【俺はM】Mシャーシ総合スレ M-16【嫁はS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
シャーシぶった切りツーリングM車も交えての、各社Mサイズシャーシ総合スレです。
カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう。

前スレ【2駆も4駆も】Mシャーシ総合スレ M-15【自作もコンバも】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180826573/

14台目【チキチキも】Mシャーシ総合スレ M-14【カツオも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1174735195/
13台目【タァァァミィ】Mシャーシ総合スレ M-13【ィィヤァァァ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1165910495/
12台目【転がる姿が】Mシャーシ総合スレ M-12【愛らしい】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159013014/
11台目【新機種】Mシャーシ総合スレ M-11【増量中】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1154015082/
10台目【ボディが】Mシャーシ総合スレ M-10【増えたら良いな】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148023025/
9台目【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143155553/
8台目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/
7台目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/
6台目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/
5台目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/
4台目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/
3台目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/
2台目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/
初代?:★田宮Mシャーシを語ろう★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1064902279/

各メーカーリンク
TAMIYA :ttp://tamiya.com/japan/rc/rc.htm
HPI :ttp://www.hpiracing.co.jp/
ABC :ttp://www.abchobby.com/
ACTIVE  :ttp://www.active-hobby.com/
YOKOMO :ttp://www.teamyokomo.com/
TECH   :ttp://www.tech-racing.co.jp/
2名無しさん@電波いっぱい:2007/08/24(金) 23:12:25 ID:7BEnp9Cc



      \       ヽ           |        /        /
      割  れ  る  棒  ア  イ  ス  が  2  ゲ ッ ト !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─── 、_ , ───┐            _,,−''
      `−、、       |.      UU      .|         _,,−''
         `       |        UU        |
             !`ヽ  | ●    UU    ● | i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |::::::::::::::::........UU......::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l:::::::::::::::::::::::::UU:::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;UU;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、::::::::::',_,':::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄    ̄ ̄| | ̄       ゙、  .> −一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |         | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ●    ゙、   /  | |    l      | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /   ゙ー'    |      ゙ー'  ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /           |         ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ


3名無しさん@電波いっぱい:2007/08/24(金) 23:15:18 ID:cPSG/eD+
Mシャーシ分類

M01〜M04 WB208-210mm
M01M〜M04M WB223-225mm
M01L〜M04L WB238-240mm

カレラミニ、ジェネ、ミニファン、ビートは208-210mm
RS4ミニはサスアームをひっくり返して210mmと225mmが変換可能
4名無しさん@電波いっぱい:2007/08/24(金) 23:19:24 ID:cPSG/eD+
M04RR作成は下記参照
勝手にリンクごめんちゃい
ttp://www.barbiere.sakura.ne.jp/m04rr02.html

M03ラリーは下記参照
勝手にリンクごめんちゃい
ttp://minirally.cool.ne.jp/indexj.html
5名無しさん@電波いっぱい:2007/08/24(金) 23:21:58 ID:cPSG/eD+
今まで大好きだった割れる棒アイスが嫌いになった

以上、スレ立て完了!
6名無しさん@電波いっぱい:2007/08/24(金) 23:23:51 ID:eQYJxx4s
>>1


これって、旦那は225oの、
嫁は208oの使い手と解釈する俺は、
相当重症なんでしょうなw
7名無しさん@電波いっぱい:2007/08/25(土) 00:09:59 ID:fo43kSKQ
Lの立場も考えようぜ
8名無しさん@電波いっぱい:2007/08/25(土) 01:16:16 ID:jsSlET3G
Lは嫁の不倫相手でOK
9名無しさん@電波いっぱい:2007/08/25(土) 01:33:57 ID:FE2266t4

>>1乙!


>>6
ノシ

>>8
旦那カワイソス(´・ω・`)
10名無しさん@電波いっぱい:2007/08/25(土) 02:31:58 ID:58WX9vt0
あぁ、良かった。スレ建ってるじゃん。準備しちゃってたよ^^;
>1乙!

欲を言えばメーカーリンクにコレ追加して欲しかったかな。
ATLAS :ttp://www.miwahobby.co.jp/
11名無しさん@電波いっぱい:2007/08/26(日) 22:13:36 ID:aRNLyGU9
俺的には好きなスレタイだったが下がってるな
ageときます
12名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 00:18:01 ID:12a0mnne
どなたか3レーシング製のボールデフ使った方いませんか?
どんなもんでしょうか?
13名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 00:49:14 ID:NuTfJhyI
妙なスレタイのせいか一瞬「ドMシャーシ」と見えちゃった俺はもうだぺぽ
14名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 14:27:45 ID:iMXk0G0B
こんどM03?を買おうと思うんですが
プロボはメガテック・ジュニアでいいですかね?MC330CRがオススメって言われたんですけど・・・
とりあえずよろしくです
15名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 14:37:50 ID:gjMW7P6f
OK。
2PLもいいが最初ならばそれで十分。
MC330セットなら申し分なし。
16名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 15:07:05 ID:kXNu22vb
俺はモデルメモリーがついてるし、価格差も3000円ないから2PLのMC330セットが
一押しだな
17名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 17:43:44 ID:pKu8oyk4
最初から2PLに一票
18名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 20:01:25 ID:O79Qcbtz
オレも2PLに一票
19名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 20:32:43 ID:Y0JTVsYs
XBはダメなの?
20名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 21:38:47 ID:aqM7vSaL
ダメとは言わんがメカへぼすぎなんで、RCにハマッたら後悔するとかそんな感じ
21名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 22:09:33 ID:iMXk0G0B
初心者にはオススメできるかと。
1万3000円くらいだし。
22名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 23:06:44 ID:Eg+lZ+0S
本人がXBお進めしてるので終了

ってか、ツリ?
23名無しさん@電波いっぱい:2007/08/27(月) 23:26:04 ID:9IDrW/28
稀にIDが同じになる事が良くあるらしい^^
24名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 00:13:14 ID:FTzh2E3P
>>23
稀なのかよくあるのかはっきりしる。
25名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 00:33:11 ID:6rWaMN1K
IDが重なることは稀だが、自作自演はよくある。
26名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 00:58:04 ID:1sOsK2p9
メガテックMJでもいいと思うけどなぁ。
アナログかデジタルか好みの差でしかないような。

その都度設定直してるけど苦に感じたことはないし面倒と思ったこともないよ。
27名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 01:01:26 ID:2cuCpQJi
モデルメモリーはかなり大きい差だと思うぞ
28名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 01:19:40 ID:1sOsK2p9
うーん。…面倒かな。
いちいち手間掛けて設定修正とかむしろ楽しんでるし。

あ、オレって実はMなのか!?
29名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 08:50:51 ID:4aXTujHR
ダイヤル回すだけだから、俺も別に面倒でもないと思う
2PL持ってたけどヤフオクで売りMJにした
メモリーのデジタル調整の方がムズ痒い気がした

結局人それぞれだよね
30名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 09:17:02 ID:RsL0gIIi
ボタン押すだけなのにな。
31名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 10:38:25 ID:1sOsK2p9
いや単に感覚的にどっちが好みかってことでしょ。
ボタン押して調節するのってどうにも…なんつーかピンとこないとゆーか。
32名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 10:46:33 ID:4aXTujHR
>>31
同じく

いろんな調整項目があり、それだけに良い物には違いない
ただ俺のマターリ走行レベルでは必要ない機能だなと思った
レースやる人には必要なんだろうね
33名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 12:38:56 ID:TW92aKGV
おまいら
どうしようもなくアナログだな

おれもそうだけどな
34名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 13:04:48 ID:Hn3aYjnc
デジタルは右にわずかに曲がるから、トリムを左に1動かしたら
今度はわずかに左に曲がってくって事があるからなぁw
トリム1回の操作で動く量を小さくすると一気に動かせなくなるし。
サブトリム・エンドポイント・デュアルレートは必須だとは思うけど。
35名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 17:19:02 ID:ztf2S++e
近くの模型店で2500円のM用アルミホイールを発見
36名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 18:28:55 ID:4aXTujHR
安いけど所詮は地雷パーツ、俺なら捕獲してオクに出品だな
37名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 20:59:41 ID:r78wlikc
いや、盆栽パーツとしては最高のアイテムだけど。
38名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 21:34:07 ID:FQxlfzv4
39名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 21:45:16 ID:5X0CbkkO
ロータス・ヨーロッパボディーにコスミック風アルミで盆栽。
40名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 22:17:04 ID:1sOsK2p9
>38
そこまでするならなぜRS4ミニ買わんの?

って周囲に言われたことだろうなw
41sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2007/08/28(火) 23:20:21 ID:WnBiyrsq
>>1 ('A`)乙 これはポニーテールなんたらかんたら・・・

最近RCから離れていました・・・
トレンドは変わってきていますか?

>>14
2PL+MC330はお勧めだよ。
安いし、メモリ効くし、ミニッツにも使えるし。
プロポはジュニアでも良いけど、アンプは330だけにはしておいた方が(゚Д゚ )ウマー
4214:2007/08/29(水) 13:49:12 ID:vBPH/9oP
んじゃ2PLにしますね。。
有難う御座いました。
43名無しさん@電波いっぱい:2007/08/29(水) 16:25:17 ID:O0vech75
DD-Mの話題ってここでいいのかな?
トゥエルブの方?
44名無しさん@電波いっぱい:2007/08/29(水) 16:55:06 ID:jiKZpo2H
ここでおk
45名無しさん@電波いっぱい:2007/08/29(水) 18:17:26 ID:txnpK0eP
>>43
インプレきぼん 金が無くて再来月まで手が出せん
46名無しさん@電波いっぱい:2007/08/29(水) 22:31:42 ID:fXmkmTvm
>>43
内容によって使い分けても良いと思うよ。
47名無しさん@電波いっぱい:2007/08/29(水) 22:44:35 ID:/JYS2So9
久々にコテさんが来てるな。
sinさんじゃあ、DD-M好きそうだな。
48名無しさん@電波いっぱい:2007/08/29(水) 23:52:57 ID:GHORSozv
すいません、質問です。
トビーのハイギヤードスパーギヤ36Tを持っているのですが、ピニオンの対応表をなくしてしましましたorz。
どなたか、対応表のうぷ、または、21Tピニオンが問題なく使えるか、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくおながいします。
49名無しさん@電波いっぱい:2007/08/30(木) 01:56:40 ID:2Fy9+XH6
トビークラフトのHPの「ギヤ比」を見てみい
50名無しさん@電波いっぱい:2007/08/30(木) 07:57:38 ID:1XQdEI2+
>>49さん

トビーのHPにあったのですね。確認できました。
ありがとうございました。
51名無しさん@電波いっぱい:2007/08/30(木) 21:57:25 ID:qCma6SHU
M03+スポチュン+GP2200+シミズ27Rでサーキット走ってたら
タミチャレ仕様と思われるライトチューン+1600SP+FMAのスイフトに
あっさりぶち抜かれました。

モーターだけ見るとスポチュンの方が速いはずですよね?
漏れの腕とセッティングがヘタレすぎるのか・・・
52sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2007/08/30(木) 22:21:54 ID:Ew69f4mi
DD-M??ってことでググルと
 http://www.tech-racing.co.jp/dd-m2.html
がでてきました。
あってます?

なにやら、面白げなシャーシですね。
カワダだったら間違いなく買っていると思いますが、テックですか・・・

>>47
スイマセン、しばらくご無沙汰してました。
イロイロ興味あるので、ハマるかも?

>>51
ギア比が違うのでは??
FMAは外周が大きいのでストレートは伸びますよ〜
1600SPも強烈充電すると2400ZAPと変わらないですし。
GP2200だと充電方法だけでもパンチが違うかも??
53名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 00:15:29 ID:b+k98wRM
あの、M03のダンパーなんですが、サーキットであえてノーマルのフリクションダンパーにこだわって走ってる人はいますか? オイルダンパーに機能的に勝るものはないのでしょうか?
54名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 00:26:06 ID:91YqCoP0
無いね。まず無い。
55名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 00:46:56 ID:bcdl3ZQN
>>53 むしろダンパーもバネも殺してソリッド化
56名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 00:49:51 ID:jEWedbyU
>>53
まず君が実行してくれたまえ

フリクションダンパーって単なるバネだから、衝撃は吸収せず反作用が起こる
バネだけだとボヨンボヨンと弾んじゃうでしょ
だから吸収するためにゴムチューブ切ってグリス塗って入れるんだよ
それと滑らかな動きのオイルと比較して、どちらが衝撃吸収能力が勝ると思う?
きっとオイル以上に機能する物はあると思うが、現実的に売ってる物ではオイルダンパーが最高
57名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 02:11:54 ID:0LT4+55k
でも雑誌なんかじゃM03の組み立ての度にフリクションダンパー組むコツってやるんだよな。

使ってみようかなぁ、オレ。
58名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 02:48:39 ID:Diztrg5s
>>53
オイル漏れがないので、性能に拘らなければメンテナンスフリー。
まあ、転倒が増えて別のところにメンテナンスの必要が出そうだが。
59名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 09:46:32 ID:jEWedbyU
>>57
雑誌なんかで「キット付属のは使えない」とは書けないでしょ
タミヤも広告スポンサーだし、切られたら記事も成り立たなくなる

だから「組むコツ」が必要なレベルのダンパーなんだよ
TRFやCVAに組むコツなんて要らないでしょ、付属のフリクションは上手に組まないと使えないって事
60名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 13:06:35 ID:uD0gyjdu
悩みを聞いて〜
M03買おうと思うんだけど、
無印+TRFかM03Rどっちが良いかな?
予算的にR+TRFは厳しいorz
61名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 13:17:47 ID:jEWedbyU
正直言って、MシャーシにTRFは勿体無いよ
もちろん良いのは認めるが、CVAスーパーミニが一番最適だと思う
そしてM03Rも飾る物で走らせる物ではない
俺のオススメは無印+CVAスーパーミニ+ベアリング+ヒートシンクだな
62名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 13:35:53 ID:uD0gyjdu
>>61
即レスありがとう!
ベアリングは買うつもりだったけど、ヒートシンクか。

TRFはオーバースペックなのねw
63名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 13:43:32 ID:tMRB9opo
TRFダンパー使ったことのない奴に限って、CVAで十分とか言う。
M車でもTRFは必須。
64名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 14:30:38 ID:KsjE8hFD
必須とは言わないが、ネジ式の車高調は便利。
CVAもネジ式にしてくれりゃあ文句なしだが。
65名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 17:04:19 ID:fo3wrb7O
ローフリで十分なんだろうが追加パーツ組み込むと
TRFとの価格差がないのよねぇ

自分はCVAにテフピス、コートシャフトと無駄なことしたりするけど
66名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 17:09:48 ID:uD0gyjdu
まぁまぁ。
買えるやつにはTRFで
金の無いおれみたいなやつはCVAで十分と。

他ジャンルやってるからMには金使えないのよね・・・・






そのうち蒼くなって増殖するだろうがw
67名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 17:44:07 ID:0LT4+55k
ダンパーはさておき、Rのアルミナックルは欲しいとこだよね〜。
68名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 17:53:43 ID:enudnEf9
DDMで、リアのドライブシャフトに入れるスペーサーって、説明書通りに入れると逆ですよね?
てか、テックに問い合わせたほうが早いか?

もし作った人いれば、教えてください。
69名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 17:54:59 ID:PHYap6ru
アルミナックルなんかいらない、トーイン減るし
TRFもリアはともかくフロントは縮み余地の面でCVAの勝ちかも
70名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 18:46:28 ID:DXuhR0QP
>>68
そうだっけ?特に気にしないで組んだけど。
でもテックの取り説はタミヤに比べるとわかりにくいね。
71名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 18:50:23 ID:0LT4+55k
>69
R用を知らん人の意見だよそれは。
72名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 19:36:36 ID:FRsfk+PY
>>71
そんなにR良いの?
Rの魅力教えて下さい
73名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 21:16:39 ID:tMRB9opo
Rはサーボステーのためにあると言っても過言ではない。
74名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 21:16:40 ID:Bj8roGjo
使い込むとハゲハゲになるメッキシャーシとか。
75名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 22:20:59 ID:fRIQbLFr
>>71
Rのアルミアップライトはトーイン1.5度、オプションの樹脂トーインアップライトはトーイン2度
リアのグリップ不足には常に悩まされるんだから0.5度とはいえ下げるのは不利だと思う。
Rは使えるのはサーボステーだけの盆栽かと
76名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 23:09:26 ID:jEWedbyU
2000円くらい高くても良かったからTRFダンパーにして欲しかったよな
シャーシもメッキじゃなくてカーボン入り樹脂の奴にして
77名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 23:39:24 ID:modhb2XZ
そもそもRは走るのにはアレなパーツつけるくせに、そのパーツはカスタマー取り寄せできないなんて、
どー考えても盆栽&コレクション前提だろ。

まあオプションセットと考えて、普通の黒シャーシ&黒Cハブ買っても割安感あるけど。
78名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 00:26:45 ID:QZxRj4pt
M04でコーナー進入ド・アンダー&立ち巻きですがセッティング方向はいかに
前後CVAスーパーミニに700番オイル、Fショートの柔い方の赤バネRツーリングの黄バネです。ボールデフ入ってます。
モーターはスポチュン。ピニオン21T。タイヤはFフラップ30のインナーフラップM、Rシミズ30の付属スポンジです。
79名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 00:43:47 ID:eagyZhFx
タイヤを前後入れ替えじゃダメなん?
80名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 00:50:59 ID:AfVvGUPW
入りアンダー立ち巻きなら、たぶん重心変化の問題。

俺ならフロントのグリップを強めにして、車重がリア寄りになるようにしてみる。
(メカ積みとかオーバーハングにウエイト載せるとか)
あとはバネを減速時前のめり・加速時抜けを防止する方向にしてみるとか。
(端的には前後とも固めで始めて、走らせて前後バランスを微調整)
81名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 00:51:49 ID:m2Rk9kh9
うん、フロントのグリップ上げれば改善されそうだな
82名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 04:27:53 ID:wyfMM1zv
やっとアベシのサニークーペボディーが出るね〜

ミニプロが余ってるからゲットするのが楽しみだ!
83名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 15:53:14 ID:k5SPzH/l
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72382793

これって、どうなの?
使ったことある人いる?
84名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 16:42:13 ID:ABFMqInG
TA02用は使った事あるけど・・うにょんっ!って加速してたから
一応それっぽく効いてる感じはした。
初期モノはバネがよく折れた。後期モノは対策済み。
でもM01用は使った事無い。車重軽いから効くのかなぁ。

8578:2007/09/01(土) 19:25:13 ID:QZxRj4pt
>>79〜81
ご指導ありがとうございます。
Fタイヤはあまりグリップしない方向にしてましたので、FもグリップさせつつRに加重乗せてセッティングしてみたいと思います。
86名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 21:01:49 ID:ej7qDp/v
>>68
DD-M/R共に取説のスペーサは左右逆。
テックに問い合わせるとそう言われる。
87名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 00:26:49 ID:6jzJR9qX
>>68
>>86
気づかなかった。
始めに組んだときおかしくて、何回かバラして組み直してるうちに
直ったから、「組み方間違ってたんだな」って思ってた。

俺のは左のアップライトから出てるシャフトの角度が右と違ってて、
ジュリアホイールの裏の補強?がアッパーアームに当たってる。
左右入れ替えても変わらない。
付属のホイールだったら接触しないのに・・・
M4ワッシャをハブに重ねてスペーサ代わりにして対処してます。

あと、ステアリングサーボの取り付け穴がちょっと・・・
SX112だと小さいらしくて合わない。ムリヤリ付けてます。
ドンピシャの人、います?

8886:2007/09/02(日) 00:53:16 ID:pqup2RRa
>>87
そのアップライトは交換対象じゃ?
因みにうちはミニサーボ載せてるからハナっからシューグーで固定。
89名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 12:37:48 ID:ykQoVl50
最近はMのタイヤが増えたんでABCのDD車復活ついでにボディ塗ってしまった。
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1188703914692.jpg
90名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 15:27:09 ID:IMPRJbdU
これってイタルクラブ?
M03にのめり込んで、一昨年M101を処分しちゃったの後悔してるよ
91名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 08:55:24 ID:a1HUt5HG
>>90
そうイタルクラブです、昔ランチャのボディ付きで買った奴でスペアでディノ
とかと使う機会がなく寝かしといたものです。
テックのDD-M走ってるのみて復活させました、ギアデフのDDなんでギア周りの
スペアが無いのが悩み所です。
9268:2007/09/03(月) 15:02:29 ID:Pcg47lp2
>>86
サンクス
やっぱり反対でしたか。
まだテックに問い合わせてなかったので、参考になりました。
9383:2007/09/03(月) 19:04:45 ID:ttRNYbNR
>>84
うにょんっ!っていうですか
まさにトラクションコントロールな訳ですね
ありがとう
94名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 21:27:33 ID:dBt4tdiF
ジェネについて質問です

ホイールの内側がナックルに干渉します
純正とフラップを使ってますが両方駄目です

新品の時は大丈夫なのですが走行すると変形するのか
干渉して、酷い時は回転が渋くなったりします
ナックルの上下の角ではなく、面を削れば済むのですが・・・

内径の大きいの使ってる!
強度が高い物を使っていて干渉しないよ!

