あちこちで、質問厨が沸く前に・・・
RCカー超初心者の超初歩的・基本の質問に優しく答えます。
基本的なラジコンカーの構造、ラジコンカーに対する疑問など、どんどん質問して下さい。
※1 とりあえず自分で調べて、どうしてもわからないのなら質問しよう。
ググったりカタログ見たりすればすぐにわかる質問は相手にされないかも。
※2 現スレぐらいは目を通しておくこと。
※3 教えて君やラジコン厨房にも先生や先輩方は、なるべく優しく愛のあるマジレスをして下さい。
※4 「ググレ」とか「自分で調べろ」はアドバイスではないので、出来ればキーワードを教えてあげましょう。
*マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチしない
前スレ
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1245934617/
2げt
4 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 04:21:00 ID:mf8qub1N
4
265ゲト
6 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 08:42:40 ID:K7mxrd6A
>1乙
前スレ埋めたバカは
GPカーにひかれて氏ね
GPカーの何が悪い?
おまえ頭おかしいのか?
EPしかした事ない厨房がW
>>6はGPの事悪く言っているわけではない。
新スレ立ってもいないのにumeる様な馬鹿はGPカーに引かれてしまえと言っているだけ。
そんな事判らないお前の頭が悪いだけ。
おまいら落ち着け。
質問する方も回答する方もスレタイ100回読んでから書くように。
ソースって男の子でしょうか?
プロポ、アンプやサーボはすべて同じメーカーで揃えて使った方が良いのでしょうか?
12 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 12:59:05 ID:K7mxrd6A
送信機、受信機は揃えるべきだな
サーボは出来れば合わせた方が利点があったりなかったりw
アンプはプロポメーカーで良し悪しが激しいので、その限りじゃないし
アンプ専門メーカーも有るから好きなの選べ
2げっとー!!
16 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 15:08:56 ID:pgQPiUCM
アッカーマンとは何の事ですか?
宜しくお願いします。
教えてください
メンテするときに パーツクリーナを使ってるんですが
溶剤が アルコール系のと石油系のものとがありますが
使う上での違ってなんですか?
RCのメンテに使うなら どちらのほうがいいですか?
>19-20
面白くない
>16
簡単にいうと前輪の内側と外側の蛇角の差
>17
アルコールの方が樹脂を侵さないため無難
23 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 18:31:25 ID:jtdoE8hU
なんでやねんw
26 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 22:49:04 ID:Rq21dmCE
>>16 アンパンマンの201人目のキャラがそうじゃなかったか?
>>22 ありがとうございます
つまり RCのメンテに使うならアルコール系のがいいわけですね
28 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 02:40:47 ID:e2dOKEcp
540や380モーター前提のアンプなら
プラズマダッシュを問題なく動かせますか?
ホワイト赤マンだ(笑)
アンプの問題じゃなく
3V定格のモーターを4.8〜7.2Vで回そうとしない方がいい
ミニッツでは130モーターを6Vでまわしてるから大丈夫でしょ
あれはちゃんと6V用にチューニングされてるw
外見が同じなら中身も同じだとでも言うのかwww
超四駆ようの手巻きモーターでも6Vで回せるから大丈夫だよ
TRFダンパーでウレタンブッシュを入れないセットを見かけたのですが、
どのような違い(効果)がありますか?
自分でやってみればいいんですけど、しばらくコースへでれないもんで。 今日も雨だし。
反発力が減る
ブラシモーターを回すアンプの事で質問させてください。
ホットボディズが昔、フタバのMC850CのOEMでアンプを
出していたと思うのですが、その型番とか製品名をご存知の方
教えてください。
あと、フタバにMC610Cという型番のアンプって存在するんですか?
RCのアンプは高周波PWMなので、表皮効果を考慮して細い線を撚った専用のものが
使われているということですが、全開時にはデューティ比100%=直流になりますよね?
パーシャルをあまり使わない場合には、断面積さえ太ければ普通のケーブルを使っても
違いはないという解釈でいいでしょうか?
良いんじゃないでしょうか。高周波とは言っても高々数kHzのPWMで
表皮効果がどれほど効くのか若干の疑問は残りますが。
ちょっと亀だけど
アッカーマンって、操舵輪に無理な力が加わらないにするステアリングシステム。
ドイツ人のアッカーマンとフランス人のジャントーって人が別々の場所でほぼ同時期に開発した。
正式には両者の名をとって「アッカーマン・ジャントー式ステアリング」と呼ぶが、
大抵省略されてアッカーマンとだけ呼ばれる。
内側のほうが大きな操舵角を与えられ、全輪がスムースにコーナリングすることができる。
しかし、低速では理論通りに各輪が動くが高速になると横滑りが発生し理論通りにならない。
だからサイドスリップ量を考慮した調整が必要になる、だってさ
頼んでもないのにググってきたおれやさしい
アルミネジのエジヤマを潰してしまってネジが取れません
何方か取る方法を知ってる方教えて下さいm(__)m
多分ネジ山とネジの頭間違えてるんだと思うが
ヤスリでマイナスの溝掘ってまわすなり100均でドライバー買ってきて接着するなりしてみれ
万策尽きたら破壊して外す
皿ネジじゃなかったら握力勝負になるけどニッパで回すと外れます
アルミだったらルーターでネジ頭を根気よくゴリゴリすべて削り落とせばどう?
ルーターを持っていれば、の話だが。
>>42 次からはドライバーをネジに強く押し当てて回して下さい
そうすれば舐めませんよ
ルーターなんてダイソーで800円くらいで売ってんだろ
そいつでマイナスの山を作ってマイナスドライバーで外す
アルミだからそれほど困難なことではない
>>41 頼んでもないのに本当に優しいな
>>16のカスに
>>41の爪の垢をそのまま丸ごと飲ませて死なせて欲しいくらいだ
49 :
42:2009/07/27(月) 00:12:43 ID:jmN+2neH
皆様、無事にネジを取る事が出来ましたm(__)m
本当にありがとうございました。
前スレでロビトロのスピリットの接続で悩んでたものです。
無事接続完了しました!
しかしせっかく教えていただいたマニュアルのアドレスを保存し忘れてしまい設定できなくています。
あつかましのは重々承知ですが、どなたかもう一度張っていただけ無いでしょうか?
ドリラジ初心者で、これから始めよう思うのですが…
どれを買ったらいいのですか?
飽きても被害金額が少ないTT-01
シャフトでもう少しいいのが欲しいならTB-03
ベルトがいいならTA-05
ヨコモはスペアパーツが手に入るかどうかで決めないと後でしんどい
>>52 レスありがとうございます
ベルトは大変そうなので
TT01かTB03にしようと思います
今のドリフトの主流はベルトだけどねw
>>53 パーキングでやるならシャフト車オススメ
サーキットならベルトでも問題無し
今の流行はカウンタードリなのでノーマルやって上手くなったらステップアップしやすいTA05がオススメ
ヨコモの大会に出たいとか今現在やってる人一番多いのがいいならドリパケだね
大変そうとかでなくてシャフトとベルトの性格の違いも考えた方がいいぜ
転がりの良いシャフト、ドラグブレーキは効きにくい(アンプによるが)、
反トルクの作用あり、ケツ掻き仕様によるカウンタードリは現状はパーツが
なかなか無い(全く無い訳ではないが)、ギアの防塵性が高い(車種による)
素直なベルト、ドラグブレーキはよく効く、ベルトの張りを変えることで前後の
トルク配分を多少変える事が出来る、反トルクは気にならない(無くはない)、
ケツ掻き仕様を作りやすい、ギアの防塵性がシャフトより悪い
簡単にこんな感じだな、性格の違うシャフトとベルトだからドリフトでもどこを
目指すのか考えたうえで選んだ方がいいよ、個人的には素直なベルトがイージー
ドライブな印象、ギア防塵性に関しても路面状況によるから砂だらけの路面でも
なければ神経質になる事はない、ただスペアのベルトとギア関係は常備
もしパーキング前提ならTA05は論外かも…
びっくりするくらいゴミに弱い。
TT/TBに気持ちが傾いてるならどうでもいいことだけどね。
どっかのサードパーティーからDB01みたいな構造のスパー&ピニオン防塵カバー出ないかな・・・・・
小石の噛み込みだけは本当にやっかい。
自分でプラ版加工して作ろうと思ったこともあったけどなかなか満足できるものができない。
ノバック、サイクロンTC2ツーリング
を手に入れましたが、説明書が無いので何も分かりません。
アンプの初期設定方法やスペックを教えてください。
一長一短だな
ドリパならフルセットで2万前後で狙える店もあるぞ
多少古いが素組みでよく走る
確かにスパーとピニオンの石噛みは厄介だな、あの3台での選択ならTA05が
一番弱い部分だ、ウチはそんなに酷い思いはしなかったけどな
>>53ですが、みなさん色々教えて頂いて、ありがとうございます。
自分なりに話をまとめて考えたのですが…
練習で走らせる場所は、駐車場なので、ほこりと砂があるので今の場所では、ベルトはきついかなと思います。
なので、最初はシャフトにして、慣れてきてサーキットで走れるようになったらTA05を買うようにしようと思います
後、長文失礼しました
ドリフトも奥が深いから頑張れよ!んで出来れば仲間見つけて長く遊ぼうぜ、
折角始めるんだしな
>>62 いい選択だと思うよう
自分もシャフトで練習中です
>>65やさしいなぁ。俺だったらrobitronicをウェブ全体でぐぐれっていっちゃうなぁ。
>>65 ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
DB01Raがあればいいんだな!
失礼しました。
…DB01は重過ぎると思う
セッティングについて教えてください
レイアウトはヘアピン→高速コーナー→ストレートです。
高速コーナーの後半でフロントが逃げてしまい握りきれません。
この場合どのようにダンパーセッティングしていくのが良いのでしょうか。
シャーシはTA05R
ダンパーF#300黄/R#300青
リバウンドF/Rの差F-1mm
車高はF4.5/R5.0
よろしくお願いします。
71 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 23:01:04 ID:YvMRuv2i
プッシュアンダーってこと??
そういう事だろうなぁ
リヤのダンパーをステー側で一つ立てるとか
フロントは逆に寝かせるとか
フロントのリバウンドをリヤと同じ量にするとか
…単にタイヤがあってないとかだったら…(;´Д`)
>>70 まず数字だけ見ると、ちと車高が低すぎると思う。
もう0.5ミリずつ上げてみたほうがマシンにはやさしい
高速コーナー後半でアンダーってことはタイヤがズルって踏ん張りがちょっと足らないのかもしれない
フロントがボトム及びロールしたときにシャーシが路面と擦れる場合もあるかも
23T以上を使ってるなら、スプリングもフロントがタミヤのミディアムだとちょっと柔らかすぎる
路面や気温にもよるけど、フロントは荷重が掛かりやすいからリアよりも少し固いくらいが
安定する傾向にはなるはず。
ただ極端にバネレートを上げてもトラクションのかかりが悪化したりする場合もあるから
あまりにもロールしし過ぎている感じが出ているならスタビライザーでロールを抑えて上げる
これでもダメならキャンバーを1°寝かせてみる
かなり車高が低いからロールセンターを1ミリスペーサーで上げてみる
俺はいつもこうやるけど、セッティングは人それぞれなので
納得の行くやり方は最終的には自分で見つけることになる
また、曲がらない原因は、案外タイヤを変えてみただけでなおりましたってのもあったりするから
自分でちょっとずつ発見していくのがおもしろいし楽しい
って常連の人が言ってた^^
>>71-73 事細かな説明ありがとうございました
説明が悪く申し訳ありませんでした。
プッシュアンダーというよりは踏ん張りが足りないような感じです。
モーターは30Tです。
教えていただいた内容を元にとりあえず車高を前後5.0にして様子を見てみます。
前を固める方向が良さそうなのでバネを前後入れ替えてFはダンパーを
寝かした状態からはじめてみようと思います。
路面干渉は無いと思いますが気にしてみてみます。
ありがとうございました。
おはようございます。
タミヤの1/10EPオフロードバギー(CWD)買おうと思ってるんだけど、趣旨としてはレースじゃなくて、まったりいろんなオフロードを楽しみたいんですが、
おすすめシャーシ教えてくれませんか?
ホットショットかブーメラン。
>>75 4WDでマッタリならDF02でいいんじゃない?
コース行かないのならカイエンとかパジェロで良くないかえ?
75ですが、いろいろレスありがとうございます。
ホットショットも個人的に好きなんですが、ほぼ昔の構造のままみたいなので抵抗があります(汗)
バギーがやはり欲しいのでDF02ですかね、、
XBでもシリーズあるやつですよね?
検討してみます、ありがとうございましたm(__)m
俺ならデュアルハンターだな、これに30Tくらいのモーターで
マッタリがオヌヌメ
81 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 18:52:34 ID:Z9nV52Xr
ラジコン始めたいのですが
安くてオススメのラジコンありませんか?
車系でしたら何でもいいです
ホーネットが安いかなって思ってます…
82 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 19:00:48 ID:6X4tyorO
オイルダンパー(ヨコモ)を買ってドリパケに装着してドリフトしてるんですけど、シャフトの所からのオイル漏れがヒドいんですが、何か対処法がありますか?ヨロシクお願いします。
83 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 19:03:12 ID:poPFk/kw
TT01
ただしベアリングとスペアパーツとタイヤ以外は買わないで
ヒタスラ練習するのが吉。
まわりの人がへ〜よく走るねと言ってくれるようになったら、
次の車に行きましょう。
>>83 540に8.35じゃどうにもならんだろ。
せめてモーターとピニオン位買わないと、ドノーマルのMに直線で置いていかれる。
>>81 バギーが欲しいなら、DT-02がいいよ。
ホーネットやグラスホッパーは走行性能よりも懐かしさに魅かれて買うものだから。
86 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 19:08:26 ID:poPFk/kw
すまん。
>>83は
>>81への回答。
>>82はヨコモから内径4ミリのプラワッシャーセットが出ているの
でそれをダンパーの下側のキャップのところに入れて、Oリングに
テンションがかかるようにしてください。それでも満足できなければ
タミヤ買いなおしw
>>82ビックリするくらい漏れるよねw
俺はメンテナンスついでにオイルを足してる
88 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 20:28:44 ID:ia3uC49N
オイルダンパーはメーカーによって微妙にサイズが違うからOリングの
サイズのあったものを使うのがいい
解決策としてはグリーンスライムなるケミカルをつかうと多少かわるし
その他ケミカルがあるので検索してみては?
ただし粘度の低いオイル(#100とか#150)はサラサラしている
ので漏れ易いという事もある
あとは単にちゃんとダンパーが組めていないという落とし穴もある、実際
オイルダンパーは奥が深いのでトライ&エラーでがんばって身につけるしか
ないかな?
89 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 21:24:57 ID:1KsACd6c
ドリパケ使いです。
上でも書いてるますが、
グリーンスライムで大分かわると思います。
前はOリングもオプションであったはずなんだけど…
今は付属の予備しかない
プラダンバーはさっさと捨てなきゃね、駄々漏れ仕様それがプラダンパー
最高級なんて必要ないが、アルミ製のダンパーとシールリングが肝、
あと上にも書いてあるが、グリーンスライムはガチ。
他にもいいシールリンググリスあるけど、余計な情報あたえるよりスライムで
試してみるといい。
ちゃんと組めばそうそう漏れないよ
ヨコモの青い対油Oリングにグリーンスライム塗ってとりあえず組んで
漏るようなら0.01〜0.25程度のシムで渋くない程度に調整
ヨコモのダンパーが漏るのはある程度仕様だから気にしない
サラサラオイル使ってるとエアブローでブシュっと飛ぶKらい漏るときもあるけど気にしない
どうしても気になるならTRFにすべし
あれをちゃんと組めば漏れは皆無に近い
最近、DBXからMBX5Rに乗り換えたんですが
MBX5Rで手一杯、、、DBXにお金と手が回りません
捨ててやろうかと考えましたが
お世話になった機体なので、捨てるにも抵抗があり
知人にいるか?と聞きましたが興味ない。の返事ばかり
フルメンテして保管しとくのが無難かなぁと考えたのですが
エンジンはシリコンスプレー漬けにしてタッパで保管しようかと
思っているのですが、エンジンの保管は何が一番ベストでしょうか?
金属の長期保管は実車用エンジンオイルが良いらしいよ
つかヤフオクに出してお金に換えた方が良いと思うけどね
>>93 以前、yahoo側にクレジットカード変更の手続きを忘れID削除となり
出品できないので、処分or保存or譲渡の考えに至りました。
実車用のエンジンオイルは入手しやすいつてがあるので助かります
情報をご提供頂き、有難うございます!
フロントがガタつくんですけどこれはこういうものなのですか?それともサーボが弱い?
あまり遊びがなくビシッと決まった足にしたいのですが・・・。
シャーシはM-05、サーボはサンワSRM-102Zです
そういうもの
遊びをなくすと壊れる原因になるから
そうなんですか。
メタルギヤのサーボがいいのかとか考えてましたw
ありがとうございました
98 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 17:23:33 ID:zgnXY8Do
FutabaのMC231CRとMC230CRって同じもの?MC331CRとMC330CRも。
性能見ると同じ物、しかもほとんどのサイトで画像古いまま
だけど、230が20T以上と表記されてたのに対して231は23T以上
330が13T以上とされてたのに対して331は15T以上と表記
時代に合わせた対応ターン数表記に変えただけの、マイナーチェンジっぽい
そうだったんだ。
>性能見ると同じ物、しかもほとんどのサイトで画像古いまま
これで混乱してた。
どうもノシ
あとマイナーチェンジでヒューズが追加された
あ、そうでしたね
補足アリガト
新型はケーブルに過電流を防ぐヒューズBOX&ヒューズが追加されてます
前のは多くの初心者がモーター変えて燃やしたり溶かしたりしたからね
これからRCを始めようと思っている者です。
ドリフトに憧れてます。
タミヤのTT01シャーシのドリフトタイプと、ヨコモのドリフトパッケージでは、どちらが初心者向けでしょうか?
良い点と悪い点があればそれぞれ教えてください。
またドリフトは初心者には難し過ぎるでしょうか?
RC初心者向けなのはTT01
メリットは部品点数も少なくて簡単に組めてそれなりに走る
本体、補修部品共に安価かつ入手しやすい
そして頑丈
デメリットはTT01であること
完成済みXBキットのためのシャーシであるため
ホビーRCとしては入門用クラスに入る
ある程度腕が付いてきたら間違いなく新しいシャーシが欲しくなるし、シャーシ自体のポテンシャルは低い部類
ドリパケは腐っても昔のハイエンド
そのため部品点数も多く、調整箇所も多い
これがメリットでもありデメリットでもある
イジれる箇所が多いという事はそれだけ混乱する箇所が多いという事
ヨコモパーツは取り扱いが少ない店も多いから、環境によっては全くオススメ出来ない場合もある
そのかわりTT01とは比べられないくらいよく走る
実際超上手い人でもドリパケって人は多い
とりあえず始めてみたいなーって程度ならTT01でもいいんじゃない?
メカやバッテリーや充電器で金もかかるし
ドリフトはとにかく練習あるのみ
定常円、オーバル、8の字を広場で練習してから怖がらずサーキットに行くんだ
横からぶつける可能性の高いドリフトだと
丈夫なTTから始めた方が結果的に安くつく場合も多いぞw
ここでも、知恵袋とかでもドリフトやってる人(通称:ドリフターズ)
からの質問多いんだけど、実際やってるとこ見ることが皆無なんだよね。
皆、どこでやってるの?
サーキットでもドリフトデーって月1ぐらいしかないし。
住んでるとこにもよるだろw
ドリフト専用サーキットがある地域もあるし
深夜のパーキングなんかも多いな
TTは初期費用は安いが最低限のパーツのみだから
買い足していくと、余ったパーツでもう1台TTが出来てしまうぞw
ログだとドリパケはトラクションのかかったドリフト、TTは悪く言えば滑ってるだけとも
値段が違うから納得の域だけどね
ドリフターズってw 公園のパーキングで練習してないか?w
>>106 自分はドリフトしないけど、それ専用の併設コースに行くと、こんなにドリフターズがいるのか、とちょっとびっくりするほど。
>>108 > ログだとドリパケはトラクションのかかったドリフト、TTは悪く言えば滑ってるだけとも
> 値段が違うから納得の域だけどね
何を言っているんだ?
>>110 前半にも突っ込んでやれよ・・・
>>108 > TTは初期費用は安いが最低限のパーツのみだから
> 買い足していくと、余ったパーツでもう1台TTが出来てしまうぞw
おまえは何を言っているんだ?
112 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 21:11:22 ID:6UKlYzqg
ドリパケがイイと思うよ!TTは、初期投資こそ安いものの後々、金が掛かる!で、金を掛けた割りには、走らない。その点ドリパケは、ノーマルでも良く走るし最近、流行りのケツカキにも各社メーカーがギヤ等のパーツを製作しだしたので、容易に出来る!
まぁTTで良いんじゃない
並みのシャーシと比べても頑丈だし
壊れても部品代安いし入手しやすい
メンテしないでも良く走る すればもっと走るけどw
そのかわりOPはテンプレまでと心に誓ったほうがいい
金掛けるなら見切ってTBに買い換えるのが吉
TTが優れているのはなんといっても飽きたとき
財布のダメージが少ない
マジで一人だと飽きる
ドリフトやってるんですけどコーナー曲がって立ち上がりが遅いと言うか
ホイールスピンして前に進みません…
特にS字なんかドリフトも止まってしまいます…
立ち上がりの良いセッティングを教えて下さいm(__)m
一気にスロットル入れすぎ
セッティングと言うより腕の問題
ドリパケもTTも走らせた感じはドリフトなら特に大差は無い
が、ドリパケはアップライトやサスアームが軽量化されてんのかどうかわからんが
慣れないうちにブラシレスとか使って下手に横ヒットすると間違いなく折れるか歪む
ってことで俺はTTで良いと思うねん
ドリパケはCGMを糞コストダウンした商品で、安価な素材になったメインシャーシからして脆いから
ぶつけると壊れやすい→パーツ交換 で、ヨコモウマー なんだよ
なにが"ドリフトパッケージ"なんだか
118 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 06:23:18 ID:WFPkA8pM
ちょっと試しにならTT
まじでやる気まんまんならドリパケでいいんじゃね?
>>103です
沢山のレスありがとうございます。
やはり色々な意味でドリフトならTTですかね。ただ色々なムービーを見すぎたせいか、多少飽きがきたかもしれません。
グリップならM03か05にしようと思ってます。(好きな車種のボディがある為)なのでもう少し検討してから購入しようと思います。
初めは自分の好きな欲しい車を買うのが良いよ
ハマればそのうち何台も買うようになるしな
Mシャーシはオススメ
ドリパケでドリフトしてるんですが
スピンしまくりでFボールデフを組んだのですが
こんどはドアンダー&S字で止る様になりました・・・
ボールデフはユルユルに緩めた方が良いのでしょうか?
それとも締めた方が良いのでしょうか?
どっちと決まってる物ではなく、それぞれ好きにする物
俺はユルユル派
問題はFボールデフではなく、ノーマルでスピンしまくるって事はマシンではなく技術の問題
ステアが遅いか舵角が大き過ぎるか、その辺りか
まずはデフいじるよりも練習あるのみだと思う
123 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 18:36:11 ID:ioxQbmsQ
まだ技術が足りないのだったらコース出ないで定常旋回&八の字をひたすら練習すべし。
それで物足りなくなったらオプションをいれればいいんじゃね?
DF03RA2008買って組み立てて走らせてみたけど、遅い・・・
もっと速くするにはとりあえず何をすればいんでしょ
モーターはタミヤのRZだけどそれ以外はノーマルです
公園などで走らせてるならコースで走るようにすると考え方がかわります
教えてください
タイヤのインナーって 再利用できると思うんやけど
どこまでつかえるんですか?
っていうか どうなったら ダメ(再利用不可)ですか?
