RCカー超初心者の超初歩的・基本の質問に優しく答えます。
基本的なラジコンカーの構造、ラジコンカーに対する疑問など、どんどん質問して下さい。
※1 とりあえず自分で調べて、どうしてもわからないのなら質問しよう。
ググったりカタログ見たりすればすぐにわかる質問は相手にされないかも。
※2 現スレぐらいは目を通しておくこと。
※3 教えて君やラジコン厨房にも先生や先輩方は、なるべく優しく愛のあるマジレスをして下さい。
※4 「ググレ」とか「自分で調べろ」はアドバイスではないので、出来ればキーワードを教えてあげましょう。
*マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチしない
前スレ
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1266620584
ただし、ググってわかることは教えてやりません
どうしてもわからない時だけ聞いて来い
ググればブログに当たる
↓
ブログ閲覧者乞食乙w
>>3 悔しかったら偉くなる事です。
力とは何か。
それを理解する事です。
理解しようと求める心です。
力が正義じゃない!
正義が力だ!
>>2 お前が教えなくても教えたがりが多いから無問題
7
8 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/03(月) 20:38:14 ID:gNn02IS9
いちおつ
9 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/03(月) 20:39:35 ID:fjFQJqzs
いちおつなう
30代半ばのおっさんです。
大昔の京商のルマンモーターと今現在購入できるモーターとでは
何が違うんでしょうか。
作りとしては昔のほうが高級感もありベアリングも付いてるし分解もできたりとか。
値段的にも安くなってるし、モーターなんざにお金かけるような時代では無くなったのでしょうか。
今時のモーターといっても、1000円の540モーターから1万円の競技用ブラシレスまであるが・・・
ロクに現状把握もできずに「時代が違う」とか、典型的なダメオヤジだな。
1988年位の人かな?
¥3000前後のモーターは使い捨て
テクニゴールドみたいな分解できるモーターの位置に居るのが
今だとブラシレスモーターって感じじゃないかな?
>>11 フルセットで1万円で買える時代だから
バッテリーも同じ値段で容量が1200だった物が3300とか買える
モーターだけじゃなく全てがお金がかからなくなってますよ
でも底辺を見て比較しないでください、良い物は当時と同じ価格帯かそれ以上
ルマン・モーターが何種類かあったように、今のモーターも同ブランドでも何種類かあります
>>12 まぁダメオヤジと言われればそうかもね。
>>13そうですねそれくらいの年代かと。 ルマン360PTとか240Sとかの
モーターみたいにボールベアリング支持や分解やら進角やら、、、
今じゃタミヤでいうとレースに出るのにGTチューンだとかライトチューンだとか
値段的に安いモーターばかりが主流みたいで。シャフトもメタル支持だし分解できないし。
現代はブラシレスってのが昔のルマンみたいになったんですね多分きっと。
>>14なるほどそうなんですね。
もうちょっといろいろ調べてみることにします。
ありがとうございました。
>>15 パワーソースの進化で扱い切れないくらいのパワーを発揮できるようになったんよ。
そんなもん一部のエキスパートしか扱えないから、初心者がレースの世界に入り込めなくなって業界が先細りしちまう。
ってんで、モーターの性能を規制して誰でもレースを楽しめるようにしてる。
軸受けがメタルだったりT数が控えめなのもそのせい。
>>15 狭い視野で決め付けすぎ。
GTチューンとかライトチューンというのは決してレースの主流じゃない。
レース用といえば23Tストックが主流で、分解・コミュ研磨も出来る。
(主流というと、ちょっと語弊があるが)
進角はレギュで固定だし、軸受がメタルなのも消耗品にして買い替えさせたい
メーカーの思惑が入ったレギュだから。
そのレース用モーターも、段々ブラシレスモーターに置き換えられてる。
ブラシレスはローエンドでもベアリング支持でブラシがないからほぼメンテフリーで、
アンプによっては進角を回転速度に応じて変えられるプログラムが入ってるくらいだ。
だから、「昔のモーターはベアリングも入ってたし分解できて進角もいじれた。それが
できない安物モーターが今の主流だなんて」とかいわれても、もっと勉強してくださいとしか
いえないんだよね。
>>15 ここは、無知なダメオヤジの日記帳ではありません。
馴れ合いならmixiでやってろ。
次の質問どうぞー
>>10 自分も昔からやってますが、ルマンと何を比較しての意見ですか?
分解出来るモーターなんて普通にありますし、
メタル軸受けでも、分解出来るモーターなら個人の趣味でベアリングに交換出来ますよ?
それで「縛り」のあるレースに出た時に認可されるかどうかは別問題ですけど。
高級感・・あの当時、無駄に凝った、言い方を換えれば、
結果として実証されなかった箇所にコストをかけたモーターが多かったのは確かでしたね。
その「所有感」を「高級感」と感じるかどうかの違いではないかと思います。
その話題は
>>19で強制終了してますので引っ張らないようにおながいします
22 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/06(木) 00:22:35 ID:kA/ZIJ5C
久しぶりにラジコンを始めようと思って通販広告を見てどこで買おうか悩んでます
車種はダークインパクトと決めました
チャンプのトライアルセットのプロポをブレイザーGに変更と
スーパーラジコンのスーパーSセットのプロポをブレイザーGに変更、急速充電器を
AC/DCエキスパートチャージャーに変更と
洛西のプレミアムセットのプロポをブレイザーGに変更で悩んでいます
どのセットがおススメでしょうか?
こういう質問に優しく丁寧に教えてあげるのが一番難しいんだよね。
本人はとても真剣な気持ちで書き込んだと思うけど内容があまりにも漠然すぎて・・・
大きな心をお持ちの先輩方がきっといい ”おススメ” を教えてくれるよ!
ごめん俺には無理だけど。。。
>>22 オススメってセット内容ではなく、
オススメの店ってこと?
そこまで絞り込んでるなら値段が一番安い店にしたら?
違いといえばバッテリーと充電器だけだし
こんなことで迷うなら通販はやめとけよ
25 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/06(木) 21:47:48 ID:CDuEh1OK
イーグル模型のSP EC4710 ツーリング用ESC
って使ってる人いますか??
何か使う上で問題などありますか??
>>22 右も左もわからない状態で質問してる気持ちはわかるが、質問の仕方が悪い。
その聞き方だと、「各ショップのサイトでセットの組み合わせを調べて、
その上で教えてください」という相当面倒な注文をしてることになるから。
個人的な経験からのショップの信頼度では、ラクセイをすすめたいが。
>>25 いる
あるといえばあるけど無いといえば無い
アイマスの某動画でコメがすぐ削除されるといって2chに晒し、心筋梗塞だとかえげつないコメを連投している厨を思い出した
コメを投稿する前に自分の動画にそのコメが投稿されたらどう思うか考えてから投稿してみれば?
その動画は見てないから批判コメなのか中傷コメ(バカ、死ね、カスうp主www)なのか判断できないけど
そもそもこのスレは晒し動画スレじゃないし
スレ違いどころか板違いだからつべ板へ逝けと
32 :
22:2010/05/07(金) 00:18:22 ID:QwNxprLp
XBホットショットにしました
みなさん御迷惑をお掛けしました
33 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/07(金) 14:17:17 ID:hQDTpYqU
タミヤアバンテMKUと京商コブラで迷ってるけどどっちがおすすめ?
コブラは短命で終わりそうなんでパーツ供給や今後の発展性を考えてアバンテMKUを推す
個人的にデザインはコブラの方が好みだけど
補修パーツとOPの入手しやすさ、飽きてもRaコンバートで楽しめる可能性
その点を考えるとアバンテMKU(DF−03系シャーシ)推し
36 :
33:2010/05/08(土) 00:11:47 ID:ErDOARLI
XBホットショットにしました
みなさん有難うございました
37 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/08(土) 10:33:40 ID:6yW3vqIo
近所の人から引っ越しでラジコンの充電器セット貰ったんですけど。使い方が分かりません。
ノバックのミリニュウムというものですが、説明書もありません。
バッテリーはニッケル水素のバラセルも貰ったのでこれを使いたいのですが、ニッカドは上手く充電できましたが、ニッケルは、コンディションインプログレスと表示されて充電できません。
うまく眠りから起こせても1/3入れば良い方だとオモ
容量まで入らなくなったニッ水はデルタピークを20くらいで
充電すれば容量が多く入るようになるって言ってる人がいるけど
ホントですか?45℃くらいまで温くならんとと言ってますが?
田宮のTT-01DのXB(シルビアです)がAMでバンドの取り合いが
面倒になってKO PROPOのEX-5UR KR-210Sのセットを買いました。
先ほどセッティングして早速走らせて見たのですが
ニュートラルが右から戻したときと左から戻したときで
合いません。右から戻した時にニュートラルに設定(ステアリングトリムで)
すると左から戻した時に左に曲がっていってしまいます。
結果的にまっすぐ走らないのです。
これってどうするのでしょうか?
(使えないので元のAMに戻したらきちんと走ります。)
サーボのニュートラルが出てないに1票
44 :
41:2010/05/08(土) 20:38:50 ID:WZvjdFl8
>>42 >>43 親切にありがと。ニュートラルがきちんと出せればいいんですけど
ステアリングトリムの調整でやるんですよね?
46 :
41:2010/05/08(土) 20:54:18 ID:/jiql5G+
>>42-43 送受信機だけ替えたならサーボニュートラルは関係ないんじゃないか?
>>41 ハンドルを戻すときに手放ししてない?
>>46 ロッドの取り付け穴の調整や長さ調節とかやったの?
トリム弄るのは最後の微調整って感じだと思うんだけど
49 :
41:2010/05/08(土) 21:05:09 ID:/jiql5G+
>>47 えと、ありがと。その辺に車を置いておいて、左右に切って、ゆっくりとか
手を離してとかいろいろやるんですが、前輪の戻る位置が目で見て分かる程度に違います。
>>48 サーボは外してないのです。XBの機器の組み合わせだとまっすぐ走ります。
(ドリフトなので、右左にカウンター切るのでニュートラルが出ないとクラッシュします)
v-one rrrのクラッチについて質問させてください。
v-one rrrEVO.2を購入して、数回走行しているくらいですが、
クラッチのスプリングが硬いせいか、高回転を持続しないと
クラッチがつながらなくて走行が難しいです。
そこで、説明書のオプションパーツ一覧をみても、
スプリングのソフトのものがでていません。
その他、ネット等で探してみましたが
v-one rrrのクラッチは3D、4D、 2D、エボルバ用などたくさんあり、
どれがいいのか解りません。
スプリング部分は共通なのでしょうか?
同じような症状で交換されたりしましたでしょうか?
もうひとつ調べているうちに解らないのが、
4D、 2Dなどのウェイトの数なのですが、
多い方が良いのか、少ない方が良いのか、なぜエボルバの4Dの物を
v-one rrrEVOでは2Dに しているのでしょうか?
申し訳ありませんが、解る方お願いします。
>46
メニュー01のステアリングモニターで、
センターに戻した時に左右どちらからでも0になってるかと
目一杯切った時に左右同じ数値かを確認。
あと、メニュー23のアジャストボリュームを一応試してみたら?
TB−03を買って組んだんだけど、
前後のサスに入れるスペーサーはどうすればいいかな?
説明書だと小1個ってなってるんだけどこれだと素人目に見てもあまりに余裕がなさすぎる。
とりあえず前、大中1個ずつ、後、大1個っていう風にはしてみたけど
どういう感じでつければいいのかな?
>>52 ダンパーシャフトのダンパーシリンダー外側に通す奴の事(車高のボトム規制用)言ってんの?
それとも車高調整用のダンパーシリンダーの中でダンパーシャフトに通す奴の事(オイルの中に浸る)言ってんの?
どっち?
>>52 外のC形のスペーサーのこと?
コンマ数秒でも速く走らせる目的なら小1個で充分
シャーシに傷を付けたくないなら記載の現状でOK
55 :
41:2010/05/09(日) 09:37:05 ID:d6K93SPG
>>51 朝起きて、menu23をやってみた。
なにも変わりませんでした。
右から戻したときと、左から戻したときで、menu01は
0になっているのですが、menu02のステアリングトリムで1〜2程度
ずれます。
左右のステアリング量でも調整してみようとmenu05のステアリングバランスLを
いじっていたら、最大まで調整してしまった。
すると突然サーボが動かなくなりました。
どうもサーボがお亡くなりになったようです。orz
不良品なのかしら??
>>55 KOはよく分からないけど、動作モードが合ってないと怪しい動きになると思う。
XBだからアナログサーボなのに、デジタル用の速い動作モードになってない?
57 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/09(日) 10:40:27 ID:2vRgEcB+
>>41 送受信機交換時に、5ページの
「ステアリング&スロットルの調整」を
きちんと調整した前提でエスパーすると
リンケージの不具合(ガタツキとか渋い・硬い・長さが合ってないとか・・・)
>>55の行為は最後の微調整だから
アンタがサーボを壊したって事。
>>55-56 持って無いからエスパー回答だけど、
>>56さんに同意
設定以前に表紙の下段の注意事項に抵触してるんじゃない?
>セットに含まれている機器以外をご使用の場合、
>Ultra レスポンス対応製品をご使用ください。
59 :
41:2010/05/09(日) 14:15:30 ID:d6K93SPG
エスパー回答恐れ入ります。>各位
>>57 初心者がむやみに設定いじるなってことですね。orz
>>58 するとXBを2.4GHz化しようとするとアンプとサーボも買わないと
いけないのですね。(対応表が見つからないや。)
ちなみに壊れたのは、PERFEX KS-3です。800円位だったと思います。
60 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/09(日) 14:39:53 ID:vuWr7Ieo
yokomoのZEROブラシレスモーター10.5Tを使っていたのですが
友達にドリフトには向いてないと言われました。店員に聞いたところところ
問題ないと言われました。どっちを信じていいですか?
トルクが欲しければギヤ比を変えればいいから問題ないと思う。
63 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/09(日) 16:33:15 ID:vuWr7Ieo
>61
分かりました
>>59 他の2.4GHz製品の多くには、Ultraレスポンス=他社で言うハイレスポンスとノーマルの設定が変えられる
残念ながら貴方の買われたEX-5URはハイレス専用機です
ノーマルのアナログサーボが使えるモード設定が無いはず
2.4GHz化するだけなら安価な送受信機だけで良いけど、ハイレス化するにはサーボも交換が必要って事でしょうね
ここは親切な人が多いな。
見てて気持ちが穏やかになってくるよ。
このスレは超初心者にやさしく答えるのがモットーだからね
67 :
41:2010/05/09(日) 21:55:15 ID:d6K93SPG
>>67 EX-5UR持って無いからエスパー回答だよ
実際に左右調整がうまくいかない事や、壊れた事との因果関係は不明
ただ、対応して無いのは説明書見ると事実のようです
TT-01メカ・ボディ付でバッテリー抜きの重量ってどれくらいでしょうか?
宅急便で発送したいのですが2kg以内に収まりますか?
>>69 シャーシ+メカなら余裕で2kg以下(プロポを除く)
>>71 プロポ無しです
どうもありがとうございました!
>>68 ちょっと上のKOPRPOのスレッド行って
推奨サーボ聞いてきたら、純正のみという答えでした。
もしかして、アンプもデジタルものっていうのがあるのかしら。。。
う〜〜む。
双葉のPCM受信機でリポを繋ぐと誤動作起こしたりするし今はややこしいな
推奨って聞かれたら純正しかないに決まってる
メーカーだって「他社製品との相性は保証しません」って言ってるから
使えるけど自己責任というのが常識なので、保証できない物を人に薦める訳にはいかない
>>73 KOスレ見てきたけど、各社デジタルサーボなら動くって回答もらってるじゃん
でデジタルならKOの安いのがあるから純正だしベストじゃんって流れでしょ
{推奨サーボ聞いてきたら、純正のみという答えでした」とは違う感じ
KOなら4000円以下でデジタルサーボ買えるのに何が不満なんだ?
78 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/10(月) 13:12:59 ID:XZhVvI0f
>>50 亀かもしれんが、
まずクラッチスプリングを締め込んでいるナットを緩めてみてください。
この部分はセッティングの範疇です。
79 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/10(月) 14:20:36 ID:bMqNyFV2
81 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/10(月) 16:21:58 ID:Jel+DxHt
>>36 おれも最近ホットショット買った。
ターンバックルのタイロッドってないのかな?
あのクソ長いのは、汎用では……
需要が無いんだろうね
M-05用純正品でもっと長いのが売ってるから、長さがネックって訳じゃないと思う
84 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/10(月) 18:49:18 ID:eMdKuUun
ニッケル水素の充電器でお勧めはありますか?
タミヤの3700hvと他社の2300を所有しています。
充電量や時間が表示され温度センサー付きでタミヤコネクターが最初から
付いているものがいいのですが。
>>84 最初からタミコネが付属してるのがいいならYZ-114SP
87 :
41:2010/05/10(月) 20:34:51 ID:dKSEOjOn
>>76 75さんの点も考慮して、純正のみと表記させていただきました。
>>77 洛西の投売りで買ったもんで、これ以上の支出は困るんです。
やーい貧乏人>おれ
>>87 左右の舵角均等のままニュートラル位置の調整したいって話?
XBならタミヤの純正サーボ入ってるんだろうけど付属のAMに調整されてるんだからそれで合うのは当たり前。
まず新品なのにMENU23で余計なことしてるんだからMENU24で完全リセットしてからMENU08でサーボホーン
を見た目垂直位置に調整、タイヤ角度が明らかに左右狂ってるならタイロッド位置調整。
走らせてみて左右どちらかに曲がってくならMENU08でまっすぐ走るまで調整。
サーボ死んでるならチャンプかスーラジでバルク品のサーボが1500〜位で売ってるのでそれ買えばいい。
Ultraレスポンス対応使えと謳われてるが普通のでもちゃんと使える。
89 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 16:55:12 ID:5PUwgQw4
DF03でアンプはサンワF2200を使ってます
モーターでタミヤTZ、RZ、BZで一番早いヤツはどれでしようか?
この3つ以外で早いモーターがあれば教えてください
>>89 早い=早く手に入る
でだいたいタミヤなので変わらないと思いますが、タミグラレギュであるのはBZだけなんでBZが一番早く手に入れられると思います。
でも飾っとくだけでしょうが。
91 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 17:30:08 ID:5PUwgQw4
89です
早い=スピードが出るです
DF03ってことは当然オフロードで走らせるんだよね?
となるとBZが無難な選択だろうね。
>>89 単純に速いってんならRZじゃねーの?
F2200だとギヤ比次第でブローする可能性もあるけど
94 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 20:31:24 ID:JdQq/OTV
サンワのアンプでBLフォースとBLスポートではどっちがいい?
フォースは18Tでスポートは17Tでスポートが安くていいように思うんだけど
>94
割り切って使うことを前提にして、安く売られている方を買えばいいのでは?
このクラスに多くは望まないのが幸せに繋がるから。
96 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 21:25:10 ID:5FyfsyZy
重くなるにもかかわらず、なぜみんなアルミオプションを使用するのですか?
後発の方がいいのでは
BL-フォースでタミヤのTZ、RZ使ってた事があるけど
夏場はプロテクト入るよ。休ませて走るには良いだろうけど
1.レギュレーションで規定重量が決まってるから軽くするメリットが少ない
2.見栄えが良くなるから
3心の病
>>91 早い=動作・作用の進行にかかる時間が短い。
>>96 動作がかっちりするのでステア周りなどは有効。
使ってはいけないのはナックルやサスなどの足回り(除くダンパー)
>>96 カテゴリやマシンによっては壊したい場所や壊れても良い場所に力を集中させるために使う
103 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 22:51:14 ID:5FyfsyZy
大判のデカールを貼る時は、水で薄めた中性洗剤を塗って貼ると良い
と言われてますが、具体的に水と洗剤はどの程度の比率で薄めればいいんでしょか
比率といっても、中性洗剤は整数で表記できるほど入れると大変な泡立ちですよ
何千倍ってレベルだと思いますよ
でも500ccや1リットルも作る必要は無いから、専門器具が無いと計測不能な比率具合
そもそも水で大丈夫なんだけど、やりやすいから洗剤を入れるようになったみたい
私は霧吹きボトルに1滴くらい、ほぼ水と言っても良い比率でやってます
106 :
41:2010/05/13(木) 11:59:31 ID:hdbCtfsF
>>88 ちがいます。41でも書いたんですが、機械もののバックラッシュみたいな
感じになってしまうんです。で、ニュートラルの感度か幅設定みたいのが
なんかあるのかと聞いてみました。結論的にそんな設定はなく、
ハイスピードモードで正確にコントロールできないってことだと理解しました。
水で濡らしてステッカーを貼ると貼りやすいが、
はがれやすくもなる気がする。
水をシッカリ追い出せば問題ない。あと、乾燥を待つ事。
>>104 洗剤を入れるのは、水だけだと表面張力で水泡になってまんべんなく濡れないから。
なので、霧吹きで吹いたとき、水がボディ上で大きな玉にならない程度に洗剤を混ぜればOK
本体を複数持つ時にプロポ1台で使いまわすには
受信機、サーボ、アンプが必要だと思うんだけど
これら一式ってプロポセットに入ってた物と同じじゃないとダメなのかな?
本体って…ファミコンじゃないんだからw
車体を複数持つ場合、買い足すメカは必ずしもプロポと同じメーカーである必要は無いです。
アンプに関してはプロポを出していないメーカーからも出ているので当然。
ただ、メーカーの組み合わせで若干相性の悪いものがあるようです。
あと、2.4Gのものに関してはメーカー毎の互換はありませんので、受信機は必ずプロポと同じメーカーの物を買い足すこと。
(例外としてKOの2.4Gだけは、モジュールの変換アダプターを使えばサンワ等のプロポでKOの受信機というのは可能)
>>111 基本的にはプロポが対応している受信機を合わせればok。
EX-5URはデジタルサーボ専用だそうです。、プロポセットと同じモノを選ぶ必要はないですが、デジタルサーボを選ぶように。
>>111 >>112に補足だけど、2.4Gの場合は同メーカーでも対応/非対応があるから注意
サーボとアンプは他社製でもOK、受信機はマジックテープにして使いまわすと便利
イイッテコトヨ
いやいや、同じじゃないよ
リンクの通り、ロビトロニック製品には見た目が似てる何種類もの製品がある
同じメーカー製品のOEMだけど中身の等級が違う
BLスポートは一番下グレードの製品で、ドリフトスポーツの方が一個上の性能
どっちにしろBLフォースよりはマシって事だろ?
フォースはもう何年もモデルチェンジしてない気がする
そこでBLレーサーですよ
BLフォースは最大160Aだっけ?
スポルトは200Aだから、少し上だね
でも実際160も200も目くそ鼻くそレベルの数字だけど
ロビトロのアンプ自体も数年前からモデルチェンジしてないよ
ヨコモはオリジナルって言ってるから、少しモディファイして貰ってると思うけど
とりあえず三和入門機の付属アンプなんて公園とか駐車場で走らせてても
ノーマルモーターでもヒートプロテクトかかるぞ
規制中?
タミヤのボディについて教えてください。
TT01タイプEみたいなホイールベース251mmのボディは
257mmホイールベースのシャーシと使いまわし不可能なんでしょうか。
たった6mmですがやっぱダメですよね?
その使うシャーシにホイルベースを調整する機能がなければホイールアーチをずらしてカットとか。
>>124 シムとホイール(オフセット違い)で、なんぼでも対応出来る。
RC入門を考えてる者ですが
アンプのスペックにある最大電流とモーターの消費電流の関係がよくわかりません。
アンプに最大電流200Aと書いてあったら、
「アンプにつないだモーターに”最大200アンペア”の電流が流れる」という意味ですよね?
一方モーターの消費電流はたとえばマブチ380モーターだと2.90A、
540モーターだと6Aしかありません。
これらのモーターはRCで使うための物だと思いますが、
適正電流の100倍の電流が流れて焼き切れたりしないのでしょうか?
>>127 逆に考えるんだ
「瞬間最大200Aを消費するモーターでも対応できる」と考えるんだ
>>127 チミはRCを始める前に電気の勉強してきたまえ。
小・中学校レベルの問題だぞ。
>>127 その電流は適切な負荷で回ってるときの電流で、止まってる状態から
スロットル全開加速みたいな時は100Aとか普通に流れちゃったりするよ。
540の消費電流が6Aって・・・・
そんなのあるなら耐久レース用に欲しいぜ
134 :
41:2010/05/15(土) 11:11:43 ID:aFlKCPxT
2501ICSを4千円で買ってきて、さっき組み込んでみました。
ぴったり左右同じニュートラル位置に戻るようになりました。
ありがとうございました。>レスくれた各位
>>127 最初、
>一方モーターの消費電流はたとえばマブチ380モーターだと2.90A、
>540モーターだと6Aしかありません。
これを読んで最大200Aのアンプなんて必要ですか?という質問かと思ったが、
最後の2行を読んで、何か勘違いしていると思った。
アンプに書かれてある「最大電流200A」というのは、そこまで持ち堪えられますよ、と言うことであって、
それを常時モーターに流している、という意味ではないよ。
そんな大電流が常時流れたら、どんなモーターだって秒殺。
136 :
127:2010/05/15(土) 15:14:51 ID:CfI94GKo
つまり最大電流が流れるのは抵抗が小さいターン数の小さなモーターを使ったときだけで
モーターの規定電圧だけ対応していれば電流のほうは問題ないってことでしょうか
多分わかったような気がします。ありがとうございます
全然違うとは言わないが、ほとんど違うよ
自転車に乗る時、漕ぎ始めと平地走行中と坂道登る時、全て同じ力で乗れる?
乗って動き出す時は体重かけて力いっぱい漕ぐでしょ?
動き出しちゃえば、平地走っても力入れてる訳でもなく苦にならないでしょ?
登り坂だと、立って体重かけたりパワー全開で漕がないと登らないでしょ?
