【RZ-01 】週刊ロボザック 第二歩【デアゴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
567名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 20:21:23 ID:87siYGNI
いいなぁ
568名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 06:35:04 ID:/NwLl3kt
569名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 21:37:42 ID:o6RbcEvh
壊れちゃったね 
570名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 02:52:28 ID:QD6Pn2or
571名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 23:26:43 ID:RLftY5GL
http://www.youtube.com/watch?v=AnvJDD66toI
右腕を小型サーボに変えて1つ軸を追加しました
572名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 21:44:10 ID:jhqYUNvp
頑張ってんだな
573名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:13:35 ID:6H8Waqz2
たまに、ディアゴの掲示板覗くけど、Mなんとか、書くこと載せる事くだらね〜。
574名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 23:05:26 ID:vB9rWON6
生暖かい目でみてやれ
575名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 21:12:06 ID:8hVinI/X
おわり
576名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 23:33:42 ID:aAz5kHDw
3ヶ月延長だよ。
577名無しさん@電波いっぱい:2010/01/07(木) 00:33:43 ID:0wKmz/7k
まだかよ
578名無しさん@電波いっぱい:2010/01/08(金) 16:50:34 ID:4kAQMlLB
ジャーン!
579名無しさん@電波いっぱい:2010/01/30(土) 17:17:23 ID:BBdSFNdh
週刊 「航空母艦 赤城を作る」の案内きた… いかんせんデか過ぎ
580名無しさん@電波いっぱい:2010/02/05(金) 12:36:17 ID:sb98p3lp
三球儀始めますた
581名無しさん@電波いっぱい:2010/03/23(火) 15:26:01 ID:xqI92nHm
ここのザクに触発されてがんばって自作機造ってる間に

なんか多脚型が流行りだしちまったよ…
582名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 23:28:45 ID:AsvNHOuX
多脚ザク作ろうぜ
583名無しさん@電波いっぱい:2010/07/18(日) 21:40:19 ID:H3yu5j+7
もう2、3年も放置してる奴を腕と足の追加パーツは取り付けずにセンサー類だけ付けて完成させようと思うんだがプログラミングが分からない・・・・
追加パーツ付けるにしても何号のパーツかを書いておくの忘れてたからもうめんどくさくなって・・・・・・
584名無しさん@電波いっぱい:2010/07/27(火) 21:00:37 ID:pmkT9X6z
無線RCを取り付けたのですが、その操作法でお聞きします。
例えば左右を同時に前へ倒すと「前転」になるのだが、同時に前へ倒すのは
大変難しい。
たいがいどちらかが先に入るため、「お辞儀」とか「前進」になってしまう。
何か良い対応方法ないですか。
585名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 02:01:02 ID:LXRgBXbW
左右同時に前に倒されているか何度も確認するようにプログラムを工夫すればいいんじゃないか?
条件分岐を上手く使ってさ
586名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 08:25:19 ID:YoMvwZ7o
そうですか、サンプルプログラムを使ったたのですが、当然そのようにならないよう考慮
されていると思っていたのですが。
考慮されていないなら、受信プログラムで考慮しないといけませんね。TKS
587名無しさん@電波いっぱい:2010/08/11(水) 10:30:06 ID:/EpCKpbj
中古の相場が意外と高いのな。他のデアゴのに比べて
588名無しさん@電波いっぱい:2010/09/02(木) 22:55:13 ID:UPvtAOls
安くても買わん。というか他社の買う。
589名無しさん@電波いっぱい:2010/10/17(日) 21:22:08 ID:HBZI1sWo
karaAge
590名無しさん@電波いっぱい:2010/10/30(土) 23:16:08 ID:R3HJ1g//
karate
591名無しさん@電波いっぱい:2010/11/04(木) 02:29:12 ID:ywHGPxUy
kariAge
592名無しさん@電波いっぱい:2010/12/28(火) 15:07:37 ID:ej59eCoJ
マタ、2足歩行ロボ
はじまるよ〜
593名無しさん@電波いっぱい:2010/12/28(火) 15:37:42 ID:wOlAAykM
勝手に終わらすな
594名無しさん@電波いっぱい:2010/12/29(水) 00:06:16 ID:O5gMLqKo
595名無しさん@電波いっぱい:2010/12/29(水) 04:28:47 ID:tYlLr7Sv
それも結構前に発売された既製品だよ
フタバのサーボ使ってるしソフトもかなり楽
596名無しさん@電波いっぱい:2010/12/29(水) 10:32:07 ID:YUDPQmI8
この手の企画は枯れた製品じゃないと色々大変だろうし
597名無しさん@電波いっぱい:2011/01/21(金) 12:49:03 ID:ap0EWAo4
腕と足の軸が追加されてるね
それとサーボの型番が違うけど
何が変わったんだろ
598名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 14:10:43 ID:rnGR1mJh
OEMだと品番なんてころころ変わるし
つかどっか変わったか?
前回のと比べたらダメよ
599名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 17:59:18 ID:hXfAOK8E
割と信頼性高いと思われる総額情報
http://ameblo.jp/akind/entry-10744565644.html

