【FF/RR/4WD】Mシャーシ総合スレ M-17【新シャーシ登場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
シャーシぶった切りツーリングM車も交えての、各社Mサイズシャーシ総合スレです。
カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう。

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187964679/

15台目【2駆も4駆も】Mシャーシ総合スレ M-15【自作もコンバも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180826573/
14台目【チキチキも】Mシャーシ総合スレ M-14【カツオも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1174735195/
13台目【タァァァミィ】Mシャーシ総合スレ M-13【ィィヤァァァ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1165910495/
12台目【転がる姿が】Mシャーシ総合スレ M-12【愛らしい】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159013014/
11台目【新機種】Mシャーシ総合スレ M-11【増量中】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1154015082/
10台目【ボディが】Mシャーシ総合スレ M-10【増えたら良いな】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148023025/
9台目【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143155553/
8台目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/
7台目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/
6台目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/
5台目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/
4台目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/
3台目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/
2台目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/
初代?:★田宮Mシャーシを語ろう★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1064902279/

各メーカーリンク
TAMIYA :ttp://tamiya.com/japan/rc/rc.htm
HPI :ttp://www.hpiracing.co.jp/
ABC :ttp://www.abchobby.com/
ACTIVE :ttp://www.active-hobby.com/
YOKOMO :ttp://www.teamyokomo.com/
TECH :ttp://www.tech-racing.co.jp/
ATLAS :ttp://www.miwahobby.co.jp/
21:2007/11/13(火) 06:24:08 ID:KdIMhBTH
Mシャーシ分類

M01〜M04 WB208-210mm
M01M〜M04M WB223-225mm
M01L〜M04L WB238-240mm

カレラミニ、ジェネ、ミニファン、ビートは208-210mm
RS4ミニはサスアームをひっくり返して210mmと225mmが変換可能

M04RR作成は下記参照
勝手にリンクごめんちゃい
ttp://www.barbiere.sakura.ne.jp/m04rr02.html

M03ラリーは下記参照
勝手にリンクごめんちゃい
ttp://minirally.cool.ne.jp/indexj.html
3名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 06:58:43 ID:Ud7+xeE4
またわけのわからんスレタイを…
41:2007/11/13(火) 07:11:49 ID:KdIMhBTH
だって誰も立ててくれなかったんだもん
俺もこのスレで4回目のスレ立て、ちょっとヒネリが利かなくなってる

スレタイ変ですが、消化するまで数週間お付き合いくださいませ
5名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 09:01:04 ID:MAbQRwBO
Mでグリもドリもしたい変態なのでジェネ欲しいんだが
、なにか壊れやすい所やパーツが手には入りにくいなど注意点はある?
6名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 09:25:16 ID:+xg3tSJt
左前脚、壁にかすったら、ナックルアームからステアリングボールが抜ける・・

簡単にはまるが、簡単にということは簡単に抜ける・・・・?

強化ナックルアームに換えるつもりで店に行ったら・・・・・売り切れだった。
7名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 09:53:02 ID:gMU0W+6p
>>5
強化ナックル推奨
購入後、全バラ再組み立ても推奨
前スレ読む事推奨
8名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 10:04:53 ID:Zq/XE+aF
>>6
ほう
はい
へー
9名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 11:00:46 ID:pqYEsTKw
M04LをTL足でツーリング仕様にしてるんですけど現行で合うボディないですかね?
911GT1/2とカローラだけだとそろそろ入手が困難です
軽量ボディのGT1も補修のし過ぎで糞重たくなっちゃいましたorz
10名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 11:48:02 ID:sanU+zJD
ショートホイールベースのボディだと今普通に買えるのはMR-Sだけじゃない?
11名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 12:08:35 ID:7g2M6DVw
新しいBMWもショートホイールベースだな
12名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 12:27:45 ID:LVXVHEKX
Z4は約250mmだからM04LWには合わないよ。
13名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 17:43:38 ID:BeR5CHHu
MR-SもWB248mmなのでM04Lには使えない。
14名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 19:52:36 ID:bVshqZQq
多少のホイールベースの違いなら、シャーシ側のサスピン取付部を削って
カラーを入れることで調整できるだろうけど10mm違うと難しいよね。
15名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 20:25:31 ID:qi8Sil2q
重心を気にしないなら、M04Lに使うスペーサーを二個入れればWB255mmぐらいになりそうだけど。
16名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 20:30:07 ID:xsbbW546
ミニインファーノ 幅170mm ホイールベース188mm
タムギア 幅168mm ホイールベース204mm
M−04 幅168mm ホイールベース208mm

インファのシャシ延ばしてミニのボディを被せてミニエンジンカーが出来る。タムギア4WDでミニの四駆に。
夢ふくらむ!あとはタイヤの規格が統一されればなあ〜。
17名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 20:40:25 ID:YbZmiSYM
M-04は225mmと240mmだぞ
18名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 21:00:27 ID:6oXYpeMq
アニバポルシェなら行けそうだな
19名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 21:07:30 ID:MAbQRwBO
04を買ってしまったorz
今日からおまいらの仲間だ。
分かっていながらわざと地雷を踏んだ
やるせなさで心がいっぱいだ。
20名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 21:16:13 ID:YbZmiSYM
ばかもの
04は楽しいぞ

たとえタミグラ西ノ宮で決勝に一台も残ってなくても
楽しいんだー( ´Д⊂
21名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 21:27:51 ID:xsbbW546
>M-04は225mmと240mmだぞ
あれホントだ〜!せっかくランチアストラトスボディ買ったのに;
じゃあこのボディって何のシャシー用?M−02?
>>19
いいじゃん。一緒に腕磨こうぜ!地雷仲間同士・・・w
22名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 21:33:42 ID:lsu1rSov
>>21
ジェネリック
23名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 21:37:55 ID:YbZmiSYM
>21
ABCのボディなんだから、ABCのシャーシ用だw

M-04は>>1のM04RR化を見てRR化すれば載るよ。
24名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 21:42:05 ID:8Alk1u7i
XBのミニクーパーについてるバンパーやフォグランプのメッキのプラパーツは発売されてますか?
25名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 21:45:42 ID:YbZmiSYM
カスタマーで取り寄せ可能
26名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 21:56:26 ID:pqYEsTKw
9です
皆さん色々ありがとうございました
自分でも少し調べたんですが多分プジョー206が合いますね
GT2よりレアなんでお話にならないですけど
オクでGT1とカローラ狙うしかなさそうですね
いよいよ駄目になったら15さんの手でいこうと思います
ボディがあればM04ツーリング楽しいんですけどね…orz
27名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 22:00:21 ID:thoazBT+
913 名無しさん@電波いっぱい New! 2007/11/13(火) 20:15:52 ID:6oXYpeMq
タミヤフェアのセダンとホットハッチのボディって何だろ?


914 名無しさん@電波いっぱい sage New! 2007/11/13(火) 21:41:16 ID:BG4rWoTU
ハッチ売られるん?
ハッチバック自体が、EGシビック・ゴルフVR6・ゴルフV5
カローラWRC・プジョー206・クリオウイリアムズ・306マキシくらいでないか?
EGは出たし、ゴルフ2車種とクリオは不人気なので売れそうにない
WBの問題はあるが、カローラとプジョーが3馬身は離してるかな
本命はバカ売れ確定の206と見た。対抗でカローラ。




大穴でレーシングマスターのルノーサンクターボw

28名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 22:06:09 ID:4gYBD/pj
>>27
最近のタミヤイベント限定ボディはシビックとプリメーラじゃなかったっけ?
29名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 22:14:18 ID:pqYEsTKw
>>27
うおっ!?
でも、交通費だけでプレミア価格のGT2ボディが2枚買えちゃいますよorz
206でもプレミア価格は変わりそうにないんでカローラに期待しときます
…なさそうですけどw
30名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 22:29:30 ID:dAT/aCHX
JRの螺子ロック剤(二本入り)の緑何て如何?
31名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 22:42:49 ID:KdIMhBTH
>>9
HPIのシトロエン・サクソがWB237mmだよ
32名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 22:57:25 ID:pIC4BLRn
206出してくれたら神棚。
33名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 23:05:11 ID:y2B68cZK
M04LをTL足でツーリング仕様にしてるんですけど現行で合うボディないですかね?
フロントのアッパーアームは何を使われていますか?漏れもその仕様にしようとしたがアッパーアームの長さが合わなくて断念したです。
34名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 23:31:03 ID:YbZmiSYM
散々妄想で盛り上がってたが、クーパーS 2006は
M-03Lっぽいよ(;´Д`)
http://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=58400
35名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 23:31:11 ID:xsbbW546
ttp://www.demio.mazda.co.jp/
祝!新型デミオ、RJCカーオブザイヤー!ということで、どこかボディ出してくれないかな〜
36名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 23:37:32 ID:dR7jX2kR
>34
いや予想通りだし別に…妄想は妄想だし。
37名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 23:43:24 ID:zdlfv9Wr

(:D)| ̄|_
38名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 00:00:27 ID:q1wMyiXv
今度M03を新しく買おうと思うんだけど、メカのおすすめってある?
用途は普段の遊び+タミグラのため。
とりあえずアンプと受信機は価格でエンルートのESC2000Aと猫受信機にする予定なんだけど
サーボはどれがいいのか分からないorz
39名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 00:09:18 ID:wrF5+v9m
エクストレイ+3003で末永く遊べw
40名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 02:52:00 ID:NFnVkmPc
>>31
サクソってM04Lに乗るWBだったの?
HPにはSWB専用としか書いてなかったから、てっきりTA04SS系のWBかと思ってた
41名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 10:38:50 ID:igxOKU5k
>>38
受信機、アンプが円√ならサーボも円√のMG995新型デジタルサーボ
ttp://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=188_10_158&products_id=2579
42名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 10:45:16 ID:igxOKU5k
ごめん、売り切れだった・・・・・・○| ̄|_
43名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 12:31:49 ID:2VHZgcm/
>>41
これとよく似たサーボでハイトルクタイプがオクで1500円ぐらいで出品されてる。
44名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 13:15:55 ID:4Cfz0MdK
重い・遅い・動作ヘン
M03でタミグラならMG995なんて有り得ません
サーボは各メーカのエントリーモデルでおk
45名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 13:28:00 ID:PT88RZaH
>>40
サクソはWB237mmだからMシャーシのLに搭載できる
が、車幅は1/10ツーリング同様の190mmなので誰も使ってない
>>9さんのようにTL足化すればちょうどOKだと思う

俺の脳内レギュではMシャーシの足長化は認められていないので残念
一度やったけど、Mと思えない安定感が「このままではいけない」と感じた
つまらんコダワリだけど、Mシャーシって皆何らかのコダワリがあるよね
ボディはリアル塗装しなきゃって人とか、ボディ車種と駆動方式が同じとか
46名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 14:34:39 ID:SIp44r5A
まぁそこがMの良い所ジャマイカ。
各個人毎の好みのコダワリ、良いよね。
47名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 14:53:30 ID:quw9Ab7W
>>45
と、いうことはゴルフIIIとかクリオ、カローラWRCはM03LにTL足で付けられるのかな。
M03LWというかFF02ショートというかだけど。
48名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 16:57:59 ID:GUigd/PZ
いもむし以外はゆるさねぇ
49名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 19:27:35 ID:q2T5aKay
この、いもむし野郎!!
50名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 20:27:20 ID:71hbLWmL
昔いもむしボディーで遊んでたM03を引っ張り出したが、動かねぇ。
バッテリーが死んだのか?
51名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 20:31:14 ID:y1z4tRxt
と、言うかカローラまだ買えるのけ?
52名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 21:11:39 ID:PT88RZaH
>>51
カローラ等いろいろと名前が挙がったタミヤ製ボディは全て入手困難
ヤフオクなどでプレミア価格で買うか、タミヤのイベント再販に期待するのみ
HPIサクソは現行品だから買えるが店頭在庫はほとんど見かけない

ゴルフV5やVR6のキットは売ってるけど、あれってFFショートなの?
53名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 21:42:11 ID:ljIIkwxb
M04RRの作り方、教えて下さい。
54名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 21:45:35 ID:5476y/nF
>53
>>1
55名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 21:47:05 ID:5476y/nF
>>2だったorz
56名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 22:15:18 ID:qlVjxK7r
ワゴンR RRをライトパーツ付で再販してぽちぃ
57名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 22:18:42 ID:pjCUMQKB
>>52

タミヤのFFショートWBはクリオウィリアムズとゴルフVR6だけだと覚えておこう。
58名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 22:28:05 ID:q2T5aKay
正直、ミニサイズのボディだったらバキュームで自作できないだろうか・・・?
今までそんな人いました?
59名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 23:38:26 ID:wEs7VVmR
ポリカのバキュームはRCのサイズともなると個人では困難。
60名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 23:39:37 ID:ljIIkwxb
>>54
レス、サンクスです。
参考にさせていただきます。
61名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 01:06:15 ID:TWBBPAn3
一昨年に絶版だったスバル360のレプリカを作った人がいたよ
今では別メーカーから発売されちゃったけど、当時はお世話になりました

ネット見てると数人はポリカボディのレプリカ作ってますね
バキューム成型加工は個人では無理、型を作って業者に頼むしかないようです
しかも普通は最低でも100個以上の注文しかやってくれないみたい
62名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 01:07:13 ID:jfJF8jBm
>>50
いもむし
 ↓
サナギ ←今ここ
 ↓
 蛾
63名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 02:15:30 ID:+CH6pnty
蝶じゃないのかww
64名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 08:36:03 ID:1FZGDlyd
>>39 41 44
レスサンクス。
エントリーモデルで十分なら、使い道が無くて部屋の隅で転がってたS3003を使うことにするよ。
65名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 08:46:54 ID:py7o0Bhl
誰かジェネにエンジン載せた人いる?
66名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 14:09:31 ID:ayuBBi5H
いない
67名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 15:40:47 ID:g6UpxysE
まずいない
68名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 18:52:47 ID:5j6x5RKb
そーいやGP化とか最近聞かないな。ジェネならそういう人いてもおかしくはないと思うが。
69名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 20:45:49 ID:qnAInL4R
M-03に23Tモーターより少ないターンのモーター着けてる人いる?
16Tモーターとか… 速そう
70名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 23:22:51 ID:TWBBPAn3
18T付けてました
おぉぅぅぅ速いなぁぁぁって思ったけど、1パックも走らせずにスポチュンに換えました
俺にとってのM03は速けりゃ楽しいって物ではなかったよ
71名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 23:30:54 ID:WZqEFMz3
一昔前の16T付けてみました
ハイサイドで尋常じゃない回転数で飛んでいきました。
上に同じくスポチュンに戻しました。
72名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 00:30:54 ID:q99XeKgf
M01なら手巻きモデ14Tダブル+マッチドを乗せたことがあるけど、
M03になってからはスポツンかライトチューンまでだなぁ。

飛距離15メートルは良い思い出だ。
73名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 01:43:37 ID:I3IYGVHn
Mスペシャルって13Tだっけ?
74名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 07:46:16 ID:kb88ETZT
http://www.f-sangyo.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4950344584000
予約始まった

予想通り新型アップライトのM03L
75名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 08:57:32 ID:WU0X0QFX
M03Mなのですが
お店の人に進められるがままに
TRFダンパーを購入しました。
ところが長くて具合がよくありません。
長さの調節はなにでするのでしょうか?
Oリングを多くいれるのでしょうか?
よくわかりません。
よろしくご教授ください
76名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 09:39:16 ID:8K8onedD
Oリングを複数個入れてもいいし
スペーサーを入れてもいい。

Mシャーシは、ダンパー長を変える事でリバウンド量を調整する。
77名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 09:53:36 ID:TbZtaON/
>>75
何故、お店の人に聞かないんだ?
78名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 10:39:24 ID:JkeYowJO
>>74
新型アップライトってスイフトで導入されたあれのことかい?
79名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 14:32:27 ID:kb88ETZT
>78
そだな。新型と書くより軽量アップライトと書くべきだった(;´Д`)
80名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 16:26:22 ID:XnmXX0w4
M03Lのキットとニューミニのスペアボディが切れてたのは新製品待ちだったのか。
81名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 17:32:40 ID:9BeaNkvf
>>80
何を今さら('A`)
82名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 18:19:34 ID:XnmXX0w4
>>81
いや、このまま消されるのかと思ってたからさ・・・
83名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 20:15:24 ID:9BeaNkvf
>>82
いやゴメンゴメン
既に出た話だったから…

ヤフオクでユーノスボディ買ったらどうみてもM02用ですた('A`)
アンテナ位置がダンパーステーの真上ですよ。
何色に塗ろうかな(´・ω・`)
84名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 21:23:12 ID:VMPR6fAj
ファイヤーパターンと窓枠は蛍光色で。
85名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 22:56:30 ID:yj74O1xA
赤一色、ホイールは限定の蛍光イエロ(ry
86名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 23:13:34 ID:txx4WYYc
>85
フェラーリなんとかさんみたいだな
87名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 23:19:09 ID:+D+YW1EH
無難にグリーンにイエローの縦線。エラン風に。
88名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 23:29:59 ID:6Mes2nnD
現行型ミニそんなに欲しいのか?走りに関してはドアンダーになって走りにくいって聞いたぞ
89名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 00:15:35 ID:AO5ADLmd
個人的には、M03には何を乗せても変化を感じない。
FFだから感じにくいのか、はたまたシャシー側が決まりすぎてるのか、
それとも楽しさ優先でそこまで頭が回ってないのか。
だいたい、SとMの差もわかんないw

F103、ツーリング、SSS、F201まで敏感に感じ取れたのに。
不思議なもんだねぇ。
90名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 00:52:07 ID:oZ4UZD8T
>>89
FFというのもあるが、限界が低いからかな。
91名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 00:52:37 ID:ncqXvlgf
>>74 かっこ悪い
92名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 01:43:15 ID:J7ED8Be2
M04でBMW2002系は…出ないんだろうなぁ
93名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 02:19:30 ID:aRFrTshc
2002年にローバーに代わりBMWから出た、フルモデルチェンジしたMINIは良かったけど
マイナーした現行モデルは若干全長が伸びたせいか顔が間抜けに見える
それを田宮が出すなんて ・゚・(ノA`)・゚・
94名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 07:10:46 ID:4E+vgEFB
>>93
前にも誤解してるやつがいたが、
・マイナーチェンジじゃなくてフルモデルチェンジ
・モデルチェンジは2007年

というわけでミニッツでモデル化されてるミニクーパーSと同型です。
95名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 07:19:32 ID:4E+vgEFB
ゴメン国内発表が今年だっただけでモデルチェンジ自体は去年だったのな('A`)
どう考えても新型です。本当にありがとうございました。

うわああぁ新型はキモいんだよぉぉぉぉぉ('A`)('A`)('A`)
96名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 08:19:20 ID:+xvLsNBZ
ドアが観音開きのタイプだったりして。
97名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 09:13:52 ID:pQLnfYSj
現行ミニはもう面影くらいしか残ってないね
乗ると違うと思うけど見た感じBMW色が濃くなってきた
同じBMWだったら2002出して欲しい
商品的にはターボなんだろけどオバフェン付いてないのもいいよね
98名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 11:17:47 ID:kdmr0hQi
話ぶった切りするけど、近所の家電屋でM03Rを見て衝動買いしました
ボディはクーパーを合わせて買ったけど、キラキラメッキのシャシーを見てるとこれは盆栽決定だな‥
今度の給料で普通のMを買います
99名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 11:25:08 ID:kEtZdEtn
再販されたロットはメッキが未だ剥がれにくいと聞いたけど検証してくれw
100名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 13:49:05 ID:wJJZurGQ
>>97
レトロミニはどうしてもボディ剛性確保できなかったから仕方ないやん。
俺はあんなんでも結構好きだけどね。
またラリーに参戦しまくってほしい。

>>97
あんなもん買う価値茄子
キット買って余った金でアルミダンパーとか
買うほうがマシ。
101名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 13:52:38 ID:Avo5zOF/
他人の購入報告のあとで価値ナシとか
性格最悪だと思う
102名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 13:54:32 ID:wJJZurGQ
>>97じゃなく>>93宛だった
>>97さん失礼
103名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 13:54:32 ID:kEtZdEtn
アルミサーボステイだけは良いものだw
104名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 14:01:40 ID:wJJZurGQ
よく見たらアンカー思い切りミスってるし
汚してすまん。百回吊ってくるorz
105名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 14:17:00 ID:M8uD90+m
ナックル2回ひん曲げた俺にはアルミナックルも良いものだったぞ、鬼トーアウトも軽減出来たし。
当然R丸ごとなんて買わずにナックルとサーボステイだけ買って済ませたが。
106名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 17:07:25 ID:OnTs4gkR
R丸ごとレース投入したけどこれといったデメリットは感じなかった

まぁ強いていえばメッキが剥がれることぐらい
両面テープの接着力があがるけどその分メッキ剥がれる
107名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 00:39:20 ID:NWsxa5mO
走行に際してのデメリットは無いよ
無駄にドレスアップパーツを投入してる部分がデメリット

タミヤカラーが好きな人にはたまらんけどな
俺も盆栽っていうか未開封のまま所有してる
108名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 03:36:27 ID:WgA3TdKb
盆栽とは形ある物を育て眺めるモノ。
おまいのは形も無いではないか。
言うなれば盆栽でなく『種』にすぎん。

若しくは、『抱卵』。
109名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 08:49:07 ID:3SxshxaD
そんな中03Rでバリバリ走らせているよ。

個人的にはFアップライトはバンプイン対策部品として、
Rアップライトも2度より1.5度のほうがコーナーでしっくり来たので
03Rのアルミパーツには無駄が無いように思えた。



ダンパーとホイルは箱の中で眠ってるが。
110名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 13:18:07 ID:9l2uDHEr
>>106
そんなにメッキシャーシ剥がれやすいのか?
111名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 13:34:52 ID:2QQG5GS4
03Rのアルミナックルだけカスタマーで買うことできますか?
112名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 14:26:01 ID:ssurBxCa
前は04のCハブ TL-LAナックル 後ろはオプ2度以外に部品はイラン
113名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 15:43:34 ID:+1wS00Xg
>111
OPで販売されてるよ
114名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 17:10:28 ID:MizTy3zm
アルミパーツはもう在庫分だけだぞ。カスタマーによれば生産は止まったらしい。
115名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 18:47:04 ID:+8VMZNOl
BMW 2002 のクッパSはそこそこ実車でもおもしろいじゃん
SOHCだから低重心だろうし。
リアはマルチリンク、フロントはストラット
エンジンも7100RPMくらいまで回るし。
ボディ剛性もいいし、同クラスのスイフトなんかよりよく走る。
しかし車重がものすごいな。
1180kgで165PS〜215PSの範囲ないで選べて。
社外パーツも豊富だし。
楽しいと思うよ。

タミヤからでるならクッパSのM03ボディを出してもらいたいものだ。
2007年モデルはかっこ悪すぎて。
手抜き、ボンネットの構造が・・・いかにも
新型のロングボディの観音開きなんか見てられない。
116名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 19:59:59 ID:uD6F/7m7
子供のころの夢はシティハンターみたいに真っ赤なミニに乗ることだったな。
んでレンガの家に住む。
現実はどうだろう・・・・
117名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 20:42:36 ID:2QQG5GS4
>>113-114レスありがとうございました。無くならないうちに早速注文しまつ。
118名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 22:42:33 ID:EuDuywcF
BMWの2002って昔の02シリーズの事かと思ってた、M04用で出たらシャーシごと買うね
119名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 23:30:49 ID:eQi3pjJh
段付きがあるから、マルニも出て良さそうなんだがな。
最近のタミヤはオッサン心をわかってないラインナップだ。
M04Lで空冷VWのシリーズ、あと一つ出して!
120名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 23:59:00 ID:uD6F/7m7
シュビムワーゲン出せって?
121名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 00:01:23 ID:Zv0Bt0zv
>>120
俺はキューベルのほうがいいな。
砂漠用バルーンタイヤもセットで。
122名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 00:09:44 ID:ANT0txft
スイフトの黒い限定ホイール目当てで店に行ったらもうなかった・・・
変わりに蛍光オレンジのホイールがいっぱい有ったよ orz
123名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 02:24:38 ID:6EY+HuR4
俺は2セットあるけど ブラック好きは 何でも黒いの欲しくなるなぁ〜
124名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 04:42:16 ID:tZUWxTYl
M-03Rってメッキシャーシ剥がれやすいのか?
125名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 07:29:14 ID:O7pXMycG
逆に聞きたいんだが、剥がれ難いメッキなんてあるの?
126名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 08:03:17 ID:/4SalNcv
シミズのメッキホイルやパルのメッキホイルはプラごとえぐらないとはがれないな
事実上この2社のメッキ自体は剥がれない

ヨコモのホイルは詐欺だな 高価で直ぐ剥がれる
127名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 08:15:12 ID:GG+5bJwJ
スクエアのメッキホイールも剥げないね

