アバンテ☆★イグレス☆★バンキッシュ 12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
ヴァジュラ?
まぁ…ボールデフ・トルクスプリッターセットの呼び水くらいにはなったかな…

前スレ
アバンテ☆★イグレス☆★バンキッシュ 10台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1307373195/

過去スレ
【祭】アバンテ☆イグレス★バンキッシュ 9箱目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1301930502/
滝博士の夢☆アバンテイグレスバンキッシュ★6台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1296262534/
アバンテ☆イグレス☆バンキッシュ 4→2011年復刻
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1289019492/
涙!要予約☆アバンテ★イグレスバンキッシュ4台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1290779812/
祝!復刻☆アバンテ★イグレスバンキッシュ5台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1290859027/
祝!復刻☆アバンテ★イグレスバンキッシュ4台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1288957419/
潤ィアバンテ☆イグレス☆バンキッシュ 3涙目→~
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1259155988/
アバンテ★イグレス★バンキッシュ 2台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1193286595/
アバンテ★イグレス★バンキッシュ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138250665/

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1316008315/
2名無しさん@電波いっぱい:2012/03/08(木) 05:27:36.48 ID:Ftj+B24u
乙です。
3名無しさん@電波いっぱい:2012/03/08(木) 23:05:52.73 ID:Ic6zq/Ju
                ___
                , - '"´       ` ‐ 、
             , -'´               \
           /                    \
        , -'´                         ヽ
     _, -' イ                           ヽ
        /      l  l l  i   \    ヽ    ',    ',
       ,'      l  l l   l    \   ヽ    ',    i
       i      l  l li  l', ヽ、 ヽ\   ',   i    l
       l         l  l ll  l ',ヽ \ \\  ',.   l  ヽト、
       l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ     >>1乙だぞ
        l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ  \
        l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',   \
         ',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!   ',    \
          ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l    ヽ      \
            \ \ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l      \     \
             \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \   \
             / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ヽ
            / /  l l       l /:::::::::::::::::::::::::l         ヽ   ヽ
           / /   l l  , 、   /::::::::::; -'"´  ̄ ` \          ',   ',
          / /   _',/ /   ヽ:::::/ /      l/            ',   i
         / /   ノ _ ̄く   r‐'´  l/       l           i   l

4名無しさん@電波いっぱい:2012/03/09(金) 08:52:32.14 ID:/DcuReps
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|    優しさの中に強さを秘めた白夜の魔法使いが華麗に>>4ゲット
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |        草太は私のものよ、誰にも邪魔させないわ!
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |     いばらも赤ずきんもイラネ、1・2・3じゅ〜すぃ〜
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /

>>1ばら姫     寝起きが悪い?永眠してろwwww
>>2きん     頭の中はお花畑ね、可哀相な子(^^;
>>3ドリヨン     ババァが出る番組じゃねーんだよ!(プゲラ
りん>>5       草太に相手にされないかわいそーな女(藁
ヴァ>>6       狼族の末裔?犬の間違いでしょ(プゲラッチョ
>>7イトメアリアン 毎回毎回やられ役お疲れ様www
>>8ーメルン    あたしを陰から守る?ストーカーとかやめてよね(プゲラ
>>9ュピ       喋れないの?メップルミップルの方がよかったなぁ(グリムプゲラー
グレー>>10ル   裸エプロンでファンに媚び過ぎなんだよwwww
5名無しさん@電波いっぱい:2012/03/10(土) 07:27:34.61 ID:THI75HxN
レッド5
6名無しさん@電波いっぱい:2012/03/10(土) 21:26:13.94 ID:hp4GUjX2
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
7名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 05:09:55.44 ID:pzPeLbxM
age
8名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 06:23:04.54 ID:3AE3kiwB
8マン
9名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 22:26:43.79 ID:Sx0WlpUI
ドンなモンだい!Q(9)テレビ
10名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 23:12:01.72 ID:68vvbtTU
LWホイールは早売りのところもぅ売ってるね
11名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 03:55:44.14 ID:9cmDo+aK
>9
志○真理子はショックだったな・・・。
12名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 17:11:15.16 ID:p89Qkddr
>>11
まさか覚えている人が居るとは思わなかったよ

あなたの瞳に輪舞(ロンド)

とか言ったらトシがわかるかな?
13名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 21:08:56.23 ID:9cmDo+aK
>>12
いや同世代だな。
スレチスマソ
14名無しさん@電波いっぱい:2012/03/18(日) 02:10:27.51 ID:fnZ9Z+Gn
レッツゴーど〜んQ〜!!
15名無しさん@電波いっぱい:2012/03/18(日) 04:43:21.24 ID:Rb8AJd0g
16名無しさん@電波いっぱい:2012/03/18(日) 21:23:21.84 ID:IhHzE0rK
ヴァジュラシャシーベースでいいからイグレスMk-Uとか出してくれないですかね?
タミヤさん
17名無しさん@電波いっぱい:2012/03/18(日) 22:07:26.61 ID:ETsU2+R3
ライトウェイトに履けるのはオーバルブロックとピンスパイクとハイブリットスパイクの
3種類でおk?
18名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 04:46:07.27 ID:Q/ClTBvt
>>17
それに加えてアバンテ2001の標準タイヤ(ライトウェイトのワイドの方に対応)
19名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 07:48:58.45 ID:Q1SAwLTA
>16
余計なアレンジ入ってがっかりさせられるだけだって
あのシャーシならバンキが…いや廉価版てポジションだし無理あるか
20名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 10:42:13.63 ID:6vySROvX
>>17
スタッドも捌ける
21名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 11:34:41.15 ID:az1n3+Ke
>19
もうヴァジュラで十分がっかりしたからこれ以上はないだろ
多分
せっかく新規シャシーで樹脂足も復活させたんだし当時のイグレスよりいいものができそうな気がするぞ
22名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 21:47:21.86 ID:Q1SAwLTA
当時のイグレスより良くっても…欲しいけど
トップエボが先だろうって気はするなあ

つかやっぱ2001かバンキが欲しいな
23名無しさん@電波いっぱい:2012/03/20(火) 01:08:10.52 ID:+SpuMZLi
20年前には近所のおもちゃ屋にもイグレスが定価で売ってあったが、今はもう売ってない・・・。
24 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/20(火) 22:16:49.45 ID:NUXaWi7o
tesu
25名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 14:56:02.68 ID:tt1gEL5g
>>22
トップエボは無いんじゃないかなぁ
26名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 18:56:59.58 ID:NUJTdzKh
スーパーホットショットの件もあるし最上位モデルは出ないの説は無くなったからなぁ
エボじゃないにしろXR311やタイレルのように再再販の可能性もあるしな
27名無しさん@電波いっぱい:2012/03/22(木) 15:05:15.23 ID:o4dwEywT
人気と要望があって稼げると判断すりゃ出すだろうけど
もう…出し尽くした感あって先読めないよな実際
28名無しさん@電波いっぱい:2012/03/22(木) 16:47:02.36 ID:zRjzmxpM
正直、いろいろと末永く売ってほしいんだよね。
バンダイのガンダムみたいに。
29名無しさん@電波いっぱい:2012/03/22(木) 22:34:02.47 ID:LyVcBKTg
白ライトウェイトとハイブリットスパイク買ってきたんだけど何か違う感じが・・・
バンキッシュってハイブリットだっけ?
30名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 00:43:56.92 ID:pKFs3rT6
ピンスパイクだったようなw
31名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 09:24:35.00 ID:a0oQdjCO
>>29
バンキッシュはピンスパイク
32名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 10:24:36.56 ID:s7PGvKuN
>>26
HS系の最上位モデルはビッグウィッグじゃないの?
33名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 11:09:48.61 ID:vWeFWOsS
>>29-30
そうかピンスパイクか・・・
違和感あったのはそれか

ビックウィッグってブーメラン系列じゃなかったっけ?
ギアボックスはHS系だけどさ
34名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 11:13:15.33 ID:G6vI1fvl
アバンテ ピンスパイク RR
イグレス ブラックライトウエイトFR ハイブリッド FR
バンキッシュ ライトウエイトFR  ピンスパイク FR
アバンテ2001 スタッドスパイク RR    
35名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 11:14:38.70 ID:G6vI1fvl
スーパーショット再販されてるから、カスタマでピンスパイクFR買えるし、
ちょっとまてばまた限定パーツでセットが出るんじゃなかった?
36名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 11:21:04.69 ID:vWeFWOsS
4月に出るのはHSの金メッキホイールだな
名称は何故かブーメラン金メッキホイールセットだがw
37名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 11:51:31.69 ID:s7PGvKuN
>>33
バスタブはブーメランとも違うよ
当時は駆動系が一緒だったからビッグウィッグもHS系に分類されていた記憶がある
つか、その理屈で言うとアバンテとバンキは別系統にならないか?w
38名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 14:01:01.83 ID:sF5nKeFk
ブーメランの余剰部品にビッグウイッグのそれがあるって事は
ホットショットのステア周りの欠点って割と早い内に気付いてたって事かな・・・
サンダーショットがあのステア形式にしたってのは割と凄い気がする。
39名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 14:14:10.09 ID:G6vI1fvl
>>37
ギヤボックスで判断するならならないでしょ。


その代わり
アスチュート スーパーアスチュート マッドキャップ セイントドラゴン
ダイナブラスター ダイナストーム ニッサンキングキャブ ハイラックスモンスターレーサー

が全て同系統になっちまうけど。
40名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 14:33:24.66 ID:FFdJrsL/
ダイナ2台は無理だろ
TRF211X挟んでもアウトなほど別物
4137:2012/03/23(金) 14:48:55.35 ID:s7PGvKuN
>>39
俺はギヤボックスは同じだけど、HS系とブーメラン系に区別されると言った>>33
ギヤボックスが同じでもシャーシの違うアバンテとバンキも区別されるのか?と聞いただけだよ
本当にそう思ってるわけではないw
42名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 16:23:17.03 ID:u83DGblH
ビッグウィッグ・・・8.4ボルト対応車www
43名無しさん@電波いっぱい:2012/03/24(土) 08:46:07.06 ID:sYiuZEHb
>>39
ダイナはアレだけど他はいっしょくたでいんじゃね?
44名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 11:52:32.37 ID:iA/2W9g6
ブラックアバンテのバーコードで応募したから、アバンテの話題じゃなくて申し訳ないが、
タミヤRC35周年記念キャンペーンで、豪華?賞品に当選した人いる?
スペシャルメッキ仕様のアバンテボディとか、ブラックアバンテのTシャツとか、
Wチャンスの、滝博士組立のアバンテとか、タイガーTとか…。
45名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 21:25:05.47 ID:Ruq6yyJI
なかったことになってる
46名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 16:16:01.92 ID:E5SlVlIB
>>37-43
ホットショット→ブーメラン までだったらバスタブ以外共通だから同系統車って見なしていいだろうけど
ビッグウイッグまでいくと「部品使いまわした別車体」でいいんじゃないか。

ギアボの使いまわしを同系統とか言ったらホーネットなんて系列車だらけだw
47名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 11:44:42.86 ID:XT2f2aF5
>>42
ひっそりとサンダーショット系が8.4V標準対応だった事実。
48名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 16:11:20.57 ID:QXqPrQ/H
>>47
540の標準モーターでもよかったの?
バッテリーホルダーも8.4ボルトバッテリー対応の位置に付け替えられたような・・・。
49名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 16:39:37.64 ID:XT2f2aF5
あ、すまん。
一応メーカー的にはフルベアにテクニ金装着推奨だった。

ブーメランやホットショットみたいに専用パーツ買わなくていいって意味ね。
50名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 19:07:37.35 ID:smKCMew/
ブーメラン生産終了はちょっとどうかと。
20数年前のブーメラン、レストアしようかと思ってたのに。
パーツが手に入らなくなるんかな。
51名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 19:09:31.66 ID:XT2f2aF5
スーパーショットとか金ホットショットに回すパーツのせいじゃね?
バスタブとダンパー以外はほとんどホットショットと共通だから、レストアならなんとかなるべ。
52名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 20:52:38.25 ID:ZskrKvqQ
どこにかいてんの?
53 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/06(金) 12:41:46.41 ID:r3wARVbY
tesu
54 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/09(月) 20:00:08.83 ID:8zDkbQAE
55名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 21:15:22.71 ID:NXNkEyFL
てす
56名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 22:36:14.62 ID:7bgc7dfL
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e125497851
シャーシにこのウイング載せたら
脇の5のマークがすごい角度になりそうだなw
57名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 23:50:57.88 ID:8zDkbQAE
一万は高すぎる

出しても三千円だな
58名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 12:54:37.80 ID:hMzOu8jN
三千円じゃ安すぎるだろw
59名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 19:16:16.76 ID:+6Hrw51p
たけぇよw
60 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/04/10(火) 21:04:54.39 ID:hVWlZ/la
三千円は高い

千円以下だな
61名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 23:44:14.38 ID:9rkD+9XV
これカットする前に塗装したら後で切るとき塗装面がベローンって剥がれるのでは・・・
62名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 23:46:01.62 ID:+6Hrw51p
そこに気付くとは・・・

やはり、天才か!?
63名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 16:53:13.52 ID:oUEqnKn+
カッター使ってフリーハンドで円の形切れるやつなら
切れ込み入れて切り口の部分をぺキッ!て折ればいける。
でも自分で塗装できないやつが
そういうこと出来るとはとうてい思えないけど。
64名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 20:16:47.39 ID:lqSsqqiY
ペキって折ると折った部分の塗装はがれる場合ないか?
65名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 20:33:39.29 ID:c/AMuxzE
下地処理して吹いてあってちゃんと乾燥してれば大丈夫
66名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 20:34:04.18 ID:larInInA
>>64
切れ込みいれるなら大丈夫だろ
67名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 20:50:44.76 ID:oUEqnKn+
エアブラシで薄く塗ったりしたのであれば剥がれないよ。
スプレーや筆塗りで塗膜が厚いとベロッといくこともあるけど。
塗膜を触って見てブヨンとかしてる場合は裏側(塗った方)から切る方法もある。
68名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 23:56:20.13 ID:LscePNEZ
自分は1ボディにつきスプレー2本使うから必ずペロンってなりそう
69名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 23:59:55.67 ID:y0r0NGyd
未走行で塗料剥がれなんかミニッツバギーくらいでしか経験してないがなあ・・・
と言うか何であれあんなに剥がれるんだ
70名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 00:01:28.34 ID:tE8ED+l+
あれは2ロット目からは改善されているらしい
71名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 00:27:13.69 ID:M9a5DOTI
>>69
レジェーロさんdisってんの?
72名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 09:52:08.66 ID:J6IAzakg
73名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 10:03:38.79 ID:u8M1Qlpo
>>72
装着画像のうpよろ
74名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 19:53:10.32 ID:XOMUomRZ
うむ
75名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 21:29:49.01 ID:o09OpiNF
昔は手芸屋とかで売ってるダイロンというのでやってたけど、今も同じなの?
今蛍光色あるなら染めたい
76名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 23:07:58.83 ID:CtVLcBQj
かなり昔に絶版した>蛍光色
77名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 10:11:13.09 ID:/5B3fUhB
復刻ハイブリッドスパイクってすげえやわらかいな。スパイヤーよりやわらかい感じしたんだけど昔からこんなだったっけ?
78名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 20:12:36.93 ID:XxxO/YWD
最近のは昔と素材違うようだからそのせいじゃ?
79名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 22:18:25.03 ID:KXIN7TRW
接着しようかどうか迷う程度の微妙な硬さなんだよなw
80名無しさん@電波いっぱい:2012/04/17(火) 19:09:19.11 ID:ztxf4MAs
>>72
装着後の画像マダかよこのグズ!
81名無しさん@電波いっぱい:2012/04/19(木) 21:56:24.39 ID:N1bOQBUU
>>77
1パックで全部のピン無くなったわ
82名無しさん@電波いっぱい:2012/04/20(金) 09:53:37.43 ID:F/8vE2EA
すり減ったとかじゃなくて、もしかしてピンがもげたりとかした…?w
83名無しさん@電波いっぱい:2012/04/20(金) 11:03:55.58 ID:YSmudGRT
飾り専用やな
84名無しさん@電波いっぱい:2012/04/22(日) 16:21:24.36 ID:NAUXMjTq
1パックは大げさだがアスファルトで猿ラジすると一日もたないなw
というかこのタイヤに適合する路面ってどこなんだろう。
85名無しさん@電波いっぱい:2012/04/22(日) 18:16:53.28 ID:xHt9mNVI
アスファルトでスパイクタイヤ使うとかアホすぎるだろw
86名無しさん@電波いっぱい:2012/04/22(日) 23:10:11.14 ID:GLCU7ah0
アスファルトとかレンガ、タイルだと何がいんだろな
オーバルブロックも喰わないだろうし
ホイール出来れば換えたく無いんだがな
87名無しさん@電波いっぱい:2012/04/22(日) 23:12:23.41 ID:lvEEa5dM
>>86
スポンジ
88名無しさん@電波いっぱい:2012/04/22(日) 23:26:14.71 ID:8ob48Jdo
ゴムでも1/8ツーリングの奴が履けるんでない
89名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 01:52:06.08 ID:dFzUaatQ
1セットはスパイクが減ったタイヤ&ホイール常備

ワシはデイッシュ+まる坊主化したピンスパイク
90名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 04:07:40.52 ID:DgZ2H4c8
>>86
俺はこれ買った
ブレード バギー用ラジアルタイヤフロント用/リア用
http://ameblo.jp/blade-racing/entry-10890229514.html

オプワンのはメッキギラギラが下品に感じたので敢てこっち。

アバンテに履かせてブルーのナイロンナットで止めると、何となく初級オープンホイールフォーミュラの雰囲気(フロントウィング無いし)。まだ走らせてないから具合はわかんね。干渉とかは無かった。
あと。純正ホイールにオンタイヤを履かせたいひとは、TGX用のスリック/ラジアル/ラリー各タイヤが履ける。俺は試しにラリーを買ってみて、1/10ラリーで一般的なパターンを期待したら、単に深い市松模様パターン
のタイヤがきた。で、嵌めてみるとちゃんと嵌った。ただ、アバンテのほうがホイール幅広らしく、若干引っ張りタイヤ風になります。
91名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 02:43:11.57 ID:G7MhjJpf
ブレイジングスターのタイヤがまだ手に入るんじゃない?
92名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 02:56:27.84 ID:VV7CoDnd
ブレイジングスターのタイヤはパジェロとかハンビーあの辺のSUV系と言うかジープのタイヤだから常に在庫はあるはず
93名無しさん@電波いっぱい:2012/04/29(日) 12:57:26.03 ID:yo04CzWA
あのタイヤ一時期争奪戦みたいになったことあったな
ワイルドセプターのキットが消えたとかなんとかってあのタイヤだっけ?
94名無しさん@電波いっぱい:2012/04/29(日) 13:52:37.48 ID:m/f7Qnw6
タミヤ全日本指定だったからな
95名無しさん@電波いっぱい:2012/04/29(日) 15:19:09.12 ID:fQhS5qzt
http://www.fastpic.jp/images/697/8739560867.jpg
ブラック在庫僅かと言うことで、今日、ブラックも買ってしまった
ハイラックスは来月買おうかな
でも、箱の山が、、、、
96名無しさん@電波いっぱい:2012/04/29(日) 18:36:05.53 ID:woi4E2KJ
>>91
結局ツーリング系でしょ
ちっちゃくてダサいんだよなぁ‥
97名無しさん@電波いっぱい:2012/04/29(日) 21:43:34.52 ID:ml6uQyjY
ブラックスペシャルはステッカー貼るのが難しそうだな。
あんなでかいストライプをズレやシワなしで貼れる自信ないぜ。
98名無しさん@電波いっぱい:2012/04/29(日) 22:04:39.63 ID://agQgVZ
ドライヤーと石鹸水を使えば簡単でそ
99名無しさん@電波いっぱい:2012/04/30(月) 14:13:41.89 ID:agXLCrT4
>>95
俺に一個分けてくれw
100名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 07:54:13.42 ID:ouXCqTIu
乞食乙
101 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/01(火) 18:45:48.22 ID:w6YR3hES
BSを購入したはいいが組み立てるひまがない
102名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 18:52:27.34 ID:8jzHDx8h
寝かせておけばいい。一応限定品だし。

組みたくなったら?そりゃ無印を買(ry
103名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 18:53:52.60 ID:w6YR3hES
無印はもう組みたたて走り回ってるんだぜ
104名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 18:59:02.20 ID:8jzHDx8h
さすがBS買うような人に隙はなかったw
105名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 18:59:45.42 ID:8jzHDx8h
いっそヴァジュラも買って「真・BS」を組むとか。
106名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 19:44:01.40 ID:pX/AOR0A
ヴァジュラって、空気だったよな
BSは、アバンテマニアの保管用として地味に売れたが…
バジュラって、なんだったんだ?
だけど、売れたな
107名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 21:14:47.71 ID:8tASgpeR
走行性能

イグレス>2011≧初代アバンテ=2001>バンキッシュ

で合ってるかね?
108名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 21:34:45.92 ID:a2/3OcP5
アバンテのシャーシでトラック作っても
レースには使えないだろうし・・・・・。
109名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 21:43:38.48 ID:OlL6zAmm
>>107
イグレス>2001>2011≧初代=バンキッシュ
じゃないかな
2011は初代の弱点を強化しただけで基本的な事は変わってないし
110名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 22:14:31.27 ID:pwevgsxo
いやいやいや、走行性能で言えばアバンテが一番ryじゃないのか
111名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 22:31:06.01 ID:+dh6shHq
バンキッシュは2011の上だな
2011BSとバンキッシュだと微妙
112名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 10:42:24.88 ID:E9CYOWR7
アバンテの気難しさはシャーシ剛性の低さにも起因してたし、そのへん格段に強化された2011はどうなんだろう。
そこまで追い込んで走らせてる人いる?

車重と気難しさの改良ってバランスでやっぱバンキッシュ最強説を推したいかね。
113名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 12:48:48.47 ID:Vz2WMRyE
まあ部品取り用じゃないかな
114名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 14:36:29.34 ID:P6L/9g/X
比較するためにも是非とも復刻をw
115名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 15:44:08.83 ID:xMKakaZ6
イグレス再版を
116名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 18:24:21.81 ID:E9CYOWR7
本当に同じ償却するんだったらなんでイグレス出さなかったんだろうかな。

ハイキャップダンパーが想像以上の手間かかるシロモノだったとか?w
(絞込み加工で削り出し、なんてものだし)
117名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 18:58:57.02 ID:P6L/9g/X
ともかくヴァジュラが意味不明なんだよな…
ある意味ライジングファイターと同類で

バギーじゃないってだけで致命的だったわけだけど
いい加減樹脂脚コンバでもなんでもいいからもう少し動き見せてくれんかね
118名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 23:04:28.64 ID:Q3eBW/GS
意味不明ではあるけど、
上下シャシーの接合部分はアバンテ2011より多く、剛性は高そう。
リヤサス付け根(トレーリングアーム部)はアルミ部品で補強されている。
おまけにロングホイールベース。
119名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 23:12:43.56 ID:P6L/9g/X
そこまで改良しておいて、なぜトラギー!?
ってところが意味不明なんだよな…
ホントに…なぜなんだいったい
120名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 23:17:01.57 ID:oXwXcpJr
ところで、2011にヴァジュラの足回りを移植したって話を聞かないけど
やった人って居ないのかぃ?
121名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 23:29:48.90 ID:T5NQ7TQ3
2001のレストアに使ったくらいだな
122名無しさん@電波いっぱい:2012/05/03(木) 11:22:11.74 ID:dhOk6Hw+
>>118
ロングシャシーなんだっけ?
ちょっと欲しくなってきた
123名無しさん@電波いっぱい:2012/05/03(木) 12:42:46.55 ID:mLtoZyn3
>>118
意味不明=ヴァジュラ
124名無しさん@電波いっぱい:2012/05/03(木) 13:36:41.70 ID:A2iahahM
>>117
ライジングファイターはマッドブルのボディかぶせてグラホ2.5を作るためのものでしょ?w

>>122
ロングシャーシではあるけど初代の形状踏襲してるから、厳密なこというと重心ガー、とかある。
いまどきそんなこと気にするような車体じゃないけどね。
125名無しさん@電波いっぱい:2012/05/03(木) 14:16:28.33 ID:5mByk0Dl
マッドブルはグラホ2から細々と変更になってるから
普通にDT01に被せる方が賢いと思うが…
126名無しさん@電波いっぱい:2012/05/06(日) 04:34:54.34 ID:eO1Dy2Mx
DT01はシャーシに面白みがまったくなくて…w
127名無しさん@電波いっぱい:2012/05/06(日) 14:10:29.32 ID:R/88uVRc
そりゃ偏見だ
あれをつまらんというなら
そもそもグラホ系全般に興味がないんじゃないか?
128名無しさん@電波いっぱい:2012/05/06(日) 21:17:11.38 ID:eO1Dy2Mx
いや、むしろ蜂とルーキーラビット両方使ったことある。
DT01は確かにグラホ系の欠点をほぼすべて解消してた優良車だったけど、あくまでスポチュン止まりってことで。
それ以上やる魔改造素材にするんだったら車体が軽い蜂のほうがな、とそういうことで。
129名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 06:52:56.38 ID:qZYPyxhI
イグレスと比べてアバンテの走りがまったりというかもっさりしてるのは
重さとフロントのレイダウンダンパーが悪さしてる?
走り比べて、イグレスの方が普通に走ってびびった
130名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 07:18:09.00 ID:5lUybMFb
なぜイグレスの方が走らないと思っていたのか
131名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 11:53:26.24 ID:d4x1e3LO
やっぱダンパーじゃないかね
多少重くても脚さえしっかりしてりゃ
132名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 12:00:01.79 ID:5wg5XmNd
明らかにダンパー寝かせすぎだもんな。立てると今度は敏感になりすぎる(+かっこ悪くなる)し。
133名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 20:44:53.46 ID:sRk+znTr
アンダーガードって保護フィルム貼ったまま使うのデフォなのか?
オクでキチがったこと言ってるやつがいるがww
134名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 20:57:41.84 ID:W/e2l6cw
普通じゃね?
135名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 23:21:52.38 ID:+sdwf8JR
そもそも当時物には保護フィルムなんて気のきいたものないしなw
136名無しさん@電波いっぱい:2012/05/10(木) 08:00:08.01 ID:AP/1Kipe
いや剥がすだろ
137名無しさん@電波いっぱい:2012/05/10(木) 12:55:08.42 ID:mwn9fF77
とりあえず、使ってる本人の目の前で
アバンテマーク2はださいとか散々悪口を言いまくるのはどうかとー
138名無しさん@電波いっぱい:2012/05/11(金) 09:34:47.79 ID:spd7SrL7
>>133
塗装済みボディ出品者乙
139名無しさん@電波いっぱい:2012/05/11(金) 18:41:32.51 ID:CVX1QNnZ
実際保護シートつけっぱなしにしとくと不意にはがれてタイヤにからまりあぼーん、ってなりそうなんだが。
まあそこまで走らせるのはそんな小傷なんか気にせんかw
140名無しさん@電波いっぱい:2012/05/11(金) 19:54:29.73 ID:H/Lr0Bu0
輸送で擦れるときにしか役に立たないでしょ
走らせてつく傷は保護シートなんかじゃとても守れないと思う
でも剥がれるにしても一気に剥がれてタイヤにってのも考えにくいけど…
141名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 00:29:59.43 ID:NedP6Ua+
自分は剥がしてるなあ
中途半端に破れたり剥がれたりしたら汚らしい気がするし
142名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 00:46:18.83 ID:qwA80hnE
まあそういうのは間違いなく自動車のシートや家電のビニールシートをはがせない奴。
143名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 00:48:02.42 ID:lFmKIHG0
いいこと考えたぞ
塗装したボディの上に未塗装の透明ボディを被せればいいんだ!w
144名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 09:07:01.76 ID:6On4XZJF
車のシートのビニールや携帯やスマホの出荷保護シート剥がさない奴を見ると張り倒したくなる
145名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 10:38:28.44 ID:bO70TBlr
そういう奴の保護シート勝手に剥がすとブチギレてくるよな

ってかみんなアバンテはどんなタイヤ履いて走らせてる?
146名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 10:55:00.16 ID:B7OjIA8B
普通にピンスパイク
カムロック以外に合うホイールがないんで選択肢が無い
147名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 11:52:26.78 ID:l1z/gwY1

