【バギー】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:09【ラリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
 <DF-03/4WDバギー> 定価 \18,690-
 ●ダークインパクト (Dark Impact)
  ttp://tamiya.com/japan/products/58370dark_impact/index.htm
 ●キーンホーク (Keen Hawk)
  ttp://www.tamiya.com/japan/products/58380keenhawk/index.htm
 ●アバンテ Mk.U (Avante Mk.U)
  ttp://www.tamiya.com/japan/products/58387avante_mk2/index.htm

 <DF-03Ra/ラリー&ツーリング> 定価 \22,890-
 ●スバル インプレッサ WRC モンテカルロ '07
  ttp://www.tamiya.com/japan/products/58417impreza07/index.htm


 <前スレ>
 ●【ダーク】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:08【アバンテ】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1201266427/

 <過去スレ>
 ●【アバンテ】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:07【MkU】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1182275570/
 ●【アバンテ】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:06【MkU】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1171348688/
 ●【キーン】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:05【ホーク】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159946226/
 ●【ダーク】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:04【インパクト】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148695428
 ●【ダーク】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap3【インパクト】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1144927288
 ●【ダーク】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap2【インパクト】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143607090
21:2008/12/08(月) 01:37:48 ID:+8ORjFYP
 <RC限定商品> 定価 \31,290-
 ●DF-03 MS
  ttp://www.tamiya.com/japan/products/49496df03_ms/index.htm
3名無しさん@電波いっぱい:2008/12/08(月) 01:39:55 ID:+8ORjFYP
 <Tips>よく走るダークインパクトの作り方
 tp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7032/tips2.html
4名無しさん@電波いっぱい:2008/12/08(月) 01:51:15 ID:XrWqwgLE
                       厂刀、            , ヘ _ 
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| こ、これは>>1乙じゃなくて  |
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | ポニーテールなんだから.   j
          | | ∧∨:::::::::::レ' /    ヘ,  | 変な勘違いしないでよね!  |
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@電波いっぱい:2008/12/08(月) 14:53:55 ID:s612Z4tc
>>1

早速だがこの間の掛川オフレースのスーパーラリークラスの動画めっけたお
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0ZbGiXlujeA
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MmAG6OQdpK0

6名無しさん@電波いっぱい:2008/12/09(火) 21:46:34 ID:pWXsyni8
過疎スレ
7名無しさん@電波いっぱい:2008/12/10(水) 00:25:33 ID:VUXkP1/n
悪いことはいわねぇ
Ra買ったらインナーボディも買っとけ
泥沼レースでとんでもないことになるからな
8名無しさん@電波いっぱい:2008/12/10(水) 06:34:20 ID:vBFkFSrB
今更アバンテMK-Uを買った俺参上。
ファイブスターの(FS-7036B)アルミステアリングプレート(ブルー)
この商品を置いてる店があったら、どなたか教えてください。
9名無しさん@電波いっぱい:2008/12/11(木) 11:03:18 ID:ZxxFl10o
なんでこんなに過疎っちゃったの??
みんな03スレ落ちたと思ってるのかな??
10名無しさん@電波いっぱい:2008/12/11(木) 12:51:49 ID:GDiYGk0w
フロントはユニバ組まないとダメだな、Ra
11名無しさん@電波いっぱい:2008/12/11(木) 22:12:27 ID:+geUTy67
質問させて下さい。
DF-03Raの防塵性・防水ってどんな感じなのでしょうか?

現在DF-03Raを買うか、TB-01買おうか迷っています。

TB-01は以前使っていて防塵性・防水性が良いのは分っているのですが、
壊れた際に自分が住んでいる地域だと部品の調達が難しくなってきているので、
最近新しく出たDF-03の防塵性が良ければと、購入の候補に考えています。
走らせる場所は、小学校の校庭、今の時期だと雪の上を主に考えています。
DF-03の防塵性・防水性が分る方いらっしゃいましたら、御回答の程よろしく御願いします。


オフロードスレで質問をした所こちらに誘導して頂いたので、こちらで質問させて頂きました。
12名無しさん@電波いっぱい:2008/12/11(木) 22:24:01 ID:/YvqV5LH
>>11
そこの児童なら別だが今だと不審人物として通報されるんじゃないか?
雪の上ならまだ良いがグラウンドを走らせるなら後始末もして帰って欲しい
13名無しさん@電波いっぱい:2008/12/11(木) 23:12:30 ID:qBei2vlA
RCには防水性を求めない方が良いと思う。
14名無しさん@電波いっぱい:2008/12/12(金) 00:17:58 ID:dso2ygfP
勝手に学校のグランドでRC走らせる>>11みたいなバカは消えろ
15名無しさん@電波いっぱい:2008/12/12(金) 00:34:58 ID:mn3ZxMTX
質問させて下さい。 っていう書き方が嫌い。
16名無しさん@電波いっぱい:2008/12/12(金) 00:53:37 ID:P1Jq3q2A
例えば雪上走行での防水対策程度なら、シャシー側に頼らずに
メカ類で個別に対策するのが普通かな

別に大丈夫じゃない?DF-03Raを気に入ってるなら素直にそれを買った方が良いし
大抵は何とかなるもんだよ
17名無しさん@電波いっぱい:2008/12/12(金) 17:56:58 ID:dMDksvpn
>>12
走らせる小学校の卒業生で、まだ知っている先生も居るので、
遊ぶ前に断りを入れてから遊ぼうと思います。

>>13
了解しました。

>>14
一応断りを入れて、許可が出てから遊びます。

>>15
すみませんでした。以後気をつけます。

>>16
ご回答有難う御座いました。

DF-03Raを買い、メカ類を個別に防水して楽しみたいと思います。

18名無しさん@電波いっぱい:2008/12/12(金) 23:55:02 ID:6ncJbCiB
TB01はやめた方がいい。現状ではほとんど予備部品がないし、一番重要なアッパーカバーがない。あとDFの方が
たぶん車高を高く出来るからより未舗装ではいいと思う。
19名無しさん@電波いっぱい:2008/12/13(土) 05:43:59 ID:StV1fNig
ここまでのレスを見て電波がかなり発散されてるように見受けられるが。
20名無しさん@電波いっぱい:2008/12/14(日) 08:19:23 ID:jz/qACA2
昨日掛川でRa走らせてきた。
下手でジャンプさせないで走らせていたたけど、
別の4駆で自分なりのコツをつかんで、
同じ感じでもう一度Ra走らせてみた。
今度はちゃんとジャンプさせて、数回はうまくいった。
やっぱツーリングで見慣れた箱車がバギーみたいにジャンプするのはなんか豪快だw。来週も練習してみるか。
以上チラ裏。
21名無しさん@電波いっぱい:2008/12/14(日) 08:53:39 ID:Y8lmlgUX
ラリー車でジャンプすると
ボディのフロントバッキバキにならない?
22名無しさん@電波いっぱい:2008/12/14(日) 10:15:46 ID:jz/qACA2
>>21なったw。まあ元々バキバキに割れていたのをシューグーで補習した練習用のやつだから。また直すかw。
23名無しさん@電波いっぱい:2008/12/15(月) 20:01:58 ID:EI4Xtaum
DF03のロッド類ってなんでターンバックルじゃなくて両ネジシャフトなの?
調整しにくいorz
24名無しさん@電波いっぱい:2008/12/15(月) 20:34:33 ID:eXZqg1kT
フロントをトーアウトにあんまりできないし
25名無しさん@電波いっぱい:2008/12/15(月) 21:25:40 ID:EI4Xtaum
トーはともかくキャンバーくらいは・・・
26名無しさん@電波いっぱい:2008/12/16(火) 01:41:57 ID:x5TeFzSz
グランドみたいな広い場所をぶっ飛ばしてストレス解消!という用途の場合
Raの方が良いでしょうか?インナーボディを買うのを前提で考えるとちょっと高いかな
と思い、ダーパクも良いかな?と、とても迷ってます
27名無しさん@電波いっぱい:2008/12/16(火) 20:16:50 ID:TNOeRX5a
Ra発売でラリー盛り上がってキター
と思った矢先にスバルがWRC撤退orz
28名無しさん@電波いっぱい:2008/12/16(火) 20:34:01 ID:kI2I4h46
>>27Ra第二弾はスズキで確定・・・なのか?
29名無しさん@電波いっぱい:2008/12/16(火) 21:06:14 ID:swkmzSq+
>>28
そのスズキも撤退だよ…
30名無しさん@電波いっぱい:2008/12/16(火) 21:24:25 ID:AeZW8bXu
まだアジアパシフィックラリーがある
31名無しさん@電波いっぱい:2008/12/16(火) 23:51:23 ID:G71g7yVx
これのことだね /(^o^)\ナンテコッタイ
http://www.asahi.com/car/news/TKY200812160404.html
32名無しさん@電波いっぱい:2008/12/17(水) 08:26:35 ID:Djb2jjYF
>>30
そんなローカルレースは…
トップカテゴリーから撤退って事が重要だと思うが
33名無しさん@電波いっぱい:2008/12/18(木) 17:02:13 ID:4g3h48Yk
>>26
ダーパクの方がRaよりジャンプで無茶なことができます。
グラウンドが平面で無茶しないならRaでもよいかと。
ラリーボディで砂塵巻き上げるのはカコイイよ。
34名無しさん@電波いっぱい:2008/12/18(木) 18:30:37 ID:LTyIpShs
好み。
てか実車の雰囲気にこだわりたいならラリー、
見た目無視の走行性能ならバギーでよくない?
ま、バギーだと後でハイエンド欲しくなるからラリーでマッタリ走らせた方がオススメ
35名無しさん@電波いっぱい:2008/12/18(木) 20:41:46 ID:VDN8BpLB
Ra買ったけどタミヤらしく安く楽しめる車でいいねぇ。
あくまでフルノーマルで遊ぶ車、だよね?
36名無しさん@電波いっぱい:2008/12/18(木) 21:25:00 ID:HXDRkWmA
無駄とわかってるオプションをあえて入れたりするのも、
素で走り続けるのもどっちもアリだと思う。

ただフロントのユニバーサルシャフトとか
入れて損の無いオプションはあるし、
どこまでやるかは本人の予算と相談でいいんじゃないか?
37名無しさん@電波いっぱい:2008/12/20(土) 02:01:53 ID:SxBW9wcx
青いアルミのセンターシャフトってどこに売ってるの?
何処探しても見つからないんだけど・・・
38名無しさん@電波いっぱい:2008/12/20(土) 02:08:43 ID:dyfIhsfg
>>37

催事限定品
時々問屋から流れて店に流通することも。

今じゃ余り売ってるの見かけない。

Raが流行りゃ、また販売されるかも。

39名無しさん@電波いっぱい:2008/12/20(土) 02:23:59 ID:SxBW9wcx
>>38
まさか限定品とは思いませんでした・・・TTとかのアルミプロペラシャフトとかは
普通に売ってますし。

RCスポの満園さんとかRCWで前住さんがRaに普通に付けてる理由がやっとわかりましたw
彼らはタミヤ関係者ですもんね・・・
40名無しさん@電波いっぱい:2008/12/20(土) 02:35:53 ID:QmISPtQB
トビークラフト製ならまだ手に入るよ
タミヤにこだわらないならどうぞ
41名無しさん@電波いっぱい:2008/12/20(土) 12:06:39 ID:SxBW9wcx
>>40
情報ありがとうございます。探してみます。
42名無しさん@電波いっぱい:2008/12/21(日) 14:01:36 ID:K546odnE
DF-03Raのギアボックスの防塵性ってどんな感じでしょうか?
すぐジャリジャリになっちゃいますか?
43名無しさん@電波いっぱい:2008/12/21(日) 15:25:17 ID:f/D5o7RQ
走らせる環境によるが、バギーよりはマシだと思う。
余程細かい砂が舞ってる場所でもない限りはジャリジャリにはならんよ。
そもそもバギーも対策すればそんなに問題無かったし。
44名無しさん@電波いっぱい:2008/12/21(日) 19:36:24 ID:7eOmHwBF
MR-4ラリーは悲惨だったなw
ベルトと違ってシャフト車はそれほど神経質にならなくてもいいんジャマイカ
45名無しさん@電波いっぱい:2008/12/22(月) 05:02:14 ID:ok0iqZYM
現在Ra製作中でメカの配線してるところなんだけど、
メカ類は両面テープ固定だと粘着力弱っちゃうかな?
Raに限らずバギーとかでもメカ類はマジックテープで載せるのが基本?
46名無しさん@電波いっぱい:2008/12/22(月) 06:38:56 ID:og7OjflF
メカを他の車両にも使い回したいってこと?
両面テープなんて使い捨てだろ
マジックテープは使いたければ使えばいんじゃね?
47名無しさん@電波いっぱい:2008/12/22(月) 14:18:23 ID:I3neSMhq
でも強力な両面テープ使ったら剥がれなくなって、
それを無理矢理ひっぺがしたら
アンプのカバーが割れて中身が飛び出したことがあるw

使いまわす気があるなら、マジックテープの方がそういう悲劇はおきないかも。
48名無しさん@電波いっぱい:2008/12/22(月) 19:38:39 ID:/akFyOhv
>>45
マジックテープのほうが掃除のとき便利
49名無しさん@電波いっぱい:2008/12/22(月) 19:50:28 ID:ok0iqZYM
>>45
>>46
メカを使いまわすつもりはないです。ただこの間たまたまヨコモのマジックテープに
防塵用って書いてあったからやっぱりオフ車はマジックテープ止めが普通なのかなって思っただけです。

>>48
それは結構大きい利点かもしれないですねw
50名無しさん@電波いっぱい:2008/12/22(月) 22:35:39 ID:JFTqcEJ1
俺もマジックテープ留めにしようかな
表面のふさふさがクッション代わりになりそうだし
51名無しさん@電波いっぱい:2008/12/23(火) 12:26:54 ID:EEFmrYlq
マジックテープの『防塵用』はアンダーカバーとボディの間に使う『防塵』であって、メカ固定に使っても防塵にはならない。

泥だらけのシャシーを水洗いするならいいだろうが、そんな泥の中をメカむき出しで走ったら壊れるリスク大
52名無しさん@電波いっぱい:2008/12/29(月) 00:47:55 ID:Cv9axSaJ
来年一月のタミグラ浅草ROXのラリーに出ようと思っています。
コースはカーペットプラスジャンプ台なのですが、車高やダンパーはどのようなセッティングに
すれば良いでしょうか?
53名無しさん@電波いっぱい:2008/12/29(月) 13:49:32 ID:ZOmmwjpI
硬め
54名無しさん@電波いっぱい:2008/12/29(月) 14:34:02 ID:upLHdxmT
インプって、ライトユニット付き?
55名無しさん@電波いっぱい:2008/12/29(月) 15:46:38 ID:IZyb2u1a
付いてた
56名無しさん@電波いっぱい:2008/12/29(月) 16:36:06 ID:lXpFHU/G
ライトユニット付きはTTではないのか
57名無しさん@電波いっぱい:2008/12/29(月) 18:07:25 ID:Le9Ca9FO
ライト部分のメッキのパーツなら付いてるが
LEDは別売り
58名無しさん@電波いっぱい:2008/12/29(月) 21:48:46 ID:IZyb2u1a
あぁ、LEDまで含んでか・・・すまん、付いてなかった
59名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 04:25:27 ID:4O/TX4Im
>>53
硬めにするとジャンプ台ではねませんかね?
60名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 10:20:29 ID:/oor5IOa
柔らかいと底付きするぞ。オイルだけ極端に固くするのも手だけど。
そもそも跳ねないようにダンパーがあるんだから調整する。
61名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 20:49:38 ID:INHQ/4/j
バネはノーマルでオイルを硬めがいいんじゃね?
62名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 23:28:48 ID:4O/TX4Im
TRFダンパーだったら何番くらいがいいですかね?
63名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 00:38:29 ID:0w2SMi8j
既出かもしれんのだが… DF03センターワンウェイがRaに付かないのだが…
どーすればいいんだろう…
説明書のウソ?
64名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 01:13:16 ID:o6jOOrO8
センターワンウェイちゃんとついたよ
65名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 02:01:43 ID:PSDOOaCr
>>57,58
サンクス
それさえ分かればいいです。
近々買うかもしれん・・・
66名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 04:36:53 ID:Gv1t9CVE
TRFダンパーならフロント赤、リア黄が良さげ。
前後黄だと跳ねるし、赤だと着地のときに尻餅つく。
オイルはやらかい方がサスがしっかり動く。
67名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 15:23:58 ID:/EVwfbtb
>>66
ありがとうございます!今日完成したので近いうちに近所の公園にテストしにいってみますw

あともうひとつ質問なんですが、スロットルを入れるとステアも切っていないのに
フロントのあたりからものすごい振動がします。
どこか組み方がまずいのでしょうか?
ちなみにユニバは入れてます。
68名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 18:12:35 ID:PSDOOaCr
>>67
ボディ外して、耳を近づけて、発信源を特定したら?
69名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 00:46:15 ID:oqJjpXYI
見てみましたが、どうやらユニバの根元とカップジョイントが干渉してるみたいです。
原因はダンパーエンドに長いのを使っていてサスアームが下がりすぎてたからみたいです。
ですけどRCスポーツのRaとかは普通に長いダンパーエンドを使って車高アップしてるので、
どうも納得いきません。どうすればいいんだ・・・・
70名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 01:03:10 ID:JfK79a8k
誌面じゃ音は伝わらないからね
71名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 01:09:25 ID:oqJjpXYI
音がちょっとしてても普通に走れば問題ないんでしょうかね?
72名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 07:39:10 ID:MDDPIjwK
>>69
カップの接触部分をテーパー状に加工すれば無問題
場合によってカップの長さを少し短く削る
ユニバの角度にもよるけどあんまり削るとユニバが脱落するから注意ね

ttp://www.tools-site.net/s_prox/router/router.htm
プロクソンの安物ルーターで十分
73名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 13:49:38 ID:rAegutJc
>>72
これって、刺青も出来るの?
74名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 15:51:49 ID:ACCCuSkx
先日、走行中に左フロントを壊し、フロントワンウェイのジョイントのみ無くしてしまったんだが、このジョイントは他の車種のオプションパーツを流用出来るのかな?
できなきゃフロントワンウェイを丸々買わなきゃいけないな(´・ω・`)
75名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 16:21:39 ID:cDczSfTj
>>74
アフターに聞いてみればいんじゃね?
76名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 17:09:15 ID:MDDPIjwK
>>73
なんで刺青w
何ができるかは先端のビット次第
ttp://www.tools-site.net/s_prox/router/kakourei.htm
刺青は痛みさえ我慢できればねw
77名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 23:46:55 ID:KyUQSim9
TG10,TB01のロングアクスルユニバお勧め。
トレッドが広がって見た目も走行安定性もアップ!!
ただし0オフセットのホイールじゃないとタイヤがはみ出る恐れあり。
78名無しさん@電波いっぱい:2009/01/02(金) 14:25:27 ID:cYcVXpCR
>>74
単体で売られているワンウェイ用ジョイントは、どれも
カップの長さが合わないなど使えそうなものはありません。
ワンウェイのセットは高価なためジョイント単体でも
カスタマーサービスで扱っている可能性がありますので
まずはお問い合わせを。
79名無しさん@電波いっぱい:2009/01/03(土) 03:31:20 ID:8hIQr0aW
>>72
ダイソーのルーターじゃだめですか?( ^ω^)
80名無しさん@電波いっぱい:2009/01/03(土) 06:43:53 ID:YVIGX81x
>>79
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1565356.html
>昔(ってほどでもないですが)買ったダイソーのミニルーターで兄が金属を削りやがって壊れたので、


ダイソーで金属を削ると確実にモーターが焼けるよw
81名無しさん@電波いっぱい:2009/01/03(土) 17:08:57 ID:8hIQr0aW
>>80
パックバッテリーをバラセルに組み直すときに、スポット溶接を千切ったあとに残る
金属片削りにはなんとかいけたけどやっぱり駄目かな^^;
82名無しさん@電波いっぱい:2009/01/03(土) 18:07:47 ID:YVIGX81x
>>81
プロクソンでもスチールをガリガリやると回転が止まっちゃう時があるからねぇ
ダイソーだとそもそも回転数以前に乾電池だからカップに押しつけただけで回転が止まるんじゃないかな
83名無しさん@電波いっぱい:2009/01/03(土) 19:09:08 ID:Uom6FEwF
>>82
止まるのは押しつけすぎです。止まらないところでやめないとバイトも消耗が激しい。
もっともカッターの場合は押しつけるとか以前にトルク無いと止まるけどさ。
84名無しさん@電波いっぱい:2009/01/03(土) 19:55:30 ID:YVIGX81x
>>83
確かに早く仕上げたくて押しつけ気味っすw
ただダイソーはそれ以前の問題なんだよね
ダイソーに12V繋げちゃった猛者もいるみたいだけどw
85名無しさん@電波いっぱい:2009/01/04(日) 00:14:47 ID:H3TURHNA
なんか話題が逸れ気味・・・・・・
86名無しさん@電波いっぱい:2009/01/04(日) 01:14:08 ID:9WjnWlWt
じゃあDFについて質問させて〜

ショップにピニオン探しに行ったら「05モジュールは特殊なんで
これ以上小さいのはありませんって」OP80の18T・19Tスチールピニオン
セットを売ってくれたんだけど、本当にこれ以上小さい05モジュールの
ピニオンって発売されて無いんでしょうか?
87名無しさん@電波いっぱい:2009/01/04(日) 02:44:55 ID:lyKdHAOU
カワダからタグに「0.5m」という表示があるピニオンが発売されている。
それが05モジュールという意味なら、極端な話8Tくらいからある。
しかしミニッツ用などという説明がなされているのでDF-03に使える保障はない。
88名無しさん@電波いっぱい:2009/01/04(日) 20:06:55 ID:PT0kbC/o
自分もピニオンでこまってました

ヨコモのレイダウンの23Tモーターでピニオン23T使ってもアンプのヒートプロテクトが作動します

アンプはHPIの15Tまで使える安い奴です
89名無しさん@電波いっぱい:2009/01/04(日) 23:07:49 ID:Ztbdpwls
>>87
モーターのシャフト径が違うだろ常識的に考えて。
90名無しさん@電波いっぱい:2009/01/04(日) 23:41:39 ID:24FRp6Us
>>74
サイクロンD4のがそのまま使えます。
タミヤよりも品質も良いです。
800円ぐらいだったと思う
9187:2009/01/04(日) 23:44:18 ID:lyKdHAOU
どうしても使いたいなら手間と金はかかるが
ドリルとストレートリーマで使えるようにしてしまう手もある。
ちなみにストレートリーマは1本3000円くらいから(業務用)。
普通のDIYでは売ってないしあきらめたほうが賢明ですね。
92名無しさん@電波いっぱい:2009/01/05(月) 16:11:02 ID:0XJ+Jn9T
>>75 >>78 >>90
アドバイスありがとうございます
カスタマーサービスに確認したら個別販売もしてるという事なので、他に壊れていたパーツもあったので併せて注文しました
93名無しさん@電波いっぱい:2009/01/05(月) 17:23:23 ID:xKEp9opl
タミヤのコックピットのパーツがカスタマーで入手可能と書いてあったのですが、
これとインナーボディは併用できますか?

あとこのコックピットパーツの正式名称と値段がわかる方いましたら教えて下さい・・・
94名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 12:20:01 ID:VsBb89G4
今月のマガジンで特集されてる。
95名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 14:03:24 ID:I/RkIZp7
だからそれを見て言ってるんです。
私は自分自身を客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです。
96名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 15:07:13 ID:P81ISz6v
>>95
ただそのセリフを言ってみたかったんだよね?