その、惰性のように平地を走る力が消費電流
走り始めや負荷がかかれば更なる力を必要とする
瞬発力みたいな消費電流が最大電流を超えると、アンプにヒートプロテクトがかかったり溶けたりする
どこを見て540の消費電流が6Aと判断しているかは知らんが、
まずはここを見てみろ。
http://www.mabuchi-motor.co.jp/ 製品検索でRS540SHのデータを見れば分かるが、ストール時で70Aだ。
メーカーのデータは70Aとなっているが
オレの経験ではもっと大きな数字だと思う。
走らせてれば50〜60A位じゃないかな。
というわけで安いアンプでも80Aくらいなのは
540が瞬間的にそれだけ使うってこと。
参考までに、グリタイヤ+11ターンだと動き出すだけでも150A位必要。
(VFS-FRで電流値150Aで制限をかけてると動かないからね)
電圧は充電直後からタレるまで勝手に変化していくから気にするな。
540ならどんなアンプを使ってもいいが
モーターを変えたらそれに見合ったアンプが必要なんだよ。
だからそんなアンプが売られている。
変な理屈こねてないで
一式手に入れて遊んだほうがいいんじゃない?
アンプ燃やすのも遊びのうちだぜぇ
>>138 彼の見た数字は、貴方のマブチWebでいう「AT MAXIMUM EFFICIENCY」の欄だろうね
ちなみにタミヤの540Jでも7A程度の数字になってる
>>127 これは普通に気持ちよく回転している時の数字
STALL時の電流が、止まっている状態の物を動かす時に流れる電流
なぜメーカーが消費電流を表記するかは、燃費とか計算できるようにだと思う
1時間走らせるには消費7Aだと7000mAhのバッテリーが必要って事
だけど動き出しや加速時にはそれ以上の電流を使うから、厳密には7000mAhで1時間は走れないけど
>>124ですが
>>130が言っているのは分かりますが
257固定の状態で251用のボディは付けられるかどうかが知りたいのです。
例えばTB03とかF103GTの257ミリのシャーシにBMW,Z4とかポルシェ911の
TT01タイプE用のボディが載るかどうかです。
お願いします。
141 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/15(土) 21:19:39 ID:X5UqjsOs
ファインスペックFM・電動RCドライブセットの送信機用電源に
毎回単三電池8本買うとお金がかかるので
エネループを使おうと思っているのですが
使っても大丈夫なんでしょうか?
箱にはニッケル水素電池を使わないでくださいと表記されているのですが
個人のサイトによってはニッケル水素電池でも問題ないと書かれている人もいます。
教えてください
>>140 >>125で答え出てんじゃん。カットしなおさないでそのまま載せるのは無理。
TA05なら調節で載せれる。TB-03はきびしいかもしれん。F系は多分無理。
>>140F103GTにポルシェ911GT3カップカーを無理矢理のせてるけど、前輪にボディ位置合わせたからちょっと後輪がなんとなく後ろに。
>>141 別に問題ないよ。
タミヤがニッ水使うなって言ってるのは発熱による故障や事故の可能性を考慮してるから。
145 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/15(土) 21:51:13 ID:X5UqjsOs
>>144 教えていただきありがとうございました。
やっぱたった6ミリでもダメっぽいですね。257は257なんですね。
ポルシェのボディ載せたかったのですが諦めます。
FF03とかみたいに3種類もホイールベース選べるとなると今後タミヤもお客も大変ですね。
アーチを前後3mmずつずらして切れば良いだけだよ
いろんなサイズがある事さえ念頭に購入時に見れば良い
今までもMシャーシ車とか3種WB車はあったし、GP用の車幅200mmボディもあるし
別に大変じゃない
大変なのは、そのWB用のボディが出ないストレス
TB-03に251mmのSX-4載せてたよ。
目一杯ホイールベース短くして、更にサスマウントでリアトーイン付けまくってギリギリ。
4駆以外のDDとかFFの場合、前後同じタイヤではまずまともに走らないと思って間違いないでしょうか?
何故そう思うの?
>>149 FFなら前後同じで問題なく走る
RWDなら、DDは持ってないから知らないがw
M-04はセッティング次第で前後同じでもいける
>>140 そもそも、ごく簡単なパーツ変更で251のHBに出来るのに、
なんでわざわざ257にこだわるのかが不思議。
てか、TT01の話をしてるんじゃないのか?
何をどうしたいのか、具体的なことを晒さないから、こんな具合に話が混乱しているんだよ。
取説に書いてないからわからないって人は結構いるからな
>>149誰かがそう言っていたので。
同じタイヤを4本買えばいいってもんじゃ無い!だそうです。
インナーを変えたりタイヤの硬さを変えたり4駆と違いあれこれセッティングが
必要なんだそうです。
安くもないタイヤやインナーを何種類もそろえるのって金銭的に余裕が無いもんで。
>>140 TB03とかはTA04足に換えたりして位置を思い切り内側に寄せれば251mmになる
F103GTは調整しようが無いから諦めろ
>>154 前後でタイヤの種類やインナーを換えるセッティングもあるってだけで
それをやらないと致命的にダメな訳じゃない
タイヤにお金がかけられないなら、他のセッティングで何とか出来るよう工夫するべし
158 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/16(日) 20:25:13 ID:EGsn8ohl
バギーのDF03探しに彷徨ってたら、タミヤのF1シャーシの
4駆見つけたのですけど、やっぱり4駆だけにプッシングアンダー強いF1シャシなのですか?
そしてこのシャシの素性がまるで判らないので良かったら教えて下さい
F201で調べてみ。良くも悪くも珍車。
>>158 部品とかもう手に入らないくらいに廃れてる
161 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/16(日) 20:43:28 ID:EGsn8ohl
感謝 珍車かぁちょっとそそるですw
魅力を感じてるなら買ってもいいかもね。安ければ、だが。
23t積んでツーリングタイヤ履かせてやると結構楽しい。
163 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/16(日) 22:41:27 ID:EGsn8ohl
定価売りだったのでちょっと考えますw
田舎のおもちゃ屋さんだから結構自分の離れてた時期のキットが多かったので
TL01とか普通に売ってました
工具ってどこのがいいんですかね?
タミヤの青が強烈に印象に残ってるんですけど。
タミヤ、HUDY、KMレーシングを考えているんですが。
HUDYのヘックスドライバーってビットの固定部分がDカットされてないんだよな
それぐらい自分で加工しろよw
タミヤのクラフトツールも良いよ。
OEM元のまったく同じ物ならそれでも良いけどw
タミヤのTRFの新しい方が軽いし握りやすくて驚いたよ。
他のは知らないんだけど手に入りやすいのでいちおうオススメってことで。
やっぱHUDYかな。
約10年前にXRAYのキットを買った時に、オマケにHUDYの6角ドライバーが何本か付いていたんだけど、
1.5mmのが一度先端が折れただけで、それ以外のサイズはビット無交換で今でも普通に使っている。
>>165 ホントに?
手持ちのものは、ちゃんとDカットされてるけど?
>>165 俺のHUDYもDカットされてるよ
ただ購入した時点ではビットがDカット部じゃないとこで固定されてたんでいきなり滑って焦ったけど
今まで樹脂しか扱ったことなかったのですが
この度、オプションでカーボンを入れました
ネジロック材って必須でしょうか
樹脂と違って金属同士のねじこみで、不安を覚えています
シューグーならもっているのですが、少量のシューグーでも代替できるでしょうか
よろしくお願いいたします
無用なトラブルを避けたいなら必須>ネジロック剤
一本買えば数年使えるんだから買っとけ
173 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/17(月) 20:00:25 ID:fYTkta9X
ドリフト中心に遊ぶとして、操作の難易度はどんなもんか、主観でいいので順番つけてみてください
@ミニッツ
Aドリパケ
Bイチロク
小さいものほど難しくなるんじゃないかな
>>174に同意
イチロクは触ったこと無いけど、ミニッツと1/10じゃ難易度は全然違うw
逆にいうとミニッツで練習して自在にコントロール出来れば
1/10は簡単に感じると思うw
やっぱり小さい方が難しいんですね
ありがとうございます。
初心者ってあえて難しいと言われるものから始める傾向にあるけど
それは止めた方が良いよ。念のため。
ここは耳の痛い人が多いはずw
>>165 >>166 >>167 >>168 >>169 ありがとうございます。
さすがにHUDYは値が張るだけのことはありますね。
HUDY>タミヤ>タミヤ>KMレーシングっていう位置づけでよろしいですか?
一応候補にHUDYを出してみたもののHUDY1本で他のが2本買えるんですよね・・・。
それを考えたらどうしたものかと。
TRFでいいと思うけどw
今のは替えビットだけでも売ってるし
HUDYはリーマーで十分だな。
昔はこれをもっているのがステータスだったな。
ぶっちゃけヨコモのやつでもいいよ
ぶっちゃけドライバーは、見た目の好みと値段で選んでいいんじゃない?
リーマーは確かにHUDYが最強だな。
てか、最強すぎて穴が広がりすぎるくらい。適度に使い込んだくらいがちょうどいい切れ味って感じ。
ついでに言えば、他のメーカーのがあまりにも貧弱すぎ。
ラジドリってなんであんなに簡単なんだw
走り出した途端滑ってるじゃないかww
もっとカウンター当てるとか一瞬ブレーキするとかで
滑り出すようには出来ないのか?
あんな車でドリフトしても全然楽しくない
だったらやめりゃいいだろ。
はい次の質問どうぞ。
>>183 出来る
つかドリパケとか滑らす前提の状態で語ってるなら辞めてしまえ
>182
イーグルのリーマーも意外によく切れるぞ。
先日カーボン混入のバスタブに穴開けたw けど、先端潰れも刃こぼれも皆無で
その後もボディにサクサク穴開けてる。
ついでに>183
そんなオマイはF103GTでドリに挑戦してみるべきだと思うんだ。
F103GTみたいなDDドリまでは行かなくても、2駆ドリはやってみるべき。
191 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 07:52:54 ID:RYud9UkA
死んだnicd1500をなんとか復活させる方法はありませんか?
>>191 ストレートパックならセルを個別に放電すれば治るかもしれない
それでもダメなら、ダメなセルだけ廃棄して生きてるセルだけで組み直す
193 :
183:2010/05/19(水) 08:35:22 ID:mf9WwDK3
ありがとうございます
要するにドリ専チューンじゃなくて、普通の車を買えばいいのですねb
>>191 10回くらい充放電繰り返してダメだったら諦めたら?
安いストレートパックなら2000円もしないんだし
1500のストパに拘ってる人がバラして組んでなんてやらないでしょ
195 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 11:17:07 ID:KqwALdet
プロポにサーボ2個セットがありますが、大半の人は1個しか使わないのでは
ないでしょうか?
何故に2個セットなのでしょう
>>191 「寝ている」なら、5回も充放電を繰り返せば元に戻る。
戻らなければ「死んでいる」ので、何をやっても無理。
というか、何をやっても無理だから「死んでいる」と普通は思うべきじゃないのか?
>>195 大抵の場合、それはGPカー用。
電動でもアンプが無かった時代はサーボでモーター操作してたしね
>>195 電動だけがRCじゃないぞ
エンジンってのもある
TRF201でオフを始めようと思ったのですが、行きつけのサーキットの店長(オン、オフサーキット有)に死ぬほどとめられました。
・オフはとにかくスロットルをセーブしてジャンプの瞬間にいっぱいにしたりする。だから突っ込み癖がある64がやってもいらいらすると思う。
・オフはパーツ代がかからんと言うけど、本気でやり始めたらタイヤのピンとかすぐに無くなるし、完璧に仕上げないとふらふらでまともに走らなくてすぐにいらいらすると思う。だから金もオンよりかかる。
・今の状態では両立するのは無理。オフをやるならそちらに絞ったほうがいい。
ということでした。
ラジコン歴は半年ほどでEP、GPツーリング。F1、ミニをやってます。
腕はサーキットのどのクラスもGPを除いて大体10〜14人くらい参加で、真ん中くらい。最近Aメイン最下位やBメイン表彰台がちらほらとらるようになったくらいです。
やはり今の状態ではオフに手を出すのは無謀なのでしょうか?
目標としては近くに割と大きなサーキットがあるのですが、その最底辺メインで7台中4位とかでいいです
(一人だけ一周5秒落ちとかでなければいいです)。
すいませんが皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。
>>199 やってみればいいよ
やってみて、つまらなければやらなきゃいい。
店長は八つ当たりされるのが嫌で勧めないのかもしれんがな
>>199 2WDのマシンは我慢の走りに徹しないとまともに走らないよ。
ラフなスロットル、ステア操作しようもんなら、ふらふら、巻き巻き、どアンダー。
性格的に2WDオフは向いてないと思われたのかもね。
4WDなら多少ラフな操縦、セッティングでも普通に走るから4WDの方がいいかも。
店長が一番心配してんのはおまいの財布だと思うよ。
RC歴半年でそんだけやってりゃ誰だって止めるだろ。
どれかやめるって言えば店長の言い方も変わるかもな。
ところで、
>から突っ込み癖がある64がやってもいらいらすると思う。
64てなんだ?ゲーム機?
サーキットで転倒した場合なんですが
レースだと係の人がいて戻してくれるみたいですけど普段はいませんよね?
自分で戻しに行く時はみなさんどうしてますか?
>>203 ちゃんと声を出してコースに入る
それだけだろ
一人だけ一周5秒落ちは二駆オフだと有り得ない世界じゃないよなw
オンよりも腕の差が如実に出るので、ハードが同じでもタイムが大きく変わる
でもまぁ、金と根性が続くならやればいいと思うよ
206 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 20:00:36 ID:hrfX/tFY
今タミヤのBZモーターを使っててブラシレスモーターに変更しようと
思ってるけど、タミヤとサンワのアンプとブラシレスモーターのセット
で迷っています。
どっちがおすすめ?
BZモーターより速くなる?
タミヤXB TT-01Dを買ったのですが、そのままだとドリフトしにくいという話で、
タイヤ交換と、フロントワンウェイを入れました。リアはデフロックしました。
で、動作チェックしたら、アクセルを離したあと、左前タイヤがとまり、少し遅れて右前タイヤがとまります。
何度やっても同じでした。
フロントワンウェイを入れた時、なにか触ってしまったんでしょうか?
208 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 21:09:36 ID:R8SBz8Wl
タミヤのデュアルブロックKを取り付けたのですが
片方のタイヤの振動が凄いです
インナーの偏りだと思うのですが直す方法はありますか?
ちなみにタイヤの接着はしてしまいました
よろしくお願いします。
209 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 21:09:49 ID:pNJxQ6x/
DDシャーシのマシンを探している初心者です。候補は川田のM300なのですが初心者には敷居が高いのでしょうか?
>>207 >動作チェックしたら、アクセルを離したあと、左前タイヤがとまり、少し遅れて右前タイヤがとまります。
> 何度やっても同じでした。
> フロントワンウェイを入れた時、なにか触ってしまったんでしょうか?
個体差だね、しばらく使ってれば馴染んで同じ動きに成るはず。
車重が掛かってる負荷状態なら気にしなくて良いレベルだよ。(俺のもそんな感じ)
それで駄目なら洗油(炭化水素系のパーツクリーナー等)で洗ってから
カップジョイントの軸にワンウェイグリス付けて組み直せば?
>>199 2WDは深くて面白いけど、簡単には走れないよ
4WDの方が初心者向き
オフはボヂィもシャーシも簡単に壊れずお金かからないケド(リヤウィングはバンバン壊れるが)
モーター15T以下にしてくると普通に壊れるからお金かかるようになるよ
DF−03やDB−01辺りで初めて見る事をオススメするよ
213 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 23:10:32 ID:uAoxE7XR
Mシャーシをラリー仕様にしたいのですが前輪駆動か後輪駆動のどちらが
扱い易いですか?
>>213 前輪駆動
と言うか、タミヤからM−05Raが発売されるぞ
215 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 23:53:45 ID:uAoxE7XR
M−05と違いが分からないのですが・・・
違いもなにも、最初からラリー仕様のM-05
>>215オフロード用新タイヤ、ハブキャリアに穴が2つで高さ調整できる、ポリカのガード
くらいだな。
218 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 00:20:56 ID:ler84ZIE
>>214 216 217
ツーリングもできるってことですね。
ありがとうございました
219 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 08:40:12 ID:+QI9jyQX
220 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/21(金) 02:02:18 ID:AL0S5JSf
ABCホビー ジェネティック ネイキッドRR ってどうなんですか?
何が?
久しぶりにRCを走らせたくなりました
搭載するメカ類はこれで問題なく動きますか?
メガテック2PL 2.4G
S3003
R603GF
タミヤ12T・ESC 01セット
動かなかったら詐欺だよね。
>>222 動くけどブラシレスの12Tは高くないか?
普通に2PL付属のアンプ(MC230かMC330)でスポーツチューン回すのをオススメしたい
225 :
222:2010/05/21(金) 14:59:06 ID:z7D9RC2V
サンクス
以前はGTチュン、スポチュンで走らせてました
メンテフリー、23T相当という事なので選んでみました
>>225 タミヤくくりないなら、センサードのブラシレスのほうがいいよ
ホビーウイングとかのセットもののほうが安いし
M-03とM-05の違いってなんですか?
230 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/21(金) 17:59:01 ID:AL0S5JSf
>>221 ta05から乗り換えたいのですが
ta05より操作やメンテナンスは簡単ですか?
操作ってなんの操作?
232 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/21(金) 18:47:42 ID:AL0S5JSf
>>231 表現が分かりずらくてごめんなさい
良く走り、良く曲がりますか?
良く走りっていう表現が、そもそもあいまいだな。
よく曲がるかは、サーボやタイヤやダンパーやコースや腕次第。
よくぶつけるなら、無印かったほうが吉
ああゴメン、ジェネRRとTA05の比較だったら
そんな比較は普通しないわな
235 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/21(金) 20:03:34 ID:AL0S5JSf
236 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/21(金) 20:14:43 ID:AL0S5JSf
ごめんなさい 比較対象はABCホビー ジェネティック ネイキッドRR とTA05
ではなくKIT-SAKURA 3レーシング SAKURA ZERO とTA05でした。
KIT-SAKURA 3レーシング SAKURA ZERO とかというやつとジェネティックを間違えるようなレベルなら、
何を買っても大差ないと思う。
238 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/21(金) 22:09:59 ID:o15JOboB
プロポのM11の初期化方法教えてください
239 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/21(金) 22:12:51 ID:4OzpjCdz
>>238 つ google「プロポのM11の初期化方法教えてください」
241 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/21(金) 22:43:12 ID:o15JOboB
すいません。たどり着きません・・・
242 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/21(金) 22:52:56 ID:hOmGW/sv
ホビーウィングのブラシレスモーター、アンプセットってどうなの?
タミヤのセットと悩んでるんだけど
>>242 レースや環境にタミヤ縛りがないならホビーウィング。
あるならタミヤセット一択。
エンジンの圧縮を点検する方法は
どうすればよいでしょうか?
指で簡単にフライホイール回せるくらいでは(上支点の時は少し抵抗あり)
もう低くなってるのでしょうか?
ごめんなさい、追加で
お勧めの燃料フィルタも教えてください。
>>244 プラグ抜いてる状態なら正常
でもエンジン次第ではもともとかなりきついのがあるから
エンジンの型ぐらい有った方が答え求めるならベター
燃料フィルタも使用エンジンの大きさによって用量決まるから
ある程度用量の大きいフィルタ使っとけばOK
エンジンは、タミヤのFR−12Rで、
プラグは外してません。
現在は、タミヤの500円くらいの
金網みたいなフィルタの入ってる小さいフィルタです。
ケイオフィスのシルビアのようなグリーンを再現したいと思っています。
ヨコモのサイトではファスカラーのブレンドすると情報がありますが
当方、エアブラシを持ち合わせていません。
タミヤのポリカ用スプレーで再現するにはどれが近いでしょうか?
・メタリックグリーン
・蛍光グリーン
・フロストグリーン+シルバーの重ね塗り
教えて下さい。
>>247 確か販売停止になって結構経ってるよね
約4年か
仕様状態にもよるけど圧抜けの症状といえば圧抜け
フィルターは大体どんなんでもそんな構造
>>248 あえてファスカラーの筆塗りに挑戦してみては?
希釈調整すれば筆にも対応してる塗料だし
>>248 ミニッツじゃないのなら(ポリカボディなら)ファスカラーを筆塗りすればいいじゃん。
スプレーがいいなら100均の霧吹きで。
すこしは頭使おうぜ。
何?この言い方
本人が望まない回答である事は頭を使えばわかること
わかってての書き込みなら悪質だけどね
スレタイ読めってんだよ
「頭を使え」という人間は大抵浅はかなもの。
255 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/24(月) 11:31:14 ID:3KQT8aVs
タミヤのラジコンって
プロポセットのやつ買えば、あとはシャーシだけ買ったらどのタイプにでもアンプとかサーボは合うの?
例えばFFの安いフルセット買って、後でドリ仕様のボディだけ買うのは可能?
>>255 タミヤに限らず電動1/10カーのカテゴリーなら各社たいてい同じ。
ツーリングもバギーもF1もモンスタートラックもいける。
ツインモーターとかツインバッテリーとかのシャーシだと少し違うけど。
それよりボディサイズのほうが問題だな。
>>255 FFって言うのはミニシャーシの事?
だったら、普通のツーリングより20mmくらいホイールベースが短いから合わない。
その代わり。TT-01、TB-03,TA-05あたりならヨコモボディも問題なく乗る。
あと、アンプやサーボはどちらでも問題なし。
>>256-256 速レスありがとう御座いました。
アンプ、サーボが流用可能なら安心です。
これからデビューしたいと思います
ヨコモ病ってなんですか?
260 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/24(月) 22:42:43 ID:TkCXwaP+
質問お願いします
KyoshoのTF-5のレディセット(受信機一体型)を買ったのですが
スズメの涙程度のブレーキしか、効いてないように見えるのですが
(ブレーキを掛けてる状態で、車体を指一本でおしてもスルスル動き
ニュートラル時とどう違うんだ?ってほど弱いです)
これは正常なのでしょうか?
>>261 静止状態で確認してもダメ。ちゃんと速度に乗ってれば効くよ。
電動カーのブレーキは短絡ブレーキ(わからなければググって)だから
動作としてはエンジンブレーキに似てる。
現在の速度が速ければ強く効くし、速度が遅ければほとんど効かない。
>>262 ありがとうございます
連日雨のせいで、広い場所が確保できず
速度はあまり出さない状態で確認していました
路面が乾いている時、確認したいと思います
あと一つ質問お願いします
モーターについて
ターン数が低ければトルクが細く伸びが良い
ターン数が高ければトルクが太く伸びが悪い
先ほど回答頂いた事を考えたら
ターンが低いとブレーキの効きが弱く
ターンが高いと逆に強い
単純な考えですがこんな感じで合ってますでしょうか?
>>264 ターン数の認識はほぼ合ってるよ。
ただ、フルスロットル時の最大トルクは低ターンのが太いはず。
(そのかわり低速時のトルクが細い)
だもんで、ブレーキも低ターンのが強い傾向。
低ターンモーター搭載時は普通、ローギア気味にするので
その分ブレーキはさらに強く感じるんじゃないかな。
>>261は一瞬釣りなのかと思ったけどそうじゃなかったみたいだな。
前に誰かも書いてたけどここは優しい人が多いな。
機械式スピコンの時代なら、スピコンの構造を見て、ブレーキの原理を理解できたけど、
最近の電気式スピコンの場合はわからないからねぇ。
基本はHブリッヂでしょ?
いや、タマモクロスはXじゃないって
>>264 高ターン/低ターンって言葉を逆に使ってる場合もあるから気をつけて
ターン数が多い/少ないモーターって言わないと通じない場合もあります
一番安くて使い易い機種を教えてくださあい
つTT01
ありがとうございます
TT01とM03-MはなんでM03のほうが高いのでしょうか?
>>275 TTは足まわりの構造が単純でパーツ点数が少ないエントリーモデルだから。
古いRCの樹脂がくすんできたんだけど
白くならない「艶出し&保護」で、良いのないですか。
>>277 それ、まだ走らせるの?それとも飾る専用?とりあえず艶消し黒か何かで塗装しとけば?(塗膜で酸化や紫外線による樹脂の劣化は防げると思う)
推測なんだが、白く成ってるなら樹脂の劣化が始まってて
脆く成ってると思うので走らせるのはよしたほうが良いと思う。
>>278 「白く…」は艶だし剤使って白く成らないもの希望って事ね?。
さっきも書いたけど、プラパーツの変色はどうにも成らんよ、塗るか削るしかない。
>>277 白化や乾燥で割れてないならタイヤクリーナーで艶出し可能
>>278&
>>279 そうです。某社のクリーナー使って白くなっちゃったんですよ。
お飾り仕様は日にあたらないから、大丈夫です。
ちなみに、モントラです。ツーリングはそれほどひどくないです。
>>280 タイヤクリーナーは、ゴムに悪いじゃなかった???
実車のタイヤのひび割れはほとんど、タイヤクリーナー&タイヤワックスのせいだと・・・
アーマオールは、嫁が「臭い」って嫌うし
やっぱり、交換しかないか。
バイト探しに行ってきます。
>>281 >某社のクリーナー使って白くなっちゃったんですよ。
どうせなら、使ってはいけないアイテムとして名前出そうよ。
>>282 281じゃないけど、シンナー系のクリーナーだと、おおむねそうなる。
で「使ってはいけない」と言ってるけど、タイヤ表面を拭く時は最強レベルで使える。
要はクリーナーも使い分けの問題。
個人的に、樹脂主体ならタミヤのが安心。
>>164 無限のヘックスドライバーを買ったけど、軽くていいよ
20年前のスーパーセーバーとMサンクのプロポ
京商ル・マン ゴールドがあるんですが今のラジコンに使えそうですか?
286 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 09:48:48 ID:LLfHxKZg
ドリフトラジコンを買ったのに全然ドリフトできません
不良品をつかまされたのでしょうか?
買い主が不良品だと思います。
>>285 プロポはワイドバンド?それともナローバンド?、ナローバンドなら使えるけどワイドバンドは無理。
>>285 モーターは壊れてなければ無問題で使える
アンプ次第ではコンデサ追加した方が良いかもしれんが
Mサンクはナロー非対応なんで法律的にはアウト
スーパーセーバーはナロー対応モデルだっけか?
