびゅん飛んで快調快調。ノルマ達成!どうやら サブトリムの蓄積は気にしなくて良さそう。ときどきモーターだけが起動しない 時があるのと、10回目の変なコテっが気になるけど、風も出てきたし他の機種も 飛ばしたいしで取りあえず終了。 他の機種の合間に12回目、13回目とやや風の中で飛ばしてたら、例によって急ター ンの途中で墜落して例によってひょこって起き上がったまでは良いのだけれど、 飛び上がらない。見たらスワッシュのボールジョイントの一つが根元で折れていた。 レボはときどき言うこと効かなくなる気がする。ワンチップでジャイロの面倒まで 見ているのだとしたらときどきジャイロのセンシング失敗するのも止むを得ない。 2.4GHzでSSのホッピングに失敗するんじゃないのとか言われたが、それってハード ウェアで実装じゃないの? いくらなんでも凄すぎる こうして今日も謎が深まり財布は軽くなっていった割には腕が上がらなかった。 補記:スワッシュは定価1280円くらいか トンでもテールと較べると安い。 モーター抜きだからね なるほど
306 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/27(日) 22:41:19.91 ID:/IpRcz8b
なるほどバカチンは二人くらいでID切り替えて書いているのかと思ったら、そんな 知恵があるとは思えない程度ですものね 人格崩壊は間違いないが、低能のレベルにもオウム返しレベルの小学生低学年止ま りのバカチンとコピペを覚えて嬉しくてどうしようもないレベルのバカチンに分け られますね 本当のバカにバカと言ってはしゃれにもならないがちっとは骨のいる奴もいそうも ないですしね まあ人格崩壊が寄り集まるってのは珍しいですが、決して仲が良いわけではないです から、定説通りでそれはそれで面白いですね。 まあ普通の人は興味示さないでしょうけど
煽ったね、二度も煽った! 親父にも煽られたことないのにィィ(笑)
solo maxx 270に馴染んできた今日この頃 solo pro 129が待ち遠しいです。 フライバーレスでどんだけ変わるんだろ?
>>305 日記はチラシの裏にお願いしまする!(笑)
殺伐としてきたな! やっと2ちゃんらしくなったからそのつもりで!
新オナ兄の登場だな(笑) 日記書いてオナニーするところがクリソツ(笑)
モーメントとか馬鹿だろ(笑)
文体のキモさと読み難さを引っ提げ、新キャラ登場か。 知ったか晒されたのに逆切れして「バカチン」連呼。
315 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/28(月) 06:30:11.69 ID:UM2baGnG
cat PPDu2cCb IfOX8ubh >> /dev/aho/null みなさん、すみませんね。バカチンレベルが2CHだと思ってる低能とももう少し お付き合いさせてください 311>> 取りあえず4歳児並みの受答えしかできないお前を、バカチン2群とする バカチン1群はこれにコピペだけは出来るお前だ
またアンカの打ち方間違えてる。 2chに不慣れどころじゃない。かなりの爺さんだ。
>>315 ぉぃ、オナ爺。
バカチン効果って知ってるか?
へそが90度曲がってあらわれる!
つうか、お前はキモい!(笑)
>>315 >お付き合いさせてください
いーんですかい?あんさんこのスレの住人に恨まれやすぜ!
しかし今時ラジ板でさぁー、おもっきりオナヌー日記するキモ爺ってまだ居るんでやんすねw
>gf-cmレベルのモーメントの差がこんなにサブトリムの補正を要求
↑
ぃぁー、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
おもっきり噴きだしやしたぜ! あっぱれ!
頭もワルケラ、尾も白いキモ爺でやんすwww
>こうして今日も謎が深まり財布は軽くなっていった割には腕が上がらなかった。 謎?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
revoでホバリング、前後左右の移動くらいは出来るようになってきたけど 旋回が良くわからないです。 基本的にはロールしてエレベータアップで良いんですよね? 操作量が悪いのか、タイミングが悪いのか、根本的に間違ってるのか・・・ 誰かヒントをm(_ _)m
君がシングルローターを始めたのが根本的な間違いでしょう
>基本的にはロールしてエレベータアップで良いんですよね? それじゃぁ、機首が地球に向かってやんす! 教えてやりたいのはやまやまだけど、、、キモ爺に情報をパクられるから!
>>322 そうなの? エアロダンシングだとそれで回れたのになぁ・・・。
>>323 インメル萬
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ヒント:ロールしてエレベータうpじゃ、赤い彗星でも旋回できないってw
>>325 轟教官!
まぁ、エアロダンシングのF15みたいにほとんど垂直にロール(バンク?)させて
ギュイーンとは思ってないんだけど・・・
頭の中では10〜20度くらい傾けて、少しエレベータ引いてやれば回るかなと
思ったんだけど(垂直成分の揚力が減る分少しスロットルで合わせる?)
エアロダンシングのアパッチから出直しかな。(そういやアパッチでずいぶん苦労したな)
>>320 ピルエットする
ゆっくりピルエットする
広げていくと
とりあえず旋回 できあがり
まさか立て回りじゃないよね・・・
>>326 スマソんm(_ _)m
キミがせっかく轟教官と突っ込んでくれてるようだが、
おじさんはキミの旋回以上に轟さんのことが良くわからないでアルマス!! く(`Д´) ピシっ!
旋回はスロットル操作も合わせればラダー、エルロン、エレベーター、の4つを 使わないと旋回できるませんぜ! 曲がりたい方向へ機首を入れながらエルロン倒しながらエレベーターを引く! ラダーは気持ち程度かな。でもこれ入れないとダメダメ って、キモ爺に要領パクられる・・・・
それよりストールターンをおぬぬめしますよ。 ピッチ抜きの練習になるしw
その延長線みたいなものでループして、ロールも入れれば インメル萬 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>329 あら、すんません。
エアロダンシングで、インメルマンターンと来たのでご存じなのかと・・・
ラダーもいるわけですね。
気持ちってのがまた難しそうですが、頑張ってみます。
ストールターンしようと思うと、お外じゃ無いとダメですね。
今は20m四方くらいの部屋で練習してるので、外で良い場所も
探して練習してみます。
>>333 教官の轟です。
キミはジャイロ感度のことわかるか?
revoってGEARちゃんねるか? 2ちゃんねると違うぞ!
GEARは5chだw
切り替え設定とかしてるの?
ノーマルのほうが風見鶏効果で旋回は楽かな
ヘッドロックすると旋回のヨー軸調整はスティック操作だからそのつもりで!
>>334 ジャイロは私にはどっちに切り替えても違いが分かりませんでしたが
上空飛行はノーマル、3Dやるならヘッドロックと言われましたので
3Dなど関係の無い私はノーマルのままで遊んでいます。
設定値もノーマルのまま。
でも、ちょっとラダー入れた後にハンチングするので弱くしないとなと思ってる。
>>335 教官の轟です。
20m四方くらいの部屋で練習してるのなら、壁に沿って四角旋回で飛ばせばいいよ。
四角が慣れてきて、スピード出せばあら不思議!円になるから!
何かキモ爺を釣りに来て 段々マジレスになってしもうたwww (`Д´)ノ ジーク ジヲン!!
後退の旋回も一緒! あっしのはrevoと違って落とすと非常にマズイ機体でしたので イキナリやると落とす可能性が大であるまつ。なので四角の移動をする! あっしは地面に目標物を4つ置きやした! 四角く回ってれば慣れてくるとそのうち円になる! シムを併用すれば、さらにGoo! 闘を祈る!!! @轟 二郎
×:闘を祈る!!! ○:健闘を祈る!!! 私はA型のガチガチ固い野郎です
BNFとRTFの差額は、他社になるが、
Blade mCP X (DX4e) と Walkera V120D02S (Devo 7) がともに$40。
AnyLink Adapter が $30 だから、計$70ぐらいか。
で、ここ↓にNine Eaglesも入るんだろうな。
http://www.hobbico.com/brands.html
1/48 より若干小さめ。 全長が1/56、ロータ径が1/50。
>>340 欲しいけど、確実にブラックホークダウンなるし。
なったら高そうだ。
solo pro129は国内は出ないのかな?
これが室内まったり飛行出来るなら欲しい。
>>344 Solo Pro 129も、スーラジやFunfunで予約受け付けてるぞ。
>>345 いわゆる平行輸入版ってやつかな?
自前のJ6で飛ばせば問題ないから良いのか。
でも、買ってみて3D出来ないだけのレボだったら意味ないから
レポートが上がってからだな。
スーラジやFunFunは、茨城の悪質業者みたいなことはしないでしょ。 室内まったり飛行は、rcgroups forums 読む限り、むりっぽい。
>>347 やっぱりまったりは無理ですか。
そうだよなぁ、ピッチ固定しただけのレボだよね。
127は129と中身同じっぽいし、形も好きじゃ無い。
290も形が嫌。
287はJ6で飛ばせるのはありがたいけど、T-REX250のコピー物買った方が
幸せになれそうな気がする。
おい、319しか選択肢が残ってないぞ。
270には十分慣れたけどレボは怖い 129なら俊敏(敏感?)になって電池共通なので ステップアップにちょうど良い?
>>350 まだレボは持ってないって事?
持ってないなら間に入れるには良いんじゃないかな。
でも、270からの移行だと、最初はまともに離陸出来ると思わない方が良い。
129ってバッテリーは270と共通なの??
今日はどうもレボの調子がおかしいなと思った。
やたら暴れるし、ホバリング中にプルプルと左右に揺れたりするし。
エルロンやエレベータが効きにくいと思ったら、急に走り始めるし。
ジャイロでもぶっ壊れたのかと思って、色々チェックしてたら
フェザリングシャフトのビスが両方とも緩んで、ブレードホルダーが
1mmくらい軸方向に動く状態だった。
やばいやばい、もう少し気付くのが遅れたら空中でメインロータ吹き飛ばす
所だったわ。
一度ばらして、ネジロックつけて組み直し。
試験飛行したら、いつもの安定性を取り戻しましたわ。
電池同じ、J6使えるとなると魅力はある。 けど、レボ持ってる身としては・・・ それよりも270にレボのバッテリー使えるようにしたいな。
solo maxx Vにジャイロビーのテールブレードつけてみ 夢に見たmsrバリの高速ピルエットできる もちろん普通に飛ばすこともできる
>>354 とりあえずムリクリ付けるのは簡単そうな
人柱よろ
どなたがお教え願います。 328を購入したのですが、ギヤーや可動部分にお勧めのオイルってありますか? CRC556ではまずいですか??
オイル必要?
雑誌を読むと、グリスの種類によってはギアの樹脂に悪い影響を与えるから 付けるなと書いてあったり、グリスを付けて駆動を滑らかにしようと書いて あったりする。 俺は砂が付着し汚くなるって分かりきってるから付けない派。 そのほうがメンテも楽チンだし。
>>357 ギヤは面取りor鉛筆の芯。稼働部は飛ばし終えたらエアダスター。外で飛ばす場合、オイル系はホコリが付着して具合悪し。
362 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/30(水) 21:56:47.33 ID:gJULGWmq
CP機を上昇気流に負けないようにするには、ピッチカーブ、スロットルカーブを どう設定すればいいのでしょうか??? スロットルスティックを一番下に したときでもロータが回るようにしてマイナスピッチにすればいい???
その程度では勝てないからアイドルアップ必須かと。 重量で300gくらいの機体だったらアイドルアップでも持ってかれる事あるし。
364 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/30(水) 22:38:05.93 ID:gJULGWmq
やっぱりアイドルアップですか。 とするとアイドルアップしていないときの耐風性はFP機と余り変わらず、 持っていかれそうになったら、あわててアイドルアップすればよいと。
>>357 よくなんにでも556つければ滑らかになるって思ってる人がいるけど、樹脂に使うと割れやすくなるだけだよ
ほかの人が言ってるように、なんかつけたらほこりつくだけだし何もつけないのが一番いい
>>355 高速ピルエットできる回転と逆の動きがしんどそうだけど…
でも楽しそう。
動画みたい。
レボ 新しいレシーバーとのバインドの仕方がわからない。誰かお願いします。
>>367 なんで普通に説明書に書いてある通りにやらない?
>>357 俺もそういったオイル系はつけないな。
一応、スプレーしてる奴はあるけど、速乾性で粉体のみが残る奴。
仕事で使ってる物なんで、普通に売ってないし名前は書かないけど
同じようなのは売ってるんじゃ無い?
昔だとモリブデン系の奴とか、最近だとフッ素系とかシリコン系の奴?
328と228Pが販売終了だってさw 初心者イジメですかw 228も時間の問題でしょうな。
371 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/05/31(木) 22:44:16.61 ID:T015MWlN
328と228Pは販売終了モデルのところに入っておらず、突然消えた? REVOのページに「2012年6月には、 ハイテックのオーロラ9プロポが使用できる ユニットが発売される」って書いてあったのも消えた?
FTR と AnyLink へ移行するからだろ。
328のスワッシュとスタビ壊してしまったのでフライトデザインのアップグレードパーツを購入しようと思っているのですが 誰かここの製品使ったことありますか?壊れやすくないですかね?
148です。 本日、ヒューズSXのブラック購入しました。 あと、アドバイス頂いたので、バッテリーの2本セットと充電器も追加でかいました。 早速操作してみての感想は…、難しいっっっ!思っていたよりも!さらにっ! っていう感じです…。 手で持つというのは、手のひらに乗せるという事でいいんですよね?? ビュンビュンとローターが回って怖いのなんの。 でも、回転音に子どもの頃のようなワクワクを感じました。 アドバイス頂いた事を参考に、これから頑張ってみます!
>>377 >手で持つというのは、手のひらに乗せるという事でいいんですよね??
そうですよ、浮く瞬間がわかるでしょ。つまり、そのスロットルの位置がホバリングポジションなので、そこから上下に数mm動かしてホバリングさせる。
>ビュンビュンとローターが回って怖いのなんの。
そのサイズなら顔に当たっても、イタッで済みますよ。勿論、目は危険なので目線の高さ以外で。
最初は6疊間だとすぐ壁にぶつかるので、派手に落とさない程度のスロットル操作が身についたら、体育館のような広いところで練習すると滞空時間が伸び、操舵のコツもつかみやすいです。早朝の無風時なら屋外でもOK.
あと、バッテリーについて。上昇力が弱まってきたら、即飛行中止した方がいいですよ。未練がましくいつまでも飛ばしてると、すぐにバッテリーがダメになります。
その機体なら、必ず飛ばせるようになるので頑張って。
テールパイプの棒が、テールローターと一緒に逝ってしまった。近づけすぎて、プロポに少し当たっただけだったが、残念。おろして二日目の2機目のレボリューション。
スレチだが今Geneus cp水没30cm5秒 1週間放置乾燥かな
>>379 後は287だねぇ。287の組み立てキット欲しい。
129のとこに、「超高速ロータリー出力式デジタルサーボを3個搭載。」って
書いてるけど、2個の間違いだよね?
プロポレスバージョンがあればなぁ・・・
>>382 まったくもって270からステップアップ機として
バッテリーもプロポも共用できるのだから…
BNFほっすぃ
377です。 質問などもここでよかったでしょうか? ヒューズSXの練習を始めたのですが、教えてもらったやり方で浮き上がってしばらくホバリングできるようになってきました。 その際ちょっと気になる事があるのですが、エレベーターが前後どちらとも全く効いていない感じです。ラダーとエルロンは動きます。 止まってる状態で操作した時もスワッシュプレートが動きません。 修理もしくは、故障かどうかを確認するにはどこをみればよいでしょうか? 質問ばかりですみません。
後ろから見て左がエルロン右がエレベータでエルロンが効くなら 静止状態で操作してサーボアームが上下する エレベータ操作して右のサーボアームが上下してないならひっかかってる かな
>>384 ホバリング成功、オメです。
その手のモノはサーボ一体型なので初期不良と考えた方がいいですよ。下手にボディ割りして中を確認しようとすると初期不良と認められないので、そのままメーカーに連絡して交換要求してみてはいかがですか?
>>385 ありがとうございます。
そちらのHPはかなり見せてもらってます。参考になってます。
>>386 ありがとうございます。
凄くわかりやすいかったです!
まさしく左は上下するのに右は微動だにしません。
なにか、ジリジリという音だけがしています。
>>387 ありがとうございます。
分解しようか迷っていました。
手のひらホバリングをしていたので、そんなに派手には落っことしていないので…。
まずは、メーカーに問い合わせしてみます。
これから練習楽しみだったのにー!
>>389 音がしてるんなら、引っかかってるだけかも知れないですね。
270だけど、一度バッテリーのケーブルがサーボのギアに引っかかって
動かなくなったことがあったなぁ。
でも、ヒュージはばらさないと中が分からないみたいだから、まずは
TELしてからの方が良いですね。
>>391 結局カバー外しちゃいました。
エレベーターにつながっているギアが固まっていて動きが悪かったようで、少しでで回していたらスムーズに動くようになり、操作してみたら無事動きました!
これでまた練習出来ます。
ありがとうございました!
>>392 良かったね。
がんがん練習して、次はsolo pro319行ってください(^^;)
レボリューションだけど、 テールパイプが、裂けてしまった。そんなに落としてないのに、おろして3日目だ。 交換のときの半田付けが結構面倒。 ああそうそう、 テールパイプだけ売っている業者ご存じだったら教えてください。
>>394 俺だったら裂けたくらいなら、まだまだ修理だ。
折れても修理して再骨折するまで使う。
で、俺も良く折れてたけどサポートつけてから凄く頑丈になったよ。
そう言えば、solo maxx3Dのテールサポートが付けば良いのにと思ったら 3Dはテールブームが45°向きが違うらしいね。 その方が横方向の力には強いかも知れない。
>>397 そうですね。中の線を出して、瞬間で固めてしまいますか。
テールブームが、裂けてぶらぶらしていると、テールが安定しませんね。
六畳間で飛ばしている初心者なので、ホバリング練習しかできません。
動かしてみると、すぐに家具に激突です。
横ホバから、段々と、やってゆこうと思っています。
399 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/06(水) 06:34:21.25 ID:0+MrXpv3
レボの角パイプはwalkeraと同じで市販の角棒らしくて模型屋は入手できる はずだと言っている でも所詮折れやすいので瞬間で補強やサポートの対策の方がいいような…
400 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/06(水) 08:18:33.69 ID:SpXUCkQk
>>398 レボは暴れん坊だから部屋じゃ物足りないでしょ、多少風がも飛ぶから広い場所でおもいっきりいったら面白いですよ。これは落ちても壊れないし。
二重反転を飛び越して、いきなり270買ってみたけど、面白いな。 まだ、壁に激突したり、墜落したりしてるけど、ヘリに嵌りそうだわ。 近いうちにヘタル予定だからww もう一機、予備機体を買うか考え中w
>>402 ようこそ(^^;)
部屋の中で浮いてるだけでわくわくするよね。
次はsolo pro129よろしく。
404 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/06(水) 23:21:00.30 ID:yqp4SabP
CP機をFP機の設定にするにはピッチカーブとスロットルカーブを どう設定すればいいの?アイドルアップ付きのFP機にしたいのですが。
>>404 機種と目的を明確にした方が良いと思う。
FPでアイドルアップって・・・、何がしたいんだか。
自分は室内用にnormal は低回転 FPに近い設定 St1 は外遊覧飛行 St2 は3D用 で使っている機種が多いな
Solo Maxx 270買いました。 充電する時のピッ…ピッ…て音が凄い耳障りなんだけど 打開策あります?