初期の03Rのフレームメッキはヨコモのホイール並みに剥げるw
3分も走ればボロボロ
128名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 08:50:12 ID:sxJWsC+h
剥がれたメッキが服とか顔に付くんだよな
家帰るとドコイッテキタノ?ってことになりかねん罠
129名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 08:56:14 ID:K09Atxhq
浮気してきたんでしょ!!!11!1
ヒドイ><;
130名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 09:04:02 ID:WH1Sr3jb
ラジコンに浮気してるからいまさら言われてもな
131名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 17:42:51 ID:sLf4tGtA
>>128
おまえに嫁がいるとは思えん罠
132名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 21:31:45 ID:iK3VBBtf
>>131
嫁ネタは>>129さんでしょ
メッキが付く相手って、アーマロイド・レディ?
今ならメイドロイドか
133名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 21:36:51 ID:uZqkk6/8
流れきってすまないがCVAダンパーの場合オイルは何番を基準で入れたらいいんだ?
やっぱりプラダンパーだから900から始めればいいのかな?
どこぞで車重が1200g程度と軽い分オイルも柔らかくして600を基準にしろってのを読んだ気がするんだが。
134名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 22:06:07 ID:gdN+i95s
なんも気にしないで400番入れてたよ
135名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 22:14:45 ID:GG+5bJwJ
900から始めたら、それ以上固いオイルはタミヤに無いじゃんw
136名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 22:44:08 ID:DLWrCjIv
そんな固いのは入れんけど、F201用で1000とかあったような・・
137名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 23:26:34 ID:uZqkk6/8
900って透明な奴だけど、CVAの標準じゃなかったっけ?
家に明らかにダンパーの付属サイズである小さいサイズのボトルがあるんだが。
ちなみに上はライトブルーで1000まであるよ。

400は黄色いオイルで、TRFダンパーの標準オイルだった気がする。
138名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 23:30:33 ID:wXFqu75j
>>137
正解 利口 天才
>>135
バカ アホ カス チン毛 陰毛 虱 蛆虫の…
139名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 23:31:05 ID:uZqkk6/8
自己レススマソ。
ここにCVAスーパーミニのパッケージ写真があるんだが、やっぱり付属オイルは透明なんだよ。
ttp://minirally.cool.ne.jp/xbrally/xbminirally.html

ただ、ツーリング用に使うことを考えてのオイルだろうし、
車重も速度も異なるミニにこのまま入れていいのかなと。
140名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 23:51:44 ID:mBcjpf0J
スーパーミニは普通のミニよりストロークが小さいから、
その分硬いオイルを入れて減衰力を確保するって、昔何かで見た。

まぁTA03RSのスペア部品で登場だったし、Mに使うなら前600/後300くらいでいいんじゃね?
俺はそうしてる。
考えてないで、走らせて確かめなよ。
141名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 23:59:05 ID:rO2eXDTJ
けどオイルの交換は面倒っちいから、最初から一発で決めたいっていう気持ちもわからんでもないw
142名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 00:17:56 ID:5wW6yfYG
オイル交換ってリムーバー使ってもバラツキ出るんだよな
交換時にやっぱシャフトとか消耗品完全に交換した方がいいんかな

エアってどこまで抜いてる?
ある程度抜く?
俺は完全(多分)に抜いてる
143名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 00:57:09 ID:B/IfPknC
>>142
ダイヤフラム式のダンパーならエアはしつこいくらいにしっかり抜くのが基本。
リムーバーってエアを早くしっかり抜くための物だよ。
反発のバラツキが出るのはリムーバーは関係ない。
左右同じ様になるまでオイルの量で合わせる。
何度もオイル交換して経験を積めばそんなに難しいことじゃないし、バラツキも減る。

シャフトは傷が入ってたら交換、Oリングはシャフトの動きが渋くなったりオイル漏れが激しいようなら交換。
144名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 08:51:22 ID:LgLpJfKt
>>140
俺の車は柔らかい03バネ使ってるし後はそれの赤だから、
前はともかく、後はもう少し固いところからはじめてみる。
有難う。

リムーバーは持ってないけど、エアを抜いた後
スタンドに立てて結構長い間(2〜30分位)放置してる。
こんなやり方だけど、左右でばらつくって事はあんまりないかな。


145名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 11:53:44 ID:/p57cemd
ピストン周辺とダイヤフラムにオイルを塗ってから組めば、エアの噛み込みって少ないだろ。

常識ですか?そうですか。
146名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 13:20:56 ID:5QkLRkK9
オレは最近そんな神経質に組んだ事無いな。
格別走りが変わる事も無い。Oリングをマメに交換する方が効く。

147名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 14:46:32 ID:cTaLjeLc
リムーバー使って1台に付き1時間くらいかけてやってるが4本ともバラバラ
148名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 14:55:37 ID:7EYPCCky
9割オイル入れる→キコキコ動かす(押して引いて回して)→オイル足す→ピストン上に7分でリムバ→出して手動エア抜き→オイル満タン→キャップ
149名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 15:11:26 ID:4VK4Oj9s
ダンパーエンド外す→ピストン取り出す→ダンパー下端の穴を指でふさぐ
 →半分ぐらいオイル入れる→ピストン差し込む→ピストンがオイル面に
接したら穴からオイルを滲み出させるようにゆっくり沈める→オイル満タン
 →キャップ
150名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 15:55:37 ID:/p57cemd
キャップ外す→オイルこぼしてすぐ入れてキャップする→クチュクチュ音で興奮→勃起
151名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 16:24:49 ID:bb409Lo5
900番入れてそこから柔らかくしていくってのはダメ?

自分は固めが好きなんで、
900から徐々に下がって700でほどよい感じ。
ガワだけスーパーミニで、中身はTRFだけど。

タミヤのオイルでセッティングを煮詰めるのならまだいいよ。
100番刻みだもん。
ヨコモの50番刻みを思えばまだ煮詰めやすい。
152名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 16:25:46 ID:gFlLvD+3
穴から覗き込む→ピストンしてみる→顔に・・・ドピュ!
でいいか
153名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 20:30:03 ID:RZk9MPDg
俺もオイルダンパーから顔射くらったことあるわw
154名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 20:59:42 ID:BCxHb/gE
60DのSグリとMグリ買ったんだが
手で触った感じMグリの方が柔らかそうな感じ。
実際グリップも高いんでしょうか?

インナーの選択で困ってるのでどうかエロい人教えてください。
155名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 21:03:54 ID:23N076vC
Sグリの方がグリップ高い
例外的にカーペット路面ではMグリの方が食うけどw

インナーはタミヤレギュならスポンジハードで殆んどOK
社外はシラネ
156名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 21:28:43 ID:BCxHb/gE
どーもです。
157名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 22:59:02 ID:lmeoDmH+
ところでタイヤの 60D ってどういう意味なの?
誰か無知な俺に教えてください。
158名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 23:00:14 ID:nGfqF64k
直径60mmって意味じゃないかな。
159名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 23:07:46 ID:pf5WPm97
DはDriftのDな
160名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 23:18:05 ID:y7ldjB+Y
DangerousのDだと思ってたよ
161157:2007/11/21(水) 00:03:04 ID:L7PqOibe
みんなありがとう!
これでぐっすり眠れるよ。
162名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 01:17:35 ID:cIdybVc+
どこで納得したんだか??w
163名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 01:39:48 ID:OkIabkN9
釣り
164名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 01:48:17 ID:wO3RhED/
TLミニを作ってて気付いたんだけど、
バッテリーを抑える部品って金型改修されたんだろうか?
つけようと思ったら穴が二つに増えててびっくり・・・
M03用のランナーから切り離したからTLじゃなくてMだと思うんだが


http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1195577050325.jpg
165名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 02:01:47 ID:inl/arrk
M03ミニ買ったけど、穴2つだったね。パーツが変わったとかペラ紙が
説明書に挟んであった希ガス。

ペラ紙捨てちゃったから、記憶で書いてるけど・・・。

166名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 05:00:41 ID:9PY4r96D
10月頭ぐらいの03R以降は改修されてるみたいよ>C11
167名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 08:40:12 ID:5/+hjUVn
そうだね、03R再販の頃から大容量バッテリー対応になったよね
168名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 09:17:13 ID:7iuOFyuM
はじめてMシャーシ買いました。03Rです。
早ければ金曜にコースにいけそうです。
楽しみで仕方ありません。

新参者ですがみなさんよろしくお願いします。
169名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 10:15:49 ID:1Yg+cG3c
>>168
ここで自己紹介されてもどうしようもない。
書き込む前にログに一通り目を通せ。
170名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 11:28:50 ID:5/+hjUVn
03Rの初走行をしましたが、メッキが剥がれてボロボロになりました
もうタミヤ製は買いません


って金曜夜に日記書くなよ
171名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 13:15:11 ID:UNrjAcnz
M03R購入アゲ!
なんかメッキされたシャーシに萎えた…
ダセー…
172名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 14:08:57 ID:YFpZ0HI5
黒シャーシ(アフターパーツ)とスペアパーツ
あと考えうるすべてのホップアップ
(ボールデフ、ユニバ、フルベア、ヒートシンク等)
全部パーツで揃えて1台組んだ
1万円近くかかったが不要パーツ(=ゴミ)は出ないし
満足度も高い
唯一店で入手に困ったのはリアのホイールアクスル
散々探した挙句うちにほかってあったF103のが使えた
173名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 14:33:38 ID:5/+hjUVn
「考えうるすべてのホップアップ」を組んだら、普通は不要パーツがいっぱい出るよ

「最低限の必須OP」で組んだと表記するのが正しい
174名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 15:41:31 ID:IPlq++XD
>>172
モーターにはさむ板入れないでシャーシあぼーんのヨカーン
175名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 16:18:09 ID:KomeWJ8s
>>173
「考えうるすべてのホップアップ」を組んだ
ではなく
「考えうるすべてのホップアップ」で組んだ
ジャマイカ?
だったら不要パーツ殆ど出ないとおもわれ
176名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 16:27:04 ID:Qp1CvfIk
純正モーターヒートシンク、本当に効果あるの?
位置的に真逆だし。
別のヒートシンク加工して付けたほうがマシかと。
ウェイトかけるにはよさげだが。
177名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 16:29:35 ID:9PY4r96D
>176
無いよりはマシ…のレベル
もちろんエンド側にDT-02用でも付けてやった方が冷える。
178名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 18:06:47 ID:OKaALDzs
>>176
夏場に長時間走らせてるとあんなヒートシンクでも
恐ろしく熱くなったりするんで、一応効果はあると思うんだが。
179名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 18:19:28 ID:5/+hjUVn
>>175
ボールデフ、ユニバ、フルベア、ヒートシンク等、これらは交換パーツではないから大丈夫
ただしスペアパーツから組んでも、ノーマルと交換するパーツを入れれば余る部品は多いよ
アルミ系のパーツ、03M用のナックル、トーインリアアップライト…etc.
180名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 23:08:33 ID:kXEDfz7y
つまり、スイフト買ってオプション組んだら、
不要パーツてんこ盛りになった俺は負け組でよろしいか?
181名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 23:37:23 ID:cIdybVc+
勝ちとか負けとかなんか間違ってねーか。
パーツ余ったらそんなに損したことになんの?
182名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 23:44:22 ID:5/+hjUVn
スペアパーツのみで組んでも、同じように余剰パーツは余るよ
Cパーツなんてボディマウントとアッパーアームだけ欲しい
スイフトなら最初からアップライトも違うし、お得な方じゃない?
サスシャフト、キングピン、ドライブシャフトが余った分だけ、プチ負け組
183名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 23:59:57 ID:gRm92KVj
>>143 サスの空気を抜くことなんだけど

リムーバーであんまりやりすぎるとシャフトの隙間から空気が入ってくるwwwww

エア抜きは程々でいいと気づいたこのごろ。
184名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 00:10:26 ID:H2NQeUH/
>>165
サンクス、ランナーよく見たら部品番号の後ろに「-01」って追加されてた。
あれはモーターとは反対側にバッテリーをずらすように付ければ良いんだべか・・・。
ボディに干渉しちゃって微妙にイヤンだなw
185名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 01:31:47 ID:JK6+JuXa
>>183
やっぱりね
186名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 02:17:30 ID:cr0AqM14
>183
そうそう、気付かなかった頃は「抜いても抜いても残ってやがる!?」とか思ったねぇハハハハハ orz
187名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 08:24:26 ID:Pgava+22
>>183 アフォな俺はついこないだ気が付いた。
188名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 08:30:29 ID:Z12AHMEZ
>>183
そうだったかの?!(;´Д`)
189名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 08:57:32 ID:Khew4Kla
そうそう
だから下のOリングを透明なのに換えて機密性をよくする
動きを良くするためにシャフトもTRFに交換・・・

していくとケース以外はTRFパーツになる罠
190名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 11:57:28 ID:SuewPc5O
ちょっとまて!
ケースからシャフトから全体をリムーバに入れて
負圧かけるんだろ?
下から空気入ってくるはず無いぞ
191名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 12:00:26 ID:Khew4Kla
でもやってるとどう考えてもこんなに出てくるはずのない
泡がでてくるよ
とくにやればやるほど
192名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 13:44:27 ID:zFIZO7Tg
キリがないから適度に抜けたと思ったら止めるよな。

やりすぎるといきなり泡が増えてくる。原因はわからんが。
193名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 14:20:24 ID:NH/o4Ljs
俺もそう思う。下から入ってきてるんじゃないの?
結局、時間のあるときに、ざっと組んで、リムーバ使わずに
放置してるのが一番エア抜けてる。
194名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 15:01:38 ID:J0xJshvw
超音波洗浄器使うと面白いぐらい抜けるぞ
195名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 15:27:42 ID:UjEM42Mo
オイルの中で組めば良いんジャマイカ?
196名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 15:34:07 ID:/WOPl8n9
>>195
正解!
そのままヌルヌルプレイしたくなるけど
197名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 15:37:31 ID:NH/o4Ljs
下穴指で塞いでシリンダにオイルを入れた後、ピストン入れてる。
精神的に少しだけマシ。
198名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 16:00:22 ID:YSjAUHlK
TTやTA05スレと違ってMシャーシってビギナー層が少ないからまともな意見で話し合えるな
199名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 17:00:56 ID:J0xJshvw
RC暦半年は異端てことか
200名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 17:49:03 ID:iw8rx5uX
俺もM始めて未だ一年経ってないw
201名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 18:27:51 ID:ChZEmphK
>>195
ダンパーオイル何本要るんだよw
202名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 19:07:54 ID:u50n2rwq
下から空気が入ってないと仮定して泡がまだ出てくるとなると
ダンパーオイルが低圧環境下で沸騰してるって可能性ってありえんか?
203名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 19:32:33 ID:z7KN4dyi
みんなもあるんだwちょっと安心した。おれも力いっぱいポンピングすると泡がボコボコ出てくるから意味ねーとか思ってた。
やっぱり沸騰してると思う。
204名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 19:41:24 ID:Aj4covBu
Oリングが膨張して中の微妙な隙間に入ってた空気が出てきたのかと思ってた。
205名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 22:27:17 ID:KXf/WzX1
でもオイルが沸騰するほど減圧するんかな?
水は確かに沸騰しました。
206名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 00:03:29 ID:+5gq8WAI
>>205
マジで沸騰するのか?今度やってみる。
207名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 02:51:06 ID:MbF8VJkd
沸騰=熱湯とか考えてんじゃねーだろなw
208名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 03:27:51 ID:ALZfVAsy
ていうか、Oリングとスペーサーの入ってるあそこの空気まで抜いちゃってる状態じゃないの上記のって。
リムーバーのポンプをキコキコやりすぎると、そうなってオイル漏れが早くなっちゃうってのは聞いたことあるけど。
209名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 03:47:14 ID:MbF8VJkd
つかリムーバーの仕様書に空気抜きすぎるとOリング傷めて
そっから空気入っちゃうとかオイル漏れしやすくなるとか書いてあったと思うが。


検証より教訓だな。何事もほどほどに。抜きすぎはイクナイw
210名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 04:35:01 ID:1OUYOcF1
Xリングだからきにしない
211名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 05:39:11 ID:ALZfVAsy
例の新型ダンパーについて某所より引用。

>シリンダーとシャフトが2ミリ短くダイヤル調整も薄型に。ブラックコート仕上げです。

TRFのショートタイプってところらしい。激しく予想範囲内?
212名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 07:13:33 ID:PqUKS7sL
Mの為にTRFダンパー二組も買ったのになぁ…orz
213名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 10:32:59 ID:uNMk5Pgn
オイル容量減るとクイックというかシビアになるんだよな。
TRFダンパーと前後組み合わせるのもいいのでは?特にリア駆動車は後ろのオイルは多い方がいいと思う。
214名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 14:04:54 ID:PqUKS7sL
>213
04なのでそうするつもりだ
リバウンド違いとオイル違いでリヤ用に4セット用意しておいて
フロントはコレを使って2セットかな
215名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 17:47:07 ID:V4zMw20g
カワダのDDって、SC430のボディー付きなんだね
個人的に、ライトウェイトスポーツがよかったよ
216名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 19:12:47 ID:/9olnbpA
真空にすると沸騰して気泡が発生するという説は正解だとおもふ

いくら気圧下げようがピストンの下に付いてる気泡は↑には抜けてこないので
上下に動かしながら回転させてから時間おけば簡単に気泡抜けると思います

上下に動かしすぎて上からオイルがこぼれない程度、少しだけ少な目なオイル量がオヌヌメ

03Rについてた様な透明なダンパーケースだと気泡の溜まり方、抜け方見えて参考になるかも
217名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 19:18:50 ID:GvqyZvRF
その時にできた気泡はシリコンオイルじゃね?
圧を元に戻せばまたシリコンオイルの液体に戻る。
218名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 23:34:13 ID:165qPYoQ
Rを買ったんですが、すごーくメッキが
イヤーンなんですけど…
もしかして、M03にオプションを付け
ていくとRの形になったんでしょうか?
M03Mではなく、M03でも可能です
か?基本のような質問ですが、どうぞ
この素人にご教授お願いします。
m(_ _)m
219名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 23:41:09 ID:0LHQj8H7
>>218
できますよ
220名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 00:11:42 ID:VGinfOQH
回答有難う御座います!
頑張って、黒にします。
221名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 09:23:45 ID:C1eDkRyA
タミヤのシャーシ型名の最期にRがつくのはRacing
つまりレース向けにオプションを付けたシャーシ
メッキはタミヤ担当者の美的感覚によるもので、特に性能的な意味は無いが飾るのに最適
基本はM-03で、M-03MやM-03Lにするジョイントパーツが同梱されてたでしょ?
今M-03Mなら、中間パーツを外せばM-03になる
通常のスペアは銀シャーシだけど、カスタマーのスペアパーツで黒シャーシがあります
メッキが剥がれるまで走りこめば?
222名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 11:19:21 ID:WSFeSAfQ
だがM03Rの付属オプションは微妙な罠。
223名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 11:22:08 ID:iF1DjLlK
>>221の言う通り、カスタマに注文するのが一番手っ取り早いな。 ☆☆マークのついた箱で送ってくれるから家のスペアパーツをまとめておくのにも使えるしw
個人的には黒パーツ使用でメッキパーツ温存だな
224名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 18:26:11 ID:VGinfOQH
いろいろと有難う御座います!新しくM03を
購入しました。素?との違いを体験しながら、
オプションを増やしていく事にします。
225名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 19:49:10 ID:yUXytnei
>>217
それは違うと思うww
1mm以下の気泡も減圧するとめちゃ大きくなる。上からよく覗いてみよう!
指でエア抜きボタンを塞ぎながらゆっくりと元の気圧に戻すとその様子が見える。
226名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 19:53:42 ID:I5hyOX38
>>225
いや、沸騰したんならシリコンオイルが気化したものって事になるよ。
227名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 21:04:39 ID:JL45aqv/
どうも個人的にはM03Rは余計なOPっていうかいらないドレスアップがちとアレだけど、
スイフトにOP買い足すのはなんか損してる気分になるんだよね。

個人的願望:M03Mにフルベア、CVA同梱してくれればなー
228名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 21:40:16 ID:JetKuYq3
03Rって十分に実践的だと思うんだが。メッキはこの際無視するとして。
229名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 22:32:28 ID:2XEvSxHR
今日の世界戦のミニスポーツ、フロントは見た限り全員03Rのアルミナックル使ってた
230名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 22:52:00 ID:JL45aqv/
そーいえば新アップライトってTA04と共通のキングピンなんだよね。
だったら414Mのピロボールキングピン使ってアッパーアーム伸ばせると思うんだけど、
タミグラじゃNGかな?
231名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 23:59:14 ID:C1eDkRyA
最近はレギュ厳しいからなぁ
232名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 00:09:40 ID:m3wA3YY3
>230
NG
フロントのアッパーアームはキット標準のプラを使えって
タミグラ申し込み用紙にも書いてあるぐらいだしw
233名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 00:38:54 ID:tftXvJPk
あー…やっぱりダメか。
まあ誰でも思いつきそうなネタだし、しょうがないか。
234名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 00:55:44 ID:q7UdVwsV
M03でキングピンピロボールにするとアッパーアームがサスアームより長くなりすぎて
サスが沈み込むとキャンバー角が通常とは逆に付いちゃう。
235名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 11:17:43 ID:TcPE0Jx3
でもそれがグリップの逃げになって、良い場合があるからなぁ。
236名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 18:42:19 ID:9xb38u9O
ミニ2006見てきたよ!
最近の流れで電飾できるようになっていやしないかと期待したが普通にライト類はステッカーでした。
ミニ2002のような妙に細長い感じはないです。ホイール新設計でワッショイ
237名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 21:37:16 ID:kXFPadJN
キターーーーーーーーーーーーー!
http://www.powers-international.com/international/higiken/copen.htm
でも03Lホイルベースかよ!
238名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 21:49:46 ID:doOi1bf7
ミニクーパー2006の画像はTRF公式で見られるね。

つかタミヤフェアのリポートがいまだどこにも殆どないのは…。
RCTでファイヤードラゴン2008最初貼ってあったのに消えたし。なんなんだろ。
239名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 21:50:27 ID:ev61MIVq
>>237
すごく…大きいです…


ってスイフトよりデカいじゃねえか!
ホントはSがいいけど、せめてMだろ…
あれか、M03に乗るようにしたらこうなりましたってか。
240名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 22:04:43 ID:YmcrWFod
>>237
ダメだ、デカ過ぎるwwwヌルーケテイ
そのうちあべしがやってくれるだろ。それまで待ーつーわ。
241名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 22:11:27 ID:cf4eBOjZ
03Lかぁ〜。残念・・・。
242名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 22:27:33 ID:ev61MIVq
243名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 23:12:39 ID:+gbabI/R

L
244名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 09:36:26 ID:ctFMA8De
せめてMならなぁ…
245名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 10:26:20 ID:KJsDT67k
ミニS乙
ボンネットストライプあった方がまともに見えるな。
ボディだけ買おう
246名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 12:29:49 ID:pWL1z7wJ
だれか自主製作でコペンボディMで作って!
あれじゃあ恥ずかしくって使えない…。
247名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 12:55:31 ID:5ekNe1dk
>246
じゃあ使わなきゃいい。出たら出たで、カッコ悪いとか文句ばかりだな
248名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 12:59:31 ID:ppHbBgG0
タミヤや現在のABCに比べたら糞だな
249名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 13:17:32 ID:R5i1ZbFf
イモムシボディとあんまり差が無い。
250名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 13:20:30 ID:ppHbBgG0
むしろイモムシの方がいい
251名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 14:35:02 ID:h4lDe1m+
コペンじゃなくて、お椀か何かだろアレは。
252名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 17:28:58 ID:382cagvA
お上品ですね
253名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 18:09:07 ID:7oH4/l3s
コペンって、S-MXよりもでかいのか?
アクティブのマーチやヴィッツが小さいのも問題だがw

いくらM04で使いたいからって、
Lはないだろ、Lは。
254名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 18:36:46 ID:pWL1z7wJ
しょうがないから、切り継いで短くするか。>コペンボディ
255名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 19:26:52 ID:37LXyTwg
>>253
M04で使いたいからLとか意味わからんが…
M04にはMもあるしそもそもコペンはFFだろ(´・ω・`)
256名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 20:46:12 ID:7oH4/l3s
>>255
>>253だが・・・
(/ω\)ハズカシーィ
カプチーノと勘違いしてたよ
257名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 23:32:13 ID:hM2NZEet
だせーーーー
新型のNEW NEW MINI COOPER 2006
2006は2007の間違いじゃないのか??????


