/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.) このスレはワシが育ててみせる
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
>>1 TRFの後ろにハイフンは無いし普通にTRFシリーズというカテゴリーが
できたみたいだからスレタイからダンゴは取ってほしかったな。
>>1乙
>>5 どうでも良いよ
てか自分でスレを立てもしないで勝手なことを
>>6 > てか自分でスレを立てもしないで勝手なことを
この部分はスレの乱立を招きかねない発言だな
消化に1年近くかかるスレだけに慎重になるべき
416WEまだー?
てか世界戦っていつ〜?
WE発売予定日キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
ぶっちゃけ日本でWEって必要なのかな?と思う
定期的にご本尊が発売されないと信仰心を示せないじゃないか。
WEでもリアアップライトアルミじゃないのか
おめでとう!
15 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/11/16(日) 16:52:17 ID:/rAPQfTx
マーク優勝記念age
16 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/11/16(日) 16:54:05 ID:CnXDVY3s
HBハラタソも頑張ったけど
マークおめ!!
TAMIYA返り咲きage
416WEからWCEに商品名変更クルー?
チャンピオン仕様パッケージ変更に1票
新しいエディション登場+記念パーツ発売に1票
マーク・ライナートISTC逆転チャンプage
HBかヨコモのどっちかだろと思ったら…
タミヤマンセー
ニット帽は一番運が良かった。
一番速かった原は運が無かった。
23 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/11/17(月) 23:43:33 ID:6uFlwkc7
マーク・ライナートISTCチャンプあげ
マークおめ!
ニッスイ死なせてからRC遠ざかってたけど
これを機に復帰してみよう
26 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/04(木) 13:08:25 ID:OMIclkum
416WE 販売開始age
27 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/04(木) 15:09:36 ID:tZkR+OPX
売切れなのは予約分を捌いたから売切れなの?
で、誰かWE買った?
俺は無印で不満無いからWEは見送る予定
>>28 そりゃ誰かは買ったんじゃねぇの?
そんな事調査して何するつもり?
そもそもおまえの思いなんか興味ないっつうの
↑と言いながらなぜかわざわざレスするバカ
余裕の無いバカが増えたね〜初心者スレで説教たれるバカとか
もともとラジヲタなんかいい年こいたガキな頭のバカばっかだけど
↑
で?
余裕だらけの無職青年の君は何がしたいの?
416の購入を検討していますが今一歩踏み出せません
背中を押していただけませんでしょうか・・・
現在使用しているシャーシはTA05です。
あと、メインシャーシってWEと無印、別に販売されていましたが
別物なんでしょうか。
穴位置と見た目の形状は同じように見受けられましたが・・・
こたえはこのすれにあるよ。
35 :
33:2008/12/17(水) 15:35:50 ID:xW5P3FWq
>>34 失礼しました
一つ前のカキコミがまさにその答え・・・
お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。
>>33 買わずに後悔するよりも、買って後悔するほうが良い。
絶対にリファイン版が出てくるけど、それを判っててなら
すぐにでも買ったほうがいい
WEが必要なシチュエーションが国内サーキットにあるかな?
スプールとかショートサスアームと、それ用のサスマウントてどうなの?
少なくとも俺の通ってるサキットでは無印のが良さげな予感。
興味あるし、欲しいのは山々なんだけど試しに買うには高価過ぎだし。
サイクロンのOPでガチガチのシャーシが出た時にもサイクロンスレで同じような話題が出てたなw
人が多くて路面が出来てる日の谷田部でブラシレス積んでヒャッホーすんならいいんでね?
サキトでWEユーザがいて、前に使ってた無印との比較感想聞いたら、
コーナーディッシュに乗り上げてもなんか破綻しなくて思い切ってツッコめる!って言ってたよ。
大味な評価だなぁとは思ったけど。。。
その後ハードクラッシュでシャーシのネジ穴死んだとか叫んでたw
漁港とかでブラシレス+リポでエンジンカーと張り合ってるんで
WE欲しいな・・・・Fワンウェイいらないし。
十分なんだよ。
416のWEってだけで。
43 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/20(土) 10:19:47 ID:lIjcmSt4
しかし、折角の新車が出たっていうのにえらい
過疎ってるな。
シェイクダウンさせた人とかもっといないの?
俺自身は正月休みに作ろうと思ってる。
素の416の方はFワンウェイ標準装備で
WEの方にはついてないのに、価格は据え置き。
ワンウェイって別で買えば3〜4千円はするもんだからね。
むしろ素の416の方が、まだ欲しい人いそう。
王者の通販
無印 WE
43500 43800 +300(キット)
46200 47300 +1100(キット+チタンビス)
46700 48000 +1300(キット+チタン&アルミビス)
本数的には3本しか変わらないのにこの差は・・・
というかハイエンドでチタンビス別売りってどうなの?
414の頃は。。。
>>46 つTRF415MSXマークライナートエディション
タミヤのハイエンドってチタンビス同梱の方が少ないんじゃないの?
他社はどうなんだろう。
49 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/26(金) 10:17:53 ID:eZtiXK0a
サバイバルダンス♪
無印416を買おうと思って馴染みのショップに行ったら売り切れてた…orz
そこでWEにしようかとおもうんですが、質問です
WEはブラシレスの3.5とかのハイスピード仕様用との事ですが、フロントワンウェイをカスタマーで追加購入すれば5セル23Tでも普通に走らせられますか?
当方、馴染みのショップの草レースてば万年Bメインレベルの腕です
>>50 あなたの言う普通がどんなものかわかりませんが…
説明書を読んで理解できてそれに準じて組み立てられれば普通(俺の思う普通)に走ると思うよ
つうか通販なら売ってるだろ その方が安いんじゃね?
WE買ってきた
ALダウンリテーナーも買った
44mm鉄ドラシャも買った
チタンビスセットも買った
ワンウェイセットも買った
ローフリV部品も買った
ALロックナットも買った
あとクーリングダクトを買わねば
財布を見たら涙が出てきた
まだ走らせていないけどアクスルのベアリングが大きくなると大きな差があるのかな
Cハブの構造がアレなんだけど05R仕様と比べて性能に大きな差があるのかな
53 :
50:2008/12/26(金) 12:05:49 ID:qBIq/0ln
>>51さん
申し訳ありません
書き方が悪かったですね
素組みの無印416とフロントワンウェイ付き416WEを比べた場合に無印と変わりなく走りますか?
という事を
走り比べた方の経験談や、知識のある方から理論的な説明
などをいただければと思って書き込みさせて頂きました
以上ですが、皆さんよろしくお願いいたします
>>50 万年Bメインならマシン変えた所で変わらないと思うよ。
今のマシンで練習した方が良い。
55 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/26(金) 14:31:04 ID:Sn+p0iia
まあエボ5MSから416なら確実にタイムアップすると思うが。
>>50 無印とWE+ワンウェイとの差はけっこうなエキスパートじゃない限りは
あまり分からないんじゃないかな?
それ以外にもショートリバサスとか色々変わってるから
セッティングの方向性は変わるだろうけど・・・
まぁ金銭的余裕があるならWE+ワンウェイで良いと思うよ
>>54 EとかFぐらいまでメインがあるレースだったら、万年Bメインはけっこうな腕だと思うが?
礼儀正しく質問してる人にそういう答え方はあまり良くないのでは?と思ったよ
偉そうな言い方と思われたならごめんよ
>>50 大差なく走れると思うよ。気になるようだったら組むときにリバサス仕様にしちゃえば。
ただ君が万年Bなのは直らないかも、ショップレースレベルで遅い人ってたいていモータ、バッテリ、タイヤで失敗してるからね。
そこを買えない限りWEは走らない車になるかもね。後はきちんと組むだけだよ。
>>53 アクスルのベアリングがでかくなると単純にベアリングが痛みづらいな
Cハブの構造があれってどういう意味?
後シャーシ裏にチタンビスは無駄だからヨコモの鉄ビスがいいよ田宮のだと頭がでちゃう。
ギア比あってれば今時期クーリングダクトも特にいらないよ
>>57 華奢に見えるハブとワッシャ挟んだりフランジワッシャ逆挿しとかの組みにくい構造の事じゃない?
evoIVのハブ使えば良いんだけどね
59 :
50:2008/12/26(金) 20:38:08 ID:qBIq/0ln
>>56さん
>>57さん
お返事ありがとうございます
おかげさまで躊躇することなく416WEを購入させていただきます。
>>54さん
一応、今のマシンは415MSで、全体的にヘタリが限界まで来ているので、
へたくそながらも買い換えを考えた次第です。
415MSから416WEだとかなり変わるだろうね。
素直にWEにワンウェイ追加購入がベターだと思う。
今、アスリート使ってるんですが416WEの購入を検討しています。
大分、変わるんでしょうか
へたくそなんで挙動がナーバスになるなら困のでちょっと心配です。
62 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/27(土) 16:34:37 ID:EdM9ZtRp
TRFの2WDバギーマダー
アスリートとの比較なら416のほうが扱いやすい。
曲がらない車を曲げるようにするのは大変だけど、逆なら簡単。
64 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/28(日) 08:49:20 ID:liuTFTP1
確かに
65 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/28(日) 15:15:38 ID:mo5GG8FY
416ってそんなに扱いやすいの?
TA05をTNレーシングのコンバで組んでアルミバルクとか
青パーツてんこ盛りにしたけどそれでもかなり走らせやすいと感じてる。
減速無しのフルスロットルでもそれなりに曲がるしヘタッピな人には
こちらのほうが速く走れると思う。
>減速無しのフルスロットルでもそれなりに曲がるし
そんな事やってるから下手なんだよ。
>>65 お前はアレックスの車使うともっと曲がるぞオイ。
ここから消えな。
69 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 15:33:00 ID:RFKjpeEi
416、BDM、サイクロン…1番前に出るシャーシはどれと思いますか?
どのシャーシも曲がりは十分だと思います。うちのサーキット
ではBDMが1番前にでると言われていますが…。みなさんはサーキットでどう感じていますか?
70 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 19:16:48 ID:7yW+zUXZ
BDMで前積みに一票
416も使っているがまだBDMに追い付けていない
それなりの可能性は感じるんだけどタイムを計るとやっぱりそれなり
あけおめ。
新品スパー、ピニオンを使っているのに、ギア鳴りが激しい・・・
ベルトを外して、モーターとスパーだけしか回してないのにギャーギャーって。
センターバルクの取り付けが悪いのかと思っていろいろやったんだけど、原因不明です。
どこか、ほかにチェックすべき点があったら教えてください。
スパー自体が歪んでるとかシャフトが曲がってるとか?
モーターが逝ったときに異音でた。
ブラシレスモーターなんだが
前後から分解できるタイプで
ネジが2本バカになってた。
75 :
71:2009/01/01(木) 22:28:38 ID:fmysmIJq
アドバイス thx です。結果は・・・
スパー取り付け時に歪まない様に気をつけて再度やってみましたが変わらず。
モーターを新品にしても変わらず。
センターワンウェイにしてたので、新品のダイレクトシャフトでやっても変わらず。
でした。
ギア鳴りがどの程度かって話もあると思いますが、
新品スパー、ピニオンでも、結構走りこんだEVO5MSよりうるさいレベルです。
415の頃はかなり静かでしたし、気にしすぎってレベルじゃないですよね?
>>75 64Pと0.4Mギヤを混ぜてね?
P又はMでもメーカによっては相性の良し悪しがあるみたいだよ。
77 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/02(金) 22:58:05 ID:fmKYIa15
>>75 スパーとピニオンってどこの使ってるの?
組み合わせによってはうるさいぜ
78 :
71:2009/01/03(土) 00:54:31 ID:R+27g8gP
スパー、ピニオンともにKAWADAの64Pです。
なんか、スパーとピニオンが真っ直ぐ当たってないように見える・・・。
センターバルクが歪んでるのかな?416買ったばかりなんだけどなぁ。
試しにWEのバルクを取り寄せて換えてみようと思います。
79 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/03(土) 02:49:21 ID:reFqG0tR
クリアランスが取れてないんだろ
>>75 モーターバルクヘッドとセンターポストとを
固定するビスが出ていないか?
それのせいでモーターが傾いているかも?
81 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/05(月) 09:49:21 ID:poefgtkM
無印416購入あげ
正月購入416WEまだ完成せず
保守
>11
ワールドチャンピオンタミヤ決定戦のカーペット路面でもWEはスプールのままでよく走った。
23Tではワンウェイしか使うことはないと思ってたからちょっとした衝撃だったよ
今までサイクロン、スタリオンSINを使っていて、
今回初めてノーマルの416を組んでいるのですが、前後バルク、モーターマウント等をとりつけると、かなりシャーシ
がかたつきます。何回ねじを締め直しても同じなので、不思議に思ってセッティングボード上で動かすとネジの頭が擦ってる音がしました。しかも全てのブロックで。
普通はロワデッキのカーボン板が擦る音が聞こえるのですが…みなさんはどうでしたか?全てのパーツを取りつけたらフラットになるのか?と不安を感じていますorz
RCスポーツに416の組み方が載ってた
その中に「穴位置の加工精度が高く・・・」みたいなコメントが
載ってたけど、座繰りかネジの精度がよろしくないって事か
おおーすんません、そこ読んでなかった!ありがとうございます!
しかしなんで頭のでるビスで組ませるんだろ。トップエンドモデルなのに…。
いま416WE組んでるがビス頭なんぞ1つも出んぞ!もしかして個別に精度が違うのか?
つタミヤ製チタンビス
90 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/07(水) 23:53:22 ID:oa4vqWEL
TA−05MSってTRFクラス?どなたかマジレスキボン
84です。
私はキット付属の皿ビスで組んでいました。目で見ただけでは頭がでているのはほとんどわかりません。
あれから手持ちにヨコモのチタンビスが5本あったのでいくつか入れ替えてセッティングボード上で前後に動かしてみたら、その部分のネジの擦る音は
無くなっていました!WEの精度についてはわかりませんが…。
付属のの皿ビスは縁が厚くなってるんだよね
93 :
90:2009/01/08(木) 00:30:07 ID:CWpWVLYT
90です。さっきの無視してください。
94 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/14(水) 23:06:54 ID:LS0Nd5pO
WEでワンウェイの人のレポ聞きたいのですが、過疎ってますね。
95 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/14(水) 23:55:46 ID:aeIIJ0EN
WEのシャーシは2.5ミリ??誰かおせーて
96 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 08:16:03 ID:i+b3yVlL
2.25だよ。バッテリー位置か六_前に移動してる
だからリアのトーが3.5だと思う。
97 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 12:11:59 ID:iJR/LrS3
>>96 サンクスです。
バッテラ位置が前に移動してるのは何となくわかったけど、厚さは2.25なんだね
今、無印416を5セル前積みでやってるけどWEなら後ろじゃないとダメだね
今の前積みも悪くないけどトラクションが気持ち抜けてる気がしないこともないかな
この辺が解決するならシャシ変えようかな
99 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 23:37:54 ID:bYI6EEED
416を使ってるかたに質問です!スプリングはどこの?を使ってます?
自分は走らせるコースによってヨコモとテックを使い分けてます。
話ちょっと変えてしまいますが、すいません。
質問があります。
TRF415のベルトの長さって何mmですか?
もしくは、何山でしょうか?
ご存知の方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
取説のパーツ図に載ってるじゃないか。
自分で数えろヴォケ
103 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/23(金) 02:34:28 ID:WkW1mrhw
このシャーシをドリに使うのは気違いですか?
104 :
ちゃ:2009/01/23(金) 06:47:44 ID:PQjfTUiF
はい、変態です。
100です。
コーナーリング時にアンダー消しに
前後のギア比を変えると面白いとアドバイスを受けたからです。
試して見る価値はあるかと。
返事が遅くなってすいません。
WEのロワデッキを手にいれたんで、無印416と比べたら、確かにバッテリー
位置がかなり前に移動してる。んで、ネジ穴加工が一回り多く削られてる!
だからWEはネジの頭がでないんだね。
>>105 415無印、MS、MSXが同一のベルト長
MSXマーク、MSXX、MSXXマークが上より長いベルト長です
減速比は
415系
35/16 2.1875
MSXマーク
36/16 2.25
リヤ側はデフジョイントを交換しなくても、35T、36Tを付けることは可能(ただしベルトは交換しないと駄目)
フロント側は無印系のワンウェイに36Tを付けるには加工が必要なので
OP.947 TRF415MSX マーク・ライナート エディション フロントワンウェイを使うのが無難
36TはTA05用で販売してます
18Tセンタープーリと35Tの組み合わせはMSXマーク以降のベルトでいけます
415ならベルト自体に長さが記載されてるよ。
MSXXに18Tプーリーって付きます?