409 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/07(木) 00:32:00.10 ID:B7PEVWUB
俺も耳障りだったから良くわかるす。 プロポ電池の持ちも段違いにかわるから 充電機&予備リポ買うのおすすめす。
>>406 ここはナインイーグルのスレですぜ。
J6にはノーマルと3Dしかないよ。
404みたいにピッチ固定にしてモード切り替えたら
どこまでも上がってくだけ
2重反転のトイヘリからsolo pro129にいくのは無謀でしょうか?
俺の知り合いはいきなり270を飛ばす事が出来た。 (最初は何度も壁や家具にぶつけたそうだが。) このスレでも270で挫折したって人はいないはず。 129はスタビがないだけで270と同じようなもんだから無謀ではないと思う。 仮に129ではなくてレボなら多少は無謀と言えるけど。
スタビがない。 自立安定しない。 ここは補助輪なしになるということで。。。 あとは本人次第。
>>412 > 129はスタビがないだけで270と同じようなもんだから無謀ではないと思う。
スタビが無い=全然違う物と思った方が良い。
どちらかというと、ピッチが変わらないだけでレボと同じようなもん。
二重反転から129は無謀だと思うぞ>411
>>411 270いったほうが金銭的、時間的に、いいと思うぞ。 いきなし129いったら即効星になる
そして挫折してヘリ、ツマンネとなる予感
417 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/07(木) 12:39:37.75 ID:oF+Yx56A
404です 外で飛ばしたいのですが、3D飛行には興味なしです FP機は風に弱いので180でも買ってFP機のセッティングにし、流されそうになったらアイドルアップで戻したいというわけ
>>417 なるほど、そういう事ね。
まず一つ:J6送信機にアイドルアップというのは無い。
フライトモード切替はあるけど、通常のモード(普通はスロットル0〜100%)と
3Dモード(普通はスロットル100%固定)しかありません。
3Dモードの方は100-100-100から100-52-100まで3Dスロットルトリムで調整
出来るけど・・・、そういう用途には使いにくいかも。
も一つ:固定ピッチ機が風に弱いのはフライバーが邪魔してる部分が大きいので
バーレスの180なら固定ピッチに近い設定でも、風の中でもそこそこ大丈夫だと思う。
さらに、固定ピッチに近いセッティングにしたとしても、180が228のように使いやすく
なるわけでは無いよ。180としてはおとなしくなるだけ。
どうしてもやりたかったら、
スロットルカーブ(そのままで良いんじゃ無い?)
1:000
2:040
3:060
4:085
5:100
ピッチカーブ(左から標準3D、標準ノーマル、変更後3D、変更後ノーマル)
1:035/045 035/050
2:043/050 043/055
3:050/057 050/060
4:058/060 058/060
5:065/063 065/060
くらいでいけるんでないかな?
419 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/07(木) 18:23:15.29 ID:RCkO5Sqn
シングルヘリがどうのとか昭和臭いなぁ。 お前ら QR LADYBIRD 知ってるか? コミコミ15000円で風速10mで普通に飛行できる時代なのにw
>>412 >>414 >>415 >>416 皆さんご丁寧にありがとうございます。スタビ無しは難しい様なので270にしますね
後2重反転のドラゴも購入予定です z008というトイヘリが楽しかったけどピニオン壊れたw
422 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/07(木) 20:14:24.13 ID:OJMtDIJD
固定ピッチはmaxx V以外はしか知らないが、この固定ピッチが一番言うことを 聞かなくて難しい。まあ大きい方が飛ばしやすいのは当然だとしてもレボでも 最初の離陸の瞬間以外はまだはるかに飛ばしやすい。 固定ピッチでも飛ばしやすい(舵のレスポンスが良い)のってあるの?
>>422 そっち系の人には、今度出るsolo pro 129をどうぞ。
424 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/07(木) 23:39:59.39 ID:oF+Yx56A
418さん 詳しい説明どうもです 週末に180買いに行ってとりあえず試してみます またよろしくです
>>424 180は調整する前に秒殺になるから、180よりソロレボの方がいいと思うよ。
450クラスをまともに飛ばせられるようになってからでないと180は無理。
>>425 の言うように秒殺。
確かにソロレボなら良いんじゃない?
風に対抗しようとアイドルアップしても機体が軽くて持ってかれるけど、
風が弱い早朝とかに飛ばせば問題なし。
(そもそも最低250〜450クラスの重さがないと上昇気流には対抗できないし)
427 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/08(金) 06:48:11.22 ID:rycfdxsS
大きい機種でも風で持っていかれるのは同じなので、強風時はアイドルアップ の設定は必須 ましてマイクロヘリでは弱い風でもなおさら レボは簡易ながらスロットルとピッチをフライトモード毎設定できるので 結構な風でも大丈夫。おまけに壊れにくい。
428 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/08(金) 08:02:07.63 ID:2lhCEFLr
ふむふむ。大きい方がいいかと思って180かなと思ってましたがソロレボにしようかな ちなみにCP機は初めてですが270はぶいぶい飛ばせるレベルっす
>>428 うわぁ、そのレベルならいきなり180は危険かもね。
270、レボ、180と持ってるけど、180のパワーは別格。
私も浮かせてるだけがいっぱいの初心者だけど(^^;)
あ、外で飛ばしたことは無いから聞かないでね。
>>428 ソロレボだったらわざわざアイドルアップできりかえなくても、上空を飛ばすようになってから、ノーマルピッチの下の数値を初期設定より5程下げるだけで大丈夫だよ。
それより、まず外でホバリング出来るように頑張ってください。
ピッチ設定も、初級者が飛ばしやすいように、箱出しで初期設定されてるから、固定ピッチ化もどうかと思うよ。
下手に設定すると少しスロットル下げると、コントロールできなくなったり、落ちるようになるし、正しく設定出来るだけの腕があれば、普通に飛ばせるからね!
432 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/08(金) 12:52:43.64 ID:2lhCEFLr
431さん アドバイスどうもです しかし、180とソロレボでそんなに難しさが違うとは知りませんでした 明日ソロレボ買いに行きます
>>432 がんばれ〜、私も270→レボだったけど、最初は壊れてんのか?
って思ったくらい驚いた。
離陸出来るまでにしばらくかかったぞ(^^;)
270もJ6で操作出来るようになるし、お勧め。
>>432 買ったら、壊れた時参考に出来るようにまず写真を撮ってくださいね。
特にサーボ回り。
リンケージの長さを測っておくのも良いと思います。
ホムセンなどで2000円ぐらいで売ってるデジタルノギスがお勧めです。
>>432 レボ。さっき飛ばしたけど、まだ、けつホバしかできない。旋回したいのだがこれがなかなか怖いよ。
買うのだったら予備パーツも買って置いたほうがよいでしょう。
おれ的には、スワッシュと、テールローターの損耗がはげしいな。
>>435 始めから旋回しないでピルエットでラダーを使えるように練習すれば、怖くなくなるよ。
始めは速い速度で一気に一回転。
一回転したら、ケツホバで体制立て直す。
これを左右ひたすらする。
慣れたら回転速度を落とす。
いつの間にか旋回できる様になってるからしてみて!
ピルエットって難しく言うより、クルクル回す練習だよ。
>>436 ありがとう。早速明日やってみるよ。
レボリューションはおもしろいね。壊れないのが良い。
TREXでも練習しているが、少しのパーツの破損が、不調や破壊に繋がる。
やになってきた。
439 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/08(金) 21:54:14.19 ID:fktXaNaf
みんなスッゲーなあ。こちとら228pでヘロヘロ飛ばしてせいぜい。 ところで、思いのほか離れちゃって前後がわからなくなったときゃ、どうリカバったら良んだ?
>>438 T-REXもしてるんだー!
T-REXの方が旋回簡単で、飛びは最高だけどメンテが大変だよね。
ソロレボ飛ばした後で、T-REX飛ばしたら、T-REXが凄く大人しく感じない?
お互いに頑張りましょう!
>>435 > おれ的には、スワッシュと、テールローターの損耗がはげしいな。
同じだな。あとテールブームの折損。サーボの内部のギア割れ。
テールロータはレボ用のを買っちゃダメですよ。
270用のが全く同じ部品で、何故か値段が安いのでそっちを買いましょう。
自分はワルケラの天才用のテールロータ使ってるけど(^^;)
270用よりさらに安くて、柔軟性があるので割れにくい。
>>441 そいつは、良いことを教えてくれました。
今日も、スワッシュのピンが一本折れてしまった。あそこ弱いね。
これは、代替品ないよね。
>>442 > これは、代替品ないよね。
代替品というわけじゃ無いけど、細かい作業が得意なら
NE400039 ボールジョイントスクリューセット
を折れたピンの代わりに埋め込む方法があるよ。
折れたピンを綺麗に切り取る。
真ん中に入ってるアルミの丸っこいのを外す。
0.9mmの穴を元のピンの位置にきっちり合わせて開ける。
上記の部品をねじ込む。念のために瞬間か何かで止める。
一カ所だと長さが変わっちゃうから反対側もね。
アルミの丸っこいのを戻す。
わたしゃ途中で嫌んなってやめちゃったけど。
445 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/09(土) 01:58:59.21 ID:RMl3fZPp
あっちは死亡だけどこちらは盛り上がってるね レボ人気だけど悪のMINI CPとくらべてどこがどうなの? (とアバウトな質問)
>>445 MiniCPの方が初級者向きだが、舵が大味。
ソロレボの方がT-REX450に似た感じで、450クラスの室内練習機に使えそう。
ID:x+DCq0o2はグリだろw お前はblogに書けw
間違いなくグリだ。
もう書かないよ! さようなら!
>>444 そうか、やっぱりきついよなぁ・・・
俺も無理だったんで、今度考えてるのは、新品のピンの部分に
0.5mmの穴を開けてピアノ線を埋め込んで強化しておく方法。
レボ。壁にぶつかって、テールモーターのリード線が切れてしまった。細いので半田付けが大変。 細かい作業ができる半田ごてってあるのかな。
>>455 芯の形が色々あるから変えれ。
電子工作用の先が細くなるのがある。
細い=熱管理むずい、ので注意ね。
鉛フリー半田だろうから良い温度が狭い。
457 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/09(土) 16:40:03.98 ID:7Ax736+m
>>456 鉛フリー半田を試してみたんだが使いにくかったんで、いまも鉛入り使ってる。在庫処分が終わるまで付き合うつもり。楽天で安売りしてるのまとめ買いしといた。
>>455 20wのコテで、ダイソーで売ってるハンダ用クリップを使えば楽にできる。
形状は、先の閉じたピンセットのような感じで、用法は片方の線を挟んて固定する。
それ、本来の用途は固定ではなくて ハンダの熱からICなんかを守る放熱クリップだけどな。
悪のSUPER FP、新品なのにエルロンサーボホーンのビスが最初からねぇ・・・。 M1x2のビスなんてどこで買えばいいんだ・・・。
機体違いのスレなのにどうもありがとう。超ありがとう。
>>455 俺も切れた。
モーター本体の金属を土台に使ってリード線がモーターに入るところまではんだ盛っといてその山に胴体からの線をつけてる。
一応パーツは注文したけど今のところ問題なく飛んでる。
ドラコ買いました。トイヘリと違い速度でるので面白いなー 斜め向きながら前に進んだり しますがこれはヘリ特有の動きなのかな
現在MiniCP持ち。まだ3Dの腕はなく室内ホバと屋外上空飛行で満足しているが、 メカ類の国内未認証が気になってた。 そこで鷲の機体に興味が湧きはじめた。 MAXXレボが出て3Dは市場在庫で終了だけど、選ぶならどっちがいい?
>>464 ヘッドロックジャイロで検索
>>465 レボだね。
レボなら地面で倒れても自力で元に戻れるし、今後のパーツ入手性を考えても。
>>466-467 トン。処分で値崩れ気味の3Dに心を奪われかけてたが
現行品の方が価格だけの実があるってことかぁ。
プロポもモデルメモリーの追加された改良品だし。
>>468 3Dはサーボが受信機一体だから、動き遅いし壊れたら高く付くらしい。
470 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/10(日) 14:23:31.41 ID:QICfh4vI
レボのサーボのニュートラル出しなんですが。 プロポの設定は各トリム0にしてDRを100にした状態でスロット中立でピッチ角度0でOK?
>>470 サブトリムも0で
D/Rは関係ないけど・・・
スロットルは標準設定のままならセンターで0にはなってない。
スロットルホールドならセンターでほぼ0。
俺のやり方は
サブトリム、トリムを全て0
スロットルホールドON
の状態で、3個のサーボのアームが出来るだけ水平になるように取り付け。
スワッシュへのリンクを繋いで、上の状態でスワッシュが水平になるようにリンクの長さを調整。
スロットル下から上までスワッシュの水平が保たれてるか確認。
レボリューションだけど。 今日は、お外で思い切り飛ばして、旋回なども曲がりなりにもできた。 夕方戻ってきて、部屋で復習している。 ところが、モーターがへたったようで、満充電でも、すぐに力がなくなってしまう。 モーターを取り替えてから、それほどたっていない。 十分に冷えてから飛行している。皆さんの状況を教えてください。
バッテリー劣化の可能性も考慮しては? 付属充電器は100%まで充電しちゃうから劣化しやすい。
>>473 充電は、ハイペリオンの充電器でやっている。
充電量は、従来と変化していないと思われる。
まあ、多少風があったから、風上に向かうときは、全開だった。
ブラシモーターは、消耗品なのかな。予備を2個買ってあるが、あっとゆうまに消費しそうだ。
こうなるとブラシレスかも視野か。
>>472 休みなく飛ばしたら、20回ぐらいでパワーでなくなる。
また個々の違いにより、すぐ駄目になるモーターもあるみたい
476 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/10(日) 19:52:05.16 ID:PWakgxnf
>>474 ハイペリオンの充電器なら放電できるのが多いので容量を測って見たら?
終端は3Vより下げない。電流が大きいと見かけの測定容量が小さくなるので注意
PCにつなげてログが取れる機種ならよくわかる
電池も死に方によっては電流が取れなくなる
モーターはコアレスなので簡単に死なないと思うけどはずれかも知れないね
477 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/10(日) 19:53:39.44 ID:9NrvvQZL
>>477 なお、部品代はソロレボが倍ぐらい高い。
479 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/10(日) 19:59:23.41 ID:QICfh4vI
>>471 アドバイス有り難う御座います。 スロットルホールドONだと角度が変わるんですね。勉強になりました。
最近になってRC誌に古い機種とかが載るようになったから 機種によっては電波法を解決していってるんだろうが Mini-CPはまだだよな。ということでレボにしておくべし。
482 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/10(日) 21:05:09.60 ID:rTSHnLsS
432です。今日ソロレボ買ってきました。ショップ店員も180よりもソロレボが おすすめとのことでした。風が強かったので屋外はやめて、室内でホバリングさせようと しましたが、家具に当てまくりでなかなか持続しません。 CP機初心者には室内では狭すぎて難しいようなので、次は屋外でやってみます。 ところで、バッテリ接続と外しが操縦よりも難しいです。ジャイロのために 機体水平でコネクターをつなぎこむのと、外すときもなかなか外れません。 なんかコツがあるのでしょうか???
つなぎやすい角度でバッテリーをつないで、すぐ水平な場所に置けばよいのでは?
>>481 どういう飛行がしたいのかイメージしつつ練習あるのみかと。
>>482 狭い室内でのCPは難しいよね。
俺のSGも家のリビングでは全然駄目だけど公園なら超余裕。
接続のコツは(大きい機体ではお勧めできないが)硬いうちは
コネクタを最後まで挿さないとか。
>>482 別に機体水平で、接続しなくても良いと思う。
裏返して接続して、水平なところにおくと、5秒くらいまつ。
ローターがぴくっと動く。
その後、数秒すると、ローターが回るようになる。
それで開始。
部屋の中での飛行は意外に難しいかも。
広いところでやったほうが、壊れないから吉。
あさ近所の広場でやるのがよいかな。
俺も今日、外で飛ばしまくって,ようやく、対面で持ってくる感覚がわかった。
>>482 水平な場所に機体を置いて、コネクタを繋いでジャイロの初期化を待ってから
バッテリーをホルダーに差し込めば楽だよ。
外すときは水平とか関係ないから外しやすいように持てば良いよ。
>>479 角度が変わるというか,スロットルホールドだと3Dモードのピッチ設定になる。
>>484 ありがとございます。
うまく説明できるかわからないのですが、
エレベータだけでは速い前進ができなくて
エレベータ、ラダー、エルロン、で姿勢を作って
斜めな姿勢のほうが速く前進しているかんじなんです
あってるのかわからんのですが。
ラダーを多くすると高速な旋回という感じです。
さらに多めにすると速いノーズインサークル。
489 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/10(日) 22:56:58.19 ID:rTSHnLsS
482です。 取り付けは好きな姿勢で付けた後、水平に置くというのでいいなら問題解決です。 外すときは、外しやすい姿勢にしてコネクター部分を爪で外そうとしてますが、 硬くてなかなか外れません。コードを引きちぎってしまいそう。 しかし、270はかなり飛ばせるようになりましたが、さすがにCP機はホバリングすら難しいですね。 家具にボカボカぶつけても壊れない(今のところ・・・)ことが救いっす。
490 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/11(月) 01:38:05.77 ID:HsDPl7MB
固定ピッチの妙なスタビや2重反転に慣れるとレボは難しいのかな? とにかくローターを傾ければその方向に動いてくれる ただしテールローターの横方向の力の分だけ機体を傾けないと横滑りする。 あとはローターの傾きを良く見てちょこっ、ちょこっと短く当て舵をする。 舵を当てっぱなしだとどんどん傾くのでホバリングは舵は必ず戻すつもりで 舵がセンターでどんどん傾くのは機体のセッティング異常(移動でなく傾き) 3G機は普通サブトリムは使用禁止だがレボのプロポはサブトリムOK 旋回はロール(エルロン)も打たないと機体の向きだけ変わって戻ってこない。
またやってしまった。 狭いところで、飛ばしたら、家具にぶつけて、墜落レボ。 テールローターのコードがちぎれた。 このコードは、汎用品で代用できるものは無いかな。 何度も切れて、短くなってしまった。
>>491 もしかして、テールモータのケツ側にキャップの付いてないタイプ?
