▲▽▲▽SAL・SAL・SAL・SAL▽▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DLG・DLG・DLG
▲▽▲▽SAL・SAL・SAL・SAL▽▲▽▲
2名無しさん@電波いっぱい:2008/02/20(水) 08:29:19 ID:QtZAwqij
みなさぁ〜〜ん!
SALってますかぁ〜〜?
3・2・1・ハイ!
3名無しさん@電波いっぱい:2008/02/20(水) 23:44:23 ID:25nqfljU
3get
4フライングスィング:2008/02/21(木) 07:44:51 ID:TObjLUTr
ご苦労であった。
5名無しさん@電波いっぱい:2008/02/21(木) 18:30:15 ID:IaASb9Kw
NGワード

逆ミキシング
シンプリークール
F3A化
6名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 08:07:44 ID:C+PZmSYX
重すぎても軽すぎても一長一短があるようですね。
皆さんが思うところのベストな機体重量ってどれくらいだと思いますか?
(一般的な1500mmスパンの機体で)
7名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 08:51:30 ID:OBuRCRuo
好みや機体によるから一概にはなんともだけど、個人的な感覚では250〜280gくらいを目標重量にしとくと、バッテリーやメカに特別なモノを使わず済むし、強度的にも十分だと思うな。

ただ、300g越えたあたりから浮きが悪くなっていく感じがして、320g越えると飛ばしてて楽しくない。

まあ軽い分にはバラスト積んで済むけど、重いと軽量化しようが無いんで、強度を確保しつつ軽いにこしたこと無いか。
8名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 09:34:49 ID:6GcikEkj
俺も300g以下がベターだと思う、
たぶんこんな事書くと自分は重くても負けない! って人が出てくると思うけど
普通の技量だと280gと320g差は低空低速などの粘りで圧倒的に違うよ
競技(フルランチ)を目指してないなら例え強度が劣っても軽く仕上げる方が楽しいよね
まあ思いっきり投げることが快感!って人もいるので一概にはいえないけどさ。
9名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 13:48:32 ID:uOIflErL
最適重量は条件次第じゃない?
オールマイティな翼面加重なんて考えられないと思うんだけど。
10名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 15:16:56 ID:6GcikEkj

だ・か・ら 軽量に作っていればバラスト調整できるが重いと軽くしようが無いって事でしょ。
自分は300g機に100g位乗せて軽スロープで使うときも有るよ。
11名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 16:13:48 ID:Tu7YO7qP
軽くて剛性が高いものは難しいので、錘を入れるといっても限度がある。
状況に合わせた機体を幾つか用意するのが良いと思う。
軽い機体にオモリを積んだものでは、強風時には剛性の高いものにランチも操縦性もかなわない。
翼断面なども含めて3種類くらいを用意するのが良いと思う今日この頃。
12名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 17:34:10 ID:uOIflErL
重い機体もそれにあわせて飛ばし方を変えればいいんだけどね。
ブラスターなんかは360gぐらいまでは快適に飛ぶよ。
投げるのは快適じゃないけど。
風が弱い日でも重くして遠くまで出すのはなかなか楽しい。
重いからって釣ってちゃ性能を発揮できないんだよね。
13名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 07:51:31 ID:dV2gDxyX
>ブラスターなんかは360gぐらい

ブラスターって、そんなに重いのか!?
やっぱり安物の市販機じゃこんなもんなのかな?
14名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 10:10:47 ID:ZAVT7dqr
普通に作れば310〜330gくらいだと思う、300g以下は無理じゃないかな?
値段なりだと思うけど300g以下の軽量機と比べるとスピードに乗せた滑らかな操縦を気に掛けないとロスするよ
でもほぼはめ込みだけで面あわせなど細かな修正不要で作れて強度は十分でこの値段は入門機としてはすばらしいと思う。
FWとか良さそうだけど1機目には高いからね、
15名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 13:41:34 ID:330I+KFz
>>13
360gはおもりを積んだ場合の話だよ。520gまで試したけど、さすがにつらかった。
性能は普段飛ばすには十分以上じゃないかな。
16名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 17:52:20 ID:FKmHEPKS
SALじゃないけど
クラフトるうむのEVO2はよかったなぁ
もう販売してないか・・・
17名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 18:17:22 ID:ZAVT7dqr
クラフトの機体はほんとに楽しいよね、
でも価格と入手性が難ありなのが残念、
何処かにライセンスするとかして価格と生産量を改善してくれればね
18名無しさん@電波いっぱい:2008/02/24(日) 18:00:08 ID:p2SnecAf
今日は風強かったな
191、2、さぁーん!:2008/02/27(水) 16:36:38 ID:a7yM6MEy
>>16 今でも飛ばしてますよ〜 いい機体ですよね(主翼は何枚も自作しましたが・・)

 話変わって、ブラスター2を入手してこれから作成に入るのですが
エルロンのリンケージは通常下だと思いますが、面倒ではないなら「上がいいよ。」と聞きました。
サーボホーンとエルロンの位置の違いで動く量が変わるというらしいのですが
いまいち理解できないので、説明されてるサイトなどご存知でしたら紹介して頂けないでしょうか。

あと、尾翼のリンケージはテフロンチューブとギターの弦で作成予定ですが
テールパイプの外か中を通すかで迷ってます・・・利点、欠点など小さなことでもいいので
教えて頂けたら嬉しいです。

新しいスレが立ったことですし皆さんの情報交換の場として伸びることを期待しています。
20名無しさん@電波いっぱい:2008/02/27(水) 22:07:26 ID:YY463hDn
ヒンジが下だからホーンを上にすれば翼から出る部分が少なくなる。空気抵抗は小さく出来るが、調整などはしづらくなる?
もっとも今のプロポならどうにでもなるので・・。
テフロンチューブは接着が効かないので、私はジュラコンチューブを使っています。
チューブはどこか一部がはがれるとたわんで操縦が出来なくなるので、外に貼るほうが懸命です。
周りで中に入れている人を知りませんが・・。
21名無しさん@電波いっぱい:2008/02/27(水) 23:40:20 ID:LJsIGA3+
ギター弦仕様のリンケージは、作動の不完全さがイヤだ
221、2、さぁーん!:2008/02/27(水) 23:59:06 ID:a7yM6MEy
情報ありがとうございます
作動が不完全なのですか・・・・orz

テフロンの表面を下地処理すれば瞬間でも付くようになると聞きました。
ホームセンターでも手に入ると聞いたのですが、商品名忘れました><
23名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 00:09:08 ID:EisPYWhF
>> 22
PP用瞬間のことかな。以前使ってリンケージしたことある。接着はしてくれけど、ちょっとした衝撃で剥がれるます。
今ならやっぱジュラコン+カーボンロッドかピアノ線を勧めるなあ。
24名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 07:25:36 ID:QCG42yFw
ピアノ線、重いじゃん
25名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 09:07:09 ID:ngAUHsmo
> エルロンのリンケージは通常下だと思いますが、面倒ではないなら「上がいいよ。」と聞きました。
エルロンホーンを上に付けサーバから翼の内部を貫通してリンケージすると言うことだよね?
こうすると作動の関係でブレーキをかなり大きく&細かくコントロール出来ます、たぶんそのあたりを狙ってでは?
F3Jなどはよく使ってると思うのでそのあたりを検索すると良いんじゃないかな
でも競技に出るならブレーキ性能はかなり重要度高いけど競技しないならメンテの楽な標準リンケージで良いと思う。
空気抵抗は関係ないと思う、空気抵抗まで気にするならRDS

細いリンケージを中通しにすると固定が面倒だよね
自分は外張りは美観的に受け付けないので中通しにしてガタに関してはホーン側でゴムとか小さいスプリングで引っ張ってテンション掛けてます
これも競技に出ないなら純正のカーボンで良いと思うけど折角ブラ2なら極限まで軽くしたいのもわかる。
26名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 11:41:53 ID:GtFisI3J
作動?作動は上でもしたでも関係ない!
問題はホーン(支点)とヒンジライン(支点)の位置関係にあるので勘違いしていない?
27名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 12:12:39 ID:rmTzcsWk
上ホーンでブレーキを「押す」ならリンケージをしっかり作った方がいいよ。

>>25
ブラ2軽く作りにくいんだよね…
28名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 13:23:11 ID:ngAUHsmo
> 問題はホーン(支点)とヒンジライン(支点)の位置関係にあるので勘違いしていない?
勘違いしてるのは貴方!
通常のエルロン動作角ではたいした違いは無いけどブレーキまで考えると通常のリンケージで行うのはかなり難しい

例えば90度(直角)まで降りるリンケージをガタも含めて考えて図で書いてごらん
引き(降ろす方)を重要視すれば押がわで簿妙な操作ができないよ
29名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 16:52:36 ID:GtFisI3J
そんなの何処でも同じでしょ!
ロッド(サーボ側)の位置が動かないと仮定すると、ロッドと、ホーン連結部(支点)と、
ヒンジラインの成す角が問題なので、ここが90度なら、作動はおきない。
可動翼とホーンの角度は問題ではない。実際にはHLGの場合大変小さいので取り回しのほうが問題になる。
作動は送信機でも付けられるが、限度があるので、注意が必要!
ちなみに私はブレーキは5〜60度くらいは降ろしています。
エルロンは上下同じ(サーマル時)この時にはラダーへのMIXは可也多くしてます。
30名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 17:01:23 ID:GtFisI3J
追、私が言いたいのは、雑誌でも間違えて紹介されていたりする事があるので注意しようという事。
ホーンと、可動翼がヒンジライン上で直角になっていても舵角は揃わないという事を認識して、
差動させるようにホーンを工夫する事が大事ですね。
31名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 17:44:50 ID:rmTzcsWk
>>29
SALのフラップは普通ヒンジラインと90度ではリンケージしないよ。
それではフラップを大きく降ろせないでしょ。
32名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 18:51:22 ID:ngAUHsmo
> ヒンジラインの成す角が問題なので、ここが90度なら、作動はおきない。
たぶん29は現実にやったことが無いんでしょうね

29の言うようにヒンジラインから直角にリンケージしたら
理論上は同じ長さのサーボホーンで90度回せばフラップも同じように90度になるが
現実的にはサーボは45度くらいしか回らない
そこでサーボホーンの長さを長くすれば最大に引いても90度まで引けなくなる
極端に言えば90度付近の動作角と引き量の対比は無限大に近くなる
この場合最大下げ時には引き量に対する動作角が非常に過多になるため細かなコントロールが不可能となる
このあたりの引き量と角度の変化は三角関数を学んでいれば一目瞭然

よって舵角を無理なく効率よくとりたい場合は上ホーンにするのが簡単。

33名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 21:11:26 ID:GtFisI3J
何おかしな事いっているの?
ホーンの上下は動きの条件には関係ないといっているだけです。
しいて言えば前後は大いに関係する。
勿論差動を利用してリンケージするのは当然ですね。
HLGのように小さいと結構苦労します。
サーボホーンを上下どちらにするかとか、事実上のリンケージ条件の都合で
3B機などのフラップでは上にホーンを持ってきている場合も多いが、
ホーンの上下だけで差動が起きたり、制約されることはない!全ては他の要因。
失礼ながら多分私のほうがはるかに経験値は高いと思うよ!
34名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 22:08:42 ID:a9hpptls
>>20,22,23
もしかして、ボンダブルテフロンチューブを知らないの?
>>21
不完全なのはあなたのリンケージだけだと思うよ。
35名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 22:43:03 ID:rmTzcsWk
大きな力がかかるブレーキをプッシュでやるのはどうもね。
下ホーンなら0.8mmピアノ線で足りても、上ホーンでは無理だもの。
ホーンの上下の違いは必要なロッドの太さとはみ出し量の違いしかないよ。
36名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 23:05:20 ID:HquHauDA
>>25
>空気抵抗は関係ないと思う
>美観的に受け付けないので


ああ、F3A化の波がついにハンドランチ界にも・・・・・
37名無しさん@電波いっぱい:2008/02/28(木) 23:23:58 ID:rmTzcsWk
美観で勝てるようになってはじめてF3A化でしょ。

オーナー自身が機体の美観にこだわることの何が一体問題なわけ?
ageて聞くわ
38名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 09:54:31 ID:gO+dwf6K
> 何おかしな事いっているの?
> ホーンの上下は動きの条件には関係ないといっているだけです。
は?
だれも動きのことを言ってないよ
上ホーンにした方が物理的に動作角を確保しやすいって事、
いくら論理的に可能であっても実装できないと意味無いでしょ?
しっかりブレーキを掛けたいならプッシュの方が実装が楽だと言うだけ、
45度位で良ければ普通のリンケージでも十分許容範囲
3937:2008/02/29(金) 10:10:22 ID:j0IpJnMc
>>38
物理的な話じゃなく幾何学的な話だよ。
位相が入れ替わるだけの押し引きのちがいで、どうして動作角の確保のしやすさがかわるの?
論理的に説明しほしいな。

私の意見はたびたび書いてるけどSALに関しては上ホーンは気にいらない。
フラップは大きなトルクが必要なので、ロッドがたわんでしまうから。
40名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 10:19:07 ID:KTS/sEkY
>>39上ホーンは気にいらない。

そうだよな。
上にホーンがあったりしたら美観が損なわれるモンな
4137:2008/02/29(金) 10:39:18 ID:j0IpJnMc
美観ははみ出し量の少ない上ホーンが優れてる
42名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 16:07:44 ID:gO+dwf6K
> フラップは大きなトルクが必要なので、ロッドがたわんでしまうから。
それは一番トルクの必要な最大下げ時に無理が掛かる引きリンケージだから
多分実際にやったことが無いんだろうけどやって見れば一目瞭然
上リンケージで押す場合は最大舵角時に一番効率の良いようにリンケージ出来るからたわみは関係ないよ
逆に押しでたわむリンケージなら取り回しが失敗してるはず
単独フラップの機体でなぜ押しリンケージが使われているのかを考えたこと有る?
本当に利点が無いなら全て引きで良いと思わない?
別に美観や拘りじゃないよ、フラップ的な使い方をするときに機能的だから使われている訳。
4337:2008/02/29(金) 16:35:19 ID:j0IpJnMc
>>42
F3B機も飛ばしたことがあるし、グライダー歴は30年ぐらい。
先にも書いたとおり、一般的な0.8mmロッドと一般的なサーボを使った場合の話なんだけれども。
4437:2008/02/29(金) 16:36:55 ID:j0IpJnMc
>>42
上にも大きな舵角が必要なHLGとF3Bをいっしょにしないほうがいいよ。
HLGのフラップ下げは一番おいしいところを使えない
45名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 17:24:08 ID:1aV8yBr2
HLGは非常に狭い部分に詰め込むので、リンケージの上手下手がでるよね。
実際、競技上位者でも色々個性が出ている。それぞれ特徴があって良いんじゃない。
殆どの人は下ホーンだよね。何故って翼内サーボの人は少ないから。
461、2、さぁーん!:2008/02/29(金) 18:27:54 ID:xB8ch68p
エルロンのリンケージの件で皆さんのご意見参考になりました。ありがとうございます。
もう少し情報を集めてから「上」で作ろうかと思います。

尾翼のリンケージの件は手元に届いたボンダブルテフロンチューブ
試しに端っこを瞬間付けたら見事に接着致しました。流石ボンダブル><
下地処理しなくても良さそうでした・・・

>>43 一般的なサーボ
    とは1500mm機体だと 皆さん何をお使いですか?
以前はタマゾー気に入ってたのですが、ニュートラがイマイチだったので
最近はJRの375使ってます。が、ブラ2製作にあたり主翼に入らないので
どうしようかと・・・
47名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 18:58:44 ID:gO+dwf6K
> 先にも書いたとおり、一般的な0.8mmロッドと一般的なサーボを使った場合の話なんだけれども。
押しで0.8mm使う馬鹿は居ないよ
普通は1.5〜2mmのカーボンロッドとか使うでしょ
ほんとに30年やってんの?
てか昔の知識のままなんじゃないの?
48名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 19:01:29 ID:gO+dwf6K
> 上にも大きな舵角が必要なHLGと
HLGって大きな舵角入れるかな?
自分は最低限だよ、
最近のSALだとエルロン+ラダーで操舵を最低限にするようコントロールしてる
大きな舵角で回すとロスが大きいと思うけど
49名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 19:17:14 ID:1aV8yBr2
HLGで舵角は大きくするのは最近の傾向(私は関東)と思う
サーマルにも色々あって、きれいに旋回していては乗り遅れてしまうことが多い。
最近では波乗り気分でがんがん攻めて、サーマルの中にいるときには出来るだけ速度を乗せる。
又、サーマルに突っ込むときも速い速度を意識している。(ワーツさんの受け売り)したがって舵角も
大きくしている。簡単なスタントならできる位に。
50電波いっぱい:2008/02/29(金) 20:20:28 ID:QPToVlBJ
>>42
ホーン上出しの方が、フラップ下げを大きくしたい時の
リンケージが無理なくできる理由を教えてください
実際にやってみる訳にはいかないので、書いてみましたが
よく分かりません


どうでもいい話ですが、ちょっと前に出てきた「作動」って
「差動」のこと? で、サーボホーンの動く角度とエルロンの動く
角度が違うこと?特に角度によってその比率が変わること?

51名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 22:39:23 ID:p2yAE4uX
>> 49
オレも関東だけど舵角大きい傾向って聞いたことないよ。何処の誰よ?

エルロンは舵大きく切ると翼型崩れて、翼としての性能落ちるでしょ。しかもアドバースヨー出て速度殺してどうする。

強くて小さいサーマルならともかく、効率重視のグライダーでそんな無駄な飛ばし方しちゃイカンだろ。
52名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 23:04:58 ID:UJTYO3LX
>>43
>F3B機も飛ばしたことがあるし、グライダー歴は30年ぐらい。

F3Bを飛ばしたことが「ある」というだけで現役選手じゃないんでしょ?
30年といったって、何年やってもセンスなくて下手糞なやつは下手だからな〜
そんな自慢めいたことをわざわざ書き込んでくるあたり
おそらくそういう類の人なんだろうと思う。
53名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 23:05:41 ID:UJTYO3LX
>>43
>F3B機も飛ばしたことがあるし、グライダー歴は30年ぐらい。

F3Bを飛ばしたことが「ある」というだけで現役選手じゃないんでしょ?
30年といったって、何年やってもセンスなくて下手糞なやつは下手だからな〜
そんな自慢めいたことをわざわざ書き込んでくるあたり
おそらくそういう類の人なんだろうと思う。
5437:2008/02/29(金) 23:18:15 ID:j0IpJnMc
>>52
選手ではないよ。競技には何の興味もないから。
下手糞なのは認めるけど経験年数は客観的なものだから…。
数だけは200機ぐらい作ってるので、信憑性の参考にしてもらえればと。
競技実績にはないので示せないけど、墜落大破はここ10年ぐらい一度もない。そのぐらいの技量。
55名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 00:38:45 ID:t0SufIzj
>>51
失礼!少し極端に書いてしまったです。このところのような荒れた天候の中でのお話で。
先日の大会でも荒れた条件での飛ばし方が話題になっていたので・・。勿論穏やかな条件では、
最小限で飛ばします(キックダウンしてます)が、私の知る限り、上位の人はローリングサークルもどき
位はやれますよ。
ついでに、荒れた条件では、らせん状に上昇などは考えないで、上がったり下がったりしながら対応しています。
速度を殺してまでその高さを保とうとしないで、一旦下がっても速度があれば更に高みに上がれるからです。
5619:2008/03/01(土) 06:08:47 ID:BRY2zLLm
見にくいので「1、2、さぁーん!」改め以後「19」にします

エルロンのネタを投下してから、荒れずに何となく意見交換できてるので嬉しく思います

どうしてエルロンの動きを大きくしてみたくなったという経緯はですね、
>>25さんも言い当ててますが利く「ブレーキ」をやってみたかったからです。
上空から急降下させてきて、楽にハンドキャッチできるまで減速を可能にする。
これを初めて見たとき感動して、次作る機体は真似できたらいいなと思ったからです。
57名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 08:15:28 ID:TpHoEJ+X
>>56
>上空から急降下させてきて、楽にハンドキャッチできるまで・・・
フラップ量はもちろん大切ですが、機体重量も大切です。
230g以下で作って、フラップは80°以上出せれば
急降下からでもハンドキャッチできるでしょう。
58名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 10:02:40 ID:XJ0yBmXi
でもHLGのエルロン舵角を大きくなんて考えている人が居るのに驚いた
HLGのエルロンは面積も明らかに大きいし、いわばフラップのおまけのような物でしょ
そんなのばたばたさせたらスピード(=エネルギー)殺しちゃうよ
最近の機体はラダー主体でも良く曲がるようになってきてるしエルロンは少し動くだけで十分だと思う
それよりよりシビアフラップコントロールが出来るような方向性で作るべきじゃないかな
5919:2008/03/01(土) 12:38:05 ID:BRY2zLLm
230g以下ってブラ2だと100g近くオーバーします・・・
急降下って表現が悪かったですが、45度位の角度はありました。

>>58 エルロンの役目って、翼型を変えてその場に応じた飛ばし方を
   可能にさせるものだと思ってました。そのため面積も大きくなってるのでは?
6019:2008/03/01(土) 12:55:57 ID:BRY2zLLm
連投すいません。
もしかしてエルロンと呼ばないでフラップと書いた方が良かったでしょうか><
61名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 13:32:34 ID:B14csJd2
翼型にもよるけど、エルロン(フラップ)を動かすということは翼型を壊して翼の性能を落とす。
フラップを下げるのは、抗力が増えて揚力が増す。カンバーが増えて、ついでに翼の迎え角が見かけ上大きくなる。フラップをあげるのはこの逆。

パイロットの主観によるだろうけど、オレ的にはフラップをいじるのはスピードコントロールの一環と考えてる。
小さいリフトに乗るとき、旋回半径を小さく保つためにスピードを落としたい時がある。そう言うときはフラップを下げる。逆に風に対して侵入するときとか、遠くに出す時はフラップをわずかにあげたスピードモードを使う。

最近のAG455cttなんかはフラップをいじる事を前提にしてるけど、それでもスピードモード(下面フラット)と通常モード(上面のラインをつなげる)の2つしか無くて、フラップを下げるのはあくまでおまけ。
62名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 13:42:00 ID:IAQn5yPV
操舵で翼型が壊れるのはしかたないよ。
かといってラダー機がいいかというと、機軸からずれた流れを主翼に当てるのも翼型を壊すのと同じ。
小さな舵をだらだら打って長い時間わずかに翼型を壊すか、一気に大きく動かして修正時間を短時間で済ますかは好みだと思う。
競技会の後の遊びフライトとかを見てればわかるけど、上位陣は皆普通にアクロバットができる舵角を確保しているみたい。
大きな舵角を確保しつつ普段は繊細に操作するのが上手い人ってことなんじゃないだろうか。
63名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 17:02:34 ID:TpHoEJ+X
打角は大きく、繰打は小さくってこと。
色んなケースがあるんだから緊急用の大打角をセットしておいて
普通に飛ばすときには最小打角を意識する。
これ、常識かと思っていたのだが・・・。
64名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 17:44:58 ID:EtWLWJTx
>>61そう考えると
エレベータとフラップを連動にすればいいのでは?って思うけど
実際どうなんだろうか?
65名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 18:12:40 ID:t0SufIzj
空戦フラップですね。結構使っている人がいます。私も入れてますよ。
ランチモードでは、上下友に入れてます。こうすると、頂点でぎりぎりまで粘れます。
他のモードでは、下げ舵のときはフラップは本の翼型までとし、上げ舵のほうは結構多くしてます。
某爺さんはサーマルモードでは、常識外れな程入れて好結果を出しているみたいです。
66名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 19:02:43 ID:XJ0yBmXi
>>63
> 色んなケースがあるんだから緊急用の大打角をセットしておいて
> 普通に飛ばすときには最小打角を意識する。
いや、だから、
最大舵角って言うのをどれくらいと思ってるか知らないけど
SAL機は舵面が大きいから大きな動作量でなくてもクルクルロールする程度には十分だよ
数値で言えば通常のサーマル時で上下3mm位?
5mmも動けば角度的には僅かだけど普通にロール出来るでしょ、
もしかして動力機のエルロンみたいに30度以上も動かないとロールできないと思ってる?
ちなみにラダー機でもバレルロール出来るよ
本当にエルロンSAL機飛ばしたこと有るのかな?
67名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 19:07:08 ID:IAQn5yPV
ラダー機のラダーロールとバレルロールの違いはわかって書いてるんだよね?
68名無しさん@電波いっぱい:2008/03/01(土) 21:36:19 ID:Eem/BWyO
上下3mmは、いくらなんでも少なくないか?
69名無しさん@電波いっぱい:2008/03/02(日) 12:16:56 ID:vqH+5zIz
オシリス2が出るようですが、機体のみ200gはちょっとつらいですね。
70名無しさん@電波いっぱい:2008/03/03(月) 08:25:20 ID:VtHd8drQ
>>66
3mmですか〜?
ラダーはどれくらい?
エルロン→ラダーミキシングはどれくらい?

71名無しさん@電波いっぱい:2008/03/03(月) 19:17:48 ID:FlS1QEyh
上手い人は、エルロン→ラダーにミキシングなんて入れない。
必要なときに左手でラダーを入れる。


旋回中には逆ミキシングにしたいくらい。
72名無しさん@電波いっぱい:2008/03/03(月) 19:42:11 ID:UH/dLT/L
ミキシングは機体にも依るんじゃないかな?
自分の場合はサーマルモードで80%位入れてます、
センタリング速度が低い場合はやバンクのかけ方によっては内滑りしますのでさらに手でラダー入れてます
機体や飛ばし方によってはラダー操作自体があまり必要でない事もあるでしょうからその人はミキシング無しで問題ないかもしれませんね、

>旋回中には逆ミキシングにしたいくらい。
ちなみに自分のブラスターなどは一旦バンク入れるとエルロン動作自体は殆ど必要有りませんので
ミキシング入れてると言っても回しはじめの数秒だけです、
よってその後のコーディネートは手動ラダーが必要になります。
またバンク角によってはエルロン入れて無くても食い込んでくることがあり、
その場合エルロンで起こしますので自動的に逆ラダーになってますね。

逆ラダー入れてたいって事はセンタリング中にノーズが内へ食い込んでスパイラルになると言うことですよね?
これって後ろ重心だとなりやすいのかな?
73電波いっぱい:2008/03/04(火) 02:02:19 ID:/akA09cy
話がいろいろな方向にいっちゃってますね。
よった勢いでばーーっと書き込み。

[まずは]
やっぱりエルロンホーンを上にした方が下げの角度を大きくできる
理由が知りたいので説明お願いします。


[エルロンの舵角]
さっき機体を組んで試して見たけど、旋回でバンクさせる時は
1cm以上動かしてるなー。着陸時とか強いシンクに巻き込まれた時
の運動性を確保することを考えてもやっぱり20mm程度は
必要じゃないかな? 緊急用だとは思わない。普通でしょ。

それに、舵を切ることが抵抗を産んでいるというのは事実で、
むだな舵をきるのは避けるべきだけれど、だからといって、
目的の場所へ素早く機体を移動させるために舵を大きくのが
必ず悪いという訳ではないという意見に賛成。

[ブレーキの下げ角]
大きな舵角を得るには相対的にエルロンホーンの長さを
短くする必要があるから、トルクが減るし、ギヤのがたの
影響などがエルロンに大きくでるようになってしまう
この部分の兼ね合いは、使うサーボによっても違うので
ちゃんと考えてやらなきゃならないけど、否定するもんだもないでしょ。
僕は45度以上は不要と判断した。でも、無風時はもうちょっと
欲しいかも

ということで、僕の場合はSG2の指定どおりの舵角で
セッティングしてます。

[エルロン-ラダーミキシング]
要不要は個人の判断だけれど、トップフライヤーでも
入れている人はたくさんいる。
ミキシングの話も、旋回中のラダーの入れ方についても、
Drelaさんが解説した文書があるので、読んでからにしませんか?

[キャンバー設定]
AG455の3mmダウンはいらないって話ですが、これも使う使わないは
自由だけれど、揚力が抵抗の引き換えに得られる物だという
ことは忘れてはだめでしょう。
2mmアップ=抵抗最小、0mm=揚抗比最大、3mmダウン=揚力最大
という設定なので、必要な揚力が同じということから、3mmダウンが
最もゆっくり飛べることになります。
指摘の通り、まさにスピードコントロールです。
ゆっくり飛べるということは、旋回半径が同じなら
バンク角を減らすことができ、速度を上げてバンク角をおおきく
しなければならない0mmより抵抗が少なくなる場合もあります。
積極的に利用しない理由が分からない。

74名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 06:25:28 ID:FynVYxXD
>指定どおりの舵角でセッティングしてます。

マニュアルを全部鵜呑みにして信じてしまうタイプなんだ

>3mmダウン=揚力最大

5ミリ下げれば、もっと揚力増えないか?
75電波いっぱい:2008/03/04(火) 08:44:54 ID:ty0Kfvml
人と違う事をすることに生きがいを感じるタイプではないし、
物事にはちょうどいい塩梅があることも知っている。

76名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 10:02:42 ID:9KrnxQbD
>>74
根拠を示せる人が示した数値は素直に信用しないと。
同じ知性を持ってその根拠に異論を唱える人が出てきたとき考えればいい。
足りない頭で通説を否定するのは、むしろ自分と言う電波を過信してるということになる。
77名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 10:06:04 ID:23w3dJ2G
>>73
キャンバー設定に関して、AG4*ctのように設計からして積極的にキャンバーをコントロールするべき翼や、コントロールによって良い結果が得られる翼型なら良いけ。
でも、それ以外の翼で何が何でもサーマルモード・クルーズモードとか勘違いしている傾向がHLG方面の一部にあると思う。
まあ自分の世界で勘違いしてるのは、人それぞれだからどうでも良いことだけど、そういうのを初心者とかに吹き込んだりするなよって事。

ただAG455ctについては某所からの引用では
> The recommended flap setting are:
> -2 Launch, fast penetration (this is the provided shape)
> 0 Cruise
> +2 Thermal
とあり、公開している翼型データは-2dgreeセッティングなのであの通りに作れば跳ね上げナシでランチ、2度下げでクルーズ、さらに2度下げでサーマルとなるはず。
サーマルモードでのポーラーカーブって公開されてる?

あと舵角の設定に関しては、人それぞれなので、特定の地域ではこういった傾向を好むとか断定されると、違和感を感じるだけの事。今回は自分も含まれる関東って言われたので、特に拒絶反応が出ただけ。

>>74
翼の抵抗は間違いなく大きくなるので、スピードが激しく減少する。小さくて強烈なリフトの中のように、そういう特性が欲しい場合は5mm以上下げでも良いと思う。
78名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 10:40:06 ID:9KrnxQbD
>>77
「抵抗最小」のReナンバー条件がランチにも当てはまるならそれでもいいけどね。
高度計を見る限り、スピードモードより跳ね上げたランチモードがあったほうがいいと思った。
79名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:07:02 ID:Qk+OPUQq
あのぉ。高度計欲しいんですが、何が良いんですかねぇ?
やっぱり値段が高い方が正確な高さが出るんでしょうか?
安いヤツだと全然的外れな数字が出ると聞いたんですが、
どうですか?
80名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:31:01 ID:9H7nbCAr
どれも気圧を利用しているので条件は同じ。
大きさ、重量、手軽さ、価格はHowHigh。
単体で使うと最高到達高度しか判らないが、読み取り機(手元に置く)を使うと
開きチャンネルで操作して任意の高さが測れる。HLGならこれがお薦め。
周りで結構持ってるけど動作に問題はないよ。
Roroは現場では解析できないが、PCで詳しく分析できる
81名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:32:20 ID:d6AwWyjK
>>79
安いっていうとHowHighとかかな?
動作原理はLoLoもHowHighもその他のも同じハズだけど、ここらへんの気圧で高度測定する測定器はあくまで目安として考えることだな。
ただ安いヤツはイニシャライズ時の動作が気持ち怪しいくらいか。
いずれにせよここら辺の測定器は電源入れてから気圧が変化すると、計測精度が低くなるし、測定ロジックにも依存して、正確な高度は出ない。

ああ、そうだ。LoLoみたいにPC無いと測定できないのは、使いづらくてすぐ飽きるから、やっぱ安いHowHighあたりが無難じゃない?精度は怪しいけどね。
82名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:34:12 ID:9H7nbCAr
HowHighは機体の外に貼り付けたりして風が直接当たるように使うと正しく動作しない。
中にしまって使うようになっている。知らずにクレームつけて恥をかいた人も・・。
83名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:43:06 ID:d6AwWyjK
そうそう。この手の高度計は、風の影響を受けないように設置する必要がある。たとえば機体内であっても空気が抜ける穴の配置によっては機体内の気圧が下がって高い数値が出る。

まあ理科のレベルだな。
84名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 00:03:08 ID:Sv9BjT95
>>83
一瞬空気が抜けたって、その瞬間の数値が飛ぶだけだ。
よほどうまく作ったアウトレットでもない限り、最高高度までずっと負圧なんてことはない。
85名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 00:40:12 ID:fnBMlNO0
情報どうも。
やっぱり高度計では正確な高さは出ないんですね。
それなら安い方が良さそうですね。
86名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 07:39:28 ID:rELs/jg3
>>84
LoLo以外使ったことないだろ。HowHighとZlogの基本機能は最高到達高度を示すだけなんだよ。
だから目的がランチ高度の測定だと、いろいろ気にしなければならない。
おそらく計測ポイントの平均を取って高度はじき出すだろうけど、その時間幅で負圧が続けば高度は低く見積もられるし、逆もしかり。
気圧が変わっても同様。あと最高高度に到達後、急激なダウン入れると、最高高度は計測できてないことがある。
87名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 09:07:15 ID:qYEb6QBg
>>86
HowHighは単体では最高到達点のみですが、空きch(例えば引き込み脚5ch)に繋げば
送信機の操作でその高度を記憶して戻ってくるのです。1フライト中9回まで可能です。
戻ってきたら読み取り機SeeHowを使って読み取ります。更にその飛行の最大高度も表示されます。
SeeHowはその情報を10機分記憶でいますので、複数機に対応できるので、1個もっていれば
良いです。手のひらに入る大きさでポケットに入れておけば邪魔にはなりません。

88電波いっぱい:2008/03/05(水) 09:27:22 ID:pLDv2WDP
>>77
フラップ設定ですけど、某所というのは、CRRCのサイトにある、
AG455シリーズの解説のページですね。
(CRRCのサイトはクラックされちゃっていまアクセスできないけど)
たしかにダウンは2mmになってますね。
僕の出展は、SG2の図面。

ポーラーはxfoilとかXFLR5とかで自分で描いてみたら
いいんじゃないかと。


>>79
How Highってログ残せるんだっけ?だったらいいかも。
何かをを変えた時のランチ高度の違いを確かめたりする
時は複数の平均を取りたいからやっぱりログが残せた方が便利。

自分はzlogを使ってて、ログが残せてその場でも最高高度が
分かるからお勧めだけど、入手性がよくない。

89名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 09:54:09 ID:qYEb6QBg
HowHighは良さはなんといっても2.2g超軽量!&超小型
90名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 10:19:48 ID:Sv9BjT95
>>86
最高高度では速度が抜けてるから、ずっと胴体内が負圧なんてことは普通ないよと言いたいんだが。
91名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 14:12:02 ID:UNFvEC3h
>>90
だが・・・言ってますよ
92名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 14:17:53 ID:UNFvEC3h
連投スマソ

>>87>>89 あなたは店の人ですか?必死に宣伝してageてるのがキモイ
93名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 14:25:10 ID:Bnkz9NuR
とりあえずURL
ttp://tencaichi.zero-yen.com/newpage101.htm

宣伝口調の文面が似て無くもないな。
94名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 14:30:44 ID:Bnkz9NuR
sage てない人の文面だけ抽出して読んでみると、

起承転結 となってておもろい。

起=高度計無いですか? の質問
承=いくつかの情報書き込み、盛り上げ
転=HowHigh欠点のつっこみに対する反論
結=HowHighは良さはなんといっても2.2g超軽量!&超小型

自作自演バレ
95名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 15:30:29 ID:Sv9BjT95
過去に俺の経験した業者っぽいカキコの特徴。

sageない、「!」を多く使う、「。」の代わりに「、」を使う、商品は一つだけしか勧めない(他のオプションを否定する)。
96名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 21:10:12 ID:a1eLHTW9
>>90
負圧だと高度計は高い、低いどちらと認識する?最高高度の気圧より、上昇中にそれよりも気圧下がったと測定したらどういう結果が出る?
97名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 21:34:44 ID:Sv9BjT95
>>96
たしかに、最高点に達したときに胴体内が外気より圧力が低かったら高度は高く表示される。
で、どうやったら最高高度で速度の落ちた状態までずっと負圧の胴体を作れるのさ。
参考までに実例とデータを挙げて教えてくれよ。
どこかに穴が開いてれば吸い出されて負圧になるなんていう一般的なことを言われても困る。
本当に負圧になっている事実と、それが高度計に反映されることを示す事実を根拠を挙げて示してくれ。
98名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 21:52:56 ID:qYEb6QBg
実際に使えば直ぐ解る。何度もランチすると、明らかに違った計測値の時があるから、それは無視すればいいだけのこと。
同じくらいにしか見えないのにいきなり62mを記録したりする。
99名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 22:34:08 ID:a1eLHTW9
HowHighかZlogの簡易測定モードを前提としてるのさ。これらは最高高度、つまり気圧がいちばん下がった状態しか記録しないの。
LoLoかZlogのPC測定モードなら、そこらへんのスパイクみたいな数値は誤差として扱えるけど、ほwHighは単純なカウンターなんだよ。
100名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 23:16:51 ID:Sv9BjT95
>>98
逆に低い側にはドリフトした例はないと言い切れる?
101名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 23:24:33 ID:Sv9BjT95
>>99
だからねえ、話の前提として最高高度がずれるのは最高点の外気圧を下回る圧力の検知が必須でしょ?
それがいつどこでどういう原因で生じると言えるのか示してもらわないと。

それと関連して、低くなる方向の誤差は有意な数検知されたことはないと言えるのか?
低く出た数値って無視してないかい?
低く出ることもあるんなら双方合わせてただの「誤差」。
高くなる方向にだけずれると言えるなら、そこではじめて計測器周辺の気圧変動を問題にすればいい。
102名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 08:14:23 ID:0AbR0rJN
>>101
可能性としてならいくつか考えられるんじゃない。ただし実証したわけじゃない。
これまで使った経験として、目視と記録であきらかに異なる結果が出てたから、その要因として考えただけのこと。
あと低くなる方の誤差については、発生しているかもしれないけど、HowHigh等では見えないから知りようがない。
いずれにせよ「誤差がでる」とういう現実に変わりはない。

釈然としないなら2chの情報なんかアテにしないで実際に試してみてはいかが。
103名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 09:38:05 ID:SGaVdsy4
> どこかに穴が開いてれば吸い出されて負圧になるなんていう一般的なことを言われても困る。
そんなの実験すればすぐわかるよ
例えば手に貼り付けて自転車か車に乗って走ってみる、
角度や風当たり方によって数メートルなんてすぐ誤差が出るよ

だから違う機体や他人との絶対値として比較する計測データとしては疑問は有ると思う
ただし、適切に取り付けて自分の目安で使う限りは相対的な変化は読み取れるのでそういう使い方なら有り。
104名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 09:48:55 ID:rLr1QThl
>>102
ちゃんと2種類以上の高度計を持ってるよ。
負圧のせいで高くなる方向にばかりズレる的なカキコが多いので疑問を呈してみた。
建物で試したらマイナス方向にずれることがあるのも確認済み。

>>103
高度計を使った競争の結果に疑問があるのは同感。高度比べは写真判定とかにした方がいいと思う。
105名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 17:01:35 ID:LAEfvd9A
測量すれば正確に出るんじゃ?
106名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 12:01:28 ID:zDZp63AT
> 負圧のせいで高くなる方向にばかりズレる的なカキコが多いので疑問を呈してみた。
低くずれた場合は計測されないし、通常は確認しないでしょ
だから低く出る場合は気にしてないだけだと思うよ。

高さだけなら風がなければアドバルーンとか上げて目標にすれば良いかもね
ただ自分は高さより総合力(滑空可能時間)が重要視してる
例えば5m低くてもハンドリングが良かったり旋回の沈下が少なかったりその方が有利(楽しい?)と思う。
107名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 12:16:03 ID:U/WNVhRy
>>106
低くずれた場合計測されないとはどういう意味?
実際45mなのに、42mと表示されることはありえないってこと?
108名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 13:53:20 ID:zDZp63AT
>>107
いや現実問題として例えば5回計測して25m,30m,35m,35m,40m,40mだったとして
35mの時が実際には41mだったとしてもその計測データは気にしないでしょ?