ペタンコになったら
弾力性が落ちるまで、使用頻度や取り扱い方にもよりますが数年使えます。
>>126 やはりギヤ比ですか
説明書には26のピニオンを29に変える、ぐらいしか書いてないんですが
それ以外にもいじっていいもんなんでしょうか?
この組み合わせではスパーとピニオンが噛み合わない、なんてことはないんでしょうか?
物理的限界はあるよ
だから大幅にギヤ比を変えたい時はスパーとピ二オンを一緒に変えるといいよ
でも無茶なギヤ比にするとアンプに負担もかかるし、逆に遅くなったりもするよ
実車で言うとサードで発進してるような感じと思ってくれれば
>>128-129 ありがとうございます
グリップ剤を使ってるせいか
タイヤから外したインナーがネチョネチョしてるんですが
それでも大丈夫ですか?
また ネチョネチョになるのを防ぐ 元に戻す 方法はありますか?
133 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 01:59:20 ID:ufGmM1ZS
>>131 なるほど、ありがとうございます。
スパーも変えて、試しに7:1あたりにしてみようと思います。
>>132 無い
それと、グリップ剤使う人はこのスレに似合わない
そんな事はないよ、初心者でも利用するサーキットによってはグリップ剤を
使わざるを得ない事だってあるんじゃね?初心者=グリップ剤未使用とか
似合わないってのは個人の見解だと思うが・・・
>>132 ホイールに小さな空気穴が開いてるでしょ
それをドリルでちょこっと大きくして、対角線にも開ければ、通気性が良くなって多少マシになる
多少、ね
たしか、どっかのメーカーから、パウダーみたいなのが出てるけど、スマン忘れた
グリップ剤って何?ってレベルが初心者なんじゃないの?w
グリップ剤が必要だと感じたら中級者扱いで良いと思うけどね
必要と感じなくても周りが使えば使ってみたくなるのが初心者とも言える、
環境にもよるんじゃね?たまたま友人がグリップ剤いけいけのサーキットに
出入りしててそこからラジ始めたから最初からグリップ剤使ってるって事も
あると思うぜ、グリップ剤=中級者って方がおかしくね?わからずに使う
から質問する=初心者だと思うんだが。
最近ドリパケにブラシレスを組んだのですけど
ドリフトしてる人でリニア設定とマイルド設定
どちらにしてますか?
>>139 それは各人の好みで決めること
ここでアンケートをとっても意味は無い
ここは超初心者スレだ
初心者が興味本位でグリップ剤使ってもいいけど、超初心者には似合わない
そしてここは質問に答えるスレだ
まずは「グリップ剤がインナーに浸透するのを防ぐ方法」に答えよ
人の回答にグチグチとケチつけるよりも質問者を大切にしてくれ
ここは超初心者スレだ
初心者はこうあるべきだと固定概念を持つ人は質問者が求める回答を出来ないので必要ない
無いって答え出てるだろw
132 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 01:27:20 ID:dr0z8YF2
>>128-129 ありがとうございます
グリップ剤を使ってるせいか
タイヤから外したインナーがネチョネチョしてるんですが
それでも大丈夫ですか?
また ネチョネチョになるのを防ぐ 元に戻す 方法はありますか?
--------------------------------------------------------------------------
134 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 08:32:39 ID:GXVFa1HK
>>132 無い
それと、グリップ剤使う人はこのスレに似合わない
--------------------------------------------------------------------------
ふ〜ん
求めてるこたえじゃねーなw
マイルドじゃないと前に進まないよね
>>145 じゃあグリップ剤でネチョネチョになるのを防ぐ方法はあるの?
>>136のパウダー以外にも方法あったら教えてあげてください
思いつかないのだったら「無い」がベストアンサー
超初心者には、消耗品は諦めて買い換える必要も教えてあげないと
基本グリップ剤は表面を溶かして粘度を上げ柔らかくする事でグリップ力を
稼ぐもの、故にグリップ剤が付くと材質にもよるが溶けると思って貰っていい、
要するにグリップ剤が付いたインナーも溶けているから元に戻すのは不可能に
近い、付きにくくする工夫をすればいいのだがエア穴を塞ぐとインナーの反発
が意味を持たなくなるのでお奨めしない、結局質問のインナー対策は無いという
答えになるがその理由がお解り頂けただろうか?
>>142 これでいいかの?確かに質問に対して答えを出してない俺が悪い、スマン
>>124 オークションで、アクトパワーモーターとキーエンスのA−07Vアンプを
落札してつけてみると良い
バギーと比べてタイヤが小径なのをカバーする、トルクとスピードが出るようになるよ
あと防塵にインナーボディの装着と、ボディ保護にランチボックスのバンパーをオススメ
XBを購入しまくり、そろそろ本格的にはじめたい三十路おやじの次の選択なんですが。
TRF416に手を出そうかと思ってます。
東京在住で走らせるところは数が限られてますから
まずは眺めて楽しむとこからはじめ、関東の近県のサーキットにシェイクダウンをいづれ果たしたいと
思ってます。
で予算は10万?
これでまがりなりにも、プロポ、アンプ、サーボ、モーターなど予算に含めてはじめるには
どのような構成で買うのがいいですか?またおすすめラジコンショップはどこでしょか?
秋葉はよくいきますので知ってますが。
おしえてください。
XBから416?飛躍しすぎじゃね?
TA05ver2あたりにしておいて、そのぶんプロポや周辺機器に金かけた方がいいと思う
M11XのPCセットで35K、サーボで8K、ブラシレスのアンプ&モーターで25K
充電器と安定化電源で25K…これとTA05だけで10万近いw
416なんか買ったら予算の半分はシャーシだけで消えるから
残りの予算でプロポ等を買うとどうしてもミドルクラスになる
シャーシに金をかけてプロポ等はミドルで済ますか
プロポ等に金をかけてシャーシはミドルで済ますか
好きな方選べばいいと思うよw
>>151 ラジコンは欲しいものを買うのが一番なんだが416WEだと在庫を探し回ることになるか中古になるだろうし
無印416だと多分まだ在庫があるだろうがそのうちWDが気になりだして散財する可能性は大きい
まずは現物を見つけるのが先かと思います
ほぼ同意。
みなさんありがとう。
趣味がいろいろあるんですが中でもラジコンが一番はまって
景気悪いから趣味をラジ一本にする予定です。^^;
>>152 TA05考えましたがデザインが気に食わないんです。
10万だとそれが限界ですかー。では予算を引き上げ13万でにしたいと思います。
>>153 欲しいものはかっこいいものが欲しいです。
予算は13万に引き上げます。
416以外でTRFで極めるならどれがいいですか?
タミヤ地獄は覚悟の上です。
>>155 ラジはあまり懐にやさしい趣味とは思えないけどw。
本格的に始めるってんならまずはホームサーキットを決めることからだと思うよ。
そこのレギュからあまりにはみ出るようなユニット積んでオラオラな走りしてもかっこ悪いと思う。
シャーシが416ってのは良いとして、腕に見合った装備をコツコツ積んでいくのがもっともかっこいいと思うけどな。
求めるアドバイスとは違うレスで申し訳ないけど。
TRF WE はどこでうってます?
>>157 実車より遥かにいいです。^^;
30過ぎのおっさんだろ?。売ってるトコなんざネットで調べるなり店に電話するなりして自分で捜せよ。
おしゃぶりも取れねえ赤子かよ。
>>155 まず手持ちの機器書いてくれ
XB買いまくってるなら
ある程度付属のバッテリー溜まってるだろうから
それ有効活用する方向で
10万だとTRFの買っちゃうと
プロポと充電器に金回るかどうか
しかし、電動ってやっぱ金かかるねぇ、、、、
ゴム車GPの方がぜんぜんランニングコスト低いな
GPは走らせる場所に困ることが多いのが最大のデメリットだ。
>>159 ネットは調べましたよ。ないですねー。ヤフオクだけ。
>>160 そうか!有効活用するか。バッテリーくらいっすよ。あとは2.4Ghzへ移行するから
新調です。
>161
ランニングコストは大差ないだろw
充電代と燃料代比べてそれほど差があるとは思えないw
>>149 ブラボー!
>>162 アキバがRCを見て購入するには日本一良い環境
後は走らせるサーキットだが、これは人それぞれ合う合わないがある
XBを買いまくったとあるけど、416じゃなくてMシャーシで極めてはどうか?
TRFもいいが、比較的簡単にRCの真髄の一部に触れれるよ
10万でTRFだと、モーターがブラシレスや良い充放電器が買えない
バッテリーって416にニッカドじゃ物足りないよ、リポかリフェ欲しいね
416に手出すってんだから腕や知識がどんだけ残念だろうが
初心者卒業扱いでいいんじゃね?
こういうのにMとかTA05とか言うだけ無駄だぞ
後継機出たら416買ったことを後悔するんだろーなー
タミヤ地獄覚悟って、盆栽宣言だってことに気付いてないんだろう。
新型が出るとしたら当然10月末の全日本合わせだろうなぁ
TA-06が出るのよりも、TRF416が417になり418になるの方が早そうだしね
ハイエンドは絶えず進化し続けるから、シャーシ絞ってマシンを仕上げ腕を磨く方が無難
ただRCでも走らせる楽しみと、メカニック的に弄る楽しみも、そしてメカメカしたのを飾る楽しみも
好きなの買うのがいいね
アキバが安いし揃ってるから、見に行って決めよう
>>165 そりゃ無駄だよ(本人) 考えた上でだ。なんせ走らせるサーキットに恵まれていない
環境がきついんだよね。まず買って満足 組み立てて満足だろ。
>>166 後悔しねーよ。 それはそれで買うから。好きだから新しいのは新しいのでかうぞ。
>>167 なるほど。それはそれでかうかな。
>>168 ハイエンドが進化するのは当然だね。メカメカしたのを飾る楽しみが第一だからね。
前でもいったようにサーキットが近くにないから仕方ないんだよ。
俺TA05MSが出たとき思い切って買ったけど、TRF系が進化した今でも気に入ってるし現役で使ってるよ
眺めてるだけで満足ってのもわかるし
欲しい物を欲しい時に買うのが一番だと思う
趣味ですから
>>164 走行用にしなくても充電器の電源用にするとか余ったニッカドでも使い道はあるぜ
>>170 それでいいよね
俺は色んなシャーシをいじって構造や走行特性の違いを理解すんのが楽しいから
いまだに太古のシャーシ沢山持ってる
最新型が必ずしも自分に合ってるとも限らないし。
自分なりに楽しめてればいいんじゃないの
そうだよね。
俺の持ってる4台の中でも最速の奴はホーネットだし
「タミヤで一番いい車」くらいの認識で416って言ってんじゃないかな。
もたもたと走らせる準備してるうちに後継機が出て
古くなったからって勝手に後悔するタイプじゃないの。
ポテンシャル高いってのを曲解してる感じかな
盆栽なら別にいいけどサーキットで仲間できそうなタイプじゃないね
発売して直ぐに、TA05IFS−Rを購入、
やっとあとアンプ購入のみで走る状態までこれました。
モーターはGTチューンでバッテリは3700のリポ、
ステアリングのサーボはERG−VB、プロポ・受信機は三和、
お勧めのアンプを教えてください。予算は一万五千円です。
走る予定のコースは屋外の中速コースくらいです。
サーキットに慣れてないならバックありのキーエンスFlashで
AC&DC充電器の購入を考えているのですが、ABCホビーの
エキスパートチャージャーLIFEPO4を考えているのですが、どうでしょうか?
持っているバッテリー7.2V1300mahニカドと7.2V2200mahで用途は、サーキットです。
>178
これからの電池状況を考えると良い選択だと思います
LIFEPO4に買い換えて大量に出ている旧エキスパの中古とかでも良いと思うけどw
>>180 ありがとうございます、早速探してみます。
182 :
176:2009/08/02(日) 14:08:47 ID:ABXorfKo
>>177 >>179さん、ありがとうございました。
キーエンスのFlashとエクストレイはお店にたくさん置いてありました。
どちらかで検討します。
お金や効率も大事だけど、手間のかかるRCだからこそ
好きな車種じゃないと面倒になる 好きなシャーシを買えばいいさ
むしろプロポや周辺機器初心者という事で相談してはどうか?
充放電機、電源ユニット、2.4Gプロポ、2.4G受信機、アンプやサーボ
新品で揃えていくと皆高いからキツいぞ
教えてください
TA05を使ってるんですが
フロントワンウエイとセンターワンウエイの手入れの仕方を教えてください
普通のベアリングみたいに パーツクリーナで
シャカシャカやって ベアリングオイルつけといたらいいんですか?
よろしくお願いします
185 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 19:47:04 ID:ZWGjZha4
TT01のボディについてですが、エアロって自作できますか?
なるべく軽い素材でリアスポイラーを作りたいのですが、もしできるなら素材も教えて下さい
すいません
sageわすれてしまいました
京商とかのワンウェイ用グリスがあるのでそれを使うがよい
>>185 手軽で軽い素材なら紙ですね
紙である程度の形を作れなかったら他の素材で作るのは難しいです
>>188 ありがとうございます
形がややこしいので、歪曲しやすくてしっかりした紙で整形してみたいと思います
>>185 リヤスポイラーくらいなら、ポリカ板がRC専門店で普通に売ってるから
手でウニウニ、グリグリすれば簡単に作れる方では?
まあ形状にもよるだろうけど。
これは…紙じゃ無理だなw
スチレンボードを積層して削り出した方がいいんじゃないか?
>>192 なるほど
そういう手もありますね!
手元に別の車種(ワンビア)のボディにもともとついてたスポイラーが余ってるんですが
それをベースにしてポリカ板かスチレンボードで加工ってのも視野にいれて考えてみます
>>193 挟んでしまってすいません
角みたいなとこにバルサを使うのもいいですね
ドリラジ用なのである程度しっかりしてないといけないので強度高めるのに活用してみます
>>195 マウントというかベースの部分バルサで作って
PPフィルムで貼り合わせor皺で再現みたいな感じで作ればすぐじゃない
>>195 ちなみにバルサで作っても
PPフィルムでくるんでしまえば分からない
>>196 詳しく教えていただいてありがとうございます!
フィルムで細部を再現すれば良いんですね
初めてなので、要領もわからないので本当に助かります!
199 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 23:00:21 ID:2NsF8c+B
ギア比を大きく変えたいのですが
手持ちのスパー、ピニオンどちらかを流用したまま
反対側だけ大きく変更しても問題ないでしょうか?
>>199 物理的に入るならできる。ただし、大抵は軸間距離とスペースの問題が
あるので両方変えないと大きくは変えられない。
問題があるとすれば物理的に付かないって場合だけ
微調整はピニオンだけ
大きく変えたいときはスパーを替える
>>199 とりあえず「大きく」を無視すれば普通はそう。
「大きく」を無視しなければ片方では限界があるし、更に「大きく」がどれ位か分からんがモーターT数は許容範囲でもアンプに負担が掛かる。…飛ぶ。
極端なギヤ比にする場合はモーターマウントを変える
>>200-204さん
ありがとうございます。
とりあえず片方だけ変えてみてダメなら両方かえてみる方向で挑戦してみます。
初心者が操縦の練習するのに参考になるサイトとか無いですか?
メカ等についての初心者向けのサイトは多いのですが、操縦に関してのサイトは探してみましたが中々見つかりません。
何か参考になるサイトがありましたら教えて下さい。
>>206 HPなんか観ててそんなんで上手くなると思うか?
そんな事に時間使う位なら、公園の駐車場で水入れたペットボトルでも立てて、
それを目標物にして対面走行や8の字走行の練習したら?、
人の能書き云々聞くより実際に手を動かした方が早く操縦上手くなるよ。
確か練習についての
スレッドがあったはず
練習でスレ内検索してみ?
なんだよスレ内検索ってOTZ
スレッド検索でした。
>>209 いいんだよー
>>207は口調はきついが言ってることは間違ってない
ただここは「やさしく」答えるスレだからな
207はただ性格が悪いんじゃね
キツいも何も普通だろ
どうしようもない質問に
まともにレスするだけでも十分やさしいとは思うけど
>公園の駐車場で水入れたペットボトルでも立てて、
>それを目標物にして対面走行や8の字走行の練習したら?、
206は要するにこういうことを知りたかったんだと思うんだが。
ツンデレだな
8の字より先にコーナーマーカーを置いて踏む練習の方が良いよ
狙ったラインを走らせるのも結構難しい
超初心者ってわけではないのですが、グループCカーを語るスレ、みたいなのって落ちてしまったのですか?
F1は盛り上がってきたのにCカーは人気ないですね…もう実車が走ってないから仕方ないけれど。
F1シャーシに787Bって載せられませんか?
再販のCカーに載せるのが一番手っ取り早い
>>216 俺もこの本オススメだな。
雑誌スレでスポを叩きまくってた人も、この連載は高評価していたほど。
>>217 103用でCカーのボディいくつか発売してるよ
>>217 シャーシとバンパーを103GTのモノにするかブレードレーシングから出てるフロントボディマウント付けるかすれば乗るよ。
リアの方のマウントも自作したほうがいいね。そのままだとアール部のところにマウントが来ちゃうと思うから左右に広げるようなステーを作っちゃう。
ただ、タミヤの787Bボディってオクだと相当な値段(イチゴー↑)付くから観賞用に取っといた方がいいと思うよ。
>>217 書き忘れた。あのスレは落ちたよ。人も少ないしF1スレがあるからいいんじゃね?って事で立て直してはいない。
今となってはF1が人気出すぎてCカーやGTの話はし辛い・・・。でも聞けば答えてくれると思うよ。
223 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 17:33:13 ID:3VAv9wBu
ノーマルデフからボールデフに換えると何が変わるんですか?
>>223 LSD効果が得られる。
それ以上はぐぐれ
>>223 >>224のようにLSD効果が得られる、という記述がいたるところにあるけどこれは嘘。
実車のLSDを知らない人間が、言葉の響きにあこがれて言ってるだけなんだよな。
本当のLSDっていうのは左右輪の差動トルクなり回転差が大きくなったときに初めて
差動制限がかかるものだけど、ラジコンのボールデフは最初から固いだけのデフ。
機械式LSDだと、構造上イニシャルトルクといって最初からある程度の固さを持って
いるけどこれは本来好ましくないものだ。
ラジコンのボールデフのメリットは、オープンデフだと空転時にトルクが逃げてしまうけど
ボールデフを締めておけばデフが固くなるので、グリップしてる側のタイヤにトルクが
伝えられるから損失は少なくなる。ただし締めすぎると曲がらなくなる。
>>225に質問
>ラジコンのボールデフは最初から固いだけのデフ
どうゆう意味で固いって言ってるの?
>ボールデフを締めておけばデフが固くなるので
ボールデフのセッティングポイントは本来ある一点のみじゃないの?
>>225 おまえの言う実車のLSDってヘリカルの事か?
機械式ってプレート式の事だろ?
イニシャルが無いプレート式LSDなんて無いだろ
お前の理屈ならプレート式もLSDじゃないよな
LSD効果ってのを駆動差制限ととらえるならボールやGPのオイルデフもLSD効果であってる
ボールデフは実車で言えばビスカス式っぽい気がするのは勘違いですか?
酒井法子逃亡とお塩
残念ながら レイブで薬できめていたノリピーをみたことあるやつたくさんいる。
あとは憶測だけど。
若者のイベントに参加しているやつや顔がいっているおかしな奇行しているやつで
怪しいのは以下
広末
サーファーまわりの芸能人
エイベックス社員(多くはおれは言わないが。。
つまり
女優と海と芸能関連。
ミュージシャンとか全員逮捕されちゃな。www
>>225でてこいよ
おまいとはじっくり話がしてみたい
>>228 ボールデフグリスがビスカス臭いがボールデフは
イニシャルトルクを無段階調整可能なヘリカルLSDみたいな位置付け。
ギヤデフはLSDじゃないと言われているけど
イニシャルトルクが全くかけられていない機械式クラッチLSDみたいな位置付け。
234 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 07:16:20 ID:wqDlHnfm
>>233 いい加減なこと言うなよ。
>イニシャルトルクが全くかけられていない機械式クラッチLSDみたいな位置付け。
笑わせんなw
なんで皆そんなに必死になってるん?
236 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 12:29:08 ID:P7L0Z+EU
実車との構造の差などどうでもいい。
問題は良く走るかどうかだと思う。
実車のLSDがどんな構造か知らんが、RCのデフオイルを変えれば
走りが変わるのはわかる
237 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 12:46:42 ID:RjeQFW/T
>>235 有り余る知識を自慢したいだけかと...
数日前のふぇらのデフ騒ぎを思い出した。
RC界に突如として舞い降りた新生って感じで面白いじゃんw
240 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 15:15:42 ID:gl5C/gQ4
LSD「効果」が得られるって話に噛み付く意味がわからんよ
誰もボールデフ=LSDだなんて言ってないだろ?
241 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 15:32:29 ID:rtQFFIvK
言葉狩りをしたいヤツも居るし
LSD効果じゃなくLSDだって勘違いしてるヤツも居るからな
双方悪いよw
LSDってルーズソックス大好きの事だろ
お前等何そんなに熱くなってるんだよ
LSDとかLSD効果とか書き込んでるから合成麻薬と勘違いした
>>229が沸いてきたのかw
これからラジコンを始める初心者です。
予算は3〜4万程度。現在タミヤM-03か05を検討してます。
キット+プロポのセットで2〜2,5万(オマケでヨコモバッテリー1本と急速充電気付き1500円程度の物)バッテリー+充電器(+放電機?)1〜1,5万の考えです。
そこて質問なのですが、ニッケル水素、ニッカド、リポ、リフェなどありますがどれが良いのか?バッテリー+充電器は何がお勧めでしょうか?
使用目的は主にパーキングなのでパワーより、長い時間楽しみたいと考えています。複数本所有して、Aを使用中にBを充電して…と言う感じのサイクルが理想です。(もうちょっと出した方が良ければ予算も検討して見ます)
よろしくお願いします。
>>244 ビギナーでパーキングというのは、「現地で充電しにくい」と解釈していいのかな?
15000で充電器とバッテリーをそろえたいなら、エキスパートチャージャーライトと
オリオン3300を4本も買えば十分じゃないかな。
ガンガンエンドレスに走りたいならLiFeを薦めたいけど、パーキングなら数本準備
していった方がいいと思うね。
>>245 レスどもです。
パーキングと書いたのは、サーキットでレースなどする訳ではないので、メーカーや容量に縛りが無いと言う意味で書きました。
自宅の目の前なので現地充電可能みたいなものです。
その組み合わせは、初心者でも扱い易いと考えてよいでしょうか?
それと、そのバッテリー1本あたり何分ぐらい走行可能でしょうか?(走行状況によって違うでしょうが参考程度に)
質問ばかりですいませんがお願いします。
247 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 18:40:06 ID:dGjDjF0o
マンタレイ・ボールデフとTA03・ボールデフは性能に差はないのでしょうか?
あるようですが体感できるかどうかはわかりません
精度には差があるけどね。
マンタレイのデフハウジングがたまーに歪んでるものがあるみたいで、
プレートが真っ平らでもスルスルにならないことがある。
用途はオフロードなんですが
マンタのボールデフにTA−03のボールデフの金属パーツ使えないかな?
251 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 19:46:14 ID:U5pCa72Q
いい加減パーキングってジャンル分けやめろ
8割以上は不法占拠だろ
2ヶ月も続かねぇだろうしよ
マンタ用はそのままじゃ重い。
軽量パーツ手に入れる手間考えたらTA03用買う方が無難。
>>251所有地なんじゃね? いい大人が勝手に走らせないでしょw
254 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 21:49:10 ID:JSjfHwLV
日本は俺の所有地ニダ
早く出て行くニダ
255 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 21:50:35 ID:JSjfHwLV
あ、しまった
ウリの、か
ラジコン初心者です。
オフロード車を買おうと思ってます。
2駆よりも4駆のほうが、安定性があって
初心者向けだとショップの人に言われました。
でも・・・2駆のほうが車体の価格が安くて、組み立ても簡単で
メンテナンスも容易で、車体が軽量なぶんバッテリーの消耗も
少ないらしいです。
2駆から入った方がイイですか?