などのお勧めホイールがありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします
95名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 22:24:21 ID:xxRa98MA
そうなったらHPIしか無いね。スパイスも結構大きいよ。
HPIが一番内径が大きいから。ナイロン系で頑丈だし。
ただ今時の価格からしたらちょっと割高。
9694:2007/09/03(月) 23:32:04 ID:dBt4tdiF
>>95
試してみます。ありがとうございました。
97名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 23:58:43 ID:GC/D7HKn
田宮のスイフト用使ってるけど大丈夫っぽい
98名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 22:16:36 ID:oMozcDTF
ミニファン終了かぁ。A210早く見てみたいなぁ。
99名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 22:21:03 ID:/z+FWym/
100名無しさん@電波いっぱい:2007/09/05(水) 18:41:26 ID:yXLDBC1h
>>75
ピロボール位置適正化したフロントアップライトは?
101名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 12:26:57 ID:Nmqmdt/F
メッキとか深リムとかじゃなくて、M車にはもっと似合うホイールがあるだろう。
M車のボディーのラインナップを見て考えてくれ。
102名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 13:43:24 ID:SO3SJZkg
>>101
どこにレス?
103名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 15:04:40 ID:IpEC+6tD
ミニサイズのドリフトタイヤって、アクティブ以外であります?
できれば樹脂がいいんですが。
自作するのにちょうどいいポリ管とかあるんですかね?
104名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 19:24:38 ID:ZxhBxkZb
>>103
ツーリング用のドリタイヤでも、薄めのを買ってくればホイルハウスに収まるよ。
自作塩ビタイヤに使うような塩ビ管ならまず大丈夫かと。
ポリ管は使ったことがないので解りません。
105名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 19:26:34 ID:SRgBLWrk
今日、ジェネ衝動買いしてしまいました!
ひさびさにドキドキするシャシーですね。地元に小さなインドアサーキットがあるんで
そこ走る予定です。
眺めていると、ダンパーがあれなんで手持ちのTRFを付けようと思ってます。
そこでチョイと気になったんですが、ノーマルはなんであんなに固いバネが
付いてるのでしょうか?
ボディの重心が高いから必要なんですかね?
まぁ、色々試してみるしかないですね。
106名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 21:37:47 ID:XYCI1dGG
スパラジでサニークーペのボディGET!
良く出来てるね。レースカーのステッカーが無いのが残念だが。
107名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 22:26:03 ID:O7vTgR0h
>>106
いらないステッカーが付いていて定価が高くなるほうが漏れはイヤだ ( ´ー`)y−~~
108名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 23:13:36 ID:BEEQwyoS
GX-5ストライプがあれば良いや。
サニー載せるとジェネだと思って絡んできそうだなぁ。
109名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 00:10:39 ID:6fQOKIIq
最近のタミヤAタイヤはどう?
まだ不良品?
110名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 00:56:42 ID:p0iJRGwj
少しマシになった
111名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 07:46:20 ID:qL504odh
サニークーペって、やっぱりM03には載らない?
フロント高くなると格好悪いかな
112名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 10:37:30 ID:fds5ioRb
俺規定だと、ボディーがきっちり載ってないとか、駆動方式が正反対は絶対ダメ。
113名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 10:59:45 ID:CeBoep0E
>112
禿同(・ω・)/
サニークーペ載せたいなら大人しくジェネか
M04RRにすればいい。
114名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 17:49:41 ID:LwEAw4eQ
>>俺規定
知るかboke
115名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 18:27:11 ID:4Q0m9abf
そんな俺規定君は2駆車両ボデイを4駆のシャシーに乗せているのでした
116名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 19:22:34 ID:qL504odh
で結局は搭載できないって事ですね
よく考えればサニトラでも無理だったら同じだよな
クーペ好きだったから欲しいんだけど・・・
117名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 19:49:33 ID:c2eIJxa7
ABCのHPでは「M03」には搭載できないとなってるね。今更でごめん。
118名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 20:00:10 ID:p0iJRGwj
M01なら搭載出来ると思う是w
119名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 22:25:50 ID:nifGFCKM
510までリニューアルするなんて最近のABCは良いね
でもMシャシーを完全に1/12扱いしてる気がする
B110や510のWBがミニと同じなはず無いし
自社シャシーとの兼ね合いもあるのだろうけど
リアルに行くならMもLもツーリングだってあるんだから
120名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 22:37:41 ID:p0iJRGwj
自社のシャーシに載らないボディは流石に作らないだろw
225mmサイズのジェネ出てくれたら嬉しいがな
121名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 23:44:00 ID:7lT4UYVx
スケールを統一するつもりは端から無いんじゃない?
タミヤがTG10で1/10ツーリング各車と1/8MINIを出したようなもんでしょ
122名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 01:14:28 ID:I2vnbq+x
で、RX-3はいつMサイズでリニューアルされるんだ。ツーリングでもいいけど。
123名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 07:52:03 ID:fGAi8Teb
駆動と車種のこだわりまでは理解できるけど、スケール比までこだわらない
元々デザイン段階でリアルなスケールダウン数値じゃないんだし

俺は同じシャーシに載せられるボディが増えるのは嬉しい
ジェネとM03しか持ってないからWB208-210のみのABCが好き
カウンタック再販しないかなぁ
124名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 07:58:21 ID:5oxZRF8y
カウンタックはタムギアGT-01で…w
125名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 08:15:58 ID:egGs+dJU
リアル志向のM車のボディーが増えるのもうれしいけど
ついでにリアル志向のホイールも出してくれよ
126名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 09:35:35 ID:fGAi8Teb
>>124
スレチだけど質問
タムギアGTって、やっぱり小モーターだしMシャーシと競えるレベルには無い?
買おうか迷ってるけど、フェラーリ288ボディだけ流用しようかなと思ってる段階
127名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 10:00:34 ID:U7WcZ9Jm
>>125
激しく同意ですな。今時のデザインのヤツじゃなくて
カンパニョーロとかクロモドラとかスピードラインの古いヤツきぼんにゅ
こういうのはタミヤ様しか期待できない?
つか、アバルトとかS800のホイール再販してくれよ・・・。
128名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 10:00:48 ID:RzPVf7ZE
M車の幅を詰めるのは難易度高いぞ。
129名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 11:13:35 ID:fGAi8Teb
全幅168mmだから160mm程度のシャーシなら搭載できるかな、とオモテタ
タムギアってもっと狭いの?
130名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 12:13:15 ID:V1T21PhE
>126
ブラシレスでも積めばタムギアでも…。

M車に288GTOを載せるなら、DD-Mのシャーシ自作はどう?
F側は穴あけの位置で、R側はスペーサー調整で、ボディ幅
ぴったりに出来そうな気がする。
って考えてたら、おれもやりたくなった。
131名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 15:55:33 ID:CvTgiaW3
カワダだっけ。あの四駆コンバージョンってブラシレス前提だったし
アレならM車とも競えるだろうけど。…高ッいなぁ―。
132名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 18:18:21 ID:QqbzjIuY
広告の写真だとノーマルモーターだった気も
133名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 18:58:38 ID:C9fN1NVi
>>126
モーター アンプ 交換に6セルだったら似たようにはなるよ
ちなみにうちのは8セル
134名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 20:58:51 ID:nFpAqmjE
車種と駆動が一致しねぇ

 〇∧〃
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!
135名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 21:22:58 ID:oIo9yMnn
いくら検索してもフェラーリ288GTOをMシャーシに載せてる
ページが見つからなかったんだが、そうか幅が合わないのか。
136名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 21:28:48 ID:TuAMioWa
>>134関係あるときもあるんだよ。
137名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 04:45:42 ID:7JTZLN2e
最速のMシャーシってテックのコンバージョン?
138名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 11:23:34 ID:t0yohR15
そんな事よりM01、02でも語ろうぜ。
まだ頑張ってるヤシいる?
139名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 12:04:39 ID:l45H6zjY
>>138
ノシ

予備パーツも確保してまだまだやる気充分です!
140名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 19:39:38 ID:8B5cpj5c
当時メカ入れたM-02がコンテナで眠ってるなぁ
フロントのボディマウント折れて未だ交換してないや…

01にコンバートするかなw
141名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 20:52:10 ID:lGI3LuyM
M02ベルトコンバが押入れの中に(ry
コーセースプリングと良質な部品鳥まで確保したから、もう少し涼しくなったら復活だな。

M04にどこまで迫れるか挑む。
142名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 22:00:11 ID:ni9W/EW0
>>141
俺様のジェネリックで後ろから押してやるよ
143名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 22:39:25 ID:AiXRTw6g
医薬品かよ(汗
144名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 22:41:30 ID:qVsTqNAz
ベアリングだけ仕込んだミニを組んだんだけど
ステア末切りでアクセル開けるとガリガリって音がする

これは仕様?
145名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 23:26:59 ID:ni9W/EW0
>>144
多分、仕様
ドックボーンからでしょ
146名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 23:56:34 ID:6YP8bfJZ
M03に23ターンカタナを載せたらめちゃ速くオモロかった。こんなんで遊んでるとギヤとデフはすぐ死ぬ?けっこう丈夫い?
147名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 23:59:43 ID:ni9W/EW0
>>146
使い方、設定次第だから答えようが無い。
とりあえずそのまま使ってみ
148名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 00:13:57 ID:SKYjKF2X
>147
コメントありがと。いつもはスポツンでインドアハイグリップサーキットで遊んでるんだけど、シャーシと足に余裕を感じたので載せてみました〜。ただタイムはそんなにあがってない…
149名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 07:20:29 ID:5CZZdzuf
>>145
仕様か・・・ユニバーサル必須なわけね
150名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 07:54:44 ID:N7FqvxqD
最速のMシャーシを教えてください
151名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 07:55:36 ID:szJmJa3w
>>150
DD-M
152名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 09:27:20 ID:7BOknxPe
最速で最強だな。
>>150レポよろ
153名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 10:38:12 ID:m4GQsTnz
そろそろ田宮も本気のMシャーシ出さないかな
バスタブでベルト4WDで
154名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 12:20:08 ID:q+GB+CLO
現状のMで盛り上がってるのに田宮的に出す必要無いだろw

それよりもそろそろ新しいボディ欲しいね
03のSに新しいFIAT500辺りはどうだろう?
155名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 12:47:55 ID:1NbviGT6
新チンク可愛いね。でも大きくなってるから、03Mじゃないの?
156名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 12:51:26 ID:IfWxKqKg
新型をM、旧型をSで出せばどうか
157名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 12:53:21 ID:evYW9iUw
>154
タミヤに期待するのは安価な新型、かな。
実売1万切る四駆出せるだろう。
要するにTL01ミニが欲しい。互換性もあるし。
158名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 14:35:21 ID:1NbviGT6
ファイターGみたいな、RWDのMシャーシ希望
159名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 14:44:08 ID:z/5pFVzB
車体は各社の現状で十分だから新しいボディが欲しいなぁ、タミヤ製の。
今時のヤツじゃなくてさぁ、A112アバルトとか欲しいなぁ。
160名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 15:10:15 ID:evYW9iUw
タミヤが低いシャーシ出してくんないと…
アルピーヌとか再販無いだろうね。低いし。
161名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 15:39:13 ID:rU4KJjvx
それよりもタミヤ以外のメーカーには車体の大きさにこだわってほしい。
208、225、240とおおまかなホイールベース設定があるんだから。
せめてタミヤ用コンバージョンパーツをセットにするとか別売りにするとかね。

カローラ、サニーとミニが同じホイールベースじゃ萌えられないよ…
162名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 15:49:41 ID:QsjdJNx7
・スケールが一緒だと思わなければいい

・自作すればいい
163名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 16:03:39 ID:7BOknxPe
ニューミニクーパーS17インチと旧ミニ12インチが
同じホイールの方が気になるだろ。
164名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 16:23:27 ID:KewG06+M
>160
M04RRには充分載るけどな
ボディだけ再販してくれるだけで、かなり嬉しいぞ
165名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 17:03:02 ID:5CZZdzuf
>>163
レーシングだからインチアップしてるんだと無理矢理脳内補完で

左フロントぶつけたら見事にアップライトが曲がったぜ!
166名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 17:24:14 ID:KewG06+M
ミニだけに限らず、ハイトの低いタイヤとかも出てきて欲しい気がする。
ドリフトなんかだと見かけ優先だから需要あると思うんだがw
167名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 17:40:48 ID:1NbviGT6
S800カモ〜ン
168名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 18:44:19 ID:Zfb7wfFh
Mシャーシの定義って1/10ボディーの乗るショートホイールベースシャーシって事?
Mシャーシにツーリング以外のボディーを乗せたら1/12扱いになったりするのかな・・・
169名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 18:51:23 ID:QsjdJNx7
つチラシの裏
170名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 22:27:29 ID:miFI/cGh
>>168
本来は小型車系だったが、今はそうでもない
現状でMシャーシとツエルヴの違いはあまり無い
俺的には55か60サイズのタイヤなんだが、M04Lとかデフォで普通タイヤだし
しいて言えば「ストレートパックかバラセル並列の6セルである」って程度
6セルでも左右分割はツエルヴ
171名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 22:52:50 ID:YcVviLsa
アテンザやダッヂなどの1/10用空力ボディがある場合はMサイズ用だと1/12ツーリングとゆう表記になるけど。
172名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 23:09:46 ID:y9UrEkjj
↑ありゃM車じゃねーよ=3
M車=空力気にせずリアルなボディだろが。

・・というより、そうであり続けて欲しいのよ。
173名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 23:45:47 ID:Wi555nLR
流れ読まずに次期M車にリクエスト
174名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 00:02:30 ID:umW+Tx4v
>>171
1/12ツーリングっつか、1/10コンペRCの実働スケール模型って感じがするよ。
実車のスケールモデルが欲しい向きには用無しだけど、まあアレはアレでっていう。

で、軽トラボディはまだですか?
175名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 00:02:44 ID:iBpuZ8/D
タミヤじゃなくてもいいからGPを出してくれ・・・
176名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 00:20:01 ID:eyj5VC2/
シャーシなんざ、ボディ単体では走らないから存在するんだ。
という考えなら、それはM車。
177名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 03:44:34 ID:b871526K
その書き方じゃパームランナー連想するばかりなんだが^^;

要するに、ボディのが大事!って言いたいんだろうが。
それはユーザーの気持ちの持ち様の話であって定義とはズレないかね。
賛成はしたいトコだが…ビートに萌えたばかりだしなぁ。
立場ないって、タミヤ以外は><
178名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 06:56:32 ID:NDlvndxg
完成させたんだけどまっすぐ走らない。
なんか直線走らせると微妙にずれてくる。
アライメント調整するには何が必要?
179名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 06:59:28 ID:8B2gvgGQ
プロポのトリムで調整。
180名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 08:03:17 ID:3lSia7A1
工具のことなのか?
181名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 09:41:36 ID:NDlvndxg
>>179 それでも無理だった・・・

>>180 工具というかツールというか

説明書通り長さはあわせたんだけどなぁー。
フロアが平らじゃないのかなぁ?
182名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 09:49:14 ID:QPKh+1KQ
知識
183名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 09:49:46 ID:mRYqakGX
説明書どおりの長さはサーボとホーンが直角に付くこと前提
フタバorタミヤのサーボだとちゃんと直角に付くことが多い
KOやサンワだと微妙にずれる。この場合
左右で長さを調整することになる(もしくは179のいうとおりトリムで調整)
184名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 12:07:15 ID:b871526K
そりゃどんなに調節したところで完全に真っ直ぐ
走り続けるなんて不可能なんだから多少は妥協する。
185名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 12:28:37 ID:acnoc0dp
ABCさんへ
510の次は、ヨタ8リニューアルしてください!
kp47スターレットもお願いします。
186名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 17:27:10 ID:ttiOnoaK
ヨタ八はいずれ出ると思う

>178
微妙にずれるぐらいなら、サブトリムとトリムで調整だな
舵残りして右や左にずれるなら

サーボステイをM03Rのアルミに替える
ハイトルクサーボセイバーに替える(サーボの位置は更に下げる必要がある)
キットのサーボセイバーにハイトルクの金属Cリングを被せる

とか
187名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 20:14:38 ID:LEjSYXis
ジェネリックS購入記念
sage
188名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 22:03:54 ID:15WKVsbX
ジェネのアルミバルク出ないかな。
189名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 22:15:17 ID:kqKZ/eZP
ジェネS買ってアルミダンパ使い物にならなかったから
ボディ付きのにすればよかったと後悔してる俺様が来ましt
190187:2007/09/15(土) 22:22:43 ID:LEjSYXis
>>189
どこがだめだった?上に書かれてたダイヤフラムは問題なかった。
問題はアルマイトが禿げ禿げな事くらいかな。

で、早速分解しているんだけど、ボールベアリングの回転の軽さに驚いた。
指で回した感じグリス入りだと思うんだけど、タミヤの安物ベアリングとは全然次元が違った。
やはり、ミネベア製のベアリングなんだろうか?
ただ、組み立て済みで余りメンテしない人対策なのか謎のグリスがべったり付いてます。
しかも、結構臭かったりする・・・部屋に充満しますた>においorz
191名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 22:25:20 ID:YkjhhNld
ABCでもアクティブでもいいから、
サイボーグ鼻フック壁おんな時代のデミオを出してくれよ。
192名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 22:36:54 ID:L/eFyf9x
BeaT CS購入記念
age
1/10ツーリングより速いぞこれ・・・orz (自分比)
193名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 23:10:40 ID:v3NH50U8
小さいから速く感じるんだよ
でも確かに速いよね、M車ではトップクラスの速さ
194名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 00:38:12 ID:ctDGd3i5
>>163
ローバーミニにはデカすぎるしニューミニだと小さすぎる中途半端なサイズなんだよな
195名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 00:42:03 ID:HwfIViTp
速いから僻みたくなるよな>>BeaT
二駆でガンガルよ、俺は。
196名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 01:50:13 ID:qBqe21Mm
先月つい衝動買いしちゃってからほったらかしだったんだが…
そんなスゴイのか、ビート^^;
197名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 12:35:04 ID:eyqt4f6Y
Mシャーシに求める物って速さか?
198名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 12:40:07 ID:nqeqdkq6
>>197
Mが本命車の人もいるし、
ツーリングの息抜きの人もいるし、
まったりM道を極める人もいる。
考え方は十人十色。

それに、その言い方は荒れる原因だからやめれ
199名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 12:42:45 ID:SGF1MHlI
そういう人も居るって事だろ
否定はしない
200名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 14:38:07 ID:JBEK/CgD
おれはいじる楽しさだな。
調整箇所はツーリングと比べると少ないが、それがいいさじ加減だから調整、維持に
疲れてしまったりしない。
昔の草レーサーのオーナーの気分で楽しめる。特におれはM02走らせてるから、
部品の確保とか消耗品の自作再生とかマジで旧車レーサー気分。
201名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 14:59:14 ID:ZwNgc5qc
俺は走る喜びだな。
「ワクワクさせる車」そんな車と一生を過ごしたい。
202名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 19:29:47 ID:H8xeeg73
Mシャーシ初めてなんですけど、おすすめのブラシレスモーターありますか?
203名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 20:04:19 ID:/5Ad4KL7
ノバックGTB+3.5Rがまじおすすめ!
204名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 20:43:21 ID:i8VsjTaO
色々な楽しみ方が出来るってのがM車のいい処だよな
ツーリングだと大多数が 「速さを求める以外に何をする?」 に成りかねん
205名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 23:25:06 ID:/FNJ8v6E
タイム計測出来ると ドリフト以外のジャンルはタイムで日々の進歩を読み取るしかなく カツカツになりがち タイム関係無しで自分と同じ位のレベルの人と遊ぶのが楽しいな
206名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 23:25:55 ID:/FNJ8v6E
タイム計測出来ると ドリフト以外のジャンルはタイムで日々の進歩を読み取るしかなく カツカツになりがち タイム関係無しで自分と同じ位のレベルの人と遊ぶのが楽しいな
207名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 23:32:53 ID:qBqe21Mm
違うものを並べてどっちが良い悪いと論じるなんてMスレらしくないぞ。
ツーリングで楽しんでる人もいるからな。

M車は好きだがM車だから楽しいんじゃなくてラジコンが楽しいのだw
208名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 04:24:27 ID:WoFlOtTj
ツーリングでのタイムの削り合いに疲れた自分は、
M車で楽しむことを最優先にしたら、
新たな発見が凄く多くて、もっとRCが好きになった。

M車がなかったら、やめていたと思う
209名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 07:55:19 ID:hxXXxHlU
>>207
おれは逆だな、ラジコンじゃなくてMシャーシ(タミヤ限定)ファンだ。
だからツーリングやらドリフトやらにはまったく興味が無い。
210名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 09:42:56 ID:hxXXxHlU
あ、IDがTeam Losiだwww
211名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 09:46:38 ID:cZUBWme3
じゃあ便乗して

俺はただのミニクーパー好きだ。
212名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 09:55:28 ID:H1VBeGdl
ジェネリックでタミヤのMシャーシを追い回すのが楽しい。
ついでに中級者の1/10ツーリングもカモリまくり。

シャーシは絶対見せない。話しかけられないようにATフィールドを忘れない。
213名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 12:04:58 ID:7yap/BRP
音でバレバレですぅ><
214名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 12:18:46 ID:VhXipO3E
速さなら求めるならBEATが一番か?
215名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 12:27:45 ID:ag3zTKOz
M04を少し長足にしましたが、犬骨のピン間が36mm付近のモノが必要となりました。
ジェネのoptで犬骨はM04のアッセンユニバに組めますかね?
見たところイケそうなんですが、わかる方、教えてちゃぶ台。
216名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 16:21:22 ID:jPHXza22
>>212 むしろKYフィールド全開
217名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 16:51:50 ID:h/ie26jR
>>215
タミヤから出てないかい>36mm程度のドックボーン
ジェネってピン固定のユニバだから使えないと思うけど・・・
218名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 18:33:21 ID:ILFz+t/+
>>163
遅レスだが
あれは「S」のホイールじゃないし15だか16インチのホイールだよ
219名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 18:52:03 ID:ASQfqHem
>>215
1本買って調べてみれば分かるじゃん。売値は千円もしないんだし。
ちなみにタミヤからは36mmなんてボーンは無い。短いのは30mm。
その先は39mmだったかな。
220名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 19:37:40 ID:ag3zTKOz
>>217>>219
情報thx!
M車用を除いて一番短そうなヤツがTA02時代の犬骨でした。
でもサイズまで明記してないので、
39mmのモノと見た目比較しても36mm以上ありそうです。
とりあえずジェネ用を一本買ってみます。
最終手段、『消耗品自作』は避けたい所。
221名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 19:45:45 ID:OwufRmEW
>>220
M04のリヤをちょい長足にしたんだよね。
全幅、アーム、ナックルの仕様次第だけどTA04ユニバ使ってた事があるよ。
非分解の古めの車種のユニバが少し短かった。
TA04SSS+ワンウェイに後から買ったので間違いないはず。
222名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 21:31:41 ID:KN95Dw74
話の流れを切ってすいません。
初めてMシャーシ購入したんですが、普通サイズのタイヤと60Dタイヤがありますよね?
とりあえずOP.340の60DタイプAを買ってきましたが、サーキットで走る場合には
こっちで良かったんでしょうか?走りの違いは出るのかな・・・
223名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 22:33:12 ID:SbwpG1nJ
基本的に60DでOK

55サイズはあまり…ほとんど使わない
224名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 22:55:41 ID:On8lmacT
>>220
TA02は39mmだよ。
225名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 06:59:28 ID:C1NbU/aN
>>222
タイヤの径が違うので、やはり60サイズの方が速いよ
55は安いから駐車場などでの練習用には使える
遅いけど初心者の8の字走行とかの練習に効果的かも
226222:2007/09/18(火) 07:21:39 ID:NJCv6EuA
>>223>>225
レスありがとうございます。安心しました。
227名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 09:09:00 ID:TZv9Anlj
>>221そう言えば、SSSの設計の時にそんな話題が出た気がします。ちょっと調べてみます。
>>224thx。どうやって見てもほぼ同じに見えました。

FF02に使ってたらしき非分解ユニバが出て来たので組んだ所、長過ぎ。
これだと4mmほど短くなきゃ収まらなさそうです。
228名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 14:33:16 ID:TLpwg1ic
タミヤはまだ新型Mシャーシ出さないのかな。いまだM01使ってんだけど、
部品調達が大変で。今M03買って、すぐに「新型出ました」ってなったら
悲しいのでずっと買えないでいる。
229名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 14:35:54 ID:yZJpHUqI
>>228
まだそんな噂全く無いから気にすんな
230名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 14:45:11 ID:eMH2QASW
実売6000円位のキットなんだし、悩む前に買っちゃえ!
231名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 15:09:41 ID:Xvtypeku
TLのユニバじゃ駄目なのか?
うちのわ
バハキング、TL、M03、所持→バハキングに部品移動→TLシャーシを2p強切断、03の足周りでTL-03→残りの03シャーシとTLの足でワイド03

素組みタイヤ取り付けて180o
ハブ削って180以下にすればミニボディーからはみ出ないぜよ
232名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 17:25:21 ID:TLpwg1ic
>>229-230
じゃあ買おうかなM03。ところでスイフトは最初からベアリング付いてんだね。
でも好きだから、ミニにしようかな。他は一緒でしょ。
233名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 17:25:46 ID:TZv9Anlj
なかなか良いリサイクルですね。
ワイド03のドッグボーンはTL用ですか?
234名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 17:46:27 ID:wl70dcex
>>232
ボールベアリングはアップライトで使う1050ベアリングのみで
その他(シャシー内部)はプラベア・メタルだから、フルベア仕様じゃないよ
逆に03Rはフルベアですがな。
235名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 17:49:40 ID:tcm9x0nJ
ミニにツーリングのタイヤ履いた。ひっくり反った(´Д`)ダミナンダネ
236名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 18:34:47 ID:pUzFCIHU
>>232
微妙にマイチェン入ってる(オプションのアップライト装備)、あとホイールも違った気が

ビートルのボディ欲しいけどメッキパーツとかこわすぐる
237名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 19:07:50 ID:OrP5c2aI
>>221です。
>>227
FF02に装着してたユニバならTA04用とサイズ差はないでしょう。
タミヤのその頃のドッグボーンは39ミリでユニバもそのサイズでそ。
ミニシャーシ用ユニバ骨が30ミリ表記でミニ用非分解が1ミリ程度短いのかな?
M用ノーマルドッグボーンでスポンジ&Oリング位置決めでは対処できないのかな?