逆に40mのデータが現実には35mだったとしても今日の最高は40mとして記録するんじゃない
つまり誤って高くひょじされたデータは誤った情報として記憶&記憶される場合があり
それを信用して評価することは危険だが
低く出たデータは情報として活用されることは殆ど無いので問題ないって事。
109名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 14:11:52 ID:U/WNVhRy
良いデータしか見たくないっていう心理の話?
110名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 16:50:15 ID:JdwcQI/Q
大気圧って何処でも同じ?
たまたま投げ上げた場所だけ気圧が少し低いなんて事もあると思う。
サーマルがポコポコで手いるわけだから。その辺も考慮して製品化しているわけだから
手軽に計測できる情報源として考えてるけど。
今まではいくらやっても35mしか上がらなかったのが、いつの間にか38m平均で投げられるようになったとか、
投げ方をこうしたら2m余計に上がったとか、風で10mも違う事がわかったとか、たのしいよ。
111名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 18:21:16 ID:zDZp63AT
> たまたま投げ上げた場所だけ気圧が少し低いなんて事もあると思う
そんな局所的に変わることは無い、てか厳密に言えば起こりうるが無視できる差だよ

それより時間で変わる場合は有る、天候が崩れかけだと気圧が低くなり高度が高めに出るし
回復基調なら逆になる、
1時間くらいで急転することも有るから長時間飛んでるグライダーなら数十メートルの誤差が出る可能性は有るだろうね。
112名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 10:19:58 ID:+CYn6J04
LOLOは精度1mとなっているけど
どう考えても誇大広告だと思う
安いものじゃないんだから
嘘を書くのは止めた方が良いね
113名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 11:06:32 ID:8oRCx6NO
じゃあHowHighの精度はどうなの?w
114名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 11:36:19 ID:+CYn6J04
HowHighの説明書に精度1mなんて嘘を書いていただろうか?
115名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 13:13:25 ID:8oRCx6NO
初期のLoLoは建物で実験した限り1mを越える誤差を出したことは一度もないよ。
基点がずれるのはしかたないけどね。差分だけ見れば誤差は極めて少ないと思った。
もっとも、30mを超える建物では実験したことがないけど。

公告が誇大と誹謗する根拠を示さないといけないだろうねえ。
116名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 17:30:52 ID:+CYn6J04
14階建てのマンションで試したが
3回計って3回とも数字が違う
基点がずれると言うレベルじゃないな
そもそも気圧の変化で測定しているのに
高度の精度がどうしてそんなに高くなる?
気圧を測る精度ならともかく
気圧の変化を元に高度を計算して出すのだから
気圧や風の変化で数字は当然ずれるだろ?
それを【精度1m】なんて書くんだから
よほどの機械音痴としか思えない
これが誇大広告でなくてなんだというんだ?
117名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 18:35:39 ID:8oRCx6NO
気圧は変動するからな。PCに出して基点を補正して差分を出せばいい。
HowHighが精度に関して何も言ってないのか知らんけど、それは自信がないからでないかい?
118名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 18:39:34 ID:8oRCx6NO
ところでageて書く、他の製品をけなす、は俺的に業者グレー判定なんだけど。

たとえばおすすめの機体について何か聞いてみようかな。
119名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 19:08:32 ID:+CYn6J04
>気圧は変動するからな。PCに出して基点を補正して差分を出せばいい。
読解力がないのか?
オレは「基点がずれると言うレベルじゃない。」と書いているが
そもそも風や日照などさまざまな影響を受ける屋外で
気圧が高さに比例して綺麗下がっていくとでも思っているの?
この程度のレベルの機械で【精度1m】なんてアホか?と思うよ

>たとえばおすすめの機体について何か聞いてみようかな。
もうグダグダだなw
120名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 19:23:46 ID:8oRCx6NO
で、自慢のHowHighはどれだけズレが少ないんだい?
121名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 19:44:26 ID:+CYn6J04
激しく勘違いしているようだな
お奨めの機体はミルバスとでも言えば満足なのか?
言っておくがオレは長万部とは全然関係ないよ
気色悪い勘繰りは止めてくれよ
見っとも無いし
それよりそこまでLOLOに方を持つあんたの方がバレバレ何だけどね
122名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 20:44:53 ID:8oRCx6NO
1m刻みで数値が出るんだから精度1mを謳って何の問題があるのかわからん。
俺のテストでも1m狂ってないしな。
LoLoの肩を持つ?問題がないっていうカキコがよほど都合が悪いみたいだな。
123名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 21:00:08 ID:+CYn6J04
1m刻みで数値が出る?
LOLOは0.1m刻みで表示が出るんだけどね
下らない偽装工作だな・・・
しかも1m刻みで数値だ出るから精度1mで問題無いだあ?
もうほとんど何言ってるかもわからない
1m刻みで数値だ出れば30mを40mと表示しても【精度1m】なのか?
あいた口がふさがらないな
どういう頭の構造してんだよw
124名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 22:24:29 ID:8oRCx6NO
実際テストしたとも書いてるけど。
で、LoLoは実際何m狂ったの?差分で。
俺は書いたよ。30m未満の建物では差分で1mも狂わなかったって。
それぐらい示さないと「嘘」「誇大広告」はまずいと思うけど。
125名無しさん@電波いっぱい:2008/03/13(木) 04:36:40 ID:8kDXq7GY
過疎 age〜
126電波いっぱい:2008/03/13(木) 06:05:15 ID:oFCqnlof
じゃあ、話題を。

F3Kの日本選手権が秋にあるみたいだけど、なかなか詳細が発表されないね。
大会への要望などどうぞ。
中の人とか意外と見てるんじゃない?


初回だし、2日間開催だから、とりあえず全タスク入れて欲しいな。
計時係の関係でポーカーは厳しいかもしれないけど。

あとは、着地発航エリアはできるだけ広くして欲しい。
上里の大会は狭くてこわい。


要望じゃないけど、開催予定地のつま恋ってどういう場所?


127名無しさん@電波いっぱい:2008/03/13(木) 10:15:18 ID:qmtQBKKi
>>126
F3K国際ルールは大幅にダイエットされるって言うから、全タスクはいらないと思う。

嬬恋は野菜の促成栽培で有名。
128名無しさん@電波いっぱい:2008/03/13(木) 10:29:22 ID:aCQvxlH5
ボンダブルテフロンチューブを某ネットショップで1m単位で購入してます
他の小型機にも使いたいので大量に欲しいのですが10mとかで売ってるところって無いでしょうか?
またこれって本来はどのような用途向けの物ですか? 医療? 精密機械?
129名無しさん@電波いっぱい:2008/03/13(木) 14:01:01 ID:8kDXq7GY
5m注文したら1本を巻いてきたから、探せばリールで売ってそうですねー
130名無しさん@電波いっぱい:2008/03/13(木) 15:49:21 ID:aCQvxlH5
131電波いっぱい:2008/03/13(木) 17:41:59 ID:RGRF2km5
>>128
大量に欲しいならそのショップに問い合わせたら対応してくれるでしょう。
大量での値引きも相談してみればいいんじゃないかな?

海外での入手先はとりあえずここ。
www.tailboom.com

また、テフロンは難接着材なので、リンクにあるような
普通のテフロンチューブでは代わりになりません。
表面処理をすればいいのでしょうけど、薬剤が高価で手間がかかるはず。
それに、テフロンといってもいろいろな種類があるので、売っているやつ
の様に伸びるのかどうか確認が必要。

132名無しさん@電波いっぱい:2008/03/14(金) 07:57:08 ID:cDudxpJb
>>130のは内径0.5mmも有るからのばす必要は無いだろうけど
接着性が悪いと使いにくいでしょうね、
まあ安いので内部リンケージ用として一度買ってみます。
133名無しさん@電波いっぱい:2008/03/14(金) 17:58:47 ID:H3Sni6NQ
普通のでテフロンチューブよいなら秋葉原あたりでも買えますよ。
134名無しさん@電波いっぱい:2008/03/14(金) 18:16:19 ID:cDudxpJb
秋葉原までは500km以上あります、、、
135名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 14:06:51 ID:KhuQ015r
糸リンケージってなんで廃れたの?
136電波いっぱい:2008/03/17(月) 15:35:52 ID:fq8g5Bgz
>>135
廃れたわけではないですよ。今でも支持者はたくさんいます。
以前に比べて軽量リンケージの選択肢が増えて分散しただけ。
それぞれ一長一短があるのでどちらがいいとかはないでしょう。

僕はテフロンチューブ+ギター弦派です。
糸に比べて摩擦抵抗が大きいけど、糸はサーボの出力軸の性能と
ヒンジの剛性の要求が高いのが不満。
カーボンロッドは衝撃で折れるのがいや。

137名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 15:50:52 ID:0hbfcopw
私は糸派です。
ホーンの穴のガタがどうしても許せません。PEラインはどんな対策をしても
伸びるので、RCヨットのシートを利用してます。
安物サーボでは強く張れないので困ります。テープだけではずれてしまうので
イージーヒンジを小さくして入れています。
138名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 17:45:00 ID:9gUvsJHV
私も糸派です。
直張り尾翼でヒンジラインが傷んだことはないですよ。
PEラインは製品を選べば伸びるのは一度だけです。何年経ってもテンションを保ってますよ。
リンケージをする前に一日オモリを吊っておけばもう伸びません。
縒りのきっちり詰まった5号以上の糸を選ぶといいです。
太目の糸を使えば高すぎるテンションをかけなくても大丈夫です。
139電波いっぱい:2008/03/17(月) 22:55:20 ID:NNTe+e78
>>127
そう。 大幅に削られちゃったんだから全部やったら
いいんじゃないかと思ってるわけ。

140名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 23:12:11 ID:9gUvsJHV
>>139
世界で戦う人を選ぶのに、削られるルールでなんの技量を量るんですか?
141名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 23:13:02 ID:9gUvsJHV
ああ、残存したタスクを全部ってことですか。失礼しました。
142名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 04:47:05 ID:z5SBT4Xq
随分過疎ってるのでageついでにネタを投下

風にもよるけど あなたは前重心か後ろ重心どちらがお好きですヵ?

143名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 09:43:09 ID:0EBuFizh

少し前にそのネタでもめたよ、
結局好みって感じだし前スレを検索すべし
144名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 18:07:28 ID:s8l4lSSI
>>142
好むもなにも、いちばん浮く位置しか選択ないだろ
145名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 20:06:52 ID:V9tsD1Lp
>>144
重心で浮きが変わるねえ…
トリム抵抗の違いを浮きというのはだいぶ無理がある気がするんだけど。
146名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 20:15:02 ID:s8l4lSSI
重心変わる
抵抗変わる
スピード変わる
浮きが変わる
147名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 22:13:49 ID:V9tsD1Lp
なんという飛躍
しかもその浮きとやらが唯一考慮すべきファクターだというの?
148名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 06:11:14 ID:C3IEC0dN
他に何を考慮するんだ?
149名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 15:59:43 ID:aSNvXYNd
なんかさぁ このスレって上から目線の人いるよね

お陰で書き込み憎くなってレスが付かないでゴミスレになってしまうんだよね
150名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 16:30:08 ID:vQLA5N/g
>>149
誰が書き込みにくくなるのかが問題だけど。
私は気にしてないよ、情報だけ取れればいいから。
ご希望のお花畑じゃないからって愚痴を書き込む方が雰囲気を悪くするんじゃない?
必要ならマターリスレでも立ててよ。
151名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 16:50:41 ID:noae7OmN
でも、「正しい」情報だけ欲しいよな
152名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 19:04:20 ID:vQLA5N/g
同感だけど、カキコする人が一応正しいと思ってればいいんじゃない?
諸説ある部分や好みに依存する部分も多いしさ。

ところでこれどうだろうな。前にも情報上がってたけど。
東欧の価格競争力に期待。
ttp://www.f3k.cz/web/gallery.php?gid=8&galerie=Osiris%20II%20-%20new%20model
153名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 19:18:42 ID:rwxzikLg
久しぶり
154名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 18:28:15 ID:r1n+Bobg
ageておきます

ところでみなさん、テフロンチューブ+弦のリンケージって舵の残りが気になりませんか?
ミニSAL機に小さいサーボを積むと特に気になって、毎回エレベータの確認が欠かせません。
まっすぐ作ってるつもりなんですけど、こんなものなんでしょうか。
155名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 19:12:08 ID:zfxURl5Z
>>154
ブラスタ2にTS-1002だけど、
テフロンチューブ2倍伸ばし+017ギター弦に
ホーン穴極小+チューブの固定をキッチリすれば
舵の残りなんて全く出ないんだが。
156名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 02:56:55 ID:gcN7QLlI
サーボ側のホーンからリンケージ一度外してみてスコスコ動くか確認しました?
チューブの固定が不十分か、伸ばしが足りなく中で遊びの量が多いとか
サーボ自体のニュートラ特性が悪いとか
あと 何だろ・・・酔ってるのでもう寝ますw
157名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 09:21:50 ID:K3ABiAWq
>>155
弦のくせが強い気がします。巻いたままならスコスコ動くんです。
まったく残らないって言うのはすごいですね。
やり直してみます
158名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 16:52:01 ID:1p0Pz1Wi
弦は小さく丸まっているからね、本来のピアノ線にすれば問題ないとおもうけど。
リンケージの抵抗は大問題なのに、人によって感じ方がまるで違うのでしばしば行き違いが起きてしまう。
舵の残りが出るのは、構造(テフロン+弦)ではなくて、工作に問題があるだけです。
経験の少ない人が全く抵抗がないと信じていても、触ってみるととても・・・は多々あります。
Uコン機のチャンピオン機を触らせていただきましたが、リンケージロッドの重みで、
機種を上に向けるとUP、下に向けるとDUNに舵が振れるのには感服しました。
トルク1kgにも満たないへっぽこサーボではリンケージも重要ですね。
159名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 17:51:08 ID:yATNmLZC
>>154
自分の場合はホーンの後ろ側から細い糸ゴムで軽くテンション掛けてますね、
確かにキッチリ作ってホーンの穴も常にメンテしてれば気になるほどガタは出ないと思いますが
なかなかそこまで手間掛けたくないので安楽な方法とってます。
160名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 07:56:39 ID:ZEiy2qFY
てか、>>155ブラスター2なんて飛ばしてる
素人とも初心者ともわからないやつの言うことなんて
あまり信じられないというのが本音
161名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 09:04:05 ID:2qcgPzPZ
>>160
1002はそれ自体ニュートラルがちょい甘いしね。
それでまったく残らないと言われても…。
162名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 15:11:40 ID:KOdQBLuy
そそ
リンケージをいくらキッチリしても結局サーボギアのガタはなくせないよね、
結局その事もあってプリテンション掛けてるな、
デジタルサーボは使ったこと無いけど全くガタのないサーボって有るのかな?
163名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 16:39:33 ID:uYiWNgyw
混同してる人いるみたいだけど
ガタはあってもいいんだよ。
てか、ガタが無いと動きが悪い
で、舵に摩擦感が出てしまって一定の滑空ができなくなる
ガタより動きの軽さが重要
尾翼の舵面の剛性がどうこうとうるさく言うやつほど
ウデに問題あることがおおいと見ていていつも思う
164名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 18:39:57 ID:sr455HkP
ガタ(バックラッシュ)はあって当たり前
リンケージの渋さはあってはならない。

以上、おわり
165名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 19:11:31 ID:2qcgPzPZ
>>163
「舵が残る」はリンケージの渋さとサーボの両方による。
だからこそ、そこを分けずに「まったく残らない」っていうのはおかしいと言いたい。
166名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 08:00:06 ID:m2BbvzLA
やたらと尾翼や舵の剛性についてうるさく言うくせに
まともにサーマルに乗れないくらいな腕前の奴って
よく見かける
167名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 12:26:39 ID:SLerx/ag
>>166
お前が凄い事はわかったから、もうここに来ないでくれ

お願いします
168名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 18:04:47 ID:KzWqO2OI
まあいいじゃん。ウンチクばかりで腕がさっぱりっていやつがうざいのは確かだし。
ところで尾翼や舵の剛性は滑空中にはほとんど関係ないな。
関係があるとしたら投げるときのフラッターぐらいか?
169名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 20:10:52 ID:CyJ/w95/
>>168
そんな事はないでしょ。尾翼だって剛性が不足すれば操縦性は落ちてしまいます。
ようは程度問題で、その辺も含めたトータルバランスが設計のセンスと言うか、おもしろさでは。
170名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 22:58:18 ID:KzWqO2OI
>>169
ジャベリン時代には今から見ればフニャフニャの2mm材が多く尾翼に使われたよ。
でも飛んでる速度では全然問題を感じなかった。
SALになって剛性が大事になったのはおもにランチで壊れるからだよ。

翼型がうんぬんはここでは除外ね。剛性の話だから。
171名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 08:23:47 ID:2wdC5F4h
>>169
おまえはF3Aみたいな超剛性ベアリング入りホーンでも使ってろよ

>>170
2ミリ材で作るより、厚くてもやんとした翼形で作れば
強度もあって抵抗も少ないんだけどね
平板より、厚くても流線型の方が抵抗少ないって言うし
平板で尾翼作るような奴は、主翼も平板で作って
AG翼以上に優れた機体で勝ってから来いって
172名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 09:25:21 ID:1bI7wTT9
> 2ミリ材で作るより、厚くてもやんとした翼形で作れば
> 強度もあって抵抗も少ないんだけどね
なんで両極端なの?
薄くしたい人は2mmでも流線型にするだろ普通、(実際にはエッジの研ぎ出しだけど)
てか今は材料が良くなったから薄くて強度も十分な物が作れるでしょ
自分は3mmスチレンを削ってカーボン&グラスでバギング、自分の投てきパワーならこれで十分。
173170:2008/04/24(木) 14:31:41 ID:Q5Wrtvx0
>>171
ジャベリン機の時代は尾翼翼型はあまり気にしなかったからね。
強度が十分な2mmでよかったってことなんだろうね。

>>172
薄いほど抵抗が少ないってもんではないよ。
削るのもいいけどちゃんとHTとかの翼型を抜いた方が抵抗は少ないよ。
174名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 14:54:53 ID:WVBgPBSD
169です
薄いとか翼型がとかの話ではなく、滑空中の尾翼剛性は要らないと言うご意見に対して
陳べただけです。剛性は強いに越した事がないし、そのように努力して造るのが理想。
現実には、問題が多々あるので、そのあたりが面白い。
他の要素が全く同じなら剛性は強いほうが良い。違いますか?
175名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 15:41:26 ID:1bI7wTT9
> 他の要素が全く同じなら剛性は強いほうが良い。違いますか?
微妙に違うかな、
製法が同じであれば普通は剛性・強度と重量は相反関係にあるから「強度が足りてるなら軽量な方が良い」じゃないの?
必要以上の強度は不要。
176名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 15:47:50 ID:1bI7wTT9
> 削るのもいいけどちゃんとHTとかの翼型を抜いた方が抵抗は少ないよ。
そうかな?
尾翼ってもとも薄いし主翼と違って揚力は重要視されないわけだからヘタに翼型を維持するより薄め&シャープにしたほうが良いと思うんだけど、
究極的には厚さ0だと空気抵抗もほぼ0にならない?
だから空気抵抗的には薄い方が少ないと思うんだけど
ただ多少翼型にしたほうがピーキーさや操舵時の空気の流れがスムースになるだろうからトータルで考えたときに効率がよいって意見なら同意できる。

177170:2008/04/24(木) 16:43:59 ID:Q5Wrtvx0
>>176
いやいや、そこが間違い。
板は層流が短くなっちゃうからかえって抵抗が大きい。
適切に層流を長く保ち、かつ乱流が上手く張り付くようにデザインをされた翼型の方が抵抗は少なくなる。

そもそも、厚みがなくても空気に接する面積があるだけで抵抗は生じてしまうよ。
178名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 17:31:53 ID:WVBgPBSD
>>175
必要最小限の強度と言うのは認識に大きく差がありますね。
模型のレベルでは多くの場合強度不足に気づかずに要る事が多いとおもいます。
また自分の世界に凝り固まってしまうのも、趣味の世界の性です。
例えば航空機でも色々な世界を覗いてみる事も大切。
179170:2008/04/24(木) 19:15:38 ID:Q5Wrtvx0
>>178
なんという上から目線…
ではあなたが「多くの場合」という「強度不足」の帰結はなに?
ランチで壊れない尾翼が、毎秒10m程度の滑空速度ごときで効きが悪くなるほどねじれるわけがないじゃん。
180名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 07:49:47 ID:hxMPIRjm
>>173
>削るのもいいけどちゃんとHTとかの翼型を抜いた方が抵抗は少ないよ。
実際に計測したの?

>>178
多くの場合、強度過多なんじゃ?

>>179
スピード遅い領域の方が効きが悪くなるんだけどね
そもそも効きっていうか、水平を維持する能力とでも言うのかな?
181名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 11:43:51 ID:f+TLxtV6
今朝、いつもイマイチな飛びの人の機体を飛ばさせてもらった
なんというか、リンケージの摩擦だらけで舵が残りまくり
これじゃ上手く飛ばないのはアタリマエだと思った
てっきり腕の問題だとばかり思ってたけど(確かにちょっと腕前は落ちる)
それ以上に機体製作上の問題が大きいと感じた

だから、舵の剛性感なんてこと言ってるより
もっと基本的にニュートラルが維持できるようにしろよなって思ったよ
182名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 22:13:49 ID:YsyjqvAt
あのぉ。テフロンチューブでリンケージしたいんですけど、
瞬間接着剤でやっても全然くっつきませんでした。
エポキシもダメでした。
みなさんどうしてますか?
183名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 23:05:04 ID:YsyjqvAt
すいません。
まえレスありましたね。
184名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 22:37:50 ID:mnDbWk/g
PPXは(フッ素樹脂)も接着できることになっていますが、実際はダメですね。
辛うじて固定される程度で、指で弾いただけで簡単に剥がれます。
使い物になりません。
ボンダブルチューブもフッ素樹脂何なのに・・・・
テフロンチューブはダメですね。
使おうと考えている人は止めた方が良いです。
185名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 23:04:16 ID:guWvR7nO
墜落しない限りはずれないと思うけど…
だってみんな使ってるよ?
186名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 23:18:49 ID:mnDbWk/g
マジですか?
ボンダブルチューブじゃなくて普通のテフロンチューブですか?
187名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 23:51:25 ID:guWvR7nO
ボンダブルが主流になったのは最近だよ。
それ以前の機体もリンケージはまだ健在だよ。
188名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 23:58:21 ID:mnDbWk/g
シリコンチューブもしくはジュラコンチューブの間違いでは?
本当にテフロンチューブですか?
もし本当なら、何で接着したか教えてください。
今困っている所なので・・・・
189名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 00:09:51 ID:3KuUbtxK
テフロンだよ。
190名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 00:10:28 ID:J8zkIpCU
で、接着剤は?
191名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 00:11:39 ID:3KuUbtxK
途中カキコしたw
チューブを洗って軽くペーパーで荒らして、折らないように曲げてPPXプライマのビンに漬けていくでしょ?
それを10分乾燥〜テープで数箇所固定〜低粘度瞬間で接着
192名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 00:14:21 ID:3KuUbtxK
プライマを大きめの容器に出して漬けてもいいよ
テフロンチューブは折れにくいので曲げながら漬けることもできるけど
193名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 00:19:58 ID:J8zkIpCU
布にプライマを浸して拭いたんですが、
それじゃ足りなかったんでしょうか?
明日またやってみようかな。
でも、これでまた失敗したら立ち直れないな・・・
194名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 00:23:57 ID:3KuUbtxK
>>193
いらないカーボンパイプとかででも試してくださいませ。
チューブをペーパーで荒らすのはやっといたほうがいいよ。
接着剤がチューブを荒らした傷に入るのがやっぱ効くかと。

でもね、ガチっとつくもんじゃないよ。
墜落したらきれいにはがれるもんw
195名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 07:10:57 ID:J8zkIpCU
どうもありがとう。
196名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 09:03:15 ID:J8zkIpCU
早速、紙やすりで荒らして接着してみましたが、
ボンダブルチューブの接着強度と比べると雲泥の差ですね。
やっぱり私はこの状態で飛ばす気にはなれません。
シリコンチューブもありますが、
すべり性能はフッ素樹脂の方が圧倒的に上ですしね。
ビニルチューブも試しましたが、これはすべりません。
今の所、この手のリンケージに使うチューブは、
ボンダブルチューブが一番良いようです。
197名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 09:48:48 ID:CxZf4y4k
すべりを良くする粉あるよ
198名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 09:51:08 ID:J8zkIpCU
ボンダブルチューブ+すべりを良くする粉 で行きます。
199名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 10:34:17 ID:3KuUbtxK
そりゃまあ接着強度に差がないならボンダブルが出てくる意味はあまりなかったわけで。
それでも以前は使ってたのよ、という程度のことだよ。
200名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 17:47:26 ID:J8zkIpCU
>>197
失礼。
情報をいただいて感謝こそすれ、批判するつもりは毛頭ないです。

ボンダブルチューブは売られている所も少ないし、(1箇所しか知らない。)値段も高いので、(一機分 本体+送料=1300円)普通に売られている安くて手に入れやすい物を探していたんですが、ダメですね。
まあ、やっぱりボンダブルチューブが一番と自分的に納得できたのが今回の収穫です。
もう迷うことがなくなったので、それだけでも良かったです。
201名無しさん@電波いっぱい:2008/04/30(水) 22:40:55 ID:rNC1Dnmr
202名無しさん@電波いっぱい:2008/05/02(金) 23:02:00 ID:Kyq2nvmc
皆さん、重心位置の確認はどのようにしていますか?
いろいろな方法があるようですが
私はランチモードの設定が通常時と同じならちょうど良し
アップのときは前が重め
ダウンのときは後ろが重めと思っています。
全くの自己流ですが
皆さんはどうしてます?
203名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 01:01:02 ID:cEgFek+W
私はエレベータの効きぐあいを目安にしてます。
そうやって挙動から重心を決めた後で、取り付け角をいじってトリムをゼロにしてます。
急旋回を長く維持できる程度に後重心にしとくと強くて小さいサーマルでも楽勝です。
要は自分が飛ばしやすけりゃいいんです。
自己流上等〜
204名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 02:01:44 ID:q8H2Z9u0
202です。
間違えました。
エレベーターをアップに調整したときは後が重め
エレベーターをダウンに調整したときは前が重め
ですね。

>>203
そうですね
自己流上等です
しかし自分が知っているやり方よりも
もっとよさそうなやり方があれば
試してみるのもまた良しですね

良く聞くのは高い所から急降下し
水平に戻した後真直ぐ飛べばちょうど良し
下がれば後が重め
上がれば前が重め
ですかね
205名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 07:26:13 ID:d4h7lOTG
>>202-204 は自演っぽいな
206名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 08:40:51 ID:cEgFek+W
自演じゃないですが証明までするつもりはないです。

>>204
わたしは急降下から水平に戻さず、急降下中の挙動を見ます。
でもこれは参考にする指標の一つで、重視はしません。
フライングテールとかではあまり意味のないチェック方法だと思いますよ。
207名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 09:05:45 ID:q8H2Z9u0
202 204です。
>>205
IDを見たら自作自演ではないことは判るでしょう

>>203 206
その方法も聞いたことがあります
それにしても重心を決めるのは難しいですね
重心位置はエレベーターを調整すれば
かなりの範囲でまずまず飛んでくれるので
どこが良いのか飛ばせば飛ばすほど解らなくなってきます
最近はランチ時に少しアップにするくらい後ろ重心で調整しています
でも風の強い日には前に出にくい感じがするし
バラストを増すとちょっとした風の変化でノーズが下がって
大幅な高度ロスになったり(気のせい?)
ホント難しいです
208名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 10:07:46 ID:kE7ElZ1H
フライングテール機の初飛行って少しドキドキしませんか?
僕が初心者だからだと思いますが(笑
重心位置とエレベーターのニュートラが合ってるのかイマイチわかりません
209名無しさん@電波いっぱい:2008/05/04(日) 20:11:29 ID:qEWkWh4K
MOJOの機体って、どうなの?
210名無しさん@電波いっぱい:2008/05/04(日) 22:10:55 ID:UxOJefFo
>>208
ドキドキしますよ。
一応角度をチェックして試験に臨みますが。
フライングテールは効きだって機体によりけりですしね。
211名無しさん@電波いっぱい:2008/05/05(月) 00:09:14 ID:bFC31ZGU
>>200
その一箇所は結構融通が利くので長いと値引きしてくれるし、
お願いしたら定形外でも送ってくれるよ。

>>201
またか…、もうヤメなよ。

ポリイミドチューブはオヤイデ電気で取り寄せて試したけど
瞬間での接着性はイマイチだったよ。

>>209
悪くないよ。
212名無しさん@電波いっぱい:2008/05/05(月) 01:22:28 ID:/FiGrD8h
上級者さんがいるね。
重心の決め方とか答えてあげればいいのに
213名無しさん@電波いっぱい:2008/05/05(月) 19:14:47 ID:TJYlPfj8
>>209
中途半端な腕前の「自称ベテラン」みたいな人の言いなりになって
コロコロと設計を変えているように思える
設計にポリシーというものが見えないとゆーか
本当に滞空時間のための設計?って思うけどな

剛性にこだわり過ぎる奴ほど下手っぽいな
とりあえず剛性って言っておけば上手そうに聞こえるからだろうけどな
214213:2008/05/05(月) 19:15:42 ID:TJYlPfj8
機体の製作技術そのものは、とても上手だと思う。
215名無しさん@電波いっぱい:2008/05/05(月) 20:01:17 ID:/FiGrD8h
剛性も必要だけどね。ランチに限って。
216名無しさん@電波いっぱい:2008/05/05(月) 23:07:47 ID:vqDLAtCm
SALなんだから剛性にこだわるのは当たり前だと思うが、
どの程度のこだわりから、「剛性にこだわり過ぎる奴」になるんだろう?
217名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 00:35:15 ID:FVw5POEg
>>216
剛性って用語を嫌がるのはランチで壊したことのないヘタレランチャーかな。
50mを投げる多くの人が経験すること
・右翼が挫屈
・胴体ポッキリ
・パイプポッキリ
・エルロンフラッター
・尾翼フラッター
…全部剛性の問題だな。
218名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 06:05:52 ID:uUYL41+Z
>>215-217
ここには、自称ベテランしかいないのか?
219名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 07:15:37 ID:uDKkSJfQ
>>218
どの程度のこだわりから「剛性にこだわり過ぎる奴」になるの?
別にオレはベテランではないが
君の書き込みは誹謗中傷だけで
何のために書き込みしているのかわからない
220名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 07:47:18 ID:FVw5POEg
>>218
ベテランなんて自称してないよ。無駄に年数だけを重ねた下手糞の一人。

あなたは全面マイクログラス1プライ、カーボンゼロの直張り主翼でも大丈夫なの?
尾翼は2mm削りっぱなしのラッカー仕上げでもOK?
テールパイプはバルサ巻き胴でもいける?
221名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 17:24:05 ID:4EbmHjPJ
また極端な例を・・・・・・そういうことしか書けないの?

剛性を求めるあまり、その他の機能が犠牲になりすぎとか
222名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 19:18:39 ID:FVw5POEg
>>221
剛性を出すために飛ばなくなったら他の人に置いていかれちゃうよ。
223名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 22:19:42 ID:uDKkSJfQ
ここまで話がかみ合わないのは読解力の問題だね
ちょっと呆れる
224名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 06:05:36 ID:ej0on39U
剛性厨は、剛性を求めるあまりの弊害って考えないの?
225名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 08:06:25 ID:X6m+jmJG
こだわっても仲間うちで負けるほどの弊害は出ていないけど?
>>220は私自身がSAL出現以前に試して、何の問題もなかったよ。
SALは剛性だけを追及して今があるんだよ。
226名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 17:36:34 ID:Z4BUBB8e
舵にガタがあるのを剛性が無いと勘違いして
カチカチのリンケージにしてきたはいいけど
舵が残りまくりでまともに飛べない機体が多すぎ



そういうことを言いたいんじゃ?って思う
227名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 17:53:59 ID:X6m+jmJG
>>226
剛性を追及する弊害があるとしたら重さぐらいじゃない?