>>493 最初にRTFで来たときの奴はついて無くて、後から買った部品には付いてたから。
で、レボでは配線切れたこと無いけど、むき出しになってる270では切れたことあるから。
495 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/11(月) 20:03:33.60 ID:EaF4ipFJ
レボのサーボホーンのボールジョイントスクリューの位置を教えて下さい。 左端の隣で良いのでしょうか?
>>495 左って・・・どのサーボをどう見て左なんだか・・・
とりあえず、おれのは3個とも一番外側についてるが。
497 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/11(月) 20:59:58.58 ID:EaF4ipFJ
外側ですか、有り難う
解決したんだろうか?
>>491 ホームセンターにいくとエナメル線売ってるで。
電気実験小物が売ってるとこあればおいてると思う。
自分は見つかるまで使わなくなったPCパーツから細いリード線はがしてハンダ付け。
500 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/12(火) 02:13:08.17 ID:aBFf+c0J
テールモーターのリード線が、モーターから、0.5oぐらいのところで切れた。 切れた線を押しつけて、ラダーを切ると、むなしく回る。 どうしょうもないので、モーターごと、テールブームなどを交換した。 なんか、小細工するより、10ドルで、買っといたほうが良いのかな。 ところで、この部品は、ソロプロ1003Dと共通のような気がするがいかがでしょうか。 ほかに共通の部品があったら教えてください。
502 :
501 :2012/06/12(火) 12:37:53.99 ID:i2VhOqPk
レボリューションのことです。はい。
>>501 > テールモーターのリード線が、モーターから、0.5oぐらいのところで切れた。
はやってるのか?
> ところで、この部品は、ソロプロ1003Dと共通のような気がするがいかがでしょうか。
ブームの長さも取り付け方法も違うよ。
180のローターグリップがボールジョイントの所で折れた。 前にも折れて修理したんだけど、今日は前の所の再骨折プラス反対側も折れてしまった。 また両方修理して、その後バッテリー一本分無事に飛べたけど、ここは弱そうですね。 純正のアルミ製グリップとアルミローターヘッドを注文して見ました。
今日、ちょっとだけSOLO MAXX 3D握らせてもらったけどむずかしいなぁこれ。 悪の小CPに比べたらメッチャ難いよこれ・・。
>>501 ハンダ付けおすすめ
何度も治すことになるから無駄な出費にならない。
部品取り寄せも将来モータがへたった時のために無駄にはなりませんが、
待つ時間に修理すれば二度美味しい。
自分で直してると不細工になってくるけど愛着もひとしお。
ヒューズSXの者です。 ついにスタビライザーが折れました。 調子に乗った矢先です。 さて、新しく替えのスタビライザーを購入しようと思うのですが、純正とカーボンのだと、どちらが壊れにくく飛ばしやすいのでしょうか? 使用感を教えてください。
solo 3Dは無かった事にしてくれw
509 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/13(水) 11:57:45.31 ID:5HDJVgJX
ヒューズSXって派手に舵いれて飛ばすとスタビ、テール叩くよね!
キャノピーも叩いてひび入る
>>507 純正しか買ってないが次も必ず折れることだけはまちがいない
3個買うかカーボン買うか・・・
自分ならカーボン買う
>>510 キャノピー割れてます…。
やはり私もカーボンにします!
>>506 ちょっとしか、モーターからコードが出ていないので、半田付けしたら、モーターのプラ部分が
溶けてしまう。
>>513 部品があるのが羨ましい・・・
270もすぐに曲がるし、あれが邪魔して全然走らないから
軽量タイプのオプションパーツが出て欲しいよ。
>>507 俺もヒューズでカーボンに代えてもかなり折っちゃった
カーボン以外の樹脂(中央部分)が弱い!!
しかし費用(スタビバーのみ)が安いからまだ
使ってるよ
あと純正だと急激に舵をきるとスタビがパチパチ当たるのがいやだ
カーボンだとそんなことないよ
>>516 確かにバーのみ変えられるのもお得な感じですね。
間違いなくカーボンで行きます。
270の固定ピッチ化魔改造を思い付いてしまった。 スタビと短いアーム取っ払って ロッカーアーム接着固定したら とりあえずは行けそうな気がするー
>>518 > 270の固定ピッチ化魔改造を思い付いてしまった。
もともと固定ピッチ。
> スタビと短いアーム取っ払って
> ロッカーアーム接着固定したら
> とりあえずは行けそうな気がするー
レボ以上のじゃじゃ馬が誕生しそうですな。
報告お待ちしております。
>>519 スタビレスって書きたかったのに orz
遊んでみたら、一瞬安定したあとミソスリしながら落下しますた。
この手の機体って、バーの長さ変えたりパドルの形状が変えられないってのが残念だね。ベルでもパドルつけるだけで特性変わるから、途中でぶった切ってワルのパドルでもつけてみたら。
>>520 > 遊んでみたら、一瞬安定したあとミソスリしながら落下しますた。
ブレードのピッチが両方で違ってしまったんだね。
一度、長さを2/3くらいに縮めたバーを作ってみたけど、ボール部分の動きが
渋くなってしまって上手く飛べなかった。
そこを修正して再チャレンジしてみたいけど・・・
レボの練習が優先。
カーボンのスタビライザーバー売ってなかった\(^o^)/ 結局純正品を2本買ったよー。
270とうとうお釈迦・・・・基盤逝ったみたい・・ まあよく頑張った。部品鳥にしてニュー機体かうわ。
鷲と悪とではコネクター同形状でも極性逆なのな。あぶねえw
レボ用のアルミパーツ出て欲しいなぁ。特にスワッシュプレート。
solo pro 180 3D買って飛ばそうローターが回り始めたら横に倒れたのですがこんなものですか? トイラジの4chヘリしかしたことなくてまったくわかりません。 買って浮き上がることなく壊れた・・・
>>528 3軸ジャイロ機はそういう物だと思ってください。
横だけじゃ無く前後方向にも勝手に動くときアリ。
特に電池繋いで一発目の離陸はなりやすいので、傾き始めたら
すぐに当て舵入れて水平に保ちながら離陸です。
トイラジからだと数ステップすっとばした感じなので浮き上がってからも
覚悟が必要かと・・・
まぁ、怪我しないように頑張ってください。
>>528 修理はしても保存してrebo で練習するかだな
ガラスの180は初心者には絶対無理
いまからその機体で飛ばせるようになるまで3万は最低
かかるとみる 自分は壊れにくいwalkeraでもホバリングまでで
数万円部品使った 今は簡単な6chが選ぶほどあるんだから
4chから180での6chはいばらのみち。部品がもろいのでほんと
いやになるよ180は・・・
>>529 〜
>>530 なるほど 3軸ってそういうものなのですね。
やはり自分には早かったのか…
とりあえず180を直して他の機体で練習に励みます。
ありがとうございました。
>>532 > なるほど 3軸ってそういうものなのですね。
同じ仕組みでもレボだともう少しおとなしいですよ。
ただ、そのトイラジってのが同軸反転だとしたらレボもきついです。
ナインイーグルだと難易度
DORACO<270<<<129<<Revolution<180
って感じじゃ無いかな?
270なら同軸からでもすぐに慣れると思うけど、将来180に戻ることを
考えるなら、来月発売の129に挑戦してみるとか。
180のプロポも使えるし。
>>533 使ってたトイラジは同軸反転ですので270あたりから試してみます
ありがとうございます。
ドラコ→270→328→228 →?? スタビレスはハードル高いと思うんですけどね どうしたもんかな
>>535 それ、270から先は大きくなってるだけで難易度は変わってないような・・・
将来可変ピッチ飛ばすつもりがあるなら、270の次は可変で良いと思うんだけどな。
ただ、129というバーレスの固定ピッチという、ステップアップに良さそうなのが出るのが
気がかりというか何というか、まだどういうもんかわからんけど。
六畳くらいでもくるくる回れるような機体なら買う。
買って270とはさよならする。
将来可変ピッチ飛ばすつもりは、ないです。 そういう姿勢はいけないですかね。
横レスだけど可変ピッチ機だとピッチカーブの調整次第で 浮上寸前のローター回転数が高くとれる。 これだとローターの遠心力が強く働いてジャイロ効果が強くなり、 固定ピッチ機よりも落ち着きが出る。音は大きくなるから恐怖感はあるが。 飛躍しすぎかな?
>>538 「遠心力が強く働いて」は不要だ。
遠心力は慣性力。回転座標系で観測される見かけの力。
ジャイロ効果とはまったく別の概念。
>>538 訳の解らない初心者に高回転勧めてどうする。
レボの場合は、ピッチはホバリングできるまでは初期設定から変えない方がいい。
ホバリングが出来るようなればホバリングピッチを変えた時の違いが解り、自分の好みに合った調整をすれば良いと思う。
それまでは、いじくらない!
独学の場合、ホバリングが出来るようになるまでは、箱出しでの各リンケージの長さと各サーボホーンの取り付け位置など調べておいて、修理後も同じ設定になるようにする方が良い。
もし、近くに飛ばせてピッチ調整が出来る人がいれば、任せれば良いと思うよ。
>>537 室内だけだと可変ピッチする意味余りないよねー
>>540 俺もそう思うけど・・・
逆に初心者なら回転押さえて、操作をマイルドにしてやった方が良いかな。
高回転=ジャイロ効果大は多少あるかも知れないが、それはイコール
傾いたらその状態をも維持しようとするわけで、ジャイロ効果とフライバーなどによる
自立安定を一緒にしてはいけないと思う。
>>537 最初はそう思っててもさ、飛ばせる公園や河川敷を見つけると
可変ピッチが欲しくなるものなんだよ。
俺の場合、公園を見つけてSGを買い、河川敷を見つけて500まで
MAXX → MSR → SRG-SG → T-REX450 → SVE4セル
いっちまった。しかしMSRまでは手放したので、雨でも家で
気楽に遊べる270が欲しいと思ってる今日この頃。
544 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/16(土) 15:25:03.47 ID:JtvO/Bu2
ほんと270は狭い部屋でも自由自在に飛ばせて楽しいよ!
>>543 王道驀進中ですな。
大型の可変ピッチも飛ばせるような人なら129行きましょうよ。
>>545 スマヌ。レスしたら我慢できなくなって270買ってきた。
帰ってから部屋で飛ばしたら自由自在に飛ばせてすごい楽しい。
大型機じゃバックしながらの旋回なんて出来ない程度の腕前だけど
270なら超簡単だわ。
また、お店では長時間レボと迷ったけど、レボだったらこんなに
気楽には飛ばせなかっただろうと予想すると270を買って正解だったな。
しかし充電中ピッピッと充電完了まで鳴るブザーはうるさい。
ブザーは充電が完了した時のみでいいのに。
特に問題ないんだけれど、270のスタビ保守部品NE402270005A 圧入する銀色のピンが入ってるやつと入ってないのがあるんだねぇ 今回仕入れた3本には入ってなかった。
>>546 過充電しないようACオヌヌメ
電池も追加しとくとさらに遊べて
ピンがないぐらいましかも 先週260Aのスタビバー部品を開封したらはピンが逆向きで全然ちがう 物が入っていた ドラコ用?品番はあってたので入れ間違いしてた 逆につけてはみたが使えなかった
550 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/16(土) 23:24:39.89 ID:bgsKuLbM
228P買ったばかりの初心者です。 スワッシュプレートの下に付いているカラーの役割って何ですか? スワッシュをグイグイいじってるときに、下にずれたような気がしたので、 カラーから出てるネジ外して、上に押し上げてみようとしたら、 全然動きません。(下にずれたと思ったのは気のせい?) スワッシュはカラーから完全に浮いてますが、これで良いんですよね? 干渉してるとスワッシュ動かないし。
ドラコ飛ばしてて思ったんだけど静止>前進50%から100%入れる間にスロットル2割増してやると 高度そのままで速度がいつもより2〜3倍ほど出る。なんか危なくて面白いですw
>>550 カラーが上にずれるとモーターのギアとメインギアとがかみ合わず
離陸不可能になる。
さらに可変ピッチ機では、ちょっと上にズレただけでピッチが
効かなくなって操作不可能になる。
だからメインギアの中央下からちょっと出てるメインシャフトを
指で上に押し上げながら、カラーは一番下の位置になるよう固定する。
難易ーグル
270で左右の旋回、ピルエットも馴染んで 次に129考えてたんだけど 思わずrevoポチってた。 回転させるだけで怖い。でも回転音がカッコイイ。 電池1本目、室内では浮き上がることすらできなかった。 電池2本目で広いところでて、暴れながら少し浮き上がれたが、ぜんぜんだめだ。 シミュレータからやりなおします orz そして129も買ってみます。
555 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/17(日) 18:09:00.37 ID:/fj5pAoN
同じくソロレボ苦戦中です。 8畳間でもほとんど浮き上がれません。床を滑りながら壁まで 一気に走って激突してしまいます。 270とソロレボのこの差はスタビライザーがあるかないかなの???
認可との兼ね合いで国内流通モノは高いけど 悪のミニCP飛ばしてごらん。
>>554-555 レボは270と比べると舵が効きすぎるから初心者にはつらい。
J6プロポで設定できる内容は良く知らないけど、
デュアルレートでエルロン、エレベータの動きを
80%程度まで抑え、EXPOで-20%くらいマイルド方法に
設定すると飛ばしやすくなると思う。
それでも飛ばしにくいならもう少し大きめの値に。
558 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/17(日) 19:06:18.85 ID:/J9LyqgC
270は舵をガッツリ入れなきゃダメだけどレボは舵がデリケートだから部屋であてまくるより表の広い場所で練習した方が壊さないよ。270は舵を戻せば止まるけどレボは走り出したらあて舵で止めなきゃなんないし、お手上げの時はスロットル下げて落としても意外に壊れないよ。
559 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/17(日) 19:43:14.39 ID:5EJwxZFO
270って、前方向に速く飛ばないのですか? 左右旋回はするけど、なかなか真っ直ぐに進んでくれません。
>>557 J6でレボは標準でexpo-30だよ。
だからそっちはおいといてDRを慣れるまでは思いきって50くらいまで下げちゃえば良いよ。
ホバリング出来るようになったら少しずつ戻せば良い。
離陸時の流れは、調整が狂って無いこと前提で、瞬時に対応出来るように慣れるしかない。
561 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/17(日) 21:24:51.45 ID:/fj5pAoN
本当は屋外でやりたいけど、せっかくの週末が雨と風で、とりあえず部屋で練習中です。 DRは0.50まで落としました。EXPOは初期設定の-30です。ジャイロ感度がよく分かりませんがレバー押し下げ(75)の方で。 しかし、ソロレボ用アメンボってないのかな。
怖くないのであれば、手のひらから離陸するとホバリングしやすい。 SVE4セルを飛ばしているような俺でも270を床から離陸させる のは失敗することがあるし、SGクラスまでだったら手のひら離陸が 飛ばしやすい。
563 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/17(日) 22:08:38.88 ID:/fj5pAoN
手のひら離陸ですが、270では普通にやってたのでレボでもやってみましたが、 270に比べ、ローター回転が速くてぶんぶん唸ってることと、いきなり自分の 方に吹っ飛んでくるんじゃないかって恐怖感に負けました。また、すぐに左手を プロポに戻さなければならない、と、あせってパニクります。 やはり屋外ですかね。来週末の天気に期待します。
>>563 &564
焦らずに機体の動きをよく見て頑張れ!
俺も270からレボに挑戦して、4.5畳で安定してホバするのに
一月くらいかかったよ(^^;)
プロポには機体メモリがあるから、別の番号に初心者練習用の
セッティングを作ってやってる。
で、徐々に元の0番のセッティングに近づけていく。
私のお勧めは、
・DRを100/80から100/50くらいに落とす。
・ホバリング付近のピッチを少し増やし、回転を落とす。
の2点でかなりおとなしくなると思う。
私の設定
スロットルカーブ(左がノーマル)
1:000 / 000
2:045 / 045
3:076 / 070
4:092 / 085
5:100 / 100
ピッチカーブ(左がノーマル)(3Dモードは触る必要なし)
1:040 / 045
2:045 / 055
3:055 / 065
4:065 / 070
5:080 / 080
566 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/17(日) 22:55:38.63 ID:/fj5pAoN
563です。 ありがとうございます。やってみます。 レポートは来週末に。
G.S レバー下のほうで室内浮き上がれそう。 エレベーター エルロンのDRは50%にしてみています。
568 :
564 :2012/06/18(月) 00:04:46.25 ID:ifBQhYsv
>>565 ありがとうございます。
あとでやってみます。
ノーマルモードってスロットル0%から少し上げたのことろまでは マイナスピッチはいってるんですけど。。。 そういうもんなんですよね?
>>569 そう言うもんだよ。
だから270と違ってやべえってスロットル0に戻すと凄い勢いで降下しちゃう。
嫌なら0でピッチ50にしても問題はないと思うけど。
>>570 ありがとうございます。
まずはそーいうものか知りたかったので
色々なことは気長に考えることにします(汗
じっくりいきます。はい。
>>561 ソロ用アメンボ。別にアメンボでなくても、細い棒を、スキッドに輪ゴムか何かで止めるだけで良いのではないか。
すぐにいらなくなると思うけど。
573 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/18(月) 02:18:25.71 ID:mS90QEC6
>>552 ありがとうございます。
問題なく飛んでるので、ずれたのは気のせいかも。
228もガッツリ舵入れないと動いてくれません。(シミュに比べて)
もっとデリケートにしたい場合、どんな改造したら良いですか?
プロポはEXPO設定付いてないので、機体側の改造でです。
「スタビバーの先に付いてる錘を削れば、機敏になる」と
どこかのサイトで見ましたが、これって本当?
ドラコですがスタビが折れて自作でスタビを軽い錘にしたら大変機敏になりましたよ 穏やかなドラコの動きが過激になって楽しいw
>>573 スタビライザーのジャイロ効果を少なくする(ウェイトを軽くするor半径を短くする)か、
リンクレバーのレバー比を変えてスタビライザーの影響力を小さくするか、どちらかだけど
デリケートな部分なので、いい加減な改造するとまともに飛べなくなるよ。
270や228のようなベルバータイプはあまり機動力を上げると安定が破綻するし、2重反転は上下ローターがぶつかったりするので程ほどに。 安定もソコソコ保ちつつ機動力をあげるには、ローター後縁を数mmカットして浮上回転数を上げる手もあるよ。
>>576 2重反転で旋回中にエルロン全開にしたらどうなるのか試したらスタビを下の羽に折られましたよ
578 :
564 :2012/06/18(月) 22:22:59.49 ID:iNRSnYMJ
浮き上がり時間のびたー と調子のってたら半袖でむき出しの腕に激突、 腕切りました。 orz J6プロポでフェニックスつかうにはどのコネクタなのでしょうか。。。 当分、revoは自粛します。。。
579 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/18(月) 23:06:29.06 ID:KQQKXh6J
>>572 ありがとうございます。
ピアノ線買って来て自作してスキッドに輪ゴムでとめる、という話は
聞いたことありますが、あのふにゃふにゃスキッドに負荷かけると
折れそうで怖いんですよね。
ちゃんとした製品がどのように固定されるのかは知らないのですが、
ググってもレボ用アメンボは出てこないっす。
>>580 俺も手首と脛とレボで切ったことあるよ。
ブレードが硬い薄い、回転が速いと言うことで空飛ぶ凶器です。
180と比べたら可愛いけど。
450とかそれ以上になると、どんだけ恐いんだろ?