ガックリ。
258名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 23:41:29 ID:1TPyDynK
>>257
今までも何度か出てきたと思うが、本国では2006年にモデルチェンジしていて
日本でモデルチェンジしたのが2007だから今度田宮から出るのは新型。
259名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 10:00:11 ID:kRNt9lww
もしかしてコペンは他メーカーも予定してるんジャマイカ
だからあえてLにしたんでね
スイフトがそうだったみたいにこの業界ではよくあること
ショートを出してくるメーカーがあるかもね
260名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 10:17:38 ID:lnJGPan9
そういう考え方もあるか。
あんなのじゃABCにやられたら即死だもんな。

でもL即死だと思う。

261名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 10:44:34 ID:BjLxdMlS
あのコペン…空力ボディなのか?ってぐらいつるつるだなw
実車も比較的つるつるだけど、すこしぐらい凹凸つけたところでバチはあたらないだろうに。
262名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 12:31:24 ID:+kt/BlPz
コペンみてると356Aが欲しくなる
263名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 20:21:02 ID:VH2LpckQ
>>262
どっかのラジ雑誌にボディの写真が載ってたような・・
海外の人のだったみたいなので、海外のメーカーであるのかも>356
俺も欲しい
この際クーペでもロードスターでもいいから・・
264名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 20:23:38 ID:BkQsB7Gf
カワダから356出てなかったっけ?
265名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 20:38:57 ID:VH2LpckQ
266名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 21:42:26 ID:05ixX+6b
バナナスポークとミニライトは各社の8スポークで勘弁してもらうとして、

ポルシェアロイと5スロットディッシュのホイールが欲しいぞ。

・・・ポルシェアロイは版権が絡みそうだな。
267名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 21:59:06 ID:3tvIqpTd
356はカワダとカールソンがある。どちらもS
268名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 13:28:27 ID:VS7/nmFn
カールソンのボディってどこで入手できますか?
当方、オークションでしか手に入れたこと無い田舎者です。
269名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 16:35:20 ID:cHV0zovs
ジョーシンの日本橋スーパーキッズランドに売ってる
が、356ボディは見た事無い
270名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 17:11:09 ID:qrsy2FN1
>>268
出品者を奈良県で検索してみな、ホムペ貼りつけてあるし覗けばあるよ。
271名無しさん@電波いっぱい :2007/11/28(水) 20:33:44 ID:4Nrbc0p9
M04Mでダルマセリカ希望。
272名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 21:43:14 ID:klrtJc/x
M04Mでベレット
273名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 08:39:46 ID:eqqP98G6
タミヤはMシャーシ好調なんだから、ボディラインナップを増やして欲しい。
個人的にはノスタルジックカーシリーズ(再販でもいい)とか展開してくれたら嬉しい。
274名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 09:38:23 ID:eE3i4xik
タミヤがボディだけ作るってのは過去に数例しかないよね
一般車を良い出来で作れるのはタミヤかABCしかないから頑張って欲しい
レース仕様もいいけど、特にM車は一般車がいい
275名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 10:30:01 ID:Kub+y6Ql
アシベはスーパーカーシリーズを復刻してくれ
276名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 10:30:39 ID:Kub+y6Ql
アシベじゃなくてアベシだった
277名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 11:40:49 ID:+UFBa8II
少年アベシ
278名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 11:42:15 ID:LYPC7Fy0
再販!再販!
279名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 12:40:16 ID:JCMKEWae
アルピーヌ
エスハチ

再販!
280名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 17:56:45 ID:3mPRW8qE
M04にWB210mm仕様がない現状だと再販無理じゃね?(´・ω・`)
281名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 18:37:32 ID:bE0knSqK
もしM04Sでアルピーヌ出たら買うな。
282名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 18:48:07 ID:58FqiOEL
タミヤがF103GTミニでも作ればイイのに。
S800ボディでネ。
283名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 18:53:49 ID:8B6sop1c
DDは(゚听)イラネ
ロールしまくるサスが無いとヤダw
284名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 20:29:33 ID:14ovmFy0
F103GTってDDとは思えないくらいにロールするよ
285名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 23:19:12 ID:nPEhGKTP
DD嫌いに理屈は通用しないから、言っても無駄。
286名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 23:25:34 ID:bE0knSqK
走り以外に求めてるモノがある…とカッコつけていても結局排他的な考え方は捨てられないでいる、と。

ま、拘りは大事だからねぇ。アルピーヌ再販ないかなぁ、ホントに
287名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 10:43:40 ID:I/l3vzB/
DD+Mシャーシの2台体制が最強だと思う。手入れの面からだがw

速さを求めるならツーリングやってた方が良いし、
Mだったら皆で速度控えめで揃えてわいわい楽しみたい。
だからこそボディはいろいろな物が出ていた方が視覚的に楽しめるんだけど。
タミヤから03Mもスイフト以外でればいいのに。
288名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 13:20:39 ID:K8rHTt9J
ちゃんとしたヨタ8希望!
289名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 14:14:28 ID:SROCxHia
旧ヴィッツ(ABC)
ヴィッツ(アクティブ)
マーチ(アクティブ)
キューブ(ABC)
フィット(ABC)
コルト(ABC)
スイフト(タミヤ他)

…あれ?

デミオ希望!
290名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 17:58:16 ID:RJWym1Ek
ズバリ!
ミゼットU
291名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 18:11:04 ID:Lf8UwntQ
1/8になっちゃうだろ
292名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 18:25:17 ID:8tvJC+PI
>>289
たまにはブーンのことも思い出してあげてください

>>291
www

ミゼットならタムギアサイズが妥当だな…
293名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 19:00:37 ID:IUE7M+hN
Mとタムギアはほぼ同じ大きさという・・・
294名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 19:08:22 ID:rkQQfnur
GB-01のトレッドはMより広いしなぁw
295名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 19:25:05 ID:RJWym1Ek
俺のM04はタムギアのフェラ乗せてる
296名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 20:34:31 ID:DaDssGvD


297もんすた:2007/12/01(土) 03:16:18 ID:hvPFjd2x
Mボディの希望を書くスレと聞いて飛んできました。
カプチーノとアルトワークス希望。以前どこかで出してたモノの再販でも可。
Mには軽ボディが似合うと思う。
なぁ、どうだい?
298名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 03:20:48 ID:sMGaGvFt
プジョー106が欲しい
299名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 03:44:14 ID:720yOQY9
昔のトゥデイなんか結構好きなんだがなぁ
丸目とか角目とか
300名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 04:48:54 ID:I6K59IO5
おたくもフィットといえばトゥデイの年代でんな
301名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 04:54:16 ID:I6K59IO5
うわ、寝ぼけてる
フィットはシティでしたね、トゥデイはポシェットにハミング
302名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 08:45:58 ID:GFrttdIB
Type1のクオリティーでType3希望
303名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 12:23:13 ID:ASUIeG+O
カルマンギアはどっかで酷い出来のヤツ出してたナ
304名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 12:56:02 ID:WUEkxj11
TYPE2はどこが出してたっけ?
305名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 13:35:07 ID:LonzynCL
RCアウトレットじゃなかったっけ?
306名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 14:20:01 ID:09lbNjEt
HPIのTYPE2は立ち消えか?
307名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 16:00:37 ID:8/t6Hb2q
S:軽
M:コンパクト
L:コンパクト以上1/10フルサイズ未満

って感じなんだなぁ

どうもフィットとかマーチがSってのは微妙なんだぜ
コペンのLは論外だw
308名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 16:28:15 ID:BaWNXo0n
L買って Sであそんだり Mアダプターを削って付けたりすれば何でも同じじゃん 他のもだけど
309名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 18:40:59 ID:ASUIeG+O
今ボディーの話。
310名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 19:05:07 ID:WUEkxj11
ジェネリックだもん・・・
311名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 19:13:17 ID:KKXxW7NC
コペンのホイールベースは(実車)2230mmだから
M03Mが適当なんじゃないかな。
多分Lになったのは、Mシャーシの幅が軽規格の幅の1/10よか広いから
スケール自体を変えて誤魔化そうって考えじゃない??

個人的に欲しいのはビート。M04M用に作ってくれたら3枚は買うぞw
とりあえず妥協してタミヤのロードスターのボディ2枚注文してきた。
S2000も欲しかったが…もう在庫ないって言われたヨ…。
オクだとボディだけで万単位いくしな…。どんだけだし…。
312名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 00:19:50 ID:vf9/daQn
実車の長さに合わせると、旧ミニは若干でかい、と言うことになっちゃうよね。
厳密に行けばホイールベースが5ミリ短くなることになる。
シェブロンが出してるスバルも同様に、実際よりかは大きく表現されてる。
ただ、この二車種は大きめに表現された希な例。

通常のパターンとしてはタミヤがスイフト発売した時のこのスレで、
「本来ならLが妥当」なんて話が出てたから、
車種によっては短めの方が見栄えがいい、
だからサイズ的にはMなんだけど、
Sの方が見栄えがいいからそうなっちゃう、
だから他のメーカーも、
シャシー込みでSに合わせ込んでくる、ってことなんじゃないかと。

いわゆるタミヤ規格が生み出した弊害で、
コペンが浮いちゃったのもそれが問題ではないかと。
313名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 03:18:38 ID:rAL/28cp
>311
確かに諸元表見て計算するとLが妥当だな・・・1/9くらいになるけど。
今日M-03R買った帰りにコペン見かけた時にはぜってーSだろーって思ったけど当てにならんものだな・・・
思いのほかニューミニ2002がよさげだったし、とりあえずLで組んで待ち構えておく事にする。
314名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 07:33:06 ID:MxyB7z+W
俺のスイフトと友人のミニでよく夜中の駐車場でチキチキ遊んでたんだが、
最近ラジコンで遊んでないので久しぶりに誘い、
友人を驚かせてやろうと影でシコシコ作ったTLミニをシェイクダウンしてきた。

TLミニ普通に速いんだな・・・
トラクションが掛かるんでぐんぐん前に進むけど、重いし曲らないのなw
ぱっと見M03に似てるんで友人も暫く気付かなかった
軽快で小気味良く走る楽しさはやっぱりM03の魅力なのかも知れないね。
315名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 08:33:05 ID:j3B7+eu5
最近の軽はWB長いからね。三菱iなんか2550mmもあるよ。
316名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 11:06:00 ID:uioa3nEL
ハチロク(AE86)は2400mmくらいでしたっけ?
その内軽の方が巨大化しそうだ。
でもハチロクはフルサイズだったりする
317名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 11:16:16 ID:YtSXGwOr
>>315
俺のロドスタより長いジャマイカ!
ちなみにユーノスで2265mmです。
318名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 15:29:18 ID:5vDeJOVg
ドリパケのハチロクとS15並べるとやたらハチロクがデカイ
319名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 17:29:45 ID:bKD++6Ha
>>317
てことはロードスターは1/10ならM-04Mでぴったりと。

やっぱ横幅の問題もあるんですよね
タミヤのスイフト、シャーシ幅に対してボディ幅がでかくてタイヤ引っ込み気味だわ、妙にタイヤ径が小さく見えるわであまりカッコイクない・・・orz
そう思って1/10ツーリングのホイール履かせたんだ。ゲロが出るほどキモかった。

というかABCホビーは8本スポーク以外のホイールを出すべき。
あんだけ車種出しておきながらなんで一辺倒にみなミニ風ホイールなんだよ・・・
320名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 17:33:06 ID:R1bJYHeg
m03をパークングロットでゴキゲンかつチョッパヤかつロングライフな
イケてるタイヤってどれ?
321名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 17:56:55 ID:Hu/7mlfA
ホイールベースだけ変えてトレッド一緒なのが問題だと思うんだが
322名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 20:03:16 ID:KGGmZ1ko
>>321
そゆことだね。
ホイールベースだけで見るんじゃなくて、全体のディメンションで
作ってるからね。ラジコンは基本的にその辺が決まってるから
全体のバランスで作らないと意味が無い。
だからホイールベースだけで検証するのはナンセンス。
323名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 09:44:23 ID:4ej2yKLu
兎神のカピバラさんワロスwww
324名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 09:56:27 ID:DECJBDd8
TA03用ボールデフとマンタレイボールデフの違いってあるのかな?
値段は多少TA03用のが高いみたいだが、いらなそうなギアもついてるし。
デフはなるべくスムーズに動くものにしておきたいんだけど、どちらを選ぶのがベター?
325名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 10:08:14 ID:W37h5Y1s
ランチアストラトス、ユーノスロードスター、ホンダビートをホイールベース順に並べると・・・
いっそ軽はLで1/9です、とか開き直った方が良いのかもw

>>324
TA03用の方が幅が狭くて抵抗が少ないとか何とか
326名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 10:12:00 ID:pLCsLAj0
>>324
TA03用とマンタ用の違いは、
 ・ギアの幅が狭い(接触抵抗が低い)
 ・デフハウジングの材質が違う(TA03用のがはるかに軽い)

スムーズに動かしたいのなら、それなりの工夫がいるのはどっちも一緒。
ボールはなるだけいいものを使う、板バネの量を少なくするのは必須。
327名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 17:15:23 ID:DECJBDd8
>>325 326
なるほど。なら今度暇なときに手持ちの03用と入れ替えてみる。
ありがとう。


それともうひとつ。
サーキットで遊んでるんだけど、タイヤの減りが早くて困る(特に前輪)。
昨日ファイバーモールドAの新品下ろしたんだけど、1日遊んだらメッシュが出てきたよorz
スパイスの32Rが凄くフィーリングがよかったんだけど、それももうメッシュが出てきて、長くは使えそうにないし。
どこのメーカーでもいいから、グリップとライフの両方で
それなりに高い次元でバランスがとれているタイヤがもしあれば教えてほしい。
328名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 19:15:21 ID:ZMpdadGu
M03なら前輪から減るのは普通では?
329名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 19:43:09 ID:2Y+eeg2h
きのうコペンボディ買ったよ。
実際てにしてみると、あんまし変な感じしなかった。
まあ、シャーシに載せてみないとわからないけど。
330名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 19:55:31 ID:DECJBDd8
>>328
そりゃそうだけど、FFの性か前はツーリングより減り速いね。
ランタイムが長いとはいえ、1日走ったらもうメッシュが出てきたのは驚いた。
ローテすれば多少は持つんだろうけど、根本的にもう少しライフの長いのは無い物かと。
331名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 19:58:12 ID:9Y6wgs0W
どんな使い方してるかわからないからなんとも言えんな
332名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 21:01:05 ID:SQLvvSia
ジェネがアンダーで困ってます。
タイヤ     前後シミズ30
ダンパー   TRF
オイル     カワダ450番
Fワンウェイは入ってます。バネはタミヤのオンロードハードスプリングで前固めのセッティングでいろいろ
試しましたが基本アンダーです。180度鋭角のコーナーで小回りできなくて遅れていく感じです。
333名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 21:01:24 ID:NorIgky2
>>330
もし遊びや練習で走るならHPIのXラジアルなんかどうかな
10パック位走っても全然減らないし
グリップもそこそこある
60Dより径が小さいから地上高調整しなきゃいけないのと
スピード稼ぐならモーターも高回転なやつ積みたいけどね
ボディがスイフトなんかだとスケール的にも合ってかっこいいよ
334名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 22:23:01 ID:jHs2GTLO
>>332
セットの方向性としては間違ってないと思う。
ただスプリングはショートを使う。じゃないと車高が上がりすぎる。

ただ単純にタイヤが合ってないだけのような気がする。
ジェネはタイヤが喰わないとアンダー傾向になり、喰うとオーバー傾向になる。
ワンウェイ入れるとその傾向がより強くなる。

あとボディにもよるよね。
けどM車用のボディで基本アンダーのタイプはほとんど無い。
でかいウィングでもつけない限り、大概がオーバー傾向になる。
まずタイヤ替えてみたら?
335名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 22:41:17 ID:Ypo7gsxE
>>334
タイヤがABC純正だとショートを使うと丁度いいのですがシミズだと思いっきりシリンダーナット
締めこまなきゃなのでノーマルバネ使ってました。
車高は前後5.5mmになるようにしてます。
ボディはサニトラです。
バネとタイヤ試してみます。
アスファルト路面の屋内サーキットでツーリングではRPかシミズが定番ですが最近見当たりません。
スパイスかFLAPかライドならスパイスですかね?
336名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 22:43:21 ID:DECJBDd8
>>331
モーターは540かGTチューン+20Tでのグリップ走行。
殆どぶつけたりはしてないし、タイヤが滑ってる感じもしなかったから
普通にくって減っている感じ。

>>333
HPIのXラジアルだね。
スパイスのタイヤも径が60Dに比べ若干小さいみたいだから大丈夫。
モーターはスポチュンでも積んでみるよ。
ただHPIのタイヤって供給どうなんだろ。
今度秋葉のチャンプかフタ産行ったときに探してみる。
有難う。
337名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 22:56:01 ID:no+u5cSd
338名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 23:26:56 ID:jHs2GTLO
タイヤ選択が厳しいなあ。
屋外アスファルトだとRP30くらいが丁度いいはず。
けどRPは入手しづらいからフラップがいいかもしれない。
ライドは喰わん。スパイスも微妙。
タイヤに悩む時期だよなあ・・・
339名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 00:47:25 ID:3TIeRSN6
フラップいいってあんまし聞かないなぁ
340名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 01:04:35 ID:nv1PI3gb
>330
以前パーキングメインだったとき、ラリブロがグリップとコストの面でバランスよかったよ。ツーリングだけど。
見た目気にしなければいかがでしょう?

車は軽量パーツや接着を駆使して軽く仕上げるとタイヤのライフが延びる。
ランタイムも。
先行投資はそれなりだけど、トータルコストは下がると思うんだが。
341名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 03:31:35 ID:0VRamH98
>>335
リアのトーイン減らしてみるとか 前後のトレッドも関係するし
スペーサー噛ましてフロントのキャスター変えるとか
アッパーデッキのネジの締め具合とか調整範囲はまだまだあるとおもふ

あと地元の意見聞くならタイヤだけ聞かないでインナーも重要かと
342名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 19:00:34 ID:IJnsfIrM
>>340
サーキットだからラリブロだと車高が高くなりすぎるかも。
ABCジェネティック用に付属するタイヤもそれなりに良い感じらしいけどね。
343名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 22:09:35 ID:vvcf27mh
ここで言われてるラリブロって、兎神さんとこで紹介している
ツーリング用のラリーブロックを切って詰めたタイヤのことを指してるのでしょうか?
344名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 22:21:08 ID:fnxals4Z
基本はそうだろうね
今はエンルートからもM用のラリブロあるけどw
345名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 23:10:37 ID:dp5mkWyq
デフプレートとプレッシャープレートの接着に失敗した
せっかくのトップフォースアルミプレッシャープレートなのにorz

悔しいからこのまま使う・・・
346名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 23:58:40 ID:KwGSWGix
TA03ボールデフのギヤが減ったのでギヤだけってカスタマとかで
買うことはできますか?
347名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 01:54:40 ID:uKTPgqu7
>>346
SP.704 TA03PRO・L部品(ギヤー) じゃだめ?
余分なギア付いてくるけど俺はこれ買ってる。
348名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 02:32:09 ID:5FGfXJOU
>>347
ありがとう。助かります。
349名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 07:37:47 ID:vL625Ehz
全部換えたほうがよくね?
安売りで1400円ぐらいだし
350名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 08:52:06 ID:/mnO5ZM7
>>349
安売りって何処だよw
ウチの近所の店じゃ無ければ微妙だな
351名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 09:35:30 ID:3SM7491p
洛西で売ってるよ、1500円くらいだけど
352名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 13:08:03 ID:ioPHnVKN
割引に慣れるってのも考えもんだよな―…
353名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 15:42:01 ID:jBbAzBrV
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62201003
これ、アトラスのBEATなのかな?
BEATXって書いてあるけど…。
このままの価格だったらめちゃ安くね?
354名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 16:49:49 ID:D7H/Qetb
↑オークションの何たるかを理解してないゆとり世代
355名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 17:23:41 ID:tsoRcBXs
>>345
精密ドライバーでこじれば取れると思うけど駄目かな?
ちなみに俺は両面テープで固定、外すの簡単・研磨再利用で十年位使ってます。
356名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 17:29:48 ID:QVTrYHOn
>>345
ライターであぶれば取れるよ
357名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 17:30:08 ID:TpEsQ8Cs
吊り上げだろ
358名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 17:45:20 ID:HfUXsZIk
>>345
溶剤に漬けるのはどう?
ゴム系接着剤ならラッカーの薄め液、瞬間接着剤ならアセトン。
359名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 18:42:56 ID:tO0klUYe
rpのタイヤ使用したのですが、くいコケしてしまうのですが、
何かいい方法ありますか?
360名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 18:43:56 ID:X+9DNfCe
\√でリードランナーの扱い強化したみたいね
プロ仕様入荷、パーツ在庫も始まったようだしちょっと遊んでみようかな
ただ昔のツーリングロードランナー臭くて設計思想古そう
361名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 23:39:30 ID:9tqCZXbI
>>353
ヤフーは残り10分からが全て
それまでの入札額は意味が無い
まぁ見てればわかる
362名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 23:41:33 ID:uplSazUb
>>345
接着しろなんて書いてあった?
363名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 00:04:53 ID:MoQq1kXz
>>362
裏技って程でもないけど皿バネ外しと一緒でゴム系接着とか結構流行ってたからでしょ。
364名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 08:38:34 ID:wvt/Lyqs
>>353
よく見たら出品者イチバンじゃない?
これと同じ人だと思うと怖いねぇ
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hobbyshop1919&filter=-1&u=%3bhobbyshop1919
365名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 10:02:37 ID:uLx3xdy8
こんな事になってますが取引はできるんだろうかwww

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007112000195&genre=C1&area=S00
ttp://www.cars-inc.co.jp/syoukai.htm
366名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 15:37:14 ID:CPn9T80x
> タイヤ他を取り付ければ問題なく走ります。
「他」って何だろね。デフとか欠品多数だったら笑うけどw

> 写真では汚く見えるのはホコリです。
・・・。

> 出品中の商品は新品商品・中古商品共に全て即納となります。
え〜っと・・・
367名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 17:36:44 ID:HUXK1VPa
>写真では汚く見えるのはホコリです。
吹いたw

汚く見えるのではなくて汚いのですよそれは
368名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 17:55:31 ID:FBkjj/cM
まあ写真だとホコリとかって現物より少なく見えるからな。
けどサビがついてないから、分解洗浄前提で考えればそんなに悪くない状態じゃないのこれは。
369名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 21:06:14 ID:+T3GFnd/
皆、状態の問題を言っているんじゃないと思うよ
問題は 汚く見えるのはホコリです。 というヘンテコな文に対してかと
まあそれ以前にもしも一番だったら控えた方が賢明だと思うけどね
数千円の違いで不愉快な思いするよりは・・・ね

ちなみに>>364の評価も鵜呑みにしちゃいけないよ、報復評価が怖くて仕方なく非常に良いをしている人多数だから
こいつ仕事遅い適当汚いくせに、非常に悪いつけられた時だけは瞬時に反応して報復評価してくる
非常に悪い付けて評価を修正しなければこちらも修正しないと脅し、しかも直電までかけて狂った自論吹いてくる
370名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 21:15:42 ID:d0QE/Ntf
オクの評価は確かにアテにならないね。
371名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 23:04:37 ID:FBkjj/cM
>>369
つっこむところを激しく間違えていたようだスマソ、吊ってくる。
372名無しさん@電波いっぱい:2007/12/08(土) 09:22:17 ID:2JQirLbA
結局は6000円か、安かったね
出品者が一般人なら8000円まで追いたかったけど、仕方が無いね
タイヤ他を付ければ完動品の「他」が何なのか気になったし、トラブルの種を購入するのはご免だ

新しいIDでは納品も早いし送料過剰請求や梱包料なんかも無くなったね
さすがに3年程の間に5個も6個もID取り直してるだけあって、正しい取引を学んだのかな
たぶん評価に「悪い」が付けば訂正するまで報復するだろうけどな
373名無しさん@電波いっぱい:2007/12/08(土) 10:25:55 ID:a9oQXFi5
普通なら3日で気付き、直すがな。
374名無しさん@電波いっぱい:2007/12/08(土) 18:07:23 ID:l0NhRG1E
>さすがに3年程の間に5個も6個もID取り直してるだけあって、正しい取引を学んだのかな
それはない!断言出来るw
そんじゃなきゃ普通に取引していて20も30も悪い評価なんて付かんて
3年と言うが、こいつそれ以前からもやってるからね、総合すると300、400の悪い評価になるんじゃないかな
異常だよあいつは

と激しくスレ違いなのでこの辺で
それにしても4WDミニの車種増えたね
ジェネ、ビート、TA05コンバ、エクスプレス、アクティブetc
走りでいうとアクティブに期待だけど、パーツ流通に不安を感じるね
375名無しさん@電波いっぱい:2007/12/08(土) 21:51:39 ID:2JQirLbA
タム名古屋、ミニファンの販売が終わった途端に店内のACTIVEコーナーが無くなった
しかも在庫パーツは箱にごちっゃと入れて処分セール
次のシャーシも同じような流れになると怖いな

RS4ミニのパーツは今でも店頭で売ってるから助かってる
やっぱり購入者へのアフターケアが大切だと思う
376名無しさん@電波いっぱい:2007/12/08(土) 23:53:05 ID:YOWAKO0b
そこでM03ですよw
377名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 00:06:40 ID:vzhy7Xap
HPIを引き合いに出してアフターサービスを説かれるようじゃ、そこの製品はとても買えたものじゃないなw
378名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 00:21:41 ID:VVHh8WcU
ていうかアフターに関してはタミヤと京商が突出しすぎてるんだよ。
379名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 00:23:46 ID:vrtaW0aH
もうシャーシはいいから、出来の良いボディを出せと小一時間・・・
380名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 00:28:12 ID:pgu9P5J6
ジェネリックは末永くやっていって欲しいものだ。
アベシさんに今のうちに貢いでおこう。
381名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 02:37:12 ID:6bysSyXG
>>378
地方に住んでるが京商はアフター良いとは思えんぞw
382名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 07:49:19 ID:seZw1jzC
販売終了から7年は保守部品を確保しなければならないって法令は何処まで適用されるんだっけ?
383名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 09:42:35 ID:aydb3cac
>>377
さすが2ちゃん、深い意味まで読んでくれる人がいるもんですね
世間でパーツ供給の悪いと言われるHPIを引き合いに出してみました