ガタに関しては、上手くリンケージする人の間ではすでにサーボのバックラッシュの問題ってことになってるね。
リンケージのガタはゼロが最低条件で、サーボはたくさん買って選抜して使うんだとか。すご…
228名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 21:57:45 ID:cILt4yC5
20年以上前の話だけど、車のRCで全日本に出てた人も
サーボを何個もバラしてギアのマッチングしてましたよ

軽いサーボを選ぶか、重くてもトルクあるのを選ぶか、デジタルにするのかって
悩み所ですよね。自分の場合下手なのでメカ積み楽で軽いのを選びますが(笑
229名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 06:08:35 ID:q+VLQ0fx
フラッターさえ起きなければ、リンケージなんてガタガタでもいいじゃん
230名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 00:04:36 ID:zEUi5fvg
あのぉちょっと聞きたいんですけど
SAL機の尾翼は上に大きいほうが良いんでしょうか?
下が大きいほうが良いんでしょうか?
普通に考えると下が大きいほうが右に傾く傾向が緩和される気がするんですが
実際に投げてみると逆なんじゃないの?と感じます
実際どうなんでしょう?
231名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 09:28:22 ID:j+JgjAr7
自分は面積比でほぼ上下対象かスタイルや強度を重視して上6:下4までかな
下を長くしてる人(機体)もあるよね、miniFWは下が長い
まあ上半角や主翼の取り付け位置によっても違うだろうし
ただ性能でいえば下が長めの方が良いような気がする
232名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 17:57:55 ID:jd8rXsqu
>>231
スタイル重視なんて言ってる時点でF3A化の臭いがプンプン

>まあ上半角や主翼の取り付け位置によっても違うだろうし

どう違うか説明してみなよ
「だろうし」とか「気がする」ばかりじゃ情報として信用できない
233電波いっぱい:2008/05/13(火) 20:36:43 ID:iwak8k4i
>>229
リンケージががたがたと判断するレベルは人によってかわるので
どうとも言えないけれど、舵面の位置は正確であるに越したことはない。
リンケージをしっかりさせるのは、フラッターを防止するためじゃない。

がたがあったり舵の残りがあったりすると、機体の挙動の変化が
舵のぶれによる物なのか気流によるものなのか判断できず、正確な
操縦はできないでしょう。そんな機体では戦えない。


>>232
あなたの書き込みの方がよっぽど無意味であることに気づきなさい。


>>230
この件については、どんな形がいいのかについて比較検討したって話を
聞いたことがないですね。
ランチ時のブームのねじれを抑えるということを考えると上下対称が
いいのでしょうけど、あまり下にとびでていたら着地時に破損して
しまいやすいからあまり下に大きくはできない。
そんなわけで、下が短い機体が多いのでは?
アスピリンみたいに上下対称になってるのもあるね。

ちなみに下のは逆じゃない?
>普通に考えると下が大きいほうが右に傾く傾向が
>緩和される気がするんですが

234名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 21:04:49 ID:zEUi5fvg
>>231
そんな気がしますよね

>>233
「普通に考えると下が大きいほうが左に傾く傾向が
緩和される気がするんですが」の間違いでした
すいません

>あまり下にとびでていたら着地時に破損して
>しまいやすいからあまり下に大きくはできない。
>そんなわけで、下が短い機体が多いのでは

多分そうだと思います
だから旋回には下が長い方が良いと思うのに
あえて短くするのでしょう

ランチ時もリリースの瞬間尾翼は右方向に振れますから
機体を左に傾かせないためにはしたが長い方が良いと思っていました
しかし色々試してみると実際は逆のようなのです
リリース後一度右に振れた尾翼が
左に振り戻される時の影響の方が
最初の右への振れよりその後の機体の姿勢により大きく影響するようなのです
それを実感したのがランチによって垂直尾翼が折れたときです
尾翼が逆くの字型に折れました
つまり尾翼は左側からの風圧にやられたことになります
同じ経験をされた方はいませんか?
235234:2008/05/13(火) 21:25:02 ID:zEUi5fvg
どうも間違いが多いですね

×尾翼が逆くの字型に折れました
○尾翼がくの字型に折れました

すいません
236名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 21:51:33 ID:/ma4pwuQ
>>233
リンケージのガタはフラッターの主因の一つだけどね。
ラジコンに限った話じゃないよ。

フラッターと縁がないレベルの人については知らない。
237名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 22:16:25 ID:cPgUAAUK
機体の設計は全てトータルで決まるのでは?
垂直が上下対称って、中心は何処なのでしょう。スタビライザーの位置でも違うし、
ランチの遠心力などによって加わる力はものすごいですから、捩れてしまう機体も多く見ます。
ラダーの効き方もヒンジラインの角度や位置、その形などで大きく違います。
ラダーを打つと僅かに頭上げになるとか、反対に頭が下がるとか、それを解決したならば、
今度はランチで捩れるとかぐちゃぐちゃです。物理的に考えた物に、数多くの実験を加えて
始めてよいものになるので・・。
バランスの良い機体は捩れも少ないので、比較的強度も要りませんがその反対は直ぐに壊れます。
私は垂直は位置を変えたりしてランチのねじれを調整しています。スタビは上側にした方が、
垂直の下に出る部分が少なくてすみます。
理論と実際+経験かな。理屈だけではだめだし、理屈を無視した実践だけでもだめですね。
模型飛行機弄ってもう直半世紀、死ぬまでお勉強。
238名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 22:17:00 ID:/ma4pwuQ
>>234
スロー画像か静止画で見るとわかるけど、尾翼は左右に同じぐらいの量振れるよ。
つまりどっちからでも壊れうる
239名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 22:28:21 ID:zEUi5fvg
>>237
>機体の設計は全てトータルで決まるのでは?
確かにそうでしょう
しかし傾向くらいは分からないと対処のしようが無いのも事実

>理論と実際+経験かな。理屈だけではだめだし、理屈を無視した実践だけでもだめですね。
同意します

>>238
多分左右の振れ方も人それぞれ 機体それぞれなので
どっち側の影響が強いかはケースバイケースってところなんですかね
240名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 00:14:06 ID:ShGxydhk
>>239
誰が投げても左右に大きく振れる。
右利きの場合は手からはなれるまでは右に、はなれた直後は左に同じぐらいの量振れる。
そのあと何度かぶるるんと振動しながら上昇していく
そんとき水平尾翼がどうねじれるかは上か下かによって違う
241名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 10:17:36 ID:UUauiZhe
> どう違うか説明してみなよ
例えばブラ2、主翼が少し高めに取り付けてある、水平尾翼も上、
とすれば対テールパイプに対しては上が大きい場合でも全体のバランスから考えると上下同面積って事もある
逆に主翼をボディーにめり込む様にセットしてある機体もある、中には中翼、低翼機も
よって主翼や水平や重心位置の違いもあるから対テールパイプの見かけだけでは判断できないって事。
242名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 17:17:57 ID:7YmNKFGM
話を変えちゃって申し訳ないですが・・・
主翼翼型なんですが、AG455ct〜47ctが主流でAH84がボチボチ居るって感じて居るんですが
実際の所、どっちが良いのでしょう?
個人の好みもあるでしょうが、特性的にはどんな違いが見られるの?
243名無しさん@電波いっぱい:2008/05/15(木) 07:53:58 ID:sKzN9SEI
>どっちが良いのでしょう?

用途によりけり
走らせて遠くのサーマルまで行くならAG
当たったサーマルで一攫千金狙いならAH
おおよそそんな感じだけど、
その他のファクターの影響が大きくて
単純な比較は難しい
244名無しさん@電波いっぱい:2008/05/15(木) 08:18:54 ID:ewRWpE/f
翼型以外全部同じ条件にした比較はほとんどされてないのが現実だと思う
インプレはそれぞれの翼型を持った機体の印象でしかない可能性が高い
245名無しさん@電波いっぱい:2008/05/15(木) 09:50:38 ID:2TaMhprr
> 翼型以外全部同じ条件にした比較はほとんどされてないのが現実だと思う
そうかな?
今はスチコア直張りで機体作ってる人多いでしょ、翼だけ何枚も作って乗せ替えてる人多いんじゃないかな?
自分の場合も翼だけ作って載せ替えてるよ、
まあ自分の場合は微妙な翼型変化で特性は判断できないので好みと流行でAG使ってるわけだけど。
あと好みのスピードレンジでかなり変わるんじゃないかな?
スピードに乗せて飛ばすのが好きな人ははAGとか?
246名無しさん@電波いっぱい:2008/05/15(木) 10:57:39 ID:ewRWpE/f
>>244
自分を含めて自作をする人はいるけど、みんな1枚ごとに仕様を変えちゃってまともに比較できない
カイゼンのための変なこだわりが邪魔をするw
比較的似たスペックの機体を飛ばした俺の印象は「言われなきゃわからない、言われてもわからない」
AGとAHの違いはわからないけど、AG4X系のtのつくのとつかないのの差はわかる気がする。
tがないほうが全域でいい感じ
247名無しさん@電波いっぱい:2008/05/15(木) 10:58:24 ID:ewRWpE/f
アンカまちがえた
248名無しさん@電波いっぱい:2008/05/16(金) 07:58:35 ID:SnnIWGnT
カイゼンのための変なこだわりって、どういうことを指してるの?
249名無しさん@電波いっぱい:2008/05/16(金) 09:50:52 ID:2WhT6Dj6
カイゼンって言ってみたいだけの豊田厨かも?w
ふつうはそんなにいじらないでしょ
おれは平面形状同じで切り抜きのリブ型変えるくらい
もちろん製作上のばらつきで多少の重量差は出るけどね

たが逆に言うとそれぞれの翼型で見合った重心とか重量とか有るだろうから
他を同じで翼型だけ変えても正確な比較は出来ないんじゃないかな?
例えばAGに最適化された翼面加重の機体なのに翼型のみAHに変えても公平な比較とは言えないでしょ?
250名無しさん@電波いっぱい:2008/05/16(金) 10:53:01 ID:qx3GYE0U
公平だろうがなんだろうが、条件をそろえなきゃ「比較」にならないでしょ。
翼型による違いを知りたいのに、翼型以外も違ったら何の比較にもならない。
その両方に合った荷重とやらで比較すればいい。
最適化されてるのは荷重じゃなくレイノルズ数だけどね…
251電波いっぱい:2008/05/16(金) 23:11:17 ID:n0Zpbbda
>>236
前のポストは”だけ”がぬけてた。
「フラッターを防止するため”だけ”じゃない」
だいぶ意味が違ったね。

>>241
同意


>>242
現状でAspirin以外でAH84を評価するのは無理があると思う。
今後も厳しいでしょう。
・開発者が座標を公開していない
・現在出回っている座標は、取説についている絵からだれかが起こした物
・Aspirinの主翼はプログレッシブな翼型のはずで、場所によって
 翼型が違うはずだが、情報はない

ということで、現時点で1.5mDLGに使う翼型は
AG4xのtつきとそうでない物の2択でしょう。フラッターが
出ないのなら、tなしの方がいいはず。

自分で翼型をデザインできるなら別ですけど。

252名無しさん@電波いっぱい:2008/05/16(金) 23:44:43 ID:qx3GYE0U
とはいえ再現AHも性能の解析はされてるわけで。
知ってて使う分にはかまわんでしょう。
tなしのAG4xは話題の剛性が厳しくなるので気をつけよう。
何しろ開発者自身が剛性を気にしてカイゼンwしたのがt
253名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 10:59:29 ID:2LzSHpwO
RDS方式のエルロンについて詳しいサイトがあったら紹介してください
254名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 17:58:36 ID:0czxR30j
255電波いっぱい:2008/05/23(金) 00:50:46 ID:W12hDITt
HLGならまずこれでしょう
http://www.charlesriverrc.org/articles/supergee/SG2/sg2_rds.pdf

あとはRCgroupsのSGのスレで検索
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=676909

もし、関東に近辺に住んでいるなら、上里カップの2戦に行けば、
実物も見られるでしょう。直接話を聞くのが一番でしょう。



256名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 06:53:18 ID:Kl7/eea/
PDFは重いから嫌だな
それと、おれ頭ワリーから日本語のサイトを紹介してくれる?
257名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 09:52:30 ID:/OJ08qo0
英文を読む気も無いのにRDSって…

市ね
258名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 15:35:49 ID:F2OGbI1Z
>>253

因みにF3K上里カップ第2戦は6月7日(土)だお。
259名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 18:19:05 ID:2CeM7uV2
今年の上里カップはF3Kとはとてもいえない、ローカル大会ルールなのでがっかり。
260名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 22:55:07 ID:0E0bgQVS
そういうことをblogに書いてた人がどこかにいたな。
レベルダウンしたの?
全部1位取ってから言ってみてはいかが?
261名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 00:04:38 ID:n9Sxgrsd
1位にならないとルールーに異議を唱えてはならない。
そんな理屈があるだろうか?
262名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 00:14:37 ID:3A8XPEVU
ない。
しかしここで唱えるのは異議にはならんな。参加者かどうかもわからないし。
263電波いっぱい:2008/05/25(日) 21:22:42 ID:ZmaiuIuw
僕は参加者である必要もないと思うな。

でも、異論の内容が筋の通ったものでなければ取り上げる
必要はないね。

匿名の掲示板ではちゃんとした議論にはなりにくいけど、
今、日本に他に適当な場所がないからね。

264名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 22:41:11 ID:3A8XPEVU
参加しない競技会に異論を唱えるのはあまりにおかしいんじゃないかな?
たとえばどこかの地方の競技会のルールがおかしい、これが社会で通用する?
ルールは原則として参加する人のためにあるものなんだから。
それから、まずは現時点で競技を主催してるオーガナイザに敬意を表そうよ。
〜オーガナイザ内部からの異論ならいいけどさ〜

運営しません。出させてもらってるだけです。直接には何も言いません。2ちゃんで文句言います。
これでは取り上げる気にもならん。
オーガナイザにメールで意思を表示する。当日会場で意見を言う。
そこからはじめるのが大人の筋の通し方、じゃない?
265名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 03:12:55 ID:GbuyTFV4
F3Kはマルチタスク競技なのに、CばかりやるのでこれはF3Kとは呼べないと思うのです。
ただの上里サーマル大会HLGの部になってしまったのです。
266名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 11:50:56 ID:NJQDf/3J
>>265
F3Kがマルチタスク??
マルチタスクって言うのは速度、距離、滞空を競うことを言うんだ。
F3Kはタスクという名前はついてるが結局全部滞空で、測り方が違うだけ。
真の意味でのマルチタスクなんかじゃない。
パイロンや高度競争やってる方がよっぽどマルチタスク。
267名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 13:17:21 ID:GbuyTFV4
なにいってるの?
幾つかのタスクをこなすからマルチタスク。FAIルールブックにも書いてあるよ。
ちなみに、正式な物はフランス語と英語版です。
5.7.1. General
This event is a multitasking contest where RC gliders must be hand-launched and accomplish
specific tasks. In principle the contest should consist of at least five rounds. The organiser may
announce more rounds to ・・・・。
268名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 13:34:52 ID:NJQDf/3J
よく読め。「名前はついてる」と言ってるだろが。実質の話をしてんだ。
結局全部滞空なんだから、何をいくつやっても同じ。
ギャンブル重視のルールをたくさんやれば上位にいけるとか思ってるなら大間違いだよ。
269名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 18:21:25 ID:GbuyTFV4
貴方こそぜんぜん解っていないですね。
全部滞空?とんでもないです。戦略が重要なとてもゲーム性の高いルールです。
ただ滞空だけ重視した機体では全てを満足するものではありません。
ギャンブルではなく、ゲーム性の強いことは確かですのでそれに対応できるだけの技量が重要視されます。
Cタスクのようにのんびり何処でも降ろして、みんなで投げるだけでは通用しません。
あなたはF3K傍観者ですね。
270名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 19:55:49 ID:NJQDf/3J
そうやって誹謗から入り誹謗で終わるから聞いてもらえないんだよ。

F3Kのなにをありがたがってるのか知らないけど、タスクが一気に減ったのはなぜだか考えてみたら?
今まで糞ルールの山だったんだよ。
上里もそれに合わせたんだろ。

F3Jのように本質を突いたルール一本で行くのが王道だろうな。
なぜかって、F3Kには速度も距離もなく、重量調整だって気象に合わせるだけだから。
つまりF3Kでやってることは全部滞空、それにギャンブルを掛け合わせただけだ。
あなたが言うゲーム性っていうのは要は偶然の要素を入れてるだけ。
腕力とサーマルの腕前以外で勝ちたい人は飛びつきたいんだろうか?
ところが実際にはそうはいかない…
271名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 21:40:32 ID:N2y1K9KG
>> 270
F3Kにはでてないけど、F3Jには出場してってことだね。つか、どっちか一つでも取ってから能書きスレ(・∀・)
272名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 23:00:43 ID:GbuyTFV4
F3Kルールがあるわけですから、それを無視して行う物はF3Kとはいえないでしょ。違いますか?
ルールの批判ではなく、ルール通りの開催を願うどこが可笑しいのでしょ。

273名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 23:07:35 ID:NJQDf/3J
>>272
どこが無視なのか、そこから説き起こして主催者を説得するか、自分で開催すれば?
274名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 23:47:59 ID:NJQDf/3J
参加者を中心にメールで賛同を募るのもいいと思うよ。
参加者の大多数が望む方向に動いていくもんだろう。
そうやって、ルールや運営をF3Kの趣旨に則ったものに変えるよう求めるか、あるいはF3Kと名乗らないように求めるか。
ここで文句言っててもなんら建設的効果はないぜ。

可笑しいのは願うことじゃなくあんたのやり方。
275名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 23:48:26 ID:NJQDf/3J
俺のIDナイスw
276名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 12:52:11 ID:a8uXWB+2
F3Kのルールって難しいと言うか複雑ですね。
私には到底こなせません。
ただの上里サーマル大会で良いや。
^^^^^^
277名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 13:45:58 ID:szpYZTsm
>>276
1回説明を受ければわかるよ。っていうか助手だけがわかっていれば桶。
F3Kはタスクごとのセオリーが事前に決まってるから。
278名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 12:12:32 ID:KOIAgLGa
どんな競技でもルールを理解せずに参加しては他の競技者の迷惑になる。
難しいからこそやりがいもあり、誰でも達成できるような物は競技にはならない。
スタント競技だって3Kより遥かに長いルールブックになっているし、競技に勝つには
それを熟知するのは必須。
279名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 13:19:42 ID:mt7rddOk
参加姿勢押し付け乙
280名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 15:00:53 ID:bXaQPeXt
話が変わりますけど
これどう思います?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24328398
bynaryやminiFWより激安なんだけど飛びも値段なり?
もしダメでも主翼だけ作り変えればいけるかな?
281名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 16:10:46 ID:5D+a/+pM
>>278

276です。
私におっしゃっているのですよね?
はい、迷惑をお掛けしないようにがんばってみます。
282名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 16:51:25 ID:mt7rddOk
>>281
迷惑をかけない程度に理解してればあとは個人の自由。
やりがいは好きなところで見つければいい。
283名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 23:18:07 ID:KOIAgLGa
>>280
アートホビーの物はいずれも重いので、スロープのような条件では良く飛びますが
所謂浮きを期待するなら問題です。また、SAL様にペグは付いていますが、
軽く投げる程度の物ですので期待しないほうが得策、値段なり?考え方次第で。
284名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 13:02:39 ID:OQK6Boz2
>>283
>アートホビーの物はいずれも重いので、
SALとかの小型機に限った話な。大きいのはむしろ同級機より軽い。誤解しないよう。
285電波いっぱい:2008/05/29(木) 13:57:13 ID:D2txu/T7
(書いているうちにでだいぶ話が進んでしまっている)

>>264

>参加しない競技会に異論を唱えるのはあまりに
>おかしいんじゃないかな?

そうかなー。るうむカップと静岡の大会を含めた3つの大会は
歴史もあるし、広い範囲から多くの参加者を集めているのだから
権威のある大会と言えるでしょう。そういう大会はやはり、
日本のHLGコミュニティーに与える影響は大きいと思うわけ。
だから、HLGに関心のある多くの人たちの意見にも耳を傾ける
べきだと思う。

メールで直接という方法は、あまりいいとは思わない。
メールだとその人の意見は宛て先にしか届かない。
意見というのは多くの人の目に触れた方がいい。
ちょっと前ならいざ知らず、今はWebという便利な道具が
あるのだから積極的に利用すべきでしょう。
そうすれば反対・賛成を含んだいろいろな意見が出るでしょう。
活発な議論になればそれだけでも意義のあることだと思う。
主催している方々がそれを参考にしてくれればなお良い。

主催している方々がそういうオープンな場を提供して
くれるといいのでしょうけど、大変すぎると思う。

結局、どこかの掲示板ということになるのでしょうが、
ここぐらいしか僕は知らない。
だから僕はこんなところでも自分の意見を書き込んだり
反論したりするのにだって十分意義があると思う。

274の提案のメールの公募も良いと思うけど、寄せられた
意見はちゃんと公開した方がいいでしょう。

286名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 15:00:13 ID:OQK6Boz2
外野の意見は重視されないかもしれないってだけで、書くのは自由だな。

権威がある大会なら歴史があるというだけで今あるルールに固執すべきではないな。
かといってFAIが決めたから盲従ってのもちがう(F3Kを名乗るなら別だが)。
参加者や参加したい人の大多数が望むルールを探るのも務めだろうな。
287名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 11:24:39 ID:7Rimv+po
三菱デリカD5のCMでハンドランチグライダーらしき模型飛行機が出てるね
カーブした主翼の翼端上半角や尾翼の配置形状などから
白色のシンプリークールだと思うけど、どうよ?
288名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 11:48:06 ID:Yq/FvGCw
よく見てるねー
たぶん当たり。もう1機出てくる飛行機はよく見るとプロペラがついてない。
289名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 12:52:50 ID:H23TxuDm
大きさ、尾翼・ポッドの形から推測するとパークホビーがアイスファイヤーの前に売っていたいた・・・にも見える。
ランチペグは付いているようだけどジャベリンで発航してるね。持っているほうはコキールのインザムードかな?
290名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 18:51:55 ID:Jtg7a+E1
で、シンプリークールってちゃんと飛ぶの?
コストパフォーマンスがいいからって初心者が持ってくること多いけど
どれもまともに飛んでるのみタコとないし
タルいラダーの効きで車にぶつけたりする事故が多い機体という印象しかない
291名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 21:02:04 ID:Yq/FvGCw
そういえばシンプリーは荒れるのでNGワードだったな。
つうかラダー機自体荒れる要素だっけ。
F3Kやる人にはラダー機の話題はおもしろくないのかもな。次のスレからテンプレに書くか。
292名無しさん@電波いっぱい:2008/06/04(水) 07:58:59 ID:yw5XBze9
>>5に書いてある
293電波いっぱい:2008/06/16(月) 09:46:19 ID:QsKE4Emx
過疎ですね。
皆さん飛ばしてますか?

僕は今、秋に向けて新しいのを製作中。

294名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 10:46:16 ID:IVOHlhzm
1年待った機体を発送したという連絡が来たところ。
295電波いっぱい:2008/06/16(月) 13:45:00 ID:7eM3//cW
>>294
それってなんて言う機体?

296名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 14:44:22 ID:FlUxseV9
今ラダーのminiSAL作ってるのですが
みなさん翼型何使ってます?
297名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 22:08:14 ID:cTtQIPwD
>> 296
S4083
意外に良いのがAG4*、意外にダメなのがAG03、04
298名無しさん@電波いっぱい:2008/06/17(火) 09:49:50 ID:zxLC/RgC
>>297
サンクス!
どっっかのブログで見たAG03使おうかと考えてた所でした、
ランチに癖が出るのかな?
とりあえず無難なS4083で行って、AG4は全く考えてなかったので後で試そう。
299名無しさん@電波いっぱい:2008/06/17(火) 09:51:14 ID:zxLC/RgC
そういえば超性能と噂に聞くクラフトのmini機は何ベースなんでしょう?
300名無しさん@電波いっぱい:2008/06/17(火) 11:09:09 ID:oGvW72qz
>>298
ところが俺の感想は
AG4X…浮かない(900mm)
AG03…よく浮く(1200mm)
S4083…速いだけ(1200mm)
機体のサイズが違うので何とも言えないけど
1500のラダー機となるとAG04しかない感じ。
301名無しさん@電波いっぱい:2008/06/17(火) 16:00:27 ID:uGuk3XNg
>1500のラダー機となるとAG04しかない感じ。
そうかぁ〜!?
AH84はどうよ?
正式な翼型が公表されてないとか言われそうだけど
俺は好きだなぁ
302名無しさん@電波いっぱい:2008/06/17(火) 16:34:28 ID:zxLC/RgC
うわー またまた迷う、まあ翼だけ複数作れば良いだけですけど、どうせエルロ翼も作る予定だし
機体や好みのスペックによっても違うでしょうね

今制作中のはスパン900mm、重量120g以下、好み浮き&旋回性
ならAG03?
303名無しさん@電波いっぱい:2008/06/17(火) 16:50:50 ID:oGvW72qz
>>301
AH84の機体を飛ばしてもらって翼型を言い当てた人はいないよ。
だからたぶん性能はAGと一緒だ
製作精度の問題かも知らんけど・・?
304名無しさん@電波いっぱい:2008/06/18(水) 17:36:56 ID:+PfUj78Y
>>303
翼型を言い当てられなかった人は
どうだったの?
あなたを含めてAGと変わらないって意見なのかな?
305名無しさん@電波いっぱい:2008/06/18(水) 17:59:59 ID:d+5qDnrg
>>304
そう。
どう動かしても変わらない感じだって。
言われてるようにランチが高くなることもなかった。
結論としてはAGのtがつかないやつが最高。
306名無しさん@電波いっぱい:2008/06/20(金) 20:36:04 ID:FqY8pOrJ
軽量化のために、サーボホーンのネジ付けてない人を時々みかけるけど
あれって、安全上マズいんじゃ?
307名無しさん@電波いっぱい:2008/06/20(金) 22:38:48 ID:B7aqqXQu
>>306
知らんがな。安全は操縦者の主観だから。
良く聞くけど抜けた話は聞かない。F3Bのフライングテールが抜けないのと一緒だろう。

安全に関してもっと目につくことはいくらでもあるよ。
アンテナを空中に張る人とか。
308名無しさん@電波いっぱい:2008/06/21(土) 12:04:32 ID:JGbb7vQk
tあれれ?
309名無しさん@電波いっぱい:2008/06/21(土) 21:20:24 ID:m7WihlqN
>アンテナを空中に張る人

それって、どういう状態のこと?
310電波いっぱい:2008/06/23(月) 20:28:00 ID:K5GFF/Z+
>>306
どんだけ重いネジなんだかしらないけど、つけないことで発生する
リスクと得られる軽量化の程度を考えると、そんなことする
利点は全くないと思う。


>>307
空中のアンテナって、主翼の後縁あたりから垂直のてっぺんに
斜めに張っているもののこと?
いわれてみれば、空中衝突の時に引っかけられて切れてしまう
可能性はあるけど、通常の使用では問題無さそうだし、
どうやっても受信状況が改善しない場合の策なのだろうから
許容範囲じゃない?

311名無しさん@電波いっぱい:2008/06/23(月) 22:03:28 ID:+BjDemFh
>>310
テールパイプがどれほど動くのか知ってれば絶対やっちゃいけないことだと思うけど。
アンテナが胴体から出たところで切れたのが1例
尾翼に開けた穴がちぎれたのが1例
この目で見た。
312名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 07:59:52 ID:NSTuzh46
アンテナに関して、そういうこともあろうかと
振り回してたるむ方に貼れば安全と言うことで右側の水平尾翼の先端に張ってる
313名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 08:38:02 ID:NSTuzh46
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4123412.html
gooに、こういう質問が来てたよ
314名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 09:34:30 ID:MXvKbVe7
>>312
分解写真を見ると、左右どちらにもほぼ同じ量テールを振る。
垂直尾翼より悪い条件だよ、それ。
315名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 09:37:37 ID:MXvKbVe7
手から離れた直後テールパイプが反対に曲がった写真
ttp://www.rcgroups.com/forums/attachment.php?attachmentid=189179
316名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 11:58:25 ID:qG8jXYJE
>>315
だからぁ〜
314が言ってるじゃん
左右だって
317名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 12:02:06 ID:qG8jXYJE
サーボホーンのねじを付けないのは
軽量化目的じゃないよ
サーボのギヤ欠け防止だよ
俺はやんないけどね。
318名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 12:52:13 ID:MXvKbVe7
>>316
314=315=俺。
「右に張ってもダメだよ、反対(左)にも曲がるんだから」ってことを示した証拠写真。
写真をよく見よう。
手から離れるまではテールパイプは外に振れている。これはその直後。
319名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 17:31:24 ID:Pq/69N/u
あの〜、この写真って
実際にテールがその方向に曲がってるんじゃなくて
動くものを撮影すると歪んで・・・・・・・・・・

カメラマニア様、詳しい説明↓
320名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 23:06:07 ID:2Df1aGZO
http://www.rcgroups.com/forums/attachment.php?attachmentid=1753053
こんなのもありますが・・・どう?
321名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 23:17:17 ID:MXvKbVe7
小さくて見にくいgifだなあ教授〜

まあ空中に張る人は中で断線してても知りませんよってこと。
322電波いっぱい:2008/06/25(水) 08:24:43 ID:jkKTxqup
なるほどねぇ
でも、垂直尾翼に張るのなら長さの変化はそれほど大きくない
だろうから、接続部分にゴムを使うなどすれば大丈夫じゃないかな

>>317
ネジをつけないとどうしてギア欠け防止になる?

323名無しさん@電波いっぱい:2008/06/25(水) 09:31:23 ID:Vl4TJOnI
衝撃でサーボホーンが外れるからだろうけど
思いっきりぶん投げる機体でネジ無しなんて俺は想像できないな、
サーボギアが逝っても2〜3000円だがフライト中にエレベータなんかが外れた日には全損もあるし予期せぬ事故につながる可能性も

こういう人ってシートベルトしてると水中に転落したとき死ぬからベルトしないって人なのかな?
324名無しさん@電波いっぱい:2008/06/25(水) 11:07:12 ID:xL6SWXEv
>>323
私はポッド内でホーンが当たって物理的に抜けない場合にネジを省略することがある。
ギヤ欠け防止はないな。

ところでサーボネジは締めすぎ注意だぜ?
メタルやカーボナイトファイナルはいいけど、樹脂ギヤは平気でゆがんでバックラッシュ狂ってくれるよ。
ネジは抜け防止だけだから、軽くホーンにふれればOK
325名無しさん@電波いっぱい:2008/06/25(水) 17:01:01 ID:xL6SWXEv
ProSALが話題になって久しいけど、注文できる状況なんだろうか??
326名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 07:55:14 ID:6Dy0WX9k
2週間以上放置されてますが、皆さん生きてますか?
それとも、暑くてSALなんかできない?
327電波いっぱい:2008/07/11(金) 09:36:25 ID:fc/Geg6I
生きてまーす
雨の降っていない時にはちゃんと飛ばしてますよ。
かと言って、ここに書くような話題もないので。


ランチテクニックを語る
というお題はいかがでしょう。
僕はだいたい40m弱なんだけど、50mに近づけたい。

328名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 10:03:23 ID:p8qofZHP
そういえば少し前に重さはテクニックでカバーとか
重さを生かした飛びをすれば負けないって軽量機を優位に思わない人が居たと思うけど
今や完全に否定された感があるよね、
最近は220g弱なんて機体があるし軽量機化→ハイアスペクト低抗力化の機体は凄いね
実際問題300g前後の市販機だと全く歯が立たない感じ、別次元だ
8割の力で同じ高さまで上がるし低抗力のおかげで滑空比も沈下率も速度レンジもはっきり分かる差がある
大会に出るつもりは無いけどあのランチの快適さは凄く魅力的なんで今更ながらに軽量翼直張りに挑戦中。
329名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 10:44:33 ID:pIJsxTvH
樹脂が良く固まるので毎朝作業してから出かけるよ。
飛ばすのは山ばっかり。涼しいし。
330名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 14:53:05 ID:p8qofZHP
そうそう、夏は直張りシーズンだよね
朝張って車に放りこんでおけば天然の硬化釜、
ま俺は早起き苦手なんでorz 休みの午前中にやってるわけですが
331名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 15:24:50 ID:pIJsxTvH
車は使うので屋根裏に置いてる。
帰ったらカチカチだよ〜
332電波いっぱい:2008/07/11(金) 22:03:21 ID:ZnKtjSr5
うーんなるほど。樹脂の硬化には良い季節ですね。
でも僕は暑いからやる気がでない。
いつも秋口にならないとコアカットを始めない。

そんな奴にはいい機体は作れないってことですね。


軽くてもしんにゅう性(どの漢字が正しい?)のいい機体が
作れるってことが証明されつつありますね。
さて、この先はどういう方向に行くんでしょう。

333名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 23:26:57 ID:pIJsxTvH
ペネトレイションのことなら…
軍事では侵攻するの意味なので侵入。
実機の世界では進入と当てることが多いですな。
かき分けて入り込むというニュアンスの単語ですが、まあどっちでもいいかと。

軽いほどいい、は私的には疑問があるのですよ。
軽かろうが重かろうがL/Dはほとんど変わりません。
やっぱり条件次第の話で、「軽い機体がすごかった」は結局そういう条件だったのですよ。
強い条件では同じ機体を重くした方が上がるし前に出るに決まってます。
334名無しさん@電波いっぱい:2008/07/12(土) 18:53:40 ID:BBhPip1h
> 「軽い機体がすごかった」は結局そういう条件だったのですよ。
一緒に飛ばしたこと有ります?