>>256 > 2駆よりも4駆のほうが、安定性があって
> 初心者向けだとショップの人に言われました。
> 2駆から入った方がイイですか?
アホか?
>>256 ショップ店員のアドバイスより、何処の誰かも解らんネラーのアドバイスの方を信用するのか?…
なんだかなぁ…
>>256 ご自身が後半仰っているとおり、二駆の方が一般的に安価で
構造が単純で、メンテもし易く、バッテリーの消耗も少ないです。
四駆の方が安定性が高い、というのも一般的事実ですが
266氏がオフ車のRCに最優先で求めるものは安定性でしょうか?
これはオンロードでも言えることですが、4WDの方が操縦が容易ですから
率直に言ってあまり練習にはなりません。
なによりオフ特有のスライドを制御する感覚を楽しむのであれば2WDに分があります。
シャーシとしてはエントリークラスであればデザートゲイター/サンドバイパー辺りがよいかと思われます。
タミヤですからパーツの入手も容易です。
長く続ける気であれば京商のRB5なども良いと思いますが、比較的上級者向けですので
価格もそれなりですし、セッティングポイントも多く迷うことも多いかと思います。
スレにそぐわない酷いレスが続いていましたのでマジレスさせて頂きました。
>>257-258のような人間はサーキットなど人の集まる場所に行けばどこにでも居るでしょう。
彼らのような人間と接して嫌な思いをせずに済ませるためにも、シャーシはそこそこにして
代わりにプロポシステムを2.4Gなどにすることをお勧めします。
良いRCライフを
>>259 > 266氏がオフ車のRCに最優先で求めるものは安定性でしょうか?
出た!!未来へ向けてのパス
タミヤのオフって当たれば長寿モデルで何所でもパーツ手に入るけど
サンドバイパーとかってそんなに入手しやすい?
カスタマ使うなら別だけど
262 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 09:51:04 ID:hs+mucnB
m1/oRBYe
こいつは本当にくだらねえ人間だな
邪魔だ消えろ
263 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 10:18:06 ID:3ZKg+Y38
>256
ショップの人の言うことは正しい
操縦に慣れてない初心者が二駆バギーをしたら
ガメラスピンばかりで前に進めない状況も考えられる
二駆の方が車体の価格が安くて、組み立ても簡単で、メンテナンスも容易で、
車体が軽量なぶんバッテリーの消耗も少ないのは確かだが
満足に走らせられないなら意味がないだろ。
DT02orDF02って解釈でいいだろ。
手間を惜しまないならDF02を推す。(ホントに大変だけど。)
DT02は手軽だけどパーツがほとんどカスタマーだから少し割高に感じるし。
もっともDF02も今となってはパーツ常備してる店なんてなかなか無いけど。
266 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 11:38:51 ID:srAR6e/t
DF03でいいだろ
飽きたらラリー仕様にも出来るしw
二駆・四駆の件、お店の人が正しいと思うよ
RCなんか趣味だし高い金を払ってはじめるんだからまずは楽しく走れなきゃ勿体無いでしょ
四駆は確かに構造が複雑かもしれないけど組み立てられたなら分解も問題は無いでしょ
結局、二駆も四駆も長く続ければメンテは必要だし、楽しみの一環としてメンテをやっても
いいと思う。
最初は泥落とし&故障箇所の修理くらいでも十分走るし
続けていればメンテなんかの情報は自然と入ってくるよ
最初から上を目指して修行のようなRCライフを送るつもりなら
>>259が言うみたいに二駆を
選択するのもありだろうけどね
初心者は『バハ5』がオヌヌメ!
パーツもでかいし、組み立て〜メンテまで楽々だからね。
>>268 休耕地が山ほどある田舎ならそれでも良いな
グロー燃料と違って燃料も安いし
広さが数十アール単位で余ってるならその選択肢も入る
270 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 16:56:17 ID:8PSAWA6q
>>269さんのレスに同意です。
EPはバッテリーが(ry
広い土地があるなら『バハ5』は良いよ。
なければ、ドリパケライトがオヌヌメ。
>>246 だれも書かんようなので簡単に
一本のバッテリーで走行可能な時間はモーターやギア次第なので
ハッキリは答えられないけど3300で5〜15分くらいか。
ノーマルモーターで15分前後か。
1日に何回も繰り返しの充電を行いたいならリフェも検討かな。
俺のオススメはまずはニッスイ2本と安いAC充電器。
少ないと思えばバッテリー買い足すか、いい充電器を後で買う。
272 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 18:06:22 ID:8PSAWA6q
RCは良いけど、MDMAはやるなよw
>>272 MADMAX?
なんて懐かしいモーターを・・・
274 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 18:31:26 ID:8PSAWA6q
>>273 突っ込み(^ε^)-☆Chu!!
インターセプター時代の(ry
276 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 19:42:59 ID:8PSAWA6q
ポルシェ934に憧れて、やっと買ったのがセリカLBターボでありました。
278 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 20:10:54 ID:8PSAWA6q
>>277 ポルシェ934に憧れて、やっと買ったのが
ロマンポルシェでした。。。
279 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 20:15:29 ID:4+/KiC0i
281 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 20:20:12 ID:8PSAWA6q
>>279おいw
日活はラジのメーカーじゃないしwww
3・40代がゴロゴロ居るんだがw
>>256 走らせる場所はどこを想定してる?
だだっ広い公園のようなところで走らせるつもりなら、高速の伸びがあって、操縦して面白い2駆をすすめる。
サーキットなどコースに沿って走らせるなら、安定して走らせられる4駆がいい。
将来、レースなどに出て勝ちたいってなら2駆で練習したほうが上手くなれると思うがね。
>>266 よく超初心者にDF03やDB01を無責任に薦めてる書き込みを見かけるけど、
書き込みしてる本人は自分が超初心者の頃、あの手のミドルクラスのマシンをきちんと走らせられるレベルで組み立てられたと思うのかね?
ボールデフの組み立て、バックラッシュのかみ合わせ、何種類にも及ぶベアリングとシム、タップ必須の硬いシャーシ(DB01)、
初心者には厳しいと思われる項目はたくさんあるぞ。
俺は
>>265の意見を支持するね。
284 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 22:03:44 ID:mYloVJBo
小5の頃に親に泣きついてM01ミニクーパー買って自分で組み立てた
俺から言わせれば
「初心者には予算があえば何でもいい」
に尽きるな。
ちゃんと走ってるかどうかなんてまず判らんしな。
それよりも、自分で考えて相談して失敗して何とか形にして
スロットル握って処女航海
これが初心者には一番重要。
おれもそう思う
RCを走らせるのが楽しめるか、そもそも走らせる時間が取れるか
いろんな要素があるが、RCを楽しめる人であれば1台で満足できる訳がないし
まずは予算に合わせて買ってみる、そして走らせてみる
それが大切だと思う
いきなりギリギリの予算で1台しか買えないって場合は、そのまま走らせなくなって終わる
消耗品も多いしパーツや装備や設備にはキリがない
二駆でも四駆でも、気に入った物を買って組み立てて走らせる、これを経験するべき
>>283だってもらったんだもんDB01
確かにネジ締め多いし作るのつらかったけどこんなによく走るとは思ってなかったし。
まぁその前がオフロードはDT02とかM03だけだったし。
だから俺はDB01はおすすめに値する。
とりあえず本格的に初めて半年くらいで動かしての完走。
>283
DF-03が田宮製以外ならお勧めしないがw
田宮の説明書があれば、それほど難しくはないと思うよ。
そりゃDF-02よりは難しいかもしれないが、そろそろ店頭から
パーツが消えかけてるシャーシを勧めるのとどっちが親切だろうか?
DF02はすっかり旧車以下の扱いだけど防塵・メンテフリーってとこが武器かと。
走りもそこそこで扱いやすいし。
これで満足できなくなるようならそこでDF03なりDB01なりを考えればいい。
なのでOP云々は関係なし。
持て余すようならDF03もDB01も無理だろうし。
と、割り切れば初心者には最適と思うんだがどうだろうか。
ただ頑張っても上位機との差が埋まり難いってとこがTT01と違うんだよなぁ…。
本人不在でこんなに熱くなってもしかたないんだが・・・
DF03をギヤデフ仕様にしてギヤボックスの歪みとSTワイパーの干渉さえ改善してもらえれば
文句なしにDF03をすすめる。
でもそんなのないから俺はDT02をすすめる。
普段4WD走らせてる奴がいきなり2WDやるのは難しいかもしれんが
うちの子みたいに最初から2WD走らせてれば何の問題もない。
DB01すごいけど、ボールデフがよくわからないからいいや。そんなもんだ。
ネオファルコンの方がカコイイしさとか言ってるよ。
4WDならほんとはスーパーマンタレイをすすめるんだけどな。
スーパーマンタなんてどこに残ってるっていうんだw
アルミモーターマウントだけでも再販して欲しかったなぁ…。
>>286 >KO製送信機は他社(双葉等)とはバッテリーの極性が異なると聞いた気がする
俺は聞いたことが無いです
バッテリーは赤と黒のコードで、赤がプラスで黒がマイナス、これは世界共通と思ってた
しかも送信機は電源を送信する物ではないし、極性違っても車体には無問題
昔の黒いサンワ製受信機や黒コネクタのサンワ製サーボ/アンプは、他社と違う
これらはSコネクタと称されサンワ独自の配列だった
青い受信機や青コネクタのサンワはZコネクタと呼ばれ、他社と共通
293 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:37:23 ID:FrEynWru
手持ちのサンワのM11xとKOのヘリオスでは極性違ってた
サンワは真ん中がプラスでヘリオスか端のどっちがプラスだった
買ってすぐに充電しようとして変換アダプターそのまま使ったら充電機に警報鳴らされたぜ
ごめん、質問の全部を理解してなかった
送信機用のバッテリーだったのね、それなら極性違う
TB-03Dを今度買うつもりなんですが…
デフロックを付けると、ドリフトは難しくなるのですか?
今まで付けたことがないので、どうなのかと思いまして…
難しいと感じるかどうかは操縦者次第だし
一度付けたら戻せないもんじゃないんだから
やってみて自分のスタイルに合うかどうか試せばいい
ダメなら元に戻せばいいだけ
デフロックは付ける物じゃないですよ
元々付いているデファレンシャル・ギアをロックする事です
リアはデフロックした方がドリフトは簡単になると思います
揚げ足取りじゃないが
TB03だったら付けるって表現でもいいだろう。交換だけど。
ギアじゃないしデフロックのパーツも出てるからね。
>>296-298 レスありがとうございます。
一度、交換して試してみようと思います
ドリラジを最近、始めたばかりなので、何も分からないので、苦戦の毎日です…
>>292-294 やっぱり極性はフタバ等と異なるのですね。
壊さずにすみました。有難うございました。
それじゃ変換コネクタも入れ替えないと駄目そうです。
ギヤ比について質問です。
ピニオンサイズが限界でモーターマウントに当たるので、スパーの枚数落とそうと思うのですが、
ギヤ比が同じなら加速は遅くなる気がするのですがどうなのでしょうが?
>>301ギヤ比だけで考えれば、同じギヤ比なら加速感はかわらない。
ただ、スパーを小さくすればピニオンも小さくなるので、
それぞれのギヤの重量が(あと径も減るので慣性モーメントも)減るので加速感は上がる。
転がり感は減る。
でも体感できないと思います。
ギヤ比でなくピニオン枚数が同じでスパー枚数を落とした場合ってこと?
そりゃ加速は落ちるさ。その代わりに最高速は伸びる。
いや、ギヤ比は同じだって書いてるべさ(-.-)y-~
305 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 03:59:29 ID:yLSmGoaN
素人です。
TT01Eを購入。ボディ16系アリストです。
早速、塗装失敗しました・・・練習用として使うつもりです。
プロポとバッテリー、充電器、放電器なんですが、
プロポはフタバの2PL ドリフトスペックで固まったんですが、バッテリー充電器放電器は、
色々ありすぎて選ぶのに困っています。充電器や放電器ははじめての者が使いやすい品あれば教えてください。
>>305 バッテリーをオリオン スポーツパワー 3300(ニッスイ)を2〜3本。
充電器をスピードパッション AC/DC マルチチャージャーやエンルート マルチチャージャー C6 ver.2 ACアダプターセットやシンワ技研 ΔMAX7700AC/DCあたり(具体例を挙げただけで形は違えど中身一緒)を買って、放電器をパワーズ パーフェクトディスチャージャー。
ある程度やり込むつもりであれば、とりあえずこの組み合わせ。
上記の充電器はラジコン用バッテリーほぼ全てに対応している為に一見操作が難しそうですが、説明書をきちんと読めば難しくはありません。
ニッスイバッテリーの充電における基本は1C以内。計算上1時間で充電し終える電流値の事です。バッテリーの容量が3300mAhなら3.3A、2000mAhなら2.0A。
ニッスイバッテリーの放電が面倒に思うようになったらリポやリフェに移行。充電器はそのまま使えます。
すぐ飽きると思うのであれば充電器をABCホビー AC デルタピーク エキスパートチャージャーで。
307 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 06:35:32 ID:fOJJFwdX
3000円のデルタピークチャージャーで充分
ABCホビー AC デルタピーク エキスパートチャージャー
充電器はコンセント方式のこれで充分
あと放電器をパワーズ パーフェクトディスチャージャー
これで何も困らないはず
309 :
>>301:2009/08/08(土) 08:37:16 ID:3fOMdd6f
7年前に買ったタミヤのTL-01Castrol無限NSXで久しぶりにラジコン始めたのですが
TAMIYA Ni-Cd BATTERY 7.2V1300mAhというバッテリーを使ってるのですが30分も持ちません。
最近のバッテリーなどは持ちが長くなってたりするんですかね?
>310
1300mAhじゃ30分もたなくて当たり前
てゆーか、この季節に30分も連続して走ったら、モーターとかアンプの方が逝かれるぞ
大容量のバッテリーを買えば当然長く走るが
充電器もそれなりのに替えないとダメです。
>>311 まじですか、今別のバッテリーで10分程やってきたんですが
モーターが触れられないほど熱くなっててちょっと心配してました
なるほど、返答ありがとうざいました。
1300だと540モーターとして15分程度かな
連続走行だと10分かも
今は扱いの楽なニッカドで2400、ニッスイだと手ごろな物で4000前後ある
この数字は充電容量で、単純に同じ条件であれば4000だと3倍は走れる
ただ熱ダレとか考慮する必要のある点と、メカ類が耐えられないだろうけど
充電容量が多いという事は、充電時間も比例して必要になる
1300を1時間だとしたら、2400は1時間半、4000だと3時間
しかもニッスイ使えるかどうか、対応してるか調べるべし
でないと最悪は燃えますから
>>313 今年は冷夏なので何とか・・・
>>314 なるほど、充電器はニカド専用みたいなのでバッテリーと一緒に買う事にします。
ありがとうござした
タミヤのGT系ボディはボンネットが低いと聞いたんですが、
タミヤのXANAVI NISMO GT-R R35のボディが欲しいと思っているんですけど、
ドリパケには干渉せずに載りますか?
載らないんじゃね?w
319 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 02:25:03 ID:0dDBgAMq
>>306 >>307 >>308 返答有難うございます。オリオンのスポーツパワー人気ですよね〜。
充電器と放電器の情報どうもです。
もう一つ先輩方に質問。
ボディの塗装は数こなしていけば上手くなりますかね?
次回、ハイエースのボディ塗装予定です。
>>319 何でもそうだけど
失敗・成功繰り返して上手くなるんだよな
頑張って!
おれはぜんぜんだけど(ノ∀`)
ハイエースはサイドがペラペラで補強ステー付けなきゃなんないし音がこもって走行音がうるさいのが気になったけど何とかできる範囲だったよ
イカツイお兄さんに絡まれたのも(好意的に)いい思い出
321 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 05:03:51 ID:X2EQhqQE
タミヤのシャーシについて教えていただきたいです
TT01はビギナー向け
DF-03は中級者ダート用
TRFはレース試作?
とはわかったんですが他にもたくさんあって何がなんだかわかりません。
簡単な説明かまたはまとめて説明してあるようなサイトを教えて下さい
お願いします
TT ローエンド、本当の初心者向け
Ra ダート(ラリー)
TA、TB ミドルクラスで初心者〜上級者のメインクラス
駐車場で練習するならトラブルの少ないTB、サーキットならTAがお勧め。
TRF ハエンド 上級者向け、サーキット専用。
サーキットデビューしました。
TB-03で、当面の目標はタミチャレなのですが、常連っぽい人の中に
「レーシングラジアルは積極的にロールさせてグリップを稼ぐ」
というAさんと
「タイヤを路面に押し付けてグリップさせる」
というBさんがいて、バネから何からセットがまるで違います。
でも二人とも同じくらい速いです。
理論的にはどちらが正解でしょうか?
まだドライビングスタイルが定まっていない段階なので、理論的に正しい方向性で練習したいです。
よろしくお願いします。
>>323 そんな頭でっかちの教えてクンじゃあ一生うまくならないぞ。
そもそも、ロールさせてグリップするというのは、ジオメトリ変化を起こすことに
加えて左右の荷重移動をしっかりするという意味もあるから二人の言うことが
真逆とも思えないが。
腰砕けにならない程度にやわらかめのところから始めて、自分なりのセッティングを
見つけるといい。
ちゃんと頭を使って走るのはいいと思うけど、
自分でも考えた方が。。
「タイヤを路面に押し付けてグリップさせる」
という目的があって
その手段のひとつに
「レーシングラジアルは積極的にロールさせてグリップを稼ぐ」
があるんだと思う。
簡単に言うと、AさんBさんは二人とも同じ事言ってるんだよ
脳で走らせる物ではないので、自分なりにセットを詰めてください
速い人全員が一つの理論で説明できる物ではありません
正しい方向性は1つじゃないって事も
セッティングは多分に好みが有る。
マッタリと安定志向が好みか、シビアでもガンガンに曲がるのが好みか。
色々やって自分に合ったのを探すしか無いと。
最初は安定志向が良いと思う。
328 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 11:59:42 ID:0dDBgAMq
>>320 やはり経験ですね;;
専用の補強ステーなんかでてるわけないですよね?;
ボディでかいからスプレー缶1本でたりるかな〜。
エボ用に新しく出たメタリックワインレッドでww
>>323 どちらも正解。
セッティングは操縦者との相性があるので、その人にとってのベストは違う。
とりあえず、目標にしたい人のセッティングのコピーから始めて、
それを叩き台にして自分のセッティングを見つけていく。
悩んだら時にはセオリーを無視したり、間逆のことをやってみるのもいい。
そして、ドライビングが安定するまで、コースをぶつけずに走れるようになるまでは、
ノーマル状態のセッティングが全てにおいて素直なのでお勧めする。
ロールさせるセッティングと言い切る人はたいていスプリングに対してオイルが硬めで
結果的にアウト側のタイヤに荷重を掛けていくという点では同じになってる気がする。
331 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 15:18:39 ID:QAOB88pe
質問です。
これからミニッツ買おうと思ってます。
車体の電池は充電池にするつもりです。プロポの電池はそれほど消耗しないものでしょうが?プロポも充電池にするかどうかで迷ってます。よろしくお願いします。
>>331 以外と持つけど、予算があるならエネループお勧め。
ありがとうございます。エネループ検討してみます。
334 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 15:30:11 ID:200b9Ee1
2.4 買うならどっちでもいいかな?
AMなら充電池で。
335 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 15:46:19 ID:Zz59Qlh4
スティックとホイルのプロポの違いについて質問します。
自分はどうもホイルの手首を回してのステア操作がやりにくくて、
物はXB付属のプロポですけど、大昔EPバギーをやってた時は、
サンワのダッシュSだったかな?スティックタイプのプロポを使ってたんです。
最近XBで20何年ぶりにRCに復帰したんですが、ラジマガとかの通販欄を見てても、
スティックのプロポは種類が少ないですよね。
XBもホイルとスティックと2つから好きな方を選べたら良かったのですが。
スティックとホイルの操作の違いによる、これはこっちの方が得意とか、
これはやりにくいとかの違いについて教えて下さい。
自分が感じたのは、アクセルワークはトリガーをしぼるホイルの方が
微妙な感じはやりやすいかな?と思いました。
ホイールは操作とマシン挙動がシンクロしやすいので初心者が慣れ易い。
種類が豊富で、高性能な最新機種や好きなデザインがよりどりみどり。
左手だけでも操作できる。
スティックはコーナーの切り替えしが楽、微妙な操作もスティックの方が有利だけど微々たる物。
機種の選択肢が少なく、2.4Gは自動的にハイエンド機を買う羽目になる。
つまり、慣れ次第で有利不利はほとんどない。
ホイールになじめるならば、ホイールを使っていった方が遥かにいい。
>>328 ABCハイエースでしょ?
補強用のパーツが一緒に入ってるよ
延長ボディポストも
ついでにポリカのライトパーツとウイングも
>>335 手首は固定で、指で動かすようにやってみて
エネループは、受信機用の電池に向いてませんか?
専用の充電できる物の方がよいのでしょうか?
単4型のが、お店に置いてないし、某通販でも在庫してないみてないで
困ってます。
spada09に使用します。
>>335 自分はスティック派なので、多分に好み、慣れ、贔屓目が入っているけど、
スティックが優れてるなあ、と思うのが、
基本的に両手で持つから疲れにくい。
微妙なスロットル操作がしやすい。
でも、何か特別なこだわりとか事情(障害者で指が動かしにくい、とか)でもないならホイラーに慣れる方がいいとは思う。
選ぶに悩むほど種類も出てるし。
>>336 >>338 >>340 レス有難うございます。
近所の空き地でペットボトルを立て、8の字走行とか練習をしてたんですけど、
自分は手首をひねってステア操作してたのですが、
腕ばっかり疲れてなんかステア操作がしっくりこないなと思ってました。
手首は固定で指で動かすですか、そのやり方でもっと練習してみます、
有り難うございました。
話は変わってカンが戻ったらレースとかサーキットとかで走りたいなと思ってまして、
2.4Gのプロポを物色してたんですけど、スティックだとフタバの3GRが少し値ごろで、
後はハイエンドな高級機ばかり、ホイルだと2.4Gでももっと安い機種がありますね。
ホイルで慣れたならそっちを買うかなと思ってます。
返答有難うございました。
>>335 上にも書いてあるが
手首は捻らない
指だけ動かす。
小さめの室内カーペットコースでプロストック23Tをギア比6.0で使ってたら
ブラシが3〜4パックで終わっちゃうんだけど、ブラシの寿命ってこんなもの?
ギア比が高すぎるとか、俺の運転が荒いとかが原因なのかな・・・
ザップドストレートパックバッテリーなんてものを手に入れたんですがプラスとマイナスがわかりません。ぺったんこしてるほうがマイナスでオーケーですか?
ぺったんこって…
ストレートパックの話じゃないの?
実はストレートパックがナニモノなのかもわかってないのです。
乾電池みたいなのが6つつながってて、端と端にコネクタがついてます。
それはバラセルなんじゃ・・・
最近、ドリラジを始めたのですが
同僚の先輩もドリラジをしていて、ドリラジは角度と飛距離だ! だから、車速は必要ないよ
と、言われたのですがドリラジのドリフトは車速は必要ないのでしょうか?
また、理想のドリフトとは、どんな感じなのでしょうか?
その同僚の走り方は、ドリフトで流してると言うよりも、滑っているみたいな感じでした
一応、実車でドリフトをしていたので、ドリフトには多少知識がある方だと思います…
長文失礼しました
まず実車のドリフトとRCのドリフトは全く別のものだから実車のことは忘れろw
>車速は必要ないのでしょうか?
必要ない。
>理想のドリフトとは、どんな感じなのでしょうか?