まぁ、レボみたいにすぐ近くで飛ばさないだろうけど。
>>579 竹串があればそれをクロスにして。
ないなら割り箸を平行に取り付けても大丈夫だぞ。
270のパワーでも飛ぶか実験したらちゃんと飛んだから
レボなら余裕のはず。
>>577 持っていないから画像見ての感想だけど、スタビが下ローターに当たるってすごいね。かなりスタビ角とってあるんだ。
後は、昔でいうターボシャフト(インナーシャフトの延長)しかないね。
>>579 450のTREXとかでも、4ミリぐらいの桧丸棒を、タイバンドでスキッドに止めて、アメンボ代わりにしていますよ。
竹ひごとか、割り箸、軽くするなら、ストローなんかで良いじゃないかな。
ようするに、低空で倒れそうになったときに倒れないようにすればよいわけだからね。
585 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/19(火) 00:00:28.69 ID:+Nl9yKxX
>>582 ,584
ありがとうございます。
なるほど、特にピラミッド形にせずともバッテン(平行)でもいいわけですね。
ストローよさそうですね。明日にでも試してみます。
>>581 外で飛ばしてる動画みたら凄い動きしてるね、これは怪我するかも知れんw
>>583 空中でジョイント?が抜けてスタビフリーの状態で叩かれてたと思う・・
羽の真ん中に黒い汚れがスタビの位置と一致したからw
折れたのは無茶な操作したからで普段はそんな操作しないので問題ないかと
587 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/19(火) 00:30:08.86 ID:xp5yYu7s
>>575 「リンクレバーのレバー比を変えて」というのは、
リンケージロッドの長さを変えるということでしょうか?
具体的にはどのロッドの長さを変えればいいのでしょう?
ロッカーのボールの位置って、左右に移動できそうなねじ穴が切ってありますが、
ボールの位置をもう一方のボールに近いほうに移動したら、舵が利きやすくなりますよね?逆?
ひょっとしてリンクレバーのレバー比ってこのこと?
>>587 違う。
スタビからリンクロッドでつながってる部品
反対側がスワッシュプレートからのリンクロッドに繋がって
中央がブレードホルダーに止まってるはず。
その中央の穴から両方のリンクまでの長さの比率でスタビの効きが
変わるので、スタビ側の長さを長くするか、スワッシュ側を短くするって事。
その部品のレバー比を変えた物を新規作成する必要があるので
そういう工作機械を持っていないと無理だと思います。
試行錯誤で比率の違う物を納得いくまで作らないといけないし・・・
228は知らないけど、270の取説ではロッカーアームと表記されてるわ。
590 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/19(火) 00:49:07.96 ID:xp5yYu7s
>>588 ありがとうございます。
228Pはスタビ側のボールが動かせるように(多分)、最初から3つネジ穴が切ってあります。
真ん中がデフォですが、このボールをスワッシュ側のボールから遠ざける方向に動かせば、
舵が利きやすくなるってことですよね?
早速試してみます!
>>559 前にエレベータのレバーを倒すだけでは、
スタビのチカラにより前傾姿勢が元に戻ってしまいます。
まず、できるだけ低い位置でホバ
ちょんと後ろに倒し、揺り戻しとタイミングを合わせて前にレバーを倒すとともに
スロットルをじわーっと上げていってみてください。
徐々に上昇しながら前進加速します。(加減してね、、、一気にやらんでね、、、)
後はラダーとエルロンをうまく使って速度維持して旋回します。
わりと走る感じに操れるとおもいます。
それでも、スタビの自立安定で、前傾姿勢はたもてないので
長い距離を速く前移動するのは難しいですね。
>>590 あ、そんなんなってるのか。
そりゃぁ羨ましい装備だな。
>>559 、591
みんなのはどれくらいの速度で進めるんだろう?
俺のは早歩きよりは少し速いくらい出てたように思うんだけど・・・
会社の廊下で後ろついて歩いてたときの感覚。
ちなみにスワッシュのピンは長い方に接続変更、DRは120に変更。
594 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/19(火) 11:10:14.22 ID:QU+ARWLB
>>578 J6でフェニックス使うにはPH105。
尚、tresreyのHPには「Nine Eagle 製は不可」と書いてある。
しかし自分の場合、J6+PH105でなんら問題なくフェニックス使えている。
Nine Eagle 製の送信機で、使えるのと使えないのとがあるのかもしれない。
559の言ってる真っ直ぐ飛ばないってのは、位相ズレを意味してるのかな? このクラスの4ch機だとサーボの配置の関係上ジャイロプリセッションが45度ずれているのでエレーベーターだけでは真っ直ぐに飛ばないよ。 修正するにはコンピュータープロポによるミキシングが必要。 そういう意味と違ってたらゴメンよ。
596 :
559 :2012/06/19(火) 19:46:20.42 ID:XIAI4u7G
>>591 ありがとうございます。
>>551 のドラコの例と似た感じですかね。
やってみます。
>>593 頑張ってもゆっくり歩く速さです。
ちょっと遅いですね。
>>595 わかりにくい記述ですみませんでした。
エレベーターを倒すだけではダメそうですね。
>>593 広い会議室(といってもここまで広くないが)で本気だすと
ほぼ
>>481 動画の感じ。
>>596 エルロンも上手く使う感じだ。
登り切ったところで、その動画のようにくるっと回ると
頭が思いっきり下向きになってるから、
また逆方向に加速できるってかんじ。
スケボーとかスノボのハーフパイプやってるみたいに動かすと
速度は一番でるかな。
598 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/19(火) 20:38:54.40 ID:+Nl9yKxX
ストローと割り箸でアメンボ自作しましたが、イマイチでした。 輪ゴムが滑ってくれず引っかかってしまい、装着の効果が全く見られないのと、 やはり、スキッドに変な力がかかってそうなので、取っ払ってしまいました。 で、ちょっと気づいたのですが、テールの下の羽が床と接触しており、 これを支点にクルっと向きを変えたりします。 270で以前、スキッドが折れたときに、羽が床と接触してしまい、クルクル 回るだけで飛び立てなくなったので、当然、テールの羽は床と接触しないものと 思っていましたが、ソロレボは何故、羽が床に付く構造なんでしょうか? (おいらのソロレボがおかしいの?)
>>598 > 輪ゴムが滑ってくれず引っかかってしまい、装着の効果が全く見られないのと、
> やはり、スキッドに変な力がかかってそうなので、取っ払ってしまいました。
着陸時にストローが地面につくように作ったって感じですね。
スキッドの縦棒?の部分にストローをくっつけて、ストロー自体は地面から浮かせて
スキッドだけで着地するようにすれば?
左右にストロー出っ張ってれば、多少は転けにくいと思うけど。
アメンボとかやったこと無いから自信ないけど。
> ソロレボは何故、羽が床に付く構造なんでしょうか?
理由は知らないけど、うちのも床に当たるよ。180も当たってる。
全く気にしてない。
でも、270みたいにへろへろのフィンじゃ無くて堅く出来てるから
当たること前提じゃ無いのかな?
>>595 >サーボの配置の関係上ジャイロプリセッションが45度ずれているので
いや、「サーボの配置」がずれの原因ではない。
601 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/19(火) 21:30:52.08 ID:+Nl9yKxX
アメンボあきらめて練習中ですが、離陸のときに下手に倒れを防止しようと スティックをぐりぐり操作していると、床を滑って行ったりしてなかなか 飛び立てなかったのですが、思い切って、えいっと上げてみると、一瞬安定しますね。 そこから舵を入れると、ちょん、と軽く姿勢を修正するだけのはずが、 すっ飛んでいくので、D/Rを30まで落としてみました(今充電中)
>>600 しかもサーボはちゃんとそれを考慮してずれた位置にリンクしてるしね。
プリセッション言いたいだけかな?w
まっすぐ飛ばないのは、エレベータ入れながら、ラダーも入ってしまってるとか?
トリムもきっちり合わせ混んでるか?
メインモータに急に電気食われてテールモータの回転が落ちてないか?
スロットル操作してエルロンもいれちゃってないか?
604 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/19(火) 21:48:06.12 ID:xp5yYu7s
>>481 の動画みたいにスピードを殺さずに旋回するには、どういう舵を打てばいいんでしょう?
ちなみに今練習しているのは、右旋回の場合、
・エルロン右で30度くらい傾ける。
・傾いたらエルロン右からエレベーターアップに変えて(mode2使いです)、同時にラダー右を打つ。
・旋回中はエルロンもラダーも入れっぱなし。
・旋回後はラダーオフ、エルロンオフで必要に応じて、エルロン左とダウン。
って感じです。
きれいに回ることもあれば、旋回の途中で止まったり(ラダー入れすぎ?)、
旋回後止まったり(エレベーターダウン入れすぎ?)と試行錯誤中です。
595です。間違った書き込みをしたみたいで申し訳ない。 正解、よろしく。
606 :
564 :2012/06/20(水) 00:12:32.31 ID:OXv2es4V
>>594 ありがとうございます。
やっとこさポチれました。
まずはシミュで安全修行です。
J6プロポの設定なんですが、レボでも180でもJ5J6マニュアル(P.12)にはCCPMを90°にセットしなさいと 書いてるけど、機体の方は120°に見えるのですがこれで良いの??
>>605 実際の細かい理論とかは私もよく知りませんが、うちの270を見ると
スワッシュプレートのピンは左右前方45°くらいの方向に伸びていて
左にエルロンサーボ、右にエレベータサーボが繋がってますね。
で、スワッシュプレートとメインロータの位置関係もリンクがずれているので
実際にはずれは70〜80°くらいじゃないでしょうか?
90°よりは少し早めに力が発生するような感じです。
>>608 回答ありがとうございます。
>スワッシュプレートとメインロータの位置関係もリンクがずれている
あっ、そうでしたか。画像しか見てないので気がつきませんでした。
機体を手に持ったり、床に固定した状態でスロットルを適度に上げて、エレベーターやエルロンの操作をするとディスク面の傾きがわかりますよ。
例えばエレベーターダウンを打った時、機首方向に傾かずややズレて傾いたりとか。
まぁ、知らないうちに指ミキシングで飛ばせるようになるんですけどね。
こういうスケールあるものは大きい方がいいかもね
おぉ、背面で飛べるのか! 飛んでる所は格好良いけど、離陸時が重量感無くて悲しいね。
>>613 129も気になるね。
129、319、287(ハイテックは出さないのかな?)欲しい。
でかいの(T-REX450)も欲しくなってきてる。
287だったらT-REX250のが良いかなぁ・・・
でも、まずは180 3Dをもっと練習せねば。(Not3D)
180まともに飛ばせるようになったら、T-REX250or450行けるよね?
ローター回転の怖さを無視した操作が難しい順 180 3D > 250 >> 450 > 500
>>613 の「本格フライバーレス仕様」ってとこの
ロータ根本写真がレボだ・・・可変ピッチみたいになっとるw
いままで見れた写真とちがうぞ?
ブレードが白って程度は変更あるとしてもだ。
617 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/23(土) 14:20:13.92 ID:1LSdO90D
>>615 左が難しいって事だよね・・・、私はそんなややこしい物で練習しているのか。
450以上は基本的にでかい方が飛ばすのは楽なんだよね?
>>616 レボとはサーボの配置が違うし、その右側の写真とサーボの配置が同じみたいだから
129の写真で間違いないんじゃ無い?
スワッシュは傾くだけだからピッチコントロールは出来ない。
メインブレードには初めからピッチがついている。
って事ですよ。
>>617 レボは450か500付近に入ると思う。
普通にホバ&旋回するだけなら450と500の方が安定してて飛ばしやすいが、
初心者がまずホバリングを習得するだけならば500よりも簡単かと。
>>618 ほんとでかい方が楽。俺自身、旋回時にきれいな半円を描けるのも500だし、
450まではちょっとした整備不良や精度の悪さが飛行に影響して墜落しやすい
けど、500では多少マストが曲がってても飛行にはあまり影響せず墜落しない。
450を20回落とした時点でやっと500を1回落とすくらいの頻度。
622 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/23(土) 15:56:19.80 ID:0gWjC8jY
ふーん。レボってそんなに飛ばしやすいんですね。 久々に天気がまともな週末で、購入後初めて屋外で飛ばしてきました。 ちょっと風があり、流されてましたが、だいたい10秒ぐらい浮いてたかな。 で、風の影響じゃないと思うけど、自分を中心に半時計回りに円を描いて 流されていって、コントロール不能になり、墜落というパターンが ほとんどでした。それで、スワッシュプレートの短い方が折れてしまい、 長い方に付け替えて2バッテリー飛ばしてきました。 ところで、離陸時に、ローター回しただけで、機体がその場で右回転するのですが、 ジャイロ感度SWを押し下げ側(ヘッドロックモード)にしているせいでしょうか? そもそも、ホバ練習にはノーマルモードとヘッドロックモードとどちらが いいでしょうか? また、感度の数値がノーマルモード036、ヘッドロックモード075となっていますが、 ホバ練習用にもっといい数値があればよろしくです。
>>622 > ところで、離陸時に、ローター回しただけで、機体がその場で右回転するのですが、
その前の状態(バッテリー接続時や墜落直後の状態)を機体が覚えていて
そこに戻そうとジャイロがラダーを動かしてるからです。
離陸する向きに合わせてバッテリーを繋ぎましょう。
> そもそも、ホバ練習にはノーマルモードとヘッドロックモードとどちらが
風が無ければ関係ないと思いますよ。風があるならヘッドロックモードの方が
風で向きが変わったりしなくて良いらしい。
> また、感度の数値がノーマルモード036、ヘッドロックモード075となっていますが、
対して何も変わらないので、テールがハンチングしないようなら標準のままで良いかと。
ハンチング:ジャイロ補正が強すぎてお尻がプルプル左右に振れる。
>>620 しかし、下のパーツリストを見るとローターヘッドやクリップは127も129も共通部品になってると言う謎。
127のアッパーリンケージについては2種類載ってたり・・・
作ってる方も一度に機種を増やしすぎて混乱してるんだな。
あ、間違い。 一つはアンダーリンケージだった。
626 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/23(土) 22:20:10.66 ID:0gWjC8jY
テールブームがさけて内臓(リード線)が出てきました。 とりあえずセルテープでぐるぐる巻き。 ところで、テールウイングって何か意味ありますか? ひびが入ってひん曲がってきたので、カッコだけの部品なら外してやろうと思ってます。
>>626 テールブームの修理は瞬間で。
テールロータを絶対に地面に当てない自信があれば外しても良いかもね。
628 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/24(日) 00:16:03.77 ID:9tbm7nHE
>>テールロータを絶対に地面に当てない自信があれば外しても良いかもね。 そういうことですか。空力的には影響ないってことですね。 じゃあプラ板でも適当に付けとこうかな。
買ってきたバッテリー垂れ曲がってるんだけど手で曲げて戻したらマズいかな?
戻したらまずいんじゃない? バッテリというと、270用のバッテリがどこもかしこも売り切れですな。 ラクセイデモルでウォッチしてたら先週から存在自体抹消されたし。 129用バッテリと型番が一緒だから129発売と同時に再販されるとは思うけど。
他の部品も品薄になってて、輸入する大元が品薄なのかと。 バッテリーは急ぎならドラコ用NE-BA925の出っ張りを削っても使えるが 何故か割高なのでおすすめはできないw
633 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/24(日) 17:04:50.86 ID:9tbm7nHE
622です。 離陸時に機体が右回転してしまう現象ですが、離陸時にまずテールローターが 勢い良く回り出すけど、メインロータは回転数が低く、テールローターに 押されて右回転しているような気がします。 つまり、テールローターとメインローターの回転が同期していないような 気がするのですが、どう調整すればいいのでしょうか。
>>630 やっぱり・・ ドラコ用の110ですが買ってきたバッテリーが全然パワーない。
当たり外れあるんですかね?50〜60フライトしてる付属の同じバッテリーの方がパワーあるw
行った店も110と120の容量のものしか置いてなく270用のは売り切れてましたね
>>633 受信機のところに調整ボリュームってない? ラダートリムを大味にしたような調整ボリューム。
>>634 >>634 NE-BA925が150mAh で接続部の出っ張り形状が270とちと違うだけ。
削ると普通に使えてるよ。おすすめはしないけど。
ヤフオクでいっぱい出てる160のやつ使ってるけどレール削って問題無し。 というよりは純正よりずっと長持ち。
>>633 調整とかなんとかじゃない。
調整する箇所もない。
お前がジャイロに逆らってるだけだ。
まぁ そう言わずに・・・。 離陸時に右に回るのはわかったけど、ホバリング時はどう? 手持ち離陸ならホバできる? もし、離陸時だけなら先にテールモーターが回り始めるのが原因だから、浮き始めるまでスロットルを上げていけば右回りは止まるはず。 対処法は、スキッドにゴム管でもつけて摩擦抵抗を増やしては? ホバリング時でも右回転するのなら、電子制御上の問題かも。 一時シノギの対処法だけど、テールローターを短く切り詰めてテールの力を弱めるとか。 情報が少ないからコレくらいしか言えない。
641 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/25(月) 07:37:35.59 ID:fiusDY63
>>640 ありがとうございます。
ひっくり返してバッテリー付けてケツホバ状態に置いて
離陸しようとすると、90度右回転して止まります。
たまに回転しないときもあります。
離陸してからは変な回転はありません。
こんな感じです。
>>641 ヤッパリ623のアドバイス無視して騒いでるだけやん。
すごいな。 アドバイスをガン無視してやがる。
自分は絶対悪くない!! 悪いのは機体なんだ!! 俺様が間違いなんて犯すわけ無いだろう!! ってか。
>>641 それじゃあ、ホバリングから着陸させ、再度離陸させる時は右回転はしない? 右回転しないなら、他の人が言ってるようにバッテリー接続時に機体の姿勢が悪くジャイロが誤認してるので、ソレを改善すればいいかな。
逆に再度離陸させる時も右回転するのであれば、テールモーターの出力等の問題なので調整では難しいかな。
646 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/25(月) 15:04:22.40 ID:fiusDY63
>>645 ありがとうございます。
再離陸のときは症状が出たり出なかったりですね。
バッテリーの付け方については以前質問して、ひっくり返して付けてから置いても大丈夫とのことだったので
そうしてました。
>>646 ひっくり返して繋ぐなら、ジャイロの初期化が始まるまでにすぐに置かないとダメだぞ。
648 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/25(月) 16:41:13.27 ID:fiusDY63
つないで1〜2秒以内で置いてますね。そこから数秒待ってローターがピクッと2回動いてから プロポに触ってます。
>>648 まぁ、でも間に合ってないからそういう動作してるんだわね。
普通に置いた状態で繋いだら?