同じ機体で重量のみ 重いor軽い なら有る程度その説明も納得できます
しかし最近の軽い機体は構造自体を軽量化に最適化させてきてます、

>強い条件では同じ機体を重くした方が上がるし前に出るに決まってます。
よってこの定義は当てはまりません

例えば軽ければ同じ浮きを選るのに少ない翼面積で可能です
そうすると翼自体をハイアスペクト化でき結果として空気抵抗も少なくなります、
投げてみれば分かりますがこれらの機体は重い機体に比べて軽い力で同高度に達します、
ハンドランチで有る以上飛行性能が同じならランチ高度が高いのは確実に有利です、
もちろん軽ければ軽いだけ良いというわけではなく100gの機体が出来たとしても単純に有利とは思いませんが
200g代はデメリット無く性能向上できる範囲だと感じます。

もっと軽量機に応じた機体設計や翼型が研究されるとこの差はどんどん開いていくと思いますよ。
335名無しさん@電波いっぱい:2008/07/12(土) 19:20:31 ID:LJI4OZF/
>>334
>一緒に飛ばしたこと有ります?
弱い条件でしかないですね。強風でやったことはありません。

>同じ機体で重量のみ 重いor軽い なら有る程度その説明も納得できます
>しかし最近の軽い機体は構造自体を軽量化に最適化させてきてます
構造の話はしていません。
あなたも「同じ機体でのみ」と書いていますね。

>>強い条件では同じ機体を重くした方が上がるし前に出るに決まってます。
>よってこの定義は当てはまりません
わたしも「同じ機体」と書いてます

>そうすると翼自体をハイアスペクト化でき結果として空気抵抗も少なくなります、
すると主翼の効率低下もしっかりついてきます。効率低下とは抵抗と同義です。
軽くてアスペクトの高い機体がよく走ると言われてますが、走らせないと浮きません。
アスペクトを高めるのは高速寄りにしているだけです。上がるのはそのためです。
メリットだけ叫んで代償を無視した議論は感心しません。

アスペクトが小さくい機体は形状の抵抗は増えますが主翼効率で勝ります。
ある程度重くても考えているほど沈下しません。
トータルバランスが大事ですが主翼は細ければいいというものではありません。
336名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 10:25:13 ID:/pjPHAQB
> アスペクトが小さくい機体は形状の抵抗は増えますが主翼効率で勝ります。
> ある程度重くても考えているほど沈下しません。
> トータルバランスが大事ですが主翼は細ければいいというものではありません。
???
アスペクトが高いほど滑空性能が良いのは理論でも実機でも実証されてると思うが?
ちなみにローアスペクトのメリットって何? 
強度? 操縦性?
強度的な問題や旋回性など考えたら限界は有るけど1.5mハンドランチに限っては
現在の最新のマテリアルや設計などを考慮するともっとハイアスペクトに落ち着くはず、

移動しない微風状態でのセンタリングなどでは重量増を翼面積で稼いだローアスペクトの機体でも差を感じないと思うかもしれないけど
一緒に回せば上昇速度の差はやはり感じるしトランジットでは明らかに沈下の差を感じるはず、
例えばアゲインスト側の次のサーマル迄300m移動するとすると同じ時点から離脱して突っ込んでも確実に差が出ます

とりあえず関西の某メッカに行って見てきたら、
できれば操縦させてももらえば完全に時代の流れを感じるはず。
さらに大会に出て上位に入ればベストだと思うけど。
337名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 14:10:44 ID:F/8z0gCH
>>336
実機でも主翼コードを小さくしすぎない工夫はしているし、アスペクト比はむしろ減る流れですね。
15m級でもスタンダード級でも、各メーカの最新の機体とその前の世代を並べてみるといいですよ。
アスペクトが増えた機体が1機種でもあったら教えてください。
HLGでも今が最適かどうかはともかく、アスペクト比が増える一方なんてことはあり得ませんね。
338名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 14:59:27 ID:/pjPHAQB
> アスペクト比はむしろ減る流れですね。
なんだか歴史上のごく一部分の都合の良い部分をとって言ってない?
創世記から比べたらマテルアルや製造法の進歩と共にアスペクトを上げて性能を稼いできたのは間違いないでしょ、
いまはいろいろな限界(素材・工法等)や規格的な問題で少し落ち着いているだけでしょ
あと人が乗る物だから安全性の面で落ち着いてる面も少なくないはず。
(性能が良くてもあまりピーキーな物は売れない現実がある)
実機の今の流れは性能は十分なので同じ性能なら扱いやすくでしょ。

その点模型は違う、人が乗らないので色んな面で限界まで挑戦できる。
339名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 16:29:46 ID:F/8z0gCH
まあ細くすれば今の翼型が通用しなくなるのはたしかですね、
同じ速度ならコードが減るほど効率が悪くなる一方ですから。
340名無しさん@電波いっぱい:2008/07/15(火) 09:56:02 ID:Ci2HV+kb
> 同じ速度ならコードが減るほど効率が悪くなる一方ですから。
翼型の速度レンジによる最適化の問題は有るともうけど
一般的には同じ翼面加重ならコードが細くなる=ハイアスペクトの方が効率良いよ。

ただし極論出されても困るのであらかじめ書いておくと
SAL機や実機競技機の場合スパンが決まってるので構造的に軽量化できる限度は決まってくる
よってコード半分で重量半分なんて事は現実的でないのでそういった極論をしてる訳じゃ無いことが前提だからね。
実機のハイハスペクト化が有る程度で止まってるのはそういった理由からであって
もし同じ強度や剛性を半分の重量で実現できるならもう少しはハイアスペクト化すると思う。
いま発展登場の実例で言うなら琵琶湖の人力飛行機がその典型かも。
341名無しさん@電波いっぱい:2008/07/15(火) 11:52:38 ID:mnHEoas0
>>340
SALでは限界が見えてるね。素材が変わらない限り、今は樹脂を絞る競争だ。
実機は180kg程度が限界みたいだ。実はコクピットシェルの安全性重視のせいで重量は増える傾向にある。
アスペクト比が増してるのは翼面過重を緩和するためでもある。
342名無しさん@電波いっぱい:2008/07/16(水) 22:49:25 ID:uTpi0aHu
間違えたよ。
実機非オープン級のアスペクト比が「減って」るのは翼面過重の緩和が目的。
343名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 10:40:24 ID:5xnuFIet
> 翼面過重の緩和が目的。
そう、実機に乗ってれば体感できる、
有る一定の性能まで来ちゃうとその先のごく僅かな性能アップ(L/D 44→46等)より
操縦性UPの方がトータルでの飛行性能に大きく依存する、
翼面加重が減って失速特性が穏やかになると今まで乗れなかったサーマルに切り込んで行きやすくなり上昇力の強いサーマルコアを使って速く上昇できる
しかしSAL機に置いては現段階で性能を犠牲にして操縦性を上げる方が有利な状況まで来てないし
所詮命が掛かってない模型だから安全性を犠牲にする必要もない、
よって個人的には重量200g〜220g程度でもう20〜30%アスペクト比が増加するあたりまでは進むと思う。翼弦15cmくらいにはなるんじゃないかな?
344名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 11:28:29 ID:H0FKrD9U
>>343
サーマルの上がりとトランジットの速さっていう相反する性能が求められるのは実機もRCも同じだと思うね。
これにランチの高さが加わってくるのが特殊だけど。
私の予想はここ数年で180g、18デシぐらいまで行くと思う。
新しい翼型が必要だね。
345名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 15:25:46 ID:5xnuFIet
180gか、
そうするとまずは軽量高剛性の主翼コア材が必要かな?
それか完全シェル化でコア無しかな?
ドライカーボンでシェル化すれば出来そうだけど途方もない金額になりそう、
主流になるにはやはり5万円程度までだと思うけどどんな工法が可能かな、

自分が今考えているのはコア材に薄利処理して上下別にバギング
それを割ってコアを取り出してリブ状などに肉抜き軽量化し上下接着
これで片翼-15g位出来ないだろうか? 再接着などでかえって重くなるかな?
後はコア材の複合化、部所により発泡率の違う軽いコア材を組み合わせてからコアカットして使う
中央部に軽量発泡などを使えば-10g位は行けないかな?
346名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 17:29:06 ID:H0FKrD9U
>>345
面積18デシなら何もしなくてもコアはかなり軽いよ。
剛性やばいかもだけど
347名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 17:49:53 ID:5xnuFIet
> 剛性やばいかもだけど
かなり薄翼になるからよっぽど考えないとダメでしょうね
ハングのリジット機等で用いられてるけど前縁を完全Dボックスにすればいけるかも

方法としてはコアカットしてスパーラインあたりで前後に分割して
前縁部のカットしたスパー面に両面にエポキシ塗ったカーボンシートを貼り付け、数ミリ上下翼面に少し巻き込むようにしておく
それから前後コア接着して前縁部分はカーボン巻いて完全Dボックス構造にする、
後面は目的強度に合わせて好みの素材(グラス、ケブラー、カーボン)で巻いてバギング
これで前縁部分が完全カーボンDボックスで形成されれば現在のCボックス形式より格段に強度は出ると思う。
もしくは単純にスパー部に超軽量ドライカーボンパイプを埋め込みってのも有りかな。


348名無しさん@電波いっぱい:2008/08/05(火) 17:14:04 ID:aSrIRvq3
暑さに弱いSAL軍団か?
349名無しさん@電波いっぱい:2008/08/05(火) 23:08:35 ID:RoKb/qlW
>> 348
年齢層高いから仕方ないだろう
350名無しさん@電波いっぱい:2008/08/06(水) 00:34:30 ID:Q5OlzZHL
>>348
山は行ってるんだが。
平地はウィンチの接地撤収すらつらい。
まして猿なんて。
351電波いっぱい:2008/08/07(木) 19:35:17 ID:bigXc5Ck
暑いよねー
352名無しさん@電波いっぱい:2008/08/07(木) 22:42:23 ID:gyfCFFGJ
暑すぎでコア溶ける。
353名無しさん@電波いっぱい:2008/08/08(金) 07:49:06 ID:3/xNE6yz
コアは溶けないだろ
表面の樹脂は、かなりャヴァいけどな
354名無しさん@電波いっぱい:2008/08/08(金) 08:13:59 ID:bTkoCw+1
100度以上でアフターキュアしろって書いてある樹脂だから、大丈夫じゃない?
355名無しさん@電波いっぱい:2008/08/09(土) 17:39:33 ID:T+tZsoFW
ミニSALのお勧めあります?
ラダー機ばっかりだったので、
できれば、エルロン機で良さげなの探してます。

356名無しさん@電波いっぱい:2008/08/10(日) 00:11:04 ID:nMEXjyl1
もう190g台がぞろぞろ現れはじめてる…
ミニSALの話じゃないぞ。
F3K日本戦のころには170g台がゴロゴロ出てくるか?
357名無しさん@電波いっぱい:2008/08/10(日) 06:50:28 ID:jUewVg54
軽ければ高性能だと洗脳されてない?
358名無しさん@電波いっぱい:2008/08/10(日) 13:01:02 ID:nMEXjyl1
同じ形状・同じ強度なら軽いほどいいのでは?
重い機体は軽くはできないんだよ。
もう300gの機体は国内のどの競技会でも勝ってないしね。
359名無しさん@電波いっぱい:2008/08/10(日) 13:34:13 ID:su2KEW6w
日本ではF3Kはやってないから軽い機体が有利なように思うかもしれないが、先日のドイツの大会で優勝したのは300g超えでしょ?
日本のF3Kはなぜか滞空重視のタスクばかりやってるから問題があるよね。世界戦になれば惨敗間違いなし。、
360名無しさん@電波いっぱい:2008/08/10(日) 14:45:12 ID:nMEXjyl1
速度タスクも距離タスクもないんだから、滞空が有利な機体が有利に決まってるよ。
日本の気候が穏やかなせいもあるけど、日本に来たらユーロカップの機体は勝てないよ。
361名無しさん@電波いっぱい:2008/08/10(日) 16:17:37 ID:su2KEW6w
そういうのを井の中の何とかというのです。日本の技術は知れています。
ワーツしがきた時にまるで歯が立たなかったし、われわれとは異次元。
アメリカでも航アスペクトはずいぶんと試されて、有効性は低いとされている?
362名無しさん@電波いっぱい:2008/08/10(日) 16:25:51 ID:nMEXjyl1
その井の中の蛙の一人がいくら吠えてもね…
とりあえず国内ぐらいで勝ってから言ったらどうだろう、300gの機体で。
タスクは同時投げ以外の全部でもいいよ。
結果は今と同じだろうけどね。
363名無しさん@電波いっぱい:2008/08/11(月) 12:33:29 ID:8oYA4dAF
> 軽ければ高性能だと洗脳されてない?
重量の話になると必ずこういう人出てくるけど
軽量機を飛ばしてる人が市販機や重量?機を飛ばしたこと無いと思っているのだろうか?

はっきり言って軽量機を飛ばしてる人は市販機飛ばしてる人より遙かに多くの試行錯誤を繰り返してるよ、
市販機で遜色ないと思ったら自作なんてするわけ無い、
機材や時間を考えると値段だって市販機の方が確実に安いし
364名無しさん@電波いっぱい:2008/08/11(月) 14:44:57 ID:wSuelruI
日本のRCグライダーのレベルはたしかに世界的に見れば高くない。
でもそれは決勝にも残れない人が言うことではないな。
365名無しさん@電波いっぱい:2008/08/11(月) 21:49:11 ID:GRZhkwoH
あのぉ
アナログサーボとデジタルサーボって何が違うんですか?
アナログの5gサーボ使ってたんですが
どうもガタツキが直らないんで
(サーボホーンが動きます。リンケージはしっかりしてるつもりです。)
デジタルの8gサーボに替えようと思ってるんですが
どうなんですかね?
366名無しさん@電波いっぱい:2008/08/11(月) 21:53:52 ID:wSuelruI
バックラッシュのガタとアナログ・デジタルは関係ないじゃん。
ガタはメカニズムの精度のよしあしの話で、デジタルでもガタつくサーボはあるかも。
367名無しさん@電波いっぱい:2008/08/15(金) 06:27:11 ID:Th5Bsw/M
英子ってダメじゃん。
あの翼形であの翼弦は、Re足りないよ。
沈下が早い早い、走らない走らない
368名無しさん@電波いっぱい:2008/08/16(土) 19:06:59 ID:JEL4eQYt
上反角って何度までいけますか?
8度は冒険ですかね。。?
369電波いっぱい:2008/08/26(火) 23:51:57 ID:87Bw6Tg9
涼しくなってきたのはいいけど、関東地方天気悪すぎ。
今度の週末はどうかなぁ。

370名無しさん@電波いっぱい:2008/08/27(水) 10:08:47 ID:ydTgokRf
土曜の予報も雨だ・・
371名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 07:51:27 ID:PdUxA9+z
sagaり杉
372名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 10:23:07 ID:S7N563Cn
個人的には夏ばて中、
もう少し涼しくなって日中のサーマルが活発になったらSAL(グライダー)のシーズンだね
373電波いっぱい:2008/09/10(水) 19:36:54 ID:eBgkypGr
sagaりすぎたのか?
同名スレ立っちゃってるように見えるぞ?
早まった人、削除しといてください。
374名無しさん@電波いっぱい:2008/09/13(土) 14:55:01 ID:/IfFMBS4
さー、いよいよ来週だね
375名無しさん@電波いっぱい:2008/09/18(木) 07:49:15 ID:gClJ4RvR
台風直撃
376名無しさん@電波いっぱい:2008/09/18(木) 21:35:18 ID:aMuv7V3d
いつものことだ。
377名無しさん@電波いっぱい:2008/09/20(土) 08:07:55 ID:i3hJXbEM
なんという神通力!
378名無しさん@電波いっぱい:2008/09/20(土) 09:20:49 ID:KpK2+b83
これもいつものことだ。
379名無しさん@電波いっぱい:2008/09/23(火) 07:06:14 ID:Heb+VyCK
今年の投げ上げ記録はどのくらい?
380名無しさん@電波いっぱい:2008/10/23(木) 23:10:17 ID:88l6LeTk
F3K日本選手権って?
381名無しさん@電波いっぱい:2008/10/28(火) 16:22:31 ID:jQLYZuIv
最近、220gとかの軽量機が巾を利かせてるけど
みんなどうしてそうまでして軽量化に躍起なの?
しかも、みんな口をそろえて軽さ≠高性能って言うし
382名無しさん@電波いっぱい:2008/10/28(火) 18:03:43 ID:WVWJr9WB
勝負してみればわかる、
重量機(270g以上)でコンスタントに勝てれば神になれるぞ、
ちなみに競技会では重くてもテクで勝てるなんてお花畑発言する人はまず居ないよ。
383名無しさん@電波いっぱい:2008/10/28(火) 19:44:47 ID:29xYMSkm
そんな発言してもその場で結果で否定されるなあ。
強気発言したいなら飛ばし終わった後で店でやるんだな。

それ以前に220gでも重すぎるのが現状…
384名無しさん@電波いっぱい:2008/10/28(火) 19:45:51 ID:29xYMSkm
あと。軽いだけじゃないしね。
重さだけ違って同じ形だと思ったら大間違い…
385名無しさん@電波いっぱい:2008/10/29(水) 08:54:03 ID:sS2jUM+U
>>382-384
じゃあ、軽いほど高性能ってことでオk
386名無しさん@電波いっぱい:2008/10/29(水) 08:58:10 ID:+m19JU1I
軽いこと自体も大事だが軽いだけじゃダメだ
軽さだけが高性能の要素じゃない
387名無しさん@電波いっぱい:2008/10/29(水) 12:00:34 ID:HKbFVeMg
>>385捻くれゆとり乙
388名無しさん@電波いっぱい:2008/10/30(木) 07:47:39 ID:kutduV+9
じゃあ、重いほうが高性能なの?
389名無しさん@電波いっぱい:2008/10/30(木) 09:33:40 ID:LGZO4qma

まともに議論したいなら幼稚園児みたいな発想やめれ
390名無しさん@電波いっぱい:2008/10/30(木) 17:25:58 ID:sOsifqgq
だって、どちらかが高性能なんでしょ?
だったら、どちらか教えろよ
それで、その理由も詳しく説明しろよ
ただゆとりとか罵るだけじゃなくてさ
391名無しさん@電波いっぱい:2008/10/30(木) 20:46:11 ID:q2gty8iX
くちのききかたおぼえようね、ぼく。
392名無しさん@電波いっぱい:2008/10/31(金) 07:44:09 ID:mQFlwkc7

おまえ、ほんとうは説明できないんだろ
だからそうやって罵ることしかできないんだろ
違うならちゃんと説明しろよ
393名無しさん@電波いっぱい:2008/10/31(金) 14:23:43 ID:SPEPX1Fh
>>392
人に尋ねる態度を直そう。
限られた文章で表現するのは難しいと思う。
本当に詳しく知りたかったら、自分で調べてごらん。
ネットのおかげで調べるの簡単だから。
それと実際に飛ばしてる人達と話しをしたほうが、ここで聞くより理解できると思う。
私のまわりのグライダー上手な人達は、いい人が多いよ。
態度と言葉遣いに気をつけてね。
394名無しさん@電波いっぱい:2008/10/31(金) 17:18:06 ID:kueRkd+0
>人に尋ねる態度を直そう。

煽りを入れてきてるのは、>>387>>389>>391
言葉遣いどうこうの問題じゃネーだろ
395名無しさん@電波いっぱい:2008/10/31(金) 17:31:32 ID:iqO749b3
何事もやり過ぎはダメでしょう!
重量を競っているのではなく飛びを競ってるんだから軽いのが良いの?とか聞かれても答えられ無いでしょ?
機体もまだまだ確立されてないんだからいやらしい聞き方しないほうがいいでしょ
396名無しさん@電波いっぱい:2008/10/31(金) 19:28:57 ID:2+bOAZYC
質問者には質問をはっきりさせる責任がある。
そこでまず、重量以外で性能を決めるパラメータを全部仮定して提示してくれ。
これが全部だっていう根拠も含めて。
それから、何gを境に重いのか軽いのかを明確に決めてくれ。
そうすれば「軽い方が高性能なのか」を答えられそうだ。
397名無しさん@電波いっぱい:2008/10/31(金) 23:37:03 ID:t2lQMBlI
空気より軽いか重いかだろ
空気より軽ければ高性能
重ければ糞!
形?そんなの関係ねえよw

・・・・・・・・
・・あれ?手元に戻ってこないぞ?
398名無しさん@電波いっぱい:2008/11/01(土) 14:54:47 ID:uXXTxbcJ
で、けっきょく核心を突いた回答マダかよ?
399名無しさん@電波いっぱい:2008/11/01(土) 16:24:46 ID:sU5HZHIn
軽い機体は重くできるが重い機体を軽くは出来ない。
つまり軽い機体が重い方に合わせることはできるが、逆は出来ない。
ってことは軽い機体には出来て、重い機体には出来ないことがある。
だから、他の要素が全て同じで、なおかつおもりを積むことができるなら、軽いほどいい。
400名無しさん@電波いっぱい:2008/11/01(土) 22:30:10 ID:ejgT+Is1
軽いと壊れやすくなるし風に弱い
重いと投げても上がらない
401名無しさん@電波いっぱい:2008/11/02(日) 06:45:37 ID:3bhmVRo+
え???
重いほうが高く上がるだろ?
釣りでも、重いルアーの方が遠くまで飛ぶし
402名無しさん@電波いっぱい:2008/11/02(日) 07:38:45 ID:5qEwbilT
自分の手で200グラムと300グラムの錘を投げ比べてからまたお越しくださいw
403名無しさん@電波いっぱい:2008/11/02(日) 08:36:40 ID:X/l8k2RX
単純に重い軽いで決められたら誰も苦労はしないよ、
重量、翼型、翼面積、アスペクト、投てき能力、コンディションによって変わってくる
それらを勘案して総合的にバランスさせなければならない、
だから結局飛ばして決着をつけるしかないよ、
コンスタントに上位の機体がその時点で一番バランスの優れた機体と言うことになるだろう。
404名無しさん@電波いっぱい:2008/11/02(日) 16:15:37 ID:b+2fteS9
>>403
だったらなぜみんな軽量にこだわってるの?
405名無しさん@電波いっぱい:2008/11/02(日) 16:33:08 ID:1kz+XZ9f
みんなが何にこだわろうが、君は好きなようにすれば?
406名無しさん@電波いっぱい:2008/11/03(月) 01:07:44 ID:U2cFDGk5
軽い方がと良く飛ぶというのは単純に考えれば当たり前のこと。
しかしF3K競技となれば条件がいろいろ重なるのでそうとも言えないのでは?
気象条件だけを考慮しても、軽いほどよい条件なんてそうは続かない。
軽い機体にオモリというのも実際の競技では調整などしている時間は無いので感心しない。
どんな競技でもそうだが、全天候に合わせた(妥協した)機体にするか、
ある条件下に特化した物にするかは競技者の考え方でしょう。
F3Kでは5機まで使えるので、5種類の特性の機体を用意するのも戦略。
サーマルも何も無い、風も無い、そんな時の為にただただ軽い機体も1機は用意したいよね。
407名無しさん@電波いっぱい:2008/11/03(月) 01:45:35 ID:Oi+4quVM
鷹匠ってどうよ?
見た方レポよろしく!
ちなみにブラスターからのステップアップで検討してます
408名無しさん@電波いっぱい:2008/11/03(月) 07:00:10 ID:oOd+iwwv
>ブラスターからのステップアップ

宝の持ち腐れ
409名無しさん@電波いっぱい:2008/11/04(火) 12:20:32 ID:HtKJfN8u
ブラスターは、金型から製作された主翼なので、重量の割にはとても良く飛ぶが、
直貼り工法の翼はそこまでの性能は望めない。でも軽量なので無風時には有利。お財布には・・。
410名無しさん@電波いっぱい:2008/11/04(火) 13:28:10 ID:a2Bv+qVt
>>408
宝と言える出来だったて事?

バイナリー3もどうなんでしょう
900見ると結構期待できそう・・
値段が安そうなのでブラスターの変わりに高性能入門機になるのか
ブラスターに取って代われるレベルなのか・・
今のブラスター2も280切れる重さに変更されたからなー
411名無しさん@電波いっぱい:2008/11/25(火) 09:07:45 ID:SZ/vEuy5
ポールキャットが健康問題で事業を縮小するんだって。
XP-5は今後他人が作るらしい。入手しにくくなるかもしれないぞ。
412名無しさん@電波いっぱい:2008/12/17(水) 17:48:11 ID:RM+xAu1x
自作で充分!
413名無しさん@電波いっぱい:2008/12/17(水) 21:16:36 ID:/6bZDbx1
1から自作すると設備投資だけで二桁万円行くじゃん…
414名無しさん@電波いっぱい:2008/12/18(木) 10:55:43 ID:QrldRWBc
でも3機作れば元が取れる


そう思って真空パック器とか材料とか色々用意したけど着手してない orz
415名無しさん@電波いっぱい:2008/12/18(木) 10:59:50 ID:QrldRWBc
ちなみに買った物
真空パック器+パック=2万円
熱線コントロール用の電源装置=1.5万
作業台&熱線鋸(自作)=1万
保温用カーペット=1万
材料2機分=エポキシ、カーボン、グラス=3万
416名無しさん@電波いっぱい:2008/12/18(木) 18:35:10 ID:2GBv/IpT
真空装置;冷蔵庫のコンプレッサー利用=0円(製作材料少々1000円位)
熱線コントロール用の電源装置;10年以上使ってる安定化電源=0円
作業台;家庭用テーブル=0円
熱線鋸;自作ピアノ線=100円
保温装置;コタツ=0円
材料・・・それなり円
417名無しさん@電波いっぱい:2008/12/19(金) 09:57:45 ID:JxIhz0eP
材料が結構高いよね、
軽量で高剛性な物を作ろうとすると万単位でかかる、
最初の頃は1万くらいの失敗翼がいくつも・・・
418名無しさん@電波いっぱい:2008/12/19(金) 18:08:16 ID:E6neFfQf
材料は高いな
色んな材料屋に問い合わせても
使えそうな材料を売ってるところがない
結局、国内では模型関係の材料屋で買うしかない。
特に1ozのアラミドはね。
あとは、海外からそこそこの量を輸入すれば若干安くなるが・・。

国内でもいくつか完成機を作ってるメーカーと言うかビルダーが居るが
けっこう高い。
(材料費や手間賃を考えれば決して高くはないのかも知れないけど)

自分で作ってもなんだかんだで2〜3マンは掛かるな。
419名無しさん@電波いっぱい:2008/12/19(金) 19:28:35 ID:T6Bob7NK
カーボンは安くなった。
ボーイングが全然使わないからなw
420名無しさん@電波いっぱい:2008/12/20(土) 11:46:37 ID:dtcygGQ3
>>404

解り易い尺度だから。

とう側面は多分にある。
421名無しさん@電波いっぱい:2008/12/20(土) 12:29:07 ID:cHKTVv7d
何という亀レス
422名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 11:41:50 ID:B+aROMkX
寒さ対策どうしてる?
投げるからプロポカバーは使えないし、手袋じゃ操縦が思うに任せない
423名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 18:35:44 ID:76SK9ERv
指だし手袋かな
釣具屋行くと色々ある、
あとは手の甲とか手首あたりにホッカイロ小を貼り付け(手袋の内側ね)
まあ俺の地域では大抵そこまでの対策は必要ないけどね。
424名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 18:37:33 ID:76SK9ERv
あと手の動脈を暖めると効果が高いらしいので
袖の内側とか脇近辺にホッカイロ大を張るのも良いかもしんない、
425名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 19:18:58 ID:B+aROMkX
ありがとう。試してみる。
プロポに発熱機能とか持たせられるといいのにねえ。
426名無しさん@電波いっぱい:2009/01/04(日) 22:20:41 ID:eUzwFqwu
着地で側転しないコツなんかありますか
ハンドキャッチは強風でできないことにしといてくだしあ
427名無しさん@電波いっぱい:2009/01/05(月) 11:39:57 ID:joS9X+8n
側転?
どういう状態なのだろうか?
風向きに順方向に進入させれば良いだけじゃないのか?

風強いときにハンドキャッチは難しくないけど、
自分の風下から進入させると人間の発する乱気流で姿勢が乱れることがあるから乱気流に入らないように少しずらした位置取りが大事。
428名無しさん@電波いっぱい:2009/01/07(水) 18:50:29 ID:TIrlLBUW
直貼り翼を自作しようと思っているけど
貼り込むカーボンクロスって、平織りと綾織の特性の違いってある?
それぞれどんな特徴があるの?
429電波いっぱい:2009/01/13(火) 20:12:38 ID:qbdoAGU4
綾織りでも平織りでも強度に違いはない。
綾織りのほうが変形しやすいので型に沿いやすいがあつかいはやや難しい。

ところでそんな軽いカーボンクロスってあるの?

430名無しさん@電波いっぱい:2009/01/14(水) 10:42:56 ID:R7LWLqaF
ところでそんな軽いカーボンクロスってあるの?

って、どれくらい軽いのを想像してるの?
431名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 07:45:27 ID:g5i5c7BO
え?
カーボンじゃだめなの?
ケプラーのほうが軽いの?
432名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 15:11:16 ID:PoqBYfye
綾織りのカーボンだとDLGクラスで使うクラスのが無いよね。
だから、一般的には平織り92g/m^2の一択。

でも全部それだと重過ぎるから、グラスまたはアラミドと使い分け。

ちなみに国内のビルダーがよく使っているアラミド(ケブラー)は
手間がかかったり割高でも軽さを重視して、35g/m^2の物。
米国だと取り扱いのし易さ、安さ、耐久性確保の為に60g/m^2アラ
ミドを使う機体が多い。
433名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 18:57:15 ID:hgn40erK
>>432
いまだに軽いほど高性能だなんて思ってる奴が居ることにオドロキ
434名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 19:35:23 ID:lvhVU9G+
いまだに重量が性能に影響しないと思ってる奴が居ることにオドロキ
435名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 21:39:33 ID:zWQyT5ig
風速5m以下のとき
330gの機体で勝てたら神だよ
360gの機体で勝ったら間違いなく世界一の腕だよ
436名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 22:50:07 ID:Q45XIUWr
>>435
市販のブラスター2でも300切ってるぞ・・
200切ってる機体は重りを入れる
437名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 07:45:15 ID:Z4Vkz3Ck
>>5にNGワード として

逆ミキシング
シンプリークール
F3A化

とあるけど、重量の話も無しにするか?
438名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 11:57:48 ID:0IyENtkp
個人の判断でNGワードにすればいいんじゃね。
439名無しさん@電波いっぱい:2009/01/19(月) 11:25:37 ID:WPL7nRMs
最近の競技は、MAX飛ぶのはアタリマエで着陸精度の競技になってる感じがするけど
そんな中、ブレーキなしのラダー機ってどうよ?
440名無しさん@電波いっぱい:2009/01/19(月) 21:03:17 ID:VBWmgvN9
>>439

MAX飛ぶのがアタリマエ?着陸精度?
まぁいいや。

ブレーキの無いラダー機の話しね。それはそれで何とかなるでしょう。

441名無しさん@電波いっぱい:2009/01/19(月) 21:45:09 ID:xKg7zBdG
>>439
突っ込み所は満載だが置いといて
面白いと思うよ・・・遊びでやる分には
大会は避けたいな・・・・絶対に機体を壊すし(笑)
442名無しさん@電波いっぱい:2009/01/19(月) 22:25:10 ID:MMBK3hsh
>>439
マジレスできる部分だけ。
意外と何とかなるもんだけど、1秒を争うとか荒れた条件ではつらい。
突風で持ち上げられたらお手上げ。
443名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 07:18:34 ID:HUzbGxn/
>>441
>絶対に機体を壊すし(笑)

なぜ? 詳しく
444名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 12:04:54 ID:R5zIDvCr
ブレーキがない場合、高度を殺す手段が限られる。
最後に高度が余ったら地面に刺すしかない→壊れる ってことだろう
445名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 15:12:58 ID:haAD07cL
ここは素人の集まりのようだな。
エアブレーキが付いていた方が有利に決まっているが
無くてもスピードコントロールはできる。
エレベーターを上手に使いましょうね。
446名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 20:14:47 ID:R5zIDvCr
>>445
いったいどこに「エアブレーキはスピードをコントロールするもの」と書いてあるんだ?
レス番を上げて具体的に指摘してくれ。
447名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 20:31:29 ID:k6ahB19C
>>446 失速させて高度処理しろって445は言いたいんじゃないの?多分。
448名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 22:05:42 ID:R5zIDvCr
失速ももちろん速度を広く使って合わせるのが前提だから、荒れた条件ではつらいと書いたんだよ。
どうも445の方がエアブレーキ=速度調整装置と勘違いしてるんじゃないかと思う。
「無くてもスピードコントロールはできる。」のくだりが怪しすぎる
449名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 23:28:16 ID:nDok8fiP
高高度からはスパイラルなり垂直ダイブなりして降ろせばいい
>>444の言う最後の高度調整は、足りなかったら自分が走ればいいし
高すぎるのなら、もう一周回せばいいだけ
エアブレーキ無いのは、腕次第でどうにでもなるけど
キャンバーコントロールが無いのは
ランチ高度的にも、その後のサーマル旋回と
サーマルまでの移動でスピードでないのが辛いところだな
450名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 23:38:21 ID:R5zIDvCr
>>449
439からの流れは競技での着陸精度の話だよ。
なのでもう一周回すのはあんまりよろしくない。
451名無しさん@電波いっぱい:2009/01/21(水) 09:45:22 ID:FNbzDW80
>>450
NGワードで悪いが
俺の知っている人はシンプリークールで
ほとんど100発100中で時間どうりにハンドキャッチするよ

条件悪くてマックス行かないときはしょうがないけど
マックス行きそうなときは、バッチリ取るよ
452名無しさん@電波いっぱい:2009/01/21(水) 11:51:26 ID:+/LNL0hK
> 俺の知っている人はシンプリークールで
> ほとんど100発100中で時間どうりにハンドキャッチするよ
それが例えホントだとしても
その人がブレーキ付きなら100発1000中成功するんじゃないの?w

競技なんだから同じ腕の人がより有利になる状況を説明しなければ意味無いよ。
逆にブレーキ付きなら100発50失敗するって理論を展開してくれても良いけどねw
453名無しさん@電波いっぱい:2009/01/21(水) 23:14:04 ID:E+pHi+gZ
>逆にブレーキ付きなら100発50失敗するって理論を展開してくれても良いけどねw


上手い人ならともかく
普通の腕前の人は、着陸時にパニック状態になりやすいから
ブレーキでコントロールなんて、そこまで手がまわらないだろう
そういうことを考えると、純粋に操縦に集中できるラダー機のほうが
うまく操縦できる可能性が高いのかもしれない

>>451の人は、エルロンブレーキ付き機をとばしても上手いの?

454名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 17:15:37 ID:Ytchbuvp
>>453
>上手い人ならともかく
>普通の腕前の人は、着陸時にパニック状態になりやすいから
>ブレーキでコントロールなんて、そこまで手がまわらないだろう

普通の腕前の人が着陸でパニくる事は無いだろ?

仮に着陸が苦手てもフルブレーキでダウンを打てば結構な急角度で
突っ込ませてもゆっくりと降りて来てくれるんだから、むしろ精神的
な余裕が持てると思うけどね。
455名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 23:43:43 ID:2TfIeDkY
>>454
私も普通の腕前程度だと思うが
ラダー機の方が明らかにパニクルね・・
456名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 06:49:29 ID:5VRLWfs4
質問、1日で何回位昇天するものですか?
因みにワタシは
457名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 07:53:14 ID:NGBbPJ5F
昇天とは、視界没寸前ということか?
458名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 22:07:52 ID:e9fcR8Ln
>昇天
再起不能なほど壊れる事だったり(笑)
459名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 23:12:36 ID:nzJXJus4
今日は一度もサーマルにのれませんでしたorz
460名無しさん@電波いっぱい:2009/02/08(日) 07:39:24 ID:kiu1YAnP

それは逝っていないということですね
461名無しさん@電波いっぱい:2009/02/08(日) 12:22:26 ID:O+SdiY2i
電源にリポ使ってる人います?
1セル+昇圧コンバータか2セル+降圧レギュレータにするか迷ってるんだけど、
ノイズや効率から見て何かお勧めあります?
とりあえず、1セルだけだとサーボ(D47)の動きが弱々しいのでやめました。
462名無しさん@電波いっぱい:2009/02/08(日) 19:19:07 ID:+waKZ4Nu
1セルの3,7vで、何も問題なく作動してます
463ポッド製作チャレンジャー:2009/02/09(月) 10:51:19 ID:UJzMn7YW
ポッドの自作にチャレンジしたいと思っていますが
細かいノウハウは、ここで聞けば大体わかるでしょうか?
実際にやっている人たちに生の声を頼りに作業を進めて
失敗の無いよう頑張りたいと思っています


で、まずは原型から?
材質は、なにがいい?
どういう道具を使う?
464名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 15:54:38 ID:65sMxOQU
いろいろブログで掲載されてるけどURL出すとまずいので検索して。
簡単なのはフォームを削りだして型をつくりそれにグラスorカーボンを巻いて真空パックorラップパック
乾いたら中をホジホジ。
465名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 16:30:24 ID:C4Kb5Xfb
466ポッド製作チャレンジャー:2009/02/09(月) 23:10:57 ID:WI7Xy/Fy
いくつか作りたいので、メス型方式でやりたいと思います。
467名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 01:57:12 ID:jHXSFiA1
2〜3コなら雄型からでも作れるけどね
468名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 06:28:09 ID:aDQuCUIG
原型をバルサで作ってるけど
これの表面はどう仕上げたらいい?
469名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 08:31:00 ID:o5dmPLld
>>468
聞く前に自分で調べたら!?
470名無しさん@電波いっぱい:2009/02/20(金) 06:16:07 ID:LsTAZUAe
>>469
きたきた
何か質問が来ると、必ずそういう奴が現れる
本当はおまえも知らないから聞きたいくせに
471名無しさん@電波いっぱい:2009/02/20(金) 08:45:35 ID:WtqXLmGW
>>470
きたきた
じゃ、おまえが教えてやればいいのに
本当はおまえも知らないから聞きたいくせに
472名無しさん@電波いっぱい:2009/02/20(金) 10:10:10 ID:cNSu5Xbw
> 表面はどう仕上げたらいい?
どっちの表面?
原型バルサの表面?
それとも作った製品の表面?
どっちにしても気にするほどでは無いと思うけど。
473名無しさん@電波いっぱい:2009/02/20(金) 10:25:15 ID:+WcByIXW
>>468
樹脂塗って目をとめてからパテ
474名無しさん@電波いっぱい:2009/02/21(土) 16:25:42 ID:cYE830V0
バルサ原型作って、ガラスクロスの薄いのをエポキシ樹脂で貼って
もう3日経ちますが硬化しません(泣

どうしたらいいでしょう?
475名無しさん@電波いっぱい:2009/02/21(土) 16:29:45 ID:gBft6//4
あたためる。40℃以上に。
476名無しさん@電波いっぱい:2009/02/21(土) 23:49:55 ID:k/CLUkGf
固まらない樹脂はあきらめてアルコールかアセトンでふき取る
で、再度エポキシを塗りたくる。
ここで大切なのは、「今度は固まってね!」と近所の神社でお百度参りをする
477名無しさん@電波いっぱい:2009/02/22(日) 07:31:54 ID:2OXaTq9M
あなた、本当はやったことないでしょ
エポキシ樹脂は、アルコールやアセトンではふき取れませんが?
478名無しさん@電波いっぱい:2009/02/22(日) 20:43:48 ID:EZj66K4h
固まってなきゃふき取れるのでは?
479名無しさん@電波いっぱい:2009/02/22(日) 22:45:16 ID:LYQj5iAu
硬化不良は拭き取れるよ。
480名無しさん@電波いっぱい:2009/02/23(月) 18:34:04 ID:2LdJJzhs
>>477
あなたが、本当はやったことない人大賞に決定しました。
おめでとうございます。
481電波いっぱい:2009/02/23(月) 20:32:45 ID:hdR6oJsX
硬化不良ですか。
拭き取るのでいいのでしょうが、原因を突き止めておかないとまた同じことになりますよっ

エボキシはポリエステルと違って混合比がシビアです。100g以下の樹脂なら0.1g単位で量れるはかりを使いたいところ

主剤と硬化剤を取り違えていたりしないか

買ってきた主剤と硬化剤のセットの両方とも主剤だったという話も聞いたことがある

まあ、一度そのエボキシを適当な場所で固めてみた方がいい
482名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 08:58:57 ID:UHrSsAWS
Atlantis-6発表されたね
483名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 09:08:21 ID:FRwdP4Br
>>482
発売されてないだろwwどこで売ってんだよww
484名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 09:38:27 ID:+GVlUC05
「発表」と「発売」は、違うと思う。
485名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 09:56:17 ID:FRwdP4Br
おお!。発表は凄く前からやってたから、発売したのかと思った。スマンコ
486名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 10:14:04 ID:FRwdP4Br
そういえば、トウシンのヴィーナスDLGのポッドの先っぽが砕けたんだが、ポッド単体で売ってないかな?