タミヤのアフターサービスは言わなくても誰でもわかってる
京商はミニッツやV-Oneは今売れてるからパーツが揃ってるが・・・
カタログ落ちシャーシに関しては疑問

俺もジェネのパーツ供給が末続く事を祈る
384名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 14:00:36 ID:BnqzkszK
>>382
それ適用されないから。
385名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 22:06:56 ID:MzedzI0x
アクティブのA210SSの出来が気になる。
4WDMシャーシのキングは現在ジェネorビート。
A210の性能がジェネを上回ってさらに良く走るのであれば、ジェネとの開発競争が始まるかもしれん。
386名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 22:21:45 ID:vrtaW0aH
それは無いんじゃね?
Mはシャーシよりボディのが重要でしょ。
540程度ならM03でも問題ないし。

タミヤも頼むよぉ・・新作ボディ出してよぉ・・タムギアじゃなくてさぁ・・。
BMWミニなんか1つでいいよ・・。

387名無しさん@電波いっぱい:2007/12/10(月) 06:29:20 ID:jD2sHYLr
BMWミニは実車で人気があるから、RCでも売れると思ったんじゃなかろうか。
388名無しさん@電波いっぱい:2007/12/10(月) 11:18:30 ID:8CwodX4h
BeaT買ってきた。
早速、手元にあったTZモーターで走らせたけど速いね〜

1/10ツーリングの息抜きに・・・と思ったのに速すぎ^^;

ノーマルでも中級者のツーリングを追い立てるような勢いで走っちゃう
M03とは一緒に楽しく走れないよ

とりあえずモーターをGTチューンぐらいにしてみようかな
389名無しさん@電波いっぱい:2007/12/10(月) 17:48:04 ID:m6s/7j9f
そりゃbeaTなんて1/10ツーリングカーと何も変わらないから…w
写真見たけどこんなのただのTA05ミニverじゃないか。

M03と一緒に楽しくやるなら、ギア比を大分落としてM03にハンデあげるか
いっそM03,04を買った方がいい気がする。
390名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 18:27:32 ID:rBchZIcC
M03で4WD追いかけるのも楽しいぞ
同レベル相手だと絶対勝てないけどorz
391名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 21:30:40 ID:Wfu4L5l1
今売ってるジェネティックは全てシャーシ組まれてるの?
自分でパーツから組みたいのだが。
392名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 21:34:44 ID:JJsphtMZ
>>391
はい。
但し、分解→確認・調整した方が幸せになれるようです。
393名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 21:57:25 ID:Pm6zw7Bv
510ブルセット予約した人いる?
後々ボディだけ出してくれないかあ。
もう、シャーシ2セット持ってるから要らないんだよな〜
394名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 22:25:39 ID:0HjuwW7W
あべしの英語版のTOP観てみ
395名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 22:41:57 ID:Pm6zw7Bv
ん?見たけど、どうかした?
396名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 09:21:59 ID:a/JeZsu7
見た見た
さすがは世界に羽ばたくABCホビー、凄いなぁと思ったよ

‘愛’に溢れるマシンできました

英語ページなんだから英字バナー作れよなw
397名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 12:46:25 ID:obAWBcoP
突っ込むとこはそこじゃないだろw

英語版だけ510が掲載されてるんだね。知らんかったよ。
何でだろ?
398名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 12:58:15 ID:RBD7PBab
何でだろって・・・
売りたいからだろ
399名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 13:01:45 ID:a/JeZsu7
ダッツンは国内よりも国外で有名な車種だから、かな
400名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 16:06:08 ID:QAS239AI
以前の510がめっちゃ格好悪く感じるね。
401名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 16:13:02 ID:NC3CMAsh
旧510を買った直後に絶版で塗るに塗れなかった俺涙目
まあ嬉し涙なんだがナw
402名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 16:32:48 ID:obAWBcoP
>>398
いや、そういう意味じゃなくて。
別に日本語版サイトの方にも掲載すりゃ良いのにと思って。
まだ日本語の方に載せてないのはわけがあるのかな?
403名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 16:40:43 ID:9KKRGTJr
そりゃあるだろ
更新が面倒くさいとか
やる気無いとか
404名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 17:08:15 ID:sHKE4+yl
どんだけ〜
405名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 19:02:28 ID:Fkgm4PAQ
↓呪いをかけ


406名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 19:14:48 ID:FKApnPaz
ますん。
407名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 20:00:41 ID:pKQwhiZJ
BMWミニ、最近の流れ的に電飾できる仕様かと思ったのに・・・orz
408名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 20:11:54 ID:UlgC8vGC
できるだろ。リフレクタを自作すればいいだけ。
409名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 20:14:11 ID:osSqLLWf
ああ、ゆとりってそういう解釈の仕方しか出来ないんだね
410名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 22:07:32 ID:a/JeZsu7
塗装済や組立済のプラモ買う世代だから
411名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 22:38:05 ID:U1gudGd9
「最近のカップラーメン作り方がめんどくさくてイラつく」とか言う世代だからw
412名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 23:31:18 ID:xdRnrDQ7
Mシャーシ用の各社ホイールですが、ハブ側の内径ってそれぞれ違うものですか?
ツーリングのミニ化をしようと思ってるんですが、サスアーム等の干渉があるため
少しでも内径の大きいものを準備しようと思ってます。
413名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 00:09:02 ID:dXp68iVq
ちょwww30代なのにゆとり認定されてシマタ\(^O^)/
414名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 00:34:44 ID:N20+SoWB
改造を必要としている時点でそれは仕様ではないということがわからないんだろうな。
415名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 00:52:45 ID:TgvKu3df
リフレクタを作る程度が「改造」ですかw
アバルト1000TCRやジュリアスプリントみたいにメッキのプラ部品を
切り抜いてレンズから作らなきゃならないってならともかく。リフレク
タくらいちゃっちゃと作れよ。
416名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 01:13:05 ID:N20+SoWB
誰が工作の程度の話をしてるんだ?日本語読める?電飾用の部品が付いてないから
そのままでは電飾ができないという話なのに、自作すれば電飾できるなんて
いうのは見当違いも甚だしい。作ればできるなんていうならなんだってできる。
417名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 01:38:54 ID:/B/eTl2L
408がゆとりだから仕方ない
418名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 02:02:03 ID:/r/knVEO
「タミヤで四駆のMシャーシ欲しいなぁ」
「改造すればTLミニでも414ミニでもあるだろ」
419名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 03:16:44 ID:yIuVME84
どいつもこいつも玄人気取りか。M車スレらしい荒れ方だな。
420名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 03:34:40 ID:DRL0yVyV
勝手に拡大解釈して、ゆとり認定してる奴がよっぽどゆとりだと思うけどね
421名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 07:52:47 ID:vANSSwTO
>>408がゆとりに決定

>>413
俺は30代でも前半はゆとりが多いと思ってる
422名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 08:20:22 ID:VesUzclC
↑ゆとりの意味を履き違えてるゆとりw
423名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 09:44:06 ID:/B/eTl2L
>>420
勝手に拡大解釈というか解釈違いをしてるのは408。
どのみち408はゆとりだろw
お前もゆとりっぽそうだがな。
424名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 11:52:19 ID:hWhqBzd8
もちつけ

(´・ω・`)
425名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 12:15:17 ID:Kc9/qOKB
ゆとり…

もうええっちゅうねん
(´・ω・`)
426名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 12:54:01 ID:/wAlS9/6
知らんがな

(´・ω・`)
427名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 13:03:04 ID:vANSSwTO
>>412
それぞれ違うけど、ノギスで測るような1mm未満レベルの差だったはずだよ
428名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 15:05:00 ID:IyjY+7N0
>>427
どもでした。それならタミヤの強化ミニライトにします。
429名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 18:01:35 ID:ds7hBpqN
>>415はきっとミニクーパーの複雑な形状のリフレクタをいとも簡単に作成できるんだろうね。
430名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 19:08:44 ID:Cbex721e
そこまで再現しろと誰が(ry
431名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 19:09:14 ID:vANSSwTO
終わった話を蒸し返すなよ

ところで、ミニクーパーのリフレクタって簡単な部類なのでは?
432名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 22:17:08 ID:516Lo/cd
≫429はニューミニのことを言ってるのではなかろうか?
433名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 00:33:00 ID:Lx4y5Rmz
M03のボディポストだけって売ってないの?
434名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 00:41:33 ID:7w/+HwCV
売ってない
C部品買え
435名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 01:06:24 ID:hXs356vR
早くミニ用TRFダンパー欲しいなぁ〜
436名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 01:10:44 ID:gFB7y3dE
アクティブのMシャシー1月末に延期だってさ
437名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 01:47:31 ID:W07/V25b
しかも値段まで上がってるじゃん。買うのやめよかな。
438名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 03:03:35 ID:gFB7y3dE
あちゃ〜、定価3万円かよ、カーボン板でもないのに割高感凄いな
439名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 08:32:29 ID:JxSiItvy
はっきり言って高いよな
後発なんだからテックやビートより安なると思ったが
ミニファンでは定価18900円が店頭で実売15000円前後、20〜25%引きが限界?
てことは実売22000〜24000円かな
大量に売れる訳でもないし抱き合わせで仕入れる物もないしね、大手メーカーとは違って卸率高いのかな
440名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 09:07:21 ID:W07/V25b
だが大手でも無ければ正直あんまり値引きもできないとは思う。
やりたい事を詰め込んだらモロにハイエンドツーリングになっちゃって
金額も膨らんだってことか。
適当に走ってかっこいいボディが出れば中身は何でも良いや的なM系を
理解してなかったってことか。

441名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 09:20:53 ID:1lIHia6m
一台くらいは、そういう本気のハイエンドのMがあっても良いと思う。
ハイエンドツーリングに比べたら全然安いし。
ビートと同じくらいは売れるんじゃね?
442名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 10:27:29 ID:gFB7y3dE
今見たらカーボンシャシー標準のようだねそれ考えると糞高いってほどでもないのか?
あとはアクティブのパーツ流通次第、ABCのレベルに流通できればいいが難しいだろうね
443名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 11:19:19 ID:JxSiItvy
そうだね、よく見たら装備は充実してるみたい
ユニバも付いてるしアルミバルクだと高過ぎって事もないか
ノーズの低さがいいよね、ABCのスーパーカー搭載が簡単そうだ
あそこまでダンパー寝かしてもスムーズに動くのかね?
444名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 12:02:15 ID:9wSyk4lG
関東・中部・関西以外の地域でタミヤ以外のメーカーを使うのは地雷。
445名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 12:41:19 ID:UG6v7xbY
地方だけど、アベシは問題ないけど?
446名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 13:01:38 ID:9wSyk4lG
近くにある店がラジ天だけだからかな?
447名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 13:14:31 ID:gFB7y3dE
>ユニバも付いてるしアルミバルクだと高過ぎって事もないか
残念ながらアルミは蓋だけ、バルク本体は樹脂製だよ、それとサスマウントは樹脂製
また未知数なのはユニバとダンパー、これは金属製なのかそれとも樹脂製なのか
量販店で≒25000円程度らしい
最近のハイエンドに比べれば安いけど、やはり割高感はあるね
448名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 22:40:59 ID:7ZmN9PHX
しかしあえて待ってまで買うほどのモノとも思えない…
449名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 22:49:27 ID:Lx4y5Rmz
M03で三年ほどウルトラカツカツしてますけど、そうそうM四駆には負けないかな〜 新型四駆となるとまた燃えるかな…
450名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 23:14:13 ID:/uDVw58b
ギザカツカツ
451名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 00:48:43 ID:RO6f99kO
>>449
三年カツって今までボディーポストだけでは売っていない事を知らなかったの?
452名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 01:06:56 ID:UT3Wlh49
うわwww脳内カツヲか・・・
453名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 11:15:46 ID:Pz05fwRy
449の言うM4駆はミニ4駆w

新型4駆とはTR-12(爆)
454名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 15:53:13 ID:cfkStbV3
(爆)
455名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 22:07:25 ID:0rClGXtY
M03をRWD化してみた、余りパーツの組み合わせでダンパーもフリクションのままだが
意外とよく走りますな。

ストラトスボディの幅に合わせてトレッド広げたせいか転ける素振りもみせないです。
456名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 22:45:26 ID:WKEHJkQk
いやいや449が言ってるのは「でっかいミニ4駆」なんだよ、たぶん…
457名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 23:30:49 ID:08DWbM8T
そういう反応も飽きたし。
自分の愛車に自信を持つのはいい事だ、と言っておこうか。
458名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 01:17:16 ID:f9+bejQC
フォローなってねーよw
459名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 12:11:40 ID:ZTgxo1Bs
>>456
ああ、ボーイズ四駆か。
たぶん5年ほどハイパーカツカツしてる俺のM01でも抜けるな
460名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 13:13:05 ID:zEpeoSFX
いやどうだろう。世の中にはボーイズ被ったTBエボとかいるからなw
461名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 16:07:29 ID:zmGI1tkF
ボーイズ四駆バかに出来んぞ
この間サーキットで走っていたのを見て
シャーシを見せてもらったが
リポ3セルにタムギアKV6000のブラシレスセットにGPツーリング用カワハラスポンジ付けてた
ボディはノースの芋虫だけどね
462名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 20:36:13 ID:UHNK6Wz4
ジェネで初めてのラジコンになります。
近くにサーキットもないのでドリフトして楽しんでいます。
今日ボールデフの分解をしたのですが・・・
小さなボール(ワッシャーで挟むやつ)の部分が上手く組めません。
玉がずれてしまいます。
この部分の代用になるようなベアリングはないでしょうか?
また上手く組み立てるノウハウがありましたら教えてください。

ガタとりのシムは、どのサイズを買えばいいでしょうか?
質問ばかりですみません。
宜しくお願いします
463名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 21:10:41 ID:zEpeoSFX
ボールデフグリス塗ってくっつけれ
464名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 21:29:26 ID:mVoJLqSG
いやボールデフグリスじゃ駄目だ。そこはモリブデングリスを使うところ。
465名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 21:35:20 ID:xFMCZykk
>>462はスラストのことを言ってるんだろうから
>>464が正解だね

そこは滑らないと意味ないから
店でスラスト用のグリスと言えば分かると思うよ
オススメはアソシのブラックグリスかな
グリスさえ塗れば組み立ても簡単

タミヤで一体型のがあったと思うけど
ジェネに合うかは分からない
466名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 21:50:12 ID:UHNK6Wz4
>>465
462です。
みなさんレス感謝です。ありがとうございます。
スラストベアリングの部分です。
ブラックグリス探してきます。
ジェネを買ったのは近所の電気屋で専門の方がいないので
聞いてみてもメーカー送りと言われました。
後はガタ取りに使用するシム?これのサイズを教えて頂けたら助かります。
友人が先日TT-01Dを買って使わせてもらうと・・・
ビックリするくらいドリフトしやすいので
なんとかジェネのセッティングを決めて毎日練習しようと思っています。
これからも宜しくお願いします。
467名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 21:59:59 ID:xFMCZykk
>>466
どこのガタを取りたいのか書かないと
デフなら内径10mmかな?
ttp://www.abchobby.com/productpage/geneticspare.html
の品番24041か?
これじゃなくても径が合えば大丈夫たと思うけど
468名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 22:22:51 ID:UHNK6Wz4
>>467
466です。
説明不足ですみません。
ガタが多いと感じたのは足周りです。
サスアームは結構ガタが多いと感じています。
469名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 22:28:26 ID:bu+fBGdU
ガタと遊びは紙一重だから、神経質になるのも程々に
走らせて確認しながら、あまりギシギシにしないように気をつけてね
470名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 22:35:43 ID:UHNK6Wz4
>>469
466です。
レスありがとうございます。
ドリフトしかしていないので自分では気がつかないのですが・・・
ガタを取ったほうが幸せになれるって、どこかで見かけたもので・・
今はFワンウェイとRボールデフ(締めこんでいます)TRFダンパーオイル200番
27Tモーターでドリフトですが友人の01に付いていけません(笑)
練習ですね!
471名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 03:59:39 ID:GpwgU4fT
大きさの違う車だからTTとも比較対象外

ガタはそれほど気にしない けどIアームでとれるなら新品にする
ガタをとるのにシムとか入れてたら破損時にまた入れるのも面倒だし紛失して買うのも面倒

入れた場所覚えとくためにセッティングシートを書くのも…
472名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 04:17:15 ID:5ozhwJX/
>461
サスなしでそれかよ。まさにデカいミニ四駆仕様だな…w
ところでタミヤ公式で取説DLできないのな。不遇とゆーかなんとゆーか。
473名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 07:47:41 ID:G0J5+ANo
サスの話中申し訳ないのだか。

テックのDDMを注文してしまった漏れがとおりますよ。(´・ω・`)

久々のラジ復帰でM車はGTO962M以来ずっとラジ中は持ってた。
だから下手にノウハウあるもんだからタミヤMは新車で買えなかった。
だって高いでしょ?”いらんがな部品”が多すぎる。部品でそろえるの面倒だし。
ジェネは辞める直前に買ったから買うのに躊躇。
んで、DDのM?ってどんなや?って値段も安いもんだから・・。

正直、不安と期待が入り混じっておりやす・・・。

誰か人柱になった人おる?
474名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 09:11:45 ID:LaUkhCrJ
下手にノウハウあるんだったら、ここで聞くまでもないだろう。
タミヤMって、そんなに”いらんがな部品”多いかな?

何かID:Lx4y5Rmzと同じ臭いがするので、あえて煽ってみたw
475名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 09:29:54 ID:rYubdd4F
>>473
人柱です 心配しなくても結構遊べますよ
タイヤは何を使う予定ですか?うちの近所のコース(アスファルト)で
タミヤ系のゴムタイヤでは全銘柄ともグリップ不足で巻き巻きでした
アクティブのスポンジだと普通にガンガンスロットル開けて走れます
540Jでキットのスパー+説明書指定ピニオンで23Tツーリングと
同じぐらいのスピード出ます ストレートは怖いぐらい速いし音も静か
困ったのはバッテリーがずれるので対策が必要なことぐらいかな
結構ギャップが多いボコボコのコースでもシャーシ高上げれば普通に走れます
ハイグリップなゴムタイヤとボールデフを試してみたいのですが予算がorz
476名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 10:35:47 ID:G0J5+ANo
>>474
釣られてみるwww。
純正キットだとあるよ。まあレース用にモデφの場合だけど。
フリクションダンパー、サーボホーン、犬骨、ギヤデフ、プラメタル、ビス類
タイロッド、リヤハブ、Cハブ、ナックル、飽きたボディ。
要はメインシャーシとデフ以外のギヤを買い、足を社外やHP-OPTにしてしまった場合。
結構いらんがなが出る。最近社外も3レーシングとか安いからね。
とどめは喰わないタイヤと割れるホイール。ディスプレイや上履きには良いが。
お気に入りボディ載せるなら部品で買ったほうが多少高価だけどいい物作れる。
ドノーマルで走るのも乙ではあるが。漏れはレース用にするつもりなんで。

>>475
成る程!結構いいようで安心しますた。
タイヤは今の時期なら前にRP36、後ろにRP24を使うツモリ。
んでキャスター1番寝かしから始める妄想中でつ。
とりあえずソリッドデフが初体験なのでわくわくです。
ちなみについてくるタイヤは前後共通ですか?
前後同じ硬度はきつい予感がしますが。
477名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 16:48:45 ID:qZqZAEo7
BeaTで走ってきた
なんか車高がおかしいと思っていたら・・・
バルクとダンパーステーをつないでるビスが全て馬鹿になってたorz

螺子舐めてたのか緩んだままで走って馬鹿にしたのか・・・
結局、螺子穴瞬接復活&双方の部品をスーパーXで接着しておきました

段付き穴が普通のドライバーの入りにくいサイズだから締め具合が分かり難いよ・・・
アルミバルクを熱望します。
2個買うから作ってくれ〜
まさかTA05のバルクが使えるなんて事は無いよね^^;
478名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 16:54:33 ID:5ozhwJX/
そこだけ六角に変えれ
479477:2007/12/17(月) 17:03:11 ID:5BwgESye
>>478
ふぉっ!
目から鱗です。そんな簡単な事に気づけないなんて・・・orz
恥ずかしくて顔面真っ赤です。
ありがとうございました。
480名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 18:25:09 ID:nFrDtDXp
>>479
ちょっと便乗でお聞きしたいのですが
ジェネを持っていますが6角ビスに変える場合今、タッピングねじなので
6角もタッピングを入れないといけないでしょうか?
近所にヨコモの6角が売ってるのですがタッピングじゃない普通のネジなんです。
6角の普通のネジに変える場合はバルクヘッド等のプラ部品を交換しないとダメかな・・
すみませんアドバイスお願いします
481名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 18:35:52 ID:rYubdd4F
>>476
タイヤは付いてこないよ
ホイールだけ付いてる白い箱絵のやつ
ちなみにピニオンも入ってないよ
RPタイヤ試したらレポ宜しく
482名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 18:45:44 ID:Tl2xiSBJ
>>480
ヘックスのタッピングビスはスクエアから出てたと思いますので
探してみてはいかがでしょうか?
鉄だったかチタンだったかは忘れましたが・・。
483名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 18:49:05 ID:pVzL/dQW
>480
交換しなくても何とかなるが、交換した方が良い。
484名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 18:57:36 ID:nFrDtDXp
>>483
482

レスありがとうございます。
プラ部品買いなおしてタップ立ててやってみます。
485名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 19:05:26 ID:5ozhwJX/
お金かけることばっか考えてないでとりあえず使って
ダメになる頃買い換えてもいいんじゃない
486名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 21:11:55 ID:k8723gtB
タッピングを普通のネジにするからといって
いちいちプラ部品かえてたら、金がもったいないだけ。
別に全く問題なく普通に使える。
もし使っている内に緩くなってきたらネジロックするとか、瞬着流してネジ穴作ればいい。
487名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 22:41:05 ID:nFrDtDXp
>>485
486
レスありがとうございます。
確かに結構な値段になりますので、ネジだけ交換したいと思います。
488名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 00:07:12 ID:/3D8Cs5O
ジェネでタッピングを使うところってあったっけ?
記憶違いだったらゴメン
489名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 09:10:01 ID:4r0OebuY
つ ボディポスト支持部

くらいかな。
490名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 10:18:30 ID:TkGBFRhM
サスピン抜け防止M2
491名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 12:38:29 ID:4r0OebuY
それはバインドビスだ。さらに、M2.6
492名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 13:41:58 ID:NqwS48aj
バギー系をやっています。
今度Mシャーシに手を出そうと思っているのですが、
ミニクーパー2006を待つか、M-03Rを買うか迷っています。
いずれにしてもラリー使用にして遊ぶ予定です。
色々いじる予定だと、M-03Rの方がいいんでしょうか?
どなたか教えてください。



ちなみにM-03Rって今でも店頭に並んでますか?

493名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 14:55:08 ID:HPpUpi6H
再販されたし店頭にもあるかもな。内容もなかなか悪くないんだけど…。

ラリーには絶対向かないメッキシャーシだしw
メインフレームだけ別で買ってもいいんだろうけど。
494名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 16:06:06 ID:e716SmiN
>>492
弄る前提なら03Rが良いんじゃない?
>>491も言ってるがシャーシのメッキは剥がれるからね

俺の知ってる店にはまだあるけど君が行く店にあるかどうかは知らない
要するに君の望む回答は無理
自分で調べてくれ
495名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 17:13:41 ID:VN3J2ale
M04よりタムギアオンロードに\ブラシレスの方が手っ取り早く速くなる
496名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 18:08:18 ID:8NJRNJj+
へ〜  で?
497名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 18:21:49 ID:oaA0ntpc
へ〜  で?
498492:2007/12/18(火) 18:29:33 ID:NqwS48aj
>493
>494

意見、ありがとうございます。
シャーシのメッキの問題は了解しました。

もう二、三日悩んでみます。



近所の店に聞いたところ在庫が残っているそうです。
499名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 19:31:53 ID:v0QGVcfb
03Rだとただ走るだけでもタイヤ関係モーターボディで
6000円ぐらい余分にかかるぞ予算そこまで計算してるか?
ミニならベアリングだけでとりあえず走る
500名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 19:36:51 ID:Bm04+Jc3
ラリー仕様にするならキットに付いてるタイヤは意味無いのでRでいいんじゃね?
501名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 23:24:21 ID:KhYsf8WR
ノーマルM03もいいが、オイルダンパーやら、アルミパーツも欲しくなるぞ。
だからRがいいと思う。
502名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 23:48:27 ID:+BHXNtX3
不要なアルミパーツはただの無駄だろ…。
必要な部品だけ選んで買ったほうがいい。
503名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 23:54:30 ID:FAXHNxD7
最近R買ったけどアルミパーツは今後カスタマで取り扱わないし単品売りもしないって書いてあったよ。
504名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 00:03:04 ID:2/1pPO2J
>>503
そーだよね。R買うしかない

ところで、シミズ廃業らしいけど。。
ミニのタイヤがお気にだったのに残念。
505名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 00:16:14 ID:CLSVtY51
506名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 07:54:16 ID:H0byiwLr
>>503
まじで??
サーボマウントとモーターヒートシンクに関しては限定で売ってたぞ。
前後アップライトは見てないから忘れたけど、確かあったような気がする…。
507名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 09:10:04 ID:jk7vIL9x
みんなが03R買わずに03R用アルミパーツばっかりカスタマで買うからだよ
>>501さんみたいに透明青オイルダンパーも愛してあげてよ
508名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 09:49:55 ID:Bi7ovxRQ
教えてください!
秋葉原でM用タイヤ&ホイール沢山置いている店って何処になりますか?
この季節のパーキング用にシミズのD98の低温用が欲しいのですが。
もしくは他にお勧めありますか?
シャーシはM03とM04です。
509492:2007/12/19(水) 10:35:51 ID:WCl6jYwB
>499〜507

沢山のご意見、ありがとうございます!