   / ̄ ̄ヽ  ━┓
  / (●) ..(● ┏┛ 
  |   'ー=‐' i  ・    
   >     く 
_/ ,/⌒)、,ヽ_ 
   ヽ、_/~ヽ、__)  \ 
148名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 14:25:09.87 ID:wVsN1zWE
似合う、だろ

一度携帯の出荷の保護シートのおかげで助かったことがあるので
剥がせない…RCボディ用のとは違ってちゃんと効果があった
149名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 22:53:47.42 ID:0hF65CNa
>>144
出荷保護シートをしばらく剥がさないでいたら、隙間に入った埃で傷だらけになってたw
150名無しさん@電波いっぱい:2012/05/13(日) 20:15:30.56 ID:zUTAzmNn
>>145
オレは他人の保護シールを積極的に剥がすことにしてるw
151名無しさん@電波いっぱい:2012/05/14(月) 01:56:48.64 ID:hMzhKAW9
>>142
分不相応の車持ったりするとそんな感じになるなw
鍵穴に鍵挿す際、周りを傷つけないように
プルプル手を震わせながら鍵穴に狙いつけたり、
山道走ってて伸びた木の枝とかがザワザワと車体に触れたりすると
すぐ停車して傷がついてないか確認したり・・・・。

俺のことだがorz
152名無しさん@電波いっぱい:2012/05/14(月) 06:30:28.04 ID:aLaEiXY7
うーむ、アバンテをまともに組めずに終わってる人結構多いのか…
走らせながらの微調整が多い車だけど
完成すればちゃんと走るから諦めないでほしい。
153名無しさん@電波いっぱい:2012/05/14(月) 07:18:40.12 ID:zywIKIXT
>>151
鍵穴のある車って・・
いつの時代の車に乗ってんだよw
154名無しさん@電波いっぱい:2012/05/14(月) 09:31:39.70 ID:y9n/0Cat
鍵穴の車かぁ…
うちは、軽トラと86がそうだな。
86っても、今のじゃなくて、昔のやつ。

アンダーガードの保護シートなんて剥がして、擦りそうな部分と、ピンの穴部分に補強を兼ねて
透明の保護テープを貼ってる。タミヤのOPのやつ。
タミヤサーキットのジャンプで転んで、ボディのキャノピー部分も擦り傷付いたが、
気にしない。
スペアボディとアンダーガードは、2台分あるから、気が向いたら、ディスプレイ用を作る予定だ。
155名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 00:13:43.17 ID:sZk/gnS8
今まさにアバンテを組んでる
箱を開けた瞬間ブリスターパックに感動した
このまま取っておきたいとさえ思った

初バギーだし、早く走らせたいよ
156名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 00:45:34.03 ID:O5BGW8Bg
組んだ車の後ろに未組み立て状態のブリスターを立てかけて2台分飾りたい
157名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 10:40:26.59 ID:iQ/Mpa6l
アバンテ
アバンテ(改)
アバンテカーボンロングシャーシ
イグレス
バンキッシュ
アバンテ2001
アバンテ(2011)
アバンテ(2011)ブラックスペシャル

並べて悦に入ってたときに我に返った。
おれはいったいなにやってんだorz
158名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 11:16:50.58 ID:1tLABw2F
うp
159名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 12:48:13.50 ID:lgV8v4kx
>>157
ワロタw
160名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 13:10:33.58 ID:Lun5HhDO
もしその全部が箱に入ったまま積んだ状態なら嫌悪感を覚えるかも
161名無しさん@電波いっぱい:2012/05/16(水) 00:00:18.83 ID:hqwoQXfi
>>157
ヴァジュラも買ってやれよw
162名無しさん@電波いっぱい:2012/05/16(水) 07:35:13.88 ID:Jqnp7q94
イグレスが全日本で4位に入ったことがあったね。
163名無しさん@電波いっぱい:2012/05/16(水) 11:13:03.60 ID:cDIeQaSR
ジャミー・ブースなつかしい
164 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/05/17(木) 20:16:53.56 ID:spwzpr/G
tesu
165名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 02:46:05.74 ID:uNE4K9Sl
レーシングステアなんだけど…
1.シャーシに固定する側のベアリングにはめる丸ブッシュを上下逆にハメて、ベアリングとシャーシの間にワッシャーを挟む。
2.サーボとつなぐピロボールナットを背の低いものに変えて、ビスも頭が薄くて短いものをスペーサー挟まずに直接使う。
これだけでボディに全く干渉しなくなったよ。
166名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 03:05:29.12 ID:VPUnneXl
うちのアバンテは完成後1センチも走ってない
167名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 05:27:35.81 ID:Mf8qySqV
手で押してやれw
168名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 06:31:10.15 ID:+uOsJz6T
組み上げてから約一年経つけどまだどこも割れてないぞ…(ウイングの端は除く)
追い風なら2段ジャンプも飛べたw
169名無しさん@電波いっぱい:2012/05/20(日) 03:40:17.28 ID:dvaPZHBM
このままアバンテ20年くらいラインナップしてじっくりと進化させてほしい。
マグネシウム合金とかフルカーボンボディとか。
170名無しさん@電波いっぱい:2012/05/20(日) 03:59:00.51 ID:TCT0Ocxi
こんな立体的なモンをカーボンで作るのは凄く難しいんじゃないかなあ
171名無しさん@電波いっぱい:2012/05/20(日) 11:04:16.18 ID:TnlIZZCF
断言させてもらう
ダークインパクトの方がはるかに速い
172名無しさん@電波いっぱい:2012/05/20(日) 13:18:03.39 ID:hdo8Ri9r
そんな当たり前なこと堂々と言われてもな

グラホスレでも201のが速い!って息巻くのけ?
173名無しさん@電波いっぱい:2012/05/20(日) 22:05:11.26 ID:dvaPZHBM
クラシックカーってのはその時代にタイムスリップできるからね〜。
171さんは20年後ダークインパクト買い漁るんだろw?
174名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 00:34:18.27 ID:0WwWquZp
カーボンボデとか硬過ぎ
クラッシュでF-1みたいに粉砕すんじゃね
175名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 09:43:01.33 ID:IScdTqLd
>>169
20年コンスタントに売れればいいけどすでに頭打ちの感が無きにしも非ず
176名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 10:25:25.99 ID:REqyrueb
昔憧れた人しか買わないだろうからねぇ
ましてガンガン走らせもしないから壊すって事も無いだろうし
177名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 10:43:04.90 ID:BUyvfDA5
アバンテ知らない人達も結構買ってるみたい
やっぱあのデザインと足回りに惹かれて買うみたいよ

それはそうと2001の復刻はまだですか・・・
2001シャシーで新ボディでもいいんで早く出してください
178名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 11:05:09.04 ID:TjVOBdej
バギチャンとかアバンテとかの、盆栽の需要にも耐えるクルマは細々と売れると思うんだ。

なんか旧ハイラックスも復刻みたいだし、タミヤの盆栽マシーン三大巨頭がこれで全部復刻したのは胸が熱くなるな。
179名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 14:05:48.83 ID:b4OU78Jr
ビッグウィッグマダー?
180名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 20:38:02.42 ID:xx8US8O0
ビッグウィッグ未組み立て持ってる。
8.4vバッテリーも新品で持ってる。
持ってるだけだが。自慢だが。

再販の可能性は、思いいれのある人がどれくらいいるかじゃない?
BWはアバンテよりもキワモノ的な車だから再販はないと思うけど。
181名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 20:46:09.48 ID:GvoB/jPa
思い入れもあるだろうけど
復刻品ってけっこう若い世代で買う人もいるんじゃないか
結局はその車がどのくらい魅力的かどうかに尽きると思う
今見ると魅力的に見えるってあるでしょ
ワイルドワンなんかその見本じゃない?
182名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 22:24:57.59 ID:QdtrolB/
ビッグウイッグ組立てあるのもってる。
ブーメランの再販で、ある程度のスペアパーツは入できてる。
テクニゴールドも元気で、
アバンテに積んで走らせてみた。

ブーメランの再販で、ビッグウイッグが来ると思ったが、
なかなか来ない。ボディの権利の問題かな!?

確かに、当時のワイルドワンはスルーしたが、
てゆーか、中学生でいくつも買えない現実があるが、
今見ると、それなりに魅力を感じる。
これでフォックスの再販も期待している。
ま、当時もフォックスをスルーして、赤いヤツをお年玉で買ったが。
183名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 23:09:14.81 ID:60/RzROw
金持ちだな。
184名無しさん@電波いっぱい:2012/05/22(火) 02:19:15.29 ID:traNjksB
俺も大学生だけどアバンテ買っちゃったよ
なんて言うかアバンテは盆栽が許されるから逆に買いやすかったw
185名無しさん@電波いっぱい:2012/05/22(火) 02:25:56.37 ID:sV5r+/Lz
アバンテはタミヤの中でも幅広い世代に支持されてるね
RCのは知らなくてもミニ四駆からってのもあるだろうし、幅広い意味で名車だと思うよ
186名無しさん@電波いっぱい:2012/05/22(火) 03:16:19.95 ID:ofW0lmd3
>幅広い意味で名車

その広い幅の中に走行性能とか…なんというか
車として肝心な要素が含まれてないくさいw
シャーシ本体というよりその設定みたいなものが人気を集めてる感じがする
初のレース用実験車、とかそのへん…伝わるだろーか
187名無しさん@電波いっぱい:2012/05/22(火) 11:52:24.43 ID:NQiZfE1b
レース車両を買ってるんじゃなくて、夢を買ってるんですよ(ドヤァ

いや本当にこれ以前のタミヤ車のメカニズムって、夢はあるけど役に立たないというのばかりだしなあ。
その夢がムダにかっこいいのもまた。

>>179-182
そのへんの車は思い入れとかよりも、単にブームの狭間(第一次バギー→ミニ四駆景気)だから
あまり再販のうまみがないと見られてるのやも。
単品で見るとファルコンとかストライカーとか、なかなかにいい車はあるんだけどね。
188名無しさん@電波いっぱい:2012/05/23(水) 12:21:35.95 ID:K516vqmm
XV01で思い出したポルシェ959
これとビッグウィッグの再販で思い残すことは何もない
189名無しさん@電波いっぱい:2012/05/23(水) 12:27:29.93 ID:qaA57voK
>>188
スレチも大概にせえよ
190名無しさん@電波いっぱい:2012/05/23(水) 12:53:44.76 ID:qi3Cri4L
つうか再販以来旧車スレの内容だろコレってカキコしかない気がw
191名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 00:31:26.53 ID:UT1PgQvm
組み立てて飾る以外にする事が無いからな・・・
192名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 06:40:11.89 ID:n23JxvDi
だって結局走らせられる場所がなくなっちゃったもんな…
ちょっと動かすことさえできないよ
193名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 11:37:33.77 ID:iUJKcKVC
場所がないと言うより、己の勇気、気力かもしれないよ
194名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 11:57:22.68 ID:GEwrIJKG
砂粒一つ付けたくないバギー
195名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 12:32:41.05 ID:xJLtt9wq
家の中でホコリを被るよりは、砂埃を巻き上げて走った方が
アバンテも幸せかと思う。
196名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 13:42:11.56 ID:n23JxvDi
気力とか勇気以前に…広く使っていい駐車場すら
197名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 14:20:44.49 ID:urd02TBH
今は公園での走行禁止がほとんどだから本当に走らせる場所がサーキットのみだよね
一番大きいのは小中学校とかのグラウンド完全禁止かな
地方が本当に羨ましい
198名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 14:59:45.39 ID:RwolCrst
俺、禁止の貼紙ガン無視だけど。
まあ、早朝ぼっちで走らせてるけどね。
あと、パトカーよく来るけど毎回スルーだよ、これからもスルーでよろしくお願いします。
199名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 18:17:21.35 ID:n23JxvDi
そういう空気がある地域なのかもしんないが
ルールすら無視するからどんどん状況もイメージも悪くなってくんだ
200名無しさん@電波いっぱい:2012/05/24(木) 21:04:45.75 ID:Cc65B/mN
うちの近所には整備されてて屋根付いてて水道、トイレ完備の場所がある
予約さえしとけば無料で遊び放題
路面も結構綺麗だし砂じゃなくて土だからあんまりマシン汚れないしいい感じ
あとは電気があれば最高なんだけどなぁ
201名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 01:14:22.37 ID:3XeD217L
埃を被るといえば、ラジコンを陳列するガラスケースみたいなのが欲しいと思ってるんだけど良いサイズのが無いんだよね
202名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 03:54:28.88 ID:oZIkqXM7
タミヤ代表的4WD

・ホットショット
・アバンテ
・トップフォース


パワーアップ版

・スーパーショット
・イグレス
・トップフォース・エボリューション
203名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 05:47:45.64 ID:5yTGxkOD
>>201
定番のIKEAだとこんなのとか?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80167977/
204名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 06:32:47.15 ID:ohheOpit
トップフォースって代表的か?
どっちかってーとマンタレイとその上位にトップエボだろ実際
サンショとスコーチャーは…いいか別に
205名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 06:36:52.16 ID:2X+FpCvF
オレも感覚的に>>202と同じだわ。
マンタレイもそのサンショと同じ→いいか別にって部類に入る。
206名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 07:02:47.51 ID:jHiDValB
スーパーショットのパワーアップ版はブーメラン
207名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 09:08:27.00 ID:Hb4yzNtU
ホットショット系、アバンテ系より走るのに可哀想サンダーショット
208名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 09:25:43.25 ID:1JYWpXue
ブーメランはホットショットの廉価版だよ
コストダウンでバスタブにしたら結果的に軽量化になってベース車として人気が出た

タミヤの旧車EP四駆バギーは駆動系で分類すると

ホットショット系
サンダーショット系
アバンテ系
マンタレイ系

の4系統だと認識している
〜系は最初に出たキットの名称
異論は認める
209名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 11:13:33.02 ID:rYShidSl
つうかホットショットからアバンテまでの間って、蜂や蛙買ってた世代は飽きてやめるか
競技志向に行ってタミヤ車買わなくなるかに分かれてしまっていまひとつ不遇なのよ。

このあたりの車って「無駄にかっこいい」よりも「手軽な割にはよく走る」という感じの評価ばかりだし。
210名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 12:27:20.54 ID:J+i6EFEO
サンダーショット系のボディってほとんどマンタレイ系シャーシに乗るから
ボディとタイヤ.ホイールの載せ替えセットとかだしてくれたほうが
ありがたかったりするけど無理だよね。

211名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 14:57:04.65 ID:ohheOpit
>207
いくらなんでもそれはない
アバンテ系ってアバンテだけじゃないだろ
212名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 15:36:27.79 ID:rYShidSl
>>210
世代的にはドラゴン系とダッシュ○号系ボディは欲しいね。DT-02にも載せられるようにして。
213名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 23:39:58.42 ID:eIB4AyVG
>>209
不遇なのよに同感。
ちょうど、中学2-3年で大ブーム(ホットショットまで発売)。愛車は蜂。
都の中央の高校入学して、さあみんなでラジコンやろうと思ったら、だれも持ってない(泣)

その後、大学のキャンパスがオフ車向きだったので、タミヤRCカタログを7年ぶり?に購入。
どれ買おうか、穴の開くほど検討!ゼミ室にアバンテ2001常設!
いくらオプション付けても、友達のマンタレイのほうが速かったな(泣)
214名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 03:07:45.57 ID:WD0oDUdB
タミヤRC絶頂期の4WDバギー系列

・ホットショット系
・ブーメラン系
・ビッグウィッグ系
・サンダーショット系
・アバンテ系
・マンタレイ系
215名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 05:58:49.51 ID:JfBVBD25
昨日からなんなんだ
無意味にシャーシ羅列してなんかのアピール?
216名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 06:52:13.43 ID:pI0UYDUg
マシン抱えて、あの頃にタイムスリップしたいのさ
217名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 10:42:43.47 ID:da1E3N/b
>>211
サンダーショットの方がより普通っぽいでしょ?普通な方が良く走るw
マンタ系に劣るのは重心の高さとモーターの回転方向くらいか?
ま、詳しく検証したわけじゃないけどね
218名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 11:01:45.60 ID:UnKTy6NA
タミヤおよび問屋の出荷ミスで数が出なかった時期も多々ある
スーパーショット、ホットショットIIが
コロコロに載ってた時は引き合い多いのにブツが無いw
で、我慢できない子がマルイ車買って後で悲しくなる。

>>217
サンダーショットは脚の付け根が弱いかな-。
マンタ系でアーム形状含めて直ってるね
219名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 11:11:37.88 ID:fKrIvv16
>>218
マンタ系はモナカアームだったのが残念
220名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 11:46:43.74 ID:WD0oDUdB
スレ違いかも知れんが、ダイナストームって今のタミヤの安物2WDに負けるって本当?
221名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 12:03:00.58 ID:WD0oDUdB
マンタレイ→コンカラー
の関係はまるで
サンダーショット→スコーチャー
の関係のようだ。
222名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 13:36:57.74 ID:fKrIvv16
>>220
安物がどれのことか知らないが、DT-02よりは走ってる。
まあ、タイムを計ったわけではないけども。
223名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 16:58:43.92 ID:WD0oDUdB
>>222
ありがとう。

アスチュートシリーズやダイナストームはギアケース内に何やら面白い物が付いていたようだが一体・・・?
224名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 17:27:59.82 ID:fKrIvv16
スーパーはともかく、アスチュートもスリッパは付いてたんだっけ?
225名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 17:29:45.91 ID:WD0oDUdB
アスチュートは付いてなかったかも。
226名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 18:20:05.77 ID:Mu1sCkZF
アスチュートには付いてなかったよ。

540やダートチューンなら
ダイナストームよりDT-02の方が速いよ。
ダイナはヘビー級だから。
227名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 18:30:32.34 ID:JfBVBD25
>217
なにいってんだおまえは
228名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 20:17:35.55 ID:FryzBxae
俺も2011よりスコーチャーで走った時の方が速い
だが友達の2001は持った感じ2011より随分軽かったから
イグレス以降は結構良いマシンになってるのかも知れないと思ってる
229名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 20:23:23.80 ID:fKrIvv16
>>226
そういえばそうだったなw
うちのはシャーシもカーボンでメタルはデルリンブッシュに変えてたりと
軽量化してたのでノーマルじゃないんだった。
230名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 22:10:51.38 ID:denT4xVm
>>229
それじゃダイナじゃなくTRF211Xだろと
231名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 22:13:03.66 ID:oV6s8hJK
ダイナストームも謎マシンだよね

分厚いカーボンの板に樹脂部品沢山とり付け
サスピンの軸受けにメタル
脚の受け側は一箇所ずつ別パーツ(割と壊れる)で
せっかくのサスアームの素材もダイナシ。
新型出さずに
スーパーアスチュート継続で良かったじゃんって感じ。
(まぁス-パ-…が苦しくて新型に移行したのだろうけど)

64ピッチ用スパーなんてタミヤ的に使い所ないし…
232名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 22:33:37.85 ID:JfBVBD25
ダイナストームの一番わけがわからんところは
実はコンバットバギーに次いでタミヤ復刻?第2号ってとこだろw
いくらバギー氷河期だったとはいえありゃどういう意味だったんだ
233名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 23:31:44.11 ID:YxF5N9Nk
値段が高かった(利益率が高い)
金型が痛んでなかった(補修費が安い)
辺りじゃない?
234名無しさん@電波いっぱい:2012/05/27(日) 00:46:41.67 ID:nnRuj7hr
>>232
再販後からバギーに力入れ始めたからな。
前住もダイナでレースに参戦してたし。プロモーション兼ねてたんだろ。
235名無しさん@電波いっぱい:2012/05/27(日) 12:29:03.68 ID:zj26TSVK
>>231
カーボンじゃなくてFRPだな。
236名無しさん@電波いっぱい:2012/05/27(日) 12:37:41.02 ID:jJV43KG3
ついでに補足だが分厚くはなくて2mm厚。
てゆーかダイナの専用スレもあるんだがw
237名無しさん@電波いっぱい:2012/05/27(日) 15:25:50.06 ID:5Eepe3VN
>234
あ、TRF的にか
バギー再燃とはけっこうズレてんだよね
ダイナ2001年頃だったけどバギー再燃のきっかけはやっぱり2005年の
キッコーマンのホーネット復刻で翌年にDT02登場だったじゃん
ネオショットがコケて代わりにDF02出したのも確かそのあたりだったし


それにしても…ホント、アバンテこの先なんかねーのか
238名無しさん@電波いっぱい:2012/05/27(日) 17:58:54.12 ID:wbkYuc9K
もうアバンテをブランドネームにしてファミリーを構築すればいいんだよ。

Zアバンテ、ZZアバンテ、ニューアバンテ、アバンテF91、Vアバンテ、V2アバンテ、Gアバンテ、ターンAアバンテ。

書いててゲシュタルト崩壊してきた。
239名無しさん@電波いっぱい:2012/05/27(日) 18:42:53.49 ID:5Eepe3VN
最後封印すんのかよw
240名無しさん@電波いっぱい:2012/05/27(日) 18:46:41.47 ID:izXJ+Uxd
>>238
Xはどうした?
241名無しさん@電波いっぱい:2012/05/27(日) 19:50:41.77 ID:j959RYFa
>>237
DF02が04年でDT02が05年
バギー再燃は05年の夏頃かな?
01年頃は世紀末のラリーブームがあって少しだけオフが盛り上がってた辺り
242名無しさん@電波いっぱい:2012/05/27(日) 20:59:36.74 ID:5Eepe3VN
ラリー車のこと忘れてたw
TB01とかMR-4とかいちおうオフっぽいのは細々あったんだなあ…
243名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 07:14:13.75 ID:ACxL4ebw
>>238
パーフェクトアバンテ
244名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 11:56:52.53 ID:196b4yxd
>>243
それはイグレス
245名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 13:33:41.78 ID:0vn2JFtJ
どっちかというとアバンテ兄弟に出てきた、実質イグレス改の2001だろう。
雷に打たれてバンド違うのに操れるようになったあれ。
246名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 13:50:43.68 ID:w0xuUTo+
>>245
爆笑してコーヒーが鼻に入ったw
カミナリに撃たれてバンド変わったのかw
247名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 18:29:43.01 ID:L680a1M8
>>244
どちらかというと
アバンテフルアーマー
248名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 19:04:37.43 ID:qiXiNJ8f
アバンテ飛行試験型
249名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 20:25:42.48 ID:T8j/PTcq
アバンテ兄弟って2001が2種類存在するからややこしいよな
そんなん全然話題にならんから別に困らんが
ブラックバードB2ってネタ振ったとき見事なほどスルーされたんだけど誰か判る?
250名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 20:29:26.67 ID:Rdy0db8W
それより地下に幽閉されてるQDの人を何とかしてやれよ・・・
251名無しさん@電波いっぱい:2012/05/29(火) 03:15:14.95 ID:GZVOGcPc
>>249
ブラックバードがどうしたの?
252名無しさん@電波いっぱい:2012/05/30(水) 11:55:13.39 ID:6ysF6SC5
バラックバードB2・・・挑んできた時は足回りがアルミなのに
ボディが外れると2001の樹脂足になってる・・・・
俺もアバンテ兄弟持ってるが、RCとミニ四駆の作画がいい加減なんだよなぁ
253名無しさん@電波いっぱい:2012/05/30(水) 14:20:17.40 ID:5b0z2UHR
>>252

確かに足変わりましたよね(笑)
あれはアルミ調のダミーカバーしてたと(笑)
254名無しさん@電波いっぱい:2012/05/30(水) 15:01:16.85 ID:7Wd7+/lD
おお、わかる人がこんないたとはw
あのあたりだけでもツッコミどころ満載で読み応えあったよね
255名無しさん@電波いっぱい:2012/05/30(水) 15:47:13.83 ID:5b0z2UHR
一番イメージ強いのは風太のサス付きアバンテはセット決まってて
後から出した翔一のアバンテは跳ねまくりなのが(笑)
256名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 01:43:54.92 ID:BeEB9/3S
アバンテユニコーンはかっこよさそうでちょっと欲しい。
257名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 10:29:45.37 ID:+yzjTHX1
ミニ四駆の方でエアロアバンテなるものが新登場するみたいだ
Mk-2みたいにRCでも出ないかな、いやMk-2みたいになるなら出て欲しくないが
258名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 10:59:36.64 ID:HkbUgc8T
ミニ四駆からRCへっての
きちんと展開して欲しい。

ドラゴンはとりあえず揃ったけど

DASH!系はエンペラーで終わりじゃないか。
シューティングスターとかダンシングドールとか欲しかったのに
259名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 13:11:23.23 ID:RIXYccsa
アバンテシリーズを、
RC、ミニ四駆、Qステア、コーヒーのおまけ、と4つ揃えてみた。
ただの自己満です。
260名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 13:48:18.51 ID:I4844Iqd
>>258
QDで1号と3号だけ出てたね。
まああの時代はRCがもう高級路線極まりつつあったから四駆郎からRCに上げるのは厳しかった。
タイアップとしてはドラゴン系(ラジコンボーイ)に参入時期で負けてたし。
むしろアバンテがミニ四駆でも新型シャーシの第一弾だったからそういう役割だったかも。
261名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 14:20:04.16 ID:UAwRHXvS
頭が古いのかもしれんが初代アバンテの方がかっこよく見えて仕方ないのう
262名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 17:00:21.07 ID:RcOGrR9W
デザイン性でいえばやっぱり初代は優れていると思う
けど個人的には2001のが好きなんだよなー
つか世代的にギリギリ初代知らない若造なんで^^;
263名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 19:03:38.12 ID:SG9mw7BS
>>241
02、3年ごろ、ファイターバギーがドイツでガキに爆売れしたんだよな。
で、ルーキーラビット系の後継車としてDF02登場と。
264名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 20:28:00.37 ID:RcOGrR9W
DF02ってMB01商品化コケちゃいました待ってた人ごめんなさい
って意味で出たんじゃないのか
TT01と関連付ける人いるけど似てるだけで全然別モンだしな
265名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 20:53:42.62 ID:yQBeGB9R
文脈からしてDTと間違えたんだろ

あとDF02の初期プロトはマジでTTのバギー版だった
サスピンが無くてプラのダボで入れるのも同じ構成
あれじゃ無理とか言われて製品では直ってたけどね
266名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 21:05:35.80 ID:tnsCw3CR
>>257
たぶんエアロアバンテって昔ミニ四駆であったよ。
267名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 12:10:18.33 ID:LbZj14V/
>>261
何と較べてだろう?
アバンテ系に限って言えば三者三様って感じだな俺は。
初代もバンキもイグレスも2001もそれぞれかっこいい。
268名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 19:29:02.62 ID:pB2vm7GB
>>267
マーク2と比べてって事じゃなくて?
269名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 21:02:51.97 ID:uQUYtZvx
またその話か
270名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 22:18:51.85 ID:tdrir9GN
イグレスは出た当時は凄まじくかっこいいと思ったものだが、
今見るとそうでもない。その点、初代のかっこ良さは今も色あせない。
あのデザインは時代を超越してる
271名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 22:40:02.81 ID:Ol+p9bpf
俺はMk2はアバンテには及ばないが、ドゥルガに比べればまぁまぁ許せる
俺の中での好きなデザイン順だと
アバンテ>バンキッシュ>マンタレイ>ダートスラッシャー>イグレス>トップフォース>mk2=キーンホーク>ダークインパクト>バルドル>ドゥルガ

Mk2の嫌いな部分は黒いバスタブカバー(ミニ四駆での電池カバー)の部分が細いノーズを台無しにしてる部分
アレが許されるならTT-01のバスタブなんてミニ四駆似なんだから
シューティングスターやサンダーショットMK2のRCモデルを、今のミニ四駆同様スリックタイヤで出せば良いのにと思う
272名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 11:16:42.46 ID:Mu8U/299
>>271
トップフォースエボが無いぞ
273名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 12:17:15.30 ID:DXHhIUVK
>>272
アバンテ以前と2001とEVO、TL-01BとDF-02系、2WDは略
コンカラーとブレイジングスターは素で抜けてた