満足したならカスタマーにきいてごらん
97名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 15:56:50 ID:uGtsvMi1
>>94
センスの無いメカの乗せ方してるよなぁ
98名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 23:37:39 ID:hhBwu6eQ
つーかラリー車セッティング講座、とか書いておきながら
実際はメカの防水のことくらいしか碌に書いてないのはどういうこと?!
99名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 23:55:27 ID:AzADaLSg
>>98
雪上走行はそこが一番重要だからじゃないか
100名無しさん@電波いっぱい:2009/01/07(水) 01:00:00 ID:v4nckhe0
>>98
マガジンじゃいつものこと

どんな特集も結局オプションパーツ紹介w


また
101名無しさん@電波いっぱい:2009/01/07(水) 16:44:12 ID:wvtmkLjE
102名無しさん@電波いっぱい:2009/01/07(水) 18:11:32 ID:AREy0DY+
俺的には雪上走行より、オフロードサーキットでのセッティングとかジャンプの飛び方とか
書いてほしかった。雪上走行なんて全国のRa使いの何パーセントができんだよw

と関東済みのRa使いが申します。
103名無しさん@電波いっぱい:2009/01/07(水) 18:12:00 ID:AREy0DY+
住み
104名無しさん@電波いっぱい:2009/01/07(水) 18:21:55 ID:n4bZK7xh
>>102
バギーのようにジャンプ中の姿勢制御ができないから飛べるジャンプ台と飛べないジャンプ台の差が激しいよ
後はタイヤが小さいからギャップに引っ掛かるのを気を付ける程度で他はバギーと変わらないよ
105名無しさん@電波いっぱい:2009/01/08(木) 05:38:15 ID:O5G38KSB
雪ふんねーかなぁ@神奈川
106名無しさん@電波いっぱい:2009/01/08(木) 12:23:36 ID:yHBiEXDZ
雪なんぞいらん。むしろあげれるもんならあげたい@北海道
107名無しさん@電波いっぱい:2009/01/08(木) 18:15:56 ID:OD6fKb/r
あした関東は雪だ。ラリーしよっ。
108名無しさん@電波いっぱい:2009/01/09(金) 00:36:07 ID:xa592ltP
クリスマスプレゼントに嫁さんからRaもらったんだけど、
まだ組むヒマがなくて悲しい…。早く走らせたいなあ。
109名無しさん@電波いっぱい:2009/01/09(金) 02:13:02 ID:KQo0HQG+
これ、後のギアカバーとボールデフのU字シャフトが当たるんだけど、何とかならないかな?
おまけにギアカバーは隙間だらけ><
U字シャフトとギアカバーがくっついてるから防塵テープも巻けないよ。
110名無しさん@電波いっぱい:2009/01/10(土) 00:55:30 ID:pRglDUQN
>>108
嫁を大事にしろよな (´;ω;`)ウッ…
111名無しさん@電波いっぱい:2009/01/10(土) 04:23:16 ID:nM7vd4Hx
>>108
徹夜で組んだ方が嫁は喜ぶと思う
112名無しさん@電波いっぱい:2009/01/10(土) 07:29:57 ID:s0X242Tn
普通はラジコンなんか邪魔だから捨てろって言われて会社に行っている間に処分されるのにな
113108:2009/01/10(土) 13:45:53 ID:GxIHUKBg
>>110-112
そ、そういうもんなのか!?
わかった。おれ、一所懸命組むよ。
114108:2009/01/10(土) 20:20:51 ID:GxIHUKBg
久しぶりすぎてあちこちミスして、やっとリアだけできたよ… orz
115名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 00:30:08 ID:7rVwU9nE
Ra買おうかなーでもインナーボディー付けないと大変な事になりそうだし・・
などと色々考えていたらMSぽちってしまった、
116名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 04:51:31 ID:lf0Mc2Qz
MSからRaコンバするの金かかるぞ〜
117名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 09:03:23 ID:5da4x7vX
そんなにかかるか?
おれはダーパクからのコンバだけど
サスアーム2セット、前後ダンパーステー、スパーギア、ボディマウント
くらいで済んだが…

ボディ、タイヤ、ダンパーは元々持ってるから買わなかったけどね
118名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 09:44:35 ID:JyfoYI3p
クリアファイルを切り取ってインナーボディー自作したけど
やっぱり大分違うね
119名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 11:11:56 ID:dFpJGCYn
>>117

その元々持っているものも買えば高くつくけどな、それだけで定価で8千円位だろ?

他に前後のドライブシャフト、ステアリング用の短いタイロッド、前後アッパーリンク、TT01用ウレタンバンパーが必要だな
120名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 15:51:51 ID:rNb3dx7J
秋葉原でRaニコンバージョンするためのパーツそろえて来ました
ユニバーサルと、フロントワンウェイ込みで
約12000円
インナーボディはダークインパクト流用
121名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 19:14:14 ID:nxbaKc7C
インナーボディってやっぱりカスタマーでしか手に入らないのかな?
122名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 20:10:38 ID:Uq5aiq4u
>>120
チャンプではRaそのものが¥12,800だったよ。
けっこう高くつくんだね。
123名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 14:39:50 ID:SAWUZlUi
ダークインパクトのボディなら通販で¥2300で買ったよ。
送料足して¥2540だった。カスタマーより安い?
124名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 18:16:22 ID:6zdqMF8a
>>123
どこの通販で買いました?
カスタマーだと2550円+送料+代引き手数料だから全然安い。

あともうひとつ質問なんですが、DF03Raのサトシ仕様とかビス類が
ほとんど十字ビスなんですが、ラリー車にアルミビスやチタンビスを使うとまずいんですか?
125名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 18:31:21 ID:Xg/lKUqg
ジャンル車種問わず
アルミビスは強度が弱いからごく限られた場所にしか使わないな

十字ビスってプラスの鉄ネジのことか?それは単に価格設定やコスト上の理由だろう
126名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 18:53:32 ID:q2Q2cshT
チタンのヘックスは積極的に使いたいところだがなにせコストが・・・
チタンは軽くて強度もあるから懐に余裕があれば交換できる部分は全て交換してしまおう
127名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 19:17:10 ID:rmEHgzcO
ありがとうございます。

じゃあ05とかでシャーシのアッパー側が全部青ビスとかになってるのはただの盆栽仕様ってことでFA?

128名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 19:17:54 ID:rmEHgzcO
じゃあ少しずつチタンに買えていこうかな…
129名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 19:30:45 ID:/I9Amhwy
>>127
オフ車とオン車のストレスを一緒にすんな。
一番使える場所がオン車のアッパー。数も多くてストレスも分散するし、数があるからコスト的にアルミを選ぶ人が多い。

青いチタンビスが出たら一掃されそうだが。
130名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 20:21:49 ID:oBE2v30z
>>129
青いチタンビスが出たところで重量的にはやっぱりアルミのほうが軽いから生き残るだろ。
オフ車を青くする楽しみができるけどw
131名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 20:52:06 ID:iunCevBI
ヘックス頭に泥や土が詰まるとプラス頭より厄介だからではないのか?
132名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 21:04:47 ID:q2Q2cshT
>>131
俺は先の尖ったものでほじっているよ
シャーシ下面はテフロンテープでも貼り付けりゃ詰まることもないし
133名無しさん@電波いっぱい:2009/01/13(火) 16:27:24 ID:VxNZrLdv
>>124
ttp://rcvillage.cart.fc2.com/ca146/231/p-r146-s/
ここで、買いました。私のときは翌日には発送してくれました。
134名無しさん@電波いっぱい:2009/01/14(水) 11:16:40 ID:ytEft6Im
>>117
君の言うとおりのサスアーム2セット、前後ダンパーステー、スパーギア、ボディマウント
そして>>119の言うボディ、タイヤ、ダンパー、前後のドライブシャフト、ステアリング用の短いタイロッド、前後アッパーリンク
無事MSからコンバした、しかしバギー専用の前後サス、前後ユニバ、前後ダンパーと高くて無駄なパーツが残る
ダーパクとRaの両立なら無駄にならないけど、フルオプだからとMS買っても無駄な部品代払う事になるだけ

MS+Raコンバパーツ>Ra+フルオプが実情だと思うけどね
135名無しさん@電波いっぱい:2009/01/14(水) 14:59:09 ID:Al8e6oKi
>>133
dクス
136名無しさん@電波いっぱい:2009/01/14(水) 18:18:45 ID:HqiVm/PT
なぜセンターデフってオプションなんだろう?
137名無しさん@電波いっぱい:2009/01/14(水) 19:07:37 ID:giFlyyr5
ワンウェイのこと?
それなら他のOP同様、別売にした方が利益が出るからという
至極単純な理由だと思うが。
138名無しさん@電波いっぱい:2009/01/14(水) 21:20:14 ID:8ujj6N2B
祝!アバンテまーく2購入アゲ↑↑
めっちゃ楽しみですがうまく組み立てれるか不安です…
139名無しさん@電波いっぱい:2009/01/14(水) 21:25:52 ID:BO15iY9D
>>138
ガンバレ
140名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 08:20:58 ID:zg7Qa1G5
↑頑張る!明日休みで今夜届くので徹夜で仕上げる!つもりで頑張る(笑)
141名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 10:08:23 ID:47WKT6rp
ジャンプメインで楽しむなら、メインシャーシやアップライト等のスペアを持っておく。もしくは強化した方が良いよ。
142名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 11:25:11 ID:glxCG4Ng
>136
普通に走る分には必要ないからだろw
143名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 11:52:36 ID:w2M1zDXw
ワンウェイ両方つけるとドリドリできるのん?
144名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 14:45:37 ID:rLA+i5JZ
砂埃上げてドリドリドリドリドリドリドリ( ^ω^)
145名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 17:18:05 ID:vGD34RGw
メインシャフトを外した方がドリドリ出来るんじゃない?
146名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 17:55:45 ID:iIcl3uhF
よけいにムズイと思われ。
147名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 22:23:17 ID:wIwUp4lZ
>>141
まずはフロントのデフカップの予備を用意しておくことだ
148名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 23:38:19 ID:2vO2aIsC
インプのボディ割れた・・・・
低速でぶつかったのに、グリル付近がパキっといった。
バンパーのスポンジでかくしたからかなぁ。。。
149名無しさん@電波いっぱい:2009/01/17(土) 00:46:01 ID:9mu8xO9r
DF03Raのポンダーステーって売ってませんよね?
150名無しさん@電波いっぱい:2009/01/17(土) 10:59:19 ID:P4EQFNmn
>>149

専用のってあったっけ?
汎用品使うとかポリカの板で自作するとかするってもんでしょ。
151名無しさん@電波いっぱい:2009/01/17(土) 13:07:52 ID:tHAAWsUZ
社外品含め、おそらく出てないと思う。
普通にメカ積みするとサーボの前が空くから、
そこに張るのでいいんじゃない?
152名無しさん@電波いっぱい:2009/01/17(土) 13:26:49 ID:rYFMFB7R
俺はインナーとしてるダパクボディの屋根に汎用ステーを貼ってる
153名無しさん@電波いっぱい:2009/01/17(土) 23:57:25 ID:xYh/yXyN
初めてのラリーブロックタイヤなんですが、Ra説明書だとインナーどころかスポンジも入れないんですね。
中身空っぽでも不都合ないんですか?ホイールに穿孔もした方がいいですか?
詳しい方、よろしくお願いします。
154名無しさん@電波いっぱい:2009/01/18(日) 13:04:20 ID:KJmWsI+q
>>153
タミヤのラリブロはふいんきを愉しむタイヤ。
その性能に十分な程度のシャーシ。
本格的にやるならHPIのRS4Rallyとかだろ。

ところでナローホイールはどれ使ってもいけるのかな?
京商のカローラWRCボディがあるから、それ載せて走らせたい。
155154:2009/01/18(日) 13:05:22 ID:KJmWsI+q
>京商のカローラWRCボディがあるから、それ載せて走らせたい。
それに似合うホイールを履かせたい、って事で。
156名無しさん@電波いっぱい:2009/01/21(水) 01:18:39 ID:lUDgwQrJ
ラジコン初めてそろそろ1年くらいです。最近RaでDF-03つくりました。ヤフオクでふとみたんですが、DF-03のリアのギヤのアルミ?プレートって、ダイナストームにつかってたやつなんですか?
157名無しさん@電波いっぱい:2009/01/21(水) 02:19:39 ID:0NL4Z/uF
1年目でなんでダイナストームが出てくるのだw

もちろんダイナストームとは別のパーツだぞ。形状が違う。
158名無しさん@電波いっぱい:2009/01/21(水) 22:01:10 ID:z7AEpWs/
DF03Ra シャーシのみ完成したので、インナー用のダパクボディ乗せてみた。
・・・・・・非常に格好悪いが、ミニ四駆をそのままスケールアップしたみたいでなんとなくカワイイ。
インプに飽きたらこれで走らせるのもいいかな、と。
159名無しさん@電波いっぱい:2009/01/21(水) 22:54:54 ID:bGf0rZ2P
このままラリーブームが起こってレーザーZXRaとかB4RaとかBMAXRaとか出ないかなと妄想してる(笑)
160156 ◆jFeDPk.1.2 :2009/01/22(木) 00:55:49 ID:lv5g5dwl
>>157レスthxなんとなくみてたヤフオクのダイナストームのギア部分にアルミプレートがあって、なんか裏返したらにてるなあとか、RaのDF-03からの無理矢理感とかから、変な想像してしまいw

>>159DB-01Raが出て欲しい。
161名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 00:58:55 ID:2BnXaGJe
手持ちでRS4Rallyを持ってるんだがDF-03Raは買い?
190mmボディが入らないからフラットダート用に欲しいんだが・・・。
162名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 08:42:09 ID:rMczGjDR
自分で決めろよ
163名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 12:31:19 ID:lrwiU4Yx
>>161
迷ってる奴が買わない→売れない
→なんだラリーなんて流行らないんじゃん
→等分、もしかしたら半永久的にラリーシャーシでない
だから買え!
164名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 13:35:51 ID:83M82C+a
DF03Ra作ったんですけど、ボールデフの左右にスポンジのブッシュ入れるでしょ?
それ、片方は半分に切ってって書いてあってもう一方はそのまま入れるように説明書に書いてあります。
そのとおりに作ると左右でサスの固さに違いが出てくるんですけどそういうもんですか?
165名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 14:48:58 ID:CfAeKfYo
うちのはそんなことないよ。
デフの向きが違うってことはないよね?
166名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 16:10:06 ID:83M82C+a
>>165
向きが逆ってことはないと思います、一応組んではしりますので、、、。
ブッシュ入れるのが逆なのかな。

あと別件ですが、4輪浮かしてモータ回した状態でハンドル切っていくとすごいバタついてくるんですけど
それもなんかおかしいんですかね?
167名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 16:17:45 ID:EWeMErvs
>>166
あ、おれも同じ。
伸びきってるせいかなーって思ってるんだけど。
168名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 16:27:37 ID:TS+G9la2
>>133
良い情報ありがとう、私も便乗して入手できました

169名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 16:30:01 ID:CfAeKfYo
既出だけど、単にダンパーに入れるインナースペーサーの量が足らないんじゃない?

アルミダンパーに換える時は注意するナリ
170名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 16:38:21 ID:0eh0fnDb
>4輪浮かしてモータ回した状態でハンドル切っていく

常識的に考えて走行中そういう状態にならないからw
171名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 16:50:43 ID:dFnnWmnp
そのとおり
DFに限らず気にし過ぎるヤツ多いなぁ
172名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 19:01:52 ID:JDd59D5G
ユニバ入れようか
173名無しさん@電波いっぱい:2009/01/22(木) 22:25:47 ID:2BnXaGJe
>>162-163
OK、買ってくる。
174名無しさん@電波いっぱい:2009/01/23(金) 01:41:46 ID:uBxUNJBI
>>173いい子だ待ってるぞ。
175名無しさん@電波いっぱい:2009/01/23(金) 01:49:32 ID:FFkH7f8C
>>169
何それ?ダンパー説明書には書いて無かったお(;^ω^)

バンプストッパーとは違うの?
176名無しさん@電波いっぱい:2009/01/23(金) 13:57:29 ID:8/HENnl9
シャーシによってさまざまだから書いてないんじゃないかな。
そもそもダンパー取り付け穴変えても長さ変わるわけで。

バンプストッパーは縮み側長さ規制&ダメージ軽減の目的。
177名無しさん@電波いっぱい:2009/01/23(金) 19:16:55 ID:4uvDjyXE
>>175
バンプストッパーをダンパーの中に入れるとインナースペーサーに早変わり
178名無しさん@電波いっぱい:2009/01/24(土) 02:26:37 ID:ePMBRS16
ありがとう、逆にインナースペーサーは何が目的?
179名無しさん@電波いっぱい:2009/01/24(土) 07:00:59 ID:H754bfao
ショック長を短くする為でFA?
長いままだと犬骨の角度がきつすぎてスムーズにタイヤが回転しない場合があるから
180名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 23:51:23 ID:gz6eq/7E
これ楽しそうだわ、時間出来たら買おうかな
181名無しさん@電波いっぱい:2009/01/27(火) 08:23:08 ID:bmLa6VwA
どこかのHPでアルミ製ギアカバーってのを見たけど、そんなの出てるの?
隙間は出来ないのかな?
182名無しさん@電波いっぱい:2009/01/27(火) 11:21:27 ID:dqJoJAqj
183名無しさん@電波いっぱい:2009/01/27(火) 17:51:05 ID:bmLa6VwA
このギアカバーはスリッパー付かないね。
あの隙間をカバーするパーツは出ないものか・・・
一度コーキングしたけど細かい砂が入ってたんだよな。
184名無しさん@電波いっぱい:2009/01/28(水) 06:09:14 ID:LREN2ZVT
TTでインプ08出るみたいだね。
185名無しさん@電波いっぱい:2009/01/28(水) 06:27:35 ID:Hg4M/iuQ
>>184
ソースは?
186名無しさん@電波いっぱい:2009/01/28(水) 06:57:30 ID:tM7QlKzO
携帯版ラジ天通販の入荷情報の新製品情報
187名無しさん@電波いっぱい:2009/01/28(水) 08:33:06 ID:h7dnGUSz
Ra化してオンロード走ってみた。タイヤはスリックタイヤ。
車高は下げづらいけど、普通によく走った。重量物が中心にあるのが良いのかな。
188名無しさん@電波いっぱい:2009/01/29(木) 05:57:51 ID:SeTGFlex
持ってないので知らないんだけど
Raだとロール無さすぎてオーバーステアにならないのかな?
オンオフ共に
189名無しさん@電波いっぱい:2009/01/29(木) 18:54:40 ID:X+MZdC2N
ニュールンベルグトイフェアでの予定リスト
57784 XB Porsche 911 GT3 (yet another version or XB of 58422)
58426 Subaru Impreza WRC08 (TT-01E)
58427 Fiat 500 (M03M)
84060 XB TT-01E Golf V GTI (Red)
84061 XB TT-01E Golf V GTI (Black)
84069 Nissan GT-R Lightweight Body Parts Set
84070 F103C Body Parts Set
51361 Porsche 911 GT3 Body Parts Set
51362 18-Spoke Wheels M-Chassis (4 Pcs.)
51363 Fiat 500 Body Parts Set
51364 Subaru Impreza WRC 08 Body Parts Set
51365 Nissan Skyline GT-R R32 Body Parts Set
インプ08確定っぽい
190名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 23:31:54 ID:txPrCc+5
Raのパーツって、無印のDF03シャーシに付けられるんですか?

ダークインパクト購入age
191名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 23:36:59 ID:txPrCc+5
すみません。オプションパーツの事です。
192名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 00:37:08 ID:TL4Fesxm
基本的にサスやドッグホーンみたいなサイズが違うものじゃなけりゃ付く。

ただし32Tピニオンは、無印のギアカバー使うと使えなくなる(29Tまで)ので注意。
逆にRaのギアカバー使うと82Tや85Tスパーギアは使えないからこれも注意。

その他OPはだいたいOKだ
具体的にどれって言った方が答える方もわかりやすいと思うけど。
193名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 00:38:56 ID:XaxI3kAo
オフロード板で相談してた人ですよね。Ra用OPパーツ?
スクエア製のサスワイパーやアクスルとかの事ならOKだよ。
バギーとRaのシャーシの主な違いはサスアーム・ユニバのスイングシャフト
ダンパー・ダンパーステー・スパーギアカバー・スパーギア・ピニオンギア
ターンバックル・ウレタンバンパーの有無、
それ以外は共通だからその辺注意して選んでみては。
気が向けばパーツをそろえればRa(ツーリング・ドリフト)にコンバートできるよ。
194名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 14:47:58 ID:reIQZzFh
レスありがとうございます。
付けられる物とられないもの、結構縛りがあるんですね。皆さんは、どのようにして見極めていらっしゃるんですか?
パーツの袋などに書いてあったり、店員に聞いたりなどですか?
195名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 15:04:30 ID:Ip8fd8rA
馬鹿か、説明してるだろ
196名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 15:44:32 ID:zfp9GIxa
>>193をシカトしたとかじゃなく、その件を了解したという上で方法を聞いてるということじゃない?

とりあえず無難なのはマニュアルをタミヤのサイトでDLして比較することだと思う。
パーツ形状や共通パーツか否かを見れば、だいたいの事ははわかる。
カスタムパーツ系も純正と比較して判断。

ただ無印もRaも両方ほとんど知らないで判断するのは結構面倒だわな。
逆に一方を持っててそれなりにいじったことがある人なら、自然と使える使えないの
判断はできるものだから。

ただ>>192みたいに実際に組む段階じゃないとわからんものもある。
オレは買って試して気がついただけ。そういうリスクはコンバするなら覚悟の上で
やるべきだ。1円も1秒もムダにしたくないというなら、情報収拾は確実にね。
197名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 20:04:11 ID:XaxI3kAo
…どうやらまったくの初心者のようですね
DF-03はノーマルで初心者に十分な内容なので
最初はOPの事は考えず普通に組んで走らせて楽しんで。
走行環境にもよりますがしばらくすれば何が必要か見えるはず
目的も無しに高価なOPパーツを組んでもお金がモッタイナイだけ
買うならタイヤ・スペアパーツ・予備バッテリー・モーター
少し貯めてブラシレスESC・リフェバッテリーがいいよ
どうしても欲しいなら前側にユニバーサルシャフト(DF−02用)
スリッパークラッチ・センターワンウェイ・アルミ6ミリ六角ハブ
大型リアウィングそれ以外は後で自分の判断でコツコツどうぞ。 
サードパティーからカーボンダブルデッキもあるけど
それを買う金額でDB01が買えるって覚えておいて。
後一つ、サスワイパーがシャーシの突起部分にひっかかり動きが渋いという
不具合があるのでB1パーツのシャーシとつながる3つのネジ止め部分の
真ん中の突起部分を切り落とすといいよ(そこだけ6ミリ位の長さのネジに変更)。
…この文章を以前の自分に読ませてやりたい…
198名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 22:13:26 ID:/o/f1Zx3
DF-03はとにかくまず最初にタイヤを無難なプロラインに換えるべき
OPは後回しの方向で
199名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 22:14:30 ID:/o/f1Zx3
スマン、Raコンバートの話題だったか
200名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 10:59:26 ID:O3DKmYxn
>>197
Raの話だからDB01の金額されても混乱するだけじゃない?