裏に認証シールがあれば大丈夫
受信機も同様にナロー対応ならおk
サーボ類も20年前からサイズ的にはあまり変わらないから使えるんじゃね?
モデル次第ではスペースが狭くてダメな場合もあると思うけど
291 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 10:47:24 ID:tRUEdOcc
>>289 物が何かわかってて回答してますか?
スーパーセイバーの裏には認証シールなんて無いですよ
>>285 ホットショットの部品など再販物が多いので、スーパーセイバー自体は使えます
ただし
>>288-289さんが言うように、Mサンクは現在のナローバンドでは使えない
誰もいない場所で走らせるなら問題ありませんが、誰かがいたら混信の原因になるらしい
送信機は認証シールのあるナロー対応製品に、できれば送受信機は揃えて買った方が良いです
また、今でもサーボは使えると思いますが旧サンワ黒コネクタ配線なので、配線位置を換えるか変換コードが必要
今はアンプと呼ばれるESC時代なので、プロポのメカセット一式買うのが一番無難
ルマンは使えるけど旧時代の遺品です、異常に熱くなる割に性能的には現代の物より劣ります
懐かしむだけの物ですね
>>288-291 いろいろありがとう御座います。
アンプは無くて白い抵抗みたいな熱くなるやつが付いてます
素直に買いなおしたほうが良さそうですね
丁度今なら2.4Gのが普及商品であるし、それ買うのが良いかな。
アンテナが恐ろしく短くなる上クリスタルが無くなる。反応速度も段違い。
>>291 サンワも昔「ダッシュセーバー」ってプロポ出してて、そのナロー版が確か「スーパーセーバー」って名前だったと記憶してた
違ってたらスマソ
もちろんタミヤのスーパーセイバーは知ってるってか所有してる
>>285の文脈からタミヤのスーパーセイバーでは無いと判断したんだが
>>294 確かに
>>285の文脈見りゃそう思うよなぁ
>物が何かわかってて回答してますか?
>スーパーセイバーの裏には認証シールなんて無いですよ
この言い方たるや…
296 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 12:36:16 ID:tRUEdOcc
そうかな、文脈見てもシャーシだとわかったけど
言葉遣いが悪すぎたようですね、
>>289さん申し訳ない、ごめんなさい
PS.ダッシュセイバーのナロー版はセイバーXだったと思う
ぼくなんかのために喧嘩はやめてください><
>>296 俺もなんか荒らす感じになってすまん
そうそうセイバーXだったね
当時のサンワはやたら「スーパー」つけてたからゴッチャになったかな
>>295 フォローdクス
>>297 こちらこそ、すみませんでした
サーボ&受信機と抵抗&スピコンを外して、現代のメカをつめば走れますよ
幸いにもタミヤバギーは復刻版が続々と出たので、壊れてもカスタマーで部品が揃う良い時代です
モーターとアンプの関係だけは気を付けてください、初心者向けメカのアンプにルマンを接続すると燃えるかも知れません
イイッテコトヨ
301 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 18:47:55 ID:rOjTXzvQ
FRPばかりの樹脂くさいモデルにウンザリしてるので
メタルパーツをふんだんに使ったタイプを教えて下さい
バギーなどのオフロード系でお願いします
セイバーXジャンプだー♪
307 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 20:20:00 ID:Si4By3Dt
ドリフトがしたくてRCカーを入手したのですが、皆さんはどこで練習をされてますか?
サーキット行くのが理想でしょうが、普段練習する場所として、どんな環境でやっているのか知りたいです。
近くの駐車場で…とも思いましたが、他人の車に万が一ぶつけてしまっては困るので、
どこか良い場所がないか探しております。
>>307 舗装された場所でしかも道路以外…駐車場しか見当たらんが?
上手くドリフト出来ん奴が練習の為にサーキットへ…ってのも、ちと考えにくいだろ?
って事で公園などの駐車場、ちなみに俺もそのくち。
>>289 >Mサンクはナロー非対応なんで法律的にはアウト
非ナローが法的にアウトなんて話は初めて聞いたけど、マジなん?
ドリってサーキットで練習できないのかかわいそうだな。
っていうと煽ってる見たいになっちゃうけど、
駐車場で何かあったらRCやってるほうが悪くとられるだろうなぁ。
なんとか公園内のアスファルト部分とかがんばって見つけるしか。
自転車で自分の住んでる街を探索してみろよ
いろいろ知らなかった発見があるから
徒歩や車だと見る事のない世界がそこにはあるから
そうですね〜自転車で運動がてら、秘密の場所でも探してきますよ
一人だから余計神経質に場所探しちゃうんだよなぁ
一緒にやってくれる人がいれば、割りとどこでも気楽にできちゃいそうなんだが
京都北部にはまるで駐車場のようなドリサーキットがある
コースレイアウトは自由らしい
オフロードなら河川敷とかどこでも気軽に出来るんだけどな
オンロードRCカーを走らせやすそうに舗装してある場所は
秘密の場所でも何でもなく誰かがちゃんと管理してる土地。
>>312 車にぶつかるって言ってもタイヤくらいだろ?
仮にラジコンが当たったとしても目くじら立てて怒る奴が居るとは思えんのだが…
まぁ空物は別だが。
>>316 それは車の所有者による
子供がラジコンしてたら大目に見てくれても
中高生や大人がやると嫌がる人も多い
車が居ない駐車場を探す方がお互いの為だ
メタルパーツをふんだんに使ったバギーといえばデュランゴだよな
悶虎の樹脂フレームG月面車とか張ってるヤツは空気嫁と言いたいw
メタルと言えばファイティングバギーだろ
>>316 非常識すぎる。無免中学生か?
自分の車のタイヤに当てられても平気なわけがないだろう。
それにバンパーにRCが当たれば傷がつく。
>>307 ドリなら必ずしもアスファルトでないといけなくもないと思うけど。
シャフト車なら防塵して、フラットダートでラリーカー風ドリも楽しいぞ。
砂の浮いた土路面なら公園とかたくさんあるべ?
>>322 > 非常識すぎる。無免中学生か?
いや40才のオッサンですよ?
> 自分の車のタイヤに当てられても平気なわけがないだろう。
ドリフトラジコンの衝突エネルギーがどれ程強いのよ?
> それにバンパーにRCが当たれば傷がつく。
君の車ってどんだけ車高低いの…普通バンパーにラジコンカーは当たらんよ?
マブチ540でも飛んだら車に傷は付くよ
40のおっさんでそれはヤバイわw
40代もゆとり教育を受けてたなんて知らなかった…
>>325 > マブチ540でも飛んだら車に傷は付くよ
だからドリフトで飛ぶほどスピード出ないでしょ?
自分は全く間違ったことを言ってないと思ってるのが怖すぎる
飛ぶかどうかは路面次第
正直言って、オンロードよりオフロードの方が楽しめるよ
>>324 うわあ・・・
こんな社会不適合者が俺の車にラジコンぶつけてたら速攻で警察呼ぶわ。
>>330 > 自分は全く間違ったことを言ってないと思ってるのが怖すぎる
それは別として物理的にバンパーに走行中の1/10ドリフトが当たると思うか?
タイヤには当たるかも知れんがホイールには当たらんだろ?
>>329 自分もラジコンしてるから許せる心情なんだよ。
世の中には他人の過失を徹底的に追求するのもいれば、鷹揚に許しちゃうのもいる。
どっちにしろ、当てる側が「大したことないだろ」と決め付けるのは礼を失している。
細かい事いう人はタイヤに傷つけても怒ります。
>>335 > 自分もラジコンしてるから許せる心情なんだよ。
そう、まさにそれ。
> 世の中には他人の過失を徹底的に追求するのもいれば、鷹揚に許しちゃうのもいる。
そういう「輩」も居るわな。
> どっちにしろ、当てる側が「大したことないだろ」と決め付けるのは礼を失している。
まぁ気を付けるよ。
>>334 こいつが釣りであってほしいわ。
ラジコンのルーフはバンパーに当たるし、低扁平タイヤならホイールにも当たるぞ。
そもそも、命を乗せて走るタイヤに1.5kgのものをガツガツ当てて平気という神経が理解できない。
も、そのへんにしとこ。
おれも気をつけるし、皆も当然気をつけている。
40のオッサンもこれから気をつける、これでいいじゃないか。
そもそも、自分が借りてもいない駐車場でラジコンをするなんて不法侵入以外の何者でもないんだが・・・
そんなものを「パーキングロット」なんてジャンルにして広めたRC雑誌もどうかしてるよな。
そういや、俺もタイレルをバンパーに当てられたわ。
車体はバンパーよりはるかに低いけど、スチールアンテナでバシッとw
バンパーなんてぶつけるためについているようなものだと思ってるから(言いすぎ)わらって許したけど。
他のヤツの車には当てんなよーとは言っといた。
河川敷でバギーをやれば解決だお
自分の車じゃないのが停まってる駐車場で
当たらない、当たっても大した事無いって前提で要るのが
常識から外れてる
こういうのが居ると益々RCの立場無くなるから
さっさとRC止めてくれ
迷惑だわ
普段「ホビラジはトイラジと違うんだい!」と必死なくせに、いざとなると
「おもちゃに目くじらたてるな!」だからなあ。
まぁ河川敷も国土交通省か地方自治体が管理している土地なんだけどね
ようするに、空いてる場所で走らせれば良いって事だ
大型ショッピングセンターの駐車場の一番遠くとか、ほとんど誰も来ない観光施設とか公園とか
定休日のスーパーやパチンコ屋の駐車場とか
子供のいる公園などはダメだな
空いてるからって営業してるショッピングセンターの駐車場でラジコン走らせて良いのか?
店の人に怒られそうだが・・・。俺が店長なら「ご遠慮下さい」って言うな。
定休日のスーパーとかも駐車場の入り口に鎖かけてるトコが多いから気が引けるな
他人の車が停まってる駐車場でRCやるのは常識ねえわ
車が停まってるって事は人が来るわけで、気づかずにRCブチ当てたらどうすんだ?
40にもなってその程度の事もわかんねーとか、人として終わってるわ
かわいそうに
気軽に走らせられる場所が無いのがRC衰退の最大原因
>>350 だから、なんで車止まってる時前提なの?訳解らんよ。
>>316,
>>334辺りで、車に当たっても大したことない
といったニュアンスの発言があるので、「車が停まってる駐車場」と限定している訳ではないが
「車が停まっている駐車場”でも”やる」 と思われても仕方がないかと
>>352 車止まって無くても「一般的にだめ」ってのをまず頭に置けよ。
駐車場がダメってんなら走らせる所ねーじゃん
どこでやればいーのさ
荒れるから40のおっさんはもうしゃべんな
駐車場がダメとは言わないが、もっと気を使えって事だろ
あくまで借りてる立場なんだから
で、たまにはサーキットも行け、と
ちゃんとしたコースは、駐車場とは違う楽しさがある
プロポセットについてなんですが予算2万で買えるもので
フタバの2PL 2.4G ドリフトスペックか
サンワのブレイザーG 2.4G
のどちらがいいか悩んでいます。
フタバとサンワではどちらがよいとかはあるんでしょうか?
あとやるのはグリップなんですがドリフトスペックと書いてあるということは
中身はドリフト用なんでしょうか?
またこれらのセットは受信機等の単品の値段を差し引くとプロポ単品の値段は10分の1程度なんですが
プロポと受信機だけで3万とか4万するものと比べると何が違うんでしょうか?
>>361 ドリフトスペックと通常版の違いはアンプの性能だけ、
勿論ドリフト云々のアンプをグリップで使っても問題無く使えますよ。
>>361 KOのEX-5辺りも視野に入ると思うよ。
>>361 ヤフオクでもそうだけど、「ドリフト」と書いてあると飛びつく若い衆が多いから
中身は別にドリフト用とか関係ないですよ、グリップでも使えます
付属送信機は最低機能しか付いて無いので、実際相場として1000円くらいの価値しか無い
送信機単体で1万以上で売ってるような物とは雲泥の性能差
・いろんな操作に対して微調整が可能
・その微調整を数台分メモリーできる
・反応の速いサーボに対応している
・バンド指定のクリスタルが不要(2.4G仕様やシンセサイザー仕様)
・握りやすく持ちやすい
・惚れ惚れするスタイル
など
昔、普通のアルカリ乾電池を「音楽専用電池です」と称して売ってた家電メーカーもあったな。
わたすは、運送会社のでっかいトラックを入れる駐車場をですね。
もちろん、仕事のされていないお休みの時間を許可を得て使ってます。
なんとなく、いきなりRCをやりたいのでと相談に行ったら、快諾してくれた。
リフト作業車も移動するところなので、アスファルトの目が細かくて、
結構平坦なので走りやすい上に広大である。
ただ、走らせるだけでガムテなどで簡易コースを自分で作ることは禁止だけどね。
走行中パーツもばら撒かないようにメンテもシッカリしてね。
一人だけど満喫してるよ。
>>361 2PLの方が調整できる項目が多くてデジタルトリムなので定量化しやすい
モデルメモリーも搭載してるので複数台管理もできる
もっとも2PLで複数台管理するつもりなら最初から上位機種や他メーカー買った方が良い
2PLの受信機は上位機種との互換性が無いしサンワやKOと比べると割高なんで
デジタルトリムも初心者には意外と扱いにくかったりする
ブレイザーはアナログトリムなので初心者には扱いやすい
ただし調整項目は2PLより少ないしモデルメモリーも搭載していない
もっとも受信機はサンワの上位機種と互換しているので例えばM11Xを買っても使いまわせる
走行中のトリム操作を考えたら、初心者こそデジタルトリムだよ。
デジタルならクリック「回数」であわせられるが、アナログだと動かしすぎて
発散→クラッシュのコンボになるから。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
>>309 一人で走らす分には問題ないよ
捕まった人いないし
捕まる理由なんて無い
ナローバンドって自主規制じゃなかったっけ?
27Mhz帯は一定以下の出力だったら自由に使って良いはずなんだけど
そうだよ、法規制には帯域だけしか設定が無い
ラジコン協会の自主規制
だからナローバンドよりも更にナローな中華クリスタルでも大丈夫
昔のワイドバンド?でも、見渡す限り誰もいない広い場所ならOK
市民ラジオと被る周波数はややこしいので使わない方が良い
v-one Sなんですが、
変速してるかどうか、実感がありません。
初心者でも解り易い確認の方法、セッティングの方法
ありましたらお願いします。
>>362 >>363 >>367 >>368 ありがとうございます。
先日はじめたばかりなのでデジタルトリムであること
そんなに設定項目があっても混乱するだけだと思い、
2PLを購入することにします。
まあ今プロポ買うのなら2.4でいいじゃん。予算が無いとか言うならAMが駄目とは言わないけど。
ライトチューン+ニッケル水素のストレートパックと、リフェ2セルで同じくらいの速さにしたいのですが、タミヤのモーターだとどのモーターが大体同じくらいになりますでしょうか。
同車種、同ギア比です。
ランチボックスのXBを購入予定なのですが、未完成品とXBは
サイズなどは一緒なのでしょうか?
未完成品を誰かが作ったのがXBという見解でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします
>>379 中国のエキスパートの人がビルドしてます。
物は一部例外を除いて同じです。
キットの方がいいよという人もいますが、1台目としてはXBもありだと思います。
ベアリングは・・・XBから入る人だと先あるか判らんか。
とは言え昔ほど高いものでもないしなるべくなら入れといた方がいいよ。
ギアボックス分解が必須だからキット買うのと手間はあまり変わらなくなるけど。
XBもTL01の頃だと、元キットアンプが仕様の所スピコン仕様にするためXBは
シャシーが仕様変更されてたりして。
>>380 ありがとうございます
実は2台目なのですが、1台目は20年ほど前に全く同じランチボックスを購入しました
塗装が出来ず親父の会社の人が模型好きで模型屋さんのショーウインドウにも
飾ってるほどの腕前と言う事で、その方にお願いしました
元々プラモなんかはミニ四駆くらいしかつくってなかったので
XBを購入したいと思います
どうもありがとうございましたm( )m
XBもTT-01Dなんかだとフルベアだし、グリップでもドリフトでもやれるからいいと思うぞ
XBはボディが塗装されているのがいい
>>380タミヤは中国じゃなくてフィリピンじゃね?
>>378タミグラのMシャーシだと、ライトチューン+1600SPの時とGTチューン+LF2200の時があった。とりあえずこれを参考に。
>>381 TL-01でもXBとキットのシャーシは同じです
キットにも付属してる2サーボ・スピコン仕様の部品が使ってあるだけ
>>380 >>385 確かフィリピンのエキスパート(熟練パートタイマー)製作だったと思う
そのエキスパートも今の時代にホットショット組み立てられるんだから
ちゃんとエキスパートなのかも知れない。あれのダンパーはオイル入ってるのかな?
>>386 ありがとうございます
まずはGTチューンで試してみます!
>>375 >変速してるかどうか、実感がありません。
音で判断できる。
長い直線を走らせた時、きちんと変速機構が働いているなら、実車のAT車(CVT除く)みたいに
パーーッ、パーーーーー
と音も分かれる。
その現象がないなら1速に入りっぱなし。
加速が散漫なら最初から2速に入りっぱなし。
でも、ベスト回答は「サーキットだったら常連に見てもらいなさい」なんだけどね。特にGPは。
391 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/30(日) 14:21:30 ID:0i31vagU
初心者でトエルブに手を出すのは危険でしょうか?もしくはあつかいやすいトエルブ教えてください
>>391 いいえ
「もしくは」の使い方が変です
コースの常連か店員に聞いてください
後々の事を考えるとそのほうが良いと思います
>>391 構造的にシンプルなことは、ある意味では初心者向き
タイヤも、接着整形済みのものが数種類安定して確保できるなら、難しくない。
車自体は難しいものではないのだが
流行・メジャーとは言いがたいので、パーツがどこででも売っているとは限らず、情報量も少ない
そうしたあたりを、ネットを含めて自分で調べて、どう思うか
「1/12をやる人なら、これくらい知っているだろう」的に思われる状況もある
「タミヤのF104を買ったのですが…」とは、店や常連客、ネットの人たちの反応も違う
アスファルトで所々に砂が落ちてるような路面で走らせたいんですが
ベルト車ってすぐに石を噛むんでしょうか?
基本的に密閉しやすいシャフト車と違って
密閉しにくいベルト車は、シャフト車よりも噛みやすいです
気になるなら走らせる前に路面の掃除をしましょう
396 :
375:2010/05/30(日) 19:53:37 ID:OV8s/bp/
>>390さん、ありがとう。
音がパーーッ、パッでそこでエンジンが回りきるみたいで、
そこで変速してるのかがわ解りませんでした。
今日、知らないおじさんに変速が悪いと調整してもらいました。
やっぱりキーエンスのアンプってこれからの季節にいいんでしょうか。
>>397 いい?って聞かれてもねぇ・・・
答えようがありません。
>>398 熱に強いかどうかって事くらい理解できない奴がしたり顔で嫌味いってんじゃねえよ
>>397 一応ターン数無制限なら熱には比較的強いが、他のメーカーに比べてどうということはない。
>>397 手持ちのアンプにファン付けて、定期的に休ませたら?
>>他のメーカーに比べてどうということはない
そうなんですかぁ、今フタバのMC331なんですがグリップ走行中にたまに止まったりするんで
ちょっと聞いてみたんです。
レースするわけでもないし楽しめればいいって感じで使ってるんですが、さすがに走行中に
止まっちゃうのはイヤなので聞いてみたんです。
バック付き限定なんですが今使ってるのより値段が高ければ大丈夫っていうふうに理解すればいいでしょうか。
ん?いいえとは、、、
値段が高いから丈夫とか性能がいいとかは一概に言えない
そうですかぁ、アンプに限らずこういうことは言えますよね。
バック付きだと1万5千円くらいで買えるようですしキーエンスにしときます。
お勧めは? なんて書きこむと荒れそうですし^^;
Flashは悪いアンプじゃないけど
コードを自分の自由に出来ないので俺は買ってないなw
そもそもMC331は安いアンプでは割と使える方だ
未だ暑くもなってないこの時期にヒートプロテクトがかかるようなら
アンプが悪い訳じゃなく他の原因も考えられる
その場合、アンプを替えても状況は改善しない可能性が高い
>>405 ブラシ付きじゃないと駄目なん?思い切ってブラシレスは?
>>407 その場合、機械的なフリクションロスが疑わしいね。
モーター外して手で押して走らせて、軽くスーッと走らなきゃ怪しいな。
410 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/30(日) 22:56:10 ID:Dcxi3FZz
ニッケル水素バッテリーを購入しようと思ってるけど
ヤフオクの京商 ユントン 3600ニッケル水素バッテリーと
スーパーラジコンのR246バッテリー3600と
オプションNo.1パワーパック4000プレミアムNi-MH バッテリー が
安くていいかな?と思ってるけどどうかな?
使った事ある人いる?
超初心者の皆さんって、「いいですか?」って質問多いね
詳しくないから初心者なんだけど、どんな性能を求めて「良い」と評するのか
扱いやすい「良さ」
パンチのある「良さ」
価格が安い「良さ」
パワーが安定してる「良さ」
ニッ水バッテリーだと、これらは相反する性能を持っているものが多い
パンチはあるけど中盤からダレるとか、パワーがあるけど扱いがシビアだとか
まだ少し高価で超初心者には手が出しにくいけど、モーターはブラシレス、バッテリーはリポかリフェ、そんな時代になってるからねぇ
何を薦めて良いのか回答者にとっても難しいスレだ
>>410 一つだけ言えるのはヤフオクでバッテリー買うのは止めとけ
>>411 そうだねえ。
たとえば俺は空物が全くわからないが、
とりあえずこういうのを揃えて「地雷ではないか?」「明らかな損ではないか?」
「AとBはスペックが違わないのに人気に差があるようだが、違いは何なのか?」とかは、聞きたいなと思う。
先々を見据えてブラシレスやリフェリポを薦めるのも一つの回答だけど、
逆に、ブラシやニッケル系を味わえるのは今のうちの貴重な経験、とかも言えるしね。
「…そこまで考えない」という人もいるだろうし、難しいw
>>410 ユントンはコストパフォーマンスかなりいいよ、おすすめ
ヤフオクじゃなくてRCショップの通販なんてどう?
TT01を知り合いから貰って全バラ整備して走らせてるんですが
3パック位走行させただけでサスペンションのオイルが滲んで埃とオイルでジャリジャリになってしまいます
CVA?サスとかいうプラのシリンダーなんですが中のパッキン変えても大して変わりませんでした
これはシリンダーやロッド自体が磨耗してクリアランスが大きくなってしまっているんでしょうか?
それとも元からこういうものなんでしょうか?
かわらないならもっと良いサスに変えようかなと悩んでいます
アドバイスお願いします
>>415 中のパッキンは上下あるけど、どっちから滲んでる?
下のリング2個は良いリングに換えると漏れが減る
上から漏れてる場合はエア抜き不足とオイル量が多すぎの場合が多い
元からオイル滲みやすい物なんだけど、良いサスでも多少は滲みますよ
オイルダンパー自体が、毎回とは言わないけど数回走らせたらメンテする必要がある箇所です
>>415です
>>416 ありがとうございます
下からですね、走らせなくても整備して一週間放置したらロッドの下まで滲んできます
上からはまったく漏れてきません
アーム類には垂れないんですがサスペンションが全体的に真っ黒になります
パッキン(Oリング)は純正を新品にしたんですけどTRF用とかにしたほうが良いんですかね・・・
5パック×2回走行してバラしてみると目に見えるほどオイルは減ってないんですけど汚れがすごいです
真っ黒になってしまうので毎回ふき取り、2回に1回サスの全バラしてます
自分が気にしすぎなだけなんですかね?始めたてのサルなんでもうちょっと楽できたらと思ってたんですが・・・
ダンパーの上から細長い風船でも被せてみたら?
漏れるのは仕方ないが、汚れにくくなるよ。
>>417 ダンパーシャフトに傷入ったりすると漏れが酷くなるからそこをまずチェックだね。組み立てるときに
ラジペンでおもむろにシャフト部分掴んでボールエンドねじ込んだりとか結構ありがちだし、そんなこと
しなくても普通に走らせるだけで埃とか砂粒拾って傷は付くものだからある程度は仕方がないかな。
これはCVAだろうとTRFだろうと同じこと。まあCVAが比較的漏れやすいダンパーであることは事実だけど
ダンパーがCVAでOリングだけハイエンドのダンパー用のを使うと、逆に漏れやすくなる気もする。
ハイエンドのダンパーの良い悪いの基準は「フリクションロスが多いか少ないか」だからね。
フリクションロスを少なくするためにOリングをCVAでは2個使うのを、ハイエンドは1個しか使わない、そこまで突き詰めた設計になってるから。
オイル漏れについては事実上度外視。
で、それを使うハイエンドのユーザーも常時ダンパーのメンテをやってるくらいだし。
おれも先月ダンパーシャフトを新品にすると
漏れが少なくなるってことを学習したぜ。
>>415にはOリングとシャフトをセットで交換することをお勧めする
むしろ多少漏れてくれた方がスムースw
ダンパーグリスかグリーンスライム使ってみては?
俺は以前、ダンパーを上下逆さに付けた事有ったけど(バネ下の重量変化を試す目的で)
多少漏れが減ってた気がする。(まぁ…プラシーボかも知れんけどね)
425 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/31(月) 15:30:54 ID:kZRI0AZR
ダッジ・ストラトスのボディとカルソニックスカイラインのボディのどっちが
空力性能がいいか教えてください。
>424
同じ事するやつ発見!!!!!
自分の感覚ではモレは変わらなかった。
とりあえず、O-ringとシャフトを交換する。
TRFのVGダンパーグリスもしくはアソシのグリーンスライムを使ってみる。
これ以上のことは出来ないんじゃ無いかな????
