【簡単飛行】トイヘリ総合1機目【IR室内ヘリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
誰でも手軽に飛ばせるトイラジヘリやその派生機種について、まったり語り合うスレッドです。
CCPジャイロビー・スカイレジェンド4  京商メタルマスター4 マルイSWIFT等が対象機種です。

注意事項
1 本格的なRCヘリの話題は絶対禁止ではありませんが、突っ込んだ内容になりそうなら
 専用スレに移動しましょう。
2 ここは玩具のヘリを語るためのスレです。本格RCヘリオーナーの方は、荒れの原因と
 なりかねない、度を過ぎた上から目線での書き込みはご遠慮ください。

前スレ
【IRヘリ】V-MAX・SH6020・マルイ SWIFT・MAX-ZファルコンX
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1260549445/l50
前々スレ
V-MAX・SH6020・マルイ SWIFT・MAX-ZファルコンXを語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1260549445/
2名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 00:41:07.85 ID:0IdyO6UH
>>1
スレ立て乙!!!
3名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 00:42:46.52 ID:wSHrdYdd
関連スレ:本格的な室内ヘリBLADE mSR Solo Maxx等の話題はこちらへどうぞ。
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1304854358/l50

トイヘリ関連企業
CCP
http://www.ccp-jp.com/
京商
http://www.kyosho.com/jpn/
東京マルイ
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/swift/
4名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 00:43:49.53 ID:0IdyO6UH
>>3
テンプレ乙!!!
5名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 02:27:40.07 ID:wSHrdYdd
CCPジャイロビー・スカイレジェンド4について

長所:シングルローター+4ch操作で、トイヘリでは出色の軽快な飛行性能。トイだからホバも簡単。
軽量なので打たれ強い。滞空時間は5分+とやや長め
短所:スロットルオンの際によこっ飛びとなり、離陸不能となるトラブル→通称「ツメ問題」
6名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 02:41:46.02 ID:wSHrdYdd
スカイレジェンド4の「ツメ問題」について

端緒:墜落・接触など
要因:ローターシャフト・ギアの取り付け位置低下によるマグネットアクチュエータの動作不良
対処レシピ
1 機体右側の極細プラスネジを外し、ボディを左右にばらす
2 状況確認
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1356996&page=5
にある、Dec 28, 2010, 12:09 PMの画像を参照(左側の写真がトラブった状態・右側が正常)
メインローター付け根の筒にマグネットアクチュエータのツメが入り込んでいると問題の症状が発生。
ツメがローター軸を外側から前後左右各45度方向から制御している状態が正しい
3 ツメを筒の外側に出す。ローターを上に軽く引きながら行うとツメの部品に負荷がかかりにくい
4 ローターシャフト・ギアの位置を上げる。ローターの回転が渋くなるほど上げては不可。若干の遊びを残す
5 ボディ取り付け。ネジ止めのちから加減に注意

以上の手順は慣れれば簡単です。わかりにくいようなら「スカイレジェンド4」でググれば
どこかのブログにもまとめられています。発生防止法も各自工夫してみてください。
いずれにしても、あくまで自己責任での対処となります。
買って間もないようなら、メーカーに相談でしょうか?
7名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 09:58:56.07 ID:T9XJdLcH
スカイレジェンド4のCCPは、玩具メーカーなので
故障修理、不良品交換の対応は各社玩具メーカーと同様です。

つまり単価が安いので、クレームが来たら
とにかく代換品を先に送るとw
8名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 12:39:54.26 ID:jhZ8kCo6
スカレ4をガラパゴスモードに変更したいIRパイロットはココらを参照。。。

http://honeybee3ch.sakura.ne.jp/blog/215.html
http://mheli.exblog.jp/14522447/
http://www.ouk.jp/yano/heli/SkyLegend4/index.html

ハンダゴテ60w、スッポン推奨。。。
9名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 21:12:50.03 ID:wSHrdYdd
さて、毎度おなじみトイヘリミュージアムのページを見ていたら
こんな機体を発見!スカイレジェンドのコピーかライバルか?

https://www.toyheli-m.com/ec/products/detail.php?product_id=171

アキバ近辺で人柱チャレンジャー求む。通販だと送料+代引きで
プラスY1,050也で手が出ません。
10名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 22:01:05.45 ID:0IdyO6UH
10000円以上で送料無料ですぜ!!
11名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 22:07:46.73 ID:wSHrdYdd
そう来たかwww!
12名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 22:11:47.59 ID:jhZ8kCo6
以前、Z-CenturyってHELI MONSTERにあったよね。
13名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 22:33:25.57 ID:wSHrdYdd
>>12
あ、Z-Century!存在を忘れてました。それはSilverlit純正だから
スカイレジェンドの完全姉妹機ですよね。明らかにそちらのコピーと判定。
http://www.silverlit.com/toy/power-in-air-helicopter-85962-ir-z-century-4-ch

でも、元祖ハニビの時もそうでしたが、一見まったく同じでも別物だったりしますよ〜
プロポのIR信号を相互に受け付けないなんて当然。なかにはスタビにひと工夫して
オリジナルを超えてたやつもあったりしてw
14名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 22:37:40.59 ID:jhZ8kCo6
個人的にはZ-Centuryがタイプだったんだけど
アマゾンでスカレ買ってからヘリモン知ったから・・・orz
15名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 22:44:51.29 ID:0IdyO6UH
>>9
これ、今持ってるモード1改造済みレジェンド4のプロポでOKとか?
16名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 23:16:00.69 ID:wSHrdYdd
>>14
どうぞお買い上げください。インプレは不要ですw
もう扱ってないかw

>>15
ん〜、だからやってみないと、わからないんですよ。コピーとオリジナルの
構造は同じでも、基盤やIR信号の乗せ方が別だったりしますからね。

ツメ対策やミソ対策されてれば凄いですね。リポも違ってる可能性も・・・
と購入意欲を煽ってみますw
17名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 23:16:41.90 ID:0IdyO6UH
つか、それで秋葉原人の私に確かめろと?w
18名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 23:21:21.15 ID:0IdyO6UH
今日は秋葉原で自作ガイガーカウンターミーティングなる
オフ会があって、盛況だったそうな。
参加すればよかったな
19名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 23:49:34.77 ID:wSHrdYdd
>>17
ハズレでも決して泣かない。笑顔で済ます。
それが大人のトイヘリユーザーの心得ですw

ガイガー話に興味はありますが、別のところでROMらせていただきます(^^;
では・・・
20名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 08:48:21.94 ID:+Az8MFTr
>>8
ありがとうです
無事にモード1変更ができました。
21名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 11:19:45.61 ID:JhP4b8xR
せっかく新品に交換してもらったものを壊す訳にも行かないから、
拾い原っぱで練習してから実内に持ち込もうと思う。 が、天気が悪い。
22名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 19:07:46.12 ID:Vn+vfU/6
天候不良でフライト断念・・・
室内ヘリでは珍しいケースですねw
23名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 19:31:41.99 ID:PHnU7SRi
>>20
おめでdです!
モード壱 (´∀`)人(´∀`)ナカーマ
24名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 21:44:26.89 ID:be0tByUt
>>22
>室内ヘリでは珍しいケース
更に言うと、そよ風が吹いていても飛行中止です;;
25名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 07:11:26.72 ID:c5ODf544
ウワーン・・・minix飛ばしながら冷蔵庫からビール取り出してたら、天井の梁に激突して
激しく墜落・・・再度飛ばそうとしたら挙動がおかしくて、よく見たらスタビライザー止めてる
ピンが無くなってた・・・
その上・・・予備で買っておいたスタビライザーに付属してるピンを穴に挿入中、酔ってたせいか
落として紛失・・・

それでも残りの一本のピンを挿入して飛行させたら、案外うまいこと飛ぶけど・・・でも悲しい・・・
まっ、もう一個スタビライザーを買えば良いのだけど、あの小さいスタビライザーを宅配業者から
受け取るために家に居なきゃならないのが面倒だなー・・・
26名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 08:03:03.31 ID:/1i6FKsH
宅配業界に取りいけばいいやんw
27名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 08:25:38.01 ID:c5ODf544
>>26
>取りいけばいいやんw
取りに行けば良いってこと?いやそんな事しなくても、ネットで伝票番号入力して
時間指定の再配達を申しこめばいいのだけどね。でもあの小さな商品をでっかい箱に
入れて、宅配業者から直接受け取らなきゃならんてのは、ちょっと・・・
28名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 10:09:10.05 ID:/1i6FKsH
箱はゴミ段ボール集荷場に持ってけばいいやんw
29名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 10:10:31.73 ID:/1i6FKsH
もしかして寝たきり?w
30名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 10:18:13.53 ID:c+8JSxXP
>>28-29
2レス連続カキコにしなきゃならない理由って何?
もしかして池沼?w
31名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 10:53:44.81 ID:CQa5mT20
>>20
漏れはモード壱化に失敗
三本足のオレンジ部品が付いているところの基板が焼けてしまったらしい
もう一機ヤマダで買うしかないのか・・悔しいです
32名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 11:11:11.04 ID:IZOxKXjj
モレもモード壱化に一度失敗したバツ壱だすw

バツ弐にならないでね(笑
33名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 18:07:51.30 ID:2Gl0qDPs
ついでに予備機も買ったと思えば少し幸せ?
34名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 20:15:52.94 ID:u5MPE6i3
零号機・初号機で少し幸せになれる!できれば弐号機もw
35重要なお知らせ:2011/06/13(月) 20:16:44.36 ID:2Gl0qDPs
重要なお知らせです。

>>9でZ-Centuryのコピー容疑機を紹介しましたが、ご購入された方or
購入予定の方は、充電する際にはくれぐれも気をつけて下さい。

かなり以前の話になりますが、とあるトイヘリとそのコピー機では
充電端子の極性が逆になっており、知らずに逆の充電手段を使用して
発火に至ったケースが報告されています。

今回の場合、スカイレジェンドのプロポ、またはUSBケーブルで
問題の機種を充電した場合の極性の当否が確認されていません。
テスタをお持ちの方は、極性確認とレポートを是非お願いします。
確認手段をお持ちでない方は、必ずそれぞれ専用の充電手段を
用いてください。

すみません。今頃になって思い出しました。本当に気をつけて下さい。
36名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 21:28:53.89 ID:u5MPE6i3
`ィ (゚д゚)/
37名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 21:30:23.11 ID:u5MPE6i3
あ、ソロ厨った(汗

'`が欠けたw
38名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 22:40:35.12 ID:bH+BGbKj
今日、ナイトイーグルもらった。なかなか上手に飛ばせないけど、めっちゃ楽しい
39名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 23:04:34.44 ID:bH+BGbKj
ナインイーグルでした
40名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 23:43:10.51 ID:mM4WJtGk
いやそれ、ブランド名ですからw
ttp://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/index.htm
なんにせよ、おめでとう
41名無しさん@電波いっぱい:2011/06/14(火) 01:06:51.24 ID:AK2WtPhD
雨が上がったので、久しぶりにスカイレジェンド4を飛ばしてきた。
始めのうちはスロットル上げ過ぎで降りてこなくなったりしたけど、
2機×2本計4本目で、ようやく追い掛け回さなくてもよくなった^^
何となく8の字旋回も出来るようになったけど、左旋回が難しい。
薄暗い公園でLEDの点滅だけ見てたので目が疲れた。
42名無しさん@電波いっぱい:2011/06/14(火) 02:30:34.43 ID:sgVYL/Rn
ここでプロペラの推力の計算きいてもいい?
43名無しさん@電波いっぱい:2011/06/14(火) 08:40:31.33 ID:A+t7HYha
>>40
販売終了のソロってやつでした
44名無しさん@電波いっぱい:2011/06/14(火) 21:25:04.68 ID:VfOMqCiL
>>42
駄目ではないが玩具スレなので回答はたぶんない。

>>43
どっちかと言うと、こっちの話題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1304854358/l50
でも、おめでとう!
45名無しさん@電波いっぱい:2011/06/15(水) 00:13:56.44 ID:F6/JhBuW
今日は風が強いし風向がくるくる変わって、
期首と高度を一定にしてホバリングさせるのが難しかった。
46名無しさん@電波いっぱい:2011/06/15(水) 00:20:18.96 ID:ym6WHVCR
>>45
その光景をクレヨンで描け!
47名無しさん@電波いっぱい:2011/06/15(水) 15:02:50.78 ID:Wnu+gK5P
_〆(´.`*)
48名無しさん@電波いっぱい:2011/06/16(木) 00:15:54.66 ID:f+MN24/Y
近所にスカイレジェンド4が3機入荷した。
充電の待ち時間が退屈なんで、もう1機買って3機で回そう。
49名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 16:11:33.86 ID:oBhQzyT/
和室でスカレ飛ばしてて、電灯に当たりそうになってスロットルを絞った。
充分降下したから再びスロットルを上げてもなんだか上昇しなくて
ミソスリっぽくフラフラと降下を続けて畳にタッチダウン&急上昇ってのが時々ある。
これってひょっとしてセトリングウィズパワー?
50名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 16:18:38.99 ID:rmI1z/C2
セットリングウィズパワーって、縦穴のような場所で起きるんだそ。
レジェンド4でその現象が現れるとなると、煙突の中のようなところじゃないと。
51名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:11:25.60 ID:PThSh/YJ
ボルテックス・リング・ステートともいうね。

スカレ4号がダウンウォッシュに入ちゃったいうことにしとこうよー(笑
52名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:25:50.85 ID:PThSh/YJ
私のスカレもボルテックス・リングで降下が止まらなかったw
53名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:27:25.80 ID:qbRpY9vE
wikiより抜粋
>セットリングウィズパワー(ボルテックスリングステート)
>対気速度が少ない、または背風の時に垂直に降下するローターで作り出した
>空気の中にローターが入って揚力が下がり急降下する。コレクティブを下げたり、
>サイクリックの前方操作で回避する。

いや〜、マジでそうかも。この時期、室内は空気の流れがほとんどないし。
固定ピッチ+完全固定ブレードだと、出やすいとか?
54名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:33:55.07 ID:qbRpY9vE
ちょっと補足するけど、ローターが吹き降ろした風がその周辺で
上に逆流し、煙突みたいな効果が出てるとかさ。
55名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:34:57.45 ID:ZIaPh25s
セットリングは縦穴じゃなくても発生するんじゃない。確かに縦穴みたいなとこの
方が発生しやすいけど(エアーウルフの秘密基地なんて激ヤバ)
テールローターがセットリングに入るLTEは縦穴関係ないし
56名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:40:43.73 ID:rmI1z/C2
>>49
とりあえず、タバコの煙を部屋に充満させて、その現象中の気流を撮影せよw
57名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:40:46.40 ID:PThSh/YJ
マジな話になちゃうの?
高々度でホバさせて垂直降下させるとなることがあるけど。。。
58名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:46:05.01 ID:PThSh/YJ
室内だと、壁に機体が吸い込まれることがあるから
畳に吸い込まれるのもアリかと・・・
59名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:50:08.41 ID:qbRpY9vE
おいおい、グランドエフェクト無視かよw
ヘビースモーカーの撮影挑戦にすっごく期待。
60名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 18:12:15.32 ID:PThSh/YJ
初めて試したタバコがショートピース♪
61名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 18:17:13.01 ID:n91dd+ov
スカイレジェンド4が壊れにくい室内用だといっても、初心者が4畳半とか6畳の狭小住宅で
壊さずに飛ばせられたなら、センスがいいかラッキーなんだと思う。
62名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 18:19:14.74 ID:rmI1z/C2
風呂入って一服
クソレスして一服
63名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 18:42:08.24 ID:oBhQzyT/
伸びてるw
ググったらエアウルフの基地の事でセトリングウィズパワーについて書いてるトコがあった。
あそこはまさに縦穴でダウンウォッシュ地獄ですねw
タバコ吸わないんで、夏になったら蚊取り線香の煙で試してみようか。
あ、夏はあの和室は地獄の暑さだっけ。2階&西日射しまくりで。
ちなみに和室自体は10畳ありますが、いろいろ障害物があって有効な飛行空域は8畳分。
高度80cm以下はさらに物が増えて縦長の4畳半程度です。

そして…

その昔20バロンって機体でケツホバまででリタイアしたリターン候補生だw
2機目の今のスカレはガタが出にくくてアタリ個体の気がする。
1機目の時はすぐにメインマストの軸方向のガタが増えてきたから。
64名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 19:08:18.87 ID:0hYNyMkY
キョウショウキャリバーだと思うが狭い部屋で飛ばしてるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=8OK9SuVqd2w
65名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 19:22:04.18 ID:PThSh/YJ
>>61
天才だで!
ニュータイプちゃうか?
66名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 19:22:50.48 ID:PThSh/YJ
朝から晩までスモーキン・ブギ

で、インデュースドエアフローは?
67名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 19:37:16.57 ID:rmI1z/C2
20バロンて、ギレンの父上ぐらいの年w
68名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 19:48:28.84 ID:PThSh/YJ
ヤホーでググました
20バロンってカルトのヘリなんですね。
69名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 20:32:53.05 ID:rmI1z/C2
さよう。笹倉新蔵大先生である!
モレ伝わる言い伝えによると、50バロンに比べ、
20バロンは物凄く難しかったというw
70名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 20:37:17.46 ID:PThSh/YJ
スレチついでにカルト産業のヘリといえば
アランザボが子供の頃飛ばすてたヘリですね、プロポは三和で。。。
71名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 23:38:12.79 ID:flvXIrkS
四畳半即死ケース
スロットルON→天井に激突(ロータ軸曲がる!)→スロットルOFF→落下→スロットルON→横っ飛び壁に激突(ロータ軸致命的に曲がる!)
公園即死ケース
スロットルON→風に乗って舞上がる→ノーコン→高高度から落下(ロータ軸が致命的に曲がる!)
72名無しさん@電波いっぱい:2011/06/19(日) 20:58:33.04 ID:JDarXI40
スカレ4は転がっても激突しても蘇える金狼じゃ!

即死はないのだが、ツメがスリミソが・・・
73名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 02:11:35.62 ID:WePk0N5q
Falcon4を買ってきたんだが、数回墜落したらスタビライザーを固定する細いバーが無くなってしまった。
前スレみたらスタビライザーセット、送料込み1000円って書いてあるし、なんだかなーって感じだ。
74名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 02:51:55.19 ID:dseMwMkD
雨が続いて飛ばせません;;
75名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 19:10:57.84 ID:/ilSD3X9
>>73
持ってないので良くわからないのですが、細い針金とかで誤魔化せませんか?
76名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 19:22:40.33 ID:E66QeaGo
針金はダメだろ、ただ飛ばしてるだけで曲がるぜw
77名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 19:54:14.22 ID:/ilSD3X9
クリップとかを切って曲げれば、もしかしてと思ったんですが、ダメですか〜
でもトイに1000円も出して復活させるより、私ならダメ元でやっちゃいますね。
穴が馬鹿になって再起不能になる可能性も捨て切れませんけど。
78名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 20:06:03.14 ID:/hxULc+0
ピアノ線で丁度合うのがあればイケるかも
79名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 02:00:12.07 ID:rt5avuSs
久しぶりに、照明の消えた原っぱで5本飛ばした。
赤LEDの点滅だけだと向きが分かりにくい、青LED点けると流される。
手放しホバリングが出来たのは最後の1本だけ。
80名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 03:15:04.39 ID:lLTHo73j
>>73
メガネの形の奴ならホッチキスの針で復活させたよ1000円はだせねえ
81名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 18:20:17.13 ID:7GrjAU/k
>>80
グレート!これぞトイヘリ魂!
82名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 22:12:04.91 ID:tb0BfNN1
本音をいうとだな。
モレは単独ゲリラだからモード2でもよかったんだよ!
モード1で逝ちゃったからw 今更モード2に変えれないし、日遠に出せば有料だし。
83名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 22:14:39.10 ID:tb0BfNN1
モード1はピッチコントロールとエルロン同じスティックだろ。
サイドの打ち変えはやりにくい。
 
オナ兄のサイドフリップ程度ならいいが横チクはモード2が有利とオモタ。
84名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 22:23:06.92 ID:tb0BfNN1
まぁ、慣れなのかもしれないけど
3Dのマニューバは海外フリャイヤーがやりだしたんじゃねぇ?
だからモード2は有利だな。

ヤングブラッドは左スティックはスロットルオンリーだもんな・・・
右でエルロン・エレベーター・ラダーを操作する!

http://www.zerorc.com/files/imagecache/full/images/IRCHA2009_24.JPG
85名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 22:25:25.95 ID:tb0BfNN1
私の夢はこのヤングブラッドモードのプロポを
スカレ4で作ることかなw
スカレ4の変態モード・・・

















いかんアルコールが・・・
86名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 22:31:30.96 ID:tb0BfNN1
スカレ4マンセー!!!

(((((----┳----)))))  プルプルプルプル
  ヽ(´・ω・`)ノ
    (( □)     
   彡 0 0



ドサッ!!!

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、
ww⊂,_と(    )⊃www┳w--w
87名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 00:55:38.82 ID:iKXoc/Vs
キモい
88名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 06:31:24.41 ID:fWk7OVHH
最近買った3号機の爪が出やすい。
分解するのも面倒になったので、ロータを軽く持ち上げて左右に軽く回したら嵌った。
クロスして重ねてある下側の爪が、フランジの厚み分短いかいね、だめジャン。
89名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 07:27:47.09 ID:Pp43J67E
ミサイル発射できるスーパーコブラ
http://www.helipal.com/udi-u809-cobra-micro-helicopter-w-gyro-navy-grey.html
Silverlit もスカレのバリエーションでコブラ出してくれんかのう
90名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 07:38:37.71 ID:7O6hETDN
同じパーツだからね。  厚みの分、短くなるw
私の零号機には下ツメにセロテープを巻きました。

調子吉!
91名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 07:45:36.63 ID:7O6hETDN
うーむ。 毒蛇カッチョいい!!
話しループするけど自作になちゃうのかな?!
92名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 09:43:24.94 ID:l+VFE0bN
無風の室内でだと、ジャイロのおかげで簡単にホバリングできるけど、
風の舞う外では、常に当て舵を打たないといけないからなかなか難しい。
機首を90度ずつ回転させながらやると、いい脳トレになります^^
93名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 10:32:30.98 ID:xegEhsrp
スカレジェ5出ねぇかな。
94名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 10:36:49.35 ID:iDE0esn0
いつになったら爪を直すんだろうな、リコールもんだぜ?
95名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 10:45:52.87 ID:7O6hETDN
スカイレジェンド5 PRO 3G   5000円なら買う!
96名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 11:29:59.69 ID:7O6hETDN
外でフリャートできるなら一萬円まで出す!
97名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 12:13:57.08 ID:FrWC9hBD
一万円出すをだったらSoloMaxxでいいんジャマイカ(笑)
98名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 13:19:37.87 ID:7O6hETDN
何?ソロ?!ヽ(´・ω・`)ノ

  o( ̄、 ̄)9☆)´゚ρ。`)ノ・;'∵.あべし



チッチッチッ d(゚o゚ )

ファイブちゃんねるの職人仕様の3axis-Gでしょjk

99名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 18:40:29.51 ID:OpdjB6C8
また、キモい
100名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 20:04:24.35 ID:laflmUUa
>>99
キモヲタマンセー!!!

(((((----┳----)))))  プルプルプルプル
  ヽ(´・ω・`)ノ
    (( □)     
   彡 0 0
101名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:13:52.87 ID:DE95kB47
ID:laflmUUa キモいよ

男の尻追っかけているホモだよ
102名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:17:37.46 ID:FrWC9hBD
>>101
今ごろなに言ってんだw
さっきまで女だって言ってたくせに(笑)
103名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:23:41.78 ID:laflmUUa
あ、ホントだ!!!

>>101
マヌケ〜www(爆
104名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:32:40.13 ID:erBhKDTD
風に流されたスカイレジェンド4をバックで戻そうとしたら、
風に負けて、テールを下にして立ち上がってホバリングした。
105名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:37:57.68 ID:1UtkbjVy
馬鹿は簡単に釣れるから面白い

蜂の巣突いた様にレスが増える(笑
106名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:39:06.03 ID:FrWC9hBD
>>105
ホモ発言で焦ってるな(笑)
107名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:41:03.65 ID:laflmUUa
あぁ、毒猿ID変えて必死だな(笑
108名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 23:06:13.44 ID:FrWC9hBD
しかし、ついこの前もIRヘリスレの最後のほう、似たようなことに
なったばかりなのに(笑)
109名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 23:08:52.60 ID:FrWC9hBD
つか、ケツホバ爺とダブルヘッダー(笑)
110名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 23:11:15.50 ID:qHmtLSpt
まいどワラ
111名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 23:11:25.50 ID:rwxjjbXx
どうしてもトイヘリスレで暴れたいなら、使命を終えた過疎スレを
隔離スレとしてご利用ください(苦笑
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1155307139/
112名釣りさん@釣りいっぱい:2011/06/23(木) 23:12:02.82 ID:IFQ41D9Q

こいつらマジで仕事していないだろ
1位 http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20110623/RnJXQzloQkQ.html
2位 http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20110623/bGFmbG1VVWE.html
3位 http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20110623/N082aEVURE4.html

ああ、書き込み屋が職業だったか(笑
過去ログも漁れば無職なの証明できそうだな(笑

商売敵の業者を叩く潜入工作屋でもしてんのか?

で、↓以外に業者からいくらもらってんだ?


★過去に流失したプロ固定の報酬表★

【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:-2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円

プロ固定プロ固定がアクセス数を稼ぐ悪質な手法
http://www.google.co.jp/search?num=100&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%95%B0%E3%82%92%E7%A8%BC%E3%81%90%E7%82%BA%E3%81%AE%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%81%AA%E6%89%8B%E6%B3%95

この流出情報を火消しするために定期的にプロ固定が現れたり、頭が悪いとかバカだなどの煽りを入れるサクラ役の名無しの連中の事をアシスト(アシスト役、補佐役)と呼ぶそうです。
113名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 23:14:11.42 ID:FrWC9hBD
まあ、こちらでは主にレジェンド4のネタで暴れますので(笑)
114名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 23:21:01.59 ID:rwxjjbXx
>>113
そりゃあトイヘリ話である限り、特に問題はないでしょうw

>>112
ここは、本当にド素人のためのスレなんです。
お願いですから↓ここを隔離スレとしてご利用ください
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1155307139/
115名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 06:20:04.44 ID:oeEbEby0
日の出後1時間でコントロール不能になったorz
116名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 08:07:54.45 ID:2cOd7E55
>>115
IRチョロQのコントローラを開けてみたら、赤外LEDが6個ぐらいパラに
並んでた(笑)
そういうふうに改造すればもう少し耐えるかも?
117名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 09:27:58.52 ID:m6IU6q2H
久しぶりに112アホを見たwww
いるんだなこんなアホがwww
118名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 06:05:09.41 ID:zwREBVw/
>>116
言われてみて、自分も開けてみました。
3個のφ5砲弾型LEDが少し角度をつけた状態で取り付けられていました。
大した改善はないと考えたので手をつけませんでした。
そこで今日は、日の出30分前から飛ばしました。
>>104の現象は、飛びながら爪が外れることが原因だと分かりました。
爪の外れにくい機体よりも、軸の遊びが大きいです。
119名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 11:18:19.47 ID:NSjMFwXq
室内ヘリスレで話題に上がったSilverlitの新型4ch機
http://www.play-asia.com/Silverlit_RC_Power_Air_Infrared_Control_Helicopter_Eurocopter_Da/paOS-13-71-11l-49-jp-70-4959.html
7/1発売開始。CCPによる国内投入の可能性は不明。

主要相違点
1 スキッドのかわりに3脚式車輪
たぶんダミー。左側かさ上げ機能は不明。着陸難易度はUP?
2 テールフィンの形状
下側に伸びてないのでテールローターが着陸時に不安。
ついに予備ローターの出番か?
3 プロポ
電池蓋がネジ止め式に回帰?電源スイッチ、ラダートリム、ライトボタン以外に
もうひとつスイッチが追加。AとBの2機同時飛行可能?機動性を考えると
あまり意味はないかも?
120名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 11:21:10.11 ID:NSjMFwXq
>>118
一度、ギアの固定を見直しては?あまり緩いようなら、瞬間接着剤を
穴に流し込み、硬化させてから取り付けるとか?
121名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 11:49:36.63 ID:NSjMFwXq
>>119の訂正
相違点は、当然ながらスカイレジェンドとの比較です。
play-asia.com で5/27、amazon.co.uk で7/1から発売・・・だそうです。

同機はブルーモデルとグレーモデルがあるので、元祖ハニビ同様
同時飛行可能を狙っている可能性があります。ラダートリムがボタン式から
つまみ式に変更されているのも留意点になるのでしょうか?
122名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 17:24:48.62 ID:paLGvO/V
>>120
逆さにしてピンセットをギヤに当てて、垂直にギヤを少し叩き込んだのですが、
ギヤは軸を滑らず、軸がてっぺんの重りの中心のパーツに押し込まれただけでした。
軸に対してギヤは緩くないようです。コンマ数ミリだけ押し込みたいのですが。
123名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 17:46:09.85 ID:NSjMFwXq
それはやっかいですね〜。もう無理はしないで、>>90さん方式の
セロテープでツメ延長作戦に切り替えた方が良いのでは?
124名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 21:58:31.58 ID:fz7zS1WF
>>123
2回開腹してるしもう触りたくないというのが本心、壊しそう。
125名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 22:43:23.85 ID:J7nNRT5i
軸の遊びが大きいのは機体の当たり外れが関係すると思う。
おいらの1機目は遊びを詰めても何度か墜落するとまたガタが出てきてた。
腹を割った回数は2週間で10回くらいかな。
その後、2機目の機体と引き換えにドナドナされていった。
2機目は気を付けて飛ばしてることもあるけど未だにクリアランスは極小。
126名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 22:44:55.01 ID:J7nNRT5i
あれ?ココってサゲ推奨?
127名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 22:47:51.87 ID:5YUjAXkC
いや別にどっちでも(笑)
128名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 23:12:11.36 ID:NSjMFwXq
>>124
いや、恐がってツメ問題を放置する方がトータルで機体に優しくないですよ。
せっかくギアのすべりが出にくい機体なんだから、ツメさえ伸びれば
万事解決じゃないですか。
129名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 09:38:53.77 ID:KhsVkvWR
今日はヘリポートへの着陸にチャレンジしました。
付近をホバリングしながら風のやみ間にゆっくりと高度を下げていきますが、
高度50cmくらいまで下げたところで風に巻かれて緊急離脱しました。
楽しぃ〜
130名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 16:02:25.84 ID:EZ6JGyEm
>>128
スカイレジェンド4はCCPが製作はしていない
大元が動かなければ爪問題は永久にそのまま。
131名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 17:27:48.23 ID:HtUsaMN3
フライングスターNo.1と言う電動ヘリを昨日購入したんですが、いきなり充電できません
説明書によると充電中はプロポのランプが変わると書いてあるけど、それもありません
ハズレでしょうか?
132名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 17:58:21.90 ID:84dxz0HV
電池の挿し間違え、ケーブルの接続不良、スイッチ(通常はプロポON、
機体OFFで充電。マニュアル確認推奨)など、単純なエラーでなければ、
早々に販売代理店のメディアクラフトに連絡、相談された方が良いと
思います。

URLはこちら
http://mediacraft-toy.com/products.html
133名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 21:51:38.42 ID:84dxz0HV
>>130
そうゆう主旨の書き込みではありませんよ。
134名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 22:33:18.80 ID:HtUsaMN3
RC飛行機 ヘリ総合スレに、フライングスターNo.1 についてレスした者です
アドバイスくれた方ありがとうございました
今後、事後報告はこちらでさせていただきます
135名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 22:35:09.33 ID:84dxz0HV
お待ちしてま〜す!
136名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 23:59:08.74 ID:1KRCdbaP
>>73
あの部分はフライト前にアロンアルファをもっておくと良い。

代用品だが、画鋲みたいなプラスチックの持つところがついたピンの先を切って使うのがお勧め。
137名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 06:41:47.57 ID:dMM8anAp
>ツメ問題
保証修理預り1ヶ月なんて取り扱いをされると、
当たり外れが大きいのに補修の利かない商品は面倒になる。
おもちゃとはいえ、飛び物はごまかしが利かないですねorz
138名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 20:39:39.35 ID:zzwy8wZi
>保証修理預り1ヶ月
ん?そんなこと言われたんですか?
ツメくらいならチャッチャと自分でやった方が早いでしょうけど。
139名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 05:54:58.00 ID:1iUvujGy
>>138
メールに添付する写真をみてピンセットでつまみ出せば直る状態と判断する
     ↓
それでも改善しないときには機体+送信機をサービス工場へ送ってほしい
     ↓
現在は込み合っているので1ヶ月かかるよ

他より遊びが大きいことを伝えたのに、単純に爪を修正すれば直ると判断された。
140名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 08:16:27.83 ID:l+K5Qc58
ヤマダの所為だなw

3480円では価値のわからない人も手を出すから
バラバラになったレジェンド4が大量に
送りつけられているに違いないw
141名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 08:22:34.25 ID:b1aPVM/f
スペアパーツ出してくれればいいんだが。
価値の分からんアホが多すぎるから、今の神サポートを維持できるとは思えん。
142名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 10:53:49.86 ID:1iUvujGy
>>140ー141
ヤマダは関係ないよ、むしろ感謝すべき。
これの価値を分かろうと分かるまいと、爪問題が発生しない機体はないから、
早晩解決しておかないといけない商品の問題です。
ユーザー側の問題とも違うでしょう。
現在5機を手にして3機に発生しています。
143名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 11:15:10.93 ID:l+K5Qc58
いや、ヤマダがレジェンド4を客寄せパンダにして叩き売り
したために、飛びモノをやったことのない人の手にも渡り、
爪問題以外のクレームが殺到してCCPのサポートがパンク
するといいたいのだ。
144名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 11:56:08.26 ID:1iUvujGy
>>143
叩き売りって言うほど売れてるのかなぁ? 杞憂だと思うよ。
飛びモノ初めてなら、むしろメタルパーツを使ったもっと立派やつあるじゃん。
145名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 12:08:23.07 ID:l+K5Qc58
まあねえ。しかしCCPが修理一ヶ月待ちとは通常ではないw
146名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 12:45:48.76 ID:1iUvujGy
>>145
ヤマダは1週間以内なら交換できることもあるけど、
あんまり件数があると販売面でメーカーにとって不利だよね。
メーカーがちゃっちゃっと交換したほうがいいと思うんだけどね。
147名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 15:46:06.72 ID:PHaSc4Ka
スカイレジェンド4ってメイドイン何処の国?