とりあえずCVAダンパーならダンパーブーツを自作しとくといいよ。
TRFでもダンパーブーツ付けた方がメンテ楽だけどね。
201名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 18:26:46 ID:etq107Gx
202名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 21:24:32 ID:uASGq917
>>201
かっこよすw ボディて相当タワんでるんだな。
203名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 22:13:49 ID:zCjNNcPd
しかしまあタミヤ車のボディって感心するほどよくできてるわ
と見当違いな事言ってみる
204名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 22:19:05 ID:lehBKcSn
>>193>>197です。質問主に自分なりに説明したつもりなのですが
例えのつもりでRaのコンバートやDB01を出して他の回答者たちに混乱させてしまい
申し訳ありませんでした…。
質問主は「最近購入したダークインパクトにRa用のOPパーツは使えますか?」っという質問です。
また新ためて答えますと…DF-03・DF-03Ra共用OPパーツは有るけど今現在DF-03Ra専用OPパーツは
出ていないのでまず買い間違える事はありません。
ダークインパクト(DF-03)に使用可能なOPパーツが知りたいのでしたら
ラジコン天国本店HPのオンラインショップのコーナーに車種別に詳しく紹介しているので
それをカタログ代わりに参考にして下さい。
…さっきからでしゃばってるみたいでスミマセン…
205名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 23:27:35 ID:RrJ+JbQc
タミヤのボディは割れやすいんだよね・・・
206名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 14:54:05 ID:Ez4Sh3Q9
みなさんレスありがとうございました。以前に質問した者です。
今後の参考にしたいと思います。まだギア部分の組み立て中ですが、楽しみでなりません!
207名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 22:09:25 ID:85Co/ld+
>>206 ガンバレヨ。
そのギア部分だけどリアデフジョイントはフロント用と違い2パーツになってるだろ
高パワーモーターで使用してるとプラパーツが負けてなめちゃうんだなコレが。
付属の540モーターなら多分もつと思うけど高パワーモーターを導入するなら対策が必要
フロント用を小加工して使うんだけど金属用加工工具が必要になるのでそれが無理なら
サードパーティーからリア用一体型スチールデフジョイントが有るので参考に覚えといて。
208名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 06:10:29 ID:A0Rlm2xb
DF−03Raって初心者には敷居高いですか?
純粋なバギーはかたちが嫌いで、舗装路ONLYのシャーシもちょっと・・・
というところで、舗装路もダートもOKっていうこのシャーシに一目惚れしました。

RC経験はTOYラジコンを少し遊んだ位です。
家の近くにあまり人のこない雑木林(落ち葉いっぱいだけど、ある程度広い場所はあります。)があるので、
そこで練習するつもりです。ボディ破損は覚悟です。

あと、ボディ色はタミヤの「偏光ブルー/グリーン」か「スカイブルーアルマイト」でいこうかと考えていますが、
実際にこの色を塗ったことのある方がいらっしゃいましたら、、発色具合のイメージを教えていただけないでしょうか。
純正デカールとの違和感は大きいでしょうか。
209名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 07:38:23 ID:wxUQTuJj
>>208
全然問題無いと思うよ。
タイヤさえ用意すれば、オフ、ツーリング、ドリフトだってなんだって行けるし。

その色は塗ったことないけどデカールは貼らないほうがよさそうな気がする。
210名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 12:41:43 ID:ijXUPiUT
>>208 敷居が高いって組み立ての事?
ガンダムのプラモ(千円〜二千円位の物)が組めるなら大丈夫
工具を揃えてジックリ取り掛かれば変な失敗はしないはず。
色は明るい色なら視認性がいいので操作しやすいかも
失敗しないように良く考えて選んでから作業してちょうだい。
211名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 17:44:21 ID:zlmOG/iU
>>208
うちのサベージだがボディはタミヤ「偏光パープル/グリーン)で塗装
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1233736755594.jpg

こんな感じで(判りにくいか?)見る角度によって虹色に変化する
そんなギラギラ2色が目立つわけじゃない。

あと、この系の色塗ったら黒で裏打ち必須。
212名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 19:42:23 ID:AyJ9f0BN
なんかこのシャーシ、他のマシンと比べると転がりが悪いのは気のせい?
213208:2009/02/04(水) 20:49:08 ID:A0Rlm2xb
>>209-211
ありがとうございます。
じっくり確認しながら組み立てて、セッティング調整などにチャレンジしてみたいと思います。

211さん、写真までUPしてくださいましてありがとうございます。
思ったより渋めの発色なんですね。黒の裏打ちのせいかもしれませんが、
結構いい感じに見えます。
初代ボディは偏光で塗装してみようかと思います。すぐに壊してしまうでしょうけど。
214名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 22:22:32 ID:vVHWM7pb
>>208
折れ、インプをスカイブルーアルマイトで塗装したけど、素のステッカーでも良い感じに
仕上がったよ!
リア半分位から、フロストブルーでグラデにしてるけどね。
215名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 22:35:18 ID:ijXUPiUT
Raのコンバートの事なんだけど…
アフター扱いのRa用スパーカバーって入手できた?
行き着けのラジ天で発売日の週に取り寄せ注文したのだけど…
未だに未入荷(涙) Raではオフロード未走行…
タミヤに直接取り寄せた方が早いのかな…
又はバギー用の物を加工して使えるように出来るのかな?
216名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 22:43:43 ID:AyJ9f0BN
ラジ天なんかに頼むからそういうことになるんだよ
217名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 23:31:46 ID:pwcfjQxn
ラジ天って店によっては仕入れを他店と一括でやってるんじゃなかったっけ?
だからそのタイミング次第になるから、店によっては遅くなるかも。

あとアフター品を店で取り寄せて、タミヤ側に在庫がなかった場合は
それで注文キャンセル扱いになる(店が自主的に再発注しない限りは)
直接注文ならタミヤから色々連絡(再生産遅れます等)来るんだけど、
店に依頼の場合は客側が再度発注依頼する必要もあったりする。

店がきちんと在庫なかった旨を客に連絡して、時間おいて再発注するか
聞いてくるとかすれば良いんだけど、そういう連絡しない店の場合は
放置状態になるから、どうなったのか確認した方がいいかも。
218名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 23:51:51 ID:ijXUPiUT
>>216-217 レスありがとう
…そうですか だけどそのラジ天が悪いと思ってはいないし、
お店にまかせて確認を怠った自分もいけなかったかも。
おととい再確認したから、それでもダメなら別の方法にします。
219名無しさん@電波いっぱい:2009/02/05(木) 01:58:45 ID:98u2XbEu
みんなダンパーエンドはショートとロングどっちにしてる?
220名無しさん@電波いっぱい:2009/02/05(木) 22:40:39 ID:O6wmvXtG
駐車場(オンロード)だからショートを使用
オン・オフ両方走るならダンパー二種類用意したほうが楽だよ。
221名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 01:20:37 ID:y6XfPY6k
ありがとう。そうしてみる。
>>175-179あたりを見ると、ダンパーエンドをロングにしても
インナースペーサーとか入れてダンパー長を調整しないといけないみたいだから、
結局の所、あんまり車高は上げられないってことでFA??
222名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 07:44:26 ID:j03VZZ39
2008インプ 早くぅぅぅ
223名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 12:54:24 ID:YiaEyYxz
224名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 20:55:18 ID:blQzVSPA
ちぇっ

DB01用のパーツばかり発売だな
225名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 23:07:49 ID:jle+9eWA
ハッチバックかっこわりぃ
226名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 23:19:56 ID:PrAJHZy7
ホイールベース251ミリ仕様でランチア・ストラトスを希望!!
227名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 23:21:41 ID:jle+9eWA
037ラリーもおながいします
228名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 23:29:43 ID:YiaEyYxz
ついでにデルタS4もよろしくです
229名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 01:36:57 ID:RTFGP+pW
タミヤ商売下手だな。なんでTTで先に出しちゃうのよ…
Raで出したほうが絶対に良いのに
230名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 02:36:51 ID:Y2DUGQ6k
ボディが早く欲しい→TTのキットを買う→シャーシ余ったからもう1台つくろう→タミヤ儲かる
231名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 09:27:45 ID:OZ40bbaw
プジョー206のラリーカーを
232名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 11:34:33 ID:RTFGP+pW
SX4のセットも当分出ないっぽいね。
てかRaがでて二ヵ月くらいは雑誌で特集組まれたりしてたけど今月は無し…
やっぱりラリーはドリフトみたいなブームにはならないのかなorz
233名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 15:50:46 ID:Qi/2U0Lp
Ra化してデルタのボディ載せた。というかこの組み合わせはいずれ出そうな気が……w

古いボディ使いまわしできるんだから、ラリーカー関係のボディ復刻して発売して欲しいよ。
セリカST185とか
234名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 20:51:37 ID:o16x/dP0
>>233デルタもインプレッサもランエボもフォーカスもシトロエンも見かけたんだが、セリカとカローラは見かけなかった。ぜひ再販をと思う。

話は変わるがなんか最近やけに後ろデフが締めてもゆるゆるになって、おかしいなぁと思ったらスラストベアリングが機能してなかった。デフグリスつけてやっと元に。以上チラ裏
235名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 21:25:25 ID:RTFGP+pW
スラストベアリングの役割がわからない俺参上( ^ω^)
236名無しさん@電波いっぱい:2009/02/08(日) 04:18:19 ID:L73gOI3z
>>235
スラストベアリングは軸方向の力を受けるためのベアリングです
そのために締め込みすぎると軸方向の力が逃げなくなりネジを折ることになりスラストベアリングもストレスを受け続けるので潰れる
回転方向の力は850ベアリングや1510ベアリングが受け持ってます
237名無しさん@電波いっぱい:2009/02/08(日) 20:45:13 ID:CLHqFJKn
dクス( ^ω^)b
238名無しさん@電波いっぱい:2009/02/08(日) 22:52:46 ID:WcLwKr39
今年のメロンブックスのラリーカー
ランサーEVOZで走るんだって。
239名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 02:07:41 ID:vcLzwI25
>>232
世界的な不況の影響でスバルがWRCから撤退したり、三菱がダカールラリーから撤退したりしているからな…。
その内スーパーGTのマシンも下火になっちゃう可能性があるんじゃないかと思う。
240名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 04:39:39 ID:vSwcAXO4
でも各メーカー国内レースはほとんど撤退して無いよね。
一応努力はしてるのかな?
ダイハツは国内ダートラも撤退らしいが
241名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 05:47:38 ID:I1kosFSs
日本的な感覚だとレイオフ必至の情勢下では、切り詰められるモノをまず切らないと
ってところだろね

情熱が偽物だったとまでは思わないけど
242名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 14:44:26 ID:Do84BOds
たんぱんまん
243名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 10:39:27 ID:6PGxQtqv
サーキット行きたいなぁ…
244名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 10:42:16 ID:6PGxQtqv
誤爆

発売日未定だがインプ2008はDF03Raでも出るみたい。
ソースはラジ天通販携帯版
245名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 11:59:27 ID:XaF1U1V6
ttp://tamiyablog.com/2009/01/tamiya-future-releases-to-be-presented.html

>>244
結構前にここですでに出てたぞ。
写真は無いがリストの中に

58430 Subaru Impreza WRC08 (DF-03RA)

がある。
246名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 12:46:00 ID:WnbumSDO
58428 Nissan Skyline GT-R (R32) Drift-Spec (TT-01D)
51362 18-Spoke Wheels M-Chassis (4 Pcs.)
が3月発売予定だから、

58430 Subaru Impreza WRC08 (DF-03RA)
51364 Subaru Impreza WRC08 Body Parts Set
は4月位に発売になるのかな?
247名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 18:29:59 ID:ER4rOr0F
ステアリング周りの不具合を改良したバージョン出してくれ
248名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 22:03:56 ID:IT9KdzHy
シャフトの軸受け下に小石が挟まる
249名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 22:14:05 ID:WR748DtE
近所で走らせるとこが、背の高い草が生えてんだよなぁ… 絡まって動かなくなるんです
これはどうするべき?
250名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 22:26:06 ID:34cOABha
まずは草刈りから
251名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 22:30:35 ID:WR748DtE
その発想はなかったゼ
割りとちっちゃい小石も転がってるから、こいつらも乗り越えられるようにデッカイタイヤつけようかな
252名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 22:58:42 ID:5NtMs+iZ
ああ次は石拾いだ
253名無しさん@電波いっぱい:2009/02/11(水) 00:31:42 ID:HQGR/z89
わかった ちょっとユンボ買ってくる
コースないなら作れなお前らの精神とダーパク愛に感服したわ
愛しいダーパクをへんなスタトラもどきにするとこだった
254名無しさん@電波いっぱい:2009/02/11(水) 00:53:13 ID:WO8E9N4l
タイヤとその受けのドッグボーンがすぐ外れてストレスがたまるよ
255名無しさん@電波いっぱい:2009/02/11(水) 01:36:10 ID:HQGR/z89
そりゃあアクスルそのまま使うと外れるような…
モノにもよるだろうけども…

久々にダーパク走らせたらフロントのデフがずるずるになってた 組み直すか
256名無しさん@電波いっぱい:2009/02/11(水) 18:54:06 ID:+tt84is7
LF2200の搭載例でシャーシ穴を広げる加工しろって書いてあるけど、あれっててっきりコードが届かないからと思ったら、ディーンズコネクターのカバーが通らないから開けろってことだったんだな。実際に乗せようとして分かったよ・・・。
257名無しさん@電波いっぱい:2009/02/11(水) 22:15:06 ID:24l8mrG6
DF−03のみがパーツ外すとかのレベルじゃなく、
実際の加工が必要というのが、その異端っぷりを表しているようなw
258名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 13:52:49 ID:/kYM/uCQ
なんかいいボディないかなぁ…
ダーパク見た目的に飽きた
259名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 14:52:32 ID:wrES6dyc
厨房に大うけキーンホークや
古参マニアの反感絶大なニバンテがあるじゃないか

それ以外だとあざらしのゼニーガボディぐらいだと思う。
260名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 16:19:15 ID:jj+sO6Be
>>258
キーンホーク初回塗装済みから乗り換えたゼニーガに一票。
メカが縦積みし易い。

でも元のバランスが悪いのは辛い...orz
261名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 22:06:38 ID:/kYM/uCQ
ニバンテはだめだあれ
なんかで昔のアバンテボディつけたやつ見たけどクソかっこよかったよ
でもオクで値段みてorzだったわ
ゼニーガかぁちょっと見て来る
262名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 22:45:09 ID:+o2kQO+y
ゼニーガのコクピットをアバンテっぽいラインで処理して塗ると
ニバンテより遥かにアバンテっぽくなる罠。
あれにアバンテのデカール貼ったら、案外ニバンテより古参派が納得する
外観になるかも。
263名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 22:49:12 ID:/kYM/uCQ
ほうほう 青のスプレーもあるしやってみるか

最近天気もいいしスプレー吹き吹きもいいやね
264名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 22:50:48 ID:Uxvgnv4B
キーンホークとアバンテマークUは
簡単な自作ノーズでも付ければ結構ましに見えるよ。
アバンテマークUもアバンテと思わなければ良いと思う
今はRaにコンバしたけどオレは好きだよ。
265名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 23:14:07 ID:/kYM/uCQ
そう! ノーズなんだよな〜 ニバンテはなんだろう… エッジ効いてるのに、シャープじゃないんだよなぁ
加工含めて色々やれないかなぁ
266名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 05:51:22 ID:R3290YoM
ミニ四駆のアバンテmk-2参考にして
FギアBOXにエポパテでノーズ再現するとか・・・
ゼニーガのノーズで代用するとか・・・
↓コレ見て欲しくなってきた
http://halen2nd.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/09/08df033_3.jpg
267名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 05:53:50 ID:87y9nXwl
BZモーターに付属してるスポンジカバーまったく役に立たん。
ラリー仕様でアンダーカウルも付けてるのにどうしても
モーターの中に砂が入って困る。
みんなモーターの防砂どうしてる?

268名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 09:46:08 ID:zJ4w6E5J
モーターのそれはもう諦めれ。
BZのアレも「無いよりマシ」っていう程度のものであって、
アイデア的にも古いものだから、アレで効果的なら
他メーカーがずっと昔に採用してる。

特に砂鉄関係はもうモーターが磁石である以上
どうしようもない。だから後は残りの砂や泥をマメに分解掃除するぐらいだろう。

BZみたいなリビルタブルストックやモデファイドといった
分解掃除可能なモーター使うのが、対策と言えば対策かも。
269名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 11:23:36 ID:XeioVB4F
>266
ホイールナットが激しく気になる
それってセッティングホイールの着け外しが簡単・・・っていう奴だっけ?

>267
密閉型のブラシレスに移行汁
270名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 15:06:16 ID:Sh/y00lW
ニバンテで爆笑してしまった
271名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 15:32:00 ID:QrznhC7H
近所の模型屋に中古の初代アバンテが1万8千円であったから買えば良かったなぁ
今はもう売れちゃったみたいだけど
272名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 15:55:23 ID:yONpbdSw
>>266
うぉ カッコエエ というかこのダンパーステーが欲しい…
俺も ダンパー寝かしてステー削ろうかしら
273名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 09:00:55 ID:kZ8BIUPi
練習しようよ
見た目ばっかり気にしてないでさ…
それともここは盆栽ばっかり?
274名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 12:27:40 ID:KKlpgp8H
>>273
オレは仕事帰りに週2位は走らせてるよ
275名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 12:42:27 ID:JVXDgzrm
>>273が松岡修造の声で再生された
276名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 13:35:40 ID:r2p/4PC2
空き地だけどさ 走らせてるよ
まぁそれはともかくダンパーステーが気になる…
277名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 13:51:23 ID:nCi/gtU/
愛車の気になる部分を好みに改造して解消すると
これがまた走らせてて気持ちいいのよ(^^;
特にアバンテのFダンパーは印象的だったからね
Mk−2も似せたいじゃない?
ノーズ欲しいじゃない?
278名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 23:40:56 ID:KaAE+XsC
もうRaだからボディとっかえひっかえオンとオフ忙しいぜ。
その割になぜかレースになるとトラブルで完走率が低いがorz。
お払いしてもらったほうがいいのかなぁ・・・。
279名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 00:20:48 ID:L9enTQ6T
>>278 もう一台買うと運が開けるでしょう
280名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 13:27:05 ID:vAild51u
俺のニバンテを買わないか
281名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 21:01:56 ID:WkcJ5LJt
>>280
横からだが今DF−03が凄く欲しい
中古ノーマル泥んこで¥4000位で手に入らないかと常に想う・・・
あとロアアームのサスピンがU字じゃないようだが、割れないのか不安
DF−02やマンタレイのU字使えないものだろうか?
282名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 21:34:01 ID:KhtXh76L
ずっと使ってて、オフセット衝突も結構派手にやってたけど、
U字シャフト以前のマシンみたいに、あの部分が裂けるような破損は無いな。
むしろメインシャーシとの付け根が先に音を上げる。
だから個人的にU字シャフトが必要だとは思わない。

あと中古どろんこ品は、ギアとか色々直していくと、結構高くつ点をお忘れなく。
特に組み方ヘタなやつのだと、タッピング舐めてたりとか色々ダメぽ。
そういう車で大損した人間が言うから間違いないw

中古安値狙いなら、多少高くても未走行や、数回走らせただけ程度のを狙った方が、
結果的には安くつく。
283名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 21:50:42 ID:D6s5gyUu
>28
284名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 21:50:45 ID:yh6uesmu
>>281
ttp://www.tamiya.com/japan/download/rc_index.htm
ここで説明書が手に入るので、研究してみては?
新車買って自分で組み立てた方が、構造が理解できて良いと思う。
285名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 23:48:52 ID:vAild51u
>>280 だけどまさか食い付くひとがいるとはw
買うんだったらメカ込みで買ってほしいな…
スーパーどノーマルとそこそこオプションついてるやつの2台がある
これ以上はスレチなのでその気があれば いらない〜スレにでも。
でもまぁメンテは後々必要だし、バラから組んだほうがいい、ってのは俺も同意件
286名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 14:18:23 ID:AuCm5RoI
XBシリーズのDF-03と京商のZX-5レディセットでは、どちらの方が性能が良いですか?
287名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 15:23:56 ID:oeEAmqaU
値段の高い方じゃね?
288名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 16:23:47 ID:1sxNolDM
タミグラに出るために初めてカーペット走らせてみたけどすげーアンダーだねこのシャーシ…
289名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 18:15:24 ID:4pRlFyHh
初オフロードがこれだったから、こんなもんなんだと思ってた。
結局気に入らなかったからアレコレして解消でけたけど
290名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 18:53:52 ID:1sxNolDM
フロントの足が柔すぎでリアが超カチカチだからまずはスプリングを前後で極端にしないとダメかな…
291名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 21:41:43 ID:4OETpUsp
DF03が、どアンダーとは思えないな
というか、普通のキットは素組みで弱アンダーが常識だぞ
まあ、DF03は蛇角に関してはキット上の欠点があるし、
カーペットなら関係ないかもしれないが、タイヤは最悪のハイデンKだし
といっても、ホットショットを走らせたことあるなら、この車がどアンダーなんて口が裂けても言えない・・・
292名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 23:20:21 ID:ZvEGOme7
>>288この前の浅草のときは、いつもよりコースが広めにとってあったからなんとかなるかとw
293sage:2009/02/21(土) 19:24:16 ID:yA4mDdJ6
駐車場のアスファルトで走行してると、ラリーブロックタイヤの
減りが激しいのですが。長持ちするおすすめのタイヤってありますか?
できれば、ホイルはそのままで・・・
よろすくです。
294名無しさん@電波いっぱい:2009/02/21(土) 19:35:22 ID:hp3Gztc8
塩ビ( ^ω^)
295名無しさん@電波いっぱい:2009/02/21(土) 20:44:41 ID:GKv143y7
>>293
ホイールそのままで、って
次は接着しよう。

ゴムのドリフトタイヤなんかどお?
296名無しさん@電波いっぱい:2009/02/21(土) 20:48:07 ID:hp3Gztc8
スライダーで魚雷ごっこすると楽しいことになるよ( ^ω^)
297名無しさん@電波いっぱい:2009/02/21(土) 21:43:12 ID:57AULAnR
>>293まあどうでもいいけど上げたくないときはsageはメール欄に入れるんだよ
298名無しさん@電波いっぱい:2009/02/22(日) 07:48:20 ID:asQj28ki
俺も昔はよく間違えたなぁw>sage
JDSとか使えば常時sageにすることができるからオヌヌメ
299名無しさん@電波いっぱい:2009/02/22(日) 14:59:54 ID:1DCjtkfP
RaでGTツンから刀に変えてみたけどなんかあまり変わらなかったorz

やっぱりトルク型じゃないとだめかぁ
300名無しさん@電波いっぱい:2009/02/22(日) 15:45:35 ID:bAN3DZz1
バッテリーとギヤ比のほうが体感しやすいかもね
301名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 19:51:35 ID:urIN+cz+
スポチュンからスーパーストックBZへ交換しようとしたのですが
どうもうまくセッティングできません

どうやってもモーターのギアとスーパーギアの隙間がキツキツな感じで
その状態でモーターを回すとガリガリと異音がする状態です

何がいけないのでしょうか?
302名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 20:20:52 ID:d3nMZgd1
BZはネジ穴が4つある。

例えば、上を後ろの穴で固定したら、下は前の穴で固定しないといけない。
303名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 21:00:00 ID:zXJQA+Bt
RAにするかバギーにするか迷うなー
シャーシはラリーが良いけどボディはアバンテが欲しいw
遊べる場所が荒地しかないからバギーにした方が無難かなぁ…
304名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 21:17:39 ID:RQht33DV
両方買って、ヘラヘラするのが良い。
305名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 03:45:04 ID:AYV5OLXB
>301
バックラッシュの調整自体はどのモーターでも同じ。
>302が言う様に、2組4つある穴は対角上の2つを使う様に。
306名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 04:31:33 ID:BhOtpOmB
>>303
RA買って、アバボディ乗せたんじゃ駄目なのか?
307名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 07:34:00 ID:1dW2w+Eo
>>303
Ra買ってもOFF走ると舞い上げた土がボディ内で舞って
そりゃ〜アンプもサーボもバッテリーも土まみれ(-_-;
インナーボディ替わりに、無塗装のダークインパクトやアバンテのボディ付ける事になるよ?
308名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 13:51:21 ID:FGsKPtP3
バギー買って、ついでにRa用のコンバージョンパーツも買えば
組み換えで両方楽しめてお得!