238名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 19:21:05 ID:TLpwg1ic
>>234>>236
ありがとう。参考にします。
なんか、実車買い換えるみたいでわくわくする。
239名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 19:21:17 ID:OrP5c2aI
スマソ
>>221の書き込み時点ですでにおかしいな。
オレの書き込みツーリングサイズとMサイズとごちゃまぜになってる。
スマソ・・・・・orz
240名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 21:44:44 ID:TZv9Anlj
>>227です。
TA04も同じくらいですか…。残念。
M用ドッグボーンだと水平位置でギリ引っ掛かるくらい。
だからピン玉は完全に抜けちゃってる状態。
色々情報ありがとうございます。
調べるにも現物が無いので現物合わせが難しく、ここでの情報はホント助かります。
241名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 21:59:27 ID:OrP5c2aI
>>240
ボーンだけでなくリヤナックル&ハブも色々試してサイズ合わす事あるよ。
M04でツーリングタイヤならオフセット変えれるからパーツ選択の自由度があるんだけどね。
現在の仕様を教えてくれれば対策考えて見たいんだけど。
結構手持ち部品持ってますよ(w
242名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 23:17:28 ID:RO++kEoM
>>215
ボールデフにしてギアジョイントは普通のを挿すと、左右3mm程度出っ張るよ
それで何とかユニバまで届かないかな?
243227:2007/09/19(水) 01:23:18 ID:u4iUeOdd
>>241thx!
トレッドで合わせるなら他の方法があるんですが、ボーンの長さだけ足りないんですよ。
>>242thx!
ボールデフは組んであるので、ちょっとやってみます。
244名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 01:37:37 ID:DAtcd43G
>>233
ユニバを含む足はTLです。

M03との違いはサスピンからキングピン位置が1pぐらい広がる
雑誌でワイドにする部品の記事を見て部品を買うなら組み替えで ってかんじでした。
245名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 03:37:43 ID:Huu4w3fd
>227
M04のリアをワイドトレッドにしたいんだよね?
それならTG10のワイドホイールアクスルとかワイルドウイリー2のホイールアクスル
あとトビーの4mmワイドユニバーサルなんてのもあるが・・・
もっと広げたいならトビーのTLT-1用のワイドトレッドキットが8mmから32mmいろいろあるぞ
246名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 06:37:36 ID:oa3zi4u4
>>243
トレッドであわせるというか、入手できるボーンに他をあわせてパーツ選定するべきでは?
リヤナックル次第でベアリング位置が外に出れば39ミリボーンが使用可能な可能性もあるわけで。

>>245
違う。
長足にして丁度良いボーンを探しているの。
247名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 08:40:49 ID:l6O6sC65
ロングホイールアクスルってどんな形状だったっけ?
全体が延長されてホイールハブを付ける位置などが外に出てるだけなら
内側に適当なワッシャーを何枚か入れてやれば
カップの位置を内側に持ってこれるんで、ドラシャが届くようになるかも?

エンツォのアクスルがうちにあるから帰ったら見てみるよ。
248名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 10:37:39 ID:9WkqAyVM
フロントにTA04のナックル・CハブにTG10のフロントロアアーム・リヤはTL01ロアアームにM03のトーイン・ユニバを着けて俺はこれでTG10をミニ化して片側2mmワイドにした。
249名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 12:19:34 ID:8irREdAN
FF02買って、延長シャーシを付けず、Mタイヤを付け、ミニクーパボデー載せて走ってますよ。簡単には転がらない…
250名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 12:35:10 ID:cEqYF/zV
>>247
残念ながら、ハブのピン穴〜ホイール止めナットの間が長いだけ
251名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 12:58:36 ID:RvQtUMCx
ピン穴を開け直せばok?
252名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 14:08:42 ID:cEqYF/zV
穴より先が細くなってるから無理だと思う
シャフト径が穴の位置で5mm弱だが、それより先(ワイド分)は更に1mm細い
253名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 15:11:10 ID:G8jY1Z8v
マイティーフロッグのユニバが37mmなんだが、単体で入手できたっけ?
254名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 19:26:16 ID:Utwmyzo8
37mmキタコレ!もう一声!
255名無しさん@電波いっぱい :2007/09/19(水) 19:52:48 ID:rr0U7W07
蛙のユニバはピンが太い。
256名無しさん@電波いっぱい :2007/09/19(水) 19:59:54 ID:rr0U7W07
>>247
トビークラフトのアクスルならそれが出来る。
257名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 20:55:21 ID:SCZPctRG
今更だけど
ジェネ用の7075アルミジョイントは組み立て式のMシャーシ用ユニバへの
流用は可能。材質考えると強度は下がると思うけど問題なく使えてる。
258名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 22:27:07 ID:VRNs5ZJY
ヨコモのTCミニのドックボーンにトビーのタミヤ用アスクルを組み合わせるのはどうかな。
確かTCミニのは35mm位だったと思う。
またはトビーから出たM03用のワイドユニバならアスクル部が4mmワイドだから34mm相当。
259227:2007/09/19(水) 23:24:51 ID:Utwmyzo8
>>255-258ありがとうございます。
一応、アクスルから外側のワイド化は情報としてありがたく頂いておきます。
ジェネ用の他にTCミニは見逃してました。
皆さんのおかげで解決の糸口が見つかりました。
ここの所、自作流用の方の話題が無かったので不安でしたが、流石です。
給料日までジリ貧なのですぐに部品を揃えれませんが、
上手に組めたら報告します。
260名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 23:31:37 ID:SqDx5jGD
みんな熱くていいよね
261名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 23:40:49 ID:LVkT75co
こういうネタは建設的でいいよな
262名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 09:15:36 ID:jFO1UT2T
たまに行くプラモ屋にM-01のパーツがシャーシ3台分くらいあるんだが保護必須なんだろうか…
263名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 09:41:37 ID:Kguwud0S
ギヤボックスとリアアップライトのB
サスアーム基部とCハブとナックルのC

これは常に予備で欲しいな
264名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 12:41:35 ID:1/lzA0/O
>>248だけど
>>263=タミヤに在庫は残りわずかだよ!Cハブはもうないかも知れない…。TG10パーツを数点注文したが在庫切れ・入荷予定無し・生産停止と回答が来たし。
265名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 20:48:12 ID:pjQfP2sY
>262
マジで!?
いいな―。オレなら全部買っちゃうかも。
特に210mmサイズのバルクなんか店頭じゃまず見かけないし。
266名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 21:51:12 ID:MOCB+9OX
>>264
マジですか! 注文しなきゃ!

最近のタミヤって古い部品の在庫切れとか出荷停止が早い気がするな。
267名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 22:31:41 ID:zeAIo+XU
モスグリーンのヤツは良く店の陳列棚の奥に隠れてたりする。
サスアームのブラケットはなんとかアルミにしたいな。
268名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 23:13:54 ID:jFO1UT2T
>>265
210_が2セットあった気が…w
269名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 23:19:59 ID:7uxApRMm
流れぶった切ってスマン。
M-03Rのサーボマウントて限定品なの?買おうと思ってラクセイ見たら売り切れ。
カスタマーでも手に入らないのかな?
270名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 23:36:45 ID:0+plYA38
限定品
ただし在庫があればカスタマで手に入る

03Rでもっとも使える部品なので皆買ってるし。
04にもピッタリだ(´∀`)ノ
271名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 02:28:22 ID:CZaxKfhf
みんなタイヤってどこの使ってるの?
自分はシミズのタイヤ使ってたけど最近見かけないから
ABCのNレーシングスリックにしようかと思ってるんだけど
あんまり評判聞かないからどうなんだろ?
272名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 02:37:37 ID:qgVNba81
ボディーの関係でタミヤの60サイズオンリーになる
55サイズは隙間があいてかっこ悪いんだ
他社も60サイズ作ってくれよ
273名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 03:07:45 ID:mCXSTGbz
レースのレギュがギヤ比指定で高速レイアウトなので60DのA固定。
他社でぱっくり割れない60Dサイズのハイグリップタイヤを出して欲しい。
274名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 07:25:44 ID:/m+WTBGC
タミグラタミチャレしかレース出ないので
タミヤの60DFMAとSグリとMグリだなぁ

そういう点でタイヤ選択に悩まなくて良いのは楽だw
275名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 07:40:25 ID:5CJEI3IL
>>271
55サイズだと一般的にはRPやシミズなんじゃ?
Nレーシングは可もなく不可もなくじゃないかな。
個人的にはショルダーが立ってて引っかかる感じが好きじゃないんで
メインはフラップを使ってるけど。
276名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 14:12:40 ID:5LokLfSg
ABCのもグリップいいよね。ただ内面にメッシュ無しは今時珍しい気も・・
メインで使ってるのはフラップとRPだけど、使用するホイールやインナーの組み合わせで
タイヤの減りやグリップ感が変わるので一概にタイヤだけでは判断できないよねぇ
漏れも自分の許せる範囲でコストパフォーマンスが良い組み合わせを模索してる最中です。。。
277名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 15:50:52 ID:cRxXjcfY
多少見てくれは悪くなるが・・・
ttp://www.tam.ne.jp/nic/tires/tires_02.html
278名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 18:41:30 ID:Lbjh7vTa
>>277
滝博士ワロタww
279名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 01:06:06 ID:JCpbaXyS
シェブロンのスバル360の作例あるページどこかない?
280名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 01:44:20 ID:c7oC/aZd
281名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 03:03:54 ID:tlthLTxz
>>227
よう!俺!
車種組み合わせは違うが状況同じだ!ABCの鉄で35mmくらいのあるといいんだけれどね〜!
282名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 18:44:49 ID:BfSSJ69x
7075材辺りのパイプで、切断して先端をDカットしたドグボンを繋ぐじゃダメか?
内径3_の鉄か真鍮パイプで延長、蝋付けってのもアリだな。
283名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 19:40:21 ID:IayE5for
>>282
>>220

手間を惜しまなければ悪い方法ではないがな…
284名無しさん@電波いっぱい:2007/09/25(火) 10:35:50 ID:vegtpqET
手間が面白いんじゃない!
手法を考えてる時は楽しいよ。
285名無しさん@電波いっぱい:2007/09/25(火) 22:51:05 ID:pcr3RKD0
完成したあと「もっと楽な方法あったじゃん・・・」ってなるのも一興
286名無しさん@電波いっぱい:2007/09/25(火) 23:28:16 ID:sn6Tf+J1
手間はいいんだけど、パイプを組んで高速回転するシャフトを作るのはちょっと怖いよね・・・
28783:2007/09/25(火) 23:38:05 ID:4oHQ9p/4
だめなら作り直せばいいじゃん
ラヂコン壊れても誰か死ぬ訳ぢゃないしさ
288名無しさん@電波いっぱい:2007/09/25(火) 23:52:02 ID:n96wghEX
最終減速先の30数ミリ長のシャフトのブレが怖くてM車がイジれるかー!

見た目ブレてなきゃおkです。
289名無しさん@電波いっぱい:2007/09/26(水) 01:00:10 ID:2q12sgq0
>>220に『消耗品自作』は最終手段、かつできるだけ避けたいと書いてあるのはスルーですか。
まあ、実際に消耗品自作以外の手段じゃうまくいきそうなのがないからね…
290名無しさん@電波いっぱい:2007/09/26(水) 10:04:18 ID:1tzYoQBV
>>287
黙ってトラクションコントロール使っとけカス
291名無しさん@電波いっぱい:2007/09/26(水) 11:22:23 ID:6HOD+drS
ドラシャなんてそう簡単に消耗しないだろう・・・
292名無しさん@電波いっぱい:2007/09/26(水) 15:45:36 ID:+kPbLyik
コラリーのミニアサシンのボーンは使えないですかね。

カワダのタムギア用ユニバのボーンとM03用ユニバの
ジョイントが共通ならスワップ出来そう。タムギアのボーン
って何mm?
293222:2007/09/28(金) 20:24:35 ID:ttjOwlbV
先日はレスありがとうございました。
>>273
レースで2パック使ったのですが、端に溝が出来てきました。もしやここがパックリ割れるのですか?
294名無しさん@電波いっぱい:2007/09/29(土) 02:00:49 ID:sehtjr9j
内側に溝出来てるなら、そうだ
295名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 11:15:52 ID:nIVhg7Qy
M03、DD-M、ジェネ
乗り換えるならどれがいい?
296名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 11:55:05 ID:cahV1FXb
全部カテゴリ違うからどれがいいとはいえん。
FFならM03、MRならDD-M、4WDならジェネ。

トラブル発生時の事も考えて安定志向ならM03じゃね。
297名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 13:42:53 ID:FsGR5s8s
セッティングがバッチリなM03を腕が確かなヤツが使うとM03は他のミニシャーシより速い
FFと言う駆動方式を熟知してそれを生かした走り方が出来れば 2区と言う駆動の軽さと物質的な重量の軽さが武器になる
298名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 13:50:25 ID:xmeNKUND
>>297
誰に言ってるの?
腕が確かならDD−Mやジェネの方が速いんじゃないの?
299名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 14:52:30 ID:HuGL5Zsu
そーだそーだ
300名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 15:59:37 ID:wxg68TNt
俺は四駆ならBeaTが一番だと思う
301名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 18:31:11 ID:qskfgz3r
>>297言い過ぎちゃう事ってあるよね。
302名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 18:45:53 ID:dHv8q501
地元レースのレギュで有利なマシンにすればいいお

うちの所だと2WDはギア比で優遇されてるから結局M03最強
303名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 19:00:16 ID:5douc+3J
違うぜ。好きなシャーシで走りこめばいんだよ。

Mシャーシでまで「どれが一番か?」とか姑息なアドバンテージ稼ごうとしてくれるなよ。
なんだか悲しくなっちゃうぜ><
304名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 21:28:47 ID:oUO9ZX+C
分かってないな
サニトラが載るか載らないか、それが重要なんだ
305名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 21:31:35 ID:iKeAh5gD
話しぶった切ってすみません。
ジェネにタミヤのハイトルクサーボセイバー付けてますが
直進安定性は良くなりましたがステアリングの切れ角が少ないのか
Rのきついコーナーでインにつけません。皆さんはどーですか?
TRFダンパーに付属の黄色バネ前後で走らせてますがイマイチグリップしてないし。
なんだかゼッティング迷宮入りで困ってます。
手持ちのM03のほうが速い状況でジェネ嫌いになりそうです・・・
皆様のセットを参考までにお聞かせください。
306名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 22:24:59 ID:wxg68TNt
>>305
YOKOMOのサーボセイバー使ってます。切れ角に不満はありません。

ダンパーはTRFを使っています。
前後黄バネだと減速時に不安定になるのでフロントを青に変え
挙動変化を抑えました。

ゼッティングの迷宮(笑)が何をさすのかわかりませんが、問題点とそれに対し施した
対処、結果を書いてみませんか?
開示された情報では舵角が足りないのか強アンダーなのかもわかりません。

あなたが走っているところにいるじぇねユーザーに聞くとかせめて上級者に
相談するのが解決の近道のように思いますが・・・
307名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 22:38:29 ID:P3rP31WQ
>>305
M03のが速いならそれでいいじゃん。無理に4駆使わなくても。
かっこいいボディで気持ち良く走れれば中身はなんだっていいじゃん。


308名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 22:40:11 ID:6Uk1EqoF
>>298
M03にスポンジタイヤ+ブラシレス+リポはちょー速いぞ
俺のM-03MスイフトはエンのM用高回転型セットとGPツーリング用スポンジをセッターで小径にしてリポ3セルの14VだからGP野朗と一緒に走ってる
309名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 22:45:54 ID:wxg68TNt
>>308
ジェネやビートをそれと同じ仕様にしたらどちらが速いと思いますか?
310名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 23:06:51 ID:43i21GMo
>>309
やれば?
311名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 23:09:47 ID:qskfgz3r
>>309レポよろ
312名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 23:50:39 ID:wxg68TNt
>>310-311
ごめん、その仕様には全然興味が無いので。ただの好奇心ですよw
313名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 23:59:50 ID:cahV1FXb
>>307
ジェネが好きでがんがりたいっていってるんだ、
応援してあげようよ。
314名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 00:28:42 ID:Uhf5YYrJ
今日は久しぶりにMをとことん走り込んだで疲れたけど楽しかった(´∀`)ノ

グリップ良い路面でのM04は最高に楽しいなぁ
315名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 06:47:20 ID:HR5tu5eX
>>305
迷宮入りとか難しい事言ってるけど、何をもってセッティングというのか知ってる?
君が書いた情報だけで見ると、サーボセイバーとダンパーを良いのに換えただけ

オイルやスプリングを変えて調整しないTRFダンパーなんて価値ないでしょ
最初は付属の黄色バネ前後使用でもいいけど、問題が出たら硬くしたり柔らかくしたりするのがセッティング
蛇角なのかアンダーなのか、本人がわかってないんだったら我々に聞かれてもわからん

オプション買って付けるのはセッティングではないし、オプション付ければ速くなるって物じゃないんだよ
316名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 07:17:39 ID:IQUW5TX1
>>305
何も試してないじゃないww

それとも何?ここで聞けば楽できるとでも思った?
317名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 07:33:55 ID:D32nFy77
>>305
基本のセッティングができてないだろ。
バネはとりあえず前後ショートの青にしてみるといい
318名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 07:36:30 ID:qOKxNIlj
>>305
TRF付属のサスじゃ長すぎて車高が高すぎです。
とりあえずショートサスの固めので走って
319名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 08:50:18 ID:31lN14R7
集中攻撃だなwww
320名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 09:30:26 ID:HR5tu5eX
口火を切った俺が悪かった、ごめんなさい
でも反省はしてない

>>305
とりあえずスプリングを数種用意して、フロント青とかリア赤とか交換してみて
321名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 10:49:35 ID:YaO8TGyB
ボーンがボーンの人は完成したかしら?
322ボーンの人:2007/10/01(月) 13:24:18 ID:X46QEcRy
報告遅れました。
結局、3レーシングのM用のアッセンユニバ+ジェネ用34.5mmシャフトでバッチリでした。
ジェネOPTのシャフトは手に入り易くて助かりました。
アッセンユニバ用のシャフトは普通のドッグボーンに比べ、ピン間が多少短いんですね。
36.5と34.5のどちらかにしようかと迷ったんですが、きつくて入らないのは避けたかったので
>>242さんの情報でギヤデフ用流用で多少短いなら対処法がある事がわかった)、34.5mmを買いました。

みなさんのお陰で、流用のネタが多く集まった事が自分にとってプラスになりました。ありがとうございました。
より一層深くMシャーシを楽しもうと思います。
323名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 13:29:03 ID:2vZ3auHY
>>305
迷宮入りするほど何をやったのか教えてくれ
話はそれからだ
324名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 21:03:57 ID:HtK08coj
そんなにイジメルナヨ…と言いたいが
どこイジってどういう状態にあるのか解んなかったら
アドバイスしようがないしな―。
325名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 21:14:18 ID:JQzqGirA
昨日サーキットでサイクロン23TやEVO5の23Tやらハイエンド連中とM-03(俺も23Tモーター)で走っていて
ストレートで張り付いて コーナーで抜くと言うのを繰り返していたら
「やっぱジェネってはえーなー」って言われたから俺が「M-03ですよ」って言ったら機嫌悪そうに黙ってしまった
その人はけして遅くなくミス無くコース走ってたから下手じゃないと思うが
そういう人たちの対処どーしたらいいと思う?
できれば穏便に仲良くしたい
326名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 21:20:50 ID:wgMvIE+3
>>325
そこで機嫌悪そうに黙っちまうようなのと別に仲良くするこたねーと思うよ…

M03?!マジですか速いですねーっていうのがわりと普通の反応だと思うが
327名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 21:58:15 ID:xu4ka5GC
>ストレートで張り付いて コーナーで抜く
知り合いでもないのにこれ繰り返されたら、どんな優しい人でもカチンとくるよね
たまにはミスした振りしてペースダウンし抜かさせてあげる優しさが必要
328sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2007/10/01(月) 21:59:21 ID:NAQ3AdG0
>>325
そこで、Mの道はどうですか?と誘うってのはどうよ?
で、サーキット中M車だらけにする。
329名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 21:59:57 ID:qi9hKdhT
>>325
俺もそう思う
330名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 22:09:22 ID:ZPBDTAgY
はっきりいうとカツヲへの挑発行為でしかない
331名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 22:18:08 ID:cipN7K1U
>>330
嫉妬?
332名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 22:38:15 ID:ZPBDTAgY
いや、俺自身はかなりマターリやってるタチだけど、カツってる脇を明らかに実走性能の劣るクルマでつっつかれたうえに
「いや、実はかなりショボくれたクルマ」って言われちゃいい気しない奴もいるっしょ、ってハナシで。

対処は>>326>>327に同意。
333名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 22:58:15 ID:qi9hKdhT
M03がショボクくれた ってぇのは気にくわねぇな
334名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 23:04:30 ID:ZPBDTAgY
ああごめん、カツヲ視点で見たら、ってこと。
俺はそうは思ってないよ。
335名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 23:12:16 ID:fjuMOx4d
>>325
まぁ確かにいろんな人いるよね〜
とにかく褒めまくったらいいんじゃないかな。
俺も似たような経験あるよ。ミニッツの話だけど、ノーマルモーター車でVモーター車とラップ差なく混走してたらストレートの遅さを指摘されて
まぁ、俺も言いづらくはあったんだけど常連連中にノーマルで走ってると告げたら
すごいね!はやいね!って言ってくれる人もいれば、へぇ…と黙っちゃう人もいた。
でもなんだかんだで今は皆と仲良くやってますけどね〜
336名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 23:15:43 ID:Pg7W7fA6
ツーリングでM-03にカモられたらどう考えてもサーキット初心者です。
是非其処で喰うタイヤを教えてあげてください。
そしたら仲良く出来ますよ。
337名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 23:48:07 ID:a+Gie9Ph
>325
M車で遅いツーリングをカモるという下衆な趣味をやめれば
仲良く出来るかもね。
338名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 23:48:50 ID:cipN7K1U
俺の場合はTT01で540モーターに5年落ち(暫く使わないで放置してた物)のクソタイヤで23TのTA05ダブルデッキ仕様とその他をコーナーでカモった
そいつからの意見は「セッティングのバランスが良いんだよ、しかもリバサスだし」との事
339名無しさん@電波いっぱい:2007/10/01(月) 23:58:12 ID:eo95LYEM
ハイハイ
340名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 00:33:03 ID:/H07xZFT
>325
ヤングサンデーかなんかでそんな感じのマンガがあったぜw
341名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 01:10:22 ID:DzKyfogq
M03やTT01で速く走ると嫌われるのか?
俺の場合モーターに合わせてシャーシを所有しているのだが
540はTT01とM03(ラリー仕様)
23TはTRF415MSXX
35TはEVO5
て、感じに
342名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 01:55:42 ID:/H07xZFT
evo5… orz
343名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 03:55:12 ID:fHDmyTzk
EVO5…(´・ω・`)カワイソス…
344名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 04:07:24 ID:77h3/P9U
35T…
345名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 05:37:45 ID:Aolimz0V
evo5の微妙な冷遇ぶりワロス
346名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 07:38:17 ID:2CEQ1h4b
ワロタw
せめてGTツンでも載せてやれよw
347名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 08:04:58 ID:0y5HAh3J
>>340
河合克敏が書いてたな。
読み切りで前後2話だったけ?
短編集で良いから出してもらいたいな。
348名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 08:58:12 ID:IOLXbhUx
Mでハイエンドかもったとか、そういう話しもういいよ。
自分のブログでやってくれ
349名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 08:58:20 ID:sIPds87W
友達ってのは対等の立場だから、たまには相手に花を持たせる余裕が欲しいって事だね
毎回腕の差を見せてると「師匠」にはなれるけど和気藹々とした関係は難しい
350名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 09:18:03 ID:JZOQif6m
音でM03とジェネかがわからんヤツが速いワケ(r
351名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 11:26:45 ID:2CEQ1h4b
だが23T積んでカツってるところを追い回されたら、M03だとは思えない罠。思いたくないというか。
でもジェネもちゃんと組み直してないやつは割とうるさいよ。
ていうかM03を23Tのスピードで走らせたらコケないか?
352名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 11:39:31 ID:JZOQif6m
糞タイヤじゃなきゃコケますね。
353名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 11:51:10 ID:Q+sUOFbH
路面にもよるけどM03+23Tでもコケないタイヤはいくらでもある
354名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 12:07:46 ID:/hrknlZG
タイヤじゃぁなくセッティングでどうにでもなるだろ
355名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 12:55:38 ID:RyrY0P1y
あぁ、グリップ下げてくって事か
356名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 13:27:49 ID:DsUnAbTG
じゃ、ハイグリップ路面にFMAでもコケない俺の23T搭載M03は、
失敗作と言うことでよろしいか?
357名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 13:43:38 ID:Q+sUOFbH
カツカツにグリップ向上ばかりを求めるんでなくて
バランス見ながらタイヤチョイスするのもM車の醍醐味
358名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 14:40:56 ID:rok6ulHW
03ってグリップ下げても23Tツーリングを追い回せるの?
359名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 16:44:03 ID:gxginoAf
もっと楽しい話無いの?
360名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 17:08:29 ID:3CapwmZY
>>359
ただいま、楽しくMシャーシ最速M03に関する意見を交わしておりますので
邪魔なさらないでください。