先にコネクタだけ繋いで、初期化終わってからバッテリー突っ込めば楽。
再離陸の時になったりならなかったりは、ちゃんと降りて離陸ならならんと思う。
墜落したのなら向き変わる可能性大だ。
650 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/25(月) 19:47:17.92 ID:fiusDY63
>>649 なるほど。先につないでから挿入ですか。その考えは無かったですね。
しかし、結局、墜落したらまた変になるんですよね?
その場合、手で水平状態で持ったまま一回ローター回すと、
正しい姿勢をジャイロが認識してくれるとか?
しかしレボは倒れても自力復帰できるのが売りなんだが、 倒れたらジャイロを再度イニシャライズしなきゃならんなら 自力復帰の意味がないな。 固体レベルの不具合なんかね?
レボのテールモーターセット取り替えでご教授頂きたいのですが、 角棒差し込む穴の下に、エナメル線を通す(サーボのコードと同じ所)ためには 「角棒の端でエナメル線折り返して下の穴へ入れる。」 のでよろしいのでしょうか?
>>651 別にイニシャライズする必要なんかないよ。
転倒前に戻ろうとしてるだけだし、普通は反射的にラダー切って
自分の好きな方向に向けるよな。
質問主はまだそれができないだけだよ。
270で前に進みにくいアナタ テールの垂直翼を付け根までズラすと 気持ち改善するかも、そして小回りもきくかな。 軸回りに重さを寄せるだけなんだがw 非常に見た目が悪いのが難点。
656 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/26(火) 00:43:02.46 ID:n9Jo7+/8
なんか右回転で盛り上がってるけど、 うちの228Pは、ホバ中に突然左回転し始めた。 まさかうちの子もジャイロがおかしいのか?!と思ったら、w べベルギアの噛みあわせがゆるく、テールローターが空回りしてる模様。 ドライブシャフトのモーター端にティッシュかませて1mm位長さ稼いだら、 うまく噛むようになった。 突然壊れるとあせるけど、分解して構造理解して直すのも楽しいな。
>>655 ほかの人のはどうかわからんのだが、自分の270をよく見てみると
スワッシュプレートが前上がりになってたので、目視だけど水平になるように
ロッドを調整してみた。
狭い部屋で少し飛ばしただけだけど、前進しやすくなったように思う。
ニュートラルでもちょっと進むけど(^^;)
左が調整前
ttp://i.imgur.com/fI6P9.jpg
処分市のMAXX 3Dがじゃじゃ馬すぎるのでサーボの動きをみたら スティック2/3倒しただけでサーボが振り切れて止まってるじゃねーか。 エンドポイントとエクスポ調整して辛うじて言う事聞くようになったが やりすぎると舵が遅れる。この2つの調整って結構カナメだよな。
660 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/27(水) 10:29:42.35 ID:fP5Nm5bm
一般的に小さい方が難しいというこてで、プロ180やマックス3Dが難しいのは分かるけど、 なんで小さいレボが450クラス並にやさしいの?
MAXX 3D、電源入れて水平に放置してバインド後、手で持つとジャイロが働いて
それぞれのサーボが動くのはいいが、開放型とはいえガジャガジャとすごい音が。
そのくせスティックの動きに遅れてついてくるから機体はタコ踊り・・・。
でも昔に比べればこれでも随分と簡単になった方なんだろうな。
>>660 >なんで小さいレボが450クラス並にやさしいの?
450よりも恐くないことが心理的に『やさしい』と感じさせるのかも。
125は素直でいいね。10回は墜落しているが、まだ動く
SOLO PRO 125 と SOLO MAXX Revolution って 機体的には同じもの?
>>664 同じモノです。
solo pro 100 = solo maxx 3d
solo pro 270 = solo maxx270
solo pro 125 = solo maxx revolution
>>665 さんきゅ!ハイテックのJ6を持ってるので機体だけ買えば
国内で問題なく飛ばせますねー。
solo pro 125のJ6プロポもrevolutionと同じ複数メモリー出来る新型なのだろうか?
使っちゃいけない代物だから、どっちであっても関係ない。
>>669 あぁ、ごめんごめん。
667の事。666は大丈夫だよ。
>>670 いえいえ了解です。
ちなみに『使っちゃいけない』理由をお聞かせ願えればと・・・。
ハイテク経由モノは認定されているんですが、電波法以外に理由があるんでしょうか?
もっとも、確かに使いにくい部分はありますが、他に使えるプロポがあればご紹介願えませんか?
672 :
670 :2012/06/28(木) 18:24:58.06 ID:7dv2knfh
>>671 その電波法ですよ。
シール貼ってるかどうかの違いしかないと思うけど(^_^;)
J6以外でバインド出来るのなんてあるのかな?
私も知らないです。
>>666 余ったプロポは、アンテナ外して、シミュレータ用に使えば良い。
外したアンテナは破棄すれば、法的には全く問題ない。
674 :
670 :2012/06/28(木) 22:21:40.78 ID:7dv2knfh
>>673 J6持ってるそうだから、買うならプロポレスでしょう。
>>674 海外通販なら送料出しても国内プロポレスより随分安く買える。
海外通販でプロポレスあれば私も即買いする。
>>675 130ドルぐらいでプロポレスを買ったよ。
最初は、プロポ付きを買ったが、壊れたときの予備として買った。
でも、あまり壊れないので、予備機はしまってある。
追伸、台湾の模型屋(heli home ) だが、早いよ。一週間ぐらいで到着する。 BNF で 132アメリカドル。送料は、30ドルくらいかな。 部品もここから調達することができる。
>>677 今見たらアウトオブストック。
送料についての入力がなかったからPayPalでキャンセルした。
>>679 最初にペイパルで、商品代を支払う。
そのあと、メールで、送料を知らせてくる。
それは、梱包の指定のため。箱なしにすると安くなるので勧めるとかいってくる。
そこで、箱なしの価格を、ペイパルで払い込むと、発送作業にはいる。
最近、ペイパルで払ったあとで、注文が完結しないことがある。
そのようなときも、日本語メールで知らせてくるから、日本語で、125を買いましたといってやればよい。
そうすると、先方から、送料の案内が来るよ。
>>680 誤「そこで、箱なしの価格を、ペイパルで払い込むと、発送作業にはいる。」
正「そこで、箱なしの送料を・・・・・・」
なんどもすまん。日本語で、住所を書きたいときは、中国語の画面にして入力すると良い。
ローマ字でも、日本郵政は、対応してくるがね。
270高速化計画委員会の皆さん、こんちわ。
658 の続編です。
続編というか、全然違う手法なんだけど、ちょっとやってみたので報告。
今度は、機体の動きを邪魔しているフライバーの動きを規制してみました。
フライバーの振れ角と言うのかな? それを小さくしてやればホバリング付近では
通常と同じ動きになり、機体がある程度以上の傾きになれば、フライバーごと
傾いてビュンビュン飛んでくれるんでは無いかと思ったわけです。
やったのは、ローターヘッドのフライバー上部にシリコンチューブをはめて
ある程度以上フライバーが動かないようにしただけ。
機体そのものには加工してないので、気軽に出来ます。
写真
ttp://i.imgur.com/ruPGc.jpg 上が加工前のフライバーの最大の傾き、下が加工後。
左下がはめ込んだシリコンチューブ。
またしても広い場所での実験が出来ておらず、申し訳ない所だけど
機体はかなり傾く感じなので、広い場所ならスピード出そうです。
出来れば、誰か追試して欲しい所。
シリコンチューブとかじゃ無くても、テープ等を厚めに貼っても同じ。
俺はミラクルマートかホビキンで買ってるかな
>>682 結果をまちます。
直感で申し訳ないのですが、急な方向転換などの動きで
暴れるというか厳しい状況に陥りやすくなるのではないかとか
おもったりもしました。
ガンガレ
685 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/30(土) 00:16:32.49 ID:5Q3Qu8G4
>>682 え?逆じゃないの?
サイクリックピッチの機構って、
1.フライバーの錘に遠心力が働く
2.フライバーが傾かなくなる
3.スワッシュ側のリンクが上下すると、フライバー側のリンクが支点になって、ロッカーアームが傾く
4.サイクリックピッチがつく
だと思ってるんだけど、フライバーの動きを狭めたら、安定度がむしろ増す上に、ピッチが付く範囲も狭まるんじゃない?
>>685 う〜ん、なんか変な風に理解してる気もするけど?
フライバーは常に機体を水平に戻すようにサイクリックをコントロールするんだよ?
その1〜4の動きが正しいとして、その後に
5.機体が傾く
6.フライバーは傾かないので機体を水平に戻すようにサイクリックピッチがつく
7.機体の傾きが減る
この6の所でフライバーも傾くので水平に戻す力が働かない(働きにくい)が狙いです。
まぁ、早ければ日曜に、時間取れなかったら10日までには広いとこでテストしますよ。
>>685 「遠心力が働く」なんて書いてる時点でダメだわ。
>>688 3Dやる機体じゃないしJ5でいいやってなったりして(^^;)
J6対応機も飛ばせるもっと高級なのがでてくれると嬉しいね。
でもRTFの値段変わってないからマイナーチェンジくらいか?
>>688 メーカー動画は増えたか。
129も動画追加で 7/15発売予定
127と発売日変える道理がないもんな。。。
127,129 ともにメインブレードの先が白い、白と黒の間に赤ライン塗装になってる 外国の黒単色ブレードと違うね・・・
いや、白いブレードの上表面に黒と赤ライン塗装っぽい そして、ブレード付け根は129の写真 「本格フライバーレス仕様」ってとこの写真のほうになったようだ 外国サイトにあった写真よりカッコイイからいい。
>>690 動画見る限りは難易度はレボとそんなに変わらない感じですね。
室内で振り回すのも無理っぽいかな?
レボ持ってたらパスか・・・
でも、機体のみ手に入るなら買うかも。
695 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/30(土) 14:02:44.10 ID:5Q3Qu8G4
>>687 いちいち重箱の隅つつくなよ。大人気ない。w
それよりフライバーの傾きを制限したら、動きが良くなるのか教えてくれ。
っていうか270ってベルだから、フライバーじゃなくてスタビバーか。
>>693 そんなかんじっすね
日本の家庭の室内では振り回すのは相当むずかしそう
広いところは楽しそうです。
浮き上がるのはレボより楽なのかな。。。
メインシャフトトップの丸いお皿はないようだ。。。
FTR版は出ないね、おそらく。
699 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/06/30(土) 21:12:13.28 ID:ikTUDSgb
Anylink対応のモデルって、プロポレスで売ってくれないと何の意味もないんじゃ...???
プロポリスかと思った
俺が悪い事はよく理解している。明日外で操縦すればよかったのだ。 ビール飲みつつ操縦したのが悪かったのも理解している。待ちきれなくてついやっちまった。 もうしないから教えてくれ。 328がテールくるくる回転してダメだ。 メインローターは普通に回って上昇するが機体がくるくる回転したまま。 さっきテールをぶつけてテールローターが飛んだ。無事だったのでそのまま取り付けて 飛ばしたら回転状態。 わかってる。もう室内では飛ばさないから。
墜落でテールモーター逝ったんじゃないか? 俺も同じく部屋で飛ばして、モーター回ったまま落ちてそうなった。新しいモーターに交換したらなおったんで、俺の場合はモーターが原因だったな その後しばらく飛ばしてたんだが、モーターの寿命が結構短くて(はずれにあたったのかもしれないが)また回転し始めた 228買ってからは328の修理も面倒になって228ばっかり飛ばしてるわ
703 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 00:01:04.37 ID:pufPNftm
>さっきテールをぶつけてテールローターが飛んだ。無事だったのでそのまま取り付けて 飛ばしたら回転状態。 テールローターを逆向きに付けていませんか? 間違えると、ねずみ花火みたいにくるくる左回転します。
親切者が多いスレに涙・・・ テールローターは両面取り付けしてみました。結果は同じ・・・ やはりテールモーター交換になるのかな?ソロVを室内で飛ばしていて バカスカ落としても不死鳥の様に飛び回るから328もちょっと位なら・・・ と考えたのがイカンかった。 モーターの出力もソロVに比べたらデカイしね。 ぶつけた時はそれだけダメージが大きいんだな。
705 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 00:42:34.73 ID:3WngwWiP
>> 701 そもそもテールモーター回ってる? おいらの270は墜落して回らなくなりました。 断線してるわけでもなく、何の異常も無さそうに見えるけど何故か回らず、 シャフトごと買って交換しました(高い!) たかが鉄心にコイル巻いてケースに入ってるだけの単純部品が墜落ごときで 簡単に死ぬとは思えないけど。。。
706 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 00:49:13.88 ID:3WngwWiP
あと、またテールモーター死んだか?と思ったら、テールモータのリード線の コネクタが基板から抜けてた、ってこともあったかな。
テールローターはブンブン回ってるけど力が弱い感じかな?メインローターは 正常に回転している感じ。スロットルを上げると回転しながら上昇する。
708 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 01:24:55.22 ID:wN7fOqna
>>701 ぶつける、落とすは仕方ないけど、どこが故障原因を筋道立てて分析しないのはイカンよ君〜。
テールモーターは回っているか?
ギヤとかベルトとかの動力伝達部品がある機種なら、ガタやすべりは無いか?
テールローターとローターの軸にすべりは無いか?
ローターが折れたり欠けたりしていないか?
ラダートリムはニュートラルか?
>>708 ソロVを飛ばしていたのでその辺は確認済。テールローターも回転しているし
ソロVでは発生しなかった回転上昇をしたので対処方法を知りたかった。
710 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 01:47:12.83 ID:3WngwWiP
>>テールローターとローターの軸にすべりは無いか? これってどうやったら分かるの???
711 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 03:00:26.05 ID:wN7fOqna
>>709 テールローター回ってるから確認済!じゃダメよ。
ローター自体は無事で向きもあってるのに機体が回転するってことは、ローターの回転数がおかしい。
そもそも機体が左回転するのか右回転するのかも書いてないけど、多分左回転だよね?
だとローターの回転数が足りないわけだ。
とりあえずモーター含め電気系統は無事と仮定すれば、モーターからローターまでのどこかで動力が失われてるはず。
ギヤなんかコンマ数ミリずれただけで、滑り出して動力ロスになるよ。
712 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 03:10:56.55 ID:wN7fOqna
>>710 テール部分解して軸パーツとローターをひねってみる。
ここが滑るってことは、ローターの軸受けが割れてるか、穴がバカになっているかってとこだろうから、
見た目でも大体わかると思うけど。
713 :
670 :2012/07/01(日) 10:07:02.82 ID:exzUFKyK
>>712 328なんだからケツはモーター直付けだろ。
理解してからアドバイスしてやれよ。
Maxxやレボ持ってる奴なら分かると思うが、 テールブレードの穴がバカになってるのが一番確率高いよな。 単純にぶっ挿すだけの構造だからぶつけなくても何十回か飛ばすと 交換が必要だし、今回は衝撃で穴が一気に大きくなったんだろう。
715 :
701 :2012/07/01(日) 10:38:06.99 ID:kAt0Q3Zf
皆さんアドバイスありがとう。 機体は左周りに回転、ラダーを左右どちらに動かしても回転は止まらない、 テールローターはきちんと取り付けてある、空回りはしていない。 受信部のテールモーターのソケットも一回抜いて再度取り付けてみたがダメ。 もちろんバッテリーは充電してあるものを使用している。 テールモーターが逝ってしまったのかな?
メイン基盤かテールモーターだと思うよ 俺はsolomaxxで基盤、328はテールモーターで同じ現象起きた
>>715 とりあえず交換してみればいいと思うよ
ラダー操作でテールモーターが全開でも機体が回るなら原因はテールだろう
テールモーターとローター両方買って交換。だめならスペア用にとっておいて、また別の対策考えればいい
でも値段的にこのサイズだと今のをパーツ取りにして新しいの買ってしまったほうが安上がりなんだけど…
どうせ外で飛ばすなら228とかもう少し大き目の買ってしまうってのもいいとおもうけど。
モーターも大き目になるし、シャフトドライブなんでモーターより先にギアがやられる。修理ならギア交換のほうが安く済むよ。
>テールローターはきちんと取り付けてある、空回りはしていない。 テールローターを交換して言ってるの? 交換してないなら滑ってる可能性があるぞ。
719 :
701 :2012/07/01(日) 11:07:43.03 ID:kAt0Q3Zf
なんと、解決いたしました m(__)m XO2gRnXX氏のアドバイスを読み、そういえばテールローターの予備があったなと 思って交換してみたら・・・普通に飛びました。 テールローターが回っているから大丈夫という先入観があったみたいです。 深く反省。 こんな初歩的なミスに親切にアドバイスしていただいて皆さんありがとうございました。
>>719 まぁそんなもんよ。
俺だって単に
>>720 が言う経験が多少あっただけ。
ちなみにmSRの場合だとテールローターのピッチ角度がどんどん
緩くなってきて、軸部分が滑ってないのに同じ現象になる。
対策はMAXX用テールローターに変更するだった。
>>719 予備を持っておいて、まず、テールローター交換で確認、次にテール一式交換して不良箇所特定は常識。
これで駄目なら最悪のメイン基板不良。
テール一式交換して悪いのなら、それの何処がら悪いかを、調べる範囲を狭めていくように、手持ちの部品と交換して調べる。
何処悪いか、悪い部品の切り出しもしないで人に聞いてても時間の無駄!
723 :
701 :2012/07/01(日) 13:46:44.80 ID:kAt0Q3Zf
>>722 う〜ん・・・
テールローターは回転していたので何か他に原因があるのかと思ったのですよ。
これからは気をつけます。
>>722 末尾1行が 『嫌味な長老』 か 『良き先輩』 の分かれ道。
>>723 テールローター回っていてもコントロールされているのとは別もの。
テールモーターなんて消耗品。
微小でも軸が曲がって振動でたり、ジャイロが効かなくなったり。
不良箇所の切り出しと特定はRCへりにとって重要な技術だから頑張ってください。
よく450とかの大きなヘリは、安定してると言われますが、機体が大きい程安定するのは事実だけど、それを実現するには部品ポン付けで飛ばせるマイクロヘリでは考えられないぐらいの飛行前でのメンテナンスと調整が必要です。
マイクロヘリでは部品ポン付けで飛ばせるけど、メンテナンスしだいでは、飛行中、鼻が痒い時、手放しでかける程、楽に飛ばせる機体を作れます。
今回の場合、不良箇所の特定までいかず、切り出しすら出来ていなかったと思います。
切り出しはでき飛ばせるようになったようですので、これから不良箇所の特定をされたらいかがでしょうか?