Ra→バギーでもいいけど、バギーをRaにする方が、
ツーリングカー用パーツを使えるからショップでの入手が楽という
点で、こっちを勧める。
309名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 18:07:53 ID:1Cookpwf
確かにダーパクのボディーは入手するのに梃子摺った
310名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 21:28:40 ID:ItdfeFYI
>>301

俺はモーター締め付けてるビスの長さを間違えてて似た症状が出たよ(赤面)
図面と照らし合わせて確認してみなぁ
改善されますように
311名無しさん@電波いっぱい:2009/02/28(土) 14:41:02 ID:jnUL+NZy
今日タミヤの耐久の案内用紙来たんだが、ホットハッチチャレンジ(1/10ツーリング)で使えるシャーシにDF-03Raが追加されてた。
まあ耐久は興味ないが、これって夏から始まる全日本のツーリングのクラスにDF-03Raが入るってこと?
まあでも重いからなぁDF-03Ra。
312名無しさん@電波いっぱい:2009/02/28(土) 16:15:53 ID:IbvhUcQE
どうせならRaでラリー耐久やってくれれば良かったのに
313名無しさん@電波いっぱい:2009/03/01(日) 03:37:28 ID:8yU5RQrP
なんか消耗品が沢山消えそうだなwww
314名無しさん@電波いっぱい:2009/03/04(水) 21:50:28 ID:ZS8n4Gj6
CVAダンパーの付属オイルってなんで硬めなの?
400番じゃだめなの?
315名無しさん@電波いっぱい:2009/03/04(水) 22:30:41 ID:+sXIhv59
樹脂のシリンダーは成型の都合でわずかにテーパーが付いてるから
ダンパーが縮むにしたがって減衰力が小さくなるからなんだぜ
316名無しさん@電波いっぱい:2009/03/04(水) 23:50:10 ID:ecLIRlbd
耐久レースでDF-03にメリットがあるとすれば、
TL-01譲りのバッテリ交換が楽な点かな。
317名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 07:23:56 ID:JgDN56js
TA05でテープ使ってバッテリー固定した方が早いよ。
某赤い人みたいにDF-03でも蓋無しテープ止めしたとしても、
コードを穴に通す分の手間で楽とは言えない。
318名無しさん@電波いっぱい:2009/03/08(日) 20:35:43 ID:SvpPOxiD
ブーメランとかファイヤードラゴンとか、
大改造無しに載せられますか?
319名無しさん@電波いっぱい:2009/03/09(月) 00:14:31 ID:LrBqmqS1
DF−03にブーメランやファイヤードラゴンボディを乗せたいのなら
DF−03のFダンパーステーが問題になるだろうな・・・多分
ファイヤードラゴンはまず無理 ダンパー周辺で分割したりマウント延長とか大改修だと思う
ブーメランだと現物合わせでジャマになる部分を切ったり Rマウント延長とか工夫すれば付くかもしれないな
でも他車ボディ乗せるとインナーボディ代わりが必要になると思うぞ?
320名無しさん@電波いっぱい:2009/03/21(土) 18:08:31 ID:EQ8W4o7g
シャフトドライブの新型が欲しいぜ
321名無しさん@電波いっぱい:2009/03/22(日) 00:02:13 ID:874L3m7+
>320
ホントだよな。
DB-01系統とかTRF511とかベルト車のみが
恵まれすぎているような気がする。

はよ新シャーシのDF-04とか出して欲しいもんだ。
ある程度パーツとか互換性持たせてさ。
322名無しさん@電波いっぱい:2009/03/22(日) 01:10:48 ID:E/SsAALY
現状ではベルトの方が速いマシン作れるからってことなのかな?

とはいえオンでも一時期はシャフトオワタ! みたいな状況だったのに
TB−03が出たから、まだわからんか。

とはいえ今の流れで新シャフト・ミドルクラスバギー出るとしたら、
DF−02のスリッパー付きみたいなマシンになりそうだな。
323名無しさん@電波いっぱい:2009/03/22(日) 12:03:20 ID:1Mnxjih2
スレ違いながら
DF-04の前にミドルかハイエンドな2WDを先に出してください・・・
324名無しさん@電波いっぱい:2009/03/22(日) 13:15:48 ID:CzYX7FoJ
>322
一昨年の世界戦も去年の全日本もシャフトが獲ってるじゃないか。
325名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 21:43:20 ID:jrL0+l1y
アソシも京商もHPIもハイエンド4WDはシャフトなわけだが・・・
326名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 01:52:02 ID:rvn23SF1
じゃあなんでなんだろう……

タミヤ的には、TA05なんかで研究した理屈で
モーター中央横置きにこだわってるからだろうか?

327名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 01:47:59 ID:NZxl9b8v
501XとTA05ではモータが中央になった理由が違うと
開発の人がインタビューで答えておった。
単純に開発スケジュールや後々の設計変更の可能性を考えると
ベルトの方がいろいろ柔軟に対応できるからだったんじゃないかと
読んでいるのですが。
328名無しさん@電波いっぱい:2009/03/28(土) 16:38:44 ID:xrcD7hq1
なんか初心者質問スレみたら、ダートだとTT-01のほうがいいとかいってるし、なんかくやしい・・・。
329名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 12:02:48 ID:ci8sZ0vx
ミクシィのDF−03コミュ見てきたら
ホットショット化改造やホーネット化改造されてた
いいなぁ 俺もブーメラン化しようかな・・・
330名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 22:10:24 ID:NnWmd8i0
>>328
にも拘らず、
TT01有るのにRa買ってきた

つーか、TTスレのテンプレ入れたらDF買える金額だろ
無理に走らせるなら、バギーベースの方が…

さて、早速組んでみるか
331名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 22:29:58 ID:VJIBlUxv
ラリーだと掃除大変だからバギーに戻した。
近々ストックしていたエスコートRSとST185セリカのボディー出品するからよろしく。
332名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 22:31:04 ID:a/tvlZiT
マジっすか!?
333名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 22:53:13 ID:NC6wQvSV
デルタボディをRaに載せてる身としては、
ライバルのセリカST185は、Ra用にぜひ再販して欲しい。

世界的にも一応ラリーの名車扱いになってるから、
Raのラインナップに加えても悪くないと思うんだが……やっぱ売れないかな?
334330:2009/04/02(木) 13:52:25 ID:y9+rUAIC
ギアケース組んだけど、なかなか密閉性良さそう
TTスレでは、大差ないって書いてあったけど
構造的には雲泥の差
あとは精度の問題だな

しかし、リアのドックボーン
ってかカップジョイント曲がり過ぎ
ユニバ入れた方がイイかな
335名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 15:27:45 ID:v9xq7MuB
説明書通り組むならいいけど車高うpするんだったら必須
336名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 16:37:21 ID:IryvoxJF
ギヤボなんだかんだで砂とか入るから継ぎ目にグリスとかぬっとくといいよ。
337名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 17:13:36 ID:y9+rUAIC
>>335>>336
アドバイスありがとうございます
車高はノーマルのままのつもりだから様子みます
もうギアケース組んぢまった
これも2〜3パック様子みるか

今日はここまで
338名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 20:38:44 ID:aToLhGsd
ギヤボの継ぎ目に薄いゴムシートかませるといい感じ。
これやってからノントラブル。
339名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 21:37:54 ID:y9+rUAIC
>>338
薄いゴムと言えば

コンドーム?




マジで使えるかも
340名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 00:20:14 ID:gQKHh7OA
>>339 アレを切り開くんかい?(笑)
だけどバスコークとかが無難だと思う。
341名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 04:34:28 ID:GiIeu9xM
っ「マスキングゾル」
342名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 12:41:29 ID:13YFjVW1
木工用ボンド
343名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 13:03:14 ID:PiXzL05A
大木用ボンド
344337:2009/04/04(土) 19:25:19 ID:QYBxo7VM
とりあえず組み上がった

結局、ギアボックスはシリコングリス塗ってシールしました。
TT用に買ってあったユニバが有ったんで前後に(使えるの知らんかった)
センターシャフトが前後に動くのが気になり、カップジョイントにAWグリス押し込んで遊びの調整。
付属のダンパーが、CVAスーパーミニなんでCVAミニに交換。
ストロークが稼げる…かは微妙
ラリブロにはソフトインナー。 パーキングでも行けるかな?

そんなこんなでシェイクダウン待ち



ってブログかよ
345名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 20:35:48 ID:Knsou5H4
ユニバいれて車高上げるなら
デフ側のカップを削ったほうがいいかも
ユニバシャフトの首のあたりが当たって削れちゃうみたい
346名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 22:07:15 ID:QYBxo7VM
>>345
多少は削ったけど、まだ少しアタってるかなw
ま、フルバンプ時だからなぁ…

正直に言えば、リューターが頼りなくて
削ってて嫌になった
347名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 22:23:50 ID:JFKqV8xA
>>343
最強だな。
348名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 09:10:18 ID:jdRFX9SN
センターシャフトのカップに、ウレタンブッシュやオーリング入れるといいぉ
349名無しさん@電波いっぱい:2009/04/08(水) 08:40:42 ID:EiTN/Pn1
こないだシェイクダウンしてきたが…
各部チェックの意味で、ターマックコース。

足回り柔らかいセッティングだから、物凄いロールだなw
しかし、平気でパイロンを乗り越えるのには笑った
350349:2009/04/09(木) 10:13:22 ID:eIZvNqoP
引き続きダート走行。
インナーボディは無し!
時々、逆さに振って砂出し
バスタブ内は平気だな
ステアワイパー付近に小石が噛む
が、ノーコンになる程でもない

この楽しさと引換の、掃除の手間なんて安いモンだな
351名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 18:42:50 ID:B2A9EUth
DF-03のピニオンギアをRaの32Tに変更したいのだけど、
スパーギアそのままでポン付けできますか。
オンのみでブラシレスでスピードを追求してる、邪道だけど。
352名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 19:11:35 ID:mDqjCjTG
78Tスパーになら大丈夫なはずだが、
ギアカバーもRa用に変えなきゃダメだぞ。

32Tピニオンはバギー用のギアカバーに
入らない。
353名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 20:19:41 ID:bEYqxvER
>>351オンだけだったらギヤカバーいらないぞ。よかったなぁ。

354名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 20:33:31 ID:B2A9EUth
早速ありがとう。
カバーを何とかしなくては。
355名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 00:19:41 ID:gHBZq+Dv
Raでドリやってる人いる?
356名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 00:38:33 ID:QTMqtAl3
ラデドリ
357名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 04:12:22 ID:umbCe1/x
やってる。
車高落としてフロントにちょっとオモリを積めば特に問題ない気がする
他人に操作してもらったらケツが滑りすぎてスロットルコントロールが難しいって言ってたな
358名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 07:39:08 ID:rO5+MbrU
どっかの雑誌でダーパクドリ企画が無かったことにされてしまったがRaで復活か?w
359名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 07:51:47 ID:bFp3Z7Xr
>>355
Raでドリやりたいおれガイル。
360名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 08:03:04 ID:6wjtUFqC
ただギア比が低すぎるな…

メイン車のドリパケでは23Tにギア比4.5でやってるから…
361名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 12:34:28 ID:yQG1NDLB
Ra一台でグリ、ドリ、オフと大活躍してる。
普段はTRFダンパーで、オフやる時はキット付属のCVAダンパーにする。
グリとドリはタイヤ替えるだけ。
ドリ用ボディは電飾フルに付けてボンネット裏にウェイト70g。

こんな感じで車そのものはどこを走るにも中途半端なセッティングだけど
どれもそれなりにこなしてくれてるよ。
362名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 13:33:04 ID:ZCOHjt1Y
同じくDF-03Raでドリしてます。
ギア比はトビークラフトのインチスパー変換パーツをつかい
48Pのスパーとピニオンギアを組み合わせて、5.5に。(65Tスパーに36Tピニオン)
ドリタイヤとヨコモのやわらかめのスプリング入れてます。
ドリパケ使ってる人からも普通に使えると言われました。
363名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 14:00:15 ID:W/P+twWh
>>358
あれはむしろRaが出るという
情報を掴んで中止にしたのでは
364名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 14:59:47 ID:6wjtUFqC
>>362
スパーコンバージョン使うとそんなに低く出来るんですか?

トビーとカワダのだったらどっちが良いですかね?
365362:2009/04/12(日) 16:47:18 ID:ZCOHjt1Y
>>364
確かカワダのやつはタミヤ製スリッパースクラッチセットの部品が必要だったはず。
逆にトビークラフトのはスリッパースクラッチが取り付け不可能だったと思います。
ちなみに48Pだとスパーとピニオンギアの歯数の合計で
98〜103が取り付け可能でした。
また、あまり大きなものはカバーにあたるかもです。
366名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 10:41:37 ID:oJuHCxyS
ラリー(ダート)でのコーナリングは
ほとんどがドリフトな件
367名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 18:05:49 ID:VH7dqVvk
ジャンルとしてのドリの話であって
誰も走行方法としてのドリにつては話してないだろ
突然何を言い出すんだ
368名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 00:16:11 ID:YaGPhoDg
それをいったら、バギーもドリってる人が多いのは?
まあ、ドリフトを意図的にやって楽しむというのは昔からオフではあったが。
むかーしの全日本で、今で言うケツカキでコーナリング流したという話があったそうな。
369名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 02:42:28 ID:weWm8mJr
>366
ラリードリは手段、D1ドリは目的
370366:2009/04/14(火) 06:27:29 ID:qOsvwuYd
ドリ前提で設計されてる(と思う)ラリー車やバギー車なんだから
ドリしやすくて当然じゃないか?

って事だったんだけど…
371連投スマン:2009/04/14(火) 06:30:07 ID:qOsvwuYd
しかし、鉄骨はいただけない
標準でユニバ入れといて欲しかった
372名無しさん@電波いっぱい:2009/04/15(水) 18:41:38 ID:p7M5SzrW
純オフローダーの足短くしただけにしか見えんが
そんな志がある車だったのか
373名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 12:50:18 ID:3+37qPjV
ttでエボXでるね
374名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 22:51:35 ID:cVuZ+13Q
淫婦2008が欲しいぜ!
375名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 23:12:32 ID:IAPfK1dE
ちょっと質問です。

ttp://c.pic.to/xkdnp

このジャンプ台でRaを飛ばして遊んでいたのですがいつの間にかリアのデフが何回締めてもすぐ緩くなるようになってしまいました…

これはどうすれば直りますか?
またスリッパークラッチはやっぱり必要ですかね?
376名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 23:20:22 ID:+kor5gTV
>>375
リアのデフが壊れている。
交換交換。

>またスリッパークラッチはやっぱり必要ですかね?

論外論外、必要必要。
377名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 01:07:34 ID:vIO+iIhm
>>375
そいつでジャンプするならスリッパは必須だろ…。
378名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 09:07:15 ID:M3WgG3GU
オレのRaも、リアのボールデフ緩む。
オフ走行してないけど緩むようになったぞw
とりあえずネジロック剤でごまかしてる。
あと、ナットを裏返すのも効果有ったよ。
ま、いずれにしても応急処置だと思うけど
379名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 15:34:50 ID:GmSLyfQp
皆さんありがとうございます。
とりあえずデフ全バラしてみます。

スリッパークラッチはスパーとかピニオンは見た目は痛んで無かったので大丈夫かなと思ったんですがやっぱり入れないとダメなんですね(泣)
380名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 21:21:45 ID:NtSQhX4h
デフが緩んでくれてスリッパーの代わりをしたから
スパーやピニオンが平気だっただけだな
381名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 03:00:34 ID:xJhsSfiO
つか、スリッパー入れなくて何のためのDF03Raか
TT01ラリー化とかとの最大の差がそこなんだから

あとデフはスラストベアリングが死ぬと
すぐ緩むようになるんで
そこは注意
382名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 04:31:48 ID:ekEXZhCs
メインシャフトの先のカバーの不自然な大きさは、その為だもんな

つか、オレのRa
3〜4パックでストラトベアリング逝った?
不良品?
383名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 07:51:24 ID:t1PJWQX0
なんだスリッパーいれないとだめだったんだ。
Raで思いっきりジャンプをそんなにしてないからまあいいやと思っていたが、
この流れだとつけるべきか。
384名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 08:18:35 ID:q+G1vaj9
ダメじゃないけど入れた方が色々と便利
385名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 10:24:02 ID:wGqp+2LO
スラストベアリングはグリスアップして使う物だぞ
他のベアリングはそのままでも良いけどスラストだけはグリス中に塗っておけ!
耐久性が全然違う!
386名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 10:30:06 ID:vQjG9Qrs
耐久重視で、モリブデンにして良いくらいだね。
というか、ギアも高分子系のオイル塗れにするの漏れだけ?
387名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 10:37:44 ID:GdXS2bFL
スラストに塗るグリスは専用のじゃないとダメ?AWではダメ?
388名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 12:52:32 ID:wGqp+2LO
俺はモリブデングリス使ってます
389名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 18:22:52 ID:vdrfA4QD
Raをオフで走らせるならホイールアクスルはロングにしない方が無難かな?
ユニバもアルミとかにしたらすぐ逝っちゃうかな?
ドリやってたTTから移植しようかなと思ってるんだけど…
390名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 23:02:14 ID:ekEXZhCs
オレのRaのユニバはTTのお下がりだよ。
逆にTTをRaの鉄骨に…
さすがにTTのフロントはユニバだけど、
Raと比べたらTTのリアなんて鉄骨で十分な気がした
391名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 16:22:39 ID:J35wMm+e
なんかこのシャーシ M車みたいなサウンドがするwww
392名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 01:43:43 ID:Vh21RS7v
>>391しーっ!だまっとき!
393名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 11:33:13 ID:ppF3mnRC
何でもイイんだよ

数少ない、ダート走れるツーリング。
選択肢は少ないからなぁ
394名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 11:49:39 ID:OzwCBPOr
昨日Raをツーリング仕様にして走らせたけど
右リアのアッパーアームとユニバがギヤカバーに当たりまくりw
395名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 20:12:18 ID:oniJJ0c9
>394
バギーでもバンプすると当たるよ
も少し煮詰めて欲しかったところの一つだね
396名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 16:50:49 ID:U6Yx+BB6
Raでドリフトしてる人 車高はどうやって下げるの? 純正は高杉
397名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 17:09:28 ID:XKhe9/Zm
ターンバックルでダンパーのピロボール間を繋ぐ。
車高は流さで調整。
よってDQNの大好きなノーサス
398名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 17:10:14 ID:XKhe9/Zm
ミス × 流さ ○ 長さ
399名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 19:28:49 ID:69Hw2BxG
>>396
CVAミニに交換。
リバウンドスペーサー
(だっけ? シリンダー内のシャフトに付けるパイプみたいなパーツ)
で調節すれば、サスも動くよ。
400名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 21:50:50 ID:69Hw2BxG
ちなみに、スプリングはスーパーミニ用のショートタイプね。

スーパーミニには、399で書いたパーツは付いてないよ。
401名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 23:53:18 ID:WSc6w01Y
パーキング&空地(舗装道路)で、走らせるのにRaを購入しようかと思っているのだが、
グリ・ドリどちらでも、TTの方が無難かな?
TB-03という選択肢も含めて。
402名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 00:08:19 ID:jWpHhaac
>>401
無印03買えば?
ぶっちゃけ、パーキング&空地(舗装道路)なら
オンでもバギーの方が早いし。
403名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 06:58:48 ID:N55FsFw2
Ra用の硬〜いダンパーステーはまだ発売されず・・・。
404名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 07:21:36 ID:UBBSbNPb
基本ラリー車
あれ以上硬いダンパーステーは不要かと…

出ても社外だろうな
405399:2009/04/22(水) 10:25:29 ID:UBBSbNPb
>>394>>395
Raだけど、アッパーアームの取り付けは上穴?
だと確かに当たるな!

ユニバが当たるのは、ダンパーにバンプストッパー
)と言えば格好良いが、シャフトにOリング入れただけ)
で、ボディが地面ギリギリで止まる様に調節。

結果、ダンパーのストロークの一部しか使えなくなるけど
ラリ車としては十分確保してる。

あと、フロントにスタビもオヌヌメ
406名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 21:37:28 ID:UO+Xi7Au
早速スタビを取り付けました。
FはTB02用を曲げ加工
RはDT02用を曲げ加工
ギヤカバーは出っ張りを切断短縮

今度の日曜に走らせてみます
407名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 00:31:16 ID:k5rqBDo+
08インプwktkすぐる
408名無しさん@電波いっぱい:2009/04/24(金) 10:13:31 ID:YgScYiJ0
インプの純正リアスポほすぃ
409名無しさん@電波いっぱい:2009/04/27(月) 14:24:53 ID:LtQqvxax
ランエボXボディ wktk
410名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 01:31:52 ID:R962lyRH
インナーボディ付けた状態にデルタ用の内装取り付けたら内装とインナーボディ干渉しちゃうかな?
411名無しさん@電波いっぱい:2009/05/01(金) 21:27:42 ID:NfrxA5jv
ホイールによってはロアアームに干渉するんだな、このシャーシ干渉するとこ大杉だ
412名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 00:05:37 ID:o9yEiHl2
このシャーシの基本は…削りってことをお忘れか?
413名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 00:49:22 ID:akE2si4u
やっぱRaは完成度低いよな・・・・・
企画そのものは悪くないけどもう少しセッティングの自由度とか
防塵性とかもっと工夫して練り上げて欲しかった。
DF03自体は良いシャーシだとは思うけどね。
TA01→TA02みたいに改良版出ないかな・・・・
414名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 02:04:50 ID:OJcnGbQ/
DF-02でRa出して欲しかった
415名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 18:15:01 ID:vZOnAn/p
スポーツにエボ]の画像出てたけどカッコいいね。

早く載せたい
416名無しさん@電波いっぱい:2009/05/03(日) 17:21:08 ID:3Vr2GH3N
おいおまいら。

誰かRaにそのままダークインパクトのボデー乗っけてオープンホイールでオンロードを走る人はいませんか?
以前TL01をオンロード仕様のままバハチャンプボデー乗っけてハァハァしてたんですが。
417名無しさん@電波いっぱい:2009/05/03(日) 18:06:15 ID:ehNhsM+7
今日ダーパクボディでハァハァしてきたで!
418名無しさん@電波いっぱい:2009/05/05(火) 17:27:54 ID:cj77QK8W
>>417
どーでした、そのおっきなミニ四駆w
おいらは非常にハァハァするよ。
419名無しさん@電波いっぱい:2009/05/06(水) 06:53:01 ID:+UdqlY+x
リアルミニ四駆 萌え(*´д`*)ハァハァ 意外と走るしね(・∀・)
420名無しさん@電波いっぱい:2009/05/07(木) 21:58:34 ID:bWXoFWJ7
>419
"リアルミニ四駆"っつーともっと別の物を指すように思う。
http://www.tamiya.com/japan/products/list/32real_m4/kit19301.htm

野暮な茶々入れスマソ。
421名無しさん@電波いっぱい:2009/05/07(木) 22:33:04 ID:d7wfwHlc
>>420
おじさんには「リアルミニ四駆」という概念が難しすぎてわからないよ…。
422名無しさん@電波いっぱい:2009/05/08(金) 20:25:09 ID:adIByImZ
じゃあ、なんだ?
デカ四駆・・・?
いや、たしか1/1のがあったよな・・・・

となると・・・・・
中四駆・・・・・・・?
423名無しさん@電波いっぱい:2009/05/08(金) 21:28:25 ID:jkNMA5YR
>リアルミニ四駆
ttp://www.youtube.com/watch?v=MA7oADAI9lo
既出動画だが
424名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 14:19:56 ID:uQNFm4Zp
>>423
まるでTLT-1みたいだなw
425名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 16:20:59 ID:orxol/hW
グランドでRaを走らせてきたが、ギアカバー内に砂が侵入しまくり!これってそんなもんなんかな?
426名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 16:56:37 ID:dqJFQaLN
そんなもん
カバーの隙間はコーキング必至
427名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 11:22:08 ID:LmN0wEO6
ギヤボックスのネジを力任せに閉めると逆に砂が入り易くなる。

完璧を期するなら0.2〜3ミリくらいのゴムシートを切って間に挟め。

シリコンシールでも良い。
428名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 11:52:36 ID:DuatZIfC
バスコークが手っ取り早いだろうな。
ファイブスターとかから、締めても隙間が出ない高精度バックプレートとか出れば話は別。
429名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 21:54:11 ID:6ri4O21X
ネジの締めすぎでギアカバーが歪んで砂が入るんだよなのでバックプレートを変えても意味ないよ
430名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 21:03:58 ID:dqB1rSV1
洛成にエボWと185セリカ再販ktkr

タミヤと商社とのコラボって書いて有るから大阪プラスチックからの再販かな?