それか、他の機体のポッドを使って復活させるとか。
487名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 10:24:59 ID:LEBirOXu
> 先っぽが砕けたんだが、
別のポッドを調達して載せ替える方が面倒だから
先っぽくらいならバルサかフォームか軽量パテで整形してグラス張りで良いでしょ、
488名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 11:21:34 ID:FRwdP4Br
>>487
砕けた部分はキレイに切断して、EPPでノーズコーン作ってハメてるんだが・・なんか、カッコ悪いんだよね。

かと言ってグラスで修理する道具なんて持ってないし・・
どうしようかな。

バルサで先っぽ作って色塗ろうかな。
489名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 12:14:28 ID:LEBirOXu
> バルサで先っぽ作って色塗ろうかな。
それでも扱いに気おつければ十分だが柔らかいとすぐ変形するよ、
マイクログラスなんて300〜1000円以下で有るから補修用に買っておいて損はない
自分は補強用にカーボンロビング(これも1000円〜)をかって補強用に入れることもある。
それとエポキシが有れば殆どの補修に対応出来る。
空物系の通販には大抵置いてるよ。
490名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 16:43:19 ID:XB/3rFOh
> 先っぽが砕けたんだが

靴底の硬質スポンジや、ホムセンで売ってるゴムのブロックを貼り付けて
ノーズ形状に合わせて削りだすのがいいよ。
491名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 17:00:44 ID:kj1XFRPT
>>488
樹脂なんて買ってきて混ぜるだけだから。
簡単だからやってみなよ。いろいろ出来て楽しいよ。
ポリ樹脂は安いけど臭いので、エポキシを勧める。
492名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 18:05:14 ID:LEBirOXu
あとマイクロバルーンが有ると良いかな、
エポキシだけで充填すると重くなるから量を盛るときはマイクロバルーンを混ぜて重量軽減する。
493名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 19:59:08 ID:nxd1CT+N
>樹脂なんて買ってきて混ぜるだけだから。

正確なハカリで、混合にも時間をかけてなどなど
けっこういろいろ大変だけどね
いいかげんにやると硬化不良になる
494名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 20:55:54 ID:yBj6z20R
>>493

秤といえば、最近コスモテックから出たのは良いね。0.00まで量れるから、
5052みたいに、100:38 とかの混合比のヤツでも 0.5:0.19 とかの微量で
も使えるようになる。

実際に使って問題無かったんでおすすめしておくね。
495名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 01:01:22 ID:u/+Tyuyo
>>493
もちろん正確を期すに越したことはないけれど。
多少狂っても長時間攪拌して温度を高く保てば硬化しなかったことはないよ。
5分以上よく混ぜること。これは必ず守るべきだね。
496混ぜるな危険:2009/02/25(水) 08:15:43 ID:TqTuHZ6y
5分も混ぜたら腱鞘炎になっちまうよ
それよりなにより、ハカリを持ってない人のために
重量比じゃなくて、容積比にしてくれたらいいのにって思う
紙コップに鉛筆で目盛りを書いて
ここまでが主剤でここまでが硬化剤って
497名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 09:54:33 ID:RM0E0Spg
自分は0.1g迄は正確に計ってないけど実際問題道なんだろう?
多少の誤差で違いが出るのは強度? 乾燥時間?
割といい加減な場合も強度に問題が出た経験はないな。まあ限界までの強度テストはしてないけど。

それよりも個人的には温度管理の方が重要かなと思ってる、
高温で処理するとより堅くなる、ただしガラスのように脆くもなるので部分によって温度管理を換えてるな。
498名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 14:28:51 ID:Li4L2QY9
>>496

容積比でも良いんだけどね。
樹脂セット買うとメモリ付きのカップが付属しているでしょ。
あれだと大きくて、小さいのが欲しいって事で、コアな道具が手に入り
づらい地域だったら、釣具屋に行くと小さいのが手に入るぜ。

でもさ、ちょっとした修理とか尾翼一枚分とかだとどんなに小さなカップ
でも多過ぎるんだよね。

0.00まで量れるのでも3000円弱で手に入るんだから、買っちゃった方が
幸せになれると思うんだけど。
499名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 12:57:35 ID:ZLIKCK8B
皆さんエポキシの攪拌後に真空ポンプで脱泡してます?
500名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 18:39:21 ID:Fv4uyeG6
厚型テレビの上など温かい場所に放置するのみ
501電波いっぱい:2009/02/26(木) 18:59:10 ID:/O+w08ym
そういうことを言っているわけではないと思う。

注型するわけではないので不要だと思っているんだけどどうなんだろう。

ヘラでのばす時は効果がありそうだけど、ローラーで塗るときは意味なさそう。
502名無しさん@電波いっぱい:2009/02/27(金) 01:18:51 ID:IFzTr1Ws
>>499
型に流し込んで樹脂だけで何か作る場合はそれが必要。
でも、繊維に含浸させる場合は意味無し。
503名無しさん@電波いっぱい:2009/02/27(金) 09:39:04 ID:OuxvNUq6
なんで?
真空脱泡すると
少ない樹脂量で
繊維の割合が多く
軽くて丈夫なものができるんじゃない?
504名無しさん@電波いっぱい:2009/02/27(金) 09:50:32 ID:l+xVzCnm
>>503
工法にも依るけど必ずそうとは限らないと思うよ、
例えば気泡が混じっていればハニカム構造と考えることも出来る、
同じ樹脂量なら薄いよりも適当に気泡が混じって厚い方が曲げ方向には強度が出るよ
少なくと話題の元の話題(機首の補修)では真空脱泡は意味無いと思う。

まあ翼表面とかの場合は曲げ強度よりも薄く均一なことが求められると思うからみんな真空パックするんだけどね。
505名無しさん@電波いっぱい:2009/02/27(金) 13:10:37 ID:IFzTr1Ws
>>503

樹脂比率の低さは樹脂を含浸させて行く過程で実現される。
それは余分な樹脂を吸収性の良い紙で吸い取ったり、ローラーの圧力で
絞り出したり、といった作業。
これら後では、含浸前の樹脂中の泡は消えている。

それと、真空脱泡している間にも樹脂の硬化は進行している。
この作業は樹脂の混合後は時間との戦い。

もっともっと大きな物が対象で、分厚い繊維にたっぷりと樹脂を盛るよ
うな場合は真空脱泡の意味は有るかもしれない。

>>504

意味不明
506名無しさん@電波いっぱい:2009/02/27(金) 15:51:22 ID:VHuamvrg
繊維が空気を含んでいるのに、含浸前の樹脂の空気だけ抜いてどうするのかと。
507名無しさん@電波いっぱい:2009/03/01(日) 01:13:27 ID:9D/h4+Tc
グライダースレ・・あげ
カーに負けるな!!
508名無しさん@電波いっぱい:2009/03/01(日) 20:46:12 ID:auhqLZS2
Atlantis-6注文殺到みたいだ
509名無しさん@電波いっぱい:2009/03/01(日) 22:51:04 ID:yYGhO2t5
>>508
昨日、予約開始なのにな(笑)
でも、安すぎじゃないか?w
510名無しさん@電波いっぱい:2009/03/02(月) 07:26:39 ID:SYRG7bR8
説明読むと、ものすご〜く高性能みたいに書いてあるけど
実際どうなのかな?
511名無しさん@電波いっぱい:2009/03/02(月) 10:57:22 ID:nkENBxc3
>>509
いくらなの?
512名無しさん@電波いっぱい:2009/03/02(月) 11:41:40 ID:P1+WYOQO
>>511
フルランチしないでねって書いてなかったか?
その時点で・・・

性能を値段で割ると物凄い高性能なのかもw

優秀だと言われるブラスターあたりで、値段は2倍ちょっと
Atlantis-6を飛ばした時無いが、
ブラ2が2倍の性能が有るかと言われると・・(笑)


>>511
税込み2万切ってる・・
513名無しさん@電波いっぱい:2009/03/02(月) 12:02:31 ID:TekG0MFy
>>512

あくまでも入門者用。その為の価格設定だし、仕様。
だから、飛ばし慣れた人のフルラウンチに耐えるような作りにはなっていない。

軽くてビギナーでもそこそこ投げ易いし、飛びも結構良いので、入門には最適。

と、実際に飛ばしてみてそう感じた。
514名無しさん@電波いっぱい:2009/03/02(月) 14:04:04 ID:K7Wq6mjG
>>513>実際に飛ばしてみてそう感じた。


関係者or本人キタ=====!
515名無しさん@電波いっぱい:2009/03/02(月) 15:05:22 ID:TekG0MFy
>>514

いや、そんなに反応されても。

前回の昭和記念に行った人なら、いくらでも飛ばさせてもらうチャンスが
あったのよ。

ただ、それだけだから、残念ながら。
516名無しさん@電波いっぱい:2009/03/02(月) 16:05:16 ID:oZeyJhj7
んまあでも半完成で2万切りは文句なく安いでしょ、
俺なら材料費持ちで1万でバギング翼作ってって頼まれても断るな

生産量少ないみたいなので入手難だろうけど初心者なら買いでしょ、
こういった安い半完成機があるともっとSAL人気も盛り上がると思う、
今は楽しめる性能の手軽な機体が無いし歓迎すべきじゃないかな。
517名無しさん@電波いっぱい:2009/03/02(月) 16:44:09 ID:nkENBxc3
でも買えないんじゃ意味が無いなぁ・・
ファイヤーワークスでも買うかぁ・・
518名無しさん@電波いっぱい:2009/03/06(金) 19:15:39 ID:Lo6tXQ94
書け!
519名無しさん@電波いっぱい:2009/03/07(土) 10:52:19 ID:4PxeKt7z
>>518
ポリポリ
520名無しさん@電波いっぱい:2009/03/09(月) 00:11:57 ID:CpYH8iD+
voodooってどうなの?
521名無しさん@電波いっぱい:2009/03/10(火) 17:08:44 ID:SFTTYode
>>520
あれだけのビッグマウスだから良いんじゃない?
522名無しさん@電波いっぱい:2009/03/10(火) 18:45:13 ID:sN+U7YDV
Atlantis-6も、voodooも
すご〜〜〜〜っく高性能みたいだけど
実際、本当のところはどうなの?
523名無しさん@電波いっぱい:2009/03/10(火) 21:51:29 ID:CrwWgXmn
Atlantisはそもそも初心者向けだから、そこそこじゃないかな。昭和記念公園で見た限りでは、驚くほど飛ぶという感じではなかった。
Voodooの方は、ちょっと自画自賛が過ぎる感もするけど、けっこうな性能が出ているのは間違いないんだろう。翼型をいじり壊してなければだが。
前作は大会でもちらほら見かけてそこそこのポジションをキープしてるし、国産機ではめずらしく大会とかで飛ばしながら性能を詰めてるようだな。
他は西の機体くらいしか思い当たらないが、いずれにせよ他と比べて飛び抜けて高性能って気はしない。
524名無しさん@電波いっぱい:2009/03/11(水) 01:16:42 ID:e1xii2HD
Voodooはともかく、あいつのブログって、
なんかムカつくのはおれだけじゃないはず。
525名無しさん@電波いっぱい:2009/03/11(水) 13:28:09 ID:qY2+GeY9
>>524
それでも気になって仕方がなくて、ついつい見に行ってしまうんですね?
分かります。
526名無しさん@電波いっぱい:2009/03/12(木) 15:58:55 ID:NB+K7/y7
売り込み宣伝文句を書くのが上手いのだと思う。
読んでると、これは飛びそうな機体だ〜!って思うもんな
527名無しさん@電波いっぱい:2009/03/14(土) 18:45:23 ID:omX0/1wK
アラミド、カーボン、ガラスクロス
それぞれ、どういう特性があるのか教えて欲しいのですが
わかるひといますか?
検索しても、どにもあやふやなことしか書いてないので。
同様に、平織り綾織の違いも教えて欲しい。
528名無しさん@電波いっぱい:2009/03/15(日) 16:50:35 ID:wQJHoGHd
VOODOO見た!
なんじゃあありゃあ!!
529名無しさん@電波いっぱい:2009/03/15(日) 19:54:17 ID:nMtes9UV
>VOODOO見た!
>なんじゃあありゃあ!!

上手い人が飛ばせば、べつにブードーじゃなくても
良く飛ぶんじゃないのか?
530名無しさん@電波いっぱい:2009/03/15(日) 23:05:43 ID:NzyAUou4
>>528
どこで見たの?
531名無しさん@電波いっぱい:2009/03/16(月) 06:41:27 ID:JhyOdOlV
それを言うと個人が特定されてしまうだろ
532電波いっぱい:2009/03/16(月) 10:16:09 ID:sdMU34Fn
>>527
まずはこれとか
http://gmemo.net/archives/tag/ケブラー

強度は
グラス<<<カーボン=ケブラー

ラジコンに使うならポイントは
重量比強度はケブラーが一番
カーボンは圧縮強度が高い
ケブラーは衝撃に強い
ケブラーの方が軽いクロスがある

こんなかんじ
どんな所にどんな強度が必要なのか考えて使う。

533名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 00:13:57 ID:yTpA407o
ルーターで削っている感覚だと、カーボンはきれいに削れるけど
ケブラーは繊維質が残るので、ケブラーのほうが粘り強い気がします。
カーボンは硬い分折れやすいんじゃないかな。
534名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 10:13:29 ID:S2MCHt2n
それぞれでポッドを作った感想。

グラスとカーボンは似てる感じ。衝撃が加わると割れる。同じ厚さならカーボンは軽めに仕上がる。

ケブラーはカーボンより軽く上がって、533の言うとおり粘りけがある。衝撃が加わっても繊維が延びたり折れ曲がったりするけど、割れることは少ない。
でも加工がちょっとやっかい。サンディングとかはコツがある。
535名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 17:26:38 ID:uyqeLRN1
コツがあるどころか、ほぼ不可能じゃ?
ときどきケブラーポッド見かけるけど、どうやって作ってるのって感じ
536名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 17:49:13 ID:TekNXCnx
そうなんですよね。
僕もケブラーポッド持ってるけどパーティングライン等の整形が
今一綺麗に収まりません。
サンディングのコツを是非ご教授願います。
537名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 21:18:35 ID:vlVJshOK
だよね〜
例えばカーボンDboxでないアラミド貼り主翼だと、後縁はカッターで
いいんだけど前縁の仕上げには参っちゃうよね。
PODはキャノピ開口部とか断面を瞬着で固めながらやってるけど、
もひとつだな。
次回はパーティングラインもカッターで切ってみよう。
538名無しさん@電波いっぱい:2009/03/21(土) 10:44:45 ID:QJG4bP6E
539名無しさん@電波いっぱい:2009/03/21(土) 13:21:52 ID:44p0lt/m
rcgroupsにもあるように、耐水ペーパー使うのにタスクA1000点。

もちろん水研ぎでワックス仕上げ。見た目はイマイチだけどな。
540名無しさん@電波いっぱい:2009/03/22(日) 06:44:29 ID:eiQDRFoQ
538
英語だから読めない
541名無しさん@電波いっぱい:2009/03/22(日) 11:04:00 ID:MUmZ9vXJ
>>540
中学レベルの英語はちゃんと読んでよね。

ドレラ博士はかく語り気ってことで

1 先ず新しいサンドペーパーを使え、いつもより質の高いものが必要だヨン
2 軽めこすりなさい、早く仕上げたい場合は速い動作でこすりなさい。
  三擦り半ではだめです。
3 できれば水研ぎが理想です、 ケブラーの切りくずで紙やすりが目詰まりしたら
  1滴の洗剤が効果的です。
542電波いっぱい:2009/03/23(月) 09:34:03 ID:ARfO3bEb
誤解の無いように補足。

上にある方法は仕上げ方。
サンディングは400番とかで普通にする。
その時、ケバが出るのは気にしないで削っていく。
ただ、途中で削れた繊維がダマになって出てくるのでこまめに取り除く。
543名無しさん@電波いっぱい:2009/03/23(月) 14:26:16 ID:WlqwkzM5
>>541

"one grade finer" than you normally might use on fiberglass

普段グラスに使うのに対して「一つ目が細かい」のを、

だと思うが。

ついでにこのあたりもどうぞー
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=10006647&postcount=4
544名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 11:32:06 ID:Qj+HnItt
541が
>中学レベルの英語はちゃんと読んでよね。

なんて書いていながら中学レベルの訳もできていない件について
素直に英語読めませんって言えよ

545名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 17:48:07 ID:TmcbPpAb
すいません、僕も英語ダメなんで
訳していただけますか?
546名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 22:02:51 ID:N0o9FulN
544の厨房ちゃん543の解説でもしてもらえるかなー?
547名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 10:23:28 ID:qGR0HaTO
>>544

確かにその一文は余計だったと思うけれど、そもそも、全く読めないって人が
いたから、善意でそれを行ったんだから偉いよね>>541
でも誤訳は誤訳で、それも肝の所だったからちょっとだけ訂正させてもらった。
548名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 10:59:35 ID:4hPxMeeW
バイナリー900ってどうかな?ミニファイヤーワークスとだったら
どちらがお勧めですか?
549名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 12:16:37 ID:rp+2vmuE
FWでしょ、値段もそれほど変わらないし、
俺的にはバイナリーは1.5万くらいが適正価格だと思う
ただFWはバイナリーより工作部分が多いので初心者には向かないかも。
550名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 12:20:47 ID:BaIEu/m6
ミニファイア。
551名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 16:48:41 ID:7bnS2kO2
ミニファイヤーはそのまま組み立てればよく飛ぶが、バイナリーはそのままでは操縦性に問題あり(基本設計が・・?)。
肝心の主翼はバイナリーは金型成型なので非常によく出来ているので想い割にはよく飛ぶ。
大してミニファイヤーは軽量なのでよく飛ぶが、経年変化が怖い。
バイナリーは大衆向けで丈夫、ミニファイヤーはハイエンドユーザー向け軽量。選ぶのはあなた
552名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 22:03:02 ID:OELUHETO
たまに昭和記念公園の大会にミニで出てくるやつがいるが、あれはなんだ?
遊んでるのか単なる初心者なのか、それとも何か目的があるのか。知ってるやつ、教えてプリーズ。
553名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 23:13:56 ID:nvy9D8iO
>>547
自演乙
自分で自分を「偉い」って褒めてどうする?
554名無しさん@電波いっぱい:2009/03/26(木) 15:05:30 ID:zgLaEIRd
>>553

落ち着いて良く読めよ。どこをどう読むと自演になるんだよ、まったく。

おまえみたいに何もしないでおちょくりだけ入れて来るヤツより541の方が
ずっと有益だろ実際。
555名無しさん@電波いっぱい:2009/03/26(木) 17:03:23 ID:FP6sfmkK
できる奴、読める奴、上手な奴には情報を提供する責任がある。
いくら自分が努力して知ったものでも、ほとんどがもとは他人から得たものだろ?
隠すとかするのはケチだし、おかしい。
できる奴、上手な奴ほど全部明らかにするべきだ。
趣味だからとか遊びだからとかいって有利な地位の独占が許されるわけはないぞ。
556電波いっぱい:2009/03/26(木) 19:14:19 ID:f5eJdIcm
>>552
昭和記念の大会の趣旨を考えればいたって普通の行動だと思うが何が言いたいんだ?

あそこなら2mのHLGだって歓迎されるでしょう。
557名無しさん@電波いっぱい:2009/03/26(木) 20:10:28 ID:vhLbKZTY
>>556
2mを買おうとは思わないけど
投げてはみたいよね(笑)
558名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 10:19:55 ID:Snipjq5q
でも160cmの人が1.5m機を投げてることを考えると
180cmの人が2m機を使っても違和感無いかも
559名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 10:36:19 ID:YjAsmCWF
日本人が世界選手権で活躍したら大きくする方向に改正されるかもねw
560名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 22:58:38 ID:TxO3rCp1
160:1,5
180:]


さて問題です
]の値を求めよ
561名無しさん@電波いっぱい:2009/03/28(土) 19:16:36 ID:VnBQRYJZ
小数点をカンマ表記するとは、外人か?
562名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 11:06:32 ID:fqT5EJ2h
バイナリー900のエルロン仕様が出るってホント?
563名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 16:09:02 ID:MlYn2MpV
ミニファイヤーワークスのラダー機を売ってるショップありませんか?
どこも売り切れなんです。どうしたものか
564名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 10:03:12 ID:By12XEKZ
少し前にオクには出てたけど今はどうだろう、
オクに出してたのは業者みたいだから今出て無くても他の出品で質問でもしてみたら。
565名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 10:26:28 ID:fxRfiRgk
>>564
そのショップにも確認済みです。入荷が5月とか。
ラダー機が見つからないんです・・困りました
566名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 12:08:41 ID:n9N3LS79
困るって何さw
ああいう商品は多くの在庫を抱えるもんでもないし、個人で本国に注文してもどうせ時間がかかる。
大手のARFみたいな気分で入手できるものではないよ。
他のDLGなんか普通もっと入手が難しいぞ。
567名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 15:35:23 ID:By12XEKZ
そだね、
俺もブラスターとか半年近く待ったし
この手の少量生産マイナー品は欲しいときに変えるわけではないと思う、

てかエルロンバージョンがあるならそれを手に入れて改造するか当面それで飛ばしたら?
もしラダー機に買えるときでもFW-Miniはかなり良い値段で売れると思うよ。
568名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 17:44:07 ID:n9N3LS79
kbはラダー機在庫ありって表示になってるぞ
569名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 17:47:39 ID:fxRfiRgk
>>568

はい、今日入荷したようです。早速発注しました。
皆さん、有難う御座いました。
570名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 19:09:42 ID:X2R0mkXe
なぜ?
わざわざ低機能&低性能なラダー機を欲しいの?
571名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 19:37:30 ID:By12XEKZ
> 低機能&低性能なラダー機を欲しいの?
このクラスだと必ずしも低性能とも言えないでしょ
まずこのクラスだとそのそも走らないのでキャンバーコントロールによるメリットが少ない、
ブレーキかけなくてもハンドキャッチが容易
旋回性はラダーでも十分確保出来る、
ラダーの方が主翼剛性や精度の点で有利、
重量を軽くできる事の多々のメリット

スロープで飛ばすためにエルロン機も持ってるけど
ミニサイズはハンドランチで遊ぶなら俺はラダー機が好きだな、
572名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 20:22:29 ID:Eke/mCcy
低脳ほど、エルロン機>>ラダー機と思い込む
573名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 00:04:25 ID:7aq0jYa+
ラダー機もNGワードにした方がいいかもな。
さすがに競技の世界ではもう上位に来ることがないと思うし。
メリットを無視して↑を理由に否定する意見が必ず出てくるし。うざいから。
574569:2009/04/03(金) 01:32:31 ID:P7+pIO06
>>570
ラダー仕様の方が人気があるんです。車にポンと積めて、軽量の機体が欲しかったので・・
この機体はラダー機の方がサークリングが自然で安定していると評価があります。
575名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 10:05:38 ID:QACqgAJE
> さすがに競技の世界ではもう上位に来ることがないと思うし。
別に全ての人が競技を目指してるとは思えないし、
逆に競技だけを意識してる人の方が少ないのでは?
ハンドランチ(SAL)って誰でも簡単に気軽に楽しめるジャンルだし
そこそこ飛ぶお手軽ミニ機が増えればもっと楽しむ人が増えると思うけど。
576名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 20:29:28 ID:H//5+6J2
そこそこ飛ぶお手軽ミニ機って、ものすご〜っく高価じゃない?
577名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 10:12:38 ID:6hl6Crm7
例えばバイナリやFw-Miniラダー仕様でって2万強でしょ、
サイズからすれば一見高いと思うかもしれないけど
ハンドランチはランニングコストが激安だから機体には程ほど金掛けても良いんじゃない?
それにMiniはフルサイズとちがってちょっとした場所と時間で楽しめるので
場所の確保も容易だし自分の中では一番コスパが良い(価格/使用時間)
フルサイズは良い機体かっても飛ばす場所が少ないから。
578名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 14:08:54 ID:G79ebGLZ
>ハンドランチはランニングコストが激安

ちょっとしたことですぐ壊れるから
けっこうお金かかるよ
579名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 17:16:28 ID:6hl6Crm7
そりゃ競技系のギリギリまで詰めた機体でしょ?
サンデーフライヤーレベルだと極限のパワーランチしないしどれも3年以上は使ってるよ、
あのスカスカのエンジェルだって少し補強入れて2年使ってるし。
あと本気の人は次次と新作を作るから最初から1年ももつ強度で作ってないのも有るかも。
580名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 18:15:33 ID:DXWxhNWr
ミニSALでも翼長はフルサイズの胴体長とさほど変わらない。
だから分解すると実はあんまりコンパクトじゃない。
581名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 20:23:28 ID:Ye6OTaM1
ただ、翼と胴体を並べて車に横向きに置けるメリットは大きい。
セダンのトランクにも入るので帰省で嫁の実家先に隠し持って行ける。
582名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 21:19:37 ID:DXWxhNWr
>>581
まあたしかに。

1200〜1300oの機体が流行ってくれれば性能も搭載性も満足いくんだろうけど。
583名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 21:39:09 ID:Ye6OTaM1
DL-Xのサイズが一番手頃で良かったんだけどね。
584名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 22:22:50 ID:DXWxhNWr
DL-Xの現物は見たことがないから判断しがたいが・・・

1200oなら主翼コアは2ピースでもいいかも。ちょっぴりコストダウンできるな。
585名無しさん@電波いっぱい:2009/04/06(月) 06:58:26 ID:vqmtqovE
航空バルサって、どういうの?
軽いの?強いの?
586569:2009/04/06(月) 09:39:45 ID:lLo3IkEw
こんにちは。ミニFWが到着しました。
小さいけど丁寧に作られた機体ですね。
ポッドが小さいのでサーボ配置に悩みます。縦に並べた方がイイのか・・
横に2つ並べるとホーンを一番短くしないとノーズコーンに当たるし・・
難しいですね
587名無しさん@電波いっぱい:2009/04/06(月) 21:52:55 ID:d/cGcVp4
自分は1年ほど前までショックコードを使ってHLGを飛ばしていました。
当時、プロポはフタバの6EX(72MHZ)を使っていましたが、内部でなにかが外れてスティックが半分しか動かなくなり、それが原因となり、グライダーを飛ばすのを休んでました。

近々、SALでカムバックしようかと思っていますが、最近、2.4GHZのプロポが出てきています。

そこで質問したいのですが、SALを飛ばしている人はみなさん2.4GHZのプロポを使っておられのでしょうか?

自分は新しくフタバのFF7を買おうと思いますが、従来型と2.4GHZのどちらを買おうかと迷っています。
2.4GHZは混信のおそれがなく、電波も従来よりも遠くまで届くようですが、受信機が高いのが玉に傷のようです。

588名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 00:45:27 ID:nkxaOU3C
>>587
2GHz帯は飛ばないよ。自由空間損失、障害物損失も多いから、空物では危険かと。人数が多い車のサーキットとかは有効かも。

72MHz帯のPCMで充分では?
589名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 10:01:52 ID:fh3YaM+T
>>587

現場では結構な速度で2.4Gへの移行が進んでいます。
実際に使ってみると欠点を補って余有る恩恵を感じます。

機器選択ですが、SALという事であると、FF7では不足すると思われます。
ちょっと頑張ってFF10あたりにしておくと良さそうです。

受信機、フタバはハンドランチクラスに最適な物が無い上に高価なのが残念です。
しかし、JRであれば、HLGに最適なRD431が最安値店では6500円程度で売られています。

買い替え、というのであれば JR の DSX-9 (プロポのみを買う)という手も有りですね。
590名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 10:16:26 ID:vvyfgoIr
>>588
なにこの時代遅れ、日本メーカーが2.4Ghz対応に遅れていたときにしてた苦し紛れの言い訳そのもの
もちろんデッドポイントって事はあるけど
少なくとも障害物の裏をとばしたり以上に距離を離さないかぎり問題は無い、
むしろ動力のないHLグライダーは一番の2.4Ghz向き、
付加価値として送受信ともアンテナが短いのが良い、長いと年に1本は曲げちゃうしなにかと邪魔
問題は受信機が高価なことかな、1万以下のお遊び機体を多く抱えてる俺は今のところ全部の移行は出来てない。
591名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 10:18:33 ID:vvyfgoIr
> 72MHz帯のPCMで充分では?
PCMの受信機そろえるくらいなら2.4Gの方がマシだろJK
592名無しさん@電波いっぱい:2009/04/08(水) 11:41:23 ID:aXjzrjPJ
>>587
詳しい事情はわからないけどどうも一人でやってるみたいだから、なんでもいいんじゃない?
ただ、他の人に迷惑を掛けたくないなら2.4Gにしとくといい。
知らずに近くで飛ばしてた他の機体を落とす心配がない。
FF7は機能が足りないのでダメ。
593名無しさん@電波いっぱい:2009/04/08(水) 15:13:10 ID:haYESD3H
> 詳しい事情はわからないけどどうも一人でやってるみたいだから、なんでもいいんじゃない?
逆だって、
>ただ、他の人に迷惑を掛けたくないなら2.4Gにしとくといい。
これが全てだろ、

まず他へ迷惑かけないことを最優先すべき、
まとまって飛行場で飛ばしてればバンド管理もされてるし飛ばしてることを認知されていれば他人に迷惑をかける可能性は低い。
594名無しさん@電波いっぱい:2009/04/08(水) 16:43:24 ID:gMNaKQxk
他の人に迷惑を掛けたくないってより
迷惑かけられたくないってのが本音だな。
595名無しさん@電波いっぱい:2009/04/08(水) 16:49:46 ID:aXjzrjPJ
>>594
自分が2.4なので、迷惑をかけられる心配もほとんどないけどね。
596名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 00:04:26 ID:FYOG/j1W
>>587です。

皆さん書き込んでいることを参考に、2.4GHZに移行したいと思います。
ちなみにラダー機しか飛ばさないのと、2011年頃にさらに新しいタイプのシステムが出るとのことなので、7ch前後のプロポを購入しようと思います。
サンワのRDS8000、フタバのFF7、JRのDSX7であればどれがおすすめでしょうか?

今飛ばしているところは公園の横のかなり広い空き地で、めったに他の人が来ません。ごくたまに誰かが飛ばしているときには声をかけて飛ばします。
597名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 01:15:22 ID:xlo5Foj+
正直2chならプロポの性能はどうでも良さそう・・・
って事で受信機で考えてJR(DSX7)かな
598名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 02:45:11 ID:JadFD5XI
同意。
送信機だけならサンワが軽薄短小でいいんだが。
599名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 06:43:00 ID:FYOG/j1W
ラダー機ならどのプロポでもあまり変わらないということみたいですね。
600名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 07:55:06 ID:ZqtLTfFu
うん、RD431 が使える JR DSX-7 だね。
ちなみにエクストラアンテナは不要だからね。

で、その2011に出る新方式って具体的にどんなの?
601名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 08:56:37 ID:lp/wgWWi
ラダー機「だけ」なら、カー用の2ちゃんねる送信機でも事足りるんじゃ?
602名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 09:35:44 ID:ZqtLTfFu
>>601

ラウンチモードの設定くらいは必要でしょ?
603名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 10:36:51 ID:rRQlktVR
>>601
2.4Ghzは空・地上の区別が無いから使っても良いと思うが
カー用の2.4Ghzって結構高いしあえて買う必要性は無いよ。
むしろ高スペック板は割高
まあ安物の27Mhzをつかえって言う意味なら>市ね
604名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 11:00:18 ID:pL96pTB5
>>601
ガンタイプでやるか・・
握りこむとアップ?
ちなみにモジュール外せるタイプで空用のモジュール付ければ
法的にもOK?
一度はやってみたいとは思ってるんだけどねw
エンジェル君に犠牲になってもらおう(笑)
605名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 14:10:57 ID:ZqtLTfFu
>>604

SAL用としてはあの「グリップ」は良いかもしれん。
606名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 09:17:37 ID:2cRD3cui
アトランチス6が注文を受けきれない位の量を受注したらしいが
香港とか上海でもあの位値段でSALが作れんのかね?
607名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 09:59:40 ID:gDyCNbfX
材料より手間賃の割合が多そうだから人件費が限りなく低いなら可能では
608名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 10:10:26 ID:IOy+gDTm
そんなところではまともなものは出来ない。フリングがよい例で、技術に加えて品質を保つなんて考えは彼らはない
609名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 10:20:29 ID:qBNPddgD
フリングなあw
あれ2mのSALじゃないのは値段の割に良く飛ぶんだが。
610名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 10:20:42 ID:IOy+gDTm
しかしアト・・6は以上に安いよね、SALの普及のために儲けは考えていないそうだが
趣味で供給してくれているのだから頭が下がる?
でも数が出来なくては絵に書いた餅。貢献というより、自己満足の域でしょうね。
ある程度の供給可能な準備と、それに見合った適正価格で供給してほしかったなあ。
611名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 10:31:34 ID:qBNPddgD
健全に儲けてもらいたい気もするけど、まあいいんじゃない?
ただあんまり安いのが当たり前になると、普及してもうまみがないと思われそうだ。
参入する人は躊躇するかもね。普及&独占がベストなんだろうから、それもまあよしか。
612名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 16:57:39 ID:2cRD3cui
モット大量生産に向くような翼型にしてタイロフォームを熱線カッターで簡単に
切り出して安いSALの入門機を安価に供給願いませんかね。
ここいらにビジネスチャンスが有りそうなんですがね。

613名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 17:00:19 ID:qBNPddgD
>>612
614名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 19:12:43 ID:/nhibv2R
うーん、こういう層を相手に苦労して機体供給をするというのは嫌過ぎるな。
615名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 19:49:00 ID:78Z6+Rd7
>>610
>自己満足の域
言いえて妙だな。
説明文を見ていると、まさにそんな感じ

>>612
>大量生産に向くような翼型
それって、具体的にどんな物のことを指すんだ?