時間ができれば今週中にでも03R買っちゃいます!!


510名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 21:50:39 ID:cDFooDyY
>>506
前後アップライトも限定でおいてあったよ。
もう店頭にはほとんどないだろうけど。
511名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 21:56:57 ID:jXpWokPn
アキバのチャソプと落成にはまだ03Rアルミパーツ全部あったよ。
512名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 21:58:11 ID:cDFooDyY
>>511
えぇぇ。そうなんだ。地方は、、、、
513名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 22:12:34 ID:eE9WAlod
え。地方だけどまだあるよ。
514名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 23:27:29 ID:CeiBoJQN
当方福岡。03Rキットもパーツもまだあるぞ。
515名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 05:45:57 ID:dx4Euu3I
タミヤのカーボン強化ホイール使ってる人が少ないのは何故?
516名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 05:57:27 ID:6qS6u8eU
>>515
ヲレは軽くHITして3回くらい割ってから使わなくなりました。(下手糞なので軽くないHITも含めると数知れずw)
517名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 06:39:10 ID:Wzfy+Qdj
>>515
割れるから、使わない。
518名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 13:31:28 ID:7Kxvo83G
>>511
チャソプには前後アップラはネェ。
落西にはリアアップラしかねぇ。

いずれもさっき店頭回った情報
519名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 17:25:57 ID:7q8N6s4B
>>518
うい〜
520名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 19:23:38 ID:ooVr/oot
次期M-06はバラセル対応にして。
521名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 19:26:17 ID:GC3H8htW
あほか
バラセルとか夢見んなら他メーカーにしとけや
522名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 19:29:02 ID:+Q9Hznww
タミグラじゃどうせパックバッテリー指定だから
バラセル対応じゃなくても構わない。
523名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 19:58:20 ID:VAhN/6Fx
つまり>>520はTT01ミニが欲しいわけか。
524名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 20:21:36 ID:+Q9Hznww
偶数だから後輪駆動じゃね?
525名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 11:50:35 ID:fEtJjI+f
http://www.tamiya.com/japan/products/58400mini_cooper_s/index.htm
4駆ツーリングカーを追いかけ回すのもなんとかかんとか
526名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 11:56:42 ID:KH8h9GFM
タミヤがそんな面白いことを・・・痛すぎるww
527名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 12:55:51 ID:FStAqrCv
ツーリングでM03に実際に追いかけ回された・・・
それどころかブチ抜かれた俺オツカレー(_´Д`)ノ~~
528名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 13:40:27 ID:QFEpw+Ip
ミニクラスの上位がツーリング入門クラスのBメインより速いタイムで
走るなんてよくあること。
529名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 19:16:31 ID:wRazqRAg
ラジ天で聞いたんだけど、アクティブ Mシャシーのキットは頼んだ(頼む?)けど、パーツは置かないって。
パーツ置くなら買いたいって言ったら、ゴメンだって・・・・・。 きっと1〜2台しか頼まないんだろうな。

530名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 19:28:48 ID:5GW0/blo
ラジ天はそういう店だ
大阪ならSKL日本橋5Fでパーツ買えるんじゃね?
531名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 02:07:35 ID:zUmWmMLx
ラジ天っつか普通の量販店らしい判断とは思うが…。
なんでも揃ってて欲しいけどな。ラジコン天国名乗るなら。

価格面でもミニファン見ててもアレを店に置きかつパーツもなんて無謀に近い^^;
532名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 03:43:34 ID:mo5OPJNe
ラジ天は良くも悪くも量販店だと思うけど…
落○&宇宙一はなんだかんだ言ってやっぱ専門店です(宇宙一はエアガンに走ったことも有るけど…w)




と福岡在住民は思うですよw
533名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 04:05:32 ID:gX5MrNCt
あかさ
534名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 04:07:04 ID:gX5MrNCt
535名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 10:34:03 ID:ZC9CiM3t
>>531
天国を名乗ってるから、地獄行きのシャーシは取り扱わないんでしょ
536名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 11:18:44 ID:OwUlr2Fk
>>535
誰が上手い事言えとwww
537名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 12:16:59 ID:JlIXrpug
>>535
ワラタwwwww

昼からの仕事を頑張れるわwww
538名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 18:40:30 ID:SFXsaRsD
>>535
TA05とかとは違う意味で地獄逝きだなwwww
539名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 20:44:29 ID:KJ7/CzPu
明日にでも、ジェネS or M03Rをゲットしようと思います。
パーキングでチキチキが主なプレイです。
モーターはスポチュンの予定で、
アンプはサンワF2000で問題無しでしょうか?
あと、お勧めのバッテリーを教えて頂けたらハッピーです。
GP3700とかインテレ4200とかが良いんですかね?
ストレートバッテリーで考えています。
今はサベとミニジーラ(マンバ)で遊んでて、
アンプやバッテリーがサッパリで。
宜しくお願いします!
540名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 20:48:51 ID:dEm/bYRJ
パーキングでチキチキだったらインテレなんていらない。
GP3700のほうが精神衛生上好ましい。
アンプはよほど変な使い方しない限りそれでおk。
541539:2007/12/23(日) 21:16:58 ID:KJ7/CzPu
>>540
早速の回答、ありがとうございます!
GP3700で了解しました。
んで、ジュネS or M03Rなんですが、
前者なら飽きた頃にブラシレス、
ボディがイッパイ。
後者なら飽きた頃にダートorサーキットandレース,
ボディが。。。
ボディの問題だけで悩んでる所があります。汗
「いや、違うだろ!初心者はコッチにしとけ!」
ってな意見を頂けたら。
送受信機、アンプ、サーボ、充放電機は持ってる状態で、
予算3万円の素敵な使い方があれば合わせて意見を。
いや、意味不明気味な質問ですが宜しくお願いします。
542名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 21:30:21 ID:xTj4RGmD
>>541
パーキングでチキチキは良いけど何をする気?
パイロン置いて友人と走る?
それならシャーシは友人とそろえた方が楽しいと思う
友人シカトで勝てばいいゼ!ならジェネにしとけば?
ドリするならジェネにした方が幸せだと思う

要は何をするかで決めたほうが良いんじゃないかって事
543539:2007/12/23(日) 21:39:20 ID:KJ7/CzPu
>>542
ありがとうございます!
そうですね、パイロンを置いて友人とレースゴッコです。
ミニは友人と同時に始めます。
それなら「ジェネでもMでもお好きな方」になりますかね。汗
ミニジーラもサベも私が友人数人を巻き込んだもんで(ラジデビュー)、
今回も先輩面するために質問させて頂きました。笑
ドリフトには興味がないので、
ラジ屋での気分で決めてみます。
お騒がせしました!
544539:2007/12/23(日) 21:42:41 ID:KJ7/CzPu
そうそう、
ミニジーラ(マンバ)にしろサベにしろ、
突っ込んでジャンプ!大破!って感じなもんで。
操る楽しみを欲して、ミニが良いかなと考えました。
サッパリ触った事のないモノなんで、
全く想像出来ずに変な質問になりました。
すいません。
545名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 21:42:47 ID:Y9RjjvKw
どっちでも良いんだ?俺はそんな選び方した事ないな
RCに限らず自分の欲しい物は決まってるからね
546名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 21:46:15 ID:en9PtyW8
パーキングで飽きてもドリフトできるようにってジェネを選ぶとか、
ダートをちょっとってならM03の方が密閉性がいいかなとか
そんな観点で選ぶのもありかもね。

どっちでもいいって言うより、どっちか決めかねてるって感じじゃない?
547539:2007/12/23(日) 22:00:04 ID:KJ7/CzPu
>>545
どうも。
その決まってるところを聞きたかったワケですが。。。
「コッチは○○でオレは好きだ」
ってな意見を頂ければ参考になるのにね。
私もサベやミニジーラをやってるし、
ラジの幅を広げたいだけなんだけど。
未知の物を決めて掛かれないし。
>RCに限らず自分の欲しい物は決まってるからね
ああ、そうですか。はい。
548名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 22:05:26 ID:kN1SzH2A
RPのタイヤいつ入ってくるんだよ・・・ったく・・・
549539:2007/12/23(日) 22:09:30 ID:KJ7/CzPu
>>546
ありがとうございます!
まさしく、「決めかねてる」です。
>そんな観点で選ぶのもありかもね。
妄想ばっかりはしてるんですが。汗
自分の脳内以外の事も知りたくて。
ラジ屋で悶絶します!笑
550名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 22:52:01 ID:26VnEIBY
インテレ4200はカツカツ経験者、またはカツオと同じ程度の装備を持たないと管理が厳しい
京商GPの後継バッテリーのオリオン?がいいよ
通販なら洛西が安い、在庫切れだと忘れた頃にいきなり送ってくるから困るけど
551名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 22:55:45 ID:o9400kvy
>>547
態度悪いよ
552名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 23:13:44 ID:TH1XEs1q
>通販なら洛西が安い
態度悪いよ
553名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 23:22:00 ID:6h95MQAl
M03かいなボディのバリエーションもジェネよりオオイヨ。セッティングも楽
554名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 23:51:28 ID:jftCpHf6
個人的には4駆のジェネが好き、ツーリングの小さいのて感じ
ABCのボディ(レビンとかサニー、510)が好きだから

ちなみに、態度悪い洛西で買った・・・・・・
555名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 01:28:32 ID:pOxUCZ1u
03とジェネどちらかってのは結構難しい選択肢だとヲレは思うんだけど。
両方持ってるとそれぞれ甲乙付け難いってのが正直な感想なんだが…

私的な感想になるけど、03はある意味熟成し切ってて状況と操作に対する
セッティングがほぼ出揃ってる感があるけどジェネはセッティング幅が広過
ぎてほぼ初心者だとセッティング以前に陥る罠が多過ぎると思うんだが?

ヲレの住んでる所じゃ洛○よりス○パ○ラジコンの方が態度悪いっす。
556名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 02:33:38 ID:fKBwmaRy
甲乙付け難いってそりゃつまり好みの問題ってコトじゃないかね。
ジェネとビートなら少し迷うかもしれんけど。
557名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 02:55:43 ID:To69G7om
キンタマついてるんなら両方買ってしまえ!
いやまじで。M03は実売10000円しないし。
558名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 03:00:47 ID:pOxUCZ1u
まぁ、確かに好みの問題なんだけどねw
ジェネとビートもある意味好みの問題になるとは思うんだが、駆動方式の絶対的な
差と、周りの環境(パーツの入手性等)にも大きく左右されると思う。
559名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 09:07:05 ID:8b58pCEY
通販に店員の態度も何も無いと思うけど
カゴ入れて発注して、いつ来るかわからないがお金用意して到着を待つだけ
560名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 10:36:58 ID:58g0py+A
それがそうでもないんだなコレガ洛西は
561名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 12:30:01 ID:1riuiS3Y
洛西でジェネ頼んだ・・・・・・
お金用意してじーっと待ってた・・・・・・
届いて箱開けた・・・・・・・
メカ積もうと思ったら?????プラ部品が無い?????
洛西に文句言った・・・・・

しばらくして、ABCから詫状とプラパーツが届いた。

俺はABCで買ったんじゃない洛西で買ったんや
洛西の詫びが欲しかった。
562名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 13:03:52 ID:c3dg4hvB
>>561
ラクセイは箱も開けずに右から左へと流してるだけだろ?
検品もせずに販売者としての義務を果たしていないという点ではラクセイにも
責任はあるけどさ・・・
563名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 13:23:05 ID:9teDiTKB
>561
その発想はクレーマーといわれてもしょうがない。
洛西の電話対応やキャンセルは発送前であっても追加注文は一切受けないなどのシステム
は最悪だがいちいち箱の中身まで確認すれってのはとても良識のある大人の発想ではない。
もしかして中学生?なら常識を今回の件で学んでくれ。
564名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 13:28:05 ID:W0QNntg2
>>561
部品届いたんなら正常な対応だよ
不良品の交換等を依頼すると「メーカーに言え」って
あしらわれる事の方が多い

つうか、部品不足を伝えたとき「どえりゃ〜もうしわけない。
すぐ手配するもんで少しまってちょ〜よ〜」とか言ってなかったか?
565名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 15:02:21 ID:a/DBLGdL
561ってキモい
566名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 15:12:53 ID:8b58pCEY
その話題は別スレあるから移ってください
良かれと思って紹介したが、洛西の名前を出してスマンかった
567名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 15:33:58 ID:fKBwmaRy
量販店に箱の中身の文句言いに行くってのが信じられん。
568名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 16:49:00 ID:ERURwXQJ
ミニ用の樹脂ドリタイヤってアクティブ以外から出てるのかな?
ひょんなことからジェネ2台体制になったんで、1台をドリ用にしようかと思ってるんだけど。
スケール重視したいので、ツーリング用だとちょっとデカい気がして。。。
569名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 17:40:35 ID:ITJQOzYm
>>568
多分最近、ケミック・ライドからミニ用ドリフトタイヤが出たと思う。まだ見たことないけど。

http://www.ark-inc.jp/

の「最新情報」の11/21

ケミックのサイトは更新されてません。
570名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 17:41:39 ID:ITJQOzYm
ごめん
「メーカー情報」の11/21ね
571名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 17:59:07 ID:8b58pCEY
>>567
タミヤとABCはメーカーに言った方が速いよね
購入の検討時に箱開ける客はいるが、ショップは箱を開封しないのが基本だから
572名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 21:06:49 ID:qUQYAJ9j
>>569
サンクスです!
早速ショップに問い合わせてみるっす!
573名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 22:50:02 ID:h1KUs68+
M04シェイクダウソ!
マターリのつもりで買ったんだがこれは手強そう…orz
574名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 23:14:24 ID:5kVVTQUs
>>573
M04M?
まず、タイヤ選択から進めるのがいいよ。
タイヤさえ決まれば後はセッティングで味付け。

M04MもLも奥深いし、でも決まればキビキビ走れる。
諦めの早い人以外には、末永く付き合えるシャーシだと思います。
575名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 23:27:21 ID:SpFM+9Jh
>>574
同感!!
ちょっとした変更でも良くも悪くも極端にでてしまうシャーシ。
投げずに楽しんで欲しいものです。

おいらは最近3レーシングのFダンパーステー付けて、ダンパー位置をチョイ起こして
今度の走行はどう変化するかお楽しみです。
576名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 00:00:32 ID:5kVVTQUs
>>575
デスよネ!
楽しみ方は色々だけど、悩みながらも色々弄って決まった時の快感は忘れられません!!
シンプルだけど奥深い車は付き合っていても楽しいです。
577573:2007/12/25(火) 00:15:15 ID:Car4r3kR
M04Mです。軽量アップライト、重デフ仕様。
リバウンドやらバネやら弄っても
根本的なものは変わらなかったのでタイヤ9割とはこのことか!と。
フロントM リヤA 曲がらない
フロントS リヤA シビア過ぎ
フロントA リヤA なぜか一番マシ
まだまだまともに周回すらできないんだが。
次回はスルデフでインナーも含めてセッティングです。

578名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 17:07:30 ID:w2rUyh7p
樹脂ならアクティブもケミックライドも購入した漏れが通りますよ。
アクティブはホント樹脂っぽい感じ。感覚としては氷上ドリ。
それでもコントロール性はよく、おおむね満足。

ケミックライドはSを使ってますがラウンド形状がきついので接地面少ない。
初期は喰わないで、すぐスピンする。下手なんで。
減ってくるとSだけに喰う感じ。ゴムと樹脂の中間?て感覚。

わかりにくい長文ですまない。マシンはジェネです。
579名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 21:36:26 ID:cP4eu0nZ
>>578
サンクスです。
やっぱりアクティブが無難なのかな〜?

先日ミニサイズでポリ管系のを自作しているのを見かけたんですが、合うサイズがあるってことでしょうね…。
自分は探したけど見つけきれませんでしたorz
580名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 23:44:26 ID:eTLYXdmL
もうABCジェネ510セット届いた人いる?
581名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 01:08:26 ID:EBDc0B3a
>579
内径54ってのがある筈なのでソレを叩き込んだんじゃないかな?
582名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 03:03:32 ID:Te55iwDc
ライド買うなら完成済み
熱湯に漬け込んで→手揉み→漬け込み→ドライバー使って内側を無理矢理入れる→体重70sで勢いよく踏み入れ→入りきらない
ホイールを板ヤスリで1週削ってからふんずけたらようやく入った この手のタイヤはもぉ買わん
583名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 07:40:42 ID:IrtJ7pWg
ライドは暖めずに握力のみでいけたよ。
右で70キロありますが…
584名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 09:18:39 ID:hYgCIs44
ホイルの外側エッジをほんの少しヤスリで落として、タイヤと一緒に万力で挟んで入れるのが簡単だって聞いたんだけど、実際やったことはない。
ミニ用ホイルにはまるポリ管は、普通の管部分じゃなくてジョイント(管と管をつなぐやつ)じゃなかったかな?
普通の店では売ってないから、水道資材屋とかに行けば売ってくれるとか。
585名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 09:46:00 ID:FzDpoiSp
>>580

とこや3のとこには来たみたいよ
586名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 11:52:37 ID:UM2TGPcq
今度M03を買おうと思うんだが、アルミパーツいらないから
新ミニクーパーかスイフトにしようと思うんだが、どっちがいいと思う?
中間の連結部品ってLとM両方付いてるって事はやっぱりないのかな?
587名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 12:07:46 ID:AAdHTm3E
両方はRだけじゃないかな。

シャーシ的には…M勧めた方がいいのかな?
でもM車はボディの好みで選ぶべきとも思う。
588名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 13:12:50 ID:oF/zkHtO
M-03Rを買ったのですが、「ミニクーパー '94 モンテカルロ」の
ボディを載せる場合、シャーシはS、M、Lのどれになるのでしょうか?

589名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 13:20:04 ID:ct+Vob3r
ミニクーパーS 2006は両方付いてそうじゃね?
590名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 13:39:09 ID:I7fttuEW
>>588
無印03だからSなんじゃね?

ttp://www.tamiya.com/japan/products/57736mini_monte/index.htm
591名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 14:41:53 ID:UM2TGPcq
>>587
やっぱりMですかね?
Lって新ミニ(旧型になるのか?)くらいしか他のボディ無さそうだし。

>>589
実はそんな気もしてます。
592名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 16:11:29 ID:owrebAmH
ナックルが新型ならM用中間パーツも付属するはず
旧ナックルの前期Newミニと同じだったら付属しない

>>588
Sです、スペーサーなしでOK
593名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 16:21:02 ID:owrebAmH
公式見てきたけど、2006は軽量アップライト仕様だね
ナックルだけバラで入ってこないと思うから、たぶんM用スペーサー付だと期待
594名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 16:45:16 ID:UM2TGPcq
>>592
そうなんですか!じゃ新ミニクーパーにしようかな。。。
M用スペーサー付きだったら良いな、SML全部再現できたらお得感あるし。
まだ発売前だっけ?

595名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 19:20:20 ID:owrebAmH
大丈夫だよ、いずれは全部のシャーシが並ぶから
デフォではM仕様の225スペーサーはシャーシ割らないと交換できなくて不便
L仕様⇔S仕様は数分で可能だから実用性あり
596名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 19:49:30 ID:UM2TGPcq
>>595
げげ、マジですか?Mは割らないとチェンジできないですか。
さすがに全部は。。。キットだけは安いけどメカが無いです。

ひょっとして皆M03を2、3台持ってるとか?
597名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 20:36:01 ID:5ozPSPkj
M04だけど二台に増えた
タミグラ用のM寸と昔のボディ用のRR仕様
下手に交換パーツ買うよりキット一台買う方がボディも付いてきて割安だったりするしw
598名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 21:29:27 ID:CbIklvP6
漏れはオンロードとミニラリーの2台体制だな
ミニラリーはほとんど出番が無いから
大会の時だけメカ乗せてる
599名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 22:41:35 ID:HtM1JuuR
>>596は微妙に勘違いしてる?
600名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 22:48:48 ID:UM2TGPcq
皆2、3台持ってるんですね。

>>599
勘違い?
新ミニに全部のスペーサーが付いてるかって事ですか?
それは調べないと分かりませんよね。。。
601名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 23:13:07 ID:HtM1JuuR
「シャーシを割る」「壊す必要がある」
602名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 23:25:15 ID:UM2TGPcq
>>601
それは大丈夫、ギヤボックスが左右分割って事は知ってます。
皆さん、ありがとう!
603名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 23:27:24 ID:O/2HwXpY
どこかのHPでMのジョイントを割らずにはずす方法ってのがあったはず…

なんとなくでしか覚えてないけど六角ビスで留めて、頭の丸い六角レンチで外すって
方法だったと記憶してる。
604名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 23:38:41 ID:MsrSbfI1
ボールポイント使えば外せるね
ボタンヘッドだと掛かりが甘くなるからキャップビス使うと良いと思う
605名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 15:52:20 ID:9SGM/Dzj
3racingのボールデフ使っている人いますか?
606名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 16:43:44 ID:uS2xtp05
未だに3racing買おうなんて貧乏人か?
ゆとり教育では「安物買いの銭失い」って言葉を教えてないのか?
607名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 16:52:28 ID:LEfOB6ip
↑同じ国で作られた同じ性能の物をブランド名に騙されて高く買う人ですか?w
608名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 18:18:53 ID:XoM4aZHa
606に同意する気は全くないが3レーシングは怪しいと思う…。
609名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 19:29:00 ID:9SGM/Dzj
サーボステーとファンは特に問題なく使ってますよ。
TA03スルスルで組めてるので特に不満は無いんですが何年かに1回スプライン部が磨耗して
逝っちゃうんで。まぁ何年かに1回だから定期的に換えればいいだけの話しなんですが・・・
610名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 19:40:48 ID:YK3kfv51
スプラインにはAWグリス塗って磨耗を減らしたり
抵抗にならない程度にカップ内にウレタンブッシュ入れて
掛かりが甘くならない様にしてあげると良いんじゃないかな?
611名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 20:00:40 ID:9SGM/Dzj
そうですね、あそこは指定ではゴム系接着剤と書いてありましたが
漏れはおかしいと思って前からグリスを塗ってました。
フルボトムした時に駆動が重くならないギリギリの厚さの詰め物もしてます。
あとはクラッシュしないだけですねw
612名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 20:14:31 ID:YK3kfv51
ゴム系で接着するのはオリジナルのマンタやTA03では合ってるのよ
ベアリングホルダーが分割してそのまま外せる仕様だからね

まぁモナカのマシンでも滅多に分解しないのであれば接着出来るし
分解の時はちょっと力入れて引っ張ると抜けるから問題は無いんだけど
メンテの手間やら調整やら考えると難しい問題なんだよね
613名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 12:52:16 ID:sKughb/T
M03もってます
M04も買うべきでしょうか?背中を押してくらはい。
614名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 13:01:46 ID:6iUetn6F
別に買うべきってもんじゃない
自分で判断して納得した上で買いなよ
615名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 13:02:10 ID:kKdZMV+W
>>613
リア駆動も面白いぞ!ぜひ年が変わる前に買っとけ!
616名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 14:36:50 ID:VPnXwZ+a
>>613
気になるんなら買うのが正解だぞ!!