付かない。
流用出来るベルトがない。
逆の言い方をすれば、使えるベルトが見つかれば付く。
>110
416のベルトでも無理?
>>111 416のフロントベルトでは長すぎたリヤベルトは試してないので不明
ベルトなら、個人のHPで販売してるところがあったぞ
何Tのベルトが要るんだ?
115 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/27(火) 23:00:10 ID:Wcl08Bxu
416のベルトを流用して37T/18Tプーリー仕様も無理ですか?
>>109 >>115 もしかしてケツカキ仕様にするのかな。
だったら俺もしようとしてるからとても気になる。
もし完成したら結果報告をここに頼むよ(゜ω゜)ノ
117 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/28(水) 09:35:01 ID:t+LjNacp
ノーマル416からWEのワンウェイ仕様に変えて
タイムやレースの順位があがったヤシいる?
>>115-116 自分で試行錯誤しろよボケ
ベルトに合わせてバルク動かしゃどのベルトでも使えるだろう
>>117 この前ダチのWE+ワンウェイと自分の無印+ショートリバサスを
お互い交換して走らせてみたんだが、俺らのヘタレ腕前では
違いは分からなかったよ。
416でケツカキ(笑)
マークライナートも大号泣だな
いっそマークライナートもドリフトやらないか?ってか(笑)
415系と416系はベルト寸法が根本的に異なるので流用は不可。
実際のところ、415に18Tプーリーを組み合わせるなら61Tのリアベルトが必要になる。MSXXは60T。
んでこの61Tというベルトが存在しない。62Tならサイクロン用があるけど、これは長すぎて使えない。
122 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 08:14:42 ID:JuSIA04p
そのうち2.5tのWEャーシも出るんだろうか
中古で415MSXXを買ったんだけど、ハードケースのリポって入らないんだなorz
ストレートパックシャーシって何処かに無いかな
情報求むm(__)m
>>124 情報THX
タミヤオンラインは盲点だったよ
けど定価なんだよなorz
ケースが当たる所、削るよ。
タミヤオンラインにあるっつことはタミヤに在庫があるってことで、
量販店で取り寄せてもらえば量販店価格で買えるはず。
店によっては取り寄せの場合の価格は違う場合があるから事前に要確認。
>>126 なるほど!
丁寧な説明ありがとう
バルクを削ると書いたけど、躊躇してたんだよね。
あした注文かけてくるよ
ホントにありがとう
わざわざ中古で買ったMSXXに、新品でストレートパックって・・・よほど415に思い入れがあるのか?
バルク削って使っておいて、金ためて416にしたほうがいいんじゃねーか?
まあ漏れなら削ってその金別なことに使うけどな。
TRF414Mの中古買うとかw
冷静に考えると、上の二人の言う通りだな。
中古とは言えハイエンド。
加工することに抵抗があったんだよ
削ったら強度が落ちるんじゃないかって。
気にせずに削ることにするわ
色々ありがとう
サイドストッパーが付かない以外はロアデッキは共通だから糞高いセット買わなくても
リア右バルクとセンターポストとアッパーデッキだけカスタマに注文って手もある。
バルクを0.5oぐらい上げると削る量が減るよ
後アッパーデッキの取り付けネジを面一にするとバッテリーにネジが当たらなくなる
123です
色々と方法はあるものなんですね。
ヤッパリここで聞いて良かったよ。
ホントにありがとう。
416WEにLi-Po(KAWADA LX4000R)を積みたいのですが
端子を後ろにすると+がアッパーデッキの下に入ってしまい
端子を前にすると-にヨーロピアンを挿すとアッパーデッキに干渉します
なにか良い対策はありませんでしょうか
135 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 00:08:50 ID:yG1W4XHV
>>118 どーでも良いけどRC板ってこういう糞ゴミブタ面キモカスハゲ馬鹿
自己紹介屑ゲス野郎が多いよな。所詮過疎板・スレなのに
わざわざ来たんだから有意義なもんでも残して置けばいいものを
根っからの糞ミソ日陰ゴミブタ虐められっ子落伍者で実生活は
人を恨んでばかり現実逃避のブサイク人生の性質からか貧しい表現しか出来ないんだな w
つかラジコンなんか根暗な負け犬ゴミクズがやるもんなんだろなwww
>>135 早くネカフェ脱出してアパートでも借りられるといいな。
影ながら応援してるぞ。
がんばれ!負けるな!ファイト!
416のマークライナートのセッティングシート(ヤタベ)をCADにプロットしてみたが
前後のロールセンターがほぼ同じ高さにくるんだよな・・・
でバネはAH黒と灰
なんでかなぁ
これって5セルで前積みだったりするんだろうか
139 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 10:13:50 ID:ao0k6U87
それって07の全日本だろ?
なら4セルだよ
ロールセンタ軸を傾けないで相対的にリアのトラクションを優先させたんじゃないかな
違うかな?
140 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/05(木) 00:56:56 ID:GV/hhntz
>>136 てめー虫けらの分際で何様なんだよゴミカス屑野郎
明日轢かれてグチャグチャになって死にやがれ
世界中が大爆笑してくれっからよチンカス
>>140 早くネカフェ脱出してアパートでも借りられるといいな。
影ながら応援してるぞ。
がんばれ!負けるな!ファイト!
>>139 4セルってのがポイント
リアのロールが欲しかったんじゃ無いの?
143 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/05(木) 21:25:52 ID:oOq8a4Ys
1/10RC TRF511 シャーシキット
こっちはいいんだが、
1/10RC TRF801X(RC限定)
って何よw
エンジンバギーあきらめてなかったのかw
もうオンGPはやる気ないのかなぁ?
TAMIYAアメリカ主導>EGオフ
511ってなに?
シャフトのバギー?
まさかMシャーシ?
バギー
416MSX早くこい
153 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/11(水) 19:12:38 ID:Z3rgMmKk
ぽっぽっぽ〜〜〜〜
ぬるぽっぽ〜〜〜〜〜
154 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/12(木) 12:44:46 ID:Uqthke7V
416をスプールで走らせている方にお聞きしたいのですが、ブレーキ
はガッツリ利かせていますか?それともABSで効きを緩めていますか?
ちょっとまてw
416使っててその質問はないだろwww
TAとかTBから始めたら?
>>154 いま君はどうしているんだい?
君はどうしたいんだい?
君はどうすべきと思っているんだい?
157 :
154:2009/02/12(木) 13:58:55 ID:Uqthke7V
今私はブレーキをガッツリ効かせて瞬間的にブレーキングさせて走らせています。現時点でもサーキット内では
1,2番目に速いのですが、他の方々の意見も参考にしたくて…嫌な気分にさせてすいませんでした。TTから修業しなおします(T_T)
>>157 >ブレーキをガッツリ効かせて瞬間的にブレーキングさせて
そのまえに日本語の勉強をしてきなさい
159 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/12(木) 19:39:13 ID:fc1WTt5g
>>157 1,2番目に速いのなら、自分で試せばいいじゃん。
俺なんか、どうやっても速くなんねぇで、Li−Po買った。
5セルより軽くて6セルよりパワーがあるんだからな。 (レース出れないけど)
リポ&ブラシレスは速い。つーかそれ以上に感じるのがラク。
わずらわしいメンテや管理から開放される。
地元のコースじゃ速い人は軒並みこの仕様。
「速い人」と「速くて当たり前の車を走らせてるだけの人」が混同されてるな
「速い人」と「速くて当たり前の車を[速く]走らせてるだけの人」
なら同一だけど何が言いたいの?
は?w
もっと本嫁www
「速い人」 ←速い
「速くて当たり前の車を走らせてるだけの人」←速い人も遅い人もいる
で、何が言いたいの?つうか何の話?
一人足りないよ
何を走らせても速い人
それ「速い人」じゃないの?
「つおい人」だよ
169 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 23:17:17 ID:6lUdSoRf
415では限定品でブルーカーボンシャーシがでてましたが、416では発売されてますか?
ないあるよ
速く走れる車を作れる人かどうかだと思うけど
レベルが伴わないと逆に遅くなるし難しいよね
要するに上手いか下手か。
コースの横で見てれば簡単にわかる。
173 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/03(火) 18:08:15 ID:MqiLqvc+
511ってどうよ?
TRF415MSXXにTA05のプーリーを使いたいんだけど、出来るかな?
今までは左右一緒に16Tのダイレクトプーリーがついていたんだけど、それを左右ずつ独立させて素05の16TプーリーとIFSの18Tプーリーをそれぞれつけたい。
16T、18Tの両方のプーリーが付けられれば良いんだけど…
アドバイスよろしくお願いします。
ワンウェイじゃなくて、05のセンターダイレクトを装着したいってこと?
流行のケツカキとかいう奴にしたいんじゃね?
MSXXマークのセンターダイレクトなら05のプーリーが2個付くから
それで解決なんじゃね?
TRFの血と涙の結晶の415をッ!!!
ケツカキ仕様(笑)
マークライナート大号泣ッッッッ
センターに18付けたらベルトが届かなくならんか?
デフプーリーをMSX以前の黒のやつにすればいけるかもしれんが
180 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 15:27:22 ID:vkEY9OEB
TRF415MSXにセンターワンウェイ入れたいんだけど、415用のてありますか?それともTA05用とかでイケますかね〜?
>>180 あるって言うか、キット標準でセンターワンウェイなんだが(マークEDは除く)
182 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 18:21:10 ID:vkEY9OEB
>>181中古だったんでわかりませんでした、ありがとうございました。
マーク用のシャフト一体型ダイレクトじゃなくてシャフト別体の無印415系用のが付いてるなら
スペアパーツで売ってる415用のワンウェイプーリーとダイレクトプーリー買えばおk
184 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/13(金) 21:02:39 ID:dalpZlyR
415でドリやると、
>>178みたいな奴の妬み買うからやらない方が良い?
いまさら415なら、ドリで再利用してるんだなというか
あらたな働き口が見つかって良かったな415って感じじゃねw
細かい事は気にすんな?ワカチコワカチコ〜!
>185
Evo5が出た後ぐらいからEvo4のドリ車多かったしなw
新車でると中古車市場が活気立つからなぁ(・ω・)/
TRF416WEのスプールでベアリング交換したいんですが、
ジョイントのところは外せないんでしょうか??
だとすると丸々交換??
>>189 何を言っているのかわからないが説明書を見れば?
191 :
189:2009/03/16(月) 10:39:29 ID:9ciyPO0R
ダイレクトカップに取り付けたカップリングは外せないでしょうか?っていう意味です。
説明書には組み方は書いてありますが、外し方は書いてません。
>>191 はぁ?説明書にバラし方が書いてないからバラせないとな?
いや、まぁ、なんだ、その・・・キットごと買い換えたら?
なんというゆとりw
組み立ての逆でバラせるんじゃないのか?
マークライナートに教えてもらいな( ^ω^)凸
195 :
189:2009/03/16(月) 13:19:29 ID:9ciyPO0R
わかりました。
バカばっかりで残念ですwww
どういう構造か見たこともないのに、わざわざ回答しなくてもいいのに…。
説明書の逆で外せたら質問なんかするわけないのに
そんなことも想像できないなんて
なんて想像力が欠如しているんでしょうwww
外せるョ!俺もスプールからワンウェイに交換した、しかし組み立てる以上に外すほうが大変!非常に硬い
コツコツトントン丁寧にやるしかないよ・・でもある程度いけばスルッと抜けてくる。
ゆとりが切れたw
本当に馬鹿だな・・・いやマジで
組み立て:差し込む
分解:逆に引き抜く
ただそれだけじゃねぇかw
けどスコスコに抜けるようだと走行中に外れちゃうだろ?
だから抜けないようになってる訳だ。わかる?
で、想像力だけが豊かな君にはどうやって抜けないようになっているのか
理解できないって事だね。現物が目の前にあるのに・・・
問題を把握し解決する能力が欠如してるなんて・・・悲しいねw
おぅ切れたか
>>195 要領を得ない質問
↓
突っ込まれる
↓
泣きながら切れるor捨て台詞を吐く
(wwwを多用)
もはやゆとりくんの定番だねw
ちなみに組説見てるけど現物が目の前にあってあれで分からないのは
ちとレベル低すぎるよ
TA05あたりにした方が良かったんでないかい?
TA05に謝れw
200 :
189:2009/03/16(月) 14:51:25 ID:9ciyPO0R
いろいろ試した上でどうしても外せないから聞いてるのに…。
お前らみたいなのがツーリングを廃れさせるんだろうなあ
死んでくれればいいのに…
あぼーんしますわ
>>196 レスどもです。
ペンチ使ってもドライバー使ってみてもなかなか外せませんでした。
前交換しなくて済むのがわかったので、根気よくもう一回やってみます。
初めて本物のゆとりを見た。
>>200 すげーなおまえ
あぼーんされるべきはおまえだろ
そういう時は「失礼しました。あぼーんしてください」ってするんだぜw
つうかさ、おまえみたいな奴が日本を廃れさせるんだぜ
別に死んでくれとは思わないけど消えてくれないかなマジで
あとな、叩かれるのにはやっぱり叩かれる奴にも問題があるんだよ
自分に都合が悪いから死ねばいいのになんて・・・社会に出たらやっていけないよ
今更、つりで〜す。爆釣れびっくりゲラゲラなんてのは不要だ
みんな暇なんだよw
×するんだぜw
○いうんだぜw orz
>200
騙されるな、あんなトコ外れる訳無いだろ。
外せるもんならとっくにオマイのやつだって外れてる。
諦めてとっとともう1個買って来い。
>all
こういう対応で十分だってばw
とりあえず2回ベアリング交換した事ある俺参上
ま、5分くらいはかかるね
気持ちカップをラジオペンチでつぶしてやるかんじではさめばとれんじゃないの?
でも当然やってるよな。
それで出来なくて質問してるってことならカップリング破壊するしかなくね。
いや、アレは取れない。
凄いよタミヤって感じの結合だわ。
差し込んだら永久結合するような部品なんてそうそう無いね。
タミヤが仕込んだ部品を売る為の罠だから…
Assyで交換するしかないからあきらめたほうが良いよ。
まぁ基本新品交換なんだろうな。
それならそれでひと思いにヨコモみたいに接着を指示してくれれば
さっくりあきらめもつくというのにw
サスマウントも新型に変わって800円→1000円になったが
アルミの肉厚が薄くなったしな。
パーツ商法するんなら本体の値段下げろよw
そんなことは☆★に直接言ってください
それともなんですか?一人じゃ怖くていえないからここで盛り上がって
行動力のある誰かが動いてくれればいいなぁ〜とか甘えた夢でも見ているのですか?
ネタにマジレスかよww
さむいわw
ネタ?マジレス?クスクスw
213 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/17(火) 16:11:15 ID:d1BguBMm
うわ、さぶw
ポカーン。
サスブロックじゃなくエックスレイみたくバルクに止める方式にすると安く済むんだけどな…
今スプールを組んだオレがきましたよ。
確かにこれは固い。時間をかけないとカップリング外すの無理そう。
みんななんか道具使ってる?指先で黒い部分(ダイレクトカップ)をつまんで抜こうとしたら爪負傷…orz
指じゃなくてノンスクラッチ ラジオペンチで「もにゅもにゅ」したら外れる( ^ω^)おっ
218 :
189:2009/03/18(水) 13:53:52 ID:HaTKZTsu
197,198
出てこいやゴルァ!!!
偉そうに人様を馬鹿扱いしやがって
外れるか外れないか説明書でわかるような簡単なもんじゃないんだよヴァカwww
つーかほんと死んでくれ
春だねぇ…
>>218 なんだボク、2日たっても解決できなくてキレちゃったのか。
残念ながら夏休み子供電話相談室はしばらく先なんだ。
代わりにタミヤに電話してみてね!
二人ほどかみついたやつがいるからってそういう言葉遣いはほかのみんなから反感買うよ・・・
阿保は放置で桶
否定されるのが死ぬほど嫌なんだね・・・
阿保は痴呆で桶
どうせスプールったってモーターはマブチ540か良くて23Tなんだろうなーw
何とかの持ち腐れってやつw
こういう人は低ターンブラシレスで、超高性能魚雷ッスよ。
TRF416WEでこの質問は初心者さんかもしれない・・ここではなく初心者スレで質問した方が良かったかも。
最近オクで415MSを手に入れました。
これで最近のハイエンドと勝負できるかな?