個人的にはライトパーツを付けてタミヤから限定でない形で販売して欲しかったけど一応ボディ予約入れといたw
431名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 22:46:01 ID:Qsvm3Re9
うひょーーーーーーーー
432名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 23:41:22 ID:cZv+ruVR
セリカはREPSOLというかサインツの赤牛カラーも欲しいな
あとGr.AエスコートRSとか…
433名無しさん@電波いっぱい:2009/05/15(金) 11:52:33 ID:3WfMCI2J
165セリカは出ませんかそうですか(´・ω・)
434名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 20:54:22 ID:BK7bpc/c
ところでバギーヨンクがDB-01だけになっている件
435名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 22:59:54 ID:vSpXE3z+
DB01が売れないから、人気のあるDF03を締め出しにかかったんだな
436名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 00:34:09 ID:YrV2i0bz
ワンメイクなら意味無いよね?

タミグラ俺は今年どうしようかな?
437名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 05:45:12 ID:B55bLD/S
DF-03ならRa化して峠09でいけるからまだいいじゃん。(カテゴリー全然違うけどw)
TB-02の人なんて・・・ってタミグラスレかと思った。
438名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 08:50:25 ID:MPLZ7aQH
多分関西では峠09自体やるかどうか・・・

その前にインフルエンザでどうなるかな?
439名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 11:34:54 ID:DxYLAV6R
ST185、鼻先の樹脂パーツ割れるぞ
先端に付いてるから当然な訳だがw

当時も片目になったボディが結構居た

あとオーバーハング部分の
寸法・重量バランスが悪くて実走に影響する可能性大

眺めるには申し分ないが
440名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 21:00:21 ID:E36sIWL3
いまC部品を新しいのに交換しようとしたら
金型が改修されているのに気づいた。
B部品の方はどうなんだろう?
441名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 11:33:00 ID:zgpj1ZfH
>>440
どう改修されてるのか具体的に書いてくれないと全く盛り上がらない件
442名無しさん@電波いっぱい:2009/05/22(金) 01:42:20 ID:tnBI4F8v
C1部品の前方下側になる部分がななめに削り済みになってる。
金型的には肉盛りしたことになるんだけど。
サスピンに当たらないようにユーザーが自分でやってたことを
金型に反映した形。
ついでにC4も削り済みにしてほしかった。
443名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 17:02:55 ID:gen4Yakn
具体的に書いてくれても全く盛り上がらない件
444名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 03:50:13 ID:2FitqFJr
Ra出たといってもしょせん型落ち同然ですから
445名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 09:01:56 ID:endDF6X7
Raっても、所詮DF
純粋なラリー車でないかなぁ
446名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 09:39:58 ID:CJmfAQNr
純粋なラリー車って、今まであったの〜。
447名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 12:46:08 ID:5PsQHE1x
タミヤのポルシェ959とセリカGr.Bのラリーあったよね。
448名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 13:26:39 ID:TE4FBjjC
アウディ・クアトロ、ランチア・ラリーとかも
449名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 22:31:42 ID:y2CkIlUM
>448
蛙のシャーシ流用だから純粋なラリー車じゃないな
Raのご先祖見たいなモンだw
450名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 22:42:50 ID:t4EtNm1p
449

何にも知らなすぎ。
451名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 23:22:45 ID:UwGPXWFx
>>446
MR4は実はラリーカーとして開発された。
実質TCやBCがメインだけど。

>>449
志村逆逆。
452名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 23:26:49 ID:0Ng/Ul7T
MR4ラリーはホントに良い車だったな
453名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 23:32:03 ID:iUaApcIU
おれのTA03ランチャと再販マイティを足せば・・・・
タイヤが無い(ToT)
454名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 01:11:03 ID:GGHjgSUC
腰高シャーシに重いプラボディー
でガッカリな走り
455名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 02:56:18 ID:WHXwse5+
TB-01…
456名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 10:44:45 ID:Q7hDqpmz
というよりもオフで腰高と逝ってる時点でオンに逝けと言いたい。
457名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 21:47:15 ID:5w4LOL6E
449はあながち間違っているともいえないところがある。
シャシ自体はもともとフロッグのために開発していたものなのに
わざわざデチューンしたランチアラリーやブラットが先に発売されたという事情。
当時のクリスマス商戦とも係わりがありそうだけど。
458名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 06:43:02 ID:lZJE6k44
フロントがポンポン跳ねるのも味なフロッグ
459名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 09:46:30 ID:z+ItgRmr
ポルシェ959と猫目セリカはたしか1/12スケールだったよな。
タムギアならともかく再販はまずないだろうな・・・・・
アウディーはポリカだったはずだからもしかすると・・・・・・
カローラもショートボディーのラインナッップが少ないとこみると
可能性はありそうだ。
でも押し入れの中使うのもったいなくて使うに使えないストックのボディーでいっぱい・・・・
手放すつもりもないし、ステルスマウントで盆栽用にもなるし、とりあえずスペース確保のためカットと
塗装だけでもしようかな・・・・・
460名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 01:07:27 ID:PSGgasQy
ランチアストラトスの塗装済みボディーを発売しておくんなまし!
461名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 12:30:57 ID:bZq0h9X+
ドノーマルあげ
462名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 20:55:57 ID:r/fNetdJ
ダーパクをインナーにしたDF-03Raにクーリングファン必要?
モーターに?アンプに?
463名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 23:57:03 ID:MgTPdz11
消えろカス
464名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 09:01:11 ID:cB5jhQq6
>>463

消してみろカス
465名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 12:24:28 ID:YScbDnXc
>>464
むしろ消えないで
消えたらもうラリーシャーシが永久に出ない気がする
466名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 17:50:07 ID:EHbndZ5g
        |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
       i三``ー- 、,,_;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;::--‐‐一=ミミ三三ニニi
     i三  ,--、 ``"´ ̄_,,,,,、     ミミニ=ニ三三i
      |彡,  ヾ='     !ニ彡'    ,シミミ三ニ三ミミi
     |;ツ         :    .      `゙ヾミミ三ニミミ'
       l;|   ー-- ' .: ,,.... ,ィ -ー‐-、    ヾミミニ三ツー-、
      l;l 、_    _ .: `゙;:'       ヽ    ミミ三ニノ⌒i.|
      ‖ ヾヱ'孑 :.   '、ヾ弌ヱ='"´   ミミミミシ:`) i.l
      l   ー‐'" .:   ヽ\ ̄      ミミミ' ノノ//
      ',     ,.::   、,.            ミミ/  '/
       ',     / :.   __ い、.        ミソー-;"
        l    / ` ー‐"´′ ヾ       ミツiノソ
         l  '   : :     ヽ、     〃 i、ヾ、
          ',  _,、-ニ=ニ==、,, 〉      /ノl              NKO?
        ヽ  ヽ、`゙"´,,/  ,,、  ,.  / ,' i,-‐- 、
          ヽ    `゙゙゙゙゙     ´ .///, -‐'"::::ヽ
          ヽ.        , /,,. '/ '"::::::::::::::::::::ヽ    なにか勘違いしておらぬか?
            `ー--‐一''"´  /::::::;;;;---‐‐‐‐‐‐┴-、
            /l |    _,, -‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
       _,,,,,,,//、y-‐'"´;;;;;;;;;;;;_;;;;::-‐一''''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-
       _i_,, -‐"´;;;;;;;;_;;;-‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   i"´ ̄;;;;;;;;;;;;;;;-‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
467名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 08:30:06 ID:3X3xG4fy
なんという過疎り様
468名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 12:18:20 ID:FMDaRlNa
DF-03が、既に終わっているシャーシという事か?
ならば、ナウなシャーシはなんだい?
469名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 14:08:33 ID:HP2tF/QC
DF-05
470名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 15:29:04 ID:EFlLsgNZ
DB01Raが間もなくお披露目予定
471名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 16:28:12 ID:YtP+Gi+2
DF-04は無いのか?
472名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 17:19:55 ID:eVWo9BQI
そのまえにDT-03が欲しいです。
2駆ミッドキボンぬ。
473名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 18:58:53 ID:S6u0ubqG
DT-02.5でいいよ
スリッパーと三分割タイロッドだけでも装備してくれたら…
474名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 00:45:42 ID:DqZj/UPz
DF-03がDF-02より優れている点を教えて!
逆に劣っている点もあったら教えておくんなまし!
475名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 02:47:35 ID:SKes/X70
>470
それ何てTA05?
476名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 13:53:20 ID:SKes/X70
「あばんてま〜くつ〜」のボディを取り寄せしたぜい
届くのが楽しみだ〜
477名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 19:23:02 ID:XP46AsC6
478名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 20:48:07 ID:SKes/X70
>477
何コイツキモwwwwwwww
479名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 21:52:25 ID:W8/Cv/9o
普通にDT-02スレでやるほうが建設的じゃないのDT-03希望とかいう話は
480名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 23:31:47 ID:XP46AsC6
基地外は放置しないとwww
481名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 23:03:16 ID:upOAjW4g
過疎ってるみたいですがアバンテMK2ポチリました!
来るの楽しみだ〜
来たら仲間に入れてください
482名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 07:37:38 ID:6xX3VKe9
お断りだ
483名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 08:07:58 ID:zcqiwaNh
>>481
>>482が去るくらいに過疎ってるが、それでもいいなら。
ついでにRa化する事も心の隅において
484名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 02:34:09 ID:IYrVM6Qy
>>481
まずはヤスリやカッターを買いなさい。
485じゃっく:2009/06/20(土) 16:11:35 ID:5AQS62ob
DF-03カテゴリー廃止発表あげ
486名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 16:30:50 ID:xnOVxgHW
早っww
487名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 18:36:38 ID:B/ozKBPc
5AQS62obはいろんなとこにデマを流してる厨房だからほっとき。
488名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 22:24:39 ID:vJyozaSY
これからの季節 放熱が大変だ
489名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 21:46:28 ID:ykLE/gG5
>>488
まぁ、どの車も同じだけど、ダーパクよりキーンホークのボディがクリアランス広いからファンも付けやすいかも。
コースで走らせないんなら、今からの季節、早朝とかに走らせると良いかと・・・
490名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 14:06:50 ID:Oo5x6dj9
ラリー楽しいな
491名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 14:13:30 ID:ePkw+syp
らりってたのしいな、あははは




に見えた
492名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 20:05:38 ID:PivrYZDt
頭大丈夫か
493名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 23:06:43 ID:AfE8cKFD
やっぱ車体重いから、いくら峠09で使えるといっても他と勝負にはならないのかなぁ・・・。
494名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 20:06:30 ID:5wu0O+Bs
>493
初心者ですが、これって重い方なのですか?
TB-01でフラットロードを走らせてきた身としては軽いと思ったのですが…。
495名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 00:52:31 ID:MpYqUGwA
Ra化するために説明書DLして見てました。
これってアッセンブリユニバ入れるときは前後何mmですか?同じなのかな…
496名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 00:58:20 ID:8l20U+P2
39
497名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 02:45:54 ID:AHeJehml
リアにアルミは入れない方が幸せになれる。
498名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 08:22:18 ID:30f9QZ0L
>>495
前後共TT用がそのまま使えるよ。
サスストロークを長くすると、多少の加工が必要だけど
499495:2009/07/02(木) 08:27:13 ID:MpYqUGwA
>>496>>497
レスありがとうございます。フロントはいいとしてリアってドライブシャフトが斜めになりますよね?
少し短いくらいがいいかなと思いましたが、39mmのシャフト買ってきます。ありがとうございました。
500名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 08:51:15 ID:MpYqUGwA
>>498
書き込み中にレスもらったみたいで、ありがとうございました。
TT用がそのまま使えるのですね。ということはTA04とも共用だったかな。
友人にあたってみます。
501名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 13:04:49 ID:30f9QZ0L
>>500
取説を見てるなら気付いてると思うけど、Raの鉄骨は前後同サイズ。
カップジョイントも標準でOK

てか、ユニバ標準装備しても良さそうなモンだが…
502名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 14:10:18 ID:AijFARHV
TTユニバ使えるんだね。

TT持ちでRa買おうか悩んでるんだけど、TTパーツの流用できるなら買おうかな。
503名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 05:42:24 ID:9l7FARY7
>>502
オレもTTとRa持ってるけど、流用できるのユニバくらうだよ。
あ、Raのステアリングワイパーのメタルが、TTのヤツ使えたな。
アルミに換えて余ったベアリング。

Raも、何故そこだけメタルだったんだ?
504名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 09:14:19 ID:g9T89uLb
ベアリングよりメタルの方がガタ少ないからでしょ?
505名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 12:30:45 ID:Z3mr3tE2
つ手抜き
506名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 19:38:30 ID:9l7FARY7
>>504
ベアリングって、そんなにガタ有る?

砂の中を走る事を考えると、
ベアリングの方が有利じゃね?
507名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 20:39:01 ID:KPr0cFDn
メタルで十分とメーカーが思ったからじゃない?
508名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 21:15:25 ID:/Fg8mgWx
コスト削減です
509名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 17:01:34 ID:JS4iagAx
つ手抜き
510名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 20:22:46 ID:cVcdtp4v
Raでジャンプしてる人います?うまく跳べない
511名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 21:25:39 ID:SMx00/oq
ダーパクもジャンプ苦手な車だったからなぁ
512名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 12:28:02 ID:2NDrOT4u
おかげでボディはバッキバキ

ドリ→グリ→ラリと
ボディも使い回してエコってます
513名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 13:21:21 ID:Dz//Lt0s
ジャンプ台の形状にも寄るけどDF03は始めからジャンプ苦手だし
フルスロットルで突っ込んでいったら確実に頭から落ちるだろw
ジャンプ台に入る直前にスロットル抜いて
加速状態でアプローチすれば、まだ姿勢はマシになるぞ
514名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 22:18:35 ID:FmzLeBca
510です。姿勢どころか跳べないんです前に走らせてたDT02は普通に跳べたんですが
モーターは23Tです
515名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 07:17:01 ID:B3b6ZyXD
23Tならhpiのフライトデッキでそれなりに飛べるんじゃない?
ジャンプ台次第だな、と
結局は突き刺さるけど
516名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 10:38:48 ID:FhaRtunF
頭から落ちる…
てか、踏み切りでリアが跳ね上がる感じになる。
重い分、どうしてもリアが固めのセッティングのせい?

皆さん、バネは何入れてるんですか?
517名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 13:43:41 ID:y8kKobkt
ミニインファのフロントとかデザゲのフロントとかいろいろ入れてる。
基本硬すぎなんだと思うよ。
OP333の青あたりでいいんじゃないかと。
ついでにジャンプの姿勢も少しは補正されるかと。
そもそもDF03てジャンプ入る前に減速・加速しないと上向かなくない?

それとボディがバキバキになるのはフロントのボディピンをボディのすぐ上に付けてるからだと思われ。
2つか3つ空けて留めると逃げができるから割れにくいよ。
518名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 14:44:41 ID:FhaRtunF
レスさんくす

フロント軽いから、柔らかくしなきゃ曲がらない。
で、赤。
柔らかいから、上向かない。
リア重いから、固くしないと腰砕け。
で、付属の銀、
固いから跳ね上がる。

ジャンプだけ考えりゃ事は簡単なんだけど・・・
ちなみにRaです。
フラットなら良い感じなんだけどなぁ
519名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 18:23:53 ID:V5aB80an
>>518
バラスト積んで補正するテもあるさね。
520名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 20:19:16 ID:h0ccP9DF
>518
バギー用エアレーションダンパー
+
TRF501用リヤスプリングセット
521名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 21:17:33 ID:/Hq/+ow1
今度谷田部でRa走らせようかな♪
522名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 22:36:38 ID:6AkU7PAL
ほんとフラット走るならいいですよRa
でも走らせてるコースがジャンプできないとそこで抜かれてしまうのです
523名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 02:16:18 ID:C6yHea2r
もう12〜3Tのモーター付けちゃいなYO!
524名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 08:14:56 ID:jclK9iLg
バッテラ横置きとか。DF-03Ver2とか
フロントモータタイプで。DF-03Fとか出して欲しい(w。

バランス悪いのでモータ縦置きだからだと思うんだが。
525名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 09:22:33 ID:4gTPZ+a/
そんな事しなくてもリヤスタビ付けたら解決しないか?
ロールは固くピッチングはフロントに応じて柔らかく出来ればいいんだし
526名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 11:22:11 ID:GGy3mQAr
生まれも育ちもサーキットw
527名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 18:50:16 ID:KgP0mVXz
>>525
フロントは赤バネに青スタビいれてます。
リアには黄バネ位?

バギー未経験でRa走らせてるもんで
セッティングが判らんのです。
528名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 19:13:17 ID:4gTPZ+a/
518で柔らかくしないと曲がらないって書いてて
なんでフロントにスタビ入れてんだよw
529名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 19:54:42 ID:KgP0mVXz
あ!
それもそうだな。

フロントが軽いから、固いバネじゃ踏ん張りが効かず、
柔らかくするとロールし過ぎ、
でスタビ入れてみたんだが…

軽くスパイラル
530名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 21:19:18 ID:tY9cLpT+
てかDF03にスタビってあったっけ???
531名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 22:17:22 ID:KgP0mVXz
フロントはTT用が流用できました。
リアは…ボディ側の取り付けを思案中
532名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 23:21:51 ID:FKg6dBg0
俺は逆にオンロード経験がほとんどないので短いダンパーのセッティングがわからん
533名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 23:44:48 ID:2V/EAkJi
経験がないからわからないとか言う奴大嫌い
534名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 00:12:07 ID:4mPOdrdI
>>533でも経験もないくせにいかにも正しいかのように言う奴のほうがひどいぞ
535名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 01:45:16 ID:7jSjOifZ
てかraって、引きダンパーで組むの?
536名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 01:55:44 ID:eKP0WGrY
ギャップが酷いなら引きで組んだ方が走破性上がるだろうし
殆んどフラットならパッツンの方がいいだろ
537名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 03:55:22 ID:chDf3QQs
質問です。
トビークラフトからDF03Ra用のワイドトレッドに出来るユニバって出てないですか?
538名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 04:47:07 ID:g5yEhJBo
>>537
TT01用のが使える。
539名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 05:26:54 ID:chDf3QQs
>538
サンクス
因みにスクエアのロングアクスルは使えませんでした…。
540名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 18:18:28 ID:1fk+PA/h
ライジングファイターでこれに勝てるのだろうか^^
541名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:28:02 ID:w33Ffhq2
>539
スクエアの使えないの?
ってことはタミヤ純正のロング用ユニバもダメなのかな。
542名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:53:12 ID:wu2Lajj8
>520
エアレーションダンパーRaにつくの?
543名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 02:11:03 ID:j37sd7/u
スクエアのはTT標準の軟骨カップ用とタミヤユニバに変えた後の標準カップ用と
二種類なかったか?
544名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 06:25:24 ID:CcrnnTU4
タミヤのロングユニバはリアはポン付けでいけるけど
フロントはCハブに干渉するよ。
削れば問題ないと思うけど。
でも、トビークラフトのユニバの方がハブも付いてくるし価格的にもお得だと思う。
ただ、ワンウェイ用とボールデフ用があるから買うときに注意するべし。
545名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 09:12:26 ID:A/JfNSUn
>>535>>536
引き?
パッツン?

どゆこと?
546名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 10:15:45 ID:puSsCWpD
>545
少しはググれカス
テメエなんてミニ四駆で十分だ
547名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 14:09:50 ID:A/JfNSUn
何でもかんでもググれググれって…


聞く事がそんなに悪い事?

知ってる人はそんなに偉いの?
548名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 14:54:08 ID:gxZJ5x8A
当然
549名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 14:55:36 ID:b0v2TsHc
>>547
ワルイです・エライです
理由はググレカス
550名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 15:32:50 ID:puSsCWpD
>547
逆ギレ房乙wwwwww
551名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 15:46:25 ID:j37sd7/u
ググったら答えが出るんだから逆ギレするよりさっさとググれw
552名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 16:19:23 ID:zjeKxRAJ
なんせ検索ワードがバッチリでてるんだから
もう逆切れするエネルギーが勿体ない
553名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 16:27:16 ID:Gwly2R4O
ID:A/JfNSUn
フルボッコだな
554名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 16:42:00 ID:3sb7yYtj
馬鹿ばっかだな

ググれカスとか書き込むぐらいなら教えてやれカス
555名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 16:49:43 ID:gxZJ5x8A
ww
556名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 16:55:25 ID:Gwly2R4O
557名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 17:18:25 ID:j37sd7/u
>554が教えてやればいいのにw
まさか知らないのか?www
558名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 17:52:21 ID:A/JfNSUn
自分で調べますから、もう止めて下さい

すみませんでした。
559名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 17:54:11 ID:puSsCWpD
>558
スレヨゴシ乙wwwww
560名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:04:01 ID:CIMFjFZc
誤ってんだからもういいだろ・・・粘着質なヤシだなぁ
561名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:04:50 ID:CIMFjFZc
ほらみろ変換ミスしたまま送信しちまったじゃねーか
562名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:55:33 ID:WV4JKqFQ
まあ最近はゲーム系板の全力スレにどっぷりつかってるようなタイプの質問者が増えてるからなあ
563名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 19:01:48 ID:puSsCWpD
てかユトリ多杉
564名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 21:24:34 ID:gavxmvEm
つーか、
puSsCWpD他もユトリ無さ杉
565名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 21:56:47 ID:02kwIqOG
ヤフオクで手放されるDF-03って盆栽が多いな。
オプションパーツつけるのが目的化してるような。
566名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 22:19:51 ID:CpgZpYSC
眺めて楽しいDF03ならではとゆーか。
しかしタミヤですら最低限に留めてOP地獄に陥るのを防いでいるというのに…。
567名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 04:46:52 ID:PeolnWmD
で、Raのスタビの件はどうなった?
リアの方。
568名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 12:08:26 ID:zOjgpITW
>567
TTのリヤスタビ使えないの?
569名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 14:45:05 ID:LGqUdH9m
アームの方はなんとかなりそうだけど、
ボディ側に取り付け場所が…
570名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 23:56:45 ID:7MIzrrqY
RCマガジン8月号を読んでいたのだけれども、広告欄にRaシャーシでランエボ4とカストロールカラーの185セリカが、7月発売予定との表記が…。
しかも、ランエボは防塵インナーボディ付きで、セリカはコクピットパーツ付き。

インナーボディ代わりにダークインパクトを使うとはよく聞くけれど、今まではRa用のインナーボディが発売されていなかったのかな?
それで、もしかしたらランエボの発売を機に、オプションで普通にインナーボディが発売される…?