>>297の言う仕様詳細が知りたいな
当然、>>308のような魔改造じゃなくM03の特性を生かした仕様だと思うけど

速さだけを求めるシャーシだとは思ってないけどね
361名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 17:49:37 ID:oVxPAoUP
ホビーショー販売商品
・M-03 ブルーメッキフレームセット 3,000円 (item:49466)
・Mシャーシ11本スポークホイール(ブルー) 700円 (item:49467)
・Mシャーシ11本スポークホイール(シルバー) 700円 (item:49468)
ttp://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/specialsale/specialsale.htm
362名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 17:56:01 ID:mRCu413O
シルバーホイール欲しいなぁ
SKLに入れて貰えるよう頼むかw
363名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 18:45:28 ID:U144/3DR
タミヤ使いなら青シャーシだろ
364名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 19:49:08 ID:gxginoAf
360>>
もしかして、ツーリングかもれる魔法のセッティングがあると
お思いであらせられますか
365名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 19:55:07 ID:PUO5Umky
>>364
まさか360>>でいける魔法の専ブラがあると
お思いであられまするか
366名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 20:34:22 ID:5mU/6TJc
item:66889 タミヤ カンパン バロスwww

カスタマーで注文できるのか?
367名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 21:10:21 ID:U2LgHZgm
実際M03でハイエンドはカモれる。
コースにもよるけどね。外周等Rの緩いコーナーでは離されるが
インフィールドに入るとラインが違うから刺しまくれる。
368名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 21:22:23 ID:EkyOJ4h2
>>367
その「ハイエンドをカモれるM03」はジェネやビートと勝負したらどっちが速いの?
やっぱりFFで軽量なM03?
369名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 22:33:29 ID:U2LgHZgm
一般的な話でいいから
シミズ亡き後のM最強のタイヤをあげろ!
370名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 22:38:52 ID:U2LgHZgm
>>368
M03の方が速いよ。
ドーピングだけFF02のリア移植してトレッド広げると最強。
さらにドーピングだがブラシレス積むと笑いがとまらないくらい楽しい。
言っておくがカモれるだけでインフィールドで刺して外周で抜かれるって感じで
白熱したバトルが楽しめるって意味だよ!
仲間内でやってるから楽しいけど知らない奴にやったらムカつかれるだろうね。
371名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 22:43:03 ID:wHTUNy/W
M03のコーナー立ち上がりで、イン側が空転するのは仕方ないですか?
ベベルを調整して硬くしてみたり、デフの中に硬いグリスを詰め込んでみたり
粘度入れてみたり・・・また、ボールデフ使って締めこんでみたり・・
足回りの煮詰め方がまだ甘いのかもしれませんが、イン側の空転が治りません。
路面はEPオンリーの屋外サーキットで、砂埃あります。(Mはグリップ剤禁止)

お勧めのデフの仕上げ方ありましたらご教示願えないでしょうか。
スタビの有無とか足回りのヒントでもいいのでお願いします。
372名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 22:44:44 ID:NQ0mggM6
結局はマシンも大事だが腕次第ってことだよね
「どうすればカモれるんですか?」とか聞く奴はオプ付ければ速くなると思ってる奴と同じ

で、どうしてタミヤは新ホイール出してくれないんだろう
スイフトホイール、似合うボディが無くてあまり好きじゃないんだよね
新じゃなくても旧ホイールの色違いとかでもいいのに
373名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 22:53:08 ID:PtKR9XVe
>>372
ミニクーパーのホイルは俺は好きだが
カーボン強化
ノーマルグレー
メッキ
タミヤは3種類出してる
後はABCがだしてるっけ?
TE37のミニ用どっか出してなかったっけ?
374名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 22:55:57 ID:xwV2X6uK
条件付だけど、23ターンツーリングをM03の23ターン仕様でカモれる。
んでその条件だけど、
・路面グリップがさほど高くない→絶対的にコケにくいから
・高速コーナーが少ない→これも絶対的にコケにくいから
・比較的直線が長く、ストップ&ゴー的なサーキット→意外とFFのメリットを出しやすい。
具体的な例を挙げるなら、中京地区のアリスみたいな条件だとカモりやすい。

社外パーツを適材適所に使えばコケないM03は造れる。
あとボディ選びも空力重視。コミカルのMCF1あたりが妥当。
あと軽く造るのが重要。やっぱ軽さは命。
直線の伸びはツーリングに勝てる。
旋回速度は厳しい。タイヤにもよるけどツーリングには敵わないと思う。
立ち上がりはもう絶対に負け。FFの宿命だから仕方が無い。

絶対的に有利なのはコーナーの突っ込み勝負。
高い最高速からブレーキ使って一気に減速する。
FFのM03はワンウェイ付けてるツーリングよりブレーキの安定性が絶対的に高い。
だからコーナーの旋回速度を互角近くに持っていければ、直線の伸びと突っ込み勝負でカモれる。
決して夢物語ではないよね。M03は十分にポテンシャル高いし。

ただ、それがM03の楽しみかどうかは別の話だけどね。

375名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 23:05:38 ID:U/sNPTlh
>>372
新しいホイール最近でないか?
11本スポークの限定品だが
376名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 23:22:02 ID:8gLuHUTR
>>372
アルファGTAとかワゴンRとか金型はあるはずなんだからスペアパーツで発売すれば良いのに。
個人的にはワゴンR用6本スポークを希望。
377名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 23:25:04 ID:xwV2X6uK
タミヤ、ABCのホイールは内径小さいから使いづらい。
そんな俺はHPIのホイールを使ってる。
高いけど丈夫だし、何よりアセトン付けで再利用可能。
俺のHPIディッシュは3セット目のタイヤが組んであるよ。
378名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 23:29:39 ID:25ocUSq8
>>376
部品請求ってのはできないの?

あれやったことないから誰か教えて欲しい
379名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 23:31:56 ID:PtKR9XVe
>>374
実際俺のM03コケない
シミズのスリック履いて鬼グリップで車高は走ってみて底がすれないすれすれの位置





実はタムギアのフェラーリボディ&ツーリングGTウイングが決定的か!?
380名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 23:33:12 ID:PtKR9XVe
フェラーリにM03って笑われそう…


自分に<プッ
381名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 23:39:53 ID:NQ0mggM6
>>375
11本スポークってスイフトホイールの事じゃないの?
メッキで色変えてるだけかと思ってました
382名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 23:42:49 ID:ugFWqRoJ
ストックはぼちぼち、M03は真面目にやってる俺からすると夢物語は夢物語です。
一度よく調整されたツーリングを操ってみると良く判ると思います。

自分はベテランの速い方とM03同士で競って勝てたらなぁ… 。 と全然勝てませんがw
383名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 23:48:31 ID:8gLuHUTR
>>378
『在庫があれば』カスタマーで買える。
ただし、割引は無いし取次店を通さなければ送料も掛かる。
ホイールなんて消耗品だし、そこまでして欲しいかといわれると……?
384名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 00:20:29 ID:Fn8XaL8z
>>370
あぁドーピングね。
ムーヴとワゴンRでどっちが速いって話で「ムーヴが速い!俺のムーヴRB積んでるもん」ってことね。
シャーシの特性なんか関係ないじゃん

>>374
なかなか興味深いですね。
社外パーツと言うところが気になりますが・・・今度、覗きに行ってみます
385名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 02:50:03 ID:FX55F1LY
M03にミニクーパーレーシングのボディ乗せて楽しく遊んでますが、
気になったので皆さんに質問です。
高速コーナーとかでタイヤが微妙にボディに干渉してるみたいなんですが、
皆さんはボディ内側のポストのスナップピンはどのあたりに付けてますか?
うちのはフロント一番下、リアは下から4番目で、前後とも1ミリ位のOリングをはめてます。
車高は前後だいたい6ミリ程、タイヤは60DのFMAです。
386名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 09:06:46 ID:YuJXsMmW
>>385
ポスト位置はいいと思うけど
バッテリーのコードの処理はどう?
横っ腹が膨らんでるようだと反対側のリヤがタイヤと干渉するよ
387名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 09:57:05 ID:+qpXespv
>>385
60Dだとボディに干渉するのは仕方が無いと思ってる
基本は55仕様で売ってたボディだから
388名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 10:19:03 ID:dvI5oWlU
>>370
アンリミテッド対ノーマルの比較してどうすんだ
頭悪いんじゃない?
389名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 11:39:58 ID:tjPrFP98
友人から03もらったんだがゴキゲンラリーにしたいのよ
車高高に簡単にできるゴキゲンテクニック教えて
CVAショートでもぶちこめばゴキゲンな車高アップになる?
390名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 12:13:07 ID:Kv6JDhJu
>>389
CVAショートでなんで車高アップになるんだ?
それ以前にゴキゲンゴキゲンってうるさいわ
391名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 12:54:21 ID:E+u7j9RG
CVA…ショート??
てかTL01の脚移植したらいいんでないの。
392名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 13:13:22 ID:gUE9Qtj4
>>389
ゴキゲンとは何を表すのか教えてください。





ゴキブリにゲンナリの略ですか?
393名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 14:24:13 ID:EDaZXrm3
TL01Bの脚にするとさらにゴキゲンだぜメーン
394名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 14:38:37 ID:0R36GKJ7
ゴキブリにげんこつ
に1票
395名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 15:19:34 ID:5MJN+23s
(*・ω・)389カワイソス
396名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 15:40:44 ID:pcAfcztN
ゴキブリ限定
397名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 16:00:52 ID:zYhIdaVW
>>389
は、ドS
只今、「もっとなじって〜」と興奮してるだろう♪
398名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 16:30:06 ID:E+u7j9RG
逆じゃん。
ってとっくにスレ違いだけど。

>393
アレってダンパーはミニそのまま使うから車高の確保には繋がらなそう。
もっとも、使うタイヤがデカイから結果的に車高は上がるけどね。
399名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 16:55:38 ID:zYhIdaVW
>>389
は、ドM
只今、「もっとなじって〜」と興奮してるだろう♪
400名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 17:08:39 ID:y19kmWL0
>>387
プラパーツの付くローバーミニクーパーは55タイヤ用ですが
M03用のミニクーパーレーシングは60タイヤ用に
フェンダーが大きくなってますよ。

>>385
サスがストロークするとどうしてもタイヤがボディと干渉します。
トーインアップライト入れるとリヤタイヤが少し前に出るので
より干渉しやすくなります。
401名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 19:49:51 ID:PKBArYO7
>>397はわざと間違えて突っ込みを受けなじられることに快感を覚える正真正銘のM
402名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 20:17:48 ID:em2uP1sM
>342-346
35Tレース、俺も最初は遅いモーターでマターリだと思ってたんだが、
実際はトルクにモノ言わせてギア比3.5とかでアフォみたいなスピードで走ってるぞ。
「ギア比4.0とかが限界の車じゃ勝負になりませんね〜」とまで言われたw

実際は知らんけど、Evo5はかなりギア比を追い込んで行けるんじゃないかと予想。
それなら>341の扱いも決して冷遇って訳じゃないと思う。
403名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 21:02:49 ID:0oGf8zSD
ギヤ比が追い込めるというより、パワーの無いモーターでレースやるなら
駆動が軽いシャフト車のが有利だからじゃまいか?
404名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 21:32:57 ID:dXrSykRA
380&ウンコタイヤ指定でカツろうぜ。
どこまでカツれるんだろ?
405名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 22:01:03 ID:sy/Onjf1
一人でカツれや。
406名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 22:28:26 ID:E+u7j9RG
カツるかはさておきそれは面白いな。
380&標準ラジアル&カスタムパックでw

微妙にランニングコストが悪そうだけどな。タイヤが。
407名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 23:09:38 ID:rnSL1Nrz
ランタイム上がってスピードが下がるんで、クルマづくり云々よりワンミス即あぼーんの神経戦になる
408名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 23:13:26 ID:AdL5elDe
決勝は30分でw
409名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 23:51:47 ID:dXrSykRA
バッテリーは単2のナショナルマンガン赤電池指定です。
410名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 23:54:55 ID:5MJN+23s
380って懐かしいなw
モーターマウント変えないといけないからパス( ´ー`)y−~~
411名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 00:23:55 ID:PRJLetsX
カワダから出たんだっけ。ミラージュのは手に入りにくいからねー。

モーターマウント変更ではない。追加だw
412名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 00:27:42 ID:7XOiPHXM
円√にもあるぞ
413名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 02:28:22 ID:BdVnAyYy
>>409
結構走行時間短くね?ってランニングコストが大変なことに・・・
414名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 07:58:52 ID:NFEI9f2S
今は380用のアダプタ出てるから、マシン自体は540仕様でOK
415名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 10:41:19 ID:8YKLB69H
まっ、この仕様でカツるんなら、
タミグラレギュ縛りとあんまり変わんないような。

走行時間が長いから、
どんなにうまくモーターを育てても、
ウデがあっても勝てるってわけじゃなさそうだw
416名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 12:18:49 ID:mC6Rq9aj
田宮のキット標準の白いプラベアリングって使ったことないけど、アレって結構丈夫に出来てんのかな?ダート仕様とかだとそれの方がいい?
417名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 12:28:16 ID:PRJLetsX
丈夫っちゃ丈夫だしメンテフリーだからダートには向いてるかもしんない。
いやメンテフリーってな違うな。わざわざメンテ考えるならベアリング入れるから。

遊ぶだけなら別にいいとは思うけどね。あえて勧めるものではないけど。
418名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 14:06:06 ID:EMuH9Bw5
オフ車でも同じベアリング使うんだから別に気にしなくていいと思うが
419名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 21:17:39 ID:j5H+829K
祝、M300GT発売決定?
420名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 21:30:22 ID:idBsaB5P
スパイスのディッシュってどんな?
ジェネにも履ける?
421名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 00:37:54 ID:EafCB223
早くAS210SS出せ
422名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 00:41:20 ID:Q2zw4N6s
アクティブだしなー。高そう。ビートでいいや、とも。

仕様見て気付いたんだが…こんだけの仕様なのに540付属ってw
そういう中途半端なサービス精神は価格に表れてはくれんもんかのう。
423名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 00:42:37 ID:r+JY/wxL
>>386
>>387
>>400

>>385です。
干渉が気になってたのはフロントなのですが、2度のリアアップライトをつけているので、確かにリアも当たりそうですね。
アドバイスありがとうございました。
424名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 08:32:58 ID:SbR/3W39
10月にシャーシ発表、11月にボディ発表、発売は12月
実売20000円ってところかな、ミニファンより高そうな気がする
最初はロードランナー2の輸入代行かと思ったけど、独自設計なんだね
ボディが何を出してくれるか気になる

でも1/12って表記が気に入らないから買わない
425名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 12:12:18 ID:NlKoFK58
>>424
それ何ですか?
426名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 12:46:24 ID:SbR/3W39
>>425
アクティブ社がリリースする、ミニファンの後継機AS210SSのこと
427名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 21:13:29 ID:hsZOpyAM
雑誌にあったアクティブのbBボディが物凄かった。
粘土工作レベルだろあれ…(´・ω・`)
428名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 21:45:20 ID:UqRpTzfR
あの粘土工作見せられた後にAS210用の新ボディを出すと言われても全然期待できん。
ABCが旧車外車出してくれればいいのに・・・(´・ω・`)
タミヤも昔のヤツ普通に売ってくれよ・・・
429名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 21:45:45 ID:L3xmA1AO
BMW MINIのボディ、Dパーツってもう生産中止?
馴染みのショップでオーダーしたらもうキットすら無い、
と返事きたし。結局大阪スパラジでキット丸ごと購入した。

どうもマイナーモデル生産停止にしすぎ。
以前にもFF02のアルファ156注文したらもう無いと言われたし
もっと継続して売れ。
430名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 21:52:20 ID:pMxYlJ0f
FF02のDパーツもないぜ

TL系の部品は今再生産待ち?らしい

微妙にスレチすまそ
431名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 22:19:00 ID:6JxbXvxs
どうも最近出て数年もしない内にカタログから落とすの多すぎるな最近のタミヤ。
現行車でも殆どスペア在庫してなかったりするし。
FF出してるのはここくらいだからしっかりして欲しい。

うちのM03LBMWミニ、ほとんど弄り用状態。ボディと延長アダプター
無いからこのままじゃ動かせないし。元旧ミニ仕様だけど。
432名無しさん@電波いっぱい:2007/10/06(土) 02:20:30 ID:TvLM9izy
>>420
履けるけど・・・ジェネだとキャンバー調整するとき面倒だお
ディッシュはジェネとビートにお勧めできないかも?
433名無しさん@電波いっぱい:2007/10/06(土) 14:43:40 ID:+lNvsO5e
最近NEWミニクーパーのボディを手に入れたんだけど
Dパーツってカスタマーにも無いんですね。
3Racingの239mm延長アダプターを見つけたけど青が嫌だな。
434名無しさん@電波いっぱい:2007/10/06(土) 14:59:11 ID:oZBR49kU
03R増産で全部メッキに回されたかな>D部品
435名無しさん@電波いっぱい:2007/10/06(土) 15:49:39 ID:SNqnSNgL
03R月末に買う予定だけど、それまで売り切れていませんように(・×・)
436名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 09:58:24 ID:NoKhIthd
それは無理でしょ、仮にも限定の人気シャーシだし
箱小さいから、売れ残ってるロードスターとかの後ろにコソッと隠しておけ
437名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 12:28:50 ID:dpBX27PR
初回リリース(3月ごろだっけ?)の時はどれぐらいで捌けたんだろう?
438sage:2007/10/08(月) 13:23:45 ID:IJHIBRgU
>>435 心配要らないと思う
蟻巣には、前回発売分が、残っているからね
439名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 14:07:56 ID:3egD+wWI
今回の03Rから修正されてるパーツあるしなぁ アルミパーツがカスタマーでも買えなくなったらしいから アルミパーツ壊したらキット買うしかないだろな
440名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 15:29:01 ID:NoKhIthd
>>438
タムは半月で無くなったけど、まさか蟻巣にあったとは
今回の再販で捕獲したけど、悔しい思いして半年待つこと無かったな
441名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 15:57:38 ID:Q3jo1d3j
今回の03Rからの修正って何?
初期ロットとは何か違うの?
442名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 17:23:34 ID:VCBEpaF7
X:IDってどうよ?
443名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 18:11:51 ID:AvsFO5GN
>>441
バッテリーホルダー(C11)に穴が2つ開けられて、長いバッテラに対応。

ただ以前の穴位置が残っていないのでM-04には使いづらい…
444名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 23:21:51 ID:LyXjgk5f
>>442
今日触れる機械があったよ。
ちょっと走らせてみたけど、ノーマルでもそこそこバランス取れてる。
ただDDカーなので、極端にグリップが低い路面や逆にグリップの高い路面だと難しくなる。
今日はハイグリップ路面での走行だったんで、ややシビアな動きを見せた。
全くの初心者には薦めないけど、ある程度の経験者用のセカンドカーとしてはいいかもね。

直線の伸びは、付属380モーターでもノーマルギヤ比のM03より確実に速い。
体感的には30キロ前後くらいかな?
445名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 23:33:21 ID:VCBEpaF7
>>444
詳しいレビューありがとう
DD-Mと迷うとこだね
キット単体ならカウンタックの魅力で買うんだけどな
ただDD-Mもだけど先々のサポートが超不安
446名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 23:55:20 ID:ZzF5PdMb
X:IDってエクセルの奴だっけ。
TVCMとかやってるけどなんだかなぁ・・・
キムチコピーとか聞いたけどそうなの?
447名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 23:58:06 ID:/RbYVqWL
>445
川田のM300GTを待つべし。
448名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 01:57:51 ID:rZbXplzY
M03って1200gくらいまで軽く出来るけど
ジェネティックって軽量化させるとどこまで軽くなる???
449名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 07:47:57 ID:C1D7PBkS
バッテリーホルダーはツインダガー用のを使ってるから
03R再販品の恩恵もあんまり無い俺としては
やはりあのポロポロ剥がれるメッキを何とかして欲しいんだ
450名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 08:12:23 ID:4kCqyxHh
LiPoってストレートパックに比べて5〜6mm長いけどジェネティックに乗る?
451名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 09:55:40 ID:PEbA9BZg
>>449
いっその事全部剥がせば?

>>450
バッテラホルダ外せば載る。
452名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 16:04:22 ID:yag/0rX9
バッテリーといえば、明後日からのタミヤバッテリー値上げは痛いね
いつもタミグラ前に新品買ってたけど、ちょっと考えさせられる価格設定
中古じゃパンチ無くなるけど、ニッカドなら買い貯めしても問題ない?
453名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 16:05:51 ID:PEbA9BZg
>>452
その話題とこのスレになんの関連があるのか説明しなさい。
454名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 16:28:10 ID:OgdpJHj/
タミグラMシャーシのレギュ1600SP繋がりじゃまいか?
455名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 17:25:19 ID:PEbA9BZg
なるほど。
民倉ってバッテラ指定なのね。知らんかったとは言え申し訳なかった。
456名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 22:19:33 ID:Yu+SwBbi
TakeOff、RIDE、SPICE、シミズ等色々なメーカーからMiniタイヤ出てますが何処がいいですかね?
路面はインドアサーキット、グリップ材禁止の条件で使ったことある人のインプレが聞きたいです。
あとどこのホイルが割れにくいとかもインプおねが!
457名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 22:26:18 ID:SEhAz3tX
カーペットならラジアルが食う
HPIが山が高いからいいね
458名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 22:29:25 ID:D1bDTgq+
M03でストック使ってますが、クラッシュするとエンドベルに何かが当たるらしく、ブラシホルダーを潰してしまいます。

常連さんに聞いても同じ経験があるようです。
ガードするお手軽な方法を模索中ですが、いいアイデア持っている人いますか?
459名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 22:35:02 ID:Yu+SwBbi
HPIは割れにくくていいですよね。
インドアサーキット、アスファルト路面のサーキットでHPIディッシュにシミズ30
でしたが知ってのとおりシミズが供給無しの状態でそろそろタイヤも寿命をむかえそうで・・・
個人的にはRP30にHPIホイールにSPICEインナー5mmと考えていますがFLAPのホイール
もカッコイイしどーかなと?
460名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 22:39:10 ID:yag/0rX9
>>458
当たるとすればステアリング・タイロッドかな
舵角は小さくなるけど、ナックルのピロボールを内側の穴にすれば少しは改善されるかも
461名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 22:59:32 ID:D1bDTgq+
>>460
レスどうも!
ステアタイロッドですかね。だとしたら、スゴイ撓んでいるのですね。
次回はピロボール穴を変えて、様子見ます。
というか、クラッシュしないように走るのが筋ですね。
462名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 08:09:38 ID:PMFwMj+4
>>458
オラもライトツン、2つツブしたど。1回の走行で・・・orz
練習してきまつ...λ
463名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 10:51:17 ID:E0Hn4otU
>>458
あとは足を各社の強化足に換えることかな。
純正は軟質ナイロンなんですげーたわむし。
俺はエンドベルをツブしたことはないけど、ヒートシンクにピロボールが
かじってるのを見ておののいた;'-')
464名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 13:11:58 ID:7z+qVCHw
>>458
予防法じゃないんだけど、壊れたモーターとかから外せるパーツは
全部外してるよ。かしめてるモーターもエンドベルを強引に外して
ローターもとってる。同一メーカーならブラシホルダとか互換あるよ。

スレチスマソ
465名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 16:00:23 ID:00V3kuUZ
いや、俺もブラシホルダーはキープしてる
初めてのタミグラでそれやった(当時GTツンに3600なんてレギュあった)
ナックルの前側穴使用は効果あるけどタイロッドが曲がりやすくなるよ
466458:2007/10/10(水) 19:15:57 ID:Esqrolpj
レスしてくれたみんなありがとう!