しかし今見直すと何書いてるんだ俺
好みなんて人それぞれじゃん・・・orz
274名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 19:05:03.66 ID:BsvyM/A4
パーツ取り用に1台買おうと思ったら軒並み在庫無しとは・・・
275名無しさん@電波いっぱい:2012/06/03(日) 16:59:07.90 ID:sAzogtvJ
>>274
限定品じゃないし近いうちに買えるようになりますよ
276名無しさん@電波いっぱい:2012/06/03(日) 17:30:45.28 ID:PDKButvD
新橋で見たよ
BSも置いてあった
277名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 00:04:05.01 ID:vTiNzbgJ
DF-03はシャーシが細いのでカット工夫すればいろんなボディが載るよな。
TL-01Bにいたってはその気になればホーネットやトマホークのボディも使える。
278名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 00:28:52.73 ID:vTiNzbgJ
ところでアバンテボディの後ろの穴ってみんなどうやって開けてる?
前はリーマーで二つ5mm穴開けて間をニッパーで切り落とせば綺麗に出来るんだが
後ろは縦の長さが短すぎてその手が使えない。
リーマーで5mmの穴を開けた後、隣を5mmポンチで打ち抜いてみたんだがボディに亀裂入っちゃったよ。
なんかいい方法あったら教えて。
279名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 00:34:42.25 ID:JAeuUkZJ
ドリル刃を斜めにして長穴にしてる
280名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 06:58:48.16 ID:x3SCLNPj
自分はヤスリでヤスったよ
十分綺麗に仕上がったと思う
281名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 07:02:50.85 ID:x3SCLNPj
ボディーリーマーで1個穴空ける→楕円に広がるように丸ヤスリでヤスる→直線部分は平ヤスリで綺麗にする
って事ね
手間はかかるけどボディは焦って作るとホントにロクな事がないと思う
282名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 09:56:29.13 ID:e1c7Z4EK
あそこは長穴にする必要性が微妙なんで、俺は位置あわせして普通の穴あけた。
283名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 10:34:08.91 ID:DiSWYR9e
せっかくだから穴開けないとか?ベルクロ留めで
284名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 10:52:44.40 ID:sr1s3cdG
バイスで片方を小さめに穴あけ
アートナイフ使って整形。
285名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 11:21:47.22 ID:e1c7Z4EK
>>283
マシンの性格的にそれもありなんだよな。アンダーカウルもついてることだし。
286278:2012/06/04(月) 16:59:13.70 ID:vTiNzbgJ
どうもありがとう!参考になります。
287名無しさん@電波いっぱい:2012/06/06(水) 12:58:40.70 ID:SkUbzPir
>>266
いやないよ、多分何かと勘違いしてるだけだと思う
エアロアバンテってのは新登場のARシャーシ専用に新しく作られたボディだから昔のボディの流用なんかじゃなくて完全新作
288名無しさん@電波いっぱい:2012/06/06(水) 13:10:04.99 ID:OsGJsUkr
289名無しさん@電波いっぱい:2012/06/06(水) 13:17:13.28 ID:2bG9hHfW
>>288
改めてこういうの見てみると差動装置とか空力なんてミニ四駆では無視できる要素だって判明して夢がなくなっちゃったよなw
290名無しさん@電波いっぱい:2012/06/06(水) 17:33:10.65 ID:GCrQHvsK
>>288
これ市販された物でなくてアバンテをベースにスクラッチした創作やんけw
右下に囲みに注目w
291名無しさん@電波いっぱい:2012/06/07(木) 12:45:46.19 ID:2EjtVytx
タミヤRC35周年記念のキャンペーンプレゼントで
アバンテボディのメッキ仕様が当たった!!
ホットショットメタリックスペシャルと同じゴールド。
キャノピーまで塗装してあるのが誤算だが、うれしいねぇ。
あと、WチャンスのTRFのTシャツとピットタオルのグッズも当たった。
どちらも今日送られてきた。
292名無しさん@電波いっぱい:2012/06/07(木) 13:05:36.37 ID:kGRHAUzT
キャノピーの塗装は自動車用の剥離剤で落とせばいいよ
293名無しさん@電波いっぱい:2012/06/07(木) 14:30:48.73 ID:+LZiZLRe
orz
両方当たった奴が居るのかよ
294名無しさん@電波いっぱい:2012/06/07(木) 15:03:42.36 ID:s6bma6oQ
メッキボディ当たった!
カット済みは良いのだけど、同色のアンダーカバーも付けて欲しかったな・・
295名無しさん@電波いっぱい:2012/06/07(木) 22:00:43.24 ID:2EjtVytx
>>292
ありがとう。
スモークのステッカー貼ればいいや…と思ってたが、剥がすってこと忘れてた。
タミヤのポリカ用の剥離剤でやってみる。

この間発売されたブーメラン金メッキホイール+ハイブリットスパイクタイヤ
と組み合わせて、ゴールドアバンテにしてみるつもり。
ついでに、テクニゴールドも積む。これは当時買ったビックウイッグに付いてたもの。
296名無しさん@電波いっぱい:2012/06/08(金) 11:24:43.64 ID:guJYiAyy
金色とかスケベ椅子じゃねーかwwwwwwwwww
297295:2012/06/08(金) 12:52:20.76 ID:JfJtbZpK
確かにスケベ椅子かもしれんが、
イメージ的に、Zガンダムの百式か、ゴールド聖闘士だな。
298名無しさん@電波いっぱい:2012/06/08(金) 22:33:20.74 ID:lCXkNpDE
剥離剤なんか使ったら台無しだぞ
299名無しさん@電波いっぱい:2012/06/08(金) 23:25:07.87 ID:a9RWOfrq
狙ってそこだけ剥がすって難しいと思う…
せいぜいコスって台無しが関の山…か
300名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 01:09:42.88 ID:ucDW5Gh3
>>297
しも大喜びか
301名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 19:30:48.52 ID:nQe9Abuv
キャノピーだけ上からエアブラシで塗るんだ!
302名無しさん@電波いっぱい:2012/06/18(月) 23:32:29.20 ID:StEqG5KZ
>>295
冗談じゃなくまじで止めた方がいいぞ。
303名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 07:25:29.96 ID:dSM89FzY
考えられる現実的なラインと言えば窓切り取ってそこに未塗装の窓を貼り付けるとかそんな所か
失敗が怖いんだからステッカーでいいじゃない。塗装剥がしとか無駄なリスクだ
304名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 16:27:54.41 ID:/fBgNwWV
黒のカッティングシート貼るのが一番無難だろうに。
305名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 19:09:56.57 ID:KbfTDwlk
いやもうメッキ仕様はしまっといて
未塗装ボディを好きなように仕上げるのが良いと思う
いいじゃないかメッキじゃなくたってゴールドアバンテ作ったら
306名無しさん@電波いっぱい:2012/06/22(金) 20:50:09.26 ID:IGZVplY+
アバンテ(復刻版)は、何Tまでのモーターが使用可能(耐えられますか)ですか?
307名無しさん@電波いっぱい:2012/06/22(金) 20:58:12.42 ID:FpcMDREJ
俺は4000KVのブラシレスで積んでた
特に問題なく走ってた
308274:2012/06/23(土) 22:37:20.94 ID:r/qLS2xB
やっとアバンテ買えた・・・
それとは別にカスタマにパーツ頼んだら入荷待ちとか生産数絞ってるのかなぁ
309名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 00:36:02.89 ID:cybOEmOS
>>306
発売当時最強のモーターが11T(現在の13T相当)だったし、駆動系はセンターデフがゆるむ以外のトラブル聞いたことないな。
基本的には「ぶつからなければどうということはない」という車体だし。
310名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 00:37:24.38 ID:tU4e193G
センターデフのネジが緩むとギアボックスにめり込むって話を聞いたから自分は冒険せずに盆栽専用機にすることにした
311名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 00:29:57.51 ID:y73HLc0g
そんなこと恐れるなよw
俺のバンキは緩みっぱなしで熱もってプレートとベベルが溶着したぜ
カスタマあるんだからどうということはない
312名無しさん@電波いっぱい:2012/06/26(火) 00:43:20.22 ID:NS9jrQEu
走らせるとしたらもう一台買うかだなァボーナスも出たことだし
いい加減ラジコン置く場所が無くなって来たが
313 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/02(月) 23:24:44.28 ID:Y1pDk68h
てす
314 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/02(月) 23:25:47.01 ID:Y1pDk68h
あげ
315 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 07:35:48.18 ID:3aRYOkhj
てす
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 23:26:10.14 ID:3aRYOkhj
てふす
317名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 14:56:10.40 ID:OpJmnmtZ
アバンテ (2011) ハイキャパシティダンパー フロント 【RC限定】
発売日:8月25日(土)ごろ
価格(税込み):3,360円
ITEM No:84300

アバンテ (2011) ハイキャパシティダンパー リヤ 【RC限定】
発売日:8月25日(土)ごろ
価格(税込み):2,730円
ITEM No:84301

どんなダンパーか分らんけど、買うわ。
318名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 14:57:26.29 ID:vs01wtf1
>>317
超前向きな仮定すると、アタックバギー用ダンパー→ワイルドワン の流れじゃね?
つまりイグレス再販?
319名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 15:56:27.31 ID:d8raU9bY
価格的にフロントはステー付きかね
その程度の差でカーボン期待していいのかは…
賛否あるだろうけどハイキャップではなく新規であって欲しいところ
320名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 16:44:15.58 ID:vs01wtf1
いまどきのダンパーつけたければDF-03のとかTRFエアレーションとかが普通につくし、
近作の復刻バギーみたいな「見た目だけハイキャップ」の可能性高いかと。

見た目だけハイキャップなら90年代バギーのレストアにも使えるから個人的に歓迎。
321名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 18:31:28.80 ID:JhM02uqk
フロントはステー付きだろうな
イグレスタイプだとボディ脱着が面倒だから2001タイプか新規かな
とりあえず2セットは確保しておくか
322名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 21:48:05.62 ID:1uypzzWr
名前からするとビッグボアの可能性も…
323名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 22:00:17.76 ID:21XHxa5B
普通に現代版ハイキャップだろ
と言っても現行バギー用の10mmピストンからすればハイキャップはビッグボアではあるがな
324名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 23:17:14.39 ID:d8raU9bY
タミヤがアバンテのこと忘れてたわけでもほったらかしだったわけでも
なくて嬉しいというか安心したわ

…でもやっぱそろそろ2001とかバンキとか、ねえ
325名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 00:45:55.32 ID:vWDMhfcA
バンキ、ボディだけでもいいから出して欲しい
326名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 16:46:49.04 ID:Rm8YI87A
ホビーサーチによると
Oリング交換できるハイキャップのリニューアルだそうな
フロントのカーボンステーは嬉しい
327名無しさん@電波いっぱい:2012/07/09(月) 13:52:46.87 ID:zlaZIZt1
アタックバギーoptのリヤダンパーそのものだろな
あれもスプリング変えれば見た目ハイキャップ化
328名無しさん@電波いっぱい:2012/07/09(月) 21:04:02.72 ID:FGdLHZaK
バネって汎用品使えるの?
329名無しさん@電波いっぱい:2012/07/09(月) 21:12:20.58 ID:oCVWAwzd
ヨコモのノーマル辺りと径同じだけど今はその径が絶滅に近い
330名無しさん@電波いっぱい:2012/07/10(火) 10:45:40.66 ID:efhsdPe3
新ハイキャップ、断面が四角いバネが入ってたりなんかしたらタミヤ見直す。
331名無しさん@電波いっぱい:2012/07/10(火) 16:30:49.06 ID:Igu4gULV
あのバネセットが入ってるなら2セットお布施だな
332名無しさん@電波いっぱい:2012/07/10(火) 18:20:37.57 ID:CIR6sODJ
てゆーか付属しててよバネセット…
333名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 00:56:31.51 ID:+osYelWm
検索したらPDF出て来てさダンパーステーは最悪だ
2001に近いポジションなんだけどイグレスみたいにブリッジ付き
装着例ではノーズが細くカットされてるんでカットが指定だろう
バネも・・・まぁ期待すんなって感じ

そもそもハイキャップはイグレスのイメージでアバンテはノーマルが一番な気がする
334名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 01:30:28.58 ID:m+f5wygM
画像見てきた・・・
ステーは2001タイプ期待してただけに落胆せざるをえない
イグレスタイプ付属ならロアアームの取り付け部品も付けてくれればいいのに
335名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 10:37:08.37 ID:W7Sb3Rre
見てきた。
旧ハイキャップについてた中途半端な高さのHブリッジが素材変わっただけ、ですな。

しかたないんでワイルドワンみたいなパターンでイグレス再販期待ageするか。
336名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 12:06:38.30 ID:fIBQfkbg
>そもそもハイキャップはイグレスのイメージでアバンテはノーマルが一番な気がする
なら買わなきゃいいじゃんw 文句言わなきゃいいじゃんw
つか皆何を妄想していたんだ?OPハイキャップの焼きまわしなんだからステーもあれだろ
片持ちタイプじゃ結局ロッドでも渡すんだから一緒だわ
337名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 12:27:26.69 ID:iJaCAxCQ
>>336
御高説ありがとうございます。
338名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 15:00:53.26 ID:fIBQfkbg
どういたましてm(__)m
339名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 15:17:05.55 ID:hTs2WtHA
もうここまでOPで買わせるならイグレスはボディだけ再販だったりしてな
肝心のメインシャーシどうするか…よもやヴァジュラじゃないだろうし

限定で恐る恐るパーツ出してるんだろうけど
そろそろ…他キットも、ねえ
340名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 15:20:59.86 ID:rl8LfF5/
ロングホイールベースコンバージョン

ハイキャップショートリニュ

アバンテ2001ボディパーツセット

意地でもイグレスは出さない予感
341名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 16:05:48.28 ID:OvdZjKUr
ん?この記事見る限りだと、フロントもリヤもミニシリンダで、

ショートシリンダは出ないってこと?

ゴミじゃねーか。
342名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 16:11:57.28 ID:OvdZjKUr
当時交換できなかったOリンク〜とかいってるけど


ハイキャップダンパーOリングセット(OP.77)できっちり交換できるんだけど、
最近のタミヤは過去の自社プロダクトを把握できてないのか?
343名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 16:55:07.16 ID:W7Sb3Rre
>>341-342
写真を見る限りではリヤ用はショートっぽいけどなあ。
それはそれで倒すほうの穴使うとギヤケースに干渉するけどw

あとタミヤは再販ダイナストームのモーターが分解可能とか吹いてたことあるんで
そういう細かいツッコミは野暮かと。
344名無しさん@電波いっぱい:2012/07/11(水) 17:19:28.72 ID:hTs2WtHA
>342
ピンタイプ六角ハブで現行ホイールに対応しました!
ってのも意味不明だったけどな
345名無しさん@電波いっぱい:2012/07/13(金) 09:24:50.50 ID:t9KlvhtW
いやハイキャップ分解するにはサークリップ?みたいなの外さないといけなくて専用工具必要だったりするから、そこが復刻アバンテと同じ作りになって交換しやすくなったてことだろ?

まぁ、このスレの皆さんそんなことはわかってるだろうが
346名無しさん@電波いっぱい:2012/07/13(金) 09:34:00.17 ID:BGXt/syX
復刻アバンテと言うかスリーブドと言うかTRF211Xの奴と言うか
347名無しさん@電波いっぱい:2012/07/13(金) 10:59:04.31 ID:XlOP89Qa
「専用工具があれば分解可能」なのをタミヤでは分解不可能扱いにしてるのか、それが問題だw
348名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 01:39:52.96 ID:hh7RWN9P
とりあえずイグレス復刻にまた一歩近づいた、と見ていいのか?
349名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 05:38:23.60 ID:emZVMerL
ヴァジュラのサスアーム類
レーシングステア
ボールデフ&トルクスプリッター
ライトウエイトホイール&ハイブリットスパイクタイヤ
ハイキャップダンパー

ここまであれこれ再生産&新規パーツ出してるんだからイグレス出してくださいよ・・・
350名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 08:23:36.80 ID:zlEDqL7o
出しても買わないんだろ?
351名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 09:09:51.04 ID:OElv2K3o
あとはボディとステッカーとアンダーカウルとロングシャーシくらい?
それにチタンビスとアルミナットとラバーシールベアリングが標準だったね。
そしてモーター別売で。
8万円くらいになるのかな。

買わねーよw
352名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 12:08:42.14 ID:KmTbkdzc
イグレスなんてニッチ需要すぎるから、100SET数量限定抽選販売10万円くらいでも相当厳しい
353名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 15:09:03.59 ID:r6OBO0lz
アバンテでBSとかOPとか
散財しすぎてとてもイグレスなんて買えねーというか
もうオナカいっぱいだよ

OPが充実してるなら下位機種出す分には走らせるだろうし
まだ需要ありそうだけど上位となるとどうなんだろう
それにアバンテは人気あって売れたから高額でもなんとかなったけど
イグレスはそこまで人気とは思えない
354名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 21:09:33.25 ID:StLmPFii
はっきしいってアバンテ2001のシヤーシ材をカーボンにして
タイヤとホイールをイグレス仕様にしてダンパー新規の
ハイキャップでボディは2001とイグレスがついてくるとかの
売り方でもないと売りがないよね。
355 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/16(月) 21:16:41.68 ID:wki6VsYZ
個人的にはアバンテよりイグレスが欲しい
356名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 21:18:11.03 ID:wki6VsYZ
てす
357名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 22:05:37.22 ID:9dHC17Si
個人的に言うなら何よりもバンキッシュ復刻を望む
358名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 00:55:59.50 ID:F0sFAzYt
トップフォースもエボ来なかったからなぁ
イグレス来なくても不思議は無い
359名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 02:58:47.77 ID:5hE0fNkS
スーパーショットは出たけどな

イグレス単体であればこ無くて不思議はないとこだけど
あれだけパーツ出してたらなんで出ない?って思うのは自然じゃね
逆にバンキや2001の可能性が低くて泣きたいわ
360名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 09:31:38.91 ID:Ry9wfEv9
トップフォースは復刻してたよ。デフはエボ用のをOPで出すとかすれば良かったのに
361名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 12:13:27.21 ID:Q46Dh801
2001ベースで新ボディでも出してくれればいいのに
ミニ四BSPがRCで出るのが許されるならネタは色々あるだろーに
362名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 12:18:50.03 ID:WoufZwV4
初代ボディベースで言うならアバンテRS辺りか
363名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 12:33:28.14 ID:Vn2CbP5x
>>360
トップフォースが再販された時は
アルミデフプレートもボールデフも
TA01用のが余るくらい在庫あったからOPは最初から出てたようなもの。
364名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 12:33:54.06 ID:J06WCZi7
ア前テアメリカンをRC化したらチープになる気が…w
365名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 13:01:18.44 ID:J06WCZi7
>>363
でも一番重要なアルミモーターマウントは品薄だったよね…(香港製があるけど)
366名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 19:07:32.01 ID:UpIEM2Qq
イグレスと合わせてダイナテック02Hも復刻して下さい
367名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 19:46:11.18 ID:pDcE88y4
復刻しても買うやつなんて一握りなのに出るわけがない
BSなんてまだ売れ残ってるんだぞ
イグレスみたいに高いの復刻したらハイラックスの二の舞いになること間違い無し!
368名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 20:34:19.55 ID:Q46Dh801
もうあれだ
昔みたくカーボンロングシャーシセット(イグレスボディ・プラ足セット付)を限定で出せばいいんだよ
それに売れ残ってるBSPをセットで買えばイグレスになれる
369名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 00:40:40.26 ID:fQA9kK1B
全部でいくらかかるんだよそれ…
仮にイグレス出るとしてもアバンテと同価格程度じゃないかな
370名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 09:55:29.14 ID:01sS90Db
当時のままでいいのに、変な改良するから。。。。。
371名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 11:09:48.06 ID:cFR0y8Wx
再販アバンテがイグレスを上回る価格設定にしちゃったから
仮に再販きたとしても7万以下では出せないだろな
無理やり改良押し込んでBSP以上も踏まえて8万弱とかやらかしそうだ
372名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 11:12:52.51 ID:K5t4+03K
もうイグレスなんて出さなくてもいいよ
373名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 11:13:11.14 ID:ImXT6+q/
つうかイグレスの高価格の原因(チタンビス・ベアリング)っていまじゃほとんど
安価になってるから、出るのなら再販アバンテより高価格ってのはないかと思うけども。

樹脂パーツ新規で作るって言い訳もヴァジュラ出してチャラだし。
374名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 12:39:40.25 ID:cFR0y8Wx
紛いナリにもアバンテ系最上級シャーシという謳い文句があったわけだし
そんなマシンが再販とはいえアバンテ以下の価格じゃ可笑しいっていみでの8万
375名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 13:12:16.60 ID:Io2TW/Vy
>>374
紛いナリにもってなんだ?
曲がりなりにもの事か?
376名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 13:15:04.19 ID:PfJ0KXhj
定価7,4800円
問屋系で4,4800円
だな
377名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 14:06:09.49 ID:C1hWkvYw
この先暫く新規Opt出して、
それ纏めて新生イグレス!ってのが良いんじゃね
378名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 16:14:49.26 ID:fQA9kK1B
上位が同価格やそれ以下じゃ変だ
カーボンや駆動系が高価だったから当時高価になったけど
今じゃ下手すりゃ金属足のが上回らんとも限んない

てわけで変なシガラミ考えなくて済みそうなバンキや2001をどうかひとつ
379名無しさん@電波いっぱい:2012/07/19(木) 09:08:52.45 ID:DkUlaLPH
2001は正直いらないからバンキに2001の装備をあらかた搭載して出してくれればいいよ
380名無しさん@電波いっぱい:2012/07/19(木) 12:39:38.37 ID:QisuVUrx
バンキはあの無理矢理感あふれるバスタブモノコックがいいんじゃないか!
381名無しさん@電波いっぱい:2012/07/19(木) 16:02:20.59 ID:CNdwCI7U
今度はそっちの二者択一のせいで出せない!とかだったら嫌だな
人気じゃバンキだけど理想のシャーシは2001だな
382名無しさん@電波いっぱい:2012/07/19(木) 22:02:42.09 ID:7voNr65+
地味にイグレスのフロントロアアームに付ける金具欲しいな。
ストローク増期待
383名無しさん@電波いっぱい:2012/07/19(木) 23:44:17.17 ID:CNdwCI7U
それにしても今出てるだけのOP全部ブチ込むと
かなり豪華というか…珍妙なアバンテにならないだろうか

フルカーボンでイグレスのステーにハイキャップで
軽量ホイールにレーシングステア

でも鉄足でWB260mmて
なんだろう、いろんな意味でこの生かせてなさ
ロングシャーシセットも時間の問題か?
384名無しさん@電波いっぱい:2012/07/20(金) 02:30:37.10 ID:6dfPbMDo
WBはともかく鉄足はアバンテのアイデンティティな気がするなあ。
実戦向きなのは樹脂足だけど、これはヴァジュラのが流用できたりしないのかな?あれって樹脂足だったよね?
385名無しさん@電波いっぱい:2012/07/20(金) 04:40:42.36 ID:fjijJVXP
アイデンティティは置いとくとしても
樹脂足が優れてたかといえば…軽かったけど弱かった

結局イグレス目指してパーツ出してく今の状況に違和感を覚えるのは気のせいかな
メーカーはいったい何をどうしたいんだろう

価格面でも現実的なトップEVOでも出ないかなー
386名無しさん@電波いっぱい:2012/07/20(金) 11:06:27.31 ID:X3dR005P
トップ系はよく走るし欠陥らしい欠陥も特にない優秀車だけど、思い入れ需要に応じるにもガチ需要に応じるにも微妙な存在感が…
387名無しさん@電波いっぱい:2012/07/20(金) 22:33:46.23 ID:kZka59rP
EVOはデザインが好きだからそれだけでおk
まあ、目の前に一台あるけども。
388名無しさん@電波いっぱい:2012/07/20(金) 22:37:32.38 ID:HQqh1Z9Y
純レース仕様のマシンを想像して作られた模型としてのアバンテ。
そして現実のレースで速さを求めた結果、アバンテのエボリューションとも言えるイグレスが
誕生。ストップ・ザ・スーパードッグを掲げ各社がしのぎを削った時代はオフロードレースの
クライマックスとも言えた。
389名無しさん@電波いっぱい:2012/07/20(金) 22:56:28.48 ID:fjijJVXP
クライマックスっつってもカツカツしきって煮詰まりまくってた
ってわけでもなく単にバブル弾ける直前で贅沢しまくっただけかも…
だからこそ当時のものに憧れもするけど

他のカテゴリーに置き換えると…いややめとこ
390名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 18:12:29.33 ID:aHEuQ83l
イグレスまでがマシンに夢が詰まってた最期の時代だよね。
価格を度外視し全身にカーボン、チタンを纏った凝り凝りの構造のマシンには男どもの夢がたっぷり詰まってた。
でもレースでは勝てない。
レースでの勝ち負けはそこじゃないことを白日の下に晒したわけです。

そして技術・素材が行き着いた結果、イグレス以降のマシンは機能のみが価値になってしまった。
おかげでそれ以降のマシンは速くて安定したけどエモーショナルな部分がなくなりオフロードブームが終焉した。

あの時代を知らない世代にはわからない話だろうけどね。
391名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 18:50:54.16 ID:kmnh96GE
いま考えると性能とは無関係な子供心的男のロマンを全力で発揮しても許された(資金的にもユーザーサイドでも)っていう
時代だった、としか言えないわ。あの時代のモーターなんかにその辺はもう凝縮されてる感じ。

でもよく走ることが是ないまどきでも、プレデターみたいな変態車の需要ってあるんだよなー。

>>390
オフロード車終焉はそういう資金的な方面で行き過ぎたのもあるかと。
スペアブラシが1500円なんて時代、どうしろとw
392名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 19:05:22.22 ID:baXHBNiX
ブーム真っ只中、バブルに乗って魅力的な新型がどんどん出て
ネコも杓子もみんなラジコン!

思い出美化するのは勝手だけど過去あっての現在
今がダメだとしたら当時のそれが間違ってたってことになるな
393名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 19:57:23.17 ID:JifqmHow
マンタ、トップが魅力的じゃないんだよな。
大学生になった俺はそれでラジコン離れした。
年頃の問題もあるが、、
394名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 21:01:03.39 ID:qlGqbQhF
トップはともかくマンタは何かかっこ悪いって印象あったのは確か。
慣れ親しんだのはミニ四駆の方だけど。
395名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 22:52:27.46 ID:pL6W7c0Q
>>391
意外と萌エデターは走るけどな。
いかんせんパーツが高いのと弱い部分があるのが。
396名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 06:48:46.67 ID:JuOIRMkz
他のシャーシ貶すなよ…なんか情けなくなるだろ

個々人の思い入れや思い出を時代と重ねるのは当たり前な気もするが
客観性が欠如してて時代を語る上ではどうしてもウソ臭くなるな…
旧車スレ的にそれで盛り上がるのは大いに良いと思うが
旧車=復刻って流れになってるからなんだかなー
397名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 09:14:17.89 ID:Rf4uNORv
イグレスが一部熱狂的なタミヤファンに支持されるのは
それまで他社の後塵を拝してたタミヤ車がようやく上位に進出し始めたきっかけなのもあるね
398名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 12:20:41.47 ID:juCKhwFd
マンタは斜陽の時期の車だけど、デザインワークは出色だったと思うけどな。
トップはタミヤらしからぬ実戦的な形だったし(当時的に)
シャーシの出来のよさはいまだに現役ってところで説明不要だし。

80年代末的な魅力には乏しいってのはわかるけど貶されるのは心外。
399名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 12:55:24.48 ID:EsZMpdNB
なんかこう考えると最近のタミヤってボディデザインに光るものがなくてつまんないよな
400名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 16:46:36.85 ID:YdaMXOGG
マンタは名車ですよ。特にシャーシは以後のRCの基本となった歴史的な逸品。
個人的にはマンタ以前と以後でRC設計の世代は交代したと思ってます。

ハチの巣構造のバスタブシャーシは、ハイグリップのタイヤにチューンモーターでもビクともしなかった。
トップ系はバスタブを単に高価なファイバー板に置き換えただけで、基本の戦闘力はマンタそのもの。

あまりに優秀なためツーリングカーにも流用され一大カテゴリーを築いたのもマンタシャーシの功績。
その後のツーリングブームやTRF414Mによるタミヤ初の世界選手権制覇までの流れは、マンタシャーシがなければ違ったものになったと思ってます。

イグレスは旧世代の到達点、マンタレイは現在に繋がる新しい世代の出発点だと思ってる。
だから俺はマンタは再販かかった時に真っ先に買った。
偉大なマシンとし、イグレス共々大事にコレクションしてます。
401名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 16:48:29.20 ID:OOv0JzNZ
要するに、マンタ最高、って事でOk?
402名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 17:39:23.80 ID:31TRW2rh
いやマンタってかTA01系と414を同列にしたらダメだよ
マンタはタミヤオリジナルで良く出来たシャーシだと思う
でも414は明らかに他社の後追いだろw
403名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 17:58:39.18 ID:juCKhwFd
でも414はいろんな意味でターニングポイントになった車だとは思うよ。
机上の空論よりも、トレンドに準じた車体を資金力で仕上げたほうが勝てるって気付いたって意味で。
404名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 17:59:31.10 ID:juCKhwFd
ちなみに個人的には、マンタバスタブのあの六角形模様はマンタシャーシの数少ない「机上の空論」ネタだと思ってる。
405名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 21:55:37.88 ID:ReGFluFC
いやああまりにも持ち上げ過ぎでマンタファンだけど引くわw
いや色々な意味で良いシャシーだけど、あくまで模型RCのタミヤとしてだよね
レーシングカーとしては他社に敵わなかったのが事実だからさ
実践的設計でも他メーカーに及んでいなかったからね
ツーリングカーもあの模型然としたシャシーが受けたのは事実だけど、それだけといえばそれだけ
世界選手権制覇もマンタ無ければ違ったものになった・・・逆にもっと早く制覇した可能性あるかもよ
あの模型チックが受けて拘った為に遅れてしまったともいえるからね

まあこんな言う俺だけどTRF系の車は好きになれない、DF03も微妙なんだよな
レース勝利もいいけどもっと模型していた当時のようなレーシングバギーだしてもらいたいね
406名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 22:41:13.77 ID:jmpLrrm8
>>402
明らかに他社と言えば415だな
407名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 23:27:34.61 ID:ReGFluFC
415はテックと共同開発だっけ?
ただ414も実質テック・・・
408名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 23:33:26.64 ID:YdaMXOGG
いやー、マンタもたまには誉めといたほうがw
模型RCとして、その通りですね。
競技用として世界選手権を獲れるわけではないですから。
でも、模型を操る楽しさって、競技と別ですからね。

まあ、自分はタミヤの純競技用RCも好きですが。TRFシリーズなんか大好き。

今はRCで模型的な面白さを提案しにくい時代なんでしょうね。
再販も嬉しいんですけど、タミヤも以前のミニ四駆みたいなドル箱商品がないから新規開発は苦しいみたいですね。それでも期待したいところですが。
409名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 23:34:46.14 ID:/BKQggap
>>406
設計はテックだもんな。
シャフト全盛でもベルトに拘ってたのを覚えてる。
まぁ、新規開発する程余力が無かっただけかもしれんが、
その結果MY02を煮詰めて415に発展したのは事実。
オレもMY02RとM持ってたけど、いい車だったよ。

オレ、マンタ系ってよく知らないんだよな。
その前のアバンテ系で一旦退いてるもんだから、機会が
あったら弄ってみたいもんだ。

410名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 23:52:42.46 ID:jmpLrrm8
>>409
慣れの問題かも知れないが415よりMY02Mの方がタイム出る。
411名無しさん@電波いっぱい:2012/07/26(木) 17:55:29.24 ID:uSz56GJr
>>408
その模型的楽しみってのも世代によってかなり違うからなあ。
バギーブーム世代とミニ四駆世代とじゃかなり感性違うし。
(端的にはファイティングバギーとアバンテどっちが好みか、ってとこか)
412名無しさん@電波いっぱい:2012/07/26(木) 21:13:20.16 ID:TMxku5bt
アバンテ系列なんて後者のミニ四駆世代のほうが支持多いんじゃない?