そう言えば何かのスレでバギーのダンパーにデュランゴだかのダンパーブーツ装備してみたら
走行後のオイル汚れが笑えるくらい無かった、とか言うのがあったな。当たり前だけど砂の侵入がほぼ無くなると。
重量増とかあるかも知れないけど効果は絶大で真似したくなったよ。
428 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/31(月) 18:48:02 ID:W1Rycmx9
フタバの3PKの2,4GHZを買いましたが、M03受信機を車に乗せたとき、アンテナパイプからアンテナか抜けないようにするにはどうすればいいですか?
それは受信機のアンテナ線が短いから
M03の所定の位置だとアンテナ線がいっぱいになってて
少ししか入らないからどうすればいいか?って事でいいのか?w
一番良いのは受信機の側にアンテナホルダーを設置してアンテナの位置を変える事だ
2.4Gはアンテナをボディの外に出さなくてもノーコンになりにくいけど
それでもちゃんとアンテナは立てて外に出した方が感度は上がる
二番目は受信機の位置を後にして元のアンテナ位置に近づける事だ
後のフレーム内に収める事で低重心にもなる
>>428 アンテナパイプをアンテナ線が5mm程度出る長さで切る
アンテナ線のパイプから出てる先端5mmを下に折り、アンテナパイプ用のゴムキャップを被せる
431 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/31(月) 21:24:40 ID:DQP0sg0G
>>430 R604FSの説明書には先っぽを「傷つけるな!」って、記載してあるよ。
ちなみに、トラクサスの2.4Ghzも同じ記載があるね。
>>431 傷つけてないじゃん。
むしろ、ゴムキャップをかぶせる事で傷つきにくくなるんじゃないの?
2.4Gは先端が大事なので
>>430の「先端5mmを下に折り」はNG
2.4Gは先端5mmがまっすぐに伸びてないとダメ。おりまげるなんて とんでもない
RC雑誌でも先端は絶対曲げるなと書いてあたったな
それに先端は皮膜で保護されていないから転倒した時にアンテナキャップとパイプに挟まれて断線する可能性が高い
>>425 ダッジのほうが圧倒的に運動性がいいです。
つまり空力。
ただし、よく曲がる分かえって操作がシビアになり、運転が難しくなる場合もあります。
タミヤボディはダッジなどの空力ボディに比べて動きがマイルドになるので、操作はしやすくなるかもしれません。
ヨコモの発音なんですが、ヨコモ( ̄ ̄ ̄)とヨコモ( ̄__)のどちらが正しいのでしょうか?
自分は前者の発音だと思っていたのですが、周りの人たちはみな後者なので…
しょうもない質問で済みません。
俺も後者だw
平板で言うのは田舎者w
横堀模型→ヨコモなら
ヨコモ(_ ̄ ̄)なんだろうけど、
俺的にはヨコモ( ̄__)っていっちゃうなぁ。
でも俺はタミヤな人なのでw@静岡在住
Dokomoと同じだよ
ってか、どうでもいいW
間違ったレスには自浄作用が働くな、良スレ認定
どうでもいいが、地元では誰もその市町村名をそんなアクセントで読まないのに、
全国ニュースなんかで、変なアクセントで読まれるとイラッと来る時はあるわな。
地方ローカル人の僻みと言われたら、その通りなんだけどさ。
ダンパーブーツはペンシルバルーンで代用したことあるよ。ずいぶんと砂被りは減った。
ただし、ダウンリテーナーでがっちり固定しちゃうと、バルーン内の空気が戻りがわるくなるので
駄目だった。
先ほどのダンパ逆さ付けと一緒にやるとオフでもほぼ汚れない。ただし、ダサい!
>>446 地元だと姫路だわ。姫路城はストレートに言うくせに、単体だと後ろが下がる。
それは
>>446さんの言うのとは違うケースな気がする
最近のテレビ関係者とかってチョンとか大阪地方とかが多いから
全国的に通用する正しいアクセントになってないことが多くて
見てられないw
漏れるダンパーって漏れた分だけ空気を噛んでたりするから
結局メンテナンスの頻度が上がって汚れるとか気にしなくなる。
モーターが熱いので、イーグルのファン(下記)を買いました。
FANの力が弱いと思い、交換しようと電子パーツやを除いても12V用や5V用しかなく、リポ2セルの実質MAX電圧8.4Vに適当そうなものがみあたりません。。
皆さんは、どうしていますか? FANの風ってあんなもんでおK?
SP モーターラジエーター・プロ2(サイド・エンドベル冷却タイプ、シングルファン) SP Motor Radiator Pro 2(End Bell Cooling,Fun x1)
http://www.eaglemodel.com/jp-net/menu-jp.html
初心者です
堤防の駐車場でラジコンを走らせているのを見て
面白そうと思ったんですが
初心者オススメの一品ってありますか?
イーグルのファンがどんなものか知りませんが、
5V物でも一応動きますよ。ブーストモードで動いているようなものだけどね。
要するに寿命を削って駆動してる状態かな。RCは振動もあるので、定格電圧で
使っても、振動で壊れるのが先なので、これでもいいかなと思う。
ぶんぶん回るから若干うるさいけどねぇ。
円√のHW-FAN-2510-5VとHW-FAN-2510-5VHPってやつは、一応LiPo2セル対応と謳っているようですよ。
>>453 オンロード・オフロード、どちらに興味が有りますか?
面白いと思ったそのラジコンはどの様な動きをしていましたか?(速かった・横滑りしていた等々)
予算はどれくらいを想定していますか?
自分は飽きっぽいほうですか?
以上を答えると色々とオススメが出てくるかも
オンロード・オフロードの意味が分かりません
ごめんなさい
動きとしては早いスピードでドリフトとかしてました
予算は3-5万位する物かと思ってます
非常に飽きっぽいです
>>454 ありがとうございます。
5Vファンで壊れれば、どんどん交換することで行きます。(本体?モータがブローするよりましですし)
>>459の書いてるTT-01のXBに安いバッテリーを追加して、
急速充電器を付けるぐらいが丁度いいんじゃないかな?
プラス6千円くらい。
タイヤをドリフトタイヤに替えればドリフトも出来るし
ラリーブロックというタイヤに替えれば運動場みたいな広場でも遊べる
十数年ぶりに再開しようと思ってるんですが、昔使っていたアンプ(多分Ni-cd用)に
Ni-MH、Li-Po、Li-Feのバッテリーは使えるんでしょうか?
あと、ブラシレスのセンサードとセンサーレスは何が違うんでしょうか?
ちょっと今のRCは色々と複雑すぎませんか・・・?
数年でこれですから、今から始める人には敷居がかなり高い気がする・・・。
>>462 横からだけど定格5Vで1万回転って、そんなモノを7.4Vなんかで回したら速攻逝かれると思うんだが・・・。
ラジコン関係見てていつも思うんだけど、メーカーは1レース使い切りって感覚で商売してるんかなぁ。
まぁ、ファンの風量を上げる前に風の通り道を如何に確保するかを考える方が先だとは思うけどね。
>>461 LiPo/LiFeとかブラシレスとか、敷居の高く感じる方に興味がいってるだけでしょうね
当時も敷居の高い物は沢山あったよ
敷居の低いタミヤRCカーグランプリが流行ってたので、敷居の高いクラスが見えなかっただけ
で、ニッカド用ってのはニッスイやリフェでも使えると思う
リポは止めた方が良い
10数年前だとBL-FighterとかMC210CBとか?
まぁなんとか今でも使えるけど、今やるなら今のを買った方が良いですよ
上でもタミヤXBが話題に出てるけど、フルセットで1万チョイで買える時代になってるし
センサー付きブラシレスは、センサーでローターがどの位置にあるか探して回ります
センサーが磁極を検知し、適切な電圧を与えてモータを回転させます
センサーレスはモーターから発生する力を検知し、正しい回転を与えるようコントロールします
センサー付きはレスと比較して、コスト高とセンサー基盤が内臓されるのでモーターが大きくなります
>>459 >>460 アドバイスありがとうございます
オンロードタイプを店で買ってみます
とりあえずはTT-01ベースの車とバッテリー買ってみようと思います
鴨られないように頑張ります
買ってしばらくしたらくると思うんで
その時はまたよろしくお願いします
>>463 12Vファンはパーツショップにいけば簡単に手に入るから、気になるならこっちを使えばおk
>>463 もう10パック分ぐらい使っているけど壊れる兆候はないよ
耐久性は高いと思う
イーグルファンやキャッスルのブロワーファンなんかも試してみたけど、ちょっとした揺れで回転が不安定になるのに対し、とりおんのは安定して回り続けてた
自作PCショップで三洋ファンを買うのもアリかな
仲間内でMシャーシブームが来て2台目買ったんだけど、
>>367の言っている「2PLの受信機は上位機種との互換性が無い」
ってのはR603GFは2PLでしか使えないってことで他の単品売りの受信機は2PLでも使える。
ってことでいいんでしょうか?
ってか受信機って高いですね…。
高い受信機って何が違うんでしょうか?
あと2PLにあわせる受信機でオススメはなんですか?
受信機乗せかえるのがめんどくさくなってきた…。
>>469 フタバの2.4Gは最も自社内での互換性が少ない
2PL-2.4Gの受信機は2PL-2.4G送信機でしか使えず
2PL-2.4G送信機では2PL-2.4Gの受信機しか使えない
即ちフタバの2.4Gの上位機種の送信機を買ったら
2PL-2.4G受信機は使えず、全て買い直し
サンワとかKOだったら上位互換があるから
下位機種の2.4G受信機もそのまま使えたのにねぇw
>>470 マジっすかぁ。
なんかすごい損した気分。
現段階では別に困ってないけどこの先困ることになるのかなぁ。
めんどくさいの覚悟で乗せ替え繰り返していくしかないんですかね?
ついでに追い討ちかけると
フタバの2.4G受信機は高価でデカいw
2.4Gはフタバはお勧めできないw
今調べたらKOのEX−5UR 2.4Gの受信機2つ付きで1万ちょいってのがあるけど
これだとフタバの受信機のが安く済むんだよね。
買ったばっかで買い替えってのも気が引けるから今度受信機だけ買うことにするわ。
ありがとね。
>>474 あ〜〜〜〜、ああ、あ〜あ〜。
Good idea!!
>>469 FUTABAの2.4G受信機は
R603GFは2PL専用
R603FFとR603FS(Wアンテナ)は3PKと3PMと4PK
R604FSとR604FS-E(アンテナ内蔵型)は4PK専用
2PLは安価で多機能かなり使える、だが受信機の上位互換無し
3PKは中古なら¥7000位〜で手に入る、AM、FM、2.4Gの送信モジュールが使える 3PKSは改良版
3PMは3PKの廉価版、送信モジュール交換が出来ない
4PKは最新機 処理速度向上
>>469 >高い受信機って何が違うんでしょうか?
おっと書き忘れた、違いは主にハイレスサーボへの対応かな?
R603FSのようにダイバーシティーアンテナだと、電波状態が悪い場所でも安定した受信が出来たり
走行中クラッシュでアンテナが?げても走れたり(^^;
(もちろん即メーカーへアンテナ修理出し(\2100)が必要ですが、とりあえずその場は凌げる)
受信機互換の面で損した気持ちかも知れませんが、しかし2PLでもそう悪くないもので
低価格2.4Gの中ではデジタルトリム、ABS、10モデルメモリー装備ですし、サーボもスピード:0.11秒位の物に変えれば走りやすくなりますよ
>>476 >>477 ありがとうございます。
もう受信機は割り切って
>>477さんの言うとおりサーボに予算を回そうと思います。
ってかフタバはサーボも高いですね。KOの方が0.11秒以上の物でも圧倒的に安いですね。
まぁ所詮初めて1月経ってない初心者の知識ですので速度以上の理由があるのかもしれませんが・・・。
479 :
446:2010/06/02(水) 11:13:46 ID:u7JAuyRt
>>475 マジックテープという文明を使っていないとはNASAに喧嘩売ってるのか!!(笑
って発明者はスイス人だけどね。
EX−5 URにパワーセル 8N−600 (EX−1/EX−11用)は入りますか?
>>477 ちなみにこれはオススメってサーボはありますか?
スピードが0.11秒以上のものならなんでもいいのでしょうか?
484 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/02(水) 21:40:01 ID:KKy5QU3N
KOはノーコン出まくりで圧倒的にシェア落としてる。
レースでカツカツしないならオクですごく値段が下がってるから
ユーラスでもヘリオスでもオススメだね。
この間のタミグラ浅草でも、相当の人数がペアリング不良で進行遅らせていたし。
見ていて何だか気の毒になってしまったよ。
>>483 安いモデルはファイナルギアが樹脂製で壊れやすいので、できるだけメタルギア採用のモデルを推奨
487 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/02(水) 22:34:41 ID:qWJuXH4z
素組、同じように充電したバッテリーとノーマルモーターで、
友人のTT01と自分のDF03Raを走らせて比べたのですが、(同じダイヤ)
加速のスムーズさと回転半径の違いに絶望しておりますorz
このDFちゃんは、オフようにしまして、TB03の購入を考えているのですが、
TTとくらべて、素組なら大きな差はでないでしょうか?
悪いことは言わない
TTにしとけ
そのレベルならTTの方が組み間違えがなくていいだろうし、
友達と同じシャーシの方が腕と車作りの差がよくわかっていいよ。
490 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/02(水) 22:56:37 ID:qWJuXH4z
やはり同じものですか、たしかに相互にパーツ交換できたらいいので、
TTポチってきますね、ありがとう!
491 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/02(水) 23:04:05 ID:Zztn6zJz
今度タミグラのビギナーズに出ようと思っている初心者です。FF03かTT01、TB03ではどれがメンテが楽で速いでしょうか?
メンテが楽 →TT
速さ →そのレベルだとどれでも一緒
>>483 2PLに使うのでしたら速度が速い物(数字が小さい方が早い)でしたらどれでも良いと思います
S字での切り返し、緊急回避などがしやすくなるのでオススメです
当方はS9451や小型のS9550 or S9551などのデジタルサーボを使ってます
中古でオークションだとか、スーパーラジコンだと新品が安く手に入りますよ
メガテックJr>2PL>3PKとこの二年間で乗り換え、やっと来月2.4GモジュールとR603FS×3の分割が払いが終わるぜ!(>_<)
494 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 01:23:38 ID:GMyYvZly
質問させて下さい。
トーインの角度をつける際にどのように計測したら良いのでしょうか?
現在、三角定規と分度器を駆使してだいたいの角度を合わせてます。
左右対象にきっちり角度を合わせれる簡単な方法は無いでしょうか?
495 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 01:23:47 ID:jRDIiYW6
オークションで、バッテリーをエクスパックで発送する出品者さんをよく見かけますが
窓口で拒否されませんか?
また品名は何としていますか?
>>493 ありがとうございます。
その中だと
9451>9551>9550かなと思うんですが
スーパーラジコン、オークション等を回っていたら
9402もスペックの割には安いのかなという印象を受けたんですがこちらはどうなんでしょうか?
ABS樹脂への塗装で、ラッカーの上からエンジンカラーのクリヤを吹いても問題ないでしょうか?
>>497 ラッカーの上になら問題ないはず
ABSに?剥げてしまわないかな
>>498 どうもです。
ラッカーだと衝撃で剥がれやすいみたいですね・・・もう吹いちゃいましたorz
503 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 08:18:38 ID:tP+/FRbl
>>495 「次の内容品を航空機により国内地域にあてに運送するものが対象となります」
「次のような場合には、航空機によらない運送手段による運送とし、配達までの日数に若干猶予を
いただくことがありますのでご了承ください。ゆうパック以外の方法により差し出された場合」
そもそもエクスパック(レターパック)は航空機で輸送するのかな?
>>496 0.10sec/60でアルミギアのスペックで
新品¥7000前後、中古¥3500前後で探すと良いと思います
メーカーを揃えるか?デジタルのするか?はお好みで
空輸だとするとリポだと怖いな。
投げられたりなどの荒い扱い→低気圧、低温のコンボで膨らんだり発火したりという事態が無いとは保障しかねるし。
実際、荷物内のリポで発火騒ぎがあったらしいよ
それ以来は陸路で運ぶことになったらしい
窓口でしつこく中身を追求してくるのはそのせい
>>504 デジタルとアナログの違いは保持力ということなんですが、
そこまで違うものでしょうか?
0.01secの差は大きいもの?
>>5006 そうなんだ。
リポ発火が原因で、飛行機墜落されたらたまらんわな。
きちんとバッテリーの知識を有していれば、起こらなかった事故と思うがね。
端子のショート保護なんて、基本中の基本だと思うがね。
後は、バッテリーそのものの保護だけど、ダンボールでくるんでおけば十分でしょ。
ダンボールすらも潰し、なかの対象物まで潰すような手荒い扱いであれば、それは業者の問題。
2台目のシャーシ購入を検討中です。
既に2.4Gのプロポを所有しているので受信機、ESC、サーボの
追加購入を考えているのですが、どうにも割高です。
新たに送信機込みのSetで購入した方が安くなるのですが
皆さんどうしてます? 余った送信機をオクに流すとかでしょうか?
ハードケースLipoバッテリーに
ヨーロピアンプラグで充電用のコネクタを作ったのですが
サイズが微妙に大きくて入りません。
ヨーロピアンプラグとバナナプラグは違う規格ですか?
>>510 だから、よく、オクに捨て値で送信機が出ているのです。
>>487 亀だがTT01とDF03Raならモーターやタイヤが同じでもギヤ比が違うくね?(そろえないと速度差がすごい!)
ついでにオフ車は基本強アンダー・・素のままじゃ曲がらないのが普通。(でもオフロードならちゃんと走る))
514 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 14:12:20 ID:dzr7uVGk
LiFeは新品時はナラシ充電は必要でしょうか?
>>494 トー角合わせる為の道具売ってるから、それを使う。
517 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 15:28:19 ID:kl7c14S6
>>514 ならしというか2〜3回走っておくことは必要。
一発目はやっぱりパワー微妙だから。
>>495 数年前にオクでバッテリーをEXパックで発送して発火させる事故があり問題になったことがあった。
あとゆうパックで中身の確認が不十分で花火などを禁止されている航空便で輸送して検査で発覚して大問題になった事もあった。
そんな事もあり最近は中身の確認が厳密になり品名が書かれていなかったりすると速い航空便でなく地上輸送になり届くのが遅くなる様になった。
また今後は配達日数はそのままでほぼ全ての荷物が航空便では無く地上輸送になる。
ちなみに自分はきちんとニッケル水素バッテリーと書いてレターパックで発送している。
521 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/04(金) 01:07:23 ID:x7mK2wnj
>>519 ありがとうございます!!
問い合わせてみます。
イイッテコトヨ
>>520 質問とは埒外だが、海外通販だとNOSの亜酸化窒素パックが海上運送オンリーで
一ヶ月待ちになっちまったことがあったっけw
ドリフトメインでやってるんだけど、GTウィングは付けた方がいい?
526 :
>>514:2010/06/04(金) 16:27:36 ID:NPcnEUZD
>>518 ややこしい書き方して、すいません。
新品購入時の初期充電の話です。
ボディの表面の汚れは、どうメンテナンスすると綺麗な状態を保てますか?
ウェスで拭いたら傷だらけになってしまいました。
パーツクリーナ等で拭いてもポリカには問題ないでしょうか?
>>527 アルコール系なら問題ない
落ちにくいのはメラニンスポンジ等で擦れば落ちるがツヤも若干消える
で、それはコンパウンドで磨く
まぁ、そこまでしても直ぐに汚れるからやらなくなるけどなw
>>527 アルコール系クリーナー(代表的製品はタミヤ)で目立つ汚れを拭く。そんだけ。
ボディは消耗品と思って、ちょっとくらい汚れても気にせず割り切って考える方が精神衛生上にもいいと思う。
割れたらさすがに凹むが・・・・。
530 :
494:2010/06/04(金) 22:16:15 ID:h5KJzNkR
531 :
527:2010/06/05(土) 09:22:48 ID:BfNjYxSU
ミニッツでもバリっとやっちゃったからすぐ捨てるってのたまに居るけど、裏からプラ板えお裏打ちして再生とか、
もうどうにもならない状態ならそれはそれでボディキャッチを後に残しておくとかウィングを確保しておくとか、
使い道は色々あるんだけどねぇ・・・人が捨てたの拾って帰るのはさすがに切ない・・・
低速だとウィングの効きが悪いって白いFC3Sの大学生に教えて貰ったよ
それなんて頭文字(ry
昔から白のFCが好きだったけど
ドリフトでこのボディ使ってると
やっぱそういう目で見られるのかな?
昔から藤原とうふ店て書いてあるハチロクが好きだったけど、
ドリフトでこのボディ使ってると、
やっぱそういう目で見られるのかな?
昔からラジコンが好きだったけど
公園でラジコンやってると
やっぱそういう目で見られるのかな?
昔からFD好きだけど黄色はないわ。
>>536 逆に、その白いFCに「藤原とうふ店」とか書いちゃえ!
コイツ、イニD知らねぇな!って目で見てもらえる。
>>537 逆に、その白い86に「RED SUN'S」とか書いちゃえ!
コイツ、イニD知らねぇな!って目で見てもらえる。
>534
卒業レポートのテーマに公道での珍走行為を取り上げた人でしょうか?
雑談は他所でやれ
>>539 マジレス&チラ裏だけど、FDに限らずスポーツカーで黄色って結構好きだよ。
もっと言えば、黄色が似合わないスポーツカーはスポーツカーじゃない、と思ってるほど。
ハコスカGTRは黄色似合わないからスポーツカーじゃないらしい
>>544でも金色?光った黄土色は似合うよなハコスカ。銀がデフォだからかな?
S15の黄色はイイね( ^ω^)
>>544 ハコスカGTRは、元々セダンをレースのレギュレーションに沿って改造した物だから、スポーツカーじゃないよね。
つスポーツセダン
と言うかイメージが強すぎるカラーリングってのはあるね。
ストラトスはアリタリアじゃないと何か違和感あるとかそう言うの。
ロードカーで水色とか赤とか黄色とか実際あるんだけど別の車にすら思える。
もっともフォグランプとか無いし、仕方無い部分もあるだろうけど。
550 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 22:58:45 ID:ziukNR2N
ニッカド用急速充電器を使ってニッケル水素バッテリーを充電しているのですが
大丈夫ですか?爆発したりしませんか?
電池が暖かくなったら充電を止めるあるヨロシ
爆発します。
1万も出せば最新のリポ/リフェにも対応したAC/DC充放電器買えるので買い替えた方がいいです。
553 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 23:13:34 ID:ziukNR2N
爆発する可能性があるならAC/DC充放電器を買ってきます。で今見たところ
14000だの17000円の高級品しか出てきません。具体的な商品の名前を一つ
教えてください。
>>553 ラクセイでヨコモのリポ対応充電器がセール中じゃなかった?
後ABCとかその辺京商の別ブランドも安かった気がする
555 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 23:34:22 ID:ziukNR2N
YZ−114SP4 コンピューター充電器AC/DC LIPO/LIFE
が通販で10000円で買えるのでそれを使うことにします。ありがとうございました。
557 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/07(月) 00:39:14 ID:uOJLzZuS
値段も安いし機能も多いですね。そっちにします。ありがと
安定化電源は必要だが、先々を考えるとHyperion EOS 0720i NET3が、強くおすすめ。
optionNo1のMX-3SGの3chを使って3racingのウインチって操作できますか?
受信機はRX-371です。
>>558 そんな多機能な高級品は後で必要だと感じたときに買えばいいと思う。
>>556のも中身は実績あるB6系だし、コイツで不満が出るようならそれはもう初心者ではない。
>>560 巻取りとストップだけなら出来るだろうけど
繰り出しするなら4chのプロポがいるみたいだよ
そもそもオプションは自称クローリングに強いとか言うのに
dig操作の設定すらまともに出来ないプロポ出して満足してるんだもんな
ニッケル水素だもの、爆発もするさ!
水素だけに
>>564 爆発しないようにある程度、セルごとにガス抜き安全機構は存在します。
ただし、半田付けなどで、熱とか、ヤニとか、半田そのものでガス抜き機構を
殺しちゃった場合は知りません。
いわゆる水素爆発は聞いたことないですが、爆発する三大要素のうち熱と酸素は
充電中発生するので、爆発しないとも言い切れません。
566 :
560:2010/06/07(月) 12:24:43 ID:Gk23sFme
>>562 ありがとうございます。
て事は手で引っ張り出してプロポで巻き取る事は出来るわけですね!
>>565
ニッ水買いに行ったら一本も置いてなかった
ハイペリ720高級品か?
実売13000円程度だぞ?
ニッ水だけならヤフオクで叩き売りのニッ水、ニッカド専用機の中古探したら?
ハイペリ720が高級品と言うならハイペリ0606i-AD-Cでいいんじゃね?
1万でお釣りくるぞ?
1台あれば全てまかなえるし、ハイペリは充電精度も高いのでおぬぬめ。
570 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/07(月) 14:10:14 ID:Fq7O3uB4
消防の頃にファルコン走らせてた34のおっさんだが
あの頃憧れてたが高くて手が出せなかったアバンテを買おうと思ってます。
安く買うなら通販だよね?
まだコロコロ、ボンボンの裏には通販カタログ載ってるだろうか・・・?w
日○橋模型ってのがネットで安そう(というか他にあんまりでてこない)だが
他におすすめ通販会社ありますか?
釣りでないと信じて一応聞くが、アバンテmk.Uだよな?
こども向け雑誌にはもうRCの情報など皆無だろう。
ボンボンに至ってはとっくに廃刊。
雑誌なら今はRCマガジンかRCワールド。
ネットなら洛西やラジコン天国も安いが、
本体だけなら量販店でも十分安いぞ。
細かく言うと安いトコもあるけど、手数料でだいたいどこもいっしょ。
…マジで当時のアバンテってならオークションしかないかと。
ものによっては超高額だけどな。
そのアバンテが売ってない件。
偽物のマークIIとかならあるぞ。
当時のもアンプ専用車だったんだから、Mk−2もリフェ専用としてシャシー設計し直せば
もうちょっとマシなデザインになるんじゃないかな・・・シャシーとボディだけなら無茶に高くは
ならないと思うがどうだろ?リアにトルクロッドも付けてやるとか。
574 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/07(月) 15:19:42 ID:Fq7O3uB4
もちろんマークUですw
現行のモデル色々見たけど
昔の憧れもあってか、やっぱりアバンテが一番かっこよく見えたもんで。
>>571 RCマガジン買って見ます!