そんなのは人それぞれ
でも自在にラインが変えれて、追走でも前のマシンに合わせれる人は凄いと思う。
実車だって遠くの上方向から見たら、滑ってるだけだよ
現場では低い目線で激しい音とともに大きな車が走ってるから迫力あるけど
ショッピングセンターの3階4階から大駐車場を見ると、トミカパーキングみたいに見えるのと同じ
で、速度は必要ない
ドリフトは速度や距離の計測競技ではない芸術点の競技なので、理想とする物は人それぞれ
飛距離にこだわる人も多いが、俺は直線に入ってもズルズル滑りながら走ってるのは綺麗と思えない
合わせて追走できる人もそうだけど、他車にぶつけず自由なラインで操れる人が凄いと思う
理想的な綺麗なラインをトレースする事はできても、臨機応変に対応できるのは技術高いよ
ラジドリは見た目1番だと俺も思うから速度はイラネ
綺麗なラインとかスムーズな繋ぎが楽しいね、まあ
人それぞれ好みがあるから速度を重視する人もいるし
自分のスタイルの問題だよ
俺は速度は求めないけど速度を求めてもいいと思うぜ
ただ”必要か?”と問われれば必要ないと答えるけどね、
追走では多少のアドバンテージはあるが扱えればの話。
>>347>>348 それです!まさしくそれです!
で、どちらがプラスかマイナスかはどうやって判別するのですか?
>>353 乾電池見たことあるならわかるだろ
ポッチが付いてるのがプラス
少ししかないけど
後はテスター使え
セルに+−が書いてあります、判別出来ないなら使わずに処分したほうがいいです
>>350 >>351 >>352 みなさん、レスありがとうございます。後、お礼が遅くなりました
なるほど、実車とRCは別物なのですね
ただ、実車と一緒でドリフトは奥が深いみたいですね
色々、走りこんで自分なりに理想の走りが出来るように頑張ってみようと思います
>>356 YouTubeなんかにも色々動画あるから、気に入った走りを目指したら?
358 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 21:35:14 ID:qvEnMfpJ
ざっくり質問します
FUTABAのMC331CRとSANWAのF2200、どっちが良いですか?
スペック的にはF2200のほうが良さそうですが。
スペック以外で判断しろってか。
個人的には三和のアンプ信用してないからフタバ。
性能で選ぶつもりならキーエンスでも買うし。
SANWAのアンプはトラブル起こしたって話を聞く事が多いから、俺もあまり信用していない
まぁFutabaも「バックに入り辛い」って人も居るけどね
俺はMC230CRを3個使って問題無かったし、後輩も230と330合わせて5つ使って問題ない
ココ↓なんて見てみたら参考になるかな?
http://pmmc.hp.infoseek.co.jp/amp/amp.html それとプロポセットで買うのならFutabaのメガテックJrはやめておけ、トリムのダイヤルがスグ何かと擦れて調整が狂う
最低でもデジタルで管理する2PLをオススメするぜ(10台設定が保存できるしな)
361 :
358:2009/08/11(火) 00:12:20 ID:lmrrRrr5
>>360 笑ったw 全然凄くないしw
自分は初代MC210CB確定コースで故障86連がありますから
走り込みが足りないですやん
生ブロー1/3600000も経験済みだよ
ふーん…
意味が解らないし笑えない!
昔買ったタミヤのタイサンR32ボディがあるんですが、久しぶりにラジコン復活させてたら、タミヤからLEDパーツがでているのを知り組みたい欲が・・・。
ヘッドやテール部分のポリカ塗料をおとしたいんだけど、シンナー等綺麗におとせるような溶剤ありますか?
宜しくお願いします。
「とれるやん」か「リターダーマイルド」でググれ
リターダーマイルドはRCを扱ってない普通のプラモ屋にも売ってる
でも塗装してから長い時間が経ってる物は綺麗に落ちない可能性がある
試してもダメなら諦めるしかない
>>366氏
めっちゃありがとうです!グレートな貴方に乾杯!
この間エンジンスプレーのクリア吹いたらなぜか薄い黒(カスも)が噴き出た。
コンデレ用に作ってたボディだったのに。
嫁さんが持ってた除光液使ったらかなり落ちた。
クレオスのペイントリムーバーよりきれいに落ちた。
>>368 うちのクリアもなった
あれ不良品なのかな
ミディアムナロー・オフセット2mm・ブラックのホイールって
タミヤの6本スポーク以外にある?探してるんだけどなかなか見つからない・・・
メッシュタイプのがあったような無かったような
スペアでなくカスタマー扱いでなんかあったと思う
>>368 自分も東邦のクリアを吹いたら黒いカスが出てきた。
その、なんかをkwsk・・・
ニッスイ充電中触って温かく感じる温度になるようなら充電は止めた方が良いんですか?
温度監視とかそんなこじゃれた機能付きじゃなく
デルタピークカットだけの充電器なんですが
温かいぐらいなら正常なので気にしなくていい
触れないぐらい熱かったら充電は止めるべき
充電てほんとは怖いんだよねぇ・・・・
7.2V単体でもショートすりゃ火が出るし(経験済み)
378 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 06:11:32 ID:2qJPfqJJ
ポリカーボネートの車体ってどんな感じかな?
安っぽくなければ買いたいんだけど
車体=ボディと仮定して1/10だとポリカボディ以外の選択があまり無いのが現状ですので
ラジコン用のボディで検索すると大抵ポリカです(中にはプラボディもあります)
380 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 06:39:02 ID:2qJPfqJJ
>>379サンクス
壊れにくいらしいから、買ってみるよ!
ドリフト用タイヤでゴムと樹脂の間位のグリップするタイヤ知りませんか?
普段ロードスライダーSHで走っているのですが滑り過ぎてタムタムオリジナルソフトで走ったら今度はグリップし過ぎで流れません
樹脂で良いタイヤを教えて下さいませ。
>>381 別スレできいて試して見たのは解るが、タイヤの変更だけでやるのは無理
セッティングや腕でなんとかしようとは思わないのかな?
モーターとギヤ比変更で少しは変えられると思うが。
その経緯だと、次に試すべきなのはタムタムオリジナルのハードだな
ライドSとRP−Dどうしたんだよ
386 :
初心者:2009/08/12(水) 16:46:55 ID:KNru/1a7
はじめまして
バッテリーを充電し接続したのですがいきなりアンプから煙が出てビックリしました。何が原因なのでしょうか・・・・・・
それだけじゃ何とも言えないが、逆接の可能性が一番高いな
アンプとバッテリーの配線は間違えてないか?
逆接、短絡、容量オーバーなどが考えられます
389 :
初心者:2009/08/12(水) 17:00:11 ID:KNru/1a7
返答ありがとうございます
今まで使用していた物を使用したのですがいきなりの事だったので・・・
どのような接続ならそうなりますか?
確認してみます。
390 :
初心者:2009/08/12(水) 17:09:14 ID:KNru/1a7
車はドリフトパッケージの物を使用しモーターはプロストックU 23T
バッテリーはアトラスの2400
アンプはフタバのMC230CRです。
自分が接続した方法はバッテリーは爪がある方に差し込みモーターの接続は青に青、赤とオレンジで接続しました。
モーター内に異物等が無くブラシも正常なら容量オーバーの可能性があるね
夏場はもう少しターン数の多いのを使う方が良いかも
バッテリー過充電てのが原因の時もある
それは大丈夫?
後アンプのコードは無改造かな?
393 :
初心者:2009/08/12(水) 17:43:57 ID:KNru/1a7
返答ありがとうございます
容量オーバーとはどのような事でしょうか?無知ですいません、また配線は何も手をつけていない状態です。
バッテリーの過充電も原因ですか?
久しぶりに走らせようと思いバッテリーの充電しすぎたのですかね・・・・
フタバのアンプですがMC331を今から接続してみようと思うのですがまたなりそうですか?
つないでいきなり、ということなんで、逆接やショートの可能性が一番高いです
バッテラ自体は凄く熱くなってたりしませんか?
395 :
初心者:2009/08/12(水) 18:12:00 ID:KNru/1a7
バッテリーも冷めてから接続しました。
何が原因かわからずじまいで・・・・
もう230の方はピーピーと反応もしなくなってしまいました。
このまま331を接続してもまた壊れるだけですよね? またメーカーでの修理はいくらかかるかわかりますか?
俺の連れの事例
・憧れて買った20Tモーターに換えてバッテリー繋いだら、MC230CRから煙が出て溶けた
・フタバ受信機に旧サンワBLファイターを接続、電源入れたらアンプが死んだ
接続状況が分かる画像とかうpしてくれるとヒントになるんですが・・
前にモーターが内部でショート状態になってアンプが壊れた事がある、でも手でモーター回してやったらなぜか直った
401 :
初心者:2009/08/12(水) 22:29:56 ID:KNru/1a7
みなさんありがとうございます。
逆接してないんですよね・・・
ちなみに受信機もフタバです、原因不明でこのままではRC出来ずで困ってるので画像載せようと思います。
ちなみにメーカーでの修理はいくらかかるかわかる方よろしくお願いします。
修理代金はフタバに聞け
その方が早いし確実だ
モーターに直接電池繋いで正しく回るか調べる
>>401 修理代はわからないけど、230なら諦めて新品を買った方が安いような気もする。
で、改めて聞くけど、
1・バッテリーのコネクターを繋いだだけでそうなったの?
2・それは完全に初走行の時にそうなったの?
3・で、その時のバッテリーやコネクターはどうなったの?
1、2共にイエス、3はコネクターが溶けたor表面のパックが歪になった、ということなら、メーカーにクレームを付ける価値はあると思う。
確かにほんとに初めてだと、製品に問題があるのか、使い方が悪かったのかすら
分からないよね
持ち込む前にこうゆうとこで聞いておくのはいいかも
スクエアの掲示板に聞け。
あそこはちゃんとレス付けてくれるし何より確実だ。
>>401 逆接じゃなくても、モーター換えて繋いだら230アンプ溶けた事がある
メーカーに送ったら修理代5000円程かかるから買った方がいいよと言われ、即答で捨ててもらった
正直に「18ターンのモーターに繋いだら」と言ったけど、あの時「スポチュンです」と言えば新品貰えたかな?
>>409 >正直に「18ターンのモーターに繋いだら」と言ったけど、あの時「スポチュンです」と言えば新品貰えたかな?
メーカーは専門家だから、それが嘘か真かくらいは現物を見ただけで簡単に見抜いている。
ただ、そんな法螺吹き馬鹿野郎に深く構うのはそれこそ馬鹿らしいから、ハイハイ、わかったわかった、と新品交換(あるいは無償修理)に応じることはあるみたい。
411 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 02:21:44 ID:xv/6xeZN
ドリフトを楽しみたいんだが、タミヤとヨコモどっちがいいのかわかりません。タミヤとヨコモの違いを教えてくださいm(__)m
>411
将来的にドリフトミーティングに出たいならヨコモで
ただドリフトをやってみたいってだけならタミヤで
>>411 行動範囲にRCショップがあればヨコモがいいが、
そうでなければタミヤの方が部品で困らずにすむ。
みんなそんな漠然とした質問に良く答えられるなあ、質問する側も
もう少し情報あげたほうが答え易いぞ
漠然とした質問には漠然とした答え
まぁ質問する方が漠然としたイメージや知識しかないから
仕方ないと思うねw
せめてどこを目指すのか言わないとね、ドリミーとか
ローカル大会とかただのパーキングロットとかね
418 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 16:28:03 ID:TKLXq4oT
携帯からでスイマセン
YouTubeで180SXやAE86 トレノなどヘッドライトがリトラクタブルの車種が電動でヘッドライトが開閉していたんですがどうやったかわかりませんか!?
>>418 携帯からと言われてもだからどうしたって感じですが・・・
リトラを開閉する方法?わかりますよ。
ここで説明するのもなんですのでもう少し調べてから質問してください。
>418
答え→自作で作った
3ch以上の送受信機と小形サーボ、後は創意工夫で何とかなります。
2chでも(このBBSの事じゃないぞ)、別にトイラジなどの安いRCシステム積んでるやつもいるな。
ようは創意工夫だ、自分でどうやったら出来るか考えて手を動かすのだ。
422 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 19:38:28 ID:TKLXq4oT
>>419ー421
ありがとうございます
m(_ _)m
私もいろいろ考えたんですがヤッパリ工夫ですよね!
参考にさせてもらいます!
>>422 とりあえず3chリトラ作るつもりで一番楽で安いプロポは3PM。他使うとめんどくせー。
四駆バギーでリアのみワイドオフセットにしたいのですが
前後のタイヤの外形が同じなら問題ないでしょうか?
トレッド幅変えるセッティングはよく行われるので問題が無いと言えば問題は無い
426 :
RC初心者:2009/08/15(土) 16:51:47 ID:44XA1PDe
僕は、RCが全くわからないのですが、RCとはなんですか?
radio control
Rubik's Cube
RC=ある日
430 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 21:10:02 ID:prZc6uIu
M03Rのセットについて教えてください。
サーキット走行でどのコーナーもスロットルを緩めて進入するとリアが流れてスピンしてしまいます。
少しスロットルを入れながら進入するとリアは流れず回っていけます。
タイヤはサーキットの推奨を使用し、その他は取説から変えていません。
ボディは旧ミニクーパを使っています。
この様な症状が出たときは、どこからセットを弄っていけば良いのでしょうか?
駐車上での練習では、この様な症状はありませんでした。
よろしくお願いします。
>>430 もしかしてカーペット?
リアの荷重が抜けてすっぽ抜けてるパターンだから、
リアタイヤのグリップを上げる、フロントのばねを
硬くするかリアをやわらかくするとか。
タイヤが汚れると
そのような症状が出ることもあります。
あとはフロントのダンパーを硬くするとか
フロントをトーアウトにするとか。
>>430 サーキット推奨のタイヤを使ってもそこまで酷い状態になるなら、
まず一度ばらして念入りに各パーツをチェックした上で組み直すくらいのことをやった方がいいのでは?
>>424 フロントワンウェイ入っているなら、リアの径はフロントより大きくてもいけそう。
2mmのカーボンに穴を開けたいのですが、100均のドリル刃で手で開けられますか?
安価なものではないの…
穴は開くだろうけど労力と仕上がりがどうなるかは知らん
>>438 開けられるが仕上がりは期待しない事だね
手では無理だと思うよ
特に2mmカーボンは硬いから、電動ドリル本体がないと難しい
電ドリあっても100均のだとカーボン相手では刃こぼれする可能性が大
なんちゃってカーボンである事を祈りなさい
1300mah のタミヤのバッテリー(7.2V)青いやつ使ってるんですけど、
ドンくらい充電したらまんたんですか?3時間くらい?充電器のランプきえたらOK?
2個充電したんですが、1個は1晩置いたら、すぐ使えなくなってしまい、自然放電って
けっこうするものでしょうか?充電したてが吉?
>>442 一晩で自然放電することはないです
充電器の型名を書いて下さい
443>田宮ニッカドバッテリー専用充電器ってやつです
昔買ったので詳細忘れてしまいましたが、
ノーマルちっくな感じのものです。(セット売りとか)
急速充電器かそうでないかがわからないと充電時間が適切かどうか判断出来ません
写真でもあればいいのだが
ディッシュホイールは、
スポークのホイール比べて性能差があるんですか?
オートカットではありません、1300なら約5時間充電しましょう
それで満タンです、1週間くらい平気
自然放電はそんなに早くなく、満タンなら1ヶ月経っても残ってます
ただし、保管する時は空っぽにして置いておく事が重要
で、1300だとノーマルでも連続走行10分持てばって程度の容量です
3時間しか充電してないと、その半分で4-5分しか持たないのが当然
>>447-449 ありがとうございました!
ビンゴです^^
10分走行が普通なのですねありがとうございました^^
オートカット無しならランプは過充電でもつきっぱなしが正常
消えることがあるならどこかが接触不良を起こしてるのでバッテリーか充電器の修理が必要になります
バッテリーは修理に出すぐらいなら安いのを買ったほうがいいですよ
今見たら、消えてた。。。えーどっちが悪いんだろ、、
まだ、2時間しか充電してないのにきえてたw
>>453 >2個充電したんですが、1個は1晩置いたら、すぐ使えなくなってしまい
1個のバッテリーが死んでるっぽいね
現在テスト走行中w
バッテリの弱ってるとかって走行時間?テスターで調べてもあまりわからんかった。
1つのバッテリは使い終わりで測ったら7.5Vで、充電終わったやつが8,5Vだった
テスター上では寿命きたとか、わかります?
テスト走行終了7分くらい走った気がします、これってやはり短いですね、?
458 :
448:2009/08/16(日) 19:43:22 ID:3ThDszib
>>450さん、ありがとうございました。
割れないという発想はなかったです、ども。
>>438 思い切ってカーボン用買った方がいいな
はっきり言って楽、切れが違う
>>458 割れにくいから、荒地を走るバギーはディッシュが多いでしょ
それとハイエンドとか速い(=衝突したら衝撃が大きい)のもディッシュが多い
更にナイロン素材で自由に染められるって利点もある
空力とかは知らない
実車と違ってブレーキディスク冷やす必要もないし、空気を取り込む必要はないと思う
逆にスポークは空気を切るから空気抵抗があるかも知れない
去年のRCワールドに、スポークは剛性が低い分衝撃を吸収するが、
ディッシュは剛性が高い分衝撃をモロにくらうので割れやすい、と
書いてあったが・・・
オフロードバイクは衝撃吸収のためにスポークホイールを使ってるけど、
ラジコンの場合はスポークが結構太いからどうなのかなあ。スポークの付け根
で応力集中も起こるだろうし。
ちなみに、実車っぽいボディが好きな俺はディッシュホイールはカツオへの
第一歩だと思う。
割れやすい割れにくいはリブとかゲートの位置とか樹脂の問題で
ディッシュかスポークかはあまり関係しないと思う。
>>462 金型原因にするなら
パレットの状態とか
成形不良の他の原因も関係する
>>448 ディッシュ面が割れにくいだけだからね〜
実際内側のスソの部分の強度は変わんないから普通に割れますから
カツオがディッシュ使うのは真円度が高いからだと思ってたが
誰もその件にふれないな
>>455 >テスター上では寿命きたとか、わかります?
バッテリーの寿命は実走しないと判定は無理と思っていいです。
大電流放電が出来る上級向け放電器があれば放電容量や時間、平均電圧も計測出来るので、それで判断出来ないこともないですが、
ではどの程度の数値が寿命のボーダーラインか、の判定は経験や知識で判断することなので、やはり実走で判断するのが無難です。
466 :
430:2009/08/17(月) 02:14:47 ID:qcwVw6NN
みなさん助言ありがとうございます。
>>431さん
このサーキットはアスファルト(?)の室内でした。
駐車場のアスファルトよりも細かく、色は黒かったです。
次にサーキットに行くときは数種類のばねを用意して行きたいと思いますが
ばねの種類はどのくらいあれば大丈夫でしょうか?
>>432さん
このサーキットはグリップ剤(?)禁止となっていますので
タイヤの清掃の際は水拭きでよろしいでしょうか?
>>433さん
マシンをばらしてメンテがてら再度組み立てを行っていますが
マシンの異常は大丈夫そうです。
>>466 タイヤの清掃にはタイヤクリーナーを使う、
水拭きだとタイヤ表面の熱で劣化した部分が拭き取れない。
サーキットによってはローカルルールでタイヤクリーナーにも制限を設けてるところもあるから、
一応念のために管理者に確認だけは取っておこうね。
>>438 折れたミニッツのカーボンサスプレートをサスマウントとして流用するために、
ダイソーのピンバイスで穴を開けた。
問題なく開く。
ただ、ネジ穴のような小さいものね。
直径数センチとかの大穴とかなら死ぬかもなー。
>>458 ディッシュホイールはシールとか貼れるので、痛ホイールにしている人もいる。
>>471 カーボンでもミニッツのTバーみたいな薄っぺらいのと2mm厚のを一緒にしちゃダメでしょ。
安い糸ノコとかでは、刃こぼれしてちゃんと切れないもんな
ラジコンカーにトラクションコントロールを付けたりしたら反則ですか?
いいえ
趣味の世界ですから基本的にお好きなようにしてくださって結構です
タミヤのボディーのように電飾用のパーツが付属しないボディーに、
電飾付けたい場合はどうしたらよいのでしょう。
ライトの位置に穴開けて、テケトーにLED固定でしょうか?
なるべく形状の似た電飾パーツを探して、それを使用する場合が一番多い
固定パーツは特定の車種用だけではなく汎用の物も出ています
隙間は埋めるかアルミなどのテープで貼って、LED光の漏れを防ぐ
とりあえずヨコモのプラパーツから何となく似てるの買って使えばいいよ
雰囲気が似てれば結構それなりに見えるから
479 :
476:2009/08/18(火) 09:54:58 ID:wXzewNFO
>>477,478
情報サンクス。
hpiのRX-8の電飾化を考えてました。
ヨコモの製品ではS15かスープラ辺りが近い形に感じます。
駄菓子菓子、ヨコモは高いっすね、ボディー2枚買えそうorz
汎用固定パーツ探してみます。
プラパーツだけなら数百円だぞ?
ボディごと買う必要無いよ
むしろボディ買ってもライトパーツついて来ないよ
ヨコモは電飾セットのやつは糞高いよな
ハウジングのパーツだけのやつを買うがよい
ちなみにタミヤのライトパーツをカスタマーに注文しても650円くらい+送料だ。
そこが美味しいわけですよ
レースのヨコモじゃなくなってるからな 実質
今や完全にドリフトのヨコモ
ついでにアソシの代理店
まぁ上手く鞍替えしたと思うよ
実際ドリフトはひとつのジャンルとして定着したし
昔のカツカツヨコモじゃ今は亡き者になってたかもね
ドリフト = DQN = ラジコン好きなやつ
ってのも定着するかもね。実際、柄悪いじゃんドリフトの人。
ラジコン=キモオタとどっちがいいだろう?
質問です
ボディ(透明の)の塗装なのですが車用の99工房のボデーペンとか
ホルツのカーペイントなどの缶スプレーでも平気ですか?
487 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 23:41:35 ID:BGIQa88d
ブラシレスについて教えて下さい
LRPのESCにスピパのモーターを使いたいのですがESCとモーターのメーカーが違うと何か不具合等ありますか?
またスピパのモーターで6.5R表記の物は約15T相当なのですか?それとも6.5Tなのですか?
ご教授願います
>>486 平気ではありません
直接塗布すると衝突などで塗装が剥離します
ポリカ用のクリアを塗布してから使用すれば症状は緩和されます
>>488 わかりました
素直にポリカ用の塗料を買うことにします
ありがとうございました
>>487 不具合が出る場合もある
LRPはアンプでモーターの温度見てないから、おそらく大丈夫
買うときにショップの店員さんとかに相談したほうがより確実
6.5R表記だとブラシ換算でだいたい11〜13T程度だと思っておけば大丈夫
491 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 07:10:48 ID:+R2edC4B
>>490 ありがとうございます
店員さん曰わくやってみないと分からないんだそうです
正直自分にはあまり安い買い物ではないので少し躊躇しています
引き続き宜しくお願いします
>>484 客観的に見て、
ドリ上がり・・・・・・見た目痛すぎ。空気は読めない人多し。
ただし礼儀正しい人はとことん正しい。
カツカツのラジヲタはその真逆。
こちらは空気読める人とそうでない人の差が激しすぎ。
あと、顔見知り程度の人に工具を貸しても、礼のひとつも言わないことが驚くほどある。
>>492 ドリ上がり:見た目痛い,空気読めない,但し、いい人も居る
グリ:空気読める人と読めない人の差が激しい
あの、正直変わりないと思うんですけど何が言いたいんですか?
一般的な視点で見るとどっちも玩具で遊んでる変な大人
見た目もドリ:痛い、グリ:ヤバイ で評価としては大差なし
>>493 趣味のモノを一般人視点から言っちゃったら見も蓋もないだろw
その趣味の中に居る人間として同種の人間とどう付き合えるか
の問題じゃないの?