そしてまたタミヤ地獄をじっくり味合うがよいww
617名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 18:59:37 ID:5XBvynBj
共通パーツ多いからランニングコストが…あんまり関係ないか。
618名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 20:50:57 ID:5EqMPAAg
M04でTAMIYA地獄ってなんだい?
619名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 21:12:47 ID:bIwUOr5b
タミヤ地獄にはならないが、セット泥沼にはハマると思うw
620名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 21:21:11 ID:5XBvynBj
細かい裏技多いよね。
621名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 22:26:41 ID:J5F6yKyb
M03とM04両方持ってないと気分転換にゴブりんが組めないじゃないか。
622名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 23:42:48 ID:G+3IJrbR
すみません、教えて下さい。

ジェネティックのサニトラのボディって、Mシャーシに載せられないと
ABCのサイトにあるのですが、ダメな理由が分かりません。
そんなの無視で、Mシャーシにサニトラボディ載せてる方いらっしゃいますか?
623名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 23:44:53 ID:Mqu2a6T0
語弊のある書き方だな。
624名無しさん@電波いっぱい:2007/12/29(土) 23:53:34 ID:bIwUOr5b
M03にはシャーシのフロント高がボンネットに干渉するってハナシじゃない?
つくにはつくけど、妙に腰高になっちゃうとかそんな感じの。

基本的には世間のMシャーシのサイズはタミヤ基準だから、高さ以外ではほぼ問題は無いはずだけど。
625名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 01:36:11 ID:bEtpdpe5
>>613
けっこう安く簡単にコンバートできるから
試してみては?スイフトボディなら乗るかも。
おpもほぼ共通だしね。
626名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 01:56:43 ID:aV2ZXNOJ
>>622
M03の車体構造見て理由が想像出来ないのなら諦めた方がいい
と言っても納得できないであろうからサニトラ搭載方法を教えてあげよう
サニトラボディのボンネット後半からフロントウィンドウの中央部分をごっそりと穴を空けよう
そうすれば高い位置に搭載されているサーボ部分をボディ外に逃がして、ボディを通常位置に搭載可能です
627名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 01:58:41 ID:lP6WperC
そんなことしなくても普通に載るよ>サニトラ
628名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 06:58:55 ID:eyDDhuy2
っていうかM04RRにして載せればいいじゃん、って言う。
実車はFRなんだし。
629名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 12:06:54 ID:rkJomv/z
>626
スーパーチャージャー風なハリボテを載せて外観を誤魔化すべし
630名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 15:02:42 ID:aV2ZXNOJ
>>628
余分な車体買えない世代なんだろ、くんでやれ
631名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 16:35:35 ID:lP6WperC
だから無加工で載るって言ってんのに分かんないのかねこの人たちは。
632名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 17:47:52 ID:b2Oklfsr
>>631
サーボ位置が高い分、ボンネットの高さが当時の市販車程になるでしょ?
今時のサニトラは少しローダウンしたい車種だと思うから、ABCがM03不可としてるって話だよ
搭載できるのは質問者以外は皆知ってると思う
633名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 18:49:00 ID:9fE2kdXE
M03LのミニクーパーSって何気に値上げしてるのな。
エクステンション分で1000円?
634名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 21:45:19 ID:BWPIcY1b
M03ミニクーパーレーシングで20年ぶりにラジコン復活しました!!

まだ組みあがってもいなく、ボディも透明ですが楽しみでしょうがない!
とりあえずはフルベアリングからいじっていこうかなと。

みなさまのご意見を参考にさせていただきますので
よろしくお願いいたします。
635名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 22:09:11 ID:w/AOm3bh
年末進行ヨロやと思うのはして下さい
636名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 00:01:16 ID:0DmtV1AU
コーナー出口でトラクション抜けるんだけど考えられる理由を教えていただけないでしょうか?

モーターはスポツンでも540でも起きます
主にコーナー出口で発生するのでフロントのオイルを300番に変えたり、バネを転けない程度に硬めたり、デフギヤを新品に変えたり、デフギヤに軽くグリス塗ったりしましたけど駄目でした
タイヤはスーパースリック+スポンジインナーでボディはスイフトです

長文すいませんが原因が想像出来る方がいらっしゃいましたらヒントで結構なので教えて下さい
637名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 00:11:01 ID:OTwLbIOn
車は何?
638名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 00:17:00 ID:OTwLbIOn
車はM03?

単純にタイヤグリップが低いのかも?
高速、低速コーナーでも起きる?スロットル握りすぎ?
前バネを凄く柔らかくしてみる?
M03なら後ろのバネは前より固めがよい傾向。
2駆はタイヤ選択が命です。セッティングはその次。

思い浮かぶのはこんなところ
639名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 02:59:49 ID:pcLY/Auk
>>636
脚をガチガチに固めるか、デフをガチガチに固めるかどちらか。
あとは曲がるときステアリングに頼りすぎ。
640名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 04:47:43 ID:DO3+MN6J
フロントイン側がホイールスピンしているので
デフを固めるとかフロントに加重させるとか
ホイルスピンしないようにドライブするとか
いろいろやってみんさい
641636:2007/12/31(月) 09:48:26 ID:cxrJpQqU
皆さん、アドバイスありがとうございます。
説明不足すいません
車はM03Mです。
デフですが、前に硬めた方が良いと言われた事があるので03ボールデフの締め込みやギヤデフ内の粘土詰めは行った事がありましたけどダメでした
フロント加重は私も疑ったので車高をフロント5.5mm、リヤ6mm(シャーシ中央にて)にした事もありましたけどダメでした。
またドライブの仕方は一番最初に疑ったので、巻く限界までオーバー気味に振ってきっかけ以外は殆どステアを切らずに曲がったり、クリッピング超えた後は極力ステアを戻すように努力はしていますがダメです
ちなみに症状が出るのはタイトコーナーのみです(雑に操縦すると中速コーナーでも出ますけど)
スロットルを煽るのは、あまり好きじゃないのでコーナー進入時のステア切るタイミングでタックインが起きるようにステアを1/4程度抜いてパーシャルでコーナーインしてコーナー中、向きを変える度合い次第でアクセルを軽く入れたり抜いたりしています。

で今、使ってるバネですけどFタミヤ黄色ショート、Rタミヤ赤ショートです。
とりあえず操縦を注意してみるのとガチガチ足を試してみます
642名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 10:56:41 ID:J4UdiQIQ
>>車高をフロント5.5mm、リヤ6mm
オーバーロールでないかい?
車高高杉前後2mmでいいよ。
643名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 12:50:07 ID:dPo0cjPi
ギヤデフに0.5のワッシャー入れたら良いんでわ?
644名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 12:53:33 ID:/bTBQPeJ
インリフトしてんだろ。車高2MM試してみれば?
645名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 13:45:50 ID:wcSxlDoy
粘土デフって、どんな粘土使うの? ゴム系ボンドでガチガチに固めるよりいいの?
646名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 14:00:17 ID:oKQAE6L0
めちゃいいすごくいい
647名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 19:49:09 ID:LVtjtzY6
DD−MとM300GTにタミヤ製M用ホイールは着きますか?
648名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 02:19:17 ID:C+14Urhz
初心者がタミヤグランプリを目指すのでしたらTT−01とMはどちらがオススメでしょうか?
649名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 02:38:40 ID:/raJzc/o
>>648
TT-01はセッティングのセオリーも大体安定してるし、ツーリングにはビギナーズクラスもあるので
初心者的には安心感があると思う。ただしTTだと結構あっというまに限界を感じるかも。

ミニスポーツはエキスパート混走なだけでなく、セッティングが十人十色であまり人のセットが
参考にならなかったりする上、去年からのパワーソース変更で方向性がえらく変わりつつあったりして
やりごたえがあるというかやってて楽しい。

ちなみにお金が掛からないのはMのほうだと思うw
650名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 09:03:47 ID:Hen2aQwX
>>648
あまり硬く考えずにリラックスして
目標が勝つって事なら別だけど、参加するだけならタミヤの現行シャーシであれば良い
651名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 10:38:25 ID:n8MEWuZt
>>649

>>ちなみにお金が掛からないのはMのほうだと思うw

TTとの比較だったら同じくらいかかるよ。
TA05だったらかからないけどね。
652名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 13:23:32 ID:W7/BVu5J
>>647
多分つくんジャマイカ?自分もDD―Mユーザーだが、タミヤホイールは使ったことない。
問題があるとしたら、フロントかな。
653名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 15:01:11 ID:ZGAxqNcm
TT01より金かかるってこたないぞ、05は。必須OPとか特にないから。
654名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 15:10:14 ID:FxhShDQn
新年早々不毛な議論が起きそうなのでこの辺で・・
655 【凶】   【70円】 :2008/01/01(火) 15:14:42 ID:RxOFmMI/
TTとMとTA05持ってる俺が思うに、
一番金がかからないのはWW2とタムギヤ。
656名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 15:36:47 ID:ZGAxqNcm
凶で70円な人に言われてもw

金かけると凹むのはTT01で
金かけても気にならんのはMだな。
657 【末吉】 【1669円】 :2008/01/01(火) 22:01:49 ID:gvSJbsLT
このスレ的にMを勧めるのが・・・
てか、『M買えよ!』と背中押して貰いたいのだと思うのだが
658名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 22:31:05 ID:hQUwp3/7
>>648
TA05かな。
うっかり蒼くしてしまう危険性もあるがw
659名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 22:34:54 ID:bydod2pL
>648
一人でやると長続きしないから、友達と同じ方か
近くのショップでタミチャレが盛り上がってる方
660名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 00:07:51 ID:Y+kz9QHa
>>648
ちょっと聞きたいんだけど、
君は他社の車を持ってて、今度タミヤGPに出たいから買おうとしてるの?
それとも両方持ってて、どっちで出ようかと悩んでいるの?

前者だったら、Mでいいんじゃない? 指定バッテリーも安いし。
後者なら、気に入った方で出ればいいんじゃない?
661名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 07:07:34 ID:esBwF/lU
>>648
好きな方を買ってください
これマジで大事、他人にススメられたもの購入しても続かないよ
662名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 08:53:08 ID:zz93U1cd
どっち買っても、多分そのうち一方も買っちゃうんだけどねw
663名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 11:03:46 ID:8tDGr+TW
>>660 今はTT01持ってますが、Mっ気があるのかMにも興味があるんです・・・
664名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 16:14:49 ID:esBwF/lU
タミヤグランプリを目指すってだけの目的ならM買う金でバッテラ資金にでもしてTTー01を遊び倒して上達するのがいいかと
Mが気になりMでタミグラ目指すというのなら速効M03.M04を買いましょう
成績より参加が目標ならTT−01とMシャシーの二台体制もいいのでは
しかし結局はお金次第だと思うんだけど
資金はそれなりに豊富なら両方持てばいいし、なければ片方で我慢
665名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 18:09:41 ID:dY2Lyg+i
ローバーミニクーパーレーシングをラリーカーにすべく、
「兎の工作室」さんを手本に、ラリーブロックタイヤ(SP-476)をちょん切り、
瞬間接着剤でくっつけて・・・、と進めていたときに、ふと思ったのですが、
この加工タイヤの耐久力はどのくらいなのでしょう?

走らせる路面や距離など条件によって異なると思いますが、
接着面から剥がれたという方はいらっしゃいますか?
例えば、毎週のように走らせ一年後くらいで剥がれた、とか。

ウチは田舎なので、手に入る時にスペアタイヤを確保しておこうと思ってますので、
よろしくお願いします。
666名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 18:19:35 ID:p7v0X3wX
しねよゆとり
667名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 18:37:36 ID:v0kuogxq
SP-476以外にも、エンルートとかから
ラリーブロックタイヤがでている
自作で耐久性が気になるなら
そっちを使えば!?
668名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 18:55:19 ID:qL/GuawH
毎週走らせて一年持ったら奇跡のタイヤじゃなかろうか。
そんな簡単にゃ剥がれん。まずは試せ。
…とはいえ今はもう専用にタイヤ出てるからあえて造らんでもいいと思うけど。
669名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 18:59:39 ID:USeP4y77
だよな。
タミグラでミニラリー出るならともかく、ショップレースや遊ぶ分には
社外品のM用ダートタイヤで良いと思う。
670名無しさん@電波いっぱい:2008/01/02(水) 22:17:33 ID:twaWTNqv
>毎週のように走らせ一年後くらいで剥がれた
俺もこの発言には感動した
ラジコン持ってるみたいだけど、君の今使ってるタイヤは何年もつんだ?

瞬接は施工がちゃんとしてれば剥がれないから安心して作成してください
切り口をスパッと一刀に切断するのがコツ、鋏でチマチマ切り口の形を整えると逆効果
671名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 02:09:54 ID:x5OssUNe
>>667
>>668
>>669
確かに、買い求めた時は「なんだ、他のタイヤもあんじゃん」と思ったが、
買って付けるのは少し飽きてるというか、タイヤを作る事が目的になっててね。
ゴムの耐久力については本体付属のタイヤより硬いようだからもつとは思う。
ただ、接着箇所がどのくらいもつのかが、ふと、疑問になった。
それで経験者はいるのかな?と思ったのです。

>>670
私は出戻りで、一年くらい前からまた始めたクチ。おっさんですよ。
別の車種ならタイヤはオフの路面にあわせていくつかあるけど、
それでも同じタイヤを買い足したことは今の所無い。大昔はあったかなぁ・・・。

とりあえず、そうそう簡単には剥がれないようですね。
皆さん御回答ありがとうございます。
672名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 18:24:23 ID:P3niqu+q
FW05とM04持ちなんですが、最近M四駆の購入を考えています。
ベルトのビート、シャフトジェネティック、幸せになれるのはどっちですか?
ボディだけはダッツンに決まったんですが(^^)
673名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 18:46:33 ID:VOyjaolm
>>672
君が欲しいと思うほうを買えば幸せになれる
674名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 18:50:38 ID:8IXOqLlv
ゆとり全開だな
あまえてちゃんにも程がある
675名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 18:58:30 ID:CcCzbA3J
ジェネvsビートは…M車的には正直難しい。
そりゃ性能で選んだらビートのが一歩リードかもしんないけど
シャフトのが息が長い、かもしれん。ベルトの供給終わったらアウトだし。

どっちが幸せになれるか…好みで選べ、くらいしか言えんな。結局。
676名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 19:07:55 ID:Utrm7bcx
じゃ、ダッツン付いてるヤツにしとけば?
677名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 19:34:39 ID:P3niqu+q
あぁごめん。確かにゆとり全開の文章だなぁ。ハズカチ。

ジェネティックはともかく、ビートの評判をあまり聞かないから
どんな感じなのかな〜、と気になった訳で質問してみた。


実際ビートはベルトだから素直に走りそう。でもアフターパーツあまり売ってないよね?
ジェネティックはパーツ関係充実してるから安心感があるイメージ。
ただ個人的にシャフト2台もいらないし…。



迷う。

678名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 19:45:43 ID:xXXxNI5C
じゃぁ 買うな
シャフト二台いらなくて部品の供給気にしてんなら二台とも選択外
679名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 19:53:44 ID:Du4qSpix
510ボディ単品はすぐには出ないから、
ジェネ買っとけば.
680名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 20:49:44 ID:P3niqu+q
>>675
春までで長いし、じっくり悩みます。まともなレスありがとノシ 




パッケージだとダッツンがリードだわ(^^)
681名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 00:21:04 ID:LK9e1XPG
682名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 00:30:42 ID:apxTsijP
>>679
510のスペアボディを待ってるんだけど、あとどのくらいになりそうなのかな?
一年とかかかるならキットの方を買おうかと悩んでる
683名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 02:11:18 ID:my5f18xD
サニークーペで2ヶ月くらいだったような気がする。
684名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 20:43:04 ID:1y8ho1tF
03Mの真ん中のジョイントパーツ2つ以上つなげてやたら長いの作った人とかいないのん?
685名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 20:49:26 ID:RPef6PGX
無意味だろ
686名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 21:28:38 ID:6BaQQ71S
>>684
ヒント:FF02
687名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 21:45:17 ID:nsr8BKbR
ボディも長いの作らなあかんやろがw
688名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 22:08:52 ID:mHfF6xHC
ボディもニコイチしてリムジンを作るんだw
689名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 23:15:23 ID:ikPxO53S
>>684
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1191096120316.jpg
似たような事は既にやってる人がいる訳だが
690名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 23:18:59 ID:WxAs6oiF
>>689
これってサベ用のボディだよね。後ろにM04を
持ってきたら楽しいかもな〜
691名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 23:39:24 ID:1yq9vuD+
マッスルカーにFFは無いだろよ。
692名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 23:48:00 ID:RPef6PGX
友達はTTを伸ばしてこれ乗っけてた。

たしかにFFはないわw
693sage:2008/01/04(金) 23:56:55 ID:WoeqrGu3
04の延長パーツだったら
いったい何個いるんだろう
694名無しさん@電波いっぱい:2008/01/05(土) 01:03:05 ID:SCa4qpxV
M03でスポツンでピニオン20でバッテリーとアンプで頑張って何キロ出るのかな?
695名無しさん@電波いっぱい:2008/01/05(土) 01:59:56 ID:+3KSRFM5
メッサーシュミット観てたら、なんか三輪車作りたくなって来た。
どっかのHPの片隅にミニボディーの三輪があったけど、あれの詳細解る人居る?

696名無しさん@電波いっぱい:2008/01/05(土) 05:47:26 ID:L5q6tuR7
>>695
答えになってないけどw、メッサーシュミットタイガーなら四輪だおw
697名無しさん@電波いっぱい:2008/01/05(土) 05:48:27 ID:L5q6tuR7
http://www.valuetoys.net/model/phfin/005080_1.jpg
ミニカーの写真しかなかった
698名無しさん@電波いっぱい:2008/01/05(土) 06:03:28 ID:ilr6bFZe
>>695
これのこと?
ttp://www.geocities.jp/home_niske/moreminiblitzer3.html
言わなくてもわかるぐらいインリフト激シスw
699名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 09:56:24 ID:LL98I+aA
質問ですが、

M-03MでTRFダンパーを使用しています。

インナースペーサーを5mmにしてできるだけ車高を下げているのですが、

もっと下げたいと思っています。何か方法があれば教えて下さい。

また他におすすめのダンパーがあったら教えて下さい。

700名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 10:37:13 ID:BKQFqxOq
短いスプリング・・・
701名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 11:12:47 ID:TBfw+NLn
そりゃ 2月に出るタミヤミニ用TRFダンパーしかない!しばらく待たれ(^-^)/
702名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 14:11:59 ID:rim4iMDM
>700
短い春???

>701
あれってTRFダンパーなの?
703名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 18:19:46 ID:QqKhP3LG
Mシャーシハイグレードアルミダンパー。

TRFとは付かないけど、質は似た様なモンだと思いたい。買うから。
704名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 01:09:35 ID:l/GEQlap
M03Mなんですがハイサイドに悩まされています。前後のスプリングのバランス特性を教えていただけないでしょうか?
705名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 01:28:14 ID:+sX7uuoo
>>704
後ろより前を堅めにする
706名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 06:13:22 ID:IVuzh0pf
>>704
ステアのサーボは何を使ってますか?ボディは?
車高、リバウンド量、オイルetcなど今の足回りのセッティングデータなど聞きたいことあるけど
「前後のスプリングのバランス特性」についての質問だしなぁ・・・
漏れは後ろ硬めだけどハイサイドしないよ。
705さんとは逆でもハイサイドしないということは前後のスプリングのバランスが原因では無いのでは?
質問外だけどグリップの良いサーキットなら1ランクグリップの悪いタイヤに変えてみるとか
707名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 09:52:09 ID:ZNA5hSjt
>>704
自分はオイルを前500、後300にしてスプリングも前タミヤ青、後タミヤ黄でこけなくなった。
まぁコースなどにもよるだろうが・・・
708名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 10:59:50 ID:tJXFW5r3
タイヤの接着剥がれると、すげぇ転けるよなw
709名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 11:19:42 ID:tbHQZHHL
捻挫する様な物だからな
710名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 20:15:15 ID:uB2fWzmd
>704
車高は?
711名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 22:39:47 ID:1MLC1J4B
M03にTRFダンパをつけてます。ダンパシャフト下側のプラパーツ(ボールに差す穴がついてるヤツ)がよくねじれてしまいます。クラッシュとかはほとんどしません。そんなもんなんですか? 硬い灰色のパーツを入れても白い亀裂っぽいのが入ります。なんで?
712名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 23:00:00 ID:mg3e97TJ
>>711
ぶつけ方が悪いんでないの?
713名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 23:41:55 ID:iam8hSHt
硬けりゃ強いというのは大きな間違い。硬い=脆い
ウレタンバンパーを付ければだいぶショックが軽減されるよ
714名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 00:07:18 ID:V33zjJdz
>711です。ハイグリップサーキットで一応ノンクラッシュで3パック走行後でチェックしました。デフはガチガチにロックしてあるのがそういうとこに逃げてたりすることはありますかね?
715名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 00:17:43 ID:OhkBqRFf
ぶつけてないのに壊れるのはよく分からんな
デフは関係ないことは言える

ちなみにシャフトが入ってるところとボールが入るところとどっちがねじ切れる?
716名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 07:50:05 ID:V33zjJdz
>715 ボールとシャフトのちょうど間です。両方からのストレスがかかるんでしょうか? 段付きビス用の方が穴が深く厚いのでその方がいいんでしょうか?
717名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 12:30:21 ID:q/b+bOJk
>>716
それは単なる締め込み過ぎ
シャフトの穴を2.5mmで貫通すれば大丈夫だぉ
718名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 19:51:09 ID:CIayHSrQ
唐突にM-04Lが欲しくなってVWビートルを買ってみた。脱M童貞。
ステンレスサスシャフト、ユニバセット、カーボン中空ギヤシャフト、
ベアリング1150x4と850x2は一緒に買ったんだけど、後は何が
あれば幸せになれる?
ダンパーは家に転がってた昔のローフリクションだか(ピンク色のと金色の)
があったんでコレを使う予定。
719名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 19:54:49 ID:q/b+bOJk
>>718
タイヤ
720名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 19:58:00 ID:Xi2yv+/j
>>718めちゃめちゃ喰うリヤたいや
721名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 19:59:52 ID:c33bt6mc
ユニバと中空シャフト買うぐらいだったらTA03ボールデフ。
あとフルベアとタイヤ、スプリング。
722718:2008/01/08(火) 20:10:36 ID:CIayHSrQ
レスが速いな君らw>>719>>720>>721
ボールデフ把握。
タイヤは何時も行ってるコースで合うのを聞いてソコで買います。
スプリングはTRFダンパー用のショートの赤黄青なら手持ちにありまつ。
ダンパーオイルがないや。黄色いのって400だよね?
200〜600ぐらいがあれば大丈夫かね。
723名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 20:32:07 ID:KDVd+E6s
>>722
好みにもよるけど、ギヤデフにアンチウェアを大量にぶち込めば良い感じになるよ。
ボールデフにするならDT-02ボールデフ用の段付きボルトを同時に入れるのがおすすめ。
ちなみに、普通に売ってないのでカスタマでどうぞ。
724名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 21:59:45 ID:nM/TUjok
ローフリよりもCVAスーパーミニ
725名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 22:10:54 ID:Y+ZDgONn
>718
今では手に入れるのは少々困難だけど、M03R用のサーボステーはM04でも使える。お勧め。
726名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 02:14:33 ID:zlRK0EAx
>723
それ勧めるくらいならデザゲ用ボールデフ+TA03用ギアのがラクチン。
727名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 06:22:31 ID:BMik5NP+
ダンパーはキット標準のフリクションダンパーのゴムチューブの中に
AWグリスを少々ってので十分良いのではないか?
728名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 07:23:42 ID:yZ9XO7BI
>727
04でそれだと巻いてまともに走れない(;´Д`)
729名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 07:28:50 ID:Ikk+96Fc
>>722
RCTは創作読み物だから真に受けないようにネ
730名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 09:06:09 ID:W4O5N5RH
俺の経験上だとMシャーシで王道セットがあったためしがないんだが。
誰に聞いてもそれぞれバラバラでやんの。
731名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 10:30:33 ID:VnVOox4/
M−04Lはホイールベースを210mmに変えられますか?
732名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 11:01:11 ID:lW/9yGOd
そのままでは無理、要加工です
>>2参照
もしくはシャーシをぶった切るか、FRP板で作成するしかない
733名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 11:01:31 ID:334gxgY0
>>731
無加工では無理。改造としてはM04RR化で可能
734名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 11:30:28 ID:VnVOox4/
>>732 >>733

トンクス! できるだけやってみます
735名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 12:07:45 ID:LyIvlb7d
今月のRCWにM04をサスアーム削ってWB210にする方法載ってたな
強度的にちょっと怖い気がするけど加工は簡単そう
736718=722:2008/01/09(水) 21:27:27 ID:YOiUYEKG
>>723>>726
とりあえずAWグリス把握。M車ってギヤの流用っぷりが凄いのね。
まずはあまりお金使わずに済むギヤデフで行ってみる。

>>724
なにゆえ?長さですか?

>>725
サーボステー把握。普通に売ってなければ知り合いに聞いてみる。

>>729
創作の後に「お笑い」が抜けてますw
737名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 23:35:06 ID:sAseXwB8
なんかこいつ気持ち悪い把握
738名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 23:58:45 ID:VfQz4yBF
ゴブりん持っている人いますか?
あれは何パックくらいでギヤ駄目になるのですか?
739名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 00:26:36 ID:9XUIaVjA
M03でデフロックした場合はFタイヤセッティングとしてはグリップを上げるの?下げるの?
740名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 00:49:33 ID:P7JVH/lm
なんつー質問・・・
741名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 02:11:19 ID:T1jyT18R
>738
ゴブりんをなんだと思ってやがる
742名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 08:11:45 ID:NcQAUyjy
ゴブリンだとギア駄目になるって説が流れてるの?
駄目になるとすれば無茶な操作や調整、またはモーター交換によるものだと思う
他のRCも含めて全般に、ギアは何パックで駄目になるという指標はないと思う
バックラッシュ調整不足や砂・石噛み、ピッチの合わないピニオンなどで痛む
普通に楽しむ分にはギアは大丈夫だよ
743名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 09:11:05 ID:dnWrrCpH
皆さんギヤに何塗ってますか?
セラミックグリスだと乾いて飛び散ってしまうので何かいいのが無いか探しています。
744名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 09:44:40 ID:VE1wa1yV
>>743
塗りすぎだ、ギヤには表面をうっすらと行き渡らせる程度でおK

飛び散るような塗りかたは単なる抵抗に過ぎない。
たくさん塗ったから長持ちとは一概に言えない。
745名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 10:20:50 ID:MPIXAkvK
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)
746名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 11:21:17 ID:dwKlVzdV
>>738
いる
知るかボケ

>>739
おまえは他人任せでセッティングするんか?
自分で試して判断しろボケ
747初心者:2008/01/10(木) 11:56:12 ID:XgGu3FIt
ゴブりんてなに?
748名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 12:00:49 ID:dnWrrCpH
>>774
塗り方について聞いてるんじゃないんだけど・・・
あのグリスは餅が悪い。構造上簡単にはグリスアップできないから餅がいいグリスを
紹介してほしい。
749名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 12:06:25 ID:Qec18oJv
オールレンジバリヤー使え
750名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 12:07:33 ID:qXPLpkX0
>>748 タイムトラベラー?