おっさん世代ならラジコンボーイでファイティング世代
ミニ四駆世代はこの時期に始まったアバンテ兄弟で大人気
413名無しさん@電波いっぱい:2012/07/26(木) 21:28:29.60 ID:FAWmhoJp
タイプ2シャシーのインパクトは凄かったからなぁ。
414名無しさん@電波いっぱい:2012/07/26(木) 21:43:24.89 ID:eeOXMTiy
アバンテ買って走らせていいなって思ったけどトップフォース走らすとアバンテはたいしたことなかった
その後DB01走らすとアバンテとトップフォースほどじゃないけどやっぱり新しいのはいいなって思った
415名無しさん@電波いっぱい:2012/07/27(金) 00:22:03.90 ID:RBXHfoAQ
>>412
オレ、丁度その狭間だわ。
ラジコンボーイは知ってるが、アバンテ兄弟は知らない。
RCはファルコンでミニ四駆にもどっぷりハマった。
タイプT〜Vシャーシまでかな。
ホーネット、ブーメラン、スーパーセイバー、サンダーショット、ビッグウィッグ
スーパードラゴン、ファイヤードラゴン、サンダードラゴン、セイントドラゴン
アバンテ、バンキッシュ、イグレス、スコーチャー、ライジングバード
エンペラー、スーパーエンペラー、プロトエンペラー、クリムゾングローリー
一部2台持ってたのもあるから相当な数になるわ・・・
ジャスコで\480だったから、小学生でも気軽に買えたのが大きいわ。
416名無しさん@電波いっぱい:2012/07/27(金) 18:29:23.53 ID:9Y3UoeKJ
>>412
その時期のミニ四駆世代は四駆郎で育ったくちかと…
417名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 16:47:56.22 ID:qWNxtfSs
いつも思うんだけど、アバンテ、イグレス、マンタレイ、トップエボなどのヒストリックOFFと、最新のOFFマシンを広坂正美氏レベルのドライバーがガチでタイムアタックすると、どの程度の差があるものなのかね。

ホットショット以前だとオールドなので比較はナンセンスだけど、イグレスくらいだとその差がどの程度なのかずっと興味ある。
もちろん各車、セッテイングは本気モード、その上でイコールコンディションのコース上を本気で広坂ドライブしてもらう。

面白いと思うんだけど、ラジコン雑誌でやってくんないかな。
418名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 16:51:16.12 ID:9jijtAkw
現行車だとアレかも知れないんで一つ二つ型落ちでもいいや。面白そうだなそれ。
タイヤとダンパー換えるだけで相当違うしなあ・・・
419名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 17:03:00.10 ID:seZ5j0VU
イグレスくらいになってくるとあんまり現行車と違わないんじゃないかなあという気がする
420名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 17:20:10.62 ID:qWNxtfSs
モーター、バッテリーは全車イコールコンディション。
タイヤ、ホイル、サスは現代のチューンパーツ交換可。
フルベアリング可。

あとは完全ノーマル。ウィングの変更など外見を大きく変える変更も不可。
純粋に各車デフォルトで装備してるセッティング機構のみを使用。
そしてチャンプ広坂氏の本気ドライブ。

造形を含めた各マシンの客観的な戦闘力って興味あるんだよね。
AKBじゃないけど、RCシャーシの(速さに絞った)客観順位。
時代的にも面白いと思うんだけどな。

編集部の皆さん、どうですかw
やるなら俺のマシン貸し出してもいいよ!
421名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 19:19:04.31 ID:cOHEFf3v
ウィング位いいだろ?w
ま、でもけっこう差が出ると思うけどな。
422名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 22:46:45.98 ID:JwXjRmt1
重たいといわれるトップエボですらイグレスよりだいぶ軽いからな
423名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 04:19:03.49 ID:qWPWatT4
タイヤ、ホイル、サスは現代パーツ交換可なのにウィングの変更駄目ってどんな尺度だよww
ウイングの差がモロタイム差に反映するじゃん、空力甘く見すぎだぞ
424名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 11:27:06.46 ID:dYzurz46
>>423
見た目の問題でウイングの角度もつけんなってかいてある時点で察しろよ
425名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 11:47:20.62 ID:qWPWatT4
>>424
どこに書いてあるのか小一時間・・・

見た目重視するならダンパー交換の方がウイングより見た目印象変化大きいぞ

まあ要望妄想だし熱く語り合う問題でもないかww
426名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 12:05:15.36 ID:dYzurz46
>>425
行間嫁って事だよ
427名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 16:03:02.91 ID:Z0PR4yEi
ドライバー、前住氏とかだとタミヤ社員という立場もあって、ただのヨイショになりかねないので、広坂氏や原氏クラスの人が、やるなら必要だと思う。
ガチで神の手が操作すると、あの時代のマシンがどの位のパフォーマンスを発揮するのか、それが知りたい。

しかしオランダでの世界戦、ISTCでまたタミヤが勝ったみたいだね。
414Mから2006にHPIに負けた以外はずっとタミヤがWCとは。
80-90年代の、ヨコモ・京商・アソシの足元にも及ばない頃から比べると信じられない。
428名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 16:27:41.10 ID:dYzurz46
>>427
全盛期の広坂氏が今のヨコモにいたら勝ってそうな気がするけどな。
つまり、良いドライバーを連れてきたチームが勝つ。
429名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 18:36:04.47 ID:2Y6Lb50R
なるべくプレーンな状態で比較したい所、また例の人が変なモデファイしたのを持ち込んできそう。
430名無しさん@電波いっぱい:2012/07/30(月) 10:58:01.19 ID:X2REGbet
だな
現行タイヤに交換しただけってのでいいんじゃね?
願わくばそれに現行パーツでのフルチューン版の二本立てだと面白いかな

>>427
まあ雑誌企画じゃメーカーヨイショ排除は無理だよ
スポンサー様々に背く記事はご法度だからね
そういえばプライベートで正美タンが操ったTL01が鬼速だったらしい
その場の人達はトップが操ればTL01でも世界獲れるのでは?と唸ったとか
もう10数年以上前の話しです
431名無しさん@電波いっぱい:2012/07/30(月) 14:44:22.87 ID:r251KySG
>>430
フルチューンもいいですよね。
ただ、原型を留めないほどいじったりすると、車よりいじった人の力に比重がかかりそうで難しい気もします。

広坂+TL01、いいですね!そういう話って燃えるなあ。速かったんだろうなあ。

我々凡人はフルベアだカーボンだチタンだで喜んでいて、趣味だからそれでいいし面白いんですが、まったく別の世界があることも知っているので、なんとかそこをわかる形で見たい。

ヨコモもタミヤも昔の車に限ってでいいから、こういうドリーム企画を認めてくれるといいのになあ。
別に遅かったり欠点があきらかになったって、あの頃のマシンの輝きは変わらないと思うんだけど。
432名無しさん@電波いっぱい:2012/07/31(火) 10:40:42.42 ID:rtYPVmLX
いやんレーシングからアルミナックル出てたのね。
http://www.yeahracing.com/catalog/tamiya-avante-2011-c-29_55_320.html
433名無しさん@電波いっぱい:2012/08/01(水) 16:30:09.69 ID:NHXrqBZJ
>>420-431
新旧アバンテをガチで比較して欲しい、ってのはあるなー。
アバンテの欠点でよく挙げられる気難しさって、ディメンションの特殊さに加えて
シャーシ剛性の低さってのもあったと思うし。
メインシャーシとダンパーステーの板材変わっただけでだいぶ変わったと思うんだよね。
434名無しさん@電波いっぱい:2012/08/01(水) 19:10:45.97 ID:3OC6/AcR
アバンテの場合それやったって価値が下がる訳でもない(所有者全員納得済み)からな
435名無しさん@電波いっぱい:2012/08/01(水) 19:42:46.71 ID:Fn42q+Bc
このホイールベースの短さとマルチリンクのサスがアバンテの悪さ(?)の全てだと思う。
436名無しさん@電波いっぱい:2012/08/01(水) 19:44:14.21 ID:LYAtBfrM
比較シャーシの候補はTRF502Xと思うんだ。シャフトドライブだから。
タミヤなら当然シャフトドライブだろ。

確かに写真を見ると旧世代とは隔世の感がある。ていうかすげえなあれ。
でも、超一流がドライブすると、見たことのない可能性が拡がる気がするんだよね。

ドライバーは話題性や実力実績で広坂・原の両氏が盛り上がるけど、ISTC制覇ドライバーがTRFに2人も居るわけだから、その人たちでもいいかも。
でも彼らはオフロードのセットができるかな。
437名無しさん@電波いっぱい:2012/08/01(水) 20:06:21.22 ID:bagjorNv
素材変更ならバンキッシュの樹脂関係を最近のカーボン混合ので
成形してやればかなり良くなるような気がする。
というか90年代初期の車ならどこのでもかなり性能上がる要素かもしれないけど。
ギア関係も最近の配合のPOMで成形すれば耐久性上がるだろうし。
438名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 08:26:21.57 ID:ecM5jDZs
>>436
他メーカーのマシンを知らないのか?502なんて5番煎じ?位のパクリマシンだよ。まぁ、TRF系は全部そうなんだが...
439名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 10:28:40.54 ID:LsQpe4jo
まあまあ…タミヤのハイエンドは414以来、トレンドに忠実か共同開発という名のOEMのどっちかというのは常識ですから…
440名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 17:31:34.86 ID:onBbmxM8
でも目新しさとか斬新さってメーカーにもユーザーにもリスクにしか…
アバンテスレで言うことじゃないか
441名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 18:25:16.89 ID:LQe2qtdk
TLTがそれに答えた的シャシーだったが、あまりにちんちくりんだった。
それとF202だったっけ?四駆のF1
442名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 18:29:42.22 ID:LsQpe4jo
F201はタミヤ的イコールコンディションにこだわりすぎたのが失敗かと…
変態車としてはかなりいいセン行ってたのに、純正だとOP入れてギヤ比二種類だけってのはさすがにありえない。
選択肢がミニ四駆以下かよって。
443名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 20:26:43.82 ID:onBbmxM8
TLTは一部だけど流用パーツ使ってたのが良かったな
タムギアもそうすりゃ良かったのに専用設計過ぎた…
F201は23Tとツーリングタイヤで遊ぶだけならそこそこ楽しい
が、そんだけだった…
444名無しさん@電波いっぱい:2012/08/03(金) 00:01:46.94 ID:9kv//rbR
F201はインボードサスペンションとサスアームに惚れた。
445名無しさん@電波いっぱい:2012/08/08(水) 01:19:24.60 ID:heG5tVzH
旧イグレスにブラシレスサーボとホールショット組んで走らせたらステアリングロッドがくの字に曲がった…w
446名無しさん@電波いっぱい:2012/08/08(水) 06:26:53.90 ID:wBIFvhDW
確かアルミ製レーシングステア作ったのもそんな理由だったとか雑誌に載ってたな

ありがたく使わせてもらっとりますw
447名無しさん@電波いっぱい:2012/08/08(水) 09:58:17.18 ID:1O4SHLGu
さすがに現代のサーボトルクとタイヤグリップをあの華奢なロッドで受け止めるのは無茶だw
448名無しさん@電波いっぱい:2012/08/13(月) 23:01:55.83 ID:1W5FP1KR
バギーチャンプのボールデフが再販されたらしいけどアバンテの各種OPも時期みて再販されるのかな
449名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 05:00:46.47 ID:MEExvVCS
再販てまだ売ってる所はあるよ
450名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 06:18:49.49 ID:wiNY9iIW
ある程度はヴァジュラが…って思ったけど
あんな売れてないもんの保守パーツだっていつまでもないよなあ
451名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 17:38:25.75 ID:2rwpVTZ+
タミヤは売れてないモデルの保守パーツでもそれなりの期間はストックしてくれるよ
452名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 19:06:59.10 ID:jpzALxWs
他車種に使われてないオンリーワンなパーツだったら結構後までしぶとく残ってるもんなのよな。
昔のレーシングマスター用540(平端子だったかがついてるやつ)とか、結構最近まで残ってたって話だし。
453名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 20:42:52.19 ID:d43UsvSA
ホットショット再販前、レストア用にデフギア欲しくて、カスタマーに電話しても当然デフギアの入っているパーツセットは在庫なし。
でもあるサイトで、デフギアのみに振られている特定のパーツナンバーで頼むと出てくると知り、それで頼んだら見事に注文できたことがあった。
対応してくれた人もそういう検索で特定のパーツ在庫の確認ができると知らなかったようだった。
454名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 20:46:04.27 ID:0zBXzAVe
品番以外だと初出の品名じゃないと検索出来なかったと思う
例えばDT-02のナックルはルーキーラビットのフロントアップライトと指定するみたいな感じ
455名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 21:19:01.72 ID:wiNY9iIW
あのーそろそろ再生産かけてくれませんかな
全国のTXT-1ユーザーは待っとるんですが
456名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 21:33:23.24 ID:cnkhe7B6
>>451
最近は昔みたいに大量にパーツ保有しなくなったみたいだから直ぐ終わるかと。
457名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 23:25:46.75 ID:hpGmN2O/
やっぱりストロークアップするにはサスを立てるしかないのね。
ttp://tea-pp.com/mokei/shop.cgi?id=10120
458名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 00:00:41.75 ID:c5dp8Zvp
そういやアバンテの品番でサーボホーン頼んだらストライカーPパーツって名称入ってたな
459名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 00:08:20.96 ID:ixp0C7iv
>>456
そう直ぐには終わらないよ
つか再販に際してはわざわざ型を修繕してるだろうから、売れないキット部品はハイ終わりなんてしないよ
ましてアバンテに使い回し出切る保守パーツに関してはそうそう終わらせない
しかもレーシングステアはパーツ単体で売れているだろうしw つかあれアバンテBKSPのパーツでもあるんだぞ
460名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 00:27:54.96 ID:AmnHeb1L
>>459
ダイナストームの時とかはキットの在庫が店頭で結構あったのにスペアパーツ無くなってたからどうだろう?
生産終わったら案外バッサリいかれるかも。そのつもりで買っとくべきだとは思う。
461名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 02:31:58.66 ID:LRJ62BIx
ダイナはスポット生産みたいな再販だったから、近年の復刻(定番モデル)とはちょっと違うのでは?
どちらかというとサンダー系とかマンタ系方面のような。
462名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 09:02:55.44 ID:mxgaPIPQ
アバンテ (2011) ハイキャパシティダンパー 【RC限定】
まだ画像があがらないな〜。
463名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 12:10:01.14 ID:QbR4OMg6
画像とっくに上がってなかったっけ
ステーだけだっけ?
464名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 13:31:59.06 ID:SuKjSMpI
ダンパー画像は上がってないけど、形状的にはアタックバギーoptと同じだと思う
465名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 14:22:22.43 ID:nkXnya2s
>464
形状似ても似つかないけど?
ハイキャップダンパーで画像検索してごらん
466名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 14:47:44.60 ID:JLTtHln9
検索すれば直ぐ出たぞ
ttp://tea-pp.com/mokei/shop.cgi?order=&class=all&keyword=%97%5C%96%F1%95i%81%40%83%5E%83%7E%83%84&FF=14&price_sort=2&pic_only=&mode=p_wide&id=10121&superkey=1
ttp://tea-pp.com/mokei/shop.cgi?order=&class=all&keyword=%97%5C%96%F1%95i%81%40%83%5E%83%7E%83%84&FF=14&price_sort=2&pic_only=&mode=p_wide&id=10120&superkey=1

>>460
ヴァジュラはカタログ商品だから意味合いが違うよ
まあ欲しい物なら有る内に買っておいた方がいいとは思うけどね

ただダイナってそんな直ぐにパーツ消えた?復刻から数年経った頃ボディ購入できたけど
足回りの方が欠品早かったのかな
467名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 20:37:44.82 ID:SuKjSMpI
>>465
もちろん全長は変わるよ?
全体のデザインと構造が同じだとおもうよ。
キャップ見比べてごらん?ワイルドワンオフローダーと全く同じだし、Oリング交換用の分解構造も流用だと思う。
何よりCVAのスプリングがサイズ内径ぴったり合うので。
468名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 20:45:47.24 ID:oJaU5ozz
オリジナルのハイキャップってすげぇ太いぞ
469名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 21:00:08.31 ID:SuKjSMpI
黒CVAと同じシリンダー径だとおもってました
でも本当に似てる(ほぼ同じ?)んですよ
470名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 21:02:16.23 ID:nkXnya2s
>467
今出回ってる写真だと分かり難いだろうけどデザイン似てないよ
オリジナルはアバンテの金色ダンパーをそのまま太くしたような形
今回のリニューアル版は2011アバンテ用のボトムキャップ使うだろうけど
キャップが同じなんてありえないよピストン径が違いすぎる
発売になったら両方見比べてみれば言ってる事は判ってもらえると思うよ
471名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 21:11:31.79 ID:LRJ62BIx
再販ワイルドワンのダンパー?
あれは蛙ダンパーのシリンダー違いだよ。

もう言われてるけど、ハイキャップは本当に太い。
たぶんピストンは新規か、TGM-04ダンパーのものだと思う。
472名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 23:40:34.30 ID:xENvGs43
ハイキャップってハイキャパシティのことだったのか。
473名無しさん@電波いっぱい:2012/08/16(木) 00:46:33.13 ID:N1rRJ/gS
とりあえず写真撮ったけど汚くてスマヌ
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1345045366007.jpg
左側のハイキャップ(ミニ)が短いのはアバンテ用にストローク規制した奴だから
全長は右側参照
474名無しさん@電波いっぱい:2012/08/16(木) 15:35:58.66 ID:hMrp7tK7
>蛙ダンパーのシリンダー違い

シリンダー違ったらそれはもう別のダンパーじゃね?って思った
いや、もちろん言わんとしていることはわかってるんだけどもw
475名無しさん@電波いっぱい:2012/08/22(水) 19:09:14.30 ID:NAMQglU1
アプローチアングルを稼ぎたい・・・
でもあのバンパーが好きなんだー
476名無しさん@電波いっぱい:2012/08/22(水) 19:27:25.55 ID:ntNjyhuJ
バンパー好きならスロットル操作で稼げ
握り過ぎず素直に入ればあれでも足りるはずだ
477名無しさん@電波いっぱい:2012/08/23(木) 13:46:23.03 ID:YcWrb8EI
レスthx
練習してみるわ
478名無しさん@電波いっぱい:2012/08/24(金) 17:57:05.67 ID:PF8CRzPt
新ハイキャプも旧ハイキャプみたいに
シルバーグレイだった。
479名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 09:12:13.06 ID:rokFf8BF
今、ハイキャパシティ届いた!
旧タイプのを知らないけど、この再販アバンテに対する
タミヤの気合の入れようには感動した。
再販でオプション出し続けるのって、アバンテくらいじゃない!?
ボールデフ、レーシングステア、タイヤ&ホイール。
480名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 09:19:32.98 ID:CV52+9ul
481名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 09:31:58.59 ID:/4KgNzGe
OP出し続けるのはいいけどさ
イグレスに踏み切れない弱腰の顕れとも

つかやっぱなぜヴァジュラなぞ…
482名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 10:44:55.64 ID:rokFf8BF
当時のイグレス登場あたりは、ラジコンから離れてたから
イグレスは名前しか知らないが、このハイキャパシティ付いてたってこと?
アタックバギー→オイルダンパー→ワイルドワン
という去年からの流れから、近いうちにイグレスあるんじゃない!?
ホットショットからスーパーショットと間隔が空き過ぎた例もあるけど。
ブラックスペシャルが今年だから、来年とかにイグレス?
483名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 13:18:26.14 ID:/4KgNzGe
無いと言い切れないけど考えにくい
アバンテと同等の高額商品だけど
アバンテ並に売れる人気車種ってわけでもない

てかアバンテにブラックspにパーツ取りのヴァジュラにOPで
ハッキリ言ってアバンテ系おなかいっぱい
むしろ遊べるバンキや2001ならって思うくらい
484名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 18:04:40.24 ID:AjpyK9fl
2001再販とイグレス仕様+2001ボディの2001BSとか?
イグレスだと思ってるほど人気無いだろ
485名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 18:20:25.07 ID:qNmZB9BC
バンキは樹脂パーツ多いから、出るとしても2001じゃないかね。
でもFRPをカーボンにアップデートされるだけで、もうイグレスの存在意義がなくなるという。
486名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 18:43:20.17 ID:sllh3VPg
間を取って2001再販+初回限定でイグレスボディ付きになるという可能性
まあ個人的にはバンキ再販が一番嬉しいんだけど
487名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 18:52:53.45 ID:LLq9+h88
走らせるのにいい場所がないけどハイキャパ買ってきたわ
でも金色のが映えるなあ
488名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 21:22:31.74 ID:rp98xi/Y
最近ラジコン買っても盆栽にするのがデフォになってきたわ
489名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 22:23:33.95 ID:1ZANznUs
本編始また
490名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 02:43:25.27 ID:FmxsAwnB
小学校時代が懐かしくなって購入を考えてる出戻り組だが
数回動かして終わりになりそうなのにプロポ込み4万超はちょっとためらう。

このスレの皆様はあのラジコンブーム時から離れることなく
ラジコン続けてたんですか?
491名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 03:19:14.37 ID:fMTgw8xG
>>490
何を見て4万なのかは不明だけど、今はいろんな選択肢があるのでアバンテ以外ならその半額未満でいけるでしょ。
今RC楽しんでる人の大部分が過去のRC黄金期を何かしらの形で過ごした人なのは確か。
大人になってお金とかゆとり出た人が出戻りで楽しんでるパターンが多いんじゃないかな?