国内に工場がないのなら合点がいきますが?
148名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 15:53:30.39 ID:pZk4P/qL
今どきこんなもん作るのは中国だけです(笑)
修理一ヶ月待ちというのは、クレーム交換用のストックを切らしたんでしょう。
149名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 18:34:10.97 ID:XVYjgzHR
ファルコンXというのを購入しました。
初めてのヘリコプターです。
羽がグラグラしてるんですけど、このまま運転していいのでしょうか。
今充電中です。
150名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 18:37:42.41 ID:zsQXCxk7
大丈夫だろ。程度はあるが、ヘリのローターは
ガチガチに固く締めたりはしない。
151名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 18:40:25.40 ID:XVYjgzHR
>>150
そうですか。やけにグラグラしてるけど外れそうなグラグラじゃないので
きっと、こういうもんなのですね。
充電終わったら初フライトです。ドキドキがとまらない
152名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 18:45:54.02 ID:zsQXCxk7
理力を信じろ!!
153名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 19:33:36.89 ID:XVYjgzHR
初フライト終了。
フォースを使って巧みに操作したけど難しい。
50センチくらいの高さで1秒だけ静止できたのが精一杯でした。
でも、これ超おもしろい!
154名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 19:35:21.69 ID:zsQXCxk7
よくやったな!スカイウォーカー!
155名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 19:37:07.96 ID:RBMn5T8H
よし!これでまた一人のジェダイが誕生だ。
156名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 19:39:21.84 ID:X4z12Tzy
(`Д´)ノ ジーク オナキン!!
157名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 19:43:06.74 ID:XVYjgzHR
うふふ、かわいい。
ヘリコプタかわいいww
158名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 19:53:25.41 ID:X4z12Tzy
(((((----┳----)))))  プルプルプルプルo((=゜エ゜=))o
    (( □)     
   彡 0 0

159名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 19:55:31.66 ID:X4z12Tzy
ごめんラリった・・・orz


(((((----┳----)))))  プルプルプルプル
   o((=゜エ゜=))o
    (( □)     
   彡 0 0
160名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 20:27:57.16 ID:b1aPVM/f
Silverlit の新作
同軸反転 3ch 空撮ヘリ。7月発売で、ちょっと高めの£70ぐらい。
http://www.rc-fever.com/silverlit-se84520-power-in-air-infrared-3ch-rc-helicopter-rtf-w-builtin-gyro-spy-cam-silver-p-13368.html?cPath=337_741

録画映像はまだ USB 経由だが、
来年ぐらいには Bluetooth 3.0 で部屋ヘリ FPV できるかも・・・
161名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 23:09:27.53 ID:RBMn5T8H
空撮ヘリっていうから、どんなにでかいかと思ったら
普通のトイヘリレベルの46g!!!欲しい!

あれ?プロポは赤外線・・・orz
162名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 23:19:34.51 ID:l+K5Qc58
>>160
なに?FPVだと?
ケツ…(笑)
163名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 09:40:48.13 ID:VoB8eEDK
ケツホバ爺さん食いつかないな。
こっちは見てないのか。
164名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 20:39:50.88 ID:XA3Q1sTI
ケツ爺もDID(´・ω・`)の多重人格の一人!
165名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 22:12:39.67 ID:RDsyNcuF
質問です

ジャイロビー bell 222
で遊んでいたら、大きいほうのプロペラが空回りして
飛ばなくなってしまいました。

修理に出すしかないですか?
166名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 00:23:01.83 ID:8bzq9Zrh
>>165
ギヤの位置がずれたのだと推測しますが、自分での修理はまず無理です。
保証修理を依頼されるといいでしょう。。
購入先かCCPへ問い合わせてみてください。
167名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 20:17:47.06 ID:P54b6uyz
2台目としてSWIFT買う!
よろしいか?
168名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 20:26:55.59 ID:NtYY0D7t
>>167
スカイレジェンド4にしとけ
169名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 20:42:15.49 ID:P54b6uyz
>>168
おk、それも買う
170名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 00:47:33.47 ID:nM24vPk3
「それも」ではなく「それを」にした方が。
171名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 09:23:26.39 ID:18AnWOf3
>>170
タイプが違うから
172名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 09:48:57.31 ID:nM24vPk3
まー、一応ひととおり経験するのも悪くは無いかなw
173名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 16:34:31.64 ID:0VYE3zDe
勧められたスカイレジェンド4を買ってきたよ。
今充電中。
174名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 16:44:21.57 ID:nM24vPk3
ジャイロビー bell 222の人?
参考までにトイヘリ歴は?
175名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 16:52:25.53 ID:BGYUVCZH
トイヘリに歴なんか必要ないだろ?
176名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 16:59:22.90 ID:nM24vPk3
いや、ちょっと気になっただけ。
bell222もスカイレジェンド同様、丈夫なはずなんだけど
177名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 17:00:43.85 ID:0VYE3zDe
ちがうよ。>>153で初フライトして2台目だよ。
178名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 17:08:54.05 ID:nM24vPk3
あ、これは失礼。ファルコンXを理力で飛ばした人ですねw
スカイレジェンドはトイヘリにしては高性能だけど持病があるから
このスレの>>5>>8はよく読んどいて下さいね。
179名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 17:18:29.75 ID:0VYE3zDe
>>178
早速、ツメ問題とやらが発生した模様。
ドライバーが小さすぎてファルコンXに付属してたちっこいドライバーですら
入らなかったよ。
ちょっとホムセンに行ってくる
180名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 17:26:06.92 ID:BGYUVCZH
>>179
が勘違いしているに100ペソ
181名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 17:41:40.75 ID:nM24vPk3
フィリピンペソなら53円。
そういや、単なる左ドリフトの可能性もありますね〜。
>>6のテンプレの表現がまずかったか・・・

>>179さんへ
上から見て時計回りにメインローターが回転するシングルローター機は
離陸時に後ろから見て左側にすべりやすい癖をもともと持ってます。
その特性とツメ問題は別物です。

1 えいやっと思い切って上げる→真っ直ぐ上昇→正常
2 1で上手くできない場合は手のひらから発進→真っ直ぐ上昇→正常
3 どうやっても決まった方向に横っ飛びで操縦不能→ツメ問題
182名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 17:50:44.60 ID:0VYE3zDe
ドライバ買ってきてひらいてみた。
写真のようにツメが軸中にはまっとります。
183名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 17:58:28.86 ID:0VYE3zDe
よし、治った、と思う。
精密ドライバーで強引にツメを外にだしました。
再発防止策はなにもとってないからまたなるかもだけど
とりあえず飛ばしてくる
184名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 18:01:03.40 ID:nM24vPk3
・・・よ、良かった。ドライバーが無駄にならなくて(滝汗

いや、良くない!なんでこんな持病を放置するのか!!!
185名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 18:33:02.71 ID:0VYE3zDe
フライトしうりょう。
中々ホバリング出来なかったけど墜落しても大丈夫。
機体を回転させようとしてついつい右スティックを倒してしまう。
難しいねえ。

>>184
ドライバはセットで199円だったから、やくにたったしまあいいさ。

ツメはどうするかなあ、ホットボンド盛って軸にはまらないようにしてみようかしら
186名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 19:56:41.42 ID:nM24vPk3
あ、持病放置の叫びはメーカーに対してですw
対策はこのスレにヒントがいくつか。これで決まり!というのはないかと。

すべてのchを同時操作できるようになるとフォースの新たな次元が開けますよ〜

187名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 03:16:55.18 ID:440Svwht
横からスマソ
俺のスカレはツメ問題になるかならんかわからんけど
ツメ自体がプロペラのしたのカップを逆さにした様な奴に当たらないの
飛んでないときは当たっててプロペラ
角度が変わっているのが分かるけど。
プロペラ回るとシャフト?が少し浮くからツメに引っ掛からない。
ギュッと上から押さえつけたら食い込む?
変に曲がったら怖いからあんまり力かけてないんだけど
直進、後退、右、左、動かずホバ、とクルクル楽しんでるだけ…
右スティックの操作何もしていないよ…
188名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 09:47:56.99 ID:N2qJ50ny
>>187
軸に遊びが多いと、スピードを乗せて旋回すると飛行中に
爪がはまり込むことがあります。右レバーが全く利かないのなら、
壊れている状態でしょう。
189名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 11:41:33.53 ID:ZaEG078T
テレビでロボット兵器見て久しぶりに壊れたswift修理して飛ばした
折れた主軸の突端が補ったが、八の字にふらつきまた壊れたw
どうせ壊れる。もう少し安ければARドローンほしい
190名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 12:52:41.56 ID:7bzCZwlR
>>188
メーカーにも問い合わせ中、押し込んでも入らない、6月に買って、もうこれで二回め、
確かに軽くて凄い機体だけど軽すぎて
メタル系の物より安定度は無く本当の自分の操作通り動いて無いような気がするね
191名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 12:53:46.16 ID:FVDDN72n
>>187
やはり、まずローター直下のギアの位置を見直すべきかと。
遊びは少しで十分。
192名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 12:55:29.09 ID:FVDDN72n
間違えた
>>90のツメ延長作戦
193名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 16:14:31.80 ID:6L4MGxDA
安いと評判のヤマダ電機でスカイレジェンド4を買ったんだけど
エルロンとエレベーターが、まったく反応しない、初期不良なのかな・・・
4ch機なのに実際は2chかよ!
来週の週末にでも、また買いに行かなきゃしょうがないな、トホホ・・・
194名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 16:49:42.68 ID:N4/JmV5g
>>193
同じ店で買うとロットが同じだったら買いなおしても同じ症状の可能性がある。
メーカーに送ったほうが一番無難だな
195名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 17:26:24.06 ID:wTxz51la
>>193
187と190なんだけど、俺もヤマダ機、
本当に2ch状態で飛ぶから即刻店に持ってったら新品もって来てくれて、
また同じ様な状態だからよく見ると遊びどころか
かなりボディから上の位置にプロペラが来てるから、
スライド前進後退するわけ無いわと思い
ちょっと押し込んでみたらカチっと奥まで入った。
これでOKかと思うも束の間、また右スティック制御不能、ツメ食い込みもなったりしたけど、ほとんどツメに当たって無い
メーカーに返す時は着払いで送っていいのかな?
196名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 17:44:16.88 ID:FVDDN72n
そのあたりは、まずはCCPにご連絡で。

明らかに初期不良。>>195のケースはギアの滑り止め対策と言う手も
あるとは思うけど、確かにメーカーの責任だから。以前はそこまで
不安定な品質じゃかったんですけどねえ。困ったもんだ。

ラインの小姐、疲れてない?
197名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 17:52:02.33 ID:Cm55/DaS

最近は小姐がなかなか集まらないのだ。
汚ねえ兄ちゃんが増えているw
198名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 18:27:17.79 ID:6L4MGxDA
>>195
確かにホバリングはできるんだよね、しかも安定してるし
だから最初は壊れてるのが解らなかったよ
やっぱ>>194の言うとうりメーカーに送りつけた方が正解かもね
俺もメーカーに送ります、もちろん着払いでね
ついでに苦情文章も添付したいと考えてます
199名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 18:37:54.04 ID:EOvL/iZS
予め電話しといた方が話がスムースに運ぶと思うよ
200名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 20:04:40.32 ID:FVDDN72n
>>198
そう、まずはCCPにご連絡を

>>197
嘘だ、私は信じないぞw
トイヘリは小姐の白魚のような指で組み立てられてるんです!
201名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 23:37:30.16 ID:FVDDN72n
映像のつくり方が上手いっす。
http://www.youtube.com/watch?v=7bWqHLFSaFo

2ちゃんをご存知のようなので、ここも見てるかな?
今度はエルロンからめた豪快なバック旋回やテールインサークルとかもUPよろ!
202名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 01:03:28.08 ID:F3eE15xJ
>>201
テールインサークルは、飛びながら爪がはまると出来るので、
スラビライザーの稼動域を広げれば出来るようになると思いますよ。
203名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 07:04:43.82 ID:ZKigrieF
>>202
スタビライザーじゃなくて、ローターの稼動域の方かな。
204名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 07:28:51.91 ID:cbe7jyiR
195です。
>>196
レスありがとうございます。
滑り止めってバラしてギアの遊びを減らす奴だよね。
ばらして修理出来ない事ないと思うけど、
この機体はかなり軽いからバランスが狂うのが心配で…
今まで中国現地やDXなんかでswift系アルミフレームヘリ買ってたから仕方なしに修理してたけど、
せっかく日本で買ったのでサポートを楽しみます。
>>198
ちなみに買ったヤマダは何処の地域?俺は大阪の千里中央店、
ロットによるものとかなら近所とかかなとか思って…
205名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 07:30:57.38 ID:cbe7jyiR
連ゴメン
ヤマダ千里中央のサポートはバッチリだったよ!
補足してないと店が悪いと思う人いるかもと思って。
206198:2011/07/04(月) 09:12:45.19 ID:4vkalist
>>205
奇遇ですね俺も千里中央店です
となるとロットでの不具合なんでしょね
207名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 13:53:51.73 ID:3EBRyS6B
初心者ですが、最近「HAWK X RAY」という3chのトイヘリをかったのですが
飛行中壁にぶつけて2枚羽の上の羽が根元ごと軸から取れてしまいました。
208名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 16:03:19.98 ID:3EBRyS6B
見たところ軸の先端のT字型の片方が折れたようです。
209名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 17:21:45.28 ID:t8FJXkDr
>>208
買い換えたほうが安いなそれだとwww
210名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 19:00:32.51 ID:G2hHA3DJ
初めて目にする名前なので調べてみたらSWIFT系の同じメーカー製の機体みたいですね。
フレームの形状が少し異なってますが、パーツの共有性は高いかと。

オクでSWIFTの関連パーツだとこれかな?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e116235721
これもねらい目
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w64106720
以上は、ほんの一例ですので、いろいろあたってみて下さい。

ちなみにSWIFT本体でオクだと送料込みで3000円くらいが相場でしょうか。
もともと寿命の長い機体ではないので、いっそSWIFTかFALCON-Xか
V-MAXの新品を買って来て、今のこわれた機体は部品取り用にした方が
良いかもしれません。

ただし、適合性を確認したわけではありませんので、間違っていたら
ごめんなさいです。
211名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 19:09:41.47 ID:jrAunb/L
ググれば5番目にスペアパーツのサイトが引っかかるが
http://www.rc711.com/shop/copter-hawk-ray-metal-rc-helicopter-main-rotor-blades-black-p-2887.html
212名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 19:15:00.12 ID:G2hHA3DJ
海外通販ですか〜。送料込みでどれくらいだろう・・・
213名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 19:37:13.64 ID:jrAunb/L
送料は Shipping Cost に入力すれば計算してくれる。今日のレートで
Air Parcel で 285円
SpeedPost で 1,456円
214名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 19:56:31.23 ID:G2hHA3DJ
なるほど・・・参考になるなあ。いろいろありがとうございます。
なにしろ海外通販はやったことが無いもので。
支払いは、やはりPAYPALでしょうか?

なんか質問者が摩り替わっているようなw
215名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 20:05:50.19 ID:jrAunb/L
可能な限り PayPal 。
外ヘリ始めた頃は、毎週のように海外通販してた。
216名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 20:06:47.74 ID:G2hHA3DJ
217名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 20:07:57.72 ID:G2hHA3DJ
>>215
ありがとうございました。そのうち試してみます!
218名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 20:43:02.67 ID:3EBRyS6B
なるほどφ(..)メモメモ
219名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 00:16:54.04 ID:vkoWFZBk
うーんRCとかよりebayとか、まぁあればだけどFocalPriceとかだと、
送料無料でパーツ頼めるねあるね。
専門店的な所は何処も高い、検索が上手くなれば同型の安いパーツや安いヘリも買える。
で、苦労していいの見つけたのに、灯台下暗しで楽天にあったりするとorz
220名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 09:41:49.51 ID:QyHxdKSO
>>207の者ですが「HAWK X RAY」というのは東京マルイの商品なんでしょうか?
パッケージもよく似ています。
221名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 09:49:46.23 ID:QyHxdKSO
見たところ東京マルイのキャラクターヘリ(阪神やけいおん)と構造デザインは同じようです。
222名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 11:03:22.60 ID:8LzkrtfX
>>220
持ってたよスイフトと一緒だよ。
223名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 14:29:37.43 ID:QyHxdKSO
>>222
ありがとう
ならスイフトのスタビライザーセット(¥1000)を通販で買っても大丈夫かな
224名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 18:22:18.94 ID:KuuQ659b
>>223
買ったけど少し違うかったかも…スタビのてっぺんの所が折れたの?
俺は羽まで全部セットの奴買って羽とスタビ全替えしたから覚えてないけど…
まぁなんとか付けれるんじゃないか?

225名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 23:54:43.78 ID:6xsPg6TC
ここに出てる機種から一歩レベルたかいものはmSRとかになるの?
226名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 01:05:49.06 ID:2lco7ZKw
トイヘリではスカイレジェンド4が依然最強なので、そこから一歩でも上を狙うなら
mSRかMAXXあたりになってしまう。こいつらはトイヘリとは言えない。
227名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 14:20:33.04 ID:nP9hZlHq
東京マルイのスイフトについて質問です。
上の羽をスタビライザーごと外すには、ネジを一本ゆるめて引っこ抜けば外れますか?
スタビライザーピンも外さなければなりませんか?
228名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 14:45:57.50 ID:nP9hZlHq
http://item.rakuten.co.jp/cherrybell/3ch_irc_helicopter_parts/
このパーツの交換てどうやってやるの?
229名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 21:53:00.23 ID:8ea+a/Qw
>>228
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/cherrybell/pic/toy/3ch_irc_helicopter_parts_main2.jpg

不器用な人だとシャフトを潰したり、ギアを割ったりするから注意
230名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 22:23:33.62 ID:nP9hZlHq
>>229
ありがとう
つまりネジを外して上に引っこ抜くだけ?
スタビのピンとか抜かなくていいの?
231名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 22:31:43.21 ID:2lco7ZKw
スタビのピンは2本で成立。1本で貫通式じゃないよ。
232名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 22:44:54.18 ID:nP9hZlHq
つまりそのままでいいってこと?
233名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 23:03:15.59 ID:2lco7ZKw
そう
234名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 23:11:09.00 ID:vM/1zi2j
スイフトのスタビがぶっ壊れたorz
接着剤でなんとかしたろうかしら
235名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 23:14:46.30 ID:nP9hZlHq
引っこ抜けないよ(;´Д`)
236名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 23:20:30.39 ID:nP9hZlHq
http://item.rakuten.co.jp/cherrybell/3ch_irc_helicopter_parts/
このパーツを丸々付け替えたいんだが、どうやってやるの?
237名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 00:13:18.15 ID:0W+dBsVX
なんとか泣きながらラジオペンチで引っこ抜きました(;ω;)
ありがとうございました。
238名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 01:34:42.34 ID:h7lnUSyo
そのスタビは全部ばらしさないと付け替えは困難だぞ。
たとえ外せても最終的に取り付けるときにハンマーで叩かないと入らないんだよw

交換するなら一式そろったスタビユニットじゃないと素人だと壊すぞい。
239名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 01:49:24.96 ID:0W+dBsVX
一式そろったスタビユニットってどこからどこまでの部分?
240名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 02:28:02.17 ID:h7lnUSyo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11459977
ここの画像に写ってる1800円位する奴
241名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 02:33:01.98 ID:h7lnUSyo
そもそも東京マルイでスタビユニットは購入できるんだが電話すると
『素人では直すのが難しくて壊してしまう可能性が非常に高いですが、
それでも良ければお譲りします』といわれるからねぇ。

実際取り外して取り付ける際にギアがシャフトから引っこ抜けてオジャンニなるんだよね。


だからギアまでそろってる奴を手に入れて全部ばらして交換するのが一番良いんだ。
242名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 02:46:02.31 ID:0W+dBsVX
なるほどね
243名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 08:34:51.77 ID:wBIP2j7P
>>237
お疲れさまでした。
それでいいよ安いヘリなんだから、結局中華でもそうやって手で作られてるから一緒だ。
ちゃんと飛んだ?
244名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 14:39:17.10 ID:0W+dBsVX
>>243
これから新しいパーツ付けるよ
大丈夫そうだよ(´・ω・`)
245名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 16:24:13.38 ID:c1TUgdy/

q(゜д゜)
246名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 18:00:13.47 ID:2x9y9sEe
・・・昨夜はえらいことになっとったのな。すまんかった。

俺の経験では、すんなりとは言わんが、気合ですぐ抜けた。
差し込みでもあまり苦労は。他の人のアドバイスに従ってくれ。
247名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 18:49:29.02 ID:Mn8Rc6Xx
痙攣で抜けなかったのか?

そりゃ大変だ
248名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 22:23:38.62 ID:iPvFYNgy
スカレ買った
同軸に比べてすごい面白いね
モバブで充電できるのも便利
249名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 23:40:37.12 ID:boz6K4IX
>>248
動画まってますね^^
自分はなかなか上手くならないので、もうちょっと先になりそうです。
250名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 23:50:28.45 ID:iPvFYNgy
>>249
動画うpが先になりそうってこと?
もし買うのをためらっているようなら心配要らないよ
同軸からの難易度はほとんど変わらないのに操作感がいい
251名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 23:56:28.33 ID:0W+dBsVX
ありがとうございました。
無事修復することが出来ましたヽ(´▽`)/
しかしスタビライザーが安定しないのかヘリコプターがフラフラしてしまいます(´・ω・`)
252名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 00:16:38.65 ID:bmzBftc9
どの角度から見ても真っ直ぐささってる?
スタビやブレードのゆがみは?スタビピンは?ギアは?
いろいろチェックしてみよう!
253251:2011/07/09(土) 00:17:05.52 ID:bJcC7zqn
ホバリングしようとするとその場でユラユラします(´・ω・`)
なにか改善方法は考えられますか?
254名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 00:19:06.56 ID:bJcC7zqn
>>252
わかりました。
255名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 00:38:04.60 ID:SvzlNiUX
CCP タンデム-EX
ドンキホーテで2580円で売ってたので買ってみた。

電池は単3x6で蓋はネジ止め。
送信機からのみ充電(ま、ちょっと前のだからね)

ジャイロビーの冠で売ってるだけに、
トリムとって飛ばすと安定して飛ばせる。
ちなみにトリムは左右の他、
タンデムだからだろうけど前後もあるのが素敵。

前後のローターによる制御は、3chだけど、なかなかいい感じ。
ジャイロのおかげで透明安定板からも解放されたし。
256名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 14:10:28.09 ID:bJcC7zqn
スイフト系の機体ですが、テールローターのプロペラ折れたからスペアと交換しようとおもってラジオペンチで引っこ抜いたら
モーターごと取れて配線が切れてもうたorz(;ω;)
257名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 17:08:35.69 ID:9UDOD5RL
あまりの暑さにエアコンつけたままの6畳間でスカレ4テイクオフ!


エアコンの正面ではホバリングもまともにできませんでした…orz
正面避けても回った風で流される流される^^;
これはいい練習になるなw
258名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 17:51:34.64 ID:CHnEGu/s
>>256
根性で結線w
259名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 18:53:13.52 ID:bmzBftc9
>>255
よくある同軸反転3chと比べて安定性や機動性はどう?
260名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 20:01:43.53 ID:bJcC7zqn
>>258
3chが2chになっちゃったよ('A`)
261名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 20:35:11.40 ID:bmzBftc9
トラブル多いね(--;
結線の導通が完璧なら、無茶したモーター内部で断線している可能性。
基盤側から導通チェックしてだめならそのモーターは使えない。

他に同等のモーターを持って来る方法もあるが、いっそのこと2機目を
買ってきて今の機体は部品取り用にする。
262名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 22:32:47.41 ID:bS4mQ1E8
>>256
ラジオペンチなんか使うから…
ヽ(´・ω・`)ノ
263名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 22:38:01.33 ID:TXN9GOnk
>>259
実はよくある同軸反転って持ってなかったり。
マイクロマスターHG2では古すぎだわな〜

左右旋回は右と左で旋回中心?の位置が違うというか。
スロットルの強弱で前後したり、タンデムっぽい?気はする。
正直俺自身がマッタリ派なので運動性とかよくわからんのだが。部屋狭いし。スマン。

でも、なんか突然ガクッと前傾になってしまうようになってしもうたorz
264名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 23:07:26.64 ID:bmzBftc9
HG2!そりゃ古いw
まータンデム機は機動性より雰囲気を楽しむものだから安定してればいいか
前後の回転差で機体回転だろうから左右で軸が違うのは当然だな。

同軸反転×2組方式じゃないから前後進は前側だけを制御するの?
透明板から解放されたんだし、ドンキのその値段なら買ってもいいかな。
265名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 23:46:57.17 ID:bJcC7zqn
>>262
でもモーターなくなったら重量バランスがフロント荷重になってなにもしなくても前進するようになった。
こっちのが操作し易い(´・ω・`)
266名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 23:51:47.92 ID:fflconq1
>>265
もう書き込むのやめよ、な?
267名無しさん@電波いっぱい:2011/07/10(日) 00:01:32.46 ID:oWX01+XE
>>266
東京マルイの方ですか(。・з・)
268名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 09:41:10.71 ID:+aH6Y1Fy
>>265
それで操作しやすいと感じるなら4CHをやってみたほうがいい
意外と操作が出来るかもしれない
269名無しさん@電波いっぱい:2011/07/13(水) 17:55:10.12 ID:4LpkpqR8
タンデム、結構いいじゃないですか。ナインイーグルのTWINGOOより頑丈そうだし。
http://www.youtube.com/v/L8U-nTWk_qw?f=playlists&c=My+video+upload+client+-+v1&d=AYkivF7_Op-Uzy-pQ7n3N7gO88HsQjpE1a8d1GxQnGDm&app=youtube_gdata

同軸反転より面白そう!
270名無しさん@電波いっぱい:2011/07/13(水) 18:48:48.48 ID:8JxmeFeu
>>269
タンデムも同軸反転も双方二重反転じゃなかった??
271名無しさん@電波いっぱい:2011/07/13(水) 19:38:36.22 ID:4LpkpqR8
え〜と意味が・・・
あ、Silverlitのタンデムは同軸を2組じゃないですよ。
元祖ハニビ風のブレード付きスタビと主ローターが前後2組です。
272名無しさん@電波いっぱい:2011/07/13(水) 22:07:00.86 ID:givLxAO8
おめえの時代遅れのソバージュ
後ろから見たら獣神ライガーよね
273名無しさん@電波いっぱい:2011/07/13(水) 22:08:03.41 ID:givLxAO8
板ちがいました
274名無しさん@電波いっぱい:2011/07/14(木) 08:15:17.80 ID:BbmbSTwY
タンデムって二重反転じゃないんだ(´・ω・`)
275名無しさん@電波いっぱい:2011/07/16(土) 23:00:28.70 ID:olczCK/t
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1310820700383.jpg
スイフトのスタビが折れたから
アンコントロールになってたファルコンXターボのやつを付けてみた。
好調です。
276名無しさん@電波いっぱい:2011/07/17(日) 19:54:48.79 ID:DYWP9aWE
屋外用のスカイマスターというやつが電池満タンにしても上昇しなくなってしまったので、 室内用トイヘリを買おうと思っています。今までの経験値はスカイマスターのみです。
ジャイロビーやスカイレジェンド4などで考えているのですが、どれがいいでしょうか?他におすすめはありますか?
277名無しさん@電波いっぱい:2011/07/17(日) 21:07:36.78 ID:949IOpG5
ヤマダ電機でスカイレジェンド4をかうべし
278名無しさん@電波いっぱい:2011/07/17(日) 21:31:56.39 ID:9XyTBlZp
ちなみに、スカイレジェンド4は、ジャイロビーシリーズのひとつ。
279名無しさん@電波いっぱい:2011/07/17(日) 22:31:13.25 ID:DYWP9aWE
>>277
Amazonの\4500より安い?
280名無しさん@電波いっぱい:2011/07/17(日) 22:46:32.54 ID:949IOpG5
3500円くらいだったはず
281名無しさん@電波いっぱい:2011/07/17(日) 23:03:15.01 ID:DYWP9aWE
>>280
ありがとうございます
282名無しさん@電波いっぱい:2011/07/17(日) 23:20:05.81 ID:N/aoAufL
室内では壊しそうなんで、相変わらずスカイレジェンド4を外で飛ばしていますが、
無風状態なら、蚊を払うためにレバーから手を放してもビタホバするのには驚き!
283名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 00:56:10.87 ID:uNzjIDUu
>>282
野外でIRCだと!?
284名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 02:10:58.69 ID:wnTEz4SH
>>283
日の出前や日没直後の明るさなら問題なく操作できますよ、そよ風でも流されますけど。
285名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 13:42:14.18 ID:otM2jWgo
結構、既出のことなんですけどねw
電波とちがって、送信機を常に機体に向ける心がけが必須。
286名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 17:04:43.05 ID:otM2jWgo
マルイの新製品。「カメラ・コプター」8月中旬発売予定!
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/swift/index.html
サイズ 全長365mm、全幅55mm、全高187mm、重量260g
カラー 3タイプ
付属品 スペアローター
バッテリー Li-Po バッテリー3.7V 1100mAh、単3アルカリ電池6本(送信機用別買)
※「microSDカード」を別途ご用意ください。

洛西で予約開始。室内向けとは言いがたいけど、3ch機なのでトイヘリに
分類でしょうね。同軸反転なのでド安定(風には弱い)と思います。
でも、手軽な空撮機はとても魅力的ですね。人気が出すぎると、こんどは
事故が心配ですが。

>>276さんのスカイマスターのスペックが良くわかりませんが
重量以外は概略同じかな?機動性はシングルローターのこちらの方が
高そう。
http://www.youtube.com/watch?v=gl2zkEPyIZc

ただ、これらよりやや小型ながら、屋外機として見ればSOLO PRO 328の方が
安全・安心だと思います。トイヘリではありませんけど。
287名無しさん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 14:15:52.11 ID:z8gVCPmD
>>286 4チャンネル、モード2なら買った。
288天上人さん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 19:23:11.96 ID:YlZCkKGH
エクシア、目標を捕捉。
糞DID(´・ω・`)を紛争幇助対象と断定し、武力介入を 開始する!