726 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 15:41:35.00 ID:ZxsrS1b+
おいらも参考にさせてもらうけど、結局、テールローターの穴が大きくなって滑ってたってこと? テールローター替えてみないとわからんのだったら買い置きが必要ってことですね。 モーターの軸を引き抜きそうで、試しに交換って勇気いるけど
モーターにテールローター直付けタイプは、テールローター接触時にスロットルオフしていなければ簡単に滑るようになる。逆に滑らないと過電流が怖い。 滑ったテールローターでも、取り付けた状態でシャフトと軸穴の接点に瞬着をつまようじの先で点付けすれば概ね大丈夫。
>>726 テールローター予備は2つ3つ買っといて損はないよ。
穴がガバガバになったり粉砕したりと壊れやすいパーツだから。
モーターの軸はそんな簡単には抜けないと思う。
729 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 17:46:31.28 ID:pufPNftm
>>701 解決したようでよかったですね。
結論が出ると何でもないようなことだったけど、
そこまでにあーでもない、こーでもないと議論があって、
読んでいて参考になりました。
スタビライザーないと固定ピッチでも外で楽々とばせるのですか?
732 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 19:55:10.81 ID:3WngwWiP
>>730 それ、おいらも気になった。ハイテックの飛行画像で、127も129も外で
飛ばしてたもんね。
今までのこのサイズのFP機は屋内飛行しかなかったし。
733 :
701 :2012/07/01(日) 19:55:44.39 ID:kAt0Q3Zf
10年以上前にキーエンスの円盤を買ったのだけど全然浮かなくて、私には空物は無理だと思ってました。 それが今年の正月にDS‐Xを買って飛ばしたら凄い良く飛ぶじゃないですか。 技術の進歩ってスゲーと思いちょっと色々飛ばしたくなってしまったのですよ。 ドラコ→ソロvと飛ばして、「けっこー飛ばせるジャン」と甘く見てしまったのですね。 で、328を室内で飛ばして「あ〜まだまだだな〜」って感じました。 幸い皆様のアドバイスのおかげで本日初野外飛行を体験しました。 やはり風の影響って大きく一回目の飛行で畑に墜落。幸い機体は無事でした。 天井と部屋の制約が無いから外の方が楽だろうと思っていましたがもっと経験を積まないとダメですね。 アドバイス頂いた皆さん、ありがとうございました。
>>732 127や129は今までのスタビライザー付きの固定ピッチと同じと思わない方がいいと思います。
室内用の安定性の高い固定ピッチとは別ジャンルの、屋外用の固定ピッチで、バーレスの可変ピッチとさほど変わらない腕が必要かと。
735 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 21:14:46.64 ID:3WngwWiP
>>734 でも、マイナスピッチ無いと上空で風に持っていかれるだろうから、
難易度があまり変わらないならソロレボの方がいいですね。(初期投資と維持費がだいぶ違いそうですが)
solomaxx270を買って人生初のRCヘリを堪能しております。 んで、練習してたら本日メインシャフトのカラーを破損してしまいました。ギアが噛み合わない… 質問ですが、revo用のカラーって270に流用可能ですか? revoのは金属製だから頑丈そうなのと、270のカラーセットって本家以外は軒並み品切れで…。 シャフト径が違うかなぁ。
>>735 私も実際飛ばしたわけじゃ無いんで、本当は結構楽なのかも知れないけど
公式のムービーで127の離陸見てると、かなり当て舵忙しそうですよね?
スタビレスだから当然自立安定無いだろうし。
738 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 22:33:02.21 ID:3WngwWiP
>>737 おいらもそのへんがよく分かってないところです。
一般的に、CP機は難しいという言い方されてますが、その難しさが何によるものかが
いまいちはっきりしません。
自律安定性がないというのが一番影響がありそうですが、そうすると、
ヒロボーやT-REXのCP機でスタビ付きのモデルは自律安定性があって簡単なの???
>>738 味付け次第じゃないかな。
しかしJRでフライバー仕様から3軸仕様に変更して飛ばしている人の
ブログを見ると、3軸にしたら上空飛行が簡単になったと書いてあるな。
スティックの誤操作に対してもそのまま反応するスタビと違って、
誤操作ですら3軸が飛行に問題ないよう打ち消してくれるんだと。
741 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 22:55:21.39 ID:ydR8ZwTs
>>736 自分もカラーを破損。他のジャンルのラジやってるなら内径3mmのスペーサーに1mm位のネジ穴をピンバイス等で開ければOK、自分は車用のプラのスペーサーで代用した。
742 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/01(日) 22:58:06.98 ID:wN7fOqna
228でさえ、体感できるくらいの風が吹くと流されるよ。 位置キープするのに、サイクリックをガチで入れっぱなしなんて事が良くある。 228より小さいサイズは、完全無風じゃないと相当難しそう。
>>738 細かい理論とかすっ飛ばして(きちんと説明できない?)ざっくり言うと
インドア用の固定ピッチ機の場合は、ナインイーグルは完全にベル式、
他メーカーだとベル・ヒラーもあるけど、設定がかなりベル寄りで、
どちらもスタビライザーが機体を水平に戻すように働いてるけど、
大型のベル・ヒラーや小型含む3軸ジャイロ機は現在の姿勢を維持しようと働くってイメージかな。
だから、スティックから手を離せばホバリング状態に戻るインドア機と、
常に自分で姿勢を制御しなきゃならないその他のヘリに別れちゃう。
744 :
736 :2012/07/01(日) 23:44:27.46 ID:lX09AhRZ
>>739 >>741 レスサンクス。
まずは741さんと同じように自作してみます。
無理なら発注で。送料と代引手数料が高いけど。。
745 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/02(月) 10:20:51.60 ID:ygM1CTeu
>>743 なるほど。
3D機ではない127、129は機体を水平に戻すような3軸ジャイロでいいのですが、たぶん、姿勢維持のジャイロなんでしょうね。
>>745 そうなると結局風に弱くてお外で飛ばせなくなるからね。
可変ピッチ機へのステップアップ用という位置づけも無くなってしまうし。
747 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/02(月) 12:44:18.61 ID:ygM1CTeu
>>746 確かに。ということは、ヒューズや270からのステップアップは、資金に余裕があるならレボ、なければ127、129ということで、
おいらのように既にレボ持ってるなら、127、129を買ってもあまり意味ないってことですね。
>>747 資金に余裕があればこそ、129を経由出来るという考え方もある。
これからはチャレンジャー以外はバーレス固定ピッチを経由するのが
結局は早道になりそうな気がします。
可変に興味なければ129止まりでも良いしね。
749 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/02(月) 15:07:24.23 ID:ygM1CTeu
>>748 そういう考え方もありますね。あと2週間ぐらいで発売なんで、とにかく、飛ばしてみた人のインプレツションを待ちましょう。
127はスケールモデルとしての役割だからおいといて 129は4chプロポ 敷居になるカーブ設定、ジャイロ感度設定などもない。 そういう意味では入門だよね。 これで本体のみモデルがあれば270からステップアップしやすいのになー
昨日270買ってきたのですが左の横移動が反応悪いのでスタビを軽くしたら生まれ変わったw ほぼ重り無しの状態で安定するので驚きです。 しかしシングルローターは独特の動きをしますな(ドラコ持ち)
753 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/03(火) 19:54:35.95 ID:5AJS/OtH
>>752 これ見たんだけど残酷すぎる、プチプチ潰れる音で恐怖で震えた。こんなの好き好んで見る奴、絶対サド奴だから危険すぎる、そのうち事件しでかす予備軍だろ。
どうしてレーザーを使わないのか?
>>753 ハチ殺せるレーザーって危険すぎちゃうの??
>>752 ここまで攻撃されるシチュエーションをどうやって作ったのか
そっちの方が気になる。
自分が行く公園はホバリングさせてると黒アゲハ蝶が寄ってきて困る。
ナワバリの主張に来てるんだと思う。ぶつかったら可愛そうなので
いつもこっちが逃げてるw
756 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/03(火) 21:51:42.41 ID:g3q6dBPy
>>753 ヘリじゃなくてレーザーで殺せって?
それじゃ同類じゃん。
予備軍乙。
757 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/03(火) 22:57:51.94 ID:uXRfxvMt
>>756 君ね、いまレーザー市場じゃあ Blue Rayディスクが売れないから1wブルー半導体レーザーがだぶついてるわけよ。そういうのを10本束ねてレンズで収束されると、蜂くらい一瞬で蒸発するわけで、どっちが安楽かよく考えて欲しい。君は生きものを慈しむ気持ちが足りない。
758 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/04(水) 01:15:25.90 ID:KAc6RxW0
>>757 怖い生き物を鉄砲で撃ち殺しました。
ナイフで切り刻むのは残酷だけど、鉄砲だと即死だからオッケー!
おれって生き物慈しんでるよね!
としか読めませんが。
真性?それとも釣り?
MAXX 3Dで苦手意識を持ったんだけどREVOなら復活できるかな?
>>760 それ以前の経験はあるのかな?
RCヘリデビューがMAXX3Dだったって事?
MAXX 3Dは難しいよ 俺もsolomaxxV、ヒューズ、328とやって移行したがホバすら出来ない
763 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/04(水) 10:48:20.16 ID:8Az8Brp2
270からレボに移行した者です。 最初はうきあがることすらできなかったけど、少しずつホバできるようになってきました。 屋外で練習できるなら十分いけると思います。
>>761 4年位前にシャトル30で上空チョロっと。手が忘れちまってるので
久しぶりにXTRでシムってるが、電動機はあるものの今風の
極少サイズがなくて・・・でも飛ばせる気になってた。
んで、勢いでMAXX 3D買ったら上げられるまでに機体ボコボコ・・・
一応ケツホバまでは行ったけどタコ踊りしまくら。
シムと比べてはいけないとはいえ
サーボちゃんとついてきてるか?っつーぐらい難い。
765 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/04(水) 12:48:31.80 ID:8Az8Brp2
そのレベルならレボは楽勝?(多分・・・)
>>764 MAXX3Dは経験無いんだけど、レボと比べてもかなりのじゃじゃ馬らしいから
過去に経験あるんならレボはすぐに慣れるんでないかな?
3軸ジャイロは離陸時に癖があるけど、そこさえ通過したら大丈夫でしょう。
270のテールモーターが回らなくなった・・空中でいきなりw ここって壊れやすい?
>>767 俺はテールモータの配線がモーターの方で根元からぽろりと取れて終わったな。
半田付け出来るスペースも残ってなかったので、テールセット交換。
後、バッテリーからの線がメイン基板の方でぽろりと。
こっちは半田付けして修理。
よく見たらモーター側が断線してた・・
>>765-766 レストン。ある程度大きい方が緊張しなくていいんだろうけど
保管場所考えるとやっぱりREVOが・・・あぁ悩む!苦し・・・楽しい悩みだw
>>768 ここは断線しやすいんですね。なんとか半田で直りそうです THX
>>771 レボだったらゴムキャップで保護されてるんだけどねぇ。
私はレボのお古部品から外したキャップを270にもつけてます。
773 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/04(水) 14:58:05.38 ID:8Az8Brp2
>>755 今日お外で飛ばしてたら、寄ってきて
2匹ローターで撥ね飛ばしちゃった...。
蝶々さんごめんなさい。
>>773 バーレスのFP機ですか・・・ワルさんちの超FPに近い構成ですね。
デモ動画みたけどフライヤーさんがエキスパート級ですもんねー
うーむ、うーむ・・・
>>774 蝶が逃げていくようなカラーリングって、ないもんですかねぇ・・。
虫の嫌がる超音波機を積むとかw
776 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/04(水) 16:00:10.08 ID:ujNVlY8K
うちの270もモーター側で断線。ホルダーがゆるゆるになって、モーター 缶が回転してコードがホルダーの後ろ側に挟まれて切れたっぽい。
>>776 なるほど・・・
テールロータ接触→テールロータ急停止→反力でモーターが回転→
ホルダーで配線がギロチン。って流れで壊れるわけか。
>>775 虫よけスプレーしとくんではだめ?
ブレードやカウルにだぜ。
>>778 虫除けスプレーは自分にかけますw
飛ばしやすい気候(好天&微風)の日は蚊も寄ってくるし
プロポから一瞬片手離して蚊を追っ払うのはもうやだw
>>772 そういうパーツがあるのか・・ あまりコード動かないように細く切ったテープ巻きました
>>776 たしかにコードが巻いてましたね。 断線をモゴモゴ直してる間にモーター付け根まで接触不良になったので
新しく買ってきて瞬接でモーター固定しましたよw ついでにぼろぼろのドラコボディも交換
782 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/04(水) 22:52:58.19 ID:kPMR6q5f
レボですが、何回か飛ばしている間に竿がだんだん抜けてきます。 気づいたら5mmぐらい長くなってるんですが、なんかいい固定法ないっすか? 瞬接は、交換ができなくなるからダメっす。
>>783 しかしケツが重いっぽいw
垂直翼が頑丈なんだよねー
モータ熱くなりやすいかもー
>>775 ミツバチだか蝶だか忘れましたが、蜜を利用する(吸う)昆虫は、
紫外線反射で花を捜して居るそうなので、紫外線吸収ボディで
反射を無くしてしまうとか良いんじゃないでしょうか?
言うなれば「対昆虫光学迷彩」w
>>782 フレーム側の穴が馬鹿になってんのかね?
ブームの表面の穴に入る部分に瞬間を薄く塗布。
乾いたら結構堅いコーティングみたいになって外寸が少し増えるから
穴にぶっ込む。
でどうかね?
>>780 781の写真見ると、キャップ被ってるのが良くわかる。
788 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/05(木) 17:18:39.24 ID:aN6CpZG6
>>786 ありがと。やってみます。よくぶつけまくってるから穴がガバガバになってるかもしれません。
しかし、ぶつけまくっても大きくは壊れません。レボって本当に丈夫だね。
789 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/08(日) 00:07:17.20 ID:gVP9ju3m
レボの基板のさきっちょにひょろっとついているコードが取れてしまったのですが、何か問題ある? そもそもあのコードは何のため?
アンテナ
それってアンテナじゃん?
792 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/08(日) 00:15:42.21 ID:yKVwpWFM
まずくねぇ、離れたらノーコンになりそう。
レボのノーコンは結構な深刻さと思われ。 小ささにたいしてパワーけっこうあるよ。
795 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/08(日) 02:05:42.44 ID:k817jt09
これからの季節屋外でホバリングするとローターは小さな虫の跡だらけになるぞ。 大きなチョウやトンボならスパッと真っ二つになる(レボじゃないが) 高度を上げると虫も減るがレボくらいの大きさでは傾きがわからくなるから せいぜい大きな虫だけ上に逃げるようにして諦めた方が無駄な墜落が減るだろう。 最近は雨がだが、レボなら多少の雨なら強い。また3G機はゆっくり上げると 半端な接地状態(片足)でジャイロが補正しようとするから、 一気に上げた方が安定するので初心者も風の弱いときに外で飛ばした方が良いよ。 ただし舵は当て舵でちょんと押したら戻すこと。固定ピッチ機で変な癖のついた 人は特に注意
>>794 ノーコンになったらモーターがゆっくり出力を下げ着陸。
経験者は語る。
切れたアンテナは根元からなら半田でつければ治る。
797 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/08(日) 08:07:48.18 ID:gVP9ju3m
みなさんありがと。 半田付けしてみます。 あと、2機レボ持ってますが、1機は反応がマイルドで、もう1機は敏感なんだけど、これってただの個体差?
798 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/08(日) 08:19:13.68 ID:+xZ8lGsV
>>795 雨中フライトは流石にマズイようなw
メイン基板に水滴入ると誤動作とか、通電してるときは最悪壊れるぞ。モーターが錆びるし。
俺の場合は基板最上部にあったGPSが誤動作した思い出ありw
自己責任乙
>>797 スワッシュプレートのボールジョイントが短いのと長いのがあるので使っている長さが違えば異なる。
その他、送信機の設定、スイッチが異なれば操作感は違うし、モーターのへたり具合、性能差によっても異なる。
800 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/08(日) 10:27:25.91 ID:gVP9ju3m
>>799 ジョイントは短い方、送信機はゼロにバインドで揃ってますが、
新しい方が敏感なんでモーターのヘタリには差があるかも。
802 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/08(日) 22:59:30.68 ID:yKVwpWFM
>>801 おぉ!俺の考えてた事の先を越されたー!!
かなりクヤシイ・・・('A`)
>>801 問題なく飛ぶのはわかりましたが、
元のキャノピーとの違いとかありましたらひと言欲しいです。
重心位置もズレてくるでしょうし(バッテラの位置で多少調整効くかも・・・ですが)
328がなんかもっさりしてるんで、リンケージを 長いボールジョイントにつないだ。 こっちの方が適度に機敏になって断然楽しいね。 風に対しても今日の約風速3m程度の風なら 正対させてやると、アイレベル位の高さでホバリングが 出来る様になるね。
806 :
801 :2012/07/09(月) 06:41:00.07 ID:OwhvHBTo
807 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/09(月) 06:46:29.38 ID:moN1BOmT
>>798 レボにはGPSは付いてないぞ
まあ、確かに自己責任はそうだが、ラジコンヘリは子供の遊びでないのだから
基本的に自己責任
でもよくわからなければ小雨でも雨中のフライトはしない方が安全
Xtremeじゃないメタルローターヘッドセット(フルセット1000円)を買って ヒューズSXに入れてみたんだけど、フル装備は糞重い。 重量過多で回転を上げないと上昇しない&ホバリング不安定。 さらにノーマルの感覚で旋回しようとすると、ローターの回転が 下がって一気に高度が落ちてしまう。 全体的にがたつきは減るんだけど、逆にそれが抵抗になるのか、 スワッシュプレートが動いたときに、モーターへの負荷がが増えちゃうみたい。 で、最終的にスワッシュプレートだけにしたら、ホバリングも 手放し出来るほど安定して、舵もD/Rナローでワイド並の 反応をする様になったんで、動きにキレが出て気持ちいい。 以上チラシの裏でした。
>>806 動画見てきました。私はアリだと思います。
ペパクラは完全自作ですか?それとも何かモチーフでも?