オリジナル
http://www.jo-zero.com/

同じくらいの値段出せばトルクスペック的に一段上の近藤科学のKHRシリーズとかが買えるから、
普通に買うならそっちの方が良さそうだけど、なんとなく完成後より作る過程が楽しそうで、
それが1.5年も続くならこっちもそれなりに意味あるかなあとか考えている。

正直、完成後って大会とかに出るならともかく、そんなにやる事無い気がして、完成までが華って人
も結構居るんでは無いかと。
600名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 20:00:53 ID:w5FNWFBV
オリジナルから4軸増えて、リポバッテリー、スタンド、ケースで+2万か

サーボはRS304MDのケーブル色違い組み立て式RS306MD

ZAKみたいな後半のgdgdにならなきゃいいけど

601名無しさん@電波いっぱい:2011/01/30(日) 16:41:33 ID:Kx4PhVEc
ヒザがダブルで足首直行軸にハンドパーツか
フタバのサーボ使ってるだけあって配線は楽だろうけどあんま勧めないな

KHR系2機持ってるけど
ぶっちゃけ買うならヴィストンのロボビーnanoが良いと思うよ

小さくて軽いってのがどれだけ楽か
602!ninja:2011/02/24(木) 22:26:01.57 ID:qH30qD2G
てす
603 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/02/24(木) 22:26:26.45 ID:4RC0QQOi
てす
604名無しさん@電波いっぱい:2011/03/09(水) 02:34:28.31 ID:gH5eboTd
自作機かなり小型にまとめたのに下半身だけで1kg超えてた… orz
605名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 00:06:16.80 ID:BukXJwTc
8498じゃ動かないんじゃ
606名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 22:54:29.70 ID:1A0cmfUg
シングルリンクに4014仕様だからダイジョブ
しかしサーボ9個でこの重さは些か誤算ではあった…
607名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 20:05:29.23 ID:4nd4xYBv
から揚げ
608名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 14:47:54.23 ID:tpbT5Ed4
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
609 ◆.7wfWJsH8Y :2011/07/19(火) 11:49:28.88 ID:a2FBTOqJ
てs
610名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 00:52:14.07 ID:F+YWNu5V
KARAaGE
611名無しさん@電波いっぱい:2012/02/15(水) 05:14:20.15 ID:qkd5lwMF
karaAge
612名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 23:41:51.12 ID:tutre1p4
まだあったのか
613名無しさん@電波いっぱい:2012/05/17(木) 11:43:50.15 ID:vZ8NRYQX
まだやってる人いたのか
614名無しさん@電波いっぱい:2013/01/22(火) 10:19:23.64 ID:eFt0jf23
近所のブックOFFで65巻までセットで1万だったので買ってみて組み立てた。
本家もサポート終了だし、電池が問題だな・・・
615名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 20:39:51.47 ID:kNAdCW2c
規格品じゃなかったっけ?
ロボット専門店行きゃたいがい大丈夫だよ
例え壊してもフレームシンプルだし自作楽だから心配いらない
616名無しさん@電波いっぱい
チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア
違法モーターディレクター2ndパスポート

街道騒音異臭問題