10年振りくらいにラジコン復帰を目論んでおり、色々と調べていたところ、ダートやドリフト仕様にも一応は対応出来るRaシャーシが気になっていたので、ますます購入意欲が沸いてくる…。

…チラ裏すまんね。
571名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 01:11:32 ID:72MmGLpp
>570
タミヤが今更?wwwww
572名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 01:24:51 ID:eUE6ceG1
あれは卸問屋がタミヤと組んで出すんだよ

インナーボディはなんだろ・・・ダーパクだったり

どっちにせよ新しい型を作ってはいないでしょ
573名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 01:38:05 ID:72MmGLpp
>572
今月発売のマガジン・ワールドは見てないから解らないけど、インナーボディ付くの?

案外TB-01みたいなやつだったり…。
574名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 16:28:52 ID:9kgQlkEo
インナーボディを付けずに、早1ヶ月

以外とトラブル起きないな
575名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 17:03:31 ID:p9NH+xOm
つけたほうがありそうだけどな、これからの季節は特に。
576名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 17:47:35 ID:nfWn+ddG
セリカって以前にTTで出たシビックみたいに流通量少なかったりするんかね
577名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 18:08:27 ID:z3bpRVO0
構造上インナーボディはそれほど必要じゃないでしょ。
でもダートとか走るならやっぱ欲しいな。
578名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 20:47:56 ID:6CBsmbiV
おまえいったいどっちなんだ
579名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 21:40:10 ID:9kgQlkEo
俺はインナー無しでダート走ってるぞ。
清掃用に、空いたガスボンベにエアー入れて持ち歩いてる(車に積んで)
1パックごとに掃除してる。
580名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 23:43:38 ID:z3bpRVO0
>578
基本的に駆動部は隠れてるしインナー使ってまで
守らなきゃならないってわけでもないが、
泥まみれになるようなとこ走るなら有った方が、と。そんだけ。
581名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 23:59:28 ID:i4GeklQU
>>578
>>7
まあ>>580と同じことなんだがな
582名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 00:56:27 ID:9O9PfHgU
Raでオフサーキットでバギーと一緒に走ってる人いる?
583名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 06:21:05 ID:pR4vD8CE
>>581
泥と砂の区別がつかんわけじゃないだろ?
ダートオンリーなら、まず大丈夫。
バスタブに溜まった砂は、バッテリー交換時に逆さに振るくらいでOK
ロットやアーム周りに小石が挟まるのは、インナーボディ関係無いし。

まさか、オフ走って「汚したくない」て言うわけじゃねーだろ?
584名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 08:32:33 ID:AjoAmS6Y
走らせていると、フロントタイヤのホイルの締め
付けがきつくなってくるんだけど、解決策ない?
フロントワンウェイでユニバーサルシャフトにし
てます。
585名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 10:33:47 ID:pR4vD8CE
ハブにガタが有るとか、ロックナットのナイロンがヘタってるなんて…
そんな事じゃないんでしょ?

最初の締め付けが緩くない?
左に症状が出るなら、可能性大
586名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 10:38:55 ID:p3yyC4FL
Raでアスフャルト用のドリフトタイヤってありますか?
587名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 10:43:25 ID:HQYCwMA2
>>586
あるよ。
って、聞くまでも無いぐらい、いっぱいあるだろう。
588名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 10:53:35 ID:p3yyC4FL
↑ふとあるのか考えたものできいてみました。ありがとです。勉強してみます。
589名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 17:12:22 ID:pR4vD8CE
タイヤと言えば…

Ra乗りのみんなは、何履いてる?


ラリブロだけじゃないと思うんだが
590名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 18:44:25 ID:9O9PfHgU
タムギアバギーチャンプのSCリアタイヤ

サーキットではこれが良く食う
591名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 19:33:07 ID:rTDbKKx7
オン走る時は500円タイヤだな、あまりグリップ良いタイヤ履くとコケるし
592名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 21:21:29 ID:LRHf4NRw
>>591
あ、それ解る

カッチカチのグリップじゃ、かえって走り難い。
安物タイヤの、程良く流れる感じが気に入ってる。
593名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 22:09:32 ID:2bMvrCoX
セリカとかランエボ4って東海限定とかなのかな。
594名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 06:51:22 ID:JFxp++OL
初歩的な質問になりますが…
アッパーアームやタイロットをターンバックルに交換したら、
ロットエンドの捩じ込み部分が長過ぎますよね?
普通に切っちゃって良いんですか?
595名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 08:00:01 ID:5FzoG+rQ
別に長すぎるとは思わないが…
596名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 09:28:52 ID:JFxp++OL
場所によっては、ロットエンド同士の隙間が2〜3ミリにならない?
そんな間隔じゃ、ターンバックルのナット部分が収まらない。
597名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 13:32:06 ID:eeKfQAWj
両方で1〜2ミリなら問題ないんじゃない?
片方だけ4mmカットしたら保障できんけど。


タイヤだけど、グラベル用なら

HPIのラリーブロック
HPIのピレリタイヤ
パワーズのラリータイヤ(ダートファイターとか言ったかな)
タムギヤのバギチャンSCリヤ

ターマックなら
ヨコモのZR-R03D
598名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 14:08:20 ID:JFxp++OL
>>597
レスありがとうございます。

2mmづつ切れば、都合5〜6mmの間が開くから大丈夫かな?
ダートメインで、そんなにシビアな調整が必要か?
って話も有るけど・・・
599名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 18:53:05 ID:6mioV+iK
ラリーって一部でしか流行ってないよね…

なんでドリフトみたいな流行にならなかったんだろうか…

D1よりWRCのほうが知名度も高いハズなのに…

いつもサーキットで一人寂しくラリーをやる俺のチラ裏でした。
600名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 19:02:20 ID:XFanUn7d
悪貨は良貨を駆逐する。
601名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 19:19:23 ID:IylXYjNY
ドリ=仁D好きDQN受け
602名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 19:51:38 ID:0K5BzoRj
汚れるのが嫌なんじゃね?

自分はドリにもRa使ってるけど、ラリー車ボディ載せてアスファルトなのにグラベル気分。
ケツカキのカウンタードリ集団の中をラリー車っぽくゼロカウンターで走ってるよ。
603名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 20:12:12 ID:DhtMUNRc
でたゼロカウンターwww
土屋乙ww
604名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 20:21:22 ID:swnURrBL
いや、ゼロカウンターは中谷明彦でしょ

ベスモ乙って言われそう(笑)
605名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 20:22:48 ID:DhtMUNRc
ベスモ乙ww
606名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 00:11:27 ID:/QNd/nho
器用に操作しているな〜と感心するけど・・・・
私的には、かっこよくない。

Raとか京商の1/9ラリーカーの走りを見ると、かっこいいと思うけど。
607名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 06:39:05 ID:P6of1sPU
ま、ラリーもドリフトする訳だが
砂埃を撒きあげながら疾走する様は
ラジドリとは違うだろ?
608名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 09:03:54 ID:41f5caxj
初めてRCドリ見たときからあのツルツル滑っていくような
ドリは好きになれなかったな
609名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 13:29:22 ID:9tMldR4s
ラリー車って路面を選ばず突っ走るのが楽しいよね。

Raでミックスサーフェイスラリーとかやったら楽しそう
610名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 00:30:48 ID:Xp6cKHQ9
バギーからRAに改造しようと思って部品かき集めたのに
両ネジシャフト六個必要なのかいな、四つしかねえガッデムダム
611名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 09:35:58 ID:sL/dSHg4
ダムと聞いて飛んできました
612名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 00:16:25 ID:lJ8LW7VJ
以前ポチッたアバンテがやっと完成した
明日まったり試し走行してくる
以上チラ裏でした
613名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 13:06:37 ID:BZAhHQYV
ラリーやってたらヨーロピアンのハンダが溶けたお…

インナーボディ外すかな…
614名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 23:54:07 ID:A2pfy+GQ
高融点半田でもだめなのかな?
615名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 09:27:12 ID:eWjv/wud
>>614
根本的な解決にならないんじゃないか?
発熱を逃がす(抑える)方向にしないと・・・
616名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 10:09:54 ID:73LGjLTJ
根本的にはスペック(バッテリー・モーター)を落とし、負荷も減らす
高融点ハンダで対策したRC製品も普通に売ってる
ヘタリや埃等による接触不良も考えられるが
617名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 11:26:55 ID:eWjv/wud
高融点ハンダは否定せんよ。

ただ、何らかの対策を施さないと、
ハンダの代わりに別のモノが溶けるんじゃないかと・・・
618名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 12:37:29 ID:73LGjLTJ
大抵コネクタ部の接触不良だよ
各部まともならヒートプロテクト等で大事に至らない
パークリでシュッとするだけで熱持っていたコネクターが熱持たなくなったりもあるから
どだいRCは無茶な使い方なんだし、分かってて警戒する人はスペック落とすよ
619名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 13:13:48 ID:eWjv/wud
ま、確かに接触不良に気付かずスペック落としたんじゃ意味がないわなw
そいゆうのを含めて(対策)と言ったつもりだったんだけど・・・



え?
後付け?

そう言われても仕方ないか
620名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 09:05:51 ID:vW3k645B
ていうか、パークリなんて言う人を初めて見た。
621名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 10:14:11 ID:E6eeR39W
車板・バイク板なんかではパーツクリーナーをそう呼ぶのは別に珍しくもない
622名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 12:24:19 ID:FEY5eb8R
ここまでヒートシンク、ファン、ダクトが出てない件
623名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 16:25:25 ID:EZW/e2ol
DF03はファンつけられないからなぁ…
624名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 16:33:17 ID:+RsB0CZX
あちきは、ヒートシンクバーにファンを付けてるでやんす。
効果は不明でやんす。
気持ちの問題でやんす。
625名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 04:20:34 ID:/gU6N91s

アンプ上
アンプ横
モーター上
後、ギア比。
626名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 05:00:26 ID:2YWVg6ol
>624
今すぐ死んでほしぃ〜のぉ〜
627名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 05:43:47 ID:UJT6QEBA
熱対策は考えてないよ。
標準ギア比にダートチューンだから、発熱もたかが知れてる。

てか、ダートでこれ以上スペック上げたら、
オレの腕じゃコントロール難しくなるw
628名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 11:22:15 ID:sxxXw9NI
DF-03って重量バランスからジャンプが前下がりになるっていうけど、この動画は普通にジャンプしてるよね。
やっぱり操縦者の腕によるところが大きいって事だな。
こういう風にジャンプできるように練習しようっと。
ttp://www.youtube.com/watch?v=oAKBgyO5FdA&feature=related
629名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 21:01:00 ID:sicmDDRS
Raぜんぜん跳べない。ダーパク、DT02、DB01なら普通に跳べるのにどうしたらいいんだ?
フラットダートは速いのに
630名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 22:37:15 ID:Mlzzupe3
バギーはタイヤが大きいのでコリオリ力が働らく。
ラリー小ジャンプ程度で大ジャンプするような真似は止めたほうが良いかと。
ラリーに優しいコースは少ないね。
631名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 00:26:08 ID:djKVqtEg
それでも掛川の3連は2-1で行けたりもするんだぜ
632名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 01:02:03 ID:LOE3IhxD
そもそもRAでバギーコース(現状の一般的なオフロードコース)ってのがきついよな。
ってかもう少し「ジャンプ台」って感じではなく「アップダウン」て感じのコース設営だったら
また違うんだろうがな。
現状のユーザー、走行台数はどう考えても
バギー>RA
だろうからコースをRAに合わせてくれってのはどだい無理な話なんだがw
やっぱりフラットダートメインになってしまうよな。>RA
633名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 01:18:37 ID:8assq4wS
>>630
>コリオリ力
スケール大き過ぎ。北半球で南北方向にジャンプ飛んだら
右に曲がって行くって話なら興味深いが、気にするようなもんじゃない。
634名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 01:47:35 ID:tNqWezvp
>>633
ボケてた。ジャイロ効果だ。
転向力という点ではコリオリもジャイロ効果も基本的に同じものだが。

>車輪の角運動量が大きくなる(即ち車速が大きく車輪が重い)ほど安定感が増すのは言うまでもないことだが
635名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 02:27:16 ID:E9wl8zz7
Ra使ってる人に質問です。ダンパーのピストンって
2穴?3穴?
参考にしたいので教えて下さい
636名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 21:49:12 ID:M/1TkAXq
3ヶ月くらい前にRaを買って作ってはみたものの、機会と場所も無く一回も動かしてません。アスファルトだと近くでできそうなんで、どのサイズでどんなタイヤやホイールが良いか、お願いします。初心者なんで全く分かりません
637名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 21:54:58 ID:nJdrEdEu
>>636
普通にツーリング用のタイヤとホイール買っとけばOK
ダンパーは出来ればインナースペーサー入れてローダウンを
638名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 22:16:48 ID:M/1TkAXq
そうなんですか。早速、通販で頼んでみます。復刻バギーしか興味なかったんですけど、つい勢いで買ってしまって・・・助かりました。
639名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 13:24:53 ID:6B1CUsDG
>>635
前後2穴で400くらいで良くない?
スプリングはOP.333で。
640名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 18:10:00 ID:hAUz65he
>639
635です
有り難う御座います。
3穴だったら柔すぎですよね?
641名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 18:36:36 ID:T5cESK91
柔らかいとか固いなんて走らすコースや走らせ方で変わるもんだろ
一度ピストン決めたら一生変えられないって訳じゃないんだから
まずは自分で色々試せよ
それが面倒だって言うなら説明書通りか人の言うのをそのまま使っとけ
642名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 21:32:39 ID:MOSkU1ur
Raにスタビ付ける場合、前後とも長さはTT01用でいけるのかな?
バギー用のはどれが流用できそう?
643名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 12:27:49 ID:uC3YIJAX
>642
過去スレ嫁
644名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 13:56:51 ID:pIeJX7WJ
こんな流れじゃ伸びんわなぁ
645名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 14:11:33 ID:8YsyVlZI
今日モデギャラにボディ買いに行ったらアルミモータープレートとアルミペラシャがあったからついでに買ったお( ^ω^)
646名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 20:43:42 ID:TIOrbGMQ
>645
それってノーマルカラーじゃなくて青いやつ?
青い奴だったら俺も買いに行こうかな?
647名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 21:49:39 ID:8YsyVlZI
>>646
青い奴です( ^ω^)
648名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 23:09:49 ID:Lf64QwZX
みんなギア比どれくらい??

舗装路メインだから6.4ぐらい欲しいけど、ロール大きいから7.16でも

結構巻いちゃうのよ・・・。SP-454のスリックタイヤなんだけど。

ソレックスの36Rとか履くとコケルし・・・・。

やっぱローダウンかね??


あと、純正状態での2次減速比って3.055でおk??
649646:2009/08/01(土) 20:31:48 ID:H4C/Ch+b
>647
情報THX!
今日モデギャラ行ってきた。
青い色したニクイ奴を無事ゲットすることに成功。
650名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 23:48:55 ID:ZUe1CtEB
>>649
おめw
ただアレってアルミじゃなくてノーマルの銀の奴を青くしただけなんだな…スマソ
651名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 02:44:17 ID:+ytiNn2C
モータープレートをアルミにする意味あんの?
652名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 02:45:36 ID:1W5crF0s
>651
つ青くなる
653名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 09:27:18 ID:JW/wrV9X
>651
MS&タミオタ大満足。
てな訳で俺も買ってくるぜ。
654名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 17:37:31 ID:CZvkaHRk
TRFダンパー買いました。これでジャンプましになればいいけどRa
655名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 01:47:02 ID:L9yslm5m
ヨコモからBMAX4の足を短足にしてツーリングサイズにしたDMAX4なるものが出るみたい(笑)

スリッパーもBMAXのが使えるらしいから多分ジャンルはラリー???
656名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 06:33:45 ID:rGJgwNyM
やっぱりラリー流行らないね。

コースで走らせてもバギーに邪魔者扱いされるし。
まぁ確かに邪魔だとおもうが。

657名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 07:59:19 ID:QJYVMR7g
ラリー車、シャーシ完全防塵でないとメンテ大変だからね。
モーターも密閉型のブラシレスでないとブラシ砂や小石で
すぐダメになるしダートだと1パックも走らせないうちに
メカトラブルで即撤収する羽目になる。
658名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 09:22:30 ID:1BC2Y7PQ
そこでチャンプ
659名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 23:29:22 ID:YYMg4TRg
そういや問屋の企画?のランエボとセリカのRaが出て、ボディ2種も売ってたけど、残ってるのがランエボよりセリカの方が少なかったなぁ。セリカ欲しかったけどなかなか見つからなくて焦ったけど合間に見つけてなんとか買えたが。
660名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 12:37:16 ID:3DcPYGRX
>>657
Raを裸で走らせてみたが、意外にもシャシに砂が入らない。
入っても、すぐ飛び出すのか?
しかも、軽くてキビキビはしる!



しかし、これじゃRaである意味は無いなw
661名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 14:38:45 ID:C7vsQqvq
タイヤが巻き上げた砂利や砂が、ボディに当たって跳ね返ったものがシャーシにたまるからじゃない?
662名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 23:09:39 ID:N5Lm3ONE
ボディーの内側のタイヤ付近に泥よけ自作しろよ
663名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 06:08:19 ID:EF+N54iA
TB01からの乗り換えでRaを購入予定です

ダートは勿論
サーキット走行も考えているのですが
オンロード走るなら最初にこれは付けとけ!なパーツはありますか?
664名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 06:15:41 ID:RC+3Ufli
ないよ
665名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 06:50:42 ID:EF+N54iA
そのままで十分と言うことですね
ありがとうございます
666名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 12:39:13 ID:Ua/TTOQ3
>663
ユニバ・六角アルミホイールハブ位は欲しいかな
後はレベルに合わせて購入するのが良いかと
667名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 20:07:49 ID:RC+3Ufli
そんなのいらねーだろ・・・
668名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 20:39:45 ID:ZaRgo6hp
ラリーブロック以外のタイヤ買っとけば大丈夫だ
669名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 22:59:08 ID:Ua/TTOQ3
>667
クラッシュしてドッグボーンが行方不明になったら探すの大変だからユニバ位は…。
670名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 23:13:48 ID:+zW/9g04
ステアリングクランクのガタって結構大きい??

TAとかTBに比べてガッタガタなんだけど

こんなもん??
671名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 00:37:18 ID:RKHg4uNY
ランエボXってラリー車なのかなぁ
672名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 15:04:38 ID:zoCIwiJ/
>670
つスクエアのアルミステアリングクランク
ベアリング
673名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 15:05:23 ID:zoCIwiJ/
>670
つスクエアのアルミステアリングクランク
+ベアリング
674名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 16:52:22 ID:gpeYW0iC
ランエボ]のRa出るね タミヤ商法ゆえに
675名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:13:16 ID:5G4nTWnR
エボXの実車は見慣れてくるとけっこういいね。R35と同じで
676名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 01:14:27 ID:wStRGmMm
レーシングランサー出たね。
http://www.tamiya.com/japan/products/58421racinglancer/index.htm
これってDF03Raじゃなくてハマーやカイエンと同じシャーシ?
なんでDF03で出さないんだろう?
677名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 06:16:01 ID:VsTGz+cy
ボディだけ買って載せようと企む俺には元のシャーシは何だって構わない。
・・・が、うっかりCR-01に載せてしまいそうな俺がいる事も否定しないw
678名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 14:34:09 ID:62Hb4Jbi
RC初心者なのにカストロールセリカを買ってきたよ!
679名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 15:11:26 ID:fmO4+ySi
>>678XBの初心者用もあるだろ。たぶん>>678が買ったのはXBじゃないんだろうけど
680sage:2009/08/08(土) 17:45:58 ID:62Hb4Jbi
>>679
XBはダート走れないみたいなので…
DF03Raで買ってきました
681名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 17:48:53 ID:62Hb4Jbi
ま、間違えた…
682名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 08:46:20 ID:Ju7mWULn
>681
何を買ってきたのと釣られてみるテスト
683名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 12:57:35 ID:X2EQhqQE
上に書いてあるようにカストロールセリカだよ
684名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 14:43:24 ID:1mO6KtbP
>>680
そうかXBはTT-01だったw。オフしたきゃあDF-03Ra→キットしかないな建前状は。
組立だって落ち着いてやればそんなに難しくはないからたいしたことないぞ楽しいぞ
685名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 01:37:19 ID:wQlWH9lH
セカンドとしてRa買って組んで標準のまま走らせたけど
おせーし、曲がりにくいしなんぞこれ

とりあえずモーターとギアは変えるとして皆さんは他にどこを改良してますん?
小回りきかないのは元がオフ車のシャーシだからなのか・・・
686名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 01:42:46 ID:4BaPtLlc
ん?
687名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 01:49:59 ID:dI0CXc2p
ちゃんと組めば曲がる
688名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 14:28:19 ID:+0TS5wa+
サスペンションアームにサスピンを差し込む所に使うパーツで、
分厚いワッシャーのようなスペーサの名称が解りません。
標準のキットには含まれないパーツなのですが、名称や価格が
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。
689名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 15:07:14 ID:Vne4+m3C
>688
何だコイツ?wwwww
シネピザデブwwwww
690名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 15:27:58 ID:gSYqvEcS
>>689
ピザはテメーダハゲwwwww
691名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 15:32:08 ID:Vne4+m3C
>690
ピザデブハテメエダハゲwwwww
テメエナンテイキテルカチナイカラシネ
ピザデブシネwwwww
テメエナンテミニカーデジュウブンダwwwww
692名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 15:39:34 ID:k2m/sSqO
(;^ω^)
693名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 16:09:58 ID:527LVLU4
>>688

OP.539 φ5.5mm アルミスペーサーセット

これか?
タミヤのオンラインショップで探すとか、もちょっと努力すべし。
694名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 21:12:51 ID:Vne4+m3C
>692
ウゼェピザデブシネ
695名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 22:05:45 ID:ejA1cgiO
DF02とDF03ってかなり価格違いますがどれくらい違うんでしょうか?