>>614
そうそう、クレーマー多すぎ
わかってる奴以外には売らない
そういう強気な商売ができるといいんだけどな
他所ではこういうものはできないよって感じな

616名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 19:50:42 ID:qBNPddgD
どこにコストと時間がかかるか、いまどきの一般客にはわからないよね…
お客様は神様って言葉を言い出したのはどこの馬鹿だ。
617名無しさん@電波いっぱい:2009/04/11(土) 09:05:57 ID:Khl0xg8D
>>615
クラーク怪
618名無しさん@電波いっぱい:2009/04/11(土) 09:12:42 ID:gnGZX1Ie
>>617
クラークYは実は下面フラットではないという真実
厚くなったりフラットになったりして一体何が生産性の足しになるのか理解不能
ああ、上下フラットなら大量生産に向くな、切り出さなくていいw
619名無しさん@電波いっぱい:2009/04/11(土) 09:18:13 ID:Khl0xg8D

下面がフラットな
クラークYモドキ
それがクラーク怪
620名無しさん@電波いっぱい:2009/04/11(土) 18:56:34 ID:n03nJFTV
そ、そういうことか!
下面フラットなら、下側は切り出さなくてもいいんだ!
でも、下面きりだしたとしても大した手間じゃないよな
バギング無しという新技術はないのかな?
621名無しさん@電波いっぱい:2009/04/11(土) 19:57:18 ID:gnGZX1Ie
アートホビーの機体はバギングしてないぞw
622名無しさん@電波いっぱい:2009/04/11(土) 22:46:37 ID:8/8rFlV7
HYBRID-DLでもまともに投げたら壊れるし、重くて飛ばない。
アートホビーの物はどれもスロープ機、一応ペグは付いていても平地でフルランチする物ではない。
アト6とは次元が違う。
フラットボトムの翼断面ではとても好く飛ぶ機体にはならない。
元々バギングは数十年前に始まった、量産を目的とした工法だからかなり安く作ることが出来る。
安くといってもプロが作る高級完成品に比べればということで、昨今の低賃金諸国に作られるようなものと比較するのが無理な話。
中国などの工場はコンビニのおにぎりと同じ感覚でしか作れないので、シビアな機体作りは到底無理。
623名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 00:07:48 ID:+Jn04tU8
>>622
AG-03はフラットボトムですが?
624名無しさん@雪波いっぱい:2009/04/12(日) 07:00:34 ID:mG+n7tce
両肘が痛むのは、SALのやりすぎか?
投げ方に問題あるのかもしれないけど
そういう人いる?
625名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 16:08:01 ID:c9wk0Zv1
At-6 見たよ。
良く浮くね。
でもそれだけかも・・・走るのはつらいし、フルランチの繰り返しではPODが持つまい。

まさに初心者向けには良い機体。
他の直貼機を既に飛ばしている人には不要と思う。
626名無しさん@雲波いっぱい:2009/04/12(日) 18:32:24 ID:nNC97S0J
でも値段の安さは驚異的
627名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 19:45:10 ID:c9wk0Zv1
安くても飛ばない機体はいらんだろJK
628名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 20:53:50 ID:+Jn04tU8
誰を基準に「飛ぶ」かどうかが重要。
経験者が競技用に買うものじゃない機体にも、立派な存在意義がある。
そう考えなきゃ世の中の練習機は全部ゴミだ。
629名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 09:23:53 ID:WFQitBwt
今のハンドランチでは安さは重要だよ、
興味があってもそこそこ飛ぶ機体で手頃なのがない、
例えばモータグライダーならサンワのスパロー当たりでも買えば初心者でも1万で楽しめる
SAL機は安いのが無いから最初から3〜5万の機体でデビューはハードル高いよ、
おれも一人で始めたから最初は手頃なブラスターシリーズから買い始めたけどそれでも今までのEP機の感覚からしたら高いと思ったもの
まあ熱中しだして高性能なピュアグライダー系はそれなりの出来映えだと気づいてから価格も理解出来るようになったけどね。
630586:2009/04/13(月) 11:58:05 ID:q25Vhix/
こんにちは。日曜日にnimiFWを飛ばしてきました。

2投目でサーマルGETしまして、点になるほど上がりました。
この機体は凄く良いですね!買って良かったです。

631名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 14:12:37 ID:uMtl9Qbz
>>629
やっぱり話はエンジェルに戻るんですね(笑)
632名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 14:53:01 ID:dwN0d/hn
しかし、初心者用DLGってのもバランスが難しいよね。
軽く無いと投げられないし上がらない。でも安価に軽く強い機体を提供するの
はほぼ無理。耐久性を犠牲にせざるを得ないから、あっと言う間にゴミと化す。

それで、その安価な入門機を数回買い直していて気がつくと.......

まぁ、それも経験だよね。皆が通る道。
633名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 14:57:24 ID:WFQitBwt
なにが(笑)かはわからないけどエンジェルは必需品、
万一無くしても良いので何処でも飛ばすよ
高いグライダーを海辺やスロープで飛ばすほど度胸が無い。
俺はHLG大好きだから20m1分しか飛ばなくても楽しいけど
残念ながらエンジェルは万人が面白いと言えるほどは飛ばないと思う。
ちなみにこの時期は昼休みにグランドに行ってちっちゃなダストデビルに乗せるのが面白い。
634名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 15:35:07 ID:uG/RxtuE
入門SALは難しい。
メカは十分軽くなったけど、材料はそうは行かない
大量生産が前提なら、ヨシオカ・ミストラルみたいな表面をコートした発泡でミニSALの主翼を作れると思う
ミニSALならおそらく強度は足りる。すごく軽くってのは厳しいが、
しかし金型を作る費用がかかるから、売れないと大変なことになってしまう。
大手にしかできない
635名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 18:06:24 ID:F2ZHOxi7
>>634
大手ならなおのこと採算が取れない事はしないよね。
で、
ループ
636名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 18:26:14 ID:tgQKVLSm
>>635
世界のトップフライヤーのデザインにすればループを抜け出せる…かも…
637名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 19:17:34 ID:TY8hgZam
大量生産のための設備投資を回収するために何年掛かる?
そしてその数年後、設計が何年も前のSAL機を誰が買う?

それに大量生産で誰でも手軽に買えるようになると、
賠償保険にも入らない奴が、一般人が散歩するような公園で飛ばしたりするし…
638名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 21:24:11 ID:tgQKVLSm
>>637
前半は「入門用」SALが数年で陳腐化するかっていうと俺はそうは思わん
入門用じゃないけどFW3はいつのデザインか?
競合機種が出るとかならともかく、
けど、売れるかっていうとそれは別論

後半はSALに限ったことじゃないし
トイラジ系スレで嫌というほどループした
639名無しさん@雷波いっぱい:2009/04/14(火) 23:07:03 ID:6vKLafK0
おれ、ラジコン保険に入ってないし
公園(芝生広場みたいな所)でも飛ばすけどな?
HLGだと、人に当たった所で知れたものだし
無駄な事にお金を使いたくない
640名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 23:33:10 ID:Zb5vaxsu
>>639
お願いだから砂漠でラクダに逃げられてくれ。
641名無しさん@電波いっぱい:2009/04/15(水) 07:20:57 ID:dfGMuVGT
Atlantis-6のアドバイスしてる○岩ってひと
悲しいかな、初心者過ぎて間違ったアドバイスを言いまくってる
そのアドバイスを超初心者が真に受けて聞いている
誰か真実を教えてあげないとSAL人口が減るぞ
642名無しさん@電波いっぱい:2009/04/15(水) 08:58:44 ID:OYusv86t
Atlantis-6て全備重量が240グラムになっていますが
これはレシーバ、サーボ、電池、リンケージを全て含んだ重量なんでしょうか?
19800円で其れが実現できるんですかね?
643名無しさん@電波いっぱい:2009/04/15(水) 09:32:15 ID:iaauWs/8
エキスパート向けの強度が不要なら実現出来るでしょ、
現実に強度不足は告知してるわけだし翼のバギングをかなり簡素にしてるのでは?
644名無しさん@電波いっぱい:2009/04/15(水) 19:39:36 ID:z/Zw5zdx
K氏T、ここに書き込むのはやめ仁科
ここに書いているだけで、ウジ虫と同レベルだということに
あなたほどの人物が(笑)きがつかないなんて。
645名無しさん@電波いっぱい:2009/04/15(水) 22:52:59 ID:Nt2bn3cq
K氏Tってだれ?
646名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 08:31:16 ID:QGJR2rzU
Atlantis-6のキットのエルロンハは購入後、ユーザがカットするんですか?
そうだとすると、主翼とエルロンヲをツライチに加工する自信が無いので
ショップに工作は依頼したほうが良いですかね。
既にAtlantis-6をお持ちの方、見解をカキコねがいます。
647名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 10:03:15 ID:UStWsIhA
格安機買っておいてショップに依頼するなんて本末転倒でしょ、
加工賃出すくらいなら最初からブラスターやFWを買えばいい
やってみれば難しくないしせっかくの格安素材なんだから多少の失敗は覚悟で練習してみる方が後々の為になると思う。
648名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 23:34:30 ID:W4/Fv7Ft
いろんなところでAtlantis-6のインプレッションを見かけるけど
半分くらいは、まともに飛んでないんじゃ?って思えるほど
ちゃんと作ってないのとか、余分な改造(改悪)してるのが多すぎる
649名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 23:50:01 ID:CvGXR9Ek
まあいいじゃん。
自分なりの試行錯誤をして、結局みんながやってることに意味があると学ぶ。
単なる真似より意味があると思う。

改造した上でインプレするのはどうかと思うが。
650名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 07:12:23 ID:YP4P3lSF
その、どうかと思うようなインプレが多いよな
速攻で壊したのとかあるじゃn
651名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 08:59:50 ID:42r+zURh
SAL以外のキットでは「いじった」「速攻壊した」なんてインプレは普通じゃん。
普及してる証拠だよ。
652名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 09:55:38 ID:A9PsqhNA
格安機体=素材だろうから改造も良いんじゃない、
そのうち製作のノウハウや改造方法の王道も出てくるだろうし。
653名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 13:11:09 ID:9JBlQezR
軸足が模型趣味の人から見るとSAL機の値段の意味が理解出来ないから
「高い」と言って敬遠して来た。
で、「安い」のが出て来たから、その模型趣味の人がわっと手を出した。

当然SAL機の必要要件を知らぬまま独善的模型趣味全開。
斜め下の方向に行くのは当然。
で、すぐ壊れる飛ばない、と自分のスキルを棚に上げて機体のせいにして終了。

解っている人は最初から候補外だろうしね。

やっぱりそういう層を相手にするのは嫌過ぎる。

実験工房氏、心が折れなければ良いのだが。
654名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 14:51:11 ID:42r+zURh
周囲に迷惑かけなきゃ独善でいいんじゃないの。自分の金でやってる趣味だもの。
それに独創性はいいことじゃないか。

どうせ上手くなるにつれて周りと同じことをするしかなくなるんだしさ。
655名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 14:51:37 ID:A9PsqhNA
つか実験工房氏がなぜこの値段で出したのかが不思議
今までの機体はどちらかというとボッタクリ仕様だと思う、
それなのになぜ格安SAL、もしかするとあの値段でもボッタなの?
656名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 16:17:43 ID:9JBlQezR
>>654

余程ループがお好きと見える。

と言うか、既に迷惑かけているって話しなんだけどな。

上の流れを良く読んでくれ。

それに、言わずもがなだが、何事もまずは模倣から入るものだ。
他ジャンルでの模型製作とは大分勝手が違うという事を先ず知って欲しい。
DLGにはDLGの必要要件があるという事を。
独自性や独創性はその後。
ピカソだって誰にも負けないくらいのデッサン力があってこそのあの独創性。

657名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 17:09:06 ID:42r+zURh
>>656
変なレビューが出てくることがメーカーに迷惑っていうならそれはどうか。
数を売ってるメーカーなら多かれ少なかれ被るリスクじゃないかな。
SALの文化、縛りをまず知れというなら、説明書でそれを尽くしたと言えるか。
「独創性は基礎を身につけた後」、誰でもそう言うよ。どこの世界でも。
でもお勉強するかどうかなんて自由だし勝手だ。
なにか習い事とカンチガイしてるんじゃないか?
658名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 22:09:17 ID:9JBlQezR
>>657

中二病の相談なら他をあたって下さい。
659名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 22:44:35 ID:42r+zURh
やれやれ、先に人格攻撃に走っちゃったね?
660名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 22:46:16 ID:42r+zURh
「迷惑」は実証されてないし、素人インプレごときで何が迷惑なのかね。

関係者や支持者なら気にせず落ち着いていろと言いたい。関係者ではないだろうけど。
661名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 23:13:30 ID:OInWojuu
ランチ時の頭上げを重心前にして直したとか
フィルムの裏紙を剥がさずに「張り付かない」とか言ってるレベルだもの
そりゃ、飛ばす方の技術だって知れてるだろう
その程度の人のインプレなんて、まったく参考にならないのは
ある程度飛ばしている人ならわかるだろうけど
問題なのは、それを信じてしまう層だな
そういう人たちがインプレ書き始めると
「すぐ壊れる」「飛行性能イマイチ」とかなるわけ
あれだけ丁寧な説明を書いてくれているのに
無駄に重くしたり抵抗増やしたりするような
改造ならぬ「改悪」を、なぜするの?って思わないかい?
662名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 23:14:32 ID:OInWojuu
>>644
匿名掲示板なのに、なぜ個人を特定できるの?
663名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 23:39:38 ID:42r+zURh
>>661
思うけどそれをここで書いてどうにかなるわけでもなし。
本当にどうにかしたいと困るんだというなら、直接アドバイスをしてあげればいい。
質の良い情報ばかりじゃないのは今時誰だって知っている。
どんな製品にも困ったユーザーレビューはつきまとう。病理現象として不可避でしょ。
いい情報だけに統制したいなんて無理無理。
664名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 00:15:50 ID:k2aobqKn
>>657
は、どう見ても中二病というか、言っている事が尾崎豊レベル。

自由だ勝手だ、基礎がなんだ習い事ふざけんな。余計なお世話だ。

そのうちに大人が悪い、社会が悪いとか言い出すぞ。
665名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 00:22:08 ID:AJBlSTrp
>>664
>>654のカキコの最後の行を読んでほしいね。

どうせ続けてれば横並びの機体を持って、同じことをするようになるんだよ。
最初から俺の敷いたレールを走れなんてウザ爺みたいなことを言わなくていい。
これは遊びなんだよ。
666名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 01:16:29 ID:k2aobqKn

論点がずれている事に早く気付いてくれよ。

半端な模型玄人SAL初心者は手に負えない。素直な本当の初心者を潰してくれる。
そんな事されたら続く人も続かなくなる、せっかくの入門機なのに裾野の拡大に繋がらない。

という危惧、懸念、心配。

まぁ、遊びでも、盗んだバイクで走り出したら捕まるから気をつけろ。

667名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 01:28:04 ID:AJBlSTrp
客観的論点を明示してないのに、相手がズレてるとか認定されてもね…
その危惧・懸念・心配には
本当に影響されるのかよ・世の中良質情報ばかりじゃないだろ・そんなに困るなら直アドバイスしてやれ
ときちんと答えてあるが。

都合の良いことを書いてほしかったら雑誌に記事を書くとか上級者にレビューを頼むとかしてるんじゃないの。
ここでgdgd言ってもしかたない。まずは自分でウェブログの一つでも書けば。

なんか犯罪の心配されちゃったw
668名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 15:59:08 ID:nIegfnBm
そこまで熱く語る機体じゃないと思うけどね。
ランチは上がりません。走りもしません。
他の機体がスルスル前へ出てるときに、じりじり後ろに下がる。
浮きはいいけど、結局降りてくるのは一番、みたいな。

製作も、経験がないとつらい。

製作の難しさを除けば、初心者用にはよい機体と思うけど、
工房氏自身による紹介文だよ、すごく高性能に思えてしまうからなぁ。
あそこだけは、相当に割引しなくちゃまずいね。
669名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 16:47:52 ID:T4ZRA9SU
>浮きはいいけど、結局降りてくるのは一番、みたいな。

浮きがよければ、降りてくるのはいちばん遅いんじゃ?
670名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 17:34:28 ID:JOuNfD4o
初心者はどうせ強風の時には飛ばさないし走らなくても良いでしょ、
風速3mで使えれば十分じゃない?
671名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 17:36:43 ID:qikDuhVC
浮きがいいけど走らないっていう機体はちょっとでも風が吹くとすごく飛ばしづらい。
エレベーターダウンを打つ場面が多いと、とたんに飛ばなくなってしまう感じがする。
さらにランチが低いとなおさら不利。
>>668のいう「じりじり後ろに下がる」ってのは風があるときのことだろな。

無風なんてことは滅多にないし、だから初心者にはふわふわ飛ぶ機体は却って難しいと思う。
初心者には風は邪魔者。出来るだけ影響を受けにくい機体がいいと思う。
スカーっと伸びて舵は良く効く、でもあんまり浮かないぐらいがいいのかも。
トリエルロンを断ち切ったRadinaがおすすめ。
工作を考えればそんなに高くはないぞ。
672名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 19:20:51 ID:8JzdrLXM
うん、Radinaはランチの楽しさを味わうには良い機体だね。
浮かないし、旋回は難しいけど。

Radinaの上反角7度組がオススメ。
673名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 21:00:29 ID:i19/hvZd
2.4GHZの受信機を使っている方に伺いたいのですが、エクストラアンテナは使っているのでしょうか?
また、これがないと電波受信距離がかなり短くなるのでしょうか?
674名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 01:24:41 ID:nhepKf7s
>>672
だからトリエルロンを使わないと書いてるだろう。動きが全然別物になるぞ。
あんなのが必要なのは一部の馬鹿力だけなんだよ。
最近は付いてない機体も多いしね。ないにこしたことはない。
上反角はたしかに足りないけど、直さなきゃいけないって事はないと思う。
浮かないけど、初心者が困るほどじゃない。
675名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 19:57:55 ID:q7oahruG
>>673
エクストラアンテナ使ってるよ!
モレの機体はカーボンポッドだからアンテナを出さないと受信しないけど
本体のアンテナは出さずに、エクストラのアンテナ2本のみ出して今のところ問題なし。

ケブラーやグラスポッドの人でエクストラアンテナなしで使っている人もいるけど
大丈夫みたいです(自己責任ですけど・・・)

もれ的にはたいした重さじゃないのでバラスと積むぐらいなら付けていたほうがいいんじゃないかと
676名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 22:01:57 ID:KGq5wn7i
俺はトリエルロンじゃないとブーブー言って駄目だな。
677名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 22:03:53 ID:nhepKf7s
>>676
スーパーランチャー乙
今あなたの様な人の話はしてないのでごめんねえ。
678名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 22:33:54 ID:6kgjkjW4
>>676
>>俺はトリエルロンじゃないとブーブー言って駄目だな。

言ってみて〜〜〜ww
ガタガタのリンケージでもフラッタが出ないオレ orz

679名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 23:41:51 ID:6EJ/kRvs
リンケージのことで聞きたいのですが、ネットで調べるとジュラコンチューブやテフロンチューブを使っている人が多いようです。

おすすめの方法ってありますか?
また素材はホームセンターなどで入手できますか?

達人の人、教えてください。
680名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 06:15:06 ID:Z9nBrMcu
じつは、カーボンポッドにアンテナ完全内装でも平気なことについて
681名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 09:04:35 ID:h168JRxi
>>679
今は殆ど、(ポリミド+瞬間接着剤)じゃない?
682名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 11:54:47 ID:oZC+BVFQ
最近はボンダブルからポリイミドに変わってきてるけど、ギター弦アウターとしての性能はどっちが上なの?
>>211のレスだと、ボンダブルからポリイミドに乗り換える積極的な理由は無いなと。

>>680
ハンドランチのポッド程度だと実用上は殆ど影響無いんだろうけど、
カーボン繊維が電磁遮蔽材に使われることもあるから心理的にやだな。
683名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 14:35:29 ID:T1Rzn3Tc
水元公園ってどう?
684名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 15:21:32 ID:T1Rzn3Tc
広くて綺麗だよね..........。
685名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 23:20:42 ID:ZeJRt+IS
ポリイミドが勝っているのは価格と入手性だけじゃね?
ボンダブルよりはすべりが悪いよ。なので同じワイヤを通すなら
ポリイミドのほうが内径太くしないと使えない。
最近多くなったのは安くてそこそこ使えるからだと思われ。
どこぞのイタいメーカーは自社製品を売るために
ボンダブルを”過去の遺物”などと言ってるけどね。
686名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 00:49:57 ID:dTawqTR+
>>685
ポリイミドの優位性は価格、入手性、引伸す手間がいらないって事ぐらいか…
なら暫くはボンダブルで組もう。
ポリイミドを使うのはカーボンロッドリンケージのガイドとしてかな。
それにしてもボンダブル、もう少し一般的に出回る(商社で扱う)ようにならんのか。
あの店が、取り扱い止めました、となったらどうしようも無いや。
687名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 08:58:31 ID:zy4kBDbY
ポリミドの方が確実に滑りは悪いよな
しかし、それが増えてきたって事にはそれなりに訳があるんだろう・・
滑らせるための粉も有るみたいだしなw

所で誰か粉を使った人・・どうよ?
あれってアダルトグッズのパウダーローションと同じ物なのか?w
688名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 09:12:10 ID:lwX9PXSw
>>679

動作の滑らかさでは 「ボンダブル・テフロンチューブ」 がずば抜けている。
だからクリアランスをぎりぎりまで詰めたかっちりとしたリンケージが組め
るし、多少の曲がりも許容する。

ただし、これは表面が接着可能な状態に加工され、尚かつ引き延ばし可能な
ちょっと特殊な物で、入手先が限られているのが難点。

他は簡単に言うとこれの代用品で性能的には数段劣る。
摩擦係数が高いので、クリアランスを多めに確保する必要が有るし、極力スト
レートに取り回さないと動きが渋くなるので注意が必要。特にカーボンと組み
合わせる時には注意が必要。

ホームセンターはおろか一般的な模型屋でも売っていないないので、専門的な
通販ショップを使う事になります。
689名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 11:11:17 ID:XBfSMQ8u
クラフトるうむで買える、リンケージセットって中身はなに?
690名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 11:37:14 ID:cAfCE1Es
>>689
ボンダブルじゃないテフロンとあまり細くないピアノ線。
PPXを使っても接着には難儀するし、触るとすぐはがれる。
2世代前のリンケージ。
691名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 14:02:09 ID:LGAX58ZT
>>690
ちなみに1世代前のは何になる?
692名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 16:50:38 ID:cAfCE1Es
ボンダブルテフロンかな。見える範囲の上位のトレンドで言うと。
今はポリイミドが一番多いか。
きれいに直線に組めば抵抗はテフロンと大差ない、らしい…
693名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 17:20:54 ID:GSfGsc2n
抵抗は違うが問題になるほどではないよね・・・
694名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 18:11:22 ID:XBfSMQ8u
>>690
ご教授ありがとう。これから始めるので購入考えてたけど。考えなおします。
マイクロカーボンチューブも選択肢なんだけど、使ってる人いる?

テールパイプ4000円前後、高い!と思って自分で巻いてみたら、売ってるのは
安い!と思った。orz

695名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 18:50:06 ID:Is6uan8p
自分で?プリを巻いて炉に入れたの?ドライカーボンは素人工房では
かなりリスキーですよね。
696名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 20:33:03 ID:cAfCE1Es
俺もプリプレグは入手できるけど、あの長さが入るオートクレーブがないわ…。
697名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 08:17:38 ID:3hQc5LH6
初心者の質問なんですが。近所に120メートル四方のほとんど使用されてない
グラウンドがあるのですが、フルスパンのDLGの飛行には広さ的に問題ありでしょうか?
698名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 09:38:46 ID:tdHvNGge
飛ばす場所自体は正直30mx30mも有れば大丈夫、
某ルームの動画でも有るけど自分も農閑期のあぜ道2mx50mで飛ばしたりするし
問題は周辺環境でしょ、120mの外が住宅街なのかビル群なのか河原なのか田園なのか
699名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 12:51:36 ID:Ew2mW9Dp
「問題ありでしょうか?」って聞いてる時点でアウトでしょ
自分の技量が判らないなら
自信がつくまで、おとなしく広いところで練習した方が良いよ
700名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 14:21:59 ID:nnKXVCuR
>>699
広い所の定義をプリーズ
701名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 14:57:04 ID:tdHvNGge
>>700
風速10mの時にSALで限界まで投げたとたんアンコントロールで流されて落ちても大丈夫な場所。
かな?
北海道の牧場主とか大規模農業の地主ならOK?
702名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 15:16:31 ID:3hQc5LH6
レス、ありがとう。
>>698
広い公園の一部のグラウンドなので、周りは公園です。グラウンドの隣は池があります
でもグラウンドの端から100mくらいに、線路があったような・・・
>>699
自分の技量がわからないどころか、ラジコン歴は前にジャベリンを独学で
自作して、一人で1ヵ月ほど練習しただけですw
30秒ほど飛びましたw
 >>おとなしく広いところで練習した方が良いよ
ということは やはりこのグラウンドでは狭いということですね。
グライドテストくらいにしておきます。
703名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 15:31:18 ID:tdHvNGge
広さも重要だけど人の有無も重要だよね
広い公園でも人がうろうろしてれば危ないよね
自分は専用の場所など以外ではmini機が多いな。

そもそも安全、危険ってかなり曖昧な概念だから結局は自分で判断するしかないよ、
2chに時々居る危険厨といったらトイラジのエアロウイングスでもペラが目に入ったら失明するから室外ではNGとか
Lipoは家を燃やすとか、ロスとした機体を動物が食べて死ぬとか・・
まあ可能性を否定はしないけどそこまで言ったら砂漠くらいしか飛ばせる場所が無くなる
704名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 16:55:01 ID:nnKXVCuR
>>702
ま、最初は誰も居ない時に軽く投げとけって事だろ♪
705名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 17:00:12 ID:Ew2mW9Dp
>>702
>グライドテストくらいにしておきます。
んだね
最初はそのくらいで様子見といた方がいいね
そうすりゃ、コツも加減も判ってくるよ
706名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 18:10:09 ID:GpnfYQp4
>>702

それって、具体的にどのあたり?
Google Mapとかで示してくれると良いのだけど。
707名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 18:20:05 ID:tdHvNGge
2chで場所晒しは御法度だろJK
708名無しさん@電波いっぱい:2009/04/24(金) 08:18:51 ID:LW1hPgNG
>>707

場所にもよるわな。
709名無しさん@電波いっぱい:2009/04/24(金) 08:58:36 ID:2OmW2MO1
ヒント  秋刀魚
710名無しさん@電波いっぱい:2009/04/24(金) 09:23:35 ID:A3l7zob2
目黒か
711名無しさん@電波いっぱい:2009/04/24(金) 14:03:14 ID:BpuTmX3f
落語家!
712名無しさん@電波いっぱい:2009/04/26(日) 16:50:21 ID:8evGKVmv
飛ばせないときぐらい何か書こうぜ。

俺は家族サービスに機体を同伴できなかったorz
713名無しさん@電波いっぱい:2009/04/26(日) 17:29:39 ID:a7humd2A
同伴用mini機を作ろうぜ
714名無しさん@電波いっぱい:2009/04/26(日) 18:59:25 ID:8evGKVmv
ミニでも水平尾翼までバラせないと無理だ…
715名無しさん@電波いっぱい:2009/04/26(日) 19:33:02 ID:a7humd2A
ビス止めに改造すれば良いじゃん、
可搬性を重視するなら数グラムの重量は我慢
716名無しさん@電波いっぱい:2009/04/27(月) 13:11:51 ID:s+dK4pW5

オレは同伴する為に機体を手放した。
717名無しさん@電波いっぱい:2009/04/27(月) 17:18:33 ID:D/SDbLQ3
一生の趣味を捨てるとは馬鹿だな。
718名無しさん@電波いっぱい:2009/04/27(月) 17:31:39 ID:QfD5/cVF
中国製高性能SALのバルサシャーレー機とスタイロ&マイクログラス地下貼り機の実物が
既に日本に入国しているらしい。
売価が20K円を切っていたら即買いするねw
719名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 10:04:56 ID:XMcGAzT8
> 売価が20K円を切っていたら即買いするねw
ホントなら期待したいがbiary900でさえ2万越えてるから無理では?
720名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 11:10:04 ID:FlvnwYZo
実物がってのが、
去年に入ってきていた試作機を指すのか
販売用のキットの事を指すのか・・・・
値段は30K超えるって話でしょ・・確か・・
そもそも、2が298なのに20K切りって話をしているって事は
全然別の話なのか?
721名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 16:30:03 ID:NSfPalsM
biary900って冥土院支那なんだ。今まで知らんかった。
設計者のMr.Harry氏も支那人?
722名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 17:55:30 ID:VIVuzDeD
biary900じゃなくて、Binary900でしょ
723名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 18:02:23 ID:XZB6P57H
724名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 22:18:03 ID:NxZ/kTzx
最近、JRの受信機RD431を購入しました。
>>600の書き込みでエクストラアンテナが不要とありますが、本当なのでしょうか?
725名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 22:59:21 ID:XZB6P57H
>>724
絶対に必要。
元からついてるアンテナを含めて3本全部露出させる必要あり。
726名無しさん@電波いっぱい:2009/04/29(水) 08:11:01 ID:vDaA+6Tv
中国製って、
形だけ真似て性能機能耐久性はまるでだめってイメージがあるけど
実際どうなの?
727名無しさん@電波いっぱい:2009/04/29(水) 11:22:46 ID:kVPxx+U/
初期のアイスファイアーや、その前の名前を忘れたラダー機は酷い評価だった。
最近はHLGじゃない中華シャーレ機がわりと好評価?
まあ、型ができれば外側はね…
728名無しさん@電波いっぱい:2009/04/29(水) 13:15:05 ID:UMJkQsKW
中国製に2万円以上払う気は無いねw
今の中国機の価格設定は悪いよ。
729名無しさん@電波いっぱい:2009/04/29(水) 18:59:07 ID:loO6H062
>>724
俺は使わなくても、今の所問題無い

>>728
出来を見ないで値段を決めるって凄い考え方だね
730名無しさん@電波いっぱい:2009/04/29(水) 20:08:23 ID:5KEycH08
>>724

自分もそうだけど、実際にエクストラ無しで飛ばしている人は結構いるよ。
今日も視界没ぎりぎりまで上げたけど何も問題無かったかんね。
だいたい邪魔臭いよね。
それじゃなくてもHLGのポッドはカオスになりがちなのに。

カーボンポッドの場合は本体アンテナをしっかりと外に露出させる事。
その場合は真下に向けて出すのが良い、とJRから説明を受けている。
それ以外なら中で立てておけば良い。

そもそもエクストラアンテナの二本のうち片方はアース。
だから、エクストラからの二本だけを露出させるのなら、本体の一本でも同じ事。
本来は取り回し上、本体アンテナの露出が難しい場合用だと思う。

まぁ、気にする人はエクストラと本体の計三本全部を露出させている。
これも面倒だよねぇ。

心配なら地上で一度テストしてみれば良いんじゃないかな。
731名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 08:22:44 ID:vIRFTQjj
>>728
価格が同一なら国産や欧州製を購入。
2分の1だったら支那製でも良いかな。
日本人の感覚はそんなところじゃないかい。
ラジコンは趣味、嗜好品の範疇だからね。
732名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 15:23:37 ID:Q9mprzcm
メカについては、どこの国のものでも信頼性が実証されれば使う気になるけど。
不思議と機体は別。
733名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 15:45:12 ID:vIRFTQjj
中国のSALメーカが自国に自信が有るんだったら
機名に長征1号とか南京2号、万里兆号なんぞと付ける思うんだが
中国色が出ると売れないと自覚しているから機名にBinary900なんぞと
バタ臭い名前を付けてユーザを煙に巻いているのではないかな?

話し替わって俺はずーーーっとSONYファンだったが
SONYが韓国のメーカと提携して
液晶なんぞに韓国製を使用しはじめてからは
SONY製品は金輪際、購入しなくなったね。
スレチガイごめんw
734名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 16:47:53 ID:T4MaFJv+
日本製なら大和1号なわけだなw
735名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 17:31:51 ID:vIRFTQjj
地元が長崎だから三菱長崎造船所で
建造された戦艦武蔵にちなんで
武蔵1号が良い。
736名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 17:53:28 ID:Q9mprzcm
>>733
崑崙とか峨眉とか武富とか、中国自慢の山々の名前を付けてるモーターグライダーはあるぞ。
しかし地名というのはどうもグライダーにはしっくり来ないな。
実機でも地名を付けたグライダーなんか見たことがない。
737名無しさん@電波いっぱい:2009/05/01(金) 17:30:31 ID:sLMqFuN7
流れぶったぎってスマン
おれもHLGほしくてひそかに迷っててブルアロのエンジェルかってみた
そしてさっき飛ばしてきた
安いわりに中々良い
けどあまりとばないなコレ
高度も20mくらいしか俺にはあげれない
無風滞空は30秒前後だった
俺がしょっぱいのは自覚しているがこいつの実力はこんなものか
先人のありがたい言葉をいただきたい
ちなみにコード30mm延長で全重80g
いわゆる定番仕様にはしてある
738名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 04:35:29 ID:BV8hS/4w
そんな物でしょ、20m上がれば上々だと思うよ、
小さなコアのサーマルが沢山沸く場所なら15mも上げれば点になるまで上げることが出来る、
良い場所捜して楽しんで。
739名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 06:36:58 ID:cUUhKzTU
誰か、サーマルに乗せてる中に投げ込むのが吉
素の力では弾かれちゃうしね・・・
なので小さなサーマルに乗せ続け大きく成長するのを祈る
あまり遠くまで行くと帰って来れないから注意なw

点になるほど上がるのは稀だと思っていて良いと思うよ・・
740名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 08:44:10 ID:ecWD/JUk
そうかーこんなものか。
昨日は2時間くらい投げてきたんだけど
15mくらいからなんとかのせてくれる弱いサーマルがたまにいて
そいつを探すんだけど俺に与えられた猶予はその差5m・・・
なかなか乗せれるもんじゃないね。
ピンポイントで投げ込む練習が必要なんだね〜
高度が稼げないから100mも離れると帰ってくるのがギリギリだったよ
アドバイスありがとう^^
741名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 21:03:33 ID:ecWD/JUk
今日も元気にとばしてきた
だいぶ慣れてきたけど風によわいねー
昼から4mくらいの風があったんだけどもうふらふら・・
そしてつよい吹き降ろしにあって杭にぶつかって羽おれた;;
そこでまた先人の知恵をお借りしたい
軽くて丈夫なフィルムを教えていただきたい
オラカバはいっぱいあるけどこれは重くてだめだね。。。
742名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 21:17:50 ID:QBxBrI6+
ミクロンフィルム
743名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 21:38:23 ID:eTb6IjFi
>>741
次の機体とか考えてる?
風に弱いとか吹き下ろしとかわかるレベルなら次の機体に移行できると思うよ。
フィルムはオラライトが貼りやすい。値が張るけど。
744名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 21:43:26 ID:12GWhoGZ
軽くて丈夫なフィルムなんて無い
745名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 22:09:18 ID:ecWD/JUk
たびたびアドバイスありがとう
ミクロンフィルムねー
つぎの機体は当分さきかな。諭吉がこの休みで失踪するはず・・・
マジョラムもってて多少は経験アリだからすこしはわかるよー
エンジェルから剥がしたフィルムやたら軽いんだよね
オラライトよりペラペラしてるような気がする
明日らくせいにミクロンフィルム在庫きいてみまーす
どうもありがとう^^
746名無しさん@電波いっぱい:2009/05/03(日) 00:00:09 ID:1+TF2MVa
便乗なんだけどミクロンは熱収縮はあまりしないの?
747名無しさん@電波いっぱい:2009/05/03(日) 00:20:01 ID:8EEstGzf
ミクロンフィルムはオラライトより軽くて丈夫。力いっぱいでこピンしても敗れない。
貼るのも簡単、貼りなおしも何度も出来るし、塗装も出来る。
収縮も縦横同じだし、かなりちじむのでいい加減に張ってもきれいに仕上がる。
欠点は幅が310mmしかないこと
748名無しさん@電波いっぱい:2009/05/03(日) 23:17:05 ID:vhRhSs7g
製本用 ロールラミネートフィルム
310ミリ×200メートル 8000円程度
749名無しさん@電波いっぱい:2009/05/04(月) 15:07:35 ID:H1Ms7+re
>>741
脚のないmini機はとにかくポイント探し、池の周りを歩きながらキャストするルアーに似てる
数投投げたら少しずつ移動しながらフォールド内を探る、健康に良い。
フルサイズ機は中央でバヒューンと投げれば100m四方は探れるので楽だけど上がって当たり前なのでミニでヒットしたときほどの快感はない。
750名無しさん@電波いっぱい:2009/05/04(月) 18:47:44 ID:2PV6+Nn5
>>749
フルサイズとミニでは違う飛び方ができるからねえ。
強いサーマルにも弱いサーマルにも対応できるし、速度をうまく使って広い空域を探ることもできる。
小さい機体に比べて風下のサーマルも探せる。
出来ることが違うんだから、あなたの言う快感とやらのポイントも違う。
比較するものではないと思う。
751名無しさん@電波いっぱい:2009/05/04(月) 20:15:03 ID:iPkAJ9XQ
ミクロンかってきて修理しましたよー
これいいですね。張りやすくていいです
すごくクリヤーでサランラップみたいw
これも製本用のラミネートなのかな。さがしたけどこの薄さのはなかった・・
明日は連休最後なんでいってきまーす
でも曇りだからあまりサーマル期待できないな〜
120スパンのモグラだとサーマルもけっこう乗せれるから
フルスパンのDLGだともっとたのしんでしょうねー
明日は天気よくないのでシトロンとエンジェルもっていってみます
低空のサーマルむずかしいなー
752名無しさん@電波いっぱい:2009/05/08(金) 13:11:21 ID:ME5G4bCX
久しぶりに雨あがっていたので昼休みにちょこっとエンジェルなげてきた
主翼修理後だから調整だけとおもいつつぎりぎりまであそんでしまったw
足元べちょべちょ空は曇天。サーマルは見つけることできずに終了。
軽いからコレCGがシビアだねー
少しずれただけで滑空とランチ後の姿勢が全然変わってくる。
そrで調子のって重心さげたらめっちゃピーキーだし風に煽られたら
俺には操作できねぇ・・・
よく浮きよく走るというのは軽量機には難しいねぇー
結局もとの重心位置に戻った。
微風なら前から約5cm風に合わせて前に調整くらいが俺には最適とかんじた
そんなもんかな?
明日は休みだしSALってきまーす
753名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 01:56:58 ID:5hXSKJjT
俺も今日、MINI-FW(エルロン)の初フライトとトリム調整をしたんだけど、
なんだこれ、操作に敏感と言うか挙動が激しいな。
エクスポはあまり好きじゃ無いんで掛けないんだけどこれには必須だし、ラダーが無いから旋回中の挙動に戸惑う…
ただ、大きさのわりには性能出てる。
普段飛ばしてるFW4と比べてL/Dや侵入性は大して変わらないし、ランチが全然楽。
8割の力で同高度までシューンと上がるので気持ちがいい。
そして何より簡単に運べる。
なんだかハンドランチ(HL-1)を飛ばし始めたときの初心を思い出したよ。
754名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 19:12:45 ID:BKkbsTbL
いってきたー
低空サマルまじむずかしい。
ちょくちょくあるのにのりきれねぇ・・
明日もがんばるぞー
755名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 22:44:07 ID:348K+qjh
がんばるなあエンジェル男。
低空サーマルは形がいびつなことがあるし、地面から離れて発達しているとは限らないんだよね。
高度キープで耐えてれば上がりはじめることもある。これが何とも楽しい。
ファイトだぜ。
756名無しさん@電波いっぱい:2009/05/10(日) 06:54:39 ID:UdrOtBMp
尾翼バギング2回目挑戦。
水平9グラム、垂直7グラム。これって失敗だよね・・・orz
757名無しさん@電波いっぱい:2009/05/10(日) 19:49:27 ID:7U6IjDQL
がんばってますよ。。。
今日は慣れてるマジョ&シトロンと3機もっていってきた
エンジェルが届かない高さにはサーマルいーぱい・・・
たのしい♪
南中でまぶしくて見えないので低空サーマル研究
マジョ。まったく無反応・・・重いから仕方ないか。
シト。 風だかサーマルだかわからんくらいの反応。まったく浮く気配なし
でも上にあげてやるとちょいちょいサマルいる
低空サマルはもっと早い時間帯が良い気配がする
その方が温度差あるかもとおもいつつ
エンジェル登場。ナニコレ。。。舵は鈍いし煽られるしなんか抵抗を感じる
他の機体飛ばした直後はわかりやすいね
機体に研究余地がかなりありそう。まぁ安いからこんなもんか
でもあきらめないよ〜
エンゼルで低さまーるであがるまでいきつくぜ