>>464
サーキットで、廃棄パーツあさってかき集めてますよ。
ラジペンでまげ、エンドベルのジグ当てて補正して、、

>>465
エンドベルより、タイロッドが曲がる方がまだマシ?
ヒドイとき、ブラシも先が欠けちゃうし、
エンドベルが歪んだの気付かずに使っていると、
コミュの焼けも深くなっているし。
467458:2007/10/10(水) 19:20:25 ID:Esqrolpj
その点、M04はクラッシュ時の衝撃がうまく分散していて、
壊れる確立低い気がします。
但し、前回で正面から壁に突っ込むと、前バルクとシャーシの継ぎ目でシャーシがポッキリ折れた事が!
468名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 23:10:36 ID:aGVnwgi0
すいません、教えていただきたいことがあります。

M-03Rに他のマシンにつけていたクランプ式のアルミハブを使ったのですが
リアのベヤリングとハブの間が2〜3mm開いて結構タイヤが左右に動きます。

皆さんはやはりシムを挟んでいるのでしょうか?

469名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 23:30:39 ID:HoCrIXhE
ハブは5mm以上?ちゃんと引っ張ってからネジ締めた?
俺はTTの使っててガタないけど、それでも動くならシム挟めばOK
470名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 23:59:43 ID:aGVnwgi0
>>469
レスありがとうございます。
ハブは6mmのシルバーのヤツです。
ちゃんと短い棒みたいなのがハブの中に隠れるくらいまで入った状態で
2mmくらい開ちゃっています。
明日にでもシム買ってきて入れてみます!
ありがとうございました。
471名無しさん@電波いっぱい:2007/10/11(木) 05:04:52 ID:7FUnRKJO
472名無しさん@電波いっぱい:2007/10/11(木) 09:07:51 ID:4mQ9Nkum
俺、光物あんまり好きじゃないから逆に安っぽく見える。
473名無しさん@電波いっぱい:2007/10/11(木) 11:03:13 ID:UNMumpjW
これはエアブローしたら壮大なことになりそうだw
474名無しさん@電波いっぱい:2007/10/11(木) 11:59:26 ID:o2L/d8ZC
メッキシャーシにクリアブルー塗ったくったって感じだな
バッテリーホルダーステーもメッキに塗ればまとまるのにな
475名無しさん@電波いっぱい:2007/10/11(木) 12:58:09 ID:Ue9fIVVD
鍍金に塗る?
476名無しさん@電波いっぱい:2007/10/11(木) 13:09:37 ID:LJm9v1aI
>>467
ホント04は壊れないね〜
サイクロンはよく壊す俺だけど、今年の春に買った04は未だに修復歴無しだ。
気が付くと結構ビス緩んでるけど、うまく衝撃が逃げてるってことかな?
477名無しさん@電波いっぱい:2007/10/11(木) 14:04:08 ID:o2L/d8ZC
あぁTA04壊れないよね
478名無しさん@電波いっぱい:2007/10/12(金) 05:37:45 ID:T2Rrldxe
ABCから旧ヴィッツキター
かっこカワイイ
479名無しさん@電波いっぱい:2007/10/12(金) 12:43:37 ID:tZ7XoZ3H
>>478

ホント?どこか画像ないかな?
480名無しさん@電波いっぱい:2007/10/12(金) 13:56:38 ID:QkcVrJFc
あるよ。ホビーショウレポートの中から探せ。
ttp://www.pro-s-futaba.co.jp/
481名無しさん@電波いっぱい:2007/10/12(金) 14:57:55 ID:uscattEi
>>458
おれもモーター潰したぜ
スイフト純正足だが、ナックルのピロ取り付けを
前側の穴にして、後側の余分(穴含む)を削り取ったら
改善したぞ
482名無しさん@電波いっぱい:2007/10/12(金) 15:42:53 ID:7z/22ThC
リニューアルされた510めっちゃカッコイイジャン!
483458:2007/10/12(金) 21:51:12 ID:ut3AVdLR
>>481
Thanks your response!
484名無しさん@電波いっぱい:2007/10/12(金) 23:02:47 ID:vxMbhbu7
ご参考までに。
ttp://star.ap.teacup.com/moonnight/
485458:2007/10/12(金) 23:16:45 ID:ut3AVdLR
>>484
Thanks your response!

非常に参考になりました!
486名無しさん@電波いっぱい:2007/10/13(土) 09:49:03 ID:4jo+dG5B
>>482
んとだっ
これなら131にもなりそう
487名無しさん@電波いっぱい:2007/10/13(土) 10:01:00 ID:zSbHcWHE
角フェン作って待ってろ!
488名無しさん@電波いっぱい:2007/10/13(土) 17:05:30 ID:y+a8C56x
>482
俺も今日、ホビーショーで見てきた。早く欲しい…。
因みに、タミヤのMボディ再販はなし。代わりと言っては何だけど、
WB210mmってことで1/12の280ZXはありました。
489名無しさん@電波いっぱい:2007/10/13(土) 17:31:15 ID:ssJLygc9
タミヤバッテリー値上げ。
1600が700円もあがりなんと3200円。
しかし2400は400円しか上がらないのは何故だ?
490名無しさん@電波いっぱい:2007/10/13(土) 19:11:50 ID:RalNM07B
タミグラMクラス人気で否応無しに売れるから・・・お布施高騰でタミヤはウハウハ
491名無しさん@電波いっぱい:2007/10/14(日) 19:11:57 ID:cb8dVdqR
Mシャーシにバッテリー何を使ってる?
俺は540にトビーハイギア仕様でGP2200
492名無しさん@電波いっぱい:2007/10/14(日) 19:15:10 ID:n8UJHClH
タミグラ前提なので1600SP
493名無しさん@電波いっぱい:2007/10/14(日) 19:16:56 ID:cb8dVdqR
まさかM-03やM-04に4200や4600なんていないよね
494名無しさん@電波いっぱい:2007/10/14(日) 19:39:56 ID:Dcg2wlxT
それって入らないんじゃない?
495名無しさん@電波いっぱい:2007/10/14(日) 20:02:17 ID:n8UJHClH
IB3600とかGP3700はM04に太さは大丈夫
長さは1600SPでも厳しいので電池止の加工要るけどw
496名無しさん@電波いっぱい:2007/10/14(日) 23:32:26 ID:gapC8M7w
>太さは大丈夫

アッー!!
497名無しさん@電波いっぱい:2007/10/14(日) 23:37:39 ID:XaCw5vPF
>太さは大丈夫

M-03逃げて!

アッー!!
498名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 00:25:38 ID:kir+8Z4y
>>495
電池止め、長バッテラ用に密かにバージョンアップしてる!
499名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 07:29:34 ID:eyfWT6Ga
>498
それは今売ってる03Rからの話だろ?
500名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 13:48:48 ID:vQxAU0s/
スペアパーツもだよ
501名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 14:04:45 ID:ES54QzI5
もう切り替わっていたのか…。
買ってくるかな
502名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 14:15:08 ID:WGeJlJVp
オレも買ってk
んんっ?またダンパーシリンダー増えるのかっ
503名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 17:14:33 ID:U4+R1ROo
ピストン運動やってほし〜の
504名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 18:51:04 ID:ggDZGHRv
フリクションピストン運動。
フリクショングリス付き。
505名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 19:07:41 ID:I2HQZrCW
お前フリクションダンパーは初めてか?力抜けよ。
506名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 19:30:03 ID:5mqJ9Imj
>499
M04のキットもバッテリー留め穴増えてるよ。
バージョンアップ済み
507名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 19:41:24 ID:tigrhzox
ボヨヨ〜ン、ボヨヨ〜ン。>フリクションダンパー
508名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 19:43:07 ID:b5QNmB+J
>>495
長さだけなら C4パーツとメインフレームの間にアルミスペーサーとかかませばいいんじゃね?

太さは イリーガルと同じくパックシュリンク剥がしてセル同士を接着すればOK
509名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 20:14:59 ID:nXDXIXD0
M04RRにしました。25〜30Tのモーターを使いたいのですが、お勧めはありますか?
510名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 20:40:42 ID:FXq18biQ
>>509
RS-540SHで安定では。27Tだし。
511名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 20:43:56 ID:Hzh6ZCX2
>>502
一回組んで装着して走りに池
意外と悪くないぞ
ほぼメンテフリーだし

512名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 20:45:15 ID:nXDXIXD0
540ではおとなし過ぎるので、それ以外でおながいします。
513名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 20:47:30 ID:I2HQZrCW
GTツンって言いたいところだが、ギア比的に活用しづらいのがくせものだ。
よってスポツン。
514名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 20:49:05 ID:eyfWT6Ga
RRだと逆回転だからなぁ
515名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 20:57:13 ID:LjY6xu2f
そこでライトチューン…てどうなのアレ実際
516名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 21:02:22 ID:eyfWT6Ga
GTチュンもライトTも進角付いてるからRRには、そのまま使うには不向き
517名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 21:07:05 ID:I2HQZrCW
あーそっか逆転か。

…じゃあ「使い込んだ540」しか選択肢ないんじゃないの?
それでなければ適当なリビルタブルの缶にお好みのローターつっこむしかない。
518名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 21:31:49 ID:nXDXIXD0
リビルタブルモーターは逆転進角付けれるのですか?
519名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 22:08:11 ID:7soZzfdW
そこで燃えるアクトパワーですよ!
520名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 11:24:36 ID:EOQI9rZJ
燃えるのはアクトチューンじゃなかったっけか?あのちびっこいモーター。
521名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 11:39:40 ID:iOjj26Dv
Mスペシャル?

つかモディファイドには話が行かないのは何故?
522名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 14:21:29 ID:Toj6vA52
TZでもRZでもカタナでもヨコモでもなんでもいいから23Tリビ買ってきて
エンドベルに付いてる爪を削って回せるようにすればおけ
523名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 17:37:14 ID:gXMOXSWz
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 BRE!BRE!
 ⊂彡
524名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 19:18:35 ID:NICs+89I
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 シモナイズ!シモナイズ!
 ⊂彡


525名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 23:09:15 ID:Irm0vD3C
サモナイズとちゃうの?
526名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 23:18:17 ID:KPrvaGrC
サイモナイズらしいよ
527名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 23:40:39 ID:gA8DH+C5
>>521
>>512みたいな希望述べられちゃモディファイドは対象外だべ。
まあ、最近はモディファイドとストックの違いなんて軸受ぐらいになっちゃったけど。
528名無しさん@電波いっぱい:2007/10/17(水) 00:44:28 ID:V5CZIYBq
M03にブラシレス載せてるひといる?
激しくモーターが冷却しにくいと思うんですが大丈夫ですかねぇ。
アンプの発熱も多くなるからシャーシ内インストールは無理そうだし。
エンルートのブラシレスのインプレきぼん。
ブラシモーターで言うところのどのへんの感じ?
529名無しさん@電波いっぱい:2007/10/17(水) 09:36:31 ID:5R67juPu
>>528
いる
まあまあ
はい
知らん
ターン数によって異なる
530名無しさん@電波いっぱい:2007/10/17(水) 20:44:41 ID:8e0jFtA6
>>528
ここにいる

モーターはミニインファ用のヒートシンク、アンプは25mm角のファンをアルミテープで取り付け
スピードは体感でスポチュンの倍って感じ、計算上は50km/h位でるので結構速いですよ
ただモーター音なのかギアノイズなのか結構うるさいです。

531名無しさん@電波いっぱい:2007/10/17(水) 22:46:51 ID:Olxq56Sr
素人質問でスマソ
M03と04持ってる人に質問、04の純正Fバンパーって03にも装着可能?
532名無しさん@電波いっぱい:2007/10/18(木) 01:57:02 ID:xPh5QR0v
ポン付けは無理。
533名無しさん@電波いっぱい:2007/10/18(木) 10:30:19 ID:sUMH6yld
アドバイスを頂きたいのですが、

M-03でモーターは540、ピニオンは20Tをつけてます。
ボディに指定してある通り20Tの位置にモーターを取り付け乾電池で
ギアを回してみたのですが、動きには問題ないのですが、カラカラと音がします。

スパーギア?との隙間が狭い気がしますがボディに指定してある通りに取り付けています。
その他のギアは問題なさそうなのですが、音の原因がわかりません。

何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。
534名無しさん@電波いっぱい:2007/10/18(木) 10:42:07 ID:6nZNyV0d
乾電池で慣らした後、グリスを塗ってみたら?
あと、田宮車なのでもともとそこまで静かではないよ。
535名無しさん@電波いっぱい:2007/10/18(木) 11:18:44 ID:wm6IoEjV
M03のギアって極稀にハズレあるよ。
オレも一回引いてギアボと思いっきり干渉してて使い物にならんかったことある。

バックラッシュも合ってて動きに問題なかったとこ見ると
それではないだろうから(じゃ言うなよってツッコミ禁止
別に気にしなくてイイと思う。M03はもともとギアノイズ(サウンド?)が大きい。
536名無しさん@電波いっぱい:2007/10/18(木) 14:17:21 ID:k9tJ+/Qa
>>530
俺のM03は計ったらスポチュンで54Km/hは出てたぞ トビーのハイギア仕様だが
お前が言うスポチュンの倍って言うなら俺のにそのアンプとモーターつけたら100km/hは出るのかすごいな
ハイギアでなくてもスポチュンで40km/hは出るからその倍の80km/hも出るのか?
537名無しさん@電波いっぱい:2007/10/18(木) 14:24:28 ID:xwx/hj/3
>>536
おちつけ
538名無しさん@電波いっぱい:2007/10/18(木) 21:10:18 ID:QYssKe8r
ここはスピード自慢スレですか?
539名無しさん@電波いっぱい:2007/10/18(木) 21:44:09 ID:9uJ7jiVY
>>536
スポチュンで54km/hもでるんならギア比と空気抵抗しだいで100km/hぐらい出るんじゃね
おれもスポチュンだがXBアンプにピニオン16Tに55タイヤだから30km/hも出ないけどな

速度は遅いが深くゆっくりロールしながら走るから癒されるよ
540名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 09:22:23 ID:EtVmAU1M
質問ですが、

Mシャ−シで電飾を付けるのにオススメのボディはありますか?

Mで電飾を付けている方、いたらアドバイスをお願い致しますm(_ _)m
541名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 09:51:16 ID:S/clD0AO
漏れはミニクーパーレーシングに電飾してるよ。
タミヤの電飾ユニット天井貼り付けしてるけど思ったほどコケない。
レンズユニットはABCのやつを使ってる
542名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 11:12:31 ID:+bKOEZ22
>>540
何をもってお勧めとすれば良いのかわからんが・・・
ATLASのシビックはライトケース付いてる
ABCの奴も付いてるのがあるかもしれん
543名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 11:40:37 ID:xAZUpCgH
ABCのスイフト&ABC電飾キット使ってますよ。シャーシは一番短い状態です
544名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 11:58:06 ID:gfgJVMQx
M03Mスイフト購入しました。同時にOP523アルミフロントアップライトを買ったのですが、
アップライトの上下(F1部品)が合わず使えませんでした。
これはM03Mが軽量アップライト仕様だからなのでしょうか?軽量じゃないもの
ならこのOP523は使えるのでしょうか?また、ノーマルのアップライトはスペアで手に入るのでしょうか?
545名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 12:13:31 ID:UAg169yp
>>544
アルミフロントアップライトは旧部品(TL用)のハブキャリアじゃないと
使えない。旧部品のハブキャリアはSP.736 TL01・B部品(アップライト)で
買えるよ。
546名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 13:03:45 ID:rqdE8KKl
TA02用のアルミハブと併用できたっけ。
547名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 13:04:26 ID:rqdE8KKl
アルミハブキャリア^^;
548名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 13:43:55 ID:+gTTBowC
>>546
できるけど、すげーキャスター角がつくのでおすすめしない。
549名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 15:48:35 ID:gfgJVMQx
ありがとうございました。よく調べてから買えばよかったです・・・
もしくは軽量アップライトにも使えるスクエア製にすればよかった。
550名無しさん@電波いっぱい:2007/10/19(金) 16:12:57 ID:oLkerkey
M03R用のアルミ買えば良かったのに…
551名無しさん@電波いっぱい:2007/10/20(土) 00:56:04 ID:TjEc8pnL
552名無しさん@電波いっぱい:2007/10/20(土) 14:40:54 ID:q0N1RA2h
3racingのm−03のダンパーってどうよ?
553名無しさん@電波いっぱい:2007/10/20(土) 16:03:22 ID:NcgVjm8t
素直にTRFダンパー買っとけとかそんな感じだ
554名無しさん@電波いっぱい:2007/10/21(日) 00:40:03 ID:UxYXv9mQ
M04を長足にしてツーリングのショートボディをつけたいのですがTLのロングサスとは別にHPIのパーツを使って更に長足に出来た記憶があるのですが必要なパーツ分かる方いますか?
555名無しさん@電波いっぱい:2007/10/21(日) 01:00:14 ID:qELCKg8i
TLのロングサスってどっちだ?
MT用使って超長脚にしたいとか?
556名無しさん@電波いっぱい:2007/10/21(日) 03:56:37 ID:tGoS1wes
TBエボ足にRS4プロ2のCハブ.ナックルの組み合わせでオフ0ホイールで184mm幅の長足化が出来た。
557名無しさん@電波いっぱい:2007/10/21(日) 10:25:47 ID:QsdtffWX
BMWとかジュリアとかS2000のボディてないの?(´・ω・`)
軒並み売り切れ…
558名無しさん@電波いっぱい:2007/10/21(日) 13:02:40 ID:UxYXv9mQ
>>555
そうそう、確かMT足でした
でも、ちょっと長過ぎますね
ボディをポルシェGT1にしたいのでTLはLA足を考えてます

>>556
それは知らなかったですね
エボ1ですよね?
ポン付けですか?
559名無しさん@電波いっぱい:2007/10/21(日) 23:28:12 ID:qtaMF/oN
TLの足だとBで約180mm LA足で+10mmぐらいな気がする
560名無しさん@電波いっぱい:2007/10/21(日) 23:28:30 ID:dJKwYKO6
>>557
確か製造終了してますから、基本的には店頭在庫限りだったはず
特にS2000はレア
ただしイベント限定販売で復刻されたりしてるから、ヤフオクなどではたまに見る

ジュリアならカワダかどこかが出してるよ、ディテールは違う感じだけど
561名無しさん@電波いっぱい:2007/10/21(日) 23:30:30 ID:mRmO57la
>>557

カスタマに電話。それでも無ければ諦めれ。
562名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 00:22:37 ID:AOjxQIXA
TLミニを作ってます。ホイールベースをMにするかSにするか悩んでいるんだけど
どっちの方がいいんだろ?

>>554
イベント限定の911GT2をM04に載せる方法がタミヤのホムペにあった気がする。
確かTL短足のサスアームを使っていたからLA足(ほぼ同型のエボ足)でもいけると思う。
563名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 01:15:22 ID:YsgZcFH9
世間じゃMが多数派だね。Sはクイックすぎてシビアだとかで。
個人的にはSのほうがいいボディ揃ってる希ガス。
564名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 01:28:52 ID:ityjjsWr
俺、今日スイフトボディにR用のF、Rアップライトとか付けて
ライチュー、1600で「タミグラ仕様」で走らせた、
安定感がミニクーパーとは全然違ったよ!

またMシャーシに惚れ直したよ(笑)
565名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 01:29:14 ID:bj3lRpoK
ABCのボディは全部Sサイズだしね。
MサイズはFFならタミヤのスイフト、HPIのシビック
リヤ駆動ならタミヤのユーノスとアルファ、HPIのユーノスぐらいしか無いし(;´Д`)
566名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 03:32:55 ID:0bsvfjUX
S2000が欲しいならHPI買えばいい
190mmと200mmがあるし
567名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 04:19:26 ID:QxWseK/r
>>564
何故電気ねずみの最終進化系って思ったらライトチューンの事か!
ライチュー
568名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 10:11:10 ID:Bb5D+o/V
>>566
ツーリングサイズのS2000は大きすぎて、まるでS3500って感じなんだよね。
569名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 15:50:00 ID:bj3lRpoK
同感。
せめてMR-Sとかと同じくショートホイールベースで作ってくれれば…
ってそんなホイールベースはタミヤだけかw
570名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 22:39:44 ID:tMMjdr6Z
みんなサンクス
M04、もうあまりボディないのかぁ(´・ω・`)
RRでショートにしてチンクでものっけようかな。

S2000に惚れてオクでシャーシだけ落とした俺涙目('A`)
571名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 22:45:17 ID:bj3lRpoK
アルファとユーノスとビートルはカスタマーで普通に手に入る。
ベンツとポルシェとBMWは微妙、店頭在庫のみかも。

しかし03のミニ、ミニ2002、スイフトのホイールベースで
一択な状況を考えれば、未だマシな方だw
572名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 23:17:44 ID:dMr9jPG/
>>571
BMWMiniはカスタマストック無し。次回生産も予定なしらしい。
239mm延長アダプター(Dパーツ)もね。>>429>>433参照 パソ手元にあるが書き込めないんで携帯からスマヌ
573433:2007/10/22(月) 23:29:16 ID:GAr7eSWB
>>572
すいません。
カスタマーに電話したら239mm延長アダプター普通に買えました。
574名無しさん@電波いっぱい:2007/10/22(月) 23:55:28 ID:Bb5D+o/V
M03MとM04Lビートルの発売に合わせてM系の再生産が始まったのかな?
Z3のボディ再生産してくれないかなあ・・・一応現行車なんだし。
ビートルだと腰高なんだよね。
575名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 00:01:18 ID:P7ilszeh
いきつけのサーキットでは、M02Lポルシェ2台。
ボディ4枚位、ベンツボディ1枚在庫あったな。

M04L BMWはどうにもセット出せず終いでボディぼろぼろ。
今はM04Mロドスタで、何とかセットは出せてきた。
M04セット出し難しいね。
576名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 00:11:15 ID:/sN+re5s
M04は路面にすげー左右されやすいからな。
セットが決まったときのオーガズムを楽しまないとやってられんw
577名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 02:10:00 ID:tALX8PaT
親戚のツテでM03をもらいました。
けっこういじってあり、これでタミヤグランプリに出ようと思ってるのですが
ぱっと見はすべてタミヤパーツっぽいです。
で、ギアがハイスピードギアかどうか忘れたのこと。
恐らくノーマルのはず、ということらしいのですが、タミヤグランプリの車検ではギアボックス内部まで
分解チェックがありますか?
あってもなくても予備として純正ギア一式買うつもりでいるんですが、レース前に交換しておいたほうが
いいでしょうか。
578名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 03:22:46 ID:/sN+re5s
チェックないと言えばそのまま出る気なのか?
579名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 09:57:24 ID:Zo/KLmbL
>>578