エクシア、目標を駆逐する!
289名無しさん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 19:38:28.04 ID:+wWgvrDn
写真出せ、写真!
オラオラ!
290天上人さん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 20:50:00.80 ID:YlZCkKGH
写真出せ、写真!
ゴルァゴルァ!
291名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 00:17:28.12 ID:YcdW0wSf
MINIXてのが安かったから買ってみたけど、
通信がうまくいかないのかうんともすんとも(´;ω;`)ブワッ
機体電源onで色とりどりLEDが光るから充電はおkだよね
ハニビに続く2機目なんだけど、いきなり挫折だ(´Д⊂
292名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 00:54:58.96 ID:Zzosjh+H
>>291
機体の電源オン後プロポの電源入れた後一回スロットルを全開まで倒して元に戻す
そしたら受信OKになったはずなんだが?
293名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 01:01:23.28 ID:NxQAkOC7
スカレ4ツメ発生したのでサポートに問い合わせて新品届いたけど、やっぱりまたツメ問題発生、
なんだこの機体、皆がいい、いい言うから買ったけどこんな4チャンネルなら無い方がましだよ。
スイフトやファルコンなどのアルミ系も頑丈な奴は安定して強いからな。
確かに軽くて電池も長持ちするからいいのはいいけどツメ問題がこんなに発生するならめちゃくちゃイイもんでもない。
ヤマダで返品してメーカーに問い合わせて交換して、3台目なのに、また発生するなんてリコール機種だよ。
この機体の軽さでジャイロ付き3チャンネルがジャイロビーって奴ならそれが一番イイ機体じゃない?
294名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 01:35:20.47 ID:Zzosjh+H
>>293
だから値崩れしてるんだろスカレ。
295名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 02:00:08.61 ID:rGhOTXdr
>>293
リコールってのは当たらないと思うけど、爪問題がなかったら最高のトイヘリで間違いないね。
ただ、激しくロータをヒットさせなかったらそんなに爪は外れないよ。
まれに飛びながら外れる個体もあるけどね。
スカイレジェンド4は壊れにくいから勘違いしちゃうけど、
ホビヘリでならパーツ交換が必要な衝撃を与えていると想像するね。
296名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 07:47:37.32 ID:nxoLDlWS
>>295
ツメ問題かわかんないけど横スライド入れると反対にいくよ。
ほぼ2chになるわ
297名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 08:59:52.48 ID:2nlyAF8n
>>296
ローターを指で回転させてみると、ロータ軸の曲がってたり、
回転に引っかかりがあったり、上の重りが斜めになってたりしないですか?
298名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 09:27:38.26 ID:/LeWilvW
>>297
うーんなってるかもだけど、ツメの為に抑えこんだりするからな…
曲がってしまったのかも、ただ前、後ろは少しのレバーなら操作可能なんだけどな
横スライドはオワテル
299名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 10:34:40.57 ID:ZGIILdSb
>>298
白い外装の上の穴からロータ軸の付け根を覗いてみてください。
プロポの右レバーを操作したときに動く4本の突起が、
中心にある円筒の外側にある状態が正常です。 
1本でもそれが円筒の内側に入り込むのが爪問題といわれる状態です。
ロータを軽く上に持ち上げた状態にして、ピンセットで円筒の内側に
入り込んだ突起を引き出します。
300名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 10:55:10.19 ID:02MYh8FG
>>299
レスありがとう、
でも、わかってるよそんな事、それやっても書いてる様な現象になるの
新品でもツメ入り込むってどんな作りだよ。
ヤマダで返品交換した機体が取り替えても再発したから
ロット問題かと思いサポートから届いた物も同じ
なんて機体だ…
あなたがメーカーの方なら言いたい
左右の操作が出来ない車のラジコン売ってんのと同じだぞ?
下手すりゃ前進後退も出来ない機体を堂々と3500円で定価からかなり安いからって売る神経疑うよ。
まぁヤマダへの卸値はカスな値段だとおもうけど…
こんなの売り物じゃないよジャンク品だよ扇風機って書いて売ったら?
301291:2011/07/20(水) 11:08:41.11 ID:YcdW0wSf
>>292
それやっても無反応(´・ω・`)
正常ならスロットル全開→戻す、で機体LED点滅に変化がありますか?
今はずっと点滅しっぱなしなので…
302名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 11:17:16.51 ID:ZGIILdSb
>>300
残念な状況をお察しします。
自分はメーカー側でも販売側でもないただのユーザーですよ。
自分は全てをヤマダで購入して、交換したものを入れると
5機保有して現在3機で回しています。
しかし、爪が入り込む問題と墜落させたことによる軸曲がり以外経験したことがなくて、
機体が正常な状態でプロポの操作が利かない状態は経験がありません。
メーカーに症状をお伝えになるといいと思います。
303名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 11:47:28.97 ID:jXb3c2sY
>>300
たかが数千円のオモチャにブツブツうるせーんだよ貧乏人。
それにここで愚痴って何か状況が変わるのか、無い頭でちっとは考えろ
304名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 11:51:08.87 ID:i1QlBS1Y
>>303
うるさい黙れ
305天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 11:53:49.71 ID:rL2wMw9p
スカレアンチのDID(´・ω・`)のジエンか?w

ほれ、ageてコテつけてやったぞ!
306天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 11:55:15.87 ID:rL2wMw9p
あらまw
307天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 11:58:05.74 ID:rL2wMw9p
スカレ、(´・ω・`)を捕捉。
糞DID(´・ω・`)を紛争幇助対象と断定し、武力介入を 開始する!

スカレ、(´・ω・`)を駆逐する!
308名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 12:18:28.27 ID:OKBNoAIn
>>303
これをメーカーが読むと状況かわんじゃない?とメーカーの人かと思ってかいた。お前には言ってない

貧乏です口座番号言うから3500円振り込んで、それを断るならお前も貧乏人ガタガタ言うな

というよりそんな答えはこのスレを否定してると考えられないか?
309名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 12:24:42.13 ID:04Xm6VW3
>>308
そんな不確定要素頼りにここで愚痴ってんのかw
社会不適格者のヒキニートだからCCPに直接電話ができませんって
正直に言ってくれれば3.5kぐらい恵んでやらん事も無かったんだがな。

あと、いちいちID変えなくていいからな
310名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 12:55:05.79 ID:bcQKmQlf
腑に落ちんな。
箱出し即転倒とかやらかしておきながら、
「新品のときから」とか言ってんじゃないか?
一回でもぶつけたら、もう新品の状態じゃないぞ。
311名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 13:16:35.58 ID:cn/i/jOy
スカレ買ってから一週間、飛行中前後にフラフラ振れふようになった。
補助羽つなぐ棒は曲がってないし、これが爪問題ってやつなのかな('A`)ドウシタモノカ
312名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 13:40:27.33 ID:i1QlBS1Y
>>309
うるさいオレは308じゃない
テメーみたいな自治厨が嫌いなだけだ
313天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 13:41:29.94 ID:rL2wMw9p
普通にフリャートしててツメが入りこんで墜落したのか?
機体を落としてやっちゃたんだろ(笑
スカレは壊れにくいけど、「壊れない」んじゃないんだぞw
314天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 13:53:48.45 ID:rL2wMw9p
>左右の操作が出来ない車のラジコン売ってんのと同じだぞ?
車も箱だしで左右の操作が出来ないならクレーム対象胸中お察しするが
一度でもクラッシュして左右の操作が出来なくなったものもジャンクって呼ぶのか?

単なるクレーマーじゃないのか?
315天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 14:07:10.58 ID:rL2wMw9p
ちなみ遊家は通電させた時点でアウチ!補償対象外だw

ヤマダさん、なんてスーパー良心的なんだろ(笑
316天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 14:12:52.94 ID:rL2wMw9p
ま、どうでもいいことだが・・・

それより脳内(´・ω・`)、写真うpしる!
317天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 14:18:17.49 ID:rL2wMw9p
(´・ω・`)は前トイスレ潰して、さらに今のトイスレも必要ないと豪語したくせに
室内スレから逃げ込んでやがるな・・・w


(`Д´)ノ オマエヲクチクスル!!
318名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 14:30:23.19 ID:lIOOsIKm
>>309
idは携帯からだから変わるんだよ。
別に3500もいらないけどさ普通に使えば一回位落ちるだろ、
赤外線飛ばなくても落ちるし…
激しい落としかたしないうちから壊れるラジコンってどうよって話だな
そんな商品新品ジャンクで出回るじゃん日本橋や秋葉原界隈で…
もちろんメーカーにも苦情出してるし…
でも、ここまで反発されるって事は皆の奴と今の俺が手に入れた3台と違う様な気がして来た。
そんなに壊れにくい物なのか?
多少の落としたのはあるけど、激しくないぜ、
それなのに買ってから1、2回充電して遊んだだけで、ほぼ100%ツメ問題発生する。
319名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 14:44:55.67 ID:ZGIILdSb
>>318
飛ばしてるとこの動画をアップしてくれない?
320名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 14:45:32.02 ID:bcQKmQlf
なるほど。ここはケツ爺のレスがヒントになったw
ホビーラジコンのヘリを飛ばしている人間は、
「ヘリは絶対に落としてはいけないもの」という認識が
あるのだ。
おそらく、「激しく落としていない」という認識もだいぶ
違うだろう。転倒も墜落のうちだぞ(笑)
321名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 14:47:26.50 ID:bcQKmQlf
「軽くぶつけた」というのはカーテンにふれたぐらい。
壁に当たって床に落ちたら大墜落だぜ(笑)
322天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 15:08:47.28 ID:rL2wMw9p
猫を追うより皿を引けと言うことわざがある。
コンプリートな機体を求めるより
妥協して下のツメにセロテープ等巻いて延長させたほうが吉と思うけどな。

中華機は個体差がある。
おっさんが4次下請けくらいで内職で作ってるのかもねw

下と上のツメが別パーツなら問題ないがコスト削減やおっさんのスキルから
同パーツで組む。やっすい機体! それが中華だ!!!
323天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 15:19:39.79 ID:rL2wMw9p
ネイルアクシデントは一度やっちゃうと結構頻繁に発生する
自分もそうだった。
セロテープ対策の結果、超ハードアタックでローターは折れても爪は大丈夫だった。

ちなみローターも、破片をセロテープで貼ってやった。
ミソスリはするもの再度フリャート可能! それがスカレだ!



(`Д´)ノ オレガスカレダー!!

324名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 17:39:05.63 ID:KlwjkoFn
>>323
うーん、セロテープ過去の読んで参考にしたんだけど写真とかくれない?
325名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 17:58:13.45 ID:kn1ramFx
ビニールテープがお勧め
両側からはさんで適当にはさみで切る
はねかけたので左右対称に細くしてみたら
浮力が落ちていまいちだった
でもビニールテープで面積戻して復活しました
326名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 18:18:12.90 ID:KlwjkoFn
>>325
バラしてやってる?いっそのことローター周りハサミで開口でかくしようかな?とも思ってる
327名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 18:32:32.24 ID:kn1ramFx
すまんツメ問題の話だったのか
ツメはばらして瞬間接着剤でカーボンの柱を2本立てて
はずれなくした 開口部もはさみで広げた
それから一度もトラブルなし
328名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 18:40:35.85 ID:utxZnHSR
>>327
おお!ありがとう俺も開口広げるわ!
ところでビニテは何の話?
あとさ、ペンチ赤くなるほど熱した後でツメをつまんで背を高くするってどうかな?
やった人いない?
329名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 18:42:48.87 ID:8M3tTohq
クラッシュした瞬間、慣れた人間なら反射的にスロットルオフにするが
初心者はスロットル下げるのが遅い
それだと何しても簡単に壊れる
騒いでた人はこういう事に心当たりないか?
330名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 18:45:17.28 ID:Cl1YjgRz
うう、スレが伸びてると思ったら・・・
誰が誰やらわかりにくいので、まとめてレスしてみます。

えっと、ますスカイレジェンドでエルロン(横スライド)ができないという方へ。
ボディのネジはずして対応してますか?ツメパーツの底面部には小さな穴があって
そこに、電磁コイルから伸びている小さなツメが引っかかるようになってます。
ツメパーツをローターの筒から出しても、エルロンが効かないとなると、その部分が
外れている可能性が考えられますよ。電磁コイルのリード線は極細なので
なにかのはずみで断線している可能性も考えられますが・・・

次、ツメが外れて仕方がない方へ。
根本要因は、ローターギアの取り付け位置が下がることにあります。これを
上方向に押し込むことで外れる可能性はかなり下がります。ただし、再発の可能性はあり。

1 ギアが下がらない工夫をする。
  絶対的なものではないのですが、ギアから少しはみ出ている金属シャフトに
 弾性接着剤を盛り付けてストッパーにする方法があります。気休めに近いですが
 何もしないよりマシです。

2 セロテープでツメの延長をはかる。
  セロテープを極細の筒状に巻き、ツメにかぶせます。これでツメの長さを
 実質的に延長するわけですね。ツメの延長は他にも方法はありますが、
 もっとも簡単・安全な方法だと思います。

次、MINIXでお悩みの方へ。
もし、SWIFTをお持ちでしたら、その送信機で試す方法があります。MINIXは
不良率が高いと言われています(そうでもないという人もいますが・・・)
機体以外に、送信機が駄目で、SWIFTの送信機でやってみたらちゃんと飛んだ
というケースも報告されています。マニュアルどおり対応しても駄目で、
SWIFTも持ってないとなると、東京マルイにTELが唯一の解決だと思います。
331名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 18:54:03.64 ID:kn1ramFx
あー ビニテはメインブレードの補修のはなしです
332名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:06:01.63 ID:q+K9xM18
>>329
レスありがとうね。
でも、あなたは相当操作がうまいかも知れませんが、
こっちもそれくらいの事、当たり前にやってます。
ハニービーから数えたら4台目だよ。
あなたみたいに頭はよくありませんが学習してますよ。

話変わるが次このスレの対象じゃないけど
5台目買ったデカイ奴↓
ttp://item.rakuten.co.jp/thunderpink/
安いっしょ?
このおっさんめちゃくちゃしまっせ。↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=6cMHgoGuSGE
落としたら大事故だよって言ってる人に見てもらいたいなぁ…
333名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:09:01.16 ID:Cl1YjgRz
スレの展開がごっちゃでややこしいですねw
いそいで読んで、急いで書き込んでたもので・・・

ブレードのテープ補修も良くやる手法ですね。
バランスはとっておきましょう。
334名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:16:40.45 ID:Cl1YjgRz
>>332
まあ、穏便に・・・
初トイヘリの人は、そこがわかってない人も多いので、その手のアドバイスは
このスレでは一応必要だと思いますよ。経験値はレスのひとつやふたつだけだと
なかなかわかりませんから。心得てる人はスマートにスルーで(^^;
335名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:17:26.38 ID:kHTdRnHP
336名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:18:53.60 ID:kHTdRnHP
>>334
スミマセン大人げなかったです。
337天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:28:18.11 ID:Bsn+r0CY
>>324
ばんわノ
画像うpしてやりたいのだが、タダでDID(´・ω・`)に情報をあたえてしまう。

トイヘリマイスターの・・・
2 セロテープでツメの延長をはかる。
  セロテープを極細の筒状に巻き、ツメにかぶせます。これでツメの長さを
 実質的に延長するわけですね。ツメの延長は他にも方法はありますが、
 もっとも簡単・安全な方法だと思います。
・・・を参考にして欲しい。
338名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:31:18.77 ID:VEncw88a
>>337
まあ家帰ってやって見るけどさっきから対立してるDIDって何?
Swiftスレでやりあってた奴?
339天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:34:06.02 ID:Bsn+r0CY
>>326
キミはただ者じゃないな。純粋種のイノベイターかな?
何を隠そう、私もカウリングをハサミで開口したw
340 ◆6QeVWpQpJo :2011/07/20(水) 19:37:31.00 ID:4SptdvLN
>>338
DID(´・ω・`)は前スレを嫌がらせで埋めちまいやがったのよ!
今スレ立てるのに苦労したのが俺達よw
341天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:38:15.70 ID:Bsn+r0CY
>>338
DID(´・ω・`)
DID=多重人格・解離性同一性障害のこと
ジサクジエンを通り越してる。天然でもある。


糞(´・ω・`)は、前IRスレで私に絡んできてスレ潰したマヌケ
342名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:57:16.93 ID:VEncw88a
293 296 298 300 318 324 326 328 332 335 336
全部俺だけどねDIDじゃないよ。
でも前のIRスレから見てるけど鼻くそ目くそに見えるなぁ
天上人さんもぶっちゃけキモいかも。
アドバイスもらったのにゴメンね、でもこのスレ大事にしたいならと思ってアドバイスね…
あと前スレでスクリューネジを逆ネジって間違えてたのがDID?天上人さん?
その時の奴もキモいと思ったなぁ。

何かもっと小学生のケンカみたいにならずに情報交換出来ないものかなぁ…
俺も大人げない対応してるの自粛しようと思った。
343 ◆6QeVWpQpJo :2011/07/20(水) 20:09:41.96 ID:4SptdvLN
まあ2ちゃんはこんなもんだろw
管理人もいないし、ほとんど名無しだしな。
だがヘリスレは住人が少ないから自演は
すぐバレるぞ!
344天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 20:14:26.76 ID:Bsn+r0CY
>>342
ははは、これでも一応T-REXのパイロットだからな
マヌケなレスはしないよw

キモイ?  ありがとう。最高のほめ言葉だw

代理だけど、このスレ立てたID:jhZ8kCo6は私だからセーブはしているのだが、
DID(´・ω・`)とケツ爺は紛争幇助対象と断定し、どのスレに限らず駆逐する!!!




by ガンダムゴッコの小学生F
345天上人さん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 20:19:24.09 ID:Bsn+r0CY
前スレでスカレ4の左右のスキッドにそれぞれPPヒモを付けて
ぬこに実験したマヌケは・・・私だw
346 ◆6QeVWpQpJo :2011/07/20(水) 20:22:14.60 ID:4SptdvLN
そか、1本は代理とはいえ現行スレ2本も立ててますな、大佐w
347342:2011/07/20(水) 20:28:32.95 ID:z6EFCLb1
自演してないよ、でも皆スカレ大好きなんだな、
俺がスカレ良くない言ったらスゲースレのびたね。
悪い機体じゃないと思うけどね…

ツメ考えると皆が大絶賛する物ではなくツメ修理必ず(絶対)必要だよって商品じゃん?
それと、このスレとかブログとか情報知らない人もいっぱい買うヤマダに並んでのはどうかなぁ
よしお父さんと一緒に飛ばそうって買った親子とかが
その後に行きつく状況がツメセロテープでシコシコ伸ばしてるのって悲しくないか?
あー!やっちゃったメインブレード折れちゃったよ位なら諦めも付くかも知れないが
落ちたか落ちてないか分からないうちからノーコンになるってねぇ地味だなぁ
348342:2011/07/20(水) 20:33:03.65 ID:8LNuJy9Q
>>344
了解
スレたて人があなたでしたか、ゴメンなさい。
そうゆうノリのスレと理解しました。
俺もこんな連投してるから、そろそろキモくなって来たので、少し自粛します。
ってか電池ないだけだけど…
349 ◆6QeVWpQpJo :2011/07/20(水) 20:39:48.97 ID:4SptdvLN
>>347
そんなこと言ったら、初代CCPハニービーなんて酷いもんだったw

ジャイロも無いのに5000円もしたんだが、よく売れた。
日経の賞かなにかとったんだぞw

それに比べればレジェンド4になんの文句があるものか(笑)
350名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 22:26:26.12 ID:QjYG4g9R
リアルで出会ったらこっちが患ってしまいそうなキチガイだなぁ。
何がそうゆうノリのスレと理解しました、だよ。
351名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 22:45:26.60 ID:i1QlBS1Y
うるせーバカ仕切ってるんじゃねーよ
2ちゃんなんて所詮便所の落書き
なに書いたっていいんだよ
352名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 23:06:38.74 ID:YcdW0wSf
MINIXでお悩みの人です(´・ω・`)
最初のヘリラジコンにマイクロマスターHGを選んでしまい大いなる挫折を味わい、
忘れた頃にハニービーを買って楽しさに目覚め、
今回のMINIXが3機目なのでSWIFTは持ってないです(´・ω・`)
こりゃメーカーに電話しかないのかな
353名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 23:41:55.43 ID:QjYG4g9R
勘違いバカがのさばってるねw
354名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 23:57:45.22 ID:Cl1YjgRz
>>352
すなおにそうした方が良いと思います。
355342:2011/07/21(木) 00:05:06.14 ID:xdNIF8w0
>>349
電池復活したから書き込み
まぁね、でもハニービーはメチャクチャ、タフだから(笑)
でも、あれはあれで飛ばすの難しくて楽しかったかも
帰って来てスカレ開口広げたよ、また写真アップするわ
メッチヤ大胆にカッターで開口した。
ちょっとお毛毛がはみ出しそうなほど大胆なカットです。
356名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 00:40:53.49 ID:pGkq2azT
日付が変わってしまった(実は、さっきまで家族でハリポタ見に行ってましたw)けど
スカイレジェンドについて>>347での指摘は、本当にその通りだと思います。

期待に胸膨らまして買ったのに、ちょっと接触しただけでツメ問題発生。
ここやら関連ブログとか見つけられた人は、まだ良いほうで、大概の人は
泣き寝入り。本当に残念な機体です。欠陥機と言われても仕方ないかも。

でも、それはそれとして、問題の出ないアタリ機体や対策済みの機体は
それはそれは素晴らしい、トイヘリ界では、かけがえの無い高性能機
なんですよ。一度その良さを知ってしまうと、他のトイヘリでは
物足らなくなるくらい。

機動性だけならジャイロビーや軽量化+テールローター強化仕様のMINIX
もあなどれません。ただし3chという制約は、いかんともし難く
飛行のバリエーションで絶対勝てません。壊れにくさ・フライト時間
寿命に至るまでスカイレジェンドは優秀です。

というわけで、ツメでお悩みの方は、なんとかがんばって問題を克服して
安定した性能を実現して、あらゆる舵の当て方・組み合わせ方を試してみて
下さい。買ってよかったと心底思えますから。
357名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 06:10:50.58 ID:PDaBjT4r
地面に四つ足突いてる訳じゃないんだから、
飛び物を落としたり接触させれば壊れるのは小学生でも持っている常識。
ここで言いがかりを付けている、自称大人連中は単なるクレーマーです。
欠陥品だとか、思い違いも甚だしい。
358名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 06:46:55.22 ID:hyapY/+T
空物だってのが分かってないんだよな。
ちょっと乱暴な着陸しただけで壊れるもんなのに、
墜落したら壊れた、とかアホだろ。
359名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 10:49:56.60 ID:hb6LAS/t
よーし、お父さんヘリコプター飛ばしちゃうぞ!
ブーン!ガチャーン!
ははは、けっこう難しいなあ。
あれ?もう壊れてる?
よーし、お父さん、メーカーにクレーム付けちゃうぞ!
もしもし!最初から壊れてるんですけど!

どうだ、お父さんはすごいだろう!!
360名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 11:34:48.64 ID:5xPWU+TZ
>>359
落として壊れるトイヘリは糞仕様。
361名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 12:46:27.43 ID:hb6LAS/t
>>360
そうだとも!我が息子よwww
362名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 13:01:45.91 ID:5gh9y8dt
そんな簡単に壊れねーよ
363342:2011/07/21(木) 13:47:03.74 ID:bSEwUiYG
>>362
本当にそんな簡単にツメ問題出ない?
皆のスカレそんなタフなのか?
364名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 14:17:18.90 ID:PDaBjT4r
動画上げれ、判定してやる。
365名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 14:19:24.14 ID:5xPWU+TZ
>>362
壊れるのはしょうがない簡単に壊れないと思っても
壊れて人いるもいる。
トイラジは壊れ難いのであって壊れないわけではないぞ。

>>363
スレ読み返せばわかるけど爪問題で頭抱えてる人はかなり多い。
でもこれはスカレ生産している会社にとって問題解消するほどのメリットがないのだろう
買い手側がどうにか対処しているので大方それに甘えて対策は一切しないのだろうね。
だからメーカーに送り返して新しく交換しようがつめ問題はそのままなんだ。
それに爪問題がわからずメーカーに返品するユーザーが殆どだろう。
爪問題把握してるユーザーは正直雀の涙ほどしかいないと思う。
それにその爪問題はスカレ4CHにするのに必ず通る不具合なんだろう。
スカレ4chのを生産するのに爪問題は避けられなかったとしか思えない。
つまりつめ問題を解消してしまうと生産が出来ないんじゃないのかな??