それで感じな話だけど、数回で終わりそうってもしや都心部住まい?
それだと昔に比べてサーキット以外は走らす場所が全くないので大変かもですね。
昔と違って、一般人の学校出入り禁止、公園のグラウンドは常時スポーツの人で順番待ちという現実ですから。
492名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 10:43:45.35 ID:ZQ4ZU4kF
アバンテに憧れたのは当時やってたヤツばかりじゃない
ミニ四駆片手に指をくわえて眺めてたガキもけっこういるはず
493名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 13:56:46.76 ID:vDjNewL4
>白いピストンじゃないのか・・・
白はハイキャップ用のOPじゃなかったっけ?
494名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 14:25:44.87 ID:lh5UjHU1
>>493
どうせだったらオプションにしてくれれば良かったのに・・・ってことかと
495名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 15:25:41.74 ID:S71e+C6e
>>490
大学生から結婚するまでラジコンから離れてたよ。
結婚して車に金を掛けられないようになってから、ラジコンに復帰。
とは言え、それなりに金を掛けているが。
復刻のグラスホッパーやマイティフロッグが無かったら、復帰してなかったかもしれん。
アバンテは、中学生の頃買えなくて憧れだったから、大人で夢が叶ってうれしいね。
アバンテは、ほとんど盆栽で、走行用は、DB02、RM01、XV01、WR02、DT02になるね。
実車弄ってる時より金掛ってる気がする。
496名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 15:41:44.62 ID:hUbpf91Z
一番欲しかったイグレス出してくれると思ってアバンテもBSも買ったのに残念です。
497名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 16:54:22.15 ID:5bepq03A
待っとったらそのうち出るやろ
498名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 18:45:30.65 ID:ap4b6ciT
>>493-494
近年のダンパーピストンはテフロン系の低摩擦素材なのよ。復刻蛙もアタックのダンパーもそうだった。
まあ、単に使いまわせるパーツがありませんでした(てへぺろ)ってだけだと思うが。(↑のはローフリ系の使いまわし)
499名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 18:48:21.74 ID:ap4b6ciT
アタックのは違った。すまん。
500名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 22:09:32.92 ID:vDjNewL4
>498,499
ダンパーのランナーにピストン含まれてるからねぇ
わざわざ付けるまでも無いって思ったんじゃない?
個人的にはDF02用に付いてたテフロン系の奴でも
501系用のPOMでもいいから低摩擦材にして欲しかった
あれ意外とシリンダーの持ちも変わるよね
501名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 23:21:16.15 ID:jtCRx6P3
TXT-1のアルミダンパー用で大口径のテフロンピストン取れるよ
ただしハイキャップに付くかは知らん
502名無しさん@電波いっぱい:2012/08/27(月) 10:36:05.41 ID:nrpe4Wto
シリンダに微量のヘアラインがないのが残念
フラットにしたからって高級にみえるわけじゃないのに。
503名無しさん@電波いっぱい:2012/08/27(月) 10:38:27.43 ID:nrpe4Wto
>>493
白いのはサードパーティ製だったよ。
純正で白のピストンは出てない。
過去のチラシから起こした
自家製パーツデータベースに無いから間違いない
504名無しさん@電波いっぱい:2012/08/27(月) 10:46:57.92 ID:tLC2eG2X
>>501
これのこと?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tamiya/53492.html

なんかプラパーツ見る限りCVAショートと共通な感じがする(ハイキャップよりは小さい)
505493:2012/08/27(月) 20:36:48.16 ID:YNONCXoQ
>503
御免確かに純正OPみたいに見える書き方だった
確かテックは出してた筈後はコーセーだったか・・・もううろ覚えだわ
506名無しさん@電波いっぱい:2012/08/27(月) 21:36:57.60 ID:tDPMdAhK
コーセー?
リューズだろ時代考えろや
507名無しさん@電波いっぱい:2012/08/27(月) 23:55:38.30 ID:kJLcQ/eb
>コーセー?
>リューズだろ時代考えろや

506さん、シブイッスねえwww
そのへんのシャバ僧みんなチビるんじゃないっスか?
508名無しさん@電波いっぱい:2012/08/28(火) 22:17:51.72 ID:u12RZNoA
ハイキャパ組んだらフロントストロークすげえ増えた
そのかわりボディの面積減った・・・
しかもよく見たらボディ切らなくても何とかなったんじゃ・・・
509名無しさん@電波いっぱい:2012/08/29(水) 00:09:52.59 ID:AZQIVeEL
前のスナップピン入れるところがペラペラだから、後ろピンはずしてベローンと曲げるだけで
普通の手入れ程度は出来る罠(切る必要はない)
510名無しさん@電波いっぱい:2012/08/29(水) 00:22:48.85 ID:Us3lxgUr
逆に思い切って切り離してしまって裏板入れてスナップピンで接合ってのもある

てか元々分解しないと上ボディ外れないマシンだし(w
511名無しさん@電波いっぱい:2012/09/02(日) 17:56:00.16 ID:fRPh5KAZ
県外に出かけてもハイキャップダンパーが売ってない件について
タミヤさああああああああああああああん
512名無しさん@電波いっぱい:2012/09/02(日) 19:18:17.46 ID:aeuCq9Wq
フロントダンパーステーだけ売ってくれないかなぁ…
513名無しさん@電波いっぱい:2012/09/03(月) 00:51:37.58 ID:0wk4NQHO
パーツによってはOPのばら売りしてくれるんじゃなかったっけ?カスタマーにメール投げてみるか。
514名無しさん@電波いっぱい:2012/09/03(月) 09:01:16.29 ID:XZKmFOv9
落成で買えよ
515名無しさん@電波いっぱい:2012/09/03(月) 09:02:28.41 ID:XZKmFOv9
ハイキャップの問題も片付いた。

トップフォースEvo復刻とイグレス復刻は来たな。

俺はさっさと2001とヴァンキを復刻して欲しいけど

欲を言えばムーンクラフトのアレも
516名無しさん@電波いっぱい:2012/09/03(月) 21:41:13.86 ID:77WCpuRc
トップとイグレスが出るならトップ待つわ
517名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 10:31:09.13 ID:Nudl4p4L
トップEVOはくるかね…? 思い入れ需要もガチ需要も微妙な感じだぜ?
518名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 11:09:38.76 ID:tnC5NGAB
>>516
そこはお布施的に両方だろ
>>517
結構人気はあったから出たら売れると思うけど・・・
俺の周りだけだろうか
519名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 11:50:56.78 ID:cNaTksA/
トップEVOのが人気ある気がする
イグレスって中途半端な立場なんだよね
520名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 11:59:40.08 ID:tnC5NGAB
イグレスは金額的な問題もあったんじゃないかな?
521名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 12:13:02.68 ID:jZmE9Bjn
個人的にはラジコンに興味持ち始めた頃に丁度イグレスが超最新マシンとして持ち上げられてたから思い入れがあるわ
522名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 13:47:17.03 ID:cNaTksA/
結局のところ世代での差だよね
RC人口的に一番盛り上がった時期に強い印象残したものが
一番人気ってことになっちゃうよね
そういう意味じゃトップEVOはイグレスに敵わないのかも
523名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 20:54:58.60 ID:EOhbXVqE
イグレスの方が触った事あるし、思い出補正が強いけど
手にした事が無いトップEVOに何故かひかれる
524名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 22:08:04.11 ID:VAXbR3+W
トップフォースの見た目は好きよ俺、イグレスなんかよりも
いい感じにタミヤらしさが残ってるハイエンドだと思う
525名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 22:33:34.18 ID:n8SRFHuL
トップフォースは時代が不遇なんだよな。第一次ミニ四駆ブーム→RC超高級化路線が収束しつつあった時代だし。
80〜90年代初タミヤハイエンドの中では最高レベルの出来なのに。

>>523
手に入れたらたぶん、いい意味での普通な出来に脱力できる。
526名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 00:11:49.46 ID:HqitbII9
しかしトップはマンタと比較してそんな無茶に性能が上、って事も無かったな。
何よりフロントダンパーステーの構造がアレだから壊す前提のマンタの方が金銭的ダメージが少ない。
527名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 04:44:03.94 ID:HULxX5BY
トップ重かったからなー
普通にマンタ速かったよ
528名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 04:58:45.21 ID:QPwIgEya
>>526
現役でトップフォース使ってるが、Fステーより
Rステーの取り付けがネジ2本だけだから、アッパーアームの左右の突き上げで
だんだんRステーとシャーシの取り付け部のFRPのネジ穴が拡張され、グラグラになってしまうのが問題
DF−03やアバンテのように4本固定にならないかなぁ
529名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 07:17:41.73 ID:jil7iiFX
コンカラーも忘れないであげてください・・・。
530名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 09:52:31.82 ID:XYfxEYoJ
ダートスラッシャーもたまには思い出してあげてください・・・

仮にイグレス出るとしたらリアのロアアームの取り付け方は2001式になるのだろうか
531名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 11:01:41.03 ID:f6Ott+UM
まあ当時のタミヤフルOP車ってかなり「雰囲気」とか「気分」とかそんなんばっかだからな。
いまどきの視点で見るとトップフォースよりコンカラーのほうが堅実で強そうってなってしまうw

>>528
ダンパーステーに皿モミして、ギアボにロックナットでガッチリ止めると結構改善する。
532名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 13:36:40.75 ID:7rCEYFKZ
今日、恐る恐るアバンテをジャンプさせたんだが、着地で左から落ちてバランスを崩してしまう
どうやれば着地の姿勢が安定するのか教えてくれないだろうか

消耗品とはいえ、ウイングがぼろぼろになると悲しいな
533名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 21:01:26.14 ID:/BLiieRN
1。ジャンプ台はちゃんとしたモノか確認。
 勾配、高さは抑え気味か? 踏み切りの水平垂直が出てるか?

2。ジャンプ台進入時の
角度・姿勢が悪いと空中姿勢が崩れて転倒に繋がる。

3。忘れがちだけど着地ゾーンの整地は大切。
(※軽く下り勾配に整地する)

空き地や舗装面にジャンプ台置いてるなら、高さを相当抑える事。
オフロードの専用コースならジャンプ台をチェック→.1
ジャンプ台の踏み切りに対して垂直に進入する様に練習するのみ。

ウイングが歪む・曲がってると空中姿勢に影響する事アリ。
534名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 21:24:00.72 ID:HULxX5BY
>528
根本の解決になるかはわからんが例のカーボンステー買えw
ちょっと…いやかなり高いけど現役で使ってるなら損はしまい
535名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 21:25:33.92 ID:ksI2Gcpc
>>532
マジレスするとシャフトドライブを諦める。
ZX-5ユーザーも走らせてるけどある程度のジャンプを飛ぶと傾く。
536名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 23:04:52.13 ID:y/BWA4Jm
>>533
おお、参考になるわサンクス
進入に気をつけてみるよ

>>535
そうなのか
ベルトか二駆のほうがジャンプに向いてる訳か
二駆も走らせてみたいなあ


さっき営業に来た人が玄関に置いてたアバンテに食いついてたわ
アバンテ世代だったらしい
537名無しさん@電波いっぱい:2012/09/05(水) 23:53:55.59 ID:ksI2Gcpc
>>536
モーターが横置きのシャフト車なら随分違うんだけどね。
要は反トルクってやつですね。作用反作用からは逃げられません。
538名無しさん@電波いっぱい:2012/09/06(木) 02:19:52.72 ID:S1G5drpM
>>531
サンキュー 参考になるよ
今度試してみる
あ・・・今見たらアバンテのRステーのネジ取れてるorz
今度はネジ留め剤塗っておこう
539名無しさん@電波いっぱい:2012/09/09(日) 11:41:04.38 ID:VdCMuVwy
ハイキャパって説明書通りに組んだらリヤのストロークなくなるけど、
大丈夫なのかコレは・・・?
540名無しさん@電波いっぱい:2012/09/12(水) 19:43:54.32 ID:nekPKVi1
541名無しさん@電波いっぱい:2012/09/12(水) 22:48:52.43 ID:5G52Al27
>>539
アバンテのダンパーと同じで説明書の手順で組むとキャップしまらない…
蓋の方にオイルシールを入れておかないと無理
542名無しさん@電波いっぱい:2012/09/13(木) 22:49:18.02 ID:7KA9Dq0J
2001が欲しくてボディとシャーシも手に入れたんだが
ステッカーだけが壊滅。
誰かスキャンデータとか持ってない?
543名無しさん@電波いっぱい:2012/09/13(木) 23:41:03.38 ID:/9H3YlWr
あるけど150dpiだから荒いかも
544名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 00:10:09.27 ID:nSZpalN4
忘れてたけど必要なら捨てアド晒してね
545名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 03:36:19.70 ID:cFts2U37
スキャンデータってそのまんま使うの?
オレはだいたいパス使って直してから印刷するけど
546名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 04:09:12.24 ID:7jwR5+X+
おまえらなんだか高度な技だな。
関心しきりだが著作権の侵害とかそういうのは大丈夫か?
547名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 09:07:45.46 ID:wegqi8/Q
絶版物だし儲けなきゃ大丈夫じゃね?
548名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 12:21:37.18 ID:zQwLIuN/
個人で楽しむだけなら大丈夫じゃないの?
549名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 12:29:42.34 ID:6OKU5hKN
人にあげるわけだから正確にはアウトだろうけど・・・
絶版のものをコピった場合実際にタミヤにとっての損害額は何円なのか、とか
仮に訴えられてもグレーな部分は多そう
550名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 14:47:40.60 ID:RH3AMx2F
海外のサイトで公開してるとこあるけど
そこのサイト自体はグレーかもしれんけど個人でやる分には
少なくとも問題にはならんと思うぞ
てかオリジナルの権利侵害になると思えない
だってコピー作るのって大変だし本物よりコストも高いし
どこまでいっても偽者だし
551名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 18:10:28.40 ID:zQwLIuN/
エアロアバンテ?DF-02シャーシ?
552名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 18:24:58.88 ID:EcFZM1+K
もうナニコレ???って感じだよなww
ナゼ今更DF-02?しかもネーミングが・・・
売れないDF-02にミニ四駆ライクボディって感じか
553名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 18:59:45.55 ID:COvvcE2g
ニバンテに継ぐサンバンテ?
554名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 19:46:13.47 ID:/sKP5UES
本家再販した今、ニバンテ商法は通用するとは思えないよねえ
555名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 20:16:40.12 ID:se5n+JOy
エアロアバンテはミニ四駆からのステップアップ?ユーザーが狙いなんじゃない?
DF-03や本家ベースだと値段が高くなっちゃうし・・・
DF-02なら安いし後々XB化もできるしね
556名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 20:20:57.00 ID:RH3AMx2F
ニバンテのときと違うのは本家が既に復刻済みって点だな
別にいいよ裾野を広げる努力だし
557名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 21:33:07.18 ID:06brNQMX
ソースが分からんがアバンテMk-3ネロ、アバンテMk-3アズールをなかったことにしてエアロアバンテをRC化するのか
まあ初心者向けのDF-02シャーシで出すとかあからさまに新規層を狙ってる訳だから一番若いエアロアバンテを出したほうが食いつきがいいって考えか
558名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 21:48:50.34 ID:RH3AMx2F
ソースは公式サイトでしょ
いろいろ面白いもん出てるよ
DF02は入門用としては優秀だけどmk.UがDF03ってなどーなんだw

ただ防塵性と引き換えのあの最悪なメンテ性が…
559名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:05:05.24 ID:gCRJNKhm
>>544
まだいるかな?
捨てアド置いとくんでデータ頂けると非常に助かります!
荒くてもフォトショで手直しするので問題ないんで
560名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:06:40.12 ID:HubQYtjs
その捨てアドがにゃいぞ
561名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:06:43.46 ID:06brNQMX
うん、公式に書いてあったわ
まあエアロアバンテはアバンテMk-2の直接的な後継機っていう立場じゃないっぽいしシャーシのアレは別にいいんじゃない?
というよりMk-2以降の新作アバンテは初代→2001みたいな感じではなく
アバンテって名前が付いてるだけの何の繋がりも無い別々のモデルって感じで考えたほうがいいと思われ
562名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:07:56.74 ID:gCRJNKhm
アドレス忘れてた・・・
[email protected]

しかしエアロアバンテって・・・
ミニ四駆の方はエアロダイナミックス意識なデザインでどっちかと言うと最近のF1に近いのに
RCではバギーって・・・突っ込み所多過ぎw
563名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:15:44.81 ID:HubQYtjs
発射しますた

1回エラー出たんで2通行くかもです
564名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:18:27.52 ID:HubQYtjs
ってアレ?
戻って来ちゃうな
565名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:18:37.34 ID:m1iFHwWv
DF-02なのって駆動系がアバンテ系の簡易版ぽいからかな
サスまわりとメインシャーシが材質変更で強度アップした
DF-02Eとかになってたりとかなんだろうか。
566名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:19:57.67 ID:HubQYtjs
軟骨とロングCVA入れたDT-02タイタンみたいな仕様なら十分だけど
今更ノーマルなDF-02じゃないよな?
567名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:23:16.86 ID:gCRJNKhm
>>564
え?マジ??
じゃこっちなら大丈夫なはずなんで申し訳ない
[email protected]
568名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:24:35.77 ID:HubQYtjs
単純な容量オーバーっぽい
少し考えてみる
569名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:32:00.00 ID:HubQYtjs
今度こそ大丈夫かな?

皆様にはスレ汚しすまんです
570名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:41:41.40 ID:gCRJNKhm
>>569
本当にありがとうございます!!!
これでボディのレストアが出来る
571名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 22:57:47.24 ID:RH3AMx2F
>565
強化版ならいいね〜って一瞬思ったんだけど…
あのまんまの構造で樹脂が硬いものになったら
腱鞘炎になるやついっぱい出てきそうだ

ともかく正直DF02はグラベルとか雷神とかパッとしないヤツしかなかったから
少々ガキっぽくてもああいうデザインのが出るのは良いな
572名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 23:06:09.80 ID:/sKP5UES
まず改良型はないよ
する勇気あるならDF-03がとっくに改良されているでしょ
ミニ四駆見て期待している人いるようだけど期待はしない方がいいよ
DF-02じゃ弁当箱もいいとこのボディしか無理だから
これはシャシー形状上物理的に無理だからねえ、結局ニバンテ見たいな黒塗り処理だろうな
573名無しさん@電波いっぱい:2012/09/15(土) 01:48:17.37 ID:RGV/Tw6d
過度な期待してる人はいないと思うが
とっくの昔に終わったシャーシだし
見た目もそもそもミニ四駆ベースだし
574名無しさん@電波いっぱい:2012/09/15(土) 23:14:57.30 ID:oTgd/rnH
エアロアバンテならあの変な整流板みたいなのついてるから、それでごまかせるんじゃないかなあ。
まあなんで今更…な車体チョイスだけど。

>>571
出た当初は完全新作としてかなり話題だったじゃない。
まあ「ほかにないから仕方ない」的扱いだったのは否定しないw
575名無しさん@電波いっぱい:2012/09/15(土) 23:44:08.33 ID:RGV/Tw6d
いやー…完全新作とゆーか
ネオショットがコケちゃったよゴメンナサイ的な
タイミングだったから話題はともかく…ねえ
新ボディがウケればDF02も新OPの可能性出てくるんかな?
576名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 01:25:59.65 ID:HUaQfWAG
…最近のミニ四駆上がりで評判のボディってなんかあったっけ?
ニバンテもネオファルコンもアレだし・・・
577名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 14:32:38.06 ID:pc/vzxan
最近ってかミニ四駆からってピンとこないな
でもファイターバギーとかああいうデザイン悪くないと思う
578名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 17:39:08.97 ID:hMompL7p
アバンテのリヤデフカップが外れやすすぎる
誰かいい対策知らない?
579名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 19:04:16.66 ID:0jspJPBL
>>574
ごまかしなんて無理
松村が黒塗りしてマネするキムタクレベルになるぞ
580名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 19:20:46.49 ID:YopVvkHI
>>578

ダンパーが伸びすぎると外れてしまうぽいよ
うちはダンパーの中身にスペーサーを入れて伸び方向のストロークを規制してる
581名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 20:35:05.05 ID:Y614PRqO
ミニ四スレから転
http://upup.bz/j/my83177usVYti3iX3uASLLA.jpg

ウイングが残念入ってるけど本体は悪くないアレンジだね
そして軟骨とロングCVAは無しみたいで残念
582名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 21:21:23.07 ID:pc/vzxan
想像してたのとよりは…良いやら悪いやらだな
あとは塗装とか工夫すりゃいいか
mk-2同様ここで語るには限界があるというか…怒られそうだけど
583名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 21:25:11.41 ID:UbEcJJYA
俺はありだと思う。グラベルからボディのみ乗り換えしよう。
雷神も悪くないとは思ってたけどこっちのがいいわ。
584名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 22:52:55.90 ID:AaaHB9cm
基本的に、底が平らなシャーシにアバンテ型のボディを乗せると何か残念な結果になる気がする
585名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 23:11:36.43 ID:HUaQfWAG
アバンテ系は首の細さがチャームポイントだからなあ。
いまどきの剛性優先なバスタブとは相性悪い。
586名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 23:16:50.35 ID:A75V7/Vw
ミニ四駆のアバンテは幅広で底面がフラットなシャーシにいかに違和感なく乗せるかアレンジしてるから逆に相性が良いんだろ
そのエアロアバンテが乗ってる元々のシャーシはコレだぞ

http://stat.ameba.jp/user_images/20120518/13/dash-blazeus/ef/9b/j/o0800053211979272369.jpg
587名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 23:56:11.92 ID:pc/vzxan
アバンテ系の何かじゃなく単にDF02のバリエーションだからな
本家が復刻した今mk-2のときみたいに叩いたらバカ丸出しだ
588名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 00:25:16.25 ID:qisUZlRT
>>586
あのF1の整流板みたいなのはナイスアレンジだと思う。ニバンテの謎の黒いふくらみより100倍は。
589名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 02:27:57.18 ID:UElPQ/+q
>>586
様はRCのアバンテとスタイルは別物でミニ四駆様にディフォルメしたアバンテのRC版って事なんだろう
しかしキャノピー低すぎだw

>>587
だな
名前利用してバリエーションが増えることはいい事だ
まあ本来なら魅力的なオリジナルボディを期待したいとこだが
590名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 08:58:11.24 ID:wg/gA+R1
オリジナルボディというかアバンテ専用のオリジナルシャーシだろ望んでるのは
RC版完全オリジナルのアバンテボディがDF03やらDB01やらDB02に乗ってたってただ文句出るだけだろ
591名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 09:35:32.07 ID:qisUZlRT
まあオリジナル復刻前だったらそういう文句のふたつみっつも出るだろうけど、
いまとなっては「…まあいいんじゃね?俺は買わないけど」じゃないかなあ。

RCはバリエーションとしてはバンキッシュが出れば御の字かなあ。
592名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 11:40:32.69 ID:d7BdUwcu
>>590
望めるなら新アバンテと言える新型は期待したいけど無理だから思ったこともないねえ
俺は単純に現存シャシーでニューボディ出るのは嬉しいことだろ思っているよ

まあ人それぞれだからね、俺個人的にはアバンテボディが他に乗ったってなんの文句はない
まったく>>591と一緒だね、文句言いたい人って俺のアバンテを汚すな!とかなのかねえ
つか文句言っている人いる?どちらかっていうと今更アバンテ商売する?苦笑って感じじゃないかな
593名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 11:49:53.52 ID:LMQRImBi
それはさておき
サプライズで2001復刻とか発表あったらなー
って淡い期待はいつも持っている
594名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 11:55:03.46 ID:1xMALOLW
エアロアバンテ売れたら2001とか出そうな気もしないでもない
595名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 13:28:14.17 ID:sVItdNbZ
色々な思いはあるだろうけど
縦置きシャフト4WDって血統的にアバンテボディが出るのは歓迎だな
ニバンテは駆動方式も違えばノーズぶったぎりの似ても似つかない仕様でガッカリだった
596名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 17:57:29.70 ID:d7BdUwcu
拘りは人それぞれだねえ
俺の場合、初代のようにスタイリッシュならモーター横置きでもいいしベルト駆動でもOK
逆に縦シャフトでもデブアバンテならNOだな
もちろん実車さながらの縦置きシャフト駆動がアバンテの真髄ってことは理解してるよ
でもそれは再販モデルまでだなあ・・・って語れる状況って数年前では夢の世界だよねww
597名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 19:18:13.91 ID:/VXIN+oU
コダワリというか、アバンテは初代系列シャーシじゃないと”アバンテ”を構成するキーパーツが欠ける気がしてしまう。

別系統シャーシだともはや本家に対するいすゞ製ロータスというか、そういうバッジネーム商法的パチモノ感がしちゃうのは事実
598名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 20:33:17.84 ID:aUVEG7SX
わかる!でも今はその本家が手軽に手に入るのでそれもご愛嬌ってとこで許してあげましょうよ
599名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 20:35:27.39 ID:LMQRImBi
mk-2やエアロ見てパチモノと判断するヤツなんているだろうか
確かにあれらを”アバンテ”と呼ぶことには抵抗があるけど…
それ以上にほこり被ってるDF02起こす理由ができたのが喜ばしいかな

まあガノタがSEED嫌いなのといっしょか
なら理解できると勝手に納得しておこうw
600名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 20:41:00.79 ID:2Gpyp1jR
アバンテのアイデンティティって4WDとは思えないあの細身のノーズに
集約されてると思う。
そういう制約があればこそのシャーシデザインだろうし。
やっぱりアバンテはスタイリッシュじゃないとね。
601名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 20:42:20.38 ID:xHyP26Mx
今じゃ「ノーズ細くするために新型のデフを開発しましょう」なんて話は出てこないんだろうなあ
602名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 20:52:18.49 ID:LMQRImBi
>592
文句言う人今はまだ少ないがこれから確実に増えていって
変な荒れ方するだろうよ

本来DF02スレで盛り上がるべきなんだが
アバンテって名前使ってる以上無視できんってとこだろうな
603名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 21:08:11.56 ID:UDRiHN2B
あざらし12Xの設計買い取れば細身ノーズの新型作れるね
604名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 21:19:40.14 ID:oxc5MzxZ
最近は通販でもアバンテ見かけなくなったな。
とりあえず在庫は捌けたんだろうか?
605名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 01:51:27.48 ID:f1FHtnIZ
>>604
秋葉原じゃ在庫ゴロゴロあるよ、つかアバンテはスポットや限定生産じゃないぞ
カタログモデルだから生産自体はちょくちょくされているはず
606名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 02:04:47.02 ID:o23pG31Z
限定じゃないカタログモデルでも高額なものは
そんなしょっちゅう生産されるってわけじゃないと思うよ
607名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 06:25:34.48 ID:z2ezEqkI
どっかの動画サイトみたくエアロの略称はエロンテになるのだろうか…
608名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 10:13:19.68 ID:5Ah0m1ev
ミニ四駆の方のエロンテは発表された時からずっとエロンテ
609名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 11:07:30.02 ID:a1GanBpl
>>606
しょっちゅうは生産されないだろうね今や馬鹿売れしているものでもないし
ただなるべく切らさないようにちょくちょく生産はされている
610名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 18:33:52.49 ID:BIdS0zfS
タミヤのオンラインショップでは、常に在庫無しになっているのだが、
本当に切らさないように生産されているのか?
611名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 20:09:06.52 ID:o23pG31Z
そういうことは関係者に聞いてくれ
今欲しい人が手に入らないって状況になってるっていうのか?
流通在庫はまだまだ残ってるんだし気にすることじゃない
612名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 20:34:19.43 ID:OjqwsZGS
DB02に載ったら面白いかも!と思ったがさすがに無理そうだな
613名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 20:48:54.47 ID:dZ+NzjAk
>>610
秋葉原行ってくれ、初回以降は在庫切れしてないと思うぞ
下手に在庫切れだ生産無しかよと煽って転売厨に利益還元させないでな
アバンテは既にカタログ商品は現実でありスポット限定商品ではない
614名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 21:22:26.07 ID:NOUKgJ07
受注生産?
615名無しさん@電波いっぱい:2012/09/18(火) 21:39:17.50 ID:GGpBe9JH
>>613
遠い人なら転売もの買った方がだいぶ安いと思うんだが
616名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 00:26:14.80 ID:bLX+Fxhp
>612
エアロの話だよな?
せっかくのノーズ切らなきゃいけないだろうし
載っても残念なことになるんじゃないかな
617名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 01:12:00.55 ID:Cb3nBuee
今月のラジコン雑誌にあったがF201シャーシ改造のバギーがあったが
アレにアレンジのアバンテボディが乗ってるだったら文句ないのか?
618名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 09:04:21.35 ID:EKw63d4Q
いやそもそもF201とか二駆ですし
619名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 09:13:53.89 ID:oY/zFlWA
620名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 10:07:47.86 ID:EKw63d4Q
>>619
ごめん、TRF201と勘違いしてた
621名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 12:50:32.03 ID:WNut0ZaI
>>617
むしろそれってアリだと思います。F201自体かなりの変態車だし。
622名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 14:31:30.03 ID:lwAVV+iI
>>580
レス遅れたが、ありがとう!
よく見たらカップにドラシャが干渉してるわ
伸びきった時にカップをドラシャが叩いて外れてたんだな
スペーサー噛ませて規制してみるよ
623名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 22:53:42.59 ID:la3tuVlL
>>616
ノーズ切るくらい大したことじゃない。切ったノーズを前に貼り付ければ
あ、もちろんエアロの話
624名無しさん@電波いっぱい:2012/09/23(日) 21:46:20.10 ID:NR9jIEQh
アバンテの車高落としたいんだけど
伸びを殺すしか方法ないのかな
いい方法あったら教えて下さい
625名無しさん@電波いっぱい:2012/09/23(日) 21:56:31.17 ID:0upvWHbs
下げなきゃならんほど高くもないと思うが
とりあえずバネカットすれば?
626名無しさん@電波いっぱい:2012/09/23(日) 23:18:59.78 ID:XojkS/vd
古典的なダンパーピストンに詰め物とかじゃない。
オンロード仕様にしたいなら前後TRFダンパーに換えるとか。(リアは長いダンパーエンドで)
627名無しさん@電波いっぱい:2012/09/24(月) 00:58:52.45 ID:Lf7EGQfi
近くにいいほどよく荒れた路面がないんだよね
あっても草が生えてたりして
公園みたいなフラットダートは結構あるから
車高を下げて、ツーリングのラリー車みたいに走らせたかったんだ

TRFダンパーとは盲点だったなあ
他のバギーシャーシのCVAとか使えるかもしれないな
色々ためしてみるよ
ありがとう
628名無しさん@電波いっぱい:2012/09/24(月) 02:57:41.11 ID:UiXV1X3o
草なら抜きゃいいだろが
良い環境ってのは探すんじゃなくて作るもんだ
629名無しさん@電波いっぱい:2012/09/24(月) 03:01:41.87 ID:qJuN9fQ9
つかダンパーシャフトにプラスペーサーかOリング入れて長さ規制すればいいだけやん
バネが硬すぎればツーリング用に替えればいいだけ、使えるかわからんけど
630名無しさん@電波いっぱい:2012/09/24(月) 17:23:36.61 ID:7Yjn/zvV
>>628
それはそうなんだけど、ヘルニアの治療中なんです
全快したら本気で田んぼ固めてコース作りたいよ・・・
631名無しさん@電波いっぱい:2012/09/24(月) 23:29:53.15 ID:RN/c7VEd
>>630
なんだその言い訳‥
お大事にな
632名無しさん@電波いっぱい:2012/09/25(火) 00:21:48.61 ID:1xtknL9b
アホか
だったらラジコン自重して体大事にしやがれ
アバンテは逃げねえからゆっくり治せよ
633名無しさん@電波いっぱい:2012/10/01(月) 00:09:25.59 ID:4dX+gHJX
バンキッス
634名無しさん@電波いっぱい:2012/10/01(月) 01:17:50.61 ID:Klm60bCT
元のGTチューンアバンテ仕様はディスプレイ時専用にして、なにか適当にモーターを、
と思ったら今はブラシレスがメインになってきてるのかブラシモーターの情報があんま
ないんだね。
23Tストックとかで、と思ってBZチューン買ってきたけど、民倉出るわけでもないし、
もうちょいパワーがあって安いモーターって無いですかね?安ければ使い捨ても可能なんで
耐久性はどうでもいいとして。
635名無しさん@電波いっぱい:2012/10/01(月) 02:15:32.88 ID:YfkWPVfx
ヨコモのプロストックは?
636名無しさん@電波いっぱい:2012/10/01(月) 11:30:27.72 ID:wlciMul/
数値だけだったらGTチューンが最もテクニゴールドに近いかね。