まあまあ、そうつっかからず

>>577

事前の車検ではギヤボックスまでバラさない。ただ、ハイスピードギアが
入ってれば明らかに他者より速くなるので、ヒートの後にばらされてペナ確実。
最近のミニスポーツはタミヤ側も必死でイコールコンディションを維持しようと
してる様だから、ちょっとでも怪しければ完バラでもやるだろう。
何にしろせっかく出たレースに水差さないように念のためバラして確認しろ
580名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 10:16:24 ID:QZenb9f7
レースで楽しみたいなら、スポーツマンヒップにモッコリ汁
581名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 11:01:21 ID:umfOj/zo
メンテハッチ開けて覗けばスパーの色で判断できんじゃない?
ドコ製であっても見ればすぐ判るでしょ。
予備用意するんなら判りそうなもんだけど。
582名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 12:42:57 ID:88B0QsPZ
どんな状態か分からない貰い物でレース出るつもりなら
事前に全バラして各部チェックしといた方が良いと思うけど。
つまらんトラブルでくれた人に文句言って揉めるのも嫌でしょ。
583名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 14:49:58 ID:DdpKnwKA
イーグルのはバラさないとわからないかも。
ピニオンの次のだけ変わるのはバラさないでもわかるよ。
584名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 20:42:55 ID:X4l//AVS
ぱっと見とか書いてるけども
他のパーツはほんとに大丈夫なの?結構細かいこと言われるよ車検
承認されてない他車パーツの流用なんかも突っ込まれる
心配ならよくタミグラ出てる人に見てもらうといいよ
少なくともギアはハイスピード入っているなら変えないと駄目
事前車検通ったからってすべて認められたわけではない
事前車検なんて車が概略でレギュに合っているか見てる程度
585名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 12:40:42 ID:AIskp2HT
早い話他社製品なんかに目もくれずに
タミヤにだけお布施してりゃいいんだよ(プゲラ

タミヤ本社の社員食堂のテーブル、あれは俺の金で揃えてるなorz



586名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 13:39:27 ID:/yfkwhTx
気持ちはわかるがさすがに論点ズレ過ぎだw

つか少なくともM03は社外品にそんな用ないと思うけど。
587名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 13:56:29 ID:PvJZdXQS
サスアームだけは社外品が使いたい

あの組み立て式はどうにも・・・
588名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 13:57:47 ID:7IFs1bT/
瞬着で接着すればいいって兎神様がゆってた
589名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 15:48:58 ID:nu4XhEsE
ジェネリックの510ブルっていつごろ発売するんだろ?
#10ってなってたけど、#9ってミニカントリー?
590名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 15:55:49 ID:xJH7D2uM
ジェネリックって、どんな医薬品?ジェネティックでは?
591名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 16:49:32 ID:HFl6752S
わかっててボケてるだけだと思うんだが…
つか>>590は、「がいしゅつ」や「すくつ」とかにもマジツッコミしてそうだなw
592名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 17:51:31 ID:P08WEIR/
いや、俺は>589はマジボケだと思ったw
593名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 18:04:42 ID:nu4XhEsE
そこまで食いつくと思わなかったw
俺の友達はアクスルをアスクルって言い続けてる(マジ間違い) だけど、あえて指摘してない。

で?いつ発売?
594名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 18:47:23 ID:5a1z085b
#9はヴィッツ。トヨタヴィッツ。先代トヨタヴィッツ。かわいい。マジで。
595名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 20:11:55 ID:cXlievjK
質問!
M03Mをユニバ化したいときはどのアクスルを使えばいいの?
596名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 20:29:16 ID:P08WEIR/
597595:2007/10/24(水) 20:40:20 ID:cXlievjK
>>596
そうか、ベアリングは内径が変わらないから使うアクスルも変わらないのか・・・
サンクスコ!
598名無しさん@電波いっぱい:2007/10/24(水) 23:52:15 ID:uER98YKF
OP.340 60DファイバーモールドタイヤA
と比較して
OP.222 Mシャーシ スーパースリックタイヤってどう?
グリップ効く?室内ハイグリップコースで使います
599名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 01:22:13 ID:mvS9BkzW
カーペットコースなら無難にラジアル系使え
600名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 02:56:58 ID:6QQgQeOb
http://sv18.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp//cargo/goodsprev.cgi?gno=B38a

モーター側にコレ付けてるんですが、アウトですか?
601名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 03:42:09 ID:6EhTx2uT
モーターの接続方法変更はたしか大丈夫。
ダメなのはバッテラのコネクター変更。
602名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 07:42:44 ID:TWdbAyKp
>>600
写真のようなヒートシンク形状のは確か駄目です
まんまるのはオーケー
603名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 14:11:13 ID:mvS9BkzW
使いたければ
604名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 20:30:06 ID:RjiKHOc6
KAWADAのコレもモーター端子に半田付けしてるなら
事前車検も時後車検も、何も言われなかったよ。
同社のブラシ取り付けネジと交換するタイプはNGだったと思う。
605名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 20:37:02 ID:GYrUiBTF
モーターに直づけならOKってこと?
コネクター変更(ギボロピアンコネクターとか)はNG?
606名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 20:52:44 ID:RjiKHOc6
いや、今はモーター側の配線はギボロピアンでもOKなハズ。
ブラシ取り付けネジと交換するタイプのヨーロピアンは
ブラシヒートシンク扱いでNGだったんじゃないかな。

相変わらずバッテリーとアンプの接続はタミヤコネクタ指定だけどね。
607名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 23:33:31 ID:e1giiQsQ
ハンダ付けのヒートシンク仕様のヨーロピアンは社外OP扱いなのでNG。
タミグラの車検で友人が前住に駄目なので次回出る時には変更して下さいと言われていた。
608名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 23:41:33 ID:wftT1sqr
つまるところ、安心したきゃモーターは直付け、バッテラ無加工ってところ?
609600:2007/10/26(金) 01:18:10 ID:v1Mbvbc5
>>601-608
レスありがとう。

ヒートシンク効果とかは気にしないから、
半田付けし易いコネクタをつくって欲しいですね。
610名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 02:47:20 ID:IgQpseSW
ttp://sv18.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp//cargo/goodsprev.cgi?gno=B33a
ダメなのはこっちのタイプだね、>600のヤツは以前タミグラで使ったけど大丈夫だったよ
611名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 10:29:53 ID:hEHWDe3P
ホイールベース225mmで幅が180〜190mmのボディってありますか?
昔のFF01が220mmまで詰められるので、Mシャーシ用のワイドボディが
あれば付けられるんじゃないかと思うんですよね。
612名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 11:24:06 ID:e1zEAsrS
ユー、短足でMにしちゃいなよ。
613名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 11:27:10 ID:e1zEAsrS
FF01じゃMにしてもボディーは無いな。
614名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 12:47:23 ID:Vty6FogB
するつもり無いのにM03でキレイにスピンターンするとチビッ子に大ウケです。
ああっ!また回っちゃった・・・
615名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 13:46:49 ID:jQKvEZ2m
ちょっと質問なんですが
マッチモアタイヤウォーマMはタミヤの60D使えるのかな?
地方なんでネットの写真しか無いので知ってる方教えていただけませんか
616名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 14:25:54 ID:qkeQKu91
>>615
あなたの思ってることが答えよ…夏美
617名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 16:22:08 ID:Acme3+Nf
>>616
キモいよ
618名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 17:03:52 ID:vd639jNM
>>617
南米か?!
619589:2007/10/26(金) 18:21:15 ID:Emw9U8mb
>>594
遅くなりましたがありがとうございます。
旧ビッツの存在を忘れてました。
ミニカントリーは#8でしたね。
620名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 22:50:28 ID:T0nebb9m
>>611
もう少しホイールベース伸ばしてHPIのシトロエン・サクソは?
Mシャーシ系ボディはFF01ではフロントのモーターが邪魔するはず
621名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 23:11:33 ID:f5sFhWaN
プロトフォームのMシャーシサイズのアウディTTならWB225mm仕様のFF01ミニに使えた。
622名無しさん@電波いっぱい:2007/10/27(土) 00:15:11 ID:3DWN/aLz
けどもう売ってない>>アウディクーペ
623名無しさん@電波いっぱい:2007/10/27(土) 00:23:31 ID:O/r+zCjx
>>615
使えるんじゃね?
そんなに心配なら通販先かなんか知らんが聞いてみたらどうよ
624名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 03:31:55 ID:9FL4iFJo
M03って重量どれくらい?
625名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 06:24:36 ID:qu04p68I
俺のはバッテラをニッスイで1100gだった
今はリポ積んでアルミパーツ付けてるから900g後半
626名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 08:27:53 ID:Wid7Fu7s
タミグラレギュで1200、自分のは量ってないけど知人のは1300ぐらいあった。
・・・って、タイヤもボディも付けた走行可能状態の話だよね?
627名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 21:25:04 ID:PvO7CD8a
アクティブのA210SS、特価で2万超えorz
628名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 21:30:20 ID:RCrg+rGD
>>627
どこの情報????
629名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 21:34:04 ID:FaC0pBsS
3レーシングのM03ボールデフってどんな感じかな
使った人はいます?
630名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 22:14:05 ID:PvO7CD8a
>>628
洛西
631名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 22:20:40 ID:IpVbNLe/
>>629
さすがに純正より設計が新しいから(比較的)スルスル。

けどMシャーシはあんまりデフをスルスルにすると具合がよくないって報告もあるからなんともまあ。
632名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 23:24:45 ID:FaC0pBsS
>>631
ありがとう。
中国産だし不安だったけど試してみます。
M-03Mが適用と書かれてるけど、M-03や04でもOKですよね
633名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 23:34:01 ID:tXuQQDWU
ただ、はっきり言うと3レーシングのパーツはアルミの割に精度がアレなので
ドレスアップ以上の効果は期待しないほうがいい。

純正ボールデフもセラ玉入れてプレート研磨して皿バネ減らしてTA01用の
アルミデフプレッシャープレート(絶版)使えばスルスルになるけど、そこまでして
使うものかって言われると…うーん。
634名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 00:07:49 ID:pYlOJfkO
アルミのデフでドレスアップって・・・

勝負下着みたいな物?
635名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 01:02:23 ID:8t1oC2PE
まぁ、勝負するのは一緒だからな。

無機質な金属か、輝くアルミかの違いだけだろ?
636名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 13:38:36 ID:H3HVNDCH
昔はワゴソ尺とかのボディあったけど今そんなのないよね…
結構好きだったのに
637名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 14:11:30 ID:vhzTy4OB
ドリホイールのSSRのマークU良いな。
M用で欲しい。
638名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 17:10:43 ID:SNc6O0Gl
>>630
サンクス
639名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 17:33:08 ID:QF/Naqij
ドリパケに金かけすぎてM-03の改造がままならない・・・

ゴメン・・・スイフト・・・
640名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 18:42:32 ID:MepgwU4D
昨日M-01/02用のアルミロングビスやブルーアルマイトのヒートシンク
スプリングセット、強化ステアロッド、カーボン中空ギアシャフト、スタビを買ってきた(´∀`)ノ
641名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 19:42:12 ID:pYlOJfkO
タイムマシンで?
642名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 20:51:31 ID:UM0cLgRh
M-01/02用パーツは、まだ売れ残っているよね。
643名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 21:01:32 ID:lzUmFeHC
まだまだ売ってるよ。
このまえ、シャーシとギヤボックスとスペアギヤ買った。
644名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 21:47:02 ID:gBJVsKZ0
だれか、DDMやってるヤツはいないか?
645名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 22:09:28 ID:d2wuFrde
M02いいよね。
自分のも早く整備しなくっちゃ!
646名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 22:13:30 ID:4NGxU4Dp
このスレ見てるとまだM01使ってる人いるんだね。
仲間がいてうれしい。
647名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 23:31:30 ID:SNc6O0Gl
AS210高杉
648名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 23:47:51 ID:WW8zlJZ7
>644
作ってる途中。
F周りの精度の悪さに呆れたり、やたらと綺麗に回る
Rシャフトに感動したりしてる。
今週末には走らせる予定。
649名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 00:05:01 ID:nB+bLlnm
BeaT CSと変わらんのじゃない?>AS210
650名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 01:44:25 ID:qIqb3vfl
3レーシングのアームってやっぱり駄目ですか?
強度ないですかね?
削りだしっぽいですが・・
651名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 01:45:40 ID:qIqb3vfl
>>625 軽いねぇ・・・
M03Sのコンバージョンなんか12−300gあるよ
652名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 01:48:18 ID:atDojdqD
>>650
サスアームの強度があっても、他が壊れるようになっちゃ意味ないだろ。
653名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 01:56:38 ID:HYxWgH4l
そもそも強化サスアームにガタ取り以外の意味があるのかどうか。
654名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 02:05:46 ID:qIqb3vfl
ガタありまくりなんですが・・・しょうがないのでシムをかませてますけど。
これが当たり前?
655名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 12:58:00 ID:8vk9FmOz
>>654
3RACING ではあったりまえよ。
656名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 18:46:38 ID:z8qtqT5P
>>644
ttp://inu.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/09/25/ddm_27.jpg
こんな事になってるマシンでも良ければ飼ってるけど
657名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 22:00:44 ID:yZFPqB/O
>>650
一度ぶつかっただけでギニャリと曲がったよ。
今は03Rのを つかってるけどこっちは
丈夫だよ。精度もいいし。
658名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 03:22:04 ID:ydhZl1hb
03Rのって?純正のアームのこと?
659名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 04:35:19 ID:5MSDlBb5
多分アップライトの勘違いかと。
660名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 04:54:59 ID:6dFKqU71
まあアームは接着した純正で十分だしな。
661名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 07:16:01 ID:ydhZl1hb
社外アームでアルミ製ならどこのが一番いいですか?
662名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 08:59:49 ID:j2m9GrEq
レーシーがいいと思うけど
あるかどうか
それとアルミ足にするとシャーシが逝くよ
663名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 12:37:54 ID:ydhZl1hb
レーシー製のサスアームって何処で買えますか?
探してるけど見当たらない。
664名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 12:57:16 ID:no5UuL3u
アルミ足つけてなんか良いことあるのか?
盆栽ならともかく、走行上は何のメリットもないぞ。
シャシーが逝く危険が増すデメリットだけだ。
665名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 13:04:46 ID:R2PBlM/e
本人が付けたいって言ってるんだからどーでも良いんじゃね?
666名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 13:34:12 ID:ydhZl1hb
じゃあやめとくわ・・・・
明日プラスチックの足回り買ってくる M03コンバージョンです
667名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 13:44:04 ID:P94M+GVR
そんならせめてテック製の脚付ければいいんでない?
668名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 18:40:32 ID:ydhZl1hb
テクソの脚は捨ててしまった。orz
買いなおします。
通販のサイトで3RACING買ってくみ上げてしまったんですが、
イマイチ精度が悪いのでおかしいなとおもったんです。
3RACING 削りだしっぽいですけど、やっぱり駄目なんですね。
669名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 19:10:22 ID:qGxTg1g0
俺はスパイス(旧クロス)の脚がおすすめだな。スタビつかないけど。
670名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 19:48:55 ID:SqBegvl0
3RACINGは安かろう悪かろうという印象しか無いな
671名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 21:10:46 ID:ydhZl1hb
スクエア製は?結構値が張るみたいだけど。
672名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 21:59:33 ID:Rn5tTNN9
テックDD-M、仕様変更されましたね
シャーシのF部分のカットが変わり、厚みも
2.0mmから2.2mmに。
ついで?に説明書のミスも修正されました。
673名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 06:24:30 ID:yf+P6FU8
バキバキ、シャーシ折れたからな。
674名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 10:53:39 ID:tlwVm91d
アクティブの新ボディ、M車ブームの波を読めてないと思うのは俺だけ?
アテンザの例もあるから会社的に期待はしてなかったけど
X:IDのカウンタックが注目を浴びてる中、今ブレークさせるには旧車かコンパクトカーだと思うのだが
675名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 11:07:52 ID:JcXHLKrJ
>>674
アクティブの新型ってM車じゃなくて1/12だからじゃない?
おまえは説明文が読めてない

X:IDのカウンタックが注目を浴びてる?あれが?
676名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 11:49:32 ID:tlu8yJd4
そもそもアクティブにボディを期待すること自体が間違ってるだろ
ねんど細工に用はない
アベシやタミャーくらいのデキじゃなきゃイラン
X:IDのカウンタックはよくできてた
キットはイランがボディは欲しい
677名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 13:55:21 ID:tlwVm91d
>>675
でも説明文に「タミヤMシャーシボディ用のボディマウントも付属」って書いてあるじゃん
あなたは嫌いかも知れないけど、割と前からカウンタックボディは注目されてるよ
678名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 16:21:57 ID:moAAeRGl
絵だとカッコいいぞ
679名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 16:38:50 ID:Gl4GFP4j
>>677
Mのボディーが載せられる?だから何?1/12として売り出すんでしょ?
カウンタックの件も何処にも嫌いとは書いてないし
680名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 17:11:36 ID:MQpmcPY2
X:IDって注目されてるの?
雑誌買わないから知らないけど、RC関連誌では大きく取り上げられてるのかな?

此処で話題が出ないから注目されてるとは知らんかったw
681名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 17:28:42 ID:tlwVm91d
>・・・注目を浴びてる?あれが?
俺の語学力では、上記は完全に馬鹿にしてる表現として理解した
馬鹿にしてるという事は、好き/嫌いで分けると嫌いに入ると思った
>>679
アコ ニホンゴヨクワカラナイ ゴメンネ

>>680
まだ発売前なので雑誌では広告程度の記事しかないよ
俺の行くサーキットはM使いが多いから、AS210SSやX:IDは注目の的
現物が無いから期待も含めて話題が膨らんでる

でも単に我々のマイブームなのかも、ここで話題を振った俺が馬鹿だった
シャーシがカツカツしてきたらM車スレまでマターリじゃ無くなったね
682名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 17:36:17 ID:L9acfs00
いや、既に発売中だろ
SKLで見たような…
683名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 18:42:52 ID:k3APbY/s
>>681
発売中ですが・・・
684名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 19:18:58 ID:tlwVm91d
田舎なんで店頭に現物が無いんです・・・

もう吊ってきますorz
685名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 22:57:04 ID:J0eajMvR
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1193924370507.jpg
TRF414MをMシャーシ化でWBが225mmのMサイズでTRF414MMMを作ってみた。
以前作ったWB210mm仕様の414Mミニではフタバの9550専用だったのを、今回の225mm仕様では通常サイズのサーボを使える様になった。
686名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 23:05:43 ID:in3CjO1o
やわらかスイフト?
687名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 03:16:40 ID:Oi52emIj
>>685 畳が色褪せてるぞ・・・
688名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 06:13:17 ID:blYpg+r1
MシャーシのくせにSが多いスレですね
689名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 07:07:17 ID:N992MGjv
タミグラでボディー外して走ってたのみたよ。結構回りから愚痴聞こえてきたけどね。
690名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 10:49:56 ID:xgjLsLyI
レギュ違反。ボディ無しじゃスタートさせてくれません。
691名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 13:33:41 ID:dQMWGr3T
ボディってか両脇のキャタピラ部だな。最大幅の違反だっけか。
>>689の愚痴ってのが「悪口」なのか「惜念」なのかが気になるが。
692名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 13:45:15 ID:7FChDYlO
タミグラにキャタピラで走れるクラスがあったのか。それは知らなかった。
693名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 14:09:58 ID:jkfsoVNC
キャタピラーは米キャタピラー社の商標です
694名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 14:13:00 ID:okpftXGf
やわらか戦車か。ESCの逆接に注意しないと後ろ向きに走るぞ。
695たいきゃく〜:2007/11/02(金) 18:42:54 ID:AVyfqR51
×後ろ向きに
○前に向けて

かな?w
696名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 20:56:15 ID:IS7HjbS9
M300GTのボディはSC430かぁ。がっかり。
697名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 22:38:31 ID:x0QRla/R
>>691
またあいつか
って感じの愚痴
698名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 23:35:52 ID:+oJENVN1
畳は近いうちに交換する予定。
練習走行の時には履帯を付けた状態で走らせてたよ。
最大幅とゆうより履帯自体が自作パーツNGのレギュ違反。
こうなる事は目に見えていたのでネジ止め一本で直ぐに外せる様にしておいた。
699名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 08:24:28 ID:d9AS9DgM
初心者のコメントだけど

なんでラジコンってレギュレーションの規制がすごいの?

おもしろくないじゃん。

タミヤグランプリ云々  よく買い物するときもお客さんそれだとタミヤグランプリ

云々・・・いや出ないから関係ないですっていってるけど。

700名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 08:36:52 ID:iv5FcCLF
>699
レギュはレースにより色々
厳しいレギュのレースもあれば、緩いレギュのレースもある。

別にRCだけじゃなくても実車のレースにもレギュはあるし
ミニ四駆でもあるだろw
701名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 08:41:10 ID:QLzEX6Fc
レギュレギュうるせえw
702名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 11:16:03 ID:Xlmds1JC
パーキングやサーキットでで楽しむ分には良いんだよ。
車がどんな状態であれ。
ただ他人様と競うとなると別。
無差別級で面白いのは格闘技だけ。

RCは格闘技じゃないんだから。

それにしても、タミグラレギュってよく考えられてるよな。
Mシャでチキチキするのに最適なレギュだw
703名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 12:39:17 ID:OAv5UYIi
>>699
サーキット走行するとレギュの必要性がわかるよ
駐車場メインの人には全く無用なものだから無視

意外と知らないだけで、競技となると全ての世界でレギュはある
おもちゃとして買う人には迷惑なものだけど、ラジコンは電波法だけ見ても規制が厳しい世界だよ
704名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 19:09:27 ID:WBXkj6By
いろんなジャンルのいろんなレースに出てるけど、
このレース、レギュが厳しいなあ、と思ったことはあっても、
理不尽で納得出来ないレギュだなあ、と思ったことはないなあ。
タミグラのMの1600SP縛りも最初はえ〜〜?と思ったけど、
参加したら納得出来たし。
705名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 19:29:59 ID:Bd8UXO7T
アッパーアームをターンバックルにしてる方いらっしゃいますか?
ちなみに公園で仲間と何でもありのチキチキです。
706名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 19:38:44 ID:JrG1CB5d
レギュレーションで縛られた部分はテストに金と時間をかけずに済むしね。
モーター・ギヤ比・バッテリー縛りのおかげで足回りだけに集中できて助かる。
707名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 19:56:50 ID:t9axQtoI
>>705車種を書けと言っとるだろが
708名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 20:56:38 ID:Bd8UXO7T
すいません、M03Mです・・・
709名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 21:50:50 ID:OAv5UYIi
>>705
はい
710名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 22:22:46 ID:t9axQtoI
>>705 5mmアジャスターSと10mmのターンバックルで作れないか?
車両側のピロは段付きビスだ。
711名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 22:38:54 ID:Bd8UXO7T
ありがとうございます。自分的にはシャーシ側もピロボール(?)にしたいと思い、
シャーシ側の段つきビスを通す穴に4×6mmフランジパイプを通し、前からネジを入れ
5mmボールナットを留めるカタチにしてみました。10mmのターンバックルでやってみます。
712名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 00:26:16 ID:mQDdH0l5
軽量アップライト、タイロッドエンドの
ピロボールネジ穴弱くね?
ちょっと前輪ブチ当てただけで
ピロがグラグラになりくさる。
713名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 00:48:26 ID:vmZW2x38
>>711
M3x15位のねじを切ってねじシャフトを作るのもアリだね。
714名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 00:53:57 ID:GabYaXFf
最速のMシャーシを教えて下さい。
無差別級に速い奴です。
715名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 00:57:31 ID:lGS/KJm0
12L4じゃね?
716名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 00:59:18 ID:2oDuTYtB
いやナイトロRS4miniっしょ。少々古いが。
717名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 01:13:39 ID:GabYaXFf
12L4ってレーシングカート見たいな構造ですね。
718名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 02:03:14 ID:Ox0NU51j
>>714
ミニインファーノ
719名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 03:08:04 ID:GabYaXFf
電動カーでお願いします。
ツーリングOKです。

みにいんふぁーのって?バギー?
720名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 11:16:01 ID:UqVWCt+i
オクで15000円で売ってるTNの05コンバとかは?
足は03だから安いし入手も楽なんじゃん?金はかかるけど…
721名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 12:17:58 ID:2oDuTYtB
M車かどうかはどうでもいいらしいなw
722名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 14:17:26 ID:GabYaXFf
決めた

>>720 の意見にしたがってみることにする
早速こうにゅうしてみます。
ありがとん。
723名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 17:42:37 ID:xo478Jcm
12月末まで、待てば?
ちと長いか・・・
724名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 18:00:44 ID:SSCxECZV
>>714みたいな質問する奴って何使っても遅そうだよな
725名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 19:21:03 ID:kp2IzrSH
俺のM-02でも抜けそうな気がするw
726名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 19:42:12 ID:789lb81R
>>723
12月末に何があるんだ!?
727名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 19:48:15 ID:ijn+MOA+
>>726
A210じゃないかな?>12月下旬
728名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 20:47:45 ID:2oDuTYtB
タムギアの四駆コンバ+ブラシレスで幸せになれそうだな
729名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 22:20:47 ID:HwOYjo1f
ぶっちゃけA210ってどうなんだろ?個人的には激しく迷ってる。
知り合いの理容店主が突撃予定らしいんでそれを見てからにしようかなとも思ってるんだが。
730名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 22:36:59 ID:kp2IzrSH
…知り合いの理容店主…www
中日の山本昌と同じで、本業RCの副業床屋の人かw
731名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 23:23:41 ID:pexjd/FK
ボーンアイデンティティを見てたら、ミニがほしくなった
732名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 00:11:12 ID:Ty3tY1g8
>>731
同感。
あのリアコンビランプ部のプロテクタ良い感じだったなぁ。
733名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 01:10:39 ID:cLtAWZ+C
田宮で出してるアルファロメオのボディはM03Mに載せる事は可能ですか?M03MとM04Mはホイールベースが同じだから載せることは可能じゃないかと。サーボのとこのフレームが邪魔になりますかね?
734名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 01:11:59 ID:sRFJzaT7
無理かも。当たりそう。
735名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 01:16:33 ID:Q9q1jl3O
>733
メールで質問すると調べてくれるよ。
以前、FF02にとあるボディが載るか
聞いたとき、丁寧な回答をもらった。
736名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 01:21:11 ID:cLtAWZ+C
ありがとうございます。田宮模型のカスタマーに聞いてみます。
737名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 04:41:44 ID:OL8or/IT
>>724 うっさいよ おっさん
738名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 07:07:58 ID:lv42aIhM
>>737
涙目w
739名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 10:45:34 ID:wbXolNIt
インフィールドなら俺のミニッツでも勝てそうな予感w
740名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 11:09:24 ID:gaXq3T+T
マジレスするとウチんとこは超高速サーキットなんでM03Mがガチで最速です
741名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 11:45:06 ID:0dG4a2BL
1/18のが速そうだな
742名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 13:06:22 ID:r99g6Iw/
オフ会とかやっていた頃の雰囲気が懐かしいな

いまは見る影も無くなって悲しい
743名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 13:20:54 ID:eGKazu6S
>>740
おまえ誰?
744名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 14:50:57 ID:+o85YACS
>>740つまらなそうなコースだな
745名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 15:25:42 ID:Au/KxnXR
>>740
M03M+5.5Tブレジネフ+リポ最強ってか?