366天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 16:53:18.15 ID:YgoeGkk4
まだネイルアクシデントやってますの(笑


つうか警告してるのに(´・ω・`)は、今度はSWIFT持ってないってか? 呆れ果てた。。。

DID確定!
367天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 17:13:08.46 ID:YgoeGkk4
>爪問題は避けられなかったとしか思えない。
パチのルイヴィトンが通販で買える国だからw

対策機がでないのは上下爪を違う部品で組み立てるスキルが中華人にないからでしょw
368名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 18:00:11.04 ID:pGkq2azT
まあ、メーカーに対する不満は当然なんですが、情報を知ってるからには
ツメの現状は受け入れて対策する!オモチャなんだから、創意工夫も
遊びの範囲内ということで・・・

ところで「壊れる」という言葉で、人により定義がちょっと違うように思えますね。
私の場合、スカイレジェンドのツメ問題の発生は、単なる一時的不具合と解釈してます。
ヨーヨーの紐がもつれたとか、ミニ四駆のスイッチが接触不良とかと同レベル。

「壊れた」というのは、パーツ交換しない限り二度と飛べない状態という定義です(私の場合はですよ!)
この基準でいけば、スカイレジェンドは恐ろしく「壊れにくい」機体ですw


>>366
たいちょお、>>352さんは別人だと思いますよ(^^;
↓こんなスレがあるくらいだしw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239823545/l50
369名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 18:52:50.26 ID:5xPWU+TZ
>>368
>スカイレジェンドのツメ問題の発生は、単なる一時的不具合と解釈してます。
その症状がでた場合放置していて解消されることがない。
即ちメーカーに返品するしかない。
取り扱い説明には爪がどうにかなったら自分で調整してくれという項目がない。
つまり返品するか自分で分解するしかないのです。
ホビーヘリでもないので恐らく分解はメーカーも推奨してないだろう。

元々子供のお小遣いで買うようなトイヘリで
修理スキルを必要とする不具合がでるということはあってはいけない。

>ツメの現状は受け入れて対策する!オモチャなんだから、創意工夫も
遊びの範囲内ということで・・・
これは大人あるいはメンテナンス経験者の言えることであり、
消費者は納得してはいないだろう。
恐らくこの爪問題で廃棄処分した消費者も多いだろう。
所詮玩具と見限った人も多いだろう。
値崩れしたのもそういう問題が引き金だろう。


スカイレジェンド4はCCPが生産していない。

機体の不具合をには対応が出来ないので同じ生産工程で生産された爪問題を抱えた
機体を送るしかないのだ。

CCPが生産企業にこういうクレームがあるからどうにかしてくれと恐らく指摘はしただろう

それでも生産するほうはその対応すらしないため値段を安くするという値崩れで
販売数を確保しているんだろう。

370名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 19:02:04.65 ID:p51U8CWq
ちなみに皆さん電池はアルカリ使ってるんですか?
エネループ使えたら何かと便利なんだけどなぁ
371名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 19:06:24.12 ID:5gh9y8dt
スカレ4は壊れないけど最初から壊れてる欠陥商品でいいか?皆の衆
372名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 19:12:02.59 ID:GwYv2R69
空を飛ぶという事が、いかに難しいかよく分かっただろ?
もしスカレが壊れなかったら、自分が上手いと勘違いして
安いアヤヘリやTREX250を買って箱だしで飛ばそうとして
惨劇を体験する奴が現れるかもしれないぞ?
373天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 19:36:18.17 ID:YgoeGkk4
>>368
甘い!甘すぐる!
室内スレでも誰かが、DIDと他人ならば(´・ω・`)顔文字は紛らわしいからやめれと警告したはず。
オレも紛争幇助対象と断定しる!と警告したにもかかわらず今だやってますからね。

文末に、知らんがなを使うヤシは目立ちたがり屋DID(´・ω・`)




がしかし、P会長が言うんだから最終警告! >>352。DIDと他人なら(´・ω・`)はやめれ!(怒
374名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 20:24:35.06 ID:vO5p5Xx+
スカレのツメは、ホットボンド付けてのばそうとしたり色々試したけど
ローターに付いてるギアを押しこむ(最初にやろうとして硬くて諦めてた)で再発しなくなった。
けどなんかマトモに飛ばなくもなった。離陸すらままならない。
最初にツメがハマるまでの、箱出し数フライトはもっとマシだったと思うんだけどなあ
375名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 20:32:37.76 ID:5xPWU+TZ
>>370
模型屋の兄ちゃんはニッケル水素乾電池使ってたぞ
なんら問題がないからこれ使ってるよって言ってた
376名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 20:34:03.68 ID:5xPWU+TZ
>>371
まあ欠陥商品で間違いないわな
( ・x・)y─┛~~~
377天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 20:54:34.38 ID:YgoeGkk4
カキ忘れた!
(´・ω・`)はスカ4アンチだったな(笑
連投も得意w
378名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:07:45.47 ID:5xPWU+TZ
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
まともな反論も出来んのかえ?
379名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:14:46.06 ID:hyapY/+T
支離滅裂な ID:5xPWU+TZ はkokomoか?
まあ、知能は対象年齢(15歳以上)に達してないんだろうな。
380天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:18:52.63 ID:YgoeGkk4
>>378(´・ω・`)
いつまでたってもマヌケなんだなw
反論? わざわざマヌケにパチのルイヴィトンが通販で買える国だからw
ってレスいれてやたのにな(笑
381天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:22:00.81 ID:YgoeGkk4
>元々子供のお小遣いで買うようなトイヘリで
室内専用対象年齢15歳以上だw
昔なら数えで元服だぞ(笑
382名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:26:31.28 ID:5xPWU+TZ
対象年齢が15歳になってる意味がわかってないだろうなぁ
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
383天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:31:04.57 ID:YgoeGkk4
>取り扱い説明には爪がどうにかなったら自分で調整してくれという項目がない。

マヌケw
P1にぶつけたり、ふりまわすなどの乱暴な扱いをしないてください。
P8に本体を天井や壁などに衝突、落下させないでください。破損・変形・故障の原因になり
正常に飛行しないおそれがあります。

と明記してある。
384天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:34:35.42 ID:YgoeGkk4
わかりやすく言うと反論や意味はどうでもいい
オマエを駆逐するだけだからだ!
385天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:38:25.65 ID:YgoeGkk4
もーとわかりやすくいうと
DID(´・ω・`)は15歳以下の対象外ってことだw
386天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:40:43.44 ID:YgoeGkk4
反論?
持ちヘリの写真もだすこともできないマヌケが何をほざくw
387天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:42:19.30 ID:YgoeGkk4
DID(´・ω・`)の貧乏人&ヘリ無しのクセに(笑
388天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:45:52.31 ID:YgoeGkk4
(´・ω・`)ウンコでもしてるのか?w
389名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:56:30.42 ID:aiITUYdb
CCP ジャイロビー タンデム EX独特操縦感気に入った
390天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:01:14.35 ID:YgoeGkk4
日本遠隔さんがmCP取り扱わなかったり、トルクチューブ機をださない理由が
(´・ω・`)ヤツの存在な。
391名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:13:10.09 ID:pGkq2azT
>>373
き・・・きびしいなあ(汗
自演や暴言だらけの彼の態度に問題がありすぎるという苛立ちは同じです。

ただ、このスレの性質上、新規参入者が多いかも?というスタンスは
私としては変えられないんですよ、すみません。

経緯をご存じない方もおられるかもしれませんので一言。
(´・ω・`)の顔文字は、ヘリ関係スレでは地雷なんです、皆さん・・・
できるだけ使わないで下さい。
392名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:13:52.86 ID:5xPWU+TZ
>>383
それと爪問題は別問題。
393名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:14:24.60 ID:pGkq2azT
>>369
誤解があるといけないので、最初に断っておきますが、Silverlitが
改善してくれないのは私も不満なんですよ。

>これは大人あるいはメンテナンス経験者の言えることであり、
>消費者は納得してはいないだろう。

値崩れどうこうは少し疑問だけど、仰るとおりだと思いますよ。
せめてネット情報にたどり着ける人のために、何代か前の室内ヘリスレに
対応レシピを整理して書き込んで以来、何人かは助けられたとも思ってます。
先にも書いたとおり、私も現状に不満なのですが、自分でもできることは
やっておこうと。

株主でもない無い企業の方針を変えさせるのは、難しいですからねえ・・・
取説に対処要領が書いてあって、ミニドライバでも付けてくれれば
少しは印象が変わっただろうし、残念な思いをせずにすんだ顧客が
いただろうとは、私も以前から思ってますよ。
394名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:15:52.53 ID:5xPWU+TZ
対象年齢が15歳になってる意味がわかってないだろうなぁ
馬鹿にはわからんか


395天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:17:14.67 ID:YgoeGkk4
830 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日:2011/07/21(木) 16:38:45.94 ID:5xPWU+TZ
室内ヘリだろうが外ヘリだろうが飛ばせる人は1畳でも飛ばす。

質問?
1畳でも飛ばせる外ヘリってなんだ?

ところで外ヘリもってるのか?

マヌケだなIDで(´・ω・`)バレてんだよw




脳内フライヤーの決定証拠を提出します!
396天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:18:57.63 ID:YgoeGkk4
>それと爪問題は別問題。

あぁ、全部自分の都合だな(笑
397天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:21:52.95 ID:YgoeGkk4
>対象年齢が15歳になってる意味がわかってないだろうなぁ

ほんと(´・ω・`)こそ意味わかってないんだな(笑
>>379氏のレスがヒントだよw
398名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:22:08.50 ID:hyapY/+T
>>394
15歳「以上」だ。2度も間違えるな、あほ。
で、スカレ持ってんのか?
399天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:29:33.05 ID:YgoeGkk4
あん?説明しないとわかんねぇか?マンドクセーな(笑

元々子供のお小遣いで買うようなトイヘリでも
(´・ω・`)の知能が対象年齢15歳以上に達してないから
(´・ω・`)は対象外の子供以下と言う意味だよマヌケwww
400天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:40:56.08 ID:YgoeGkk4
爪問題が取り扱い説明に自分で調整してくれという項目がないといいだしたのは(´・ω・`)だから、
P8に本体を天井や壁などに衝突、落下させないでください。破損・変形・故障の原因になり
正常に飛行しないおそれがあります。
と、ご要望のまともな反論とやらをしたまでだ。

衝突、落下させると正常に飛行しないかもつうことだな。
箱出で爪が入り込んでいたならクレーム対象だが、フライトでやらかしたらユーザー責任つうことだ。
が、しかしCCPは事情がわかるから取り扱ってくれる良心的なメーカーじゃないのか?



つうか、都合悪くなると別問題ってw やる気あんのか??

401天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:43:22.41 ID:YgoeGkk4
で、1畳でも飛ばせる外ヘリってなんだ?
動画うpしてくれよ。 プリーズm(_ _)m
402名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:44:59.67 ID:pGkq2azT
ギアチェンジ

>5xPWU+TZ

あとで貼り付けるつもりで書きためておいたマジレスを
敢えて書き込んでおきました。

ところで
あなたがこのスレに来る理由はなんでしょうか?
前にも進呈した言葉ですが、厚顔無恥という言葉を知ってますか?
>>398さんの質問とおなじですが、スカイレジェンド持ってますか?
取説なんてCCPのページで落とせますよね。
403名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:46:28.56 ID:Ebrbynrk
404名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:47:14.21 ID:5xPWU+TZ
>>393
http://blog.livedoor.jp/yukinyan2011/archives/51257195.html

この仕様だとミニドライバーは付属させないのでしょうね。

405天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:50:42.77 ID:YgoeGkk4
>>403
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
406名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:50:58.72 ID:pGkq2azT
何が言いたいのか明確にしていただきたいですね。
407名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:51:11.62 ID:5xPWU+TZ
>>402
所有してましたが友人が興味を示したので新品一台と一緒に
プレゼントいたしました。

手元にあるのはピクシーザップ一機になっちゃった。
408名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:51:35.74 ID:pGkq2azT
おっと>>406>>404
409天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:57:58.19 ID:YgoeGkk4
はじまったDID(´・ω・`)
画像うpしる!
410名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:58:26.62 ID:fBeXsZ6O
>>407
見せてもらおうか、ピクシーザップとやらを!!
411天上人さん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:59:18.41 ID:YgoeGkk4
お、ユー・ハブ・コントロールw
412名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 23:03:34.73 ID:pGkq2azT
>>407
なるほど、2機保有してたと。了解しました。

ところで
あなたがこのスレに来る理由はなんでしょうか?
前にも進呈した言葉ですが、厚顔無恥という言葉を知ってますか?
>>404が、何を言いたいのか良くわかりません。
413名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 23:05:00.07 ID:5xPWU+TZ
>>408
スカイレジェンド4はミニドライバーがないとどうしようもなくなると言う作りではないんです。
スイフト等はメインローター交換時に必要なのでミニドライバーが付属していますが。
なのでスカイレジェンド4に予め付属させると要らぬ解釈をするユーザーが当然出てきます。
企業側としては不具合がでたら返品して欲しいんですよね。
それが原因追求にもなるし今後の対策にもなるわけです。
勝手に分解されてばらばらにされて始めて返品されるよりいくらかマシという訳です。
414名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 23:19:31.55 ID:pGkq2azT
>>413
なるほど、そうかもしれませんね。
CCPは、とうに原因は掌握済みでしょうから、無駄に交換機を送るより
ミニドライバと取説改編の方が安上がりだと思うのですが、
残念ながらやってくれていません。

ところで
あなたがこのスレに来る理由はなんでしょうか?
415名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 23:45:59.29 ID:5xPWU+TZ
>CCPは、とうに原因は掌握済みでしょうから、
いや多分爪問題には気が付いてないと思いますよ?

原因は生産メーカーなんで代理販売しているCCPはまったく把握してないと思います。
だから
>ミニドライバと取説改編の方が安上がりだと思うのですが
気が付いていないので放置だと思われます。
又ミニドライバーを付属すると先ほどユーザーが要らぬ解釈をすると申し上げましたが
『分解をさせるきか?』
スカイレジェンド4は分解しないといけない作りなのか?
こう取るでしょうねユーザーは。



>あなたがこのスレに来る理由はなんでしょうか?

ヘリに興味があるでは『いけませんかね』
416名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 23:51:19.10 ID:5xPWU+TZ
スカイレジェンドの爪問題を認識しているユーザーは殆どいないでしょう。
なので爪問題が発生すると自分で如何にかしてしまう。
爪問題であろう不具合がでた機体をCCPに返品する。
CCPはメーカーに送る。
新品が届く。
これではCCPには爪問題が把握できません。
これについては爪問題をCCPに大勢のユーザーがクレームとして送りつけるしかないのですが
スカイレジェンドの爪問題を認識しているユーザーは殆どいないでしょう。
なので爪問題が発生すると自分で如何にかしてしまう。
恐らく自分で修理してしまっているからクレーム送らないんでしょうね。
417名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 00:18:44.50 ID:NKxIHgh4
>>415
>いや多分爪問題には気が付いてないと思いますよ?
このスレの上の方を見る限り、CCPは掌握済みのようですよ。

>分解をさせるきか?
対象年齢15歳以上なので、手順書を用意すれば別に問題ないでしょう。
させた方が企業として利益につながるなら、なおさらです。

>ヘリに興味があるでは『いけませんかね』
前科が無ければ、あるいは謝罪の上、姿勢を改めるならば歓迎します。
あなたはお嫌いかもしれませんが、YgoeGkk4さんは、わざわざ苦労して
このスレを建ててくれたんですよ。過去の経緯から、一言あっても
良いのでは?

>>416
何度も読んだのですが、何が言いたいのか、どうしても良く理解できません。
418名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 00:27:00.18 ID:yuqokyHs
>>417
CCPは把握済みですか…

>対象年齢15歳以上なので、手順書を用意すれば別に問題ないでしょう。
それだと爪問題は仕様だと言ってるようなもんですよ?
さすがにそれはしないでしょう。
そうなるといよいよ返品=完全無償にしなければいけませんよ?

問題を認めてしまってユーザーに直せとは企業は口が裂けても言いません。

>過去の経緯から
何のことだか分らないんですが??
419名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 00:31:45.48 ID:yuqokyHs
>>416
何度も読んだのですが、何が言いたいのか、どうしても良く理解できません。

つまり
爪問題が発生してもどれを理解しているユーザーが少ないのです。
理解していないユーザーはその時点で廃棄処分しているか
メーカーに返品しているのです。
理解している中の一部の人は発生したら自分で分解して直しています。
なのでCCPには爪問題は把握しきれてないと思ったんですがねぇ。

CCPは生産ではなく代理販売しかしてないので
返品を受けたら大元のメーカーに不具合品を送り
大元から交換品を受け取りユーザーに発送。

なので爪問題を把握してるのは大元メーカーのみだと踏んだんですが


420名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 00:44:39.73 ID:VuBE28oc
スカイレジェンドがタイヨー製だったら「タイヨーは糞だから仕方ない」で終わったのになw
421名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 02:35:34.05 ID:NKxIHgh4
別人でしたか、申し訳ありません。
文章やレスの出し方が良く似ていたもので・・・
大変失礼しました。

>>418
根本原因がギアの滑りにあることを正直に認め、半分嘘でもその理由付け
(ブレード破損をできるだけ回避とか、回路保護とか)を上手くやってしまえば
まず大丈夫です。「○○のために、これこれは×××となっております。」
この手の文脈は、取説では良く見かけるでしょう?

ここまでやっておけば、困ったときの対処法で親切さをアピールできます。
返品交換の必要も大幅減でしょうね。スタビ関係の歪みからくる前後振れの
対処法が取説にあるのと同じ扱いです。電話がかかってくれば、取説○ページを
お読みくださいですみますし。

悪知恵に近い発想ですが、結果的に泣かずに済むユーザーが増えれば
もう、それでも構わないと思ってます。きちんと決まれば実に良い
機体なのですから。

では、なぜ現実はそうではないのか・・・それはわかりません。
422名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 02:36:58.62 ID:NKxIHgh4
>>419
とりあえず>>137〜139あたりを。CCPはツメ問題を掌握済みだと思います。
少なくともカスタマーサービスレベルくらいまでは。

修理要求→交換件数だけでも何かしら問題があることは、経営者レベルでも
容易に想像できるでしょうが、その経営者レベルや営業担当が問題を
どう考えているかは???です。
大ヒット商品なら対応する可能性も高いのでしょうが・・・

製造元のSilverlitについて言えば、あのトイヘリのパイオニア企業が
何も知らないとは到底考えられません。あの独創的なブレードデザイン
ひとつとっても、ただの玩具屋じゃあないですよね。設計力は
Nine Eaglesより上なんじゃないかとさえ。

ただ、経営判断や製造管理は別ですからねえ。
423名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 02:56:55.48 ID:yuqokyHs
>>422
>では、なぜ現実はそうではないのか・・・それはわかりません。
トイヘリに限らずこういう類の物には生産工程で特殊な工具(冶具)を使用します。
工場で生産する工員はこの冶具を使って生産しているのです。
なので爪問題をユーザー全員が修理できるのかと言えば
それは無理と言うもの。
ましてやトイヘリは修理前提とした作りになっていません。

アナタの理論だと爪の不具合は不具合ではなく仕様としてそうなった場合のメンテナンスを
取り説に記載してはどうか?と言うことでしょうが。
そうなると機体全体の仕様を改善しないといけません。

CCPはこの爪問題で飛ばなくなった機体は恐らく無償で交換しているはずです。

なので修理法を記載する必要が無いのです。

424名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 02:59:08.53 ID:Wjy74+wk
まあ、ガンプラのバンダイグループだしな。対応はいい。
425名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 03:01:04.04 ID:Wjy74+wk
ガワだけでも自社で作ったらどうだ?
と営業かけてみるかw
426名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 03:05:19.33 ID:Wjy74+wk
ここはBell222エアーウルフだ、と言いたいところだが、
バンダイグループなので万城目の星川号だw
427名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 05:40:07.16 ID:w3nfMOKg
>>407
ID:5xPWU+TZ は、「欠陥商品で間違いない」スカレを友人にプレゼントするのか。
428名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 11:04:05.52 ID:lEIeuTgC
>>427
暴走したトヨタ車を中古車として売り払ったアメリカ人を思い出したw
429名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 17:48:23.77 ID:+SYqCDU3
ジャイロビーとSWIFTもってるけど、ジャイロビー全然安定しない。返品交換しても同じだった。SWIFTは超安定。
そんな実感を持ってるのは私だけ?
スカイレジェンド4はSWIFT並みに安定するのかな。しないならMINIX買おうかと思ってるんだけど。
430名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 17:58:19.31 ID:gn+4V5oL
MINIXはなかなか丈夫やね
431天上人さん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 18:06:14.99 ID:UZw6bIy7
>>421
甘〜い
百歩譲って別人であっても手口が同じである以上(´・ω・`)と断定する。。。
(´・ω・`)のクローンも紛争幇助対象と断定しる!

ほら、レスが十三不塔で何言いたいのかわからないでしょ。
顔文字で煽ってくるし

そもそも自分はCCPにクレーム入れたのかな?w
432名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 18:09:17.92 ID:NKxIHgh4
>>423
>爪問題をユーザー全員が修理できるのかと言えば
>それは無理と言うもの。

不器用な私ですら、どうにかなっているので別に危惧していません。
ばらしたこと無いんですか???もつれたヨーヨー紐をほどくより簡単ですよ。

>>426
Bell222はジャイロビー3chで出ているので今更ないでしょうねw
ガワがアパッチの仕様が出れば・・・これはツメ解決の次に多い
リクエストですけど、これもツメ同様、いっこうに解決の気配がないです。

攻撃ヘリモデルが出ちゃうと、売れ行きアップで一層ツメが問題に
なるんでしょうけどねwww
433名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 18:12:01.76 ID:NKxIHgh4
>>431
自分でも少し甘いと思ってます。でもまた荒廃すると申し訳ないので
434天上人さん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 18:12:33.67 ID:UZw6bIy7
>まあ欠陥商品で間違いないわな
( ・x・)y─┛~~~


顔文字入れて捻くれてるわりに2機も買ちゃうのなwww

で、その機体友人にプレゼンでしょ。

その友達に爪が引っかかったらCCPにクレーム出せ!
って言ったとは100%ありえないな。

バッチり対処方法教えてるくせにスカポンタンw
435名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 18:18:28.34 ID:NKxIHgh4
>>429
う〜ん・・・悪いけど、まだ操縦が雑なんだと思いますよ。
ジャイロビーはスティックカバーをはずすとじゃじゃ馬になるので
それで特訓してください。

スカイレジェンドは、とても安定してます。SWIFTのような重量感のある
ずっしりとした安定とは少し違いますけど、どんな局面でも安定してます。
そうゆう点ではSWIFT以上。だけど、はまると速いから・・・

MINIXはアタリ機体なら楽しいのですが・・・
436名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 18:34:38.33 ID:yuqokyHs
>>432
質問。
貴方は爪の不具合を自分で分解して把握しましたか?
それとも情報で把握しましたか?

437天上人さん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 18:35:02.47 ID:UZw6bIy7
>>433
挑発的な態度のクセになのに、爪問題が発生しても理解しているユーザーが少ないからと
弱ユーザーを助ける救世主様ですかな?(笑


救世主のくせにココで愚痴ってるだけで前には進もうとしない(´・ω・`)

438名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 20:04:03.56 ID:NKxIHgh4
>>436

【IRヘリ】V-MAX・SH6020・マルイ SWIFT・MAX-ZファルコンX

>372 名前:名無しさん@電波いっぱい投稿日:2010/12/21(火) 09:44:45 ID:tFv8U+Nr
>スカイレジェンド4 墜落の衝撃でメインブレード下の丸い前後左右に傾くパーツが
>どちらかに、がばっとはずれて斜めまっしぐら状態になりやすい
>再々なのでボディ開けなくていいよう上部開口部カッターで広げて直しやすくしたよ
>はずれにくくするいい方法ないかな?

これが私が知るなかでは最古のツメ報告で、これだけが頼りでしたねえ。
この書き込みがあってすぐにトラブル発生でした。

もう暗中模索なのでドキドキしながら開腹、実験ですよ。
ちゃんとした対処要領が欲しかった・・・
439名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 21:06:49.50 ID:NKxIHgh4
あ、忘れてました。
それでも、あの書き込みには感謝してるんですよ。なかったら
とても手間取ってたでしょうね。
440名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 21:27:56.66 ID:3GX0qRkg
おお なつかしい 自分の書き込みだ
この機体はカーボンの柱立ててからいちどもはずれず
2号機は落としにくくなったのでノーマルでトラブルなし
441名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 21:46:30.34 ID:NKxIHgh4
なんと!お世話になりました。
レシピ整理ができたのも、あの書き込みのおかげです。
442名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 09:15:23.44 ID:/89s8Ra1
案外伸びるスレだなあ、やはり今ホットなジャンルなのか?

MINIXなんだけどフライト時間約5分の間にトリムが少しずつズレるんだけど、
どの機体でもそうなのかなあ?
始めは左曲がり、後半右曲がりみたいな感じ
フライト開始時に床を這うくらいで旋回させて調整、
あとは飛ばしながら適宜調整してます
しかし全体的に安定するね〜すごいな、最近のトイラジは
6畳部屋でも余裕で遊べる

あと充電直後はパワーバリバリ&慣れの問題で少し暴走気味…
443名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 09:39:44.20 ID:xT3EdkBN
>>442
>フライト開始時に床を這うくらいで旋回させて調整、
床からの跳ね返りがわるいんじゃないの?
444名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 10:31:45.34 ID:/89s8Ra1
>>443
床の跳ね返り?よくわからんけど

調べたらMINIXは毎回立ち上げ時にトリムがリセットされるみたいなんだよね
だもんで立ち上げのテイクオフ時はギリギリ離陸しない程度にローター回すと、
その場(床に軽く接地したまま)で旋回し始めるんですよ(トリムが少し狂ってるから)

そこでトリム調整、旋回しなくなったらセンターが出たとみなして離陸してます
これが数分するとまた少しずつズレるんですよ
445名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 12:03:35.51 ID:rDdfDunb
ホットなジャンルへようこそ!

MINIXに限らず、ヨー軸ジャイロが付いてる機体でも電圧が下がるにつれ
機首がずれるものはありますよ。同軸反転機は上下モーターの微妙なバランスで
成り立ってるので、トイヘリ程度なら仕方がないと受け入れてくださいw

書き込みの内容からみて、むしろアタリ機体かと。なので、あまりお勧めは
しませんが、軽量化すればモーターの負荷が減って寿命も延びます。

>床の跳ね返り
地面効果ってやつですね。高度がとても低いと空気がクッションになって
浮力は増えるけど、不安定になりやすいです。最初から調整済みの方が
当然ベターですが、調整するなら影響圏外まで上げてからの方がよいです。
MINIXなら15cmも上げれば十分すぎるくらい。
446名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 16:27:13.61 ID:lcn1pOWK
>>444
それは電動ラジコンだと仕様だよ。

447名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 19:14:29.42 ID:/89s8Ra1
やはり仕様なんですね
電圧低下とともに修正までするとかトイラジに求めてはいけませんね(笑)
今は一定の区間にうまく着陸させる練習してます
飛ばすだけとは違ってこれがなかなか難しい…
充電1フライトで、バウンドなく綺麗な着陸は一回成功すれば良いほうです
448名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 19:19:41.78 ID:lcn1pOWK
>>447
>電圧低下とともに修正までするとかトイラジに求めてはいけませんね(笑)

『電動ラジコンだと仕様だよ』
ホビーでもトイでもそれは仕様。

449名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 20:01:52.04 ID:TANMYQ/E
>>448
テキトー言うなw
そのホビーヘリって何よ?
450名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 21:02:25.80 ID:lh3ci5T4
>>449
E-SkyやWalkeraのテールをモーターで駆動するタイプは
電圧変動でラダーの押さえが狂いやすい
特にテールモーターがヘタってきたらすぐ症状があらわれる
451名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 21:05:46.79 ID:22ylk9rK
それらがホビーラジコンのカテに入るかどうかは、小一時間考えさせてくれw
452名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 21:07:42.94 ID:22ylk9rK
いや、結論が出た。
ラダーサーボが無いヤツはホビーラジコンと称するなw
453名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 21:08:49.22 ID:22ylk9rK
ただ、トイヘリではないことは認める。

ではなにか?

アヤヘリだ、アヤヘリ!(笑)
454名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 21:21:56.04 ID:lh3ci5T4
まぁ確かにアヤヘリ・・・だな!
455名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 22:16:26.98 ID:TANMYQ/E
テールの駆動方式の種類を分かってるのなら
「電動ラジコンでは仕様」なんて大雑把な事言うなよw
456名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 22:55:41.69 ID:rDdfDunb
えー!そのホビーヘリ基準は、私には高すぎますよお。

ホビーヘリ:飛行性能優先の設計(サイズや目的等により設計スタンスは色々)
トイヘリ:お楽しみ(見た目含む)やお値段優先の設計。飛行性能は二の次以下

こう考えていたんですが。
457名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 23:00:14.97 ID:rDdfDunb
補足
トイヘリは「誰でも飛ばせる」が最優先。
その意味での飛行性能は高くなければならない
458天上人さん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 23:11:34.13 ID:qKeZWwPA
ホビヘリ:ARFキット
トイヘリ:RTFキット
アヤヘリ:あやしい中華RTFキット

拙者はこう考えてまうす!


(`Д´)ノ オレガスカレダー!!
459名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 23:51:52.96 ID:rDdfDunb
mCX,SOLO→mSR,MAXX→mCP X,MAXX3D→180 3D(ここまでRTF)→T-REXのARF
と並べると、それぞれの段階にあまり断絶を(私は)感じないんですが

スカイレジェンド→mCX,SOLO
の間には、深い暗い谷間が見えます。寄って立つ理念の差というか。
機動性では、むしろスカイレジェンドの方が上でしょう。
でも、同軸反転であってもSOLOをトイヘリと呼ぶのに抵抗があります。

じゃあ、SOLOはアヤヘリ?いや、それも違うような気がしますw
460名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 01:35:30.07 ID:FaupyLLL
>>457
トイヘリに必要なのは安定性だと思います。
スイフトやミニックスのように5分でホバリングできる機種は言いとして
昔のハニービーやミニビーなどは安定性は皆無。
ジャイロメタル ファルコン4とかの4CHになるとレビューを見ると飛ばせなかったと
言ってる人もいる。
僕的には飛行性能以前に安定性がトイヘリには重要だと思います。

飛行性能もとめるならソロやMSRなどのホビーへりへ移行すれば言いし。
461名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 05:14:36.24 ID:ufza1j7B
mSR は箱出しピタホバだがな。
462名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 06:18:32.58 ID:TH1kyLUA
赤外線通信かで区別したらどうかな
463名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 07:08:18.44 ID:/2nWU0Bk
室内最強はスイフトで決まり
464名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 08:55:58.22 ID:ao4Ke06A
>>460
お前、つまらんやつだなぁ。
465名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 09:03:10.00 ID:H509Jp+e
今日ヤマダ電機行ってこようと思うのだが、買うのはスカイレジェンド4でおk?
466名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 10:17:21.27 ID:6ROe6vXR
スイフトかMINIXも視野に入れておけばおk
あと4chが必要かどうか、大きさやデザインの好みだね
467名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 11:10:27.00 ID:H509Jp+e
>>466
ありがとうございます
468名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 11:10:38.07 ID:ao4Ke06A
>>465
ラジコンヘリが欲しかったけど手が出なかった、というひとは
スカイレジェンド4を選べば満足度が高いと思いますよ。
仕事道具じゃないんだから、4chが必要かどうかじゃないでしょw
469名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 18:39:06.73 ID:H509Jp+e
465です。
ヤマダ電機、3480円で買って来ました。
こいつスゴイ!
コントローラーから手を離しても勝手にホバリングしてるんだけど
初フライト(工場出荷時充電ので)を少し楽しんでいま充電中。
「使用後再充電するときは15分以上〜」ってのは充電と充電の間を15分以上開けろって事?

爪問題?ってのが出たら、1ヶ月は無償交換で、それ以降は有償?それとも分解するしかないの?
470名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 20:14:10.12 ID:rGQAe1lf
>>469
>使用後再充電するときは15分以上〜
通常は、満充電から飛行可能時間一杯飛行させた後15分以上
放置したの後から再充電を開始する、という意味ですね。
バッテリが熱いうちに再充電するとバッテリを痛めるそうです。
>爪問題
基本的に、ユーザーによる修理を前提にしてない商品ですから、
問題が発生した時点でCCPへ問い合わせるといいいと思います。
保証期間後の費用の有無については、まだ情報がないのでわかりません。
爪問題の場合、CCPは分解しないで修復する方法を教えてくれます。
ユーザーによる修復が困難と判断されれば機体を交換してくれるでしょう。
配線が断線することがあるので、できるだけ分解はしないほうがいいと思います。
471名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 20:51:10.47 ID:H509Jp+e
>>470
ありがとうございます
472342:2011/07/24(日) 22:30:46.24 ID:8eqelsGR
>>470
俺が聞いたのは分解する方法だったよ
473名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 22:50:28.64 ID:rGQAe1lf
>>472
そうなんですか、受け付けたひとやユーザーからの説明内容で返答が違うのでしょうね。
474名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 23:46:10.20 ID:k1ikMoTe
俺のはツメ食い込みじゃないからだったのかな?
↓こんなの
ご連絡いただきました「スカイレジェンド4」ですが、
プロペラ回転時にメイン軸が浮いてしまい、
傾き動作用のツメが接触できていない状態とのこと。
恐らく、メイン軸に位置ずれが発生しているものと思われます。
「スカイレジェンド4」のメイン軸は、内部部品と直結して
おりますので、位置修正を行なうには、機体のネジを取り外して内部を開ける必要がございます。

もし、お手元にて調整が可能な場合には、
機体を開けた後、メイン軸下部のギアを片手で
固定しながら、メインプロペラ部分をネジ回しの要領で
回しながら位置調整を行なっていただくこととなります。

上記の方法でも症状が改善しない、もしくはお手元での調整が困難な場合には、今回は弊社サービスセンターにて修理・ご交換対応を
承りたく存じますので、再度ご連絡くださいますよう、
お願い申し上げます。
↑ここまで

やってみたが結局フラフラにもなったから交換機体送らせた。
サポートはよくてイイけど、サポートしないでイイ機体を作ってくれよ
と3台目にサポートから届いた機体がツメ問題発生したときに思った。

アンテナ増やさずに家庭用アンテナばらまくソフトバンクみたい。
最高サポートとか思ったら、ちゃっかりソフトバンクの設置アンテナ数に入れられてる事を知った瞬間萎える。
ソフトバンクは電気代タダでアンテナ増やせるんだからな…
スカレも過去最高の出荷台数!とかって公表されたら笑うな…
475名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 01:06:10.24 ID:aiLu21IT
>>474
皆さん、ありがとうございます

1ヶ月後以降も無償交換という事ですか?
476名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 01:24:41.87 ID:GfZli9xC
おお、更に伸びてる!