DF02に差額分オプションパーツ注ぎ込んだらDF03に勝てますか?
696名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 22:29:46 ID:+0TS5wa+
>>693
適応車種に記載が無かったので、たどり着けませんでした^^;
お手数おかけしました。ありがとうございました。
697名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 23:22:04 ID:v9SJ0HTy
>695
残念だがそれは絶対無理。だいたい定価の差額分って5000円くらいだろ。
ベアリングとギアとダンパーで終わっちゃう。

仮に無制限だったとしてもシャーシとしての限界が低い。
スリッパーすら出てないんだぞ。
698名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 00:09:11 ID:Z6ChErw7
あ、DF02ってオイルダンパーは入ってたっけ。
なんにしてもエントリー車だよ。
あのシャーシで誇れるのは防塵性だけじゃないか。
699名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 21:14:42 ID:1vQpBlMg
ジャンプしても頭から落ちない、も追加してやってくれ・・・
700名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 22:23:33 ID:i0XJcheb
そんなにDF02と03は違うんですか…
でも直線やコーナーはチューニング次第では勝てますよね?
701名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 00:45:16 ID:Czaafy3J
もちろんだ
702名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 03:50:47 ID:Pw0K4F+h
子供の頃グラスホッパー買って後悔したの思い出すなw
703名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 10:02:38 ID:F05Cy0Ve
>>700
腕が同等なら無理
704名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 10:44:12 ID:PUipSY/M
直線はチューニングというかモーター次第で何とでもw
705名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 10:59:14 ID:4JEUGpt5
そりゃ相手がまともに組めないような初心者とかなら勝てるかもしれんけど。
劣る車で勝つってのはカッコイイけど実際には…。

あとときどき現れる「草レースで○○に勝ちました!」的なアホいるけど
そういうのは無視するように。参考にならんし何よりウザイ。
706名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 11:07:59 ID:Czaafy3J
おめーがうざい
707名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 12:26:39 ID:OsRp87va
草レースでTRF501Xに勝ちましたというのは、問答無用でアホ扱いなのか?
708名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 13:11:46 ID:cHGQ/i35
腕が互角ならマシンの差になる
チューンすればと言うが、相手も同じようにチューンすれば
やっぱりまた差は開くわけで

ましてDF02は最近社外パーツも手に入らなくなってきてるし
その上DF03の方がパーツの選択肢が多い
KMコンバージョン使えば501に勝つことはできないが、並走する
ぐらいはできるから

「最初からハイエンド買え」って言うのは、金銭的なものだけじゃなく
それを悟った人だってのもあるんだよ
709名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 00:09:24 ID:WB/Sqvws
「勝つ」車じゃないし。
710名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 00:34:00 ID:kCnClCCX
>>707"(車種名)に勝ちました”っていう文章がアホっぽいな
”○○レースで周りは(車種名)とかばっかだったけど○○位までいけた”ていう文章ならいいかな。
711名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 00:40:53 ID:S+YtJHAw
草レースで直線だけ勝ったとか自分の中での判断で勝ち負け書き込む馬鹿が
たまーに現れるんだよな。
愛着は結構だが自分の車のことも相手の車のことも
解ってないからそういうこと書くんだ。
712703:2009/08/14(金) 08:59:03 ID:V7/b8FXW
>>704
すまん
直線やコーナーは
って書いてあったんで競争前提だと思って無理だと言った。
直線だけを考えたら、フラットな路面同じタイヤなら、モーターや電源電圧の差で勝てるかもしれない。
ただコースを想定すると、直線にたどり着く前に大きな差がついて、直線では抜けない可能性がある。
713名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 12:58:28 ID:rc6sMrE/
でも、初心者が誰しも通る道だよな。
安い(性能の低い)マシンで、上位マシンをブチ抜いてやる!って考えるのは。

こればっかりは他人が口を出すより、
本人が金と手間をかけて、その上で現実に気がつくのが一番だと思う。
714名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 18:38:46 ID:Cz+kVSKE
元は安いマシンに「ハイエンド買えたんじゃ?」ってぐらい金掛けた後で気付く事も多いという・・・
715名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 20:52:05 ID:UxIEO6CU
でもB−MAXが世界戦優勝したのは驚いた
716名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 21:12:56 ID:S+YtJHAw
あれこそ腕、だよな。ホントに一握りの。
717名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 13:56:44 ID:V0RW5v4T
マシンの性能じゃなく腕で勝つのに初心者は憧れがちだが自分も腕でなんとかできるはずと初心者のくせにうぬぼれたような事を考えちゃ駄目さね
718名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 15:56:50 ID:Lp4NCPCP
なんかラジコン屋にタムロしてる、
口ばかり達者な糞常連みたいなのが湧いてるな。
719名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 16:46:14 ID:LgfPc0nq
話しにムチューで店員に相手にされなかったんだな。よくあるはなしだw
720名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 02:28:54 ID:CQEezOb+
ボールデフを組み立てる時、モリブデングリスを塗るのはスラストベアリングだけでいいんでしょうか?
721名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 04:07:13 ID:w2C9eQnk
おk。そこだけ。
722名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 04:34:43 ID:CQEezOb+
ありがとうございます。
723名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 19:19:52 ID:kHQWddGX
モーター11TにしたらRaでジャンプできました
724名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 20:15:45 ID:02JW/1Mq
ボディボコボコになる予感
725名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 12:54:15 ID:OPQhstlp
ボディくらい気にしない。ボコボコ気にするならフラットダートで遊んでりゃいいよ。
726名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 14:30:55 ID:XYzDVzfA
なにやってもジャンプで前下がってたのが11Tにしてから水平に跳ぶようになったのでボディも大丈夫です
727名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 20:31:16 ID:xQuuUcA/
7Tとか載せたら棹立ち状態でケツから落ちるのかな?
728名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 20:44:25 ID:/QSgCgrv
>>726
ちゃんとスプリング・ダンパーのセットした?
オレのDF03はダートチュンで水平に飛ぶけど(タミグラジャンプ台)
流石に1年目は色々苦労したけど、2年目からは普通に走れるようになったよ
リヤダンパーのスピード落とすとちゃんとジャンプできるようになるよ。
今じゃタミグラで使えないんで、Ra化してドリフト用になってる。
729名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 00:03:59 ID:oA/Yhmsd
>>728Raならタミグラで使えるよぉ・・・
あと>>726はDF03じゃなくてDF03Raでジャンプできないっていってたんじゃぁ・・・
でもRaでもリヤダンパーのスピード落としたらいけてるジャンプできる?
730名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 00:47:09 ID:zo8ayXT2
>729
全日本終わるまでは峠09しか出るレース無いけどね。
去年までのレギュならビクトリー出れたんだけどねぇ・・・
731名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 02:02:18 ID:si5ut40o
Raてレース出れないの?
なんてこった!ガッデムダム!
732名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 02:04:50 ID:zo8ayXT2
全日本終わればスーパーラリーやラリーチャレンジが復活するんじゃないかな?
あとはストチャレD2でドリフトするぐらいしか・・・・・・
733名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 02:08:30 ID:zo8ayXT2
ってスマソ、タミグラ以外なら出られるレースももっとあるね。
自分がタミグラ専だからついうっかりしてた。
734名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 19:41:19 ID:BVHmlOea
またドラシャなくした・・・
735名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 21:43:30 ID:T2rUjU+o
ユニバにしたら?
736名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 22:35:42 ID:OyZp2rX/
Raにスタビ付けたんだけど、フロントはTT用のがポン付けできるのに
リアは長さが足りないのね・・・・・
フロントみたいにサスアームがくりぬき加工されてれば良かったんだけど
何でリアだけあんな形状なんだろ。
ほんとに設計の詰めが甘くて嫌になる。
737名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 01:08:16 ID:wbrbQso3
お前は一生嫌なことだらけの人生すごしてろや
738名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 18:52:09 ID:e6IikdVc
Rrスタビ、DT02のRr用が付けれた。
ギアホルダーのカバーに干渉するから若干曲げ加工が必要だけど。
739名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 22:29:30 ID:pNHp4Hyc
スタビつけるとどうなるの?
740名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 01:59:22 ID:pj48xrrq
>>739
コーナリング時の安定感が増す。
特にRaはフロントが激しくロールするからスタビの効果は歴然。
リアは無くても良いような気がする・・・・・
741名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 04:10:32 ID:z80LxV9U
>>740
それってどこで走らせるの?
アスファルトとか?
742名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 08:17:14 ID:PWCpbaaY
コーナリング時の安定感が増す。wwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 08:42:14 ID:ZzidDpYk
>>740
その理由だとみんなスタビ付けてると思うんだが…
744名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 12:11:47 ID:MaIxfB59
ロールはスプリングの硬さで変えるだろ
745名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 06:42:57 ID:pU684GI5
>>744
そうするとピッチングも変わっちゃうからピッチング変えずにロール量減らす時にスタビ付けるんじゃないの?
746名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 06:59:42 ID:9cqAH5Am
>>745
そうそう
ピッチングには影響しないのがスタビ
747名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 07:54:56 ID:/r5bs18a
ピッチングには影響しないけど片側のタイヤだけギャップを乗り越えたりするときに影響するのがスタビ
748名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 08:01:22 ID:KWePR7Cp
オフロードで足固めると、ギャップで足取られたり
ジャンプで姿勢作れなかったりするしな
749名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 18:32:42 ID:4dCuK/Y7
>740
ダンパーオイル固くしても駄目なの?
750名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 22:52:35 ID:OuYV7O3U
対角ロールにはスタビライザーがききそう
751名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 00:58:45 ID:5srN9dMb
Raのスタビライザてオプションで売ってないよね
どれのがつくのです?
752名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 22:35:24 ID:AIg3XJVS
Raのパーツってあんまりないね?
弄る楽しみならTBとかTTのがいいのかな?
753名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 00:06:32 ID:6kCMw2WV
>>751
フロントはTT01用がちょうど良い長さでサスアームの
ボールナットとボールアジャスターでほぼポン付けできる。
リアはDT02のリア用が付けれるけど、ギアカバーに
干渉するため多少曲げ加工が必要になる。
と、ちょっと前のスレに書いてあるじゃん。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:24:15 ID:G0l4Yv+K
なんでDF-03Raって
ナックル・アップライトベアリングと六角アルミハブが干渉すんの?
755名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 21:56:51 ID:qXKYR8xO
Raで必須のオプションとかってありますかね?
スリッパーとセンターワンウェイくらいかな?
756名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 22:09:00 ID:XXPZpe/u
ユニバも
757名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 08:36:26 ID:DzHJT4DV
DF03にブラシレスつけようと思ってます。せまいのでつけれる物も限られてくると思うんですがオススメのあったら教えてください
758名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 19:49:00 ID:I0rr1nz7
キーエンスのタキオンは小さいのでスッポリ収まるよ。
自分はタミヤのセンサーレスを縦にして積んでる。
759名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 09:19:15 ID:jC+3LXmQ
>758
やはり普通につくのはタキオンぐらいしかないですかね?
タミヤのセンサーレス走らせた感じはどうですか?ブラシ23T相当だとパワー不足を感じる気がするんですが
760名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 19:35:52 ID:VVEfsObk
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
761名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 19:36:57 ID:VVEfsObk
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
762名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 19:37:55 ID:VVEfsObk
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
763名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 16:12:31 ID:oLpnsjjx
ラリー購入予定だけど、ボディの種類いっぱいあって悩み中…どれがオヌヌメでつか?
764名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 16:29:23 ID:B8mim10l
今ならカストロールセリカしかあるまい
765名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 19:23:09 ID:q+QjbKQ8
キットとは別にボディ購入を考えていないなら自分もセリカに1票。
インプやエボXは当然として、エボIVでも後からボディだけ買えない事もないからね。

ボディ単品で別l購入しても良いや、って場合はお好きなモノをどうぞ。
ABCのエボIIIでライトポッド全点灯させて走らせるのが格好良くてお気に入り。
766名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 20:30:17 ID:N4Ymfbyc
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
767名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 20:57:56 ID:igEemtzQ
激しい走りにより(サーキットのレンガ壁にぶつけたとも言う)フロントのドックボーンがポッキリと骨折しました…。

これを機に、補修ついででユニバに換装する予定で居るのだけれども、シャーシやメーカーに限らず、激しくぶつけるとドライブシャフトは割りと折れるものなのかしら?

>>763
シャーシを決めたら、次くらいにボディで悩むよね。
そんな自分はセリカとエボ4が発売された直後くらいにRaキットを買ったのだけれども、何れにせよデルタのボディを積む予定だったので、08インプのキットを買ったよ。
理由は値段。セリカとエボは付属品分が増える分(人形、インナーボディ)、2000円強高かった。

インナーボディも何れにせよ買うつもりで居たので、人形も別に要らないし、それならハッチバックが好きだから、使わないにしても08インプにしておこうかな…
と言った感じで。

今はボコボコニなったデルタで楽しんでおります。

08インプのボディ?

気が向いたら作るよ。気が向いたら…ね。
768名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 21:52:07 ID:e8KKdvLU
折れなくても曲がったりするし、ある程度は消耗品と思うがよい
769名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 00:40:56 ID:xyCqtdMJ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
770名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 12:07:19 ID:xyCqtdMJ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
771名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 20:48:20 ID:xyCqtdMJ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
772名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 21:01:12 ID:hRqtAZeJ
>>768

レスありがと。
中空きの軽量シャフトなんてのも在るみたいだけど、駆動系の軽量化にはなるものの、下手っぴな自分がこんなの使ったら、あっと言う間に破損だね。

ところでタイヤの話なのだけれども、グリップの比較的強いドリフトタイヤなんて在るのかしら?

今はダート用にタミヤのラリーブロック、グリップ用にタミヤのミディアムナローレーシングラジアル、ドリフト遊び用にタミヤのミディアムナロー幅の樹脂タイヤを使っております。モーターはノーマルの540で。
パーキングみたいな所で広々とドリフトする分には今の細い樹脂タイヤで良いのだけど、サーキットで使うとちょっと頼りなくて…。

同じくタミヤで、樹脂にゴムを配合したやつ(ドリフトタイヤタイプD?)使えば幸せになれるかな?
ヨコモンとHPI辺りのも近場で手に入るので、他メーカでも候補が何かあれば教えて下さい。

…と言うか、ドリフトスレで聞いた方が良かった?
773名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 22:14:22 ID:g6cVr29x
タイプDでいいと思う。
使ったことないですが、走行を見た感じではちょうどラジアルとスーパードリフトの中間くらいのグリップなんじゃないかな。
でもたぶんノーマル540じゃほとんど滑らないんじゃね?
774名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 09:25:42 ID:pMKO+YvH
>>772
サーキットで頼りないって意味分かんないけど、
540でタイプDだとドリフトしないよ。

スーパードリフトタイヤは樹脂タイヤの中ではグリップする方だから
滑りすぎて走りにくいってんならお手々の問題だと思う。
775名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 12:14:04 ID:0AhFyLIr
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
776名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 17:25:34 ID:Oh7D7CDI
1/10RC ランチア デルタ インテグラーレ(DF-03RA)
777名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 18:54:42 ID:0AhFyLIr
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
ズッコンバッコンモルスァモルスァ
778名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 19:11:56 ID:IMBuasJv
人形つきでつか?
779名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 01:34:56 ID:5KRzZsu7
カーボンダンパーステーも来たね
780名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 10:54:33 ID:qvkLiiFn
>>779
タミヤから?
781名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 16:02:13 ID:YSPoEp6M
>780
ググレカス
シネピザデブ
テメエナンテミニカーデジュウブンダ
wwwww
782名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 17:00:13 ID:DnhXwRyq
783名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 17:54:50 ID:q1qj0Ul2
ふふふ、ついに俺のDF03らにブラシレス搭載たぜぇ・・・


雨、ふってるし(泣)
784名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 09:27:47 ID:Hjy5pxKU
>>783
どこのやつのせたの〜?
785名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 11:30:20 ID:Sr10FeZL
>>784
田宮の安いのん
786名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 11:44:25 ID:Hjy5pxKU
>>785
どんなかんじ〜?
熱とか大丈夫?
787名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 13:06:52 ID:4hWWMAXT
ブラシレスといえばスピードパッションのコンペ3.0が気になる
コードのタブがないからギアボックスから生えてるブレース削らなくていいんだよな
788名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 20:34:30 ID:/s637wb/
785殿・・・何故知っている(°°;))。。オロオロッ。。・・((;°°)
789名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 20:52:27 ID:yg1uaPqj
このスレは788を監視しています
790名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 22:34:28 ID:CFQcHHaU
いちおう他社製のアルミモーターマウントと純正ヒートシンク付けて
サイドワインダーのKV5700乗せてるけど1パックでモーターあっちっちだよ。
モーター横積みは冷却性が欠点だよな。
走行後は濡れタオルで強制冷却必須だ。
791名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 16:09:22 ID:lMhnPYlx
ブラシレスもモーター熱くなるのか
アンプは熱くならんの?
792790:2009/09/20(日) 17:47:42 ID:/iZjtx+x
アンプは大丈夫。
ほんのり熱くなるだけ。
モーターはギアボックスに覆われてるからどうしても熱がこもっちゃうからね。
でも、今日の早朝に走らせに行ったけど外気温19度くらいだと
それほどモーターも熱くならなかったよ。
RCやるには今が一番良い季節だけど、夏場はブラシ、ブラシレスに関わらず
モーターには厳しい季節だね。
793名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 16:19:34 ID:sO2kxNMe
インナーボディなしインプで水溜まり突っ切ったらアンプに水かかって、止まった。。
でも2、3分で復活。
タミヤ純正アンプはタフだな。
パスタブシャーシだから水がたまるのはちょっと…
794名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 16:36:20 ID:dDPJFBwj
そこでバギーチャンプですよ
795名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 18:34:48 ID:g0ocaTBE
パスタブw
796名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 18:38:50 ID:2dIVo1gv
どう間違えればパスタブなんて言葉覚えるのかwwあー本人に会ってみたいwww
797名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 20:38:11 ID:sO2kxNMe
ヒント:ケータイ
798名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 23:50:37 ID:G3FommjV
ヒント:ユトリ房www
799名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 12:07:17 ID:uh+eTdSd
リストラされちまったよ〜俺のRa速くできないじゃん
800名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 12:58:07 ID:n+ZOQEI6
>799
腕を磨くチャンスだ。
ガンガレ。
801名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 13:25:51 ID:MXHqVF9B
↑年齢と今までのキャリアと年収とリストラ理由を詳しく
802名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 00:16:26 ID:5pIQUw2o
リストラ→ra
803名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 12:13:13 ID:SQv/zPHZ
DF-03Raにカーボンダンパーステーって必要?
タミヤから今度オプションパーツで出るけど〜
804名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 12:16:31 ID:gy7SKjU7
>803
フルオプと言う魅力的な響きに無条件幸福なオレには必須。
805名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 13:13:33 ID:DIG/W2Zg
>>804
ホビーショー限定という禁断の言葉もあるぞ。

まぁ、外観パーツばっかで強度が落ちてる事が多いんだけど。
スケスケのクリアブルーパーツとか。
806名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 23:09:08 ID:98bhFdfN
デルタてスペアボディも発売されるのな
ステッカー貼りの苦労をまた味わえるのかと思うとワクワクしてきた

新規でライトケースも付いたら良いな
807名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 04:24:22 ID:1huSXVdb
フォーカスとかST205セリカとか出し直してくれないかな〜
808名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 05:20:27 ID:LxPnLoxL
>>807フォーカスはまだ売れ残りがありそう
809名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 05:44:04 ID:1huSXVdb
>808
売れ残りってwwwww
かなり前に出たボディじゃ………。

所でDF-03Raのフロントスタビって黄色だと硬すぎ?
810名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 11:35:55 ID:w/9iDyI5
もう日本車がワークスでWRC出てないのが厳しいよな
どこか一つでもあれば、それネタの新ボディが出たのに

この際新規で037ラリーとか作って欲しい
811名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 22:51:15 ID:vAqJB0rN
フォーカス02は普通に売ってる
812名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 23:09:21 ID:Spw42yKr
フォーカス03もアマゾンで在庫あり
813名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 08:51:01 ID:GZwZzaOO
>>801
塗装専門で家具職人やってたんですが会社の経営状態がよくなくて塗装部門を削られました(T_T)
814名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 10:49:25 ID:u+fYXZC+
イキロ
815名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 20:05:05 ID:gjCrwQyH
ランチアデルタはこれで3シャーシ目か?スゲーな。
それよりも、何でフォーカス2006を製品化してくれないんだ・・・二十数年ぶりのチャンピオンなのに・・・
816名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 00:30:32 ID:ej7oCWWW
20数年ぶりのチャンピオン車だからこそ版権関係でフォードが強気だったんじゃない?
アメリカ企業だし。(これは俺の偏見だがw)
817名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 01:23:54 ID:EMhZsF0i
クサラが売れなかったから外車のWRCは出さなくなったんじゃね?
818名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 01:34:14 ID:QC//SuJG
アクティブのクローラー用80ランクルってRaに載るかな?
819名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 19:55:09 ID:N/c4N4yI
>>816
だからなのかな?京商も最近はフォード車を出さなくなったんだよな。
820名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 04:51:41 ID:chwkrm8t
Raデルタのホイール何アレ?
16本スポークがうんたらかんたらって事前情報聞いてから嫌な予感してたけど…(ノД`)
821名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 20:45:13 ID:P96v1u45
つーかさ、デルタのボディ何か変じゃね?特に顔が。
TA01時代のボディじゃなく新規に作り直したのか?
822名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 20:52:05 ID:dEwTVBt9
いや、前と同じだぞ
メッキのパーツが基本で黒を塗っただけ
前のTT-01の完成ボディと全く同じ
823名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 08:39:08 ID:JaCH04u0
シトロエンC4WRC出ないかな

エンジンでは出るみたいだけど
824名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 16:09:22 ID:Ti68FcJg
もはやタミヤからエスコート1993モンテ優勝車を期待するのは無理なのか
825名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 22:58:11 ID:lg6OkQhq
C4と今のフォーカスくらいは出して欲しいよ・・・

でも>>824は無理だろw
デルタとは格が違うwww
826名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 23:29:19 ID:vizRiuNB
というかWRCマシンでデルタの格に互角なマシン
なんて探す方が大変でしょw

同じランチアのストラトスぐらいしか思い浮かばん

A110、037ラリー、セリカST185、
アウディクアトロ、ルノー5……どれだって、一歩譲るしなぁ
827名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 23:34:50 ID:iGp+CZ20
もしシトロエンがクサラからC4に変えてなければ、クサラがデルタに並んだかも知れん。
てゆーか、ローブがスゲーわ。
でも今年はミッコがタイトルを取って欲しいところだ。
828名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 23:56:02 ID:Ti68FcJg
>>825
でもエスコートはデルタよりカッコイイじゃん?
829名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 01:26:25 ID:bzsntEEJ
ギャランVR-4は更に格好良いがな。

・・・と俺が言ったらオマイは納得するか?
格好良いとか悪いとか、所詮好みの問題だ。
830名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 01:44:29 ID:c0U/F0k6
なんでRS200はマイナーなんだろ
831名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 02:08:58 ID:mGHm6Qi1
ここは一発、マクレーが乗ってた旧レガシーをですねry
832名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 11:12:10 ID:o32HM0CE
パルサーGTI―Rをキボン
833名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 12:39:54 ID:xsBM9ywH
スバルvivioホスィ
834名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 13:04:40 ID:JOt4yChh
>>830
さしたる成績も残さず退場したからじゃない?
個人的にはストラトス並にストイックな車だと思うけど


でも日本じゃWRC人気が日本メーカー撤退により下火な今
出して確実に売れるRaに合うボディってあるかね?