不毛な論争は他所でやってくれ
496 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 11:40:44 ID:965FSEfn
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
トヨタとスバルが共同開発するスポーツカーPart15 [車種・メーカー]
497 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 12:33:28 ID:FUg1evoT
アンプとモーターに相性があると聞いたので教えて下さい。車種はM03で540モーター積んでますが、フタバの230と330とどちらが相性がいいものなんですか? 漠然とした質問で申し訳ないんですが…
僅かな差額が厳しいなら230、330を勧める。
素朴な疑問だけど540モータって規格じゃなかった
相性というより、アンプがモーターの性能に耐えられるかの問題
アンプに釣り合わないモーターを付けると、アンプが燃えたり溶けたりします
で、付属やマブチの540モーター程度なら、230も330も余裕があるからどっちでも同じ
安物20ターンとか普通の23Tストックだと230では回せないから330が必須
でも正確に言うと、230も330も低性能の割に人気があって割高
フタバのブランドと透明ピンクのデザインが人気なのか?
割と高いけど、性能的にはそんなに良い物ではないです
フタバにブランド力なんてないでしょ
サンワ好きだけど今のサンワ製ESCよりはマシ
もちっと出してFRか07買った方が後々幸せになれるんだけどね
日本でのブラシレスが今後どうなるのかが曖昧な現在は
ESCは今欲しいのを買うのが正解だと思う
>>502 知ってるだけでも、タイ・香港・アメリカでは模型店回ってる
模型店10数軒では少ない事例かも知れないけど、サンワやKOは小さな扱いだったよ
世界ではフタバが一番メジャーらしい
505 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 18:27:03 ID:lmqBhih4
しのごの言わずにキーエンスの使えば何ターンでもおけ
>>504 ほう、そうなんだ 確かに会社はどのプロポメーカーよりもデカイからね
OSも持ってるし
でも海外移住する可能性のある人以外は関係無いんじゃない
国内で『やっぱフタバだよねっ!』なんて奴いるのかね?
個人的にはやはり
>>505の言うとおりキーエンスもしくはKOの無制限だな
っつかこのスレ恒例の本人不在だからどうでもいいや
ブラシならキーエンス
ブラシレスならLRP買っとけば間違いない
アンプ単体で買う人は、中・上級者でしょ
その何倍もいる初心者&超初心者はプロポセットでの購入が9割以上
そうなるとキーエンスやLRPなんて??何それ状態
サンワやJRは大手ショップがキットとセットで売ってるから安物という印象
そしてセットになっていないフタバは高級品という印象が強い
ここに相談に来る超初心者は、正直言って「ハイ、そうですか」と1万前後のアンプを買うとは思えない
初めは自分の懐にあったアンプ&モーターセットを買えばいい
きっと不満が出るだろう、そうしたら自分が何を買えばいいか
大体分かるはず。
はじめので満足できるならそれはそれで幸せ。
>>508 スーラジのセットはフタバだったと思う。
そもそも、497の質問は
「M03で540モーター積んでますが、フタバの230と330とどちらが相性がいいものなんですか? 漠然とした質問で申し訳ないんですが…」
なので、それを踏まえた回答をするならVFS-FRかキーエンスがベストアンサー。
これが「安い値段で買えて普通に動いて、簡単に壊れない」だったら、230でいいじゃん、と思う。
質問を踏まえるならば、ベストアンサーは
「付属やマブチの540モーター程度なら、230も330も余裕があるからどっちでも同じ
安物20ターンとか普通の23Tストックだと230では回せないから330が必須 」
だと思うよ
AとBどっちがいいかって質問ならどちらかを提示するべきじゃないでしょうか
その補足でCやDの案を提示するのがもっとも良い回答だと思います
だから、本人来てないからどーでもいいよ
妙にフタバの株を上げたい人が居るみたいで気持ち悪いし
>>510の言うとおり、フタバもサンワもセットになってるてのに
みなさんサーキットとか長時間走らせに行く時は大容量のバッテリーを沢山持って行ってるんですか?
ギア比を上げるとは
クラッチベルのギアの歯数を上げる事でしょうか?
※13Tから15T等
520 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 02:20:27 ID:aAbLNn+8
>>519 逆。
スパー側が70Tと仮定して
これに13Tを組み合わせるとギア比が上がる→加速重視に
15Tを組み合わせるとギア比下がる→最高速型
車体にギヤセットを持たないRCでは上げる下げるの表現はやめた方がいい。
でも超初心者スレだからなぁ。
世間一般的に
シフト・アップがどちらなのか
シフト・ダウンがどちらなのか
ローとトップの関係
このあたりを押さえれば何が正しいのかすぐわかるんだけど、
RCで逆に使ってる人が「RCでは〜」という前置きを付けて
逆の説明をするからぐだぐだになる。
ギア比→ギアの減速比の数値、なので
仮にスパーが50Tで固定、ピニオンを変える場合、
ピニオン20T:スパー50T=0.4:1
ピニオン30T:スパー50T=0.6:1
ピニオン50T:スパー50T=1:1
減速比の数字を上げる(高く)→ギア比を上げる、に。
「RCでは〜」とか以前の話じゃないのか。
減速比・速度伝達比というのは
速度伝達比=入力側の速度÷出力側の速度
で表したものであって、歯車の歯数の時は(中略)で
速度伝達比=出力側の歯数÷入力側の歯数
で求められる。
で、この数字を大きくしたときは上げる下げるのどちらですか?シフトアップシフトダウンのどちらですか?
この数字を小さくしたときは上げる下げるのどちらですか?シフトアップシフトダウンのどちらですか?
ややこしいよねw
527 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 05:44:48 ID:ivGDl5bj
ローギヤとは、一番ギヤ比の低いギヤ。発信時等の低速で大きな加速を得るためののギヤ。
ハイギヤードとは、エンジンの回転数を抑えて、燃費を稼ぐためのギヤ比を大きくする事。
運転免許も持っていないような人は、習っていないので難しいかな?
>>525 単純な話なのにね
> ピニオン30T:スパー50T=0.6:1
先ずはこの中で減速比となる数字はどれかって話でしょ
んでその数値を 増やす=上げる でしょうに
シフトアップ・ダウンは別の話
一速、二速ってのは名詞でしょ
一速→二速に変速すればup
減速比の数値自体の話じゃない
ハイギヤードは減速比の差を大きくすることであって
単独の減速比の数値に対する話じゃない
ギア比を2:1とか3:1とか書くから混乱するんだよきっと。
2:1→1/2 3:1→1/3にすればどっちが大きいかわかりやすいのにね。
>>529 そんな過疎すれをご紹介いただきましても・・・
だってここのギヤ関連の隔離スレですから
>>528 ロー(低い)からトップ(頂上)へシフトアップ(上げる)
トップ(頂上)からロー(低い)へシフトダウン(下げる)
上げる下げるはこのようなギヤセットを持った車体限定で使えばこの向きだが
ギヤ比という数値まで上げる下げるで示そうとするからどっち?ということになる。
単位のない数値なんだから大きい小さいで示せばいいんだけど。
>>530 わかりやすいかも知れないけど、
>>526がどこでも通用する決まりごとなのでそこは変えられないだろう。
5.3=5.3/1(1分の5.3)を5.3:1の比に変換して表すのは小学校の高学年あたりでやるよね?
車だってシフトアップすると、ギア比は小さくなるんだぜ
頭柔軟にしようぜ
こんな時の為のギアスレなんだから
ギアスレ行って思いっきり議論してこい、ここでやるのはスレ違い。
だってあそこは間違って覚えてる人の隔離スレでしょ?w
違う
質問スレで不毛な議論を隔離する為のスレ
はじめてのLIPOなんですが、恐ろしいくらい充電が遅いです。
0.6〜0.8Aくらいでちょぼちょぼ充電してます。
バランス充電て、こんなもんなんですか?
安かった機材、もしくは使い方の問題でしょうか??
充電器:オリオンクラブマンリポ
バッテリー:GPウルトララン5300
>>538 何Aで充電してる?5300mAhなら、1Cの5.3Aで行ける筈だよ?
>>538 充電の終わり際にちょぼちょぼになるのは仕様
>>539 5.0Aで設定したんですけど...
ストレージモードになっちゃったかもw
>>540 そうですよね、350mAHくらい入って「STORAGE COMPLETE」って、おい
チャージモードにしてるぞ!
いま放電中です。どれくらい放電できるか見てみます。
その間取り説読みまくります><;
親切なお2人さん、ありがとう。解明したらUPします。
急速充電器の12Vって車で使うんですよね?
と言う事はバッテリー切れる度にエンジン掛けて充電するって事でいいんですよね?
>>542 そういう使い方もできますが・・・
AC100Vが使える環境であればAC100V→DC12Vに変換する
機器(名前ド忘れした・・・orz)を使用する事も可能です
というかこちらが一般的だと思います
安定化電源な
>>543 なるほど、近所にあるサーキットが公園にあるので
>>542みたいな使い方だけかと思ってました
ありがとうございました
スイッチング電源。
ACアダプター
551 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 20:23:29 ID:fXTECIsn
初歩的な質問ですが。
TT01のノーマルとドリフトスペックの部品の違いって何ですか?
タイヤとフルベアリングだけかと思ったけど、違うみたいだし。
>>551 オイルダンパーとスポーツチューンモーターも付く。
TT−01とTT−01ドリフトスペックの差額から考えるとものすごく安い。
553 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 21:19:00 ID:G1jafZeu
>>550 バランス充電もバランス崩れてると終盤は微電流に落ちて時間かかるよ。
俺はファーストモードで1C充電して使ってる。
走行後の、保管前だけストレージモードで充電。
バランスが崩れて来たらバランス充電をする位です。
俺もリポ使い始めは凄く神経質になってたけど、1C充電と過放電や過充電さえしなければ問題ないよ。
ダンパーについて質問です。
引きダンパーってありますよね?
あれって、普通のダンパーと機能的にどこが違うのでしょうか?
分野はドリフトです。
よろしくお願いします。
>>554 縮む側が速く、伸び側が遅い
まぁ違いなんてわからないと思うよ
ドリじゃ特に
数年ぶりにRCを再開したいと思うのですが、当時はニッカドしかバッテリーがなかったので
今の数多いバッテリーがよくわかりません。
バッテリーごとの違いとアンプ、モーターの組み合わせ方とかあるものでしょうか?
>>554>>555 「ドリだからわからない」ってより、「ドリをやってるような奴にはわからない」ってのが正解な気がする。
NiCd、NiMH、Lipo、LiFe、などがあり
NiCd、NiMH、は1セルあたり公証1.2v
NiMHはNiCdより大容量が売りだが過放電に弱い、セルごとの放電にバラつきが出るものもあり、結果過充電で事故がおきた例もある。
Lipo、LiFe、メモリー効果が出ないとされている為短い充電サイクルでも使用が出来るためレギュレーションに縛られない人が利用する事が多い
Lipo、公証3.7v、軽い、大容量といいことずくめにも見えるが、過放電、過充電、強い衝撃、ショート、などが厳禁、
最悪大きな事故(充電中に車の屋根が吹き飛んだ報告もある(オスカーヤンセン談))が起きるので敬遠する人もいる。
LiFe、公証3.3v、軽い、Lipoよりも安全とされる、容量が少なくセルも大きめ
ESCはLipoの過放電防止でオートカットできるものもある
公証
>>558 ありがとう。
ESCは容量さえ超えなければどのバッテリーでも使えるのでしょうか?
(NiCd時代のESCにNiMH使ってもいいのでしょうか?)
いつもいろいろお世話になっています
質問なのですが
今まで急速充電器で充電してきて
ヘタってきたバッテリーを2万円台の
自動充放電できる充電器を使えば
ある程度回復するでしょうか?
ツーリングのミディアムナロータイヤ(SOREX)を買って、一緒に何種類か
モールドインナーも買ったのですが、どれもタイヤの中でプカプカしてるというか、
タイヤとインナーの間に隙間ができてしまいます。
スポンジインナーだと柔らかくパンパンになるのですが、モールドインナーは
隙間があってもいいものなのでしょうか。
ここ数年はタイヤとインナーに隙間があるセッティングが主流です。
あっそ。
>>561 サイクル充電はしばらく使わないで休眠状態のバッテリーを
起こす為と持ったほうがいい。
純粋な劣化であれば回復はしない。
劣化は容量の低下、出力の低下、内部抵抗の上昇で判断する。
>>560 ESCにはどの種類・容量のバッテリー繋いでも問題ない
ただし高回転モーターは気をつけて
今の高性能モーターは、古いESCでは回せないモーターが多い
>>562-
>>564 の流れに、ドライバー厨発言野郎以来の衝撃を受けたのは俺だけか…?
568 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 16:18:24 ID:E9Dzf04L
>>567 どうせ誰か言うだろと思ってたのと、あまり関わりたくないのってのと、どうせこんな掲示板だからと思っていたのでスルーしてたw
確かにこれは・・・
俺だけじゃなかったなら安心した。
さあ、夏休みものこり僅か。
今日もたくさんの先生方が皆さんの質問を持っています。
続いての質問ドゾー。
ドライバー厨発言。
ナツカスぃー!
571 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 20:51:18 ID:Rhnd5OPD
シャフトドライブとベルトドライブの違い、メリット、デメリットはどんな事なんでしょうか?
20年ぐらい前のモデルで
タミヤのRWDでカーボンシャーシ、トーコントロールだったモデル名をご存知の方いませんか?
>>571 シャフト車はベルト車に比べて動力がダイレクトにつたわるのがメリットでありデメリットでもある
576 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 21:08:30 ID:NemBJXjh
>>574 カーボンシャーシじゃないけど、アスチュートのことだと思うよ。
>>571 TA05Ver.2とTB-03使ってるがフィールは明らかに違う。
ベルトの05Ver.2はしなやかで加速も
滑らかだが、03はアクセルに敏感に反応する。
パーキングは異物噛み込み少ない03だよね。
YOKOMOとTAMIYAだとドリフトではかなり違うのでしょうか?
セッティングと操縦者の腕の方が大きいと思う
580 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 02:20:06 ID:H22X0dZk
M03などのFFとTB03などの4WDシャーシでは
バッテリーの燃費が良いのはどっちですか?
FFの方が燃費は良いです
軽さが効いてるのと駆動系統が1つしかないのが理由
582 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 02:50:06 ID:H22X0dZk
FFのが高燃費
4WDの駆動効率も大差ないところまでのし上がってきたから
FFだからということよりも軽いからの方が大きいかも。
あと4WDはトラクションが良いからモーターの効率が悪い領域まで
負荷を簡単に掛けられるとか。
四駆とFFじゃ単純に四駆の方が握ってる時間が長いから
それも燃費には影響するだろうね。
四駆でも早めにスロットル緩めて転がす走りに徹すれば
燃費は良くなると思う
ALセンターワンウェイチューブ:TA-05用
を使えばいいんじゃない?
>>586 左右に入ってる840ベアリングを外してから中に入ってるワンウェイベアリングを
プーリー部分とツライチになるまで押し出し、後はプーリーから飛び出してるパイプ部分をサンダー等でカットすれば装着できる
…が、めんどくさすぎるな。
ベアリングを打ち出す時に壊しそうだし
しかし、どう見てもTA04用のパーツ流用だよなこれ
ヨコモのやつで同じ加工したけどワンウェイは圧入では無かったので壊れずにずれてくれた。
590 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 18:23:09 ID:mrJLqj4H
グリップ走行用に一台購入を考えています。それで、TA05にしようと思うのですが、Ver2やIFSなどがありますよね?
どのように違うのでしょうか?TA05以外にグリップに向いているシャーシあれば教えてください。お願いします。
無印TA05が基本、足回りが違うのがIFS、IFSの足回でほぼフルモデルチェンジの最新版がVer2。
普通の足回りに変更も可能。
サーキットならTA系、駐車場ならTB-03が防塵性でお勧め。
592 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 20:02:06 ID:wgfryDkk
ドリで10分程連続走行させるとモーターが焼けどする程熱くなってるのですがこれって普通でしょうか?
ちなみにTAMIYAの540でヒートシンクなどは一切つけてません
今の時期10分も連続で走らせたらそうなる
人にもメカにも優しいように適度に休憩を
>>593 なるほど、そうだったんですか
まぁニカドバッテリー1つしか持ってなくて1日10分しか走れないのでそれっきりなのですが
やはりヒートシンクとか買った方がいいですよね?
>>594 ヒートシンクより先にバッテリーを買いなはれ
596 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 23:20:01 ID:mrJLqj4H
>>591 TA05 ver2と無印では大分走り変わりますかね?
TB03はPドリでもいけますか??
質問ばかりですいません・・・・。
ドリでイケるかどうかは貴方次第。
あと無印とver.2は実際全然別物。
今からなら断然後者を薦めるが駐車場前提ならTB03一択。
TA05はゴミに弱すぎる…。
598 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 00:07:17 ID:vySSQ+tg
安くて持ちが良いミディアムナローのタイヤを教えてください。
塩ビ管タイヤ
600 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 00:13:52 ID:vySSQ+tg
グリップするやつでよろしくです
>>600 なんの情報も無くコストパフォーマンスを答えろというなら田宮のタイヤ
>>600 ミディアムナローレーシングスリックでいいじゃないか?
路面次第だが540程度のスピードならかなり長持ちのはず
603 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 00:47:08 ID:H6mT/WU6
>>601>>602 マシンはスポーツチューンモーターを載せたTB−03です。
レーシングスリックはすぐグリップしなくなるので今はレーシングラジアル履いてます。
これも3〜4パック走らせるとやばくなります。
タイヤじゃなくセットのもんだいな気がする
605 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 01:10:59 ID:H6mT/WU6
セッティングですか?
一応均等に減るようにはなってきたんですけど。んー・・・
引きダンパー(ウサ足)が上手く作れません。
ダンパーはTRF、オイルはヨコモの250番です。
組み立てるコツなどを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
フタバMC601をライトチューンで使用しているのですが、LiFeバッテリーに
切り替えたいと思うのですが、MC601にニッカド専用の文字が書いてあります。
MC601はニッカド専用でタミヤ純正のLiFeバッテリーは使用できないのでしょうか?
>>607 リフェは2セルだと電圧6v強と、7.2v用のアンプでは電圧が低すぎ…
3セルだと9v強と、今度は電圧高すぎ…。
残念だけど解決法は無いと思う。
ってか正直ニッスイ全盛(選択肢にはリポまで有る)のこの御時世に、
今時コレから消え行く運命のニカド専用は無いと思うW。(マジで)
だから、今お使いのアンプを売りに出して、不足分を足して新しいアンプ買うか、
容量の高いニッスイ何本か買った方が無難だと思うよ。
電圧が低いなら受信機用電源を別にすれば解決するんじゃないの?
>>609 MC601CRは4〜7セル対応だぞ
>>607 ニッカド専用なんてアンプは基本ないので
MC601CRは4セル(4.8V)から使える仕様なので問題なく使える
ただし余りのパンチの無さに最初慣れないかも
過放電の心配もあるので走らせ過ぎないように
>>611 >
>>609 > MC601CRは4〜7セル対応だぞ
あ!そうなんすか、すんませんですた。
>>608 >>606は作り方がわかりませんって言ってるんじゃないと思うが
>>606 とりあえず1本これだ!ってのを作る
で、あとの3本はそれに合わせて根気よく作る
引きダンパーに限らずだけど、キャップ閉めるときはダイヤフラムに触らない事
後はひっこみ方が揃うまで何度でもやり直す事
ウサ足は説明されてる治具を使えばオイルの量が揃うから
普通に引きダンパー作るより、揃えやすいと思うけどなぁ(;´Д`)
4本きっちりあわせるのに四苦八苦するより
揃った2本同士を左右のペアにして、前後は多少違ってても気にしないって手もあるw
>>613 だから、プロスピードKIZUの方は、ちゃんと揃え方まで教えてるがね。
コツとか無いみたいだけどさ。
方法は人から教えてもらっても覚えられるが、
コツや要領は自分で考えた上で模索、行動しないと覚えられないし、意味がない。
というのは、職場の先輩の言葉。
>>607 基本的にアンプは入れた電圧しか出さないので、バッテリーは何でもOK。
そのアンプで制御できる電圧下限と上限が決まっているだけ。
601Cはニッカド換算で4〜7セル=4.8〜8.4Vまで対応という意味。
アンプではバッテリーの種別まではわからないので、その範囲の電圧なら
おおよそ大丈夫。
サーボやアンプに6Vを供給する回路があるけど、昇圧回路はないので、
入力が6Vを下回るとサーボやアンプへの供給電圧も6Vを下回る。
サーボの動作速度の低下や受信機のノーコンに注意。
知ってたらごめんだがli-feだとの過放電のほうが心配になってくるので、遅くなったら
すぐ止めるほうがいいです。
別売りのUSBインターフェース(フタバ・CIU-2)で出力カット電圧の設定を
するとなお安心です。
ボディ塗装に関して質問です。
1.ホイールアーチが綺麗にカットできないんですが、皆さんどんな道具で
どうやってますか? 自分はポリカ用の刃先が反ったハサミです。
2.窓枠の黒い部分を塗装したいのですが、手軽で綺麗なマスキング方法はありませんか?
マスキングゾルを使って不要部分をカットしようと思いましたが、思いの外カッター傷が
ボディに残りますorz 地道にマスキングテープでしょうか?
3.裏打ちの有無で仕上がりがそんなに変わりますか? また、塗装色によって裏打ちの色も変える?
今回は白塗装なんですが裏打ちはシルバー、黒、どちらがイイでしょう?
>>サーボやアンプ
サーボやレシーバね。失礼。
俺は4セルで601も使ってるけど、今のところノーコンゼロです。
付属のでいいので、キャパシタはつけましょう。
>>618 1.俺は曲線バサミでザクザク切った後リューターがけ。コンパス状のカッターもありますよ。
2.ペイントマーカーの黒や銀で先に塗る。上からポリカ塗料を重ねればはがれの心配も少ない。
嫌なら地道にマスキング。カッターの力加減を練習するしかない。
あと、惜しまず新品のカッターの刃を使う。軽く当てるだけで思いのほかよく切れますよ。
3.淡い色ほど裏打ちは大事。仕上がりの色合いがだいぶ変わります。
あと白一色だと透けなくするまで塗料をかなり使うから不経済。
白なら銀が自然。黒もありだけど、均一に塗らないとかなりムラが目立ちます。
仕上がりが気になるなら、まずポリカの切れ端で試してみたら。
>>618 1、カッター
2、マスキングテープ。逆にこれ以上手軽で綺麗なマスキング方法があれば教えてほしい
3、変わる、色によって変える。 白→シルバー→黒が最も綺麗で透けない
シルバーで終わらせてもいいけど、窓からシルバーが見えるから気になる人は気になる
いきなり黒は白から透けるからおすすめしない
622 :
618:2009/08/25(火) 18:54:44 ID:UwWiFr1f
>>620、621
情報ありがと。
一応カッターも試しましたがイマイチ上手くできませんでした。
電動ドリルがあるので、100均で先っちょ買ってきてリューター代わりでやってみます。
マスキングはやっぱり地道にやるしかなさそうですね。ペイントマーカーはよさげです。
筆じゃない分だけ塗りやすそう。
裏打ちは白→黒はリスキーぽいのでシルバーにします。
お店閉まる前に、ひとっ走り買い出し行ってきます(´・ω・`)
>>618 > ボディ塗装に関して質問です。
>
> 1.ホイールアーチが綺麗にカットできないんですが、皆さんどんな道具で
> どうやってますか? 自分はポリカ用の刃先が反ったハサミです。
>
> 2.窓枠の黒い部分を塗装したいのですが、手軽で綺麗なマスキング方法はありませんか?
> マスキングゾルを使って不要部分をカットしようと思いましたが、思いの外カッター傷が
> ボディに残りますorz 地道にマスキングテープでしょうか?
>
> 3.裏打ちの有無で仕上がりがそんなに変わりますか? また、塗装色によって裏打ちの色も変える?
> 今回は白塗装なんですが裏打ちはシルバー、黒、どちらがイイでしょう?