通販先も他にも雑誌に載ってそうだよね。
>>574 悪い事言わないからMk2はやめとけ・・・
あれはシャーシからボディから全くの別物
その頃の憧れが台無しになるぞ
例えは悪いが、クラシックミニとミラジーノをくらいの差があるからな。
ちょっと待て。
確かにデザイン面では期待してたファンを裏切ったかもしれないが
DF03はそんな悪く言われなければならないシャーシじゃないだろ。
現行モデルを見比べて一番カッコ良く見えたというのなら
決して期待を裏切るようなことにはならないはずだ。
スリッパー以外の性能はトップフォースに劣るぞ
マジで!?
DF-03がどうこうじゃなくて、初代アバンテとのイメージの差が問題だと思う
俺も
>>574と同世代だがカーボンダブルデッキに金属パーツ多用のシャーシに憧れたもんだ
走行性能だけで言ったらDF-03はおろかDF-02にだって適わないだろw
まぁボディは現行車じゃ選択肢無いけど
本人が気に入ったと言ってるのになぜわざわざ水を差す?
言わんとしていることはわかるが、自分の価値観を押しつけてどうする。
よほど何かしらの欠点を抱えてるならともかく
購入考えてる物を悪く言われたら嫌だろう。
なにより俺はmk.Uだってカッコイイと思うぞ。
>>581 気に入ったも何も、名前だけで買おうとしてるんだから現実を教えるほうがいいだろう。
格好良さだけならグラベルハウンドとかよりは格好良いとは思うが
RCは走ってダメなら盆栽だからなぁw
>>558 わしのイーグルのACDC充電器(5A)を1000円で売ってやるよ。 (手渡しなら)
何を言う、DB01には敵わなくても、DF−03は悪すぎでは無いと思うぞ、ホーネットなら流石に考えるが・・・
最初はカッコイイと思える物を走らせるのが良い、気に入らないとメンテが面倒になるからな
その後継続して趣味にしてたら自然と旧車か現行車、どっちが自分に合ってるか分かるようになるさ
キーンホーク欲しいなぁ
>>580 くだらんツッコミをして悪いけど、初代アバンテはカーボンダブルデッキじゃないよ。
ただのブラックFRP。
でも、カッコよかったのは事実。マジで再販しないかな。
587 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/08(火) 10:02:18 ID:1Xhyqrul
みなさん意見ありがとうございます。
>>582 名前だけではないですよ、サイトで画像は見た上です。
デザイン面は昔の面影も少しはあるし、他のと見比べてもいい方だと思うので問題ないです。
シャーシ等の内面について詳しく聞けてありがたいです。
決して悪くは無いんですよね?
性能でいうならDB01とやらがピカイチなのでしょうか?
タミヤで「ピカイチ」の性能ならTRF511だよ
値段もピカイチだけどw
ポジション的には、アバンテやイグレスの正当な後継車種かもしれん
>>587 コスパならDB01かな?
DB01Rが買えるならそっちの方がいいけどね。
590 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/08(火) 12:47:04 ID:1Xhyqrul
初心者スレということで、
DB01とDF03のそれぞれの特徴と実際の走りにどう影響するかを教えてください!
>>590 DB01
世界戦モデルのTRF501の廉価版と言ってもよく、OPの殆んどは流用可能
現行のレギュに合わせてDF03よりも一回りでかく走破性も高い
オフに不向きなベルト車だがフルカバーされ防塵性も高い
ただしバッテリーがオフセットされて置かれてるので、リポやリフェ等の軽いバッテリーを使うとバランスが崩れる
DF03
走行性能ではなく明らかにデザイン優先で設計されてる
モーターもバッテリーも中央の為左右の重心バランスは取れてるが
前後の重心バランスは前よりでジャンプでは姿勢を崩しやすい
しかいDB01とは逆に軽いバッテリーにすれば改善される余地はあるw
ステアリングワイパー部分がタイトで石を噛むトラブルも起きやすい
一部加工しないと舵角が少ない
DF03ってダーパクシャシだっけ?
二駆よりも操縦性が悪いという伝説の
594 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/08(火) 23:29:04 ID:gH+4UeUJ
シリコンケーブルって高いですがホームセンターで売ってるケーブルで代用してもよいものでしょうか?
>>594 代用しても動きますが、それでレースで負けても泣かないでくださいw
596 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/08(火) 23:33:24 ID:ovG2HHJy
M-04シャーシでラリーをしようとするとうまく走らない
とよく聞きますが直線でさえうまく走ってくれないほど扱いにくいですか?
はい
うまく走らない…なんてレベルじゃないですw
タイヤが自由なら未だ何とか出来るかもしれませんが
前後ラリブロとかで縛られたら、まず無理でしょう
599 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/08(火) 23:37:43 ID:gH+4UeUJ
601 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/09(水) 00:10:42 ID:mnWoJnlO
そうですか M-04では無理ですか
M05を買ってきてそれでやることにします。
04持ってるなら一度走らせてみればいいよw
>>594 ホムセンのケーブルでも何ら問題ないよ
シリコンケーブルは柔らかくて取り回しがいいってだけ
単線は表層効果とか何かで高周波アンプと相性が悪いとかあるから
レースで勝ちたいとかそんな気があるならおすすめはできないね。
単線ってんなアホな
そういや昔、サーボ使うスピコンの時代に単線でバカッ早の奴が居たな…
すぐにスピコン焼き付いて直線で暴走してたけど…
高周波アンプといえど、全開でPWMのデューティ比が100%なら直流だから
ON・OFFしかしない人には普通の線でもいいんじゃない?
ディーンズのコネクタ、ふらりと入った電子部品屋で見つけたが、一つ50円だった。
余りそこまで必要な機会も無いと思うが、まとめて50個だとなお安かった。
さっき調べてみるとRC店で売られてるそれは二組600円弱くらいだったよ。
ミニッツ用の充電器で良く言われてた事だが、電気街に行って買い物するのなら
そう言う店知ってる方が有利だとしみじみ思った。
まぁ、RC関連はRC専用じゃなければすべて上乗せされてるから。。。
610 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/09(水) 10:45:15 ID:hrQG/Up/
>>591 詳しくありがとう。
現状ハイエンドに劣るといっても
20年前からすると十分向上してますよね、きっと。
>>592 初心者スレということで甘えてました。すいません。
>>608 それって、秋葉原ですか?
だとしたら場所教えていただけませんか
前探したら何処にも無かったんです
>>611 残念ながら秋葉原じゃなく大阪日本橋のシリコンハウス共立。でも電子部品扱う店ならどこでも売ってそうな雰囲気だった。
とりあえずディーンズ言って判らないとアレなんで、現物持っていってこれくれと言えば答えてもらえると思う。
>>612 >>613 ありがとうございます。
今度、秋葉原行ったら電子部品店で聞いてみる事にします。
俺はキャパシタもショットキーダイオードも電子部品屋で買ってるw
秋月電子ならなんとかなりそうな気がする
MX-3SGの3chを3ポジションにするやり方を教えてください。
そんな裏技があったら俺が知りたいわw
ドリフト用モーターってのはトルク型と見ていいのでしょうか?
オフロードバギーに使おうと思ってるんですが、相性よくないですかね?
今23Tのモーターを使用してて、近々19Tか15Tの物に交換しようと思います。
その際にギア等の交換は必要なのでしょうか?
知り合いから譲り受けたTA05ではじめから23Tのモーターが付けてあり初めてのモーター交換になります。
何か注意点等もあれば合わせてお願いします。
@アンプは何使ってる?
無理すると煙が出て死亡するか、下手すると燃えるよ
A23Tでクラッシュ無しで走らせられますか?
意味もなくスピードを求めてモーター換えるのは上達の妨げになるよ
Bギアはある程度緩いギア比にした方が良い
622 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/10(木) 07:42:06 ID:H/8NhDFg
発電機で質問なのですが、あまったガソリンはなくなるまでまわし続けておいたほうがよいのでしょうか?もしくはあまったまま保管してよいのでしょうか
>>622 それは此処で聞く質問ですか?発電機はラジコンですか?
>>620 ギヤ比は、ターン数が少ないモーターほど、基本ピニオンは小さく、スパーは大きくする方向で。
また、取り説に推奨ギヤ比が書かれてあることも割にある。
これは余談だけど、
ターン数の少ないモーターに換えると、モーターのメンテも頻繁に行わなければいけない。
初期投資はかかるが、単純にパワーが欲しいなら、いっそブラシレスに移行した方がいいと思う。
初期投資するほど予算がないなら、ヨコモのプロストックで割り切る方が得策かも。
>>621さん
>>624さん
お二方ありがとうございます。
>>621さん
@アンプはKOのVF-1でターン数は無制限です。
Aまったくクラッシュしないわけではありませんが、ストレートで他のマシンに置いてかれるので・・・
>>624さん
モーターの取説に推奨ギア比が書かれてるのでしょうか?
先を見据えてブラシレスも有りかもしれませんね
626 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/10(木) 11:26:53 ID:s2FIFLgD
昭和50年生まれが満を持して夏ボーナスでラジコン買いますw
小学生時分はホーネット走らせてたんだけど
今の主流、DB01?ってやつは、
昭和60年代のラジコンと比べると格段に性能違う?
性能といってもコーナリング、単純にスピード、ジャンプの安定性くらいしか思いつかないけど。
今のヤツならジャンプの安定性がものすごいとか?
昔はちっちゃなジャンプでもよく転んでた記憶はあるw
飛距離はともかく、安定性は操縦者のウデだと思う。
ある程度はセッティングとかバランス調整で改善できると思うけど。
マシン自体の総合性のは上ですが、メンテやセッティングの手間暇も上です。
TA05なのですが、
バッテリを積むとキャンバーが左右でかなり変わります。
バッテリ搭載状態で左右同じにするべきでしょうか?1Gというのは、メカ、モーター、バッテリ等搭載して
動かせる状態の、停止状態の事ですか?
>>626 20年以上の技術蓄積は凄まじいよ。走行安定性、コーナリング性能、頑丈さ。
とりあえず現行車が飛ぶジャンプの規模を見れば違いは一発で判ると思う。
ただ、直線だけのスピード勝負ならホーネットも満更ではない。軽い二駆な上ギア比もとんでもないから。
>>628 キャンバーより車高の方が変化してそうだがそこには触れないのか?
3レーシングのウインチを使ってる人に聞きたいのですが、どんなプロポ
替ば操作出来ますか?
大方アッパーアームにへんなことしてキャンバー激変セットにしてるんだろうよ。
バッテリーのリポとリフェについての質問なんですが
電圧の低いリフェは同じモーターだとリポに比べやっぱり速度差はあるんですか?
もし速度差があるようならモーターのターン数やギア比の変更でほぼ同じような
状態にもってく事は出来るんでしょうか。
そもそもリポとリフェはどういう使い分けをするのが正解なんでしょうか。
635 :
626:2010/06/10(木) 22:44:05 ID:s2FIFLgD
DB01ドゥガルを買おうと思うんですが
どノーマルでもジャンプとか楽しめますか?
最低限つけておいた方がいいオプションありますか?
DF03はフルベアリングと書いてありますが
DB01はそうじゃない?
素人には説明だけではよくわかりません・・・
636 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/10(木) 22:46:12 ID:MgGjAc0k
m05にサンワRX442ds受信機・タミヤブラシレス12tの場合
お勧めのサーボはありますか?
>>634 速度差はかなりあるね。もちろんモーターのターン数を下げたりギア比を上げることで
差はある程度埋まるけど。
使い分けについてはそれぞれの特徴を考えると分かると思うけど、LiPoは高電圧で軽いけど
ちと神経質で、過充電・過放電やると即死傾向が強い。下手すりゃ火が出る。
LiFeは電圧が低く、LiPoより容量が少なく重いけど、安全性が高い。さらに、10C(だったっけ)
という超高速充電が可能(親電源の問題で現実的じゃないけど)で、少ないバッテリーで一日中
猿ラジOK
どっちも管理はニッ水より遥かに楽。放電いらずで半分くらい充電しておけば半月放置しても
死なない。ただし充電器は必ずバランス充電できる、LiPo/LiFe対応タイプを選ぶこと。
>>635 とりあえずフルノーマルでも十分過ぎるくらい良く走る。で、もちろんフルベア。
必須OPじゃないけど、タップは持っておいたほうがいい。コイツは樹脂が硬いから、普通のタッピングの
感覚で組もうとするとナメるかネジが折れる。
>>635キットはハイデンシティKなので、これでもいいんだがハイデンシティCに・・・って思ったら今手に入らないからデュアルブロックCに。
>>635 >どノーマルでもジャンプとか楽しめますか?
その程度の楽しみ方なら、DT02でもいいと思う。
ジャンプに失敗した時のダメージと言うことでは、もしかして今の中〜上級者向けの方が弱いかもしれない。
ノーマルのサスボールは砕けるのでOPのを買っといたほうがいい>DB01
ベアリングは最初からキット同梱。
素組みでも非常によく走り安定感はあると思う。
なんかオプション入れないと気が済まない性格?
ジャンプしまくりたいならスリッパーもいれとけ。
フロントだけでもユニバ入れた方がいい。
誰も突っ込まないが「DURGA」だ! そこは間違っちゃいかんだろ(`・ω・´)
ちなみにボディ違いのバルドルの方がやや人気は上かな。
ボディ形状の違いでメカ搭載に余裕があるかららしい。
昔はまったランチボックス購入予定なのですが、
最近のRCは技術が当時よりUPしたとかどうとか・・・
そこで教えてほしいのが、
アンテナが外部に露出しなくなった・バッテリーの持ちが良くなった
↑これは昔の機種(今回はランチボックス)でも適用されるのでしょうか?
加えてウニモグに惹かれているのですが、ランチボックスのXBを買った場合、
ウニモグを機体だけ購入し、ランチボックスの部品で走らせることは出来るのでしょうか?
よろしくお願いしますm( )m
>アンテナが外部に露出しなくなった
これは送受信機が2.4Gになったからで、ランチボックスでも2.4G受信機を載せればアンテナ出なく出来る。
でもXBだと昔と同じAMなのでアンテナは出ちゃう。
>バッテリーの持ちが良くなった
最近のバッテリーは容量増えたのでその分走行時間も増えた。
でもやはりXB付属のバッテリーだと昔とあまり変わらない1400mAhだったり・・・
あと、XBの充電器は急速充電じゃなく8時間タイプだった気もするので
バッテリー増やして走行時間稼ごうにも充電が追いつかなかったりするかも。
>ウニモグを機体だけ購入し、ランチボックスの部品で走らせることは出来るのでしょうか?
メカ類一式(受信機、アンプ、サーボ)をランチボから剥いで載せ換えれば、そのままウニモグでも使用可能。
欲を言えば、ランチボキットに2.4Gセット、それなりの容量のバッテリー+急速充電器で始めておいて
ウニモグ用に受信機とアンプ、ちょっとトルクのあるサーボを別途購入ってのが理想といえば理想。
これならアンテナも出ないし走行時間も長い上に、いつでも2台の好きな方で遊べる。
ただまぁ湯水の如く金を使うラジオタのオススメであって、まともに聞いて付き合うと出費がスゴくなっちゃうので
そこら辺は予算に応じて話半分程度にしておいた方が良いかも、と自分でも思うw
>>636でサーボの話題が出てるので自分も便乗させてください。
今現在TB-03、M-05を持っていて今乗せているサーボはプロポセットについていたものです。
この2つにそれぞれ乗せるとしたら動作スピードやトルクはどの程度の物がいいんでしょうか?
モーターは通常のブラシレスではない方です。
今使っているサーボはフタバ製です。
>>642 アンプとモーターをブラシレスにしてバッテリーを大容量の物にすると走行時間が飛躍的にのびる。
ボディーからアンテナを出さなくて良くする為には24Ghzの電波を使う送受信機に代える必要がある。
XB箱出しノーマルでは不可能。
646 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 07:34:04 ID:M+ZIAs28
>>642 標準は恐らく1600mA程度のニッカド、完全に初心者専用の扱い。
現在の主流はニッケル水素、通称ニッスイ、容量の主流は3300がmA辺りがお買い得、最大は5000mA程度。
今後は取り扱いが楽で安全度が高く、高速充電が可能な(4000mAで20分程度)
リチウムフェライト、通称LiFe、リフェが主流になるかな?
プロポはバンドのカブリが無く、混信、ノーコンが極めて少なくバッテリーの持ちが良く
アンテナ線の短い2.4Gがおすすめ、サーキットでは、ほぼ2.4G。
ブラシレスは燃費が良く、基本ノーメンテでOKだし、それでいて早いのでおすすめ。
予算も有るでしょうから、取り敢えずは、バッテリーはリフェ2本、対応充電器がおすすめ。
充電器は後々を考えると出来るだけ高A充電出来るものが良いが、安定化が必須。
ハイペリEOS 0720i NET3がおすすめだが
http://www.aircraft-japan.com/hp/eos/default.htm 取り敢えずならEOS 0606i-AD-C で1万以下で良いかな。
確かに超初心者にリフェやブラシレスは向いてる
でも、超初心者にいきなり数万の上乗せ投資は無理だろうと思う
XB+フルベア+ニッカド+急速充電器で十分楽しめるよ
>>635 始めから必須オプションパーツがついているDB-01Rでおk。
649 :
635:2010/06/11(金) 09:59:07 ID:uUvFqIAd
レスありがとうございます。
専門用語が多かったのでボチボチ調べます
1つ、バルドルの方がボディに余裕があるからおすすめとありましたが、
ドゥガルでももちろん正規のオプションは全部積めるとは思いますが
どういう時にバルドルの方がよくなるのでしょうか?
>>649 バルドルボディのほうがボディ内部の面積に余裕がある。
よってモーター・アンプの発熱を逃がす余裕がある。
空き地で走らせる程度でもバルドルボディですらかなり熱がこもるので
ドゥルガボディは諦めなされ。
購入する物はDB-01Rキット+バルドルボディ+ディッシュホイール+タイヤが正解。
メカはお好みで。
Rに含まれるオプションを標準キットに組み込んだ場合に掛かる予算を計算すれば
Rがいかにお徳か解るよ。
概出だったらすんません。
アウターとインナー、アウターの方が効率いいってよく聞くけどなんで?
缶が回転するからトルクがある
飛行機なんかだとギヤダウンユニット無しでペラが回せる
車の場合異物噛みの問題でインナーを選ぶ人が多いかな?
>>652 れすありがd
でもさ、パワーてトルクx回転数じゃん、だとするとおなじになりそうでね?
車だと回転数変化が激しいから、慣性モーメント小さいほうがよさげだし
ヘリとかガバナーで回転数一定にしたいとかだと慣性モーメント大きいアウターの方がよさげだけど
・・・なぜにアウターの方が効率よいのか、いつも悩むんだよね。
2極だからローターの極から極への途中分、効率悪いのかなぁ・・・謎
Thanks
基本的にインナーローターの極数は多く無いでしょ。
磁極が多いほうが極と極の間が短くなり磁気抵抗は下がる、要するに磁気効率が
あがるので、効率が良いと自分は予想している。
あ、同じ事書いてたね。失礼。
656 :
モータ好き:2010/06/11(金) 17:58:08 ID:XUcXlvqW
>>655 いえいえ、マブチのブラシしか知らない世代の人間が最近の
BLのインナーのローターみるとびびる。なんでこんなんから
600Wとかのパワーがでるの?みたいな。
あとネオジムに指挟んで痛すぎてびびる・・・って関係ないけどw
効率って、定義なしに書いちゃったけど、電気→力学 な効率
が普通の効率だと思うけど、RCだと対重量的にどれだけ出力、
パワーだせるか、こっちかな、どちらかというと?
工学板、モータスレないんだよね、なぜか。
やっぱり多極で、できるだけ連続的に磁界が変化しているほうが、
直感的にだけど スムーズ=高効率 なかんじはする。
極端、Φ10mでインナーだったらw・・・
重量効率は・・・謎
モータはかなり奥深っ・・・あんがと。
657 :
635:2010/06/11(金) 22:08:08 ID:uUvFqIAd
レスくれた方々さんくす!
DB01Rが一番良さそうだしお得なのはわかりましたが
20数年ぶりのラジコンだし、いきなり最初からオプションつけるのは
そのオプションの性能アップ具合もわからないし
後々改造する楽しみをと余地を残しておくということで
ノーマルバルドルを買ってみようと思います。
まぁ、一番の理由は
コスト上げすぎると嫁の決済が降りなくなる危険が高くなりそうということだがw
あと、プロポのおすすめってありますか?
通販のセット販売のやつで十分ですか?
できるなら2.4Gのミドルクラスを買うがよい>プロポ
659 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 22:20:39 ID:8QytuMEy
ブレイザーGで充分
テスト
さすがにそれは無いだろ。
3PM-2.4Gがいいんじゃない?待てるなら秋に出る4PLかな
4PLは俺が欲しいんだけどねw
1万円クラスならEX−5 UR 2.4Gオススメ
デザインは2PLが好きだけど
送受信機は2.4Gで揃えたいね、メーカーは何処でもいいかな。
問題はアンプとモーターをブラシレスにするかどうかだろう。
バッテリーと充電器は今からならちょっと無理してもLi-PoかLi-Feがいい。
結構出費するからよく考えて。
665 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/12(土) 01:02:08 ID:eRR6DRCB
ハイレスポンスサーボとハイトルクサーボの違いとは何なんでしょうか?
mシャーシで使うにはどちらがお勧めですか?
教えていただけるとありがたいです。
Mシャーシならハイレスでおk
ハイトルクは主にバギーやクローリング等で保持力が必要な車種用
667 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/12(土) 02:19:19 ID:zfdX5e++
インファーノVEとDBX VEではどっちが速い?
社会人になったから大昔金欠でやめちゃったラジコンをまたやりたいなーと思っています。
物置に10年以上前に使ってたTF-2とメガテックFM(40MHzの)とアンプとかのメカ一式はありました。
これはこのまま使っても大丈夫ですか?(周波数のルールとか)
とりあえず、バッテリーと充電器とボディがあれば走る状態にはなりますが、
これらを購入する際に注意する点とかあったら教えて頂きたいです。
>>668 40MHz帯は変わってないので問題なし。
充電器はバッテリーの種類に対応したものを購入するがよい。
問題はTF-2を使ってもしどこか壊れたら部品の入手が困難。
>>669 レスありがとうございます。
ひとつだけ確認です。
昔はニッカドバッテリーが主流でしたが、今はニッケル水素が主流みたいですね。
充電器はニッケル水素が充電できるものを使うとしても、
ニッケル水素のバッテリーを昔のアンプとかに繋ぐのは大丈夫なのでしょうか?
(アンプはLRP IPCデジタルって奴です)
基本的にはボルト数は一緒みたいですが、念のために聞いておこうかと。
スペアパーツとかはやっぱりないですよね…。
壊したら…オークションとか漁ってみるか、新しい車体にするかにします。
>>670 ニッカドもニッケル水素も電圧は同じ7.2Vだから無問題
ただ今はニッケル水素から、リチウム系バッテリーへの移行期なんで新しくバッテリーや充電器買うならそちらを買った方が良いかも
サーキットなんかじゃニッケル水素の方が少数派になってきてる
TF-2はパーツ確保が厳しい
オクや中古で調達するにしても無駄が多いし、拘りが無ければ新しいシャーシ買った方がいいよ
すんません、ショーモないことですが
ハイスペックなプロポとチープなプロポを比べたとき、
どういう点で異なるのですか?
自分には、ハイスペックのプロポはたぶん猫に小判、
当分は必要ないものだと思ってるのですが、
もしかしたらビギナーでもハイスペックのものの恩恵を
受けられたりするなら、ちょっと高めのを買う意味はあるきもするし。
安いの2.4GTxRxセット2000円ぐらいとか?
とハイスペックモデル2.4G、数万円レベル
この差はどこに現れているのでしょうか?
スロットル、ステアリングのカーブ設定ができるとか。
おまけでついてくるプロポはいくつかあるんですけど、
あと2PL、AM27ありますが、そういう機能はないです。
みんなおんなじ感じ(操作のフィーリングが違うとかはあるけど、
まぁ、一番下のスペックたちだから比べても意味ない?)
ロースペックでは対応出来ない、ハイレベルの人の要求に答える
スペックの違い?この辺がいまいち・・・すんません、
大まかか事項や、キーワードだけでOKですのでよろしくです。
ギア比のことなんですが、ハイギアってのは加速重視で、ローギアってのは最高速重視であってますか?
DF-02でピニオン19でスパーを70から67に変えた場合、ローギア化されるってことでしょうか?
さらにピニオンを22に変えた場合、よりローギア化されるのでしょうか?
また、モーターやアンプに負荷がかかるのはローギアのほうであっていますか?