>>635
プロストックの低ターンはトルクスカスカすぎてなー。バギーだと13Tあたりがギリギリかも。
637名無しさん@電波いっぱい:2012/10/01(月) 17:36:13.42 ID:1BjncgPu
プロストックは15T以上と14T以下で進角設定違ってた記憶がある
けどプロストック2になった時に変わったんだっけ?
638名無しさん@電波いっぱい:2012/10/01(月) 22:40:37.25 ID:Fn0XvTXt
>>634
ルナのモデとかで良いかと。
ちなみに4WDは9T使ってるけど、アバンテだと16Tくらいでもバラバラになるかも。
639名無しさん@電波いっぱい:2012/10/02(火) 11:15:07.80 ID:/r3DOtBp
バラバラになるってアバンテだと冗談にも誇張にも聞こえないんだよな
640名無しさん@電波いっぱい:2012/10/02(火) 11:26:30.97 ID:EISPZXrr
重過ぎてパーツが持たない所もあるから軽い電池選ぶのも重要かもな
軽い電池とレスポンスの良いブラシモーター組み合わせてキビキビ走ると気持ち良い
641名無しさん@電波いっぱい:2012/10/02(火) 11:38:45.49 ID:/r3DOtBp
軽い電池ってーとリチウム系連想するけど
それでも2000mAh台のニッ水と同じくらいの重さなんだっけ
当時の電池ってそれよりも軽かったはずだよね…
カスタムパックあたりがいろいろ安全かも
642名無しさん@電波いっぱい:2012/10/02(火) 18:01:02.88 ID:EISPZXrr
当時の電池だと1200か1700のニッカドだから1400SPと同じ位かな?
1400SCRなんか1400SPそのものだし
1400SCRは衝撃的だったな
すんげーパワフルなのにランタイムは1700EXと変わらんとか

んでタミヤなら2200リフェでカスタムパックより軽いよ
電圧低いけど放電特性良いから当時の1700EXよりずっとパワフル
643名無しさん@電波いっぱい:2012/10/02(火) 18:48:25.82 ID:DKPmO51m
1700EXは配線中で切って盆栽用として欲しいんだよなあ。
あのパックは子供心にそそるものがあったんで。
644名無しさん@電波いっぱい:2012/10/06(土) 02:00:07.02 ID:cMtlbh06
いっそあのパックだけ販売してくれればいいのにな
ステッカーとかは自作で似せられるけど
リペア用のパックは印刷とかどうしたらいいのやら
塗装して被せりゃそれっぽくなるかな?
645名無しさん@電波いっぱい:2012/10/06(土) 14:19:51.51 ID:EHEPVE1c
俺はモーターはぼっろぼろのダイナテック01が有ったからそれつけちゃってる
軽く走らせるならほどほどでええ感じ
646名無しさん@電波いっぱい:2012/10/08(月) 01:51:00.74 ID:Y1xpWjJ9
ラジマガとワールドで見たけど

チャンプとスパラジの通販の写真から

アバンテ消えてたね…

ブラックspならあったけど…

もー在庫ないのかな?
647名無しさん@電波いっぱい:2012/10/08(月) 03:11:31.09 ID:9c6KcIXW
>>646
そのうち追加くるだろ
648名無しさん@電波いっぱい:2012/10/08(月) 03:23:31.06 ID:hAksUJ7Y
そのうち再生産されるだろうけどね
通販広告やネットショップに並ぶかはわからないけど
649名無しさん@電波いっぱい:2012/10/08(月) 12:54:01.09 ID:Yux3to2y
いや、トップフォースのこともあるから、近いうちに再生産とな無いんじゃね。
トップフォースの時、そのうち買うからと油断してたら、店頭から消えてた。
いろいろと探したが、小さな模型屋で定価で買った。
ついでに、有名なラジコン屋では、当時もののトップフォースも定価で手に入れた。
今回は、アバンテは組み立てて、ブラックspは保存用としてある。
650名無しさん@電波いっぱい:2012/10/08(月) 12:59:16.26 ID:l543Svrv
あっちはもともとスポット扱いじゃなかったか
651名無しさん@電波いっぱい:2012/10/08(月) 14:02:26.21 ID:0BUx26xB
アバンテなんて普通に売ってる
652名無しさん@電波いっぱい:2012/10/08(月) 14:15:51.54 ID:w1vi1F8k
同時期に復刻されたトップ、サンショ、マンタは元からスポット扱い。
653名無しさん@電波いっぱい:2012/10/08(月) 23:57:41.47 ID:6WvTmHH+
(スポット)とは書いてないし、バギチャンみたいに細々と売るんじゃないの。
部品も他車種にほとんど使いまわせないのばっかだし、DT-02みたいにパーツだけなしって
事態にはならんだろうて。
654名無しさん@電波いっぱい:2012/10/09(火) 00:06:28.34 ID:VZANLZ6z
アバンテ再販当初はスポット扱いだったけどな
いつの間にかスポットの文字消えて通常販売モデルになった

逆に通常販売モデルだったブーメランやファイドラが消えた例はあるがな
655名無しさん@電波いっぱい:2012/10/09(火) 10:10:18.97 ID:enhymMur
売れるんだからこの際過去のモデル再販通常販売しろよ
656名無しさん@電波いっぱい:2012/10/09(火) 10:27:00.89 ID:sHz5uLCM
タミヤ直販オンリーならともかく一般流通でそれは無茶ぶりすぎるだろw
657名無しさん@電波いっぱい:2012/10/09(火) 17:03:37.64 ID:mYUtbEYL
そのタミヤ直販ですら、アバンテがずーっと在庫無しなんだが…。
結局、スポットと同じじゃない!?
658名無しさん@電波いっぱい:2012/10/09(火) 20:31:25.42 ID:NJPqTwoz
同じじゃない、量販店には店頭在庫がある、限定のBKSPだってある
そんなに希少品扱いにしたいの?
659名無しさん@電波いっぱい:2012/10/09(火) 20:44:31.04 ID:VZANLZ6z
そんなに気になるならカスタマーにでも電凸してみりゃいいのに・・・
まあネタなくて書き込みたくなる気持ちはわからんでもないが
660名無しさん@電波いっぱい:2012/10/09(火) 23:27:54.82 ID:PuuVeLl8
カスタマーだろうが無い物は無いからなあ
661名無しさん@電波いっぱい:2012/10/09(火) 23:52:38.42 ID:NJPqTwoz
アバンテのキットは在庫ないの?もう生産はされないの?って聞けってことだろ
聞いてもないのに無いものはない!とか繰り返さないでくれウザイから
662659:2012/10/10(水) 11:50:39.86 ID:x9Nz/vRE
という事で代わりに電凸してきたぞ
スポットではなく通常販売モデル
>>654の自分のレス通りだ
今のところ流通在庫のみ
どうしても欲しかったら頑張って探すかBSPを買いなされ
ちなみに次回入荷未定との回答だ

>>657
>結局、スポットと同じじゃない!?

http://www.tamiya.com/japan/faq/a_0019.htm
●継続的ではなく、計画的に期間をあけて生産、販売される製品。
●生産休止品をリニューアルし、数量限定で販売される新製品。
●生産休止品を数量限定で再販するもの(「スポット再販」とも呼んでいます)。
 スポット商品の発売時期はホームページに掲載されます。

いつからメーカー在庫切らしたらスポット扱いになったんだよ
663659:2012/10/10(水) 11:57:34.23 ID:x9Nz/vRE
余談だがパーツ類もアバンテに限らず欠品多いな
DT-02スレでも書いてあるけど在庫切れ多い
生産絞ってる感じするね
664657:2012/10/10(水) 12:34:38.97 ID:Xy6+f10G
>>662
だからさぁ今のアバンテは、

●継続的ではなく、計画的に期間をあけて生産、販売される製品。

これに該当するんぢゃない!?
べつに、アバンテ持ってるし、どうでもいいんだけどね。
665名無しさん@電波いっぱい:2012/10/10(水) 15:44:43.07 ID:JvzzjQ6D
君は日本語が出来ないのか?>>662がわざわざカスタマーに凸してくれてんだろ
「スポットではなく通常販売モデル」
それが全て。

君が言いたいのはスポット生産の該当例
666名無しさん@電波いっぱい:2012/10/10(水) 22:23:19.32 ID:frmpGcXs
通常販売モデルとかタミヤ都合での分類は正直どうでも良いだろ。
客からしたら次の生産も分からないものはスポット販売と変わらんし。
667名無しさん@電波いっぱい:2012/10/10(水) 23:45:58.04 ID:y9c+myiV
そうかな?
スポット生産なら「今のうちに買おう」「補修パーツも沢山確保しなきゃ」だけど
通常モデルなら「探せば見つかるし」とかパーツも「とりあえず1個予備があれば良いや」だと思うけど
正直関東圏なんで普通にあちこちで売ってるアバンテが品薄と言われてもピンと来ない
668名無しさん@電波いっぱい:2012/10/11(木) 00:01:40.40 ID:IVTRYL20
こういう金かけて復刻した車はしつこく売るよ
タムギアの負債があるからね
669名無しさん@電波いっぱい:2012/10/11(木) 00:25:57.84 ID:XlGlOICf
ううん確かにいつまでも素組み盆栽もアレだし
もう一台組んでめちゃくちゃに走り回りたいという欲求にも駆られる
670名無しさん@電波いっぱい:2012/10/11(木) 21:27:51.19 ID:zZmMj1MF
>>662で答えが出ているのにどうしてもスポット限定商品として認識させたい連中がいるんだな
671名無しさん@電波いっぱい:2012/10/11(木) 22:31:21.79 ID:sl5FWJiX
確かに、>>666が指摘するように、
タミヤの都合だな。
近くのショップや通販で直ぐに手に入るなら通常モデルだが、
現時点で流通しているモノのみなら、今は生産されてなく、タミヤの計画で
生産するってことでしょう。
そういうのをスポット生産と言わずして、何と言う?
672名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 00:41:05.04 ID:lh4HMeTS
もういいだろその話題!買いたければアキバの量販店に電話しろ在庫あるから
どこの企業だって企業の都合なの当たり前だろ、ガキじゃあるまいし
673名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 01:22:28.51 ID:cFE5TZBj
普通にAmazonなりチャンプなり宇宙一なりフタ産で買えるのにな。どこ見ても売り切れとか言ってるのはいったい何を検索したのかと。
674名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 02:12:46.72 ID:PGu7WDpw
行き着けの店で、問屋から取り寄せてもらったら?
もしくは売ってる店に行く
アキバのRCショプや新橋のタミヤファクトリーで買えるだろ
675名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 09:58:05.39 ID:wdjDt2CO
企業の生産計画にケチつける奴は一度工場見学でもしてくるといい
676名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 15:24:09.84 ID:g7QoCANj
>>673
もう青と黒を持ってるからどうでもいいが、
チャンプとフタバは売り切れなんだけど、どこをどう検索したん?
677名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 15:34:37.11 ID:g6fDgjhe
チャンプは黒在庫ありで、フタバは売り切れじゃなくて取り寄せ(店頭在庫がある)だからじゃないのか。
678名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 18:54:59.99 ID:+90koUFw
ttp://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/news1210/report/pimg.htm
エアロアバンテのボディは本家に搭載できそう?
679名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 18:59:45.10 ID:AIDZeVWm
載るんでないかな?
本家をDF-02と合わせてみた感じに近いからそこまで難しくないと予想
680名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 19:10:54.34 ID:+90koUFw
ttp://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/news1210/report/news1.htm#58550
画像こっちですね。
いらないのに欲しくなってしまった。ボディだけ取り寄せようかな。
681名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 19:26:15.06 ID:9Epb/KSw
バスタブ形状に広がってるなあ
682名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 21:25:09.62 ID:sFKbcjw/
別パーツは無理とはおもってたけど、これじゃ加工もつらいな
エアロ部分がカッコ悪すぎる
683名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 22:34:33.07 ID:BcGMUfAS
意外と纏まってると思うけどなデザインとしては。
色は2001みたいにメタリックじゃない青のほうが似合いそうだけど
しかしホイールとCVAダンパー黄色ならもっとタミヤらしい配色になるだろうに
黒ですか。
684名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 23:20:26.15 ID:Wg9EtCCe
>>674
問屋在庫があったらこんなくだらんことでスレ伸びてないから
685名無しさん@電波いっぱい:2012/10/12(金) 23:49:46.23 ID:Ic8lgnc5
>>683
ミニ四駆の配色だからかと
686名無しさん@電波いっぱい:2012/10/13(土) 15:45:02.31 ID:drFvneQo
DF-02よりはアバンテシャーシのバリエーションの方が良かったかもな>エアロアバンテ
それならバンキや2001再販しろよって人も多いんだろうけど
687名無しさん@電波いっぱい:2012/10/13(土) 15:59:50.05 ID:yc9IIGDB
エアロアバンテいいんじゃない。ニバンテの処理よりはるかにいけてるよ。
688名無しさん@電波いっぱい:2012/10/13(土) 16:02:18.60 ID:hA5lLy4X
ミニ四駆世代や子供向けに安く出したかったんだろ?
689名無しさん@電波いっぱい:2012/10/13(土) 18:25:45.01 ID:IcN93R3M
多分タミヤとしては将来の顧客=中高生も開拓しておきたいんだろう
690名無しさん@電波いっぱい:2012/10/14(日) 10:02:21.96 ID:+c+jd5qw
それよりイグレスとトップEVOの再販はいつごろになるのでしょうか。
691名無しさん@電波いっぱい:2012/10/14(日) 18:12:50.30 ID:1Esi+moV
エアロアバンテの現物見て来たけどかなりスマートな感じで良かったよ
ニバンテと違って見た目はちゃんとアバンテしてた
692名無しさん@電波いっぱい:2012/10/14(日) 21:00:06.66 ID:lDezlFmD
ま、ニバンテで諦めたけど、
アバンテと名前を継承する以上、それなりの高性能なシャーシで出して欲しい。
ミニ四駆じゃあるまいし。
DF-04とかの新規のシャーシなら、まだ良いと思えるのだが、現実的にはDB-02で出して欲しかった。
693名無しさん@電波いっぱい:2012/10/14(日) 21:29:02.81 ID:DuoMTL8g
モーター横置きのアバンテとか簡便してくださいよ
大体にしてDB02で出したらスリムなアバンテのボディが酷く太っちゃうじゃないですか
694名無しさん@電波いっぱい:2012/10/14(日) 23:41:14.12 ID:hne9zD23
フロントの足回りぶつけた 修理代が高いなぁ…。
695名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 09:38:28.83 ID:5ZfzPN2L
別に神聖なものでもあるまいし
本家がグレードアップして再販したんだからいいじゃん
696名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 10:10:00.42 ID:dUjrGYIB
神聖って言葉が大袈裟だが、
アバンテという存在はタミヤバギーの中では、それに近いものがあるはず。
伝説のバギーだな。
その名を汚さぬように扱って欲しい気持ちは、RCファンなら分るだろう。
697名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 10:43:37.09 ID:Z7bvtpsd
特別なのはオリジナルだけで
性能的には決定版としても廉価な2001とか出てたし
傍系までハイエンドである必要は無いと思う

ただニバンテは認めない
698名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 12:31:16.84 ID:dUjrGYIB
>>697
なるほど。
ニバンテに関しては、激しく同感だ!!
699名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 12:36:10.11 ID:qMCZlmFm
ニバンテはヴァジュラのシャーシなら受け入れられたのだろうか
700名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 12:39:43.91 ID:2cKprD2A
ニバンテは単純にリデザインが手抜き過ぎたからな・・・
公式ネガキャンレベル
701名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 13:40:12.08 ID:5ZfzPN2L
>>696
わからん、伝説言い出したらファイティングバギーだってホットだって一緒
確かにアバンテの再販が叶っていなければその気持ちもわからないでもない
しかし再販された今どうでもいいし、QDアバンテも出ていたのに今更だわ
702名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 18:50:39.39 ID:+Wmoxxlv
まあRCでもミニ四駆でもエポックメイキングな存在だったからねえ・・・ニバンテ以降のリニューアルもの乱発ぶりが
目に余るって気持ち少しはわかる。
703名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 22:24:54.89 ID:5ZfzPN2L
察してやれよ
そうまでしないとタミヤもやってられない厳しい状況なんだよ
そしてそんなニバンテ商法も加味してアバンテの再販が成り立ってる部分もあるだろう
とりあえず昔取ったなんとやらを使いまくってでも利益上げて欲しいわ
会社無くなってしまってはニバンテどころの騒ぎじゃないからな
704名無しさん@電波いっぱい:2012/10/15(月) 22:47:49.80 ID:BokQzvzD
萌エデター買い取ってエアロアバンテ載っければ良い感じになりそう
705名無しさん@電波いっぱい:2012/10/17(水) 06:23:28.50 ID:M66y2Hmj
本家を盆栽にしてエロンテは走行用…
そんな使い方でもいいかも試練ね…
真上から見るとアバンテしてるなぁ…
706名無しさん@電波いっぱい:2012/10/18(木) 23:49:17.35 ID:CCYZbfRd
やっぱF201シャーシをバギー化してアバンテのボディを乗せるべきだな
707名無しさん@電波いっぱい:2012/10/18(木) 23:55:37.38 ID:YtaoOybf
やっぱの意味がわからんw
F201ベースって大変だと思うぞ
そういう妄想する人ってたいてい持ってないから
言えるんだろーなって…まあそういうもんか

しかしあのシャーシってどうしてこうヘンテコな扱いしかされねーんだ
存在がネタだからか
708名無しさん@電波いっぱい:2012/10/19(金) 01:12:42.54 ID:EkdiRQDt
今の準レース仕様のシャーシだと弁当箱みたいな形になるから
なおさらアバンテは名乗れないと思うけどな。
レオニスのボディキャノピー仕様にして
アバンテmk3とか言っても誰も納得しないだろw

アバンテmkIIのボディがやっつけぽかったのは残念だが
4駆にしては細身でそれなりのスペックのDB-03シャーシ自体は
昔のファン需要とマッチしてたとは思う。
あれでエアロアバンテっぽいボディだったらよかったんだが。
709名無しさん@電波いっぱい:2012/10/19(金) 01:15:18.26 ID:EkdiRQDt
DF-03だった、すまん。
710名無しさん@電波いっぱい:2012/10/19(金) 09:24:07.22 ID:VsiayCqy
アバンテMk-Uの残念さの原因はフロントのダンパーステー辺りがごちゃごちゃしてるせいで
本来のフロントのボディデザインが殺されてるせいだよ
確かにDF-03はスリムで見た目はカッコいいけどダンパーがもう少し倒れてないとどのみちエアロだろうとアバンテ系のボディを乗せることはできないと思う
711名無しさん@電波いっぱい:2012/10/19(金) 20:09:58.64 ID:7lo+dexl
またその話に戻るのかよ…

今となってはどうでもいいよそんなこと
712名無しさん@電波いっぱい:2012/10/19(金) 21:07:13.62 ID:QSiHY3P7
だな
ここはアバンテのスレで旧アバンテ系と再販物で語ればいいよ
エアロはDF-02スレ、MK2はDF-03でやればいい

しかし最近はニバンテと在少希少のループだな
713名無しさん@電波いっぱい:2012/10/19(金) 21:13:29.21 ID:Q/iXeuwF
前々から気になってるんだけど、
88年デビュー時PVのアバンテって車高低くない?
錯覚だろうか
714名無しさん@電波いっぱい:2012/10/19(金) 22:29:15.01 ID:QSiHY3P7
見てないけど低いほうが格好がいいから低めに設定してんじゃないの?
昔から雑誌広告なんてそうだよ
715名無しさん@電波いっぱい:2012/10/19(金) 23:17:04.36 ID:Q/iXeuwF
716名無しさん@電波いっぱい:2012/10/20(土) 12:15:26.86 ID:uljx6IHQ
Rダンパースペーサー入れてないしこんなもんじゃね。
717名無しさん@電波いっぱい:2012/10/20(土) 19:45:15.64 ID:ZaxZ8FzZ
倒れてるかどうかはともかく、新規ダンパーステーかもしくは別パーツでちょん切れててもいいからノーズを前に出して欲しかったな
そしてへんな隈みたいな部分無しで全体的に大きくすればmk2ももうちょっとマシになってたと思う
718名無しさん@電波いっぱい:2012/10/21(日) 00:37:39.84 ID:0o9DDNQn
製品発表前に誰かがCGで作った
DF03+mk-2はハラはみ出てなくてカッコ良かったのにな
719名無しさん@電波いっぱい:2012/10/21(日) 02:08:55.66 ID:RtEYkYms
つかその話はDF-03板で
720名無しさん@電波いっぱい:2012/10/27(土) 06:29:49.94 ID:pNfQ8b1p
あれ?ハイキャップダンパーって今から手に入れようとしても無理???
どこにも売ってない…
721名無しさん@電波いっぱい:2012/10/27(土) 12:49:14.48 ID:l+KNgJrI
>>720
限定だからね。
2台分買って、1台に組み込んで1台分余ってる。
でも、先週タム○○に行ったら、1台分有ったけどな。
722名無しさん@電波いっぱい:2012/10/27(土) 18:55:32.03 ID:SZSGmbG5
>>721
お前みたいなのがいるから必要な人が購入出来なくなるんだろが
カスが
723名無しさん@電波いっぱい:2012/10/27(土) 21:43:39.52 ID:7E5Klyi3
もともと生産数が少ない気もするな
盆栽ばっかだからいいだろって思ったのかもしれん
724名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 02:01:22.83 ID:k2qaJZo6
発売直後に瞬殺されたわけでもないのだから買い占めどうこう言う方がおかしい。
バギーチャンプのデフみたいにしばらくすれば再生産されるでしょ。
725名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 05:59:48.36 ID:E5hIa1Oi
>>722
走行用と盆栽用の2台持ってるから、2台分買っただけだし、
先週も売ってるのを見た。
発売後もしばらくは、ネットでも普通に買えてたんだけど、自分は欲しかったから予約してた。
必要なら予約するなり、発売直後に探すべきだと思うゾ。
5〜10台分とかの買い占めならカス呼ばわりされてもしゃーないが、
気に入らんな。
726名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 13:55:59.21 ID:kG5/jOHt
>>725
気にするな>>722の頭がおかしいだけだから
余裕ある人が限定品を予備を含めて数個買うのも普通にあることだぞ
逆にそういう人がいないとメーカーが潤わないんだから
俺はハイキャプは一台分だけだしボールデフ、Rステア見送りしたけど余裕あれば数台分欲しいわ
出るだろうと上位機種待ちな考えもあるんだけどね、しかし雲行き怪しくなってきたけど
727名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 20:05:19.10 ID:CSDckWt2
特に限定物ならスペアも含めて買うのが普通じゃない?
今頃手に入らない〜とか言う人は、何で出た時に買わなかったのか聞きたい。
別に流通量激少だったわけでもないでしょ?

オレは「買わずに後悔する位なら買って後悔しろ」の精神だから欲しいと思ったら
速攻ゲットだな。
728名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 20:52:07.34 ID:E5hIa1Oi
>>726
>>727
フォローありがとう。

>>720
先にも書いたけど、先週に売っているのを見かけたから、
どうしても欲しいなら、○○タムに電話で問い合わせてみたら?

今回のダンパーは、ボールデフやレーシングステア、ライトウエイトホイールと違って
タミヤのオンラインショップでは扱わなかったようだね。
まぁだけど、限定とは言え、オプションを出してくれるから有り難い。
729名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 21:13:44.69 ID:LreTSLC8
ハイキャップダンパー、アバンテだけじゃなくて同時代の旧車レストア需要もありそうだしなあ。
730名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 23:09:20.44 ID:nsxdAwaC
ショートばっかり大量に買ったのは俺ですごめんなさい。
ダイナストームとかトップフォースとか同EVOとかアバンテに使ってる。
731名無しさん@電波いっぱい:2012/10/29(月) 01:36:34.72 ID:Yeyh2icU
むしろステーが欲しいというのに!
732名無しさん@電波いっぱい:2012/10/29(月) 22:20:28.93 ID:UiUmZ3pc
別にハイキャップじゃなくてもつくのあるだろ。
ミニはツーリング用のダンパーで代用出来そうだけど・・・・。
733名無しさん@電波いっぱい:2012/10/30(火) 01:28:23.15 ID:wuvoVM2F
そりゃあエアレーションとかDF03ダンパーのがものがいいってのはわかるけど、あの形じゃなきゃダメって一線があるだろう。
734名無しさん@電波いっぱい:2012/10/30(火) 06:30:24.37 ID:fLt1oBda
いや、性能的にはDf-03ダンパー以下ってのは無いと思うが
735名無しさん@電波いっぱい:2012/10/30(火) 11:56:40.20 ID:WagvSDNx
テフロンピストン入ってないしテンション調整も昔ながらだしDF03以下じゃね?
736名無しさん@電波いっぱい:2012/10/30(火) 13:18:33.79 ID:1Jrg1MB8
ギャップ多い所走ると1パックでダイヤフラム破ける欠陥品以下だけは無い
737名無しさん@電波いっぱい:2012/10/30(火) 23:30:11.84 ID:wuvoVM2F
元のダンパーシャフト使えばいいじゃない。
738名無しさん@電波いっぱい:2012/10/30(火) 23:36:25.29 ID:1Jrg1MB8
いやシャフトが突くのではなくストロークの気圧変化で破ける
樹脂製で圧の変化を吸収するCVA用の流用が問題なのだろうがあれは無い
739名無しさん@電波いっぱい:2012/10/31(水) 00:38:20.47 ID:s7mTZFQ+
>>736
外国のオフロードコースみたいにありえん高さのジャンプとかがあるプライベートサーキットで使ってたけど、
ダイヤフラムが破損したことは無いぞ。車はシングルターン積んだデザゲだからDF03ではないが。
740名無しさん@電波いっぱい:2012/10/31(水) 10:40:07.95 ID:Hegt5cCO
俺もマンタで使っててかなりムチャしたけどそんな壊れ方はしなかったな。
一度だけ起こったんなら不良部品引いたのと違うか。
741名無しさん@電波いっぱい:2012/10/31(水) 11:16:02.15 ID:851cNDlC
俺使ったこと無いけどDF-03ダンパーのダイヤフラム破れはDF-03スレでは以前から地雷パーツと鉄板扱いされてたよ
原因は容量変化にダイヤフラムの許容オーバーなためと、実は組み立てミスとかなの?
742名無しさん@電波いっぱい:2012/10/31(水) 12:39:38.81 ID:Hegt5cCO
俺がたまたま運よかっただけなんかな。
743739:2012/10/31(水) 22:43:58.38 ID:s7mTZFQ+
>>741
今思い出したけど、どう考えても容量が足りないので半引きダンパーで組んでたんだった。
ただ、破れるって言っても逃げ場がないのにどうやったら破れるんだろう?
744名無しさん@電波いっぱい:2012/10/31(水) 23:11:42.99 ID:EmeID9aT
シリンダーの容量的にハイキャップの方が高性能じゃないの???
ピストンだってヨコモのエックスショックみたいにテフロンじゃなくてもちゃんと動作するのあるし
745名無しさん@電波いっぱい:2012/11/02(金) 14:00:38.48 ID:E3eadP8S
今更バギチャンのボールデフが再出荷されているんだからハイキャップもそのうち再出荷あるだろ
746名無しさん@電波いっぱい:2012/11/05(月) 08:52:21.99 ID:ZRpaY+b2
復刻記念日age
747名無しさん@電波いっぱい:2012/11/05(月) 09:56:29.42 ID:q7BDz4FG
昨日、またタム○○に行ったら、ハイキャップ売ってたゾ。
前後揃って。
今度行った時に売ってたら、スペア用に買うわ。
タミヤフェアにも行く予定だけど、そこでも売ってそう。
748名無しさん@電波いっぱい:2012/11/07(水) 21:54:07.80 ID:qp+IXMq5
ところで…

