タミヤ電動オフロード総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 17:17:11.10 ID:R5dLIUZe
かっこいいけど高すぎる
933名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 20:34:31.03 ID:TBXr3BVn
ボディーが見つかりました。
アバンテでした!。
本体一式をホビーショップに持っていきタイヤを購入
店員にラジコンを見せてたときに他客やがこの懐かしい旧車を見てきて、色々聞きながら会話が弾みました。
結局アバンテかバンキッシュかは分からなかったのですが、フルオプションとのことでイグレスで良いんじゃないかな!と判断してくれました。
画像は
見つかったアバンテボディーのタイヤ交換後の写真
http://upwwne.jp/?j=ir5A4FY17Y

当時の話しに夢中になりバッテリーの購入を忘れてしまいました。
バッテリー購入は今度にします。
934名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 21:38:12.40 ID:8uOhaoq2
うん、それで解決でいいじゃん、元がどれだとか無意味な事だし
でもそんな店員さんやお客さんが集まる店ならそこで相談するのがいいじゃないかな
ただ店員の場合どれもこれも薦めるのが仕事だから、ここもうまく利用して楽しいRCライフをしてください
935名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 00:25:40.99 ID:omw9uNG2
只今アバンテBSP組み立て中。


ボディだけすでに仕上げ済みだけど
シャーシ関連はまだ組み始めたばっかで
デフ組み込むとこまで終わったんだが
正直このクラスならギヤは全部金属製にしてほしかったかも…?


ちなみにボディはパール入りの黒に塗装。


完成後の姿を想像すると
ヨダレが止まんねぇw


936名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 09:55:02.40 ID:vWDMhfcA
>>933
アンダーカウルはあったかい?
見た感じ無さそうだけど、ないならポリカ板自作とかでつけたほうがいいよ。
でないとカーボンシャシーに傷が付いちゃうし、砂も入りまくり
937名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 20:14:27.13 ID:07ROBaPE
>>936
残念ながらアンダーカウルは見つかりませんでした。
作るとなっても原型が何となくしかイメージ出来ないので難しいかと
ボディーは塗装後に日焼け変形防止の対策をしてるのでまだまだ使えますが、ウイングも少し亀裂が入ってるのと塗装が酷いことに…
何でウイングだけちゃんとしてなかったのか疑問です。
まぁ小学生と言うことで、きっとウイングの凹凸塗装が苦手だったのだろう
今でもやるとなったら難しそう

アンダーカウルとボディーとウイングは気長にオークションなどを見て出てれば落札頑張ります。
無いだろうけど…

あっ質問?
アンダーカウルはイグレス用?アバンテ用?
ロングシャーシらしいから合う方は?
938名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 20:38:58.76 ID:MC21RcIl
>937
ロングシャーシなのでイグレス・2001のアンダーカウルが適合
当時のカーボンロングシャーシセットに入ってたかは知らない
復刻である2011のカウルはつかないよ
アンダーカウルの自作はとりあえずでいいならポリカ板をシャーシと同じ形に切って両面とかで貼り付けてもいいんじゃない?

ボディは復刻アバンテがあるからタミヤカスタマーに電話してボディセットとステッカーを注文すればいい
939名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 20:43:33.90 ID:MC21RcIl
ついでに
足回り・駆動系が壊れても復刻アバンテとヴァジュラがあるから
タミヤのHP行って取説のダウンロードで品番調べてカスタマーに注文はできるよ
940名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 21:03:26.21 ID:vWDMhfcA
俺はここの最後の方にあるやりかたで作ったよ
http://www.team-azarashi.com/DF03kmckumitatehen.html

めんどくさければ養成テープ貼っておくだけでも傷は防げるだろうけどね。
941名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 00:25:13.53 ID:1RXqUySe
>>938
色々詳しく有り難うございます。
アンダーカウルの作成は簡単そうですね。
失敗しても安くすむので気に入るまで何度でも挑戦出来そうです。
ついでにウイングも作れないかなー
難しそう…