疑問形ばかりですいませんが、ご教示お願いいたします。
>>673 ローギアハイギアと言う書き方が誤解を招きそう
>>672 プロポメーカーのサイトで見て来い。
ハイスペックのモデルに意味があるから存在するに決まっている。
>>673 それ、正反対の主張をする人が出てきて荒れるネタなんだよな。
一般的には
ハイギア=高速型、車の5速、6速のイメージ、ギア比を上げる、ともいう
ローギア=低速型、車の1速、2速のイメージ、ギア比を下げる、ともいう
で使われる。
ちなみに上の定義では
スパー を小さくするとハイギア化
ピニオンを大きくするとハイギア化
になる。
ギア比の数字が大きくなるのにローギアで
数字が小さくなるのにハイギアってのが混乱しやすい原因だなw
678 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/12(土) 09:05:32 ID:Yq9UaaaH
>>672 俺は2PL→3PM→M11X 鈍い人間でも確実に差は有る。
まず、細かい設定、速さ、レスポンス、細かい動きが全然違う。(ローエンドサーボだと違いは分りにくい)
俺の感覚だが、ローエンド10段階、ミドルクラス15段階、ハイエンド30段階。
レスポンスが良く、リニアと言われる操作感で細かい動きが出来て、
早く走れると言うより、確実にミスが減る。(俺は減った。)
ミスをしても、素早く細かい動きが出来るのでミスのリカバリーが出来て
大ミスが減り、破損率が極端に下がった。
高いが、長く使えるし、最悪は高値で売れるし、買えるならハイエンドが良い。
今しょぼいサーボ使ってるなら、まずサーボ交換が先だな。
サーボ変えただけでも感動する。
4PKはもうすぐ新型出るから今は待ち。
一般的にはギア比=最終「減速」比だから
数字が小さいほど入力(モーター/エンジン)の回転数に対するタイヤの回転数が多くなる
だからハイギア
「増速」だったらわかりやすいんだろうけどね
680 :
673:2010/06/12(土) 09:17:07 ID:jsjTJX7B
>>676>>677のお二人様、ありがとうございます。
自分の思ってたことと全く逆が正解ですね。車のミッションでの例えでキッチリ理解できました。
立ち上がり重視でセッティングしたいので、ローギア化してみようと思います。
>>677 スパー基準でギア比4(スパー1回転でピニオン4回転)とか表記するから混乱するんだよなー。
ピニオン基準で1/4(ピニオン1回転で、スパー1/4回転)と考えると、ハイキアとローギアの関係がわかりやすい。
サンワのアンプF3000でヨコモのプロストックU、11Tは大丈夫でしょうか?
やはりアンプが壊れてしまいますかね?
また13Tならどうなんでしょう?
>>672 個人的には入門機→ミドルはかなり違うけど
ミドル→ハイエンドには値段ほどの差はないと思ってる。
ぶっちゃけ高級時計みたいに所有欲にお金払う部分が大きい。
あと、ハイエンドは重いw
初心者だとスロットルカーブとかの違いはわかりにくいけど
ステアリングデュアルレート(ステアの最大切れ角)
スロットルのエンドポイントアジャスト(アクセル・ブレーキの最大量)
この2点はドのつく初心者にも恩恵が大きいと思う。
まぁ最後にはモデルメモリーとサブトリムしか使わなくなるんだけどねw
EPAは使うよ
でもARCとかは使わなくなったなw
>>682 F3000は13Tまで 壊れたりヒートプロテクトで止まるの覚悟なら11Tでも9Tでも好きにするがよい
まあ、13Tも目安程度だからギア比や季節にもよるけど15Tぐらいまでが無難
>>678 あんがとっす、すげーわかりやすいです。
多少がんばって、ちょい分割まぜてでも、いいの買っといた方が、
結局はお得=>結論。了解でし!自分的にはFASSTとか詳細も
知らないのですが、なんか自分のレベルに完璧にアジャストされた
説明でありがたいっす。
悪くてしてもそれなりの値段で売れる>仕事切られそうなので
結構大事かな<wとか、操作感覚も定量的かつ
定性的ですげくイメージわくし、次機情報とかまで・・・
操作性にかんしても、まず“サーボ”とか、全体視点からだし
いやいや、11行に自分の3日ググリン分以上の起点情報が
はいってるかんじ?。
マジ感謝! あんがと〜m(_ _)m
日本語か?w
>683
れすありがとです。
っていうことは、自分の場合、いちばん下のばっかりだから
サーボとプロポで別物?に変わりそうですね。
何でもそうだけど(RCのうでも?)最初は投資+αぐらい
バックがあるけど、レベル上がると投資からのリターン率
は減ってきますよね。そのへんのポイントの選択が大事?
プロ(?)ではない、というか初心者に20万の
プロポとか(あるのかな?)は、意味ないし・・・
だんだんハイスペックに行くに従って、一つ下との差が
小さくなる、機械とか、物事の常?みたな・・・
とりあえず自分の場合、おまけレベルの底辺プロポがほとんど
ですのでミドル〜(もしかしたらがんばってハイ)クラス
にする意義ありあり、というかしろ!というのが、
RCある程度長い人からの普通の感覚・・・ですね。
用語の説明もつけてくれてあんがとです、
ビギナーにとってありがたいっす。
長く続けるつもりなので・・・どもでした!
>>675 いや、だってカタログって自社製品の悪い部分とか、のらないし
正直、「応答性と操作精度が格段に向上」とかかかれても、基準
ないからピンとこないしさ・・・ハイスペックモデルに意味があるから
存在するって・・・決まってるかなぁ? 意味の意味がひろすぎけど、
意味なくハイスペックなものって、なにげにけっこうあるよ、RCに
かぎらず。ま、意味は人それぞれでちがってくるから・・・。てか
「意味無いレスは存在する」のはわかった気がする(w
>ID:cdPbW5uy
頼むからもう少し簡潔に書いてくれ。
自問自答が多すぎるし、漢字変換と改行をちゃんとしてくれ。
文章も内容も、小学生の日記みたいだ。
>>686 説明書を見ると10ターン以上って書いてあるんですけど13Tまでが無難って事ですかね?
ギア比云々は良く分からないのですが、M05に載せてみようかと思っています
>>691そういうときは見なかった事にすればええねん
>>691 www
なんていうか・・・うーんとね、
2ch、日浅いならだまったほうがいいとおもいます。
です。
>>692 すまん、13TはF2200だった。
F3000は10Tまでだから、11TでMシャーシなら問題無いと思う。
ピニオンは16枚に。
ってか、取り説に書いてあることを信頼できないのに、2chでの書き込みを信頼するのか?
>>692は
>>692 あくまでも自分が使った感じだけど
Koとサンワは、どんな使い方しても説明書どおりのターン数でブローする事はなかった。
フタバはあんまり良い印象無い。LRPのOEMのヤツは良かったけどね。
>>695 16ピニオンですね、20じゃやっぱり負担がでかそうですもんね。ありがとうございました!
>>696 他社の無制限アンプとやらでも11Tで壊れる恐れがあると耳にしたので、大丈夫なのか心配でしたので。
>>697 その言葉を聞いて更に安心しました!
699 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/12(土) 20:41:44 ID:g+4748V+
EPカーで安いサーボが物足りなくなって来たのでお勧めのサーボを教えてください
予算とカテゴリーと今使ってるメカくらい書け。
701 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/12(土) 21:16:23 ID:0zEa0KfR
>>694 うわー、何の根拠もない言い返し・・・
文章から頭悪そうとは思ったけど、相当だな
というかマジな話、お前日本人じゃないだろ
703 :
名無しさん@電波いっぱい::2010/06/12(土) 21:44:32 ID:g+4748V+
すみません
予算 一万二千円
カテゴリー ツーリング
メカ S3003
です
1:ミドルクラスのアナログサーボ
2:将来を見据えロープロタイプのデジタルサーボ
3:KOのEX-5URのセットに乗り換えてみる
の3択をオレは勧める。どれを取っても今後損は無い…と思う。
メカがサーボだけかよwww
706 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 00:00:37 ID:6b6Vp/90
>>704 2にします。
もひとつ質問があります。
シャーシ D-MAX(ツーリングのセッティング)
モーター ヨコモZEROブラシレス
スピコン ヨコモBL-SP
送信機 MJ ?
受信機 MJの付属品 です。
送信機も受信機も物足りないのでお勧めの奴を教えてください。 予算は5万以内でお願いします
>>706 3PMの2.4Gか、もうすこし待って4PL
708 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 00:15:22 ID:6b6Vp/90
分かりました ありがとう
709 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 00:19:43 ID:/sHotypr
晴れて35歳になり金銭的に若干の余裕が出来た今、
ラジコンがほしくなりました。
小学生の頃、憧れだったオフロードラジコンがほしいです。
さて、ネットを見てるとホットショット2007という復刻版がタミヤから
売られており、それがほしくなりました。
初期版では数々の問題があったようですが、この復刻版はどうなのでしょうか?
お持ちの方や、ホットショット通の方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いします。
ちなみに当方、小学生の頃に工作好きな父がゼルダというバギーを作ってくれ、
数回遊んだことのある程度の初心者です。
どうぞ、よろしくお願いします。
>>709 当時を懐かしむ程度にはいいのかもしれんが、基本性能は当時のままなのでやっぱり激しく曲がらない&遅い
711 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 00:34:57 ID:8wryss4d
予算2万円でラジドリ(車種はスープラ)できますか?
>704
それならEX-5URのセットにしちまったほうが安く済むよ?
使えるサーボが限られちゃうってデメリットはあるけど
受信機とか高性能なサーボがかなり安価。
>709
結構改良されてるよ。
性能的な問題点が完全に解消されたとはいえないけど
欠陥っていうほどひどくはない。
ベアリングセットも安いし欲しいなら買って損ナシ^^
ただパーツ数が多く重いのでブーメランでも良いってんなら
そっちを勧めたいかな。
>711
正直、TT01でもキツイかと。
初期投資的には2万円でとりあえずは一式揃うかもしれんけど
ラジコンってのは基本的に消耗品の塊なので始めたらどんどんお金かかってっちゃう。
理想の走り追い求めたら際限がないし。
なにより、ドリフトだとできるかどうかは練習次第なところがあるのでなんとも言いにくいね。
714 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 00:49:00 ID:6b6Vp/90
>712
EX-5URってどこのメーカーさんのサーボがつかえないのですか?
>>714 EX-5URはデジタルサーボ専用
アナログでも動くやつはあるけど相性が激しい模様
デジタルサーボならKO製が安いので結局純正って事になる
716 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 00:55:29 ID:8wryss4d
>>713 そうなんですか、、
近場にサーキットが出来たんで見に行ったら みんなドリフトやってたんでスープラでドリりたいと思ったんですが…
RCは金と技術が必要なんですね
ついでにいうと、2.4Gの受信機も各社互換性がないのね。
ただその中でもKOのだけ実売3000円台で手に入るので
2台目以降が安く済むのでオススメかな。
>>703 S9551 定価は高いが、実売は安い
俺個人のオススメは中古3PKに2.4Gモジュールを足す組み合わせだが(モジュール交換でAM、FM、2.4G全部使える)
新品なら
>>707の回答がベストだと思う
719 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 01:07:21 ID:6b6Vp/90
717さんありがとう 3台あるのでそうします
>>716 シャーシキット+メカで2万近くいっちゃうので初期投資に3万ぐらいは欲しいところ
XBなら2万ぐらいで買えるけどあまりお勧めできない
724 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 03:47:50 ID:8wryss4d
>>720>>723 まずはそのXBを買ってみます。 初期投資3万出せるんですけど2万で収まるなら2万で行きたい所ですRC自体触った事も無いのでまずはお試しって事で買ってみます!
キットもメカも全てオプションNO1で揃えるといいよ!
NO1だけにな!
726 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 06:45:30 ID:p1ugYDOs
>>717 レースに出る事考えたら、KOはやめておいた方が良いよ。
最近のタミグラで、バインド出来なくてレース進行遅らせているのは、KO使っている人たちだからね。
これどこのサーキット?
>>716 ミニッツならいけるんじゃない?
AWDのAMレディセットとドリフトタイヤ、あと、来月発売のアドバンスープラのボディ買えばOK、バッテリーはアルカリで、余裕が出来たらニッスイと充電器買うという方向で。
極端に難易度上がらないか^^;
お金かかるってか、やってくうちに結局散財してっちゃうんだよな。
>728
ライン取りやパワーON/OFFみてもうまいな!普通オフ車なら大アンダーで苦しむのにちゃんと走ってる
コレ見たら大半の初心者は勘違いしてしまう・・・マシンの弱点を改良してるようだ うーんスゴイ
それにしてもまわりのツーリングは下手すぎじゃね。
細かく見ると直せる部分があるってだけだよ。
当時物の構造的な欠点はほぼ解消されてる。
ステア部もピロボール伸ばしただけのくせに結構なんとかなってる。
サーキットならともかく遊ぶ程度ならなんの不都合もない。
737 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 15:28:16 ID:/sHotypr
皆さんホットショットに関しての情報ありがとうございました。
ところで、最近のオフロードラジコンで人気の車種はなんですか?
タミヤだったら→ ○○○○
京商だったら→ ○○○○
という風に教えていただけるとありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
そんな統計が存在する訳じゃないから知らんがな。
俺の周りならタミヤ→DB01系、京商→インファーノVE
京商ならRTRのインファVEかな
同系でもっと手軽なDBX VEがあるけどバッテリートレー周りが壊れやすいそうだし
740 :
547:2010/06/13(日) 15:58:46 ID:IGy+IQ5y
実売価格考えると問答無用でインファーノVEだな。ベースが1/8GPだからとにかく
頑丈で壊れない。あの内容で33kは超お買得。バッテリーが2本必要だったりで、
全部揃えると50k近くなるけど、それでも安い。
そんな統計が存在する訳じゃないから知らんがな。
俺の周りならタミヤ→DT-02、京商→アルティマシリーズ
EP−OFFの4駆なんだけどサーボを初替えようと思っています。
そこでなですが、サーボのトルクってどのくらいあれば大丈夫なんでしょうか?
長く使うつもりなので、良いのをと思い、SRG-BZ もしくわ SRG-BRで悩んでいます、
プロポはM11Xをイヤッホー、受信機は451Rです。アドバイスよろしくお願いします。
一口にEPオフの四駆といっても色々でしょうから具体的な車種を書いた方がよろしくないでしょうか、用途は何なのかも。
レースで使うのか公園で遊ぶのに使うのか用途によって何が大丈夫なのか違ってくるでしょうし。
>>737 740の言うとおり1/8インファーノVEでガチだよ。
一回所有してタフさを知るともう1/10のタミヤ車に戻れない。
コンクリートブロックにでもぶつかれば別だけど、横転や他車とのクラッシュでもびくとしない。
まさに高速で走る戦車。
四駆ならBZがいいかもしれん
746 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 16:57:40 ID:4fd7Y7Qy
2.4GHzって同時走行に向いてるってだけ?
AMとレスポンスかわんないですか?
復刻のホットショットの質問してくる人にインファVEとか、空気読んでやれよ・・・
いまはDF-03を使っていますが、最終的にはTRF501Xレベルのものをと考えています。
レースはしたいのですが、なにぶん口蹄疫の恐怖に晒されているような片田舎なので、今はもっぱら、公園レーサーです。
もちろん、布教活動は欠かしてませんよ
749 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 17:09:26 ID:yJbA7ITZ
TRF買う位ならインファーノVE買った方がよくね?
スレタイにある超初心者ってわけではないんですが教えてください。
今特に不満があるわけではないですがフタバの331ってアンプ使ってます。
ボーナスも入るしちょっといい気になってアンプのグレードアップをしたいんです。
これから上達もするだろうし第一候補のキーエンスってなんか良さそうって思ってます。
ラジコン上手い人ってどんなアンプを使ってるんですか?
なんかまだ一応買うならバック付きかなぁって考えているんですが
そんなんなら331で我慢しとけ!って言われちゃうでしょうか。
いろいろアドバイス聞きたいです。お願いします。
>>750 やってるカテゴリーと、今使ってるモーターは?
あと、レースに出る?
使用用途がわからないと薦めようがない。
>737
EP-OFF前提ということなら、
タミヤ→特に人気というものはない(レース用ならDB01、スタイル重視ならホットショットやブーメラン、DF03、手軽さならDT-02、
ランチボックスやワイルドウィリー2も動きがコミカルで結構人気がある)
京商→アルティマRB5とレーザーZX5しか車種がない
>742
EP-OFFなら6kg・cmもあればいい、8kg・cmあれば安心
GPだと13kg・cmくらい欲しい
>746
同時走行に向いてるというより、バンド管理をしなくていいから楽
レスポンスは1/100秒の差を体感できる人なら変わると感じる程度
スミマセン。 カテゴリーはツーリングでモーターはGTチューンやライトチューンです。
レースは当分出たくないですし今は走行を楽しめればいいなという感じです。
こんなふうに答えるとなんだか自ら答えを出したようですね。
でも趣味の世界ですし自己満足もいいかなと思いまして質問したんです。
あと、上手い方に人気のあるアンプってどこが多いんですか?
おすすめはブラシレスのヨコモのBL-RSの17.5Tセット
実売も1万5〜6千だし、公園で遊ぶ程度ならほぼメンテフリーになると思う。
速さも設定をMAXくらいにすればだいたいGTチューンと同じくらいだし。
KOのVFS-1 C3 とか
>>753 それだったら、無理にブラシアンプを買い換える必要はないと思う。
ブラシアンプのバック付きなら、KOのVFS-2やキーエンスのフラッシュがオススメだけど、
今からこのクラスのブラシアンプを買う必要はないと思うね。
ブラシの消耗やコミュの荒れが気になるようになったらブラシレスに移行するといいよ。
ブラシレスならキーエンスのタキオン・ルキシオンやKOのBMC、フタバのMC950あたりが
ハイエンドなのかな。
GTチューンからの乗り換えならタミヤのブラシレスコンボやオリオンのエクスペリエンス2でも
いいと思うけど。
ありがとうございます。
>>ほぼメンテフリーになる
やっぱり時代はブラシレスへ移行なんですね^^
ちょっと初期投資がかさみそうですが・・・
>>今からこのクラスのブラシアンプを買う必要はない
って言葉に納得しました。
>>745 >>752 ありがとうございます。
752氏がくわしい数値を挙げてくださいましたのでSRG-BRにしようと思います。
>>749 インファーノVE 動画見ました。
1/8おもしろそうですね。久しぶりにワクワクしました。
これに行くときは13kg・cmのやつでいきたいと思います。
ただ、京商ってスペアパーツだいじょぶかな・・・
760 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 20:33:52 ID:OYDmdj7s
バギーチャンプのバックラッシュがキツイのですが
1T落として大丈夫なものなのでしょうか?
>>760 そんなきつかったっけ?
ピニオンとスパーをセットで換えてる?
762 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 21:04:00 ID:OYDmdj7s
ピニオンスパー共にローギアノーマルです
ネットにあった
コピー紙を噛まそうと思っても入りません!!
コピー紙って結構厚くない?
要はスパーか少しカタカタ動く程度でいいんだけど
俺はビスが入っていたビニールを噛まして調節してる
半紙を使う人もいるね
>762
スパー70T、ピニオン15Tで間違いない?
バギーチャンプのピニオンは06モジュールだから、噛ますのはコピー紙では厚すぎる
レジ袋程度のビニールかティッシュ1枚程度の隙間があればいいが、
バギーチャンプはモーターの固定方法が独特なので、この方法をとる必要は無いはずだが
765 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 21:37:11 ID:OYDmdj7s
薄いビニールなら入りました
スパーは少しカタカタいいます
ピニオンの歯がスパー側に一番向いた時
回すとボコと引っ掛かりがあるので気になってました
これで良いのか…
>>763 ありがとうございました!!
766 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 21:41:58 ID:OYDmdj7s
>>762 ありがとうございます。
バギーチャンプを思いっきり遊べます。
767 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 21:43:30 ID:OYDmdj7s
>>765 あぁ、なるほどね
スパーの精度が原因だな
外周の一部だけバックラッシュがきつくなるってのはどのスパーでもあるけど、バギチャンの場合はモーター固定だからなぁ
タミヤのM-05を組み立てて、TT-01のXBについてたサーボ等を移植したのですが、
ステアリングを最大まで切ってタイヤを回すと、フロントホイールアクスルとドライブシャフトのジョイント部で
ガタガタ言ってスムーズに回らないのですが、どうすれば解決できるでしょうか。
プロポで調整は出来なさそうだし、ステアリングを最大まで切らないで曲がるスキルを習得するしかないですかね。
770 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 22:43:50 ID:6b6Vp/90
ステアリングを最大まで切って走行しているときにサスペンションが回転中の
タイヤに当たってませんか?
772 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 23:31:22 ID:1hrK9x3r
電源がないサーキットに遊びに行きたいのですが、電源用に自動車のバッテリーの購入を検討してます。自動車バッテリーで容量4000のバッテリーが何本くらい充電できるものなのでしょうか?
回答ありがとうございます。
>>770 サスペンションは当たっていません。
>>771 そんな便利な部品があるのですね。
購入を検討してみたいと思います。
>>772 B19で3本
ついつい深放電させちゃうから寿命も短い
よって、遊びには前夜の充電をできるだけ済ませておくことをすすめます
775 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 00:15:01 ID:vKQwaNR0
少し隙間があってあたらないと思っていてもタイヤが動く振動で当たっていた
ということもありました。一度フロントサスペンションを左右両方一番内側につけて
やってみて下さい。
それでもだめなら771さんのおっしゃったユニバーサルシャフトに変えることを
お勧めします
776 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 00:28:55 ID:5/vYJAJA
1/10 RCカーモータ R246ブランドモーターkv2000においてアクセルオンしてスタートする一瞬ガガガッとひっかっかるような感じでスタートがもたつきます。セッティングカードにもそんな設定項目はありません。
なぜだかわかるかたお願いします
センサーレスのブラシレスだとそれは仕様。
RCカー自体初心者なんですけど思い切って初心者に優しいTT-01D買いました
で、買ってからまだ一週間なんですが使用回数2回ほど1回の使用時間は30分ほど
使い終わればバッテリーをはずしてやってたんですが3回目の今日ウキウキ気分で走らしたんですけど
ピッ・・ピッ・・ピッのピッの音に合わせる感じで一回ずつ前に進む感じなんですよ
バックも同様にこんな感じになればバッテリーの充電したほうがいいのかな?と思うのですがバックはすんなり進み直進のみなぜか進まない・・・
1回目2回目はグングン進んでたんですけどね・・・
ちなみにプロポはタミヤRCシステムファインスペックFM・電動RCドライブセットというやつでTSU−03サーボ。TRU−05受信機・充電器とバッテリーがセットになってるやつです
この現象についてわかる方教えてくださいませ
>>780 毎回充電する必要があるのですか
故障してたらどうしようと思いましたが安心しました
ありがとうございます
いまいち状況がわからんのだが。
そら電池は使えば減る。毎回充電すんのは当たり前だ。
まさかRCのバッテリーを携帯電話とかの感覚で使ってんじゃないだろうな?
メモリー効果には気を付けなよ。
スタート時の「ガガガ」が嫌な人はセンサードを買えばよろし
>>778 まず、ちゃんと説明書を隅から隅まで読め
走行前の注意と走行後の注意も書いてある
本来なら、そんな質問はしなくても済む話だ
初心者なのはいい
自覚があるなら、まず目の前の説明書を読むことから
初心者からの脱出が始まるんだ
>>783 ちゃんと読んで解答しろよw
XBにブラシレスってスーパーレバントじゃあるまいしwww
>>785 ちゃんと読んでレスしろよw
別の質問も出てる、流れを読んでくださいな
おまいらおちつけ
>>782 まぁまぁ、初めてのラジコンでうきうきでやっちまったんだろ。今のはとにかく電池を入れて
プロポを握れば動かせるのだから、ある程度はしかたないかな。
初めてのウキウキ気分を否定はしないで。
で、質問者さんにも一言。
初ラジコンおめでとう。これからもじっくり愉しんでくれ。
ただし、ラジコンはひとつ間違えば大変危険なものというのも理解して欲しい。
それは注意書きとして説明書に書いてある。自分も説明書読まずにまず
触ることから始めることが多々あるので、注意するのもおこがましいが、ヨロシクな!
ぜひ、まずは説明書を一読してくれ。理解できなかったら質問してくれ。あるいはググってくれ。
今後なにかに躓いたら、まず説明書を確認してくれ。
790 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 13:00:33 ID:JCvG2H64
TBエボ5を以前衝動買いしてしまい(TA-04からステップアップしたが、腕は初心者)、
マシンの性能に腕が追いつかず、フルオプにしたはいいが今は飾ってある。
免許取り立ててで、フェラーリ買っちまったみたいな印象だった。
キレキレの挙動するから操作が追いつかなかった…
で、次はFF-03PRO欲しいんだが、エボ5よりかは操作しやすいかな?
FFっていうのに安易に期待してるんだが…
アドバイス モトム orz
>>790 4駆から2駆になったらかえって難しくなりそうな気がする。
Mシャーシでも同じタイヤの使用量で前後調整しないと巻き巻きになったりして大変だし。
ここはTA05ver2かTB-03Rにしたらどうだろうか。
同じ4駆だから自信が付いたらエボ5にいけるし、FFよりは操作もしやすいと思う。
いやいや、FFが操縦できなかったらRC無理ってくらい簡単だよ
ただし、操作しやすい=遅い が成立する可能性が高い
TBエボ5でも遅いモーターで練習すれば問題ないと思うんだけど
腕が上達しないのをマシンが良すぎると逆ギレしてる印象
正直言って、性格が向いてないんだと思う
793 :
790:2010/06/14(月) 13:31:59 ID:JCvG2H64
レスd。
まず逆ギレはしていないぞ。
文面でそう取られたならスマソ。orz
腕が上達しないのもオレのせいだし、エボ5には正直申し訳ないって
気持ちで未だにピカピカにして保存(?)してるんだ。
いつか走らせてやるからなーって感じで。
遅いモーター積んで練習しようかな。
もっと知識付けるわ。憧れだけでエボ買ったようなもんだからさ。orz
FFも検討してみる。
まだ手元にTA04あるんだったら無理に新車に手を出さず
しっかりじっくり扱えるように練習しなよ。
そんでエボ5に再度チャレンジ。
新車に魅かれる気持ちはわからんではないけどさ。
540でも積んで走り込め^^
初心者には通販屋のスタンダードセットみたいなやつで十分ですか?