>>622 カッターじゃなくてデザインナイフを使う
数回撫でるだけでパキッと切れる
はみ出すと悲惨だったりするけど
>>618 ホイールアーチはカッターと普通のハサミのみ。
ホイールアーチに合わせてカッターで傷を付けて、
その傷に向けて放射状に切れ目を入れる、んで折る。
俺流ボディカット方法
1.カッターでスジをいれる。
2.スジの端まで、ハサミで切れ目を入れる。
3.切れ目から、スジに沿って手でボディを引き裂く。
このほうほうで、右サイド→右フロントアーチ→フロント・・・右リアアーチとぐるりと一周すれば、
ものの5分でボディカット終了。切れ口もきれいでおすすめです。
引き裂く時、スジにそってきれいに切れるのが快感で癖になる。
627 :
607:2009/08/26(水) 00:19:41 ID:Uss0CETr
みなさんありがとうございました。
これで安心してLF2200と充電器買いにいけます。
ありがとうございました。
私も
>>626さんと同じ方法でカットしてます。
付け加えるなら全体をカットした後、320番くらいのペーパーで
ボディーの端全体をペーパー掛けしてなめらかにするといいです。
あと、フェンダー角はとがってると手を切ったりする恐れがあるから
少しだけ丸めるようにするといいよ。
フタバのFM27M R123F受信機にAM27Mのクリスタルをさして
AMプロポで操作したら普通に動きました
こういうもんなんでしょうか?
そういうもんですが、送信機側は指定のクリスタル以外を使うと
違法な周波数の電波を発することもあるのでやめましょう。
おっと、トランスミッタレシーバがAM同士FM同士ではないのに動いたというなら知らない。
クリスタルはAM用FM用と分かれているものでも所詮特定の周波数で振動する石ころなので
動く組み合わせなら動きますよーということで。
>>630 >>631 回答有難うございます
捨てようか迷っていた京商のDBXをどうせなら
めちゃくちゃにしてやろうと思い
いろいろ試しいて動いたので、なんでだろう?と思い質問しました
有難うございます。
フタバは昔からAM、FMごちゃ混ぜの組み合わせでも動くことがある。
やはりスタビライザーはあった方が良いのでしょうか。
今は無しで走らせてます。
スタビ無しで問題無しなら必要無い、あくまでセッティングパーツなので必須品ではない。
グリップが良すぎて転けるとか
ロールが大きくて切り返しが遅れるとか
そういう不満がないならスタビは必要ない
638 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 00:59:21 ID:qV+JDEKJ
ニッケル水素バッテリーは保管充電が必要と聞きますが、満充電で保管しておくと何か弊害があるのでしょうか?
今の使用方法は、バッテリーはオリオン3300で
使用→5.4まで放電→1Cで満充電→放置(3〜4週間)→使用…
といった感じです
なにか良くない点があれば教えてください
よろしくお願いします
04ピニオンと64ピニオンが混ざりました。
>>638 バッテリーは大変奥が深いのでごく簡単に。
満充電状態は、ニッケル水素電池にとって良くない(内部物質の劣化が進み易い)
ので、3〜4週間使わないのであれば、放電してから保管することを進めます。
充電後放っておくと勝手に容量が目減りするので、電池の性能をいかしきれていないです。
理想は使う直前に充電完了→使用→放電(1〜2Aで6.0V程度)
→充電前に放電(なるべく低電流で6.0V程度)→充電
という流れが無難。
ちなみに、5.4Vまでの放電は問題ないけど、1〜2A程度の放電電流であれば、
6.0V程度で止めることをオススメします。(バッテリーの種類・銘柄によって違う)
ただ、自然放電で内部電圧が0Vになると電池としての性能を失うことがあります。
オリオン3300は大変丈夫なバッテリーなので、神経質になりすぎる必要もないけど、
3〜4週間放っとくのであれば、放電後1000mA程度充電しておけば、
中身が空になって使えなくなることも防げます。
>>639 バックラッシュで吸収できる差だから、混在しててもわりと大丈夫。
と、言いたいところだけど、おそらくタミヤの中級以上の車種と他メーカーの
シャーシを持っている人とお見受けする(超初心者じゃないな?)ので簡単に。
・RC歴の長い人に見せて、材質や形状、刻印の仕方を見てもらえば
大体わかると思います。
・なるべく歯数の多い(大きい)スパーに当ててみて、
蛍光灯かなんかに透かして谷の部分のスキマで判別する(激ムズ)。
ピッチとしては、04M=0.4mm、64P=約0.397mmなので、ノギスで直接
山の間を測ってみても、手ぶれで誤差が出ると思います。
紙の上を転がして、例えば歯20枚分の移動距離から算出する…。
なんてのはどうでしょう?
642 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 03:24:50 ID:gDJ5GegP
曲がりにくい場合
1 トーアウトにする
2 ダンパーをもっとやっこくする
3 サーボにくっついてるステアリングの棒を長くする
どれが正解でつか?
車種はTT01
ドリフトなのかそうでないのかでも変わるけど…
質問の意図が「いわゆるグリップ走行でステアリングを切っても、
思っているラインより外側に行ってしまう」
とすると、正解は2だけかと思います。
1:切り出しが敏感になるけど、切り角自体には特に影響なし。
2:ダンパーというより、バネを柔らかくすればオーバーステア方向になります。
3:ごめんなさい、どの部分かよくわからなかったけど、ステアリングタイロッドの
ことなら効果は1と同じかな。
1や3の対処法候補を見るに、ステアリングの切り角だけをやみくもに大きくしても、
タイヤが削れるだけで曲がりません。
俺なら
1・スピードが出すぎている(コーナー手前で減速ができていない)
2・ステアリングを切り過ぎている(前タイヤがちゃんと転がっていない)
3・そのコースにタイヤが合っていない
4・フロントのバネやダンパーが硬すぎる
5・フロントの車高がリアに比べて高すぎる
あたりを疑います。
3が最重要(最初に決めないといけない)
1,2は腕の問題。4,5はこれらをやった後にやってみる項目。かなと思います。
1 逆に曲がりやすくなる
2 標準語でお願いします
3 腕による
今見たら
>>639は別に質問ってわけじゃなかったんだね。
ほっときゃいいんです
すまん、「やっこくする」ってどういう意味ですか?
また、参考までにどの辺りの人が使う言葉?
初めてタミグラに出るために申し込みをします。
1日目、GT2400だけに出たいのですが160円分の切手を同封すればいいのでしょうか?
切り取り線に金額が書いてあったみたいで読めなくなりました。
よろしくお願いします。
>>642 @トーアウトは多少曲がりやすくなるけど、扱いにくくもなります
A
>>647参照
Bステアリング・アームを伸ばすと、@と逆でトーインになります
超初心者さんだったら
>>643さんの言う1・2・3が重要
650 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 10:55:15 ID:Uhxbfj5Z
>648
それでOK
651 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 11:12:18 ID:gDJ5GegP
>>643 丁寧な解説d、とりあえずフロントダンパのバネをやっこくしてみますね。
ちなみにやっこい、てのは柔らかい、の意
652 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 11:56:50 ID:lY0ZJWI+
やっこくする→ややこしくする
というのもあるが
ひやっこくだろ?
つまりダンパーを冷やすんだ
やっこくする→柔らかくする
小学校の時に転校してきた在日が使ってた
ただ、生まれはどこだか忘れたw
半島じゃないことは確か
655 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 12:51:07 ID:si8XQl4Y
TA05を使用しているのですが、オプションパーツの
TA05ワイドピッチ フロントワンウェイプーリー(36Tサイズ)を使用した場合、
2次減速比はいくらになるんでしょうか?
パーツ説明で「歯数を本来の36から18に減らし」となっているので、
計算式(デフプーリーの枚数÷ドライブープーリーの枚数)=二次減速比
16÷16=1??になるんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。どなたかご教授お願いします。
>>654 ちょw
うちの田舎の辺りの年寄りは普通に使ってたぞ
若い世代は使わないが >埼玉〜栃木〜茨城
>>650 ありがとうございます。申し込んできました。
659 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 13:47:55 ID:si8XQl4Y
>>656 ありがとうございます!これでスッキリしました!
660 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 15:59:47 ID:qV+JDEKJ
>>640 詳しい説明ありがとうございます
参考にさせていただき管理していきたいと思います
>>651 ありがと、意味わかったよ
検索したら「やっこい=乞食くさい」って方言ばかりヒットして意味がわからなかったから
東海地方では聞いた事無い言葉だけど、気をつけて使った方がいいですね
で、曲がりにくい場合にダンパー触る場合に、俺はまず固くしてみるよ
それでアレっと思ったら柔らかくする
個人的な好みと段取りの違いだけど、TTの前足は固めの方が好き
662 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 17:24:58 ID:2+caahfP
全くのスレチだが「やっこい」ネタのが釣られたw
おいらの出は北関東なので理解した。
北と西はどこまで理解出来たんだろか??
>>586です。
質問に答えてもらった方ありがとうございました。
やっぱり面倒くさそうですね………
もう一つ質問させてもらいます。
>>588にあった、ベアリングの外し方。
どうやればいいんでしょうか?
ラジペンとかで無理矢理外すんでしょうか。それとも専用の工具?
あと、ワンウェイベアリングをずらすのはどうやればいいんでしょうか。
質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。
664 :
589:2009/08/27(木) 18:40:23 ID:g0ywzOEr
俺はベアリングは4ミリの真鍮棒で外した
ワンウェイベアリングは6ミリぐらいの真鍮棒を平ハンマーで軽く叩いてずらしました。
物が同じではないので参考までに
ちっちゃい釘で取るといいよ
頭のとこで引っ掛けて取る
ベアリングずらすのはベアリングの外形ぴったりのパイプ入れて優しく叩け
666 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 20:38:30 ID:Mr+83nDy
京商のDRXって、出始めの頃はこれと言って興味無かったのだが、
たまたま中部の動画見たら
『サーキット走行は軽くドリフト気味でメチャカッコいいやん!!』
で、なんだか急に欲しくなったワケよ。
京商サーキットなら土日祭は走行オケの時間帯あるみたいやし。
つーことで、玄人衆の意見をお聞きしたいのよ。
何を聞きたいのか、日本語はしっかりと書け
>>664-
>>665 早い返事ありがとうございます。
参考にさせていただきますね!
>666
要するに、買って損は無いか?
と聞きたいのだろうがそれは質問スレで聞くことじゃないな。
スレあるんだからそっちでユーザーの意見を聞け。
ここでGPオフ購入の相談しても
まず「環境は?」と「GP経験、もしくは経験者が近くにいる?」
くらいしかレス付けようがない。
TT01でドリしてたんですが
ステップアップとしてドリパケか
TA05(IFSはプッシュロッドサス?が
どうしても好きになれないので除外)
で迷ってます。
タイヤを変えるだけでグリップも楽しめる
様なシャシーが良いです。
パーキングとサーキット半々です。
それぞれの長所、短所を教えて頂き
たいです。
その二択ならドリパケ推す…というかTA05はパーキング無理。
TB03じゃダメなのかい?
とりあえずTTでタイヤ替えてグリップ走ってみれば?
まず、TA-05はパーキングでの走行に向かない
そしてドリパケでのグリップ走行は、数年前の売れ残りシャーシ状態に戻る
君の要望にピッタリ合うのはTB-03だと思う
675 :
589:2009/08/27(木) 22:14:57 ID:+qfOLE2P
IFSが嫌いならTB-03Dがお勧め
教えてください
たとえば ピニオン10枚 スパー100枚から ピニオン20枚 スパー100枚に替えた場合と ピニオン10枚 スパー50枚に替えた場合 ギア比の数値上は同じですよね? でも体感的に何か変わるもんですか?
>>676 似たような過去ログも探せない貴方に体感は無理
考えるだけ無駄
678 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 10:22:08 ID:qEkJMTve
子供と一緒にモントラで遊びたく購入予定なのですが
候補はランチボックス ミッドナイトパンプキン ワイルドウィルス2 の3点になります。
それぞれの長所等ありましたら教えて下さい。
子供と一緒に砂浜を走らせるつもりです。
またオススメのモントラありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
砂浜は、毎回全清掃メンテナンスしないとサビサビになっちゃうよ
オススメはCCP社のGドライブ、トイラジだけど子供と砂浜にぴったり
タミヤの本格的な奴では正直言って無理
ランチボ・パンプキンはボディが違うだけ
ウイリスも似た様な物だが、シャーシの設計が前者より新しく防塵性などよく出来てる
でも防塵性が良い=メンテナンスでバラすのが大変って事
そしてどれも後輪駆動だから、ボディとタイヤでイメージするほどの走破性は無い
E-ジーラやウイリーキング4WD仕様の方がアップダウンはよく走る
>>678 どれを選んでもほぼ中身は同じ、ウイリスだけちょっと違うがそんなに
変わるものでもないから好きなボディで選ぶといい
681 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 12:25:34 ID:Up16I3wx
TA05はパーキングはダメって言うけど別に大丈夫じゃない?
よっぽどシャフトのベベルのが石噛みするんだが、皆は違うのか?
682 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 12:44:34 ID:ayEp2isL
大丈夫じゃない!
ベルトなら石巻き込んじゃうよ
シャフトはそうそう曲がったり砕けたりしないけどベルトは…如何なもんでしょう
684 :
確認:2009/08/28(金) 13:07:10 ID:gbqM0ryr
パーキングにもよるけどね
田舎の小石が散乱してるほったらかしの駐車場と、きちんと整備されてるところを
同列に考える訳にはいかないよね
大丈夫じゃ無いよ。
05Ver.2で噛みまくったから、パーキングはTB-03にした。
スパーギヤ、ピニオンをしょっちゅう交換しなきゃならなかったぞ。
なるほどね、ベルトのがヤバいんだね。
いままでは運がよかったのか
連れの05より俺のドリマスのがギヤトラブル多くてドリマスやめた
アルミバルクのシャフト車はベルトよかやばい
ドリマスは申し訳程度のボックスが付いてるけど…
密閉してなきゃベルトもシャフトも似たようなものw
ただシャフトは密閉しやすく密閉している車種も多いが
現行のベルト車で密閉されてるツーリングは無いだけ。
>>689 その通り、明解な説明サンクス。
ドライブフィールはベルトのTA05er.v2が気にいってますが、泣く泣くTB-03をパーキングで走らせてますが、スロットルオン時のリヤのボトミングが気になります。
691 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 21:20:39 ID:qEkJMTve
有難うございます。
ミッドナイトパンプキンを購入しようと思います。
購入にあたり、これは買っとけってパーツはありますか?
あとモントラはフルベアにはしないほうが良いのですか?
>>691 当然のごとくフルベア
別にモントラだからフルベアやっていかんということはない
走行時間も延びるし
あと出来ればモーター
ノーマルはマブチの「540SH」のほかに「540-J」というのもある
540SHは構造上使用するに従ってパワーが落ちていくので、万一キットに
540SHが入ってるなら540-Jに換えた方がいい
ハイパワーモーターはGTチューン位がいい
23ターンとかだと駆動系どころか車体の傷みも早まるので覚悟がないならお勧めしない
ボディを留めるパーツがポキポキ折れる
でも純正品取り寄せてたら面倒だし出費も馬鹿にならんから、半用品で加工してください
パンプキンはモントラと言ってもモントラらしい走りをしません
「モントラってこんなもんか」と思わないで下さい
パンプキンはゆったり走らせのんびりできる良いクルマです
周りの注目も浴びれてなお満足
犬には気をつけてね
695 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 23:12:19 ID:58AzibLY
TT01を購入して三ヶ月の超初心者です
チューニングしたいと思ってますが、何をどうしたらいいか全くわかりません
ドリフトとスピードアップが目的です
何を変えたらいいか?また費用はどれくらいかかるか教えて下さい
砂浜で2WDって・・・
>>695 今はキットそのまま若しくはXBなのかな
じゃ、お手軽なところで・・・
ドリフトがしたいならタイヤ
速度を上げたいならスパー・ピニオン交換
費用は自分で調べてね
あと、TTスレのテンプレ見たら幸せになれるかも
699 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 23:37:10 ID:58AzibLY
>>697 スイマセンそんなスレあったんですね
見てみます
>>698 ありがとうございます。XBです。色々チェックしてみます
700 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 23:42:02 ID:qEkJMTve
レス有難うございます。
フルベアはキット購入時に買います。
砂浜で2WDはやっぱりキツイですか?
楽しみ方によるだろ。
砂浜でもカツカツさせたいならトラクション的に有利なAWD。
単純に、砂まき散らして発進、スピード載ったらドアンダー。
かと思ったらケツ流れて巻き巻きドリ。そんな楽しみがしたいなら2WDもいいでしょ。
砂漠みたいなカラッカラな砂は厳しいが、湿り気のある重めの砂なら十分だと思う。
ウホっ!ランチボかパンプキン欲しくなってきた〜!
ブラシからブラシレスに移行してきたんだが、ブラシレスモーターにはヒートシンクは不要?
使ってるのはブラシレススレの評判を見てH網の5.5T。
用途はドリフト。
幼稚な質問かも知れんが頼むm(__)m
>>703 モーター熱くなるなら、ヒートシンクあったほうがいい。
磁石は熱に弱いから。
705 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 01:22:18 ID:qAU4yp2X
初心者なんで教えて下さい。
DC充電器を車の12Vバッテリーから電源を取って利用する場合、
充電器から出てる赤のワニグチをバッテリーの+端子、
黒のワニグチを−端子に接続で合ってますか?
それと充電の際は、車のエンジンはかけた状態で行うんですか?
今までAC充電器しか使ってなかったんでよくわかりません。
あと、受信機にアンプを接続するコネクタのケーブルがコネクタ根元からちぎれてしまいました…
この部分の交換って初心者にも簡単に行えますか?
どなたかご教示お願いしますm(..)m
ミニッツオーバーランドでジオラマのコースを走破する動画を見て衝撃を受け、ラジコン購入を決めました。
購入する車種について質問というか相談させて下さい
自分が求めているのは
できる限り小さいサイズのラジコン(せまいリビングにジオラマを作る予定なので)
できる限り安く(小遣い一万)
本格的なロッククローリング車種ではなくロッククローリング的な事をしたい(SUVなんかだと理想です)
ロッククローリング的な事がしたいのでスピードが出ず高トルクなシステムが欲しい。です
自分なりに調べたんですが、ミニッツオーバーランドでギアを改造すればスピードが出ず高トルクにできるようですが、その改造がハイレベルらしく、不器用なラジコン初心者の自分ができる自信がゼロでお手上げです
なにか方法があれば、どうか教えて下さい
長文駄文すいません
>>705 バッテリーへの接続はそれでおk。
コネクタは単品で売ってるヤツに変えればいいが、ピンの圧着をきれいにするなら
専用のカシメ工具が必要。つなげるだけならラジペンでも何とかなる。
>>706 とりあえずオーバーランド買ってノーマルで走らせてみようぜ。
>>705 RCカー超初心者ではなくて人間超初心者さんですね。がんばって。
709 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 02:52:01 ID:nJwHOE9B
>>703 H網はモーター内部にファン内蔵してるから、あんまり熱くなるようならヒートシンク付けた方がいいと思う。
ギヤ比を無茶しなければ、そんなに熱くならないよ。ギヤ比はいくつ?
ファン付きヒートシンク付けるなら、吸い出しじゃないと意味ないよ。
>>705 電圧変動するのでエンジンは切ってください。
急速充電に使用した程度では車のバッテリーは上がりません。
圧着が理想的ですが、半田付けでも可能です。
隣接のコードにショートしないように絶縁してください。
半田ごてを持ってれば後々役に立ちますよ。
>>706 低速高トルクが必要であれば今現在ギヤの改造位しか方法がありません
ただノーマル状態でも意外とトルクもあり後輪デフロックも出来るので
タイヤ交換と駆動系を軽くしてやり
スロットル操作でそことなくロックローリング?は出来るかと思います
オバラン専用スレもありますので
そこで聞かれるのも良いかと
>>705 プロポメカのコネクタだと、圧着端子・道具があっても小さいので難しい
コード付きコネクタと収縮(被覆)チューブを買って半田付け、ハンダを持ってれば500円程度
補修跡が嫌ならメーカー修理に出す、費用は1000円台だと思う
電源への繋ぎ方は、RCだけじゃなく大人の社会的/世界的な常識
赤は赤(プラス)・黒は黒(マイナス)で繋ぐ
免許持ってるなら、知らない人は免許返すに値する重要事項です
TA03Fのフルノーマル車両をオクにて購入したんですが、タミヤ純正フルベアリングセットはタミヤ欠品。
そこで他メーカーの(又はタミヤバラ売りも考慮)を購入しようと考えているのですが、どこのを買おうかと・・・。
電ガンやってたころはイーグル地雷だったので。
幸せにさせてくだちいませ。
宜しくお願いします。
>>713 知らない人いっぱいいるだろω
自分が常識の典型だな
いや、少なくとも免許持ってるなら常識だ
教習本にも載ってたし、車のマニュアルにも書いてあるだろw
いやいや、常識だって
実際は知らない人が多いが、小学校理科でも自動車学校でも習ってるはずだよ
多い方に入ってれば安心を感じる、そんな人間になるくらいなら「自分が常識」で結構
>>714 超初心者が10年以上前の中古買ったらダメだよ
壊れたら純正パーツは入手困難、ほぼヤフオク頼みになります
応用力・流用加工する経験が無いと「安物買いの銭失い」ですよ
質問への回答だけど、バラで売ってるから必要サイズと数をチェックして
クロスでもタミヤ他車用でも、数合わせればOK
幸せになりたいなら再度ヤフオク出品して放出し、他の現行車種を買うべき
コレクターなら別だが、経験と技術とググる手間の無い人は旧車では幸せになれない
>>717 小中で習った漢字とか全部読み書きできる?
英文訳せる?
理科とか歴史とかも全部覚えてるの?
習ったばかりの子供かな?
少なくても人の上にたって上手く使えるタイプじゃないねwww
>718
それは流石に屁理屈だろwww
少なくともRC板に来るヤツが赤=+、黒=−の大前提を
理解してないとは思えないぞw
>>719 勉強したことは実生活に必要なかった知識でも覚えてるのが常識なんでしょ?w
それに大人の社会や世界の常識から、免許所有者やRC板に書く人とかどんどん限定してるよwww
赤プラス黒マイナスは電気の基本的な事かもしれないが世界の常識ってwww
スルーしようよ
俺は今でもカラーコード覚えてる
お茶一杯、赤い人参、第三者・・・黒い礼服
だな
気狂いを相手にしても仕方ない
基板の世界じゃ、黒=グランド(GND)だな
マイナスとは言わない
>>720 だよね〜!俺の言いたい事を全部言ってくれた。dクス。
とはいえ常識じゃないかな^^;
RC初心者の板であり、日常常識初心者は他で聞け。
>>707>>710>>712 レスありがとうございます
自分の書き方ではミニッツオバラン前提のような文章になりましたが、完全初心者ゆえこだわりがあるわけではないので、自分の条件にあえば他のメーカー、シリーズでも全然OKです
引き続きレス待ってます
よろしくお願いします
>>713は大人の社会的/世界的な常識wを理解しているが、
「マナー」は知らないみたいだな。
一言多いが為に、友達を失うタイプ
>728
ちょっと前ならHPIからX-MODSエボとしてトラックが出てて
そっちは4WDに出来たが走破性は大差ない
そのサイズのは最後には自作する事になると思うw
世界的な常識を理解してるのだからすごいよね。立派だよω
ヴァカはヴァカを武器にするから癖が悪い。
ここんとこせっかくスレタイどおりにスムーズに進行してたのに。
一言余計な奴が多すぎ。荒らすなよ。
続いての質問ドゾー。
ヤフオクで急速充電器を買おうと思うのですが危ないでしょうか?
>>734 心配があるならやめといたほうがいい
中古ならなおのこと
>>734 余程人気無い物(=使えない物)とか何代か前の型落ちとか以外は中古相場とと新品の底値があんまり大差ない
付属品が揃ってて取り説もあって納得して買うならいいけど
絶対に新品の相場調べたほうがいいよ
>>734 動作確認取ってあって信用できる出品者からならいいかもしれないけど
自分で安全を確認出来る自信が無いのであればやめた方がいいかも
電源/バッテラ関係は危険が伴います
間違ったことを言ってる訳ではないのに、ちょっとした言い方のせいで
スレ的に何の役にも立ってないクズどもに叩かれまくって
>>713可哀想
充電用のシールドバッテリーって
ホームセンターで売ってるような2000円ぐらいのでも大丈夫なんですか?