本当に皆さんお世話になりました。
良スレで良かった。
返答がなければ、また暫く倉庫行きでした。
大切にしたいと思います。

それにしても20年の歳月で進んだ進化は凄いです。
小さくなったり強くなったり性能よくなったりで、今回交換したタイヤの中に入れるスポンジまでも新鮮な空気を感じてます。
俺の知ってたラジコンとは別世界!1から出直しです。
皆さん本当に有り難うございました。
942名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 04:22:01.11 ID:U2p2jGU+
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
943名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 09:34:49.80 ID:wBbxQ+p2
ウィングは消耗品だからタミヤのオフロードバギーウィングやヨコモのごくらくウィングに穴を開ければオケ
944名無しさん@電波いっぱい:2012/07/12(木) 12:04:19.91 ID:OrGm9qCO
説明しないとわからない事なのか?
三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ
945名無しさん@電波いっぱい:2012/07/15(日) 22:48:51.47 ID:8AGQ9Gw+
>全、部無駄
おしかった
ドンマイ b(・∇・●)
946名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 09:46:31.79 ID:Xt0rA03S
>>944
RCに関してはそうかも知れんが
子供がいるってことは父親として家族を養ってる訳だから
結婚もせずに何時までもプラプラ遊んで偉そうな事言ってる奴と比べれば
逆にソイツの方が無駄飯食いだと思うが?
947名無しさん@電波いっぱい:2012/07/19(木) 19:41:04.27 ID:e0f+kyQA
XV-01走らせた人いない?
もし良かったらレポートお願い
自分はPRO注文してあるからまだ手元にない
ノーマルキットの方が先に出るとは思ってもみなかった
948名無しさん@電波いっぱい:2012/07/19(木) 20:27:51.37 ID:yBbIYxnC
俺もスリッパークラッチセットだけ来てXV本体が来てないというギャグ
タミヤやる気アンのか、おい
949名無しさん@電波いっぱい:2012/07/20(金) 00:01:45.18 ID:AiDO9SEd
PROの方が1週間後なんて発売日発表当初から分かってた事だし
950名無しさん@電波いっぱい:2012/07/20(金) 23:58:49.05 ID:P8s8FSul
PRO買ってきた、久々に新しいの組むぞぉ〜
951名無しさん@電波いっぱい:2012/07/21(土) 00:26:43.65 ID:aSVo7UJA
もう買えたのか。俺明日も出勤だから買えねぇや
952名無しさん@電波いっぱい:2012/07/21(土) 18:12:29.81 ID:wXHH8CEk
あれ? XV-01ってアジャスターのダストカバー標準装備だよな?
俺のPROに入ってないんだけど違ったか?
953名無しさん@電波いっぱい:2012/07/21(土) 22:57:25.86 ID:SHfZkBFZ
DB01Rも説明書見て入ってると思ってたがそんなことはなかったぜ
954名無しさん@電波いっぱい:2012/07/22(日) 11:02:08.09 ID:tVLFbUa1
インプレッサキットには入ってた。
一見、スポンジシートに見えるやつ。
ない?
955名無しさん@電波いっぱい:2012/07/23(月) 19:53:41.55 ID:i9AuzzY8
ブラシレスモーターのコードがデフォで届かねーのかよFuck!
スリッパークラッチに48ピッチピニオンが必要だったり、XV-01もいつものタミヤか…
956名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 07:21:24.49 ID:/BWJ4ZqI
XV-01おもしろいね!
テールスライドがすごいニュートラルな感じで、ダートがはまる。
防塵性は、通気孔から砂煙とかが入るのはしゃーないとしても、石ころの噛みが少ない気がする。
今後オンロードセッティングも情報欲しいね。

>952
ピロ部分に付けるスポンジ? は>954さん。
折り曲げると丸い型が抜かれている。でも付けてないw
957名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 20:34:48.90 ID:EAbUP72o
>>952
両面テープが入ってる袋に隠れてない?
958名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 22:50:54.46 ID:vbTdEu4j
>>956,957
どうやら何かの拍子に作業台の下の引き出しの更に下に滑り込んだらしくて
今日、近くの模型屋でダストカバー買ってきた後に気づいたお…

