1 :
名無しさん@電波いっぱい:
電動RC飛行機を独力で飛ばせるようになった人はいますか。
もし、いたらどのようにしたのか教えてください。
やってみたいのですが、当方、まったくの素人です。
また、お勧めの機種があったら教えてください。
よほどニブい人でないかぎり大丈夫。
一人だと間違いなく墜落するなんて言ってる奴は
一般生活でもトロくさい奴だと思う
3 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/09(木) 08:43:14 ID:6Ia2xCAr
どの範囲の一人?
あなたは一人で歩けたのかな?
(・∀・)つ シュミレーター
シュミw
6 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/09(木) 17:53:16 ID:I8HucGLf
風あるときは我慢
ひたすらトライ&エラー!
いつかその努力は報われるはず!
電動だと独学で飛ばしたって人多いんじゃない?
結構、掲示板とかで初心者が、電動RC飛行機を独学で始めますと書くと
「無理だ」「墜落させてヤバイ」とかビビらされるけど、
TVゲームでシューティングやアクションのゲームでマイキャラを自在に操れるレベルの人なら
普通に飛ばせると思う。
シミュで練習して、飛ばし易い機体で、キチンと作れていれば、まず間違いない。
ゲームで何度教えてもボタン配置を覚えず違った動作する人、指が動かず体が動く人
パニック?みたいな症状になりやすい人なんかには、RC飛行機でも同じ様な症状になるのではないかと思う。
ゲームで下手な人でも若い人なら練習すればラストまで行ける人も多いと思う。
しかし、年配者になると、そうとう練習しないと厳しいと思う。
っと年齢の差もあるので、誰でも飛ばせる・・・とは言い切れない。
実機のシミュを操縦桿で遊んでる人には、最初、プロポの軸に割り当てられている配置が不自然に思うだろうけど、
慣れたら、違和感なくなるよ。
>実機のシミュを操縦桿で遊んでる人には、最初、プロポの軸に割り当てられている配置が不自然に思うだろうけど
そこでモード2ですよ。
自分もPCのフライトシム(ミリタリージェットシム)を長くやってたので、モード1にはどうしても慣れず
自分でプロポを改造して左スロットル、ラダー、右エルロン、エレベータなモード2にしちゃいました。エルロンとエレベーターが
別々で、スロットルが右側なモード1はどれだけ頑張っても体が受け付けませんでしたw
モード指定して買えば、モード2のプロポ、日本でも買えたのに・・・。
でもゲームコントローラーで慣れている人には、モード3かな?
10 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/20(月) 19:01:36 ID:mc5UqWly
シミュで練習してから京商の
EPパイパーJ-3カブ M24レディセットとか
カルマート EP 1400からはじめたらどうだろう?
よくわかんないけど
11 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/20(月) 23:31:37 ID:mc5UqWly
みんな、どんなシュミレーターつかってる?
オレはリアルフライトG3だけど、なんかやりづらいんだよね
もっといいのがあったら教えて
12 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 08:29:15 ID:GBwOwp+W
お前はRCカーで我慢しとけ プッw
13 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 08:47:07 ID:gL7ctBdk
G3最高じゃない?
俺はナイトメアってEPPの飛行機で始めたよ。
初飛行であっけなく飛んじゃって拍子抜けしたわ。
その後「飛行機なんて楽勝」とか思ってフェザー買って苦労した。
>ナイトメア
製作。調整は自分で出来たのか??
16 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 11:25:05 ID:jrckkXQL
ゴメン、うそつきました
17 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 12:45:03 ID:riZ7oLu0
M24カブで始めて、あっけなく飛んでった。
早朝の風が無い時にやったのが良かったな。
3ヶ月遊んだある日、風が強め日に戻って来れなくなり
ワザと落としてお亡くなりになりました。
フライングスタイロのゼロ戦からはじめたけど
別に墜落もしなかったしどうってこと無かったよ
運動神経が鈍い人だと無理かもね
20 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 19:43:50 ID:55eIOlUv
俺は「パイロットになろう」ってゲームの外部視点で練習したw
それでユニオンのチャンピオンを買って飛ばしたらあっけなく飛んで
しまった厨房の夏。
今はシュミがあるから独学でおk
22 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/22(水) 00:24:15 ID:wWkC/twA
M24カブでも離着陸できるよ。
ただ、テールギアが胴体に備え付けのソリだからタキシングは上手くできない。
ラダー連動ギアに改造すれば良い事だけど。
もう少し値段をあげて良いから、連動ギア&エルロン仕様だったら
俺の中で神モデルなんだけど。
24 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/22(水) 05:28:18 ID:iwcNVIdh
大津警察署の犯罪者警察官達(前出徹など)の犯罪を滋賀県警に訴えたら大津警察署の犯罪者警察官の加茂雄二・寺前重男・鳥羽道弘・石崎義宣・前出徹・四倉仁・荒堀正義・澤村耕市・堂坂俊雄・藤戸忠・赤木昭一・増井聡亮等が傷害暴行、ストーカー嫌がらせ等をして私を脅迫してる
25 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/22(水) 13:13:48 ID:nUyvo5yQ
陽子ちゃんやね?
26 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/22(水) 21:33:28 ID:87gwxVWl
>>22 確かに!でも他社比較では良い線いってる気がする
逆打ち克服の為と割り切れば許せるんじゃない?
27 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/22(水) 23:21:26 ID:wWkC/twA
プロポのモードについてなんですが
@左:ラダー・エレベーター、右:エルロン・スロットルが「モード1」
A左:ラダー・スロットル、右:エルロン・エレベターが「モード2」
で、日本では「モード1」が普通だと書いてある本と「モード2」が
普通と書いてあるがあるのですが、本当はどちらなのでしょうか、
誰か教えてください。
28 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/22(水) 23:38:32 ID:87gwxVWl
モード1が多いでしょ
29 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/22(水) 23:56:22 ID:wWkC/twA
30 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/23(木) 00:50:07 ID:z/YM81S2
飛行機を飛ばすには最低でもどの位の広さが必要ですか。
自分が使おうと思っているところは河川敷のグラウンドで
半径100mチョットあるくらいです。
機種は、『EPパイパーJ-3カブ M24レディセット』か
『F4U コルセアM24 レディセット』にしようかと思っています。
カブとしか言いようが無い。
>>30 協商のムスタングは、ちょっとパワー不足で飛ばし辛いと何処かで見た記憶ある。
コルセアも同じかもしれないと思ってる。
パワーソースかえるか軽量化メカにするか工夫が必要かもしれんぞな。
33 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/24(金) 00:40:54 ID:9Pz76vCq
34 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/24(金) 13:16:27 ID:SPHTliiB
>>30 半径100m(直径200m)あれば、このクラスなら十分飛ばせるけど、
入門者だったら、もう少しスペースがあった方が安心かな?
ナイトメアやぷちトレーナなら十分過ぎるスペースなんだけど。
ちなみに、自分が400クラス飛ばすなら、左右は400mくらいは
欲しいな。
FMS-G3.5-AeroFryと練習し
ぷちトレーナーの完成機を買って実機に入り
CCPの747を改造-タイヨー零戦21型を改造-52型を改造して飛ばし
こないだ買ったサザンクロス4の完成機でトルクロールのみ出来る
ぷちトレーナーで空気を掴む感覚を知るのは役に立ったよ
シミュレーションでは空気の揺らぎは解らんからねw
36 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/24(金) 14:27:55 ID:Azfusoor
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ 僕がかわりに飛んであげるよ
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
37 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/25(土) 09:36:58 ID:zlhUEt1U
>>34 入門者ならもう少し広いほうが良いかな>
やっぱりそうですが、私もなんとなくそんなかんじがしていました。
400クラス飛ばすなら、左右は400mくらいは
欲しいな。>
これは今のレオには場所の確保がかなり難しいです・・・
>>35 至妙レーショ運だけでなく、プチトレーナーとかで
風の感覚をつかんでおいたほうがいいのかもしれませんね。
参考になりました
38 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/25(土) 21:29:04 ID:twD+WNzp
ユニオンのセンチュリオンがお薦め。次が同じSSが良い。
部品が共用出来る。エボキシで治る。
とにかく正確に作る事。風の無い時に飛ばす事。
スティック操作はゆっくりやる事。
説明書通りに飛ばす事。
正確に作っとあればちゃんと飛ばせる。
おなじくユニオンのセンチュリオンを薦める。
ユニオンは補修パーツが豊富で単価も安い。
この機体を飛ばしこんで修理して、ぼろぼろになるまで飛ばすのが良い。
その次にチャンピオンに進んでエルロンになれる。
これがぼろぼろになった頃に興味のわいたジャンルに進めばいいかな。
40 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/26(日) 19:54:00 ID:68NSCfTq
>>22 今カルマートの動画見てきたけど、あれはいいね。ブラシレスとリポの
組み合わせでパワーもあるし機体も軽いから入門には丁度いいと思う。
しかもエルロンがついてるからロールも背面もできるから楽しそう。
ただ機体がバルサでできてるから墜落したら補修がかなり大変だと思う。
ユニオンの機体ならバラバラになってもエポキシで繋ぎ合わせればすぐ
直るけど。
41 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 18:40:21 ID:0VsYWvg8
>>38 39
ユニオンのセンチュリオン、ネットで調べてみました。
確かに、補修パーツが安価でそろっていて
初心者には向いているかも知れませんね。
42 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/29(水) 00:50:15 ID:39k7RUe3
>>40 わざわざ、見ていただいてありがとうございます。
賛同してくれる人がいてチョットうれしいです。
私もバルサに関してはチョット気になっていました。
やっぱりEPP素材の方が無難なのかな。
43 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/29(水) 10:53:08 ID:GE3qIMON
>>42 飛行機初体験なら絶対EPPから入るべきだと思う。
経験者の落とし方と初体験者の落とし方じゃ落とし方が違いすぎる。
バルサじゃその日にゴミ箱入り確定。どうせ直せないだろうし。
俺はシュミレーターでプロポ操作憶えて、ナイトメアで初飛行し狭小Swingで風読み憶えた。
とにかく言えるのは、
店の人や中上級者が飛ぶと言うのと初体験の人が飛ばせると言う意味の違いが大きい事だ。
最近の機体で初体験ならミニュームが良い気がする。
俺もEPPから入門に賛成。
壊れ難いから修理して重量増加や主翼の変形などでの性能低下も少ないはず。
シミュで練習したらEPPアクロ機からでも十分飛ばせるレベルではないかと思う。
低速で姿勢が悪くても失速しにくく、どんな姿勢からでも舵が効くというメリットは大きいはず。
2CHからならエアロウイングス(青)
3CHからならぷちトレーナー・ナイトメア
4CHからならEPPアクロ機
45 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/29(水) 22:11:09 ID:711yQqDF
プッ こいつ↑馬鹿か。
>>44 2ch,3chは良くわからんが、4chは同意。
俺もシミュで舵を覚えて、EPPアクロ機から入った。
落ちても接着剤とグラステープで簡単に直るから、
助かっている。
もう10回以上落ちたが、まだ飛べる。
44
実は、3CH機は、俺も飛ばしたことがない。
俺の場合、エアロウィング→EPPアクロ機を飛ばした。
でもEPPアクロ機に慣れてしまったので他の機体が、飛ばしにくく感じるけどね。
4CHの操作を覚える機体としては、EPPアクロ機がいいと思う。
失速しにくい、舵が効くと言ってるのは、EPPアクロ機のことだから誤解のないように・・・。
2・3CHの機体は、ほとんどの人が飛ばせるだろうと思う機体ということであげておきました。
普通は
・初心者
・中級者
・上級者
だが、空物に関しては
・入門者
・初心者
・中級者
・上級者
初心者→初級→中級→上級 じゃない?
まぁどうでもいいか。ww
それと、ageと書くのは何か意味有り?
50 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 07:45:05 ID:W3+IgCPs
>>43
ご意見、ありがとうございます。
ミニューム、チョット調べてみます。
>>44
3CHくらいから入りたいので、ぷちトレーナー・ナイトメア
も調べてみます。ありがとうございます。
51 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 18:59:37 ID:mIz2baY0
秋葉洛西でユニオンシリーズが5880で売っているぞ。
プロポは最初から6チャン程度の良い奴が無駄が無いよ。
52 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/31(金) 21:11:51 ID:zrTrA/Dg
スプラッシュを飛ばして大変面白く感じ、
本格的なモーターグライダーをやってみたくなりました。
初心者でも扱いやすい機種を教えてください。
独学なんで修理とかがしやすいと嬉しいです。
OKのカルダモンG2をすすめます。
修理は大破しなければたいてい直りますよ。
といかく飛ばしやすい機体ですね。
54 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 00:44:47 ID:HdW7eRkc
>51
オレもプロポは最初から6chぐらいが良いと
どこかで読みました。でも、初心者のオレが
6chプロポを買うと店のおっさんに、
ケッ、初心者の癖にとか思われそうで
怖い ^^
55 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 11:08:15 ID:lS80fCzP
今のチャイナもの安くて良く飛ぶよ!
>>54 30年前ならいざ知らず、いまどき6CHで驚くやつはいないヨ。
いまどき6chのプロポもそんなに高くないし、
やり始めると4chであることが足かせになるよ。
つまり選べる機体が減るってことです。
58 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 06:18:43 ID:xbYc10VD
>56、57
そうなのか! ありがトン
59 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 18:36:04 ID:MQIUTSn/
6chのプロポで初心者にお勧めのって在ります?
それと6chだと、スロットル、エルロン、ラダー、エレベター
足の引き込み以外に、もうひとつ何か操作するものがあるんですか。
教えてください
60 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 18:58:27 ID:XxlzYVoT
>>59 性能的にはどれ買っても問題ないけどアドバイスもらえる人がいるのならその人と
同じメーカーのものがいいね。セッティングを任せられるから。
店で買うならその店が奨めるもの。設定見てもらえるし、部品の供給が
安定してたりするからね。
エルロン2サーボとかフラップとかスポイラーとかツインモーターとか
ヘリモードならジャイロのゲインとか6CHでも足りないくらいさ。
61 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 23:10:58 ID:Hn5WOiAx
OKのシナモンは良かったよ 今はシナモンUになってよりスタイリッシュに
空ものラジコンは電波法上は500メートル四方エリアが有る事に為っているので
その条件をクリアできる方は手投げで調整が出来て 動きの穏やかなモグラが
選択肢の一つだと思うよ。
>>59 スロットル、エルロン右、エルロン左、エレベータ、ラダー、機体発見ブザーです。
63 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 06:30:09 ID:C5LHtz5b
>>60、61、62
情報ありがとうございます。スロットルもたくさん機能が
必用なんですね。勉強し直します。
また、OKのポロポ、ググッて見たのですが
なかなか出てきません。もう少し調べてみます。
64 :
電波いっぱい:2007/09/04(火) 10:47:32 ID:JEBOsYKd
>>63 思わずカキコ
そのレベルだとググってもいい結果はでなさそうだから、
素直にお店を探して60のとおりアドバイスをもらって
お勧めの通りにしたほうが良さそう。
ちなみに日本で入手できるプロポのメーカーは基本的に
JR、フタバ、三和、Hitec の4社
検討するならこれらの会社のサイトで6chのを調べてみよう。
65 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 19:27:03 ID:C5LHtz5b
>>64 64さんの言うとおり、お店の人に相談したほうが良いかも。
でも、うちの地域って飛行機やってる店がほとんどないんだよね
66 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/05(水) 10:55:12 ID:fp5aHguu
リアル・フライトで自分の近くに着陸させられる人います(飛行機)?
オレはいつも遠くの方にしか着陸させられないんだけど
67 :
電波いっぱい:2007/09/05(水) 22:06:20 ID:0LrZNKjG
>>65 近くにお店がないとなると、
・休日に河川敷とか目ぼしい場所を回って見てやっている人を
探してお友達になる。
・気合をいれて勉強する。
Webの情報って散漫で分散しているから、一から何かをするための
情報源としては質が低い。やはり入門なら本がいいのだけれど、
さて、最近の本のことはよく知らない。ラジコン技術とか
RC Air Worldとかの会社が出している本なんかあるなら
それがいいんじゃないかな。
で、ちゃんと勉強しながらSIMで練習する。飛行機ならFMSで十分
僕も一人で初めてちゃんと飛ばせるようになったし、
今では仲間もできた。
がんばれー。
68 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 05:23:34 ID:jGntBhfy
>>67 今、本を集めて勉強中です。
あと、近くの河原で飛ばしてる人を見たことがあるのですが
チョットイカツイあんちゃんなので声をかけずらいかも。
それにしても、1人で始めて飛ばせるようになったとはすごいですね。
オレも見習いたいです。
それと、シュミでも練習しようかと思ってます。
たしかFMSはコンポが必用なんですよね。
何chでどこくらいの値段のを買えばいいのかな〜。
とりあえず、かんばってみます、ありがとうございます。
69 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 05:33:01 ID:jGntBhfy
コンポじゃないやプロポだった^^
それを直すなら趣味の方もついでに。
71 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 14:40:15 ID:o0x1FzUc
悪いことはいわん
ユニオンのパークRCライトプレーンで入門しろ
72 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 15:41:27 ID:jGntBhfy
パークRCライトプレーン、検索してみました。
グライダーみたいな形ですね。
まぁ、それでもオレには飛ばすのは難しいんでしょうけど。
ご意見ありがとうございます。
ぷちトレーナーで決めておけw
74 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 16:28:51 ID:jGntBhfy
ぷちトレーナーはプッシャタイプみたいですね
初心者のオレにはその方が着陸のとき安全なのかな
>>74 お住まいはどちら?
オクで売ろうと思ってるプチトレーナー(完成機中古)があるんだけど
8千円で買わない?
ブラシレスモーター仕様
送受信器、バッテリ、充電器は用意してくれ
76 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 17:10:58 ID:jGntBhfy
お心遣いありがとうございます。。
しかし、今はシミュレーターで十分な練習と本やネットで
色々と勉強をしてからにしようと思っているので、
今回は見送らせてもらいます。
どうも、すみません。ちなみに住んでいる所は群馬です
理解しました
78 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 17:35:10 ID:E83fR2/L
離陸〜上空旋回〜着陸と自由自在に出来るようになるには
10万から15万くらいは掛かると思ったほうがいいでしょう。
車の免許なら30万近く掛かるわけです。
ラジコンとは言え、飛行機の操縦技術を身に付けるのに
1万とか2万で身に付くわけがない。
視界没になったり川に落としたり何度も墜落、買い替えを
繰り返してやっと身に付くものではないですか。
79 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 19:02:45 ID:o0x1FzUc
>>78 アクロの初歩ができるようになるまで、100万超かかりました
80 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 19:12:33 ID:e2jI4RYQ
82 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 21:25:33 ID:40iuWVLt
>>78 それは昔のはなし。今はシミュレーターがあるから一発で飛ばせる
人だっているし、機材も昔ほど高くはない。
フルセットで2万切る機体だっていっぱいあるし、プチトレみたいに
EPPで何度もおとしても壊れない機体だってある。
落として直して、また落として直して飛ばせるようになる時代は終わったんだよ。
>>78 初期投資は7,8万くらい(含むRealFlight)掛かったが
一通りアクロが出来る様になった今、壊れたり捨てたりした物は無い。
当然エンジン-バルサじゃなく電動-EPPオンリーですが。w
RFやってたからか、初日に着陸成功した。
84 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/07(金) 00:34:12 ID:OPH7Es0D
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが
「ピッチ」、「ダイヤ」、「トルクロール」、「mAh」
の意味を教えてくれる人いませんか。
自分で調べたのですが分かりません。
よかったら教えてください。
>>78 E-SKYのNEMOフルセット1万2千円で買って初めて飛ばして離陸からループ、ロール、着陸まで出来たよ。
あ、対面での操作を覚えるのにFMSを30分位遊んでたかな。
ま、それまではPCでフライトシムやってたんでそのおかげもあるけど。プロポは速攻改造してモード2にした。
最近では、こんなんで出来ちゃいますがな。
ねもフルセット1万2千手てやすくね?
海外からかったのですか?