発電機も考えてるんですがどれぐらいのスペックがあれば充電用に使えそうですか?
>>737 いいよ、まともな人もいるってわかった事が嬉しい
回答もせずに他人の回答にレスする奴らばかりだから
>>738 充電器と急速充電の度合いにもよるけど、最低で出力10AもあればOK
重いし不便だが、シールドバッテリーでもOK
>>735-737 なるほど、リスキーそうなので店頭で新品買う事にします
ありがとうございました
充電器を購入予定なのですが、
ABCホビーの、
AC/DCエキスパートチャージャー 5Aと
AC/DCエキスパートチャジャー 5S
はどこが違うのでしょうか?
少し値段が安い5Aの方で十分ですか?
3300のバッテリを受電予定です。
もうひとつ、
ヨコモのドリフトバッテリーとは、
オリオン等のバッテリに比べ何かドリフト用に特殊な機能あるんですか?
よろしくお願いします。
>>728 また同じようなレスで申し訳ないのですが
オーバーランドは走破性は勿論のこと
その気になればサーキットも走れるオールマイティーなヤツです
車種もそこそこあり(店頭在庫限りが多いですが)オプションパーツも充実していますので
上を求めすぎなければオススメできるRCです
やや不人気なのは否めませんが
独特の足回りにコーナリング時のロール感などリアルな要素があり
所有感も満たされると思いますよ
参考になれば幸いです
>741
ABCのwebをちゃんと見たのか?
5Sは「デルタピーク電圧の検知感度(センンシティビティー)を高めた製品です。」だ
ぶっちゃけ5Aで問題はない
>ドリフト用に特殊な機能
無い。
744 :
741:2009/08/29(土) 17:58:42 ID:nTVRGMJ6
>>714 ベアリングなんてタミヤやイーグルなんかのRCメーカーの社内で作ってるものじゃないから、
そんなこと気にしないで予算に応じて適当に買えばいい。
どんな安物でもプラベアよりずっとマシなんだから。
>>713 電気電子系の勉強してなければしらんだろ
黄と緑っていう配線もあるし
赤=2
黒=0
黄=4
緑=5
749 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 21:18:22 ID:TgIMKZpz
>>747 暖色系が+、寒色系が−は常識。 が、緑が寒色とはワシも判断つかなかった。
>>749 緑はアースの色に由来してるんじゃ?
アースしてるわけじゃないけど。
751 :
703:2009/08/29(土) 21:29:25 ID:Bhk12t1L
>>704 >>709 現状ではそれほど熱くなってないのでヒートシンクは無しで様子見してみます。
ちなみにギア比は6.78です。
教えて頂きありがとうござましたm(__)m
752 :
703:2009/08/29(土) 21:30:49 ID:Bhk12t1L
>>704 >>709 現状ではそれほど熱くなってないのでヒートシンクは無しで様子見してみます。
ちなみにギア比は6.78です。
教えて頂きありがとうござましたm(__)m
753 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 22:16:00 ID:nJwHOE9B
>>752 この前H網に電話で確認したら、モーターはファン内蔵だからそんなに発熱はないとの事
ギヤ比を無茶するとアンプのヒートプロテクトがかかるから、ヒートプロテクトかからなければ大丈夫だと思う。
因みに、アンプもファン付きだから、表面は触っても熱く無くても、内部は高温になってヒートプロテクトがかかるそうです。
>>750 緑は一般的にアースですね(FGの方)
でも、基板では黒と緑は別物です
黒がグランド(GND)
緑がフレームグランド(FG)
テスターで測るのが常識
もういいです
次の質問ドゾー
>>745>>746氏ありがとうございます。おかげ様で幸せになれそうです!
オススメして頂いたスクワットベアで逝きます。
お二方にも幸あれ!
配線の色を知ってる事が常識かどうかはどうでもいいが、聞いた人間を馬鹿にしてるのがみえみえだから荒れそうになったのがわかんないのか?
まともな人がいて良かったとか書いてるが、馬鹿にした人以外は肯定否定問わずみんなまともな人にみえるな
知識をひけらかして人を卑下したければ、かあちゃんにでも言ってな
>>758 自分が知ってる事=常識で、それを知らない人を馬鹿にしたがる人間がいるのですね。
質問してる人にとってはどうでもよいことなのにね。
さてさて、明日は夏休み最後の日曜日。
聞きたいことがあるのに馬鹿にされそうで聞けない人、怖がらなくて良いですよ。
今日もたくさんの先生が皆さんの質問を待っています。
(ただ、テンプレは読んでね)
次の質問ドゾー。
>>760 だからそういう事いうなって、荒れるから。
ほっときゃいいんです。
ここは(クルマの人にとっては)RC板唯一の超初心者向けスレです。
次の質問ドゾー。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < まぁ落ち着けや、カス共
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| .||
たかがおもちゃについて詳しいだけの癖に偉ぶれる神経が理解できないw
おもちゃ以外の知識がないと答えられない質問も多いけどね
765 :
1:2009/08/30(日) 05:23:16 ID:FQwhtUnB
>>759 初心者まる出しの質問で申し訳ない。
最近RCバッグを購入しようと思ってるんだが
調べれば調べる程たくさん出てきて選べません。
大容量(ハチイチ用でも構わない)で
プラスチックダンボール製で
バッグのビニール素材の所が丈夫な
ヤツを探してます。
参考にしたいので皆さんの意見を
聞かせて下さい。
766 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:00:18 ID:JU1HaT1K
RCバッグではないがUSAGのツールBOXに一式、入れて持ち歩くのがおしゃれ。
767 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:28:31 ID:o/73pYhl
>>750 540モーターは黄色と緑がついていて、ドッチがプラスかがわからなかった。
このスレは回答の揚げ足取りが多く馬鹿扱いされるので、怖くて回答できませんね。
>>768 > このスレは回答の揚げ足取りが多く馬鹿扱いされるので、怖くて回答できませんね。
そこで返事はggrksか?
馬鹿が馬鹿を認めようとしないからね
>>765 このスレ立てた人ですか?
自分は知識がないので回答できないのですが、
レス付くといいですね。
いいかげんヤメにしたいが+−の色なんて弱電・電装・配電など業界でちがうし自社規格なんてあるからおおよその目安だと思う
赤黒・赤白・白黒・黄緑・青黒・黒赤・白赤・白青なんてのを+−で見たし色の濃い方がーと言われたこともある、RCでは電源は赤+黒ーが多いみたい。
バッテリー関連では、ほぼ赤黒一択だよね。
誰の質問でもないしスレに関係ないし、どうでもいい事だけど。
ギヤ比論争みたいに別スレ立ててやってくれ
初心者の質問です。ちょっと聞きたいのですが、
ファイヤードラゴンかブーメランの復刻版を買おうと思っているのですが
以前買ったラリーカーのランサーを買ったときに一緒に買った
アドスペックgtっていうプロポが合うかどうかわかんないんだけど
車の種類によってプロポが合う合わないってあるのかな?
新品時からほとんど使っていないバラセル6本組GP3300をメンテ充電しているのですが、
単セル放電器で0.9vまで放電して充電したところ、2000程度入ったところで
1セルだけ60度を越える温度になってました。
充電器はイーグルのCDCで温度センサーは付いていません。
この充電器でストレートパックを充電しても、やはり60度近くまで上がってしまいます。
その時の充電容量はバッテリー容量より低いので過充電では無さそうです。
充電レートは1Cくらいで、デルタピークは3mv/セルに設定しています。
>>776 基本的には、シャーシによってプロポによっての合う合わないは無い。
ただし搭載スペースが限られるシャーシには載らない場合があります。
アドスペックGTの付属メカがCPRユニットP-160Fだった場合は、デカくて載せ方に苦労する事がある。
でもブーメランやドラゴンなら搭載可能。
つ 夏休み日記
>>776 ラリーカーのランサーのシャーシがわからないんだけど…。
タミヤのTA-03と仮定。
アドスペックのGTで、ステアリング用のサーボひとつと受信機一体型のアンプが
ついてるタイプ(GT-1のほうだったかな)なら大丈夫です。
そのまま載せかえられます。
万にひとつ、サーボがふたつついているヤツだった場合は、アンプ(ESC)を
別途購入してください。
質問します。
バッテリーで赤と黒、どちらが±かがわからないのですが車の免許証を返さなければならないのでしょうか?
あと、誰に返せばいいのでしょうか?
ここはRC板なので、実車免許関連はスレ違いです。
この1ヶ月は揚げ足取りが増えて回答者が減ってる、やっぱり夏休みだなぁ。
しかも流れが読めない粘着君が多いね。
>>770 質問でいいんだよね?
バラセルのほうですが、他のセルの温度は?
今の時期、環境によっては気温が40℃近いこともあるからなんともいえないけど。
2000mA入った時点で他が常温なのに60℃となると、そのセルだけ過充電です。
死んでいる可能性が極めて高いと思うので、破裂する前に捨てましょう。
んで、そのためのバラセルですから組替えましょう。
パックのほうは、1セルだけ60℃?全体が60℃?
いずれにせよどうやって温度を測ったのかわからないけど、1セルだけなら
そのセルが死亡。全体なら過充電。
でも、表示容量に頼らず、充電時の温度で把握するのは一番確実ですよ。
>>781 運転免許の返納手続きは運転免許センターなどで受け付けています。
>>781 新橋の裏の方で渡すとお金がもらえるかも知れません。
保険証もつけると増額が期待できます。
>>783 >>785 マジレスありがとうございます。
>>782 おまいみたいなのがいるからオモシレーんだよなー!偉そーな事ぬかす前に華麗にスルーしろや。
mAhって容量のことだよね?
XB買ったら7.2V1300mAhのバッテリーがついてきたけど、
走行時間が短いから2400mAhに交換する←これって間違ってないよね?
あとニッケルとニッカドって使う分には気にしなくていいよね?
充電器なんかは違うみたいだけど
793 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 22:45:38 ID:yVWm4sG6
知ったかぶりは氏ねじゃなく死ねw
私服がキモイのはウケ狙いですか?
>>792 容量上がると大体パワーも上がるよ
ニカドとニッスイは使う分には問題ないけど
管理の仕方が違うから注意
充電器は専用の物を
最近は両対応のが多いから大丈夫かな
>792
mAhは容量であってる。
ニッカドとニッ水のことだな?
使い方は当然同じだがニッ水は動かなくなるまで走ったり
ほったらかしたりしすぎると死ぬので注意。
充電器はちゃんと対応したものを使うこと。
>>791 wwwwwwww自殺すんなよwwwwwwwwwww
>>795 >>796 サンクス。
ニッケル水素=ニッスイなのね。バッテリースレ見てみたけど奥が深いのな。
初心者なので分をわきまえてタミヤ純正のニッカド2400mAhにしてみることにするよ。
799 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 23:48:55 ID:yVWm4sG6
>>798 純正はタミヤへのお布施が含まれてるから高いよ。タミグラ出るんで無い限り
同じサンヨーのセルで他のブランドからも沢山出てるから比較検討した方がいい
とりあえず、
>>781は明日朝一で免許返納しろよ
それから回答も書き込まずにくだらねえ揚げ足とりにだけ沸いてくるカスどもは
宿題終わってるのか?何もしないんならさっさと寝ろ
801 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 23:56:17 ID:yVWm4sG6
おまえら私服がダサいぞ、マジで、、、
803 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 00:06:02 ID:n4rb/qbZ
>>802 全裸でお外に出る努力はしてるよ
法律的なあれで 何度かあれされたが、、、
つか おまえらの私服のヤバさは異常だぞ
ラジコンしに行く服が無い
ラジコン用の服ってどんなだよ。バギーチャンプTシャツ?
806 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 01:33:55 ID:fUGJf0Hv
初めてオン(グリ)に手を出そうとしています。
(オフは子供のころ多少経験有り)
TT-01を買おうと思っていたのですが、M系シャーシも
楽しそうで気になってきました。
M系の魅力ってどんなところですか?
観念的な質問ですみません。
ときどき公園(舗装)、たまにサーキット、まれにレース、
てな感じで走らせる予定です。
言葉では語りにくいけど、可愛いのと軽快感かな
実車で例えるならツーリングはGT-Rみたいなもんで誰でも安全に速くはしれるんだけど
二駆のM車は速く走るのにはコツがいるけど、アドレナリンがでちゃうホットハッチみたいな。
まぁ主観なので参考程度にしてくれれば。
エンジン選びに困っています
1/8バギーでは21エンジンみたいな感じですが
28エンジンや30エンジンだと何か問題があるのでしょうか?
>>806 F1やツーリングカーやってからならわかるマッタリ感
そこそこ速いけどほのぼの出来るところが魅力かなあ
勿論本気出せばカツれます
ミニが好きだった理由で買ったけど
十分楽しめる良いシャーシだよ
810 :
806:2009/08/31(月) 02:58:55 ID:fUGJf0Hv
>>807 >>809 レスありがとうございます!
いずれ上手くはなりたいけど、まずは楽しく走らせたいし、
TT-01もSUZUKI SX4が可愛くてカッコ良いなぁ、と思っていたくらいなので、
M系が自分の嗜好にあっている気がします。
M系にしようと思います。
ありがとうございました!
さて、つぎはボディ選びだ(ワクワク)
>>808 みたいな感じというか、そのクラスでは21で競うことになっているので
レースに出ずに、野原などで好き勝手に走らせるだけなら
28でも30でも46でもご自由にどぞって感じです
>>810 M-05出たばっかなのでMクラスはもうひと盛り上がりありそうですよね
今楽しい時だろうな
ボディはABCとかシェブロンってとこからも出てるからチェックしてみて
813 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 07:28:04 ID:fUGJf0Hv
>>812 > ボディはABCとかシェブロンってとこからも出てるからチェックしてみて
これは知りませんでした。
情報ありがとうございます!
814 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 08:06:35 ID:3OtAyLHn
アンプに付いてる配線をはずそうとしたんですがホムセンで買った40Wのハンダごてじゃハンダが溶けなくてはずせませんでした。
ラジコン用のハンダごてなら溶けるんでしょうか?
>>814 ラジコン用ってのは無いと思うけどな多分
もっと高Wの買ったら?
あと、慣れにもよるけど
816 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 08:59:45 ID:3OtAyLHn
>>815 ラジコン屋に売ってるセラミックハンダごてが35Wでホムセン40Wの倍の値段であるんですが単純にW数高いやつのがいいんでしょうか?
あまり無茶なやつにするとアンプが死ぬw
ハンダを足してやると溶けないか?
鉛を溶かし込んだら負けかなと思ってる。
821 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 11:43:35 ID:3OtAyLHn
即あったまって、即溶けるセラミックがおすすめ。
実質100W以上の効率。
普通のなら最低60Wできれば80W以上がおすすめ。
823 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 13:31:26 ID:mV60mpyf
ニッケル水素バッテリーの放電方法について質問なんですが、サーキット等で使ったバッテリーを放電する場合、
タイヤの空回しを行いある程度タイヤがゆっくり回るぐらいまで放電する方法ってダメなんでしょうか?
放電器を使用した場合だとなかなか放電されず、再度そのバッテリーを充電して使用するまで時間がかかってしまうので…
でもだとモーターのブラシを消費させてしまい、負担が大きいと気づき疑問に思いました。
やっぱりこの方法は非常識的な方法でしょうか?どなたかご指導よろしくお願いします。
>>823 それやると電圧が下がりすぎるかもしれない
それをちゃんと管理できるならその方法でもいいだろうけど・・・
あんまり電圧下げすぎちゃうとバッテリーが痛むよ
ニッ水は短い期間で充電→放電を繰り返すと急激に劣化するよ。
そういう使い方をしたいならLi-Feにした方がいい。
826 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 13:41:38 ID:mV60mpyf
>>824 早速の回答ありがとうございます!
やはりバッテリーにとって良くない行為ですね。
結構やっていますので、かなり痛んでる予感がします……orz
827 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 13:52:46 ID:mV60mpyf
>>825 回答ありがとうございます!
ニッ水ってそういうバッテリーなんですね…自分が無知でした。
使用しているバッテリーはオリオン3000で、結構丈夫だと聞いていたので…
Li-Feやリポを検討したいと思います!
Li-Feやリポで、初心者(未経験者)は、これ買っとけみたいな製品はどれ?
LiFeバッテリーはタミヤ
充電器はABCで
>>827 念のため・・・リチウム系で823みたいなことは尚更厳禁行為だからね。
>827
オリオンのは丈夫な方。過放電にさえ気を付けていれば。
というか、それくらい管理できなきゃLi-Poとか論外。
ステルスマウント使ってる方
へ質問です。
ドリフトで使おうと思ってるんですが
ボディ外れたりする事ってありますか?
ヨコモのドリボディだったら
どれでも使用できますかね?
脱着に手間取ったりとかも無いでしょうか?
質問ばかりですがよろしくお願いします。
>>832 走行中外れるのはぶつけたとき、それ以外はおおきなギャップでマシンに
振動が加わると外れる事もある、基本どんなボディにもつくがよっぽど
内部が変な形をしているならつかない可能性もある、脱着は慣れればいい。
ドリフトでも外れる事はあるので嫌なら従来の方法が無難、いまはボディ
カラーに合わせたポストがあるから個人的にはそっちの方が確実で綺麗。
834 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 11:25:02 ID:3eI922t2
シャーシとボディーとのクリアランスが無いと
無理かな。それと少し脱着しづらいかな
ボディの話題が出たので
便乗させて頂きます。
ボディマウントのマウントの穴あけが
どうしても前後どちらかにズレるんですが
(左右はバッチリです)
何か上手い穴のあけ方があれば
御教示願いたいです。
>>835 ボディーポスト先端にチョークや水彩絵の具なり塗ってボディーを静かに置くとか、
ボディーポスト先端に磁気治療用の磁石(エレキバン等)付けて、
ボディー表面から鉄製のナットとか置いて位置決めとか。
>>835 穴開け用に短いボディポストつくっておくと合わせやすい
838 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 08:21:00 ID:6WZBkqI3
中古でアンプの NOVAK SPY MICRO REVERSIBLE
ってのを買ったんですけど説明書なくて初期設定の仕方が分かりません
どなたか分かりませんか?
>>835 ボディマウントを長いままで位置合わせしようとしたらたいていそうなる。
837氏の言う通りマウントを短くしてやってごらん。
841 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 11:08:36 ID:PpBk6xkZ
>>839 有難う御座います!
説明書なしの中古マイクロRS4組み立ててるんだけど、
サーボ取り付けたら蛇角が大き過ぎなのか、サーボのアーム?が別のフロントパーツに干渉する。
サーボ位置調整してみても干渉;;
どうすればいいのか分かりません。
844 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 11:22:31 ID:PpBk6xkZ
プロポの蛇角調整ですか?
エポック社のインドアレーサーのプロポでやってるんですが、蛇角範囲調整できません・・・
これしか持ってなくて。
最近のプロポ買えば調整出来るもんなんですかね?
>>836 >>837 >>840 ありがとうございます。
ボディポスト長いままで穴あけしてたのが
原因みたいですね。
短いのを1セット用意して
やってみます。
ありがとうございました。
>>844 プロポは変えたほうがいい
出来るなら2.4GHzプロポにして、サーボもデジタルに
KOのEX-5UR ハイグレード2サーボセットが安め
いまどきEPAが付いてないプロポなんてタミヤかフタバしか出してないだろうに
844の者ですが、理解しました。
プロポでの最大蛇角調整が確実っぽいですね。
EPAなんて初めて聞いたし、プロポもお金かかりそうですね・・・
まったりと調整してみます、みなさん有難う御座いました!
何度も質問ばかりですみませんが
ボディ塗装でポリカ専用のものじゃない
塗料を使う時は下地にクリアーを
吹くみたいですが、
田宮のクリアーで問題無いでしょうか?
それとも東邦化研のエンジンカラーの
クリアーでないと意味は無いんでしょうか?
一応ググったんですがあんまり良く分かりませんでした。
塗装スレも見つからなかったので
質問させていただきました。
よろしくお願いします。
>それとも東邦化研のエンジンカラーの
>クリアーでないと意味は無いんでしょうか?
そうです
ポリカ用でタミヤはクリヤ出してませんから
ポリカ用のエンジンカラーのクリヤを使ってください
ただしクリヤを吹いたからといって食い付きが良くなるだけで
塗膜の硬さが柔らかくなるって事はないので、クラッシュすれば
ポリカ用より剥がれやすいのは変わりません。
そのまま吹くより改善されるだけなので間違いないよう。
>>851 >ポリカ用でタミヤはクリヤ出してませんから
出してます。
つや消しクリアーだけど、裏から塗る分にはつやのあるなし関係ないのでこれでもおk。
あ!
つや消しクリヤの事は失念してたw
エンジンクリヤの買い置きはあるけど、代用効くかな?
今度試してみよう…
エンジンクリアは実績があるけど、扱い店が少なすぎます。
と、いうわけで手に入りやすいタミヤのクリアは良い。
856 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 22:37:47 ID:iMmP3W1w
ポリカクリアー吹いて板金のウレタン吹いたら
クリアーが溶けてしまった。
やっぱり駄目なの?
>>851 >ポリカ用でタミヤはクリヤ出してませんから
>>855 >と、いうわけで手に入りやすいタミヤのクリアは良い。
どっちなんだwww
IDを見るとか、間の書き込みを順番に読むとかぐらいしろw
つや消しクリヤーって最近出したアレのこと?
そう、VIPポルシェと同時に出たアレ
861 :
857:2009/09/02(水) 22:57:25 ID:0xb9w2bo
あのクリアって裏からの塗装につかえんのかね
ポリカボディは表も裏も同じだろ?
そゆこと
hpi マイクロRS4なんですがアウターホイール外しにくいです。
新品で買った場合、ホイールを外す器具とか付属してるんですか?
そんなもんあったっけ。M18には無かったなぁ。
せいぜいグリス塗る指定があった程度だったと思うけど。
あのホイールはもう頑張れとしか。外れやすいとマズイ部分だし。
グリスですか〜塗ってみますね。
さっきマイナスドライバーでインナー押さえつつ、アウター全力で外しました!
硬いと毎回メンテするの苦労しそうです・・・
有難う御座います^^
867 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 00:08:02 ID:0xGO+MNt
バックラッシュってどのような感じで取ればよいのでしょうか?
使用シャーシはTB-03です
うまくバックラッシュが取れずスパーギアがダメになってしまいます
バランスのよい間隔の出し方などあれば教えてください
>>855 ラジコン専門の店ならかなり普通に売ってるけど、地域差によるのかな>エンジンカラーのクリア
15年やってて、これがどこへ行っても在庫切れで入手できなくて困った、ということは一度もない。
スパーとピニオンの間にパーツやビスの袋を閉じてある紙を挟むんだよ
前住がRCスポに書いてた方法は
ピニオンギアのネジを緩めてフリーで動くようにしておいて
スパーが軽く回る位置にモーターを調節する。
で、ピニオンを絞め直すってヤツだな
スパーがダメになるって事は、軽くしようって意識が先行して
咬み合わせが緩いんだろうから、もうちょっとキツメにしてやればいいかと。
俺
>>870が書いてる方法だわ
ピニオンをフリーにしてモーターをマウントに止めてるネジ揺るめてピニオンがスパーに当たるまで持ってく
で、スパーを回しながらモーターを少しずつ移動していって
ゴリゴリ感が消えた所で決める
1枚大きいピニオンを使い、隙間無しで調整&モーター固定
↓
本来のピニオンに戻すと程よいクリアランスに
って方法も有る
873 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 12:31:38 ID:0xGO+MNt
>>872 うそこけ!
13T⇒12T
25T⇒24Tで隙間がぜんぜん違うことになるじゃねーか?