正直MSXXでも少し厳しいのに、MSじゃあかなり辛いと思います。
MSだとメンテ性が悪いしね。
最近415MSXを手に入れ少しなれた。
416WEを借りた、次元が違った、楽で早い。
414が好きでまだメインで現役なんだけど新しいのはやっぱラクなのか?
まあレースでないしドライブすること自体が楽しみのメインなので別にタイムはどうでもいいんだけどな。
バッテリー横置きシャーシはもう出ないのかねぇ。
414みたいなバラセルの3x3なら
EPバギーでもスタンダードになりつつあるけど
一番の重量物のバッテリーが左右に張り出す横積みは
もう出ないんじゃないかな。
横載せはベルトの取りまわしの都合で重心が高くなってしまうからなぁ
それを言ったら501・511は(ry
237 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 10:44:18 ID:oIx4NWnz
501Xも511も、3X3で横積じゃないだろ
真の横積みはTA04のカーボン軽量バスタブにバラセル搭載
04もリヤのトー増やすといいよね
240 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 14:01:32 ID:ew0R4S5c
お願い
416WEでケツカキ使用を作りたいのだが
何用のプーリーとベルトを使えばよいか解る方教えて下さい
お願いします
マークライナート大号泣仕様
ワールドエディションなんだからドリフト世界一になれるよう頑張って
応援してますo(^-^)o
>>240 R1.80(BD用20T、36T)って組み合わせが出来るな。
クレストのベルト使えばいいんじゃね。
俺の使い込んだ416と交換してくれないか
416でケツカキか…
まあTA05を社外コンバだアルミだするよりゃ安くついてんじゃね?
05でケツカキ416でケツカキってなんのハヤリだ?
そういえばカイケツって力士がいたなぁ〜
でっていう
415MS用パーツが急速に店頭から消えているなー。
ベルトがホスイのに。
いよいよ、416へ移行しるしかないか。 金かかるなぁ。
413Mのパーツなんて皆無なんだぜ
まあないだろうなw
さて、雪もなくなったし416押入から出して復活するか。
251 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/30(月) 08:09:08 ID:CTuhSbwM
BD5でたね。
416とそっくりじゃん
そっくりだけど やっぱBDの方が良さそうだね
負けたくね〜
252 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/30(月) 18:05:53 ID:6ioxlgG1
スリカーンがXRAYに移籍したので赤アルマイトシャーシは
もう出ない。
253 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/30(月) 19:29:52 ID:kD+aMqIv
TA05MSのケツカキって出来ますか?
そりゃ出来るんじゃない?
ま、がんばって^^
255 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/30(月) 20:29:51 ID:kD+aMqIv
>>254 プーリ・ベルト等どのような物を使えば良いでしょうか。
調べましたがわかりません、教えて頂けますか
とりあえず何をどう調べたのか詳細に書いて。
>>255 センタープーリーのリア側にドゥルガ用の18T付けて、リアデフのプーリーにTRF415用の35T使えばお手軽ケツカキ完成
ベルトはたぶんノーマルでもテンショナーめいっぱい緩めれば届くと思う
ついでにフロントワンウェイプーリーにドゥルガ用の37T使えばさらにケツカキ率うp
258 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/30(月) 21:48:03 ID:kD+aMqIv
>>257 詳しくありがとうございます、フロント側は取り付けに加工等必要でしょうか?
現在センターダイレクトですがワンウェイの方が良いでしょうか、質問ばかりですいません
>>258 あのさ、ケツカキにしたいのはわかった。
方法は他の人が教えてくれた
俺がダイレクトを薦めたらそうするのか?
ワンウェイを薦めたら交換するのか?
あれはセッティングパーツだ。君の好きなようにすれば良い
そもそも君がダートなのかラリーなのかもわからないのにどっちが良いとか話のしようがないんだけどな
>>258 フロントが標準装備のワンウェイのままならプーリーはポン付け
フロントにワンウェイ入ってるならセンターはダイレクトでいいんじゃね
261 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/30(月) 23:51:45 ID:kD+aMqIv
>>260 大変参考になりました、ありがとうございます
>>259 ツーリングで05MS使用してましたが、416購入したので遊びでドリフト車を作ろうかと・・
>>260さんが詳しい方見たいでしたので、
当方ドリフト初心者でして、意見として伺いました
不快な思いさせてすいません
イイッテコトヨ
ってか05MSは05だからスレチ乙
MSは05の仲間じゃない
釣りじゃないの?
釣りだろう。
05MSは05の仲間ではない
05MSはTRFシリーズ第1弾なんだっけ?
うn
前に415MSを買ったと書いたものですが
サーキット初心者で周りのペースについていけません。
今日もサーキットに行ってきたんですけど、
ちょっとぶつけてはバッテリーが
飛び出したりで練習どころじゃありませんでした。
みなさん、初心者の頃はどんな練習してたんですか?
>>270 マブチ540にギア比をあげすぎず
常連にセッティングなどの話を聞く
とにかくぶつけず練習しまくる
まずタイヤ合ってるかぐらいは聞いた方がいい
グリップ剤、インナーもろもろ
272 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/06(月) 02:37:00 ID:AEHF4ipQ
>>271 ありがとうございます。
やっぱ23Tはまだ早いんですね。
マブチから練習します。
あと、周りの人とのコミュニケーションも大事ですよね。
できるだけ話かけてみます。
ありがとうございました。
>>271の通り。
まずは常連さんか店員に聞く、タイヤ、インナーグリップ剤が合って無いと話にならない。
セッティングもアドバイス聞くと良い。
まずは、説明書通りに基本的セッティング、組方のチェック。
練習は私もそうだっが、アクセル入れすぎ、ラフなステアを改善する事。
とりあえずモーター変えるかギヤ比変えて自分がコントロールできる速度まで落とせ。
遅いだけなら上手い人はよけてくれるはず。
コースにブツけまくって止まってばかりなのが一番迷惑がられる。
上の人たちの助言に同意だが、TZ使った後に540だと遅いし
買い直しに腹立つだろw
タイヤとセットを見てもらっても、根本的に走らせ方が悪いん
だったらどうしようもないぞ
一人だとストレートはぶつけないが、後ろから追い上げられた
り、前の車に追いつきそうになってぶつけるのか、そもそも
真直ぐ走れないのか?
コーナーの出入りでタイヤ・セットの関係でスピンしてるのか、
イン狙いすぎて突き刺さるのか、CP越える前にフルスロットル
にして大アンダーで壁にこすり付けるようにぶつけるのか、
突っ込み過ぎて曲がる云々言う前に正面から突き刺さるのか?
ちょっとぶつける状況を見直してみな
276 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/06(月) 22:07:02 ID:49F/C+1F
俺からもひとつ助言を。
23Tで周りについていけないという書き込みから推測すると、
周りの人達は、腕を別にしてもかなりのスピードで走ってるという事だよね?
だとするとあなたがマブチであまりに遅いスピードで一緒に走ると、
速度差がありすぎて今度は周りからぶつけられると思うし、邪魔だと
思われてしまう恐れがある。なので、ライトチューンかGTチューンにして
ギア比を今の23Tよりさらに0.5〜0.7落としたくらいにして走ってみては?
練習は、直線でもコーナーでもコースの真ん中をとにかくキープで。
ふくらんでもインに寄りすぎても駄目。ど真ん中を綺麗にトレースして走る事を心がけて。
そうすれば車を壊す可能性が下がるし、上手い常連はインから抜いていってくれる。
綺麗にコースの真ん中を走れる様になる頃には、車を操る事には慣れてる筈だから、
そうしたら今度はインべたで走れる様に練習するといいよ。
初心者じゃなくてもパイロンで練習しています。
278 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/06(月) 22:34:21 ID:AEHF4ipQ
>>273-276 アドバイスありがとうございます。
速度落としてコースの真ん中を走るようにこころがけます。
279 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/08(水) 22:10:41 ID:ddk5UOyi
416の5セルシャーシで入手可能のって今ありますか?
無印でもWEでもお好きな物をどうぞ
281 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 07:04:59 ID:uQrFUTNn
>>280 バッテリースロットが5つのシャーシって意味だろ
社外だけどクレストが有名どこだけどまだ売ってるかは謎
素416なんですけど、ショートリバサスとリバサスの走りの違いってどーゆう感じなんでしょうか?それとも単純にショートが優れてるんですか?
283 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 06:37:38 ID:P2yogDgf
感じ方は人それぞれ。
走りも人それぞれ。
君はどうしたい?
それが一番大事。
284 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 07:07:19 ID:242dhK8v
ストレートパックが積みたいけど
なにかいい方法ないかな?
シャーシ代えるはなしで
グラステープでとめる
>>282 付け替えてみて試してみればいいんじゃね?
それでわからなけりゃ説明書通りでいいだろ。
つかそんなレベルで416使ってるのかよw
TA05やり込んだ方がよっぽど上達するんじゃね?
それは上のほうに居たコースをぶつからないで走ることもままならない奴に言ってやれ
>>283 メカニカルグリップが高いのはショートなんでしょうか? ショートならサスブロックは広げるべきですよね。 ちなみに屋外コースでグリップは低いほうです。
短い方が理論的にはメカニカルグリップは高いが
屋外でしかもグリップしないならどちらも大差ない
それよりも偏見を持たずグリップ剤を色々試した方がいいだろうね
>>289 ありがとうこざいます。 もっとタイヤをこだわってみます。
>>286 僻むなよ。
世の中カネがありゃ初心者マーク付いたNSXもいるんだ、いいじゃないか。
まぁ、05にフルオプ購入で分裂するより素416のほうが金も掛からん賢い選択だと思うがね。
(ぶつけずに大事に走らせりゃ)
マジ迷惑だよなw
この前レストランの駐車場に初心者マークを前後に付けたBMWの6シリーズの奴が止まってたよ。
ぶつけられたりしたら悲惨だよw
あ、ぶつけられた相手が、って事ね
294 :
270:2009/04/12(日) 21:44:32 ID:nshoKr11
>>287 コース走るのもままならない者です。
やっぱこんな状態でサーキット走るのは皆さんに迷惑ですかねぇ?
今日もサーキット行ってきました。
頂いたアドバイス通りにスピード落として
コースの真ん中をトレースするように走ったら
ぶつかる回数は減りました。ありがとうございました。
でも、タイムを計るとエキスパートの方は11秒台なのに
私は15秒台と、まだまだがんばって練習しないといけないみたいです。
基本後ろから速い人がきたらはじによけてやりすごすようにしよう。
例えジャマであってもそういう姿勢でいればエキスパートは優しいよ。
296 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 01:00:07 ID:Adtce7tP
>>294 頑張ってますね。最初はみんな誰かしらに迷惑をかけながら上手くなるんです。
迷惑を最小限に留める様に気を配れば大丈夫。しっかり練習してください。
ビギナーの振る舞いで一番困るのは、走るのが遅い事ではありません。
ぶつけてしまって、止まったりそれに順ずる速度になった際に、
いきなり動き始めるのが一番困ります。それが前進でも後退でもです。
動き出す前、もしくは速度を上げる前に、後ろから他車がこないか確認して
もし来ていたらやり過ごしてから動き始めます。動き始めたらためらわずに
通常速度まで一気に上げて下さい。エキスパートの車は予想以上に速いので
もたもたしているとすぐに後ろに接近しますので注意しましょう。
つーか、かなりスレ違いになったので、次からは初心者スレでよろ。
297 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 10:14:50 ID:DyCfvRgq
>>294 そうゆう初心者が半年一年後にはトップ争いしてたりするから
俺は初心者には優しくしてる。
298 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 10:57:04 ID:2g7yl5aU
>>294 いい感じになってきてますね!
>>296 に追加して、止まったら、止まってますと、声を掛ける
回収にコースに入ると時も、入りますと声を掛ける。
明らかに速い車が来たら、減速をしてラインを譲る
ラインを譲ったのか、ラインを外してしまったのか判断しにくい時もあるので。
とりあえず、過剰に減速してでもぶつけない事に専念する方が良いと思う。
11秒と15秒、私も同じでしたよ!
仲間内の同条件で、その差なら、もっともっと練習しなさいと言いたいですが
エキスパートと比較するのが間違いですね。
腕、セッティング、モーター、バッテリー、機材、ノウハウ全て別格ですから。
とりあえず、アクセルを入れすぎない、減速をキッチリする。
周りにセッティングを聞く
今の時期なら、練習してれば、ドンドンタイムは縮まりますよ!
299 :
270:2009/04/20(月) 02:34:40 ID:Y0vVi8gf
300 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 13:08:54 ID:OJkubxP0
そろそろTRFの2駆が欲しいな。
201Xは501Xの海外の製品で使われてるし、
X-6にあやかって601Xとかならないよね?
>>300 適当だった、TRFの番号も501できまったはずじゃなかったっけ?
302 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 11:47:57 ID:ihROi6Vi
>301
命名方法は501からだったよな。
5は四駆のバギーで0がプロトタイプ、1がその一番目、Xはプロトタイプに付ける。
だっけか?
303 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 12:17:58 ID:nafLNe1u
TRF801を注文した。
TRF211Xと411Xがすでに試作No.で使用されている。
90年代前半の事だがな。
305 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 14:30:58 ID:ihROi6Vi
ダイナストームのプロトとベルト四駆バギーのプロトか・・・。
306 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 17:45:06 ID:XC+zKq9h
>304
二駆と四駆のプロトということで211Xと411Xになったんだろうが、
その後はめちゃくちゃだよな。
事実上41○はツーリングだし。
>>306 というより、501Xがナンバリングを不可解にした希ガス
ツーリングのプロトは404Xがある。
411Xよりも後に開発されているが…
こうなると501Xの0の意味が解らん。
ハチイチは801だしなぁ…
ツーリングはTRF404→414→415→416だから、結構適当に付けてるよw
309 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 20:30:11 ID:2+UeWEzI
TRF414、415、416のリヤベルトって長さは同じなの?
今414でケツカキ作ってんだけどセンタープーリー変えたらベルトの長さが足りない・・・。
誰か詳しい人教えてください。
タミヤのベルト車の取説全部落としてチェックすれば?
何Tか書いてなくても数えればわかるし。
311 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 22:59:02 ID:T02LKL6l
414と414Mは違う。
>>309 ここの住民は310みたいな
心底意地の悪いやつ多いから気をつけな
意地悪いか?
必要なら自分で調べるのは普通のことで、
調べ方教えてくれてるんだろ?
ゆとりは苦労なしですぐ答え欲しがるから始末悪いな。
出た、ゆとり(笑)
意地悪かったら
ググレカス
の一言だろw
調べるヒントまで教えてくれてるんだから優しいと思うぜ?
ははは、てめーら一人で育ったと思ってるみたいだな。
頭、大丈夫ですか?
いいえ
おもしろいな、ID:QesicBwV
321 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 22:12:30 ID:hcbIwxoE
取り説で数えたんだけど、415のリアベルトは59Tつまり177mmでいいの?
322 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 23:51:00 ID:hcbIwxoE
で、416は58T?
何度も画面の歯数を数えてたら目がチカチカしてきたよ。
プリントアウトしてチェック付けていくとか、
スクリーンショット取ってペイントで塗っていくとかすれば数えるのもラクかと。
近年のラジコンで3mmピッチ以外のベルト使ってる例は知らない。
ほぼT数x3mmでベルト長になるよ。
324 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 18:33:09 ID:/8L3Zx4k
415msxxのベルトについて教えてください。
説明書ではNo.6245014と6245015でカスタマー扱いになっていますが、
OP-706(フロント)及びOP-707(リヤ)のTRF415ローフリクションベルト
と全く同じ長さでしょうか。
特にリアはOP-707を装着したところ、説明書通りテンションを張ると、
パツパツで全くあそびがありません。
よろしくお願いします。
415(MS、MSX含む)はデフプーリーが35Tだけど
MSXX(とMSXマークED)は36Tになったのでベルト長も変更されてるんよ
326 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 20:57:33 ID:/8L3Zx4k
>>325 なるほど。
MSXX用はカスタマーに頼むしかないのですね。
不便ですね。ありがとうございました。
お前らさTRF系でケツカキやるなら素直にストリートジャム(笑)のOTA(笑)使いなよ。
大阪近辺のRCショップで、415MSXXのロアデッキの
在庫がある所、知らない?