>>460
>トイヘリに必要なのは安定性だと思います。
そのとおりだと思いますよ。それこそがトイヘリに絶対必要な
「飛行性能」だと言いたかっただけです。

ところで元祖ハニビ・ミニビも、それなりに安定してたと思います。
あまりにも軽すぎたからじゃないかな?いま思えば。

>>462
>赤外線通信かで区別したらどうかな
その定義は駄目ですね〜。完全室内用トイヘリでも電波仕様のがあります。
IR室内ヘリ→トイヘリの定義は現時点で成立しえても
トイヘリすなわちIRは定義として相応しくない。
室内用とは言いがたくてもカメラコプターはトイヘリで電波でしょ?

>>474
>機体を開けた後、メイン軸下部のギアを片手で
>固定しながら、メインプロペラ部分をネジ回しの要領で
>回しながら位置調整を行なっていただくこととなります。

おっ、初情報!
最近のロットはローターギアがネジ仕様になってるのでしょうか???

最近気になるのはギア調整で飛行性能が悪化したと読めるレスが多いこと。
あまり無理な力を加えるのはマズイと言わねばならないか?
それともギア調整はできるだけ避けてツメ延長がベターなのか?
477名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 01:41:58.05 ID:GfZli9xC
>>475
ある程度使い込んだ機体を無償交換してくれと申し出た人がいないので
不明です。当然ですよね?

CCPが無償交換をしてくれているのは「初期不良は販売サイドの責任」
と考えているからでしょう。その主旨からいえば、たった一度の
軽い接触によるツメ問題発生であっても、それ以前がまともならば
無償交換は本来おかしいのですが、設計上の問題なのも確かなので
ありがたいことにやってくれてます。

ちなみに、有償でもいいから新しい機体を下さいと申し出た人もいません。
そのサービスをやってもらえると無駄に送信機が増えなくて助かるのですが。
まあ、ヤマダ価格やアマゾン価格を上回るようなら考えちゃいますよね。
478名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 03:13:47.59 ID:17zJATM7
>>476
ハニビ・ミニビ
はにびは知らんがミニビーは安定性のあのじもない。

スロットル調整知ると大回転する仕様。

2CHじゃなくて1CHだったなあれは。

へりQの方がまだ安定していたが双方安定性は皆無。

スイフト経験したら2CHは糞としか思えない。
479名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 05:32:18.09 ID:urXWg6/P
>>477
そだね機体だけ販売あるとエコだね
480名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 15:02:27.35 ID:lcXUSW53
モーターが経たって飛ばなくなったから
機体だけの販売はしてほしいな
481名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 15:57:35.51 ID:17zJATM7
>>480
だったらメーカーに送って有償で交換すればいいんじゃね?
482名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 23:12:06.96 ID:jeFDkhHV
>>476
474だけどネジ式ではなく、ただグリグリ押し込めって話だね。
これやってみたら、フラフラしながら上昇する感じになった、ギアというよりはシャフトが少し品曲がってるんじゃないのかな?
483名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 00:07:11.72 ID:ZUTSd6xT
>>482
なあんだ、そうゆうことですか・・・
強すぎる力をかけた場合、金属シャフトより樹脂パーツの方が
ダメージ大きそう。

フラフラ上昇というのは前後ゆれのことですか?
取説P9を参考に調整してみてはどうでしょう?
思い切ってリンクアーム1本でも良いかも。
484名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 00:11:47.95 ID:ZUTSd6xT
>>478
>ミニビ
ジャイロがないからスロットル連動の首振りは、ある程度許容。
前側バラスト装着で速度UP、テールフィン面積拡大+ラダー癖にあわせて
方向舵調整etc・・・ま、気休め程度の効果はあります。

ヨー軸の安定性は乏しいけど、外乱に対する安定性は機重を考慮すると
元祖ハニビより優秀。ブレード兼用のスタビの進化が効果的でした。

残念ながらリポ(たったの40mAh)死亡で追試不能です。確かにいまさら
現行モデルは欲しくないw ジャイロビ・ミニなら欲しいかも
485名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 10:06:51.96 ID:Gp7LhqAd
>>482
>シャフトが少し品曲がってる
ロータ軸はわずかな曲がりでも飛行の安定性が損なわれますね。
ぜんまいに使う鋼でも使って柔軟性を持たせて欲しいものです。
486名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 18:19:01.82 ID:ZUTSd6xT
もちろんわずかでも曲がったらアウトだけど、簡単には曲がらないような。
それ以前に内部を含めた樹脂パーツが駄目になりそうなんですが。
ぶつけた先が問題なのかな?
487名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 18:47:14.08 ID:i8waIKnM
>>486
狭い室内で飛ばしていて、天井や照明器具に何度か衝突すれば、
ふらふら飛び始めますよ、簡単に曲がります。
樹脂パーツと比較してロータ軸の弾性限界点が低いと思います。

488名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 00:46:53.87 ID:WqrdaJGZ
京商のEGGアパッチ買って、感動してここに来たのだが、トイラジは
スカイレジェンド4一択ですか?

しかし、4000円のおもちゃが宙に舞ってあんなに簡単に操縦できるとは
おどろいた〜
489名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 00:50:34.19 ID:RXdZYD3T
スカイレジェンド4は爪問題がなければ最高なんだけどなー
490名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 09:09:33.43 ID:OaQ14VNH
>>489
爪問題があるからやめとけってことだな
491名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 10:46:43.52 ID:ensNFa37
>>490
いい加減、その夢遊病者みたいなコメントはやめれ。
492名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 13:13:47.23 ID:QwsA00KS
>>488
egg アパッチ良さそうだね、多分ファルコンとかSwiftの中身だろうけど
俺もSwiftみたいな系統の何台か持ってたけど皆形がカコヨクナイよね、
アパッチの形だけでもイイね
493名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 15:02:15.76 ID:1bL/cIh9
>>488
>>492

アパッチもいいが同シリーズのコブラもイカすシルエット
だぜ。
飛行性能は一緒だけど。
494名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 17:58:20.37 ID:3hc2zCFh
EGGアパッチ&コブラよさげですね。SWIFTより軽いのもイイ!
このサイズで5g以上の差は決定的アドバンテージでは?

>>488
同軸反転+ジャイロ付きの安定感と浮かしやすさを体験したら
次はシングルローターのフットワークを体験して欲しいです。

スカイレジェンドは非常に残念なことに攻撃ヘリじゃないけど
それを思わせる高速機動とかができる!お手軽なトイヘリの分際でw
EGGアパッチがヘタるか飽きてからでもOK
495名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 19:09:11.26 ID:L0gpRfq0
>>494
>高速機動とかができる
チャンネルが切り替えられれば、2機で模擬空中戦など出来て面白そうなのですがね。
496名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 19:50:54.82 ID:ReX7qthA
>>494
スカレの外観ダサいよなぁ…
なんだあれは新聞社のヘリのイメージ?
ダサすぎる
497名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 21:10:43.61 ID:3hc2zCFh
>>496
いや、かなり崇高なお仕事のヘリのイメージ
http://www.youtube.com/watch?v=JPCKHDDoX0I&feature=related
498名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 21:36:37.54 ID:MfXtsx5y
↑の方でMINIXの件でぶつくさ言ってた人ですが、
返品交換してもらいやっとマトモに飛ばせました
同軸反転ジャイロだとこんなに安定してるんですねー、六畳間でも難なく飛ばせるw
マイクロマスターで四苦八苦してたあの苦労は何だったんだ…orz
499名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 21:36:40.51 ID:t5SkQdPr
スカレのエルロンの利き具合何とかならんのか?
突然ググッって利くんだが…
これは仕様か?
500名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 23:06:50.82 ID:3hc2zCFh
>>498
まともに飛ぶMINIX、オメ! テールロータ強化で更に楽しい機体です。

>マイクロマスターで四苦八苦してたあの苦労は何だったんだ…orz

いまどきのトイヘリの性能アップを知るための貴重な経験です。
あんな機体は、もう出てこないでしょうw

実は私も持ってましたが、アレを知っているのと、いないのとでは
物の見方が変わりますね。
501名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 23:08:27.31 ID:3hc2zCFh
しまった500ゲト

>>499
仕様です。トイヘリのくせにエルロンがついてて、しかもオンオフでもないだけ
ありがたいとお考え下さい(少なくとも現時点では)  高速機動主体だと
いつも目いっぱい切ってしまうので、あまり気になりませんがw

ツメ改造で効き具合を変えられるかもと考えたこともありますが
恐くてやったことはありません。誰かいませんか?
502名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 23:23:53.24 ID:BM2pPm2y
488です。みなさんありがとう
陸物しかしたことなかったのでいきなり4chは無理だろうと思って
3chの格好の良いアパッチにしてみました。

ビックリするほど安定してたので、へたってきたら4ch目指したいです。

ウレシ動画作ってみました。まったりです。お暇ならどぞ
http://www.youtube.com/watch?v=03qgxOrvkvY
503名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 23:43:29.71 ID:t5SkQdPr
>>501
うむむ・・・
ソロかMSR買えって言うことか…
504名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 00:30:17.55 ID:o/H6FjB3
>>502
拝見しました、やはり良さそうですね。次回作も期待してます!

>>503
スカイレジェンドを自由自在に操れるならオススメ
あらゆる舵の組み合わせをまだ使いこなせてないなら時期尚早。
やつらはスカレほど甘やかしてはくれませんよ。
505名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 00:36:51.42 ID:BiCMbX1T
>>502
楽しそうだな
そうそう、エアコン下は煽られるんだよ
「暴風圏内に入った、ヤベぇ」とか言って逃げたりしてる
506名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 04:38:32.13 ID:5znsEgTc
>>502
うp主のwktkバイブレーションが画面から伝わってくるな
...そんなに楽しいのかコノヤロウwww
俺も久しぶりに充電して飛ばしてやろうかな。
同軸二重反転はどうしても動きがモッサリするけど、スケール機の場合はむしろ
そのほうが重量感&リアルさがあってカッチョイイよね。
507名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 11:06:14.79 ID:8pZzJlxC
>>497
その動画の離陸シーンそっくりに、スカイレジェンド4を離陸させられるから超感動!
ラダーをゆ〜っくり操作するのが肝です^^
508名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 12:13:07.11 ID:DNsaor9w
でもカッコよさならやっぱF15だな
悲しいかなフグヘリコプターw
509名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 21:36:14.40 ID:qtCXH9uh
これFMSでWin7対応と書いているどまともに動きそう分かりますか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f106191825
510名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 21:41:58.59 ID:MFH80cvp
そもそも8チャンネルってなんなんだよ!
511名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 22:41:23.09 ID:qtCXH9uh
場所間違えたwww
512名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 22:43:21.92 ID:pl/y/+IS
スカイレジェンド、充電式電池だめだと?
電圧が〜 とかあるけど、動けば使ってもいいよね?

あと、別の話だが、CCPに修理出してからどの位で戻ってくる?
513名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 22:43:24.60 ID:8pZzJlxC
ヘッドマウントディスプレーを使うとどんな感じかなぁ
514名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 04:39:29.27 ID:7T1NNo2H
>>512
うちはスカレジに限らずヘリ全部エネループ使ってるけど、なんの問題もないな。
特にプロポから本体に充電するタイプは使い捨て電池なんか使ってたら電池代
かさんでしょーがないから。
515名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 07:44:29.42 ID:6F1jGnaT
>>512
二次電池でも問題なく操作できるしプロポからも充電できるから、
電圧は1.2Vあれば問題ないということです。
初期電圧こそアルカリ電池の方が高いけど、1.2V以上で使用できる時間は
エネループの方が長いですね。
自分はダイソーのReVOLTESを使っていますが、プロポからの充電可能回数が
マニュアルに書いてある回数より少ない点以外に何の問題もありません。
充電不能電圧となれば充電中にプロポが赤点滅します。
516名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 23:21:09.70 ID:2/36pwVt
大丸心斎橋店紳士服売り場にて
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110709/biz11070918000007-n1.htm

同じものを売っているトイヘリミュージアムとのギャップを噛み締めてくれ
写真の店員さんが持っているのはSOLO同等機だが
517名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 18:00:55.08 ID:sG35mQlE
>>516
で、別売りパーツとかすぐに手に入れられるんか?
518名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 21:32:24.15 ID:LiRuksCc
516 のは GW-9998 の OEM。MYRCMART で $30。
GW-9958 と違って、スペアパーツ売ってるところ見つからないな。
519名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 23:28:27.63 ID:sG35mQlE
>>518
じゃあ壊れたらどうしようなくなるな。
520名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 18:09:33.90 ID:VxP7UXO0
521名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 18:12:09.23 ID:5mDEyAVC
>>520
買うだけ無駄だろw
コプターイーグルで風に煽られて野外なんてとてもじゃないが無理と言う結論になってるのにw


522名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 19:27:09.61 ID:VxP7UXO0
ラジコン空撮スレでこんなのがありました。

>884 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 19:26:17.38 ID:QmilyLAu
>>881
>それの本家
>なんとあのカメラが装着可能

>http://www.youtube.com/watch?v=Hc5B7f3HIz4&feature


>885 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 12:18:22.66 ID:Cd4aNS8J
>おぉ〜ww
>空撮には同軸って結構いいかもね。

シングルより風に弱いのは確かだけど、にっちもさっちもいかんというわけでも
なさそう。テールローター換装で機動性を上げれば案外・・・
523名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 20:51:20.96 ID:ziGU+f76
>>520>>522
ショップの宣伝コメやめい!
524名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 22:45:41.19 ID:VxP7UXO0
まもなく発売の新製品について、誰かに人柱になってもらおうと思えば
どうしても安そうなところの情報を出さざるを得ずw

お手軽空撮、楽しそうじゃないですか!
525名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 12:35:53.80 ID:oARhG4fI
値段のわりにカメラのスペックがなあ
ちゃんと写るのか心配
526名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 15:49:04.60 ID:IN+24Al9
>>520
二重反転じゃ、そよ風に乗って、どっか逝っちゃうwwwwwwwww
527名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 15:54:58.52 ID:QEc3a9kJ
よう、(´・ω・`)
久しぶりだなw
528名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 17:41:11.11 ID:XieA8eWw
>>522の動画では、なんとかなってるわけで
529名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 18:12:01.67 ID:XieA8eWw
静止画122万画素、動画30万画素
確かに大したスペックじゃあない。

地上アナログTV:854×480ピクセル
ハイビジョンTV:1366×768ピクセル
フルハイビジョンTV:1920×1080ピクセル

アナログTVより少し悪い程度ってことでしょうか。
大画面にしない限り大丈夫のような。自己満足には十分?
530名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 19:14:08.67 ID:a+XP7H5O
>動画30万画素

千円以下のウェブカメラですかwwwwwwwwwwwwwwww
531天上人さん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 19:56:23.78 ID:XywIA9ko
(´・ω・`)氏ね!(笑
532天上人さん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 20:02:03.78 ID:XywIA9ko
(´・ω・`)は同軸スレへ逝け(怒
533名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 21:57:53.35 ID:XieA8eWw
>>1の注意事項その2に事実上抵触。ここはオモチャについて語るスレです。

ま、それはともかく、お手軽な空撮について経験に基づく
有益な情報を出していただければ幸いです。
534名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 23:37:20.24 ID:OEnJkM9U
そら、ケツ爺の言ってたキーレス型スパイカメラが最適。安いものなら
1000円以下だから無くしてもしれてる。
535名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 09:58:36.39 ID:YKxcpRLa
ファルコン4買ったけど前後左右の移動はON-OFFなのな(´・ω・`)
536名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 17:28:37.06 ID:pTaURQZS
初心者向けで空中で安定しててゆっくり前進や上下できるやつあれば教えてください
537名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 17:34:14.14 ID:pTaURQZS
あと値段も5000円前後までだとありがたいです
538名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 21:03:49.57 ID:pa4EDysz
顔AA野郎は氏ね
539名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 21:38:21.70 ID:c0w32x1U
>>533
東京マルイから明日発売のカメラコプターとかどうよ?

http://www.tokyo-marui.co.jp/products/swift/
540名無しさん@電波いっぱい:2011/08/10(水) 02:44:05.77 ID:YNcxQQlw
>>539
その馬鹿高いトイヘリ買うのでソロマックス買えるな(´・ω・`)
541名無しさん@電波いっぱい:2011/08/10(水) 05:32:28.58 ID:tKlXP9lK
>>540
そのうち安い中華コピーがこれでもかって位に出回るさ(´・ω・`)
542天上人さん@電波いっぱい:2011/08/10(水) 07:22:08.61 ID:moRuWRk/
ぷっ、毎度のパターン
マヌケ(´・ω・`)醜いジエンを見た(笑
543天上人さん@電波いっぱい:2011/08/10(水) 07:25:34.51 ID:moRuWRk/
ジエンDID(´・ω・`)は同軸スレへ逝け(怒
544名無しさん@電波いっぱい:2011/08/12(金) 17:06:04.30 ID:OaPgu2FE
MINIXの超絶テクニックを開発したぜ
ホバリング中は操作しなくても少しずつ前進する仕様のMINIXだけど
その場で旋回、スティックを横にいれ続けてグルグル回ればその場に留まる!
仕様の少しずつ前進を回避できる!
545名無しさん@電波いっぱい:2011/08/12(金) 20:34:24.84 ID:nEP5yeXI
カメラコプターでかいなw
546名無しさん@電波いっぱい:2011/08/13(土) 17:26:57.23 ID:VtPjPe6h
初めてのトイヘリでスカイレジェンド4を購入。
練習したけど、うまく操縦できませんでした。

離陸すると高度を一定に保てません。
そのあたり、他のトイヘリだとうまくいくんでしょうか?
それともやっぱり自分の腕がヘタなんですかね?
547名無しさん@電波いっぱい:2011/08/13(土) 18:29:05.25 ID:27dDNu97
練習練習、ひたすら練習
めざせ100フライト
感覚を体に叩き込め
548名無しさん@電波いっぱい:2011/08/13(土) 20:38:21.60 ID:AYIUifI8
左のレバーをこまめに上下
549名無しさん@電波いっぱい:2011/08/13(土) 23:25:03.03 ID:ir06n7/V
>>546
充電満タン状態だと、左のレバーのガリガリ1ノッチ分でも
変化量が多すぎることがありますよ。
550名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 01:25:25.49 ID:HqKx88Du
飛ばし初めと電池切れ間近でトリム調整しなければいけないのが面倒くさいな
何の為のジャイロなんだか
551名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 02:14:53.10 ID:3ejAsEeL
いやそこまで粘らずに降ろして充電してやれよ
552名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 10:49:58.64 ID:85v6O2v8
>>550
ヘリって、常に機体の動きを修正しながら飛ばすものじゃん。
トリム調整なんて操作限界を超えていなければほどほどでいいんじゃない!?
553名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 12:52:04.40 ID:b0hse/wt
俺は飛ばしながらトリム調整しまくり
飛ばすだけなら簡単だけど着陸がむずい
MINIX付属のヘリポートに着陸させるの至難の技だぞ
554名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 13:12:26.95 ID:85v6O2v8
>>553
着陸の難しさは半端じゃないね、操作しようと思えば思うほどに。
実際は、ジャイロのおかげで勝手に飛んでいる状況がほとんどじゃないかな!?
555名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 13:48:31.47 ID:erVht+zN
何を勘違いしてるか知らんが、ジャイロが効いてるのはラダーだけだぞ
556名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 17:27:18.13 ID:+ikfY9ND
PCの傍らに置いてあるんでUSB充電させて何気なく1〜2フライトさせるのが日課になっとる
557名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 22:50:43.46 ID:Hbfwy068
今買うなら、お勧めはなんですか?
初心者です。
558名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 22:55:28.62 ID:HqKx88Du
メタルファルコンぐらいが無難かな
559名無しさん@電波いっぱい:2011/08/15(月) 03:19:49.42 ID:jKZXV86q
>>555
びゅんびゅん旋回してる最中でも、左右のレバーからぱっと手放しすると
ビタっとその場でホバリングするような状況を、『勝手に飛んでる』って表現したんだけど、
ラダーだけのジャイロでもあれだけ安定してるならすごいよ。
560名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 00:16:55.74 ID:iULvL3jr
よく最近のトイヘリは安定してるって聞くけど、
高度を一定に保ってホバリングするには、細かい微調整が必要?
561名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 00:33:26.42 ID:lAGdJLPR
めちゃ必要
ビシッと高度を保ったり、狙った高度(±10cm)に持ってくのは難しいと思う

というのもパッケージの箱の上に離着陸する練習(というか遊び)やってるけど成功率30%くらい
ゆっくり高度を下げながらスピードも緩やかに下げつつ進入角度まで合わせた上で枠内に収める
難しいわ〜
562名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 01:44:30.00 ID:wyWTyH9l
地面から跳ね返ったくる自分が出した風に煽られるね
563名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 05:35:41.00 ID:te4jBY0D
>>561
高度を下げる時にはロータの回転を下げるけど、
回転を下げるほどに不安定になるから、余計に操作がシビアになりますね。
564名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 10:30:08.50 ID:iULvL3jr
>561
やっぱりそうなんだ。
youtubeとかでぴたっと静止した動画見るけど
操縦には練習が必要なんだ。

おれがへたくそなだけだったか。
あまりにうまくできないからもう売り払っちゃったよ。

もう一回買うには何がいいかな?
565名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 00:33:45.74 ID:q0NRi8Ht
ナインイーグルのTWINGOO買ったんだけど
上昇させたらいきなり後退してきて驚いた(もちろんエレベーターはニュートラル)
トリムいじっても改善できないからサポートいきかな・・・
566名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 16:00:54.70 ID:LYxxPzsC
>>565
機体調整しました??
567名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 20:40:10.85 ID:diYzp+wL
スカイレジェンド改造中。

軸が上がると爪が引っかかるので、軸が上がらないように、銅線巻いてみた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1qy5BAw.jpg

そしたら、重心がずれたらしく、勝手に前進しやがる。
なので後ろに重り(針金)を入れてみた。
画像の量だと入れすぎだったんで、少し減らしたら快調です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2Ky5BAw.jpg

爪も今のところ問題なし。

グリスつけたんだけど、ほどほどにね。
オープンしたまま回転させたら、飛び散って大変でした...

あとは燃費がどうなるか...
568名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 23:40:05.18 ID:/A2Pchw3
>>567
軸に巻きつけるのは初登場の面白い対策ですね〜
あれ以上ずれなければ、それでもいいのかな?できれば軽い素材が良いとは思うけど。

勝手に前進は、ほとんどのスカイレジェンドではデフォなので
あまり神経質にならなくても良いかと。軽いほど機体には優しいですよ。
569名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 23:49:58.67 ID:fmNUxgyH
俺もスカイレジェンドに手を出すべきか?
maxxにランクアップすべきか?
570名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 00:26:08.43 ID:DMTKeOla
もしかして同軸反転の3chトイヘリからMAXX?

絶対だめとは言いませんよ、だめとは・・・
でも決して泣かないと約束してね(^^;
571名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 00:33:14.19 ID:24L7WG86
スカイレジェンドは同軸反転ヘリと違って実機同様に結構クセがあるから
(実際のヘリと同じく、停止状態から上昇させる時斜め上に上昇したりする)
値段も3500円くらいだし練習がてら買ってみたらいいと思うよ
572名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 00:42:38.85 ID:DMTKeOla
まあ、クセについては同軸反転とは一味違いますよね。

結局は個人の判断だと思うけど、このスレ的にはスカイレジェンドの噂の運動性と
噂のツメ問題を体験するのも一興かとw
573名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 09:17:03.93 ID:wfQJ00X4
>>566
初心者向けなのに機体調整前提?
574名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 11:45:51.24 ID:DMTKeOla
初心者向けで間違いない(持ってないけど)と思いますが、MAXX同様、
箱出しで遊ぶ機体とは思えません。純然たるトイヘリとは別物
575名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 14:39:26.00 ID:PBgAql7L
今まで手にした5機では、箱出しでほとんど問題なく飛びました。
トリム調整はスキッドをつまんで手の平の上で行えば、初めてでも簡単にできます。
しかし、何回も墜落させてるとバランスが崩れてきますね。
576名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 14:54:05.35 ID:DMTKeOla
ナインイーグルのTWINGOOの話ですよw

で調べてみたら、スワッシュリンクは前後ともエルロンだけなんですね
エレベータ制御は前後パワーの差。トリムで修正しきれないとなると
重心バランスを前よりにするくらいしか思いつきませんね〜
577名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 17:30:31.24 ID:fdyU/ycG
ああ、ごめんごめん!
578名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 19:51:15.41 ID:uXWPX04K
>>575
MAXXはエレベーターとエルロンは基本ノートリムになるまで機体を調整します。
ラダーは無理だけどね。
TWINGOOのエレベーターがサーボで動くのではないのなら買った時点でモーターが死んでる可能性が高いな。
579名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 19:51:19.10 ID:DMTKeOla
CCPの新製品登場。(つまりSilverlit製品なんですが)
ひさびさのハニービーシリーズ機
http://www.ccp-jp.com/toy/Gatling-A/index.html
580名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 19:55:24.64 ID:uXWPX04K
>>579
うわぁ。
思いっきり失敗くせえきたいだな。

せめて
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/combat_twister/index.htm
これくらいの機能がないと・・・
581名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 20:36:18.43 ID:hZWrteBh
>>579
これだな!なんか、ミサイルのようなものを発射できるようだがw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4aG6BAw.jpg
582名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 20:53:09.50 ID:DMTKeOla
>>580
それは、しょせんバーチャルじゃないですか。
実弾の方が遊びの幅が広いし、ずっと熱くなれますよ。
単発撃ちと6連射の選択が可能

見よ、この威力を!
http://www.youtube.com/v/dWgGn898mmU?f=playlists&c=My+video+upload+client+-+v1&d=AYkivF7_Op-Uzy-pQ7n3N7gO88HsQjpE1a8d1GxQnGDm&app=youtube_gdata

>>581
Yes,Sir!
送信機にはチャンネル選択スイッチも用意されており、Silverlitの機体は
赤・緑・黒の3機同時飛行が可能の模様です。CCPのは赤だけでしょうか???
583名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 21:05:26.87 ID:/0zeVw7l
これ、4chシングルロータ−機で出して欲しいわ。
584名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 21:11:10.62 ID:uXWPX04K
>>582
いや
それ何回か遊んだらバネ弱くなるんじゃなイカ。

それに後退殺してまで搭載するか??


585名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 21:12:49.61 ID:uXWPX04K
>>583
それじゃ5CHになってしまうぞw
トイヘリで5CHはさすがにないだろ…
586名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 21:15:14.24 ID:DMTKeOla
>>585
スカイレジェンドのサーチライト機能を発射機能に換装すれば解決であります!
587名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 21:32:08.89 ID:/0zeVw7l
>>585
スカレを知らんのか?
それと、単射、連射だから6chだな。
588名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 22:23:46.43 ID:/klvY+jr
実弾で対戦とはわくわくするなぁ!
589名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 22:42:16.96 ID:z4/mJfA9
>>586
あのLEDと同じくらいの電力で動く発射装置があれば、今にも実用可能だな

逆回転できんが、ウインチとか出来るんじゃね?レスキューのヘリみたいな
590名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 23:11:23.34 ID:DMTKeOla
>>588
Yes,Sir!
自分も胸熱であります!既に指摘があったとおり、惜しむらくは同機は漢でありすぎます!
後退や横道にそれることはなく、転進や待機はあっても前進が基本です。

バネはホムセンで売っている強力なものに換装すれば、射程延伸と打撃力強化が
可能かもしれません!

なお、機体色は赤・緑と青の間違いでした。
http://www.youtube.com/v/57Ife6ugXP4?f=playlists&c=My+video+upload+client+-+v1&d=AYkivF7_Op-Uzy-pQ7n3N7gO88HsQjpE1a8d1GxQnGDm&app=youtube_gdata

>>589
機体サイズも変わるはずなので、電力等は別で考えるべきかと思います。
連射は手動でも、自分は満足であります。
591名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 01:04:47.43 ID:ZCdxN/4h
動画見たけどすごいな!
なにか事故が起きたら発売中止→価格暴騰とかになりそうだ
592名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 03:02:53.20 ID:ZCdxN/4h
実戦とか対戦言うけどさ

○←操縦者

∨←自機



∧←敵機

このように操縦者と自機、敵機が一直線上の位置関係になった場合
弾撃たれたらヘリより高確率で操縦者に当たるだろ
怖いよ
593名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 04:22:45.61 ID:3QZkLCax
まぁ何だ。
飛ばした弾をあとでせこせこ拾うのは情けないわいなぁ。
こんなのいまどきガキもてぇださんと思うけどな。
594名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 08:54:50.48 ID:7LKnUDOM
トイヘリそれ自体が「こんなのいまどきガキもてぇださん」ような商品だけど
飛ばしてみれば案外楽しい。玩具なんてそんなものでしょ。

有効射程は1mもなさそうなので、変に改造しない限り恐くも危なくもないと思う。
595名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 10:29:09.95 ID:R4iCg0xE
BB弾積んで電動ガン並みの威力なら、すごい面白そう。サバゲーでも使えそう。
まぁ無茶な話だが。
596名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 10:36:41.07 ID:pgzE+aDC
余り攻撃力が上がると反動で機体が吹き飛びそうだなw
597名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 13:13:57.56 ID:qsf2B911
室内用でカメラ付きだして欲しいな
598名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 14:23:50.78 ID:7LKnUDOM
>>589
>ウインチとか出来るんじゃね?レスキューのヘリみたいな
そうゆうのも出てるんですね。世界初らしいけど。
http://www.youtube.com/user/taoistflyer#p/u/0/sfoYYuDrqJM
現状、機体は2chで常時前進orz

>>597
既出だけどSilverlitのSPYCAM
http://www.youtube.com/user/taoistflyer#p/search/0/2nMwA1WSvzo
CCPはこっちは出さないのかな?

トイヘリの飛行性能は一般ユーザー対象で考えると、既に必要十分なレベルに
達しているので、今後は玩具らしくギミック勝負ということでしょうか?