64ピッチだと気になるような誤差はないな
>>872 なかなか悪くないと思うけどね。
ただ、歯数やピッチで精度が左右されちゃうかな。
俺はRC歴の長い人に「バックラッシュを見てもらえませんか?」
とお願いして、調整してもらう。で、その微妙なガタを体で覚えた。
上手な人が周りにいれば、一度見てもらったほうが確実だよ。
初心者に通販やヤフオクを勧めないのもそこだよね。
理屈では説明しづらい感覚的なことを直接聞くことができるから、
行きつけのショップを作ったり、そこの常連と仲良くなるってのは
結構役立つもんだよ。
877 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 16:32:58 ID:/Gmp2/jV
現在2PL(2.7のクリスタル)を使用してます。
2台目をフルセットで2.4Gプロポで購入検討しており、1つのプロポ(2.4G)で2台を動かそうと考えています。
そこで質問なのですが、オススメのプロポを教えてください。
1台目は、M-03です。
2台目は、ドリラジを考えています。ドリパケorTT-01ドリスペです。
878 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 16:42:46 ID:wrx3/9+H
2.7→27ですね。
同じ双葉の2PLかその上の3PMなんかはどうですか?
>>877 KOの受信機が安いのでKO
KR-407Sが実売6000円程度
880 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 23:04:03 ID:JtG610Dg
ヨコモのホイールは、タミヤのホイールと同サイズでしょうか?
ヨコモの方が若干六角のくぼみが浅いようなので、タミヤのボディだと
はみ出すでしょうか?
また、タイヤは両社共用出来ますか?
よろしくお願いします。
サイズはいっしょ。幅には注意。
ボディからはみ出すかどうかは現物合わせして調節。
>880
1/10ツーリングカー用のホイールは基本的に同じ径
ただし26mm幅と24mm幅があるから気をつけろ
>また、タイヤは両社共用出来ますか?
幅が同じなら可
>ヨコモの方が若干六角のくぼみが浅いようなので、タミヤのボディだとはみ出すでしょうか?
はみ出すはみ出さないはホイールのオフセットによって変わる
ヨコモもタミヤも色々なオフセットのホイールを出しているので
はみ出るかどうかは、メーカーだけじゃ何とも言えない。
ホイル径と言うかリム径は各社違うぞ
間違えたリブね
>>883 確かにその通りだが、このスレ的には無視していい程度の差でいいかと思う。
俺も正直、あんまり気にしてない。
886 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 06:20:52 ID:aUNOQbXq
キーエンスのエクストレイにキャパシターを取り付ける場合
はじめから付いている紫色をした小さなキャパみたいなやつは
取り外すのでしょうか?そのままでいいのでしょうか?
キャパシタ(コンデンサ)は並列に付ける分には特に問題無いよ。
スペース的に邪魔なら外しても良いけど。
直列に付けるのはNG。
>>878、
>>879 レスどもです。
どちらも捨て難いですね。もう少し検討してから決めたいと思います。
受信機2台欲しいならオプションNO.1が出してるMX3GのOEMはどうよ
ダブルレシーバー仕様でで22.890円
中身はサンワのMX-3Gだしお買い得だと思うよ
>>889 オプ1のなんかの買うくらいなら洛西モデルでMXー3GのWレシーバー買った方がいいだろ
まだやったことないんだけど
RCカーって消耗品多そうですね。
いろいろ維持費とか結構かかるのかな?
892 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 12:40:28 ID:NZ1Q9IS7
>891
電動で月に一回サーキットで走らす…ぐらいなら維持費はほとんどかからない
レースに参加しだすと、カツり具合いに応じて、それなりにかかるが
大人なら小遣いで何とかなる。
調子にのって、ちょっと離れた場所のレースまで参加しだすと…www
維持費はタイヤ代くらい
あとたま〜にボディと塗料代ね
ただし現状維持で済まないから金がかかる
次々とオプションパーツを付けたくなるよ
レースレースだと財布は軽くなる
フルオプ病にかかると財布は軽くなる
楽しめるけど区切りも必要
どんな趣味にも言えますが
計画的なご利用を
ドリフトでオススメの樹脂系タイヤを教えて下さい
路面は塗装してあるコンクリートです。
残念ながら、シャーシのセットや操縦スタイルで人それぞれ
いろんなタイヤが売ってるって事は、状況に応じていろんなタイヤが必要なんだよ
自分の好きなメーカーの「ハード・ミディアム・ソフト」と三種類買って試すのが一番
ゼロワンみたいなのでも良いけど安物でもOK
百聞は一見にしかず、自身で見てやってみるのが一番
それよりも塗装路で樹脂ドリやると、下手すりゃ路面塗装剥げるけど大丈夫?
タミヤのスーパードリフトタイヤや、ヨコモのゼロワン、これらは高いだけあって良い
だが安物のタムタムオリジナル等でも充分楽しめる
2駆バギーを検討しているのですが御意見をお願いします。
タミヤDT02、カワダB2X、京商アルティマRB5の3商品です。
DT02は実売も安くタミヤ製ですのでスペア・OP等も入手しやすいと思いますがスリッパークラッチがOP扱いも無い(ですよね??)のがネックかと・・・
B2Xは実売も含めトータルバランスがいいかと思いますがスペア等の購入がやや不自由しそうで・・・
RB5は実売が少々高いかなぁ・・・と・・・
個人的見解で見構いませんので各車種に御意見頂けたらと思います。
あなたがRCをやる目的によります
各シャーシの分析は充分出来ていますので、超初心者では無さそうですね
スリッパークラッチが無いのがネックって事は、かなりカツカツした走らせ方とお見受けします
個人的見解ですが、RB5にするのが一番だと思いますよ
レース前提ならRB5
それ以外ならどれでもいいw
自分もRB-5推す。実売が高いと思うのは比べる相手が悪いからだよ。
費用対効果で言えばDT02並かそれ以上よ。
>>886 それキャパシターじゃなくて、ノイズキラーコンデンサーじゃない?
取り説みてみて。
ブラシレスでツインモーター化ってできますか?
受信機>割り込み配線>アンプ2基って感じで
実際に試したいのですがお金も、物もありません
問題点とかありましたら、ご指摘お願いします
>>903 出来る。空モノ双発機では極々普通の事。
バッテリーからの配線等も空モノ関連ググれば図解で説明してるとこあるから探すよろし。
実際にシャーシに搭載するには色々工夫しなきゃならんだろうから懐があったかい時に挑戦する事。
>>904 有難うございます!
空物で「YAHOO」でググってみます
906 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 21:17:43 ID:aUNOQbXq
>>887 ありがとうございます。
>>902 たしかにマニュアルには、ノイズキラーコンデンサーとありますが
コンデンサーって、昔の呼び名で、今はそれを
キャパシター呼ぶのかと思っていましたが、違うのでしょうか?
ちよっとRC復帰組なもんで、最近のことはよく分かりません。
>>905 Yahooでググるって・・・
素直にGoogle使えよw
908 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 22:46:41 ID:/H0+MkIy
>>905 907
そば食って吐いちまったぢゃねぇかwww
久しぶりに笑ったぜw
ワロタ
>>906 概ね合っているかと。どちらでもおk。
「コンデンサ」ってのは和製英語みたいなもんなので、世界的に見たら正しいのは
「キャパシタ」なんだけど、日本だと「コンデンサ」で今でも普通に通じる。
でもアメリカや香港なんかでも「コンデンサ」で通じたりする。不思議。
SI単位みたいに今後は「キャパシタ」が浸透していくかと思います。
しかし、RC関係には独自の用語が多いね。
アンプ→ESC
ショッキー→ショットキバリアダイオード
プロポ→トランスミッタ
とか。
「アンプ」は独自の用語では無くて、言い始めた奴が無知だっただけの勘違いですよ
「プロポ」も本来示唆する意味は全く違いますしね
バッテリーの話してて C て出るのはCELLで合ってる?
Cと言えば、充電電流だったり放電電流だったり、電流関係の話かと
6セルを6Cとは言わない
大体話し聞いてたらわかるとおもうけど
あー、カレントのC?ACとかDCとかの?
なんかの単位なのか略語なのか今ひとつ読んでてもピンとこなかったんだよ。
それ念頭に置いて改めて読み直してみるわ
バッテリーの公称容量を定電流で放電して1時間で放電が終わる電流値=C
容量3800mAhのバッテリーを1Cで充電と言ったら、1C=3.8A=3800mA
リポなどで放電25Cとか書いてあったら、容量×そのC数が最大の放電レートになる
1C充電とか2C充電とかの充電時の「C」は
キャパシティ(Capacity)=容量のことです。
そのバッテリの定格容量=1Cです。
単位系で見れば「C」はクーロンなんだけどね。この場合無関係。
「セル数」をCという事もあるけど、書かれている文章を読んでいれば
わかるかと思います。
>>913 受信機からの入力信号を動力レベルに増幅してる、というやつもいるけど
受信機からPWM信号が出てるわけじゃないからそれも間違いだしな。
ただ、日本語だと長い単語は3・4音節の略語になっていくから慣用的には
アンプのままでいいと思われ。
ポリカカラーの
タミヤ・レッドと
京商・イタリアンレッド
は大分色が違いますか?
イタリアンってどんな色の意ですか?
>>921 色目の違いを官能で答えるのは難しいですね
田宮のレッドは結構深く濃い赤です
京商のイタリアンレッドは明るめです
但し、発色はある程度は裏打ちで変えることが出来ます
イタリアンの意味は・・・まぁイメージなんでどんな色とか言うものではありませんが
多分、イタリア車に良く使われるような赤と言いたいのでしょう
>>922 さん、丁寧にありがとう。
なかなか思うような色になりません。
>>915>>917-919 いろいろ助言どうも。
今はそこまでの電気の知識とセル単位の管理まで必要になってるのか・・・
タミヤ純正だけ使ってればよかった時代とは大違いだ(゜д゜;)
そこまで難しく考えなくても、「充電電流は1Cが基本」とだけ覚えておけばいいw
>>925 今でもタミヤ純正だけ使ってても良いんですよ
ただ高いからタミグラに出る人以外には勿体無いだけです
安くて良い物を買うには、1C充電だけ覚えてください
クーロンもクローンもマモーもミモーも忘れてOKです
ミクロラインテープと、
ブラックとイタリアンレッド買ってきました。
赤→?→黒(裏打ち)
間の?に塗るなら、
白、シルバー、ピンク何が定番ですか?
>>928 透けなきゃなんでもいいと思うけど、色あるならポリカの切れ端に塗って色みたら?
フェラーリの下地がピンクと聞いたことはあるな
素直な赤ならピンク
発色良いのは白
深みのあるシックな色ならシルバー
白・シルバーの場合は赤色をムラ無く塗っておく事
直接ブラックで裏打ちしたら、茶色っぽいワイン色になった事がある
ありがとうございます。
シルバーを試してみます。
932 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 16:07:05 ID:BC1EvqWZ
オフ4のミディアムナローホイールってないかな?ミディアムナローはオフ0が主流みたいだからないかな・・・
タミヤはオフ0かオフ2だね、カワダならオフ3がある
俺は未だ原稿中だw
>>920 実はラジコンで言うアンプは、アンプリファーの略じゃないという説も聞いた。
ボディの塗装は切ってからですか?それとも塗ってから切るのですか?
どっちでもいい
俺はホイールアーチ以外を切って塗装して
最後にホイールアーチを切ってる
その方がホイールアーチの曲線が見やすいのと
保護フィルムが剥がれにくいからな
939 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 22:29:38 ID:9ei5ajO2
サーキット(美女木)に行ってみたいと思ってます。
まだ腕がないから、ノーマルモータで走り込みたいんですが、
これって非常識な行為ですか?
なんかサーキットスレ見てると、遅い奴はサーキットで走らせるな!
みたいな雰囲気を感じてて・・・。
どこかに初心者限定コースとかないかなぁ・・・。
別に540でも平気だろ
XBそのまんまって人もたまには見かけるし。
最初はビビるのは判るけど、一度行けば平気になると思うぞ
みんな↑こんな人ならいいんだけどね・・・
中には色々いるからな
頑張れ。
肝心なのは「声を出す」事だな
サーキットに入るときは適当にそこそこ聞こえる声で「おはようございます」って言っとけばいいし
ぶつけた時もぶつけられた時も聞こえるように「ごめんなさい」って謝っとけばいいし
マシンが止まったら「マシン止まってます」って言って
マシンを回収する為にコースに入るときは大きな声で「コース入ります」って言えばいい。
堂々としてた方が周りも気を使ってくれるよ。
こそこそしてたら逆効果だからね。
943 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 23:17:06 ID:9ei5ajO2
>>940 ありがとうございます。
540モーターでも大丈夫なんですね。安心しました。
>>941 >>942 アドバイスありがとうございます。
とにかく腕を上げてレースに出てみたいので、頑張ります。
コースを走っている動画とか見ると、あんなスピードで良く操作
できるなーと感心しきり。個人的には信じられない。
みんなスゲー。
EPカーの購入を予定しているのですが
シャフトドライブのEPがほしくて
TT-01とTB-03で迷っています
TB-03はフルベアだと調べたのですが
大きな違いはそこぐらいでしょうか?
パーキング走行のみの使用で考えています
それも慣れだ
もちろん速い速度でもちゃんと操れる車になってる事が大前提だが
セッティング覚えるのもコースに通わないと難しいしな
頑張れ
>944
TTはエントリー用の初心者向けのシャーシ
TB-03は中上級者の為のシャーシ
RC自体が全く始めてなら、丈夫で適当なセッティングでもそこそこ走るTTを勧める
対面走行も判らない初心者がTB-03とかでクラッシュさせたら、足周り壊して即終了って事も多い。
TTでRCに慣れた後、次のシャーシにステップアップも遅くはない。
>>944 >>946のレスがその通りです
セッティング幅が広く速さもありある意味レース向けのTB03より
セットが曖昧でもそつなく走るTT01の方が向いていると思いますよ
クラッシュ時でもTT01の柔らかガタあり構造が幸いして壊れにくいですしパーツの入手も楽です
パーキングオンリーならTT01がおすすめです
絶対的な速さは求めないでくださいね
やればやるほどお金がかかるだけなので
TB03等ステップアップした方がいいです
吉祥寺のユザワヤ屋上サーキットって人気ないの?
レース開催の予定もないしいつ行っても人いないし
>>946 >>947 現在GPカーでのRC暦はあるので、TB-03を購入したいとと思います
有難う御座います
>>948 いいことじゃない 半ば貸切状態なんでしょ
てか、まだあったんだ 狭くて走りづらそうな記憶がある
951 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 04:22:03 ID:X/Ol1bjj
通販でTL-01をまだ買えるところってありますか?
>>951 千葉在住なので情報が少ないが、川崎のスワロー模型にないかな?
スワロー模型で検索して、問い合わせを。
無かったら…。タウンページで全国の模型店に電話するしかないかな。
しかし何故TL-01?初心者が探すクルマか??
事情はわからないけど、欲しいクルマ(ボディ)があって、それがTLシャーシなら、
ボディだけ通販もしくはタミヤのカスタマーにたのむ手もある。
953 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 07:26:50 ID:VjAGwOun
>>943 パーキングで8の字とストレートをまっすぐ走れる練習をしたから行くほうが自他ともに幸せと思う。
あと、速い車がきても、速度を落とさずにコーナーはinを空けて(というか、全てコースのど真ん中狙い)走ればおK。
>>951 美女木のイエローサブマリン スタジアム1に中古が一台ずっと売れ残ってるよ ¥4980以下だったような・・・
>>939 近所がそのスタ1なんだが、平日の昼間だと空いていて、540でも走らせやすいよ
俺のオススメだと、スカイホビー2が初心者にはオススメ
のんびりコースとカツカツコースと2面有って、初心者でも邪魔になる事なく安心して走らせられるよ
関西なら大阪日本橋のスーパーキッズランドで見かけた記憶がある>新品キットのTL
957 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 10:02:39 ID:blj3X5ib
>>953 > パーキングで8の字とストレートをまっすぐ走れる練習をしたから行くほうが自他ともに幸せと思う。
ですね。
今練習してますが、もうちょっと基本走行ができたら、と思ってマス。
>>954 > 近所がそのスタ1なんだが、平日の昼間だと空いていて、540でも走らせやすいよ
> 俺のオススメだと、スカイホビー2が初心者にはオススメ
普通の会社員なので、平日昼間は無理なんです。
スカイホビー2、ググってみました。
鷲宮はちょっと遠いなぁ(ワガママ)。
でも、のんびりコースはイイ!
こちらでの走行も候補に入れます。
>>948 ユザワヤっていつまであるのかなー。ここが一番近い。
ほったらかし状態ってきいて敬遠していたんですが、人がいないなら、
なくなるまでこっちで練習、ってのもありですね。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
>>957 スカイホビーの のんびりコースは俺もお奨めだけど
タイミングによってはただのドリフトコースになってるから気をつけて
コースに管理人が居ないからズルしてる奴もいるし、バンド管理もかなり曖昧
慣れてない人が始めていって、しっかり元取るには2.4Gとか準備した方がいいかも
昔シンセも普及してない頃、泣きをみたことがあった
好きなコースなんだけどね・・・・
959 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 16:23:50 ID:VjAGwOun
モーターに冷却ファンを付けたんだけど、
エンドベル付近を狙って「吸い込み」でいいんでしょうか?
逆に「噴出し」の方がいいんでしょうか?
速い人はどちらにしていますか?
>>959 熱いごはんを吸って冷やしたりしないから、吹き付け
吸うのはエアーフローある時だろう
961 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 17:04:07 ID:/2lAMaiX
皆様、お久しぶりです。
二ヶ月ほど前にこのスレで、GPカーを始めようと思っていると
書いて、アドバイスもらった者です。
その後、欲しかった車種が生産中止なのを知り、代わりにタミヤのTNXを買いました。
そして今日、ならし運転に出かけたのですが、わたしのサーキット予定地が草ボウボウに(><)
しかたなく近くの空き地で慣らし運転。
何度もエンストしましたけどね。
それにしても排気ガスの臭いはキツイデスネ(><)
プールの消毒塩素を50倍くらい濃縮したような臭い。あれはタマラン。
わからないことがあったらまた質問しますので、今後ともよろしく。
>>961 自分は今日GXR15慣らしてきました
排気ガスの臭いは大好きですが、人それぞれですね
徐々に絞っていけば排気も薄くなりますよ
>>960 冷却の理屈が根本的に間違ってる、吸出しが基本吹き付けでは理想的な気流にならない。
え、そーなの?
扇風機の理屈で風が当たってる方が単純に冷えるのかと思ってた。
PCのCPUとかどうだったっけ…。
気流の理想は知らんけど、現にそれで効果あったからそういうものかと。
逆にすればより効果的ってことなのか…。
そうだよ。
車のラジエーターのファンも後方に付いてるし、パソコンのCPUファンも吸い出しです。
エアコンの室外機なんかよくわかりますよね。
いかにラジエーターやヒートシンクの熱によって温められた空気をに外気を排出させるかが重要。
レーシングカーもファンは無くてもカテゴリーを問わず、負圧を利用した吸出しです。
温められた空気を排出する
でした、誤字スマソ。
そうそう
掃除機も吸うからね
吸い出し信者乙
吸い出した分以上の空気がしっかり供給されるなら吸い出せばいいけど、
空気の流れが怪しい部分では吹き付けたほうが効率が良いかもね。
>969
あ、そこのリンク貼れば良かったですね。
コレも逆にした方がいいのかな、と。
>970
賛否両論があるって解釈で合ってますか^^;
両方試せばいいだけ
冷却なんぞ結局は熱源から熱を奪えばいいんでしょ
熱を奪う空気がちゃんと排気できるなら吹きつけでもかまわない
扇風機にあたる人みたいな感じ
逆に空気が効率よく流せない状態なら吸い出す方がいいわな
パソコンの筐体なんかはそういう感じ
箱に空気を押し込んでもそれが外に出ないと冷却できないし
だからRCのヒートシンクなんかに付いてるファンは
エアフローなんてクソ程も考えてないから吹きつけでいいの
あれは熱を排出するためのファンじゃなくてただの扇風機なの
前から空気が入る構造ならば吸出し、密閉的な場合は吹きつけ
これガチ
つまりファンなんてイラネてことだね
ショートしたバッテリーは使えないですか?
使ったら危険ですか?
ニッケル水素バッテリーです。
>>980 どんな状態でどうショートしたのか
バッテリーの導線くっつけてバチン程度なら大丈夫な場合多い
ドリタイヤをホイルに取り付ける時なんですが
皆さん、どうやって付けてますか?
いっつも瞬着なんですが外すときが
結構手間なんですよ
何か良い方法等ありませんか?
因みにホイルは使い回す方なので
捨てるとかは無しで。
ホイールを使い回すなんて貧乏くさい真似は出来ないw
>>982 そもそも瞬着を使ったホイールを使いまわすのが非常識。
何処かからドリフト用のビートロック式のタイヤ出てなかった
鍋で煮ると瞬着は弱くなるよ。
ドリタイヤで上手く行くかはやった事無いから知らない。
987 :
982:2009/09/07(月) 02:45:12 ID:xmdw/3MO
はぁ?捨てるとか無しって書いてるのが読めねーのか
マジで使えねーキモオタ共しかいねーんだな。
>>987 人の真似して偽レスしてんじゃねぇよ
カスが!
>>985 >>986 レスありがとうございます。
瞬着やめて、いろいろ考えてみます
(ホイルを使い回す事も含めて)
>>965 車のラジエターファンは
「エンジンの熱を吸い出す」ではなく
「ラジエターに風をあてる」為についてるんですよ
後方についている理由は、走行中の風がラジエターにあたる面積を
増やす為です。
990 :
957:2009/09/07(月) 07:30:15 ID:KN8CvCBm
>>958 情報ありがとうございます。
ドリと混走ってのが若干気になっていたんですが、
やはりそういうこともあるんですね。
うっかり者なので、周りに迷惑をかけないためにも、
2.4G導入してからコースデビューする予定です。
ホイール使い回しとかめんどくさいだけだろー
500円ぐらいだし買えばいいやん
なんでやねんw
ラジエーターは空気の動きさえあればいくらでも冷える代物なので
空気さえ動けばファンがどこについていてもいい。
問題はその後ろのエンジンルームからフロアトンネルに滞る熱い空気で
それを吹き飛ばすためにファンがラジエーターより後ろに付いてる。
PCのCPUクーラーもヒートシンクの熱い空気を飛ばしてやれば
後はPCケースのファンに作られた空気の流れで排出されるので
大半のCPUクーラーは吹き付けになってる。
>>989 ラジエターに空気を通すために、密閉的なエンジンルームから空気を吸い出すんだよ
吸い出さないと空気が入ってこないからラジエター表面しか冷えず非効率
真夏の暑い室内で風を入れようと窓を開けても、窓1つでは風が入って来ないのと同じ
どこでもいいから窓を2箇所開けると風は流れる
エンジンルームの場合はエアインテークとか付ければ別だけどね
PCは
>>995さんの言う通りです
ただしCPUクーラーが無い場合はケースの吸い出しだけのはず
ファンで吸い出すからスリットから風が入り熱気が流れる
で、RCの場合は結論が出ないから好きな方にしてください
シャーシ構造やボディ形状や車高やメカの積み方などで色々だから
どっちにしてもファンが無いよりはマシ
>>988 ホイールの真ん中にビニールテープを何周か巻いて太らせる(樹脂タイヤの場合)
でもタイヤが減ってくるとズレて来る(そう成って来たら交換の目安にしてる)
実車は動圧で冷やしてると思ってたが(実際そうなのだが)、
確かに電動ファンを回す状況では吸出してるな。吸出した先がエンジンルームだからそれっぽく無いだけで。
次スレお願い。
モーターにヒートシンク付けてファンを吹き付け方向に取り付けたら、モータープレートから熱が伝わり、ギアケース熔けた俺が通りますよOTL←初心者
1000 :
330:2009/09/07(月) 14:55:52 ID:p3Sg5p/1
1000だって
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。