情報、よろしくお願いします。
>>328 先週ぐらいに日本橋のスパキズ本店(でかいほう)にバラセルシャーシ1枚あったのを見た
カスタマーパーツだから定価っぽかったけど
それとアッパーブレイスがなぜか大量に在庫してたのが謎
あと、ストパシャーシキットもあったはず
>>329 情報、ありがとうございます。
明日、SKL本店に確認の電話をしてみます。
本当にありがとう。
>>330 もし売れちゃっててもタミヤに在庫あれば、注文で取り寄せてもらえば約2日くらいで店に届くよ
SKL本店・日本橋店ともに品切れでした。
orz
通販で買う事にしました。
レスくれた人、ありがとう。
イイッテコトヨ
415MSXXのストレートパック用セットは、415MSXで使えますか?
よろしくお願いします。
そのままだと無理
ステアリングポストとワイパー、センターシャフトのベアリングホルダー周りを
マーク仕様(又はMSXX以降)に変更すれば付くけど、それだとすでにMSXXになってry
336 :
334:2009/05/09(土) 20:34:47 ID:ptHbMixi
>>335 ありがとうございましした<(_ _)>
337 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 09:45:47 ID:UDnAehul
TRF511にTRFのHLシリンダーを組み込もうと思ってスプリングリテーナー(スプリングのアジャストダイヤル)だけ買えないかとカスタマーに聞いたら、シリンダー付属の物だけです。
と回答が来た・・・。
HBあたりのが使えないかしら?
415MSXにMSXXシャーシだと、バンパーとサポートもエボ5のヤツに要変更。
フロントのボディマウントの位置が微妙に変わってボディも新調…
アフターで新品のパーツ集めるくらいなら、415MSXXの中古探したほうがいいかも…
俺は415MSXに合わせたボディが多くてMSXX化を諦めたクチ。
>>338 415MSXXマークED、エボ5MS、416無印ともにボディ共用してますが?
よく、ぶんしょをよもうね。
>>341 よく読んだ。
う が抜けてるな、お前の文章。
俺なんて間が抜けてるぜ(o^-')b
>>343 毛が抜けてる私に、是非アドバイスをおねがいします
タミヤ地獄から抜け出せないでいるんだが…
>347
グリップ剤?wwwww
グリップ剤の上にズラでバッチリ
以降ここはヅラを語るスレになりました…
ホビーショー、TRF関係は一切展示無かったみたいだね。
アルシンドになっちゃ〜うよぉ〜
>>350 なかったね。注目集めてたのはバギーチャンプぐらいだった。TA05VerIIもそこまでって感じだった
>>352 TA05もM05もF104も、旧シャーシを一緒に展示すれば誰にでも比較しやすいのにと思った。
あれじゃあ現ユーザーしか違いがわかんないよ。
現ユーザーはほっといても買うんだし、他モデルや他ジャンルをやってるヤシを取り込むチャンスなのにな。
毎年の事かorz
354 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 16:55:15 ID:y3kYw2j7
京商のピットボックス(赤)みたいにTRFブランドでピットボックス(青)出してくれませんかね?
バーサスは限定だったから見つからんのよ・・・。
TRFステッカーも品切れっぽいから再販頼む
プロサポ限定とかでもいいからさ。
356 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 00:17:14 ID:YPWCdbNC
415MS
TAB511MSXXXWE
スーパーTAB511MSXXXWE Ver.2 TypeE pro
スーパーTAB511エボリューションY MSXXXWE Ver.2 TypeE pro マークライナートエディション
つまんね
361 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 22:35:46 ID:h4SGCW6W
教えて下さい。415msxにmsxxのステア周りは移植出来るのでしょうか?
無理
363 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 23:05:47 ID:h4SGCW6W
やはり無理ですか。有難うございます。
>>361 移植できるぞ。
ただし、ロア、アッパーデッキをマークかMSXXに交換な。
アフターで部品揃えると結構な金額になる。
MSXXにした場合はフロントバンパー周りも交換、ボディ穴も変わる。
やればできる…の範囲だが、費用対効果の面からお勧めは出来ないな。
365 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 15:04:08 ID:ARmz4OWO
>>364 返事有難うございます。費用等考えるとそのままでなんとか頑張ります。
366 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 15:05:20 ID:ARmz4OWO
>>364 返事有難うございます。費用等考えるとそのままでもなんとか頑張ります。
367 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 15:06:12 ID:ARmz4OWO
すいません。二重で書き込んでしまいました。
368 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 16:21:33 ID:HgZFh1kF
大切な事なので二度言いました
369 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 18:22:22 ID:DWm+pIXA
結局414に戻るような気がする・・モーターをフロント寄りにして、足回りは416で
基本414でスパー位置落としてヒートシンク付けるスペースができれば、
個人的には究極レイアウト。
つまり511Xベースのツーリングカー
511Xはセンターモーターじゃないしストレート系バッテリー不可なんでダメすw
>>369 それじゃサドルパックにしたOTA-Rじゃん…
つ
>>376 オフセットされてるけどセンターバッテリーじゃないとなぁ。
基本左右対称レイアウトでキボン
ロッシ漢の短足は?
TRF415MSXXのフロントベルトの長さわかる?プーリーが35Tから36Tに変更されてからの長さ。
>>379 説明書の山の数数えりゃわかるけど・・・
すまそん。
414MWCRなんだけど、流用できる31Tなワンウェイプーリーってありますでしょうか?
ノーマルは32Tです。
>>381 まず31Tのプーリーを探しここに列記してみなさい
あっそ
31Tなら京商のTF-2〜TF-4。
あと初代レーザー系。
けどたぶん流用は出来んと思う。
ブログの人に聞けばいい(o^-')b
388 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 22:25:31 ID:oa9a/abv
あー、414をフロントモーターにして416の足つけた車出ないかな・・
389 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 22:33:29 ID:jDDyX2Ac
390 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 01:37:46 ID:yEvKcZYR
ステフナーは必要無かった訳だな
何の話?
392 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 07:23:47 ID:1+YnpAvh
415と415MSにあるステフナーは不要かということだろ。
>>392 結局416のスティフナーもお蔵入りな上にリアの剛性を落とすくらいだもんねぇ・・・。
416から416WEへのなんちゃってコンバって
・アッパーブレース
・ショートリバ&サスブロ
でいいのかな?
バッテリーはタミグラ限定のストパ搭載なので
グラステープ固定時に6o前進させて固定すれば良いのかなって思ってる。
>>393 モーターマウント改良型を変えないのがなんちゃってな仕様な訳でOK?
>>394 モーター固定ねじ(上側)の後ろ側のリブの事?
なんちゃってなので目を瞑る事にするw
>>395 上側?マウントを1ミリスペーサー入れて下から止めるのと
横からネジ止めしてシャーシセンタ-で止めるのと
止めないのと選べる部分の事だけど
改良されてるよ
>>396 センターポストとモーターマウントの固定を1箇所から2箇所へ増設
ってのは確認できたんだけど
1ミリスペーサーってどこ?
モーターマウント前端の取り説では使わない穴のこと?
なら416にも開いてるよ。
>>397 その穴の事です。
横の穴が2つになって、
下と横2箇所止めが可能
そこまで固める必要なさそうですが
399 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 22:49:11 ID:Rv+uIDt1
ピットタオル臭いきつい。
色落ち覚悟で洗ったよ。
ちゃんとダウニーで洗ってな
401 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 09:37:38 ID:95wpPK/i
TRF415とTA05って切れ角アップしたらどっちが良く切れるの?
>>401 > 切れ角アップ
何をするのか分からないのでお答えしかねます
足の仕様が分からないので比較できません
切れ角アップって、TRF415とTA05でクローリングするの?w
ドリ厨はどっかいってね。
404 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 09:46:46 ID:95wpPK/i
>>402 すいません。ユニバーサルシャフト付けてハンドル切って当たる部分を削っただけならどっちが切れるんかな?
当たる部分を削る・・・
当たる(ストッパーになる部分)を削れば両方同じじゃない?
最終的には足が崩壊するだろうけどね
ユニバーサルの限界角度もあるよ
ユニバの干渉部位も削っていくんじゃないの?w
究極の切れ角ゴムチューブ足ですね
なんか重いメールが来たと思ったら中国製の416の画像が来た
頂点模型とかっていうメーカーの製品らしいけどね
ググッてもまだ何も出てこないけど荒い画像でもコピーだと確認出来たよ
アルマイトが濃いめの青だけどね
それって安いの?
サイクロン用の新型ユニバ使えば切れ角アップにも対応できると思う。
アクスルシャフトの寸法一緒だからね。
そんな俺はサイクロンにTB03のアクスルを使ってる。
安いから。
アルマイトが濃いめならBD5のコピーかもよ
久しぶりにこのスレ開いたら最後に見たのが去年の自分の誕生日だったw
誕生日に2ちゃんでしかもラジコン板ってw
泣けてきたw
ざっと流し読みしたらラジコンやりたくなってきた
発売日に買って組んだまま盆栽になってる415MSXXMRを走らせる時がきたようだ
コピー416だけど・・商品名も416になってるからね
画像が汚いから確認が難しいんだけどアルミのサスアームにも見える。
価格のことは未定との事だけど
相当安いみたいよ。
アメリカやEU圏では注文受付開始のような事をバイヤーから聞いています。
何処かアップ出来る所有ります?
アップしましたよ
この一枚しか無いんですけどね
バンパーにアドレス書いてあるな
WWW.toptay?.c??
www.toptoys.cn
だな。
web重杉で全部確認してないけど、
基本コピー商品ばっかw
乙でありんす。
壊滅的に重いサイトだな・・・グレートチャイナウォールのせいか?w
TK008Aってサイクロンのアルミverかね
シャーシで558gか
ボディが鬼のように胡散臭くてワロタ
ドリ用?のスカイラインとか15シルビアとかひでぇだろこれ
何でヨコモやらhpiのロゴまでパクってんだよw
けどさー、この416のコピー車って安ければ買ってもいいんじゃない?
もし実勢15000円くらいだったら買うと思う。
どうせ各部品の寸法もコピーだろうからタミヤ部品使えばスペアパーツも困らない。
って考えは甘いかな?
3Racing並みの精度だったら結局パーツ置き換えまくって2台にry
>>424 恥ずかしくてピーコとかサーキット持ち込めないだろ・・・
価格の話以前に
換算すると698.00元で9700円だな。。。
英語とpaypalで買えないだろうかw
698.00元のほうは廉価版ですよ
1200〜1100元のやつがアルミバルクのコピー版ですよ
大体16600円か
諸々で20000円あればおつりが来る感じかね
シャレで買うにはちょっと高いね
>>428 デアゴインプという似たような前例があるだろw
みんなで持ち込めば恥ずかしくないもんとかパンツじゃないから恥ずかしくないもんのような。
というかコレをサーキットに持ち込んでコピー車だと気付く奴が何人いるか
アルミパーツの色がタミヤブルーならちょっと見ただけじゃわからないだろコレ…
フ・・・いくら姿形だけ真似たところで魂のない模造品がオリジナルを超えられるわけがないのだよ
436 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 09:56:39 ID:c02ECmLK
ドク、ジャパンの製品は最高だぜ。
こういうのって、タミヤが黙ってるの?
廉価版のほうがそそられたのは俺だけか?
これ板材って金属だよね?
普通に考えればアルミだろうけど、なんかステンレスに見えた。
ネタで1万なら出してもいい。
439 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 02:46:30 ID:C+PQ1JcG
てーあーるえふ
440 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 14:29:11 ID:DWJVR8LW
結局TRF414に戻るのか・・
414MS出んかな。
414まだ使ってる人いる?
モーターヒートシンクどうしてる?
(゚Д゚)ノ ァィ
ドリフトで使ってますが面白いシャーシですよね。
リアが重いお陰で自然なオーバーステアが気持ちいいです。
>>441 以前414優勝記念verがあったろ。
あれが414MS(山々杯で前住優勝後に発売)
純粋な414MSは無理だな、右側4セル左2セルの6セルマシンだから。
ちなみに俺はまだ414Mを使ってる(グリップで)
モーターヒートシンクは使わない、エンドベル方向からファンで冷却してる。
そういや初のTRFシリーズとか言ってたTA05MSは結局無かった事にされてるの?
まずは無かった事になってると思った根拠からどうぞ
取り説持って行かないと、どこの何の部品使ってるかわかんねぇよあれ
パッケージにもまず適合車種として載ってないし
デフ関係はTA05
サスピンはエボ4
サスマウントは415
サスアームはリバサス
バンパー部品はエボ5
ウレタンもエボ5
前後プーリーはTA05ワイドピッチ36
センターワンウェイはポルシェ
その他大物はカスタマーだけどね
それはどんな車種でも同じ。
>>444の根拠にはならないな。
次。
448 :
>>622 >>630:2009/07/05(日) 21:18:40 ID:bZMn1Af5
TA05ver.Uも分かにくい!
TA05ver.U、TA-05、TA-05IFS、エボ TB-03 ポルシェ...
無かった事っていうか、415系同様に廃盤扱いなんじゃね?>05MS
415は現役を終わるまで本当にタミヤのフラッグシップモデルだったけど
05MSは…ねぇ・・・
だいたいTRFシリーズ初代なのこれ?
415より古いの?
なぜ415より古ければ初代になるんだ?
マジレスすると、415は「TRFシリーズ」ではない。
>>451 「TRFシリーズ」という商品名が始まったのが415MSXXよりも後なだけ
田宮のサイトのシャーシラインナップのTRFのページを見るがよい
シリーズNO.1はキャリングバッグw
>1
455 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 01:06:31 ID:IhRSAtTo
TA05MSはTRF415とTA05の中間に位置するマシン…とかなんとか説明があったな。
実際はアニバーサリーポルシェ用に作ったアルミモーターマウントの金型清算も含めて発売したタミヤのご都合主義マシン。
ハイエンドには及ばず、タミグラには出場制限があるどっち付かず。
まぁ、05ver2の発売で消え行く運命だな。
05MS持ってるヤツはver2にダウングレードもありかもな。
アルミモーターマウントの金型?
いまいち詳しくないので製法を教えてくれまいか
CNC切削で作って、金型に合わせて合否判定するんだろ?w
鋳物だとおもってんじゃないの
青いやつはワイヤーカット+切削加工じゃね?
05MSを05ver2にダウングレードとかバカじゃねぇの?
共通部品なんてデフとモーターマウントLとセンターシャフトストッパーしか無いだろ
見たことあんの?
プーリーキャップもね。
ま、その程度。
リバサス一式とダンパーと前々&後々サスマウントも使えるんでないか。
流用出来る部品が多いのはMSかIFS-Rだろう。
>>460 デフはサイズ違うからなぁ、使えなくはないけど。
>462
厳密に言えばリバサスは長さも堅さも違う。
いまからTRFシリーズ買いたいんですが。
ネットショップでTRF416WE 売っているところありますか?
ありますよ
マジっすか!?
うそっすよ
おめーらつめてーな。
TRF うっているとこ教えてくれよ。
416にTA05のセパレートサスブロックは付くんでしょうか?それらしい穴はあいてるよね。
使えるよ!
仲間が装着済。
剛性感が変わって良く曲がると。
>>470 遅くなりましたがありがとうございます!
すいません、416に流用可能なセンターワンウェイは、
ないでしょうか?
純正は限定品で、もうないようなので、、、
パーツ買いで揃うんじゃないのか?
18Tのワンウェイだったらテックから出てるけど高い
TA05IFS用のセンターワンウェイも18T
416用のセンターワンウェイと似たようなものなら3レーシングからでてます
いずれも在庫の有無は調べてないのと、センターシャフトをどうすればよいのかは、416を所有してないのでわかりません
OP-952のポルシェ用のワンウェイを逆に付ければ付きそうな気がしたが、ベアリングも逆になるからだめか。
あるかどうかわからんが、次の再生産を待つがよい。
色を気にしなければスタリオン用があるが
477 :
472:2009/08/18(火) 00:18:32 ID:ExVb7Rb3
素直に再生産を待つことにします。
皆さん、ありがとうございました。
TRF416ってTA05みたいに特殊な改造なしに
ホイールベースを251mmに縮めることが可能なんでしょうか?
カウンタックのボディを載せて走らせてみたいんですが……
むり
TT-01Eでもかっとけ
480 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 22:48:18 ID:ta2UsWL0
無理なのかぁ?
04S足とかでも?