しかし、taoistflyer(道教徒飛行家?)って何者?なんか色々と自分に似てるんですがw
599名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 21:00:13.28 ID:24vB7KyU
ギミック付のトイヘリは、小学生あたりをターゲットにして商品開発してんのに
30過ぎたオッサン共が顔を真っ赤にして議論してどうすんだよwww
適当に楽しそうなトイヘリを買って子供と遊ぶ!・・・それぐらいでいーんだよ
ところで、お前達は外に遊びに行ってるのか?www
600名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 22:56:19.54 ID:7LKnUDOM
休暇中だけど、庭の草むしりの合間に2ちゃんです。
玩具は自分が熱くなれるくらいじゃないと、子供も乗って来ませんよ(^^
ちなみに上の子は高1。楽しそうなフリなんて通用しませんw
601名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 01:30:17.50 ID:CkmrIPym
>>599
>適当に楽しそうなトイヘリを買って子供と遊ぶ!・・・それぐらいでいーんだよ
自分が小学生だったころを思い出してみてよ、物を見る目はおとなと変わらないよ。
602名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 01:42:15.02 ID:6/RRFqMH
自分が小学生の頃を思い出してみると、バルサ飛行機にロケッティ
装着してそこらの田んぼで飛ばしたりしてたな。

あと、049エンジンのUコンとか(笑)
603名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 08:53:17.97 ID:lVm33Q6Y
自分が小学生の頃、ガッコーで毎日休み時間に博打やってて
ある日、センセーに見つかってしまって(たぶんチクリ)、
メンバーズ全員往復ビンタ食らって親にチクられた思ひ出がある(笑

お小遣い貼ってやってた程度だが、
物を見る目はおとなと変わらないっつうことだな(笑
604名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 18:11:27.16 ID:x+DHRB07
ま、そもそも童心に欠ける人がRC好きになるはずもなく。

私の場合、博打をするには小遣いが少なすぎましたw
Uコンも指をくわえて遠巻きに見てるだけ。お金がかからないので
小学生の頃から鳥人間コンテストを見るのが大好きでしたね。

さて、昨夜の録画分をいつ見ようかな。
605名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 18:35:25.18 ID:JAsXsnbw
東北大の兄ちゃん、トランザムモードw
ヤツこそマイスターだ!
606名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 19:37:04.52 ID:zKARH//X
電ヘリと同軸でブリバリやってるトランザムモードの爺さんもいるし(笑)
607名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 19:42:15.22 ID:zKARH//X
GN粒子撒き散らし(笑
ヤシこそラジ板のマイスターかも?!
608565:2011/08/21(日) 00:28:13.42 ID:s0w2tzHX
結局サポートに連絡して交換に・・・・なったのはいいのだけど
届いたの箱出して見るとスタピライザーとブレートを繋ぐリンケージが前後とも1本づつだけ・・・これであってるのかな?
製品写真や動画だとリンケージ2本なんだけど

またサポートに連絡かな^^;
609名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 00:45:41.12 ID:s0w2tzHX
ついでに写真も
前側
http://vip.jpn.org/uploader/source/up5344.jpg
後ろ側
http://vip.jpn.org/uploader/source/up5345.jpg

外れて箱の中に落ちてるかもと探してみましたがありません
610名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 03:26:49.73 ID:qxFQ8PB6
>>609
取り説の部品表見てみなさい。
それでわかるはず
611名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 08:02:30.56 ID:J2nocJzc
スカイレジェンド4を何回か激突・墜落させているうちに、
ホバリング時にピッチング(前後上下にユラユラ揺れる)する状態に
なってしまった。
リンク部分の変形は特になく、逆に少し曲げてみたり直してみたり
しても状況に変わりなし。
直す方法はあるのか?
これって「ツメ問題」?
612名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 10:50:53.08 ID:QLI9Idh1
>>609
↓の画像を見る限り、どう考えても変でしょう。飛ばなくはないけど
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/twingo/index.htm
http://www.ouk.jp/yano/heli/9eglTWGO/index.html
613名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 11:04:08.74 ID:JUT/7yu7
>>611
スカ4は必ずそうなる。原因はシャフトのブレ。
買い替え次期到来。
614名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 11:22:43.23 ID:QLI9Idh1
>>611
ツメ問題が発生すると、操縦不能になりますよ。

ピッチングは>>613さんの言うとおりシャフトの微妙なブレといわれてます。
徹底的に調べたことがないので、個人的には少し疑問なのですが・・・

こうやったら完治!というレポは出てません。取説p9では、リンクそのものだけではなく
リンク取り付け部分の調整も推奨してますよね。調整と言っても、目視で明瞭にわかる程の
歪みはないと思いますが、少し押し曲げて癖を直す感じでしょう。

今、飛ばせる機体がないので、逆にお願いなのですが・・・
リンクの片側だけ取り外して、ホバリングの様子を見てみてください。
次に反対側だけ取り外して様子を見る。それぞれで雰囲気は違いませんか?

2本の時より1本の方が摩擦が少ないのは確かです。スタビの動きは
摩擦が感じられないほど少なく、かるーい状態が理想的です。
まずはいろいろ実験と考察を。

結果報告をよろしくお願いします。
615名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 13:37:14.50 ID:zkWlIWKN
>>611
>ホバリング時にピッチング(前後上下にユラユラ揺れる)する状態
落とし方が悪いとあっさりこういう状態になってしまうね。
自分の機体は、いわゆる爪問題も発生していないし、
手に持ってロータを回転させても目視では正常に飛ぶ機体との違いは分からない。
離陸後に動きを制御しようと操作すると、挙動が過敏すぎてすっ飛んでいってしまう状態。
616名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 13:55:39.72 ID:PRMBsNVh
スタビバーが曲がってるとそうなる。
617名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 14:11:48.12 ID:uBnoTSrf
スタビが渋いと全然だめやね
スタビはフワフワ羽毛の如く動かねば
618名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 20:03:33.94 ID:iZxy3DCx
ところで前々スレのURLはまだ教えてもらえませんか?
もう1年半以上経ちますけれども
619名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 21:32:28.63 ID:M7KWqfNj
スカイレジェンドを別件で修理出したらこんな紙が入ってた。
「修理したら別のトコが調子悪くなっちゃった。自分で直してね」ってことなのか?
上にある前後の振れは、これで治るぞhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYoq-9BAw.jpg
620名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 22:56:23.80 ID:bwB0oLf2
こちらでも当然のように?爪問題が発生して操縦不能になったため、
分解して、ローターを上から軽く叩き込んで遊びを詰めて正常に
操縦できるようになった。しかし、抜け癖がついたのかこれを
二、三度繰り返すハメになってしまった。
まあ、これはいいのだが、今度は爪が正常位置にあるにも拘わらず
前後に1〜2秒周期で揺れだしてしまった。ローター軸を中心に
ゆらゆらと揺れて止まらない。この間爪は外れておらず前進、後退、
左右動は何とかスティックの通りに動作している。
取説P9にある様なリンク部の曲がりも特になく正常なのだが。

このような症状に陥った方、もしくは原因に心当たりのある方は
おられないでしょうか。
因に>>619では全く効果なしでした。
621名無しさん@電波いっぱい:2011/08/21(日) 23:13:58.00 ID:36EluGey
>>620
参考になるか判りませんが、自分もスカレがユラユラ飛行になりましたが
スタビ先端の小さな翼の角度をメインブレードの角度と同じように
適当に捻ったりしてるうちに直ってしまいました。

リンク部の曲がりでなければ>>616が指摘してるように
スタビバーが微妙に曲がっているのかもしれないですね。
622名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 09:27:19.96 ID:gnyMKtWg
俺もユラユラするけど、
羽もそうだけど、なんかクーラーの風とか
部屋の気流も影響してるっぽいな、
飛ばす部屋によってユラユラの強弱があるような…
623名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 13:35:50.03 ID:tyf4k8G1
>>619
そんな、すぐに落ちちゃうようなところに上げないでよw
624名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 17:14:37.00 ID:xy1tSGQ7
>>623
ipodからbb2cで書いてるんだけど、うpローダー選べない スマソ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYze-9BAw.jpg
625名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 17:20:33.31 ID:hsTOlSiJ
>>624
調べてみてアップローダ選べないの初めて知ったよ、面倒かけました。
626名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 19:07:11.23 ID:pGuCEbZe
つか、それほど早くは落ちないぞ。
現にまだ見えてる
627名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 20:07:32.30 ID:xy1tSGQ7
話題を脱線させてしまって申し訳ないのだが、自分でもよくわからない。
1回目うp

1回目落ちる

二回目うp

二回目うp成功
and
なぜか落ちたはずの1回目うp画像が復活
628名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 20:22:26.57 ID:NO5wHeZx
そら単にサーバーが止まったのだw
629名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 20:26:25.99 ID:NO5wHeZx
サイクリックして消されたんじゃないから、サーバーが
復帰すれざまた見える。因みにサーバーが落ちてて
見えない場合はアップもできないから、落ちたのかサーバーが止まってる
なか判別できないときは、なにか適当にうpればわかる。
630名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 21:20:26.95 ID:xy1tSGQ7
2回目うpした瞬間に復活したんだけど
631名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 21:28:06.11 ID:NO5wHeZx
偶然、タイミングがそうなっただけじゃないかな?
いずれにせよ、あのサーバーはよく止まってるよ。
632名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 23:48:23.44 ID:gOJLG1Tr
おいらも良くBB2C使うけど、落ちたあとに復活は良くあるよ
けど保持期間は最長5日程度かな
633名無しさん@電波いっぱい:2011/08/24(水) 21:06:09.98 ID:IDs+KvZX
教えてよ前々スレのURL
底意地の悪さだけで出来てるの?このスレは

まったくもう
634名無しさん@電波いっぱい:2011/08/24(水) 21:14:22.57 ID:fLyGzzuY
名前も変わってるし、もう残ってないだろ
635名無しさん@電波いっぱい:2011/08/24(水) 21:32:10.22 ID:0cdmuB/M
636名無しさん@電波いっぱい:2011/08/26(金) 19:55:47.88 ID:efluWK2m
MINIXで上プロペラの抜け癖がついたんで、手持ちのシューグー薄く塗って差し込んだら調子いいっす
637名無しさん@電波いっぱい:2011/08/29(月) 10:29:22.17 ID:0gC2fiYO
solo pro 180 3D発売か・
欲しいな
638天上人さん@電波いっぱい:2011/08/29(月) 10:49:46.60 ID:gBNI4io4
早漏180 3Dってお尻がトルクチューブだから様子みたほうがいいよ(笑
GNいぁ、シャフトドライブはちょっとした衝撃でも歯車がスグ逝く・・・はず

私は肉食恐竜を3機順番に歯車を粉砕したことがある。(涙
639天上人さん@電波いっぱい:2011/08/29(月) 10:51:22.03 ID:gBNI4io4
まぁ、私のような極貧はともかく歯車一式パーツ買っとけばノープロブレム!
640名無しさん@電波いっぱい:2011/08/29(月) 15:07:03.74 ID:0gC2fiYO
641天上人さん@電波いっぱい:2011/08/29(月) 16:51:21.54 ID:gBNI4io4
642名無しさん@電波いっぱい:2011/08/30(火) 00:04:56.09 ID:Otsj9FEa
>>641
他人の失敗談なんぞどうでもいい。

欲しいからかうんだ。
643名無しさん@電波いっぱい:2011/08/30(火) 12:22:14.36 ID:Wgt7tNlm
で、まだ買ってないんだろ(笑)
644天上人さん@電波いっぱい:2011/08/30(火) 19:53:00.18 ID:p9FVZKt3
>>642
同軸スレでも評判悪いですよ。




えぇぇぇえぇぇ、どうでもいいの??(笑

じゃぁ、なぜ買わないの?
645天上人さん@電波いっぱい:2011/08/30(火) 20:05:45.29 ID:p9FVZKt3
>>642
電ヘリにもコメントきましたよ。

ナカナカ評判良いじゃないですか?!(笑笑笑
646名無しさん@電波いっぱい:2011/08/30(火) 20:45:44.01 ID:Om9EnX+s
同軸ヘリでもあやしいメーカーは調整とかしてなくてホバリングしようと思っても前進したりするからな
647天上人さん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 08:47:47.56 ID:3uJxSO9i
一般的な日本家屋の室内で飛ばすならスカレ最強でしょう。
すかす、スカレにしたって6畳程度では空域が狭い!

ブレードなんじゃらや早漏だと空域が皿に狭くなるからアウトドアーで飛ばそうとしる。
お外だと、外圧に強い可変&テールピッチスダイダーが必須!

で、諸君らは室内外両刀で飛ばせるヘリが欲しいときたもんだ

だいたい家具のある部屋で3Dってできるのか?

648天上人さん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 08:53:03.86 ID:3uJxSO9i
スカレのエルロンは、はっきり言ってオマケのようなものだけと(笑


え、僕ですか?


亞拓の100 3Gは興味がありまつね。
649名無しさん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 15:36:28.28 ID:c+JmnlqB
650天上人さん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 19:54:08.44 ID:RlAG36Hr
>>649
そんなイミフより、ワリケラが同軸反転可変ピッチのプレッシャーテールローター&カメラ付の
X2?つうのを出すらしい?



同軸反転可変ピッチってインバーテッドできるのかな???(笑
やった人いる?

盗撮キャメラ付きだからケツ爺が欲しがるかも(笑

651天上人さん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 19:58:39.78 ID:RlAG36Hr
http://www.walkera.com/cn1/particular.jsp?pn=X2

デュアルスワッシュ三枚翼だよ〜ん(笑
652名無しさん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 20:07:39.57 ID:IaPcxqLf
イルカみてえなフォルムやね
653天上人さん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 20:27:50.21 ID:RlAG36Hr
1).メインローター径:420 mm
2).高さ: 210 mm
3).全長: 500mm
4).ジャイロ:6軸
5).バッテリー: 7.4V 1500mAh Li-Po


ジャリロ6軸ですよ6axis!!!
どんなんでしょうね?(爆



654名無しさん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 23:01:23.34 ID:szLPpm5c
4). 陀螺?:6?陀螺?  ???
なんか仏教の尊い教えに思えてきたぞwww
655名無しさん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 23:39:29.55 ID:6XiEIYNg
>>651
めっちゃ物欲をかりたたされる品やね、これ。

$300以内ならほぼ確実に買うわ。
656名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 00:57:45.35 ID:5SLf6KtV
>>653
PS3のSIXAXISと同じで3軸ジャイロ+3軸加速度かな
657天上人さん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 08:22:39.12 ID:slcuLDRk
もはよ
X2ちょっと変わってるでしょw

同軸反転可変のフリップは想像がつかん!(笑

元々反トルクが発生しない大トロはどうなのかな?
6枚だと、このサイズでも結構フレアーが掛かる?


夢の6axis!
がーさすワリケラw
658天上人さん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 08:35:49.52 ID:slcuLDRk
Skookum SK-720 も3axis accelerometer + 3axis gyrosで
6軸って・・・

スタビスレから抜粋すると

903 名前:名無しさん@電波いっぱい [] 投稿日:2011/07/05(火) 11:15:10.47 ID:xsNhiqZx
1軸、線の世界
2軸、平面世界
3軸、実世界
4軸、時間をも行き来できる。
5軸、<−−−−人間が想像できるのはこのへんまで
〜〜
9軸、あの世とか、精神の世界
10軸、お釈迦様とかキリストとかがいる世界


6軸〜8軸は想像できないとか(笑
659名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 12:13:27.40 ID:qvqIFBJS
10次元と11次元の膜と膜が接触する部分でマイクロぶらっ(ry
660名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 12:23:48.81 ID:WNDj/X9P
3軸ジャイロでホバ時の安定性
3軸加速度センサーで舵を打っている時の安定性、とか?
661名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 13:14:23.08 ID:06qcHRFW
ジャイロは傾きを修正、加速度は時間で積分すると移動距離が出るから流された分を修正
662名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 20:10:07.67 ID:KiJ6CF0u
無人航空機、UAVの分野では
3軸ジャイロ、3軸加速度に加えて3軸地磁気センサによる方位補正で
合わせて9DOF、9自由度なんて言い方するよ(9軸とは言わない)
663名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 21:00:02.07 ID:moYDZPb9
地磁気センサって何に使うの?
664名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 21:47:16.26 ID:KiJ6CF0u
ジャイロの補正に使うみたい
ジャイロだけでは長時間飛ばせば飛ばすほど誤差が累積するからね
665名無しさん@電波いっぱい:2011/09/02(金) 02:27:09.41 ID:mv4xStAd
それってどういう状態?
誤差が累積するとどうなっちゃうの?
666名無しさん@電波いっぱい:2011/09/02(金) 06:39:04.77 ID:/7bdEorH
>>665
無人飛行の話だから人が操縦する分には関係ないよ

例えば真北を向いた状態から360度ピルエットを1000回繰り返した結果
1度も誤差なく正確に真北を向いているか?とかそういうこと
667名無しさん@電波いっぱい:2011/09/02(金) 09:16:30.80 ID:mv4xStAd
>>666
よかった。機体がどんどん傾がって落ちてしまう、とかを想像してました。
668名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 01:36:37.21 ID:O74wTKBu
( ^ω^)ラジコンヘリ初めてかったお
ホバリング楽しいお
やっぱり男だったらシングルローターに挑戦するべきなのかお?
669名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 01:52:27.14 ID:OnNMuTR8
最近ヘリコプターを始めたんですけど、最近ブログの広告で見かけるこれってどうなんです?
http://www.helipal.com/walkera-hm-4f200lm-helicopter-2-4ghz-value-edition.html
670名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 12:10:34.95 ID:xJmlQlM7
>>669
それはまだ君には操作が困難だと思いますよ。
671天上人さん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 12:19:08.34 ID:7jEjFYjk
>>668
( ^ω^)スレ的にはシングルローターの伝説機種!

男組はスカレ4に朝鮮でしょうが(笑
672名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 12:20:14.02 ID:8enOgVW9
>>669
欲しいと思うならかっちゃうがいいですよ。
673名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 13:43:03.73 ID:xJmlQlM7
>>669
始めたばっかりでいきなり6CHは無謀すぎ。

674名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 13:59:21.31 ID:ze4JJd6K
何とかなるさ
675名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 14:52:04.69 ID:FZAYqfj1
分解組み立てが好きで
部品をいっぱい買う財力があるなら凸!
676名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 23:17:17.77 ID:/vwcZhNQ
自称 天上人=の正体はプロ固定である

こいつは状況によってトリップを使い分けている
http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20110903/N2pFakZZams.html

ギラヲレンコフ(連呼婦)は独身の集まりそうな各地のスレと、このラジコン板で「毒猿」って言っている奴の文体と出現時間は符合する
下記の既婚板内のスレで「結婚猿」を連発しているやつがギラヲレンコフ(連呼婦)と同一の工作員だ
     ↓
結婚してる奴って買春犯罪者でしょ → http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1262023923/

この特殊な言い回しの奴は独身系スレや恋愛系スレや婚活関連スレ以外には居ない
つまり、◆IXqlA4MHpQ = ◆eP.bvHfCPw と ◆6QeVWpQpJo = ◆eP.bvHfCPw は、ブライダル関係の業者をクライアントに持っている
そのお抱え書き込み屋という職業だったということだ(笑)

ラジコン板に居るこの2ヒキのコテは副業として商売敵の業者を叩くための潜入工作屋でもしてんのか?
奴ら、小遣い稼ぎの為に必死なのだろう・・・(今のサラリーマン既婚男の小遣いは2〜3万が相場、独身の半分程度だ)
で、2ちゃんプロ固定報酬↓以外に業者からいくらもらってんだ?
677名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 23:18:13.70 ID:/vwcZhNQ

【現在判明しているプロ固定のトリップ】
◆IXqlA4MHpQ
◆6QeVWpQpJo
◆eP.bvHfCPw

【★過去に流失したプロ固定の報酬表★】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:-2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円

プロ固定がアクセス数を稼ぐ悪質な手法
http://www.google.co.jp/search?num=100&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%95%B0%E3%82%92%E7%A8%BC%E3%81%90%E7%82%BA%E3%81%AE%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%81%AA%E6%89%8B%E6%B3%95
この流出情報を火消しするために定期的にプロ固定が現れたり、頭が悪いとかバカだなどの煽りを入れるサクラ役の名無しの連中の事をアシスト(アシスト役、補佐役)と呼ぶそうです。
678天上人さん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 23:46:32.83 ID:7jEjFYjk
ねるぽ!
679名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 07:04:57.52 ID:8JgRGVXw
近所のディスカウントショップで、面白そうだったのでU802というトイヘリを買いました。
こんな奴です。
ttp://p-preste.nm.shopserve.jp/SHOP/510.html

最初の1回だけは上に上がってくれたのですが、それ以降充電するたびにパワーが落ちてホバリングがやっとになり、
それも数十秒だけで・・・今はもう1cm上がって墜落します・・・・

これがトイヘリ初体験でした。
ただ、トイヘリ自体面白かったので今度はちゃんと上に上がるものが欲しくて、3〜5千円程度のもので確実に大丈夫
というものを探してます。
オススメを教えて下さい。

AR.Droneも買ったのですがでかすぎて屋内ではムリでした・・・
680名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 09:32:32.41 ID:a4RHHcmp
>>679
スカイレジェンド4
681名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 09:55:27.08 ID:8JgRGVXw
>>680
ありがとう、早速調べて買ってみますね。
682名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 14:04:04.67 ID:tJ0lRmXa
スカイレジェンド4は、なんとたったの3500円
683名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 15:10:52.04 ID:Us2agPiv
>>679
それは恐らく一回充電して空っぽなるまで飛ばしたと思われる。

それやるとバッテリーはお釈迦になります。
684名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 22:26:40.24 ID:qHTBwbN1
仏陀になるにはどうしたらよろしいのでおますか
685名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 22:37:13.06 ID:3VagERzG
>>682
尼だと4500円。
3500ってどこで?
686名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 22:42:10.67 ID:zpvOIgq3
>>685
ヤマダ電機
自分もこのスレ見て、ヤマダ電機でスカイレジェンド4買った
687刹那さん ◆eP.bvHfCPw :2011/09/04(日) 23:22:25.81 ID:OUIGYBMm
ねるぽ!( ̄q ̄)zzz
688名無しさん@電波いっぱい:2011/09/05(月) 00:10:43.97 ID:noasqJ56
>>683
更に15分待たずに充電したとみた
689679:2011/09/05(月) 09:50:15.24 ID:DRCcq4zG
>>683
すいません、最初の一回というのはほんとうの1回上がっただけです、たぶんあまり売れないお店なので劣化してたのかな・・・
>>689
マニュアル(紙1枚)に書いてなかったのでそこは盲点でした・・・
どんどん酷くなったのはそれが原因てことですね。

トイザらスに見にいったらスカイレジェンド4が無く、Amazonのレビューで兄弟機みたいな感じで比較的されてたジャイロメタルなんとか4があったのでそれを買ってきました。
しかしヤマダにあったのですか・・・
交互に飛ばすために買ってこようかな。
690名無しさん@電波いっぱい:2011/09/05(月) 18:36:54.42 ID:78FP6s3j
>>689
劣化してようがしていまいがスカイレジェンド4だろうがジャイロメタルファルコン4だろうが
リポバッテリーには寿命があります。

更にそのリポバッテリーは満充電で放置・空になるまでバッテリーを使う。連続で充電、放電を繰り返すなどを行うと
一発でお釈迦になります。

更にトイラジコンは内臓式が殆どなのでいったんリポバッテリーをだめにすると機体交換
になってしまいます。

691名無しさん@電波いっぱい:2011/09/05(月) 18:50:19.93 ID:CX1C32Hi
ならねーよw
なんだよ
ビックリだわw
692名無しさん@電波いっぱい:2011/09/05(月) 23:14:44.19 ID:deHLIcmL
うをちをち
693Z.A.F.T. ◆eP.bvHfCPw :2011/09/06(火) 11:03:06.09 ID:df7GlWxp
フルチャージでは壊れませぬが、フルチャージ後に電圧が上がることがあり、
過充電状態となり痛むことがありやす。 だから満充電の放置はリスクが高いと。

リポには高放電の限界ってのもありやして、一度に大量の電流を流すと壊れまうす。
バースト放電の限界秒ってのもありまつ。
ま、特に新品のバッテリーは良好なイオン変換が出来ず、放電効率がよくありませぬので
急速な放電をしてしまうと放電能力も十分に発揮できず、バッテリーを著しく劣化させてしまいまつ。
で、昭和のパイロット達は『慣らし放電』をしまつ。

放電量の限界もありまつので1セル当たり2.6Vまで放電すると壊れまする。




694Z.A.F.T. ◆eP.bvHfCPw :2011/09/06(火) 11:05:15.29 ID:df7GlWxp
しかし、一度充電して一発落ちなら初期不良でしょうな(笑


695名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 12:30:59.91 ID:vAKEqTYJ
浮かなくなるまで飛ばして饅頭電後1ヶ月や半年放置しても壊れねーつの
ほんとに頭いてw
696名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 13:59:17.88 ID:KH8rITaZ
>>695
運が良かったんだね。じゃあ運試しってことで12S5000でも同じようにやってみようか
697Z.A.F.T. ◆eP.bvHfCPw :2011/09/06(火) 16:28:31.67 ID:df7GlWxp
ランプが消えたらLiPoが饅頭電(満充電)状態と思ってるんじゃないの?
1/1000V程度の精度あるの? 電圧測ってみた?(笑
100%入ってないでしょ、それ

ほんと腹いてーwww
698名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 18:44:27.16 ID:lCa5R1AP
>>697
つ正露丸
699名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 18:49:30.24 ID:lCa5R1AP
http://www.rck.or.jp/contents/topics/topics015.html

トイヘリに使われているリポ電池がどこまで上等使ってるかわからないが
スイフトのやつは粗悪品ですた。

700Z.A.F.T. ◆eP.bvHfCPw :2011/09/06(火) 19:43:27.05 ID:Io4kr52I
>>698
腹痛直った(;^_^A
701名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 19:46:14.17 ID:vAKEqTYJ
いってぇどんな充電してんの?
そんな神経痛ならなくても普通の充電で大丈夫つーの
頭痛がいてぇーぜ(爆)
702Z.A.F.T. ◆eP.bvHfCPw :2011/09/06(火) 19:46:20.57 ID:Io4kr52I
703名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 19:48:33.35 ID:vAKEqTYJ
>>702
こぇー
704Z.A.F.T. ◆eP.bvHfCPw :2011/09/06(火) 19:49:10.71 ID:Io4kr52I
>>701
つバファ林
705Z.A.F.T. ◆eP.bvHfCPw :2011/09/06(火) 20:00:27.14 ID:Io4kr52I
706名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 21:14:51.53 ID:lCa5R1AP
>>702
君のデンツはニカドデスカイ?
707名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 21:15:37.69 ID:lCa5R1AP
スマン
>>703
ダッタwwww
708Z.A.F.T ◆eP.bvHfCPw :2011/09/06(火) 21:23:11.82 ID:Io4kr52I
もいらのベンツはアーマーゲーと答えようとしたのに〜(笑)
ヒトチ(笑)
709名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 21:26:52.17 ID:lCa5R1AP
710名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 22:13:44.24 ID:lCa5R1AP
711Gundam Meister ◆eP.bvHfCPw :2011/09/07(水) 07:33:11.54 ID:XVHivCkA
ジョージさん、モード2だ!

え、あっしですかい?




ガラモーでし(笑
712名無しさん@電波いっぱい:2011/09/07(水) 09:28:41.98 ID:pXxjsLN3
>>711
所さんナインイーグル製のやつ飛ばしてるのは両方モード1だよ(`Д´)ノ
713Gundam Meister ◆eP.bvHfCPw :2011/09/07(水) 10:01:10.28 ID:WEj6O0Mv
>>712
さーせん
奮闘編ルックですた(-_-;)

(`□´)ノ オデガ ガラバダー!!
714名無しさん@電波いっぱい:2011/09/07(水) 16:11:29.31 ID:pXxjsLN3
ちなみに奮闘編で所ジョージの腹をえぐったヘリコは清水の圭君にプレゼントされますた
(`Д´)ノ
715Gundam Meister ◆eP.bvHfCPw :2011/09/07(水) 21:44:38.55 ID:I5U/Z9nf
>>714
1st 2nd見ますた。
所っち、ガラモーでし(笑)

このスレの皆さんはやっぱグロモー?
716名無しさん@電波いっぱい:2011/09/09(金) 17:55:40.83 ID:WL9TtbMm
スカレ、ビッグカメラも終わったな。

他も在庫限りなのかねぇ・・・ 
717高達親方. ◆eP.bvHfCPw :2011/09/09(金) 21:16:05.28 ID:xD9nNu3H
そこで、Genius CPでしょ(笑

20回のクラッシュに耐えて飛び続けるウルトラマイクロヘリらしいw


X2とおなじ6次元太輔採用の天才的可変!
718名無しさん@電波いっぱい:2011/09/09(金) 22:33:57.52 ID:Dikngb4o
>>717
で21回目に大破するとw
719Gundam Meister ◆eP.bvHfCPw :2011/09/10(土) 00:03:03.76 ID:P2+Izgcg
>>718
やっぱりーそう思ふ(笑)
720Gundam Meister ◆eP.bvHfCPw :2011/09/10(土) 00:10:19.64 ID:P2+Izgcg
スカレは運が悪いと発一で爪が引っ掛かる(笑)

味噌すりも酷くなるし。
721名無しさん@電波いっぱい:2011/09/10(土) 16:08:02.28 ID:/9zsc7J7
正月にはスカレ3Dあたりが5千円ででてくるのじゃね
722バイバイさるさん ◆vZiyCXfTyc :2011/09/10(土) 18:54:06.68 ID:P2+Izgcg
なぬ? 5k?
お年玉で買う(笑)
723名無しさん@電波いっぱい:2011/09/10(土) 20:45:47.26 ID:CFYTVEO+
え、スカイレジェンド4って発売中止にでもなったの?
724名無しさん@電波いっぱい:2011/09/10(土) 21:03:34.41 ID:0TlWb4L2
爪問題が本社で問題になったらしいよ
725バイバイさるさん ◆vZiyCXfTyc :2011/09/10(土) 21:18:11.29 ID:P2+Izgcg
本当に、空の伝説になっちまったんだな(-_-;)
726名無しさん@電波いっぱい:2011/09/10(土) 21:45:13.48 ID:mL9pGmxb
生産終了で在庫のみなだけだろ・・・
727名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 02:05:20.70 ID:gutDmy1Z
>>725
うまい。ザブン一枚あげてくれ
728名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 03:16:43.59 ID:H9ujek9W
海外のショップでも在庫切れ多いな。
EQMOD氏に訴えられたとかはないのかね?
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1295217
729名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 10:29:42.51 ID:5o/BNT/W
>>727
つザブングル
730名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 10:53:55.36 ID:Ax8UTnZO
カメラコプターっていうの買おうかと思ったんだけどどうなの
731名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 12:24:10.60 ID:M7gTtZUZ
でかいよ
732名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 12:31:31.28 ID:J4vNEJD3
うんそれは知ってる
733名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 14:25:31.51 ID:Ax8UTnZO
よく見たら近所にラジコンショップがあった
なんとなく行ったらBLADEmSRがあった

買っちゃおうかな・・・・
734名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 15:24:12.40 ID:5o/BNT/W
>>730
少なくともカメラコプターより
BLADEmSRの方が数倍楽しい。

純粋に飛ばすだけなのであればカメラコプターは糞だと思うぞ。
735名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 16:31:04.58 ID:xTe/qD9G
>>734
おkさんきゅ
その言葉で決心がついた






カメラコプター買ってくる!
736名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 16:35:04.10 ID:5o/BNT/W
ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
737名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 16:37:57.18 ID:5o/BNT/W
738名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 18:46:32.39 ID:Ax8UTnZO
735だけどBLADEmSR買ったはいいんだけどオレレベルだとムズイわ・・・
ミサイルのごとく壁に突っ込むで
いくらかトイヘリ買ったけど一番ムズイで
墜落してから離陸時にクルクル回るようになってもうた
トリム調整極端にやってみてなんとかって感じ
なんか調整するのかな・・・・