そのセット内容によるから何とも言えんな。
797 :
790:2010/06/14(月) 14:28:35 ID:JCvG2H64
TA-04引っ張り出すかぁ
ガリガリに傷ついて、何度も宙を舞い再起不能に陥りかけたが、
なんとか動く。
探査機はやぶさみたいだなw
遅いセッティングでまずは操作の基本から練習してみる^^
d。
初心者セットは、まずとりあえず走る。ベアリングも入ってるのならとりあえずそれで暫く様子見すると良いのでは。
近所にサーキットあるならなるべく早いうちに。駐車場で走らせてても飽きるのが落ちだし。
そこの常連なり店員なりにどのタイヤが路面に合ってるかを聞く、全てはここからだと思う。
下手ってのはよっぽど心の狭い人間で無い限り誰も気にしない。昔は誰もが初心者だったんだから。
それでアドバイス貰えたりもする。OPの充実は財布と常連に相談すればいい。無理に充実を図るよりは
練習を積んだ方がプラスになる。
799 :
795:2010/06/14(月) 16:11:42 ID:v170r4Pv
具体的には洛西や日本橋模型や。
どこが具体的なのか…。
別に最初の一台なら何使ったっていっしょだとは思うが
バッテリーが何ついてくるのかわからんのが少し心配って程度。
とりあえず安いヤツでもいいから急速充電器もいっしょに買っとけ。
ググってもわからなかったので教えてください
知り合いからブラシレスモーターアンプキーエンスの6.5T売ってもらったんだけどドリパケケツカキ仕様なのですが加速よりスピード早過ぎwスピードがいらない場合ピニオンとスパーギア変えれば問題解決しますか?まだラジコン歴1ヶ月です
>加速よりスピード早過ぎ
???
>>801 ある程度は解決します。
しかしギア比を変えるにも限界がありますので
ダメだった場合はモーター乗せ替えた方がいいですw
>>795 こんな所に書き込まず、自分で問題解決できるなら
その2店の初心者セットで十分事足りる。
じゃなければ、近所のラジコン屋に行くべき。
その方が大抵安く上がる。
>>790 あと思ったんだけど、セッティングちゃんとできてる?
スタビの調整、リバウンドの調整、ガタどり。
ハイエンド車はピタリと合わせておかないと05や03のようなミドルエンドにも負けるくらい走らんようになるよ。
>>805 初心者だとその調整の基準がわからないと思われ
軽量リバサスを取り付けようと思うんですが、ショートの物と
ノーマル?の物があり、どちらが良いのかわかりません。
ショートタイプは直進安定性があり、ノーマル?タイプはコーナリングの安定性が高くなるという認識で良いでしょうか?
また、ドッグボーンを長くした場合もコーナリングの安定性が高くなるのでしょうか?
809 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 23:25:21 ID:0cehr5f5
バギータイプを始めたいんだか
みなさん普段公園で走らせてるの?
近くにコースあるけどオンロード用だし・・・
家の前とか普通のアスファルトで走らせるとタイヤもたないですか?
オフロードでのJMRCA公認のモーターというのがよくわからないのですが…
公式のHPにはオンロード?のみ記載されています
初心者でもわかり易く解説していただけないでしょうか?
確かにあの書き方は解りにくい
本年度-2010-の全日本選手権では、2007・2008・2009年度の公認モーターも使用できます
ってことで7〜10年度の公認モーターすべて(オンオフ関係なく)だよ。
>>809 タミヤの安タイヤでコンクリを走るのも悪くないよ。
すぐスリックタイヤになるけど、その方が挙動が安定する。
ちゃんとパイロン立てて簡易コース作れば十分練習になる。
なるべく広くて邪魔にならない場所見つけて過疎時間にいくべし。
>>811 当面レースに参加する予定は無いのですが、レギュレーションに則ったマシン作りを目標にしていたので…
HPに掲載のモーターを買ってみます、ありがとうございました
>811
来年から変えるから今年中に在庫処分しとけって事だな、優しいジャンJMRCA
815 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/15(火) 08:48:02 ID:OnOjMo1N
超初心者でも無いのですが質問をお願いします。
最近ニッスイからLiFe+ブラシレスに変えて重量バランスに苦労してます。
ブレーキを軽く掛けると、前進↑ブレーキ後→右にスピンしてしまいます。
LiFeはウエイトを内側とバッテリースロットに合わせて底面に張り、
合計重量はニッスイとほぼ同じにしてます。
ブラシレスモーターは元のブラシモーターと重さは同じ、エンドベルがアルミなので
重心が外に出て、慣性モーメントの影響?と思いLiFeバッテリーを外に出して
さらにウエイトを15gモーターと反対に乗せたり、全バラメンテしても改善なし。
シャーシは416WEでアンプのブレーキ設定は最弱でEPA70%で結構抑えめ。
モーターと反対側にもっとウエイトを載せるべきなんでしょうか?
アドバイス、お願いします。
ブラシレス+ニッケル水素ではどうなの?
もしくはブラシ+リフェではどう?
817 :
>>815:2010/06/15(火) 09:18:54 ID:OnOjMo1N
ブラシモーターとニッケル水素は一式処分して移行してまして。。。
合計重量を以前と同じにするよりもリフェ搭載状態で重量バランス見直すべきでは?
なんでバッテリー出してからウエイト反対側に載せちゃうんだろう?
819 :
>>815:2010/06/15(火) 10:02:44 ID:OnOjMo1N
>>818 まず、モーター側の重心バランスが重いと思って、慣性モーメントの変化を狙って
バッテリーを外に出してみましたが、大きな変化は無く、
追加でバッテリー側の後方に15g追加しましたが大して改善にはなってません。
>>815 念のために聞くけど、
車体側にはすべての項目において、全く何も一切問題ない、という前提での質問・・・・・だよね?
そもそも
>ブレーキを軽く掛けると
自体でそうなること自体、ハテナ?と思ってるんだけど。
821 :
>>815:2010/06/15(火) 10:37:40 ID:OnOjMo1N
一応は症状が改善されないため、デフも含む(滑ってないの確認済み)
全バラメンテしましたが、変化なしでした。
まず、もう一度念入りに全バラメンテしてみます。
全バラすりゃいいってもんじゃないような・・・。
リジッドで走って全く改善しなかった?
キャンバーが左右であって無いじゃない?
軽いブレーキで挙動がずれるというのは、なんかずいぶんなガタがありそうな気がするがねぇ。
824 :
>>815:2010/06/15(火) 11:59:53 ID:OnOjMo1N
>>822 スプールは持ってないので試してません、Fワンウェイ、センターダイレクトです。
>>823 キャンバーを疑い、チェックし、インナーを疑い、タイヤを変えてもダメでした。
俺ならダンパーかサスブロック周辺を疑うね。
>>815 というかワンウェイでブレーキかければそうなると思うのだが・・・・。
とりあえずリアのリバウンドが多すぎないか?もしくはスタビの調整ズレとか
まあブレーキ使いたいならリジットを買って使うべきだとは思うけど。
俺も416(Xだけど)使ってるけど、ボディにプロトフォーム系なんかを使ってやれば
スプールとワンウェイでそんなにタイム変わらんぞ。めちゃよく曲がるし
モーターのターン数によっても変わるかもしれんが答えのでない調整繰り返すより
リジッド買って試してみる方がいいと思う。
827 :
>>815:2010/06/15(火) 17:09:15 ID:OnOjMo1N
>>825 もう一度見てみます。
>>826 リバウンドとスタビは別件でエキスパートに見てもらい、問題なしでした。
とりあえず、シャーシのチェックして、重量バランスを見直して
ダメならスプールを試してみます。
みなさん、ありがとうございました。
一度バラストを全部外して、そこからみつめなおすのも手かと思うけど。
変に今までの重量を意識しすぎてたりしてないかな??
829 :
>>815:2010/06/16(水) 11:20:48 ID:sTXPfI2p
>>828 意識しすぎは有るかもしれませんね。
少し極端気味にウエイトの重さを減らして変化を見るのもやって見ます。
830 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/16(水) 18:48:41 ID:sw8nbvda
20数年ぶりに電動バギーをやろうかと思ってます。
当時のグラスホッパーとかがXBシリーズにあるのを知って
子供と一緒に遊ぼうかと思ってるのですが
普通にキットだけ購入してメカとかプロポは別買いの方が良い?
XBシリーズって何か欠点とかあったら教えてください
メカとか載せ代え出来るのならとりあえずXB買おうと思ってるのですが
831 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/16(水) 18:54:30 ID:CAZxQTyB
メカ載せ替えを考えてるならキット買って載せ替えようと思ってるメカを最初から買った方がいい
XBのメカはゴミだぞ
>>830 経験があるなら絶対キットから組んだ方がいい。
メカ類を載せかえる予定があるならば付属のメカはただのごみになるし、
修理の際には結局分解することになる。
>>830 メーカー何処であれ大凡14000円前後(通販)で2.4Ghzのセットがある。
バンド管理を考えなくて良くなる、混信しない利点は大きいよ。
子供と遊ぶならXBのグラスホッパーでも2台買って併走するほうが楽しいとは思う。
その際には購入時のバンドだけはかぶらないように注意。
>>831-832 ありがとう。やっぱり基本はキットみたいですね
とりあえず安いグラスホッパー、ホーネットあたりの昔のを狙ってますが
デザートゲイターとかライジングストームとか
最近の奴?っぽい方がメンテとかパーツ調達とか楽でしょうか?
ラクセイで価格そんなに違わないので車種選びに迷ってます
>>834 走行性能は、デザートゲイターやライジングストームの方が圧倒的だよ。
特にデザートゲイターはシンプルで素性が良く、評価が高い。
>>835 ありがとう。
デザートゲイター狙いでいきます
近所に量販店でもない限りはどっちもパーツは基本的に田宮カスタマー頼り。
タミヤの充電器AC-90Mなんですが、タミヤ以外のバッテリーを充電しても大丈夫でしょうか?
説明書みるとタミヤ以外はやめとけみたいに書かれているんですが
それは単なるPL方対策ですんで
タミヤ以外のバッテリーを充電して何かあっても保証できませんよっていう
PL法ね
なるほど、PL法ですか、勉強になりました
タミヤのバッテリーにこだわるのはやめます
ありがとうございました
他社のバッテリーを使うのはかまわないけど、オプ1はやめた方がいいかも
フェラタソのBBSで不具合書き込みがあった
>>838 念のために言っておくけど、充電出来るのはニッカド&ニッケル水素だけだから、ね。
たとえタミヤのでもリフェやリポは不可だから。
ちょっと嫌な予感がしたもので。
>842
\√店長のBBSで競合他社製品の不具合報告となw
>>843 どの書き込み?
時系列的に、店長になる前ならセーフだろう。
>>842 了解しました
今、候補に上げているのはオリオンのスポーツパワーって奴です
>>843 ご心配ありがとうございます
何だかバッテリーの種類がありすぎて、奥が深い世界ですね〜
848 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 10:39:56 ID:b7Z/Bcd0
どなたか、予算3万円でバルドルセットをプロデュースしていただけないでしょうか?
そこから月2,3千円程度でオプションは必要と感じた時に追加していこうと思ってます。
特にプロポ関係がさっぱりです・・・
よろしくお願いいたします。
849 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 11:06:41 ID:uClcYQ2C
3万ならショップのセット物買っとけ
850 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 11:23:00 ID:/BzG7+lN
通販のセットもので十分。
ちなみに空き地や駐車場で走らせるのは不法侵入や人の迷惑になるからやめろよ。
3万では最低限度のセットだと思います。
既にレスがある通り、ショップのセット物が限度かと思いますよ。
2.4G+ブラシレス+Li-PoもしくはLi-fe+リチウム系充電器を考慮すると5万かな。
洛西モデルでなら
S21192 58404 DB01バルドル
151637 FP-2PLG/S3003/MC231CR 2.4G限定特価
S19792 76150AC/DCエキスパートチャージャーライト
これで31,240円
あとバッテリーと放電器どうしようって感じだけど、自分なら放電器無しで
GT1700R ニッカドストレートパックあたりを2本買って総額36,000円
こんな感じかなぁ。
モーターを1050円のスポチュンにすればそこそこ遊べるはず。
853 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 16:15:26 ID:b7Z/Bcd0
詳しくありがとうございます。
ブラシレス、Li系電池は予算オーバーなこともあり今回は見送ります。
洛西はセット販売ないのですね。
852さんの細かい内容は後でじっくり見てきます。
洛西でもセットはあるよ
あるにはあるが、今更AMやFMのプロポなんかお金出して買う気になれないかと。
充電器も8時間近く掛かる物より、どうせなら急速充電器(オートカット)の方が使い勝手が良いし。
そうなると6000円程予算オーバーするけど
>>852で書いた感じのほうが良いかなと。
まぁ買う前のこの時が楽しい部分もあるんどえじっくり考えてくだされ。
>>848 初めてのラジコンだと結構いろいろ工具がないと組み立て大変だけど大丈夫?
DB-01組むならタップはほぼ必須と考えた方が良いし、ボディの穴サイズ調整にリーマなんかも有ると安心。
ついついシャーシやメカなんかの派手?な部分に目がいきがちだけど、そういった諸々が有るのを忘れると組み立て初めてから大変だから気をつけて。
カーボン強化部品やRにはタップ必須だけど
ノーマルDB01は手が痛いが必須という程でもないな
857 :
855:2010/06/17(木) 18:49:58 ID:9aZ36aEd
>>856 Rのシャーシはモーターヒートシンク用の穴あけがされただけで材質はノーマルと一緒だよ?
あと、調整やらなんやらで何度もバラすことも考えてタップはほぼ必須って言ってるんだけどね。
つか、そんなに予算に困ってるならDB01でなく、DF02にでもすれば?と言いたい気もするが。
859 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 20:07:23 ID:/BzG7+lN
周りに相談できる相手がいないと、DB01はまともに走る前に挫折すると思う。
周りにサーキットやショップはないの?
ちなみに空き地や駐車場で走らせるのは不法侵入や人の迷惑になる場合がほとんどだからな。
不法侵入に問われるのは稀だが、まあ迷惑にならんよう、程々にな
861 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 20:25:57 ID:b7Z/Bcd0
まずはノーマルでいいので、
それならなんとか手の届くDB01と思い狙ってます。
タッパー必須なのはすぐネジ穴がバカになるのでしょうか?
工具は最悪会社のものを持って帰って使います。
走らせる前に挫折するとは、
説明書見ながらでも組み立ては難しいということでしょうか?
バカにしちゃうのはネジ穴じゃなくて+ビスの頭だね。
シャーシの材質が硬めなので、六角ビスなら良いんだけど+だとナメちゃう事が結構ある。
>>861 ガンガン走らせるなら、ノーマルでギリギリの予算だとすぐに維持できなくなるよ。
所有欲を満たすだけでいいなら止めないけど。
タップ必須なのは、ねじ自体でねじ切りをするとすきまがないので、最初から最後まで
メチャクチャ硬い状態で締めることになって手が痛くなる。
DB-01ならタミヤから説明書がDLできるから目を通してみるといいよ。
それで、組み間違えることなく最後まで作れそうなら買ってもいいでしょ。
キツイこと書いてると思うかもしれないが、861も「無駄金を使ってしまった・・・」と
思うのは嫌だろうし、「先日バルドルセットを選んでもらった者ですが・・・」と
延々質問にこられるのも困るからね。
俺はいいと思うけどなあDB01。とりあえず出来てしまえばしばらくおpパーツなしで楽に走らせられるし。
ただ行程が多いからじっくり組立する余裕がないと
工具がいるのは賛成。
初めて作ったのがTB-03で使ってたドライバーが100均のやつで
なめるわ、最後まで締められないわ大変だった…。
ラジコンはじめてから工具が物凄く充実するようになった。
866 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 23:51:13 ID:+5J3yphP
中級者ですが質問をお願いします。
ラジコン歴2年です。そろそろハイエンドシャーシが欲しくなり
XRAY T3かBD5かTF-6かCERD08のどれにしようか迷っています。
走行時の安定感やメンテナンス時の整備性を考えると評判がいいのは
どのシャーシですか?
まったくの初心者ならDB01は薦めないけどな〜
タミヤもDF03以上になるとビスの種類は多くなるし、ベアリングの種類も多いから間違えやすい、
ボールデフも完璧に組むのは経験者でも難しいし、調整箇所も多いから、それなりの工具と測定器が必要になる
性能はいいけど、その分メンテも大変だし、ツーリング経験者とかならともかく、
まったくの初心者で、周りにベテランがいないなら投げ出す可能性が大きいかもね
超初心者が一人で組んだDB01はブーメランにすら負ける可能性が高いから、そのつもりで
ただし、ボディが好きとかなら止めないが
>>866 何を根拠にその4車種を選んだんだ?そもそもCERD08はドリフト向けだろ。
メジャーなタミヤを外した上で、適当に名前を挙げただけのレベルだったら
BD5かTF-6のうち、866にとって部品が手に入りやすい方にしとけ。
869 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 00:25:50 ID:9bCxq0za
>>868 XRAY T3は丈夫 BD5とTF-6はよく走るしよく曲がる CERD08はドリフトも
できるしよく曲がると聞いたので候補にいれました。
BD5とTF-6だと剛性が高いほうはどっちですか?
870 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 00:50:35 ID:t4L3ZOQC
色々と詳しい話ありがとうございます。
なるほど、ビス穴にタップが切ってないんですね・・・
説明書一度DLしてみます。
DF03と比べてはあんまり難易度変わらないですかね?
ところでみなさんは、どんなところで走らせてるんですか?
近所にオンロードのコースはあるんですが・・・
回りに一緒に走らせるなかまがいないとモチベ続かないかな・・・?
DBはDF03と比較して何かえらい真剣に勝ちに行ってると言うか。と言うか03は何か走りはともかく、
そう言うシャシーが作りたかった的な印象がややあるんだな。諸問題の対策した02のが走るんじゃない?みたいな。
シャシーデザインは良いタミヤって感じで凄いかっこ良いんだけど。
872 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 01:27:46 ID:t4L3ZOQC
そうなんだー。
でも初心者からすると、シャーシがかっこいいってあんまりわからないし意味ないかな?
ボディーから入るので(笑
ボディー最優先ならアバンテUが一番かな。
>858や>863も言ってるように、予算ギリギリでラジを始めたら、マジで後がしんどいぞ。
キットを買ったら、その後金がかかるのはoptだけと思ったら大きな間違い。
ぶつけて壊したら当然、ぶつけなくても各部は磨耗する。
どうしてもDB01がいいならもう少し金を貯めるか、別にDBにこだわらないならDF02or03にした方がいい。
そもそも、
>ところでみなさんは、どんなところで走らせてるんですか?
>近所にオンロードのコースはあるんですが・・・
>回りに一緒に走らせるなかまがいないとモチベ続かないかな・・・?
そんな環境なら、何もDBでなくても、と思うけどな。
DB01はお手軽なシャシーではないよ、その代わりにポテンシャルは高い。
常時メンテナンスする感覚。
ばらしたりする事に嫌気がさすのならやめたほうが良い。
ボールデフのデフボール入れる作業だけでもだるいとか言ったらもう終わり。
初心者がお手軽にっつーと、
二駆ならDT-02
四駆ならDF-02
の二択になっちゃうのか?
京商のRTRとかおすすめできんのかな?
DB01っだて3回ばらしてメンテすればお手軽シャシーさ
ラジコンが「好き」なら、大丈夫。ある意味泣きながらTXT組み立ててた自分が言いきります。
ネジ多いし、硬いし、ボールエンドの向きは会わないし・・・・・
ただ、ラジコンを「憧れ」で買うならある意味ハイエンドっぽいのは避けたほうが良い。
とりあえず初級から始めて、新しいの欲しくなったらそのとき考えた方がいいんじゃないかな。
その方がワクワク出来て、楽しいよ!
>>875 悪いとか言うつもりは無いけど、部品の所在が気になるったら気になる。
タミヤは何だかんだで店頭在庫が豊富だから壊しても全然平気。
880 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 15:44:59 ID:t4L3ZOQC
みなさんの意見聞いてなんか弱腰になってきました・・・
走らせる場所も考えたら、オンロードの方がいいかな。
メンテもオフに比べれば楽ですかね?
オン車ならDB01Rがよいのでしょうか?
>>880 走らせる場所考えたらそれこそオフロードバギーじゃないの?
アスファルトでも未舗装路でもガンガン走れるし。
メンテはオフもオンも必須項目なんで「楽」で選ぶくらいならトイラジ買うほうがいいんじゃない?
>>880 オンよりオフのほうが良いと思う。
デフがボールデフではなくベベルデフのほうがラク。
あとメンテと一言で言っても、調整と掃除は別。
そんなわけでDF-02がいいと思うけどね。
>>870 今走らせる場所は主にコースかな
購入当初は近所・・・・と思ったら車が早くて空き地程度じゃムリだったよ(^^;
まずは書店でラジコンマガジンかRCワールド買ってきて、近所のコースを探すと良いよ
コースは広くて気持ちよく走れるし、ジャンプできるし、楽しいぞ!オススメ
埼玉在住のオレはスカイホビーとトントンランドをオススメするよ
モチベーションは、走り友達、壊れない工夫、ガンガン走れるバッテリー本数と充電器、バンド空き待ちの無い2.4Gプロポが用意できれば維持しやすい
ノって来ればお金の使い方がRC中心になってくるから、収入少なくても大丈夫かも?
家の場合ゲームとオタアイテム売って、2.4Gプロポ資金しちゃったり(メンテと工作でゲームしなくなってね)
一部のコースを覗いて、最近はバンド待ちってあまり体験したことないんだけどなあ、俺だけかな。
個人的には
レーシングランサーとか
ウニモグかランクル(CC-01)
このあたりも面白いぜ。
885 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 18:21:39 ID:t4L3ZOQC
今一度、DB01とDF03の特徴を教えてください!
ジャンプに強い方って区別はありますか?
886 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 20:21:00 ID:UTs4sKjg
数年前のアンプ(ノバック)を引っ張り出して使おうと思うんですが
ショットキーダイオードとコンデンサは今は売ってないんでしょうか?
あと、そういうコンデンサ類にも寿命あるんでしょうか?
>>885 ジャンプに関してどっちがいいってのは無いかな…
しいて言えばDB01はベルト駆動だからベルトの張り調整ちゃんとやらないと衝撃でベルトコマ飛びするかもね。
レース思考ならDBのがいいんじゃないかな?
個人的にはDFの方がタミヤらしくて好きだけどねww
>>885 ジャンプに強い=アクション志向、と勝手に判断して、
ビッグフットやトラギーなどトラック系、1/8EP
あたりが鉄板かな。
それが君の目的なら、少なくともDB01みたいなレースも視野に入れてるものは勧めない。
>>885 DF03:良くも悪くもタミヤらしい車
ギヤの耐久性が低いため、あまりパワーのあるモーターは載せられない
シャフト駆動なのと重量バランスが前よりなので、ジャンプは頭から落ちやすい
ボディはラリーも含めると結構な種類がある
レースで勝つには苦労するが、走らせるのが楽しい車
DB01:タミヤが自社らしさを捨てて性能を追及したTRF501Xの廉価版
タミヤらしさがなくなった代わりに性能はぴか一で他社のハイエンドに迫る性能を誇る
ベルト駆動の軽さやかっこよさを妥協したレイアウトのためジャンプなどの安定性は高い
ボディはドゥルガとバルドルの2種類しかない
レースで勝つためだけの車
レースに出ない、オンでもオフでも豪快に走らせたいなら、レバントという選択肢もある
まあまあ・・・気に入った、欲しいマシンを買うのが一番だよ。
いくら組み立てやすくて走らせやすくても、愛着がわかなければ買う意味がない。
892 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 23:34:59 ID:7al++YKR
240Zのラリー車を見かけてIYHしそうになっているんだが、TT-01EとDF03Raの価格差ってなんだ?
店員に話を聞いてシャーシの差だっていうのは理解したんだが、仕様の差は聞いててよくわからんかった。申し訳ないんだがかみ砕いて教えてほしい
初めてだな、んか壊しそうだから安いTT-01Eにしようと考えているんだが
価格差考えてもDF03Raのが得だ、使いやすいとかそういう部分はあるんだろうか
893 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 23:43:58 ID:Yfy0//Rl
>>892 走らせる場所によるかと思います。
DF03Raはオフロードベース
TT01Eはオンロードベース
なので、ホントにダート(オフロードコース)を走らせるならDF03Raをおすすめします。
速さの面でもTT01Eに比べればギア比の選択や足回りのセッティングも自由度が高いです。
ただしアスファルト(オンロードコース)で走らせて、いずれドリフトに移行したいとかであればTT01Eでいいかと思います。
一般人にお勧め>TT-01E
変態にお勧め>DF-03Ra
>>892 シャーシの構造・出来が全然違う。
TTは、ノーマルだと本当に「とりあえず走るだけ」で、ベアリングやダンパー、
調整式タイロッドにトーインアップライトといった最低限の部品を揃えるだけで
DF-03Raと同等の値段になってしまう。
オンロードだけ走るならば重量やギア比からいってTTを改造したほうがいいが、
それだったら最初からTA05なりTB03を買ったほうがいい。
>>892 凄く端的に言うとTT-01はオン車、DF-03Raはフラットダート向の所謂ラリー車。
まぁTT-01でもフラットダートは走れるけど、DF-03Raなら元になったDF-03(バギー)の
ボディーをインナーボディとして使って砂などの進入を防いだり、
スリッパークラッチなんかのオフ用オプションも容易されている。
一応クラスもTT-01はエントリーモデル、DF-03Raはミドルレンジモデルって感じの切り分けと思って良い。
せっかく240Zを買うならDF-03Raの方が良い気はする。
DF03を組むのにドリルが必要と知ってビックり、
その場所が、Rアップライトのサスピン固定イモネジを入れる箇所で、
その程度のことなら最初からメーカー側で穴を開けておけよ、
タミヤがそんなことをケチるようになったか、と2度ビックリしたことがある。
>>897 TA05もIFS以降が同じ構造でアクスルのシャフト止めるから必要だな。
きっと金型でも穴がしっかり出来なかったのかな。
いわゆる設計ミスだな。
900 :
892:2010/06/19(土) 07:30:05 ID:vBSo6hD+
>>893-896 勉強になった。thx
一台目だし、どんなところをどんな風に走らせたいかもまだ見えてないし、いじり方とかの勉強の意味も含めてTT-01にしとく
昼にでも買ってくるわ
最近のタミヤのやっつけ設計は目に余るほど
>>900 ちなみに240Zは正規のカットラインのほかにも一つカットラインがあって、
そっちに合わせてきると悪魔のZになるらしいぞ
>897
リバサス用やIFS用のCハブでも穴開けさせられるぞ。
面倒なんでボディリーマーで小さい穴開けて、後はイモネジで突破してるけど。
904 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/19(土) 11:00:20 ID:ppdYl/2C
ダイソーに2.5mmのピンバイス売ってるよ...