実機を飛ばす前に、FMS,AFDX、RF3.5でひたすら練習をしていたからか(初期投資すげーw)
ぷちトレや改造トイラジ(零戦、747)は、今の所操作ミスでの墜落は一度も無いが
さすがにファンフライでのアクロ練習中は墜ちるねw
サザンクロス4で練習をしてるけど、シミュと違って真っ直ぐ飛ばないというか
シミュなら無風に設定すればどこまでも真っ直ぐ飛ぶし
重心は一定で、ナイフエッジ等で浮き沈みも無いけど
実際には、無風で飛ばしていても真っ直ぐ飛ばなかったり
ほんの少しの重心のずれで思ったように動かなかったりする
ロールだってエンコンの状態などでレートが変わったり・・・
この小さなエラー(頭で思った通りに動かない)の修正は実践で慣れるしかないんだろうね、多分
と、初心者に毛が生えた程度の漏れが独り言を言ってみる
操作をミスってもリカバリーし易いように、上空で飛ばすよりは
落ちても壊れにくいEPPの機体で、自分の視線の高さで飛ばす方が
機体の向きや傾きがわかりやすくて練習には良いね、多分。
あまり低空で飛ばしてると上空行った時ロール方向の傾きが判り難くなると思うし
壊れないとは言ってもミスった時にリカバリ出来る位の高度はとった方がいいと思う。
>>86 業者、乙。
aucfanで見てもほとんど1万円以下で落札されてるが。
91 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 00:06:30 ID:lCfsehuY
>>78 視界没はオレもよくやった。
遠くに行くと機体がどっち向いてるのか分からなくなるんだよね。
そんで、結局、戻せなくなると。
92 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 03:54:40 ID:Xtf15rX3
>>91 そのうちカンでわかるようになる。
ほとんど見えなくても上下、飛行方向などカンで。
93 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 04:31:58 ID:YDi+bHj/
>>91 俺も京商の540カブでやった。1.4kgも重量があるのに風にやすやすと
流されて300m先でバルサの塊になって発見された。直したけどね。
やっぱりフラットボトムの翼は浮きはいいけど風に弱いわ。
94 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 06:16:04 ID:lCfsehuY
>>92 そんなもんかなぁ〜
カンバッて精進します。
オレ河川敷でやってるから、川に落としちゃったりするんだよね。
そうすると最悪、なにせ回収できないから。
95 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 06:39:52 ID:9cRRUlz8
おれも河川敷で飛ばしてる。
話がそれるが、今朝飛行場を見てきたら、完全に浸水していた。
水位が膝上まであってびっくりしたw
おれもよく無くしたよ
96 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 06:51:00 ID:9cRRUlz8
ちなみに川に入っちゃったら
まずアンプはダメ。FETスイッチング回路が焦げちゃう。
次に弱いのは受信機。
サーボは比較的強いが、時々ダメになるやつもある。
97 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 06:54:41 ID:lCfsehuY
>>95 もしかして利根川。ってそんなわけないか。
オレも昨日、通勤途中でいつも飛ばしてるグラウンドみたら
氾濫して川になってた。これじゃ、しばらくは飛ばせない。
98 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 06:59:09 ID:9cRRUlz8
だいぶ前に大型台風が河川敷をめちゃめちゃにしたことがあって、
野球のグランドもだめになった時、復旧工事のあいだは飛ばし放題だった。
半年くらい工事をしていたのでその間にタキシングの練習をしまくったなぁー。
100 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 21:45:49 ID:8DBZaOfl
100
101 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 02:15:12 ID:3bh09kmQ
くそ〜100を逃してしまった
102 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 02:33:53 ID:3bh09kmQ
着陸って言う意味のタキシングならいくらやってもそんはないよね。
一番だいじな、ところだしね。
103 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 21:19:24 ID:HpBjapSZ
俺は田舎に住んでいるから、地元のスキー場の駐車場。100m×300mくらい
あるけど、周り(飛行エリア)は何も無いから300m×500mに感じる。
しかも駐車場は舗装だけど周りは原っぱだから、いざとなったらそこに着陸する。
FMSで1時間×1週間練習して、京商J−3カブM24だが単独飛行している。
早朝無風時でバッテリ10回程度だけど、墜落なし。安心して気楽に飛ばしてる。
入門者の単独飛行はNGだといろんなHPに書かれているけど、FMS練習で単独
でも可能なんだと、半分びっくり。
104 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 23:00:47 ID:S6sbtTAB
>>103 初飛行おめでとうございます。
京商のカブM24ってムスタングと同じ発泡のスパン800程度のものだと思っていたら
バルサでスパン1800の2.5Kgじゃないですか!?
俺が、模型屋で勧められた機体もそのくらいの大きさの高翼機だったよ。
でも、持ち運びが困難だし、落とした時の衝撃を想像すると怖いし、飛ばす場所の確保も
難しいので買わなかったんだけどさ。
しかし、小さくても高翼機じゃなくても軽い機体なら以外と簡単に飛ぶんだよね。
風には弱いが、こっちのほうが入門者には安全でいいと思う。
105 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 23:08:24 ID:jQZGjuBb
>>104 京商のカブM24はスパン1mくらいの小さい機体だよ。104が言ってるのは
京商のカブ40のエンジン機のことだよ。
106 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 23:14:10 ID:S6sbtTAB
>>104 え!?そうなの!!
失礼しました。
もっかい京商のサイト見てきます。
サンクス
107 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 23:15:08 ID:S6sbtTAB
106
>>105の間違いです・・・。
慌ててたな・・スマン
108 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 23:22:41 ID:jQZGjuBb
>>106 EPスケールトレーナーの所で調べれば出てくるよ。恐らくEPスケール
のカブ50の電動バージョンと勘違いしたんだな。
あれで独力での入門はハイリスクだからなw
109 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 23:26:25 ID:S6sbtTAB
ほんとだ!900サイズのカブあったよ。
ちょっと、ほっとした。
103、すいませんでした。
105、ありがとう。
110 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 00:04:43 ID:obZuMhc9
そのちっこいカブ昨日飛ばした。
初心者が模型店に騙されて買わされたのを俺らの飛行場に持ってきたのさ。
あの格好は高翼だけど実は難しいんだよな。全然入門向きではない。
一応コントロールはできるがパワーのなさと「引込脚用かw」と思わせ
るサーボの遅さが操縦をさらに困難にしている感じ。
上に上げて渡すのは無理と思ったのでさっさとおろして返したよ。
彼には別の機体で体験フライトしてもらった。
111 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 03:54:54 ID:6gV83Y4g
川に落とす話してたら昨日ホントに落としちまった
アンプ黒こげ、受信機NG。サーボは最初がチャついていたが、乾かしたら復旧。
川にだけはいれるものじゃないね
112 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 05:16:09 ID:FZlCSFyB
>>111まじで?
俺いつも多摩川で飛ばしてるんだけど、川に落ちたら取れないよね?
機体に4万近く懸けてるから落としたら凹むわ
てかどうやって川から取ったの?
じぶんも川に落としたことがある。
さいわい浅いところだったのでジャブジャブ入ってとったけど、
おなじくアンプはだめだった。受信機とサーボはスプレーの
クリーナーを吹いて乾かしといたら復活していた。
114 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 07:22:53 ID:6gV83Y4g
>>112 川岸にちかいところに落ちたから拾えた。
今朝も別の機種を川に落としてしまった。
今度は回収不能。
あーあついてない。
115 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 08:17:52 ID:cR1CEe/9
>>114 なるほど運が良かったのか。でも今日は・・ご愁傷様としか言えないですね。
俺も今朝飛ばしたんだがやっぱり川があると取り返しがつかない
ことが起きそうで恐いです。
114さんは何かアクロでもやって落としたんですか?
116 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 08:26:26 ID:cR1CEe/9
というか今日河川敷のグラウンドがグチャグチャになっててビックリ
した。台風のせいでこうなったのはわかるけど、初めてのことだった
から驚いたわ。
117 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 09:09:07 ID:6gV83Y4g
>>115 上空からフラットスピンの練習中でした。
引き起こしで失速してドボン。
RealFlight G3 一年 EPP機 9ヶ月 そして 近々 ARFバルサ機にステップアップしようと思ってるんだが
普通に飛ばしてるなら 落とすことは無いと思うんだが まだ着陸でズッコケル確立が高いので
そのときに破損した場合のバルサ機の修繕方法がよくわからんので、教えて。
例えば、着陸時に減速がしっかり出来ていないうちに深い角度から接地して 足を押さえてる根元がバキっといき
さらに 主翼を地面に擦り、先端部分のフィルムが禿げ、リブが2枚ほど折れちゃって さらに横転してモーターマウントがべきっっと折れ
カウルにヒビが入った
という設定で 修繕に使う接着剤や道具類や手法教えて先生方。
119 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 22:50:47 ID:SUDUyTxs
破損の程度が軽い場合、低粘度瞬間接着剤で接着。
破損の程度が酷い場合、その部分をきれいに切り取って、新しいバルサを低粘度瞬間接着剤やエポキシ系接着剤で修復。
120 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 23:51:06 ID:QDKHimpD
フィルムはどうやって張るの?
アイロンで暖めるって聞いたけど、接着剤は?
121 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 00:11:44 ID:uiT9UaIH
ドライタイプのフィルムは裏紙を剥がし、フィルム上面からアイロンであたためると糊がとけてくっつく
バルサ機を始めるならQPRのキットを作ってみてるものいいかも。
修理する時に構造が判ってた方がいいと思う。
主翼の一部分のフィルムが破れて補修するときは 主翼に張られたフィルムを全部はがして張りなおすの?
それとも 破れたフィルムの周りの一部分を切除して新しいフィルムをペトッと張るのかな
後者だとカラーリングデザインされてるオリジナルフィルムが補修した部分だけ悲しい結果になりそうな気がするんっすけど。。
124 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 19:23:31 ID:gJkb+iE2
>>123 部分的な色違いは仕方ないな。
同じ色のフィルム使ってもビミョーに違う。
それがイヤだったら全部はがして貼り直しすれば。
かなり面倒だよ。
きれいにはがれないし、貼るのもアイロンの当て具合いで翼がネジレてしまうよ。
フィルム張りはむずかしそうっすね。
竹ひごで翼の形つくってフィルム張りの練習しよう。
126 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 20:46:03 ID:pdbyAgJX
最近バルサにねじ止めしていたノーズギアがぐらぐらになってきて
しまったのですが、どうしたらいいんでしょうか?
何か補填剤で隙間を埋めた方がいいんでしょうか?
当方ARFしか作った事がないので対処法が・・・。
127 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 14:45:33 ID:ZAW0Li3Y
>>126 バルサにねじ止めじゃ厳しいだろ?それもギアじゃ。
航空ベニヤ買ってきて、ベースを替えた方が良いと思う。
バルサにねじ止めで飛ばしてたと言う事は着陸がすげー上手いとみた。
俺なら一発で取れてる。
129 :
103:2007/09/12(水) 20:53:54 ID:VlztsGNz
レスが付いてて、びっくりデス。ありがとうございます。
今日、夕暮れ時で暗くなったけど、無理やり飛ばしてました。バッテリー切れ
ぎりぎりまで飛ばしてたら、いきなりストップ。んで、滑空させて着陸・・・
させようとしたけど、向きを変えきれず木に激突です(ToT)。。。。。
低速だったから破損はほとんど無し、主翼が数ミリ凹んだだけでした。
暗くなったら飛ばさないほうが良いって、ホントですね〜
130 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 20:58:05 ID:h3lpwUx4
スレ違うよなー
131 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 23:17:34 ID:/78MugNX
>>127 すいませんギアのベースはバルサじゃなくて本々航空ベニアでした。。
バルサとベニアの区別もつかなくてすいません。やはりギアがぐらついて
きたら、ベースごと変えたほうがいいんでしょうか?
>>128 まだ初心者に毛がはえた程度なので着陸はそれほど上手くはないです。
ただ機体がRCテクニカのT-3というスパン1m程度の軽い機体なので
ギアにショックが少なかっただけかもしれません。
132 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 23:20:23 ID:WjxDvHEx
俺は太陽が沈んだ後の明るい空を背景に飛ばすのが好きだ。飛行機もいいが
グライダーが夕焼け気味の空に映えてすばらしい。ただし、明るい空を
バックにして着陸する必要がある。
133 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 13:05:39 ID:mVG/YV1p
モータグライダーの板にカキコしたけど反応無い
俺、中だけどこないだ河原でラジ飛ばしている人いたので少し見てたらその人これモータグライダーと言ってた。 やらしてくれと言ったけどラジやってる人は落とすからだめだと言ってやらしてくれない。
俺、フライトシュミだと結構うまいから操縦できると思うけど無理?
突然現れた素性の知らない中にやらせる奴はまず居ない。
俺だって絶対やらせない。
フライト「趣味」なんて言ってる奴なら尚更。
>>134 最後の1行の意味が判らん。趣味って思ってるから駄目な理由は何。??
あぁ、俺はそんな言いまつがいはしないよって言うプチ自慢か。ww
[×]フライトシュミ
[○]フライトシミュ
初めてだったら
ユニオンのチャレンジャーかHPIのスカイウェーブは良いと思う。
>>133 俺も見ず知らずの人にはやらせないな。壊されたくないし、ラジコンの
上級者ならともかくシミュが出来るだけの人には貸せないな。まずシミュ
とラジコンじゃ勝手が違うし。
シミュは主観だけどラジコンは外部視点だからな。実機のセスナが飛ばせて
もラジコンが全く飛ばせないって人も聞いたことあるし。
139 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 20:46:37 ID:/LFasb8q
>133
やっぱ、見ず知らずの人にいきなり頼まれても、普通、断ると思うよ。
うでの問題じゃなくて。
>138
オレが意味をはき違えてるのかも知れないけど、
たぶんほとんどのシミュでも外部視点はあるよ。
俺が知ってるのはFMSとリアルフライトだけだけど。
>133
1:自分でバイトするなり、親に頼むなりして自分のラジコン飛行機を買う
2:10〜30時間ほど掛けて買った飛行機を組み立て、メカ積みする。
3:他人が話しかけてきて、貸してくれと言われる。
で、君は墜落するのを覚悟で他人に貸すか?
141 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 05:13:40 ID:eWPBpxy9
シミュのリアルフライトで自分の足元付近に着陸させられる人いますか。
自分は出来ていません。難しいアクロバット機でも自分より
遠く離れたところならかなりの高確率で着陸させられるのですが・・・
やっば、本当に上手い人は自分付近に着陸させられるんですかね。
チョット質問まで。
142 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 06:10:13 ID:siOWuFrA
もちろん
143 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 06:21:25 ID:eWPBpxy9
(なんか、あんたの言ってる事すごくウソくさいけど、本当だと信じて)
自分もそうなれるように頑張ります。
お返事ありがとうございました。
144 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 06:41:02 ID:UmrkZmaj
>>141 今リアルフライトのデモダウンロードしたけど、滑走路に沿って
着陸させることは出来るよ。実際の機体よりは簡単だと思う。
俺も経験が少ないけど最近は実際のRCでも手前3mくらいに着陸
させられるようにはなった。時々機体に体当たりされそうになるけどw
上手い人はホバリングで手掴みしちゃうくらいなんだから、自分
の近くに着陸させるなんて朝飯前なんじゃないかな?
145 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 06:46:43 ID:eWPBpxy9
>>144 滑走路に沿って着陸させられるだけでもすごいと思う。
やっぱりオレのうでの問題みたいです。出直してきます。
146 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 06:52:13 ID:siOWuFrA
え〜!うそ臭い?
そう思ってる間は本物飛ばしちゃだめだよ
練習練習!
147 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 07:00:23 ID:eWPBpxy9
うそ臭い、って言って申し訳ない。練習します。
148 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 07:06:26 ID:UmrkZmaj
そうだね、練習練習。小型グライダーやってる人だってみんな最後は
ハンドキャッチだもんね。
だから近くに着陸させるくらいは練習すれば誰でもできると・・。
そして俺も練習w
149 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 07:26:11 ID:siOWuFrA
シュミなら自分に当てるようにやってみて
完璧に当たるようになればもう機体コントロールができてる
あとは思ったところへ降ろせるよ
150 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 07:27:07 ID:siOWuFrA
シミュ間違い
151 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 09:02:08 ID:G/K44Sww
シュミでも和製英語として意味が通ればいいじゃん!
シュミレーションという語を世間に浸透させた奴が悪い
>>20 亀レス。
確かにあれ中々いい練習になるよねw
勝手にカメラ切り替わるからある意味本物より難しいけど対面の練習にはいいと思った。
またFMSしかやったことが無かった、初心者にもなっていなかった頃
見ず知らずの人にスパンが2m程のモーターグライダーのラダーを操作させてもらった事がある
エレベーターは持ち主さんが操作をして
私は打っている舵の方向を口に出しながら飛ばさせてもらった
初対面の俺に操作をさせてくれた方の勇気もすげーけど
やってみる?と言われて、ハイ!お願いします!!!と躊躇無く返事をした俺も俺www
初めて飛ばす飛行機は、風や空気の影響からか、舵を操作してもなかなか機体の向きが変わらず
飛ばしている間にも、機体が細かく揺らいでいる事で理解出来る、本物の空気の存在感に感動したよw
>>144 お前 すげーな RealFlightG3ののデモ版はキーボードコントロールだぞ
俺には無理だ。
プロポ使用でならクロスウインドでも滑走路真ん中に着陸させることが出来るが キーボードではどこに下ろせるかも見当もつかんがなw
155 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 20:15:29 ID:62tsSIsM
>>154 そうだキーボードだ。FMSもキーボードだ。たぶんゲーム世代だからだよ。
と言うかキーボードの方がやりやすい気がするw
>>152 亀レスサンクス。「パイロットになろう」がなかったら今頃ラジコンやってなかったな。
俺はカメラが切り替わらない範囲で離着陸の練習した。そして実際のラジコン
の方が簡単だと気づいたw
キーボードだけならRCシミュレーションの意味ねぇなw
だねwまあええわ
墜落させない程度にはなったからw
>>154 俺は、USB接続のプロポの各軸にキーボードのキーを割り当てて楽しんでるよ。
スロットルの割り当てが難だけど。
159 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 06:44:35 ID:5gKvcEor
これからの季節、朝、日が昇るのが遅いから、朝の出陣は大変だよね
160 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 10:12:36 ID:ZZEfTSsT
漏れは元々朝5時からやってるから無問題
てか日が出てすぐの時間帯はやりずらいよなー。
161 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 12:58:42 ID:yG+yJ40y
風向きによっては朝日の方向から降ろさなければならないときもあるしね
163 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 03:07:52 ID:tjAx083B
>162
どっちかつぅと、中上級者むけのサイトじゃね。
オレにはチンプンカンプンだった orz
でも一応、お気に入りに入れとくけど。
164 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 05:22:59 ID:U7Uk/zP4
エアクラフトの機体で全部そろえようとするととんでもない金額になるよねw
それで、初飛行でいきなり墜落でもした日には(;;
なんか、電動でやたらとでかい飛行機ばかりリリースされるけど
電動なんだから、もっと安価でスケール感があって、車に何時でも
載せて置ける様な機体も、どんどん開発して欲しいね。
俺なんか電車で持ち運びだからでかい機体は勘弁だね。今はT-3で1mだけど
バッグがすげーでかいから目立つ。機体はお気に入りだけど。
なんかバルサフィルム張り完成機で出来のいいスケール機はないのかな?小型の電動で。
OKのタイガーモスとか京商のプリマクラッセシリーズとかぐらいなのかな?
知らなかったけど、京商のプリマクラッセシリーズいいですね。
複葉で小型だと、結構コロコロした感じなのかなぁ。
この大きさだと車にもそのまま積めるし、飾って置いても
そんなに邪魔にならないですね。
400クラスは、シュトルヒもいいけど、スツーカとか出ないかな。
168 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 11:15:51 ID:T0tssMJe
OKのVproシリーズで、アルチメイトは飛ばしやすいですよ。
>>166 降りた駅から飛行場までの移動はどうしてんの?
駅前が飛行場??
>>169 駅前が飛行場と言うか近くの河川敷で飛ばしてる感じです。
最近再開したばかりでクラブには所属してないので、河川敷でゲリラって感じです。
人に迷惑がかからないよう朝早くに細々とやってますw
171 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 18:43:55 ID:tjAx083B
>162
そのサイトもう一度見たら「Hyperion YAK-54 40e」って機体が載ってた。
俺が最近やってるRIALFLIGHT G3には
@YAK-54AYAK-54・3D Thwors and SurfacesBYAK-54[With Gyro]ってのがある。
@は操縦しやすいAは結構難しいBはAとどこが違うのか分からない。
デモビデオ見たけどこれは@とAの中間くらいなのかな。
実物みたらほしくなってきた。でも、作るのどのくらい難しいんだろうな。
多分、今のオレには無理だ。
ARF機 機体の殆どがメーカーで組み立てられており、主要メカパーツ類を搭載して組み立てるだけのモデル。
だいたい90%以上メーカーで組み立てられているものを指す。
RealFlightG3 のYak54は3種類
1 がスポーツタイプというか、F3Aっぽい感じ。
2 がいわずと知れた3D機
3は2に翼の先端にリボンを付けたタイプ
4はジャイロ付 ホバリングでプロポで設定したスイッチを入れるとジャリロが働き
機首を真上に向けてホバリングを維持しようとする。ホバリング入門 または ジャイロを使って特殊なアクロをこなす機体
Hyperion Yak54 40e は RealFlightG3.5のYak54のパワーユニット ノーマルではガソリンエンジン70CCだけど、
それをDA150エンジンに乗せ変えて パワーを上げた感じに近いフィーリング。
ちなみに同じクラスのモデルでEXTRA260 40eというのもある。
こっちのが新しいから 落としても部品に困らんとおもう。
173 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 21:57:04 ID:oorfwoHG
なんかどんどんスレタイから離れていっている様な(^^;
175 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 08:27:22 ID:E41mUwrT
ハイペリオンは足回りがよわいね
25クラスの機体は、芝生に着陸させただけでもメインギアの付け根が破損した
とりあえず、 RC飛行機を一人で飛ばしたいと 思ってる人は シミュレーターから始めるのが妥当っすね。
FMS Real Flight G3 Reflex XTR 他。 探せばまだいっぱいある。
個人的にお勧めは RealFlight G3 これ、高いけど買って損はない。
で、ひたすらシミュレーターで飛行訓練を重ね、風が吹いてる設定で基本的な飛行の後、もきちんと着陸ができるように
なったら RCの実機に移る。
Real Flight G3で普通に飛ばせるようになったら 実機でもある程度は飛ばせるようにはなってるはず。
これで一人で独学で飛行機orヘリが飛ばせるようになる。
FMSってシミュレータ手に入れて、プロポ型コントローラで飛ばしてみたんだが・・・
難しーーーーー!!