>>774って
751名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 12:39:39 ID:dnWrrCpH
>>750
ごめん、>>744だった。

何も塗らないっている人いたけど大丈夫?
752名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 13:04:19 ID:dnWrrCpH
>>749
今使ってるXADOが無くなったら試してみます。
ありがとう。
753名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 15:21:52 ID:J1WhMHT8
居る居る、何も塗らない奴。
マニュアルに書いて無くても塗るべきところは沢山あるのに、
塗れと書いてあるところさえ塗らない。
そういう輩に限って成績悪いのをマシンのせいにしたがる。
754名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 15:28:31 ID:5baMP+o/
>>753
すごく偏った偏見的なコメントだな
755名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 15:29:17 ID:5baMP+o/
>>754の日本語がちょっと変なのは勘弁してくれ
756名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 15:37:17 ID:3SMX549m
俺のBeaT、プーリー周りには塗ってないけど・・・
757名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 17:43:24 ID:d11K3c2D
ベタつくグリスは塗らずに
フッ素コート系のスルスルするやつ
塗ってる人もいるよ。
走ってるのを見る限り問題ない感じ。
758名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 17:51:07 ID:B0qPT3B4
判らずに塗らないのと
判ってて塗らないのは全然ちがうしなぁw
759名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 20:04:19 ID:SWzNr0Bd
ワシは、M03のギヤにはグリス塗らない。
デフの中身にはグリスを塗るが、ギヤには塗らない。せいぜい、フッ素コート剤を塗る位かな。
その状態で17Tモーターでさんざん遊んだが、ギヤには異常が無い。
760名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 23:09:05 ID:Blw0Sqv9
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゚     
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
761名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 23:24:26 ID:U02cToMR
( ゚д゚ )
762名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 03:47:47 ID:v6V3/Nne
カーボン中空シャフトを組み込む際に 以前どこかのブログにカーボン削れて粉吹いてた画像を見たので 手持ちのベアリンクルーブに浸して染み込ませた後組み込んだけど みんなは何かしてた?
763名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 03:50:27 ID:HUIAuanT
俺のジェネリックには中空カーボンシャフトなる物は存在しない
764名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 06:45:34 ID:I7T4t2n9
カーボンシャフトは耐久性に問題があるので使わない。
ノーマルの鉄シャフトがいいよ。
もし、重さを気にするのならフルベアセットに入ってる金属中空シャフトがいいよ。
765名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 11:33:48 ID:3ezkRoSL
>>764
そう、その通り。
金属中空シャフトがベスト。
766名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 17:29:12 ID:IY7nAMQ+
>>762
油に漬け込む→中空の中にグリス満タン入れる(片側から入れて反対側から出てくるまで)→シャーシ側もグリス塗る
767名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 17:55:22 ID:X0p1LpW/
何の対策もなしに半年ほどカーボンシャフト使いつづけて
特に問題の出ていない俺はただラッキーなだけなのだろうか…
768名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 18:01:38 ID:NyVK1BJI
はい、ラッキーです

次の方どうぞ
769名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 18:17:06 ID:0snQRrqD
>>768
折れたがな。
770名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 18:25:51 ID:BTGWfCJI
俺も対策してないけど問題ないな

カーボンシャフトが削れるって事はシャフト自体が回るか
ベアリングが回ってなくてベアリング毎ギアと一緒に回ってるか
ギアの何処かがシャフトに触れてるか、だろ

普通に組んでれば、そんな事にはならないと思うんだが…
771名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 18:29:36 ID:2oLaZTjS
旧ミニからカーボンシャフト3年以上使ってるが問題無し

772名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 19:04:58 ID:NyVK1BJI
シャフトだけ議論してて、モーターとかギアの因果関係を忘れてない?
みんなシャーシ仕様と走行環境が違うんだから、単純に問題あり/無しでは結論出ないよ。
773名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 19:18:48 ID:79RnR56Z
俺も3年位、パック数にして100以上は使ってるがなんともない
モーターは27T

どこから折れるのかわからんが
ギアボックスにダメージを受けた可能性が高いんじゃない?
ぶつけたとかハイサイドしたとかで
ギアボックスの左右が微妙にずれたからシャフトも折れたと
774名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 20:06:44 ID:SxAwZXZp
軽量の恩恵がわからんのですが、とりあえずカーボンシャフトで6年経ってる。
社外ハイギアだからGTチューン以上のモーターは使わない。
775748:2008/01/11(金) 21:06:35 ID:/dmbT2AE
>>774 やっとキタね
776名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 22:08:33 ID:SxAwZXZp
言い忘れてたが、ギアにはメタルオイルさしてる。少し濡れてれば良しとする。

液状ならサラダ油だって使う。違いがわからんから何でも使ってみる。
777名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 22:47:58 ID:NPG/ACcD
Hyperionの EOS 5i DPって充電器使ってる人おりますか?
クルマ用のリポの充電にも問題なく使えるのかな?
778名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 22:52:13 ID:IY7nAMQ+
よそでやれ
779名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 23:00:06 ID:mVgL/p4T
780名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 00:38:32 ID:CcANvy9T
ダンパー¥5,880たけーよ。
781名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 00:52:08 ID:I90xyKYd
TRFダンパーより定価は安いんだから実売も似たようなもんだろ
高いと思うなら買わなきゃいいだけだ。
俺は買う。
782名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 01:02:27 ID:olmnFMQf
カーボンシャフトは普通削れないよな?
ボールベアリング入れるとき抵抗が結構あるもの。
精度の悪いボールベアリングだと内輪がシャフトを削る程回るのか?
それとも、滑り軸受けを使っているのか?謎だ。
783名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 02:41:36 ID:CcANvy9T
60Dじゃない、55mmあたりのラジアルでお勧めある?
シミズ98Jはもう無いし、HPIのXラジアルってまだ売ってんの?
784名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 15:19:00 ID:snkVmj/r
いまとなっては>>768が滑稽に見えるw
785名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 15:42:01 ID:6TJ1281v
>>768はアンラッキー
786名無しさん@電波いっぱい:2008/01/13(日) 14:17:58 ID:aDZx5W6s
Mシャーシ ハイグレードアルミダンパー(4本)

TRFとの違いはハイグレードな点だけでしょうか?
787名無しさん@電波いっぱい:2008/01/13(日) 14:25:29 ID:h5j2wRwi
短いだけ
788名無しさん@電波いっぱい:2008/01/13(日) 18:15:30 ID:9cb6tx4U
誰が短いって!!?
789名無しさん@電波いっぱい:2008/01/14(月) 23:51:20 ID:y9tsEGKm
TRFはハイグレードではない、と?
790名無しさん@電波いっぱい:2008/01/14(月) 23:58:27 ID:A2J0Bkbr
一応Mシャーシ用として出されてた旧ローフリとか、CVAとかと較べての話だろ、とマジレスでも。
791名無しさん@電波いっぱい:2008/01/15(火) 01:05:50 ID:oRxZ3yNc
いやTRFとの違いがハイグレードってとこに突っ込んでみただけ
それじゃTRFダンパーのグレードが低いみたいではないか
マジレス返しっと
792名無しさん@電波いっぱい:2008/01/15(火) 07:17:59 ID:x1YX7F7m
タミヤ的には"TRF"を冠している時点でハイグレードなんでは?
さすがにMシャーシ用に"TRF"は使えないから
"ハイグレード"の文字を入れたと思われ
とマジレス返し返し
793名無しさん@電波いっぱい:2008/01/15(火) 17:57:49 ID:vbfcPHzL
なぜ、Mシャーシ用にはTRFの名はつけられないのか。
もういまとなっては、Mシャーシも、立派なカテゴリーになっていると思うのだけど…。
みなさん、どうでしょう?
794名無しさん@電波いっぱい:2008/01/15(火) 18:13:19 ID:I5hIR0pu
タミヤ的に、カツり推奨ジャンルじゃないってことだろう。
そーいうジャンルだったらとっくに四駆モデルとか板シャーシ出てておかしくないわけで。
795名無しさん@電波いっぱい:2008/01/15(火) 18:24:06 ID:3XBej8MT
M車の世界戦でもあれば付くと思うが。
世界戦で使わないものにはTRFって付けないって決めたみたいだし。
ボックスレンチとか使ってるのか怪しいけど。
796名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 06:47:10 ID:y110ah/z
みんなHUDY使ってます。
797名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 10:27:36 ID:gqtWJ9hL
>>795

TA05MSに謝ってもらおうか
798名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 11:27:09 ID:V9Gu/im/
Mに限らずTRFの名前があろうがなかろうが、別に自分は何も思わない。
気に入ったから買って使う。それだけ。
799名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 11:29:48 ID:dbgQFjl0
同意。
もともとタミヤがそんなに好きなわけじゃないし、Mのレースに出てて
チキチキが楽しいからM使ってるだけだから。
逆にTRF信者とかの方が恥ずかしいのでTRFのシールとか貼らないw
800名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 12:48:06 ID:zhswUk9Y
あのどうでもいい流れから…よくぞそこまでのマジレスを。まったりいこうぜ。
801名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 13:32:42 ID:Zi7ngH9G
あー!たしかに。

M走らせててタミグラとかゆうてTRFステッカー
張りまくりなファイヤーカラー連中は
カツカツが多いな

逆にジェネとかタミヤやテックのDDミニ
とかでごちゃ混ぜなグループとかはチキチキしてでも
カツカツはあんまりおらんな
802名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 13:58:52 ID:nALM/PIT
ツーリングカツからは、MシャーシっつったらM03しか頭に無いんじゃないの?
で、カツセンスのまま塗る、と
803名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 15:23:48 ID:0HllmpI3
Mシャーシの4WDやDDでカツっても、いつもの(ツーリング)が少し小さくなっただけで新鮮さが無い
M03でカツるからこそ新感覚で楽しいんだよ
804名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 19:12:40 ID:47h+O41G
真の新鮮さを求めるなら是非M04を(ry
805名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 19:20:29 ID:L0HzIPii
そそ、Mのレース出ても04は5人居るかどうかなので
セット出しの参考も出来ないw
ラインも03と全然違う

ちょー新鮮。

しかしオートメッセじゃ出れない…orz チクショー
806名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 19:36:26 ID:dbgQFjl0
04は21T使えればいいけど19Tじゃちょっと辛い。
タミヤの設計者は何で03と同じギヤ比にできるようにしなかったんかな。
20Tだったらごっつくらいなのに。
807名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 22:42:59 ID:feEVrwaQ
冬タイヤが売ってないんですが・・
RP28とRIDEのVはなんとか、ホントに欲しいABCのNが手に入らんけどなぜだ?田舎だからか?
808名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 22:50:48 ID:NQHL7DZa
>>805
オートメッセだけならいいんだけど。
以前のスイフトワンメイクみたいに今年のシーズンは全戦ミニワンメイクだったりしたら
うちのスイフト出場できねえなあ…


…と、怖い考えになって気がつくとM-03をもう一台用意していた俺。
809名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 22:59:46 ID:L0HzIPii
>808
いーじゃん、未だ同じM03なんだし…
810名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 01:54:14 ID:fgDmVp1T
03だろうが04だろうがレースに関係なく楽しい車だし、いっぱい持てばいいと思うよ!
嫁に怒られない程度にw
怒る嫁も彼女も居ない俺勝ち組ヒャッハッァァァァァ!!!!
811名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 02:20:14 ID:7MIoX2dj
まじで嫁捨てたい。
812名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 02:20:40 ID:7MIoX2dj
不慮の事故とかで死んでくれたら自由にラジコンできるんだけどなぁ〜
813名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 02:25:58 ID:bwEaoSbt
あんまりそんな事言うもんじゃないよ
814名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 02:35:46 ID:cCXOMgqa
どんだけ不謹慎なんだよw
815名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 05:03:09 ID:8PlaZX2u
>>811
うちは出て行っちゃったよ・・・、マヂで帰ってきて欲しい、クスン
816ゴルァ13:2008/01/17(木) 07:01:12 ID:E/BfONUF
>>812
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  < 話は判った
    | |          `-;-′         |  |     |  
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
817名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 10:34:47 ID:+hup2Ih5
>>811-812
同意〜w
818名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 17:15:15 ID:uWABGYUL
捨てればいいべ?なんなの?
819名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 19:07:15 ID:9FAaVUiC
俺は嫁が子供連れて出て行った・・・
嫁はいらんが子供いなくなるのは寂しいな。
820名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 23:14:51 ID:7lJK3Wdo
>>812
お前が死ね。
821名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 00:43:18 ID:YfvJbckp
奥さん登場↑
822名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 00:49:25 ID:lCDICrdf
初心者ですまん…M04-Mにビートルボディ載せたいのだが、パーツの交換とかでWB延長はできないかな?
823名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 01:16:57 ID:WArt+D9u
できるよ
ていうかM-04MにもL用の延長パーツが付いてたはずだけど、捨てた?
824名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 01:24:45 ID:WArt+D9u
タミヤのホームページでRCの取扱説明書がダウンロードできます
そこでM-04MとM-04Lを見比べればわかるよ
825822:2008/01/18(金) 12:58:09 ID:lCDICrdf
あ、そうなん?パーツは捨ててないんで良かった。説明書見比べてみます。ありがとう!
826名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 20:31:51 ID:iqExldNg
ちょっと気になるんだけどみんなはどのボディ使ってる?
ちなみにおれはM03にミニボディ。普通じゃな…
827名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 20:57:45 ID:/Bd9L9NJ
03に旧ミニ、03Mにスイフト。
タミヤレギュのレースに出るためのマシンなのでこれ以外選び様が無いw

04RRにはABCのストラトス載せてるよ。
828名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 21:13:47 ID:zzpE1e6U
>>826
M03にシェブロンのシティーターボ、M04RRにシェブロンのスバル360。
M01はタミヤのミニクーパーレーシングでM02はABCの27レビン。

210_ばっかり。
829名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 21:24:46 ID:S9ENYeRI
>>826
ジェネティックにABCの911。
RS4ミニにはタミヤのロードスター。
異色だろうな・・・
830名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 22:26:42 ID:GUTGilmb
>>826
M03はミニクーパーレーシング、
そろそろ退役させたいSSSは、
タミヤA110、シェブロン・モンスターM、同・スバル、
アクティブ・マーチ・フル電飾ミニパト仕様の中からその日の気分に合わせて。
ここにカワダのポルシェ356を加えてバリエーションを増やそうと思っている。
831名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 23:21:54 ID:c+JGYpdK
M04にタミヤロドスタ、普通だな…
タミヤのロドスタなにげにできがいいと思う、めっちゃ好きだ

ところでRPタイヤってもう手に入らないの??あれないと04はきつい
04使いはリアタイヤ何使ってる?
832名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 23:28:01 ID:Kzl/QtqB
M04 RにはRP、Fにはシミズ。
どちらも手に入りにくい。
833名無しさん@電波いっぱい:2008/01/18(金) 23:48:16 ID:5BvlSzCx
タミグラタミチャレ前提なのでRにFMA、FにSグリ
834名無しさん@電波いっぱい:2008/01/19(土) 02:07:22 ID:9VtJmIFM
俺のはM03には電飾化した大阪プラスチックモデルのミニクーパー
TL01ミニ改はタミヤのミニクーパーでドリフトしたり、ゴブリンにしたり
M03RWD仕様はブラシレス搭載のストラトス
次はM04にエクシージ載せたいな
835名無しさん@電波いっぱい:2008/01/19(土) 09:48:57 ID:pj2X798o
ワシはM03Lにコペンボディ。
836名無しさん@電波いっぱい:2008/01/19(土) 11:05:38 ID:5GUUvhgZ
M−03MにHPIのミニ用シビックボディ
837名無しさん@電波いっぱい:2008/01/19(土) 12:46:56 ID:Ps48mvep
04RRにチンクとカワダのカレラ911
チンクはMobile1柄
ポルシェは初音ミクの痛ボディ
838名無しさん@電波いっぱい:2008/01/19(土) 12:50:30 ID:pMQXbOSX
>>830
>そろそろ退役させたいSSSは(中略)バリエーションを増やそうと思っている。

退役させたいのかさせたくないのかどっちなんだw
839名無しさん@電波いっぱい:2008/01/19(土) 20:00:12 ID:fFqLEnJf
カワダの911って1/12ウルフのボディだよね?
ホイルベースが合わない気がするんだけど載るの?
840名無しさん@電波いっぱい:2008/01/19(土) 21:34:57 ID:Ly9dxOmk
俺はMO4LにS2000
まだ新品ボディーをもってるぞ。
841名無しさん@電波いっぱい:2008/01/19(土) 22:43:36 ID:DGLJgUTh
>>831
RPは値上げして再生産にはいってる。
2月頃には手に入ると思うよ。
842名無しさん@電波いっぱい:2008/01/19(土) 23:17:54 ID:9sMEULij
>>841
情報サンクス
RPずっと売り切れだったね

ボディはマクラーレンカラーのS2000もある
843名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 01:06:53 ID:kMHbCJqF
ラジコン業界って客をナメまくってるね。
平気で何ヶ月も欠品とかさせといてついでにちゃっかり値上げまでして。
どっかRP以上の性能のタイヤを出してくれ。
844名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 02:03:59 ID:MNJ5y4PF
>>840
いいな〜S2いいなー。
S2のボディは持ってるが、1枚はボロボロ、
1枚はスプーンのS耐仕様で鑑賞用に
なってしまってるので、仕方ないのでロードスター
2枚買ってきて乗せようと思ってるんだが、
長足故にツーリングタイヤしか入らないので
どうやって収めようか試行錯誤中。
845名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 02:24:52 ID:3DOqXd3B
田宮さん、bB再販してくれんかのう・・・
846名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 07:49:57 ID:ZLMrQVAj
>>843
この原油や色々が原価高の社会情勢だから仕方ないだろ
RC業界だけでなくいろいろ値上げされてるから
10個入から8個入にしたタコ焼き屋もあるし、カップ麺やティッシュも値上げだし

儲からないから生産中止したけど、ユーザーの要望が多いから仕方無しに値上げで再生産したんだ
と思えば、逆にありがたい事だと思える
847名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 09:21:30 ID:kMHbCJqF
値上げは仕方ないけど平気で何ヶ月も待たせるのはいただけないな。
漏れが行ってるコースはこのタイヤの装着率No.1なんだけど
全国的に見たら売れてないって事かい?
848名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 11:14:21 ID:t2ibMiaN
原料の入手が・・・・・
849名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 12:00:58 ID:0U4HTk/a
>>839
カットラインで修正。
痛車なのでスケール感は重視せず
大胆にキャラを配した。
850名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 12:23:16 ID:FXpe5NXS
俺んトコもRPだけど無いもんだから、スパイス使ってる。
851名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 13:25:22 ID:gZ3zIebM
つかスパイス意外とグリップいいしコントロールし易くていいよね。
RPもスパイスと同価格に値上げするんだろどーせ。
852名無しさん@電波いっぱい:2008/01/20(日) 22:24:59 ID:trFVSTlA
何ヶ月も待たせたんじゃなくて、生産中止でやめたから在庫限りだったはず
それでも店舗やユーザーから、かなりの問い合わせがあったんだと思う
再販売って事は、値上げしても儲かるという自信がついたんだろうね
853名無しさん@電波いっぱい:2008/01/21(月) 17:44:58 ID:5gVCNE7V
M-03M使ってる人はどんなモーター入れてますかー!

今走ってるコースが、ノーマルモーターだと
ほぼ減速無しで走れるので、今ひとつもの足りません///

なのでスポーツチューンモーター入れてみたんだけど
今度は速くなりすぎでコーナーで巻き巻きになります。

いや、じっさい下手っぴで、単純に減速が
足りないだけなんだろうけどもうちょっと、
こう、扱いやすい、ノーマルとスポチュンの
中間ぐらいの速さのモーターってこの世界にあるのでしょうか?

854名無しさん@電波いっぱい:2008/01/21(月) 17:49:36 ID:AA7OVQVy
ピニオン18Tでスポチュンでどーだ。
855名無しさん@電波いっぱい:2008/01/21(月) 19:45:49 ID:TGSMFp1X
スポチュンでもうしばらく走ってみ
ほどよく遅くなるから
856名無しさん@電波いっぱい:2008/01/21(月) 20:07:16 ID:faDGvWU4
>>853
ライトチューンに20Tピニオンでーす!
というか03使ってる人は半数以上がこの仕様のマシン持っていると推測。


GTチューンは一応540とスポチュンの間を狙って作ってあるんだっけ?
詳しい人頼む。
857名無しさん@電波いっぱい:2008/01/21(月) 20:10:43 ID:Hmbws/6/
ライトチューンに20Tピニオンだって?
ノシ

とりあえず540で不足な人はスポチュンよりライトチューンの方が良いかもね
相模の方がトルク太い分キビキビ走るんでトップスピードが伸びなくても楽しいし
858名無しさん@電波いっぱい:2008/01/21(月) 22:10:08 ID:YEzTnTZY
380モーター使ってる俺・・・
859名無しさん@電波いっぱい:2008/01/21(月) 22:30:22 ID:rdYNqNCn
TAMIYAのTZ使っているよ。
高速サーキットなので、これでちょうど良いくらいです。
860名無しさん@電波いっぱい:2008/01/21(月) 23:35:53 ID:Ym4bx9n1
ブラシレス3.5にリポ11.1v入れたら飛んでった。
861名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 00:08:07 ID:0Ww80iLy
>858
オレもだ。ダラダラまったりできていいよな。
862名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 00:08:10 ID:xGvY3iT0
2月15日発売!ABC ミニピックアップ

と、洛西トップで見た。(画像あり)
863名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 07:45:48 ID:LZE/kXkX
>>858,>>861
M03 はギアデフでも駆動抜けちゃう程のパワーはないし
M04 でも同様にとっちらかる事も無いから良いよね
減速させないライン探したりとかやってると意外と楽しい
何より小容量のバッテリーでも走行時間はたっぷり!
864名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 19:05:12 ID:hJymikif
M04厨の方、03使いな私を洗脳して下さる?
865名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 19:16:34 ID:XdHm91J1
言葉だけじゃ難しいなぁ
グリップの良いサーキットに行けば一発なんだけどw

軽いノーズがスッとインに向いて、立ち上がりで鋭く加速する04を見れば…
866名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 19:38:24 ID:btsBZ4Ij
でもギヤ比がアレだからレースじゃつまんないんだよね。
867名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 19:44:52 ID:XdHm91J1
よっぽど直線長くないなら、それほど不利とは思わないけどね
立ち上がりは04が勝って、伸びは03の勝ちって感じ?
868名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 20:16:06 ID:nYyXZPs6
逆じゃね?
03のがFFだからガン握りでいける。
04はヨーが残ってると巻き易い。
869名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 20:25:07 ID:XdHm91J1
立ち上がりで巻くのはセット出せてないか、コースがグリップ悪すぎるかだw
870名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 20:39:49 ID:lcgucciA
>>868
脳内妄想してる暇あったら、
走って確認してみろ。
871名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 20:59:11 ID:WSC+j7I7
スレ違いかもシレナイけど。最近、M03始めてそろそろパーキングを卒業しようと思ってますが、誰か千葉柏周辺のサーキットの存在知りませんか?
872名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 21:40:55 ID:nYyXZPs6
>>869
>>870
オマイらの04はよほどセッティングが良いかウデが良いんだな。
感服するわ。周りじゃ03に勝てる04がいないんでね。
走ってるコースとセッティング教えてくれ。
873名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 22:05:11 ID:qdUikiO8
>>871
オンは近場に無いよ
この辺の人がサーキットって言うとカテゴリーに関係無く谷田部行くのが近いしさ
874名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 22:23:39 ID:b/MgbPFV
>>872
カスが偉そうな事言うな。
875名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 22:49:31 ID:07TkWZUI
なんか昔と違ってスレの空気が悪いな
876名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:00:41 ID:nYyXZPs6
>>874
別にオマイには聞いてない。純粋に知りたいだけだ。
877名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:01:03 ID:7jm7q1E4
>>872
ヨーが残るってどういうこと?
878名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:03:53 ID:vGU0l8gR
セッティングを聞く前に今のセットを公開しろ
話はそれからだ
879名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:06:02 ID:WSC+j7I7
>>873
谷田部ですか。ちょっと敷居が高そうで怖いのですが、どうなでしょう?
スレ違い2回目すみません。
880名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:13:16 ID:b/MgbPFV
>>876
nYyXZPs6 このスレから消えろ。
881名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:17:33 ID:nqimzkeR
>>879
野田のレジャランなんかどうだろか?
もしくは千葉田無とか・・・
882名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:18:22 ID:htJW02Er
>>877
慣性が残ってるロールした状態じゃないだろうか
883名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:31:34 ID:7jm7q1E4
>>882
それならロールが残ってると書くでしょJK
進行方向を基準に各軸を表現するならば、ヨー軸の動きがある時点で巻きかけ、
或いはすでに巻いてるわけで。何を言いたかったのかチト気になる。
884名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:45:39 ID:SlEuRw91
たまーに変に噛みつくキチガイが湧くけど
同じ人物なのかねえ
885名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 23:48:38 ID:qdUikiO8
>>879
今の谷田部には低速用のカーペットコースも用意されてるから大丈夫よ
元はヨコモスケールカーレース用だけど540程度ならミニ走らせて良いってさ
886名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 01:37:09 ID:IdpBM/kB
03に勝てる04なんか
ROXのタミグラで見れるだろw
887名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 11:52:01 ID:Y6X047TL
>>884
おまえの事か?
888名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 13:36:29 ID:yJcoianb
速度にかんしては多分03も04も変わらないでしょ。03使ったことないから
知らないけどギア比がちょっと有利なだけでそんなに変わったらアホ臭くて
だれも04なんて買わないでしょ。個人的には04でも十分に速い。
889名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 13:46:16 ID:pptjYKyg
>>879
ちょっと南下してピットインあたりがどうだろう。
あそこはずっとMシャーシのレースもやってるし。
部品も売っているんじゃないかな?
890名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 14:29:40 ID:r9ww/TTc
>>888
最後までちゃんと書け

矢田部のストレートでBD抜くんだろ?
891名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 19:30:13 ID:74AGqPsX
別に03が速かろうが04が速かろうがその人の腕とかチューンで変わってくるんじゃけんどっちでもええじゃん。
しょせんMシャーシなんだし楽しけりゃいいじゃん。
892名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 20:10:57 ID:SzfkwfP+
速いか速くないかなんてどうだっていいんだ!
問題は駆動方式に合ったカッコいいボディが乗るかどうかなんだよ!
サンクターボとか、アバルトラリーとか、エスコートMk.2とかさ…
893名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 20:56:06 ID:BNxFHv+P
>>892
同感!
良い事言うねぇ。
カッコいいボディを載せた後輪駆動や前輪駆動で
チキチキバトルをするのが楽しいんだよね。
04が早いとか、03の方が早いとか言い出すのは論外。
894名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 21:09:23 ID:jPjL/6hl
そう、シャーシはもういい
ボディだ、ボディをもっと出すんだ!
895名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 21:12:06 ID:naH6NjWH
>>892
やっぱ速いほうが楽しいけど、速さ<<<ボディには同意。
もうね、トラバントが欲しくて欲しくてたまんないですよ。
車高age+フニャ足でハラハラしながら走らせたい。
896名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 21:13:06 ID:xCO2nc/O
でもあんまし相手にならんかったら三味線弾かないとチキチキできないから
つまんないんだよね。
897名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 22:16:18 ID:qZzs259s
例えばタミグラのお台場は04じゃ無理らしいしね。
見に行ったけど、腕があっても真中ぐらい、そうじゃないと予選落ち。
その点、浅草はいい勝負になってるね。
898名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 22:23:08 ID:ksLnJ7+G
>>879
千葉ニュータウンにM向きサイズのオンサーキットある。
基本、ほとんど人がいない。
899名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 23:44:22 ID:IbeZ5d4H
>>634です

20年ぶりにラジコン組上げて楽しくてしょうがないのですが一つ問題が発生してます。

フルスロットルでステアリングを切っていなくても右に曲がってしまうんです。
ハーフとか微速だとまっすぐに走るんですが
何が原因なのでしょうか?