仲間が増えたら絶対楽しそう!。
自分はナインイーグル機ではないけど、
ヘリのペパクラを見つけるたびに着せられるかどうか
探しています。
>>809 自分で作ればデザインは元より寸法の微調整など完璧にできるよ。 ペパクラデザイナーなら簡単、シンプルな物なら1週間くらいの練習で設計できるようになる。
811 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/10(火) 00:30:10.01 ID:cixrRChY
>>806 ナシに一票。
ボディーバランスとか色合いとか、小学生の落書きから出てきたみたい。w
ブルーサンダーだと言われて、二度ナシだと思った。
コブラやアパッチがいい感じなだけに、こいつのいけてなさがかわいそ過ぎる。
今後に期待。
それはそれとして、ブルーサンダー懐かしすぎ。
エアウルフと地獄の黙示録を加えれば、おれ的3大ヘリ映画。
>>811 貴方がしなかったらいいだけの話
完璧はマイクロヘリでは無理。
ボディ派には、マイクロヘリで良く出来てると思う。
>>810 一から設計するのは敷居が高そう(単に面倒ともw)なので
ネット上に転がってるペパクラを元に調整しようかと思ったけど
かえって遠回りになりそうですね。
>>811 リアル嗜好の方にペパクラは正直キツいでしょうね。
ただ、重量の問題や市販化されない機体が欲しいと考えた時、
バキュームフォームで自作する他に思いついたのはペパクラでした。
ただ、自分(803・804・810)の場合は脳内で止まってて、そんな中
801氏の登場で驚き&感激した次第です。
出来上がったものを貶すのは簡単でしょうけれど、
改良の余地も残されているわけで。
高いのは、「敷居」じゃなくてハードル。
815 :
801 :2012/07/10(火) 12:31:11.40 ID:4PzeSmYT
>>809 ペパクラデザイナーで自作しました。
使い始めて間が無いのであまり高度なことが出来ず、
作っては調整の繰り返しですね。
他の人もいわれてますが、そう難しいものではないですよ。
ぜひ、挑戦してみてください。
人の作品もいろいろ見てみたいので。
>>811 他の動画も見てもらえたんですね。ありがとうございます。
良いものができれば、また動画をアップしようと思います。乞うご期待。
否定であれなんであれ、反応があるのはありがたいです。
面白がってもらえればそれでOKです。
816 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/10(火) 21:38:08.37 ID:gWFIYEdy
>>815 十分アリです。
個人的には、レボのカウルを留める穴がガバガバになって
すぐに外れるので、なんか作りたいところです。
コピー用紙はぶつけたらすぐにぐしゃぐしゃになりそうなので
ボール紙ぐらいかな。
682です。 270のスタビいじってから色々忙しくて、まともにテスト出来てませんでしたが 本日時間が取れたので、広い部屋(20m四方くらい)で飛ばしてみました。 作戦通りに、中立付近ではノーマルと変わらない安定性を保ち そこから大きく舵を入れてやると、機体は大きく傾き今までに無い速度で飛行! 旋回も今までより大きくバンクして回れます。 と、ここまでは良かったのですが、ここから大きな問題が・・・ スタビの回転面を傾けて、無理に姿勢を作ってるのでホバリングに戻ろうと しても、傾いたスタビの回転面に戻ろうとするので、自力でスタビを元の回転面に 戻さないと止まってくれません。 が、これがなかなかどうして思うように戻ってくれないですねぇ。 かなり、暴れまくってしまいます。 180 3Dのホバリングより遙かにむずいです。 可能性はありそうなので、細かくチューニングしていけば使えるかもって感じ。 私はレボも180もあるので、も実験はおしまい。 別のアイデア思いついたら、また遊んでみます。
818 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/10(火) 22:51:43.25 ID:cixrRChY
>>813 貶したかったわけじゃないよ。
ブルーサンダーファンとしては、是非とも素晴らしい物を作り上げていただきたーい。
>>816 紙って以外に重いですよ、お勧めはコピー紙に透明テープでカバーリング。 破れにくくて、グシャグシャになっても直ぐに元に戻し易い。
820 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/11(水) 00:17:41.37 ID:vXniVvFY
>>819 なるほど。コピー用紙+テープですか。
それなら確かにレボのふにゃカウルと同じぐらいの強度がありそう。
821 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/11(水) 07:32:35.98 ID:KxMDyPyM
レボはローターが怖くて狭い室内では飛ばしにくい。 270は全く怖くないけど、129はどうなんだろ。
>>821 来週には人柱報告が来るかもねぇ。
写真見る限りは結構ピッチついてそうだから回転は低そうだけど。
180 3Dだけど、前は落とすとロータークリップのボールジョイント部分が良く折れてたんだけど アルミパーツに換えたらそこが折れずに、サーボのギアが逝かれた。 レボの場合はスワッシュプレートのボールが折れるし・・・、サーボも壊れるな。 リンクが折れるとか外れるとかで、力を逃がしてくれるように設計してくれよ。
824 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/11(水) 12:53:00.08 ID:yI+EmJ4h
SOLO PRO 319 B.Hawk60ってなんで「本格小型サーボを3基搭載」なんだか知って るやついるか? 右田が飛ばしてあの程度なのだから、本当にサーボが3つしかついていないかも しれないっていう悪寒がする
>>824 いくらなんでもそれは・・・
テールサーボ数に入れてないってことでは?
写真ではテールサーボと、スワッシュの後ろにサーボ2個写ってるけど
前にも無いとピッチ変えられないよね?
Nine Eagles のCP機なんかに期待してんの?
827 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/11(水) 21:02:21.41 ID:jkCKZRTi
287に期待してるけど、出ない…
828 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/12(木) 05:35:53.22 ID:/XOIQtf8
>>826 お前さんよりは、よっぽど期待できると思うがね
829 :
826 :2012/07/12(木) 06:41:32.30 ID:vb4PCjin
>>828 メーカと消費者比較して何の意味があるんだよ、馬鹿。
CP機参入最後発でノウハウ無し、プロ不在で急遽募集、
動画見てもプロが辛うじて飛ばしてる出来なんだぞ。
>>827 良いとは思うけど、T-REX250行った方が後々楽な気がする。
アフターパーツも揃ってるし、情報も豊富だし。
いっそHK250GTで必死にやれ
832 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/12(木) 11:10:16.34 ID:iKvQVO1O
>>830 T-REXいくなら450ですが、プロポ付きの組み立て済みは高いし、
自分で組み立て調整する技術もないんでかなり敷居が高いっす。
287のプロポレス買ってJ6にバインドして気楽に飛ばせたらなあ…と。
>>832 なるほど。
私なんかは、組み立てとか調整も好きなんでレボですらバラで売って欲しいくらい。
RTF、BNFでって事になると287も選択肢に入る訳か。
組み立てができないなら、壊れるたびに新品を買うのか? そら、続かんぞw
>>834 まぁ、450の組み立て調整と、ナインイーグル機の部品交換調整では
レベルが違うだろうから、そう言ってやるな。
>>834 部品ポン付けで飛ぶイーグルナインと、T-Rexの組み立てを同じに考えてるのが、異常。
初心者はヘリ飛ばすなってか?
初心者かどうかじゃない。 メカ音痴かどうか、だw
>>837 メカ音痴は飛ばせないT-Rexより
メカ音痴でも飛ばせるナインイーグルって、それはそれでいいんじゃない?
まあ、それはそれでいいけど。 しかしCP機となると、バカチョンとはいかないぞ。 そのつもりで!
>>839 ナインイーグルならそうかも。
ワロケラならバカチョン、そのつもりで
841 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/12(木) 16:47:06.94 ID:iKvQVO1O
レボはバカチョンかどうか分からんけど、今のところ壊れた部品交換すれば、 普通に蘇ってますね。 T-REXは多分こうはいかんだろうから次のステップアップは287にしたいわけ。
スーラジから129出荷のおしらせキター! いつ届くかはわからんが土曜日にはくるよね?
はたして、Hobbicoプロトコルの新型送信器なのか、 J6にAnyLinkモジュールが付くマヌケ仕様なのか。
確かに。J4のtypo。
846 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/12(木) 23:16:04.02 ID:LwPagY+d
AnyLinkといいながらプロポがくっついてくるのが一番マヌケ。 プロプレスでるのかなあ。
847 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/13(金) 05:59:07.77 ID:egN5k+Wk
浮かび上がることだけ考えれば固定ピッチはバカチョンかも、しれないが 飛ばすということを考えれば固定ピッチは無理がある。 補助輪付きの自転車のようなものだ。 ヒロボーの固定ピッチはまだヒラー式の効きがよくて舵がちゃんと入るが、 ナインイーグルのはおもりの効果が強過ぎてスタビの回転面に機体を平行に 戻す力が強く働くようになっている(すべてがじゃないかもしれないが) いづれにしろ風の様な外乱がある場所でも飛ばせるようになりたいと思うなら 固定ピッチは早くおっぽりだした方がよい 129とかも動画を見た限りは、揺れ戻しが強くて飛ばしにくそう ヒロボーの特許代って高いってほんとだったのねって邪推したくなるレベル
848 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/13(金) 10:18:59.65 ID:+iwn8pG+
おいらもよく理解できてないですが、可変ピッチ機は3D飛行できるように舵が敏感で、 ローター面がどこまでも傾くので風に強く、 固定ピッチ機はバーレスであっても、舵が鈍感で、機体を水平に戻そうとするので、 風に弱いってこと?
>>848 初心者向け解説サイトをじっくり読んだ方が何かといいよ
こことか親切丁寧
http://yszone.cocolog-nifty.com/yszone/2009/06/rc-5b96.html 因みに風に強い弱いでいったら
CP(可変)機は、ローターの回転数がFP(固定)機よりも早いから、
コマと同じく遠心力の関係でFPよりも安定する
それと、ピッチ角度が自在だからキャー遥か上空にーってなっても
無理やり降ろす事が可能。と言う点で風に強い
FPは、ローターを回せば翼力が発生する仕組みなので
回転数だけ上げる事ができないため、遠心力による安定の恩恵はない
キャー遥か上空にーってなったら、
最悪、スロットルを切って自然落下させるしか方法がない
って認識してるけど多分あってる!!はず、、、かも。。。
>>849 CPだから回転が速いとか関係ないし、遠心力が出てきた時点で失格です。
>>848 CP、FPでおおざっぱに話すると色々例外も出てきてややこしくなるんで
129とレボを比較すると、129はレボと比べてピッチ角が大きいように見えます。
多分レボの最大ピッチ角くらいが最初からついてる感じじゃ無いかな?
すると、ホバリング付近ではレボはピッチ角がもっと小さいので、その分回転数が高く
129はより低回転でホバリングしてるはず。(レボは初期設定の話ね)
で、例えばサイクリックピッチを変化させた時を考えると(1度変化したとしますか)
同じように1度変化しても、回転数が高い方が一定時間内により多くの空気を
掻きますよね。その分敏感に動けるって事。
あと、元のピッチ角も12度と6度だったとして、同じ1度って言っても比率では倍違うよね。
129で水平に戻そうとするなんてのは847が言ってるだけで、そんなことは無いと思う。
でも、実際は誰かが買って飛ばすまで分かりませんね。
129は固定ピッチと言ってもレボと同じように傾くことは出来るので、270なんかよりは
遙かに風に強いと思いますよ。
マイナスピッチで強制的に降下ってのはもちろん出来ませんけど。
>>851 129はスタビレスだから 874のような古い理論は適合しないね!
>>852 うん、現行の3軸ジャイロでは水平ってのは検知出来ないはずなんだよね。
想像だけど、バッテリーが終わりかけてるときのパワーの落ちたレボみたいな
感じなのかなぁと思ってる。<129
で、874投稿する人は何か古い理論を考えておこう(^^;)
854 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/13(金) 13:30:47.11 ID:jD3egyE1
ジャイロ効果を正しく理解していない人が多いので長文御免<(_ _)> ヘリが前後左右に進むのは、基本的にローター面を傾けることで浮力以外にその方向に 押す分力が発生するから。 ローターを傾けるのはローターピッチをサイクリックに変えたときに発生する揚力の不 均衡そのものよりもそれによって発生するジャイロ効果(ジャイロプリセッション)の 方がヘリの回転数でははるかに大きくて敏感。 ジャイロ効果は、慣性に由来した現象でコマを横に押すと押した方向では、質点が回転 によって上と下に移動するが慣性の法則(勢い)により、高さを維持しようとする。こ れが横に押した向きと正確に90度ずれて傾く力が働く原理。(手前と向こうは高さが変 わらないので慣性力の向きは変わらない。影響は微分で考えよ) これは慣性に由来するので速度が速いほど効果が高い。回転運動なので回転速度に関し ては回転数の二乗に比例して大きくなる。 固定ピッチ機ではこの回転速度が変わるので当然ジャイロ効果の制御性は大きく変動す る。吹きあがる風の中を回転を下げては制御できない。 マイクロヘリではあまりないが、450以上のヘリではローターの先端にわざわざ錘りを いれて制御性を良くすることが普通に行なわれている。そういう意味ではパワーに余裕 のないレボでは錘ではなく回転を高くした方が良いかもしれない。 可変ピッチのスロットルが下側で低いのは回転数を下げるためでなく、負荷が小さい所 で回転数が上がるのを避けるためと考えた方が良い。そうすれば3D用の設定で真ん中が 一番スロットルが下なのか理解できる。 まあ手に持ってローター回しながら舵を切るとジャイロ効果を実感できる。 (ローターのピッチと90度ずれた方向に機体が傾く)
>>854 ワロタ(笑)
知ったかはグリだけで十分!!
>>854 > ローターを傾けるのはローターピッチをサイクリックに変えたときに発生する揚力の不
> 均衡そのものよりもそれによって発生するジャイロ効果(ジャイロプリセッション)の
> 方がヘリの回転数でははるかに大きくて敏感。
ん〜〜?
サイクリックピッチがついて揚力バランスが崩れ、ローター回転面を傾ける力が
ジャイロスコピックプリセッションによって90度遅れた方向に働くんでないのかねぇ。
なんで別の力みたいに書いてるのかわからない。
間違ってるなら教えて欲しい。
揚力の不均衡によって発生するジャイロ効果??
回転運動以外で発生するのは知らない。
>>848 グリ坊主です!
短文で書くぞ!w
風(外圧)でインデュースド エアフローが変化するからアベレージAOA(迎角)が増減汁!!
FP機はローターの回転でのみしかインフローを調整することができないが、
CP機はピッチを変えることでAOAも変えれるからインフローを調整できるのだw
さぁ、採点汁!!
ヘリ初心者です。 レボ買ったんですが、なんかバランス悪いです。 3軸ジャイロの補正って必要だったりしますか? あとホバリング調整ってトリムで出来ますか??
>>861 ジャイロには設定とかないですよ。
初心者ってことだけど、どの程度だろう?
まさか、初ヘリがレボ?
だったら、かなり無某ですよ。
自動車教習所でフェラーリが教習車ってよりきついかも。
箱は外国デザインでした。文字も英語で小さく日本語シールあり。 箱の中には日本語説明書や保障の紙など入っていて プロポも日本認可マークあり。コストダウンというだけでしょう。 箱中は透明ぷらではなく、発砲スチロール。
866 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/13(金) 22:28:00.05 ID:+iwn8pG+
レボのエルロンが急に右にだけ動きにくくなったんだけど、サーボ逝ったかな?
>>864 GETおめです。
メインブレードが以前の写真では270みたいにRのついた断面だったのに
レボと同じような上下対称の物に変わったんですね。
というか単なる色違いのブレード?
室内でバーレス機の練習するのに良さそうだったら俺も買おうかな・・・
でもT-REX450も欲しいしなぁ。
270買って11日目ですがもうボロボロっすw
>>864 AnyLink外付けのマヌケ仕様ではなかったんだ。よかった。
スケールヘリ大好きでヒューズを飛ばしまくったから127はかなり気になるところ。 公式動画だとかなり速く飛んでいるから風にも強めなのかな? 290も欲しいが可変機でサイズも小さくないので怖いな。
o
872 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/13(金) 22:46:50.27 ID:wn2GxA9I
あれ? 129って明後日発売じゃないの???
873 :
861 :2012/07/13(金) 22:47:51.50 ID:XuPAbIzc
>>863 F103の次にレボ買いました。
ジャイロは水平位置でバッテリー入れないとダメとあったのですがそんなものですか?
トリムだけじゃバランス悪いんですよね…
てか、ワンローターってこんなものなのでしょうか?
バランス悪くてまともに浮上しないし、
ホバリング全然出来ないです。
>>870 同意。MD500好きなので127が気になる。
3枚ブレード止めちゃったが、オプションで復活するかな。
Nine EaglesのCP機には興味ないけど。
871はミスった。
>>867 俺のT-REX450SPORTはすぐにどこかネジが緩む。
ロック剤をつけてもちょっと飛ばすとどこか緩んでて、
しかも増し締めするとネジ穴がバカになる事がよくある。
特にスワッシュのネジ穴がバカになると最悪。2500円もするし。
さらに一時期は落とすと壊れやすいヘッドに互換パーツを使ってたけど、
互換パーツだからさらにネジが緩みやすくて落とし、悪循環だった。
比べてJRのSuperVOYAGER Eはネジが緩まないんだよな。
450比で落とす確率もかなり低いから、初期投資の4セルバッテリーが
1本当たり2.5倍くらい掛かっただけで、その後の運用コストは
ほとんどかからん。
>>873 だから270を一緒に買えってアドバイスしたんだよ。
まーけどまずはレボが欲しいという思いは分かるよ。
俺も昔はそんな感じでいきなり可変機に行って挫折しかけたから。
>>873 へっ? 聞いたことない奴だけど、F1のRC?
だとしたら・・・きついように思うけど。
ジャイロはバッテリー繋いでから初期化が始まるので、必ず水平に設置した
状態で繋ぎ、サーボが2回ジッって鳴るのを待てばいいです。
後はスロットル上げれば浮きますけど、ヘリは何も操作しないと
必ず何処かへ流れて行こうとするので、行かないように
前後左右上下軸回転を常に操作してないとホバリング出来ませんよ。
離陸時もテールロータの風の影響で左へ流されますし。
一度、レボは保留して270辺りで慣れた方がいいと思う。
舵鈍感はスワッシュの短い棒がrevoより短いからかも。 長い方につなげばrevoっぽくなりそうな雰囲気。
>>875 スケール機の常だったメンテナンスの面倒さもかなり軽減されてそうだ。
3枚羽もかっこいいんだけどね。
報告待たずの突っ込みも検討中。
>>879 回転が低いからじゃないの?
ちなみに、ブレードを重ねると先端は何mm開きます?
固定ピッチだとブレード先端が揃わないだろうからホルダー使えないね。
>>873 あちらは荒れちゃったねぇ
レボ持ってないから嘘を書くかも知れんけど
3軸ジャイロ付きの機体は普通はトリムは中央から動かさない
電源入れてすぐに水平の台(机とか)で初期化が終わるまで静止させる(普通は5〜10秒くらいかな)
で、動かさずにスワッシュを見て傾いているようだったら水平になるようにリンケージを調整
※高機能送信機の場合は、ピッチカーブを50%、スロットルを0に設定して、ピッチも0(水平)になるように調整
で、あとはピッチカーブとスロットルカーブをお好みに設定して飛ばしながら煮詰めていく
最初はよくわからんだろうから、とりあえずピッチは無視してスワッシュの水平だけでも出してみたら?
たしか、スワッシュが壊れてCAで接着したと書いてたよね
新品に交換してから調整しよう
向こうのスレで書いたように、芝生の上で練習すれば、落ちてもそうそう壊れない
初ヘリが120D02でちゃんと飛ばせるようになった人を何人か知ってるから無謀とも言えないよ
頑張って
グリが書いてないか、見張っているので そのつもりで!