とりあえず機体後方の視点なら、フライトシム風に操作できるかと思ったが、
エルロンとエレベータが違うスティックだと、感覚でコントロールできねーーー!!
エリアからすぐ飛び出るし、飛び立ったらもう滑走路まで戻ってこれん。
神風よろしく滑走路に体当たりを繰り返すのみ。
RCプレーンの操縦がこんなにも難しいとは、正直思わなかったっす。
179 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 03:24:18 ID:pMfTQXH6
>176
Real Flight G3で練習してるけど、自分のプロポ(付属じゃないやつ)が欲しい今日この頃。
>177
デカw。それに機動性が結構あるのに驚いた。
180 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 03:39:35 ID:pMfTQXH6
>178 追記
とりあえずプロポだけは手に入れたの?
何チャンネルでどこの会社、なんて種類?出来れば使い勝手なども教えて。
ゆくゆくRC飛行機を飛ばしたいのであれば
JRやフタバやサンワの中堅どころの送信機を買えばどう?
通販だと安いと思うけど
付属品とは全然操作した感じが違うよ
182 :
178:2007/09/19(水) 15:45:24 ID:tHV/JhW3
プロポは、まだ買ってない。プロポ型のコントローラーでやってる。シムである程度プロポの操作に慣れたら機材の購入しようと思っているんだけど、時々猛烈に機材買いたくなるんだよなぁ。必死に理性で抑えているが、物欲に負けそうだw。
G3でナイフエッジが簡単に出来たので、実際にやったけどなんか
イマイチな感じだったので、目の前を何回も往復させて無理にナイフ
エッジばかりやっていて、ラダー逆に切ってそのまま墜落させちまった。
リセットして直したい(;;
184 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 02:11:16 ID:8Drt2LMs
185 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 02:22:09 ID:tNmVfyKc
ナイフエッジは機体の癖がもろにでるから
シミュレーションでできても実際の機体で簡単にできるとは限らないからね
186 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 04:39:16 ID:tNmVfyKc
そしてボクはぬるぽに暮れる♪
うわ、誤爆った↑
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>186 (_フ彡 /
通常の飛行姿勢では まっすぐ飛んでいてもナイフエッジの姿勢を維持しようとすると 機体の癖がでるので
それを打ち消すために、コンピュータープロポのミキシングを用い癖を取る。
190 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 00:32:09 ID:XzARpg9w
なんでラジコン界ってナイフエッジにこうも拘るのか、よくわからん。
飛行機のアクロなんてのは、空中戦でいかに敵を撃墜するか、
または、いかに敵から逃げ切るかの基本技術なわけで・・・
で、ナイフエッジ、、、横からどうぞ撃ってくださいと言ってるようなものなんだが?w
191 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 01:45:42 ID:OtSci7dK
REALFLIGHTで付属のコンポじゃなくてちゃんとしたのを買いたいのですが、
今、Futabaの「6EXAP」というのをかんがえています。
でもプロポセットって書いてあるから、なにか付いてくるんですよね。
プロポだけが欲しいのですが、何かおすすめあります?
>飛行機のアクロなんてのは、空中戦でいかに敵を撃墜するか、
>または、いかに敵から逃げ切るかの基本技術なわけで・・・
ゆとりだねぇ。w
現在のアクロは「魅せる、見せる」アクロ。
>>191 実際の送信機をつないで練習するほうが感触がいいよ
それからシムであっても乱雑に飛ばすのではなく
決まったラインを綺麗に飛ばす練習をしたほうがいいね
例えばブレなく真っ直ぐに離陸してゆっくり旋回して水平飛行
ゆっくり旋回して同じ滑走路にまっすぐに着陸
とかね 案外ムズいよ
(雑にデタラメ飛行してもぜんぜん上達しないと思ったほうがよい)
プロポセットとは
送信機 受信機 サーボ数個 等がひとつのセットとして売られているもの
セットを買って送信機のみを取って残りをオクに流すという手もあるが
いずれ飛行機を飛ばしたいのなら
電動飛行機用などのセットを思い切って買っておくのもいいと思うけど
194 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 02:56:21 ID:OtSci7dK
>193
お返事ありがとうこざいます。
そうなんですよね、いずれのことを考えるとセットでもいいかな、とおもちゃうんですよね。
195 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 12:26:47 ID:zOk+qDpL
先の事を考えるのなら、6EXAよりもっと上のクラスをお勧めする
と、6EXAを購入して1年が経つ俺が言ってみる
例えば、エルロンが2サーボ仕様だと、フラッペロンモードにしか出来ず
簡単に回るフラップのダイヤルのおかげで
プロポの運搬後はエルロンの位置を毎回セッティングし直さなきゃならん
ミキシングも、ラダーに対してのエレベーターの作動のみ
ちょいちょいと飛ばすだけなら問題無いが
(俺がそうだったんだけど)
スケール機等を普通に飛ばせるようになると
アクロをやってみたくなるw
シミュで練習出来る環境だと特にww
197 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 18:09:10 ID:OtSci7dK
>>196 ありがとう。参考にしてもうチョット検討してみるよ
198 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 18:18:43 ID:UTG/uFrE
プロポのch数の話はどっかで見たような??
199 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 19:21:31 ID:ZEd0EHa5
6EXAで十分。
俺も二ヶ月前に6EXAP買った。そして
>>196を見て萎えた。
まあ前のプロポはフラッペロンもミキシングも出来なかったから
これはこれで満足してる。
メモリーが6つしかないのも辛い
ぷちトレーナー
CCP747
タイヨー52型零戦
同21型零戦
サザンクロスV4
タイヨームスタング
すでに空きが無いww
おれも
スホーイ29 50e
ZEN 30
PITTS 50
STREAM 25
アクロマスター
ターミネータU 25
>>201 ちょwww改造マニアだなwwww
そうかメモリー6つしかなかったのか。よく見てなかったか気づかなかったよw
ひとつの送信機でいろんな飛行機を飛ばすもんな
やはりメモリーが6つだと少ないな
あっという間に埋まってしまう
205 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 20:27:38 ID:OtSci7dK
そうか〜、でも201さん改造しすぎだろww
オレもそのくらいになりたい
206 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 21:02:26 ID:OtSci7dK
追記、6chだからアンプも6つなんですか?
もっとチャンネル数を上げれば単純に解決できるものなのですか。
くだらない質問で申し訳ありませんえ
207 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 21:03:07 ID:jRQzn667
私はどちらかと言うと国産が好きなので
9Xがお勧めです。
208 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 21:12:05 ID:OtSci7dK
>>297 9Xってヘリ用じゃないですか。飛行機に転用しても問題ありませんか。
209 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 21:25:00 ID:OtSci7dK
??
>>297は207の間違えです。申し訳ありませんでした。
210 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 21:39:11 ID:E4TRQXZB
>>208 飛行機用をヘリに使うのは無理があるけど
ヘリ用を飛行機に使うのは全く問題ない
飛行機用のエンコンはノッチが付いていて、細かく段階的に上げ下げが出来るようになっているんだけど
ヘリ用のエンコンはノッチなしで、スムーズに動くようになってる
この先アクロをやる事になった場合、エンコンはノッチがない方が細かい操作が出来、パワーの調整がしやすいので
ヘリ用を買っていれば問題ない
漏れ、6EXAの飛行機用買ったけど、ノッチを全部ヤスリで削ったwっw
ヘリ用のやつで飛行機も問題なく飛ばせるヨ
将来ヘリを飛ばす予定が少しでもあるのならヘリ用プロポを買うが吉
ちなみにオレはJRの9Xを使ってる
使いやすいし機能のわりには安いのでオススメ
飛行機一機に対して受信機はひとつ使う
6chとかいうのは簡単に言えば使える(動かせる)サーボの数が6個という意味
基本的にはエンジンコントロール、エルロン、ラダー、エレベーター
この4つ(4ch4サーボ)が必要となる
引きこみ脚をつければもう1ch増えるわけだ
だからchが多いプロポだといろんな動作をさせることができるってわけ
例
6ch3サーボのプロポキットを購入した場合
エンコン、エレベーター、ラダー、の3ch3サーボ仕様の高翼機はそのまま飛ばせる
エルロン付き飛行機を飛ばしたいとなればサーボを別途1個購入すれば桶
メモリーが10だと飛行機10機分のデータを送信機に記憶させることができる
所持する飛行機が多くなってもメモリー付き送信機だとひとつの送信機で間に合うから便利
シムに一機分割り当てるからそこも考慮
(メモリーが6機分だとあと5機しか飛ばせない)
6機分もあれば充分と思うだろうけど機体なんてスグに増えちゃうもんだよ
あとは指導してくれるヒトがいたら
その人と同じメーカーのプロポを使うと何かと好都合というもの
1 プロポの裏についているネジをなくさないように全部外す。
2 裏蓋を外す
3 蓋を開けたらひっくり返さないように気をつけて中身を見る。
4 スロットスティック側にノッチがついた押さえがあるので 外す。
5 押さえをひっくり返す か 取り外す。。ひっくり返す場合は メーカーによっては其のままつかないものがあるので自力で加工するかRealFlightG3に付属の表面がつるつるの押さえに差し替える。
6 エンコンを操作したときに好みの硬さになるように調整
7 蓋を外した手順と逆の手順で元に戻す。
8 飛行機用プロポがヘリ用と同じになる。
もっとも、俺はヒコウキ用のカリカリ付いてるプロポを上記の手順でカリカリを少なくして
で3Dheri飛ばしてるが 慣れるとヘリ用のとあんま大差ない。
213 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/22(土) 06:15:26 ID:j1p2kEXf
>210、211
詳しい説明ありがとうございます
>210
それ、模型屋のオヤジさんに聞いたことがある、でも怖いから自分1人ではやらないとおもう。
オヤジさんに見てもらうつもり
214 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/22(土) 06:30:45 ID:j1p2kEXf
>212
間違えました。それはリアルフライト専属のプロポをほかのヤツに変えるときの説明でした。
だから、部品とかは削らなくてもいいみたいです。
215 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/22(土) 09:24:38 ID:Y+0GnTyW
オレは初めからフタバ使いだが、知り合いからJR.X387を譲ってもらってしばらく使ったがどうもよくわからん。
フタバに慣れてるせいもあるが、取説読んでもわからなかったな。
今はFF9を使っているがこれは使いやすいよ。
Hyperion から出ているARF YAK54-40eが届いたので早速開封。
接着剤はホームセンターで小さいチューブに入っている30分硬化のエポキシ系接着剤 30分硬化が使いやすい。
主要な組み立てには30分硬化を使い、
すぐ固めたいところは5分硬化を使う。
5分 30分硬化の2種類を使い分けるのが便利。
とりあえず 主翼にヒンジを付ける。 付属している全てのヒンジを取り出し マジックでヒンジのセンターを出す。
接着剤を塗らず、仮組する。 ヒンジは左右対象に付けていく。 1個ずつ計って左右対称になるようマークし加工する。
これを左右主翼 水平尾翼とも全部やる。
左右対称でない場合 組みあがったときの動翼の動きが微妙に違う なんてことにもなりかねないので 同じにする。
接着剤は30分たたないうちに硬化が始まるので 一気に付けられる分量ではなく、4.5分で使い切るだけの分量を調合する。
ヒンジの端からセンターまでの2/3程度接着剤を塗る。 ヒンジの半分まで接着剤を塗ると悲惨なことになるので
半分までは絶対塗らない。
この手順で主翼 水平 垂直全部つける。 完全に乾くまで触らずに放置。
出来れば半日は放置しておきたい。
この後も上の要領で動翼を取り付けていく。
動翼が付いたらサーボを取り付ける。
自分が使うサーボがキットのサーボマウントに収まるよう加工する。
サーボが所定の位置に収まったらリンケージパーツを仮組みし、コントロールホーンの位置を決める。
コントロールホーンの位置が悪いとスムーズに動翼が動かなくなるので注意する。
モーターマウントを取り付けモーターを搭載 カウルの位置を出したらカウルの脱着用のネジで固定
という感じで 今日はここまで。
終わり際に機体にケリ入れてしまった。 ベキっとエレベーターから音がしたが折れた様子はないがフィルムが少ししわになったorz
217 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/22(土) 18:22:07 ID:G9gGllKN
ここはお前のブログでも製作日記を書き込む場でも無いんだが。
内容もどこにでも書いて有る様な事だし。
>>216 はっきり言えばスレ違い。ドンマイとしか言いようがない。
まあ飛ばしたら3行くらいでインプレしてくれw
219 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/22(土) 20:06:05 ID:M7TMReNK
>>215 >取説読んでもわからなかった
ヴァカ?
>>219 プロポの取り説なんか判ってる奴が判ってる奴の為に書いて有る物。
んで、下らんレスでageてる時点でお前はばか? じゃなく馬鹿。(ハテナ無し)ww
221 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/23(日) 06:09:51 ID:YKRgErBj
REALFLIGHT(他のでもいいけど)のZoom Typeみんななにつかってる?
オレは普段はAutzoom。Keep Ground in ViWやManualはほとんど使わない。
でも、マニュアルの方が実際の飛行に近いからそっちを使った方がいいって話を着たことがある。
222 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/23(日) 07:36:07 ID:7K4n5Joz
逆切れしてるけど
取説読んでもわからないやつは
やっぱりヴァカなんじゃ?
俺は読まなくて分からないタイプだなw
読んでも分からない奴は理解するのがめんどくさいだけなんじゃね?
224 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/23(日) 12:28:25 ID:UuodRgly
フタバに比べてJRのマニュアルは確かに分かりにくいと思う。
ちなみに、マニュアルを端から端まで読んで理解して使う
タイプの俺、マニュアルの分かりやすさは結構重要と思う。
マニュアルなんて 使い方が分からなくなったら読めばいいのだ
そうねぇ、確かに最初からマニュアルは読まないよなぁ。
FF9を買って2年目で初めてマニュアル読んだよw
それもエレボンにするためだけに・・・。
ちなみにミキシングなんて当然使った事ないし、スイッチも
触った事もないぞ。
宝の持ち腐れも甚だしいw
227 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/25(火) 20:53:42 ID:amLYOhuN
京商の、電動のコルセアがもっとパワーがあったら買うんだけどな
228 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/26(水) 07:01:00 ID:12RqlCiC
北関東で1人で飛ばしてる人
クラブ等に属さず(属せず)ひとりで頑張っている人
どこでとばしてる?
北関東なら飛ばす所はいくらでもありそうな気がするが、
電動じゃないと結構制限されちゃうよね。
基本的に、河川敷はクラブが使っている事が多いので、
早朝とか平日じゃないと飛ばすのは厳しいと思います。
それに場所教えると、あっと言う間に人が集まるので
掲示板で聞いても教えてもらえないでしょうね。
230 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/26(水) 16:00:00 ID:PlYxrocY
>>229 〉場所おしえるとあっという間に人集まって来る‥‥
ちょっとスレ違いだけど。
ネットや雑誌などで飛行場所公開すると、人がたくさん来てトラブルがおこり、その場所が潰れてしまうとよく言われるけど本当なんだろうか?。
このような書き込みすると‥‥
「あの場所はRC誌に載ってしまったから人が押し寄せて飛行禁止になった」とか
「ОООもネットに公開されて飛ばせなくなった」などと例があがるが本当に、場所晒される→人ワンサカ→トラブって飛行禁止。となったのか?
地方の河川敷のちょっとした広場など公開したところであまり人が来るとは思えんが。
なに? 北関東で飛ばす場所がない? なにを寝ぼけてる。
電動草刈り機に薄いコンパネ10枚程度 軽トラに積み込み 工業団地の工場入居未定な広大な空き地で飛ばせ。
草刈機で適当な広さの雑草を刈り コンパネを敷き詰めれば立派な滑走路だ。
草刈なんて1日やっとけば次の日から好きなだけ飛ばせる。
茨城北部で、飛行場を持っているラジコンクラブご存知の方いませんか?
南部は有るみたいなのですが(利根川のせいかな?
北部は模型屋自体、見かけないのですよね・・・・・
233 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/27(木) 01:15:16 ID:GKGhYhE8
>>229 いや、場所を教えてくれとかいうんじゃないんだ!
ただ、どんな感じのところで1人でかんばってるよ〜とか、でいいんだ
チョットおれの書き方が悪かったのかな
>>230 >地方の河川敷のちょっとした広場など公開したところであまり人が来るとは思えんが。
甘すぎるな。
>>232 勝○ラジコンの飛行場が常陸太田に有る。
国道からすごく近くで有り得ないロケーションだし、店で買った奴しか飛ばせないみたいだが。
236 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/29(土) 11:46:33 ID:YywFYKOd
初心者が一番飛ばしやすいのは、変なオヤジばかりいる河川敷飛行場じゃなくて
のんきな牛さんがいる広大な牧草地だと思うが。
好きな所に着陸できると、とても楽ですよ。
農家に知り合いがいると良いですね。
となると、北海道か九州の熊本あたりが狙い目か
うんこ上に着陸するぞw
239 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/29(土) 13:45:31 ID:4MW2LIXu
雪国ならスキー場で飛ばす。
駐車場は広いし、夏場は誰もいないし、ゲレンデの低いとこなら斜面もゆるい。
240 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/29(土) 15:18:57 ID:2AdiKl7V
夏 日が昇るのが早い時期なら 小中学校の学校のグラウンドとかが結構穴だな
4時くらいから明るくなるから 日曜の4時から7時くらいまで短時間で集中して飛ばす。
市が管理しているグラウンドとかも穴
今時の小中学校だけはやめとけ
さすがに勝手に入るわけじゃないと思うぞ
インドア、ネットでクラブを探して参加。うまい人が多くてヘコむかもだけど、悪い雰囲気のところではないよ。
山中の谷底の運動場(ゲートボールの大会に使われるらしい)。時々Uコンやヘリの人がくるけど、
基本的に一人ぼっちで気ままに飛ばせる。離着陸の空域が狭いから400g位までの電動に適す。
ニュータウン計画跡地。山を20m位の段に荒削りした所で採算性が皆無なことが判明し計画は無期延期中。
草ぼうぼうで滑走路がないからグライダーの天国。
執念深く探せばあるところにはあるね。ちなみに後者は奥方の実家のそばです。
初めてのバルサ機。
4ヶ月がかりで機体とパーツをじみ〜に気長に買い揃え 昨日全てのパーツが揃い今日組み立てが終わった
長かった。
とりあえずモーターを回してみようとバッテリーをスピコンに繋いでもうんとも寸とも言わない
スピコンにBECが付いてないのに気が付くまでに2時間くらいかかったorz
で、今日は朝から風殆ど吹いていないので絶好の初フライトとおもったのだけど
何ヶ月もかけてやっと完成した機体が万が一堕ちて壊れたらしばらく立ち直れそうも無いので
家の前の道路でタキシングしたり 主翼を両足で止めてフルスロットにしたりして遊んだよ
フルスロットにするとズボンの裾がすごい勢いでバタバタ靡き 結構後ろにあった 空き缶がすっとんでいった。
機体がトルクでロールしようとしてるのが分かる
ペラの音がぶぅ〜〜〜〜と 低くて重厚な大きな音が素敵だった。
エンジン機用のペラだからかな?