04SS足は少し削れば入るけど、そのままだと調節幅がなくなるから251mmちょうどにはならんかもしれん
フロントにリバサスリア寄せ、リア04SS足で
そんな416見たくはないな
どうしてフロントもSS足にしないんだ?
485 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 09:49:04 ID:Vx1Fg8JL
あすタミサーでMSnationイベントあるけどエントリー少ないね。
タミヤ使いの中でもやっぱりMSは人気ないんだな。
>>485 お前は何も知らないんだな。あれどんな短い募集期間だったのか知ってんのか?
487 :
sage:2009/08/29(土) 14:29:28 ID:EzsMCVc7
タミグラ全日本の愛知大会と日程も重なってるからね、
代表権狙ってる人達にとってはMSどころじゃないんじゃない?
それに、主催の雑誌自体が斜陽の雰囲気だし・・・
488 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 20:10:17 ID:QHjRYjKW
釣りにえらく過剰反応してるね。俺の廻りはタミグラ出てるタミヤ使いは多いけど、MS嫌いな人はいるが好きな人はいない。
遠方の知り合いがエントリーするから知り合い何人か誘ったけど、MS嫌いで皆行かないからエントリーしなかったよ。
>>484 04SS足よりリバサスをリア側に寄せた方が ホイールベース短く出来る気した
>>488 馬鹿だな。お前が一番嫌われてるよ。
よく周りを見てみな。
>>488 おまえに誘われたら何か理由つけて断ってることに気付いてね
>488……(´;ω;`)ブワッ
俺の周りは05MSとEvo5MS
俺は416だけどね
>>494 500円までなら買ってやってもいいよってレベル
馬っ鹿お前「TRF145アップグレードSM」だぜ?
俺ら下々が聞いた事もない様な極秘のワークスマシンなんだよきっと。
600円は出さないと失礼だろ。
497 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 07:13:03 ID:G2Y2g+q+
産廃じゃねーか
SMワロタw
415MSXXのダンパーステーが折れたのですが、他のやつで代用できないでしょうか?
リア側です
「何それSMって旨いの?」
と釣られてみるテストwwwww
TRF-416Xと聞いてdで来ました
王子抜きで開発したってことかね?
IFS?
244 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2007/01/21(日) 14:17:42 ID:khF33Sj4
>>243 おまwwwwそれはTRF416Xジャマイカ!
どこでその画像をゲトしたんだ?
神か
TRF-○○○Xって試作コードじゃなかったっけ?
製品版でてから試作機をあえて市場に投入ってことか
MSXとかMSXXとかの系統かな?
だとすると別物になるかも
いやだから王子抜きの開発になったんじゃね?と。
昔のXは開発記号だったけど、今は改って感じだし。
Newly Designed 2.25mm Lower Deck / Chassis
* Newly Designed 2mm Upper Deck
* Newly Designed Lower Bulkhead
* Newly Designed Motor Mount
* Newly Designed Center Bulkhead Motor Mount Support
* Newly Designed Rear Belt
* Motor Mount has been placed 1mm inside compare to 416WE
* Ball Diff Mount has been shifted towards rear
* Front Bulkhead > Stronger
416X楽しみだな
予価は税抜き79800か
話ぶった切って悪いんだが、もしかして415MSXXのストレートパックコンバのメインシャーシってセパレートサスマウント使えるっぽい?
使えるっぽい
MSXマークとMSXXマークとMSXXストパにはそれっぽい穴はある
部屋にあるMSXXマークを見たらリヤしか使えないけどこれって自分だけ?
リア側しか穴ないよ
しかしリアってもともとブリッジ型を使わないからメリット少ないよな
と思ったら、穴無いのはマークだけか
517 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 23:04:17 ID:Tw3pZ/qH
Xライダー参上。
ちょっとスレチかもしれないんだけど、OP.807のTBエボリューションW アルミリヤアップライト(0°)を買ったんだけど、
950ベアリング入れてアクスル差し込んでみたらピンの穴がわずかに隠れてる状態になって
ハブのピンが差し込めないんだけど、これってなんか削ったりしなきゃだめなの?
それとも不良品?
ちなみに別に持ってるH0°のアルミアップライトは問題なく装着できてる。
奥まで刺せ
>>518 ベアリング奥まで入ってないだけだろ
精度いいからきちんとまっすぐ入れないと入らない
どうしてもダメならベアリング変えてみ?
521 :
518:2009/09/18(金) 20:38:31 ID:Efx3ICjd
しつこく頑張ってみたがやはりピンが入らないorz
H0°で組めてるパーツをそっくりそのまま持ってきてるのに入らないってのは寸法的に異なってるっとことなのか・・・
強引に押し込んで壊してもなんなので、週末に販売店に持ち込んで見てもらってくるよ。
俺も全く同じことしたけど、普通に組めたけどな?
不良品かもね
「限定TRFダンパー黒」に付属するリテーナーは通常仕様の物でしょうか?
1mmダウンしたきゃ別途「限定ダウンリテーナー黒」を容易するでOK?
416に似た何か
頂点模型のアレかな?
他のラインナップ見たらPRO-Dのパチモンもあってワロタ
中の人は同じかもな。
HPI系統とHB系統はクオリティが違いすぐる。
アルミシャーシのヤツがちょっと欲しくなったw
XRAYのコピー品とか売れんのかよw
532 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 01:59:00 ID:/rnD6z81
マークライナートって今はどこのESC使ってるか知ってる人いますか?
LPR?スピードパッション?
各通販で416Xの予約始まったな
TRF601Xってなに!?
フロントハブキャリアの2度って使っている人いる?
セッティングシートのサンプルで登場したのをみたことが無いけど、どんな場面でつかうんだろう?
三度がほしいな
2度試したけど、使えんね。
初期が鋭くなるわけでもないし、あととにかく曲がんない。
個人的には4度以外はありえないと思う。
論理的には、2度(立てる)の方が「初期の反応が良くなる」と言われるが、
やはりダメか。
でも、どうして曲んなくなるんだろう?
どうさ、余っているから試してみるか。
ラジコン初めてまだ半年TT-01E、TA05Ver.2、TB-03を所有していますがTRF416Xが欲しくてたまらなくなってきました。
ネット販売の事前予約すべきか悩んでいます。
そうですか
カーボンシャーシ+アルミバルクは面白いよ。
クラッシュしないならw
>>543 ?
じゃぁなんて言って欲しかったの?
悩んでるなんて告白されてもどうしようもないんだけど
>545
こう言ってやれば良かったと思われる
つ【チラシの裏】
クラッシュするとサスマウント曲がるし、カーボンも割れる
下手くそなうちは樹脂シャーシでおk
ラジコンスレは色んな人がいる様です。
稀にぶつけるので、もう少し練習してからハイエンドを買ったほうが良さそうですね。
修理覚悟なら買ってもいいんじゃない?
ぶつけて壊れるのも回数より当て方と運だし
結局後から買いなおすことになるなら、
最初から良いものかった方が安く付くことが多い
それを感じているんですよ。
タミヤ地獄でTB-03に対する投資額を考えるとハイエンドも行けるかなと思いました。
最近はドッカンクラッシュは皆無、パーキングでダストに乗ってカウンター状態で壁に接触おか、スピンで回避などの反応が実車と同じレベルでは出来るようになりました。
ハイエンドのヤワさがよくわからないものですいません。
レーシングマシーンの様な、きびきび感はバスタブでも感じられますが、ソリッドなコーナーリングを追及したいという欲求がハイエンドにつながっています。
カッコ悪いけど、
カイダックでフロントとリアにタイヤ幅より1〜2mm広いバンパー付けたら車体破損ほぼしなくなるよ。
カッコ悪いけどw
>>551 そう言う手もあるんですね。
色々参考になります、皆様ありがとうごさいました。
553 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 12:06:57 ID:be9She76
近頃のタミヤは親切じゃないな
WEもXもコンバージョン出せば良い話じゃない
他のところは普通にコンバ出してるし
既存車のしがらみの無駄なアップデートじゃあるまいに
マイナーチェンジくらいでこんな風に売り出すなんて
逆に言えばハイエンドですら既存パーツ売りたい会社
マイナーチェンジと言い良いながら、雑誌見てる分には足回り意外全部新設計。
素直にキット買った方が...
最近のはマイチェンといいつつほぼ新規設計だからな
そんなもん鵜呑みにしてんの?タミヤ信者って
パーツレベルの新設計って新設計の意味分かってるのかな
別に日々改善させて新車出すのは勝手だが
何にしても過去のコンバート品と同じく幾つかの部品で十分バージョンアップ出来る限り
コンバも出すのがユーザーに対しての良心ってモンだろう
まあ大して有用でもないのに金払ってくれるカモが居るから
おいしい商売なわけでそらやめられないわな
557 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 18:52:26 ID:zV9eb+Ye
>>556 タミヤハイエンドの目まぐるしいモデルチェンジについて行けない貧乏人は辛いな
まぁタミヤアフターでコンバートパーツは揃うんだが
一時期のヨコモのモデルチェンジもスゴかったぞ
今は、ちょっと、衰えたけどw
559 :
>>554:2009/10/12(月) 20:01:09 ID:JX6XiEQ1
>>556 モーターマウント、バルク、アッパー新設計、それに合わして多分シャーシも。
シャーシが流用ならコンバートも有りだがな...
俺は今回見送り。
>>556 実際組み替えよりキット買った方が安いし
今度の416Xは足回り以外全部新規だろ
561 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 20:56:04 ID:rGHf18iR
来年世界戦だからその後にまた新型が出たりして。
XXですねわかります
563 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 21:16:35 ID:S4lrqrv8
速く走るだけが目的のシャーシでしょ?
アップデートに文句言うヤツはタミチャレ程度でバスタブシャーシで遊べよ。
オレだw
いいや
俺だw
ハイエンド買ってくださる顧客は、一部の固定客様だけなので・・
頻繁にモデルチェンジしないと、利益が出ない仕組みになってるんですよ。
もっとたくさんの方が買ってくだされば、単価を落とせるのですが、
こんな利幅の大きな商品を買ってくださるのは、ラジコンが彼女のマニアだけです。
俺の事だな
俺はラジコンが嫁だからTBエボシリーズも買うぜ
568 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 16:26:42 ID:OFgm34XT
次のエボ出してください
絶対買いますから
そのために膨らます彼女もスポンジとローションが入ってる容器も買わず
お金貯めます
>>563 同感だな、何を目的に開発されてるシャーシなのか考えれは答えは明白。
勝つためにメーカーの威信をかけて開発してるんだろ。
そんなマシンがマイナーチェンジなどと難癖をつけてるか、旧モデルの共用部品だらけだったらタミヤなんか買わないよ。
少なからず金のかかる趣味だということは皆わかってるよね。
570 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 02:09:55 ID:SjAZJ8HE
>>569 どう見ても旧車との共用部品の方が多いだろ馬鹿なの?盲目なの?
タミ信者ミツグ君は
そんなに日々レースに勤しみ世界と戦ってるなら
同じ金出すにしてもキットなんか出されるより
その都度新規パーツを提供して欲しいものだよ常識で。
新車買うよりコンバートした方が安上がりなら
賢いオーナーはどっちを望むか自明の理
タミヤが今の所世界一の車を作ってるのは疑いないが
それを支えてるのは腕も頭もその車には全く不相応な馬鹿どもって訳か
571 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 02:25:33 ID:SjAZJ8HE
タミヤが世界戦優勝するには
儲達のお布施が必要なのです
同じパーツがいくらダブろうと置物になろうと
キットを買ってください!
ぜひ生活費を削ってでもキットを買ってください!
572 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 02:32:49 ID:SjAZJ8HE
>>563 せっかくのハイエンドもシャシー裏側をせっせと削るだけ
宝の持ち腐れ豚に真珠、反エコロジーの
箪笥の肥やしにもならない周回遅れが偉そうにヌカすな糞が
なんか、一生懸命アツく語ってるけど、一体何に怒ってんの?
タミヤアフターサービスで必要な部品を買ってコンバートしようという発想は君の頭にはないの?
そんな君は、周回遅れどころか予選落ちだな
アフターだと割引がないからコンバージョンだせって言ってるんだろ
結局乞食乙
575 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 07:04:55 ID:03CdfARg
:SjAZJ8HEは何と戦ってるんだ?
あ、自己紹介してるのかな。
>新車買うよりコンバートした方が安上がりなら
>574でFA、キット買った方が安上がり。
貧乏なら無理してハイエンドに手を出さない事だね。
最新のマシンが自分にとって最速とも限らないし。
タミヤが世界一っつうかライナートが世界一なだけだと思うが。
そりゃ個人で出てるならな
オフロードも頑張って欲しいんだけどね。
オフロード2駆も出せばいいのに
他メーカーのマシンで出場ってのはどうもなぁ・・・・
それとも4駆で世界取るまでは封印なんだろうか
582 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 18:41:26 ID:cfOxxl3y
エボ6はいつ出るの?( ´・_・`)
583 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 18:49:24 ID:THoClKqm
エボ6出て欲しいけどバラセル専用仕様にするのだけは
勘弁してほしいですよ
近所のレースはストレートパックしか使えない
ストレートコンバがでますよきっと
マジっすか!?
>>583 ストパ縛りの趣旨を理解しろよこのカツオタ・・・
タミグラはストパ縛りだけど・・・
588 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 23:00:24 ID:Fqjj8k68
来年あたりにEVO-6出るかな?
いま4だから6出たら買う
>>581 そうだよね。
タミヤからハイエンド2WD出すなら欲しいんだけどな。
TRF211Xとかあったよね。
ぶっちゃけ、TRFシリーズはカーボン板アルミ命なので
シャーシが固すぎてオフ2駆には適していない・・・と思っていましたが、
RB5のミッドコンバがアルミシャーシなんだけど、キッチリ走るんだよね。
ギアボックスまでアルミなんだが、音もリアの安定性も違うと思ったね。
青色なギアボックス+リアシャーシならおkと思った。
>>590 TRF411Xなんかミッドモーターだし、あれを2WDに仕上げてくれれば
良い感じじゃないかな
>>591 2WDキット状態でミッドシップ出せば、日本初じゃまいか?
いまがちゃ〜んす!
みなさん どうしてますか?
はじめてのハイエンド416を買って 走らせているのですが
カーボンシャーシの交換時期ってどれくらいですか?
なにか目安みたいなのありますか?
バカみたいな質問かもしれませんが よろしくお願いします
ワンクラッシュ
416にハードケースリポ(上からヨーロピアン差すやつ)積みたいんだけどコネクターがアッパーデッキにあたるよね、削ったりしてますか?
>>595 > 416にハードケースリポ(上からヨーロピアン差すやつ)積みたいんだけどコネクターがアッパーデッキにあたるよね、削ったりしてますか?
ノーマルシャシならそのまま載るよ
ストレートパック用シャシはサイドホルダーを削れば載るよ
日本製ではありませんので 精度の悪い部分やその他問題点などあるかも知れません
今分かっているところでは ビスは六角の穴の精度が良くありません
スタビライザーエンドのボールエンドも良くありません
これは交換した方が良い部分です
またボールデフの組み立て方が間違っており調整用のビスとナットが逆になって組まれています
正しく組もうとするとスプリングが長すぎて組めなくなりますので タミヤ製のスプリングに交換する必要があります
以上交換しても安いパーツばかりです 寛大な気持ちで付き合ってやってください。
まともに組めない劣化コピー品か。
しかしこの金額なら騙されてみようかなという気にもなる。
ボーナス出たら考えよう。
やめとけやめとけ
知り合いでシャレで買った人がいたけど、最初は本当にどうしようもなかったらしい
見た目は言われなければ分からない程そっくりだけど、完全にただの無駄遣いだと思うぞ
416Xのフロントベルトは無印と同じ長さかな?
>601
416X用のローフリクションベルトがリヤ側のみの発売なので、
多分フロント側は同じだと思うよ。
最近タミヤのデフリングひどくね?
パーツで買ったのも、416X同梱のも表面がデコボコだよ・・・orz
1年前に買ったの見てみたらこんなになってないけど
とてつもないノウハウが凝縮されてて、磨かないほうがいいとか?
501x使ってるんだが、アザラシのリアデフカバー入荷しないんで、501用のリアデフカバー他から出ていないんだろうか?
ってぐぐったけどみつけられない。こんなのがあるよーって方おられましたら、紹介をお願いします。
416Xのスパーが今までと部品番号違うけど何か変わった?