ちなみに完全フルノーマルでベアリングすら入れてません。
もちろんトーは調整して左右ともに0度です。

よかったら教えてください。
900名無しさん@電波いっぱい:2008/01/23(水) 23:48:55 ID:ZCiDHI4T
>>898
千葉タム?
901名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 00:00:17 ID:b8juI9wu
>>899
サーボセイバーのガタ
路面の傾斜

あと車をよく観察してみる
902名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 00:02:35 ID:zXI8vsEX
>>898
千葉ニュータウンにあるの?
行ってみたいな
903名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 01:38:46 ID:oozH0ojR
>>888
最後までやれよ
904名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 08:38:42 ID:nNoEQBJH
>>899
やっぱりサーボセイバーのガタかな?ステアに遊びが多くない?
直進安定性にはトーインリアアップライト入れる事もオススメ

でも基本的にはフルスロットルでトリム合わせればOK
まずは自分で言ってるようにフルベアにしよう
905名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 09:04:01 ID:atxmkauH
すみませんがちょっと質問があるんですが
ホイールベースが220mmなんですけど色々調べてみたんですけどスペアボディで売ってるのが210とか240しかないんですけどなんか合うのないですか?
ちなみにもともとはSMXでした。
906名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 09:31:44 ID:7kbwhB0R
>>905
タミヤスイフトが225mmだから近いよ。
907名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 09:31:54 ID:eiBr5etj
スイフトだな。
908名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 11:05:37 ID:m8G2K+tG
そういえば最近、スイフトのボデーが乗る
テックレーシングのDD-Mに興味津々なんだぜ。
何かすげー走りそうだし楽しそうだし。
909名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 11:20:42 ID:p3/zk02H
>>905
すみませんがちょっと質問があるんですが
シャーシはなんなんですか?
910名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 16:49:08 ID:atxmkauH
>>909 M01だと思うんですが。
先日ヤフオクで部品取りでM01ってのを購入したんですがリヤの部分が
短く210mmぐらいだったんで 比べても明らかに持っているやつの方が長かったので
911名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 21:11:54 ID:0zi8CqJM
>>899
自分はステアリングのリンケージのピロのくびれにOリング嵌めてるよ
あそこにOリング嵌めるとガタが少なくなるよ
912名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 21:19:46 ID:xzOt480t
>>898
千葉ニュータウンのサーキット詳細希望!
ラジ天牧野原ならミニッツ用だったよ。
913名無しさん@電波いっぱい:2008/01/24(木) 22:21:23 ID:smqueQ5i
>>901
路面の傾斜は違うようなのでサーボセイバーをチェックしてみます。

>>904
トーインリアアップライトとフルベアは絶対入れるつもりです。
まずはフルスロットルでトリム合わせます。

>>911
なるほど、そういう手もありますね。
まずは増し締めでやってみたいと思います。
914898:2008/01/24(木) 23:22:13 ID:DMsAdoTe
店の名前を忘れてる(というか知らない)ので、ググった。
ttp://www.ne.jp/asahi/good.light.graphix/body.paint.since2002/lab/hsk.htm
アスファルト舗装に木枠でコースにしてるだけなので、アレだけど…
脱パーキングくらいならいいかな、と。
埃や砂がいつも乗ってるけど、Mなら問題ないっしょ。
915名無しさん@電波いっぱい:2008/01/25(金) 13:10:34 ID:L4sBrtmR
914の店メールアドレス。

これって・・・
916名無しさん@電波いっぱい:2008/01/25(金) 19:10:58 ID:Jzy5AJFE
チンポ
917名無しさん@電波いっぱい:2008/01/26(土) 21:58:49 ID:jqPB40wN
ジェネ「チ」ック欲しいけど。
どうなの?
918名無しさん@電波いっぱい:2008/01/26(土) 23:27:41 ID:PmaKgMpj
ジェネチックはいい車ですよ。
919名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 00:18:47 ID:Qh6Gnxgh
>>914
どう見ても珍宝堂です。
本当に有難うございました。
920ねぇマスター作ってやってよ:2008/01/27(日) 01:33:48 ID:DsoA1C7Q
M03を買って、初めてのオプションとしてベアリングとリアトーインを入れてみました。
リアニトーリンヲイレルトミニクーパーのボディのリアフェンダーの前側がクリアランスが
ギリギリで干渉してるのですが、こんなものなのでしょうか?
リアタイヤがトーリンになった分、タイヤが前寄りになった感じです。
921名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 01:36:06 ID:d+46iyAI
そんなもん。当るなら当らないよう工夫したらいい。

あと文章一度読み直してから書き込め。推敲って…いやそれ以前の問題だ。
922名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 01:38:57 ID:DwQnP5dR
>>920 そういうもの。組み方は合ってる証拠。
対処としては、ボディ側のほうで適当に直せばいい。
923名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 11:11:56 ID:1NjYlNwa
>>920
サスをストロークさせたときには干渉しないでしょ?
スイフトだけど自分の場合も、右リアが干渉してたけど
バッテリーの配線を右に出したら配線が適度にボディを
外に押し出してくれて当たらんくなったよ。
924名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 12:30:32 ID:AZuTZXph
>>920
社外製サスアームならトーイン前提の設計になってるから干渉しないよ
どこの製品か忘れたけど
925名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 14:19:48 ID:robJJnQk
本日M03を買って初めて走らせました。
540モーターに3600のバッテリでいつまでも走ってるし…
ちっちゃくてかわええ…
のわりにキビキビ走るし、はまりました!
ギア比ってピニオンを20にしてるんですけどこれ以上下げれないんですかね?
926名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 14:46:54 ID:d+46iyAI
社外スパー使えば下げられる。トビーだったか。
…TL用使って(こっち何枚だったか忘れた)
ピニオン25枚っていう組み合わせやったことある。
927名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 14:58:29 ID:robJJnQk
社外スーパーがあるんですか。ありがとうございます。
バックラッシュを合わせるのが大変そうですが…
928名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 15:17:44 ID:d+46iyAI
別に大変でもないが。穴位置固定だろ。

ピニオン数種用意しておけばいい。
929名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 15:22:53 ID:robJJnQk
穴位置は固定でピニオンの大きさで合わせる感じですね。って普通はそうしますよね…ありがとうございました。
930名無しさん@電波いっぱい:2008/01/27(日) 18:50:47 ID:d+46iyAI
いやまぁ…それを普通と呼ぶのも確かにオカシイんだが^^;
普通はだいたいギア比を選んでそれに併せてギア選ぶから。

なんにせよ、スパーの説明書に穴位置なんかも書かれてるはずだから。
931名無しさん@電波いっぱい:2008/01/28(月) 02:06:20 ID:AZg/kF12
ギア比といえば、M-04でノーマルスパーのまま、
27Tピニオン使う裏技あるよね。
自分はこれ使ってるんだけど、他に使ってる人いる?
932名無しさん@電波いっぱい:2008/01/28(月) 02:15:10 ID:B+vI3ygs
>>931
裏技というか普通のセッティングの範囲だと思うが。
933名無しさん@電波いっぱい:2008/01/28(月) 03:01:11 ID:WKWydLSG
え、チョト知りたい。ってか27Tって?
25Tまでしか出てないものと思ってた。
934名無しさん@電波いっぱい:2008/01/28(月) 08:52:24 ID:WIxug67F
ギヤボックスを大幅にカットするような技を普通の
セッティングと言い切る>>932に嫉妬
935名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 10:09:49 ID:4rqGOZ8n
M04Mを使っているが、ギアデフでもよく走るな。ボールデフは走行中に緩んで
締め直すのが面倒なんだよなぁ。
936名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 10:43:29 ID:NUh24rAz
M04のボールデフは緩む前にスプラインがなめて使えなくなる
昨日も一つ潰したよ。これで2個目、なんとかならんかなぁ
937名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 11:10:20 ID:x0h44Hml
つ[カップにOリング]
938名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 12:29:09 ID:xJyKLe25
>935
段付きボルトをDT-02用ボールデフの段付きビスに替えれば
カップを外すだけでギアケースを割らずに調整出来る様になる。
カスタマーで手に入れろ。

>936
937の対策に加えて、スプラインのところに
アンチウエアグリス塗っておくと良い。
939名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 13:36:21 ID:Npj47FAs
ボールデフがゆるむ…そういやタムギアでも話出たけど
やっぱTA03用もボールデフに向きあるよね?
940名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 15:21:31 ID:x0h44Hml
左が凸だったような・・・
941名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 17:40:22 ID:SL2whyqa
兎神さんのブログでダンパーセットが紹介されてた
あれって今度出るダンパーでも有効なのかな?
942名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 17:41:47 ID:Fs7jUHjo
さぁね
出たらわかるんじゃない?
943935:2008/01/29(火) 17:42:05 ID:4rqGOZ8n
>>938
d。カスタマー謂ってくる。
944名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 17:50:36 ID:/ObrxrQN
今度出るダンパー、2本でいいよな・・。
945名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 20:26:18 ID:mId15oLU
>>944
確かに・・・
03ならフロントだけ使えばリヤはTRFでいいしね。でもおいらは03二台あるから結局四本入りでもいいんだけどw
946名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 21:58:50 ID:Ym4l5DRs
4本ともTRFでいいじゃん。
947名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 22:19:45 ID:8/r36/N3
>>937
カップにOリングを入れると,サスストロークしたときにドッグボーンと干渉して
足の動きが妨げられない?
948名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 22:34:11 ID:mH5QL/Nx
使ってる内に圧縮されるから平気だけどねw
気になるならTRFダンパーで使う赤いスポンジをカップの中に入れるって手もある。
949936:2008/01/29(火) 23:10:49 ID:NUh24rAz
>937,938
カップにOリング、グリスもつけてましたが舐めました。
ブレスレスモーターで飛ばしていたのがいけなかったかな

スレ違いだがブラシレスモーターの話ついでにエンルートから
540サイズの新型モーターが出たねKv5500とな
ニッ水6セルだと約40000RPM、リポ3セルで60000RPMオーバーだ
950853:2008/01/29(火) 23:45:35 ID:BOf/MTn1
今日、「ダンピング」とはどんなもんぞやと体感するべく
M-03Mのキット付属のフリクションダンパーからオイルダンパー
(スプリングはキット付属品のまま)に交換して走ってみたけど
特に違いを感じんかった。

でね、あの、何かね、手でストロークさせても戻りが非常に
ゆっくりで、ダンピングが全然効いてない状態な感が伺えるので
恐らくはキット付属のオイル(300番くらい?)が柔こいのだと
推測されるのですよ。そこでね、思い切って極端に固そうな900番の
オイルを入れて、その違いを味わってみようと企てておるんですよ。

そこで!一般的に!みんなは他のオイルを変更するときって
手間かかるけど、一度、現在使用中のサスの中身のオイルを抜いてから
掃除して入れてるの?それとも新たにサスのパーツを買い足して
別の番手のオイルを入れてるのどっちなの?それ凄く知りたいです!
951名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 23:50:50 ID:mH5QL/Nx
レースとかサーキットで替える時は中をざっと拭いてから交換
家で組み直す時は、ピストンを抜いてクリーナーで掃除してから交換
タミグラとかイベントの前に組み直すときは期間と気分によってピストン等中身も交換
952名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 23:52:08 ID:0ShUEpzU
Oリング入れて足がつっぱるなら入れなくて大丈夫じゃない?
たしかTA03BD+強化カップならなにも入れなくてよかったような
953853:2008/01/29(火) 23:55:53 ID:BOf/MTn1
ちなみに商品名はタミヤのOP.619 CVAダンパーミニ。
サスがストロークしたときにオイルが通るところの穴は2穴。
好きなペットボトルお茶は伊右衛門です。
954名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 00:01:42 ID:ZjAvpzXI
タミヤよぅやる気あんのか?
気がついたらM系現行モデル三台だけって・・・M04の出る幕無いじゃねえか。
スケモのモーガンやケーターハムくらいRC化したらどうなのよ
955名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 00:11:46 ID:1eXIy9Z6
>でね、あの、何かね、手でストロークさせても戻りが非常に
>ゆっくりで、ダンピングが全然効いてない状態な感が伺えるので
バネだけだとショック拾った後いつまでもボヨンボヨンと跳ね続けるから、オイルの抵抗を
利用して動きを「鈍く」するのがダンパーの役割。それが嫌なら標準のフリクションダンパーの
中に入ってるゴムチューブ外して走ってみればいい。ダンパーの有難みが分かるから。
956853:2008/01/30(水) 00:18:13 ID:bX5TctbG
>>951
サンクス、誠に参考に成りまった。

でも個人的な未来予想図では、オイル入れ替えは非常に
面倒な感があるので、CVAダンパーミニのKIT(一台分)を
あと2SET買い足して、全部で3SET、300番と600番と900番を揃えて
いつでも簡単に交換できるようストック。そしてラブリーな
セッティングを見つけ次第TRFのサスに買い換えようかな〜なんて
思っ・・・あぁーなんだ、俺自分で結論だしてんじゃん、だったら質問すんな死ねカス。
957名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 00:39:25 ID:W2yxeXFl
>>956
分かってると思うがTRFだとオイルの番手が同じでも固いぞ。
958名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 01:01:46 ID:toY9Zwyk
俺はリバウンド違いで何種類かコースに持っていってる
959名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 01:44:24 ID:fwr44llC
不思議くんが一人まぎれてまつね
960名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 07:55:37 ID:sM8v7bzd
>>936
M03ギアデフだが、スプラインにGクリア塗って、おリング抜きで使ってるぞ
ところで、カップがドッグボンに合わせて削れてくるが、
あれって強化カップなら無問題なのか?

>>950
ダンパー逆さにしてピストンくちゅくちゅして
オイル抜いて再注入
残ったオイルは微量だし、気にしない
961名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 09:44:45 ID:oeQIgWk+
ねーねーちょっと教えて欲しいんですけど
M03ってギヤデフだけど、ボールデフに交換する場合は
ジョイントカップも換えないとだめなの?
ボールデフ用とかいうのが売ってたので気になっちゃって。
見た目同じに見えるけど付いてるギヤデフ用使っちゃうとだめ?
962名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 10:56:35 ID:sCaQRJ1Q
意味不明
君はボールデフセットを買わずに高精度パーツでバラ組みするのか?
963名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 11:00:22 ID:DkcuervJ
ボールデフにギヤデフ用カップは使えません
逆なら使えるけどやっぱスプラインが舐めると思う
TA03ボールデフ付属のカップも使えません
強化カップ推奨です
964名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 11:22:08 ID:oeQIgWk+
>>962
違うよ。
ジョイントの無いボールデフだけ貰ったからどうかなって思ったのです。

>>963
ありがと。強化カップ買ってきます。
965名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 12:12:33 ID:gl1VtysR
>>964
タミヤに拘らないのなら、最近でた3レーシングのデフもオススメ!
966名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 12:37:33 ID:fzrO3fhe
強化カップはマンタ系用に作られたものだけど幸い互換性あるからな。

ジョイントの無いボールデフ貰うなんて状況が想像付かんのだが。
使い込んでカップが磨耗したものを貰ったとしたら
ボールデフ自体もメンテが必要だろうから…新品セット買った方がいいと思うが。
967名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 15:17:37 ID:oeQIgWk+
>>964
貧乏なのでできれば安価に済ませたいです。

>>966
貰った時、メンテはしてあるという事でした。
見た目ギヤも綺麗で磨耗も無いようですけど
傷んでたらメンテするしかないですね。
お気遣いありがとう。
968名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 23:21:03 ID:W2yxeXFl
>>960
カップは無問題だがボーンのピンが痩せます。
969名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 23:48:41 ID:m0qNjJHk
まあカップの減りなんて
さして走りに影響ないわな。
でも見た目&気分悪いのでけっこう気を使ってる。
といってもマメに掃除してアンチウエア塗ってるだけだけどね。
アンチウエアが拾う砂埃で削れてるのかと思って、
一時何も塗らないでいたらすげえ減った。カップが。
モリブデンはすぐ飛ぶし、なにか良い手無いかねえ。
970名無しさん@電波いっぱい:2008/01/30(水) 23:59:54 ID:sCaQRJ1Q
削れたカップを再利用してTRF415アルミデフジョイント用のプロテクターでも付けてみては?
971名無しさん@電波いっぱい:2008/01/31(木) 00:15:27 ID:XTVezYr7
>>969
そんなに気になるならグリス塗ったら実車みたいにブーツかぶせたら?
細い風船とかで代用できるでしょ?
972名無しさん@電波いっぱい:2008/01/31(木) 01:26:29 ID:r93hKiVk
そこでタミヤ純正ラバーバッグですよ、これでタミグラも安心









・・・かどうかは知らんが
973名無しさん@電波いっぱい:2008/01/31(木) 03:21:19 ID:r93hKiVk
>>969
俺はモリブデンとアンチウェアを半々で混ぜたのを使ってる。
974名無しさん@電波いっぱい:2008/01/31(木) 12:53:13 ID:0ymQFFWs
>>3
万人が納得するスレタイで立ててみてよ
975名無しさん@電波いっぱい:2008/01/31(木) 13:00:54 ID:iR4BmGKD
>>954
どっちもイラネ
976名無しさん@電波いっぱい:2008/01/31(木) 14:30:47 ID:Tcml0mzX
ブラックグリスに一票!
977名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 00:02:04 ID:MiwFMSjP
A210買う?
978名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 00:13:17 ID:BqSXKg3Q
高いから買わない。ボディもあんまかっこよくないし。
M03で十分たのしい。
979名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 00:45:52 ID:pcPvAWLB
コケる予感しかしないしな。ミニアサとかTCSDと同じ空気纏ってる^^;
それは決してジェネやビートとは違うナニカだ。
980名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 00:46:16 ID:pcPvAWLB
間違えた。TCミニな。
981名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 06:06:09 ID:kiwwrdWr
>>977
買う予定。ボディは売っちゃう。で、なんかかわいいボディのっける。
982名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 07:34:31 ID:Dlq/3sS1
俺はM04RRに、あのボディ載せたいw
983名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 10:36:30 ID:BqSXKg3Q
>>981>>982の商談成立w
984名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 12:45:10 ID:Lco5Eh7n
メーカー的に、シリーズ化とか考えられない
売りきったら終わりってイメージだが、とりあえず速くて楽しそうだよね
ミニファンで痛い目に合った店にはパーツが並ばないだろう
通販ででも予備パーツとか買い溜めしておかなきゃ

それよりも、ホントに出るのか?
985名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 17:50:30 ID:alPZpcdb
A210予約済みです。
実際に走ってるのをみたら、欲しくなった。
ものすごく良く走ってたけど、たぶん操縦者のウデだろうな〜。
でも、M車好きなオレは2駆でも4駆でもM車ならば、欲しい。
986名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 18:26:44 ID:AeeGTnJR
味気がないからいらない。
987981:2008/02/01(金) 18:28:10 ID:kiwwrdWr
>>982
よろしく〜♪
988名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 18:33:54 ID:kiwwrdWr
>>985
どこで見たの?どんな感じだった?早く見てみたいなぁ〜。
あとMって言うより1/12ツーリングって思って欲しいって
中の人が言ってた(様な気がした)ので、そういうのもいいかな〜って
少し思う。

そこそこ売れてバスタブシャシの廉価モデルとかも出ればいいな〜。
でも会社小さいしなぁ・・・。

チラウラだけど、ホイールベース微調整できるようにしてタムギヤの
ボディ載せられるようにできるようになったり、1/8とかの見たいじゃない
昔のカンナム(シャパラルとかシャドーとかローラとか)でないかな。
フロントダンパーがアレだけ寝てるし、ツエルブのボディは無理みたいな
話だけど、そんな風なのも出て欲しい。
989名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 20:26:47 ID:Lco5Eh7n
確か前回は「M車ではなくリトルスポーツと呼んで下さい」って言ってたよな

夢が広がるので新シャーシは歓迎だが、2ヶ月も延期されるて出鼻が挫かれた
990名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 20:28:41 ID:OSgbtsz1
俺も210予約してる!
今、ビートにヨコモの12Tモデのっけて走ってます。
今の季節のオイル路面は鬼グリップで転倒しちって大変。
210はどーかな?って期待してるんです。早く発売してほしいなぁ。
991名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 20:34:29 ID:MXmy57mc
>987
オクで出たらウォッチには入れる
入札は金額次第w
992名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 20:42:56 ID:06tfd0Yx
ジェネ使ってるけど210は手間がかかりそうやね
地元のレースが2WD限定なのでM300GTが気になる
993名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 21:34:05 ID:pcPvAWLB
え、アレってM車扱いでいいの?^^;
994名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 21:44:57 ID:nrkRv4Cr
いいんじゃないの?MサイズだからM車で。
レース出れないだけだし。
995名無しさん@電波いっぱい:2008/02/02(土) 00:23:40 ID:O0f/GJ8C
やっぱ別か。まぁ当たり前か。
996名無しさん@電波いっぱい:2008/02/02(土) 02:14:22 ID:0IFEXHdm
次スレ立てようとして、盛大にミスりますたorz
誰か次スレ頼む
997名無しさん@電波いっぱい:2008/02/02(土) 07:41:14 ID:gSJWS3sw
次スレまだぁ〜
998名無しさん@電波いっぱい:2008/02/02(土) 07:44:31 ID:gSJWS3sw
 次スレまだぁ〜
999名無しさん@電波いっぱい:2008/02/02(土) 07:45:50 ID:gSJWS3sw
  次スレまだぁ〜
1000名無しさん@電波いっぱい:2008/02/02(土) 07:46:40 ID:gSJWS3sw
   次スレまだぁ〜
    よろしく!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。