しばらく家の前の道路でタキシングして遊んでいたら近所のガキんちょが集まりだして危ないから中止。
来週あたり 初フライトしに行こうかとおもうのだ。
初フライトにあたり、なにか注意点とかあったら教えてほしいのだ。
機体データー
Hyperion Yak54 40e
Hyperion 4020 14T
Hyperoin Titan 80 opto
Hyperion HP-LCL4000 5C
Waypoint W-150PowerX2
Waypoint W-1631
14x7 エンジン機用
>初フライトにあたり、なにか注意点とかあったら教えてほしいのだ。
墜落させないように注意してね
>244
3行にまとめろって言っただろうがw
まあEPPアクロ機と違って失速しやすいから舵を切り過ぎずに頑張れ
墜落はある程度しかたないよ
一人前の腕になるまで200万円は機体につぎ込まないと
>>247 あんまり脅すなよ。
若いのが入ってこないぞ。
うちのクラブ20代一人しかいない。
249 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 20:16:19 ID:8Vwbugiw
>>245-247 いやぁ 人が直前まで座っていたような椅子の様な生温い声援をありがとう
初飛行したときは ここでまた報告でもするよ
今週 土日が快晴で無風なら飛ばしに行く。
RealFlightG3.5で毎日毎晩 Yak54(3D)を飛ばしまくって地面スレスレのローリングコブラのサークルが出来るようになったので
いつか、まだ未飛行の愛機で出来るようになりたい。
てか、ローリングしてると 見た目の軸は通ってるんだが ローリングしていくあいだに だんだんと 時計回りに回り込みはじめる。
かえって 自分的にはローリングしながらまっすぐに飛ばすのが難しい。
>>249 実際にRC飛行機飛ばしたことある?
経験はシミュのみ?
ホクセイモデルのEPP 3D機 と実験工房のサザンクロス4を飛ばしてたよ
いまは 練習で落としまくってたので 同じ箇所がへにゃへにゃになってしまって
変な癖が付いてしまったので両機とも退役。
バルサ機は初めてなので しばらくは離着陸の練習ばかりすると思う。
タッチアンド ゴーを マスターしたら ちょっと勇気を出してプチ3Dを。
ハイペリの機体は落すと木っ端だからな、気をつけろよwww
俺は近所の学校のグラウンドで夜な夜な練習してたよ。
とりあえず浮くと怖いからまっすぐ浮かしては降ろして。浮かしては降ろして。
慣れてきたら河川敷行って旋回の練習してた
ハイペリの機体セール中だからなぁ・・・。
オレも欲しいなと思ったが、やっぱデカいし重いからなぁと悩んで結局買わなかった。
ちょっと高いがスタイロ・アルファの機体のほうがオレには良いや。
ハイペリオンの機体のスケール感は結構いいとおもうぞ。
でも10eは流石に小さいから せめて25e位はほしいな。
今は120eのYak54がほしい。
5s 2p の10s駆動だから40eで使ってたバッテリー4本が使いまわしが出来るしね。
180eは流石にバッテリーが高いから 素直にエンジン機買ったほうがいいな。
小型機も手ごろで飛ばしやすくていいけど、やっぱ、アクロやるならでかい機体が欲しい。
今日は朝からいい天気で風も無〜微風だったので 午前中機体の動翼 モーター駆動等チェックをし、
バッテリーを充電しようと充電機にバッテリーを繋いで放置していたら 安定化電源のヒューズが飛んでしまい
急遽電気屋さんでヒューズを買い 交換したが なぜか電源が入らない。 どこか一緒に焼けてしまったのか。
気を取り直して車のバッテリーからチャージの続きを行った。
とりあえず1本だけ 充電終わって 廃墟になったホテルの駐車場に行き機体をセッティング
各動作チェック後、 滑走〜 短い滑走で機体が浮き上がりあっという間に上空に飛んでいったが
舵の利きがよ過ぎるので一旦下ろそうと 着陸態勢を作りに速度を落としたら 翼端から失速し 左右にロールする
何度かチャレンジしてる間にタイマーが鳴ったので意を決して車輪を地面に付けたら なにかに引っかかったようなかん時で
前のめりになりスピンナーを地面に擦った。
デユアルレートやらいろいろ調整してみるも 翼端から失速するのは機体の特性なのだろうjか?
それとも 速度が遅いのか。。
といろいろ試してるうちに3回くらい同じ感じでスピンナーを地面にこすり付ける着陸。
4回目突然 あらぬ方向に機首が向き 建屋のほうに向かっていったので コリャやばい とおもい 舵を切るが
失速から回避する間もなく 木の茂みのなかに突っ込んでいった。
バキッと大きな音が聞こえたので こりゃ 機体は派手に壊れたな・・・・ とおもいつつ 回収しにいってみると
奇跡的に ペラが折れ カウルのとめネジと受けが1個外れ 少し目立たないがヒビが1つ 足の1本が内側に曲がっただけで
他の箇所は無傷だった。 奇跡だ。
というわけで、 結論 いくらシミュレーターで ある程度飛ばせても 的確な調整が出来ない初心者は
ARFだろうが RTFだろうが 一人でまともに飛ばせるようになるのには 度胸と金と腕が要る。。
俺、どっかのクラブにはいろうかな・・ いや マジで。。
失速するのはエレベーター引きすぎと違いますか?
上空でどれだけエレベーターを打ったら失速するかチェックして置いた方がいいですよ。
257の機体は何なんだ?
機体によって失速のしやすさ運動性能もちがってくるのでよくわからんよ。
オレも独学で始めたしシミュは後で知って使った。
初めはトイラジ(スケール機)から入って壊れて改造。
ある程度飛ぶようになったがいまいち思い通りにコントロールできない。
大きい機体の方が良いとアドバイス受けスチレンボードで自作。
あっさりと飛ぶ。かなり脱力感(今までの苦労は何だったんだっと)
EPPアクロ機に挑戦。
さらに飛ばし易い。しかも壊れない。
これ飛ばせない奴いないだろう?と思えるほど思った通りに飛ぶ。
失速しにくいし失速してもコントロールできる。
スケール機は難しいよ。舵の切りすぎで失速>スピンになりやすいし。
4CHに慣れるまではプロフィール機かEPPファンフライがお勧めだと思う。
>>256 ハイペリの疾風いいなと前から思ってた。
しかしこの重量だと落とした時危険だと思うので手が出せない。
300g以下の機体だったら自分にぶつけてみたことあるけど痛くも痒くもない。
スケール機では難しいがハンドキャッチもできるフワフワ飛ぶ機体のほうが
オレには魅力的で良いという意味で良いと言ってる。
ハイペリの機体がスケール感ないという意味ではないのだ。
アクロはEPPアクロ機でやるからスケールフライトとは分けている。
261 :
257:2007/10/20(土) 21:07:28 ID:6M2bWO7c
あ、失礼 どこの誰だか 分からないね。
>>249の飛行報告でした。
>>258-259 飛行チェックしようとおもってたのだけれど、正位での直線飛行は 問題なく、
背面も 綺麗なゆったりした弧を描いて高度を下げるので 直進性はいいほうだったかな
ただ、旋回に入ると不安定になり扱いにくく旋回が恐かった感じ。
上昇は モーターパワーで難なく どこまでもあがって行く。
途中 上空でホバリングさせてみたけど 姿勢を維持するのが難しかった。
全体的に 舵が利きすぎていたみたいな感じで 非常にクイック。
着陸のときは 若干ハリアー気味に 高度を下げていたような気がしたかな。
あの状態があんなに不安定なら コブラどころかローリングコブラなんて 出来そうにないな〜
修復が終わったらまた来週同じホテルの廃墟の駐車場で飛ばチェックしたい。
もうちょっと いまのクイックな飛行特性をもっとマイルドな扱いやすい感じにしたいのだけど
強いて言うなら、Real FlightG3.5のYak54 っぽい感じ。。
どこを同調性すればいいのだろうか・・・
舵がききすぎのときは送信機でEXPを設定するといいですよ
リアルフライト3.5でローリングコブラできたら大丈夫でしょう?
FMSで普通に飛ばせるだけでもローリングサークルできますもん。
ローリングコブラはやったことないけどさ。
慣れの問題なんじゃない?設定しだいだよ。
シミュで風の設定いれて状況悪くして練習してみては?
初めから難しい飛行にチャレンジしすぎたんだよきっと。
励ましをありがとう しかし、 技を やっていたわけではないのです
初フライトだったので ただ 調整飛行をするために 直進 旋回 上昇 降下 背面 で トリム量を測って
リンケージ調整しようとおもっていたので 技というか、 左右 定常円周回と 通常姿勢の8の字とスネークな8の字
くらいかな。
何が原因なのか、分からないので 飛行状況をうまく説明できないのがモドカシイ。
舵が利きすぎている感じがするので
>>262さんのアドバイスのとおり EXPの曲線をナダラカにしてみます
で、 そのときは 現在のプロポ側の設定の角動翼の打角が100%だとすると、
最大打角を100%のままEXPを調整したほうがいいのでしょうか。
それとも、最大打角をある程度減らし 例えば最大高く90% EXP +30 -30とか・・・
あ、使用プロポは FUTABA FF9A です。
自分のプロポの設定例なんかも教えていただけるとうれしいです。
今日は、安定化電源が壊れてしまって充電が出来ないので 補修だけ。
車のバッテリーも昨日2回ほど充電したから上がり気味。
14Aで5S 4000mhaX2の 10S充電 は無謀だった...
バルサ機ってそんなに難しいのか?
垂直上昇が軽々できるやつでしかもアクロ用の機体なんでしょ??
失速してもパワーでなんとかなるんじゃないのと思ってしまうけどなぁ・・・。
舵の最大角度・EXP・重心位置・ペラ・バッテリーの重さ・ミキシング
自分好みのセッティング出すまで苦労しそうだな。
ガンガレ。
オレはバルサに手を出さない信念みたいなのが生まれたよ。
アクロ機性能
EPP>>>>バルサっていう意識ができた。
大きければ良いってもんじゃなかったのね・・・。
アクロ機でもYakみたいスケールしてる奴は難しいよ。ホバリングしてるところなんて滅多に見たこと無い。
動画ではかなりの上級者がやってるから簡単に出来るように見えるだけ。
実際にはEPPのアクロ機のは方が遥かにホバリングが簡単。
バルサで胴体が太いYak、エクストラみたいな機体は失速もしやすいし癖があるからやりずらい。
ふむふむ・・・なるほどね。
一応スケール機だもんね。
ホバリングさえ困難とな!?( ̄□ ̄;)!!
EPPだったら頭が痒い時とかにホバリングしてかくんだけど
そんなレベルじゃないくらいバルサになるとコントロールしにくいんだ。
飛ばしてる時にどうしても片手離さなきゃいけない状況になったらどうしてるのさ?
ちょっと怖くなってきたな・・・。
ハイペリのYAK買った人、落とさないでね・・・。
人には当てるなよ。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ オレ、ハイペリの疾風買わなくてよかった・・・。
アルファの疾風買ってよかった。
>>264 失速技をやりたい場合は、エレベーター、ラダーは動くだけ動くように設定します。
角度でいうと、50度くらい動くようにします。
EXPはワタシの場合、-50ないし-70%を設定しています。
プロポはT12FGAです。サブのT6EXAでもだいたいおなじ値にしています。
できればデュアルレートで、通常飛行用の舵角を、飛行機の取説に記載されている
数値に設定しておけば、離着陸で小舵角、アクロをやるときは大舵角にするなどの
応用がききます。小舵角の場合のEXP値は-20%前後で十分でしょう。
私も、EPPマイティベアとインドアのClickのあとQRPのSMILEを飛ばして
久しぶりに軽くクラッシュさせちやったけど、機体による感覚の違いが効いていないかな?
EPPマイティベアとインドアのClickは、肩翼トレーナーとアクロだけど、
フラットに旋回させるときはラダーで曲げて、エルロンは適度なバンクに
するためのアテ舵。
SMILEはエルロンで傾けてエレベータ引いて曲げてエルロンでアテ舵。
こちらの方が、普通のラジコンの舵の使い方なんだけど、あとから思い出すと、
SMILEにも変なラダー打っちゃっていたな、と。
あと、スマイルは旋回で高度をロスすると加速するような感覚が強い。
EPPもデプロン機も抵抗大きいし軽いから、この加速感を忘れてた。
舵の効きが強いような感覚も、スロットルワークの違いかも。
早いほどクイックに舵が効くが、バルサ機のほうが加速しやすい分、その
レンジが広いわけだ。
271 :
264:2007/10/21(日) 21:55:26 ID:JABHgL9N
>>265 自分も 癖が出やすいEPPアクロ機に比べれば今回買ったHyperoin Yak54 40eのほうが扱い易いと思っていたよ。
ただ調整が出来ていない上に腕が未熟だったからだとは思う。
もっと調整方法とか勉強せんと・・・
と思っていたら
>>269さんがアドバイスしてくれた。 感謝です
いまの機体の状態ではエレベーター ラダーとも45度程度は可動してますね。
でも、それだけ舵角が大きければ ローリング系の技は 難しくなりそうなきもしますが、慣れなのでしょうかね。
今のデュアルレートは kick upで全舵100%で exp-20 で down 50 exp -15でした。
次回は
>>269さんのアドバイスを参考に設定をしていってみます。
>>271 267も言っていたがやっぱり飛ばし難いんじゃない?
EPP>RC用に設計されたアクロ機
ハイペリYAK>実機アクロ機のスケール機
って意味なんでしょ?
今までのやつより難しいってことだよ。
スケール機によくある側面積と尾翼の大きさが問題なのかもしれないね?
そのうち慣れるよ。
簡単な飛ばし方でもいいんで数こなす方がいいんじゃないかと思うよ。
気を落とさず前向きにね・・・。
あっそうそう
前から思ってたんだけど、フライトモードで切り替えて飛ばしたらいいんじゃない?
まだ 今の機体に慣れていないので とういか、 まともに飛ばせる状況じゃないので
デュアルレートを設定して 通常ののんびりフライトが出来るレートと 軽い感じのパターンが出来る2通りが
出来るくらいの設定を探してるところなので、まだまだ時間がかかりそう。
設定が煮詰まるまで 落として壊さないように気をつけなければ・・・
幸い 練習場にしている廃墟のホテルは山奥の 民家が無く ホテルの癖に広いグラウンドまであって
駐車場の真下がグラウンドなので 建屋と道路に突っ込まない限り安心な所なのだけど
駐車場入り口が閉鎖されてるのでちょっと人目が気になるところ。
今のままでは失速系なんて夢のまた夢です。
行き詰ったらまた知恵を借ります
277 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 06:47:21 ID:akO08qky
>>276 シミュでもこんなに出来るなんて知らなかった
オレも練習せねば
>>277 これは R/Cフライトシミュレーター Real Flight G3.5の 最初から添付されている標準機体のYak54 3Dを
ノーマルのままの状態で飛ばしたもの。
全長約2m 翼長2.2m ガソリンエンジンDA70ラシイ。
大きさ 重量 重心各部詳細 各パーツ類 翼の形状 フォースまで 自分好みに簡単に変更できるから愛機と同じ感じに
変更することができるけど、 自分の機体はまだまともに飛ばせる状況じゃないので シミュレーターに反映できない。
シミュレーター導入しようと思ってる人は RealFlightG3 orG3.5絶対お勧め。 Reflexはあんましお勧めできない。画質はすごくいいけど。
最終的には実機飛ばすのには 経験が一番大事なのは この間の初飛行失敗したときに痛感したのだ。
最近のは触ってないからましになってるかもしれないけど
シミュの欠点は遠近感と地面からの高さがつかめないところ
実機飛ばせるのにシミュでは落としまくって笑えた
オレFMSしかないけど実機の方が飛ばし易く感じる。
でもローリングコブラできない。普通のロールになる。
普通のコブラでもあまり傾けて飛ばせない。しかも5秒くらいだし。
オレまだまだだな・・・。
281 :
270:2007/10/28(日) 21:36:24 ID:skVPfpju
270デス。今日、補修相成ったスマイルを飛ばしてきたら、素直になっていて
びっくりしました。HYPERION400クラスジュラ脚をオリジナルに戻したせいか、
常に余分に旋回するような、変なラダーを打っちゃったような違和感が消えてますた。
SMILEの名誉のため、念のため。カッコよかったんだけど、改悪だったかな。
>>280 3D機で ホバリングやコブラがやりにくい 維持しにくい場合 大体の場合機体の
重心が前にあることが殆どなので 重心を少しずつ移動させながら 自分の好みに合う重心位置を
見つけるのがいいよ
前重心だと 直進性が増し安定するが 失速系がやりにくい感じ
後ろ重心だと 機首を上げた状態に持っていきやすいのでホバー トルクロール コブラなどがやりやすい。
が ナイフエッジとかつらいかな?
>>282 説明サンキュ
一応後ろ重心も試したけどやりにくい機体もあってね・・・。
胴の短さと軽さが原因だと思う。(たぶん)
もう一つの機体だとコブラやりやすいのもある。
でもロールが遅すぎてって言うか低速でエルロン効かないしパワー不足なので
ローリングコブラやるにはちょっと厳しいのよ。
言葉足りずでスマン。
補足 前後重心以外に 機体の上下の重心も考慮しなきゃいけないよ。
上下はテキトーだな・・・
大体センターに持ってきているが煮詰めてはいない。
そのうちやり易い機体作るよ・・・予算があればだけど
286 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 18:47:22 ID:ZImi+TCA
前回安定化電源が壊れてバッテリーの充電が出来なくなったので 機体を眺めるだけの週末だったけど、
やっと給料日になったのでそれにあわせて 新しい安定化電源を注文したよ。
アルインコ330MV というやつ。 送料 手数料あわせて12800円
早速使ってみた。 5V〜15V MAX32Aまで設定出来る。 デフォルトで13.8V
充電器 Hyperion HP-EOS1210I-A
バランサー HP-LBA10X2
バッテリー HP-LCL4000 5S X2 HPLVX800 3S X2
前回壊れた安定化電源は中古で購入したシンワ DC12 14A。
10S 1C充電ならいけたのだけど 2Cで充電したら10分後 ヒューズがものの見事に切れ、ヒューズを交換しても
電源が入らなくなった。
とりあえず、LCL4000 5Sを2パックを繋げて10S 1C充電してみた。
前回壊れた安定化電源は中古で購入したシンワ DC12 14A。
10S 1C充電ならいけたのだけど 2Cで充電したら10分後 ヒューズがものの見事に切れ、ヒューズを交換しても
電源が入らなくなったのだが・・・
10S 1C充電で約2A で、1パック放電したあと 5S 2C充電をしてみると、約12Aほど流れていた。。あれ?
1回だけ目測で適当に見ただけだから 正しいのかどうか また確認しなければ。
次は 10S 2C充電してみよう。 4000mAh 5S X 2 2C充電までは何とか 耐えられるかな
で、前回機体が翼端失速して着陸がうまくできなかった件の対策で、
翼の両端に透明のエンビ板でサイドフォースジェネレーターを作ってくっつけた。
参考資料は Quiqueの機体のYak54に標準で付いているサイドフォースジェネレーター。
今日は雨だったので飛ばしにいけなかったので 明日晴れたら テストしにいってみる。
RC飛行機を一人で飛ばせるようになるには←これを良く読んだほうがいいよ。
>>269氏のアドバイスどおりにEXP-72程にしましたら、かなりいい具合の反応になって扱いやすくなりました。
シミュレーター内と同程度の軸の通ったローリングサークルが出来ました。 が、、
主翼の先端に板を立てて翼短から失速するのを抑える効果がでてるか試してみるために
ナイフエッジを試していたら ナイフエッジの演技に入る場所がわるくて旋回回避しようとしたら
頭から落としてしまった。
ハリアーやホバリングで失速系やる前に落としてしまったのが非常に悔いが残る。
破損箇所が、モーターマウントが防火壁から折れて外れ、 主脚根元から折れ 主翼1枚 リブ折れ、フィルム破れ。
垂直尾翼の板がどこかでずれて盛り上がってラダーが引っかかる。
さて、、ARFの機体ってどうやって直せば・・・
気合・・・
で直るときもある。結構適当に直しても飛ぶけど癖がつくけどね。
>>118-125くらいに直し方が書いてある。
293 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 04:45:38 ID:uF/G4tuH
スレ主ですこの板の当初の目的はほぼ達成したのでこれからは
【電動】RC飛行機を一人で飛ばせるようになるには+
“”【電動】ツワモノが初心者に優しく教える”にしたいと思います
勝って言ってすいません。
今、寝起きです。
294 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 17:31:32 ID:tQAj4XAw
295 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 00:41:01 ID:gOTdYZmB
初心者ですが失礼します
FMSで使う機体データを落としてきて、機体を変えると操作性がかなり違いますけど、
これって実際のモノに似せて操作性を変えてあるんでしょうか?
機体はF4Uコルセアです。
シミュで落ちるようならやはり実機はまだ遠いでしょうか…|ω・`)?