758名無しさん@電波いっぱい:2009/05/11(月) 09:39:31 ID:+5Uf21Ea
> 低空サマルはもっと早い時間帯が良い気配がする
そう、
これからの暑い時期は日の出3時間くらいまでが良いと思う、
意外に朝9時頃のサーマルの方が素直で乗りやすかったりする
全体の気温が上がってしまうと低空は不規則なサーマルのうねりでもまれる割に上がらなくなるね。
759名無しさん@電波いっぱい:2009/05/11(月) 15:59:19 ID:N+cUYJwF
昼休みちょいといってきた
昨日主翼の角度や尾翼作り直したんでテスト。
まずは手投げ。まえよりのびる イイ
乗せてた1gの錘はずしてみる あまりかわらない??ということはいらないw
早速ぶんまわす。
ぬぬ?!抵抗がなくかるい
感じがかわってしまってイマイチうまくなげれない
軽く投げても前と同じくらいまであがる
練習すればもっとあがるようになるなw好感触
3投目。主翼がひらひら 即旋回
機速が落ちない。そのままつっこむw
はじかれない!まえだったらはじき返されてのれなかったのに
さっくりはいる
今までのこいつはなんだったんだ・・・
30mくらいあがったところで戻れなくなるから離脱
もどして旋回。20mもあればけっこうサーマルにのる
軽いから反応がやたら良い
弱いのでもじわりじわりあがる
やはり初期高度で25mはほしいな。練習すればなんとかなりそうな気もする
その後数回低空サマルゲットできた
いずれも15m前後のところでのれておそらく舗装路から発生したとおもう
ここ数日苦労したけど乗れない理由は機体側に大きく問題があったみたい;
あとはおれがしょっぱいのはおいといてw
俺なりのエンジェル結論
サーマルにはいるには機速が必要
軽くて慣性のすくないこいつには取り付け角なんてないほうがいいような・・
取り付け角が0でも迎角はあるわけだし。。
俺的にはないほうが風に正対してもさっくりはいるし良いと思った
そしてコイツは上がってしまえばけっこういけてる
軽い実力をグイグイ発揮する
ロールやループして遊べた
ループはフツー。5mくらいでまわれた
ロールはかなりバレルロールぎみでほとんどスパイラルダイブw
約10日かかったけどなんとか形になることができました
いろいろアドバイスくれた方どうもありがとう^^

760名無しさん@電波いっぱい:2009/05/11(月) 17:19:29 ID:Gx4tlVkz
VOODOOの作者さんのブログを覗いたら
型落ち機を2機譲るとカキコしてあったが
値はどれ程張るんですかね?
761名無しさん@電波いっぱい:2009/05/11(月) 17:52:31 ID:+5Uf21Ea
SAL機って奥でも高騰するから
高性能ワンオフ物だと6万〜、もしかすると10万近くまで行く可能性もあるのでは?
762名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 07:44:47 ID:xh5AhCqz
>>761
mojo majoの最新鋭機新品だったら、10万以上するってこと?
763名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 09:35:05 ID:mNSOkmYo
>>761
そうですか。10万円近くするんですか。財布と相談した結果
昨日11日からatorie_m_mのATLANTIS−6 が受注を再開したので
そちらを1機注文しました。
半完成期なので完成できるかどうか疑問ですがね。
764名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 15:15:34 ID:mNSOkmYo
>>760
今、VOODOOの作者さんのブログを覗いたら
AH84〜AG47の複合翼のSPを5X福沢諭吉で譲るとなってました。
前回はオークション形式だったため相当な高額くになったらしいそうです。

765名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 22:26:22 ID:VVAN6ZgO
今日もいってきましたy
すっかりなれてタノスィー
一個目の低空サマルさえ乗れればすげーあそべる
30mくらいあがってればほっといてもなかなか降りてこねー
気をよくして長期保存のNSPのグラつくりはじめたw

766名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 22:34:48 ID:KT/K+0yx
NSPからちゃんと届いたのか。
どんなシロモノ?
スレ違いになる場合は簡単に。
767名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 22:46:39 ID:VVAN6ZgO
4年くらいまえかな?あまり覚えてないけど
ジャベ機の最終型で投売りだったんで買ってそのまま冬眠してた
SAL仕様にしてつくろうとおもってる
カーボンポット&テールブムでスパン150
コア直張り
768名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 23:12:35 ID:KT/K+0yx
イプシロンとかロジックとかかな…
スペクターやメイプルの機体はNSPじゃ扱わなかったと思うし…
主翼は手加減するとして、胴体を補強しないといけないだろうね。
769名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 23:55:02 ID:VVAN6ZgO
そのへんかも。
ポットはペラペラだからそーとー補強が必要みたい
ブームも細くてよくしなるw折れるかも。
主翼は補強が一切ないけど
全体的に軽いから浮きはいいかもしれないと予想w
770名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 00:31:11 ID:4DCexJwM
スレ違いじゃなくなったw
パイプは正直替えた方がいいかもね。
当時のパイプは空中での荷重しか考えてないし、ポッドに刺さる長さも短いんだろうなー
771名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 01:14:57 ID:ESc6eSPB
てきとーな大きさの板尾翼がわりにくっつけてちょいと振り回してみた
コレ無理だな・・・
確実に折れるわ。ブームたかいんだよなー;;
直張り翼があるだけ楽な自作機だね。。
772名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 01:19:15 ID:4DCexJwM
長いやつは高いね…。
プラグインの短いのは専用胴体がないと取り付け強度をかせげないし(Radinaとかブラとか)。
悩みどころだ。
773名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 15:52:23 ID:yh5CBHNZ
競技用じゃなければ、重くなるけど、普通の生樹脂でまいた自作ブームで十分
手間はかかるけどね。
774名無しさん@電波いっぱい:2009/05/14(木) 03:41:47 ID:ovYhqXui
そんなレベルなら安売りの釣竿で間に合うよ。
フルランチするには、それなりの物が必要。
SALするなら専用ブームは必須でしょう。
775名無しさん@電波いっぱい:2009/05/14(木) 14:47:45 ID:HF2qiOes
予約受付を11日に再開したATLANTIS−6 だが
早くも今日でマタマタ一旦受付終了だってさ。
俺は12日に注文したが手元に届くのは何時のことやらw
776名無しさん@電波いっぱい:2009/05/15(金) 00:35:43 ID:KzkinGfe
エンゼル買いました
10〜15mしかあがりません
尾翼を薄くすると良いとググってみつけました
尾翼を薄く抵抗を少なくすると体感できるほど変わるものでしょうか?
20mあがるようになりますか?
おしえてください
777名無しさん@電波いっぱい:2009/05/15(金) 01:11:56 ID:avRF/5E/
貴方のランチ次第です

以上
778名無しさん@電波いっぱい:2009/05/15(金) 01:18:34 ID:KzkinGfe
へっぽこランチでも尾翼を薄くすると実感できるほどかわりますか?
779名無しさん@電波いっぱい:2009/05/15(金) 09:31:56 ID:KOy7gJDB
プラシーボ感もあるけどエッジを研いだら少し変わった気がするな
あと若干舵がシャープに、少なくとも悪くはならないからやってみる価値はあるよ。
あとは強めのSALに耐えたれるように主翼のペグや上半角あたりの補強をしてるね。
780名無しさん@電波いっぱい:2009/05/15(金) 10:10:14 ID:D0T4j+K1
調子に乗って段々力入れていくと
ペグからバルサごと引きちぎれた・・
しかも強く投げてもそんなに高さ変わらないしw
今はペグを使わずに翼をつかんで投げてる
781名無しさん@電波いっぱい:2009/05/15(金) 15:23:33 ID:Ls95u0GX
ゴルフのスイングも、下手な人が力入れても飛ばないでしょ。綺麗なフォームで
無駄のない力の入れ方が大事じゃないかな。
782名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 17:29:57 ID:LyuD8pU4
噂の支那製SALのニューカマー、値段が2万台とか。
2万台前半だったら飛ぶように売れるかも。
後半だったらソコソコかな。
783名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 08:14:04 ID:2eYf4BZI
予約取ってるとこは3万超えてるけど
784名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 15:16:52 ID:LhC3lpIk
>776
私も、もう少し高度と伸びが欲しかったので、
Angelの尾翼を、3mmバルサから削り出して作成しました。
フイルム貼った状態で、水平&垂直合わせて5g弱になり、
ちょっと軽くなったものの、正直、獲得高度は気持ちの範囲しか
変わらないように思えます。
しかしながら、滞空時間の平均は、31秒 ー> 35秒になりました。
上の方の書き込みにもありますが、私は、主翼の延長&迎角を減らす方が、
効果的でした。私は延長主翼の後端を5mm程上げて、平均滞空時間は40秒程度です。


785名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 18:29:59 ID:gURbi6hq
ローンチは掛け声します

ティヤッハッー
786名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 20:19:39 ID:P+WbLBas
ちょっとだけアドバイス
尾翼は2mm以下で十分
後ろはペラペラにするべし前は丸っこくネ
主翼延長&迎え角変更は影響大
フラップ5mm上にあがるのは抵抗大き過ぎ
CGとれてないか迎え角が少なすぎとおもわれる
もうちょっと改良すればもっとよくなるとおもうよ

そして俺の掛け声は
ウィップーだw
787名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 21:10:27 ID:mCfu7pNa
ランチオフセットと迎え角は無関係。
788名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 21:41:53 ID:P+WbLBas
787 ツッコミになってないぞw
エンゼルは2chだからな
ランチ時のオフセットでなく固定だ
どうでもいいがな
789名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 22:31:52 ID:LhC3lpIk
>786
誤解を招いたようですので、2点補足します。
(1) 主翼の延長は、上面側の曲面を延長する様な取り付け角にしました。
  このため、若干、フラップダウンのような状態です。
  キャンバーは増加していると思います。そこで、Angelのボディの
  主翼取付面に角バルサを貼って、取付角を変更しました。
(2) 尾翼は、2mmでも強度は十分だと思います。
  私は、垂直尾翼の取付の溝の幅が3mmでしたので、3mmから削りました。
  今思えば、2mmから作成して、取付部分だけバルサを貼っても良かった
  かもしれません。取付部分以外は 光が透ける程度まで、かなり薄く
  削っています。
790名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 20:54:07 ID:z1uuGfi2
エンゼルねたでもりあがってるねw
今更感もなくもないけど軽量機の大会とかもおもしろいかもね
低空のサーマルはむずかすぃから以外にもりあがるかも
791名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 21:24:30 ID:TymxwhOg
重量制限ではちょっと風が吹いたら大会が成立しなくなる。
やっぱスパンの制限でやるべきじゃない?
きっとランチ高度の差が減っておもしろくなるよ。
…って、もうやってるところもあるのか。
792名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 22:06:53 ID:z1uuGfi2
ここはいっそのことエンゼルカップだなw
元が飛ばないだけに公園でもできそうだ
793名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 23:24:09 ID:sbC1Ooq+
質問なんですが、
SALに興味を持って始めてラジコンに手を出そうと考えてます。

入門機としては上のほうで上げられているバイナリーやブラスター2がいいんでしょうか。
調べても売り切ればかりで供給がないのかな、と悩んでるんですが。

クラフトるぅむさんのヴィーナスは入門機としてはどうでしょうか
794名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 00:03:18 ID:y9Gqksks
意見は人それぞれだから自分でほしいものかうといいよ
でも絶対初飛行で壊すのは必須だから
なにかってもおなじ
さきにFMSとかで練習してみることをだれもがすすめる
795名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 00:51:58 ID:em1j11vj
>>793
SALで入門ははっきり言って無謀。
できればEPPの初心者向け電動機で入門して欲しいなあ。

ブラスター2は一瞬でゴミにするにはもったいなすぎる。
796名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 01:05:32 ID:S/By+YYL
>>793
>調べても売り切ればかりで供給がないのかな、と悩んでるんですが。

供給が無いわけではない。
グライダーは、輸入シャーレ機は生産発送の管理がアバウトで、輸入代理店ですらいつどれだけ発注通りに届くか完全に把握出来ていない。
国産バギング機は、制作者が殆ど個人で製作量が極少数なため、高性能機の販売情報が愛好者に広まり始めた時点で直ぐに売り切れる。
このため、普通のラジコン(というか工業製品)のような流通、在庫の期待は出来ない。
希望のグライダーを入手したいのなら、取扱店や代理店に注文や、知人に入手依頼してから数ヶ月待つなんて事が当たり前。

入門機としては、>>794でもあるけど、どうせ直ぐ壊すからなんでもいいんじゃない?
まぁ、高額機(高性能機)程グライダーの魅力に填る可能性は高いけどね。
それよりも、リアルに経験者やクラブ探してアドバイス貰ったら?
未経験者でも、グライダーに興味を持っていれば喜んで受け入れてくれるからさ(但し、要常識)。
797名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 01:11:52 ID:y9Gqksks
いやいやゴミにはならんだろー
そもそも組み立てることすらできないとおもわれるw
HLGは動力機を飛ばせてある程度知識をもっていないと楽しめないマゾいカテゴリ
初心者向きとうたってるエンゼルでさえ調整する知識がないとたのしめない
経験者を捜して仲良くなるのがいいねw
798名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 01:30:33 ID:S/By+YYL
アライメントを正確に取らずに翼固定。
箇所ごとに掛かる負荷を考えずに闇雲に接着補強。
大外れの重心位置。
遊び多すぎでガタガタなリンケージ、滅茶苦茶なサブトリム。
破損修理で激重。

そんな機体でも、独学でそこそこ飛ばせるようになって、俺って上手いんじゃね?
と思った頃に見る経験者の機体と飛ばし方に大ショック…
手にとるようにわかる。
799名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 01:58:43 ID:IOLLHVUV
>>798
俺か
800名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 07:04:36 ID:W0EwnUCM
793です。

たくさんのアドバイスありがとうございます。

なるほど、いきなりSALは無謀でしたか・・・
SALの練習になるような機体をお店などで聞いてみます。

以前お店で聞いたらヘリコプターばかり勧められたもので信用できなくなってましたw
801名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 09:41:29 ID:bq3t59u4
>>800
ショップにとってヘリは金のなる木だからね、
燃料、パーツ、ローター、上級機へのステップアップ

逆に次回の売り上げが見込めない軽グライダー系はゴミみたいな物
特にSAL系ははまるとみんな自作に走るので売り上げは0せいぜいマテリアルのみ
802名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 09:47:25 ID:559jWDeW
>>800
俺もSALに興味持ってヴィーナス買ったけど、主翼のマウントは取れるわ、
ペグは千切れるわで散々だったよ。ランチした瞬間に、胴体だけ前にビューン!と飛んで行って、翼がヒラヒラと回転しながら落ちた時は笑ってしまったw
こりゃ駄目だと見切りをつけて、ファイヤーワークスVを買ったら
あまりの違いにビックリw
ランチ高度が全然違うし、滞空性も桁違い。
ランチ時の機体強度不安も一切無し。
フルランチしても全然OK!

投げる練習はヴィーナスでやって、ボロボロになったら
ちゃんとしたの買ったらどうでしょ?
803名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 10:25:57 ID:S/By+YYL
>>800
よっぽどグライダー(せめてF3B、F3J、F3F)に理解ある店じゃないと、
言いくるめられて飛行機やヘリを買わされる訳だが。

ファンフライとかで回り道するくらいなら、
経験者やクラブの下でいきなり高性能機で練習すればいいのに。
バギング機は無理でもシャーレ機位ならOK出るだろうし。
そこで、機体製作、操縦技術、ソアリング方法、気象知識、そして空物を飛ばすマナー(一番重要)を
身に付けてから自分一人で好きな場所、好きなように飛ばせば良いし。
そしたら昔の自分みたいに、興味あるからちょっと教えて欲しい、なんて人が出てきて広まっていく…
となるのが理想なんだけどさ。
804名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 14:57:54 ID:ld7QPp7h
いきなりブラ2でも良いんじゃないか?
作りやすいし、重心も適当でそれなりに飛ぶし・・・
逆に言えば他のは経験が無いと辛いだろうな〜

墜落と修理の繰り返しで、壊さなくなった頃ブラ2をまた買うか
別の機体にするか・・・
805名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 16:43:49 ID:DrFaCqur
まったく操縦経験がないならショップやクラブを当たって指導者確保が先決だと思うよ。
その中で操縦を覚えるのにはモグラなんかが良いと思うよ。
操縦技術が身に付いたら後はSALでもF3B機でも何でも好きなように進めばヨシ!
その頃には、自分の進む道が確立されているはず!?
グライダー人口が増えることを願ってます^^
806名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 18:11:16 ID:bq3t59u4
ブラ2は主翼のマウント部が結構弱いし高いよ
最初なら値段も安くて製作も簡単なNewブラで始めれば良いと思う
ブラシリーズは主・尾翼マウントやヒンジ加工なども必要ないし製作が超簡単だから初めてには最適だと思う。
逆にbinary900とかはサイズや値段は手頃だけど精度の必要な部分が未組み立てだから微妙。
807名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 20:14:47 ID:em1j11vj
>>800
SALしてる人は店とのつきあいが希薄だから、やってる人を見つけて話を聞きに行った方がいい。
できれば競技会を見に行くのがいいよ。
808名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 20:29:33 ID:V8qy2PZB
>>807
の言う通り。

>>800

活動エリアはどのあたり?
だいたいの所を教えてくれれば最寄りのSALアクティブエリア情報が
得られるかもしれんよ。
809名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 21:02:55 ID:BR1S+s50
トリエルロンじゃない普通のエルロンなんだけど、フルランチ時にフラッタ出てるみたい
なんか対策ある?
ヒンジテープのような伸縮性のあるもので翼端側の動きを制限したほうがいいのか、
もういっそのこと三角で翼端切り取ってトリエルロンにしたほうがいいのか…
810名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 22:03:34 ID:em1j11vj
>>809
いきなりテープで止めるのは制限度合いとしてはかなりきついよ。
1、まずトリエルロンのヒンジとなる部分を作って、エルロンとトリエルロンをテープで接続
2、それでもフラッタが止まらなかったらエルロンとトリエルロンをグラスかカーボンで接続
811名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 22:05:55 ID:W0EwnUCM
800ですが、あまりにアドバイス頂けてちょっと感動してたりします。

たしかにかつて見に行ったお店はヘリが多かったですし、
飛行場見に行ってもヘリだけだったのでどうしようかなと考えてました。

活動場所は札幌で、調べてみたらモエレ沼公園でよく飛ばしてる人が
いるようなので見に行ってみようかと思います。

あわよくば話しかけてみようかと。

ちなみに、プロポとPCにつなぐやつが届いたのでこれからFMS触ってみます。
812名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 00:08:34 ID:zRDJpciL
>>811

うん、そういう方向性で良いと思うよ。FMSも結構有効。

それと札幌だと、オンラインショップではあるけど結構SALに力を入れてくれている
ttp://shop-online.jp/kob/

が有るのもプラス材料かな。
813名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 00:32:43 ID:M4sQuBIb
>>811
OKそれがいい。一番の近道だよ。
つうかいきなり話しかけてOK。
SALの人はだいたい説明慣れしてるからw
814名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 07:59:40 ID:D5GC9ABs
>>812

おお、これはよさそうなお店ですね。
週末にでも行ってみます。

>>813

ばっちり話しかけてみます。
あとは晴れて飛ばしてる人が多そうな日を選んで行くのみです。

みなさんアドバイスありがとうございます。
なかなか分からなかった取っ掛かりが見つかって始めれそうな気がしてきました。

あとは行動してきます。
815名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 00:02:55 ID:vVv9JGlC
モエレはダメになったそうです?
そこで飛ばしてらした方のブログとか、オンラインショップの方に
連絡取るのが早道かと。
816名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 12:16:33 ID:NZ0QnneZ
モエレ公園って ググってみたら、凄い広くていいところだね。
軽いスロープもあって、グライダーには絶好のロケーションなんだけど、
ラジコン禁止になっちゃったの?残念だね。
817名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 14:12:51 ID:6Tl8gaaH
台湾,中国製は2万円台前半が日本では受入れられるお値段かもね。
下記のSALが240ドル、現在の円価で22,700円で通販を受け付けていたよ。

Predator II
Wing Span:1485mm.
Length :1130mm
Airfoils :AG455-46-47
Wing Area :21.97dm2
2.4g safe pod (Fiberglass pod and carbon reinforcement)
Flying Weight: about 265g (9.34oz)
The kit is very complete which includes
(1) All the necessary hardware ( not includung servo mount)
(2) Aileron, rudder, and elevator are pre-cut and hinged
(3) The dihedral of the wing half are factory sanded too
818名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 15:56:37 ID:3iiO6CbQ

めずらしくスレのびてるな
しかもエンゼルねたおおしw
でた当時俺も必死こいてぶんなげてた
ダレが一番高くあげれるか競ってたわ
一部のツワモノは30mこえる一撃を出すこともあった
20m前後が壁でコツをgetしてこえたやつはごくわずか
ほとんどがすぐあきてちがう機体に走っていったけど
マニアな奴はいるもんで生き残ったエンゼル使いは神がかり的だったね
俺らがつかってるミニFW同等の高さまで上げてきやがるし
ありえねー低さのサマル拾いやがる
絶対重量の差ってすごいとおもったね。
その後ヘリやらファンフライやらいろいろ渡り歩いたけど
最近自作だけどまたHLにこりはじめて沸きたてサマル拾いにはまってる
当時は高く上げて走らせてなんぼみたいな感じでやってたけど
今はひょいなげで低いとこからあげれてなんぼw
コレおぼえるとなかなかたのしい
どんどんハイテク機がでて値段もぐいぐいあがってきてるけど
こういうお手軽機もたのしいよ
簡単な物ほど奥が深いというか。
エンゼル思い出話でした。
文才なくてスマンネ
819名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 16:10:52 ID:uXpUWEYQ
>>816
「園内でラジコン飛行機、凧、パラグライダーなどは使用できません。」ってあるね。
そりゃ一般人のいる管理された公園でおおっぴらにやれば、どこもすぐに禁止になるだろうね。

>>818
低いとこからあげれてなんぼなら、ジャベリン機の頃にさんざんやったからなあ。
手元にHL-1、3機あるけど今更飛ばそうとは思わん。
820名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 21:23:38 ID:bAwD7Bx1
>>817
買おうかと思って計算したら、
((240ドル * 手数料1.04) + 送料40) * PAYPALレート98円 = 28,381円
メチャ安でもないかなぁ、
821名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 21:51:42 ID:5CWLcXSz
国内で3万ちょっとで注文取ってるのは妥当な価格と言うところか。
822名無しさん@電波いっぱい:2009/05/22(金) 08:30:51 ID:grDQ9AW5
昨日ヤット「アトランチス6」の集荷準備完了のメールが届いた。
豪雨の中、郵便局まで2万円送金に行ってきた。
四国から九州へキットの到着が待ち遠しいね。
823名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 06:40:14 ID:F9KU2V5P
水を差すようで悪いけれど、、初心者以外の人には勧められる機体じゃないよ。

初心者なら安いし、いいね。
824名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 07:39:44 ID:BUk7GTQ4
そんな事はないっしょ
競技に興味が無く自作も面倒で安い機体が欲しい人は居ると思うけど、
少なくとも安い機体は殆ど選択肢が無いんだから需要は有ると思う
でもお手軽って事ならmini-FWの方が良いかもしれないけどね。
825名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 09:06:02 ID:F9KU2V5P
>>824
飛行性能は初心者にしかあわないし(低い、前へ出ない)、
製作はあの説明書があると言ってもかなり面倒。

需要がないとは言ってないよ。よくよんでね。
中級者以上の人が満足できる性能じゃないって事。
逆に、製作ができる初心者ならば、良い機体だ。
826名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 10:51:57 ID:3HZ4f1Ug
もともと、実験工房氏も入門機という触れ込みでリリースしているわけだから、いまさらそんなこと
議論するまでもないだろ?
827名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 15:48:57 ID:D/PZB9qZ
工房氏の売り文句を読んで、かなり飛ばせる知り合いが高性能機と
勘違いして買って、orz してたw

あの文章を読めば勘違いするだろJK
828名無しさん@電波いっぱい:2009/05/24(日) 00:39:03 ID:TlhzHJlI
> かなり飛ばせる知り合いが高性能機と
> 勘違いして買って、orz してたw
そりゃ嘘だ、
かなり飛ばせるならあの説明や構造で高性能と思うはず無い、
そいつは自分がかなり飛ばせると勘違いしているだけだろ。w
829名無しさん@電波いっぱい:2009/05/24(日) 01:13:31 ID:52PL4uxL
実験工房氏自身はどのくらいグライダーに精通してるんだろう?
ファンフライがうまいのはわかるけど、それとグライダーは別じゃん?
830名無しさん@電波いっぱい:2009/05/24(日) 06:07:42 ID:FCTz14r2
マアマア。


工房氏は競技の成績表に名前を見たこともほぼないし、
競技に使えるような高性能機は得意じゃないんだろう。

でも、初心者向けの選択肢が増えるのは、喜ばしいよね。

個人的には、ある程度うまくなっても使えそうな、AG翼のプレデタ2とか、
再入荷してるロングショットの方をオススメはしたいけどw
831名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 09:10:43 ID:wah+RAg1
VOODOOの即フライト可能機が2機有りますってビルダーのHPに載っていました。
これ等、高性能機の相場っていうのはどれ程なんですかね?

>>http://pub.ne.jp/DLGmojo/?monthly_id=200905
832名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 09:13:49 ID:8JB/KH6a
相場よりも、自分の財布とどれだけ欲しいかの気持ちと相談して決めるもんだ。
それとも転売でもしたいのか?
833名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 09:53:57 ID:8EhQ++eL
>>831
サーボ付で5万円台に1票w
あまり自分の考え方を押し付けるのも考えもんだよねw
834名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 10:57:23 ID:NOOtA+Wb
まじで、職人仕事の手間として考えた場合だと、生地で10万でも安いくらいだが
>>832の意見が妥当な考え方。
mojo氏は5万くらいが相場と考えているようだが。
835名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 13:50:10 ID:psdliakv
5万とか中坊かよ、
冷静に判断してFW相当とすれば機体で5万、メカ2万?、完成までの制作費2万が最低でしょ、
以前ヤフオクで中古のブラスターかなにか出てた時も若干修復歴有りの中古でも新品原価と変わらない価格だった気がする
限定2機なら10万でも希望殺到と思うけどな
まあ知らない人に5万では売らないと思うけどもし5万で買えたなら礼儀無視して奥で転売すればかなり利ざや出るはず。
836名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 17:49:44 ID:8EhQ++eL
今回売りに出たVOODOO、2機のうち1機は売れ
残るはD47付きで機重218gの機体とか。
特別製で値段は通常より張るとか。

837名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 19:26:43 ID:I/dM4n07
SAL機ってそんなに毎回毎回
平地からサーマルを捕まえて上空に上がるもんなの?
たまにじゃないの?
そんなのに何万も注ぎ込むってどうなの?
毎回上がればいいけど・・・・
838名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 20:18:26 ID:F7GNRrQD
>>837
毎回上がることは決して無いが、知識や経験によって(風やサーマルの動き読めるようになるので)、上がる確率や滞空時間が増える。
それが面白いし、そこで上手下手、操縦技術の優劣が出てきて競技としても成立する。
まあ上げるだけなら、経験積めば晴天微風で減率良ければまずソアリング出来るけどね。

逆に誰でも毎回上がるような条件の時はすぐ飽きるんで、面白くないよ。
839名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 20:52:12 ID:qaekPaN1
むろん条件にもよるが、平均して3回に1回は昇天できてるな。
現在は昇天するのは当たり前で面白くない。
如何に速く、確実に上げるかが競いどころ。
840名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 22:59:21 ID:nwPMTgHs
>>837
君はルアー投げ込めば、毎回釣れるバスフィッシングや、打てば必ずホールインワン
するゴルフが面白いと思う?
841名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 08:12:52 ID:CnpgGRD9
>>837

なんか懐かし過ぎて逆に新鮮なご意見。

サーマルに乗れるかどうか、確かにそういった頃もあったんですよね。
かなり昔にちょっとHLGをかじった方?
842名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 09:30:07 ID:OrXVhY4g
誰かアトランティス6の
製作及び感想記事を
書いて卓袱台w
843名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 09:33:37 ID:jiY9fX3j
>>842
初心者ならminiFWの方が簡単に作れるしサーマルGETも簡単。
なにより、あのポッドはみっともない。
844名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 12:22:30 ID:C7f4+T/h
SAL機 進歩するのはすばらしい

くれぐれも
軽さ・ランチ高度を競うもの
工法・素材・強度を競うもの
新型機を自慢するもの
競技会用のジャンル

にならないことを願ってます
845名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 13:26:08 ID:Aj/h9S0D
> 軽さ・ランチ高度を競うもの
> 工法・素材・強度を競うもの
> 新型機を自慢するもの

このあたりはもう手遅れだな
846名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 15:19:13 ID:CMJTEavw
844は、どうなってほしいの?
847名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 17:05:08 ID:CnpgGRD9
>>844

物凄く矛盾した事書いているね。
848名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 20:51:35 ID:6CEFUmXY
>>844
自分で好きなようにやれ。
他人がどう遊ぼうがあんたに関係ない。
849名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 23:05:06 ID:GOD29R6v
だんだんF3A化してるように思う
850名無しさん@電波いっぱい:2009/05/27(水) 00:47:49 ID:XCPXe2mA
F3A化ってどういう意味?
F3Aスレに貼って聞いてみていい?
851名無しさん@電波いっぱい:2009/05/27(水) 09:41:00 ID:a4wIhZrm
>>844
> にならないことを願ってます
なんで?

> 軽さ・ランチ高度を競うもの
投てき&操縦技術

> 工法・素材・強度を競うもの
製作技術

> 新型機を自慢するもの
アイデアの披露

全て客観的で意味ある競争&内容だと思うが?