>>882 じゃ、ピッチ9度くらいだな。
もっとついてるのかと思った。
>たしか、スワッシュが壊れてCAで接着したと書いてたよね >新品に交換してから調整しよう たしかに稼動部分を瞬間接着剤で補修するのは厳禁だね。 2年程前にmSRのブレードのネジ固定部が多少折れかかって 瞬間接着剤で修理したけどかなり飛ばしにくくなった。 ブログとかでも瞬間接着剤での補修方法が書かれている事が よくあってこのくらいなら交換せずに瞬間接着剤で大丈夫だろうと 思ってしまう事がよくあるけど、実際は駄目なんだよな。
887 :
864 :2012/07/13(金) 23:29:52.35 ID:YKHtIkfW
モータと基盤のコネクタが改善されてます。 サーボと基盤とのコネクタに近いものに。 ショックあっても抜けにくいのでrevoもなればいいのに。 さっそくキャビンの鼻先割りました orz 裏側からセロテープ補修です。
888 :
864 :2012/07/13(金) 23:36:36.73 ID:YKHtIkfW
浮き上がる前のガタブルするのが revoより機体軽いマイナスピッチなしのため激しいです。 未経験の人はビビるような。 ひとたび浮くと安定してます。 上手い人にとっては嫌だけど、オイラのような人にはちょうどよさそうです。
>>873 最初からホバリング出来たらそちらのほうが驚く
あきらめずに練習すれば、必ず出来るようになるよ
くどいけど、壊さないのが上達への一番の近道
きちんと整備された機体を、落としても壊れない場所で練習しよう
>>890 むっ!反応アリ!キサマ、グリだな!!
ROMってりゃ荒れないのに、バカじゃね(笑)
グリだ。こんなんで釣れるとは。
>>891 荒らしていて、盗っ人猛々しいとはお前の事だ!
>>891 荒らしといて、盗っ人猛々しいとはお前の事だ!
荒らし、ストーカーは消えろ!
>>894 嘘ついてまでベテラン気取りやがって、ナニほざいてんだ。
何?グリですと!! ホモヲ釣れないから遊びに来ますた!
実は
>>883 の一行目が呼び水になっている(笑)
そもそも今回はヤツがグリのブログ引っ張りだしたからなw
なかなかやるなあ。シークレット荒らし(笑)
>>860 止まってるとアレ?と思うけど飛んでると妙に格好いい。
964 名無しさん@電波いっぱい sage 2012/07/13(金) 07:45:15.88 ID:atdZZu9/
>>963 嘘つきって、写真は合成?
写真ではちゃんと修理してるように見えるけど
970 名無しさん@電波いっぱい sage 2012/07/13(金) 09:40:59.78 ID:atdZZu9/
>>969 そんなに言うのなら、貴方がブログ書けば?
人のブログの文句は付けれても、自分では書けないよね?!
その程度じゃないブログ、読みたいなぁー
みんなもそう思わない?
↑
他人のふりして煽るから荒れる(笑)
むっ!IDが変わっている!? なぜだ、まだ23時なのに?
しかも、みんなを巻き込んだ。 いつもそう(笑) 他人に擦り付けるからそのつもりで!
NGIDに登録するから、ご勝手に!
ああ、もう0時まわったのかw
ID可変だからそのつもりで!
ちなみに、室内ヘリスレの963です。
>>904 ウソつけw
いままで、そう宣言してから反応したことが何度あるwww
いいから、地デジの電波も届かない広大な土地を早く見せろw
グリ、2ちゃんにもう書き込まないって何度も何度も何度も何度も言ってたな(笑)
小沢並だな、ウソだけは(笑)
グリは嘘つきだもの。
ど素人にフェイルセーフ教えてやったのに、恩を仇でかえすとは? 貴様!半島人だろ?
そうだ。グリとデン猿にはいろいろ教えたぞ! デン猿は、たまに礼をしたが、グリは礼を返すどころか 喧嘩売るからな! ヤクザだ!
60ヘリは飾りだったし、ストールターンもできなかったし、違法電波だしまくりだし、手元のヘリの名前も適当だったし。
ホビープロポは、FF10Gが初めてのはず。 飛行機用買ってしまったと慌ててるし、 スロットルのリバース設定も知らなかった。
2ちゃんに自分ブログのリンク貼りまくって荒らしたし。 電動ヘリスレ潰そうとしたし。
人のいる公園で450飛ばすし、住宅街で450飛ばして民家にT-sex450ぶっけるし、T-sex450をワロケラ違法プロポでとばすし。
スレをゴミで埋めるな。
それは取り調べの時いいな!
面倒臭い ブログも辞めてやるから、荒らし止めろ
反応してやんの。ばかすぎ。
904 名無しさん@電波いっぱい sage 2012/07/14(土) 00:13:48.29 ID:M8lIQGsQ NGIDに登録するから、ご勝手に! あぼーんの刑じゃなかったのか? 嘘つきグリ(笑)
>>920 グリは爺のくせに、短気!
短気は損気たからそのつもりで!
逆に本人のブログがあぼーんだもんな。 老眼鏡のじいさんは根気が無い。婚期も無い。
おいおいグリ、結婚原理主義者とか言い出すなよ。
ウゼエから仲良くしろよ
コジキ猿があちらで、誰かさんを釣ろうとしてます!(笑)
無視します。眠いので。
ねるぽ、了解!(笑)
コラ!デン猿! 今度はカップ焼きそばのカップの底に穴あいてるじゃねえか!! お前のカーちゃんのクニでは当たり前なのか(笑) ホテルの床がビシャビシャだ、どうしてくれるw 寝るぼ(笑)
932 :
864 :2012/07/14(土) 01:44:32.68 ID:qNid1FCc
どうやら、旧J4プロポではバインドできない模様。 プロトコル変わったっぽい。
>>920 おい、グリ!
ブログを削除しても、お前が2ちゃんに書かないか、監視してるから!
書いていいかは、魔女裁判で決まる!
言いたいことがあったら、取り調べの時いいな!
そのつもりで!
>>933 書き上げてやるから、そのつもりで!
お前も監視してやる。
起きてるしw 日本時間はもう2時過ぎだろw
慌ててブログ消しちまって、バックアップとってないだろw 心配するな、俺らがバックアップしてるから! 中国からしか管理できないサーバーに上げといてやろうか?(笑)
937 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/14(土) 04:18:40.87 ID:P5J0RhxL
>>857 >サイクリックピッチがついて揚力バランスが崩れ、ローター回転面を傾ける力が
>ジャイロスコピックプリセッションによって90度遅れた方向に働くんでないのかねぇ。
>なんで別の力みたいに書いてるのかわからない。
>間違ってるなら教えて欲しい。
>揚力の不均衡によって発生するジャイロ効果??
>回転運動以外で発生するのは知らない。
揚力バランスが崩れたことによって発生した力でジャイロ効果は発生するが、
元の力は消えてなくなるとでも思っている?
938 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/14(土) 04:55:15.36 ID:P5J0RhxL
>>877 もともとヘリは振動しやすいが、スワッシュのねじがゆるむほどの振動が出ているのは
相当異常
シャフトが曲がっているとか、ローターのバランスが狂っているとかベアリングが損傷
しているかという、ねじがゆるむ箇所の近傍の問題だろう。
ローターも3D系の場合はきつく締めるが、初心者はゆるめが安心。ただしゆるみ止めの
ナイロンブッシュ付きのナットを使うこと。
450だからそこまではいかないと思うが、異音が出てるのにそのままあげたら浮かび上が
ろうとした瞬間にグラスウールのテールが砕け散った600のエアウルフを見たことがある。
共振はピークが鋭い場合が多いから注意して聞いてればわかる場合が多い
450Sportは飛ばしやすい良い機体なので振動の原因を調べてちゃんと飛ばしてあげてね
>>877 450sportでフリップとか軽い3Dもやってるけど、メインシャフト回りでネジが緩むことはないなぁ。
但し、テールのスライドベアリングについてるリンケージボールだけはノーマル仕様だと若干緩む。
ネジ止も塗ってるのに緩むってことはリマーが足りなくて常に負荷がかかってるのかも。
>>932 じゃ、J6持ってても使えないってことか。
なら、買うのやめよう。
942 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/14(土) 09:45:25.15 ID:lmGf5sxO
>>864 当然、自律安定性はないのよね?
あと、ローター径がほとんどレボと変わらないね。
270がやっと飛ばせるぐらいの室内では難しそうだね。
>>932 あ、そう言えば回転し始めに暴れるっての、
ブレードの取り付けネジの締め付けが左右でアンバランスに
なってて、動きに差があると遠心力で開くまでに暴れるよ。
944 :
864 :2012/07/14(土) 10:13:36.89 ID:qNid1FCc
>>942 たぶんコレつかえだと思うけど
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/any_link/index.htm 海外情報を調べてるかたのブログにJ6でバインドする方法がある風な
ことが少し書いてありました。
まだ試してません。情報を待ちます。
J4-HBC はJ4プロポのホビック社プロトコルってことなのですね
では、ブラックホーク出たらJ6-HBCってことか?
>>942 ないですけど、revoよりまろやか感が強いです。
周りへのダメージはrevoより少なめですので
ホバ錬は自己責任でですね。
ヤバイと思ってスロットルOFFと手が反応してしまいますが
一定ピッチ入ったままなのと回転惰性があるのでか、とてもゆっくり下がります。
>>943 ありがとうございます。
ちょっと締め付け具合手感ですがバランスとったらだいぶ落ち着きました。
墜落して戻るわけですがw
>>934 おい、なんで俺のコメント削除したんだ?(笑)
リポが少し膨らんで丸くなってきたわ・・
>>945 馬耳般若波羅蜜多心經
觀自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。
照見五蘊皆空。度一切苦厄。舍利子。
色不異空。空不異色。
色即是空。空即是色。
受想行識亦復如是。
舍利子。是諸法空相。
不生不滅。不垢不淨不摯s減。
是故空中。無色。無受想行識。
無眼耳鼻舌身意。無色聲香味觸法。
無眼界。乃至無意識界。
無無明。亦無無明盡。乃至無老死。
亦無老死盡。無苦集滅道。無智亦無得。
以無所得故。菩提薩?。依般若波羅蜜多故。心無?礙。無?礙故。
無有恐怖。遠離顛倒夢想。究竟涅槃。
三世諸佛。依般若波羅蜜多故。
得阿耨多羅三藐三菩提。
故知般若波羅蜜多。
是大神咒。是大明咒是無上咒。
是無等等咒。能除一切苦。真實不?故。
?般若波羅蜜多咒即?咒曰
?帝?帝 般羅?帝
般羅僧?帝菩提僧莎訶
般若波羅蜜多心經
これが本当のグリ坊主の正体!!ワロタ(笑)
やっぱ荒らしやんけーワレ!(笑)
>>949 お前と同じ事をしただけ
それを荒らしと言うなら、お前が荒らしだ。
おれは嵐
>>949 人に千度喧嘩売っておいて文句たれるな!
このクズが!
953 :
870 :2012/07/14(土) 14:22:22.78 ID:gAbPkQUo
127を買って近所のグラウンドで飛ばしてきた。 マイクロ固定機の割りにはかなり風に強い印象。 公式動画にあるように結構な速度を出せる。 ヒューズや328あたりでは辛いような風の中でも十分飛行可能。 バッテリーがヒューズと共通。 ちゃんと計ってはいないが飛行時間はそんなに長くない印象。 あと飛行後バッテリーとモーターが(ヒューズに比べて)かなり熱い。 因みに未調整のまま飛ばした。 かなり尻が左右にぶれて 右に流されるのがエルロントリム左最大にしても直らない。 これはちょっと調査が必要だ。 落下・転倒しても一応スロットルで立ち直せるが 実際はすぐにキャノピーが外れて付け直さなくてはならないのであまり関係ない。 スキッドが割と簡単に外れるので逆に破損は少なそう。 プチCP気分を味わえる。 当然ヒューズより難度はかなり高い。
>>950 都合の悪い書き込みは削除したいだけだろ(笑)
>>947 ブログ消してもこっちでそんな風に暴れてるし(笑)
消した意味ね〜(笑)
>>953 レポthx
BNF版出たらポチろっと。
>>955 いい子ぶるんじゃないよ!
この荒らしが!
>>958 で、どうしてブログ消しちゃったの?
違法行為を書いてとから、ヤバイと思ったの?(笑)
グリみたいなブログ、数年前にはバカみたいにたくさんあったが、 みんなベテランに突っ込まれて淘汰された。 最近では珍しいわ、グリ(笑)
>>959 お前に頭ブチ切れたから!
ブログしてると言う事で大人しくしてたらいい気になって!
ワルケラ板潰した荒らしが、違法違法って何を言う。
お前の存在が、違法だ!
>>960 別に何言われても、ブログなら関係ないんじゃない?
何なる日記的ブログにベテランも何もない。
ベテランが全て正しいのかい?
お前みたいにヘリ飛ばしてなくても、ぐぐって口飛ばせるしな!
963 :
864 :2012/07/14(土) 15:01:05.78 ID:qNid1FCc
>>953 129もバッテリー熱くなります。
もちろんモータもですが。270でこんなにバッテリー熱くなることなかったです。
電池つないで3Gジャイロ初期化のジッ ジッ と2回スワッシュ動くとかないですよね。
いちおう水平に置いて10秒待ってとはしてますが。。。
電池つないで速攻プロポ操作がきいてしまう。
同じですか?
>>961 俺は、電波法違反をしているスレやブログに注意をしたのだ。
グリは違法行為を公然としていただろ!
逮捕する!(笑)
>>962 ふふふ。俺はFF10使いだぜ。
教えてやろうか?あ?
966 :
名無しさん@電波いっぱい :2012/07/14(土) 15:05:57.46 ID:qNid1FCc
>>962 バカ、ワルケラとかやってるブログは、たいがい電波法違反を
突っ込まれてるんだよ!
犯罪だよ、犯罪!(笑)
それに、ブログで、本当のベテランが誤りを指摘してくれたら、有難い事じゃない? お前の様に偉そうにしたいだけなら、わからんだろうが! こんな事しましたって言って始めて、指摘受けられるんしゃない? 切磋琢磨って知ってるか? ただお前の指摘は、俺の言う事聞かんかとか、因縁つけてるだけだから、誰が聞くか! ブログが無くなって行くのは、単に続けるのに凄いパワーがいって面倒たまからだよ! 世の中で、それでもしてくれる人がいるから、色々助かる。 お前が威張っても、助けにならん! 助けにならんのは、この馬鹿がと思うだけだ、
>>966 お前は、そんなの作って切れてワルケラ板潰したよな!
なんだか日本語がめちゃくちゃになってるがw いつものことか(笑) 駐車違反をチョット咎められて、「おまえは警察か!」と 逆ギレしてる爺いみたいだな(笑)
>>968 だいたい、海外のプロポを日本で使うとか、町中で450ヘリ飛ばすとか、
暴走族やヤクザと一緒なんだよ、グリは!
>>968 嘘つきグリブログは、コメントの書き込み制限してたじゃん。
で、2chでその都度間違い指摘するとぶちきれてたし。
ブチ切れたから九鷹スレで般若心経? まずいだろjk
色即是空って意味解ってるのか?グリ? あん? おまいの心は病んでる。 精神病院をおぬぬめいたす!
自分でボログ消したくせにおれらに八つ当たりすんな! そんなやつが2ちゃで般若心経など恥を知れ、恥を! おまいに仏様のお慈悲などないから バチが当たるからそのつもりで!
>>975 ワルケラ板潰した奴が何言っても誰も聞かない。
潰したのはおまいら違法厨だってw 調子こいてクソスレ2つも立てて潰そうと煽ったおまいらに、バチが当たっただけ。
ワルケラ板でそもそも違法行為を公言してたんだろうが。 その流れのまま、作ったのがグリのブログだ。 その両方に違反を指摘するのは当たり前だ(笑)
979 :
870 :2012/07/14(土) 15:54:24.78 ID:gAbPkQUo
>>963 うん、同じ。
ジャイロ初期化してないんじゃって思っちゃう。
やたら右に流れるのもそのせいかもしれない。
リンケージ調整しても変わらないし。
おまいら悪厨って何か都合悪いこと指摘されるとすぐ逆ギレするからw ブチ切れて危険が危ない性格www まぁ、その性格は死ぬまで直らないからそのつもりで! 短気は損気って言うべ?
しかし、なんでグリがナインイーグルスレにいるんだ? しかも、念仏とか書いてるしw 明らかに、荒らしだろ(笑)
グリは2ちゃんにもう書き込まないって 何度も何度も何度も何度も 何度も何度も何度も何度も 何度も何度も何度も何度も 数え切れないくらい言ってたな(笑)
904 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2012/07/14(土) 00:13:48.29 ID:M8lIQGsQ
NGIDに登録するから、ご勝手に!
908 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2012/07/14(土) 00:17:51.57 ID:W904ulyz
>>904 ウソつけw
いままで、そう宣言してから反応したことが何度あるwww
いいから、地デジの電波も届かない広大な土地を早く見せろw
920 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2012/07/14(土) 00:34:24.18 ID:M8lIQGsQ
面倒臭い
ブログも辞めてやるから、荒らし止めろ
NGID宣言からわずか20分でブチ切れ(笑)
そもそも、ねらーがスレで自分のblogのリンク貼りまくって宣伝することが超異常現象なのになw そんなアフォなネラーは、2ちゃんねる広しと言えども、グリくらいだろw
961 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日:2012/07/14(土) 14:57:35.89 ID:M8lIQGsQ [8/12]
>>959 お前に頭ブチ切れたから!
ブログしてると言う事で大人しくしてたらいい気になって!
ワルケラ板潰した荒らしが、違法違法って何を言う。
お前の存在が、違法だ!
↑
もう、発狂だねw
グリの国では火病って言うんだろ?w
>>961 で、ボログ辞めたから暴れてやる!って解釈でいい?
988 :
864 :2012/07/14(土) 16:11:16.61 ID:qNid1FCc
>>979 安心しました。ありがとうございます。
あと、電池いれて機体を手でもつと revoはジャイロが働いてシャカシャカと
スワッシュを動かす動作をしますが、129はありません。
これも同じですよねきっと。 味付けの違いかなー
って現実、般若心経で荒らすしwwwwww イミフだけどwww
グリ、大悲円満無礙神呪って知ってるか?
南無喝?怛那?羅夜耶 南無阿?耶 婆盧羯帝爍鉗?耶 菩提薩?婆耶
グリがもう暴れないように供養してあげようか?
でも2ちゃにお経はマズイよね。 やめとく。バチ当たりたくない! グリのように!
写経した紙も塩をまいて燃やすって知ってるか?グリ?
おまい、それを九鷹スレに書いたんだぞ!
この、バチめがwwwwwww
おまいは、今日災いが起きて大変なことになるからそのつもりで!
あとは誰か埋めてよね。 バチあたりのグリ!
グ
リ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。