廃園遊園地駐車場特設オーバルコースかな?w
746740:2007/11/05(月) 16:14:40 ID:gaXq3T+T
時間帯は分けてあるけどGP可のコース。
トップで1周21秒くらい。
実際M03Mが同モーター、同ギア比なら最速です。
自作4駆の人もいますがM03に勝ったり勝てなかったり。

シリーズ戦はMクラスが一番人気あります。
747名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 16:45:25 ID:OL8or/IT
馬鹿くさ・・・勝つ云々
楽しけりゃいいじゃん。

人生の負け犬のキモオタがラジコン勝負で憂さ晴らしかよ。
748名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 16:50:47 ID:7uN4n3KQ
>>746
自作四駆は414でFA?
シリーズ戦終了後逆周りになるでFA?
EPは左奥をショートカットするコースでFA?
最近、左奥用のショートカットが作られたでFA?

もしそうだったら、そこのシリーズ戦ではM03のギア比が優遇されてるからジャマイカ?
超高速サーキットではないと思うけど。
違ってたらスルーしてください。
749740:2007/11/05(月) 16:57:36 ID:gaXq3T+T
>>748
はい、バレバレですね。超は言いすぎだったかもしれませんね。
高速だとは思いますが。

でも実際あそこでM無制限クラスやったら相当速いと思います。
M優勝者曰く「4駆は重りでしかない」そうです。
750名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 17:05:05 ID:+VeMmK/M
ギア比無制限なら四駆には敵わないよ。
751名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 18:05:07 ID:DgOq5++Q
ギア比とか考えない時点で>>714と同じレベルだから問題なし
752名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 18:08:00 ID:gaXq3T+T
先日あったギア比無制限のレースでツーリングにまじってM2駆チームが10チーム中3位でした。
適切にいじってあるタミヤMと腕のあるドライバーの組み合わせは結構ただごとじゃないです。
753sage:2007/11/05(月) 18:40:12 ID:HtoWE7rs
Mに速さなんて必要ないと思うのは俺だけかな?
遅いスピードでバトんのがMの醍醐味かと

というか、>>752が何を言いたいのか良く分からん
754名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 18:49:02 ID:kvoTo95L
>>752
あのさー、もう書き込まない方がいいよ。
ギア比、モーター無制限っていっても条件があったでしょ?
耐久レースで、バッテリーの合計容量が決められてるレギュ。
その書き込みだとさらに誤解されるよ。
5分レースでモーター、ギア比無制限だったらツーリングにかなうわけないでしょ。
それにあそこでMやってる人は、540でみんなチキチキをわいわい楽しんでるだけ。
勝った負けたは二の次ってふいんき(←何故かry)でしょ。
755名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 18:56:31 ID:Rc9aSUP+
>>752
ただ事じゃないのはおまえだ
756名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 19:04:53 ID:DgOq5++Q
最速で3位だと、お前は1位と2位のスピードをなんて呼んでるんだ?
超速?驚速?
757名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 19:23:31 ID:kP48crb1
昔「超速WIN95」とかいうソフト無かった?
758名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 19:39:03 ID:wISbV5j6
驚速ナントカってのもあった

>>753
ショップレースレベルなら居るんだ
ほとんど4WD
759名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 20:53:37 ID:EOGJwzoA
>>756「無差別級に速い」じゃね?w
760名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 21:33:42 ID:UTVT3wIX
りとるてっくの話?
761名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 22:14:41 ID:9/ag6pjT
あんなローカルサーキットの話をここで聞くとは思わなかったなw
M優勝者はまだ子供なんだからいじったらかわいそうだぞw
762名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 22:18:08 ID:gSoqI+KK
自作414Mミニの人です。
どう見てもitaの事ですな。
M03が5.8:1に対し4WDや自作は6.3:1のギヤ比ハンデの540モーターのレースなので頑張ってコーナーで抜いてもストレートでぶち抜かれます。
ぶっちゃけ今のレギュだとM03にフルベア.ユニバ.オイルダンパーの必要最低限のOPで充分表彰台を狙えるし。
自分の場合はRCを走らせるよりRCを自作するのが好きな人間だから、無駄に金と手間を掛けてレギュ上は不利な自作ミニで出ている。
763名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 22:34:49 ID:zhJCozye
リアルMレースに出てみたら?
ギヤ比はM03、M04が優遇だけどなぜか4WDのほうが速い。
変態シャーシは大歓迎のレースだよ。
けど並みの変態ミニじゃインパクトは少ない。
前回のインパクトはエボ5IFSミニだった。
あれはマジで驚いたなw
764名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 22:41:55 ID:+VeMmK/M
リアルMは不定期開催だし、変態シャーシも歓迎だけど
どちらかといえば大コンデレ大会みたいなレースだからなぁw

追い充電してウォーマーでタイヤ暖めてグリッドついても
撮影五分間とかしてる間にどっちも冷え冷えw
765名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 23:33:07 ID:AfSuoPYw
GPなMシャーシが欲しいけどやっぱ自作しかないのかな
昔はTG10のミニがあったと思ったけどあれはツーリングと同じサイズだっけ?
766名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 23:49:40 ID:+VeMmK/M
現状は自作しか無いね
京商のスパーダとかMボディ載らないかな?w
767名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 00:06:26 ID:IFZD90H3
>>765
その昔、京商からマンティスミニってシャーシが出てました。
FFとRR(MR?)でFFはミニ、RRはフィアット500のボディー付です。
ボディはバンパー等がメッキパーツで再現されていて結構リアルではありました。
ホイルベースは210_でそれなりに良い雰囲気を醸し出してはいました。



確か家のどっかにシャーシと未組み立てのフィアットのボディーが転がってるはずw
768名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 00:06:47 ID:CSThkHKA
>>765
TGのミニクーパーは1/10シャーシながら1/8スケールというカオス仕様でした
769名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 00:31:31 ID:UShVDqf9
マンティスミニ良いなあ・・・しかもFFとか・・・再販しないかな
やっぱ基本的にGPのMサイズは自作しなきゃ駄目みたいですね
スパーダ09はWB200mmだからでがんばればなんとかなりそうな気もしないでもない・・・
自作も含めて色々考えてみます
770名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 03:10:14 ID:yLkEPZfE
質問です。
ジェネティック(カントリーマン)を購入したんですが、まず何をしたらよいでしょうか?

・一度全部組み直した方がよい?
・これは最初からあった方が良いお薦めのオプションパーツは?

ダンパーはTRFダンパーを使用する予定です。

宜しくお願いします。
771名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 05:04:28 ID:IFZD90H3
>>770
フロントだけでもナックルを強化品にするくらいかな?
新しいのは最初から強化品だっけ(?_?)
772名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 07:46:53 ID:D2ZVgRE5
>>770
BeaTユーザーですので若干異なるかも知れませんが
TRFにするなら干渉解消のため

 ピロ メス8個 各ダンパー端末用
 スペーサー 3mm2個重ね×8箇所
 ネジ M3×4箇所(長さは失念) ダンパー上側ピロ用
 セットビス 12〜15mm4本 ダンパー下側ピロ用

も用意する必要があります
あと、必要に応じバンパー,ダンパーガード(スクエアだったかな・・・)を
お勧めしておきます
773名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 09:34:14 ID:queTHsd9
>>765
前にオクで京都の人がTG10MK-T をMini化したのを出品してたよ。
774名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 10:25:03 ID:lGLM9ucf
>>770
完バラ組み立てを薦める
かなり雑に組んであるし、既にネジ穴馬鹿になってる奴も多い
775名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 10:52:11 ID:+Ly/1i8x
>>765
GPなM・・・・・・HPIナイトロミニもあったな
776名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 12:23:14 ID:tp7r7J7E
>>768
もっとも今では1/12と1/10ミニを兼用しているシャーシもあるわけだが・・・
777名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 12:24:26 ID:qkXf+vhK
777
778名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 14:51:34 ID:iZ38qylt
そろそろブランニューGPM来ないかなぁ
スパイダーミニで遊んでるけどバーツのストックが…
779名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 15:55:09 ID:K2l8Iw84
期待の京商製オールブランニューGPM登場…ただしデアゴから。

とかそういう展開だったらかなり悩むな。
780名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 18:55:16 ID:esQkFcq7
Mだったら味わいGPがいいな。09エンジンに激重ステンレスシャシーで加減速に時間がかかるのが欲しい。
ストレートエンドでブレーキに一秒みたいな、遅いけど実車っぽいスロットルワークが楽しめるやつ。
781名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 19:01:02 ID:RHoImiF+
配線が長すぎて困ってるんですが
どうかいい方法ありませんか?
782名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 19:03:31 ID:tU2ozdAV
切ればいんじゃね?
783名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 19:14:25 ID:h0fDUayJ
正直、今後ケツコンとか老いとか考えると80歳までやれそうなのはMシャーシだな。
世話になるぜ。でも可愛いだけじゃ嫌なので、何処か新型デミオのボディ出してくれ!メチャカッコいい〜!
784名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 19:24:25 ID:VO3LncvG
今更な感じだけどダイハツのコペンをABC辺りで出してくれないかな。
785名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 19:30:56 ID:oeMXRTO2
>>784
コペンか・・ダンパーステーが干渉するんじゃない?
786名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 20:41:44 ID:7ZjDUAvq
コペンいいね〜。
タミヤがM03でだせばいいのに・・・
787名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 22:38:40 ID:HV77tzAX
・コペン
・ビート
・新型ロードスター
・新型チンク

ここら辺出してくれよ
BEATが出るって聞いたときは歓喜したんだが、実はシャーシ名で俺涙目ww
788名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 23:04:03 ID:OElmBQoJ
新型ロードスターはもう普通のツーリングサイズのような気がするが?

でもコペンは欲しいよなぁ
それ以外には俺は
バブル時代の軽スポーツABC3車を全部ABCホビーに出して欲しい
A:AZ-1
B:Beat
C;Capcino
789名無しさん@電波いっぱい:2007/11/06(火) 23:22:12 ID:h0fDUayJ
RE雨宮が作ったAZ-1に3ローター乗っけてフェラーリF40の足とポルシェの駆動系組み合わせたあの車作ってくれ!
790名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 07:47:32 ID:o9RQOQkv
方向性の違う人が混ざってて面白いスレですね
791名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 08:07:07 ID:xPYWF8nC
どんなジャンルでも方向性は色々あるわね。ただ自分の方向性だけが正しいと思って押し付け、
従わないと噛み付いてくるから問題。他に迷惑かけなきゃどうやったっていい。
792名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 09:44:39 ID:SOUnLkgw
コラーニ ミニアサシン
テック M03コンバ
TA05 ミニ

この中で選ぶならどれ??
793名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 09:51:17 ID:SOUnLkgw
カプチーノの中古買ってきて
フルスポット増しやって作り直したら
さぞかしいい車になるだろうな。
カプチーノはボディ弱いのでヨレヨレになるのからな。
794名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 09:54:34 ID:87bRURTR
>>792
アンケートなんかとってないで自分が好きなの買えよ
あと、実車の話は板違い
795名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 10:23:21 ID:vcgpSaGl
タミャーが再販しそうもないからABCでS2000作ってくれー
796名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 11:26:46 ID:kdorTMuN
>792
そん中からは選べないな。無駄に値段高すぎ。M車じゃないのも混じってるし。
797名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 12:07:12 ID:yYc/lrs8
TA04SSSも忘れないでくれ
798名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 14:00:09 ID:8728vDWO
嫌だ
799名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 14:07:24 ID:7h3odJ7c
コンバするくらいならBeaTやジェネリックを買った方が幸せ
コンバってベース車,コンバキットのほかに結構色々部品を要求されるしなんか嫌
800名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 16:22:56 ID:NcEN4cW1
SUZUKI TWINとかでないモンだろうか。
あのまーるい形はMにすごく似合いそうなんだが〜。
MでもWB長すぎるかなぁ?
801名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 17:24:15 ID:SOUnLkgw
ジェネリックってつくりわるいんちゃうん?
802名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 17:28:47 ID:8728vDWO
ジェネリックって良く走るんちゃう?
803名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 17:55:44 ID:kdorTMuN
ジェネもビートも一度バラして組みなおすのが基本だし。

バカ正直にメカ組み付けただけで精度に文句言うヤツってまだいるのかな?
804名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 17:57:58 ID:3XsuEqe2
>>803
そんなのありえないだろw
805名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 18:00:19 ID:T2DMgogm
コンバの欠点は
大抵の製造元は大手じゃないから
補修品の入手がメーカー直販で入手になるケース多く
すぐに直せない&高くつく

806名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 18:19:28 ID:SOUnLkgw
素直にタミヤ買っとけつーことか・・
807名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 18:19:46 ID:qVFcgnzn
コンバっていうかほとんど別の車体だしな。
テックのやつなんかM03のパーツ、足だけだし。
808名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 18:29:17 ID:SOUnLkgw
ジェネティックって高いじゃん

結局オプションのCFRPシャーシ買わないといけないし。

なんだかんだいってテックのコンバくらいお金かかりそうな悪寒。
809名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 18:35:46 ID:QC9XF8B2
>結局オプションのCFRPシャーシ買わないといけないし。
いけないってノーマルで走行上の不満あるの?
810名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 18:45:16 ID:kdorTMuN
ま―CFRPはともかくできればダンパーは換えたいとこだけどな。

つーかそれはどれ選んだところで同じことだし。
811名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 19:00:18 ID:qVFcgnzn
>>808
はっきり言うと、Mシャーシ的な用途だと組みなおしてダンパーを換えるだけで不満ほとんどなくなる。
走らせもしないでノーマルに不満述べるのはいくないぜよ。
812名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 19:00:57 ID:HIRsbEXB
何処のメーカーか忘れたけど余剰TA05をMにするコンバキットを
検討したんだけど05の部品はバルクとデフぐらいで更に03脚他が
必要と知ってBaeTのカーボンスタイルを買うことに決めたよ
813名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 19:16:21 ID:SOUnLkgw
814名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 19:57:08 ID:QC9XF8B2
MでCFRPシャーシ買わないといけないというなんて固定概念では、Mの遊び方を知らずに損していると思われ
遊び方は人それぞれだけど、代表格のM03なんてチープなプラってことをお忘れなく

>>812
テックのコンバなんて足だけ利用だからねw 一体なんおコンバなんだろうと思ったよ
815名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 20:04:13 ID:wD1XYqNI
>>812
コンバとか言わないでオリジナルでサスアームとかつけて普通にシャーシキットで売るべきだよなw
こんなの買うのTA05フルオプにしたらなんか色々余っちゃったって奴ぐらいだろ('A`)
816名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 20:39:17 ID:SOUnLkgw
>>815 テックのキットに関してはそうおもう。www
817名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 20:43:49 ID:M99w5tZb
正直、ミニこそカツらず自作でまた〜りと行きたいもんだ。
818名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 20:44:56 ID:sBFois+f
オレはジュネのプラダンパーそのまま使ってるけど気にならんよ?
オイルは入れ替えてOリングくらいは交換したけど。
ジェネはセッティングでバネ変えたくらいだな。ナックルも純正のまま。
819名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 21:48:34 ID:UWLegne6
あぁ、俺も自作派だわ。
2WDのハイエンドが出ない事を祈る。


・・・いや、ちょっと欲しいです。
820名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 22:11:46 ID:66GEls9O
>>819
そんなあなたにアレックスのce-4やce-R
これのF駆動排除してFR R駆動排除してFF
821名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 23:10:35 ID:M99w5tZb
二駆ならスリッパークラッチが欲しい・・・・
822名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 23:16:13 ID:M99w5tZb
あと09エンジンも載せたい・・・
823名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 23:22:53 ID:yYc/lrs8
エンヤ09CX良かったなぁ
824名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 23:31:00 ID:EJkVVFe2
>>820
おまえ、そんなハイエンドを劣化させただけのマシンが2WDのハイエンドと
呼べるとでも思ってるのか?まともな2WDいじったことないだろ。
825名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 23:48:05 ID:rljcMddw
まともな2WDって?
826名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 00:10:43 ID:jIsyRdP7
2WDとして設計されてる車だよ
827名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 00:18:22 ID:aGx953EX
なんかわかってるけど
プラスチックのシャーシ嫌いなんだよね。
作りが粗悪に見える。
828名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 00:21:47 ID:9a5JeEGB
M03とか、M04? >>まともな2WD
829名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 00:36:05 ID:5drh9XMi
コナモンなら納得できるとでも?

まぁ言いたいことは解るけどオンなら別に駆動抜いただけでもいいだろ。
オフじゃさすがに無理あるけど。

>827
造りが粗悪な樹脂シャーシなんて今そうそう無いぞ。安っぽいってんなら解るけど。
830名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 00:36:17 ID:zLCtwcl8
>>827
OFFのバスタブとか駄目なの?
831名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 02:14:25 ID:eAt0NxGm
FFやRRがなんの略かわかってないやつがいるなw
832名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 02:20:02 ID:GqQ59n7j
>>831
何処に居る?
833名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 02:39:20 ID:f34wXS+H
すぐ喰い付いてガキぽい
どうでもイイケドさ
834名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 08:30:24 ID:Jd++QvX3
03にポールデフは必須ですか?
ソノ場合マンタレー用でいいんでしょうか
835名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 09:11:28 ID:gEguz4NX
>>834
「ポール」デフは不要だが「ボール」デフはあったほうがよろし。
TA03用ね。
836名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 10:13:26 ID:gb02aqH4
>>834
おまえはポールデブがお似合いだ
837名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 10:16:40 ID:IgIm+DVS
>>831
ん?FRの記述が気に入らんのか?
RRに関する記述は見つけられんが・・・
ま、そんな事に目くじらたてんなや

剥げるよ(プ
838名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 10:18:31 ID:+Vpt7o3S
>>819
二駆のハイエンドって何を指してるのか良くわからんが最近出てきているDDの奴は該当しないのか?
839名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 10:54:05 ID:SRz75KO6
俺の中ではDDは別格。
四独じゃないと、卓上でサスをグニグニやってニヤけられないじゃん。
それが出来るのもハイエンドの条件。
840名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 12:22:40 ID:0yVXq3SJ
>>839
それはツーリングカーの条件だろう。
841770:2007/11/08(木) 18:03:03 ID:w2zoZHXT
色々ありがとうございましたm(_ _)m

とりあえず
全バラしてヘックスネジに交換します。
カントリーマンはスペアボディが発売されないらしいので、サニトラ買って走らせよーと思います。
842名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 18:39:53 ID:E8UA2Vce
Mシャーシ用のタイヤで絨毯路面で喰うタイヤ教えて下さい?
今度サーキットに行くのですが、併設ショップが無いらしいので
行く前に買って行こうと思うのですが何を買って良いのか解らないので
宜しくお願い致します。
シャーシはM03で、モーターはスポチュンです。
843名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 18:47:58 ID:LaiB4gvn
過去スレ嫁ば?
レースじゃないなら失敗も良い経験だよ
844名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 18:51:24 ID:iLVVg4d+
現地で聞く情報が最良の情報な
845名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 19:09:45 ID:5drh9XMi
併設サーキットが無いのか…タイヤ外すと厳しいな。
846名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 20:25:12 ID:eAt0NxGm
>>837
日本語使えるようになってからまた来てネ(・∀・)ノ

剥げるw(プ
847名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 20:35:48 ID:FNmlXW4K
そこに反応してんのかよw
ってことは・・・・・w
848名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 20:53:54 ID:az8n6gW9
俺の理想は、ハイエンド2WDバギーのリアを流用したMR(モーター逆回転)のランチアストラトス
ブラシレスならモーター逆回転でもOKなんでしょうか?ブラシはよくなかったはず。
849名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 21:01:31 ID:iuy9GuPR
ブラシでも進角を回転方向に合わせれば大丈夫
で、ブラシレスにも進角はある。
850名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 21:45:16 ID:2viBwyNV
僕の理想は、ダイレクトドライブのFF。
軽く作って軽快に走るシャーシが欲しい。
851名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 22:16:25 ID:E4hxM0ME
MRじゃ走らんよ。
ハイエンドRRで有名なサニオRRやWASPでもタイヤ外すとメッチャしんどい。
DDのFFは大昔の京商ミニにあった気がする。
結構速かったんじゃないか?
852名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 22:22:59 ID:iuy9GuPR
DDのFFなら石政FF12だろw
853名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 22:37:25 ID:jIsyRdP7
>>851タミサで未だに走ってるよ。静かで速かったな。
ドッグボーンが激短で驚いた。
854名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 23:03:42 ID:az8n6gW9
なるほど。ミニのような短いホイールベースだとMRはしんどいですか・・・・
DF03ベースの四駆のミニでも目指そうかな〜。でも全高が高いからギアケースがストラトスボディーにあたっちゃうかな。
855名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 00:15:04 ID:X7ttlC6s
川田のブログにM300GTのリヤまわりがUPされました。
RCマガに紹介されたときと違い、Rハブが樹脂製に。
ここって、デフ調整で頻繁にバラす事になると思うんだけど
樹脂で大丈夫なのかな?
856名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 00:18:01 ID:n7reC5it
アルミ製がオプションでw
857842:2007/11/09(金) 02:00:40 ID:7iptHQxF
>>843
過去スレ軽く見てみた。
探し下手ってのもあって、さらに?がついた感じ

>>844
そのサーキット見に行った人の話だとラジドリやってる人しかいなかったらしい
聞ける人が居ればいいな・・・

>>845
行ってみてタイヤ外して
(´・ω・`)ショボーン
も、嫌なのでもう少しググッてきます。
858名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 02:05:30 ID:n7reC5it
俺はタミヤしか知らないが浅草の特設カーペットだと
Mグリらしいよ。
859名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 02:56:08 ID:yKQk/eQy
>>857
>>599 >>457

前スレ【2駆も4駆も】Mシャーシ総合スレ M-15【自作もコンバも】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180826573/708

14台目【チキチキも】Mシャーシ総合スレ M-14【カツオも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1174735195/680
860名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 02:57:20 ID:yKQk/eQy
軽く見たってあるけど、Ctrl+Fは使ったよね?
861842:2007/11/09(金) 03:46:44 ID:7iptHQxF
>>858
Mグリですか。
φ(.. )メモメモ

>>ID:yKQk/eQy
Mシャーシ総合スレ M-15は見た
PRは駄目と書いてあった

Mシャーシ総合スレ M-14は
禿に199までしかなかったので見れなかった。

Ctrl+Fは使ったけど、絨毯って入れてましたorz
おかげさまで、どうにかなりそうです。

スレ汚しスイマセンでした。
862名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 08:24:25 ID:BGCsF9lN
絨毯…
863名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 09:43:14 ID:e32ZSv7l
なんとなくカーペット路面ってスリックよりも溝のあるタイヤのほうが喰うイメージがあるけど
実際はどうなんだろ
864名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 10:23:30 ID:moKAC9/D
>>863
おまえはアホか?
他人の意見を聞こうとしないボンクラか?