>>904 別に、ドリルを買うのも穴を空けるのもそんな手間ではないんだが、
昔のタミヤを知ってると「えっ、タミヤ車なのに?」と思ってしまうんだよ。
でも、俺としては、ヌルイ設計に戻って他社と張り合えなくなるくらいなら今の方がいい。
>>905 全く同感。
昔のタミヤのヌル設計は一見親切に見えるかもしれないが、家電で言う
ソニータイマーのような物で酷いとプラパーツ定期的に全交換。
DB-01R組んだとき、やっと他社と張り合えるマシンだと感動したもの。
穴あけるだけならまだしも、普通に組んで駆動系や可動部の干渉とか問題あったり
するからな
>>906 今でも樹脂パーツの弱さは変わってなくないか?
416X使ってるけど2ヶ月に一度はサス、ナックル、ハブあたりの樹脂はゆがんでくるから
全交換してるし。
まあ価格が安めなのと、パーツ供給量の豊富さというメリットもあるし、性能的にもTF6やBD5
あたりでも互角に戦えるからこれからも使うけどね。
>>908 うーん、でも現状が総合的にベストだと思うけどな。
これ以上硬いと割れる率上がりそうだし、かといってこれ以上弾力出すと簡単によじれる。
後は入手製が良いのが救いだと思う。
コスト上げられるのは勘弁だしね。
DB-01組んでてタッピングビスが一切なくなったのはタミヤとしては感動物。
ギヤカバーの隙間とか勘弁
すみませんけどアンプについて教えてください。
ニュートラルブレーキって何ですか?
スロットルをバック側に入れなくても指を離すだけでブレーキがかかるって思えばいいんでしょうか。
ついでなんですがその仕組みも知りたいのですが。
モーターが逆回転する寸前まで細かくプラスとマイナスを入れ替えているのでしょうか?
お初になります。
オフロードRC(エンジン)がほしくて、京商のDRXを候補に挙げてるのですが
付属のエンジンで速度がどの程度出るか解りますか?
エンジンラジコンは初めてなので、経験者の方居ればおしえていただきたいです。
ラジコン経験は、むかーしのブーメランにフルベア&テクニゴールドを付けて遊んでいた程度ですが、
地元のRCコースで走らせていました。
今のラジコンなら、早すぎてびっくりするかしら?
>>911 ニュートラルブレーキってのは、モーターに入ってる磁石によって起こるコギングによるブレーキ。
>>912 > お初になります。
> オフロードRC(エンジン)がほしくて、京商のDRXを候補に挙げてるのですが
> 付属のエンジンで速度がどの程度出るか解りますか?
スピードガン無いと測定は無理。
> エンジンラジコンは初めてなので、経験者の方居ればおしえていただきたいです。
周りに経験者居ないとエンジン掛けるのも難しいぞ?そもそも住宅地じゃ音がうるさくてエンジン掛けられん。
> ラジコン経験は、むかーしのブーメランにフルベア&テクニゴールドを付けて遊んでいた程度ですが、
> 地元のRCコースで走らせていました。
> 今のラジコンなら、早すぎてびっくりするかしら?
その程度の認識や経験しか無いならエンジンカーはお勧め出来ない、止めた方がよい。
>>912 知り合いが持ってますが、かなり速度はでますよ。
60〜70くらいはでるのではと思います(あまりRCの速度の体感が分からないので推測ですいません)
最高速だけならSRやSIIIといったエンジンカーと同じくらいではないでしょうか。
ただもし購入するなら絶対キット版にして、サーボはいいのを入れてください。
ステアリングはそうでもないのですがスロットル側はゴムタイヤ車はブレーキの際に強烈な
力がかかってすぐに壊れてしまうんです。
完成版のものはうんこサーボなので、早ければ初日に。長くても2〜3回のうちに壊れる
可能性が高いです。
ただ、DRXは走る姿はめちゃくちゃかっこいいです。
サーキットでも走る姿をみんな子どもの目になって見ています。
樹脂タイヤでする偽者のドリフトじゃなく、ロールしながらタイヤを滑らしていくところは
まるでWRCのターマックのようですよ。
>>914 >>その程度の認識や経験しか無いなら
エンジンだろうが電動だろうが、始めは誰でも認識も経験も無い。
なのでそれが理由で「止めたほうがよい」という理屈はどうかと思う。
>>912 速度ですが、ギヤ比や燃調で変わるので一概に○○km/hでるとは言い切れません。
燃調があえば、速すぎて困る事はあっても、遅すぎて困る事は無いので安心して下さい。
エンジンカーを走らせられる環境があるならば、電動より面白い(個人的に)ので是非チャレンジしてみてください。
DRXはアスファルトもフラットダートも路面を選ばないマシンで良いチョイスだと思う。
>>912 RCマガでユピテルというGPSを利用した速度計の記事があってDRXの最高速も計測していた
のりこ操縦、ドノーマルで時速50q前後だそうな
>>916 質問に書かれてる内容から察するに騒音対策も考えて無いようだし、
速度計付いてないのに速度がどれくらいか?を質問する様な者が、だぞ?
こりゃいくらなんでも認識不足だろ?ヤバくないか?近隣から騒音苦情きたり、公園や駐車場で事物損や人身故起こしたり…
それが原因でラジコン叩きが加速したら…
心配で成らないんだが…
919 :
912:2010/06/19(土) 22:08:29 ID:dsZQD1F/
言葉足らずでした。すみません。
騒音や他人への迷惑等については、田舎でありますので
隣の家も100mほど離れております。
走らせる場所も私有地でして、最悪側溝に落下or柵に激突
程度かと思います。
速度的にかなり出るようなので、スペアパーツを用意して遊びたいと思います。
ラジコンに対する愛を皆様から感じましたし、一般の方からラジコンを
嫌うような行為は無いようラジコンライフを楽しみたいと思います。
いろいろなご意見ありがとうございました。
>>919 環境に付いては全く問題ないようなので、遠慮無くやってください!
そう、それが知りたくそこが心配だったのよ。
実際買って走らせばわかるけど、音については100mって、長いようで短いよ。
無駄に神経質になることもないけど、何をやっても大丈夫とも思わない方が普通の近所付き合いが出来ると思う。
フロントスプールよりもフロントボールデフの方が
なめらかな走りをしそうな気がするのですが、
なぜ皆さんスプールを使うのでしょうか
庭を草かり機かけるのは、みんなやってることなので、草かり機回してると思われるだけです
924 :
848:2010/06/19(土) 23:15:12 ID:Js/Jm961
みなさんの貴重な生の声ありがとうごさいました。
意見を元に考えなおし、DF03を買うことにしました。
ボディはアバンテです。
その場合も
>>852でいい感じでしょうか?
+メタリックブルーのスプレーですかね?
>>923 草刈り機より少し高い音だけど、普段から草刈り機の2stエンジン音聞いてたら言われなきゃ気づかんだろうね。
>>924 細かい物あげれば、タイヤとホイールを接着する瞬間接着剤とか欲しいけど
まぁ基本的には852のセットが無難だよ。
安く上げるなら、充電をDC(車のバッテリー等)からせず家庭の100Vからだけで
いいならACの急速充電器でも済む。
・76200 AC100Vデルタピークエキスパートチャージャー 1,750円
これに
・S16783 7.2Vアスリート2000ニッカドバッテリー
を2本で、総額\29,180。
スプレー1本いれて3万に収まるかw
>>924 洛西モデルでの見積もりね。
S20715 58387 アバンテ MK.2
151637 FP−2PLG/S3003/MC231CR 2.4G限定特価
76200 76200 AC100Vデルタピークエキスパートチャージャー
S16783 7.2V アスリート2000バッテリー 2本
S8732 86016 PS−16 メタリックブルー
小計 \27,371
送料 \500 着払い手数料 \400 消費税 \1,413
お支払い総額 \29,684
とりあえずモーターはキット標準の540でw
928 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/20(日) 02:00:41 ID:bUb96MN7
ノーマルでは遅いのでスピードを速くしたくなって23Tモーターに交換しようと思うなら2PLGのMC231アンプはやめとけ。
アンプを買いなおすハメになる。
プロポをブレイザーG、BLスポーツに変更すればとりあえずは23Tモーターも使える。
洛西とチャンプの広告見て合計して安い方で買えば?
>>911 モーター自体の磁力による回転抵抗(コギング)もあるけど
アンプによる制御を指す場合が多い。
アンプ側でニュートラル時に弱ブレーキをかける設定にできる製品がある。
仕組み自体は電動カーのブレーキと同じ。
>>262参照
平たく言うと、モーターが惰性で回るときに発電機となり
その電気(の一部)をモーター自身に流す。
その電流は進行方向と逆に働き、バック方向の力を生むが
モーターは正方向に回転しているので制動力と熱に変わる。
・・・という認識であってると思ってるんだが。
930 :
913:2010/06/20(日) 04:21:37 ID:RYWDGRR4
931 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/20(日) 10:05:56 ID:QJkPKLqU
ヨコモのプロポのステアリングホイールを交換する事できますか?
932 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/20(日) 15:30:31 ID:aurNuBSW
>>909 タッピングビスから普通のビスにかえると何か違うの?
同じパーツ買ったらタッピングから普通のビスにかわっていて何コレ入れ間違えたの?
って思った。
・タッピングビスはピッチが荒いから緩みやすい
・メンテ時等、ビスの再締め込みでパーツのネジ山をバカにしやすい
タッピングビスの方が緩みやすいのはわかるけど
引っ張られるのはタッピングの方が抜け難くないのかな?
噛み合う面積考えてみ
タッピングビスでネジ山壊すのはネジのことをわかってない素人の知恵のなさのせいでネジの問題ではない。
>>922最近パワーがあるからリヤ駆動に近い感じの4駆で巻くより
フロント駆動に近い4駆でスロットルあけて舵切ったらアウトにふくらむ感じ
のほうがいいってことなんじゃね?
>>931部品単独で入りそうな感じがなさそうだから、交換できるとしてもメーカーに問い合わせしたほうがいいんじゃね?
>>922 1.車が発達して416XやTF6、BD5なんかでは低ターンモーターでもワンウェイと差が広がらなくなった。
(特にプロトフォーム系と合わせるとすげえ曲がる)
2.4輪全体が常に接地しているため、ワンウェイやデフに比べて安定していて接触にも強く、バトルに
負けづらい。
3.世界戦など、ワンウェイ禁止レースが多くなってきたので、必然的に車もスプールに合うように作られて
きてる(TF6なんかはキットではスプールオンリー)。
というところじゃないかな。
俺も低ターンモーターでスプール使ってるし。安心して走れるところがいい。
>>936 その素人が組み立てて製作するこをと前提にして製品開発を行わないとすればそれは設計ミスである?
「逆回し→コツンと落ちる」事など知らないであろうビギナーに対し、ネジの事をわかっていないと非難できるであろううか?いやできない
論点がずれてきているけど
>>940 自分ができるからってできない人のことを考えられない、
またはできない人のことを馬鹿にして悦に入ってるやつなんだよ。
できない事を物のせいにするやるがキライなだけさ、誰でもできることをできないなんて諦めるヤツのもクズ。
脱初心者ぐらいのレベルに多いよなこういうの。初心者を徹底的に見下す事で
あなたとは違うんですアピール。大抵は実力的に大差はない
>>929ありがとうございます。熱に変わるんですね。
って事は夏場はあまりいいことではないですね。
今の時期でもモーターってかなり熱くなるんですが壊れはしないんですか?
ある程度の発熱は仕方ないとして一般的にはどの程度なんでしょうね。
>>937,938
どうもです。
ボールデフでもまだ曲がりすぎるかも過ぎないし、スプールでも十分だからって事ですかね。
ありがとうございました。
>>945 おいおい、勘違いすんなよ。
スプールが必要なのは、ハイエンドブラシレスにコントロールタイヤっていう極端な例だけで、
最近になって23T相当のマシンでもワンウェイをまともに走らせられない下手糞が「ハイエンドと同じ」という
名目でスプールに逃げてるだけ。
>>946 お前、今の車のスプールを体験したことないだろ。
17.5Tとかの低速も案外スプールのグリップが効くんだよ。
俺も一人で走るならワンウェイの方が楽しいよ。
でもレースの事を考えると高ターンモーターでもスプールの優位性が勝る。
単に逃げとか馬鹿にしてないで試してみたら?
俺は両方試した上でスプール一本にしたよ。
ブラシレス化でブレーキをガツーンと掛けてもコミュテータが焦げ付くことが無くなったから
ブレーキガツーンで突っ込めるスプールの方が圧倒的に有利だろ。
ん〜、
ここ一発のタイムを競うならワンウェイのほうがいいよ。でも持続ある集中力が必要になるし疲れる。
スプールなら、ちょっとしたミスでも許容してくれるから、平均的に良好なタイムを続けられる。
よって、スプールを使う方が走りやすいと思われ。ガッツりブレーキかけられるしね。
でも自分は前後ボールデフ。
RC初体験なんですが
タミヤのXBでとりあえずここはイジっとけみたいなところはあります?
買ったのはプラズマエッジです
>>950 ベアリングをと言いたい所だけど、初めてならそのままでも。
強いて言えばバッテリーが1本しかないだろうから、バッテリーをあと1〜2本買ったほうが良いかもね。
とりあえずパイロンの代わりになる物を用意して練習あるのみ。
スピードに慣れたら安いスポチュンにでもモーターを変えてみれば?
ベアリングかな。標準のプラベアはすぐダメになって交換することになるから、
だったら最初からベアリング組み込んでおいた方がいい。走行時間もトップスピードも
伸びるし、何よりクルマの構造を知っておくと後々壊したパーツ交換したりとか、
OP組み込む時に楽。
質問です。
TT-01、フルベアにCVAダンパー、タミヤのスーパードリフトタイヤで遊んでます。
私の行くドリサーキットはカーペットで、強いて言えば富士スピードウェイ
のような形です。
直線でスピードを上げていくとマシンが急に曲がります。
曲がる方向は左右決まっておらず、もちろん自分ではステアリングも切ってません。
アスファルト上ならスピード上げても真っ直ぐ走ります。
この状態は普通でしょうか? セッティングやパーツ、シャーシ変更等で
解消することは可能でしょうか?
教えてください
最近のリチウム系バッテリー対応のハイエンドシャーシは
前後のドライブベルトが以前のものと比べて
左右入れ替わってますが
なぜですか?
どういう利点があるのですか?
>>949 EPでガッツリブレーキ使うのか?
わしが既に古いのかも知れんが。
>>955 それが、ブラシレスなら使えるんだよ。
そもそも、速めにスロットルをオフしてダラダラと転がして走るよりも
可能な限りアクセルを入れ続け、一気に減速してコーナーに入ったほうが
速いに決まってるだろ。ブラシレスは磁力が強力なモーターが多く、
ブレーキ自体がブラシモーターよりガッツリ効くしな。
>>953 基本的にアスファルトよりカーペットの方がグリップが高いから、ありえなくもない症状。
だからパーツで解決以前に、キャンバー角や足の動き、各部のガタ付きは左右均等か?シャーシに歪みはないか?など、
まずはきっちり整備することが大前提。
958 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/21(月) 23:51:04 ID:81dKrYfb
ドリフトパックに3.5Tのブラシレスを乗せて走らせようととしているのですが
駆動系を金属製にしたほうがいいですか?
駆動系への負担はツーリングに比べれば少ないから、大丈夫だと思う。
だけど、ESCの負担はでかいと聞く。
960 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/22(火) 00:09:07 ID:HAPs9blQ
>>959 グリップのときは金属パーツを使ったほうが良くてドリのときは大丈夫なんですね。
ドリパケって足回りは弱いですか?
>>960 そんなことは書かれてないと思うが、、
そもそもグリップで軟骨ってTT-01ぐらいしかなくね
たいていベルトだし
962 :
892:2010/06/22(火) 00:48:25 ID:4FzkOphn
>>892だ
昨日と今日でZのシャーシ組み上げてメカ積んだんだ
ボディ塗装はまだだ
試しに走らせたら何これ…やたら速くてぶつけまくりなんだが
どういう練習したらうまくなるんだ?
おまえらの練習方法を教えてくれないか
シャーシに豆腐乗せて崩れないように走らせてるよ
>>962 お前のその口調
相手にモノを聞く態度かよ
>>962 目隠しして、走行音だけでサーキットを周回する訓練をしてます。
おかげでうまくなりました。
殿下も是非目隠しでどうぞ。
自分の足とその他の目標物1つを使ってひたすら8の字。
>>962 サーキットへ行き、上手い人の走りをみながらプロポを空で操作を1年くらいやってろ。
>>964 2chにありがちな馴れ合い口調に怒る事もなかろうに
970 :
892:2010/06/22(火) 06:51:38 ID:4FzkOphn
>>962 メカの上に紙コップ置いて水を半分注ぎそれをこぼさないように走らせる
>>971 水の前に、紙コップを落とさない方が大変そうだ。
>>962 別に怒るような口調じゃないと思うが・・・。
速すぎるならピニオンを小さくして最高速を下げてやればいい。
ぶつけまくりっていうのは狭いとこでやってるのか?
それと直進させるときに左右どちらかに曲がってる可能性がありそうなので、プロポなどで調整。
左右の舵角も違ってると思うから、プロポで左右別々に調整できるなら円を描くように走ってみて、
左右の円の大きさを調整。
それで車がまとまったら、空き缶を2つ置いて八の字走行をやったり、複数個置いてスラローム
したりして練習する。
最初はこんな感じかな。参考になるといいが。
20年ぶりの復帰を考えてます。
CR-01もしくはサベージを考えてます。
まずは、タミヤの未組み立ての古いのが手元にあるので
これを使用して、少ししたらCR-01もしくはサベージと考えてます。
タミヤのは、アウディ A4 STW(TA03F) と言う奴です。
この場合に、プロポ、アンプ、サーボは何を購入したらいいでしょうか?
アンプやサーボは載せかえで使えないかと考えてます。
オススメをお願いします。
予算は相場が分からないので、ひとまず2万から3万くらいで大丈夫ですか?
プロポは3PMとか良いのかな〜って思ってますが。
後、電波の種類が多くてググッテモどれが良いのか混乱中です。
田舎なので、周りにラジコンしてる人はいません。
宜しくお願いします。
975 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/22(火) 11:19:26 ID:4FzkOphn
豆腐とか水とかイニDかwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>973 メカ載せてwktkを抑え切れずに室内で走らせた
ボディ塗れてないし夜だったし外にはいかなかった
ボディ塗ったら広いところで8の字やスラロームやりまくるわ
ピニオン小さくするとかその辺のことは吊しでまともに走らせられるようになってから手を付けるつもり
Zがほしかったから買っただけでこれからどうしたいかも見えてないしな
>>974 CRとサベじゃジャンルが違うんでないの?CRはクローラーだし、サベはスタトラって認識なんだが…
977 :
974:2010/06/22(火) 11:49:51 ID:+uP1O2R3
>976
サンクス!
違うんですが、まだどちらにするかは決めかねてて。
どちらも面白そうで。txt-1なんかも安いから良いかとも思ってますが
txt-1で九ローリングは辛そうですし。専用のcr-01の方が良さそうだし。
バイクや車好きとしては、エンジンのサベの走行も楽しそうだし
まずは、手元のマシーンから始めようかと思ってます。
しかし、後々のお金も嫌なのでどうしたら良いものかと相談です。
じゃあ両方買えよ。そんなんだとどっち買っても後悔する。
>>977 おまいは、デアゴスチーニのハマーでも買ってろ。
>>975 まともに走らすまでの練習用にピニオン小さくして最高速抑えたらという
>>973のアドバイス理解してないみたいだな
981 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/22(火) 12:50:31 ID:4FzkOphn
>>980 そこはわかっちゃいるけど広い場所なら今のままで問題無いだろ。たぶん
軍服に体を合わせるべきだという発想の持ち主なもんでな
スピードは慣れだろ。なんとかなるって
壊したら泣きながら直すわ
>>977 マジレスするとまずTA03Fを売ることから始めよう。
(アフター部品もないし後々使えなくなる割に高値で取引されてる)
あと近くのラジコン部品を買える店を探す
そこの得意なメーカー タミヤかHPIによって
買う方を決めたらいいと思う
アフター部品はすぐ買えないと後々泣くから
結論、両方中途半端になると思うからサーボの乗せ替え
など考えないことだ。
キチンと1台に一つずつメカは揃えましょう
983 :
974:2010/06/22(火) 13:03:21 ID:+uP1O2R3
>978
やっぱり?後々はそうなりそうな予感は有りまくりです。
>978
デアゴスティーニですね。
>982
マジレス有り難うございます。
なるほど、TA03Fって高値なんですか?!
近くのラジコン買える店だと、部品は全て取りよせです。
プロポすら置いてない。ってかラジコン専門店が車で1時間以上です。
みなさん有り難うございました。
初心者に答えるってスレだから、ベテランや知識多い方々から有意義な回答あるかと思ってましたが
全然でしたね。お世話になりました。
唯一982さんがマトモに取り合ってくれたようで感謝です。
>>983 俺も真面目に答えたつもりだったんだがなぁ…ジャンル違いの二台を引き合いに出してたから…
ジャンル違うよ?って至極真っ当な返答したつもりだったんだが…
今日は釣りの多い日だな
986 :
974:2010/06/22(火) 13:52:19 ID:+uP1O2R3
>984
申し訳ありません。
上でお返ししてましたので、外してしまいました。
もちろん、的を得た返答でした。有り難うございました。
まともに取り合ってない奴ってどの回答だよ。
ちなみにエンジンは走る場所が限られるよ。専用コースか、本当に無人の場所か私有地で近所迷惑にならない場所。
まわりにGPやってる人とか居ないなら正直おすすめしない。
既に書かれてるようにTA03Fは未組みならそそままオクに流して資金源にした方がいいと思うよ。
実車っぽい動きとか求めるならCC-01(ウニモグと40ランクル)なんかも楽しいと思うぞ。
とてつもなくおっそいけどな。
CR-01持ってたけど、2ヶ月で換金した。
直ぐ飽きる。
>>987 CRはスピードを出して走るラジコンじゃなくて岩山みたいな所を登るのを楽しむラジコンだもんな。
そういう岩場みたいな場所が無いと楽しめないからね。
990 :
974:2010/06/22(火) 15:27:39 ID:+uP1O2R3
>987
有り難うございます。
エンジン音に関しては家の近くでする分には問題ないと思います。
(近くのグランドなら人居ないし、周囲200mくらいは家が無いので)
ただ、一人でするのが楽しめるかですね。
TA03Fは資金源で考えて見ます。
CR-01じゃなくCC-01ですか?
>988
先ほどはどーも。
CR-01は飽きますか?
ちなみに今は何で遊んでますか?
>989
子供と遊ぶにはスピードよりも、畑とかでCRの方が良いのかな〜
なんて思ったりしてます。
んで、プロポ等は?
どのジャンルでも一人でやるとすぐに飽きる。一緒に出来る相手を見つけた方が良い。
プロポは、2.4GHzの物を買った方が良いと思う。メーカーと機種はお好きな物を。
店で買う 10万円くらいもってけば大丈夫だ
自分も、TA03売却に賛成だね。ほぼ何一つ共通点が無いので、いろいろ損をすると思われ。
ま〜ったり楽しみたいならCR-01で荒れた道、もしくは瓦礫を突き進む。
スカッと楽しみたいなら、サベージでフラットダートをかっ飛ばす。
という感じ。
プロポは、2.4GHzで、とりあえず楽しみたいレベルならミドル系のもので損はしないかと思います。
最近のエントリークラスでも、十分問題ないレベルになってきてるけどね。
アンプ・サーボはどのシャシーを選択するかによって意見が分かれると思いますよ。
ただ、CR-01にしてもサベージにしてもトルクのあるメタルギアのサーボになるとは思いますけどね。
ちなみにGPは、教えてもらえる経験者がいないといろいろ大変ですよ。メンテナンスや、調整具合など
下手をすれば起動もままならないかもしれませんよ。
995 :
988:2010/06/22(火) 16:24:37 ID:cwi1pb1E
>>990 エンジンやれる環境あるならエンジンやったほうがいいよ。
個人的には電動よりエンジンのほうが100倍楽しい。
エンジンの燃調が出て、スロットル握った時の気持ちよさは比較対象にならない。
メインはインファーノ、サブで電動バギーのDB01。
コースを走るのではなく、空き地ならサベージみたいなモントラや
トラギーのほうが走破性高いのでそのほうがいいかもね。
OSの30VGあたり載せて爆走させるの楽しそう。
996 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/22(火) 16:34:17 ID:Fh1DeKY+
>>454 ドリパケがいいよ。
ただしドリパケPLUS Type-Cじゃなくて昔のノーマルの奴な。
997 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/22(火) 16:34:58 ID:Fh1DeKY+
ああ、誤爆スマソ
998 :
974:2010/06/22(火) 16:38:03 ID:+uP1O2R3
>992
10万は。。。
>993
>995
なんかエンジンが出来る環境ならエンジンが良さそうですね。
サベージはスレのぞいたらHPIはやばい?みたいな事かかれてましたね。
プロポ類は、色々と調べて
送信機がフタバの3PMに、アンプが出来ればVFS-FR、んでサーボは車種に合わせて
って感じにしようかと考えました。
この点、どうでしょうか?
TXT-1良いかな〜って思ってググッたら、クローリングとか楽しむまでなるには
だいぶお金と改造が必要みたいだったですね。アンプ化したり、4WS化したりと
999 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/22(火) 16:39:09 ID:JZVlflc2
それより日本はデンマークに勝てますか?
微妙です。1000??
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。