606 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/12/18(金) 19:08:14 ID:qdsEMOZs
415msxからの乗り換えです。
デフリングのDカットが無いようですが、ボンドか何かで接着して使う方がいいですか?
説明書通りグリス塗るだけでいけますか?
みなさんはどうしてますか?
>>606 フリクショングリス(ハード)塗って使ってるけど、不具合は感じたことないよ。
>>604 サークルカッター カッティングシート デフ
で検索
>>606 デフリングとジョイントの間に薄くデフグリス塗るだけでおk
609 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/12/18(金) 22:18:00 ID:Uz6igu01
やばいぞ 中国製416は 知り合いが つかったが アルミバルクが すぐ駄目になった
だって、中国製なんだもん
当たり前じゃん
611 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/12/18(金) 23:37:35 ID:Uz6igu01
そーだね 中国製416買ったやつが わるいんだよね
416Xと一緒にサンワのM11Xを買おうと思ってます。
そこで迷ってるのがサーボなんですが、
SRG-BR(スピードタイプ)
速度 0.10sec/60°(6.0V) トルク 8.0kg・cm(6.0V)
SRG-BZ(トルクタイプ)
速度 0.12sec/60°(6.0V) トルク 13.0kg・cm(6.0V)
のうちどちらがオススメでしょうか。
今のところはGTチューン×リフェの仕様で走行予定ですが、いずれは10.5R×リフェに
移行予定です。
最近は電動でもスピードよりトルクのほうが大事というような話をきいて迷ってしまって・・・。
皆様よろしくお願いします。
BRだな
トルクも大事とはいえ8kgもあればEPのステアには十分すぎる
スピードのみでトルクスカスカのクソサーボだと、スペックだけ立派でも実走でダルいよって事
>>608 レスども。しかし、デフの保護が目的じゃなく、プーリーの保護が目的なんだ。
やはり、入荷待ったほうがいいのだろうか・・・・・
>>614 どもです。BRを注文しました。
それでもう一つ質問なんですが、GTチューン+LiFeの場合はフロント、センターワンウェイ。
10.5Tブラシレスの場合はフロント、センターダイレクトというのが基本なんでしょうか?
もちろんセッティングでかわるというのは承知なのですが、目安で教えてもらえたらと思います。
走行路面はグリップ剤散布の高グリップ屋外サーキットです。
リフェに10.5Tブラシレスだと、5セル23ターンと同じくらいか、それより少し速いくらいのはず。
グリップ確保出来てるならダブルワンウェイで問題ないと思う。
広いコースでRのきつい低速コーナーが少ないならスプールもあり。
センターなど要らない。
ギイチ先生が言っていた。
伊藤さんも言ってたぞ、DF03Raの時に
TRF801Xについては、ハチイチバギーのスレに行った方が良い?
ここでも良いとは思うけど、向こうの方が話出来る人は多いだろうね。
このスレ見ててハチイチオフやってる人は殆どいないんじゃないかな。
TRF416X買ったんですが「他のメーカーは半年に一回とかでいいけど、タミヤは樹脂パーツが弱いから、
3ヶ月に一回は変えなきゃいけないよ」といわれ、実際軽く当たっただけでサスマウントが曲がったり、
ナックルが割れたりして困ってます。
皆さんは樹脂パーツに対してはどのように対処してますか?
ぶつけなきゃ壊れないよというのはなしで
カツヲの中にはそんなこという人もいるが、割れたら交換でいいかと。
確かに樹脂は紫外線や振動で強度落ちる物だが、
三ヶ月でタイムに現れるほど変わる物でもないと思う。
気分の問題でしょ。
蛍光灯にも結構強力な紫外線が含まれるので、
部屋に飾るとか窓際に置くとかせず、
箱に入れて保存した方がいいとは思うけど。
頻繁に当てるようなら3mm厚のカイダック板とかで、
タイヤを当てないようなバンパー作ればいんじゃね?
ある程度の強度は確保されてるので、
軽く当たっただけと主張してるけど実際は結構な応力が掛かってるんだよ。
どうしても納得いかなければタミヤに電話。
丁寧に対応してくれるよ。
性能追求しているらしく、あちこちぎりぎりで作っているよな。
もともとカーボンシャーシ&アルミバルクなんで樹脂が壊れやすいのはしょうがないのかも。
腕はどの程度?
初心〜中級位かな?
この時期は標準の硬い樹脂は割れやすいので水分含ませる目的で軽く煮るとか。
破損の交換時にCハブやサスアームを05IFS標準の柔らかいタイプへ替えるのも手だよ。
サスブロックが曲がるのはいかんともし難い・・・。
415系サスブロの方が丈夫だけど記号と幅が416系とは違うしな。
そんなにぶつける人には416は分不相応。
ノーマル足の05の方が楽しめると思う。
626 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/12/31(木) 14:17:07 ID:aK4nBe4X
>>622 416にかぎらず最近のハイエンドカーはそんな物
樹脂煮てもしょうが無いしカイダックバンパーをつけても
ぶつける人は壊れるよ。店員が何でそんなこと言ったのかよく分からないけど
ハイエンドはぶつければ壊れる物と考えるの自然ですよ。
嫌みじゃ無くて、ぶつけて壊さなくなるまで05でライトチューンとかがいいんじゃないかな?
それかXでもピニオン小さい物にしてぶつけないスピードでライトチューンにした方がいいよ。
樹脂部品、足回りだったらTA05やTB03用の
カーボン混入じゃないヤツにすれば割れにくくはなるよ。
ただ、歪んだ状態で粘るのでバラすまで気付かなかった事があったので
自分はスッパリ割れてくれるカーボン混入の方が好きだな。
628 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/01(金) 00:57:25 ID:H60UdGKX
今416X組んでる最中だけどサスブロックのサイズがおかしくないですか?
1XAが広い気がするんですが。
皆様方はどうですか?
リア1XA.-1E.で3度だろう
広くはない
630 :
628:2010/01/01(金) 07:26:18 ID:H60UdGKX
>>629 表現が悪くてすまん
組んでみたところトーインが3度つかないからサスブロック単体のサイズを測ったところ
1XAが1Cと同じ寸法なのよ
刻印は1XAとなっているんだが
これは俺だけじゃないと思うが皆様どうですか?
チョッと旧モードですが416WEを購入したのは良いのですが
ワンウエイユニットが入手出来ません。
何方か流用出来るユニットを教えて下さい。
宜しくお願いします。
>>630 オレのはちゃんとついてるな、トーイン。
単体で購入のブロックも同じ不具合あるみたいだし
ロットによってじゃないかな?
前々から気になってるけど、これって角度ベースのABCより幅ベースで42.0とか
そういうマーキングの方が良いよね。
リバサス専用の前後の間隔と04足まで対応の前後の間隔で
ABCと同じマークの物を付けて同じ角度が得られる事より
タミヤの方の在庫の管理を楽にする意味合いでw
時に2.5度でもなく3.0度でもなく2.7度という絶妙なリヤのトーインが
ほしくなる気分になることもあるしw
>>634 重要なのは角度なんだから、タミヤの都合に合わせて
不便なマーキングにすることなんてないだろ。
637 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/01(金) 21:32:06 ID:9bhailRU
>>622 タミヤは形状的にもサスマウントは曲がりやすいけど
各メ−カ−共どこかで力を逃がしてる
旧BDはサスシャフトが細くてサスシャフトがよく曲がるけど
そこでクラッシュのショックを逃がしてたし
サイクロンはCハブが逝きやすいけど他は全然壊れなかった
>>636 前側と後側との間隔が違うシャーシでは角度表記を統一できない訳ですよ。
シャーシ別でマウントブロックが大量に存在するのはそれが原因でしょ?
そこを長さで管理できればブロックでサスをマウントする全シャーシに
共通して自在に使いやすくなる訳ですよw
2.8度がもっともタイムが良くなるピークで妥協して3.0度に合わせているのに、
わざわざ3.0度でコピーする必要はない訳ですよw
639 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/01(金) 22:57:14 ID:P0T+OS9N
ですよですよ
640 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/15(金) 21:35:56 ID:bFnia6nM
ターンバックル式で無段階調節とかできないのかな?
>>640 アームのトレーリング・リーディングの問題はあるけど、それをやる位なら
リアにもアップライトとトーコントロールアームを付けた方が早いんじゃ?
642 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/16(土) 09:17:10 ID:tRIM8eey
★☆さん、お願いです。
TRF801Xのスペア、OPパーツも少しは店頭へ流してください。
643 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/16(土) 21:28:21 ID:UswtIHDm
TRF416とTB-03のサスアームって共通じゃないんですか?
スクエアのアルミフロントナックルとか共通みたいだけどサスアームは違うんでしょうか?
足回り全部アルミ化したい。
>>643 サスアームはショートリバサス
アルミとかやめとけ
ワンヒットでどこか逝くぞ
645 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/16(土) 22:10:35 ID:UswtIHDm
ショートリバサスってのがいまいちわかりませんが、とりあえず「使えない」と理解していいんでしょうか。
走らせる時間があまり作れないので、フルアルミなら飾っておいてもきれいだなと思ったんだけど、あきらめます。
416WEと416XならショートリバサスだからTB03と一緒(サイズ)
>>645 飾りなら別にアルミでもいいんじゃないの?
でも走らすならばね下重量増やすのはありえないから、あきらめるのが正解かも。
ナックルやハブもアルミは良くないらしいしね。
648 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/16(土) 23:30:03 ID:UswtIHDm
>>646 持ってるの416Xです。使えるんですか。
>>647 あれだけの値段しておきながらアルミを使ってないっていうのはやっぱりそれなりの意味があるんですね。
きっぱりあきらめます。見た目がきれいとはいえ、高い金使って性能を落とすのは納得がいかないですしね。
649 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/16(土) 23:31:30 ID:JCjSeRNM
>>643 材質が違う。ナックル等足回り関係は
416WE系はカ-ボン混入樹脂
650 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/27(水) 21:03:54 ID:AYX5w84/
416Xを持ってて、ストレートパック用ロアデッキが欲しいんですけど、416無印のやつは使えないんですよね?
載せてグラステープ固定でおk
652 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/28(木) 21:06:20 ID:iIO4SHnO
エリオットハーパーとりこんだか
賢い選択だな
653 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/29(金) 00:08:35 ID:X+3V61qC
655 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/29(金) 19:20:19 ID:8VnXE96E
ストレートパック用ロアデッキをアルミ板か何かで自作してしまいたいが技術も道具もない。
アルミは止めとけ。
ぶっちゃけアルミシャーシの製作はカーボン板での製作より難しい。
あとワンクラッシュで曲がっておしまいとゆうパターンがオチ。
アルミ板でストレートパック固定金物作ったほうが安上がりじゃね?
658 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/30(土) 19:58:51 ID:2g1Pjzb7
>>657 一度2ミリのアルミ板で作ったことあるんですけどうまくいきませんでした。
カーボンデッキとアルミ板に穴あけてデッキ下面には皿ビス加工(っていうのかな?)もできないと・・・、両面テープでは思うように固定できないんですよ。
穴あけはともかく、皿ビス加工ができるかどうか。
>>658 ドリルビットで1→2→3→4.5→6と順に皿を作ればいいと思うよ
安物でいいから電動ドリル必須だけど。
カーボンシャシ加工とかにも必要だから買っておいて損はないと思う
穴開けも楽だし。
660 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/31(日) 11:05:39 ID:+r/0dkNA
>>658 皿モミカッタ−て専用工具を売ってるけど
661 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/31(日) 11:28:12 ID:/ZeLKGhR
>>658です
電動工具があればそんなに難しいわけではなさそうですね、専用工具があるとは知らなかった。
打倒純正ストレートパック対応シャーシでがんばってみます。
416Xを使うのが間違っているような気がするなぁw
WEにXのセンターワンウェイって使えませんか?
どう考えてもグラステープ止めで無問題なのだが
>416Xでストパ使う
>>664 だよなあ。角型リフェでも問題なく入るし。
666 :
664:2010/02/02(火) 02:07:56 ID:7CTv15mD
>>665 質問文面から察するにドリ厨と見たが、なぜドリで416Xなのかと
X買う金あればTC-DだろうがD-MAXだろうが滑武者だろうが
選り取り見取りな希ガス。そっちの方が扱い易いだろうにと
まあちょと上の書き込みもそうだし他スレの書き込みもそうだが
取説ダウソったりググればすぐ分かりそうな事を単純に聞く香具師大杉
ショートリバサスより初代リバサスの方が走りやすいのは俺だけか?
好みの問題だろ。
でも走りやすい=最高(最良)とは限らないから。
走りやすく安定している車の時って、微妙に曲がらない車になっていてタイムが出ない。
若干ピーキーでも曲がる車の方がタイムは出ている。
あくまで自分の場合ですけど。
自分の場合、一発のタイム出しならピーキーなセットの方がタイム出るけど
5分とか8分になると安定してる方がミスしない分トータルで速い。
えぇ、下手くそですから(´・ω・`)
曲がる車はレコードラインをトレースし難い、
曲がらない車はダルなラインをトレースし易い。
TA04とTA05みたいな関係か
416Xは失敗作だったなあ・・・
まあタミヤでもこんなこともあるか・・・
WEより扱いにくい。
正直、WEの方がよく走るという・・・
そりゃまぁ元々は俺ら雑魚向けに作ってる車じゃないしなぁ・・・
サイクロンもWEからTCになって俺ら雑魚には不評だったな、
416もきっと同じ方向に進化したんだろうなぁ。
WEとXってそんなに違いがないと思ってたけど
結構違うのね・・・
>>679 改悪になってしまった典型的なパターンだよなぁ
だから元々開発された方向性がと>678が書いておろうが
そもそも
良く曲がる=良く走る
ではない
「曲がらない車を曲げることは腕で出来るが車が前に進むのはシャシの性能依存」
数号前のマガ紙面Xの特集記事で前住が言うてたので正解だろうしそういう開発した車でしょ
Xも全日本クラスの人が走らせるとFスプールでサクサク曲げてたよ。実際速かったし
本来そういう人向けなんでしょ、このクラスの車は
俺らヘタクソレベルはせいぜい弄れるとこイジって自分のレベルと好みに車作ればいいだけの話かと
弄れる箇所もイパーイある訳で
ちょっと外れるけど、その昔WGPのケニー・ロバーツが
「曲げるのは俺が何とかするからとにかくエンジンを何とかしろ」って言ってたな。
416Xも、元はマークとかビクターがWEより速く走らせる為に作った車な訳で
そもそもの開発コンセプトが俺らの方を向いてないんだろう。
フレディースペシャルみたいなもんか
ガン・コマすぺしゃるです
そう。ピーキーすぎて扱いづらいんだよなぁ。
オプション扱いにしてくれれば良かったのに。
自分を含めてWEから車体ごとXに乗り換えちゃった人は被害者だよなぁ。
被害妄想乙wwwww
タミヤでも失敗作を造ることもごく稀にあるよ
しゃあない
これは自重しておいて正解だったかもな
>>685は人柱だと思って諦めろw
10数年ぶりにラジコンに復帰していきなりTRF416Xを買ったのでどこがいいのか悪いのかすらわからん俺は、勝ち組。
690 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/02/25(木) 11:18:15 ID:tiPP2yWG
どの世界にも冒険や実験は必要。
実験の失敗を何度も繰り返して新しい物が生まれてくる。
そのタミヤの実験に少しでも携われたという事を有り難いと思い、気持ちを切り替えて頑張れ。
というか、今までも走りは未完成だが体裁は整っているものと
よく走るが継ぎはぎだらけのどちらかじゃなかった?
継ぎ接ぎだらけなのに継ぎ接ぎ前より走らなくなっちゃったのが問題だよなあ
693 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/02/25(木) 21:38:38 ID:oCke4dnK
正直我々はタミヤにお布施するために416使ってるんだ
こんな頻繁にマイナーチェンジするタミヤについていく俺らって凄くね
よし次はXX(ダブルエックス)に乗り換えるぞ
694 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/02/26(金) 00:18:25 ID:Wj1MXWYN
と思いきや、物語は第417章に突入とかだったりして。
695 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/02/27(土) 12:11:32 ID:ZtiZYUwe
416Xで最後と言ってみるてすと
696 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/02/27(土) 13:30:31 ID:FoWV1D7B
Car'sって所の414用ストレートバッテリーシャーシって
何用のバッテリーホルダーを使えばよいのかわかる人いませんか?