その機体のサイト教えてくれ。FMSでも機体によって違うからなんとも言えない。
ただFMSで飛ばせても実際に飛ばせるようになるとは限らない。
だけどやるとやらないでは雲泥の差だからそつなく飛ばせるようになるまでやった方がいい・・
とシミュで飛ばせるようになった俺が言ってみる。
297 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 01:04:46 ID:gOTdYZmB
FMSの複葉機(ピッツ)の方が実際の機体に近い。エレベーターを引きすぎると
翼端失速と言ってコロッと翼端が失速するのが再現されてる。
ダウンロードした機体はあんまりリアルじゃない気がする。急旋回しても速度落としても墜落しない。
299 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 01:18:20 ID:gOTdYZmB
ほむむ、ありがとうございます。
ついでにもひとつ聞きたいんですが、
左スティックでエルロン、エレベーター
右スティックでラダー、プロペラ
という設定のプロポってあるんでしょうか?
ゲーム世代なのでこっちの方がやりやすいのです…
普通のプロポのモード1は右はスロットル、エルロン、左はエレベーター、ラダーで、
モード2は右エレベーター、エルロン、左スロットル、ラダーだったかな。
でも設定すれば299さんが言ってたようにも出来るけど。
301 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 01:35:40 ID:gOTdYZmB
設定ですか、やっぱり最初からラジコンに付属してるような奴じゃなく、
プロポ単体で買った奴じゃなきゃだめなんでしょうか…
京商の電動コルセアが手元にあるので、プロポはあるのですけど
説明書にもそのモード1、モード2しか載っていなかったので…
付属のプロポでも問題ないはず。受信機のラダーをエルロンに差し替えれば出来るはず。
それしか思い浮かばんw
あと京商のコルセアは初心者向きじゃないけど大丈夫?
303 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 01:50:05 ID:gOTdYZmB
なるほど、受信機の側を差し替えるんですね、やってみます。
低翼は初心者向きじゃないって言うのは店の人に聞きましたけど、
逆にセスナみたいな高翼じゃやる気が出ないというか…w
がんばります><
あ、@今FMSで着陸の練習してたんですけど、やっぱり着陸の時はスロットル一番下げて、
プロペラ止めて着陸した方が楽なんですけど、その方がいいんですか?
コルセアみたいな機体はスロットルを切ると多分失速するから切らない方がいいよ。
でも結局は機速による。スピードが十分ついてればスロットルは切ってもいいし、
逆にスピードが足りなければスロットル上げてスピード上げてやらなきゃいけない。
305 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 01:59:04 ID:gOTdYZmB
う〜ん、実際飛ばさないとわからなそうですね…
スロットルを切らない様にして、低速で入る感じですかね…?
とりあえず、シミュで墜落しないようになったら、飛ばしてみます。
ありがとうございますた(´∀`)
うん、実際に飛ばさないとホント分からないからね。もし落としたとしても挫けずに頑張って。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2007/11/30(金) 06:57:07 ID:IawSgFgS
モード1にしといた方がいいよ、みんなそれだから
飛ばしてて危険な状態になったとき、替わってあげられないから
シミュレータで練習するのは必須だが、それでも実際飛ばすと想定外のことが
起きて、慌てふためくからコルセアは感心しないね
RCにはいるのはかっこいい機体を飛ばしたい、のは判るんだけどね
ここはぐっと辛抱して1機目は練習機をおすすめする
308 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 12:21:05 ID:I5ynIC9F
飛ばしたい機体と練習機と同時購入すればよいんでない?
励みになるし、後にも引けなくなる。
途中で後に引けなくするなら、 9ch以上のプロポと30A以上の安定化電源+ディープサイクルバッテリー+使用する機体で使うバッテリーX4
RealFlight シミュレーター を先に購入する。
機体や他の部品は後からこつこつ買足していくうちにシミュレーターである程度飛ばせるころには全てのパーツがそろうだろ。
というか、そうやって揃えたころに何とか着陸までうまくいった自分が言う。
310 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 04:47:55 ID:bT1z5kHK
EPP機は手ごろだけど、着陸が乱雑になっていつまでたっても着陸が上達しない。
312 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/10(月) 16:28:19 ID:XPgr8qkZ
昔飛ばしていたエンジン機(ラッキー20s)が物置の奥から出てきて、久しぶりに飛ばそうと思いました。
しかし搭載エンジンのOS25FPは錆びついてしまって全然回りません。
そこでここ最近エンジンと同等の性能を持つEPパワーユニットを載せてみようと考えましたが、私はだいぶ以前に電動グライダー(ブラシモーター、ニッカドバッテリー)を飛ばしたのみで、現在主流のブラシレス、リポはまったくわかりません。
25エンジンクラスの機体を余裕で飛ばすパワーユニットは何が良いでしょうか?
充電器もありませんので始めから揃えるとなると予算はどれくらいかかるでしょうか?。
25クラスを余裕で飛ばすとなるとそれなりに金かかるよ
電動でコスパが良いのは10クラス前後(スパン80〜100、重量400〜600)だから機体にこだわりが無ければ機体とも新しくした方が良いかも
特に大容量のLipoは割高(3000mA以上だと1万単位)だよ。
315 :
おまえら俺のことをそんなに呼ばないでくれる:2007/12/10(月) 22:17:17 ID:icC052/X
ハハハ どうせ フライト5秒で
お釈迦じゃあないのかい。
>>312 313-314の意見に同感。
グローバルサ機を電動に改造なら電動に詳しいショップに聞くほうが無難だと思う。
電動だと500g程度のほうがよさそう?
このクラス以上だと価格もはるし電動化しても、やっぱりエンジンの方がいいやと逆戻りする人もいるよ。
好みの問題もあると思うけどね。
317 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 00:45:41 ID:PVklHO8U
312です。
レスありがとうございます。
25クラスを電動化だとだいぶ費用がかかりますか。
垂直上昇するほどのパワフルなものでは無くても、普通に離陸ができて軽いアクロができる程度でいいんですがね。
RC誌の広告を見るとモーターやらアンプやらいろんなサイズの物が載っていますが、どれが最適なのかさっぱりわかりません。
リポも大容量はかなり高価ですが、グロー燃料代を考えるとかえって割安かも。
なによりも油汚れが無いのがイイですよ。
今度店に行って聞いてみますが、秋葉原辺りの量販店で判るかな〜。
ラフ見積もり。飛行総重量が1600gくらいだと仮定する。
総重量の12%(196gのモータ)18%のリポ(288g)2本なら超パワフルではないかもしれないが
大体無難な線だと思う。
ハイペリオンならZ3025かZ4020あたり一万円
リポ Hyperion LCX 11.1V4250mAh 一万円ちょっと2本は欲しかろう
アンプ ピーク40Aから50Aクラス やはり一万円弱
充電器は手を抜けない事もないが、良い物は1万5千円から2万円
動力関係のみで5万円から6万円。
リポが2本欲しいのは充電時間が長いから、2本同時に使いなさいという意味じゃない。念のため。
320 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 04:49:41 ID:OB88dGpe
318-319は、無茶苦茶なアドバイスをしないで下さい。
ラッキー20が、そこそこ飛べば良いと言うのに、そんなに大きなパワーユニットは、おかしいでしょう。
電動やってる人なら、そんな間違いは、しないと思いますが…
318-319じゃないけど、そんなに滅茶苦茶だとはおもわないけど。
確かにモーターは3019クラスで十分だし、LiPoも3300程度あれば5〜6分は飛ぶでしょう。
でも金額はそんなに安く成りません。
322 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 05:23:51 ID:OB88dGpe
321さん、ラッキー20をそこそこ飛ばすなら、Z3019でも大きいですよ。
ラッキー20を知ってますか?
Z3019は、プライマス50Eで3Dフライト出来ますから。
ましてや、Z40シリーズなんて何を考えているのやら…
323 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 06:26:51 ID:/4BW6Zbp
Z3019、Z3025ぐらいがいいと思うけど電動初心者に大事な情報は、
Z3019の何ターンを選んでバッテリーは何セルか、その場合ペラはどれを使うか、
その場合飛びはどの程度か、まず基本設定を教えそこから発展させるには
消費電流を確認しながらペラ、バッテリーを変えていく方法を示せばいい。
324 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 10:09:29 ID:PVklHO8U
312です。
明け方頃に少しやりとりがあったようですね。
やはり2ちゃんねるは生の情報が聞けて便利です。
RCショップで聞くのはどうも信用できなくて‥‥
やはり商売が入ってましからね。
しかし最適なプロペラを選ぶために電流値を計ってとありますが、そうなるとちょっとめんどくさくなりますね。
ウチの近くの田んぼでちょっとお手軽にと思っていたので‥‥。
やはり実際に飛ばしてみないと自分が求めている飛行かどうかわかりませんね。
325 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 11:44:31 ID:OB88dGpe
正直なところ、手っ取り早くラッキーを飛ばしたいなら、新品のOS-25LAを買えば良いと思います。
安い店なら、6000円でお釣りが来ます。
騒音等の問題で、電動じゃないといけないなら、少し小型の電動専用機を買った方が、無難だと思います。
326 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 13:30:59 ID:PVklHO8U
312です。
>>325 >正直なところ、手っ取り早くラッキーを飛ばしたいなら、新品のOS-25LAを買えば良いと思います。
ハイ、私もそう思います。
だけどそうするなら最初っからここにカキコミいたしません。
ラッキーの電動化は騒音問題よりも油汚れがイヤなのと、モグラもやりたいのでリポ用充電器を共用できるからです。
新品エンジンでやるにしても、エンジンの他に燃料、フェールポンプ、プラグヒート用アイテムなどけっこう細々と必要になります。
327 :
323:2007/12/11(火) 22:15:52 ID:BLkw3+mq
>>324 電動をやられるんなら電流計はいずれ必要になってきますよ。
でも取り合えずということならZ-3019の10ターンでいいと思いますよ。
ちなみにバッテリーは前のほうに積んで重心あわせしてください。
http://www.aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/z30/z3019spec.htm 上のデータによると
9*6のペラ、 3セル 24Aの消費電流で9900rpm
だからバッテリーは3セルの容量2500mA前後のものでだいたい飛ばし方にもよりますが
7−8分いけるんじゃないかと。
それと
12*6のペラで 2セル 25Aの消費電流で6600rpm
とバッテリーを変えれば同じZ-3019モーターでグライダーにも使い回しが出来ます。
でも3セルで12*6のペラ回せばモーターとバッテリーは壊れると思います。
最近は20c 30cで使えるというバッテリーが出てきていますが20c で飛ばし続ければ3分で
バッテリー終わってしまいます、30cなら2分です。まあメリハリつけて飛ばすんでしょうがバッテリーを痛めやすくなります。
上記の設定でもフルハイし続ければ6分の計算ですがいつもフルハイではないと思いますので。
328 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 22:48:01 ID:ybl7hA/7
どんなモーターも 現在の空物の主流なバッテリーはリポだろう。
この質問主も どんなモーターを選ぶのか分からんが 手軽にパワーを獲たいとおもうなら必然的にリポを選ぶことになるはず。
しかし、バッテリー充電関係をおろそかにしたら バッテリーの寿命が短くなるどころか 事故につながる。
リポが充電できる充電器はピンからキリまであるが、信頼が出来る充電器や計測器機を選ぶと4.5万は行くな。
安ければ何でもいいっていうなら 中華製の2千円前後で買えるものがあるぞ。
バッテリーも中華製はかなり安いしな。 すぐ膨らむが。
329 :
323:2007/12/12(水) 15:06:54 ID:ykgqYF13
電動初めてなら充電器はこれが一番いい。
家庭用のコンセントからも充電できる。
家では親バッテリーや安定化電源が要らないのがいい。
Hyperion 急速充電器 EOS0606i-AD
LBAバランサー 内蔵、最大6A!
16,800円 ぐらいだ。
とりあえずこれでだけでリポを使って電動が飛ばせる。
リポは自己放電が少ないから前日に充電しとけば翌日ぐらいなら使える。
でもこの時期はカイロなんかで暖めとかないと100%性能が゜発揮できないし、
無理に使うと壊れることもあるよ。
リポは充電も注意が必要だけど充電は上記のようなリポ用充電器使っとけば心配ない。
一番心配なのは放電、、要するに飛行のときね。
オートカットがかかってから何度もペラ回したり、バッテリー終盤でだらだらとゆっくり
回しているとオートカットがかかり難くなりバッテリーを痛める元になる。
パワー無くなってきたと思ったら早めに降ろすことだね。
ちなみに俺は安定化電源持っているので
HP-EOS5IDP-A 7000円弱だ。
でも後から4-5000円のバランサー買った。
330 :
ラッキー20:2007/12/12(水) 19:13:15 ID:/VDaBq6H
皆さん御教授ありがとうございます。
特に327さんは別サイトを引用しての論理的な説明は大変参考になります。
しかしこんなに皆さんからレスを頂いて申し訳ないのですが、実際にラッキーの電動化をやるかどうかはいまだにふんぎりがつきません。
思った以上に費用がかかるのとモーターとプロペラのマッチングや、リポバッテリーの管理など、お気楽フライト派の私にはなかなか手が出しにくい感じです。
油汚れさえ我慢すれば新品エンジン購入で即フライトが可能ですし、それにラジ技の広告を見るとエンジン機の完全機がずいぶん安く売ってますよね。
いっそうの事45クラスを買っちゃおうかな〜、なんて思い始めた今日このごろです。
電動は初期投資として、お金がかかるのは事実です。
でも、その機体で100フライトすれば、エンジン機とトントンになると言われています。
振動や油汚れが少ない分、電動機は長持ちします。
そんな理由で私は4スト70クラスまで、電動で遊んでいます。
332 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 20:37:43 ID:BJmBGtVZ
エンジンのピストン運動は機体だけでなく受信機やサーボも痛みやすいよ。
機首部分がもげたってエンジン機なら燃料に侵されて修理不可だけど電動なら直っちゃうよ。
エンジンだって最初やる時は結構初期投資かかっているはず。
充電器や電流計はまず壊れることはない、一生物だよ。
45クラスならカルマートスポーツEP 買えば?
ブラシレスモーター付きで17000円ほどだよ。リポバッテリーもアンプも指定のもの買えばいいし悩みはなくなる。
ふとしたきっかけで、ラジコン飛行機でも始めようと思い立った
洛西のサイトで電動機を選択していたが、
>>330氏と同様の壁にぶつかった
もう数年すると金額もこなれてくるんだろうけどまだまだブラシレスは高いし、
モーターサイズやESCの相性とかリポの神経質さに挫折したwww
結局、ブラシモーターのグライダーで選定を進めたんだけど、「安く選択すること」に熱中してしまった
10円単位でパーツを見直し、かといって性能には妥協せず
X2720+三和スパロー+エミュでフルセット4万を切った所で、達成感と共にヤメ
我ながら飽きっぽい性格だなwww
334 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 01:01:59 ID:DXHr0S2q
>>330 Z3007+3S-2000程度でホープ26やルーキー20が飛んでるよ。そこそこ軽快に。
ちょっと無理してるけど FS26やLA25で9*5を回しても11000rpm程度 300Wそこそこ
ちょっと余裕見てZ3013で300W構成くらいが妥当だと思うけどな
あとはどう飛ばしたいかの問題
335 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 20:10:04 ID:+Vv12Ix3
『みんな、どうしてそんなに無茶苦茶大きなパワーユニットを提案するの?』と訴えてきた320、322です。
334さん、ありがとう!
やっとわかってくれる人が居ました。
シミレーターで独学で3Dを練習してるんだけど、今現在、 ローリングコブラのサークル 時計回りonlyが自在に出来るようになったので、
今度はちょっとむずかしめのローリング ループを練習してる。
横移動のローリングと縦移動のローリングじゃ まったく次元の違う難しさ。 タイミングがズレずれで ループしないし。
なんかいい練習方法ないかな
337 :
◆f5roEifUL. :2008/01/04(金) 10:29:40 ID:3QQDTLgn
プチトレ等の軽トレーナー機なら 材料買ってきて見よう見まねで作れるよ。
>> プチトレコピー(軽量タイプ)は私も一機 インドア入門用につくったけど、
寸法取り、リブ諸々面倒だし、スパーの補強とか判断をミスって台無しにする心配もある。
熱線切り出しの主翼が一番で、それは道具がいるから初心者ならキットがいいよ。
素人が作った飛行機で練習しちゃうと変な癖つくだろうしね
たとえばアライメントのおかしい車で講習して、正しい技術を習得できるかって感じで。
341 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/04(月) 09:54:34 ID:+5QX1UwH
エンジン機で挫折(3機墜落)して、電動発砲スチール機にしようと思いネットを物色。
リポや充電器等をそろえていくと4万くらいかかりそう。
エンジンなら4機買える。
落としてなれるか、電動買うか悩みます。
342 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/04(月) 10:35:11 ID:cW4F7KCZ
ダイソーで300円のデコパネ買えば安く作れる
壊してもまた作ればいい
343 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/04(月) 10:49:37 ID:zyhNgOG7
京商のミニュートがいいよ!
344 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/04(月) 11:29:41 ID:lqVvLXcb
>>343ミニュームだろて(-.-;)俺、ミニューム→EPPセスナで楽しんでるよ
デコパネ使うんだったら、やっぱしEDFでカットビ機でしょう
練習もかねて長く続ける気があるなら、EPP電動機がいい。
充電器 バッテリーなどの初期投資はエンジン機より高くつくが、一通りそろってしまえば後は気にするものは無い。
バッテリーとモーターは大事に長く使えば初期投資分を回収できる。
機体を壊して帰るときのエンジンの燃料処理のときの虚しさも煩わしさも解消。
電動EPPなら落としても現場で補修が可能。
2C-3C充電が可能なリポ充電器で95%の充電なら1回で約20分程度なので同じバッテりー3〜4個もってれば
充電しながら 1回飛ばすごとに5分程度の休憩入れるとしても連続で飛ばせる
で、EPP機買うときは初めに、全ての加工が終わっていてあとは接着剤で組み立てるだけのキットを買うのを薦める。
それと同時に、同じ発砲率のEPPと補強材等を買い揃える 発砲率でEPPの重量が変わるので注意。
組み立てる前に型紙にキットのEPP材の型を正確に全ての部材を転写する。
その型紙は修理をする際に必要になるので大事に保存する。
機体を落として破損して修復が不可能になった部位の型紙を取り出し、 買っておいたEPPに型を写し、壊れた部位とそっくり入れ替える。
EPPは加工が簡単なので簡単に修理が出来る。 殆どゾンビのごとく生き返るので3Dの練習にも最適。
ちなみに、食品のラップでEPPの表面を保護してやると派手に墜落させてもEPPが裂ける事がない。
汚れもすぐ取れるし。
皆さんありがとうございます。
電動EPPキットからはじめようと思います。
なんかこれならできる気がしてきましたw
落としても壊れにくい、壊れても直しやすいというのは安心できます。
348 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/04(月) 22:57:49 ID:PTetreaJ
ラジコンに積めるミサイルって作れますか?
作り方教えてください。
349 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/04(月) 23:44:48 ID:8F/Io/cx
作れるよ。
発泡ブロックを買ってきてカッターナイフでミサイル状にカットしてエポキシで固めて塗装すればいい。
不満、異議は一切認めません!!
昔ロケット花火をラジコン飛行機から遠隔操作で発射してた動画があったな。
発射した煙しか見えてなかったけど。
351 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/05(火) 01:19:03 ID:rpG2fAu4
>348
「ミサイルとは軍事用の投射体で、遠隔操作または自律飛行によって、目標を攻撃する兵器である。」
使用目的を明確にしないことには、協力はできん。
352 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/05(火) 06:09:30 ID:WtDX7PtA
>>349 >>350 ありがとうございます。
ロケット花火の着火などの仕組みはどのようになっているのでしょうかね。
研究してみます。
できれば、実際に発射されるものがいいです。
>>351 スケール感を高めたいのです。
別に、他のラジコンを撃墜するためではありません。(そのくらいの能力があってもよいですが)
354 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/05(火) 12:36:24 ID:WtDX7PtA
ありがとうございます。
試しにやってみます!
355 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/06(水) 19:12:04 ID:B7gnzyDT
356 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/07(木) 17:23:13 ID:GlWLV86t
テポドンって北朝鮮の弾道ミサイルだから、飛行機には付けるものじゃないよ
>ロケット花火
EPPに引火してスレ炎上〜
>ロケット花火の着火などの仕組み
余ったブラシアンプのモーター出力側に、ほぐした導線一本接続して
その導線を尖ったV字にして、花火の導火線を引き抜いた穴に挿せばOK
炎上しないように気をつけてね。
359 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/11(月) 18:06:11 ID:uXlJ4O9K
ホクセイのEPPテクナムか、ハイペリのパイパーカブ10eのどちらを
買おうか迷ってます。持っている人いたら教えて。
ラジコン機に搭載できる小さい機関銃(もしくは似たようなもの)ありませんかね?