>>737
おもしろそうなんだが・・・・・・
まじで買えばヨカッタw
739名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 20:55:30.54 ID:houobGRc
>>737
うーん、なかなか良いね
動画的にはもっとアグレッシブに飛ばしてほしかったが、カメラコプターの画質が分かっただけでも有難い
近所のおもちゃ屋に売ってるし俺も買うか迷うところ
740名無しさん@電波いっぱい:2011/09/11(日) 22:17:47.60 ID:5o/BNT/W
>>738
テールモーターのコードが基盤から抜けてないかチェックしてみてよ。
741名無しさん@電波いっぱい:2011/09/12(月) 00:25:13.76 ID:2tLy3bgn
>>740
いや、理由わかった
FAQにあった。
トリムをセンターに戻さないで外れちゃったバッテリーをつなげて飛んだから
742名無しさん@電波いっぱい:2011/09/12(月) 22:44:32.22 ID:dJWQGvf0
>>741
mSR買って気に入り、しばらく飛ばし込むつもりなら今のうちに
スタビライザーx3
スキッドx1
テールローターx2
メインローターグリップx2
辺りを追加発注しておくと吉。

スタビライザーだけは代用がきかんが、スキッドは折れたらピアノ線で骨継ぎ&タコ
糸縛り瞬着固め。

テールローターはより丈夫な
solo maxx用テールローターに交換すれば以後はほ
ぼ交換いらずに。

メインローターグリップはメインローター根本をL字型にカット加工すればそうそ
う割れなくなるのでやっとくと吉。
詳しくは「mSR ローター加工」あたりでググれカス。
743名無しさん@電波いっぱい:2011/09/12(月) 22:47:48.95 ID:dJWQGvf0
自己追加レス、ここでいうテールローターはモーターではなく尻尾のモーターに
ついてるちっこいプロペラのことな。
744名無しさん@電波いっぱい:2011/09/12(月) 22:53:29.37 ID:2tLy3bgn
>>742-743
おおサンキュウ
バリバリこれで飛べるようになるまで遊びますよ
所さんくらいは飛べないと
そして可変ピッチの買って宙返りするんだ・・・・・
とりあえず用語の意味がわからないレベルだから調べながら注文してみるよ、安いしね。
ていうか買ったお店に「ウチはパーツ全部そろってます」って言われてるので買いに行くだけなんだけど。
745名無しさん@電波いっぱい:2011/09/12(月) 23:11:41.86 ID:dJWQGvf0
>>744
いいなぁ近くにお店あるんだ、俺なんて通販頼りっきりだよ。
苦労を重ねて調整と修理を続けたmSRが、ある瞬間びたりと空中で糸で吊るしたか
のようにピタホバする....あの時の「全ての歯車がカチリと完全に噛み合った」感覚
は一度味わうと嬉しさと興奮で脳内麻薬垂れ流しで忘
れられなくなるよ、がんばれ〜。
746名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 01:18:15.49 ID:oDD8He2x
>>745
mSRならそれが普通なんだが…
747名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 02:30:08.17 ID:adHJ42Ui
>>746
ところが初心者がやると
あちこちぶつけてるうちに調整狂う→どこが原因な
のかわからん!!→とりあえずプロポのトリムいじってるうちにさらに調整狂う...
実際の原因はクラッシュによるパーツの破損や歪み、緩みだったりの場合も多いの
で、いくらトリムいぢっても治るはずもなく、ますます挙動がおかしくなってクラッ
シュ連発...
の悪循環なんだ、ソースは俺。

それにmSRといえどまれに箱出しで調整狂ってるのあるよ、2機目に購入した
やつがそれだった。
スロットルあげると左斜め前に突進、見てみたらスワッシュの水平がめちゃくちゃ
なうえにブレードのトラッキングも5mmぐらいズレてた。
確か製造はチャイナ工場だったはずだから製造時期によってバラつきあるのかもね。
748名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 03:18:09.59 ID:xRHbn6IE
MSRクラスになったらはこだしで一回飛ばして機体調整せんとな。
749名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 13:57:08.40 ID:HAjl4kew
しかしみんなリポリだけれども、怖くないの発火とか
最近のは平気なの?
750名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 16:03:50.54 ID:2yQe7364
えっ!
まだニッカドを使ってんのか?もうそろそろ捨てろよ
751名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 16:40:55.07 ID:gdXtrHYF
>>749
もう何年も前からケータイ、ノーパソ、iPod、全部リポじゃん
752名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 17:35:54.01 ID:k3jmMYx2
>>749
これ位小さいと発火の恐れは絶対じゃないけど
ほとんど心配なさそ。

粗悪トイヘリでも家焼いたとか聞かないし

1000mAh以下のいくつかばらしてニコイチにする時
ショートとかもちょっとやっちゃったけど、壊れなかったなぁ
衝撃が一番怖いかな?
753名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 20:40:04.10 ID:YwwHDPuk
オウ。ここで天才的思い付きを疲労してしんぜよう。
プールの上にビート板浮かせてヘリの発着場にすればいいんだよ。
落ちてもプールなら壊れないし発火の心配もない。ダブルで安全だ。
754名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 21:32:19.88 ID:2yQe7364
充電する時もプールの上でビート板かよ
夏はいいけど冬はつらいな
755749:2011/09/13(火) 21:59:56.61 ID:CuoFOTA2
アイフォーンとかリポなのかよ!
おれ3GSはくるまにつみっぱでアイポッドの代わりだし、アイフォーン4は常に持ち歩いてるよ!
発火するじゃない!
こわいなー

って、そんな心配しなくていいってことか。
わかったあなたたちサンキューね

インターネットを検索エンジンしてこわいことかいてあるからひびっちゃったワ

>>753
わたしの腕では着地するたびに全損ですわ・・・
756名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 23:32:29.86 ID:z5Ck0U4A
>>755
当たり前だが、セル内部の構造が崩壊するような損傷を受けたり、ショートしたり充電回路いかれて過充電になったら燃える。
757名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 10:46:06.16 ID:cjtaiEGf
ケータイやノーパソはリチウムイオン、ラジコンはリチウムポリマーじゃね?
758名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 12:29:00.67 ID:iyJelGHk
潜水ボンベ取り付けてとか冗談の続き考えていたら
潜水艦のRCがあると初めて知った。
熱い時代だ。
759名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 13:22:13.43 ID:WiXXVg/Q
ナインイーグル180 3Dもテール折れるとハンダ必要になるんですか?
760名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 15:31:34.80 ID:z1b6dziL
>>759
いりません(`・ω・´)
761名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 15:48:47.78 ID:WiXXVg/Q
>>760 ありがとうございます。

mcp xとかワルケラはハンダ必要みたいなんで。避けてます。
さすがナインイーグルさんだ。
762名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 16:58:45.22 ID:Z3+pjm3N
mcpxは純正運用ではユニットなので差し込むだけよ
763名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 17:19:42.96 ID:WiXXVg/Q
>>762
mcpxは、差し込むだけなんですか!、じゃあワルケラが特殊なんですね。
ヘリの故障は仕方ないけど、ハンダは面倒なんで、メンテも考慮して色々考え中です。

うーむmcp x いいなぁ・・
764名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 17:39:03.73 ID:II1XJB+Y
めんどくさいなら最初から配線を途中分断して
コネクタを作ってしまえばいいのに、、、

765名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 17:51:31.86 ID:WiXXVg/Q
>>764 いや、そういうのが面倒なんだw
ネジで嵌めるとか、ピンの抜き差しとかなら、いいんだけど。
766名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 18:03:31.09 ID:II1XJB+Y
と、なるとメーカー側の用意した壊れたらユニット丸ごと買ってね〜に従う羽目に、、、

手っ取り早く、配線を剥いてよじって結線。
あとはマスキングテープでぐるっとまいて絶縁。
よくテールブーム折れたり、抜けたりしてたwalの4#3ではそうしてたかな。
しっかり半田しておくと抜けたりするたびに、モーターの配線の根元がちぎれて
まだ回るのに配線不能になってたから、元々抜けやすくしとくのもいいかも。

しかし予備買っても全然寿命こないなぁmSRのモーターって
767名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 20:06:40.52 ID:xEo5Nv1u
先月某ネットショップでけいおんのSWIFTが2000円だったんだけど買いだった?
別に普通に相場なりの値段かな?
768名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 21:21:26.79 ID:VxkP1IgB
値段は知らんけど近所のおもちゃ屋で余りまくってるんだよな、それ
あと初音ミクだかの車のラジコンも

その店、どっちかというとスイーツ系の雑貨店みたいなとこだから買いにくいのかな?
レジはみんな派手なねーちゃん
769名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 22:04:06.54 ID:yGHdt85X
スイーツ系の雑貨店は入りづらいな。視線を向けることすらおこがましい感じ。
その店に電動トイヘリ置いてるってことを、購買層が気付いてないんじゃないか?
女子小中高生はラジコンに興味持たんだろうし。
770名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 22:26:56.69 ID:xEo5Nv1u
だからこそその店もけいおんのにしたんだろうに・・・
けいおんにも興味持たんか
771名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 22:46:26.44 ID:II1XJB+Y
けいおんってなに?
772名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 22:47:53.60 ID:2da3lyEX
軽量音速ヘリ
773名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 22:55:06.51 ID:xEo5Nv1u
774名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 23:07:51.17 ID:II1XJB+Y
>>772
なるほど!w

>>773
この前1980円くらいで秋葉で見かけた様な、、、
小さい頃はこんなおもちゃが空を飛ぶなんて夢のまた夢だったなぁ
775名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 01:20:57.49 ID:IKJ9dvGV
Dealextremeでスカイレジェンド4と同じ機構のZ-centuryが出てるね。
http://www.dealextreme.com/p/rechargeable-4-ch-r-c-helicopter-w-gyroscope-orange-red-82826
31ドル送料無料だからとりあえずポチってみた。
良さそうなら景品用に何個か買おうかな。
776名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 01:27:03.15 ID:dqCrfcuR
スカイレジェンド4、ヤマダから一掃されてしまった・・・
777名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 01:34:57.40 ID:ozTbngEh
>>775
>>776
SKY THUNDERCLAP という名前で国内の通販会社が取り扱ってる
だいたい3500円くらいかな

http://www.toyheli-m.com/ec/products/detail.php?product_id=171
778名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 21:35:50.39 ID:Ze1quaWV
マルイのカメラコプター欲しいんですが、予備バッテリ情報とかあります?
バッテリ外れないとかあるのかな
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/swift/
779名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 22:31:52.12 ID:saf/rD2p
バッテリは普通に外れないと思いますよ
780名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 23:25:58.87 ID:PFop4yfy
>>778
バッテリーは内臓式寿命が来たら終了\(^o^)/
781名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 23:33:35.95 ID:JhB4x8Xc
トイヘリはバッテリ交換考えられてないっしょ
782名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 15:59:40.74 ID:dyvyZ6cc
6CHってスロットルの調整とかどこでするんですか?
783天上人 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/16(金) 19:28:36.35 ID:JdNSnS0Z
>>782
難しい質問だ(笑

そだな・・・
ここのP23のコード18スロットルカーブでも参考にしてちょw

http://www.jrpropo.co.jp/jpn/dl/data/12_j312a.pdf
784名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 21:24:36.41 ID:12aKek0G
>>783
もうそろそろ2.4Gに移行しろよw
785名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 23:35:25.67 ID:dyvyZ6cc
言い方が悪かった
6CHでヘリを飛ばす場合スロットルの出力操作はどこでするんですか?
786名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 23:45:51.81 ID:c6MFtDGP
俺の場合は左手の親指だな!
787天上人 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/16(金) 23:48:38.37 ID:JdNSnS0Z
>>784
(笑)
788天上人 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/16(金) 23:52:35.40 ID:JdNSnS0Z
ボクは右手の親指&人差し指だな(笑)
789天上人 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/17(土) 15:30:34.02 ID:L0+BUz26
>>785
だから難しいと言っただろ(笑

リンク見たか?

INの値がスティックの位置で、OUTが出力値。
一般にSTORでポイント5〜7くらい作って調整するんだが
ピッチカーブを基本にしてスロットルを追い込むニダ!
飛ばし降ろし、INとOUTを調整しる!


あと、ヴァカナーってESCが回転数を制御してくれるシークレット機能もあるw



どこで?ってプロポの液晶画面だよw
操作? スロットルスティックw
790名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 16:11:08.55 ID:pr2m0WTT
>あと、ヴァカナーってESCが回転数を制御してくれるシークレット機能もあるw

そんなヴァカナー!
791名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 16:14:55.57 ID:XzYWr68B
タベルナ
792名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 16:29:28.45 ID:jzzFYZ2S
そんなヴァギナー!
793名無しさん@電波いっぱい:2011/09/18(日) 16:07:56.56 ID:+iDy2YeI
どうでもいいんだけどヴァカナーって何だよ、ヴァカナーってw
ガバナーだったら俺のプロポでも設定できるんだけどなw
794天上人 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/18(日) 17:21:26.33 ID:5WEPyOx6
ヴァカナー使ってないパイロッツは、カスでしょ カ・ス・w

カスのカーブw
795名無しさん@電波いっぱい:2011/09/19(月) 21:51:21.42 ID:UjucQJ7d
>>778
予備バッテリー 尼で発見

カメラコプター スペアパーツ CCS-13 バッテリー ¥ 2,765
796名無しさん@電波いっぱい:2011/09/19(月) 22:06:49.41 ID:3sUgmCLK
東京マルイのって4000円くらいのでもバッテリー外れるのあるよね
797名無しさん@電波いっぱい:2011/09/20(火) 04:58:57.37 ID:DPZJaPfI
>>796
え?
ないでしょ??
798名無しさん@電波いっぱい:2011/09/20(火) 06:53:59.39 ID:WFjy3J4n
>>797
トイザラスで見たけど・・・・なんか真っ白な機体の・・・
799名無しさん@電波いっぱい:2011/09/20(火) 20:35:48.72 ID:4DPXUJ7L
>>778
取説のスペアパーツ一覧にバッテリーあるじゃん
尼の方が安いけど

カメラコプター 4度目の飛行(体育館)してきた
やっぱり風が無いといいね
自由に操れるようになってきた
800名無しさん@電波いっぱい:2011/09/20(火) 23:28:48.49 ID:WFjy3J4n
801名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 06:34:58.19 ID:QjY2ZsEo
>>799
分解したらちゃんと外せるよ
ただしフライトの予備バッテリーとして使うのはほぼ無理
ガッチガチに固まっててネジ10本くらい外さないといけないしネジ山のなめやすさが尋常ではないw
付属のドライバーと微妙に大きさが違う気がする
コード延長して外に引っ張り出せばいけるかもしれんが…
つまり予備にと思ってバッテリー買った俺は負け組w
その辺りのパーツが死んだら素直に買い換えるか他の機種にいってカメラだけ利用するのが吉だなw
802名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 06:47:18.36 ID:QjY2ZsEo
カメラコプターのダメなところはマルイのスペアパーツでぼったくりすぎなとこだな
大きいから羽やスタビライザーがすぐに壊れるしさっきも書いたようにパーツ交換も難しい
風の影響はもろにうけるので室外で飛ばすのはかなり難しいしね
マニア向けなんだしもう少し高くていいから4chなら面白かったと思う
ただしカメラはコンパクトに15gで単独撮影可能なのでそこは悪くないと思う
まあ空撮用としてはもっといいものが出てくるだろうけど
ちなみに俺のカメラで録画するとようつべの動画と比べてかなり音が小さいおそらく不良品www
マルイに連絡したけど仕様ですだとさw
803名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 16:01:44.09 ID:I3OMMYtX
>>802
音はエンコ時にノーマライズしてからうpしてるんじゃないか
804名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 20:47:08.35 ID:OijTGbiy
今日マルイに電話して、上昇時に後ろに行かなくする対策を教えてもらった。
カウルに錘が入ってるから、もう少し重い物に変えてみてくださいってさ。
100円ショップで両面テープ付き磁石を買って付けたら後ろに行かなくなったわ。

ちなみに速度を出したいので、テイルローターを大きいものに変えることは出来るかって聞いたら
今のところそういったスペアパーツを出す予定は無いってさ。
805名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 23:12:30.91 ID:j8UmbAvb
>>802
一応
マルイが生産してるわけじゃないので
『マルイに連絡したけど仕様です』
当然こう返される。
806名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 21:45:45.09 ID:/hfIF3Oc
カメラコプターのスタビライザーが墜落して折れた・・・
尼でパーツを購入したんだけど、分解方法って載ってるのかな?

またマルイに問い合わせないとダメなんだろうか・・・
807名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 21:54:24.45 ID:BcH7jFQS
>>806
おお俺よw
スタビは実は上のボタンみたいな奴の所を斜めにしながら引き抜くとあっさり抜ける
折れてるならそれ以上壊れることないからおもいっきり抜き出してみたらいいと思う
んで同じように上から付けれるのでぐいっと押し込んでみてくれw
ちなみにセットのパーツは余計なものがたくさん付いてくる
マルイのぼったくり仕様にはウンザリするw
スタビだけ売れっての

分解方法なんて書いてないしバラしてみたらわかるけどガチガチに固めてあるから全部交換するくらいなら買い換えたほうが安いくらいの労力がかかるよ…
バッテリー購入してむちゃくちゃ後悔してるw
>>804に書いてあることは絶対やったほうがいい
スタビが折れたならちょうどいいのでスタビの金属部分のネジを取ってそれ錘にしてキャノピーの先端に瞬間でつけるとむちゃくちゃ安定するよ
808名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 22:10:30.07 ID:/hfIF3Oc
>>807
さっそくサンクスコ
なるほどそんな簡単にバラせるのね・・・
ちなみに>>804はオイラですw
809名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 22:13:53.50 ID:BcH7jFQS
>>808
ということは我々はつべで会話した二人ということになるのかなw
810名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 22:14:21.99 ID:/hfIF3Oc
>>807
ちなみにテールロータには100円ショップで売ってる
プラスチックのシールフックを加工してロータの大きさを2倍にしてみた
前傾が大きくなるから、速度が上がったよ
811名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 22:20:06.42 ID:/hfIF3Oc
>>809
つべに返信していただいたんですね。気がつきませんで申し訳ないw

さっき注文した尼のスタビがもう在庫切れになってるw

どんだけ落ちてるんだか・・・

812名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 22:31:14.36 ID:/hfIF3Oc
今、てっぺんのボタンみたいなところを斜めにして
引き抜こうとしているのですが、かなり硬いです
全然抜けない・・・ 
ちなみにAローターを外してから作業したほうがいいですかね?
813名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 22:40:20.28 ID:BcH7jFQS
Aローターってのは上のですよね?
あれを全部ばらして丸いところまでスタビを持ち上げます
ボタンを外すんじゃなくてスタビをボタンに通すんです
わかりにくくてすみません
814名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 22:51:06.39 ID:/hfIF3Oc
そうでしたか・・・
丸いボタンを斜めにすればスタビが付いている土台とAロータ毎抜けるのかと勘違いでした
斜めにしてるうちにボタンが引きちぎれた・・・

まぁすべてバラした方が安全かな・・・
815名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 22:57:29.14 ID:BcH7jFQS
>>814
ありゃりゃ…失礼しました
しかし5分とありますが3分も飛びませんな…
これでバッテリー交換できないのは外で撮影するのはほぼ無理じゃないかと…
この無駄に電池食ってそうなLEDどうにかしたいw
816名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 23:29:08.16 ID:/hfIF3Oc
やっとメインローターシャフトの解体に成功
ギアとシャフトを繋ぐネジ硬すぎ・・・ネジ頭ダメにしそうになったわ・・・
あとは保守パーツが来るのを待つだけです

>>815
まだ購入1週間なんで5分〜6分くらい飛びますよ
あんまり全力で飛ばしてないせいかもしれませんが・・・
まぁLEDはおまけでしょう
ただバッテリーへのアプローチはもう少し楽にして欲しいですねぇ
交換してもう少し長く飛ばしたい・・・
817名無しさん@電波いっぱい:2011/09/23(金) 23:37:28.22 ID:FDumWmmU
>>816
んーハズレですかね私のはw
付属のドライバーが微妙にネジにあってないんですよね
気づくまで時間かかった…
818名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 00:04:47.48 ID:sFmbMr6e
>>817
ドライバーは安物っぽいんで仕方ないでしょう・・・

可変ヘリが風に強いと教えて頂いたのでググってみたのですが
ファルコン450っていう奴とかハニービーCPXとか何気に良さそうですね 欲しいなぁ

これが自在に飛ばせるようになったら挑戦してみたいですね
819名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 18:00:08.91 ID:lPRrw7mi
またカメラコプターのスタビが折れた…
2回とも飛んでる最中にスタビにAかBのローターが接触して折れるパターン
これ明らかに構造欠陥だろ…
月曜にマルイに文句言ってこのままお蔵入りだなこのデカブツ…
820名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 18:13:03.15 ID:lPRrw7mi
ああ萎える
充電に時間かかるからまだ10回も飛ばしてないのに
スタビ以外新品同様に綺麗だってのw
もう二度とマルイのは買わねぇw
このヘリはクソだクソ
821名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 18:26:43.97 ID:KXR4rAug
そんな事は無い!!
おまえがクソなだけだ
822名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 18:33:22.06 ID:lPRrw7mi
飛んでる最中に羽とスタビがぶつかるヘリなんて腕関係ねーよ糞だってのw
823名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 19:32:03.34 ID:sFmbMr6e
シングルローター機ならぶつからないの?

俺も風に煽られたりするとスタビがBローターを叩くわ

これは丸いにいわないとな。
824名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 20:25:10.67 ID:PidICEa/
>>822
急な前身とか後退とかさせたんじゃないのか?
825名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 20:30:24.21 ID:lPRrw7mi
>>824
うーん…そんな急な前進とかできないよこれ
動かすとワンテンポ遅れてテールローター回りだすし飛ばしてるのは狭い部屋だからホバの練習してただけだしね…
ガチガチ叩いてバランス崩れて墜落するとプロポで回転が止めれなくなってガンガン叩きまくってへし折られるパターン…
826名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 21:47:43.84 ID:PidICEa/
>>825
そうなる前にスロットルは切る
これ基本wwwww

折れたというより折ったというやつだな『(`ェ´)ピャー』
827名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 21:51:02.48 ID:lPRrw7mi
>>826
だから操作不能になるんだって
手元で切っても切れないんだよ
それの前兆がスタビを叩き始める現象なんだよ
高確率でプロポで操作不能になる
つか普通に飛ばしてても操作受け付けなくなることがやたら多いんだよこのヘリ
828名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 22:30:28.71 ID:sFmbMr6e
室内で飛ばすにあたっては操作不能にはならないなぁ
野外で飛ばすと、風のせいかスタビがローターを叩いて墜落したこと多数だが・・・
本当に風に弱すぎな機体だよ・・・

829名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 22:32:58.22 ID:lPRrw7mi
操作不能っていうと言い方が悪いな
プロポの指示が全くきかなくなるんだ
スロットル切ってるのにローターが全力でまわったり左右にふってるはずなのに全く回らなかったり
これってもしかして不良品かな?
830名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 22:44:09.64 ID:sFmbMr6e
操作がワンテンポ遅れることはあるな

発進時にかなりスロットルを開けないとメインロータが回らなかったり
831名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 23:35:31.42 ID:PidICEa/
>>829
プロポの電池は新品かい?
832名無しさん@電波いっぱい:2011/09/24(土) 23:39:52.54 ID:lPRrw7mi
>>831
かってきた新品を入れたんだけどねぇ
どうもヘリ側のリポの充電が切れ始めると操作を受け付けなくなることが増えてる気がする
まあまた充電してるから明日にでももう一度飛ばしてためしてみるよ…
833名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 07:05:02.47 ID:ueVaHpr4
赤外線コントロールなら、部屋の照明が明る過ぎて、操縦に何らかの影響があるのかも。
834名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 09:11:41.33 ID:4+g7dpl+
>>833
横から失礼
これは確かにある
経験済み
835名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 09:30:14.73 ID:Gpfj8SpS
照明付けずに飛ばしたけどやっぱり充電が尽きてきたらコントロール不能になることが多いな
頻度は変わらんと思う
操作してないのに飛ばしてる最中勝手に機体が回転するのが怖い
スロットル切っても飛び続けてる現象もやばい
836名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 10:35:57.73 ID:5JqxfSF9
浮きが悪くなったらやめるほうが
lipoが長持ちするけどね
837名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 10:45:02.99 ID:Gpfj8SpS
言いたいのはそういう問題ではないんだがw
まあともかく明日連絡してみるよ
昨日から付き合ってくれた人アドバイスどうもありがとう
838名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 11:03:56.03 ID:blCWR+0U
カメラコプターは赤外線じゃないだろ
839名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 13:59:46.57 ID:blCWR+0U
スタビライザーのパーツが届いたので
早速直して校庭でテスト飛行

順調にホバリング中、突然メインロータが停止
そのまま墜落してカメラとスキッドが破損orz

なんでだよー

840名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 16:52:05.10 ID:dw73FXGE
俺以外にも被害者がたくさんいるんだなw
実売で一万↑するのに作りが残念すぎる
スタビは単体の販売しないなら金属かもっと柔らかいパーツにするべきだろ
必ず根元から折れてるし
そのくせ本体は異常に頑丈で分解しにくいんだよ…
カメラに3000円くらいかかってそうではあるがもう少し作り込めよと言いたい
俺はカメラと取り付けパーツだけ他の機体に流用しようと画策中だわ
何かいい機体ないかなw
841名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 17:00:53.98 ID:O9A+mYJq
>>839
何でテストで本気で飛ばすんだよwww
様子見なさいよwwwwww
842名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 17:15:17.75 ID:dw73FXGE
>>841
様子みたからホバなんじゃねーの?
843名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 17:29:06.29 ID:O9A+mYJq
まず回転中にとまる可能性があるのがわかってるのに
ホバも糞もないだろうwww

一回手で持ってバッテリー一本分モーター回すとか頭が回らんかったのか??
844名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 17:39:48.46 ID:Gpfj8SpS
急に止まるとかありえんだろ
自己責任にするにも程があるわ
それともお前はマルイの工作員でもやってんのか?w
845名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 18:31:10.50 ID:blCWR+0U
>>840
ヘリは面白いので今度は可変ヘリを買って
ヘリ用のカメラを乗っけてみようと画策中
http://www.alnrh.net/sub/gds_Heli-came.html

>>841-843
最初の2分くらい低空でホバさせてて調子良かったので
高度を上げたらいきなり止まったの・・・・
ワンフライトくらい低空でホバリングさせれば良かったよ・・・・

次はマルイを買う事はないな・・・

846名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 19:08:43.79 ID:Gpfj8SpS
>>845
昨日上の方にも書いたけど俺も同じ結論だわ
マルイはもういいw
次は可変でチャレンジ
マルイのは腕とか関係なくスタビライザーの折れまくりで萎えたw
可変でもっと墜落させるんだろうけど自分の操作ミスなら納得行くし

これマルイのカメラのが重さは軽いね
動画の録画性能はかなり上だから俺も欲しいかもw
まあでもマルイのはコンパクトで15gだから生き残ってたらつかえたのに残念だね
大きめの40cmクラスじゃないと安定しないと思う
15gは結構大きいみたいでカメラコプターも飛行時間が1分2分は伸びるからなぁ
何かいい機体が見つかったらまた書きこんで教えてくれ
847名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 20:15:31.94 ID:O9A+mYJq
>845
トイヘリもまともに飛ばせんのに可変ヘリだと!?

848名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 20:18:07.68 ID:Gpfj8SpS
>>847
お前どうせ持ってないんだろ?
いちいち煽ってないで買って飛ばしてみろよ腕関係ないってわかるから
849名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 20:19:40.23 ID:5JqxfSF9
そうだね
可変の前にシングルローターの固定ピッチ機
は最低入れないとしんどいね
850名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 20:35:54.24 ID:O9A+mYJq
>>848
http://www.youtube.com/watch?v=DyEQsxYXaRo

こうなるのがオチだぞ?

まずは4CHのシングルローターが飛ばせるようになるまで手を出したらアカン
851名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 20:40:44.33 ID:Gpfj8SpS
いやちょっとまってくれw
なんで可変飛ばしたことないことになってるんだw
カメラついてたから買って遊んでるのにw
852名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 20:48:06.35 ID:O9A+mYJq
可変飛ばせる経験者ならマルイの野外機に手を出すわけがなかろうww

飛ぶわけねえんだからwww
853名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:14:27.60 ID:blCWR+0U
俺はカメラコプターがヘリ初機体で、体育館ならかなり自在に飛ばせるようになったんだが
野外で風があるとあおられて、スタビライザーがローターを叩いたりするのだが
ベテランはローターを叩かずに飛ばせるのか?

基本的に狭い室内で飛ばすのは嫌なので、風に強いと言われる可変ヘリをやってみたい

ちなみにラジコン暦は遠い昔にエンジン飛行機を飛ばしてました
854名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:19:23.42 ID:O9A+mYJq
>>853
コプターイーグル、カメラコプターともに野外で飛ばせる機体ではありません。

あれは一応ラジオコントロールだから外でも『受信』しますよ見たいな〜〜

コプターイーグルは風でまともに飛ばないという酷評をゲットしております。
だからカメラつけて売ろうとしたんだろうなww
詐欺ですよもうw
855名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:21:59.96 ID:O9A+mYJq
ていうか発売前から絶対に飛ぶわけが無いとベテランが買うなと言っていたんだがな。

その人曰くトイヘリ3CHが野外で飛ばせたらそれは大事件だ!と言っていた。(`ェ´)ピャー
856名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:25:05.57 ID:Gpfj8SpS
俺は室内で飛ばしててもぶつかるんだけどなぁ
まあそれはヘリがおこした風に煽られてるってことか
ともかく操作不能が酷い
正直天才CPの方がよっぽど飛ばしやすい件w
手元でほとんど操作せずに安定なのは同軸だけどさ…
857名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:27:21.74 ID:O9A+mYJq
>>856
急激に傾けたりすれば当たるよカメラコプターじゃなくてもw
858名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:29:11.08 ID:blCWR+0U
>>854-855
なるほどね〜
買う前にこのスレを見ておけば良かったわ

で風があってもまともに飛ぶ固定ピッチシングルローター機ってある?
やっぱり野外は可変ピッチ?

859名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:31:29.56 ID:O9A+mYJq
>>858
>風があってもまともに飛ぶ固定ピッチシングルローター機ってある?
無い。

風で上空に持ち上げられたらどうしようもない。
860名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:32:13.09 ID:Gpfj8SpS
>>857
だから昨日から何度も言うように急に傾けたりしてないって
急にあばれ出して落ちるんだよ
そしてプロポの操作を受け付けなくなる
861名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:36:12.69 ID:O9A+mYJq
>>860
それちスタビが正常に取り付けられていないんじゃないか?