グラステープ固定が一番だと思うが
上の方でも話題になっていたのだが、通常デッキにバッテリーポストと側落ちしないようにフェンスくっつけるとストレートパック使えるようになる?
ま、グラステープでおkなのは十分わかっているんだけど、面倒くさく感じちゃうんだよね
>696
414Mでは バッテリー固定用の枠を取り付けるようになっているな
414M Jパーツ SP.871 600円
何の為にストレートパック用シャーシが別売りされているか考えろ
バラセル用シャーシは幅が狭くしてあるのでフェンスを取り付ける余裕が無い
ストレートパックシャーシは幅を広くしてTBエボ3用のバッテリーマウントを取り付けてある
>>699のとかF10x用のとかHPI TC-D用のとか、ストパ枠はいろいろあるから、
穴開けて付きそうなの買って付けてみれば?
大概のシャーシは取説ダウソできる時代だから選定に苦労することもないだろう。
evo6の話題まだ〜〜?
703 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/04(木) 11:57:10 ID:jEUtvz2h
>>703 EXOTEKのシャーシカッコイイね。
ヨコモもWS発表したしHPIも出るみたいだし京商も今月TF6発売するね。
再びツーリング盛り上がるといいよね。
706 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/04(木) 12:30:19 ID:bcO9Sxcj
流行りのドライブベルトの左右入れ替えはしてないな。
シャーシ細ぇー
しかし肉抜き無いともっさりして見えるな…
ハードケースバッテリーが主流になりつつある今じゃこれが正しい姿なのかも知れんが
>>703 416Xをまともに走らせられなかったわけですね、わかります
EXOTEK416XL
性能とか誰がしてるの?
TRF416Xが既に時代遅れになりつつあるのに
それのコピーなんかカス以下だよなぁw
なんかKモデルを思い出した
日本語で
ファーブルスコ
しかし416X世界で勝てないね
前は日本人が扱ったら勝てないが外人さんは使うと勝ててたのにね
今は誰が使っても勝てない
やっぱWEから性能的にダウンしてるのかな
416Xの次のステージが見えてないから、セットの方向性も決まらない
TRFファーブルスコXL
キター(゚∀゚)---
XLってどうなるの?
流行のリポ対応レイアウト?
ファーブルスコ
LはリポのLで軽すぎるリポの重心位置を移動させてセッティングできる構造になってる。
ファーブルスコ
evo6を・・・ T_T
>722
evo6は出ません
ファーブルスコ
>725
マジっすか!?
>725
マジっすか!?
>728
マーシーっすか!?
マジっすか!?
>728
マーシーっすか!?
マジっすか!?
,〜((((((((〜〜、
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ヽ|
| _ 《 _ |
.(|-(_//_)-(_//_)-|)
| 厶、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |||||||||||| / < >>ID:jIXXGfvM
\_______/ \ お前には失望した!
______.ノ L (⌒) \_______
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
□
>731
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
>731
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
>731
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
マーシーっすか!?
マジっすか!?
イージードゥダンス イージードゥダンス 君〜だけを見て〜いる〜。
TRF416Xを買おうと思ってたけど、
その次のはいつ出るの??
05verUから買い替えです!
ちったぁ調べろ粕
てか死ねピザデブ
>>736 2010年6月の静岡ホビーショーでTA05ver2 R発表。
その後ISTC2010に合わせてTRF416のラストアップデートモデルの発売。
そして2010年12月にTRF417が発売の予定です。
多分その前にハイエンドオフ2駆だすんじゃね?
TRF104XLか?w
>>736 繋ぎモデルに手を出してはいかん。
あと数ヶ月待っていた方が得策。
他社に合わせてリチウム系バッテリーに特化したのを出すのは確実だろうね。
>>742修正
リチウム系バッテリー搭載に特化したのだな。
>742-743
あながち間違っていない(o^-')b
746 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/14(日) 02:55:32 ID:mWwDO5Th
タミリフェに特化した416が出るのか?
747 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/14(日) 09:29:56 ID:IslAagtr
オフ2駆楽しみだ。
写真を見ると、B4のようにダンパーステーの後ろにダンパーが付くタイプなんだね。
アソシ VS 京商 VS タミヤの2駆の頂上対決。考えただけで勃ってきた。
748 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/14(日) 16:47:58 ID:PkSeqetS
736です
もうすぐ416Xの次のモデルが出るですね!
ありがとうございます もうちょっと待ってます
あぶない、あぶない買うとこだった・・・
>>749 ISTCが開催される年はそれに合わせて新車出すんだよね。
2年前もそうだったし。
>749
416X買ってお布施してやれよ
てか死ねピザデブ
てめえなんてミニ四駆で十分だってwww
>>705 リチウム系バッテリー固定するステー良さそうだなこれ
で、416XLっていつ発売???
>753
つ明日
755 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/23(火) 10:17:35 ID:i6opChHI
>751
ミニ四駆をバカにすんなよ ちんカス野郎
まあまあおまえら。
ラジ四駆やろうぜ!
757 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/23(火) 14:44:17 ID:xShoFSk7
ぬ
る
ほ
>755
自己紹介乙www
759 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/24(水) 17:11:11 ID:UXN94TQI
> 758
ありがとwww
↑
761 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/26(金) 15:04:46 ID:TPa0XssJ
TRF207Xマダー
>>761 2010年12月にTRF417発売ですよ。
763 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/28(日) 15:09:19 ID:RsJ8gPTM
エボ6は?
Evo.Vまで出し切ったしTRFなんとかに昇格するんじゃない?
765 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/28(日) 21:43:10 ID:6+2/ZiBz
エボ6は?
エボ6はあと1年はでないだろうw
767 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/28(日) 21:56:11 ID:6+2/ZiBz
エボ6は
768 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/28(日) 21:58:02 ID:6+2/ZiBz
エボ6は?
770 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/29(月) 02:06:51 ID:tvypKVwj
てすと
771 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/29(月) 02:07:40 ID:tvypKVwj
エボ6は?
772 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/29(月) 10:38:13 ID:22vlTxCN
>769
ということは、静岡ホビーショーで発表?
773 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/29(月) 12:06:30 ID:tvypKVwj
てすと
774 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/29(月) 12:08:12 ID:tvypKVwj
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ5で打ち止めです
>>772 静岡で発表して全日本本戦前にリリースってスケジュールかと
エボ5WLとかだったりしてなw
778 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/03/29(月) 13:04:59 ID:tvypKVwj
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
エボ6は?エボ6は?
TRF416XLってホントに発売?
780 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/05(月) 01:33:52 ID:uwyfOQMb
ぬるぽ
782 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/05(月) 13:18:12 ID:uwyfOQMb
ぬるぽ
783 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 00:12:02 ID:ABPp49Bd
TRF☆河野選手
786 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 01:08:58 ID:5ZJJAud4
発売は無いらしいね。
788 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 03:22:49 ID:FVxyuyyC
なんとも思わないだろ
今日、谷田部で走ってたボディが黒いマシンってTRFのかな?
フロントのダンパーステーがXの字だから多分…
2台交互にテストしてたみたい
ブラシレスとリポバッテリによりうちのエボ5も
ハイエンドのベルト車と対等に戦えるようになった
まだまだシャフト車っていけると思うんですが
民也さん次期エボ出してくれないかなぁ
>790
次期エボは出ません何度言ったら分かるんですか糞野郎
>>790 現行車と対等に戦えるなら次なんていらないだろ、手持ちで戦えw
>790
次期エボは出ません何度言ったら分かるんですか糞野郎
てか死ねピザデブ
>790
次期エボは出ません何度言ったら分かるんですか糞野郎
てか死ねピザデブ
>790
次期エボは出ません何度言ったら分かるんですか糞野郎
てか死ねピザデブ
レス番が飛ぶなぁ。
死ねピザデブ
798 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/13(火) 22:52:53 ID:d+XOgPco
↑とピザデブが申しております
またピザデブしか語彙のない荒らしのゴミ野郎か
お前、現実でもネットでも浮きまくって、全く誰にも必要とされてないのになんで生きてるの?
誰にも相手にされないから日夜、ピザデブな身体を揺すりながらポークビッツみたいな指で
ラジコンとチンコいじってる人生に意味なんてあるの?
801 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/14(水) 06:02:04 ID:g95SzpZm
↑とピザデブが申しております
802 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/14(水) 22:54:48 ID:1nadXrV5
でますよ
803 :
sage:2010/04/15(木) 00:15:38 ID:UbNKBN3u
そ、でるんだな。
TB-EVO6 Race Spec 、 Drift Spec
マジっすか!?
Race Spec見たけど、ついにシャフトにもリチウム+ブラシレス専用設計が来たか、って感じだね。
シャーシが激細になって、メカ積みが心配ではあるけどw
806 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/15(木) 12:22:07 ID:Xspmh9JL
sore BD5 dakara
BD5ってベルトでないかい??
しかし、美事に黙らせたなw
ま 出してくれるならいつまでも待つぜ
他に欲しいツーリングも無いしね
素416にスプール付けたいですが、TA05用はつかないですかねー?
カスタマーだけかな?
813 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/25(日) 15:17:16 ID:8jMcLNlm
金がない学生ですが、バラセルが乗っけられそうなのは416xまで?
4年ぶりに復活するのでよくわかってません。
>>813 416Xは5セル、6セル用の用のスリットもちゃんと空いてるのでバラセルでも問題ないよ。
416XLって発売いつ?
>815
明日
タミヤも早くリポ対応マシン作らないと
ヨコモの1人勝ちになりそうだね。
ホットバーディーズ
Yokomoのマシンって416に比べて維持費がかさむのかな?
特にかわんねー。
まぁサスが左右一組セットだからリアだけ余ったりしにくいのが微妙に嬉しいw
ヨコモはパーツの値段が高いとゆーネックはあるが、ステア周りやバルクパーツとかが普通にスペアで売ってるのがポイントか。
(まぁ在庫状況は店によってバラバラだが)
タミヤだとクリティカルなパーツはカスタマー頼みになってしまうのが困る。
822 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 14:02:29 ID:v+pq/odi
TRFがゴルチャンで新型4駆出してきたらしいけど、詳しいこと知ってる人いますか?
823 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 23:17:59 ID:WD9f3M/N
>>819 ヨコモだとセッティングするのに一々部品交換
アッパ−ア−ムのバルク側は穴が一箇所だから
位置変更はアッパ−バルク交換しかも左右専用
サスア−ムもダンパ−取付け穴が一箇所で
違う穴位置のサスア−ムでレバ−比変更
アッカ−マンもクランク交換で変更(ワ−ルドスペックでは改善)
デフもプロテクタ−無しで一ヶ月に一個ペ−スでデフジョイント交換
以上416からBDにマシンチェンジしたけど直ぐに416に戻った
漏れの感想
>>822 出てたよ、シャフトの四駆
なんかやたらと青い部品が付いていたから
発売時には結構高めで出るんじゃないかと•••
まぁ、余り興味が無かったから
よく見なかったけどね
415MS用のパンパーを探しているが、もう売っていないみたい。
どのバンパーが流用が容易(多少の加工)でしょうか?
TB03とかTA05とはTT01とかTA04用とか
>>826 バンパーなんかウレタン素材切って削ればいいんだよ
形あれじゃなきゃだめってこともなし
穴をきっちり開けるのが大変かと
穴開けてから削ればいいのでは?
3mm厚くらいのカイダック切り出しでいんじゃね?
TA04のが付くよ
元のバンパー重ねて穴開ければ良いジャン
TRFの新製品予定でたな
【仮称】TRF416Xアップグレードロワデッキ(ワンウェイ付)
左右入れ替リチウム対応で
あと目新しいのは、620HCスラストベアリングとVGダンパーオイルだな
分割式のスラストはスクワットから出てたけど、常に在庫されるような物じゃなかったからうれしいわ
ダンパーオイルはシリコンじゃなく鉱物系でXギアから出てる奴系だな
TRFからでてるツーリング用のスプリングってどうなんでしょう?黒いだけ?
今までのTRFダンパー用スプリングより柔らかいとか聞いた、
リポとかリフェとかで軽くなることに対応するのかね。
リフェ、リポがいくら軽くても、ウェイト積まないとバランス取れないんだが...、
834だけどふつーのタミヤバネみたいですねー。 カツカツしてるのを期待してたんだけど。
日本語でおk
415のスパーギヤホルダーが壊れたが、どうすれば手に入る? 代替品とか。
>>840 ガイジンさんか?
「角度とか」思い出したw
>840
売ってる所を見つければ手に入るんじゃね?
844 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/20(日) 04:21:45 ID:chcI4UgH
普通に買えるけど?
予備2枚有るし。
845 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/24(木) 18:16:34 ID:7EFRrYT3
416のスプールでのセッティングシート無いかなぁ?
ググってもらしきものが無いんです
BD5なんかみてるとロールセンタは低めでその代わりダンパーセットを硬くしてるみたいだけど…
平日にタミヤに電話して聞いてみるんだ。
俺、サトシにセッティング教えてもらったことがあるよw
役に立たなかったけどな。。。
最近は会社に居るより谷田部に居る時間の方が長そうだけどな
>>848 おぉぉ
サンクス
合いそうなやつ探してやってみます
850 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 15:21:34 ID:nZ27tAET
>>850 3Sリポで壊れますとか回答もしたくないw
「自分でいろいろ原因を詰めていきましたが、イマイチ決定打に欠けます・・。」
決定的な原因は脳です
853 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 17:54:00 ID:gCbQ6ZUI
モルモルモルモルモルモルスァ
モルモルモルモルモルモルスァ
モルスァモルスァモルモルスァ
モルスァモルスァモルモルスァ
ズッコンバッコンモルモルスァ
ファビョンセシボンモルモルスァ
うんこっこたらうんこっこ
うんこっこたらうんこっこ
ファビョンセシボンうんこっこ
>>850 こういうやつのせいで、変な注意書き増えるんだぜw
LF2200には「タミヤ製RCモデル以外には使用しない」ってはいってるし。
855 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 20:01:04 ID:gCbQ6ZUI
モルモルモルモルモルモルスァ
モルモルモルモルモルモルスァ
モルスァモルスァモルモルスァ
モルスァモルスァモルモルスァ
ズッコンバッコンモルモルスァ
ファビョンセシボンモルモルスァ
うんこっこたらうんこっこ
うんこっこたらうんこっこ
ファビョンセシボンうんこっこ
モルモルモルモルモルモルスァ
モルモルモルモルモルモルスァ
モルスァモルスァモルモルスァ
モルスァモルスァモルモルスァ
ズッコンバッコンモルモルスァ
ファビョンセシボンモルモルスァ
うんこっこたらうんこっこ
うんこっこたらうんこっこ
ファビョンセシボンうんこっこ
>たとえタイヤ側からブレーキングの力が加わっても、モーターは空転するだけのハズなので
ブレーキ付いてるのか、俺も欲しいぜw
もしかしてmiya様?
miya様って、けろけろ316ちゃんの事?
859 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 18:37:05 ID:bUPziYSv
現在、世界戦な訳だが。
アップグレードシャーシ期待
7/10だな
861 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 05:07:27 ID:DYeI2i8+
3Sリポ専用シャーシが出るのか?
862 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 07:33:54 ID:YIysY3uT
世界戦、予選はマークTQみたいやね。
>>861 それがアップグレードシャーシ。
だけど年末には、それ込みか、新型が出るんじゃなかろうかと。
TRF416Xアップグレードセット
発売日:8月7日(土)ごろ
価格(税込み):14,175円
865 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 21:07:15 ID:r7YZYIo4
416Xでライナート2連覇決定したね。
866 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 22:12:59 ID:YIysY3uT
確か二年前も書いたが…
マークおめでとう!!
867 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 22:43:58 ID:TA7+vJc8
今回、タミヤ勢はかなり調子良かった
みたいだが、シャーシになにか大きな変更あったのかな。
マークやっぱ強いわぁ〜〜〜
ヨコモは世界戦前に調子良かったら本戦落とすっていうジンクスあるなこれw
このデフ見たことないけど、ギアデフなのか?
え、新型のボールデフって聞いたけど。
確かにギアデフな感じがする・・・
ほう
こんなのあるんだな
こうゆうボディポストも有りなんだ
参考になった
>>873 なんでギヤデフなんだろう? ボールでは持たない?
好みの問題じゃない?