実際に弾丸は出なくていいので、空砲みたいな感じでダダダダッとかパパパパパンとか音がして
少し煙が出れば最高なんですが?
ここはラジコンにギミックを積むスレなのか?w
>>362 どっかのサイトに小さい火薬を発砲して音と煙がでるおもちゃのピストルを改造して そういう装置作ったのを紹介してるサイトがあったな。
どこだか忘れたので自分で探せ。まだあるはず
>>360 カラスに追われた時の護身用によさげですね。。
364 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 18:34:28 ID:FEhk52ra
スケール機用にミニ機関銃欲しい。
365 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 00:22:18 ID:rXNF+sbD
初飛行→30秒後墜落
それが俺様。
ああ。。。せっかく作った零戦が。。。
トリム調整中に落ちてもうた。
366 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 21:55:42 ID:RKmTPIYQ
ラジコン飛行機に興味がありFMS(プロポ型コントローラー)購入しました。
最初に入っているsu-26は普通に飛ばせるようになり
アクロバット系を飛ばしてみたく実験工房のセダクションFSをDLして
飛ばしてみたらすごい動きが機敏でびっくりしたんですが
本当に実物もこんな動きをするんでしょうか?
ほかに実機購入を見越しての初心者向けアクロ機のFMS用お勧め機体
があったら教えてください。
367 :
366:2008/04/06(日) 21:57:02 ID:RKmTPIYQ
あ、できれば電動機がいいです。
368 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 23:08:18 ID:sfyaBOCj
FMSと実機は違うよ。セダクションFSの動きは明らかにおかしいから。
アクロ機から入門したいなら落としても壊れにくいEPPアクロ機にしな。
>>368 やっぱそうなんですね。
EPP試してみます
370 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/04/07(月) 20:35:37 ID:/NDktvrH
ミニュームなら飛行機の楽しさ味わえるよ。無風に限られるけどね。
371 :
伊藤伊織:2008/05/05(月) 15:40:35 ID:o3edd63T
2 7 6 2 2 5 2 4 7 3
0 2 8 0 4 4 5 2 6 8
5 4 0 2 4 3 4 3 4 2
1 1 5 2 2 5 6 3 4 2
1 2 2 3 0 3 0 3 0 3
372 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/06/26(木) 19:33:28 ID:fNtN06IZ
モーターの型番だけみても性能がわかりません。
比較をしているサイトを教えてください。
180とか50XCとか3000とか2000とか何がなにやらわからんです。
先輩方々どうかよろしくおねがいします。
メーカーごとに型番の付け方違うからねぇ
ハッカー社のならA30-xxLがエンジンの25サイズ相当
ハイペリオンならZ3019がエンジンの25サイズ相当 くらい
>>372 モーターのブランドの良し悪しを比較しているサイトというのは、あまり見た事無い。
AIRCRAFTは、HYPRION他のモータデータが揃っているから参考にはなるだろう。
モーターの特性は、多少ロスの大小はあっても似たり寄ったりという所もあり、今主流の
アウトランナーモーターなら全備重量に占めるモーターの比率を10-20%(マイクロ機)、
10-15%(400クラス)8-12%(それ以上)で、プロペラをつけた回転数が7000-9000rpmぐらい
なら何でも相当にパワフルに飛んでしまう。
良いモータで、電圧が十分なら入力はモータ1gあたり4W近く入る。安物か低い電圧、
過大な負荷(つまり低回転でスローフライなら むしろ必要だが)なら2W/1g位で熱くて
使えなくなる。
‥というような呼吸で粗選びしてから、メーカーサイトに行けば 段々判ってくるでしょう。
下がっていると
誰かが重複スレ立てたりするのであげ
376 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 15:29:15 ID:fvlNDnDe
識者が居ると、2ちゃんって事を忘れるな。
thx!
モーターは ハッカーがおすすめ。
多摩川の日野橋付近で拾ったNEMO、
交番に届けといたから取りにいってね。
379 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/09/01(月) 17:49:27 ID:0NWeaYqE
保守
>>377 モーターなんて、よほどの安物じゃない限り大して変わらんよ。
ハッカー、ハイペリ、タマゾー、コスモテック、デユアルスカイ等いろいろ使ってきたが
どれもさほど変わらん。
ただ、市場価格の1/3以下の超格安モーターは辞めといた方がいい。
期待したほどのパワーが出ない。(電流が流れない)
381 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 13:10:22 ID:Dz1eoYCf
肺ぺりはギリギリの使い方をすると逝くパターンが多い
ハッカーはその点強いみたい
経験上だけどね
すぐ逝くのか
383 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/17(土) 23:35:54 ID:i+3sjAzy
自分は2008年1月にFMSのシミュと ヒロボーのXRBでヘリを始めた。
その後SRBにステップアップ T REXの450を独学である程度調整3D飛行が出来ように
なりました。しかし、墜落回数は数知れず・・・・
あるとき電動飛行機を飛ばす機会があったんですがヘリに比べたら簡単でした。
FMSで遊んでたのもありますが。
経験の浅い自分の感想ですが、ヘリのほうが細かい指の動きが必要です。
常にゆびを動かしています。
対面、背面もヘリのほうが難しいです。
ただ着陸は飛行機の方が神経使います。ヘリはホバリングが出来れば
着陸は何とかできるかと・・・・
384 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 19:44:45 ID:Q5TC+uFV
OKのLipoドオですか?
385 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/02/27(金) 20:17:41 ID:7AnJTxHx
タマゾー 使ってる問題なし!
なんだかんだ言って、ラジコン用Lipoを作ってるのは世界で3箇所だけらしい。
中国に2箇所、韓国に1箇所だと聞いた事ある。
ブランドは色々あっても出所は3工場のどれか。
モータも同じようなものだと思う。
あとARFキットも。
387 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/03/01(日) 00:52:30 ID:CCS549q7
まーそうなんだけど
問屋が指定する仕様により同じメーカーの製品でも
ピンキリなんで、
口コミでも当てにしないとはずれを引くことも多いな
388 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 12:53:45 ID:Yc/Sy6uF
>>385 何で?
俺は、タマゾーばかり
膨れるぞ。
389 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 15:25:39 ID:IZk/Gb6C
ホシュ
>>390 上の奴は低翼で上半角があんまり無いから
ちょっと安定性無いかもね
前ペラだから、墜落するとペラとかシャフトが壊れやすい
下の奴は赤ドラって呼ばれてて、割と初心者向け
ボディが塩ビでできてるから壊れ難い
もっと言えば、ラダー機の黄ドラの方が上半角がついてて
自律安定性があるので、初心者には更におすすめ
工作好きならRC工房のぷちトレとかサバンナもおすすめ
素材がEPPなので、これもしぶとく壊れ難い
どうせ最初は落としまくるんだから
プッシャータイプの機体にした方が良いよ
>>391 なるほど、ありがとうございます。
工作や手作業は好きなほうなのでRC工房、ぷちトレ(ぷちトレーナー?)サバンナをぐぐって
黄ドラをメインに考えて見ます。
393 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 06:04:07 ID:0IJVP6hd
シミュレーションで練習する
新しい技を覚えるには必須のアイテム
394 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 08:32:22 ID:S9dTiBzY
うわ、まだこのスレあったんだ!
シミュを始めて早2年。いつになったら本物を飛ばすのやら
395 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 01:03:27 ID:VhSnuXA6
以下の機体の情報が欲しいのですが、実際に所有している人はいますか。
海外の製品らしいので、壊れた時の部品の調達などについて知りたいのです。
また、性能等の情報も提供してもらえるとありがたいです。
たとえば、自力で離陸できるのかとか等。
F4U Corsair■コルセア ART-TECH 4chブラシレス☆フルセット。
ビッターズで販売しています。以下URL。
http://www.bidders.co.jp/item/121245533 知っている人がいたらよろしくお願いします。
396 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 01:20:29 ID:R5+HZCYZ
397 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 02:20:31 ID:VhSnuXA6
>396
ありがとう御座います。
これから、チョット覗いてみます。
398 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 04:00:05 ID:dEL/efjA
保守age
399 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 07:26:45 ID:AQrXVC0y
400 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 01:31:45 ID:+tbZHmbX
401 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 20:00:06 ID:J1PpXlzV
語りえぬものについては
沈黙しなければならない
━━アルベルト・アインシュタイン
402 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 05:25:29 ID:zLqvZd3Y
最初に買うなら全部セットな商品かなと思って探しています。
京商のセット物ってやめた方がいいの?
404 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/17(日) 10:57:21 ID:POHKkugv
オレも初心者って言うか、シミュレーターしかやったこと無いから分らん
けど、京商だったけな、コルセアのセットが欲しいと思ってるよ
京商のちょっと前までのセット物はやめとけ。パワー不足だわメカ糞だわ・・・。
ブラシレスをセットとして出してる最近のは判らんけどね。
初めてならブラシレス赤ドラとかEPP、発泡スチロール機の方がいい
まさか墜落しないなんて思ってないでしょ?
407 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/18(月) 02:38:48 ID:KOI40zqr
そうなんだよね、オレみたいな初心者が墜落させないわけ無いから、いきなり高価なのは無理だよね。
やっぱり、それなりに安くて壊れにくいEPP、発泡スチロール機がいいのかな
補修の発泡スチロールはダイソーでも買えるし
適当に切った貼ったしても飛ぶからおもろいぞ
409 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/19(火) 00:50:13 ID:+m8e4kyz
俺もシミュレーターで散々練習して着陸まで完璧に
こなせるようになったけど、いざ実際に飛ばしてみると
頭ん中真っ白、膝はガクガクでシミュみたい飛ばせない
シミュと実際じゃ違うからめちゃくちゃな飛行ぶりで
着陸も45度の角度で地面に激突みたいな感じだった
まあ今でこそ落とさずに飛ばせるようにはなったけど
シミュやるとやらないでは雲泥の差でも
やったから落とさないなんてのは浅はかな考えだと思うよ
ちなみに俺が入門した機体は高翼の発砲スチロール製の
お世辞にも格好いいとは言えない機体だった
だけど頑丈で修理も利いて飛ばしやすかった
まあ最初は格好で選ばず飛ばしやすい機体を選びましょうよ
ってことですよ
その飛ばしやすい機体ってどれなんだべさ
411 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/22(金) 09:54:16 ID:mgZTb4da
高翼プッシャーラダーブラシレスリポ機
ドラ3の事か
プッシャーって後ろにプロペラがついてるヤツ? 素人のオレに言わせるとアレはかっこ悪くてやだな
前のめりに墜落させた時、プロペラ等を痛めずに済んで良いんだろうけど
415 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/23(土) 00:29:01 ID:msqVEOse
ま、飛ばさずには何も分からないよ
416 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/23(土) 11:52:22 ID:pbmUmsJe
1か月ほど前に独学で飛行機を始めた俺が通りますよ。
シミュレーターは未経験です。
初めは京商のエアリウム・カーチスを買ってみたがこれが大失敗。
スピードは速いし、手投げのスケール機っていうのが一発勝負な感じで全く歯が立たず・・・。
高翼のトレーナーが良いのは百も承知だが、どうしても低翼にチャレンジしたくて
選んだのがコレ。
ttp://www.aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/models/epreno/HP-RENO-JP.htm よく飛ぶし、なによりも離陸が出来るのとスローでも飛ぶので凄く助かる。
EPPなので修理も簡単。
難点は軽いので風に弱いのと、組み立て式なので工作が苦手な方はどうかと・・・。
説明書通りに組み立てると重心が25%MACくらいだけど、まだ下手なので20%MACに調整してます。
ちなみにリンケージと車輪、胴体と主翼はカーボンロッドで補強。
EPPは裂けるのでグラステープで全体のポイントを補強してます。
そうそう、機体捜索用アラームの装着とラジコン保険にも入りましたw
板飛行機はどうも好きになれん
418 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/01/28(木) 08:15:02 ID:1ehXcj9o
シュミレーターは有効だな。あと正直いえば、飛行原理を理解してから初期からエルロンとエレベーターでの練習に慣れてくる事が結局あとあと身になると思う。
初心者にはラダー派の意見もあるが、俺はエルロンから入って正解だったぞ。
>>418 確かにそれは言えてる。
私は独学でラダーから入ったが、飛行時間30hを超えても
未だにラダーから抜け出せない。
俺もエルロンから入ったから、ラダーはほとんど使わない
着陸の時にちょこっと使うくらいだなぁ
FMSを一日10分集中してやる。8の字と着陸を重点的に。
一ヶ月くらいでラダー練習機でデビュー。
一週間早朝練習で宙返り、ロール、インメルマンターンができるようになりました。
形はむちゃくちゃですが。
墜落なし。 着陸なんかFMSのほうが難しい。
風さえなければFMSで飛ばせたら実機でも問題なく飛ばせるとおもう。
最初は緊張するけどもね
あ、間違えた、
エルロン機でデビューね。
失礼
423 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/02/05(金) 19:10:13 ID:dr2cM94b
やっぱりシミュ効果は絶大だな
かく言う俺もシミュレーターで練習したら初飛行で
ズブの素人が2分近く飛ばせてしまった
シミュも何もやってない初心者が飛ばしたら5秒も飛ばせなかっただろうね
424 :
ナルホドギイチ:2010/02/05(金) 22:51:46 ID:hRk6EFtL
>>424 着陸は速度落とすの恐くて無理やり芝生に
滑り込ませたらもんどりうって一回転したよ
だけど機体は壊れなかったし初めてにしては上出来だなと思ったよ
426 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/02/06(土) 12:24:00 ID:B3rqofjU
アメンボつけてるのに 逝かないでしょ?
リアルフライトがあれば 90クラスのヘリでもアメンボつけてやってもいいと思う。
燃料代はかかるけど 空撮する人ならかなりのコスト圧縮になるはず、
ハイテク制御スレ投下予定の誤爆かと思いきやそうじゃなさそうだな。
428 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:27:50 ID:51aSAJau
300万は必要だな
431 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/11/01(月) 20:46:08 ID:4mgzf2ZE
うちの地方は冬は風がものすごいので飛ばせる日が少なくなる
エンジンヘリからやったらかんたんに飛ばせるようになった。
風邪に強くても飛ばせるし、場所もいらないからおすすめ。
ヘリの正確なスティックコントロールは飛行機にものすごく役に立つ。
ラダーもエンコンも積極的に打てるようになって、難関の着陸があっさり克服できます。
シミュでもいいからやったほうがいい。
風邪に強くても→風が強くても
スマソ
可変ピッチって書いてあるじゃん。
昔、西山RCクラブでヘリのテールローターを流用したやつを見て驚いた
動画みたがすごいテクニックだな
これからのF3Pが楽しみだ
このスレを見て、FMSで練習した初心者です。
EPOのゼロ戦を3フライトしましたが、やっぱり着陸が難しいですね。
次は着陸を成功させたいです。
439 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/04/09(土) 06:44:03.52 ID:nF0mc9Xi
暖かで穏やかな季節がやってくると、またRC飛行機に手を出したくなるのだ。
今はヘリにも興味がある。でもヘリも難しそうだ。
とりあえず初心者の人は頑張ってください。オレはいつまで経っても初心者だけど。
それと最新の良い情報とかあったら教えてください。
最新の良い情報?
原発のこと?
>>440 そういうのまってました。
お願いします、聞かせてください。
>>441 おつむのネジがずいぶん緩んでるから締め直してこい
話しはそれからだ
ありゃりゃん こりゃりゃん
キビシィーッ!!
444 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 11:42:10.34 ID:mDDVtLat
こんなん言うやつって普段は言えない気が小さいやつなんだろな。
室内ヘリから飛行機入門の方、どうぞ
誰かwilga-2000のパーツ売ってるとこ教えて
エアリウム カブで、RC飛行機でビューなのですがアドバイス頂けないでしょうか。
車ラジコン歴はあるので、方向感覚やスティック操作については自信が有るのですが
フライト前の調整方法について良くわかっていません。
飛ばさないと調整できないし、飛ばすとプロペラがぬっ壊れます。
どのように調整するのが基本なのでしょうか。
どうかご教授願います。
追伸
社外品で壊れづらいプロペラなど有りましたお教え頂けますと幸いです
基本は、飛ばしながら調整するのだ。
プロペラがやたら破損するのは、初心のうちは仕方ない。
それが困るなら、プロペラが主翼の後ろにある
プッシャー式の機体を選ぶとよい。
気がついていると思うが、独学にはちょっとした第一関門がある。
1.飛ばす>2.調整>3.墜落>4.修理>5.調整が狂う>1に戻る
さよう、破損せずに着陸できないと、毎回調整しなければ
ならないのだ。
上手い人に降ろしてもらうと、この山は無いのだ。
健闘を祈る!
450 :
447:2011/06/22(水) 06:48:19.11 ID:wbxc9ewn
レスありがとうございます。
おかげさまで、いまの努力が不要な努力でないことが解りました。
これで迷いなく練習に打ち込めます。
どうもありがとうございます
451 :
ry 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/11(月) 13:53:13.58 ID:lL5jH5xm
てすぽ
エアリウムでデビューなら、短時間硬化のエポキシボンド必須
きっと現地で役に立つし、持ってて損はないよ
453 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/14(木) 12:14:24.86 ID:VmYjVQXc
454 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/14(木) 13:13:31.10 ID:KChhFWR/
>>454 ですよねー、その動画みたいになるのは怖い・・・
ちなみに簡単な機体ってどんなものがありますか?
俺の出番だなっ(゚д゚)
シミュをやれ
シミュレータ
マジで
絶対シムやったら初っぱな10連続墜落するから
俺は実機10機壊して11機めで飛ばすんだっていうならいいけど…
で、機体はこのちょっと上に書いてあるカブとかセスナとかの高翼機が鉄板
そうかーやっぱり実機の無いシミュからカブ?セスナ?で慣らしてからですかー
じゃあちょっとシミュを買ってみます。
全くのビギナーならミニュームオートカイトだろ
シミュで慣れても実際に飛ばすと恐怖感が湧いてくる
ミニュームオートカイトなら公式PVのようにふわふわ飛ぶから、これで模型を飛ばす事に慣れた方が良い
もちろんシミュも有効だけど
それで、いったいいつになったら戦闘機を飛ばせるようになるんだ?
ミニュームのカブやオートカイトで遊んでいても
ダグデッドを飛ばせる日は永遠に来ないw
ちょっと前にミニュームのビーバー(セスナ機みたいな機体)
買った奴も瞬殺で機体壊してた
マジでシミュレータ
これ本当
最初の機体はって事で
とにかく飛行機の形をした物体を実際に飛ばせるのに慣れるためね
徐々にステップアップして最終目標の機体に到達すればいいじゃん
で、次はエルロン操作に慣れるためにEPPファンフライなんかどうか?
ジェット戦闘機を自由自在に飛ばせるようになるには
5年ぐらいかかりそうだなw
機体が傾くとスーっと高度が下がるからエレベータで維持してやる
コッチに向かってくる時は舵は逆とか
基本的なトコをシミュレーター使って体に覚えこませれば上達は速いと思うよ
俺の場合、1年ちょっとでEDF機飛ばせるようになったよ
先生が良かったってのもあるけどね
たしかに師匠がいるかいないかで全然違う
飛ばしながらのトリム調整が鬼門なんだよね
キチンと調整終わった機体は同じ機体と思えない程、素直で簡単に飛ぶし
師匠がいても1年以上もかかるのか!!