ここのアドバイスに疑念を持つなら自分で試せ ボケ
865名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 10:33:26 ID:JV3P2RJP
>>864がなぜこんな勢いで切れてるのかが理解できん・・
だれか鈍いオレに説明してくれ
866名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 10:39:09 ID:qOBgE+NU
>>864程度で切れてると判断したのかが理解できん・・・
>>865トロいおれに説明してくれ

つうか、直前までスレの話題だった内容で一応終結してたにもかかわらず
それを根底から無視した内容だからだろ
867名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 11:20:53 ID:e32ZSv7l
俺は空気読めなかったのかな
カーペット路面って走った事ないし上のレスでも結局どうなのかよくわからなかったから疑問だったんだ
過去スレ読める環境じゃなかったし
先の話をぶり返されるのが嫌で気分を害したなら謝ろう
868名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 11:40:22 ID:yMksyEJZ
最近はMでもカツカツしたのが多くなっちゃって
スレも荒れ気味ですね
869名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 12:26:21 ID:DcXYt9hu
ヒント・・・Mグリ=ラジアル

カーペットはかならずしもラジアルが喰うワケでわない
ただいえることは繊維なしでスポンジインナーが喰う
あとはコンパウンドによる
タミヤ以外だとシミズD98JやHPIのXラジアル
でもスポチュンだときついかも
870名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 13:00:41 ID:egpxFin1
>>867
> 過去スレ読める環境じゃなかったし
おまえの都合なんか関係あるかい
871名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 14:20:52 ID:OcRwEFje
過去レス読めない環境ってなにしたらできますか?
872名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 14:42:06 ID:aLgKX83Q
過去スレ読めない環境なら無理して書きもまなくても良いのにねー
873名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 16:59:47 ID:q1mJ/D1W
マターリしてる所ブッタ切りスマン
M04L使い居る?
最近いじった箇所何よ?
874名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 17:05:46 ID:CCV3blc/
ツーリングがみなカツ雰囲気になってきたのでMに来たら、Mもカツってる雰囲気になってきました。
次はタムテックギアしかありませんか?
875sage:2007/11/09(金) 17:17:24 ID:k9STddWn
HPに出ている
1/10RCC ミニクーパーS 2006

これは何ですか?
876名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 17:36:02 ID:CY/bte7W
>>874
はい

>>875
なんのHPだ?
あとsageはメ欄だ
877名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 17:54:40 ID:08IzskdB
>>874
いや、タムギアはもっと酷いよ
スレにブラシレス厨がいて今すぐブラシレスに変えないと幸せになれないと説かれる
最速=ブラシレスは理解できるが、最速≠幸せと考えるならばMの方がマシ
878名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 18:09:04 ID:+M1yMQCU
タミグラでもタムギアはカツり甲斐があるぜ。
879名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 18:37:53 ID:M8nMBBpj
>>874
違うよ、Mはカツヲもマターリも受け入れる懐の広さがあるんだよ。
まあ最近は双方の相互理解がなくなってきた気がなきにしも何とやら、だが。
880名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 18:48:29 ID:4FWTzhnj
>>875
ステッカー変えかね?
881名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 18:52:14 ID:SUqPIm7o
Mシャーシ ハイグレードアルミダンパー(4本)
882名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 19:06:19 ID:q+WzIRsp
>>875
http://www.tamiya.com/japan/tamiyafair/index.htm
ここのミニクーパーSか?
個人的にはファイヤードラゴンが気になる
883名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 19:08:04 ID:JYjc6pzQ
ミニクーパーSってことはエアインテークがつくんだよな(・∀・)ノ
シャーシも黒い奴なんだよな(・∀・)ノ

てかニューミニはLよりMのほうがいい希ガス(´・ω・`)
884名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 19:12:55 ID:zzPhcjoS
そもそもミニでカーボンデッキなんてKYだと思う。
スーパーカブのワンメイクレースにドリーム50で殴りこむようなものだと思う・・・
885名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 19:21:34 ID:pgvmELPD
ドリーム50のワンメイクレースをやれば良いと思うよ?
886名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 19:22:38 ID:M8nMBBpj
ワンメイクやるには絶対数が少ない罠

>>881
TA03ローフリの色違いだったりしたら激しくズコーである
887名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 20:05:59 ID:DhkAZzI7
TRFよりもショートシリンダーケースだったら
M04の前用に買うけどなぁw
888名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 20:34:39 ID:YkOy5Tqh
>884
そういう贅沢したくなるのもM車だと思うな。
ビートやジェネはカーボンじゃなくても贅沢だけどw
889名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 23:18:38 ID:ZStMzukO
ミニSはシャーシの名前が記載されてないな
新型か!?
890名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 23:26:44 ID:uqPC/gM7
新型アップライトのM03Lじゃね?
891名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 23:34:41 ID:LsmhLXET
それはないだろw
892名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 23:45:48 ID:uqPC/gM7
ビートルがアップライト変わったからその流れかと思ったんだけどな・・・
じゃあ完全にステッカー変えただけか。
893名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 23:50:49 ID:YkOy5Tqh
>891は>889に対するレスじゃないか?

ただのステッカー違いってことはないっしょ。…プラズマなんとかはさておき。
894名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 23:52:10 ID:M8nMBBpj
スイフトのボディ違い(M03M)じゃないの?
895名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 00:03:36 ID:yJZBg/Hp
ニューミニって元からM03Lだよね?
いまさらホイールベースMのニューミニを作るとも考えにくいし。
896名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 00:03:57 ID:QWUiPQmq
TT-01だったら拭く
897名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 00:42:12 ID:Ufzza/L7
>>887
以前タミヤからスーパーミニサイズのアルミダンパーが限定で出てたはず。
それを定番商品化するだけでは?
898名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 09:51:27 ID:pPqSk39T
恐らく、マイナーチェンジ後のニューミニSボディで、黒シャーシ
新型アップライト仕様で相変わらずのフリクションダンパで、艶消し缶の540SH付きなんじゃ…?
899名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 19:51:30 ID:LtcsZUX6
ミニにF201のダンパーってどうなんでしょう?
むかしイーグルからミニダンパーって出てましたけど容量不足でしょうか?
900名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 21:23:38 ID:kEV1+Hnr
F201のは長さがCVAミニと同等だからオンロードには不適当。
これだって流用例は兎神の蛙ぐらいしか見たことないな。
901名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 21:50:36 ID:zMZIjBmv
>899
もうすぐミニ用のダンパー出るんだから、それまで待ったら?
902名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 22:24:21 ID:UjG5+QnX
M04RRLB出品されたね。
なんか懐かしいなぁ・・・

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61850525
903名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 22:41:58 ID:7aovFJm7
未開封っぽいな…。使う機会がなかったか或いは転売目的っぽくて嫌だね。
904名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 22:50:25 ID:4lpjyBXr
使う機会が無くて出品なら高くね?

転売目的にしか見えんな。。。
905名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 22:50:53 ID:LtcsZUX6
ていうか自作で何とかなりそうw
906名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 23:01:00 ID:HYBfw4qN
>>898
もし現行のミニを指してるのなら、あれはマイチェンじゃないぞw一応フルモデルチェンジだからな…

2006ってあるし旧BMWミニなんだろうか。
どっちにしろLだと長細いんだよな…Mがいい('A`)
907名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 23:01:18 ID:tpPl6EMr
M04RRLBは確か80台ほど製作されたはず。個人製作にしてはかなりの数が出た。
これのプロトタイプを借りて走らせたことあるけど、普通のM04RRよりクセが少なくてよく走った。
けど良くも悪くも縦置きバッテリーなんで、絶対的なトラクションは少ない。

当時購入迷ったけど、ベースのM04持ってなかったのとシャーシ本体で8Kという金額がネックになってやめた記憶がある。
製品クオリティと製造コスト考えれば激安なんだけど、ベースシャーシ持ってなかったから購入に踏み切れなかった。
個人的にはもう少し金かけてハイエンドRRミニが欲しい。
部屋にB4のミッション一式が転がっているんだが、これ使えないんだよなあ・・・
908名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 02:12:56 ID:qzZqBzCw
一応最新型のミニも本国デビューは2006年だから微妙なところだね。
909名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 07:49:42 ID:RFCaGCRT
ミニクーパーSはM05シャーシだったりしないよな
910名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 08:14:50 ID:+PEySin+
↑有り得る
911名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 09:16:33 ID:hSW0Gd5Z
>>909

確かに有り得るな。
とりあえず03R購入計画はペンディング。

仮にM05が出るとなると、うちに2台あるM03は来年のレースに出れんのか・・・
さらにRC1700SP縛りだったりして・・・

912名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 09:25:39 ID:w681GTxU
さすがに新型シャーシならホビーショウで発表してると思うんだが…

これが出るからニューミニが生産停止してたのね。
FF02のカタログ落ちも、まさかのFF03デビューの予兆だったりしてw
913名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 09:46:57 ID:IkC+p7oz
M04使いの俺には関係ない流れだな
もしFFの新型Mでたとしても、MRもしくはRRが出るのは更に数年後だろうし…orz
914名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 11:16:22 ID:qzZqBzCw
>>913
ポジティブに考えるんだ
M05が出たなら数年後には新型M06が出ると・・・
915名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 12:12:19 ID:XerdkgYa
>>897
そんなのあった?いつ頃の商品?
916名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 12:15:59 ID:IkC+p7oz
新型Mが出るとしたら、何処が改良してくるだろう?
モーター位置を左右対称にして、サスアームはロングスパン化?
シャーシ分割構造は必須だろうけど、今の二分割じゃなく三分割?
バンプインを直すにはSTワイパーあった方がいいし
サーボがあの位置だと載せれるボディに制約うけるから、シャーシ後方に移動…


やべぇロングスパン化M用アクアモーターつけたM01じゃんw
917名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 13:30:19 ID:BFUvU9pP
M05はモノサス・・・・・と。
918名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 15:38:46 ID:7mr1JDCr
バスタブ化とサスアームの向きとスペーサーでWB可変の2駆あたりが今風で現実的?
後は初代Mみたいに前駆動・後駆動組替えられれば最高だな。
919名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 16:29:16 ID:hUorsAIW
まさかのジェネみたいになるとか
920名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 17:33:06 ID:Bpb/s4FC
最近のタミヤはハイエンドモデルでは流行りに追従するけど、Mはタミヤでは癒し系ジャンルと認識してるだろうから
ジェネのようなハイエンドモデル(もしくはそれに準ずるもの)は出ないだろう。

個人的にはちっと流行りの兆しも見せてくれた、ミニラリーのモデルを出してほしい。
921名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 17:53:57 ID:4SlK+HDc
同じモナカでも左右ハサミではなくて上下ハサミにしてくれるだけで
整備性がグンと上がるんだが・・・
とにかく、ギヤボックスをビス4本くらいで開けれるようになれば、
それだけで、後は特に要望はない。
922名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 18:16:06 ID:Jv3KrxU/
TL01ミニでいいんだって…。シャフトとメインシャーシだけ造ってくれるだけでいいんだって;;
923名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 18:22:40 ID:IkC+p7oz
タミヤから4WDミニ出たら萎えるなぁ、なんとなく…
924名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 18:39:39 ID:cmlz5myf
とか言いながらみんな買ってしまうんだって!
タミヤが4WDミニ出したら爆発的に売れそう。
925名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 19:24:31 ID:4KKYR6cK
買うよ

ミニSは210mmの新シャーシでよろしく
926名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 19:34:01 ID:XerdkgYa
>>924
少なくとも俺はいらない。二番どころか6番煎じ位でしょ?どんなトヨタ車だよ。
927名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 19:37:08 ID:6OSDDw9N
BeaTで対抗するから全然興味で無いな
あ、アルミバルクが設定されるならウズウズするかも・・・^^;

つうか、BeaTのアルミバルクを是非是非御願いします。
このままじゃTF-5状態だよ・・・orz
928名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 19:45:48 ID:+emHs/6B
ていうかおもえらもうGTOでいいじゃないか
929名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 19:45:55 ID:4KKYR6cK
ミニシャシも四駆も始めたのタミヤじゃん
なんで煎じやねん
930名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 20:11:49 ID:md7yi+2B
どうせプラスチックのMシャーシだろ?
スペック云々はどうでもいいけど
プラスチックは好かん。
931名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 20:17:45 ID:JLLePyJK
プラプラしつけぇよ
932名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 20:21:03 ID:XerdkgYa
>>929
四駆のMシャーシです。もうこれ以上増やしても・・・
933名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 20:26:12 ID:4SlK+HDc
>>929
四駆も始めたのタミヤ、ってなどういう事だ。
934名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 20:28:09 ID:E17Xndzi
タミヤだからこそミニ四駆(違う商品みたいだが)を出してほしいね
935名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:03:47 ID:Bpb/s4FC
で、実車との兼ね合いでM化できそうな四駆はあるかな?
936名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:15:21 ID:HBz2JX7Y
つジムニー
937名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:18:21 ID:vKd3ejqK
今更駆動系4WDだ2WDだかで○番煎じもねえだろw
これだけジャンル増えたご時世にどんなことに拘ってんだか

今度新規メーカーがツーリングに参戦したら何番煎じなんだろうねwww
938名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:19:58 ID:6OSDDw9N
>>935
生活四駆があるから何ぼでもあるでしょ
939名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:21:19 ID:+emHs/6B
マーチやデミオはe-4WDがラインナップにあるから四駆でもいいよな?
940名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:22:29 ID:hUorsAIW
プリメーラとMR2(AW)をMサイズで出して欲しい
941名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:24:14 ID:IkC+p7oz
2WDでサス付きがメインのオンロードなんかミニスポーツだけなんだから
出来ればこのまま生き残ってて欲しいと思ってるだけなんだ。

タミヤが4WDミニを出したら、そりゃ売れるだろう。
でも、それでタミグラやタミチャレも4WDミニばかりになって
FF02の様に消えていくのは悲しすぎる。

という訳で俺はタミヤからは4WDミニは出さないで欲しいと願ってる派

4WDミニが欲しいなら他社の買えば良いしなw
942名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:30:18 ID:md7yi+2B
2WDでFFでカーボン仕様だしてください。
買います。
943名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:41:51 ID:6OSDDw9N
>>941
> 2WDでサス付き
DDも普通にサス付いてるんじゃまいか?
944名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:47:12 ID:IkC+p7oz
あんなのサスじゃねぇw



ごめん言いすぎた(;´Д`)
でも、リヤリジットの3Pサスとかフロントのキングピンサスとかはやっぱりなぁ…
基本サーキット専用になっちゃうし。

ラリーも出来るくらい車高があげれるとか、そういうんじゃないと寂しいw
945名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:47:48 ID:t4dX8td0
今TA03ボールデフを組み込んでます。
先輩方にアドバイスいただきたいのですが、M03のギヤデフに比べてデフスパーの幅が狭く、
シャーシを前から見て右寄りに付けるのか左寄りに付けるのかわかりません。
どちら側に付けるのが正解なのでしょうか?
あと、DT02の段付きボルトも組み込みました。
946名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:49:51 ID:4SlK+HDc
駆動輪にこだわるならサスにもこだわれ。
中途半端な実車オタほど、ミニはFFでないと・・・とか言いやがる。
947名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:56:31 ID:IkC+p7oz
>945
右寄り左寄りというより、前進したとき段付きビスが締まる方向が正しい。
要するに段付きビスが左(モーターエンドベル側)から調整出来る様に組む。
948名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 22:27:09 ID:whNdc912
>>941
> 2WDでサス付きがメインのオンロードなんかミニスポーツだけなんだから

たまにはタムテックGT01のことも思い出してあげてください。
949名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 22:31:39 ID:qzZqBzCw
>>946
だからといってラジコンにラバーコーンだのトレーリングアームだのを求めたら
バカな実車オタだろう。
950名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 22:33:03 ID:9OXs4syy
TLミニは欲しいな。ドライブシャフトまでフルカバー、シャシ内にメカ室完備の
ダートスペシャルが出たら嬉しい。もちろんドライバー人形もセットで。
951名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 22:40:33 ID:IkC+p7oz
>948
ごめん。
タムギア持ってて今度のカウンタック買おうかと思ってたのに忘れてた。

でも、あのサイズはなんかジャンルから違う気がするんだよなぁ。
952名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 22:46:33 ID:t4dX8td0
>>947
ありがとうございます。
助かりましたm(__)m
953名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 23:07:57 ID:IkC+p7oz
>952
ジョイントカップも左の方に長いヤツを入れないと調整出来なくなるから気をつけろw
まぁ、これはギアBOXばらさなくても直せるからいいけど。
954名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 23:25:26 ID:RXg85zsI
やっぱ、肉だろ。
955名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 23:33:44 ID:BFUvU9pP
俺も肉食だわ。
956名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 23:42:31 ID:+emHs/6B
なんかミニいいじゃねえか・・・
まだ開拓されてない未開の地みたいで。
いいかげんツーリングもGPもうんざり;
でももう四駆ミニの登場でペッティングまで済ませちゃったな。もうすぐ処女膜喪失か??
957名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 23:54:02 ID:Ffo/NzV2
タミヤは他メーカーとの共存を考えて四駆を出さないらしいよ。
それでもタミヤも四駆を作りたい=それが四駆のタムギアHOTSHOTになったそうな。
958名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 02:27:21 ID:fT++Ltzl
>>957
下手に四駆を出したら>民グラで四駆ばっかり>売れるのも四駆ばっかり
>結果カツカツ>以下ツーリング

こうなるのは目に見えてるからね。
959名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 05:40:59 ID:cy+LEpU8
なればこそ、タミヤには
FF FRのシャーシ開発を望む
絶対的な性能なんて最初から求めてないし
960名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 05:48:50 ID:fNsePrnQ
やめようぜ、空しいだけだ・・・
どうせ新しいM車なんて出ないんだよ・・・
961名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 06:04:55 ID:rYxEQ9CL
どうせならモーター縦置きの変態車でないかなぁw
962名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 06:21:39 ID:s0/Bz/Fh
>>961
バスタブ+モーター縦置き、反対側にサーボという妄想をしたことがあるがどう考えてもプロペラシャフト外した4WDシャーシですた('A`)
963名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 06:24:36 ID:Aw2CByNi
下手に四駆を出したら→意外に重くて→超ドアンダーで→アレ?意外にいい勝負?
だったりして〜。たとえ出しても、樹脂〜!な感じのにしてね。
964名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 06:24:46 ID:rYxEQ9CL
いやいや、モーターは中央に置いてバッテリーは横置き
サーボはモーターの横に縦で置いてリンケージ伸ばす


…意味ねぇw
965名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 06:27:32 ID:s0/Bz/Fh
>>964
なんという変態シャーシ
縦置きする分バッテリーが後ろにさがるだけじゃないか('A`)
966名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 07:32:34 ID:FB+LkVO3
>>963
そうそう、仮に4WDが出ても重量ハンデでもすればいい感じに面白いんじゃない?
もちろんぷらちっくな4WD以外認めんけどw
M03チックな4WD、シャシー上部にカウンターギア+シャフトにでもすれば重心高の素敵な4WDになるよ
967名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 09:08:44 ID:kgPzHR5S
それじゃタミグラ専用機じゃん。
一般ユーザーが買ってくれないよ・・・

968名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 09:55:47 ID:GgRRXBoR
タミグラとショップレースのニーズどっち多いんだろ?
969名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 11:00:52 ID:FB+LkVO3
考えてみると新型なら
1/10RCC ミニクーパーS 2006(M05)
と表記されるはずだよね・・・
多分M03の黒シャーシ標準仕様程度じゃないかな
970名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 11:09:59 ID:N/6jXDY8
それなら何も変わらん
2002も黒シャーシだったはず
971名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 11:44:39 ID:E4c43Xct
>>965
そこで縦置きRRだっ
972名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 12:15:10 ID:BEhT0GGQ
TA05の時はスクープを装ったティザー広告まで使ってきたんだから、
M05発表ともなればとっくに情報を小出しにしながらワクテカさせてるだろう。
973名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 12:53:05 ID:JszzvTOx
旧ミニ使いの俺としては軽量ボディ新発売のほうがビッグニュース
974名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 13:03:55 ID:FTQqq3XA
>967
タミグラ専用機で問題ないでしょ。
タミヤ製のM車自体が敷居高くするようなマネしてどうするよ。
975名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 13:12:32 ID:kgPzHR5S
>>974
いや、オレが言ってるのは>>966の最後の1行の部分なんだよ。

>M03チックな4WD、シャシー上部にカウンターギア+シャフトにでもすれば重心高の素敵な4WDになるよ
こんなの出されたらタミグラ出る人しか買わないっしょ?逆に敷居が高いじゃん(笑)

976名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 13:15:03 ID:en3QtOry
だからこそカツらなくていいから楽しいと思う
少なくともM03ユーザーの大半は移行すると思われ
977名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 14:00:49 ID:8qvdPIAr
なんでシャーシ名が書いてないんだ?>ミニS
978名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 15:19:13 ID:YbxC/dr5
タミグラ用ってことなら、現状でツーリング(GT2400)より
M03の方が全体的にタイム良いよね・・・モーター同じで。
もちろん、グリップが十分確保できない路面でのことだけど
FF、4WD混走はハンデ次第ではアリな気がするんだよな〜
979名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 15:47:44 ID:FIWFqFhO
特設路面ではM04にハンデが欲しいと思うのは俺だけか?
980名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 15:55:40 ID:oRlkR9+S
普通の駐車場ならともかく、タイルとかだと辛いよな
ハンデといってもせいぜい21Tピニオンの許可ぐらいしか思いつかないけど(;´Д`)
981名無しさん@電波いっぱい
>>978
グリップ充分な掛川でもMの方が速かったぞ
300g差は流石にデカい