オフじゃギアデフが使われ始めてるぜ。
DEX410と各社トラック。コンペのB4やRB5に使って問題なしという話がある。
耐久性の問題あるからね。
オンでも、以前から、リポ+ブラシレス+ボールデフだと
世界戦レベルだとボールデフが焼け付くとか。
そのうち、軽量化+耐久性ウプでアバンテで出て消えたプラネタリギア復活するんじゃね?
ギアデフでも遜色ないなら使いたいな
このデフ海外通販で買えるとこないかね
用途しだいでしょ
民倉程度で無理してギヤデフ使う必要は無いだろうし
GPはギヤデフが一般的じゃね?
ギヤデフだとほぼメンテフリー
今の世界戦って最高速110キロオーバーらしいね。
GPツーリング並かそれ以上じゃん。
ギヤデフじゃないと持たないでしょ。
でもストックレベルならボールデフのほうが有利かも。
某所でサーパントもヨコモもギアデフでしたという落ちだった。
これだけ出てりゃ、お財布狙いで各社出すかもな。
K辺りもGPが主戦場なのでそのうちTF6に投入するかもな。
416Xと無印416はロアデッキのビス穴位置はまったく同じですか?
416と416Xは似て非なるものです。
細部がかなり異なります。
アップグレードシャーシの画像来てるな
889 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/09(金) 22:09:30 ID:e/T2tXCO
416WEにアップグレードシャーシ組む場にX化が必要ですよね、
WEをX化するには何を変えれば良いですか?
890 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/09(金) 23:54:26 ID:351cnvHM
気分
891 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/10(土) 00:13:36 ID:9euWGvV5
新橋でマーク車見てきた。
あのデフは付いていなかった。
あの後ろ向いているボディマウントはよく見えなかったんだけど、
ボディ後端がしならないように内側から支えているだけなのかな。
オカマ防止だろ
893 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:11:26 ID:SANx3eUK
アップグレードは我慢しよう。
年末に込みの新型出そうだしね。
894 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/17(土) 15:21:40 ID:b3tQMMiZ
>>893 出るか?
今年は何かアップグレードキットでお茶を濁しそうだが?
折角だから、新作のVGスラストベアリングと、VGダンパーオイルを試してみた。
まずスラストベアリング。些細な部分だけに、タイムやフィーリングにおいて
通常の620との差異は無さそうです。あと、プレートとボールがバラバラという
部品構成が原因で、組み立てやメンテが面倒です。
1個で500円台ですから、カスタマー扱いの通常品2個セット600円台と比べて
価格的に云々…というのならともかく、性能的には残念ながらお布施アイテムですね。
次にダンパーオイル。同じ番数のシリコンオイルと比べて少し硬い設定なのかも。
(サイトには気温変動に強いとあったので、この時期のこの熱さの下では
おいらがシリコンオイルを柔らかく感じているだけかも知れません。)
また、硬く感じるのは、新作の鉱物オイルが、本来シリコンオイル向けのOリングのグリスを
凝固させているせいかもしれません。同時発売の新作VGグリスと併せてつかうのが正解かも。
ついでに… このダンパーオイル、表面張力がシリコン系と違うのか…
組み立て時に番数の低い低粘度のタイプでも「泡」がなかなか消えないという弱点(?)が。
エアリムーバー使っても、なかなか泡が… こいつぁ面倒だw
896 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/17(土) 16:52:42 ID:b3tQMMiZ
>プレートとボールがバラバラという 部品構成が原因で、組み立てやメンテが面倒です。
>価格的に云々…というのならともかく、性能的には残念ながらお布施アイテムですね。
タミヲタらしいご意見を有難うございますwww
鉱物系のオイルに絶対的アドバンテージがあれば、各社も既にそうしているよ。
確かにスラストの500円は高いな
ヨコモの同等品ZC-507(スーパードッグ〜YR-4のスラスト)は180円
ボールにタングステンでも使ってるのか?
それだとZC-507で680円(2個分)を考慮して180+340円で520円だとタミヤ税が出ないか
オイルはタミヤ印がバラ売りの上で50番刻みになって使いやすくなったと思えば良いんでない?
そうでなければ皆アソシとか入れてたでしょ?
Xgearバネの評判はいいが、鉱物オイルは…
初心者は手を出さない方が良いかと。冬になったら面倒。
シリコンがいいよ。
スクワットのスラストのほうがよさそうだな
>>900 Xgearオイルか。グリーンスライムと鉱物オイルの相性は激悪だったな
固着しちまってシャフトがマトモに動きゃしねえorz
京商のX断面リングとの相性もイマイチだ
TRFダンパーに使うと、少々動きが悪くなる代わりにオイル漏れが緩和されるんで
重宝してるんだが、鉱物オイルと組み合わせると動きの悪さばかりが助長される
(特にゴム系の赤いやつ)
ケチったり余計な小細工するとダメっぽいね。
いや、鉱物オイルには鉱物オイル向けの小細工を改めて模索しろってことかw
>895
スラストはバラバラだからこそメンテ楽だと思うんだが
タミヤOリング+タミヤOリンググリス+ヨコモオイルで安定してる
905 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 11:33:19 ID:2Tzopa3L
結局年内に416Xの次は出るのか?
コンバージョンを組んだだけの物としても。
30周年記念934のシャーシで959か961を出してくれんかな…
907 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/08/14(土) 02:53:07 ID:W1Q8rr+J
2010年度のプロジェクトサポーターの募集始まらないねえ。
今年の3月ごろに入会しようと思ったんだけど、期限が入会から1年ではなく、
募集開始から1年と言うので、ずっと待っているのだが・・・
つーか、ピットタオルがほしかった。
>>907更新がそろそろ来るから金用意しなきゃと思って早8月
909 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 18:25:27 ID:ImnzVqT1
浩店長のブログに全日本の4WDの集合写真があるんだが、一番手前の河野車がシャフトに見えないか?
手前から3〜4台シャフトプロトだね
現物も見て知ってるけどパッと見511にしか見えないから気付かない人も多そう
911 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/08/30(月) 22:48:08 ID:KWU+PVvr
タミヤも若手を育てないと駄目だな。
北海道の異土くんはどうしたんだ?
TRF入りしたんじゃなかったっけ?
シャフトマシンだけど、やっぱデフがあれだからかな?
511の正常進化でギアデフ化すればよいと思うのもれだけ?
913 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/06(月) 19:14:35 ID:DlMCDXra
>905
出るでしょ。
今回発売されたコンバは売切りだから、
冬のボーナス商戦に向けてコンバを標準としたキットが出る。
その辺は世界のタミヤ、抜かりがないと思うよ。
914 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/06(月) 20:29:30 ID:SEt8kvkp
TRFのmasqueradeが入ってるアルバムありますか
915 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/06(月) 21:07:30 ID:DlMCDXra
ん?マジレスでいいのか?
ならdAnce to positiveだぞ。
優しいなw
新型発表は十月のホビーショーかねぇ
Hop-Ups:
54253 M-05Ra Aluminum Front Upright
54254 TRF201 Aluminum Rear Upright 0 Deg
54255 1/35 RC Land Mine Simulation
54256 Reinforced Tire Type C 24mm (2 Pcs.)
54262 TRF201 Reinforced 52T Ball Diff Gear
54263 TRF201 High Traction Lower Deck
*54262 Should also fit FF03, as orig.part is the same in the TRF201 and FF03
RC Kits:
58460 M-06 Pro Chassis Kit
58469 Ford Bronco CC-01
84159 TA05 Ver.2-R Chassis Kit
918 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/07(火) 18:35:13 ID:R3tFGs/i
はよ417がほっすぃよ。
919 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/07(火) 18:55:01 ID:weNcih2p
今回は発表なかったか・・・。
あと1年したら次の世界戦用のマシンが出るだろう。
それまで今の416(無印)を使い倒そう。
リストにないのはTRFキットだから別扱いなんでないの
無印にアップデート組むだけで見違えるよ
417 発表になったよ
# 1/10RC TRF417 シャーシキット【仮】
# 1/10RC TRF502X【仮】
# 1/10RC TRF201 ベーシック版【仮】
201ベーシックって、そんなんDT03とかでタミヤ名義から出せば良いじゃんw
924 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 11:05:07 ID:S3nYzlzV
来たね!
値段は416Xと同程度かな?
925 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 19:07:49 ID:RuWPoBPG
ほら出たろ。
大体そんなもんだ。
926 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 20:33:39 ID:S3nYzlzV
しかも原型ないくらい変わってるし。
798000円だよ
928 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 21:33:56 ID:RuWPoBPG
見た感じ、416アップグレードを基本に、
リアバルクがTF-6っぽくなってるね。
929 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 21:57:48 ID:Vlfu/HKT
タムタムで予約してる!
930 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 22:37:36 ID:RuWPoBPG
>927
ちげーよ。
7980000円だよw
メーカ希望価格はともかく、実売は5万前後でしょ。
>>738 おっしゃる通りでしたね
お見逸れいたしました
934 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/09(木) 09:13:47 ID:vfiuEWrP
来年の今頃は417MSの発表かな
TRF-001の再販まだ?
つMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
417
Maezumi
Style
Domestic
Only
Spec
だと思う
つMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
なんだ、いつもの基地外か
>>749 踏みとどまって良かったなー
416Xのアップグレードセットとか間違えて買っちゃった人は典型的な負け組だよな
942 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 10:46:30 ID:dLIourlW
踏み止まるとかw
たかが1万くらいで必死な時点でお前が負け組だよ
アップデートすれば確実に良くなるもん
出されたものは全部かいます。
飼い慣らされてますんでね。
デフまで変えてくるとはなー
>>942 独身貴族かもしくはよほどの高額所得者か?
ごく普通に年収4-500万で妻子でもあれば、一万を笑うことはちょっと出来ないだろうに。
おっ!417が出るのか
415MSXX MRを買ったきりだったけど久々に買ってみようかな
947 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 19:01:58 ID:vrTGtdrz
つMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXX
「買ったばかり」なのに「久々に買ってみる」とはこれいかに。
2chなんか見ずにまず本読んで正しい日本語を身につけよう。
買ったばかりじゃなくて買ったきりか。。。
俺こそ本読めorz
これはおもしろい
951 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 20:07:02 ID:xfq/KfcG
952 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 20:25:15 ID:vrTGtdrz
つMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXX
953 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 20:26:40 ID:vrTGtdrz
つMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXつMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXつMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXつMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXつMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXつMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
MSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXMSXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXX
>>945 1000万クラスでも、2子とも私大マンション暮らしだと、貯金が無くなる一方。
嫁は体調不良で働けないし。
415MSでがんばるわ
955 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/11(土) 08:23:39 ID:aVHFQ8VW
俺はお前を応援するぞ。
X-GEARのダンパーオイル良いね〜
ダンパーオイルが良いってどういうこと?
鉱物油のふぃーりんぐが
投稿してもたw
鉱物油のフィーリングが気に入ったんかね、
それかブラシレススレの定番荒らしをパクって輸入したいのか
960 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/12(日) 21:10:12 ID:QYqF+3ZK
発売が楽しみだね。
タミヲタはグラステープでストレートパックをグルグル巻きにして使うんだろうな〜
裏面がフラットなハードケースのリポがけっこう増えてきてるのに
でこぼこケース前提に設計しちゃってる気がするのは気のせい?
963 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 21:28:20 ID:1UNzaDba
417のリアデフは、416Xに使えるのか(謎)使えるなら、使いたいなぁ新型デフ。
964 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 21:46:49 ID:9Kg8WHTR
使えるよ
965 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/18(土) 00:15:59 ID:os+2VJTZ
あ
本人に聞けよ! て言われたら、それまでなんだけど
俺の通ってるサーキットに恐ろしくスルッスルなボールデフを
作ってる人物が一人いるんだよ。
自分のボールデフだって人には十分スルスルだとは言われるんだけど
その人のは、大袈裟に言えばワンウェイくらい?の勢いで回るほど
超スルッスルなんです。当然、走行中は滑っていません。
解っているのは玉にタングステンを使用してる事だけです。
どうやったら、そこまでスルスルなボールデフが作れるんですか?
968 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 11:06:10 ID:OvjcInZP
俺はそこまで作れないが、バネは社外、スラストも社外。
デフルーブはアソシ以外。
>>967 そこまで軽くする意味は無いと思うが
とりあえずスラストの玉にタングステンやセラミックを入れると一気に軽くなる
970 :
967:2010/09/23(木) 12:10:53 ID:R/YPTToo
俺もスラストにはセラ玉を使ってるんですけどね。
あそこまでスルスルは異常です。
するしないは別として、方法は気になります。
研磨じゃね?
つーかそれってTRFだよね。
それよか502の話をしようぜ!
TRFというマシンで最初のシャフトだぜ!
民ーもチャレンジなのか保守的ななのかわからん。
D4もどきを今更出されてもね
オフだとプラッキーなシャーシの方が走るってはっきりしちゃったからね。
欧州の芝生とかメリケンの硬い路面なら話は別だろうけど。
本来TRFの名前外してプラッキーで出せばよいのに、
販売路線上の問題かなんかでイタモノでだしたし。
TRFだと、TA-04TRFみたいなもんもあったけどね。
つーかあれの立場なんなの?
ぷらっき〜
975 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 20:13:39 ID:b9BnJw2M
金型の減価償却が難しいし、半年後には
仕様変更とかしてたら板よりコスト高だし、アルとしたら板である程度きまってから
バスタブ化とか
ぷらっきーって何ですか?
>>975 Kがそれやってるね。
板でプロトテストしてからプラッキー化したし。
FS2まで逝ったので、減価償却というよりも意地かもしれんが。
民ー201もそうだけど、あせりすぎじゃねーか?
415・416・417の用に正常進化じゃねーんだから。
978 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/24(金) 01:40:19 ID:dttEff8s
>>971 今、オフロードはシャフトが主流になりつつあるみたいだし、
他社で実績のあるレイアウトみたいだから保守的でしょ。
しかし、タミヤはパクリの中にも、201なら異素材、分割シャシ、
801は斜めエンジンと独自性を持たせてきたけど、
501にもなんかあるのかね?
>>978 別に異素材と分割シャーシはB4もそうだし、
斜めエンジンはHOBAOとかが先にやってるし。
独自性なんてないよ。
異素材と言えば、死産に終わったHBのD2なんてのもあったな
D4はゴム式のサスペンションマウントとか
前後で高さを代えたアッパーデッキとか
小さめのスパーとか、
前後分割式のスリッパーとか、
全社のホイールに対応できるとか、
サブセル用のプラ製バッテリートレイだとか新機軸多い。
コピーマシンでも501と違っておもろかった。
正直TRFは414以降、新機軸はないマシンだからね。
タミヤは安物こそ小技とアイデア勝負だと思うんだが。
982 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/25(土) 14:35:54 ID:S2Lw1SvL
417って他社のコピー◎出しですね
417と502の問題は新機軸どころか、もうすでに終わったトレンドを追いかけている印象がある。
リポ用マシンなんてすでに半年前に出揃っているし、板物なんて新作はイギリスの変態マシン位。
201もアルティマですら遅れて出たと言われた位だし。
>>981 サブセル用のトレイはツーリングで既出の物をオフに流用しただけだし、
新機軸と評価するほどのものでもない気がする。
417はビッグマイナーって感じよな。
TA05がver2に、TT-01がtypeEになったみたいに一旦サブネームをリセットするついでに
ちょっと進化させてこれでまたMSだのWEだのXだのつけて新型として売れますよ、と。
416Xのアップグレード仕様とTA05IFS-Rが似たような立ち位置で。
リポにはノーマルリバサスの方が合っているような気がするなう。
986 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/27(月) 00:35:29 ID:8Pv8ZOYs
そもそもアップグレードキットが発売される前に417は完成していたんだよ。
アップグレードを売り切った後に417を発表するという売り方なら、
どちらも買ってくれる可能性が高く、利益が出る。
ただ、417をいきなり世界戦に投入するのは危険なので
(勝てなかった場合の販売不振など)、
アップグレードに、416とも417ともとれないバルクを組み合わせて
世界戦で上位を確保しつつデータ取りした。
んで、勝っちゃったもんだから、417発売にGOサインが出た。
あくまでも世界戦に勝つためのマシンだから、
2年サイクルということくらいは分かってるだろ、みんな。
楽しんでいこうぜ。
987 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/09/27(月) 14:34:06 ID:hDdS4DCi
まあ417発売にクレームつけてる奴は直前に416Xアップグレードセットとか
間違えて買っちゃった人たちなんだろうけどね
全日本残念だったな
もう少しで3位入賞か
頑張ったな