シミュで一週間ぐらい練習して飛ばせるようにならんもんか。
468 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/15(金) 21:28:03.01 ID:M44Uj58D
練習機程度なら1ヶ月程度練習すれば
センスがあれば飛ばせるようになる
ダクテッドファンは速くて難しい機体が多いから
練習機、低翼エルロン機、スポーツ機と
ステップアップしていかないと痛い目を見ることになる
ちなみに、1ヶ月とか1年というのは、週イチの練習を
想定した場合だ。
師匠と一緒に合宿のようなカタチで毎日朝から晩まで練習
すれば3日で一人前になれる。
470 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/16(土) 00:47:32.66 ID:2I6R+oXl
京商のミニューム、人当たっても大したこにならない大きさや、小型2.4Gプロポを使ったフルセット完成機と
初心者に向けとしてコンセプト自体は良いと思うんだが
なにぶん機体がなぁー
スケール機ばかりで初心者にとって難しい機体ばかりで、ある程度のベテランが飛ばしてもムズイ。
このコンセプトで、スケール機じゃく、おもっきり飛ばし易すさを追求したトレーナ機なら良いだけどなあー
もちろん高翼機で、翼幅はセスナタイプよりもさらに長く、おもっきり厚翼、そしてエルロン機であっても上半角は大きく取る。
こんな飛し易さに特化した機体もスケール機タイプと並行して販売すべき。
>>470 そんなものを作っても、あまり売れないことを京商はよく知って
いるのよ。
もう10年も前になるが、ミニッツレーサーのコンセプトが
成功し、それを飛行機に当てはめたのがミニュームなのだ。
それはつまり、
・初心者向けである
・プロポ付きフルセット
・組み立て調整済み
・人気の高い実機のスケールモデル
・充電などに特別な知識は不用
・一万円前後の価格
この条件ならば、全くラジコンをやったことのない人が
ついつい手を出すのである(笑)
これが、実機の存在しないカッコ悪い練習機だと全然売れない
んだそうな。
一般人は空モノをなめている(笑)
何てったて
F-14可変翼EDFから始めようとしたくらいだし
何も知らなかったら格好良いのを飛ばしたいよな 普通
>>470 あんな超小型機に厚翼はいっさい良いことないよ
ミニュームはカイトとセスナ系以外は存在価値なし
それ以外のスケール、プロフィール機は他メーカーのキットが絶対いいしw
格好悪くて嫌かもしれないがプロフィール機(板2枚の張り合わせ)が初心者にはいいよ
ありえないくらい軽いし、安いキットボディなら1000円で買えるから
前もって2、3機分買えば無敵
プロフィールでもファンフライなら翼端失速で落とすことがまずないから
それで蛇角を絞って飛ばしたらいいかも。
>>476 ビギナーな俺もファンフライ(Piaget-EPP)で練習してるよ
舵角を絞ればまったり動くからビギナーの練習にちょうど良い
舵を打ち間違えてもリカバリーの余裕があるのが良いね
478 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/16(土) 22:55:02.94 ID:W5YveO9e
>>475 EPP板機は初心者にとって、製作のハードルが高い
接着剤の選定から始まって、色々と、、、
それなりのラジ経験者でも、始めてのEPP板機の製作には悩む
そのへんは、初心者がどうのより、工作が得意かどうかよ。
普通、全く工作趣味の無い人にはキツイよな
今は飛行重量に推力が超ゆとりなんで
スコッチで適当にくっつけて
スラスト何それ美味しいの?で大丈夫
リポブラレスのゆとり機体でゆとりフライヤーな俺
離陸直後にバカ引きして頭上げからの失速?
垂直上昇してますがなにか?
EPPは軽いから規定重量を10グラムぐらいオーバーしたけど問題なく飛んだよ
パワソが糞だった昔じゃこうはいかなかった
初心者は工作物に手を出すべきじゃ無いと思うなぁ
うまく飛べばいいけど、飛ばないとにっちもさっちも行かなくなると思う
483 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 12:46:42.10 ID:7jOoQWoR
>>482 しかし落とした時に修理するのを考えると駄目だろ。
落とす度に買い替えるのか?
そら、工作の好きな人は苦もなく作って飛ばすだろうが
工作ができない、やりたくない人には途方もなく
めんどくさいだろw
ユニオンの発泡機があれば修理簡単だったのに
>>485 周りに相談できる人がいるなら、上にあるようなプチトレとか超おすすめなんだけど
このスレって一人が前提だから、せめてARFくらいまでだと思うんだよね
スラストラインとか重心位置とか主翼の仰角とか狂ってたら
初心者が一人で解決できるだろうか?
ミニューム アルファなんて良くない?
>>488 その程度の調整が出来ないなら一回飛ばして終わるの確定。
EPPだって裂ける
工作を端っから拒否してる人はグラステープと接着剤で直る物も捨ててしまいそうだ
493 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 22:36:02.07 ID:0I4TO/aa
EPPのトレーナー機ならOkだが
初心者にEPP板機はお勧めしない
ヒラヒラして安定悪い、滑空性能悪いで初心者には操縦ムズイ
何やかんや言っても
最初はシミュレータ
これ
ちょっと前にミニュームの高翼機で一発チャレンジしたヤシがいたが
撃沈して涙目
定期的にに俺涙目が現れては板から消えていく
歴史は繰り返えす
俺もEPP板機はおすすめしないな
トレーナー機みたいにフワーっと飛ぶ系がいいよ
EPP機なら致命的に壊れたりしないから理想的だ
まあしかし。ラジコン飛行機の製作や操縦は難しいもので、
ある程度の下調べや練習が必要と知っている人が始める
ぶんにはそう困難な話ではない。
まあそうだがうちの馬鹿弟にラジコン始めさせようとして
ぷちトレーナー一式送っても、メカ積みが分からないだの
どこをどう半田付けしたらいいやらと、プロポのPPMとPCMが分からないだので
結局一人じゃ無理だったな、あんまり興味がなくてちょっとやってみたいだけの
初心者には半完成機でも組み立てることすら厳しいと分かったよ
この前ホビーショーでリアルフライト?って奴をやらせてもらって、
最初から離陸、普通に飛ばして、着陸まで出来たんだけど本物も飛ばせるのかな?w(ツレは全然出来なかったw
経験は昔コンバットシム(なんかゼロ戦の奴)を少しやった位と車のラジコンは一応EXP級
>>498 極端にプレシャーに弱くて練習機ならたぶん実機でも出来る、
今のLipo+ブラシレスベースの電動機は翼面加重が軽くて失速しにくいので簡単だよ。
昔のエンジン機や思い電動機で練習した人は難しそうに言うけど今のはビックリするほど簡単。
>>498 実際に実物が空を飛ぶ恐怖を克服すればすぐ飛ばせるようになる
シムは墜落破損の恐怖がないからリラックスしてできるけど、実物を飛ばすとなると墜落のリスクと隣り合わせだからね
大抵、最初はビビって落とすかロストする
でも操縦の基本はマスターしているようだから短時間で飛ばせるようになるよ
「京商ミニュームオートカイト」なら恐怖感もクソもないから誰でも最初から飛ばせるけどね
ミニュームオートカイト、ダサいけど最高、しびれるぅ
501 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 22:59:18.32 ID:BkE5r/QT
>>499 >たぶん実機でも出来る、
ムリ
シムと同じ動きをする実機は存在しないし、製作することも不可能。
サーボの動き一つを取ってもシムと同じじゃない。
サーボには良い製品もあればクソなのもあるし、シムでは表現しきれていない動作の遅れ、
リンケージの問題もあるし、受信機性能にも影響を受ける。
実機では、サーボを交換して、リンケージを整備しただけでも別の機体かと思えるほど変わる場合もある。
また実機をシムと同じように完璧な調整済みの機体に作り上げることは不可能。
とくに初心者には。
もちろんシムはRCの練習に有効ではあるが、シムと実機は別物と考えといた方がいい。
>>501 確かに。初めから調整ができているシミュレータと同じとはいかない。
まあでも、最近の軽い電動機は相当入門者にも優しくなっているし、センスがある人なら何とかなっちゃうかもね。
もしやるなら、十分に広くて、人がいないことが絶対条件で、風がない日を選びましょう。
重心位置とリンケージ、サーボリバース、舵角を慎重にチェック。
コントロールできなくなったら遠くにやるより安全なところに意識的に落とす覚悟で。
どんどん入門者が増えて業界が元気になるといい。
あと、ユーザー層の若返り。
>>501 ここにも昔ながらの爺が居たか、
最近は説明書通りに簡単な重心や舵角のチェックさえすれば間違いなく飛ぶ完全完成機も多いし
パラソル翼の練習機なんて自律安定が異常に良いからシミュ以上に簡単だよ、
むしろシミュの方が難しいくらいだ
まあ説明書も見ずに各種点検もせずに飛ばすのがデフォというなら落ちることもあるだろうが
そんな現実は馬鹿ばかりじゃないよ。
>>503 ちょっと前にお前的なアドバイス信じて
ミニューム高翼機を瞬殺でゴミにしてた初心者がいたよ
ナムー
正直、今セスナ飛ばした時にどうやったらこれを落とせるんだと不思議に思うが
>>501 何年前の常識だよww
つうか初心者が飛ばす機体でサーボやリンケージ交換で別の機体になる訳ない。
>>504 ミニュームってww
初めてだからこそある程度大きくないと。
あんなの初心者に勧めたんだったらお前が悪い。
他人が勧めたにしても黙ってたんなら同罪。
>>504 総合のこれだろ
373 名前:名無しさん@電波いっぱい :2011/07/03(日) 11:34:21.91 ID:EML7hv8n
初めての飛行機で迷ってるんですが、
京商DHC2ビーバー(
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=107244)
で入門された方おられませんか。
近くに詳しい人もいないので、独学マスターになると思いますがどうにか行けるものでしょうか。
374 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2011/07/03(日) 18:13:41.39 ID:0GwuY+a3
色々調べてビーバーにしたのは…
正解
高翼で復元力が強くゆっくり飛ぶからいいと思う
注意したいのは人のいる公園などでは絶対NGという事だ
現在公園などは子供の車トイラジがギリセーフ、
大人がホビラジやってたら通報されるし、俺も遠慮なく通報する(車もコースが常識)
コントロールできなくて墜落させるだろうし、そんな技術で人がいてぶつけたら間違いなく傷害事件ざた
お前の実名をヤフーニュースで俺たちは知ることになるし
他の初心者の戒めの為、この板にも晒させてもらう
446 名前:名無しさん@電波いっぱい :2011/07/07(木) 00:23:00.90 ID:txuF2WZf
>>373です。今日DHC2が届きましたので、息子つれて川原に行ってきたんですが全然飛ばなくてがっかりです。
説明書通りに息子が手投げしてわたしが操縦のはずだったんですが、3回投げてそのたびに地面に激突で、
4回目にぶつかったときに羽の留め具が割れて羽が留まらなくなってしまいました。家に戻ってよく見たら、
モーターの軸も曲がってしまっていてもう飛べそうにありません。
簡単だという触れ込みを信じて買っんですが、やはり敷居は高かったですね。10分しないうちにスクラップでした。
以上、他の初心者の人に報告でした。
この話はミニュームで実名報道されるほどの事故が起きるか?という
突っ込みでダラダラ長くなった(笑)
それそれ
俺が行った時には手遅れだった
もうテンプレにまずはシムからって入れようぜ
どんだけ歴史は繰り返えされるんだよ
大きい機体が安定しているのは認めるが
一人で始める初心者に奨めていいのかは疑問だな
てっとり早く一人で飛ばせるようになる機体はミニュームオートカイトなんだが、なぜ皆はスルーするのかw
確かにエルロン機の練習にならないけど、飛行機に慣れるのにはこれが一番だよ
このての物は落としながら上手になっていくんでしょ
ミニュームのラダーがエルロンスティックで動くのなら、ありかも。
機体の癖の無さだけなら、ムサシノプレイリーのラダー機がお勧めだけど。
プレイリーは超簡単か?と問われれば
答えはNOだw
514 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 19:21:32.32 ID:VqP2aYdR
>>513 風さえ弱くてそれなりに広い場所であれば、プレイりーは本当に一人で離陸〜着陸まで出来る。
バレルロールも簡単楽々。25年以上前だが、実際に私が一人で作って一人で飛ばせた。
製作時に片側の主翼が若干上側に反ってしまったが(笑)、館林さんに問い合わせたら、多分
問題無いだろうとの返事を頂いた。ラジコン技術等を読むと、致命的な製作ミスだと思えたが、
実際何の問題もなく飛んだ。トリムも微調整程度。初飛行は、本当に感動した。高校生の頃
だった。
何十回も飛ばしたが、1度だけ墜落させた。狭い場所で無理やり飛ばした時、障害物に
当たりそうになり、とっさにエンコンスロー&エレベータアップで障害物の少し手前で「停止」
し、そのままストン。www
明らかに焦っての操縦ミス。だが被害は尾翼がポロっと落ち、サーボが外れた程度で、その他は
ほとんど壊れず無事に修理復活出来た。
経験的に、プレイりーは入門に最適だと思う。ただし、カッターも使った事無い人種だと
製作は超簡単とはいかないのは確か。でも、難しいという事も無い。表現としては、「面倒」かな。
もちろん、私も同じ経験をした上で、超簡単ではない、と申し上げている(笑)
要するに、真剣にやれば独学でできるが、それなりの努力が必要。
キット買ってきてチョイと組めばできるもんではない。
でもプレイリーはバルサキットだから本当にやる気のある人
じゃないと手を出さないと思うな、何故なら今はお手軽発泡完成機があふれてるから
ミニュームなんかも風さえなければ一昔前のトレーナー機よりも遥かに飛ばしやすい
まあセスナとシタブリアに限定するが、軽さと小ささの利点で壊れにくいのも強み
大きい機体は安定は良いけど落ちるすぐ壊れるから独学の人はめげちゃうんじゃないかな?
518 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 20:31:32.34 ID:GlDOGNhs
ミュニームでムサシノプレーリ風の4chエルロン機を出して欲しいなぁー
安定のよい4chエルロン機、これお願いします。
ミニュームはセスナもパイパーカブもラダー機なんだよな。
>>518 それは出ませんて(笑)
前にも書いたように、実機の存在しない練習機は人気が出ないのです。
プレイリー号がロングセラーになっている流行は、
「独学でラジコン飛行機の操縦が習得できる」とメーカーが
謳っているからです。京商には、それができない。
バルサ機は御免だな
墜落→木っ端微塵
このコンボは余裕で絶望できるw
制作期間:飛行時間=1000:1
って感じかな?
522 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 23:03:07.18 ID:GlDOGNhs
>>519 本格的なRCでは京商もカルマートシリーズとかトレーナー機だしてるじゃん
むしろスケール機よりも、高翼トレーナー機や低翼トレーナ機を各サイズ、エンジン、電動と、そろえてる。
京商のトレーナー機はよく見かけるけど、スケール機はあまり見ない。
>>520 いや、だからEPPのミュニュームでプレーリみたいなのを出せということ
だから、本格的なタイプに手を出す人は
ミニュームを買う人種と違うんだって。
たいがい、カルマートは先輩が選んでるはずだ(笑)
524 :
522:2011/07/24(日) 23:11:17.96 ID:GlDOGNhs
ちょっと前まで販売されてた京商のSQSシリーズは、飛ばし易い名作機が多かった。
飛ばし易いので人気があって、飛行場でもよく見かけた。
ラダー機ではスプリーM24、エルロン機のスプリーM36など
ヘタなスケール機よりもかっこいい機体だった。
なにもスケール機じゃなきゃ売れないわけじゃない。
>>524 それらは、売れなくなって生産終了だ。
売れるのはオールインワンのスケール機ばかりに
なってしまった。
526 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 23:21:08.87 ID:GlDOGNhs
スケール機にこだわるなら、
モーターグライダー(RCじゃなく、実機で言うところの)のファルケやスポルタビアをミニュームで出すべき。
これらの機種なら、まんま実機をミニュームサイズに縮尺しただけで初心者に飛ばし易い機体になる。
残念ながら、流れはそうなっていませんな。
初心者の練習用などたいして売れない。
とにかく日本ではゼロ戦だ、ゼロ戦!
という戦略(笑)
いずれにしても初心者にミニュームはあまり適していない。
たいがい、師匠がいないと
>>507みたいになる。
だからミニュームオートカイトを選べと
こいつだけは他のミニュームと違う
バカでも一人で飛ばせるようになる機体だ
最初はこれで自分の頭上を飛ばす事に慣れた方が良い
スケール機はその後に手を出せばおk
アートテックのセスナでいいんジャマイカ
アートテックなら赤ドラがいいんじゃないの?
飛ばせるようになるまで、何十回とゴツゴツ落としたけど致命的には壊れなかったよ
お世辞にもかっこいい機体じゃないけどねw
※人には当てるなよ
入門用ならスカイイーグルも良いですよ〜
センスの無い初心者を見たことがある。
フルアップ、フルダウンを3度ほど繰り返して墜落。
どんな機体でも飛ばせないと思った。
「シミュから」に同感。
俺も小学5年の頃に最初のラジコン飛行機買ったが
離陸はエレベーターいっぱいに切ってするもんだと思ってたよ
全然飛ばないと思ってたら失速してたんだなこれが、初心者なんてこんなもん
あと未経験者はラジコン飛行機の操縦を簡単に考えすぎる
シミュやらせて初めてうわ〜難しい!とか言い出す始末
で、シミュできてきて実機やらせると今度は恐怖で操縦できなくなるw
>>536 そうそう、絶対焦って落とすw
だから絶対スケール機は駄目
最遅、ド安定のミニュームオートカイトから入門しないと
まずはシム。飽きてもつまらなくても苦痛でもとにかくシム。
んで、自信がついたら頭から墜落しなくなるまで黄ドラ、赤ドラ、プチトレ、サバンナあたりのプッシャーのトレーナー機。
思い通り飛ばせて目の前に着陸できるようになったらアクロでもダクトでも好きに飛ばせばいんじゃね?
シム、シム言うのも何かなと思っていたが
やっぱりシムだわ
ミニュームの彼もシムで10回墜落させた後にやってれば結果は違っていたと思う
そうだね。
飛ばすことはできても着陸が難しい。
シムで対面飛行ができるようになってから実機だな。
541 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 06:05:56.60 ID:NO3ZEOUk
今朝始めて飛ばしましたが、楽しい!
おれは空ものは諦めた、今はフォークリフトのラジコンで遊んでる
なんか虚しい
スカイイーグルで使ってバランスがズレてしまったプロペラを調整する方法ってありますか?
>>543 プロペラのバランスがズレたのでは無く
モーターのシャフト軸が曲がっちゃったのかもしれませんね
プロペラを横から見て回してブレてるか確認してみてください
ラジペンでシャフトをうまい事捻って、元に戻せればラッキー
だめならモーター交換しちゃったほうが早いです
545 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/08/24(水) 00:07:45.93 ID:xLqgEXju
自分のも同じくモーターの軸を曲げてしまいました。ペンチでなんとなくまっすぐにしましたが、80以上回すとプロペラが吹っ飛ぶので近々新しいモーターを買う予定です。
猫を乗せて飛ばした人いますか?
猫ってw
重すぎるだろw
3mクラスの機体なら乗るかもしらんけど、そのあと猫から毛嫌いされるぞw
猫だって空を飛んでみたいかもしれない
549 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/08/26(金) 18:28:35.62 ID:JkD1vl+T
くだらん
550 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 19:54:10.60 ID:UTf6fbPP
SKY500買ってみたけど、あれは本当、いきなり一人で飛ばせる。
551 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 10:10:58.46 ID:fwsOdW6C
ミニュームからEPP機でもうまんたい
50グラムぐらいのカメラ積めて、安定、スローで送信機付の激安機体って何ですかね?
黄ドラでしょ、
セットが1万以下で買えて100g積んでもまったり飛べるしパラソル翼で自律安定が良くプッシャーでペラが邪魔にならない。
>>553 情報ありがとうございます
SlowFlyer Wing Dragon で探してみましたが何処も在庫切れで手に入らないみたいですね・・
スカイパラシュートもですが・・
いまウイングドラゴン売ってないからスカイサーファーあたりがいいんじゃね?
プッシャープロペラグライダーで飛ばしやすいしタフだよ
赤ドラより安いし300gのカメラ積んでも何とか飛ぶ
RCマトリクスでブラシレスモーター付きが12000円くらい
プロペラが専用品だから、自分で組めるならモーターだけ交換すりゃパワーアップも割と簡単に出来るよ
あ、送信機付きか
んじゃ別の奴捜してくれ
E-sky NEMOと言うEPPの機体があったのですが、これとFMSで練習し機体を壊す事もなく飛ばせる様になりました。 電動しかやってませんが、充分たのしめます。
558 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 19:34:29.76 ID:wYQQowtx
たまには上げとくか
エルロン付きの飛行機を操縦する時、プロポのスティック割り当ては
左側の上下がエレベーターで左右をラダーにするが普通なのですか?
自分は左右をエルロンにしたほうが操縦し易いのですが、そのように
プロポスティックを割り当てることは可能ですか?