そろそろまた2001とか欲しがり出してもいい?
まだだめ?
749名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 06:11:43.75 ID:7STw3MgI
イグレスとトップフォースEvoがいいなぁ・・・
750名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 09:04:42.76 ID:lh0aGj8R
イグレスは欲しいねえ・・・
751名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 10:43:50.98 ID:UWZvY3pL
10万円でも買いますっていう予約金先払い方式の受注販売とかやってもいいと思う
752名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 11:00:27.43 ID:ht6tWPGA
板ものとボディ以外の部品は全部揃ってるしなあ。 >イグレス
753名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 12:38:35.93 ID:vtWtKoRF
流石に10万円はイヤだけど、値引き後の販売価格が5万円ならイグレス欲しい。
復刻青アバンテに今まで出たすべてのオプション組み込んでるが、
これで充分過ぎるほど満足なんだけど。
754名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 14:58:52.83 ID:E+lh1hfy
イグレスが復刻アバンテより高価になる要素ってどこ?
コストで見ると差がない気がするんだけど
755名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 15:07:20.64 ID:ht6tWPGA
ヴァジュラや各OPがあるいま、その手のコスト上昇要素はほとんどない。
(金型使う部品は全部既存モデルで揃ってる)

強いて言えばキットとして流通させるにはある程度の数を出さなきゃいかんって点ぐらい。
756名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 16:58:33.50 ID:E+lh1hfy
じゃ復刻のコストはかかるわ数は見込めないわで
発売されたヴァジュラっていったい…
757名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 17:12:41.16 ID:jh5ZmO7O
アメリカでSCが人気あったからじゃないの?
758名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 17:18:21.85 ID:jh5ZmO7O
あー厳密に言うとSCではないか
でもトラックボディは需要あるみたいだしね
759名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 17:45:58.71 ID:ht6tWPGA
そのアメリカですら「こんな基本設計古いシャーシで出すなんて誰得」「レバントが3台買えるwww」とか揶揄されてたな。
760名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 18:02:18.15 ID:E+lh1hfy
一番理解できないのがそんなヴァジュラのためにわざわざ
ロングホイールベースのシャーシ造ったことなんだよね

ヴァジュラにバンキッシュとかイグレス載せてみた人とかいる?
載るならそのままキット出せって…当時から言われてたっけ
761名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 20:05:00.59 ID:Y5mRHvAx
ヴァジュラ、デザートフィルダー、アステリオン・・・タミヤには誰得SC
が多い・・・SCだと企画が通り易い社風なんだろうか。

ヴァジュラのため・・て云うより、アバンテのためのヴァジュラだったりして。
今後のオプション予想
・アバンテロングホイールベースコンバージョンキット
・アバンテグラファイトサスアームセット

これまでのオプション全部入り+専用樹脂成型色の
・アバンテホワイトスペシャル1/10RC

・・・なんてね
762名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 22:30:02.00 ID:lh0aGj8R
というかもうイグレスって復刻アバンテより安く作れるんじゃないの?
763名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 22:30:25.46 ID:E+lh1hfy
その仕様をダウングレードするとちょうど2001になんだよね
コスト的にも買いやすそうだし出て欲しいなあ
764名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 22:33:12.94 ID:e3tELB9y
イグレスだとチタンビスが標準だから金属足と相殺でBS程度のお値段かねぇ
オリジナルはモーター無しだけど01風黒モーター付いたりしてさ
765名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 22:41:31.71 ID:E+lh1hfy
寒くなってくると妄想ばっかになっちゃっていかんね…
でもホントBSとかヴァジュラとかじゃなくてどれか復刻してくれんかねー
766名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 00:14:20.60 ID:qQ4puBEI
安く作れても数はけないんじゃどうにも、ってのがタミヤの判断じゃね。
実際、無印アバンテには及ばずとも、BSより売れるかどうか怪しい感じがす。
767名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 09:38:42.11 ID:oNviu3sI
>>760
シャシー形状が違うから無理
つかヴァジュラでわかるけど型いらない板物は生産簡単だから専用品も直ぐ出来る
だからイグレス復刻に関してのハードルは今や専用ボディと販売価格&需要見極めだけ
イグレスは数売れるようなものじゃないからねえ
量販店で4万円台としてここで購入宣言している人がどれだけ本当に買うかだろうな
768名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 09:44:58.13 ID:j8A7D4yE
3車種が上手く乗るようなロングシャーシ+樹脂足で出せばコストを抑えること出来るんじゃないかな。
まぁ完全復刻じゃなくなっちゃうけどOPフル装備でチタンビスがイグレスとかにすればタミヤも大分出しやすくなるんじゃない。
769名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 10:48:50.14 ID:ceNbU562
一般流通に乗せるのが難しいようなものはTAMIYASHOP限定にしちゃえばいいのにな。なんのための直販サイトよ。

イグレス形式のカーボンロング板とアバンテ用アンダーカウル、交換用ボディとかあとはモデギャラでたまに出す
スポットものとか、直販オンリー売りしてもいいと思うんだがなあ。
770名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 15:07:46.18 ID:YUHhNeW+
直販にすると定価じゃ高い!ってなって結局売れないんじゃないか
4割引のアバンテですら躊躇するような価格だってのに
ロングシャーシセットにボディ付けてコンバージョンキットなら小ロットで出せそうだけど
タミヤがそういう気の利いたもの出した試しないしな
771名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 15:49:00.24 ID:oNviu3sI
>>768
3車種ってどれの事言ってるの?まさか本家とトラックとイグレス?
それは構造寸法的に不可能なので、つか板物は数値入れこめば複製幾らでも出来るからコストかからないよ
コストかかるものは型を必要とする金物や樹脂部品、ボディ、だからイグレス販売のハードルは今やかなり低い
問題は売れない事が予想されること

>>769
そんなことになって君買うの?
アバンテで6万弱、BSで7万弱、イグレスはそれ超えるぞ

>>770
気の利いたというかそれ消費者得するだけの発想じゃん
メーカーうま味も得もないのにやらないよそんな事
772名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 16:06:20.11 ID:hxP1vm62
ロング用ボディはバンキッシュ・イグレス・2001の3種
773名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 16:33:31.11 ID:YUHhNeW+
そらこっちはユーザーなんだからこうならいいなって考えるさ
てかメーカーに動きが見られないんじゃ妄想でもするしかないだろ
他の復刻が考えられなきゃアバンテは後は何が考えられるよ
もうなんにもなしなのか
774名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 19:45:01.32 ID:ceNbU562
カスタマー部品価格でコンバ部品バラ売りしてたら俺普通に買うけどな。
775名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 21:10:19.63 ID:oNviu3sI
>>772
ああイグレスシャシーならそれらは普通に共用出来るよ
イグレスボディ入手困難な時にバンキッシュのボディ使ってたよ

>>773
そりゃわかるけど無茶な相談だわw
少ユーザーの話聞いていたら会社潰れちゃうもの、それで気が利かないってのはどうかと
776名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 00:52:46.98 ID:O8o40sCk
キット要らないからボディだけだしてくれないかな?
バンキと2001
イグレスカッコ悪いからイラネ
777名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 00:54:57.76 ID:t85Lm22h
表出ろや
778名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 00:57:39.26 ID:0Ih4Y1++
俺もイグレス要らんからバンキと2001欲しい

イグレスは新品スペアあるんだが
2001はちょっと下らんネタに使ってしまったでなぁ
779名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 06:23:08.72 ID:FkgxXS9e
復刻でもあまり売れてないのあるしなぁ…
スーパーホットショットとか余ってるじゃないか
780名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 06:53:34.82 ID:9tL6yQ0b
言うだけで結局買わないんだよね
781名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 10:44:54.55 ID:DOZCZfCX
だってボディだけだせとか貧乏くさい事言ってるやつらが買うわけないじゃん
782名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 12:26:47.65 ID:wmVd+t3j
話がそれますが、アバンテ2011に
スーパーストックBZモーターを取り付けました。

ググったらギヤ比が8.33:1みたいなので
モーターの推奨ギヤ比から外れていますが
そのままでコースに行くと
やっぱ壊れますかね?

オプションはトルクスプリッターと
レーシングステアを付けています。

バッテリーはLFなので、6.6Vです。

パワー的にはギリ大丈夫かなっと思っていますが
ぶっ壊れるとしたら、どこから逝っちゃいますかね?
783名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 15:14:08.54 ID:0Ih4Y1++
23Tで8.3程度は普通だから大丈夫
784名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 20:16:07.88 ID:AC9QNIkw
TZにリポ入れて空飛んでも今の所壊れてないよ
しかし、コース走った事ないなら無茶はよくない
785名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 21:33:40.87 ID:re1OacYe
>>783,784
そうですか、ありがとうございます。
いつもは河川敷なので、まだコースに行ったことはないです。

結構丈夫なんすね、アバンテ
786名無しさん@電波いっぱい:2012/11/11(日) 23:16:17.00 ID:c74Fkwzn
樹脂が劣化さえしてなければ「当たらなければどうと(ry」って車体だし。

ハイパワーモーターつっこんで駆動系がイカれたって話はセンターデフの緩みぐらいしか聞かないな。
787名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 02:19:16.88 ID:RWEN+014
皆さんは23Tモーター使う時ピニオンギヤはどのくらいの付けてますか?

自分はBZに20ピニオン使ってるんですが

もうちょい上げても大丈夫ですかね?
788名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 10:28:14.28 ID:MPGL2VM9
コンバーションで出せばいいんだよ。
箱の大きさはそのままで中身スッカスカでいいから。
789名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 10:30:32.19 ID:MPGL2VM9
つーか、アバンテってBS含めてどのくらい売れたんだろうな。

なんでテクニゴールド復刻しなかったんだよ・・・・
790名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 10:57:21.48 ID:cQIVDE8f
知らねえよwタミヤにでも聞けよどのくらい売れてのって
それとテクニの事は少しはググれ
あれはマブチ製でありタミヤがどうの出来る問題じゃない
791名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 12:14:17.08 ID:2zhmSg6T
あの時代のモーターなんて現物見ればおいそれと復刻できない理由は察せられるよ。
あんな贅沢な造り、バブル時代じゃなきゃできないって。(02Hに至っては交換ブラシ1000円越えだっけか)
792名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 13:36:32.48 ID:MPGL2VM9
>>790
缶塗装の素材について云々のところは別にしても(やり方はいろいろある)
数が売れることが確約できれば再販できたって滝博士が漏らしてなかった?

つまり、外部の会社に生産を頼らざるを得ない部品について、
どんだけ売れるかわからん物のモーターまで復刻する度胸が無かったと。
793名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 16:17:27.18 ID:cQIVDE8f
>>792
テクニゴールドは専用部品の塊、だから缶からブラシ、バネに至るまで専用部品
他からの流用は出来ないしそれらの部品も他には流用出来ない
度胸云々の問題じゃない復刻は旧車マニアへの慈善事業ではなくビジネス
復刻する度胸ねえのかなんてそういう発想は子供の発想といいます
794名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 17:46:36.43 ID:MPGL2VM9
>>793
滝博士が問題解決すればできたといってたんだから、解決する気が無かった時点でね。
795名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 17:51:45.69 ID:2zhmSg6T
そりゃあ今後の復刻モデルへの期待をしぼませないためには、対外的に「やろうと思えばできたけどできなかった」言うでしょうさ。
実際に出なかった以上しょうがあるまいて。
796名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 17:52:12.65 ID:aO7UjP8A
>アバンテは専用部品の塊、だからダンパーシリンダーからアップライト、バネに至るまで専用部品
>他からの流用は出来ないしそれらの部品も他には流用出来ない
>度胸云々の問題じゃない復刻は旧車マニアへの慈善事業ではなくビジネス


コレは金型が改修されてるから復刻は無理とか言ってた輩が利用できる便利なテンプレになりそうだ
ポルシェ959は〜とかフォックスは〜とかファルコンは〜とか。
797名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 17:59:24.27 ID:MPGL2VM9
GTチューンのモーター缶くらいは金色に塗ってほしかったよね^^
798名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 17:59:55.00 ID:cQIVDE8f
だからさあキットとモーターを一緒にすんなよ、どこまで馬鹿なんだよ
キットはタミヤ製品であってモーターはマブチ製品なの
そりゃ金かければなんだって復刻は可能なの当たり前だろ、そんな事子供でも分かることだわ
お前らが復刻テクニゴールドに一万円の値がつこうと購入すれば売るだろうよ
799名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 18:12:17.56 ID:VpxBFqlk
でも、GTチュンのの側をゴールドにする事くらい・・・。




お布施、足りないのかな?
800名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 18:13:07.54 ID:cQIVDE8f
>>796
後言っておくがキット各種、アバンテも専用部品とは言えない
復刻製品をよく見ろ、しっかり派生モデルで資金回収図っている
モーターはそうはいかない、しかも今やブラシレス時代
今時にブラシモーター、しかもブラシ&バネは一体型の専用、どうすんだよこんなもの出してw
まあ予備ブラシが二千円とかでもお前ら買うなら出すかもな
801名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 18:14:06.04 ID:YdL7XLtz
テクニの専用部品がどうのって話だけどあれ専用部品は今なら楽よ
MCが昔と比べて段違いのコストで運用できるから缶なんか数捌けないの前提で削ればいいし
バネも半自動だからブラシ金具と磁石の金型さえ残ってれば割と楽勝
ハイキャップとか金ダンパーが復刻できたのもそのおかげだしもしかしたらそのうち出すかもよ?
限定復刻パーツも結構儲かってるみたいだし7千円位ならみんな買うんだろ?w
802名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 18:25:39.52 ID:aO7UjP8A
再販不能論者をバカにするためだったのに・・・・・・・

金色にするのって、「シールを貼る簡単なお仕事です」の前に1工程入れるだけだよね?
実際カンやエンドベルの色なんて、スポツンの黒とかキモヲタブルーに塗ったりしてるわけで。
アバンテ以外にも、スーパーショット、まだ見ぬ959なんかもあったんだけどね>搭載品
望まれても出そうに無いでっかいヅラとか

そうそう、959やセリカGrbって、テクニゴールドがフレームを兼ねてるから
テクニゴールドが再販されない以上再販されることはないって
再販不能論者ことヤフオクのsonyxxxxが前にキット出品したときに書いてた気がする
959のボディが通常のポリカ板整形と工程違うからムリってのもどっかのスレにあった。
803名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 18:26:25.41 ID:aO7UjP8A
×キモヲタブルー
○タミヤブルー

キモヲタブルーってインプレッサのあの色のことだったわ。
804名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 18:35:51.33 ID:2zhmSg6T
>>801
少数生産で削りだし使ってるモーターって言うと、アクトパワーTRFチューン(94年で8000円)が参考になるかな。
あれはテクニ系とは手間のかけ方かなり違うけど、少数生産の価格帯って意味で。
805名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 19:01:10.18 ID:aO7UjP8A
>>801
ヤフオクのボッタに1万だすくらいなら余裕だなぁ
実売30%オフくらいなら当時と変わらん

>>804
あれは 黒歴史
「勢いでやっちまったどうしよう」
「ピコン! とりあえずうっぱらって資金回収しよう!」
806名無しさん@電波いっぱい:2012/11/12(月) 19:42:18.98 ID:FMTFe1xX
スーパーショットはテクニパワーだろ。
807名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 08:19:14.42 ID:W88SGNv/
カンは一緒だな
808名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 12:07:05.96 ID:Qsr18yqt
>>799
お布施なんて関係ないと思う。
タミヤは復刻版を買うような顧客が何を望んでいるかというのを理解してないだけなんじゃないかと。
ブリスターパックをやめて角箱につめたりね。
809名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 13:54:28.42 ID:NqmXM6GW
>>808

>ブリスターパックをやめて角箱につめたり

サンショやトップフォースはそんなだったけど、バギチャンやアバンテはわざわざブリスター入れてたし
顧客リサーチじゃなくてキットのグレード判断じゃね?
810名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 14:31:59.69 ID:Qsr18yqt
グレードで言うならスーパーホットショットも鰤じゃないとおかしくね?
811名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 15:11:25.75 ID:NqmXM6GW
箱のフタ取った時点から高級感を誇示するモデルか、って言ったらちょっと微妙な気が。 >スーパーショット
812名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 16:16:08.97 ID:3oyOPVMv
文句言う前にタミヤも結構ヤバイ事を理解してやれ
復刻されるだけマシだと思うけどねえ
ブリスターパック仕様が好きならオクで当時物でも買いなさい
813名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 16:58:52.66 ID:VYufJFAy
格好良過ぎる箱は捨てるのに躊躇するしデカイと邪魔だから
その辺は当時仕様じゃない方が個人的には良い
814名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 19:41:13.85 ID:XKoPpXiv
>>812
だな。結構ヤバイので確実にそこそこの数が売れる再販物に注力しだした。
815名無しさん@電波いっぱい:2012/11/14(水) 11:02:10.16 ID:i5My54M0
ミニ四駆以降の子供向けをことごとくはずしてるからなー。
816名無しさん@電波いっぱい:2012/11/14(水) 16:24:08.19 ID:PFnPFN0w
>>812
そういう考えだから・・・・・

タミヤは自分のところにお金が集まるようにすること考えないから転売屋天国になる。
817名無しさん@電波いっぱい:2012/11/14(水) 20:31:43.37 ID:RBEBTaK3
あのさあ大体20数年前の物を企業が乱発している事が異常だという事気がつかなきゃ
それに復刻願いの人が全てブリスター仕様求めていると思っても困る
俺もブリスター仕様に越したことはないが無理してする必要も無いと思うよ
ブリスター仕様にしたから売上上がる根拠は君の脳内だけだから

転売屋天国とかいうけど結局自分が金出したくないから他人悪者にしているだけじゃん
当時物なんて価格暴落しているんだからブリスター仕様に価値求めるなら自分も代償払いなよ
つか調子いいよ、復刻するのだってヴィンテージ物として価値が上がったからなんだからさ
転売ヤーなんて糞だし擁護するつもりないけど、自分だって商品に価値求めている一人だろ?
価値が上がれば対価を払わなきゃ入手は無理、でなければ同等品あるんだから我慢しなよ
818名無しさん@電波いっぱい:2012/11/15(木) 06:30:56.17 ID:RVvsmHPo
そうですね
819名無しさん@電波いっぱい:2012/11/15(木) 15:04:41.46 ID:cvk8qoIe
復刻してくれるだけでありがてぇありがてぇ(笑)
タミヤ様の方針に文句言うやつは俺が許さん(笑)
820名無しさん@電波いっぱい:2012/11/15(木) 15:24:58.57 ID:cvk8qoIe
ヒロくま臭がする。
821名無しさん@電波いっぱい:2012/11/15(木) 16:50:43.86 ID:O1EfRbTW
20年前のもの乱発が異常なら、自社IPを最大限に使った商売してる企業はどこも異常事態だな。
最強のIP企業ディズニーなんかは完全に死体企業だわ^^

ブリパック仕様にしたから売り上げが上がるとどこに書いてある?
自分がカネだしたくないとどこに書いてある?
オマエの脳内で構築した妄想だろ?

転売屋に無駄に流れる金をタミヤに流れるようにする方策をタミヤ自身が考えてないと言っているのに、
「金出したくないから他人を悪者してるだけ」とかw
どっち側の人間なのか文章から透けて見えるんですけど。
タミヤに完璧な商品展開されて、手持ちの商材売れなくなったら困りますもんねぇw
822名無しさん@電波いっぱい:2012/11/15(木) 17:24:07.39 ID:cvk8qoIe
北米のタミヤにはカスタマーサービス商品のオンラインショップがあるけど、
タミヤ(日本)は運営してなかったりするし、日本は未だに注文方法が旧態依然の
メールオーダー電話・FAX・店頭オンリーとか、確かにいろいろ抜けてる所はあると思う。
日本で業界トップのタミヤがでそういう状態だからヤフオクの転売屋
黒頭巾とかソニーとか横滑りなんかのクソみたいなのが横行するわけだ。
 >タミヤカスタマーから取り寄せ→倍以上の価格で出品&生産終了の嘘情報
顧客側に、商品の出荷状況やパーツのストック情報とか一切わからないから、
転売屋がもうメーカー在庫ないとか、日本向けに生産してないとか吹けば、
その情報が否定されない環境になってしまってる。
こんなの公式にオンラインショップやれば簡単に潰せるのにな。

ゲームとかだと業界トップの任天堂なんかは転売屋潰しを本気で考えてるみたいで、
(商品を転売されて高値がつくというのは商品イメージによくないからってのが理由だろうけど)
限定版の予定分よりもオーダーが多かった場合はすぐに追加生産もするし、
偽の品薄情報を吹聴されたら即出荷情報をリリースする。
転売屋の悲鳴が見ていて清清しい。
823名無しさん@電波いっぱい:2012/11/15(木) 18:24:29.05 ID:3nAPfc62
824名無しさん@電波いっぱい:2012/11/15(木) 19:01:30.80 ID:q/2NCJlY
>>823
そこはカスタマパーツ取り扱いしてないのでは?

パッケージって大事だよね。
コレジャナイ感が出ちゃったらそこから顧客離れていくし。
だから伸びている企業、アップルとか任天堂はパッケージにも気を使っているんだと思う。
任天堂はアップルの真似っぽいところあるけど。

アップルは梱包されているボックスまで商品だって公言してるし、
任天堂なんかはファミコンミニみたいな商品で、しなくてもいいのに
当時の箱をミニチュアで再現してパッケージとして使った。
スーパーマリオなんて、中身は当時のものなのに100万本以上売っちゃったし。
もちろん中身の魅力もあるんだろうけど、売れる売れないってそういう所への気の使い方で変わるんだと思う。

そういうところ考えると、いい商品持ってるからこそ、タミヤは惜しいことしてると思う。
825名無しさん@電波いっぱい:2012/11/15(木) 19:26:18.18 ID:rnJg1F2M
そうかね。バリエーション展開のやり方ならともかく、実際に出した復刻はタミヤそのへんぬかりないと思うけど。
アバンテは数売るよりも、とにかく所有欲を満たすことを優先してるのはわかるし、モーター以外ではコレジャナイ的意見聞かないし。

なつかしさを見出してくれる人がたくさんいる、って意味だったらアバンテよりもホーネットのが見本としては適格なのではと思う。
826名無しさん@電波いっぱい:2012/11/15(木) 19:27:48.71 ID:rnJg1F2M
まあ品物そのものよりも、展開のしかたとかタマの使い方はもっと他にやりようがあるだろ、ってのは同意。
(アバンテ系で言えば、なんで他車種じゃなくてヴァジュラなん?みたいな)
827名無しさん@電波いっぱい:2012/11/16(金) 03:14:47.83 ID:w5YY2/cW
>>821
全然何が言いたいのか分からない
828名無しさん@電波いっぱい:2012/11/16(金) 08:24:37.25 ID:P4TkQojx
在庫に押しつぶされて死ねばいいと思うよ
829名無しさん@電波いっぱい:2012/11/16(金) 14:02:47.48 ID:SEU+8RXu
決め付けはよくないが、オクで買えってのは下の下だなw
830名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 07:38:46.81 ID:8cXpo+dr
でも悲しいかなアバンテ2011の再生産はもうきびしいらしいぞ
専用パーツとかがんばりすぎちゃったんだな
831名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 12:41:39.63 ID:VxZv3ZDl
ドコ情報?
またsonyxxxxの妄想?
832名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 12:50:54.07 ID:l+f99QoE
>830
ナイナイ
頭悪い子はそうやってageてまで現行パーツをさも絶版のように
騙して売りたいんだろうけどもう飽きたよ
高い金掛けて開発したんだからいかに売ろうか苦心してるよ
来年は新型出すんじゃないの?そろそろいい時期だし
833名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 13:01:01.63 ID:4o0h8owl
ソースはタミヤの社長(キリッ
834名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 14:27:30.14 ID:op43Zxh/
○○は出ない説はことごとく覆されたからなァ
もう信じる奴ぁいないだろ
835名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 17:03:07.95 ID:iHBuzHGA
もう何が出てきてもおかしくないな
金型問題に関してはバギーチャンプが覆したし
人気なさそうって話に関してもまあ妙なのもいろいろ出たしな

けど旧車バギーの何%くらい復刻したんだろう?
半分はさすがに行ってないよね
836名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 17:13:49.89 ID:4o0h8owl
ホットショット〜アバンテ間の中堅どころ(ストライカー系・ビッグウイッグ・ファルコン)は
だいぶ出てないけど、まあここらへんは商売にならんだろうな、と納得はできる。

メジャーどころだったら旧ワイルドウイリス系とフォックスぐらいでないか。
837名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 18:50:39.17 ID:grkcgAMu
>>834
大量のバックオーダーを抱えていても1ロットで終わった787Bの例があるから油断できないw
838名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 19:01:01.71 ID:dfEYFX/g
3回くらい再販されたと思うが・・・?
839名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 20:19:36.38 ID:MBSXbIRk
俺はアスチュートとフォックス待ち。
840名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 21:28:54.00 ID:yQU+YR36
オレはファルコン。
初RCだったから、思い入れあるんだよなー。
841名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 22:52:51.32 ID:grkcgAMu
>>838
行きつけのそこそこ有名な模型店で必要数入ってこなかったって言われて買えなかったから間違いないよ。
当然、再販の情報が出て直ぐに予約した。既に5台先客が居たせいだなw
842名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 23:54:52.40 ID:iHBuzHGA
ちょっと前なら叩かれまくってた2001待ち〜
小さい頃QDで持ってていつかは本物をって思ってた
843名無しさん@電波いっぱい:2012/11/22(木) 01:49:22.86 ID:/c8uaOXj
アバンテ兄弟っていう漫画だと2001のほうが高性能っていう設定だったから2001にもそれなりに憧れがあるわ
844名無しさん@電波いっぱい:2012/11/22(木) 08:57:24.79 ID:EgzEIM74
実際も高性能だろ
845名無しさん@電波いっぱい:2012/11/22(木) 11:24:52.27 ID:89Hys7Zd
実質イグレスの材料換えだしな。
846名無しさん@電波いっぱい:2012/11/22(木) 14:28:07.19 ID:TdQzjTuh
シャーシがイグレスの2001が欲しいです。タミヤさんお願いします。
847名無しさん@電波いっぱい:2012/11/22(木) 15:28:30.43 ID:xMWhnZPk
それなら2001シャーシのバンキだな
安いし走るしカッコイイ

>843
高性能扱いされたのは主人公のカスタムの方で
製品版に関してはそういう印象あんまりないな
性能見せ付けたのはブラックバードB2被ってたときだけだから…
848名無しさん@電波いっぱい:2012/11/23(金) 14:12:17.10 ID:B7/JeU+R
>>831
>>832
アバンテ2011は今のところネットカタログ的には限定生産品じゃなくて
通常販売にされてるけど再販はしますかとカスタマーに問い合わせたんだよks
2chできるならカスタマーに聞くぐらい簡単だろ
馬鹿なの死ぬの?
849名無しさん@電波いっぱい:2012/11/23(金) 14:57:53.91 ID:l722QR0p
タミヤカスタマは部署で把握してないことは、とりあえず「無い」って答えるから。
850名無しさん@電波いっぱい:2012/11/23(金) 15:00:04.11 ID:l722QR0p
だいたい、次はメタリックスペシャル出さなきゃならんのに生産終了とかねーわ。
851名無しさん@電波いっぱい:2012/11/23(金) 15:05:49.43 ID:Oybptmfc
ヴァジュラの負債回収し終わるまで戦いはつづく気がする…
852名無しさん@電波いっぱい:2012/11/23(金) 21:09:31.76 ID:vhhTtr5q
なんでヴァジュラなんて出したんだろうな?
今もって意味不明だわ。
素直にロングシャーシとイグレスボディ、樹脂脚のコンバセット
にしとけば良かったものを。
853名無しさん@電波いっぱい:2012/11/23(金) 21:14:23.43 ID:24RUufwb
案外滝博士が昔希望しながら
諸事情で出せなかった派生車種展開のリベンジとか>ヴァ
(注:妄想です)
854名無しさん@電波いっぱい:2012/11/25(日) 13:40:01.30 ID:I8RimSxV
バサラ
855名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 17:55:59.11 ID:DSbGvzjI
幸運自慢を聞いてくれ。

今日連休仕事あけで暇だったので、
ふらりといつも行ってる地元老舗の模型屋に行った。
この店、今時信じられないくらい在庫がうなってるお店で
天井まで全ジャンルの模型がびっしり並んでる。

特に目的もなくフラフラと狭い店内を徘徊していると
手の届かない上の陰の中に見覚えのあるロゴが見える。
ほとんど光がささず確認しづらいが・・・・


VANQUISH?