F3Aの主観的判断とは全く違うと思うけどね。
852名無しさん@電波いっぱい:2009/05/27(水) 12:08:52 ID:1V6cu4/F
ポリイミドのリンケージ難しすぎる〜!
だてかコツとかノウハウを解説してくれ
853名無しさん@電波いっぱい:2009/05/27(水) 13:15:44 ID:Xvvwr0bO
何も難しいことはないよ。
この類のリンケージはみな同じで、出来るだけ直線にすること。
パイプから出る部分は出来るだけ短くすること。接着を全面すること。

中をカーボンにする時には金具をつける必要があるけど、この辺りが難しいので、
なれない人にはお勧めしない。

ポリイミドは、比較的摩擦係数は低いのですが、それでもテフロンと比べると倍ほどあるので、
少し余計にクリアランスを取る必要があります。

長○部で売っているリンケージは手軽です。
特殊鋼材なので、両端は曲げてホーンに入れるだけで十分。
摩擦を1/2減らす粉までセットされている。
854名無しさん@電波いっぱい:2009/05/27(水) 17:47:14 ID:8RGLCGpE
そうそう
あの抵抗を減らす粉って
エッチ用のパウダーローションって噂を聞いたのだが真相はどうなんでしょ?
855名無しさん@電波いっぱい:2009/05/27(水) 21:38:06 ID:0yXOZAkC
要するにタルクパウダーでしょ。粒子の細かさがどうかって問題だけ。
856名無しさん@電波いっぱい:2009/05/27(水) 22:26:04 ID:Xvvwr0bO
一般的なタルク(タルカムパウダー)や、シッカロールの類は水分を吸ってだまになってかえって動きが悪くなったりで使えませんが
触った感じはよく似ていますね。元々工業製品だって聞きました。
ピッチャーが使うロジンバックなどとも違うようですよ。
857名無しさん@電波いっぱい:2009/05/27(水) 22:52:35 ID:2i0ucb6P
鉛筆の粉じゃダメ?
858名無しさん@電波いっぱい:2009/05/27(水) 23:58:53 ID:Z13He+1t
この粉って体的に大丈夫な物なのか?
何も書いてなくて凄く不安なのだが・・・
塗る時に手に付けて塗りこんだものの・・・
安全な物なのか確認してなかったorz
確かに滑るようにはなったがドレ位の持続性があるのかは
まだ、解らない
859名無しさん@電波いっぱい:2009/05/28(木) 00:53:07 ID:JLovX2WP
テフロン
860名無しさん@電波いっぱい:2009/05/28(木) 07:51:27 ID:ni6jKiAl
エンジンに使うマイクロロンとかでもいいのかな?
861名無しさん@電波いっぱい:2009/05/28(木) 16:20:45 ID:UfryuoUD
人畜無害、自然にやさしいエコ製品ですって。
862名無しさん@電波いっぱい:2009/05/28(木) 16:26:41 ID:UfryuoUD
使ってみれば判るけど、マイクロロンなどの液状の物はこのような条件で使うと旨くいきません。
かえって抵抗が増えてしまうことも多々あります。
シリコン系のスプレーなどもよい結果が出たことはないです。
今のところこの粉がベストかも。
863名無しさん@電波いっぱい:2009/05/28(木) 19:06:52 ID:SF6jNg2k
で、この粉はいったい何なのでしょう?
864名無しさん@電波いっぱい:2009/05/28(木) 19:26:41 ID:8zlRWFmH
>>862
何か液体塗るぐらいならピアノ線を良くカラ拭きした方が抵抗が減るよね。
シリコンスプレーもオイルも×。使ってはいけない。

マイクロロンについてはググってみるべしw
865名無しさん@電波いっぱい:2009/05/28(木) 23:27:04 ID:lyB2rT9V
でも、シリコンスプレーで拭いてくれって書いてあるじゃん某サイト
866名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 07:34:54 ID:U/ucSD95
受信機って、4,8vでの使用が標準なんだろうけど
3,7vでの使用は、実際の所問題ないの??
受信機の種類にも拠るだろうけど

今使ってるのは、バーグ4chと、コロナ6chシンセ
どちらも4,8vからリポ1セル仕様に交換したいと思っているんだけど
使用感、感度、サーボスピードなどなど
いろいろ教えていただけたら幸いです。
867名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 13:35:51 ID:5AOr+5AV
>>850
特化しすぎて、初心者やのんびりサンデーフライヤーを寄せ付けない、閉鎖的な
分野ってことでしょ。
868名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 14:03:52 ID:bMvF4jIG
シリコンで拭けなんて書いているのはもちろん知識不足だからで、
どこかで聞きかじった情報を真実と想って載せてるだけでしょ。
真実を見極めるのもマニアの楽しみ。
リポは充電直後は4.1V 在るからそこそこ動くけど、どんどん電圧が下がるので要注意
ニッケル水素と比べると、当然実働時間は少なくなる。
実際にアナログサーボなら1時間位は飛ばせる。
サーボの動きは遅くなり、トルクも落ちる。リポの利点は重量のみです
リポに換えて錘を追加なんて馬鹿なことはしないように。
2.4Gでデジタルサーボx4でリポ1セルは無謀かも。
869名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 14:25:52 ID:ffIrXGC6
個人的には2セル+BECが良いと思う、
それでも重量的メリットは少し有る。
870名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 16:23:55 ID:WDwW1tys
>>868
シリコンで拭く事のデメリットって何ですか?
ゴミが詰まりやすくなる?
871名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 19:07:00 ID:0BJ50/RZ
>>850
そんなことはない。
競技にも参加せず勝手に一人でのんびり飛ばせばいいじゃないか。
そういう人はいくらでもいる。

それに、今飛ばしてる人が「入門者に優しい」機体を飛ばしてのんびりムードを演出する義務なんかない。
入門者に優しくないのは企業のうまみが少ないからで、そういう分野に進出しろなんていうのはわがまま。
だから自分で作れる人しか入って来れないのはしかたがない。
872名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 19:08:25 ID:0BJ50/RZ
↑のカキコは
>>867にむけたものだった。

入門が難しい趣味なんていくらでもある。
だからって閉鎖的なんていうのは言いがかり。
873名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 21:04:11 ID:NLWVYZVx
ほーちきちゅけて!
874名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 23:10:47 ID:pSoeW3+l
>>868
デジタル4サーボだけど
2,4ギガより、72メガのほうが電機食わないの?
で、クリスタル式よりシンセのほうが電機食わない?
電流計ないからわからん
875名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 08:30:04 ID:xcYo8fhK
デジサーボx4、LiPo x1セルで、二年以上の実績がある。

どこかにニワカのお馬鹿さんがいるね
876名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 18:58:18 ID:x4GIYnzJ
みなさんっていうかF3A化とか言ってる方々へ
ハンドランチの競技はそんなに敷居の高い物ではないですよ^^
僕なんか初めて競技会に出場したときはサーマルなんて全然味わったことがないときだったよ。
でも、勇気を出して出場してみて良かったよ。
競技中にうまい人と一緒に飛ばしていたら運良くサーマルに乗っちゃったよ。
競技会に出てくる人たちも親切な人が多いから色んな事を丁寧に教えてくれるよ。
F3AやF3Cみたいにワークスがはびこる世界とは違いますよ。
そもそも、演技を見て人が採点すると言った曖昧な事はないのが良いよね。
ほとんどが時間との戦いで時計がバッチリと判定してくれるから有名選手も無名選手も
ベテランもビギナーも関係ないですからね。
877名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 19:10:35 ID:QtnM3mFA
>>876

どこを縦読みですか?
878名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 20:38:13 ID:BpoWr/mM
>競技中にうまい人と一緒に飛ばしていたら運良くサーマルに乗っちゃったよ。

結局、実力より運が勝敗を左右する世界なんだ
F3Aだって同じ
本当に上手い人が評価されず、有名な人が高得点
まあ、得点はタイムで出るから不公平は無いと思うけど
だんだん高価な機材じゃないと勝てなくなってきてない?
879名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 21:46:21 ID:CPSwclf4
>>878
運を完全に否定は出来ないけど勝敗を左右する程では無いな。
経験や知識でサーマルの予測つくし、
(自機と他機の上昇率等で)サーマル乗り換える判断とか、
そのサーマルで最も効率の良いセンタリングとか殆どは実力。
だから、運良く1フライトだけポイント得てもそれで上位に入れるわけ無いし、
上手い奴は安定した成績を残す。
実機や他のグライダー競技でも同じだろ。
880名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 22:32:42 ID:kgZf0ZlX
やってないでイメージで語っちゃう人に何を言っても無駄。
どうせそういう人は勝手に作った柵の外から叫ぶだけで、絶対入門しない。
みなさんスルーを覚えよう。
881名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 01:40:30 ID:RD5IMwwB
>>875
ごめんなさい、周りでは殆どの方がFMから2.4Gに乗り換えているので、
うっかりしていました。まだFMの方もいましたね。FMならそこそこ使
使える範囲ですね。私はしばらくテストしてニッケル水素に戻してしまいました。
なぜならせっかくの高性能サーボの利点を殺してしまうと考えたからです。
D47等を使って重量だけを特化する場合などには利用したりもしますが、
特に重さよりもきっちり動くほうが有利な点も多いのでデジタル+2.4Gでは
ニッケル水素にしています。350mAhで1時間位までいけます。リポでは不安です。
882名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 02:31:10 ID:zTPMSop4
確かに、リポ1セル時のエルロンの弱々しい動きを見ると躊躇するね
かといって昇降圧レギュを使う気にもならんし
883名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 06:31:16 ID:moAzM+Jo
とっくに2.4G で1セル、バリバリ使っているのにねぇ。

これが情弱ってやつか。
884名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 08:28:36 ID:OdteSS0t
>>883
やってみて動きに納得いかないんだから、食わず嫌いとは違うでしょ。
881は余計な買い言葉書いてるあたりがアチャーだけど。
885名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 10:03:48 ID:9OO7iR8b
自分が最新最高だと思ってる物を否定されて真っ赤になる。
よく見る光景だ。
886名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 06:36:10 ID:okBdt3iF
今どきNiMHってかw
887名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 15:36:25 ID:09tgcnHI
VOODOOの製作者さんの掲示板を覗いたら

新規参入のATLANTIS6の製作者さんに対して

エールを送っていたよんw

888名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 16:21:55 ID:K/EycwBh
VOODOOって、いくらすんやろ?
高価なんやろなって思ってたら、
意外と安価で製作者の良心を感じた。
材料費+工賃+マネージメント料などなどでも
ぜんぜん儲からないんじゃないんけ?

で、仕上がりはどうなの?
本当に高性能なの?
現物見たこと無いし、周りで飛ばしてる人もおらへんからわからん
889名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 19:50:44 ID:okBdt3iF
上里で新人さんが3位になってたくらいだから、悪くないんじゃない?
890名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 20:21:43 ID:D/YllXaV
いくらVOODOOが高性能たって
新人が三位になれるようなレベルの低い競技なのか?
891名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 21:15:44 ID:PkeLOmPy
SAL機なんてある程度のものはどれも同じような性能よ
どれもそんなに変らんよ
にたりよったり・・・・
作りも形もカラーも同じようなもんだ
しょせんたかがハンドランチ!
ちょっと強めの風が吹くと・・・すぐ着陸準備でーす
892名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 22:03:30 ID:yo2ogcIa
>>890
敷居の低さをご理解いただけましたか?
893名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 00:18:54 ID:/j5oe2FT
道具で決まるんですね、F3Aと一緒ですね。わかります。
894名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 01:01:52 ID:2o/Eg3Pq
いい道具を持ってても有力選手しか勝てないあたりもF3Aと一緒です。
895名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 07:22:17 ID:CDDw8sYF
>>889

データ提供。判断の材料にどうぞ。

-あの日の上里は、一日中曇り。どんよりとして明確なリフトも風も殆ど無い
べたべたのコンディション。

上里での大会はここの所強風続きだったので、ブラスターを用意した選手が多
く見られたが、その出番は無かった。

-三位の選手は初上里だったようだが、もともとかなりの実力がある人らしい。
また、助手として超エキスパートがついていたと聞いている。

-他よりずば抜けて良く飛ぶ機体であれば、成績上位者はその獲得に動くもの
だが、それはまだ見られない。

-他に比べて秀でた機体というのは自ずと目に留まり話題となるものだが、
Voodooという機体がその対象となった事は無い。

しかし、全く飛ばない機体で上位に行ける程上里の大会が甘い訳でも無い。
896名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 08:31:06 ID:m4vjR+NT
>>888
VOODOOのキット価格は福沢諭吉さん6枚らしい。
主翼接合&尾翼取付が製作者に依頼でき、其の手間賃は諭吉さん1.5枚。
更にサーボ取付&リンケージを依頼すれば諭吉さん1.5枚らしい。
結論として諭吉さんを9枚支払えばビシビシに調整され、直ぐに大会に出れる
レベルのSALが誰にでも入手できることかな。
それから万一機体を壊した場合、修理に応じているらしい。勿論有料と思うが。
897名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 10:12:18 ID:2o/Eg3Pq
製作より面倒な修理が無料なわけはない…
898名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 10:16:13 ID:+ZZ6DLeg
オサーンだから諭吉と言われてもまったくピンとこんな。
今の諭吉って昔の聖徳太子のことだっけ?・・・
899名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 11:33:40 ID:2o/Eg3Pq
最初のゆきちが発行されたのは 25年前 なんだが

25年間お札を見たことがないのかよ
900名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 12:23:51 ID:MbrOpCEx
名の知れてるエキスパにはなかなか売ってくれないみたい。

それに無名の設計者の機体、飛ぶ訳ねーダロ。
901名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 14:25:29 ID:l0CqQuS+
>>900
つか名の知れてるエキスパが他人設計の機体を使うわけねーだろ
今や大会で市販機使ってる人は少数派、
902名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 14:28:57 ID:CDDw8sYF
>>901

そうでも無いでしょ?

今回の上里でも上位六名の入賞者全員が「他人設計」の機体。
西は一部を除いてほとんどがあそこの機体。

だよ。
903名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 16:16:36 ID:2o/Eg3Pq
市販と言えるかどうかはともかく、ほとんどが入手しようと思えばできる機体…
自設計自作のほうが少数派
904名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 18:01:27 ID:6LRZpdXw
>>898
無理してオサンぶるな
905名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 18:22:12 ID:CxOOHx6L
市販機で、それなりに高性能なのは
>>902の言う「西のあそこの機体」と「東のvoodoo」くらいなものだと思うが?

906名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 18:31:57 ID:CRkO7jDZ
西のあそこの機体ってなんだ?DLか?
907名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 07:42:27 ID:2YnQQccA
故障者リストがどうしたって?
908名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 09:11:00 ID:ihf2JekA
>>謙虚にやってゆこうと思っておりヤス。

それが最良です。
909名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 21:01:31 ID:3WnARyd/
クズのくせに随分偉そうだな >908
910名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 08:27:25 ID:GXOJuxwD

大田道灌w
911名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 20:35:59 ID:xU5a/ebX
ギター弦+ポリイミドのリンケージって
抵抗すごくてまともに動かなくない????????
重量的に軽いのはともかくエレベーターがニュートラルに戻らないのは
グライダーとしてよろしくないことだと思うのだけど
912名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 21:09:50 ID:9jGjGV+T
直線になるよう、全力を尽くせ。
つうかさあ、トップフライヤーが使ってる「物」だけ真似してもダメ。
彼らは製作技術も優れていて、長短知った上でなおメリットがあるからそれを使ってるだけ。
誰にでも勧められる、とは言わないと思うぞ。
製作技術をコピーできる自信がないなら、実績あるテフロンを使おう。
抵抗は明らかに少ないから、多少工作が拙くても一応動く。
913名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 21:49:55 ID:XWJS8NNp
直線ってのは、機体によっては不可能に近い場合もあるしなぁ。

トップの中の人に聞いたら、絶対にポリイミドは使わない、って言い切
る人もいたな。あのカチンとしたリンケージは凄かった。
914名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 01:21:04 ID:Zf1MWgRb
いるだろうなあ。
いい機体にとびつくのは構わないけど、メカとかリンケージは実績重視で選んだ方がいい。
それで十分勝てる。
915名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 05:59:31 ID:oO0DVUHI
1,8ミリロッドアジャスターをバルサ丸棒をで中継したエンジン機のようなリンケージの人知ってる
916名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 09:14:31 ID:Zf1MWgRb
その人はトップレベルかい?
そうでなきゃ参考にする必要なし。ランチにかかる力を考えればバルサ棒で中継っていう方法は疑問。
917名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 10:50:37 ID:ejCYAtE3
その人はトップレベルかい? って??
918名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 20:23:00 ID:87lk8Ydj
>>916
ランチにかかる力より、エレベーターがニュートラルに正確に戻ること
それがいちばんの重要項目で
軽さはその次の次あたりじゃ?
919名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 22:36:15 ID:Zf1MWgRb
>>918
私は軽さがどうとは言ってないけど、残りの少なさを中心に選ぶべきだというのは同意。
ランチにかかる力が〜ってのはわかりにくかったと反省・・・

バルサ棒はガイドパイプを使えないから、力がかかると正確な動作を期待できない。
それにガイドしてない部分がランチでたわむと舵が入るよ、とか言いたい。
どっちにせよ、競技でお目にかかったことはない。
920名無しさん@電波いっぱい:2009/06/08(月) 20:05:04 ID:0v8MDxqc
エレベータのニュートラルが甘い機体、多いね。
いくら良い機体でもこれではまともに飛ばない。
グライダーの性能に直結する部分だから、しっかりと作らんと駄目よ。
921名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 08:06:37 ID:XYzy2xsS
>エレベータのニュートラルが甘い機体、多いね。

スルスル感とガタは双反する要素だと思うけど
あまりにニュートラルにこだわりすぎると、ガタが出てフラッターがおきる
俺的には、ガタ無く剛性第一でニュートラルへの戻りはその次の次くらい
922名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 09:11:06 ID:p8YGiuTb
本当にニュートラルに拘るとガタは無くなるものだが。
923名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 10:30:32 ID:zR3Swr7E
>>922
ホーンの穴とピアノ線の太さの差とかそういう低レベルの話じゃないよ。
リンケージ抵抗が少なくなるとサーボのバックラッシュが出てしまう。
サーボを選べばいい話なんだが、種類はあまりないので個体で選ぶことになる。
924名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 11:35:46 ID:iRNQgZDw
>>923

923は921なの?

だったら変な話ししているね。
925名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 13:47:17 ID:zR3Swr7E
>>924
ちがう。それ以前にどんな読解力だよ・・・
922の言ってることはおかしいと指摘したんだが。
926名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 14:30:08 ID:iRNQgZDw
>>925

同じならまだしも、違うのならますますもって変なレスだ。
近い話題だけど全然違う話ししている。

読解力が有る人ほど違和感を感じている筈。
927名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 15:28:53 ID:zR3Swr7E
>>921はリンクの抵抗が減る(スルスル感)とガタが出ると言ってる(双反:原文ママ)
>>922は逆に抵抗が減るとガタがなくなると反論
>>923の俺922に不同意 921に同意
928名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 15:44:42 ID:hiicF8zy
何をわけがわからないこと言ってるんだよ
まずリンケージは軽く動くようにすることがどんな場合でも基本
その上で出来るだけガタやたわみが出ないように配慮するもんだ
そしたらニュートラルが甘くなることはほとんどない
それでもサーボのバックラッシュ分はでる

929名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 16:16:47 ID:sYUuWve5
Voodooの製作者は若者支援事業としてSALのB級品を放出しているが

現役引退の年金族にも遣ってホスイw
930名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 18:09:04 ID:iRNQgZDw
>>927

>>921はリンクの抵抗が減る(スルスル感)とガタが出ると言ってる(双反:原文ママ)
>>922は逆に抵抗が減るとガタがなくなると反論
>>923の俺922に不同意 921に同意

同意も不同意も、
922の言っている事が、あんたの脳内で勝手に変換されている。
921の言っている事とあんたの言っている事は違う事。

そもそも921の言っている事は結果として自分がちゃんとしたリンケージが組めない
事をばらしているだけ。ついでに双反なんてのは無くて相反。
922は反論という程でも無く、究極的にはこうなる、と言っているだけ。
実際に抵抗無しガタ無しは実現可能。
サーボのバックラッシュが動翼にそのまま出るようならそれは最高の「リンケージ」
誰も「サーボ」の話しはしていない。

あんたはちゃんとしたリンケージは組めるようだが読解力が無さ過ぎ。
と言うか、思い込み強過ぎ、勘違いが多くて周囲に迷惑かけるタイプだな。
931名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 18:14:53 ID:BwAcC7LC
>>930双反なんてのは無くて相反

そういうところをいちいち指摘するような神経質な人なんですね

>抵抗無しガタ無しは実現可能。

ホーンに穴開けただけのリンケージなのに
ガタがなければ動かないって思わないのですか?
あなたはボールベアリング入りの超剛性ホーンでも使っていてください
932名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 18:27:16 ID:zR3Swr7E
>>930
ちゃんと(原文ママ)と書いたのにw

>>931
それはちょっとちがう、きつく作っても自己潤滑が期待できるよ。
大きなRC機ではホーン穴を小さく作ってロッドを圧入するのが流行った。
933922:2009/06/09(火) 20:37:42 ID:p8YGiuTb
ニュートラル出すのにガタも渋さも要らないだろ。
ガタ無くスムーズは丁寧に組めば可能だろ?
フラッターとか大袈裟過ぎ。
皆ガタガタ言い過ぎ。
934名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 22:21:30 ID:iRNQgZDw
>>932

あぁ、原文ママとか嫌みたらしく書いたのはちゃんと見ているから。
931は自分に向けられたものだとちゃんと理解しているよ。

>>931
>そういうところをいちいち指摘するような神経質な人なんですね

そうでも無いけどね。嫌みな932への牽制の為にやったまで。
2chでもミスをミスと言って上げる事は悪い事では無い筈。

さて、ホーンに穴を開けたリンケージだけど、それでもいくらでも精度
は上げられる。ボールベアリング入りの超剛性ホーン、とか苦し紛れの
下らん事言っている暇があったら少し調べてみたらどう?

もう一度言うけど、
ちゃんとしたリンケージではスルスルとガタは相反しない。
935名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 22:23:06 ID:gFpchJR5
>> 933
(((( ;゚Д゚)))ガタガタブルブル
936名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 00:04:00 ID:1I48L8Si
いくらでも、ねえ…
F3AやBやCのような滑らか&ガタツキ無し動作にはお目にかかったことがないよ>ハンドランチのリンク
937名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 08:23:37 ID:Pn/B0tLD
>>934
>悪い事では無い筈。

「はず」って、あなたがそう思い込んでいるだけで
普通の人はそんなの読み流してると思うぞ
そんなことを揚げ足とって指摘してるようでは度量が知れる

てか、スルスルに動く=穴が大きい=ガタがあるでしょ
そりゃ、穴の精度をギター弦より1/100_大きくすればスルスルだろうけど
1/100_のガタがあるってのは、理解できます?

938名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 11:28:36 ID:KpGba8k5
たしかに、競技に出ている人でもリンケージが情けない人は結構いる。
まだまだ創世記の競技なので仕方ないところもあるのだろう。
F3B日本選手権デモ、創世記には機体の理屈話で一晩中やっていたが、
肝心の製作技術や、リンケージは・・・?
自分が正しいと決めつけたくなるのは仕方がないが、他の世界を観ると、大変参考になる。
たとえば、ヨットのリンケージはたわんでしまうと勝負にならない。
一部のキット状態では走ることすら出来ないこともある?
参考にするのはどんな世界でもチャンピオンに限るね。
もう少し組みはこれで充分などと直ぐ言うが、だからもうチョイから抜け出せない。
F3Aでもチャップの機体と選手権やっと組みでは・・・?
リンケージで凄いのはF2B(Uコン)
60〜90エンジンで2Kg以上の機体を、全身(腕)で直接動かすので
リンケージは最重要アイテムだそうだ。
蛇角はとても大きく40〜45度位もあり、フルUPからフルDUNまで殆ど無抵抗で動く。
聞いてみると、蛇面の重さで垂れ下がる位に軽く動かなければいけないそうだ。
僅かでも抵抗のあるリンケージではまともに水平飛行しないんだって。
更に左右のエレバーターやフラップは鋼鉄の3.2mmピアノ線でつながっていて
全くぶれない。ロットには太いカーボンパイプが主流でたわみは皆無。
興味深いのは、ある程度のガタ(遊び)は必要だって聞いた。
車のハンドルと同じで僅かに遊びをつけるのだそうだ。
普通にガタガタに作ると数回の飛行でだめでリンケージに一月も掛けることもあるらしい。
重心が・・取り付け角が・・翼型が・・アスペクトが・・よりもリンケージかな。
939名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 16:32:54 ID:ArXuX18J
だからUコンはロッド式のリンケージだからそれができる
HLGはアウターパイプが必要でワイヤー式に近いから
そこで抵抗が出てしまうのが問題

とか言ってるけど、舵が残るのは腕でなんとかできるけど
重量が重くなるのは、どうにもできない
だから軽量優先というのが正しいと思うけどな
940名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 17:40:12 ID:KpGba8k5
機体全体を見渡すと、
舵残りは最悪、意外と気にしていない人が多いのがヒンジの固さ柔かくすると
フラッたーが出るとか言うのは別問題。フラッターは単なる強度不足なので、
解決策は別に考えることとして、ヒンジは絶対に軽く動かなくてはならないし、
最近になってやっとエルロンサーボは翼に入れるほうが有利な点が多いことに気づいた。
ポリイミド+鋼線が重量も2本で3g程度だし、カーボンを使って0.5g軽くするより、
多少尾翼をぶつけても壊れない方を採用している。
競技中のトラブル回避と言うことで糸引きは止めた機体が多くなりました。
ポリイミド+鋼線+例の粉で遊びもなく、抵抗もないリンケージは充分可能ですよ。
太目のピアノ線にやや太目のポリイミドを使っている某セール何とかのリンケージでも
曲がってしまえば渋くなってしまう。直線にするといくらいっても人それぞれで
渋いのは本当にまっすぐにしていないだけ。
ポリイミドはエンジン機用に売っているワイヤーリンケージのアウター(PPパイプ等)よりは
抵抗も小さい優れものです。
941名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 19:51:15 ID:gneLkZzU
Uコンやら例の粉やらw
942名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 22:37:03 ID:mHPnEzFg
(・∀・)ジサクジエーン!!
943名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 22:43:10 ID:c0Su3OKg
>>937

双反君の言う通りだとしたら世の中どこもかしこもまさにガタガタだ。
ガタ無しで滑らかに動く箇所は全てボールベアリング入りだとでも?
ボールベアリングってのはベアリングの一形態という事は知っているでしょ?

文章が文章なんで何ともなんだけど、とりあえず、ホーン穴の話しをして
いると解釈して、

ナイロン(プラ)とSUSなら、クリアランスはゼロ、更にわずかのマイナス
でも円滑に動く。自己潤滑とか圧入ってのは聞いた事有るでしょ。
944名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 22:47:26 ID:Lzojcis6
粉やらシリコンやらを付けると
なんで良く無いのか説明を受けていないのだが・・・
ダメって言い切っていた方に教えてもらいたいです。
945名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 23:21:50 ID:1I48L8Si
自分で試すならサーボに流れる電流を計るのが手っ取り早いな。
946名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 23:41:25 ID:Og/8zOtO
鍵穴やファスナーのメンテによく使われる、
スリーボンド1810C(乾性粉末潤滑剤)はリンケージの摩擦低減材として使えるかな?
947名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 07:51:35 ID:Go6KqVZo
>>940ヒンジは固くてもいいんじゃない?
固ければ、ニュートラル付近では常にどちらかに押しているような感じになって
ガタがなくなる



>>944粉つけると、粉の分だけロッドが太くなるんで抵抗増えるんじゃ?
948名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 08:47:15 ID:7mVQm+7t
ここって、公式戦で上位に入れないようなレベルのクズしか書いてないんでしょ。

信用に足る情報ゼロ。
949名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 09:06:27 ID:3sFm0VRB
リンケージロッドの動きは出来る限りスムースに。
ヒンジの動きも出来る限りスムースに。
サーボホーンの穴径とリンケージロッドのクリアランスは出来る限り少なく。

と言うだけじゃないのかね?
950名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 09:39:22 ID:v9dCf9lD
>>948

そう言う事にしておいてあげても良いけど、お前もクズって事だよね。
951名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 10:22:18 ID:iKRPcLid
>>947
>粉つけると
え?本気で言ってるの?
ベアリングも中に球が入っていて中のリングが大きくなるから
抵抗増える?って事と同じか?

で、シリコンも粉もダメって言ってた人に正確な所を聞きたい・・

粉を試した所、一時的な抵抗は確実に感じ取れるほど減っている・・
あとは、ドレ位持続するのか・・・

気候になどによってデメリットが生じるかどうか・・・

>>948
どんな内容かより誰が言ったかが重要なんですね
952名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 15:54:02 ID:7iS9PSeW
トップレベルとか上位とかいってる人は
真似ばかりして所詮その人たちを超えることが出来ないクズでしょ。
独創的なことができる人の一部がチャンピオンを超える素質を持った人だ。
953名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 16:11:32 ID:v9dCf9lD
>>947

まぁ確かに有る程度まではトーションスプリング仕込み的な恩恵は有るだろ
うけど、相当に硬くしないとリンケージ自体のガタを補いきれないだろうね。

問題は、動翼舵角減、動作速度落ち、サーボ負担大幅増、電池食い。と沢山
の弊害が出る事。ブレーキもまともに出せない。
更に、ヒンジ(とは呼べないかも)周辺のスキンごと曲げる形になるので、
コアからスキンが剥離して来るぜよ。

同考えても割に合わない。
954名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 22:49:10 ID:zaKjfPxx
>>951
粉体には吸湿性があるからねぇ

>>946
それって、例の粉なのか…
955名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 23:47:58 ID:fQj1NJt8
>>951
油やシリコン注油は消費電流が増えた。
チューブにピアノ線がチューブ内に張り付く感じがする。ぬるぬるとは動くが重くなる。
粉は知らん。ダメと書いた覚えはない。
956名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 08:21:59 ID:wqcDWAjI
>>955
それって、オイルダンパー的に
静止摩擦は少ないけど、動摩擦は多いってことかな
957名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 11:37:13 ID:oUuADbY2
例の粉、絶縁抵抗はきわめて高いので、ノイズなどの発生も皆無にちかくなるそうです。
吸水性はないので、ザビ等の弊害もないとのこと。
958名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 12:21:15 ID:KF1Da1mo
>>956
オリフィスがあるわけじゃないからダンパーとは違うけども
線とチューブの接触部の抵抗は減ってるが液体を引きずって重くなる感じ。
こう書くとなるほどダンパーっぽいな。。
抵抗源は分子間力になるのかな?
959名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 12:51:54 ID:COHe0yXR
960名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 17:10:10 ID:mFystqb0

そのワックス、ポッド型からの離型に使えないかな?
961名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 18:52:31 ID:COHe0yXR
962名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 12:52:11 ID:eHfhXatd
翼表面にワックスかけると、超滑らかになって
抵抗減る→滞空時間アップにならないかな?
直貼りの表面って、ピカピカに見えるけど
ピンホールだらけですごいことになってるから

余談だけど、
市販機だとピンホールが多いってクレームが来ることが多いんでしょ?
963名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 20:15:49 ID:4+pfTimo
水平尾翼は、ブームの上?下?どっちがいいのかな?
964名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 13:15:34 ID:0njrCCIA
コスモティっクの新型SALの情報キボンヌw

この会社は台湾系其れとも大陸系?
965名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 14:46:20 ID:gnd2HyeH
>>963

どちらでも良いと思う。

主翼後流の影響を避けるという点だと上が良いという事になっているけど、ヨーロッパ
だと下に付けている機体も多い。まぁ、これはスプリング&プルリンケージで、引き側
がアップになるように、って事情。でも、それで飛びが悪くなっいるかというとそうで
も無いし。

そういえば、最近米国や独逸で活躍している Sirius も下だね。
966名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 22:56:58 ID:tTohnMJL
飛びが悪くなるどうこうじゃなくて
リンケージにトラブルあったとき、アップに固定されるからってのが理由
967名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 08:39:37 ID:P/gZ/FRV
>>964

機名は「トップスカイ」
968名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 12:11:47 ID:f4srHMRx
>>966
リンケージにトラブルって?その表現はあまりにも誤解を招くでしょ。

969名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 23:14:11 ID:kjl6Odk6
リンケージのトラブルという表現がまずいのなら
常にスプリングで片側に引いてるから
プッシュプル式にくらべて消費電流が多くて早期に電池切れ
その結果ノーコンというときに
いきなりダウンになるのはよろしくないってのがその理由でしょ
970名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 09:46:42 ID:iWH/0gls
>>969

おいおい、何適当な事言ってんだよ。
971名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 22:52:56 ID:B54uGUz1
どこが適当なんだ?
まったくそのとおりだろうが
972名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 00:08:32 ID:RegIzRAr
今日、夕方にのんびり飛ばしていたら、エンジェルが鳥に襲われた。
機体後方からシャッと飛んできて、主翼後部の胴体辺りに噛みついたようだ。
カーボンパイプが割れて、胴体下部に穴が・・・
俺の癒しタイムが、奈落の底に・・・ しょぼ〜ん・・・


 
973名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 00:29:33 ID:JSPNQwIM
鳥と一緒に回していて…
てか、鳶のセンタリングは完璧なので狙ってそこに飛ばすわけだが、
一度も攻撃されたことは無いな。
接触しそうになっても必ず避けてくれるし。
974名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 01:08:19 ID:l8qxmcZ4
ハヤブサやカラスは襲ってくることがある。
975名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 10:49:45 ID:ZW3dhxo7
>>971

そもそも、スプリング&プル方式で水平が上側にある場合、電池が切れ
るとダウンに入る、と断定する根拠は何?
976名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 02:30:44 ID:XD8fH53A
エンジェルの修理を試みたが、カーボンパイプと胴体の破損が大きくて、
修復はあきらめた。 この機体は2機目なので、このサイズの他の機体を
買ってみようかと探した。ドラゴンレディー・ミニに心惹かれたんだけど、
クラフトるうむは、何故か受注中止だった・・・

憑いてない時は、こんなもんかな・・・ 自作は自信ないけど、作ってみるかぁ
977名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 07:32:10 ID:hKMMHwFV
ああ、あそこはカタログには載っていても物はないというか
実際には手に入らないものがほとんどだよ
978名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 09:53:24 ID:uB/MrYJp
>>976
普通にFW-miniかBinary900にすれば?
まあこのクラスは自作も手頃だと思うけどエンジェルのテールパイプをパパットと修理出来ない程度だと無理じゃない?
自作の前にエンジェルの修理or改造で練習だね。
979okamoto :2009/06/19(金) 22:34:13 ID:jAeMG7Ai
977さま
クラフトルウムの岡本です。
ちょっと訂正させていただきます。
当社のホームページショッピングに掲載している商品は
殆ど在庫があり、沢山の方にご利用いただいております。
HLグライダーに関しましては、単発的に受注を受けており
確実に納品しております。
受注が集中するために納期に時間をいただいているのは確かです。
この掲示板が、HL界の発展と技術向上のためにあることを祈っています。
他の方への、誹謗中傷は何の利益にもならないことをご理解ください。
また実際に経験していないことを、あたかもしたかのように記載するのも如何なものかと?
受け手の理解力に委ねればそれも良しと思いますが?
あまりにも、稚拙な意見及び技術的アドバイスが多いのでちょっと気になりました。
980名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:16:23 ID:VfaZJApB
だな。
981名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:27:25 ID:U49zOLk+
岡本さん本人が出てくるとは!
その勇気に感服いたしました。

これを機会に、ほかの2chはどうあれSALスレッドが
紳士的かつ建設的なスレッドになることを期待します。
982名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:37:31 ID:mFe2J+c5
すぐ埋まるけどね
983名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 00:30:28 ID:jRdMxFtu
見てるならホムペ整理してくださーいw
984名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 18:16:26 ID:x8+j0Kyn
>>983
先におしゃまんべに言えよw
まあHLなんて海外も含めて小規模なビルダーが多いしwebなんで情報がわかれば必要最低限で良いんじゃない?

少なくとも既製品の選択肢が極端に少ないHLではどんなビルダーさんも頑張って欲しい、
出来れば興味ある人に気軽に勧められるように手頃な入門機やミニサイズの充実を期待してます。
985名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 20:22:20 ID:jRdMxFtu
>>984
大丈夫だ。前に中の人に言ったことがあるw

しかし入門機って「安い・作りやすい」でしょ?
たとえば入門者が一番やってほしい直張りの主翼接合なんかはすごい手間だし。
こんなの済みで売ったら高くなるに決まってる。売る人は苦労多そうだネ
986名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 20:41:15 ID:bXlHYsNl
直張りの主翼接合って、そんなに大変か?
俺としては、ポッドの離型のためにポバール塗るのがいちばん大変
というか、あれをはじかないで塗るのは不可能だよね
いまのところ離型失敗3度目
いいかげんにポバール上手く塗るコツ教えてクレヨン
ドライヤーで暖めるってのはナシな。
どうしたってはじくものははじくんだから
987名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 20:45:03 ID:jRdMxFtu
PV塗らなくても毎回ワックス10回塗りで抜けてる。
988名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 21:05:42 ID:bXlHYsNl
ワックスって、塗ってふき取るの?
そのふき取った状態を10回ってこと?
イチかバチかでやってみてもいいけど
原型もろとも共倒れになったら責任とってくれますか?

責任取れとはいわないけど、その方法は本当に実績あるのか?
989名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 21:25:14 ID:jRdMxFtu
塗って乾かして拭くを10セット
ワックスとPVって普通セットで使うけど、そのPVを省くだけ。
ほかにもPV省いてる人はいるけど、実績は知らん。実験してみな〜
990名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 21:58:47 ID:eB+TbL6W
>>986
>いいかげんにポバール上手く塗るコツ教えてクレヨン

僕はメラミンスポンジを使って塗ってますよ。
意外と弾かずに塗れます。
以前は刷毛で塗ってましたけど弾いてました。
メラミンスポンジは目から鱗がポロリと落ちました^^

100均で売ってるからやってみてください。

塗るコツは、1発で塗ることです。
塗りなおし?塗り重ね?はムラ、弾きの元です。
991名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 07:20:34 ID:42GqetcC
メラミンスポンジって、普通のスポンジと違うの?
992名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 18:34:36 ID:Q9l1zuA6
フツーのスポンジでも濡れるもとい塗れるよ。
メラミンだと表面に微小な引っ掻き傷を作って
いわゆる「足がついた」状態になるのでは??

スポンジに数滴だけPVAを落として型を擦ってみな?
要は、「乾き始める瞬間を逃さない」コトに尽きる。
「責任とってクレ」とかワケ判んないこと言ってないで
自分でやってみ。幸運を祈る。
993名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 18:42:50 ID:WKUES7U2
メラミンスポンジはコンパウンドかけた表面が台無しにならないか?
994名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 19:00:09 ID:5hGvFcxL
R&Gワックス使ってみて。
ボパールも塗料も普通に塗ってはじかないよ。
995名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 22:41:56 ID:WKUES7U2
スレ立て失敗した。↓のひと頼む。
996名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 23:36:16 ID:yqu0lnlo
>>992 >>993

990だけど、そうなの!?
メラミンスポンジってそんな凶悪な物だったの?
全然気にせず使ってました(汗)
997名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 02:10:55 ID:aoGn7z2H
本人光臨がすげw
998名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 08:10:25 ID:c9Osu9f+
>>979

>稚拙な意見及び技術的アドバイスが多い

そんな所に書き込んでいる暇が有るなら、HPを整理したらどうでしょう。
問題は、御社の情報提供の質が低い(あまりにも低過ぎる)事なんですから。
999SAL:2009/06/22(月) 08:23:46 ID:GGGDl3vi
1000名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 11:47:09 ID:5J1O4+tj
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。