それ以外考えられんぞ?
862名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:37:05.65 ID:O9A+mYJq
もしくはジャイロが働いてないか。
863名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:38:00.71 ID:O9A+mYJq
ジャイロが死んでたら何度スタビ交換しようが結果は同じだが・・・
864名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:38:41.45 ID:O9A+mYJq
暴れるって味噌擂りするのかね?
865名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:41:16.42 ID:Gpfj8SpS
箱出しからそんな状態なんだよね
ネジや釘は確認してるんだけど
ジャイロ効いてなかったらまともに浮いてないと思うんだけどなぁ
電池が少なくなるとコントロールできなくなるってのが気になってる
味噌擂りっていうより突然ローターがスタビ叩き始めるんだよね
866名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:43:54.42 ID:blCWR+0U
>>859
なるほどねー
やっぱり室内でカメラコプターの操縦を完璧にして可変ピッチにステップアップだな
このHPに書いてあるように http://www.alnrh.net/
867名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:45:37.30 ID:Gpfj8SpS
まあ飛ばし始めて2,3分は安定してるんだよね
だから電池少なくなってきて回転数が落ちたせいかなと思ったりもするんだけど操作ができなくなる現象が理解出来ない
スタビへし折るのはもう嫌なのでやばくなったら飛ばすのやめて充電しなおしてるw
868名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 21:54:09.37 ID:O9A+mYJq
>>866
3CHからいきなり6CHは無謀だぞ!
4CHからはじめるのが無難。

>>867
カメラコプター空撮動画とか見たんだが普通に飛んでるから
一回マルイに送り返したら?

操作不能って言う点がいまいちわからない。
ノーコンになるのとは又違うんだろ?



869名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:07:34.61 ID:Gpfj8SpS
>>868
例えばプロポからヘリを右に回転しようとするじゃん?
その場で回転を始めるわけだがこれが唐突に回転し始めるんだよね
もちろんスティックは動かしてないw
でそうなるとスタビをローターがシバキ始める→墜落→スロットルも切れないので回り続けてる→折れるという流れ
870名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:12:30.84 ID:O9A+mYJq
>>869
基本的なことを聞く気を悪くするなよ?

トリム調整はしてるよな?
トリム調整しないと
回転するぞ。
871名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:15:03.19 ID:Gpfj8SpS
>>870
ちょwwwひどいwww
そういう回転じゃないw
普通に静止してる状態から方向舵切ったように突然回りだすんだよw
872名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:16:54.02 ID:O9A+mYJq
どっちに回転する?
873名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:19:57.51 ID:O9A+mYJq
原因がうっすら見えてきたぞ!
874名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:21:39.73 ID:O9A+mYJq
多分こうだろ?
普通にホバリング
2~3分飛ばしたら
突然ロックがかかったように機体が高速回転。
以後ぽとりと落っこちる。
875名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:27:44.40 ID:Gpfj8SpS
>>874
右だったり左だったり
その状態になるとスロットルも入れたり切ったりできなくなる
前後も動かない
んでバリバリと叩き始めて落ちる
876名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:30:26.25 ID:O9A+mYJq
俺はソロマックスで似たような症状になったんだが

『普通にホバリング
2~3分飛ばしたら
突然ロックがかかったように機体が高速回転。
以後ぽとりと落っこちる。』

俺の場合リポバッテリーが不安定だった。

一回返品だなw

877名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:36:05.57 ID:O9A+mYJq
それともう一点
有効距離が15メートルと記載されている。
それ以上はなれた場合
ノーコンニなる可能性があるぞ。
878名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:36:59.91 ID:O9A+mYJq
後プロポにアンテナがしっかり刺さってないとか。
879名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:47:36.31 ID:Gpfj8SpS
部屋で飛ばしてるからそれはない
アンテナは何度も確認したから関係ないと思う
バッテリーか…
880名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:47:47.75 ID:O9A+mYJq
ちなみにソロマックスはこういうやつです
http://www.youtube.com/watch?v=FOKH5Gt2WsA

881名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:54:45.89 ID:O9A+mYJq
最後にもう一点
他にプロポを所有してませんか?

そのプロポの電源がONになってませんか?

この場合ノーコンになる可能性があります。
http://www.9129.co.jp/TISHIKI/ETCET/noize.htm
882名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:59:41.28 ID:O9A+mYJq
更にお住まいの近辺に無線を扱っている建物がありませんか?
(消防署や警察署など)
この場合混戦する可能性も考えられます。

以上(`Д´)ノ
883名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 14:06:16.37 ID:GtU3+eTY
リポバッテリーが逝ってしまったのか、充電がすぐに完了して、飛ばすとすぐに電池が切れる\(^_^)/
やっと旋回の練習に入ったとこだったのに、もー!

あと、リポバッテリーの様子を見るためにバラしてたら、
メインロータの軸が浮いて、エルロン?をコントロールするためのこの字形のパーツから下羽の根元の部分が外れてエルロン操作が出来なくなってることに気付いた。
これって、スカレ4で言われてた爪問題?
助けてエロいひと!
884名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 16:13:34.12 ID:p9qc9Bpc
>>883
http://blog.livedoor.jp/yukinyan2011/archives/51257195.html

バッテリーはもう死んでると思う。
買い替えだな

885名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 18:55:34.76 ID:GtU3+eTY
>>884
ブログサンクスです。シングルローター機はこんな風になってるんですね。
うちのは同軸反転テールローター上向き機体でメインロータ軸周りの構造がエレベータ機能を備えていない分シンプルですが、
不具合発生の原因はメインロータの軸に上下方向の遊びが出来てメインロータを傾けるための入れ物が、上がってしまった軸を捉えられないことが原因です。不具合の大元はスカレ4と一緒みたいです。
あと私の機体は爪問題は発生していない気がしてきました。ありがとうヽ('ω')ノ
886刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/28(水) 22:19:38.92 ID:eDdItPL5
マジでスカレ4、伝説になっちぃまったのか・・・w
887名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 09:44:37.13 ID:i5XIVfEC
もうネットじゃ買えないな
店探すしか
888名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 11:18:24.89 ID:a77NZa1O
や〜まだ〜
にはまだまだあるぞ!
889天上人 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/29(木) 12:45:19.58 ID:NJgDnzoi
>>888
末広がり縁起いいじゃん(笑)
890天上人 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/29(木) 12:49:38.15 ID:NJgDnzoi
まぁ、色々言われたけどモイラの使い捨てコンタクトレンズより安かったな(笑)
891名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 19:12:57.22 ID:i5XIVfEC
地元の山田にはスカレないね〜
ファルコンばかりだわ
892名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 20:22:18.73 ID:blOy1F9G
メタルファルコンの4チャンネルの奴は飛ばすの難しいな・・・
893名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 22:54:31.69 ID:7y8aNk8i
スカイマスターより性能いいトイヘリありますか?
スカイマスター以降の知識がほぼないので
894893:2011/09/29(木) 22:56:17.57 ID:7y8aNk8i
上の質問は屋外で飛ばせるやつって事で
895名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 23:39:37.42 ID:zO/ooKgJ
シルフィードE12
896名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 12:19:35.37 ID:9GCeOHa9
スカレは終息だし、次のステップとしてはコレかなぁ・・・
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=108181
897名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 14:31:31.43 ID:ZTQJomm+
>>887
いや、別の機種さがしてググってたらまだ結構あちこちネットでスカレ4みかけるよ?
楽天だかでも4千円ぐらいだったがあったよ。
898名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 14:45:18.10 ID:9GCeOHa9
ないってばよ
899名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 17:23:50.60 ID:ZTQJomm+
>>898
すまん、4千円ぐらいの楽天のは店舗みたら売りきれてんな、6千円だす覚悟
があればここにあるみたいだぞ。
なぜ中古車屋がスカレジ扱ってんのかは謎だが。

http://www.get-v.com/sale_parts/1300994218/index.html
あとちと特殊だが卸問屋系に6機ほど在庫あるみたいだから店によっちゃ取り
寄せきくとこあるかもね。
900名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 21:04:32.97 ID:+KuNgokz
>>896
高いなぁ
けど10分は魅力だなぁ
バッテリー交換出来るみたいだし・・・・
901名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 01:22:27.50 ID:QDWYcB8p
>>896の京商のヘリって多分コレ↓のOEMだろうな・・価格ボッタクリすぎw
http://www.miracle-mart.com/store/index.php?main_page=product_info&products_id=7917
902名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 16:00:09.49 ID:qSq2KB6G
>>901
割引の大きい店で買うのが前提だが、個人的には、
送料+京商のサポートetc.+日本語取説(+電波法クリア)
なら案外悪くないと思うけどな。

スカレからいきなりいったら多分壊すし。
903名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 17:39:05.72 ID:tVrsXzY8
>>902
そんな得体のしれないヘリ買うんだったら半分の重さで壊れにくいSoloMaxxで十分だろ。

なんか室内ヘリスレといいこのトイヘリスレといい京商の社員の工作臭すげえ匂うんだがww



904名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 18:30:51.32 ID:PnvZBn4C
soromaxも得体が知れない部類だろ。ばかじゃね
905名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 18:49:37.24 ID:tVrsXzY8
バカはおまえだろ。まだ発売されてもいない凶商のOEMヘリとSolomaxxを一緒にすんなよww
しかもこの動画の飛び方なんておもいっきり微妙すぎて話にならねーよww
http://www.youtube.com/watch?v=JBiZ8Zz-foA

906902:2011/10/01(土) 18:58:07.20 ID:+rYm0Ddn
>>903
俺(>>902)の事を言ってるんだったら違うぞ。
室内ヘリスレでHITEC のsoloMaxx 勧めてる。
(IDみてみな。この発言は変わってるかもしれんが)
>>902は国内版の値段の話が出たから書いただけだ。

でも、他の奴の事は知らんw
907名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 19:49:05.16 ID:tVrsXzY8
京商ファイヤーフォックスの動画のリンク間違えたW
http://www.youtube.com/watch?v=jhLrrOvoHsU&feature=relmfu

下がSolomaxxだ。soromaxなんて無いからな>>904
http://www.youtube.com/user/matiashelitec#p/u/139/UK7yJIHU980
908名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 19:57:12.53 ID:tVrsXzY8
こんどはSolomaxxの方間違えたwwこっちなw
http://www.youtube.com/watch?v=UK7yJIHU980&feature=channel_video_title
909名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 20:21:20.84 ID:XeoF4UYi
京商といえばピーナツバギー
910名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 20:35:24.53 ID:XmwpOfAD
京商といえばヨコモちゃん裁判
911名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 21:10:58.04 ID:hR0jYnNg
おれ900だけど社員じゃないぞ
単なるビギナーでよくわからないだけ
トイヘリはバッテリー内蔵ばかりだから交換できていいなぁというのと普通5分前後だから10分も飛べるのは
すごいなぁとおもっただけ
まあ飛ばせば即墜落のおれにはあんまりかんけいないけどね
912名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 23:33:11.41 ID:c8oPlAv3
子供の頃、タミヤに入社して商品開発か設計部に入りたかったなぁ
なにを間違えたか官僚の道に進んでしまって
もう部下をアゴでこき使うには飽きちゃったよ
913名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 05:41:38.35 ID:i20DoSqr
Firefoxなら、送料込みで8.5K円で買えるようだ
これも円高のおかげか
暫く海外旅行に出かけるので今は買えないが、
帰ってきたら即注文しようと思う
914名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 08:50:45.32 ID:fH0XeXYX
えっ
Firefoxって無料でダウンロードできるんじゃないの?
915名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 11:30:42.36 ID:mURBhkC2
Firefox, こっちでも取り上げられてたのか
>>905
>バカはおまえだろ。まだ発売されてもいない凶商のOEMヘリとSolomaxxを一緒にすんなよww
チョソの会社が売ってる支那ヘリ Solo Maxx と
日本の会社が売る支那ヘリ Firefox は、一緒にできんわな。
Art-Tech は 550 クラスも作ってる会社だし。まあ、買わんのだが。
916名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 14:07:33.60 ID:f05gtBAc
何か微妙な感じだなあ。
917名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 21:28:33.23 ID:GzE0282v
ホビーヘリになるんでスレチになるかもしれんが、
風がある外で飛ばすのは、3ch、4chでは無理があるよ。
SOLO MAXX Vも無理でしたよ。
可変ピッチの6chでないと微風にも勝てないよ。

可変ピッチやるなら、4chはやらないほうがいい。
離陸するときにエイヤって持ち上げる変な癖がつくから。

最初から可変でアメンボつけて、ノーマルモードで、離陸させずに姿勢制御する練習を1週間くらいやれば、
どんなでかい可変ヘリでも飛ばせるようになるよ。

最初は250クラス(長さ45cmくらい)の6ch可変が、部屋でホバ練習もできるしカンタンよ。
プロポ込みで、2万強くらいからかな

918名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 21:44:15.76 ID:hkeKsh9G
時代が違うから
今は mcpx か Genius cp で 6ch やったほうが
長く室内練習できるぞ
250室内でもアメンボつけるような状態では狭すぎだろ
919名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 21:55:03.68 ID:1PVskdU/
250クラスは決して「簡単」ではないぞ?
100〜600クラス持ってるけど250が一番気が抜けないわ
920名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 21:59:09.49 ID:BWGEJCTH
天候が良くて、短い草が生えているような広い場所で、ヘリポートがあって、
完全に調整のとれた250クラスであれば安心して飛ばせるが、条件が厳しすぎるね
921名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 22:46:11.53 ID:GzE0282v
>>918 >>919 >>920

そだねー

確かに大きいほど安定してるから操縦はラクだね
それに250クラスからは落とすと壊れるからねー

じゃあ、外でカメラ付けて飛ばしたい少年には、
室内でも充分練習できて落としても壊れない、100クラス
天才CPがおすすめかな?
922名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 23:01:41.29 ID:f05gtBAc
>>921
モーターの寿命が短い個体があるとの報告もあるから、ブラシレス仕様を待つのも一興。
250の室内飛行はとても危険。ブレード回転数4000rpmぐらいだぞあれ。当然テールはもっと高回転で回ってるわけで、
そんなものが家具にぶつかったり壁にぶつかったり、人にぶつかったらどうなるか。
923名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 02:04:55.64 ID:lGs6wkS/
>>921
いや、飛ばせない風がある日にはとばさない
(凧にする)
が正解じゃないかな。
このスレはトイヘリスレだからな。

もう、いろいろ経てしまったから
トイラジからいきなりgeniusCP が
いいのかどうかわからんが、
基本的にスロットルだけなんとかすりゃいい
(でないと3chとか成立しない)
トイラジヘリと可変ローター機では
話が本質的に違うと思う。

室内で250とかいきなり外で450とか
東京から横浜に自転車で行こうとする人に
車を買って行けというような話をしてる様に
俺には思える。
924名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 02:23:10.64 ID:vhtvAwgb
「スカレの次のステップ」って流れだから、250や450の外ヘリが出て来ても
何もおかしくない。もっとも、スレチであるのは確かだが。
925名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 03:25:19.43 ID:lGs6wkS/
>>924
そうかい?
俺には>>917から「外で使うカメラ付きヘリ」の話に戻ってるように思えたんだが。
スカイレジェンド4の後ならsoloMaxx やmSRでいいよな。
いずれにしても250とかの話はちょっと飛びすぎだと思う。

なんかデカイから安定だとかの話をしてるけど
普段スティック操作でホバさせてないんだから
ちょっとでも傾いたら直せないと思うぞ。
無風だって風どころの騒ぎじゃないと思うがな。
926名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 08:01:42.04 ID:fEXcZ20x
>>925
>スカイレジェンド4の後ならsoloMaxx やmSRでいいよな。
スカレの後なら、T-REX450 クローン + RealFlight でいいじゃん。
Solo Maxx(持ってないけど)や mSR 経るなんて、お金も時間も無駄。
927刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 09:18:00.78 ID:Q/zOFxL1
室スレでも、外で飛ばしたいが大半意見だから空域が確保できるなら
REX450かモドキ+アメンボでいいんじゃねぇ? 

室内限定でってヤシあまり居ないもんw
928刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 09:52:44.96 ID:Q/zOFxL1
RealFlightいいですよね。 でも高いです。
セレブか、今後この趣味で逝きたい人にはおぬぬめです。

わたすはコレで大トロ練習しましたw
929刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 09:59:02.10 ID:Q/zOFxL1
あ、わたすはココのスレ立て人です。
スカレも伝説になったことだし、スレチかまいませんよ。

お気遣いなくw
930刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 10:05:44.66 ID:Q/zOFxL1
スカレ4のディスコン起因はやはり爪か?w
931刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 10:26:10.88 ID:Q/zOFxL1
で、リアルフリャートG6出てきそー

http://www.heliplane.net/2011/09/realflight-mega-packs/
932名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 14:30:25.66 ID:Hw5Mo9Hq
>>926
ラダートリムしかついてないスカレの後に
トリムや調整の必要がない(何万円かの)simを経て
(壊れるし破壊力もある)450を飛ばす訳やね。

日本でまともな室内小型ヘリが出来ないわけだ。
それしかなかった時代はそれでもよかったんだろうが。
933932:2011/10/03(月) 15:01:32.06 ID:Hw5Mo9Hq
>>932
まともっつうとまあ、なんだな。
魅力的、にしておきます。
934名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 15:47:29.30 ID:vhtvAwgb
外ヘリの練習になる様な室内機なんて日本の狭い家で飛ばせるかよおっかねえ
935名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 16:01:46.67 ID:mN0DrFgW
排ガスだってあるし部屋じゃ無理
936名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 17:09:18.55 ID:VhN+NZ2S
細かい調整や設定の勉強や練習するなら
mcpxのRTFはだめだね
機体のリンケージ以外さわれない
937刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 17:11:33.26 ID:Q/zOFxL1
>>932
ぃぁ、リアルフリャートは本当にRealだよ。
450を飛ばす目的なら、魅力的な室内小型ヘリより練習になると思うます。

ただお値段が手頃じゃないから(笑
何十回何百回も墜落したと思えばやっすい買い物なんだけど。。。
938刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 17:23:49.84 ID:Q/zOFxL1
それしかなかった時代と違って情報はインターネッツで拾い放題だし(笑

単独でもモード2でも飛ばせる時代じゃまいか(笑
939名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 19:31:52.87 ID:7b1spG40
ネットだけで上手くなった人を知らない。
居たら教えて。ヨウツベ等の動画でもおk
940名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 19:48:04.10 ID:ye7DzBeY
上手いかどうかは、主観によるが。
ネットだけ見て450を飛ばせるようになったヤツなら
いくらでもいるぜ!
941天上人 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/03(月) 19:48:14.87 ID:v/OACz3W
>>939
刹那Fさん!
942名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 20:00:49.59 ID:o+Cf+o+Q
>>939
ヘリのクラブで頑固な糞ジジィ達の出鱈目を教わるより
ネットで調べた方がはるかに上達するw
943名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 20:04:34.05 ID:fEXcZ20x
>>932
FP 機で学べるコトは、スカレで十分。
その後、更に別の FP 機経たって得るモノは無い。
mSR に使うお金で RealFlight 買えばいい。$200だ。

>(壊れるし破壊力もある)450を飛ばす訳やね。
そうだ。それがなにか?
944名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 20:25:10.33 ID:0f49RCJQ
メタルファルコン出している会社の3chのでかい外で飛ばす電動ヘリって飛ばしたことのある人いますか?
945名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 21:41:03.71 ID:mss1/JIR
最近室内ヘリに興味持ったんだけどどんなのがオススメなの?
リサイクルショップで大量に売ってる5千円〜の韓国とか中国製のはやめたほうがいいよね?
見た目はメカメカしくてカッコいいんだけど
世田谷ベースで所さんが遊んでたのはプロポもしっかりしてていいなと思ったんだけど
946名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 22:01:36.15 ID:Cir2N15O
所さんが最後の方で上手く飛ばしてたヘリはsoloMaxx、オススメのとても良くできたヘリだよ
947名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 22:07:36.31 ID:mss1/JIR
>>946
ありがとう
さっそく調べてみます
948名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 22:16:22.51 ID:PPWFvzDC
RealFlightねぇ普通にネットで拾えそうだな(`ェ´)ピャー
949名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 22:17:20.60 ID:mss1/JIR
>>946
画面半分がヘリ飛ばしてる映像の時の最初の方で飛ばしてたのはとんなメーカーですか?
ちょっと大きめで形も気に入ったんだけど
950名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 22:24:22.08 ID:Cir2N15O
>>949
清水にあげた奴?
あれ、自分も気になってちょっと調べたんだけど
分からなかったのよ、すいません…
でも3ch機だし、ヘリらしい動きは一部出来ないよ
所さんも番組中そんな事言ってたね
951名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 22:33:32.61 ID:mss1/JIR
>>950
そうなのか…
小さすぎずちょうどいい大きさだなと思ったんだけどな
soloMaxx調べてみたけど高いし小さめだし形も微妙だったな
発泡スチロールで出来てる安物も嫌だし
952名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 22:42:18.09 ID:FMIin++j
>>951
操作性と運動性能が悪い3ch同軸反転機であのサイズが丁度いいって
どんだけ豪邸だよ。因みに所さんが最後に飛ばしてたのはヒューズSXという
モデル。中の人はソロマックスとほぼ同じ
953名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 23:06:57.43 ID:PPWFvzDC
954名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 23:07:40.65 ID:PPWFvzDC
955刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 08:44:47.53 ID:0LAbE2Ss
956刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 09:05:23.12 ID:0LAbE2Ss
スカレならぬスカサン発見! 3500円(税込)
https://www.toyheli-m.com/ec/products/detail.php?product_id=171

いざギャバクラ!ぃぁ冥土へ逝こう!
http://www.youtube.com/watch?v=blKvgLDoz6c
957名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 17:25:34.37 ID:kyE1ySBo
>>956
尖っててかっこいいなおい
958刹那Fさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 21:19:40.45 ID:38RJJM0j
>>957
尖り君買ちゃおー!
959刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/05(水) 21:25:56.55 ID:38RJJM0j
チラウラばかりじゃ申し訳ないから久しぶりにスカレ飛ばしてみたw
恐怖感も緊張感もなく所っちみたいに飛ばせますよ!

ま、正直エルロンはおまけだけど十分でさぁ。

姉妹機が3500両です(笑 
960名無しさん@電波いっぱい:2011/10/08(土) 12:59:52.87 ID:/RKpxdSV
すみません、一ヶ月前に某アキバの、メイドさんが居る(笑)ヘリショップで、
メディアクラフトという会社のヘリを買い、それから始めた者ですが、メディアクラフトの製品についての話はこちらのスレでいいんでしょうか?
他スレも色々見たのですが、メディアクラフトの話は無いようなので・・・

それとも嫌われてるメーカとかですかね?
961名無しさん@電波いっぱい:2011/10/08(土) 19:45:44.99 ID:NPwlkx1g
962名無しさん@電波いっぱい:2011/10/08(土) 20:50:13.42 ID:NJURB0hJ
>>961
確かに安いんだけどさぁ
送信機に問題があって海外から購入したプロポは日本国内では使えないんですよ
電波法違反になっちゃいますからね

ですから少し位、高くなってでも正規代理店が日本向けにローカライズした商品を買わないとだめですよねw

海外通販を利用して違法行為なんかしちゃだめですよw
963名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 00:28:04.31 ID:lnxHaj4t
>>962
solo maxx は室内で飛ばすんだし、違法とか関係ないよw
誰も気にしてないしw

脳内空想はヤメレ


964名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 00:35:06.27 ID:k9HluRpQ
違法とか関係ねーよ
とかいっって馬鹿が犯罪自慢してまーすw
965名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 06:10:40.29 ID:HQLRB/iV
無線は室内野外関係がないんだ(´・ω・`)
966名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 06:22:44.91 ID:q9cKm+Bb
ラジコンは危険性を伴うホビーだから(特にヘリ)、
法律はもちろん一般的な常識はくどいくらいに遵守しないと
いつまでたっても市民権を得られずに周りから白い目で見られることになるよ。

法律に問題があるから従わなくていい、という考えは小学生以下だ。
総務省でも国会議員でもしかるべき筋に意見するとこからはじめろ。
967名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 07:00:52.21 ID:PYyfFIX4
>>961
ホビキンは、日本に Solo Pro を発送しないんだがな。
チョンか?

Attention

Sorry, the below product(s) is prohibited to be distributed to your country. Please remove the item(s):
S-Pro FP II 2.4Ghz Micro Heli Bind-&-Fly V2 (heli only)
S-Pro FP II 2.4Ghz Micro Heli w/ 2.4Ghz Tx (V2)
968名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 08:52:42.11 ID:sugB8eGB
>>962
運転で制限速度オーバーは違法だから絶対オーバーしないようにって、言ってるのと同じだな!ウザー
969名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 09:00:45.41 ID:DNiN2ktX
>>968
当然だろ。何バカな事ほざいてんのお前?脳みそちゃんと入ってるか?
970刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 09:57:15.45 ID:FQXjljMU
>>965
今日は(`ェ´)ピャーしないのか?w
971(´・ω・`) ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 10:12:27.12 ID:FQXjljMU
>>968
道路交通法と電波法は同じかいな?(`ェ´)ピャー

で、それPSE マークあるの?
電気安全法つうのもあるみたいだよ(`ェ´)ピャー
972名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 13:35:26.98 ID:sugB8eGB
>>969
うざー!
973名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 16:21:29.35 ID:OPpfMMlO
>>969
腹の足しにもならないことをグダグダ言ってんじゃねーよボケ。
↑全員の声を代弁しました。
974刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 16:34:31.52 ID:FQXjljMU
ちょw 違法は違法じゃん!
975名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 16:38:54.79 ID:DNiN2ktX
>>974
うざいから法律守らなくてもいいんだとよw
976刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 16:46:42.60 ID:FQXjljMU
技適通ってないの飛ばしたらダメでしょjk

電波法違反の場合、影響を与えた損害賠償以外に、
一年以下の懲役又は100万円以下の罰金(電波法第110条一)刑が課せられます。
977刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 16:53:10.76 ID:FQXjljMU
>>973
勉強になりましたか?
半島ではおkでも日本じゃダメなんですよw

日本で暮らすばやい、帰化してもダメです。
法は守りましょう!
978名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 17:07:15.49 ID:OPpfMMlO
海外適法のプロポでしょ、もちろん国内周波数と同じだしさ出力だって適合してんじゃん、あとは技適シールがあるかないかの違いだけ。
それでダメとか良いとか論じること自体が下らない。
アメリカ軍の基地でGMRSが使われてる方がずっと困る、そっちを取り締まってくれ。
979名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 17:16:49.55 ID:DNiN2ktX
技適シールがあるか否かが要なんだが、バカに法律は難しかったかな。
そして誠に残念なことに日本は法治国家なんだよ。法律守るのが嫌ならさっさと荷物まとめて
出国したほうがいい。
980名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 17:17:48.44 ID:OPpfMMlO
>>976
はあ?家の前の横断歩道で信号無視したら死刑なんですか?深夜の峠道とかなら車だって、安全確認して他車なかったら、注意して進めで良いだろ?
だから日本人は臨機応変な応対ができず世界の潮流から取り残されて没落してくんだよ。
次回ローター換える時とき、その古い頭も一緒に取り替えてくれ。
981名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 17:21:38.81 ID:OPpfMMlO
>>979
公務員か教員って感じだな、さらに団塊世代ならトリプルトルネードで日本を壊した張本人だな。
こういう奴らがいるから起業家が育たないんだよ日本は。
新しい潮流はいつも混沌(ケイオス)から生まれるんだ。
982名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 17:25:03.29 ID:mk76rE7N
アメリカと会議してきてからにしてくださいね
983刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 17:28:16.38 ID:FQXjljMU
>>978
あのねw
模型航空機用だとさらに難しい規格が用意されていてるんですよ。
知ってましたか?半島猿人さんw
984刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 17:30:12.02 ID:FQXjljMU
>>980
日本では死刑になりませんが、貴殿の国家では公開死刑だすねw
985名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 17:31:02.28 ID:Qs+AMQGD
違法って言うなら訴えてみろ!
何処に誰を訴えるか見てやるから。
できないならゴタゴタ言うな!
986刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 17:32:52.90 ID:FQXjljMU
TELEC認定も知らない他国籍ボッチ(笑
987名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 17:38:10.45 ID:OPpfMMlO
>>983
君の議論は社会に与える影響を一切考慮せず法律は法律1mmも違えてはダメという論調だから子供っぽいっての。
↓こういうのが困るってなら議論になるよ、近くのWiFiとかRCとか軒並み影響出るからね。
http://www.rangevideo.com/index.php?main_page=product_info&products_id=245
988刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 17:39:04.52 ID:FQXjljMU
>>985
わかったw
取りあえずラジ板で違法無線局やってるヤシを駆逐してやるよ(笑
989名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 17:52:53.13 ID:OPpfMMlO
>>988
君は小学校の風紀委員かね?
取り締まるのは警察の仕事(Lawーenforcement)、有罪無罪を決めるのは裁判所。
法律に基づいてどうのと言ってる割に社会の職務分掌が全然わかってない。
お前さんは要は自分の気に入らない奴らを違法とか言いがかりつけて黙らせたいだけ、正義漢ぶっているが中身は自分に酔ってるだけの自己中野郎じゃん。
ゴミの日にゴミ捨て場で誰も頼んでないのに勝手に監視してるとか言ってる近所の暇でかまってちゃんな退職オヤジと一緒、一見正しいことをしてるようで、リスクとコストのバランスが全然とれてないわけ壯大なムダ。
990刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 17:52:59.14 ID:FQXjljMU
>>987
ああ、ラジコン操縦士登録証もってるからなw ダメなものはダメ!

正しい電波知識をもって適正な運用に努めることは、
電波利用環境と社会的評価が向上し、
ラジコン用専用電波の増波やラジコン飛(走)行場の拡大につながるとともに、
安全で快適なラジコンホビーと産業用の省力化・効率化の向上が図られます。



で、猿人田淵はモグリのトーシロだろ?
991名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 17:58:24.45 ID:OPpfMMlO
ラジコン操縦士登録証?君は情弱だな、こんなの持つくらいなら仮面ライダー変身キットの方が子供と遊ぶんでもまだオモロイし役立つ。
君の深層心理は、そんな登録証もらって選民意識かね、法律に基づかない資格なんぞ下らない。おまけにこれ無試験だろ?
頭の軽いOL連中のカラーコーディネーターとか生花検定と同じレベルじゃねーか。恥ずかしい限り。
992名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 18:00:09.03 ID:PYyfFIX4
ID:OPpfMMlO は、デンエンのキャラ変えか?
T8FG の設定出来ないからって、八つ当たりしちゃダメだぞ。
993名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 18:01:13.50 ID:PYyfFIX4
>>991
>法律に基づかない資格なんぞ下らない。
電波法守れよ、キョッポ
994名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 18:05:16.63 ID:OPpfMMlO
>>993
俺のスレよく読め、一度たりとも法律守らんとは言ってないぜw
995刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 18:07:59.36 ID:FQXjljMU
>>994
モマイw 上祐代表かwww
996名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 18:09:33.16 ID:PYyfFIX4
>>994
だったら議論の必要は無いな。
997刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 18:12:13.32 ID:FQXjljMU
池沼メンヘラニートだなw

ラジコン操縦士登録証=日本ラジコン電波安全協会員

これだけ個人情報を提供しているのに、なぜダメなのか理解できないんですね。
998名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 18:12:47.16 ID:OPpfMMlO
>>996
馬○だな、守るとも言ってないぞw
999名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 18:14:15.96 ID:PYyfFIX4
「スレ」じゃなくて「レス」だな。
それと、↓は道交法を守らんと言ってるな
980「深夜の峠道とかなら車だって、安全確認して他車なかったら、注意して進めで良いだろ?」
1000名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 18:14:54.04 ID:PYyfFIX4
守ると守らないは排他だ、あほ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。