しかし、これESCとか乗せる所のカバーつけようとすると
思いっきりコードを捻じ曲げないやいけなくて断線しないか心配…
959名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 01:21:03.84 ID:dFuqYzh0
>958
コードは捻じ曲げどころか、おもいっきり噛んでますw
受信機に刺さるコネクタのコードも、蓋の形がついているし。
もうちょっと余裕見て欲しかったですね、蓋の高さを。
960名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 10:49:21.21 ID:Z2mTxOeN
少なくとも今年のうちはラリー流行りそうね、ターマックでも雰囲気出るし
961名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 23:18:25.45 ID:JuOIRMkz
つーかいい加減タミヤもタイヤ新しく作ってくれよ…
何十年ラリブロのままなんだよ…
962名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 23:46:56.58 ID:fJTXzVTl
タイヤバリエーション欲しいよね。
砂路面用とか泥路面用とか。

リア駆動キャンセルしたら、
FFラリーできるね。
シビックR3でIRCごっこ。
963名無しさん@電波いっぱい:2012/07/26(木) 00:07:45.46 ID:Z5Mcecvv
そこでQDタイヤ復活
964名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 11:06:32.07 ID:MYH4AVcL
XV-01の方がギヤ比の時点で既にDF−03Raより有利だね…
インチスパーコンバージョン探そうかなぁ…
965名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 19:49:00.37 ID:Llwu72GU
XV-01ってアンプと受信機を防護しました(キリッ
って感じだけど、フツーに隙間空いてるじゃねーかよ…
砂全然防げてないじゃないか…アンプが砂だらけだぞ…
966名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 20:00:52.03 ID:sOnX+fOB
密閉したらどうやって放熱すんだよ?
967名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 20:43:22.03 ID:RD0G8w78
放熱口にメッシュ貼れば良いんじゃない?
968名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 02:07:12.60 ID:A+sEEvLE
メッシュで砂防ぐとか頭大丈夫か。

ってか、カバーでガードしてんのは砂じゃなくて小石だろ?
砂は完全密閉しないと無理だぞ。防水防塵ケータイみたいに。
969名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 09:54:32.93 ID:XR2kgEMH
このクソ暑い中、ブラシレスセットで完全密閉とか炎上レベルwww
スポンジ詰めてやっているけど、なにかしら砂や砂埃は入る。
アンプ後の排熱口はさすがに塞ぐわけにはいかんよな
970名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 14:23:26.61 ID:CHgzRu/j
なんだよXVがっかりだな
971名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 18:11:13.12 ID:f3InHW0T
バギチャンでも買ってろよ
972名無しさん@電波いっぱい:2012/07/30(月) 13:30:38.92 ID:Fnz2cu4S
ワーオフにすれば完璧だなw
973名無しさん@電波いっぱい:2012/07/30(月) 23:26:35.03 ID:3YlaNa1b
それはもう持ってんだよ
974名無しさん@電波いっぱい:2012/08/03(金) 14:10:35.68 ID:/RxXeItG
>>958>>959

タミヤは本当に配線への気配りゼロだよね
折り曲げたり挟んだりしたぐらいじゃ断線はしないだろけど、精神衛生上よろしくない
975名無しさん@電波いっぱい:2012/08/31(金) 02:37:48.96 ID:Pq2TdFc/
次の再販バギーは何かなー
976名無しさん@電波いっぱい:2012/08/31(金) 15:14:37.17 ID:wPlmOSKw
>974
そんなタミヤのせいで最近は配線の取り回しを考えるのが楽しくなってきたw
977名無しさん@電波いっぱい:2012/09/14(金) 10:06:30.13 ID:l5YDy6XE
978名無しさん@電波いっぱい:2012/09/15(土) 02:19:42.31 ID:1nC3LC92
>>977
なんかへこむわぁw
979名無しさん@電波いっぱい:2012/09/15(土) 20:25:33.91 ID:rebwrEpr
タミヤのホビーショーのバイヤーズガイド見してもらったけど
XV-01の文字は欠片も出て来なかったでござる…
980名無しさん@電波いっぱい:2012/09/27(木) 14:46:03.32 ID:SkDCYPgf
 
981名無しさん@電波いっぱい