マジか。

急いでその箱をおろしてもらうと間違いなくバンキッシュの未開封新品キットだった。

どうやら倉庫の奥から偶然発掘してきたらしい。
聞けば1割引で売ってくれるというではないの。
もちろんその場でお買い上げ。金をおろしたばかりで良かった。
まさかこんなことが今頃あるとは思わなかった。

というただの幸運自慢話。ドヤ。
856名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 18:24:43.60 ID:/SmSTuOz
うらやましい・・・
復刻の可能性高いとは言えないし・・・

だがこれだけは聞きたい
作る?走らす?それとも積む!?
857名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 18:58:36.64 ID:DSbGvzjI
>>856
そこが難しい問題・・・

7・8年前にやはり他の店で未開封バンキッシュを発見し、
その時買ったやつは(もったいないことに)組んで飾ってるんだよ。
だから今回のキットは反省も含めてこのままコレクションかな。

実はこういう出逢いでいくつかキットを買ってる
2000年以降に模型店で買ったものだと
イグレス、ビッグウィッグ、テラスコーチャー、バンキッシュ×2、FOX
を発見して保護してる。
自分でもまさか21世紀になってから店でこんなに買えるとは思わなかった。
イグレス発見したときは感動したな〜

出逢いって不思議なもので捜しても無いけどフッとした時に突然現れるんだよね。

・・・恋と同じかもしれないw
858名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 19:17:35.90 ID:JB0DpT2d
うわ。同じ体験してるね。
俺も未組み立てキットを手に入れたんだけど
ハイラックスの派生かな?ブレイジングブレイザーってキット
なんだけど、箱が色飛んでてよれてる、、
で、連れに見せたら欲しかったラジコンだったらしく
買った値段で即売り。定価で買ったに一万プラスくれた
儲けバナシでした。では!
859名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 19:52:11.35 ID:/SmSTuOz
定価+1万で・・・?

気前の良い話だなーとは思うが
860名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 20:51:43.42 ID:kPGxIwML
シボレーブレイザーなら弾数が少ないのでヤフオクに出せば10万・・・
いや、ブームは去ったからそこまでは行かないかも知れないけど
ハイラックス系で一番高い車なのは確か。当時不人気車だからタミヤも
再販したがらないだろうし。
861名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 22:18:20.51 ID:yxMLzyDO
>>858
それ騙されてんで^p^
862名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 22:42:11.96 ID:zIGfQ9Mp
なんにせよ早く2001とバンキッシュとイグレスでねーかな
863名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 22:44:39.51 ID:2RsldprX
>>855
青森?
864名無しさん@電波いっぱい:2012/11/26(月) 23:34:26.46 ID:wJdf7NB8
>>858-861
お友達価格なら別にいいんでね。
865名無しさん@電波いっぱい:2012/11/27(火) 00:04:07.01 ID:ZQ/+eFvM
バンキか2001出るとしたらどっちかだろう
2001ファンとしては劣勢を強いられるだろうなー・・・

もしコンパチで出たら・・・想像しただけでもう言葉に表せない・・・
866名無しさん@電波いっぱい:2012/11/27(火) 10:56:26.12 ID:TcyFGyPf
正直催事限定でボディのみ販売で良い様な気がする。値段は高めでも多分買う。
バンキシャシーの方が絶対に良い、って人はさすがに少ないだろうし。
867名無しさん@電波いっぱい:2012/11/27(火) 11:21:22.56 ID:C48CqEVY
バンキシャーシっていまどきのFRP板ものよりはるかに手間かかってそうでな・・・w
868名無しさん@電波いっぱい:2012/11/27(火) 14:55:51.06 ID:ZQ/+eFvM
閃いた
ボディはコロコロ限定で!!


誰にも気付かれずコケるな
昔と違ってマンガも死ぬほどつまらんし・・・
869名無しさん@電波いっぱい:2012/11/27(火) 20:03:48.74 ID:R1cjmwHx
>>867
金型製作に相当かかってるよな、バンキッシュは。
まあ金型は一度作ると量産が効くけど。
今時のRCみたいな少量生産だと金型作るのはカーボン切り出しよりリスク高そう。
バンキはプラパーツが多いから再販には金型の手入れが必須だろう。

どっかのサイトでアバンテよりバンキの方が調整しやすく速いと言ってる人もいたな。
870名無しさん@電波いっぱい:2012/11/27(火) 23:19:48.46 ID:cotEjLMP
あからさまにバスタブなのにモノコックと言い張るバンキッシュのシャーシ
871名無しさん@電波いっぱい:2012/11/28(水) 00:29:34.51 ID:ViHjLjAQ
確かバンキはバスタブみたいなフレームの上からプラのアッパーデッキみたいなのをネジ留めする構造ではなかったかな?うろ覚えだけど。
872名無しさん@電波いっぱい:2012/11/28(水) 00:32:29.74 ID:9D2U+md6
DT01もアレでモノコック言ってるしな
873名無しさん@電波いっぱい:2012/11/28(水) 00:34:55.79 ID:zEuvQc4u
当時のタミヤの文言「バスタブモノコック」で問題ないと思うよあの造り。
ホーネットのバスタブみたいな構造のやつにプラ板でフタをする、ってものだし。
874名無しさん@電波いっぱい:2012/11/30(金) 01:48:15.87 ID:bl9GrrnK
次作はバンキシャーシ復刻でヴァジュラの廉価版が
って展開がまったくないとは言えないどころか
そっちの可能性のが高いのかもしれないな…
なんせイグレスよりもバンキよりも2001よりも優先して出したくらいだからな
875名無しさん@電波いっぱい:2012/11/30(金) 06:40:20.19 ID:Bt+JpwP+
ヴァジュラってダイナストームとダイナブラスターみたいな関係か?
876名無しさん@電波いっぱい:2012/11/30(金) 14:57:05.40 ID:bl9GrrnK
似てなくはない

けど肯定したくね〜!
877名無しさん@電波いっぱい:2012/12/01(土) 00:32:22.42 ID:DAst4sIc
あの樹脂シャーシの金型の手直しにかかるコストとバンキッシュ用アンダーカウルを新造して板シャーシで済ますのとどっちが安く済むだろう
ぶっちゃけFRPでもいいから出せよと思うんだが
878名無しさん@電波いっぱい:2012/12/01(土) 01:44:07.46 ID:8fWBtXjy
上でバンキッシュを買った幸運自慢した者だが、この時代の箱はカッコいいね。
田宮督夫氏のデザインだと思うけど箱絵もロゴもテクニカルイラストもレイアウトも全部気合が入っててカッコいい。
箱見てるだけで嬉しくなるよ。
879名無しさん@電波いっぱい:2012/12/01(土) 01:52:17.59 ID:IcPXfP/r
バンキちょううらやましいけど今だと積むの勿体ない気しないか
走らせられないどころか組み立ても許されないものが
手元にあるってのはもどかしいんでは

走らせながら復刻待ってみては
880名無しさん@電波いっぱい:2012/12/01(土) 02:09:05.21 ID:fuXrZMaD
タミヤは箱に相当助けられてると思う
あれほど購買意欲をそそる箱もめずらしい
881名無しさん@電波いっぱい:2012/12/03(月) 14:40:12.49 ID:JcnphfOd
バンキは持ってるんだけどバッテリーカバーが欠品してる・・・
飾っとく分には何の問題も無いんだけど。
882名無しさん@電波いっぱい:2012/12/03(月) 16:24:32.31 ID:4R5dPZYw
FRP板で作ればいいじゃない。
883名無しさん@電波いっぱい:2012/12/03(月) 23:48:04.75 ID:h60xZ8bQ
あれって、立体的形状だからFRP板から自作は無理かも。グラホみたく平板なら良かったのに。
884名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 01:17:00.89 ID:NyhkoR+D
仮にバンキッシュとか復刻するとしたらどんな仕様になるんだろう
ドライブシャフトとか
アバンテでアップグレードした部分そのまんま使ったら
価格抑えるの不可能な気がする
885名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 01:45:00.04 ID:Ed//VNyU
駆動系はアバンテとまったく一緒だしなあ。
一部プレーン軸受けだったけど、復刻するんならフルベアだろうし。

廉価版って扱いだけど当時的にも大して安くないんだよね。(\24800。2001は\26800)
あんまり価格は念頭に置く機種でもない気がする。
886名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 09:15:38.23 ID:zDloTdC3
箱はそのままの大きさで中身スッカスカのコンバーションンキットでもいいのに。
887名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 09:25:31.68 ID:a5KcnHxF
イグレスなんて贅沢言わないから2001復刻してくれよぅ
なんだったらバンキッシュのFRPシャシー版でもいいからよぅ
888名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 18:24:34.48 ID:NyhkoR+D
>885
復刻でアップグレードはあってもベアリング標準化は
今までなかったからそれは考えにくくないかな
でもわざわざダウングレードのためだけに犬骨とか廉価パーツまで
復刻してはくれないかもしれない…
889名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 19:50:04.18 ID:Rb8t2DJQ
>ベアリング標準化

蛙や蜂はなってないけど、バギチャンはなってたな。
結構微妙なラインでね。
890名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 21:22:51.28 ID:UiMM+BMs
>>889
ダイナストームもフルベアだったな
891名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 21:33:30.04 ID:KiMnoMmm
RCマガジンで見た気がするんだけど、滝博士って退職したの?
タミヤRCの最功労者を定年で切るとか・・・・

滝博士オリジナルワークスとかおこさねーのかな・・・・
892名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 21:44:19.04 ID:qygsseIw
功労は確かに大きいのは認めるが
いつも必ず何処かしら設計を間違えるお人だったから(しかもかなり致命的に)
引退して頂いたのはむしろ良い事かも…
893名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 22:22:05.58 ID:NyhkoR+D
面白いものつくるのは良いけどけっこうな確立でコケる印象
F201とかNDF01とか面白いけど商品としては…
アバンテの未練引きずりすぎだろって思った
それはいいんだけど他のものに投影して失敗繰り返すんだもんなー
894名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 23:01:23.57 ID:HQBTqv8I
丸パクリなTRFシリーズよりは100倍マシ!?
MSか?MSのせいか?イグレス育ちの癖に!
895名無しさん@電波いっぱい:2012/12/05(水) 01:42:12.38 ID:unrhwSdO
実戦で使えなくてもロマンor子供人気あるからいいじゃないかよー、って言うゴリ押しも通用しなくなって久しいからなあ。
896名無しさん@電波いっぱい:2012/12/05(水) 02:39:28.33 ID:byxLuyJa
実戦言い出すとマシンに遊ぶ余地がまったくないからね
時代が進んで素材や設計が適正化されてしまい
あのサイズの競技用4輪RCはみんな同じになっちゃった
こうなるとRC界が熟成しきってしまうから若い連中は余計に入ってこない

ミニ四駆も同じだよね
マスダンパー装備とか最近知ってマジでビビった
レースに勝つためのノウハウが確立しすぎてて
あんなもん小学生ができる世界でなくなってる
897名無しさん@電波いっぱい:2012/12/05(水) 06:19:42.63 ID:oR7wiE5Z
マニアック化が進んだ業界は衰退するっていうしね
898名無しさん@電波いっぱい:2012/12/05(水) 09:38:23.95 ID:5jotI+cT
>>891
滝博士は、この間のタミヤフェアで会ったし、元気にしてる。
899名無しさん@電波いっぱい:2012/12/05(水) 14:10:19.11 ID:zmfZtqXZ
>>898
タミヤのスタッフとしていたの?それとも客として?
900名無しさん@電波いっぱい:2012/12/05(水) 21:56:24.06 ID:byxLuyJa
アバンテ系列は熟成以前の時代の到達点だと思う
これ以降面白い構成のRCは消えてしまった

速くはないけど組んで・見て・所有して楽しいキット
タミヤの真骨頂はそこだと思うが
アバンテ系列はそこに速さの夢も詰まってて特別感がある

もうこんなキットは生まれないんだろうね
901名無しさん@電波いっぱい:2012/12/05(水) 23:45:42.66 ID:cS5jmvHs
そういうのはもういいって

ここの連中チラ裏に何枚書いたんだってくらいわかってっから
902898:2012/12/06(木) 08:11:52.29 ID:bSISRLxO
>>899

客です。
サインと記念写真を一緒にパチリ。
アバンテ復刻のお礼を言っておきました。
わざわざ3時間かけて行った甲斐がありました。
903名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 09:07:30.83 ID:QmKaKS+E
わかってるけどさぁ、ハブやシャフト径まで合わせて、サスアームもダンパーもモロパクリでプライドあんのか?て思うよね。
KやYはそこまでしなくても結果出してるのに。
904名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 13:39:49.02 ID:Y9h7Z8dL
>>902
ってことはもうタミヤにはいないってことか・・・・
905名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 14:08:44.74 ID:HamBS35Y
>>903
TRF414が大成功して、子供向けがことごとくコケてしまった時点で路線はもう定まってしまったのだ…
906名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 15:40:46.62 ID:bSISRLxO
>>904
ゴメン。勘違いしてた。
自分が客かどうかと聞かれてたと思って。
滝博士は、タミヤスタッフとしていたよ。
907名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 17:33:02.43 ID:qjajBURk
今月のラジマガの質問コーナーで
退職後にアドバイザーとして復帰してるとあったぞ
908名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 18:55:07.96 ID:zYQTcDtE
なんか復帰してたね・エアロアバンテにも多少かかわってたらしいし♪
909名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 19:13:41.33 ID:jNaGjJuJ
そ、相談役ってことかな?
910名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 22:10:04.38 ID:QmKaKS+E
>>905
いや、ターゲットがどうって話じゃなく、ハイエンドもちゃんと迎合し過ぎずプライド持って作って欲しいてことなんだけど、、
911名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 23:50:06.74 ID:qjajBURk
確かに502とかどうなのって思ったな
912名無しさん@電波いっぱい:2012/12/07(金) 00:19:10.37 ID:4uodPWKY
滝みたいな老害がいるんじゃタミヤも大変だな
913名無しさん@電波いっぱい:2012/12/07(金) 22:53:20.35 ID:eY1A0UMv
現代的なアレンジをしました!
914名無しさん@電波いっぱい:2012/12/07(金) 22:55:16.17 ID:eY1A0UMv
現代的なアレンジを施しました!
915名無しさん@電波いっぱい:2012/12/08(土) 00:48:23.47 ID:sbcX7j+f
滝博士はいつまでも過去の栄光にすがってタミヤに居座るのはダメだと思います
じじいからごちゃごちゃ言われたら若いもんがそだたねーんだよw
916名無しさん@電波いっぱい:2012/12/08(土) 01:37:25.97 ID:/45z500n
まいどごくろーさん
917名無しさん@電波いっぱい:2012/12/08(土) 05:39:18.17 ID:7TE8qPFA
TRFに対抗してtrfでもつくりゃいいのにな
918名無しさん@電波いっぱい:2012/12/08(土) 21:04:56.15 ID:ZKe1vmyd
小文字だとDB02 TK とかでそうだなw
919名無しさん@電波いっぱい:2012/12/09(日) 04:08:11.07 ID:9RSXRQX/
ツマンネー
920名無しさん@電波いっぱい:2012/12/11(火) 08:35:47.32 ID:a7FuOWHK
TK Racing Factory www
921名無しさん@電波いっぱい:2012/12/12(水) 19:22:13.73 ID:DV6RHTCD
ハイキャパシティダンパーって、Oリングの取り付けがスナップリングからネジ留めになった以外特に何も変更なし?
922名無しさん@電波いっぱい:2012/12/12(水) 20:12:05.63 ID:pQv5JYuD
>>892
設計上の弱点が少々あった方が、
マシンとしての「キャラクター」が出ていいんじゃないかな
自分なりに改善する余地もあるし
手を入れる部分が残っていた方が…

まあ、俺にそんな技術は無いがw
923名無しさん@電波いっぱい:2012/12/12(水) 20:37:33.42 ID:2zWicvhs
>921
多分シリンダ等の工法が違う
旧型にあった細かいスが無い
924名無しさん@電波いっぱい:2012/12/13(木) 11:21:24.08 ID:JkD//je5
>>921
オイルシールが汎用品になった。

 ̄\___/ ̄

昔はこういう形だったんだけど、底の部分が平らになってた理由って
なんだったんだろう?詳しい人おせーて。
925名無しさん@電波いっぱい:2012/12/13(木) 22:05:48.33 ID:FE6kDbvW
アバンテ2011って
バラさないとモーター交換って出来ないですか?
説明書を見る限りなんですがモーターを固定しているネジを
外せば交換できそうなんですが
926名無しさん@電波いっぱい:2012/12/13(木) 22:20:43.31 ID:idoUEGuN
>>925
まずはやってみろ。

コツをつかめばなんとかなる
927名無しさん@電波いっぱい:2012/12/13(木) 23:07:44.19 ID:ivn0ME1y
>>924
昔のシールを作るの面倒だからだろ。
平らになったことで容量が飛躍的に減った。
928名無しさん@電波いっぱい:2012/12/14(金) 08:06:19.92 ID:I03rgNM1
>>926
今出張中で現物にさわれないんですよ
で帰りに東京に寄っていくので交換できるようなら
モーターを買って帰ろうかなと考えてたんですけど
あとブラシレスモーターってつくんですかね?
調べてみてもつくって人もいればつかないって人もいて
929名無しさん@電波いっぱい:2012/12/14(金) 09:04:00.29 ID:Bles4ONl
>>928
ブラシレスも着くよ
930名無しさん@電波いっぱい:2012/12/14(金) 15:17:53.57 ID:KDWGBuhA
形状によってはつけづらかったりするんでなんともいえない。物次第。
ブラシレスも形を完全に統一してくれればいいのに。ちょっと前よりはかなりマシになったけど。
931名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 00:09:59.87 ID:zItHeSk7
キーエンスのブラシレスなら付くとかって聞いたけど…どうなのかな?
932名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 02:17:10.50 ID:ZvADgzL5
一般的なブラシレスサイズは付かない。要シャーシ加工。
933929:2012/12/18(火) 09:58:51.73 ID:x/zX1fOr
そうなんだ?VECTOR普通に着いたんで付くもんだと思ってた。。スマン
934名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 10:13:45.54 ID:NACZlk/w
いわゆるシンナゴヤ系モーターがはまるギリギリに設計されてるからなー。
935名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 13:49:50.91 ID:L+jNvFci
アバンテにブラシレスなんて乗せんでええやんけ・・・
936名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 20:41:06.03 ID:7cIEhMaa
乗るものは載せる。
937名無しさん@電波いっぱい:2012/12/19(水) 12:59:54.52 ID:WiIkgC1r
滝博士もブラシレス上等な車体に改装しましたって言ってたし・・・
938名無しさん@電波いっぱい:2012/12/20(木) 15:09:31.49 ID:+YuAUXMs
タミヤが言うところの次世代パワーソースに対応ってのは
たいがいバッテリー周りの改修だよ
F103やM03も地味に改修されたしな
939名無しさん@電波いっぱい:2012/12/20(木) 22:47:02.97 ID:FDMuw622
ブラシレス乗せたらセンターデフと前後デフが壊れないか心配だわ
940929:2012/12/21(金) 08:45:25.26 ID:pX7pKG9k
>>939
緩まなければどうということはない

オレは緩んだまま一周してプレートをベベルに熱着させたがw


しかしブラシレス=ハイパワーて思ってる人まだ多いのね
ターン数でどうにでもなるのに
941名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 08:53:09.81 ID:wH2kVcx1
ブラシレスはレスポンス悪くて嫌いだな
ブラシで足りるパワーならブラシでキビキビ走ってた方が気持ち良いし
942名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 14:33:40.14 ID:IL3i8FfW
ブラシモーターでもリポ積むだけで相当にハイパワーだけどな
943名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 14:57:02.02 ID:eu4D2xkQ
レスポンス独特な感じするけど別に悪くはないっしょ
好みはあると思うけど
まさかセンサーレスの発進時のもたつきの話じゃないだろな
944名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 18:39:58.98 ID:wH2kVcx1
センサードでも何か挟まってる様な感じ
ジャンプアプローチなんかでグリップ使い切る様な握り方するとイラっとする
945名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 19:36:08.27 ID:pX7pKG9k
オレはメンテフリーをとるぜ!
946名無しさん@電波いっぱい:2012/12/22(土) 01:28:56.23 ID:iGcUjanT
ブラシレスのドラッグブレーキは良いね あれは良いものだ
947名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 21:56:59.03 ID:ne7GQfcH
ネタは無いけどage
948名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 22:14:58.32 ID:hfNGpSnC
DF-02スレに変なの居付いてるからこっちに
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/5617.jpg

中身がDF-02とは思えないほど細くて低いんでビックリする
あとアバンテ部分の大きさや長さは2001とほぼ同じ
だからロングシャーシ持ってるならこのボディ載るはず
949名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 11:53:24.80 ID:tUGGiBcK
タミヤさんには頑張ってもらってまたアバンテ2011を販売してほしい
せっかく再販したのだから
あんなにカッコイイRCをこのまま埋もれさせてほしくない
950名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 15:36:32.32 ID:dm/zESUF
この見せ方だとアバンテっぽくていいねえ
正直欲しくなってきた
951名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 16:40:43.53 ID:D4P54rVw
禁断の2ショットを期待したけど意外にも普通
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/5618.jpg

>>950
現物はもっと違和感無いよ
エロンテのデザイナーは良い仕事をしたと言い切れる
952名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 17:11:34.91 ID:aDzJ8NVO
ニバンテの処理に較べたら雲泥の差だなー。
953名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 19:31:40.40 ID:+RecjaaW
>>951
後ろのハタキかモップか知らんけどホコリだらけじゃねえかw

でもなかなかいい2ショットだね〜
954名無しさん@電波いっぱい:2013/01/11(金) 13:03:23.77 ID:+tJx1zp+
うんうん
955名無しさん@電波いっぱい:2013/01/13(日) 20:15:54.27 ID:uzKm6MaW
久し振りにアバンテ走らせたけど
走行後のメンテとか考えるとエロンテで気分だけ味わった方が良いのかもと思う
てかサスがキコキコ鳴いて悲しい
956名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 08:20:11.72 ID:6QF/sgtv
昔はサスボール用のゴム製のダストカバーあったね。
957名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 09:54:15.50 ID:Wle9xvkQ
>956
今ならシリコン系の柔らかゴムが簡単に使えるから新しいの欲しいね
トラクサスとかのアメメーカーは細かいダストカバーなんかも
必要なら何でも作っちゃう辺り思考が柔軟でとてもうらやましい
タミヤは遺産で食ってる癖に商売が下手で悲しい
958名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 13:25:46.90 ID:vE6hqM7s
掃除してシリコングリス塗布してるけどカバー欲しいね

家の前の坂で実車が立ち往生してるけど4駆のアバンテなら
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/5628.jpg
埋もれてるし
959名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 19:39:53.79 ID:qkTx6+Qv
アバンテの足回りはドライグリスを吹くといいよ
一発でキコキコ音消える
べたつかないからホコリ付き難い点もいい
960名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 20:32:54.83 ID:2X4wgqEL
>>953
ホコリだらけワロタ
961名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 10:58:10.36 ID:L+dwyfMw
>>955-959
そのへんが気になる向きには汎用ピロボール+イグレス(ヴァジュラ)足ってことだろ。
(個人的にはあのOPダストブーツ履くなら汎用ピロ化のほうが…w)
962名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 12:58:42.51 ID:13zY+Gj7
ブーツは在庫品見つけて置いてたんだが劣化してくっ付いてた。装備してたら大変な事になってた
963名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 13:32:36.67 ID:LMSBnNPr
復刻前のオクでもアレが劣化して溶けた様になってる車体を何度か見たわ。劣化したゴムはプラに溶着したみたいになるしタチが悪いよね。
964名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 21:07:56.34 ID:DiKIL+/J
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e134424399

売りたい金額まで上がらなかったのか突然の早期終了
そして出品者都合での入札者取り消しw
最低落札金額を設定すればいいだけなのにマナーも何もあったもんじゃないな

所詮ラジオタはこの程度のやつばっかりなんだろうな
とくにアバンテ、イグレスおたくはwww
965名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 04:53:21.60 ID:cIgczFHR
ほお
別にいーんじゃねーの?
晒す程の事じゃないやね
966名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 11:00:34.37 ID:TtzYBycR
sonyに較べればどうということはない。
967名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 13:16:52.44 ID:N6fcRRnV
今まで知らなかったけど、アバンテってもうカタログ落ちしたんだな。
タミヤRCラインナップVol12にはもう載ってない。
968名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 18:17:35.85 ID:htorEYLr
RCラインアップは当てにならないよ。
969名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 18:49:51.00 ID:8su8jqAv
ttp://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cxqct234&author=fujimon1129&aID=e134424399&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

落札者に迷惑かかってるのに再出品するのがふつうじゃない?
希望の落札金額に届きそうにないから取り消しただけだろw
完全に規約違反だな
970名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 00:18:46.94 ID:Cfe/+8MD
なんかねちっこいね
いーんじゃねーの?別に
971名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 02:05:06.41 ID:70SvRCl5
ウザいよねフジモン
972名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 04:46:58.39 ID:xAJa3Wl6
フジモンかぁw
973名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 17:10:30.82 ID:M03rbNgL
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=cxqct234

ギャグのセンスは認めるwwwあげ
974名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 06:28:43.03 ID:0ArZf5xu
オクで晒されて本人登場で顔真っ赤w
975名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 15:24:26.02 ID:3MdBePbM
今頃オクで買うなんてケチくさいことよせよ。再販前ならともかく。
976名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 15:42:46.51 ID:Jwp8mF/K
やっとアバンテ2011、アバンテ2001、イグレス、バンキッシュを手に入れたー
これからレストア作業が続くなー・・・
977名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 23:18:30.01 ID:dntJztdh
レストアってボディの塗装とタイヤでいっつも行き詰っちまうわ
978名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 09:36:49.64 ID:3bL3XN/i
アバンテ
アバンテ(改)
アバンテ(カーボンロングシャーシ)

が揃わないと完璧じゃないな。
979名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 17:56:57.77 ID:t2HLvv10
>>978
完璧じゃなくてもいいですw
初代アバンテなんてあちこち強度不足の粗悪品じゃん イラネ
980名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 23:40:28.65 ID:AqQpU5oB
とりあえずアバンテ2011はキットストック継続で2001にイグレスのシャーシ、オプションと初代の脚いれてホイールは黒のライトウェイトホイールで理想のアバンテ作るわ
速いかとかは知らん。
バンキッシュとイグレスはとりあえず盆栽様にバラして組み直そう。
981名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 11:50:47.32 ID:yOr0mBS/
イグレスが最強
982名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 19:49:53.14 ID:dR/3FQ6B
アバンテ2011発売日age

俺も2001レストアしたけど最近のバッテリーはサイズが大きすぎて動かせない・・・
983名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 19:59:28.98 ID:1c2DX57F
そこで半リフェですよ
1100でも当時の1700よりランタイム伸びるしパンチもある
984名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 20:13:57.79 ID:dR/3FQ6B
>半リフェ

バギチャンとかにに使う1100か・・・
ホムセン行って詰め物を探してくるか
985名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 00:59:05.87 ID:DT3cyjES
>>983
まじで・・・?
986名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 11:10:02.30 ID:uhCRhdox
そりゃあね。当時のままのバッテリーなんてカスタムパックぐらいだって本当。
987名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 20:45:26.01 ID:nUOSuznw
洛成モデルより抜粋

■2月1日再入荷!タミヤ アバンテ(2011)ブラックスペシャル

限定発売じゃなかったん?
988名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:15:06.72 ID:nUOSuznw
989名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:49:29.59 ID:DT3cyjES
ヒドスww
990名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 00:13:48.85 ID:E5C8+wA/
>>988
これは・・・
シリーズ揃ったけどアバンテ何と無く組み辛いからブラックスペシャルも買うか
991名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 01:05:47.91 ID:D4QK6Ztg
しかし早くイグレスがほしいな
992名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 09:16:42.77 ID:K7/ew/0T
>>987
マジかよ!
増車じゃー!
993名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 11:31:45.43 ID:Qpd+Ii6w
>>988
なにが悲惨なのかわからない
落成なりで買ってれば1万くらい儲かってないか?
994名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 11:34:07.18 ID:Qpd+Ii6w
一つ前のレスを読んでなかった死にたい
995名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 11:56:32.44 ID:HTdo08X6
>>993
いや落札者が、じゃないか?
996名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 14:14:06.84 ID:uwhMyNY0
次スレは?
997名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 20:14:21.67 ID:hzbQQMdS
998名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 20:26:39.60 ID:jFDEKORU


そろそろイグレスか2001の再販あると良いね
999名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 20:31:22.07 ID:K7/ew/0T
イグレス来なそうだね
1000名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 20:32:37.90 ID:K7/ew/0T
乙でした〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。