そういう意味でデルタは新規で作る必要すらなかった
安パイだけど、次が無い・・・・
835名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 13:13:00 ID:0m2uMgiS
ツーリングカーは北米よりEU市場の方が売れてて
特にドイツはタミヤも無視できない程の割合を占める
で、WTCCのBMWとか出てるんだけど、その流れでWRC以上に
盛り上がってるIRCのアバルトプントとか出してくれたら嬉しいんだけどなぁ
836名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 15:43:20 ID:32EVn1dk
年20勝くらいしてる車なのになー
パイクスピークだって勝ったことあるのに・・・
やっぱ事故が印象悪すぎるんだろうかね
RCとして発売されたことあるんだろうか<RS200
http://www.1999.co.jp/image/10042936a2/20/2
837名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 18:43:57 ID:lyQew++w
ある 20年位前に京商が出してた


撤退って いうか 出場一年でグループBが無くなったんだから 仕方ないよ
活躍のしようがない
838名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 19:58:46 ID:LJRr5Z3c
ABCのEKシビックにARTAカラーにして全日本ダートラ仕様とか発想は無いのかと
839名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 22:25:27 ID:L7lw3xHY
この際エスクードのパイクスピークとか
HPIのは出来がイマイチだったし

グランツーリスモのせいで
ヘンに知名度ある車になったよなぁ
840名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 05:07:39 ID:X4noiP3g
ランエボ4ボディのDF-03Ra購入アゲ
841名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 04:04:15 ID:wVDxcUcY
ジャンプしなければスリッパーって必要ないですよね?
842名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 05:42:38 ID:1Hp6FJcm
スリッパーが無いとパワーうpした時にホイルスピンしまくりで話にならない
843名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 11:28:18 ID:7NOOZ1ET
たとえジャンプしなくてもギアの保護に有効だから入れておけ

それにジャンプ台で飛ばなくても、ダートでは車体が跳ねる
その際にかかる負荷とかも考えると、やっぱりあった方がいい
844名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 10:16:05 ID:9uB5StNO
>>842
ホイールスピンするようならスリッパーしめる?ゆるめる?
845名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 13:28:30 ID:CViR+z+L
>>844
様子見ながら徐々に緩めるよ
846名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 20:04:30 ID:qqs8q2Ns
ホイールスピンてwww
スロットルはオンとオフだけですか?ww
847名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 20:24:29 ID:9Rm2jVO1
>844
路面とタイヤで変わってくる
普通は全開発進でちょっと滑って(2〜3m位)つながる感じ。
848名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 23:06:48 ID:aLMilu8O
Raを買う>ワクテカしつつ組み立て>メカを積む前にステアを切ってみる>(´・ω・`)

>>3
を読んだけど、難儀なマシンなのですね…
エスコートのホイールも後輪のみ内側が引っかかるし
要加工が必要っと
849名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 01:12:13 ID:2dY2rsMb
>848
で?だから何?
チラ裏ウゼェ
シネピザデブ
850名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 02:51:46 ID:lG1XXVXy
ワロタw
851名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 04:50:31 ID:2dY2rsMb
>850
ナニコイツwwwww
キモインダッテwwwww
シネピザデブwwwww
852名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 15:48:27 ID:VND8U0cW
ワロタw
853名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 19:27:33 ID:2dY2rsMb
ワロタw
854名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 19:34:54 ID:FRbjo6Nh
蛇角の問題ってRaなら解消されてるんでしょうか?
855名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 21:11:45 ID:6LHolxXX
>854
さらに大変なことになってる
フルステアだと最後までストロークしなくなる
856名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 07:51:56 ID:U0MIg6xW
>>854

ユニバ加工しないで切角アップして
フルステアしながらバックすると内側のタイヤがロックするよ
857名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 12:20:27 ID:Yvgmu5af
>854
ステアリングの所の出っ張りをカットすれば桶
858名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 14:13:13 ID:tIt/tMUp
俺、ランチアデルタが発売されたら買うんだ
859名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 15:49:44 ID:jCaKnGsx
ランチアデルタ、父ちゃんに買ってもらうんだ。
だから帰ってきて、父ちゃん。
860名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 18:06:14 ID:StzHwqxr
ランチアラリー037も発売して欲しいね。
861名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 20:50:00 ID:Yvgmu5af
タミヤからランチヤストラトス激しくキボンヌ
862名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 22:35:02 ID:IFzYE7J9
>>858
死亡フラグっぽい言い方だなw
863名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 00:39:58 ID:5x3kfGje
>>858デルタ中止フラグつくるなよw
864名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 18:12:42 ID:STTYDO1u
ステア周り以外はフルノーマルのFD-03Raを走らせてきた
ラリーカーじゃなくてノーマルのランエボやインプみたいな普通の車の動きで感激した
振り回してぐるぐる回れるし楽しいねこれ。
865名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 14:16:48 ID:vSG12SOa
この車、巻き込み強すぎじゃない?
866名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 18:38:34 ID:66cx/GFK
>>864
FDはステア関係のオプションがあるんだ?いいなあ。
DF03だと何も無いよ。
867名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 03:44:34 ID:sce7YWJK
FD3SRa
868名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 06:55:34 ID:JwWDoCGP
タミグラでは切削して切角アップは認められる?
869名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 19:43:05 ID:Hwt9O9PD
切角アップって…元からリヤが出やすいし改造する必要あるの?
870名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 11:22:13 ID:2vHPAWZE
ところで今度タミヤから出るランチアデルタってライトプラパーツ付き?
871名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 11:30:00 ID:HQa4/lKi
>870
前と同じなので、ライトはプラのメッキで電飾は不可
872名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 19:35:51 ID:9OYVg7PC
まぁでも折角の塗完じゃないデルタだし、赤マルティニとかtotipにしようかな
873名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 19:59:38 ID:UmAWCPeU
93年のレプソルカラーキボン
874名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 11:04:38 ID:iEkyVYAZ
なんで電飾できるライトパーツ作らないんだ(怒)
875名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 17:06:53 ID:C6In+vvP
在庫処分だからw
876名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 19:03:41 ID:AL2YtrXZ
ヘッド&テールも良いけど、ラリー車には補助灯がゴチャゴチャと欲しいぜ
877名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 10:48:39 ID:01tXx8K6
ABCのエボVのWRC仕様に付いてたライトポッドを単品売りしてくれればなぁ…
878名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 20:50:45 ID:eAPZnP6l
>>877

WRCのエボ3買ったけどランプポッドは装着してないよ(´・ω・`)
ツーリングでクラッシュして破損すると泣けるし
879名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 12:40:47 ID:F4hVzKqC
ついに俺のRaにもブラシレスついたぜ!
ホビーネットのブラシレス高さ33mmだから縦にすればギリギリ入ると思ったらファンをとめてるビスの頭がはみ出てて入らなかった、縦積みにして下側のビスはずしてやっとついたよ
880名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 19:07:52 ID:igt5C+JU
うp
881名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 21:31:04 ID:nf9iO8WS
ここの住人なら気に入ると思うぜ・・・
http://www.jp.playstation.com/scej/title/msri/
モーターストーム レイジングアイス
882名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 22:56:33 ID:qDsUD31j
↑シネピザデブ
883名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 19:13:29 ID:zQnw97T/
ブラシレスいいよ〜跳べなかったジャンプがピョンピョン跳べる
Raだからボディバッキバキだけど
884名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 20:20:04 ID:Yp2AxwLW

シネピザデブ
885名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 21:56:35 ID:6YM4hbgz
ヨコモのブラシレスが評判いいようですがどうでしょう?
886名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 18:09:54 ID:RkRKynz0
↑シネピザデブ
887名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 20:38:46 ID:XDKgUK6f
ヨコモのブラシレスいいね!
888名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 21:41:12 ID:+/kdZzWD
センサーレス?
889名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 00:42:11 ID:EqssfM01
↑死んでほしぃ〜のぉ〜
890名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 03:57:09 ID:QwN+v2CO
(#^ω^)凸
891名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 08:51:33 ID:EqssfM01
↑シネピザデブ
892名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 19:40:04 ID:BfzkY+kB
ヨコモのボーイズラブいいね!
893名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 00:35:21 ID:5xHXpwhc
(#^ω^)凸
894名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 04:41:51 ID:oLd1DuN6
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
895名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 20:18:03 ID:7Dd3f3Uy
↑シネピザデブ
896名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 02:32:43 ID:F12wt1ns
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
897名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 02:43:40 ID:pP/jmJsQ
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
898名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 15:55:16 ID:pP/jmJsQ
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
899名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 21:53:24 ID:N1F0wHnp
スクエアのチタンサスシャフトRaにつけようとしたらリアだけサイズあわなかった
Ra用とは書いてないのは知ってたけどアーム削る羽目になっちまったぜ
900名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 22:00:44 ID:6zxKqCZ/
↑シネピザデブwwwww
901名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 12:27:25 ID:snWUVEwp
↑シネピザデブwwwww
902名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 12:28:14 ID:snWUVEwp
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
903名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 15:14:23 ID:3Acl5l33
ここは売国奴鳩ポッポのすくつ(なぜか変換ryになってしまったか…
904名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 21:41:46 ID:snWUVEwp
↑シネピザデブwwwww
905名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 21:42:48 ID:snWUVEwp
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
906名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 21:44:48 ID:snWUVEwp
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
907名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 01:15:38 ID:dCLFi789
友愛してくれるね?

    _ノ⌒ヽ
  /⌒    \
 / /゙゙゙゙⌒丶 )
`| / \ / | )
 V (・) (・)|/
 |  (_人_) |
  \  `ー′/
  /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄〆⌒ニつ
 | ____rヾイソ⊃
908名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 01:17:02 ID:vl8AyVoK
↑シネピザデブwwwww
909名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 04:57:37 ID:GKAyTsy1
   ∧_∧
  ( ゚ω゜) 支払いは
バリ C□ l\l\ まかせろー
バリ /  (   )
  (ノ ̄と  i やめて!
     しーJ
910名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 11:11:33 ID:CajaEln3
240Zサファリきたっ!
911名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 12:05:00 ID:lWVvHSwM
>>910
フェアで中の人とお話したけど、最近のGTツーリングのボディじゃないやつでどうしようとかいったらこれになったとかいってたぞ。
まあ要望あったらいっとけいっとけ。
たぶんランチャデルタがそうなんだろうけど
912名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 14:47:15 ID:uQ6Vpibm
240Zってコノシャーシ用キットなの?
ホイールベースはノーマルそれともショート?
913名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 15:05:16 ID:K04WtfqA
デルタはまだTTの使いまわしで作れる車だったけど、
コレは正直非常に嬉しい

Zなら世界的にも有名な車だから、
海外販売もそれなりだろうし、良い判断じゃないかな
914名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 16:19:41 ID:ie3dPZcV
037ラリーもおながいします
915名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 16:29:12 ID:6WRiN3NT
↑シネピザデブ
916名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 09:03:30 ID:TnMAru2T
>>912
Raで出るみたいです
ホイールも専用の黒いやつ
LED光ってたから付くかも
917名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 15:36:40 ID:qubhXiWY
↑シネピザデブ
918名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:04:00 ID:68muQlT8
>916
ホイールはハンビー用だよ。
流石にテッチン新規で作るのは躊躇われたそうで、何か使えそうなのを探してて見つけたって言ってた。
だからホイールナットの数が多いけど気にしないで下さい、だそうなw

しかしようやくRa専用のボディが出たね、良いことだ。
919名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:22:42 ID:qubhXiWY
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
920名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:23:57 ID:qubhXiWY
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
921名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:24:45 ID:qubhXiWY
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
922名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:25:31 ID:qubhXiWY
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
923名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:26:49 ID:qubhXiWY
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
924名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:27:43 ID:qubhXiWY
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
925名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:28:43 ID:qubhXiWY
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
926名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:30:05 ID:qubhXiWY
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
927名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 01:03:04 ID:WkhWqfd6
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
928名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 01:03:59 ID:WkhWqfd6
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
929名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 22:53:26 ID:hrZjtpWl
↑のAAって何か意味あるの?まぁどっちでもいいけど

まさか240Zがタミヤから出るとは・・・コレは買わねば。
去年TTでカウンタックが出たから今度はランチア・ストラトスかなっと思ったが
出来ればコッチも頑張って出して欲しいもんだ。
930名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 02:37:47 ID:PdA1qzcs
↑シネピザデブ
931名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 10:34:05 ID:vLKxrfwE
>>918
ハンビー用なんですね、じゃホイール欲しかったらカスタマーかな
ボディだけでも普通に売って欲しいな
932名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 21:18:45 ID:PdA1qzcs
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
933名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 22:40:42 ID:se4geh+P
Zボディはキットが限定ってわけでもないから
普通に売られるんじゃないかね
934名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 23:15:31 ID:jnfIL7qE
みんなZ!Z!言うから現行Zのダート仕様かとひやひやしてたよ
まさか240なんて思ってなかったから嬉しいな

この調子でクアトロラリーや205ターボが発売されたらもっと嬉しい
グループBをラインナップしてくれないかなあ
935名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 01:05:56 ID:hAGFnctR
うp無いの?
936名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 01:21:50 ID:KHO1rQ46
>935
ブルドッグソース
http://www.bulldog.co.jp/
937名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 01:26:16 ID:poIrCYU4
>>935Zのこと?だったらタミヤのサイトいけばいいじゃん。
938名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 01:53:36 ID:KHO1rQ46
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
939名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 02:22:22 ID:KHO1rQ46
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
940名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 03:28:05 ID:EJO9PMTy
鳩ポッポ氏ね
941名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 05:39:26 ID:w9dPt/SC
おまえ・・友愛されっぞ・・・・
942名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 11:37:00 ID:AcX2s+AQ
スリッパークラッチについてる大きいスパーギアに
27や29Tのピニオンて使えますか?
943名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 12:10:49 ID:KHO1rQ46
>940
オマエガシネピザデブwwwww
944名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 00:54:17 ID:9Y64Yd4Y
240Zが好評のようだなー。

俺も買う予定だけどなー。
2月といわず、早く出てほしい。

ライトポッドが別パーツらしいけど、付けなくてもおかしくならない仕様に
してほしいなぁ。穴あけ加工あらかじめされちゃうのかなぁ。
945名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 00:56:07 ID:5LQ3WNCG
両面テープ・・なわけないか
946名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 12:17:06 ID:DUxt2q9C
>>944
位置決めのモールドだけあって任意で穴あけ加工、取り付けじゃないかな。

それにしても政治系AAウザイな…
N速+とかだけでやってりゃ良いのに。
947名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 12:17:54 ID:b5ujQmLs
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
948名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 12:27:18 ID:9Y64Yd4Y
>>946

それ期待してるんだよなー。
タミヤフェア行ったとき中の人に聞いてみればよかったよー。

OPボディと違ってキット付属のは親切にボディキャッチの穴とか空いてるから
気になる。
949名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 21:17:42 ID:8SpMBWSi
>>948 コンバだから知らないけどRaインプレッサのキットって穴空いてたかな?
空いていたら240Zのボディも穴空くんじゃないかな。

>>942 カワダの48Pコンバにしちゃったのだけどそれの情報で良ければ
スパー80Tならピニオン27〜30Tまで使えるよ。
950名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 22:07:12 ID:b5ujQmLs
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
951名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 22:16:35 ID:u0lePCGi
こないだRa組んで走ってみたんだけどやたらと転がりが悪いのと走行音がうるさいのは仕様?
952名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 22:35:41 ID:8ulgdc2q
>949
GRBなら開いてなかった。
GDBは知らないけど、開いてないと思う。
953名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 22:53:31 ID:uAOo1pm/
>>952 たしかTA05キットも穴空いて無かったと思った
多分ミドルクラス相当のRaなら空いて無いかもね(確証無いけど)。
954名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 00:28:15 ID:gagzFvtA
>>951 タミヤサウンド、仕様と言われたら仕様かな・・・?
TB03とかと比べれば転がり難いかな駆動系のならしとかすれば少しはマシかも。
955名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 00:44:20 ID:zPr7PdFh
DF-03Raに防塵用にダークインパクトのボディを内側に付けようかと思ってるん
だけどそれよりもボディの高さが低いのってあるかなぁ?

ブンカのセリカに付いてた防塵カバーってどんなものだろう?
956名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 01:29:49 ID:e89ZgvQb
>953
TTでも出てるボディで穴位置も同じだから開いてる可能性もあるね。

今見てみたけど、穴開け下手な自分で開けたにしては
妙にキレイな穴だったので開いてたのかも。
957名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 01:31:15 ID:e89ZgvQb
ついでに>955
タミヤフェアで覗いてみた感じではセリカの中にダーパクボディが付いてる様に見えた。
958名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 03:51:39 ID:rNRqXHYS
デフォでつけてくれタミャー
959名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 10:36:01 ID:vWUaViaI
>>956 つボディリーマー
960名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 11:25:22 ID:A1+MhJb5
破裏拳ポリマーに見えた
961名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 13:27:38 ID:5OtCJVkj
>960
シネピザデブ
962名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 13:30:49 ID:5OtCJVkj
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
963名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 16:05:49 ID:Enw/Uvrm
クニというものがよくわからない
クンニしろオラァ!
964名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 18:09:15 ID:5OtCJVkj
>963
シネピザデブ
965名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 18:14:11 ID:5OtCJVkj
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
966名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 19:56:11 ID:QILRfFMt
↑?

240Zのボディってホイールベースいくつになるんだろう?
実車では2,305_となってるからそれに近づけて251_なのかな
っていうかラリーモデルのショートがSX4しかないから
コレもショートだと嬉しいんだけどね。

>>955 チームアザラシのDF03用ボディが結構低く見えるけどね。
967名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 20:00:15 ID:e89ZgvQb
>959
リーマーは使ってるけど、いつも穴がちょっとだけ大きかったり
位置が微妙にずれてたりしちゃうんだよね。
それがボディポストにぴったりの径で位置もばっちり合ってるので
とても自分で開けたとは思えない、という訳。

そんな訳で、Ra付属のインプ07ボディは穴開いてたんじゃないかと思う。
968名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 20:38:38 ID:QILRfFMt
>>967 ボディの穴あけ加工だけど
オレの場合まずペンで穴外径を印してピンバイスで下穴あけてから
最後にリーマーであけてるから今の所変な失敗はしてない
段付きリーマーとかボディパンチといった道具もあるよ。
ちょっとスレ違いな話になってしまいスマン。
969名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 21:14:52 ID:cWuY8Gs7
>>968
ボディーマウントの上にかぶせて位置決めのあとをつける道具があるらしい。
ラジマガのマンガでやってた、商品名は知らない。
970名無しさん@電波いっぱい:2009/11/29(日) 01:22:24 ID:4OTMYeft
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
971名無しさん@電波いっぱい:2009/11/29(日) 01:40:59 ID:HUByBHIs
コピペしてるとアク禁されるぞ
972名無しさん@電波いっぱい:2009/11/29(日) 01:58:15 ID:4OTMYeft
↑シネピザデブ
973名無しさん@電波いっぱい:2009/11/29(日) 06:02:41 ID:yVN99YRr
でもこのAA鳩山に似てるよなw
974名無しさん@電波いっぱい:2009/11/29(日) 06:54:04 ID:rWxc8wue
これリランのAAじゃないの?
975名無しさん@電波いっぱい:2009/11/29(日) 23:48:42 ID:4OTMYeft
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
976名無しさん@電波いっぱい:2009/11/29(日) 23:49:34 ID:4OTMYeft
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
977名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 20:27:56 ID:pyKC18AG
     _ノ⌒ヽ    /⌒    \   / /゙゙゙゙⌒丶   | / \ / |   V (・) (・)|/   |  (_人_) |    \  `ー′ /     フ __ <    / /  丶|   // ノノノノノ||  _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
978名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 20:33:31 ID:pyKC18AG
  /⌒~ ̄\_
 /  / ̄\ \
`/ _/   丶 丶
( /      | |
| /へ  /⌒  | |
V=丶 ノ=丶 丶ノ
|●ノ丿ヽ●ノ  6i
(  ̄ |   ̄   _ノ
|ノ`ー"丶_ノ |
|       |
`\  ̄ ̄ ̄  /
  `ー―――-′
979名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 20:55:09 ID:Wxx7qDs3
  /⌒~ ̄\_
 /  / ̄\ \
`/ _/   丶 丶
( /      | |
| /へ  /⌒  | |
V=丶 ノ=丶 丶ノ
|●ノ丿ヽ●ノ  6i
(  ̄ |   ̄   _ノ
|ノ`ー"丶_ノ |
|       |
`\  ̄ ̄ ̄  /
  `ー―――-′
980名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 20:55:56 ID:Wxx7qDs3
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
981名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 21:30:33 ID:Wxx7qDs3
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
982名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 21:31:17 ID:Wxx7qDs3
  /⌒~ ̄\_
 /  / ̄\ \
`/ _/   丶 丶
( /      | |
| /へ  /⌒  | |
V=丶 ノ=丶 丶ノ
|●ノ丿ヽ●ノ  6i
(  ̄ |   ̄   _ノ
|ノ`ー"丶_ノ |
|       |
`\  ̄ ̄ ̄  /
  `ー―――-′
983名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 22:39:37 ID:ks6U4WhL
ムスカ?
984名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 23:22:13 ID:pyKC18AG
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′/
   /    \
  (し     )
  ((し    :i))
 (しん    ::|ん)
 し/|  へ ::ハノ
   \  _)/
    丶ニノ

985名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 10:41:52 ID:sIuVmD9x
とりあえず通報しますた

986名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 12:24:24 ID:AbKVZ/hY
とりあえず通報しますた
987名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 15:03:48 ID:AbKVZ/hY
てすと
988名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 15:05:18 ID:42mJg62G
いつもならそろそろ次スレなんだけど
しばらく立てない方がいいかな?
989名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 15:06:05 ID:AbKVZ/hY
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
990名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 15:27:03 ID:MXLv5Vyx
質問します。DF03Raをキットで買ってオプション付けてくのとDF03MSをRaに仕上げるのってどっちがお得?
991名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 15:50:01 ID:0Gzx01Rf
DF-03Raをキットで買ってオプション付けない。ラリーボディも付いてくるよ。
992名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 16:06:34 ID:8EgfvGAm
DF-03とDF-03Raのどちらをかってどちらかにコンバートすると結構な金額が掛かるのね
993名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 18:05:53 ID:AbKVZ/hY
  /⌒~ ̄\_
 /  / ̄\ \
`/ _/   丶 丶
( /      | |
| /へ  /⌒  | |
V=丶 ノ=丶 丶ノ
|●ノ丿ヽ●ノ  6i
(  ̄ |   ̄   _ノ
|ノ`ー"丶_ノ |
|       |
`\  ̄ ̄ ̄  /
  `ー―――-′
994名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 18:07:58 ID:AbKVZ/hY
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′/
   /    \
  (し     )
  ((し    :i))
 (しん    ::|ん)
 し/|  へ ::ハノ
   \  _)/
    丶ニノ
995名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 18:09:22 ID:AbKVZ/hY
     _ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  / /゙゙゙゙⌒丶 )
  | / \ / | )
  V (・) (・)|/
  |  (_人_) |
   \  `ー′ /
    フ __ <
   / /  丶|
  // ノノノノノ||
 _/ニ/ ノノノノノノ/
イ三/ ノノノノ//
   ̄丶二)二)
996名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 18:10:46 ID:AbKVZ/hY
(ヘ三/)
 (((ソ _ノ⌒ヽ
 / /⌒    \
`/ / /゙゙゙゙⌒丶 )
||/ ⌒ ⌒ | )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    丶ノ<_/ /
997名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 18:12:47 ID:AbKVZ/hY
  /⌒~ ̄\_
 /  / ̄\ \
`/ _/   丶 丶
( /      | |
| /へ  /⌒  | |
V=丶 ノ=丶 丶ノ
|●ノ丿ヽ●ノ  6i
(  ̄ |   ̄   _ノ
|ノ`ー"丶_ノ |
|       |
`\  ̄ ̄ ̄  /
  `ー―――-′
998名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 18:15:11 ID:42mJg62G
オプション?あぁ盆栽ね
ここで聞くより自分の財布と相談したほうがいい。
それより早くココ埋めて終わらせようぜ
999名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 18:16:30 ID:42mJg62G
ひまなヤツだな
1000名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 18:17:57 ID:42mJg62G
終わります
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。