560 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 16:21:03.14 ID:QMnShij7
受信機差し替えれば出来る
と言うか実機はエレベーターとエルロンが一緒だから
本来はその方が自然なんだけどなぜ日本ではモード1が一般的なんだよな
>>559 それはモード3だね
モード変更が可能なプロポなら変更すればいいと思う、自分で出来なくても多くはメーカーに送れば変更可能
ただモード3は殆ど居ないよ、大抵はモード1かモード2
受信機の差し替えでも暫定的には対応可能だけど各種ミキシングとかの整合性が崩れて高機能プロポの機能が使えなくなるので
ずっとそれで行く気ならプロポのモード変更を行った方が良い。
モード論争(優劣の論議)は色々あるけど今の時代は人に自分のプロポで教えてもらう必要もないので好きにすればいいと思う。
モード論争は、操縦性の観点からのものなら聞いてみたい。
例えば、固定ピッチ4chヘリならモード1の方が都合が良いが、6chヘリならモード2にした方が操縦の自由度が上がる。何故なら…
みたいなやつ。
モード論争は荒れるので専用スレをお勧め、たしかモードの有ったはず
今の時代は完全に自分の好みでやって試せばいいよ、人の感性や好みなんかは気にする必要はない。
女の好みと一緒でいくら自分の好みを力説しても平行線だよ。
564 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 19:52:23.49 ID:er67E4hV
飛行機のロール系のみで、他はやらないと言うならモード1(ロール方向と逆向きに左スティックを操作するだけ)
ヘリのピルエット系のみで、他は要らないやと言うならモード2(ピルエット方向と逆向きに右スティックを操作するだけ)
そんな奇特な人以外は
>>563の言うとおりだな。
初心者が先輩に教わる場合、先輩のモードに合わせる必要があるのだ。
それ以外にこれにしろ、と勧める理由はない。
飛行機に関して言えば、感覚的なのはモード2、
慣れれば細かい操作が可能なのはモード1て印象だな。
モード2のが上達が早いと思うよ。
10月にラジコン始めた俺がミニダクト機を飛ばせる様になるぐらい。
モード2でヘリ、飛行機、ついでに戦車もやってるが、飛行機は手投げしにくい。
右利きなのでモード3にすべきだった、と今は思う。
J6のようにスイッチでラチェットも変更出来ればいいのだが。
俺はモード2で左手で投げてるよ。
右手で機体を制御出来るからどう流されても問題ない。
手投げ発進はどうしてもイレギュラーが入るからそれを即座に修正出来ないと失敗もありえるしね。
569 :
567:2012/01/21(土) 08:26:37.18 ID:D5Vp2HCU
右利きだから、右手投げしたいってこと。僕も今は左手投げ。
モード3なら、右手投げ・右手キャッチが楽に出来たろうな、と思うのよ。
投げの問題は投げ手を矯正した方が良いよ、
別に全力100kmで投げる必要が有るわけじゃないし何回か練習する程度で十分
最近のモーターはパワーがあるのでひょいっと投げるだけで十分でしょ
モード論争スレ、無くなっちゃったみたい
で、論争はしたくなくて皆様のお勧めをご教示願いたいのですが
V/STOLのラジコン(自作中)にはどんなモードが適しているのでしょうか?
一応、離着陸はVTOLが基本で、条件の良い滑走路があればSTOLも
してみたいと言った所です。
だから自分の好みだって、
参考までに日本で一番多いのがモード1、市販のプロポも殆どこれ、
実機感が好きな人が多いのがモード2、シェア5〜10%程度、買うときには注文入荷になる場合が多い、
モード3、モード4はごく少数
こだわりが無く自分で苦労する気もないなら一番無難なモード1をやっておけば良い。
てかさこんな他人任せでV/STOLなんて自作出来るの?
V/STOLなんてモードの選択をする以上に試行錯誤が必要だと思うけど。
F1レーサーになりたいんですがホンダとトヨタどっちの車を買った方が良いですか?というのと変わらない感じに思える。
>>570 >何回か練習する程度で十分
練習? 練習も本番もRC機飛ばすんだから、同じだと思うんだが。
それともRC機使わない練習方法があるとか?
先輩諸氏(できれば飛行機とヘリ両方経験ある方)ならではの
体験に基づいた、操縦性についてのメリット/デメリットを
お教えいただければ幸いです
自作なので市場シェアは気にしていません
好きなの使えって書いてあるのに文字読めないの?
>自作なので市場シェアは気にしていません
プロポ自作すんの?頑張ってね(笑)
ちゃんと技適認証取れよ
577 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 14:13:28.79 ID:FQITpQzD
そもそもVTOLのラジコンが想像出来ないんだが?
ファンフライだって手に持って離陸させればVTOLだぞw
具体的にどんなもの作ろうとしてるのか明らかにくれないと
アドバイスしようがないぞ
それにVTOLのラジコンなんて国内海外含めて
オスプレイの自作したの位しか知らないし
アドバイス出来る人なんて殆ど居ないぞ
あと飛行機経験無しでいきなりVTOL自作は無理だからやめとけ
ハリアーとか考えてんじゃないの?
まあ、今は3軸ジャイロとかGセンサーとかいろいろ
あるから、できそうだけど。
だかしかし。出来るヤツはこんなとこで質問しない(笑)
579 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 16:55:03.93 ID:pXJairuQ
海外で箱型の機体にペラを入れて垂直上昇、そのまま水平飛行できるのがあった。設計図も公開されていたと思うが。
STOLと言っているから、ソレじゃないか?ダクト機なら自重の1.2倍以上の推力を出す事自体がかなり難しい。
モードについては姿勢制御と出力制御を別々の指で出来るモード2がやや有利なぐらいだが、スタビレス250ヘリを三軸ジャイロなしで飛ばすよりずっと難しいだろうよ。
ところで一時期話題になった可変ノズルのダクト機ってちゃんとホバリング出来たの?ビデオ見ても何かショボイ演技しかなかったような。
真面目な話、プロポ自作するつもりです
送信機はエンルートで売ってる技適品のFrSkyのモジュールです
(受信機は同じくエンルートのを買ったけど、
テレメトリー対応のがラジコン1で売ってるんで、いずれ買い替え)
機体はチルトローター機です
なんか自作スレの方が良かったですかね?
スレチですみません
>>579 昔懐かしい立体凧の中にプロペラ入れた奴ですね
あれはちょっと…w
>モードについては姿勢制御と出力制御を別々の指で出来るモード2がやや有利なぐらいだが、スタビレス250ヘリを三軸ジャイロなしで飛ばすよりずっと難しいだろうよ。
モード2ですか、情報ありがとうございます
制御についてはジャイロ+加速度センサでガチガチに固める予定です
曲芸飛行は出来なくてもいいので、安定指向で行こうかと
>>580 >真面目な話、プロポ自作するつもりです
スレチだが、むしろその動機に興味があるわ。
確かに Turnigy9X 改造・流用とかなら1万円以下で作れるが、
プロポが買えないぐらいビンボーなら、空物RCなんて無理だぞ。
VTOLは飛行機の翼の両端にヘリを1機づづ付ければ出来そうだけど。
たくさんミキシング出来るプロポが必要。モードは何でも良いのでは?
>>582 作ろうと思っちゃったから…でしょうかねw
JRのXG7セットだって3万しないし、金銭的に割高になる事は承知してます
正直こんなところに質問しに来る奴がプロポとVTOL機の自作とフライトが出来る技術を持っているとは思えない。
まあ、釣りか妄想なんだろうが
酷い言われようだなぁ
フライトできる技術がないってのは当たってますがw
そこはマイコン制御で解決しようとしてます
そう思うのが素人の赤坂見附よ(笑)
デバッグ中はどうするのかね?
姿勢制御装置の開発中は、安定しないぶっ壊れたような機体を
力技で飛ばさなければならない。地上で
飛ばさずにデバッグしても意味がないからな。
キミは生き延びることができるか!?
>>586 >そこはマイコン制御で解決しようとしてます
ワロスw
自然はそこまで甘くないですよ
ラジコン飛行機は外で自然と対決するものだということをお忘れなく
また、どんなベテランが制作しても、飛行機なるもの、決して素直に飛んでくれるものではないこともお忘れなく
個人レベルのマイコンなるもので、制御できるほど、これらの修正は甘くないですよw
もし個人レベルのマイコンなるもので、これらの修正ができるなら、あなたアメリカのペンタゴンで働くことができますw
自信ありげだから、おそらく二足歩行ロボかなにかの
制御プログラムの経験があるのでは?
昨今、マイコンの開発環境は驚くほどアマチュアに開放されているので
飛行制御も個人レベルで不可能ではないと思うけど。
もし出来てもペンタゴンからは誘いはないw
でもまあ、ラジコンメーカーには入れるかな?
ただし中国で現地採用だ(笑)
思いのほか伸びるなぁ…ネガティブな意見が多いけどw
>>587 一応最初は、カメラの三脚の自由雲台の上に固定してやろうと思ってます
水平維持、ヨー制御まで来たら三脚を外してホバリングの順ですかね
その後は前後移動、左右移動を制御してドリフト対策
ここまできたらとりあえずタンデムヘリみたいになるはずw
その後はヘリモードから飛行機モードへ、飛行機モードからヘリモードへの
遷移を考える、といった所かな
>>588 昔の話だけど、バルサプレーンと言ったかな?
翼長数十センチのハンドランチグライダーは色々作って遊んだので
飛行機の難しさも分かってはいますョ
あ、ヘリモードの姿勢制御とは別に飛行モード専用のテスト機が必要ですね
平行作業できるっつうか、一方で煮詰まったらもう一方で気分転換…になるかなw
>>589 歩行ロボはやったこと無いですけど、制御は少々やっております
個人でマイコンやるのも昔とは雲泥の差ですよね
物は安いしフリーのソースも多いし…
テクノ手芸なんて本見たときは卒倒しかけましたよええw
ペンタゴン?中国?今更転職する気はありませんって
ハンドランチのバルサプレーン?
やまもりさんのバルプレーンかい?w
せめてUコンやってないと、操縦の難しさはわからんぞ(笑)
ラジコンも随分と舐められたものだ(笑)
595 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 10:10:11.36 ID:unOUWVz8
絶対出来ない、言いきれる。
うむ。出来るヤツは、出来てから見せにくる(笑)
トレーナー機に遠隔カメラ積めば
RC飛行機を一人で飛ばせるようになりますか?
598 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 11:20:33.94 ID:4iZlxu9i
ポンコツ号から始めてください
>>597 パイロットビューのフライトゲームが得意なんだろう。
で、ラジコン飛行機にカメラを積めばゲームと同じ、と
考えるのが素人の赤坂(ry
そのゲームってエースコンバットだったりしてな(笑)
スパロー60発のロードw
ドラえもん吊るして4次元ポケットから出してるんだろ
602 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 16:57:49.49 ID:kd+CuCQ5
>>597 カメラの限定された視界では戻って来れないよ。玄人でも簡単に機体ロストする。地道にシムで座標変換の脳トレをしろ。
上空だけFPVで着陸は目視とかやればリスクが減りそうだよね。
プロポのトレーニングモードとか使えばなお良さそう。
マイコン馬鹿の妄想話につきあうの辞めようよ
全然面白くないし、本当にラジコンを飛ばせるようになりたい俺が読んでも何の意味もない
トレーナー機に「補助で」って事です
そういう練習の仕方する人はいないの?
いないんじゃない?
上空なら、逆舵打ってもリカバリー出来るし、
離着陸は目視の方がしやすいし。
そもそも、無線カメラで100m以上届くヤツは無線の免許や申請とか
必要だし、だからと言って違法機器で動画を生放送するバカもないだろう。
いろいろ大変だ(笑)
豚鮫でFPVしてるけど
楽なのは着陸進入だけだから
離陸も上空もランディングもより難度は通常より高いからね
しかも目視なら鼻くそホジりながら飛ばせる機体で
そこまで飛ばし込んでガッチリ調整し終えてても
マウントで視界が狭まるからめちゃ緊張するから
609 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 20:54:41.57 ID:2JdpxVSM
>>605 主観と客観が入り混じって混乱するだけ。何のトレーニングにもならない。
免許がいるんですか
諦めます
まあチミは地道に高翼機からガンガレ
それより「ガンダム見てました」程度の知識でほざいてたマイコン野郎
出てこいや
マイコン野郎が来てからすっかりクソスレになったな
住人の本性が露になったなw
本質的にみな、自意識過剰な生意気な初心者が初飛行で墜落大破するのが
楽しみなのよ!機体は高価であればあるほどよい。
川、海などに空撮カメラごと突っ込めば文句なしwww
マイコン野郎も、ぜひ王道を進んでほしいwww
>>580 >真面目な話、プロポ自作するつもりです
>送信機はエンルートで売ってる技適品のFrSkyのモジュールです
電波法には要注意な。電気・電子版にその話題が出てる。
技適品のモジュールをBOXのまま使ってる限りは問題ないでしょ、
まあだからといって自作出来るとは思えないが
足ひっかけて
ホールドスイッチ折れたora
折れるのかあのすいっち、、
>>616 エンルートのHP見てから言えw
組み立て済みのも売ってるぞ
スティックはショボイから
まともなのに交換しないと飛行機には無理だがな
>>615,618
君ら2人は全く分かってないから、引っ込んでなさい。
免許以前に、違法機器だろ。免許をとっても、これを運用した時点で
電波法違反となる。例によって売買は違法にならない。
いや、局免取れれば構わん。
チャンネル1はATVのバンドプランにも適合している。
必要であれば改造し、系統図書いて、TSSで保証認定受ければ可能かも。
620には、無理だろうけど。
マジか?
しかし、可能だとしてもそこまで手間暇かけるほどの品とは思えんなw
ああ、開局の手間かけるならもっと出力欲しい。できれば上限の1W。
しかし、2.4GHz ATV はプロポと干渉する両刃の剣。
2.4GHzはモロ干渉しそうだね。27MHz帯の電動バギーとかに積んで
地上を走らせるのは面白そうだけどw
628 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/01/29(日) 09:23:59.03 ID:M36v6not
昨日 ネット見てたら ハイテックのスカイランナー入荷とのことで おもわずポチッとw
10年以上飛ばしてないが いけるかなあwww
>>628 届いたらレビューお願いします。
普段ヘリだけど飛行機いいなーって思ってて考えてます。
630 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/02/09(木) 17:31:53.39 ID:AH9aFnit
628です ええとね
まず 自分の技量は 二日やるうち 手投げ 8の字旋回 上空でのモーターとめての滞空 無事着地くらいになった
これをふまえて 気づいた点は
・丈夫w たぶんマトモに激突させない限りだいたい平気
・飛行自体にとくにクセはない 初心者におすすめ
・電波の到達も 遠くて見えなくなるほうが先ww
・風に振られやすいせいか トリム合わせは 手間取った
・デフォだと操舵の反応がゆるすぎ ロッドの取り付け位置をひと目盛りずらした
・風に弱い しかたないがw 風力発電のやつが ゆるーく回るくらいの風まで
・ここの会社のサーボ形式は砂埃に弱い 浜でやるなら防砂対策が必要
・上記までできたら すぐにエルロン機がほしくなるw
・けっこう取り組むなら 予備バッテリーか 車内で充電が必須
まとめると
値段のわりにはいけるよw
ただし目が悪くない人ww 遠くいくと小さい小さいw
余談だけど かわいた砂浜に置いて滑らせての離陸できるわw
ARROWってが見た目ソックリだけど
ぱちものなの?
>629
ハイテック(というかナインイーグル)のEPPはすごく丈夫。
お遊び息抜き飛行機には最適。
セスナ型のスカイイーグルの方が小さいけど操縦は楽。
スカイイーグルのモーターを50XCに換装したら完璧。
>>631 この手のプッシャー型グライダーというのは、日本の「クラフトるうむ」の「ベッパー/バルサフイルム張り、スパン1200o」あたりが元祖。
>>630 ありがとうございます!
なるほど…凄く購買意欲が湧きますな…
プロポが自分の使えたら最高なんだけど文句出来ないような値段ですね
>>632 まさかのサイズ違いとは…
写真じゃ気付きにくいものですね。
レスどもです。
>>634 日本が元祖かもとか
意外で驚いたのと
チョット嬉しいかもwww
スカイランナー良い機体ですよ♪
箱だしだと、舵角が少いので、どんくさいですけどね。
舵角を、増やしてやれば小回りも簡単に出来ます。
そして何よりあのあたりの機体のなかでいちばんスタイリッシュw
操縦覚えるためにキズキズにしてしまったけどなあ
うちのスカイランナーはそろそろ引退
ここまでよく動いてくれたナムー
640 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/04/18(水) 18:58:58.51 ID:aLCTRY6B
『ラジコン・乗用玩具輸入直売【MYLIFE】』
俺がそのうちコルセアの完成品セットを買おうと思ってた上の店が閉店するらしいんだけど、あとどこかに売ってるとこないかな。
悲しい。2種類あると思うんだけどボロいほうじゃないやつ。
641 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/04/30(月) 19:12:24.33 ID:fExYHhj3
マンション5階から電動飛行機飛ばして、向かいのマンションをぐるっと
一周してから、見事自分の部屋に着陸させた人いますか?
デン猿か?(笑)
>641
出来る人は出来るだろうけど、そんな危険なことしちゃダメだろ
ブラジルでそんなのやったヤツいたな
645 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/03/11(月) 23:36:54.90 ID:dcJeXJ/b
みなさんは完成品ではなく組立式の飛行機を飛ばしているのですか?
それは器用じゃないとできないものなのですかね。
当方ものすごく不器用です。
生き方が不器用だと辛いね
>>645 俺は小学校の図工はいつも3だった。少なくとも器用ではなかった。
たまに彫刻刀で手を切ったりしていた・・
中一からバルサ製の飛行機(Uコン)を作り始めて1年位で飛ばせるようになった。
ラジコンは高校に入ってから。3年間はまともに飛ばなかった。(1回5秒とかそんなもん)
本格的に飛ばせるようになったのは社会人になって自分の車を買ってからだった。28才位の時だった。
この頃にはいわゆるトレーナー機であってもギャラリーから「完成機ですか?」と尋ねられる位に
綺麗に作れるようになっていた。
スケール機なら他人に操縦を頼んでも断られる位の腕前になった。
製作経験は10年やれば売り物になる位に上達はすると思う。こちらは独学でOK。
操縦経験は他人に教わるならば半年もすれば離陸から着陸まで1人前になれる。
操縦は独学の場合、下手な人だとモノにならずに終わる場合も有り得る。
離陸(又は手投げ発進)さえ何とかなれば独学でも1年位で着陸まで出来るようになると思うが
時間とお金の問題を考えたら半年間、頭を下げてでも教わった方が良い。
あと重要なのは飛行機の場合、交通手段。車を自分の自由に使えるようになるまでは
飛行機には手を出さない方が良いと思う。
それまでは他に楽しみを見つけた方が良い。世の中、楽しみはラジコンだけではない。
648 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/03/23(土) 12:46:11.42 ID:iKXM7gYB
昔の話だね
649 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 09:50:57.08 ID:qayKVqFd
小型モーター機ならスクーターでも運べるよ
山しかない田舎なので場所には困らないけど木の高いとこに引っ掛かると戻せないのが欠点
650 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 11:02:27.12 ID:9/EgBLKV
一万円しない完成機がやまほどあるんだから最初それでいいだろ
発泡なら壊して修理のくりかえしがかんたんだし
651 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 15:01:16.26 ID:qayKVqFd
満足に着陸出来ない俺はモーター付きグライダーから始めるべきなのだろうか??
タイヤないとか風に弱すぎとか悪い印象しかないけど
基本的にグライダーは風に強いよ、
まあ前ペラは折れたりモーター壊したりするので
プッシャー式かパイロンマウントのにすれば良いと思う、
グライダーの方が低速に強いし失速しにくいのでスケールセスナタイプよりお勧め
ラジコン歴5年、53歳のおっさんですが、シミュレータと実験工房のEPPの機体で完全独学、週末の飛行練習を三ヶ月程で飛ばせる様になりました。今はハンドランチグライダーに夢中。ブラスター3でサーマルハントを楽しんでます。
654 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 17:34:21.37 ID:5NgjRR7s
>>647 ありがとう。
10年か、やっぱそんなに簡単じゃないんだね。
参考になりました。
バカか
656 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/09/13(金) 23:49:32.29 ID:GjBBpA5L
リアルフライトの最新バージョンが欲しいが、金がない。
大阪市内に住んでるので車の持ってないんだけど、ラジコン飛行機飛ばせる場所とか近所にないのかな?
ちなみに大阪市の南側。大和川なら近いけどあそのこ河原では飛ばしたら怒られるよね。
大阪は条例で河川敷のラジコン禁止だよ
>>658 サンクス!
条例で禁止なの?知らなかった。
たまに、淀川河川敷でラジコン飛行機飛ばしてる人みるけど、
あれはこそっとやってんのかな。
661 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/10/22(火) 16:18:39.22 ID:gSmwhV2u
だったらフローと付けて水上機仕様にして水面上のだだっ広い空域を
自由に飛ばせばよろしい。
残念ながら河川上もNGです、
河川管理は河川敷だけでなく河川上も含まれます。
最近ネットでB級ペガサスのRC化を見て、なんか突然ラジコンやってりたくなって似たようなの自作したけど、全く飛ばせなかった。風も強かったけど。
完全舐めてたわ。
最近興味が出て、おとといからシミュレーションソフトで特訓中
だけど、実際に飛ばせる場所がないとどうにもならんな
さよう。首都圏で手軽に飛ばせる場所が少ないために、
日本でラジコン飛行機がメジャーにならないのだ。
まあ、ラジコンカーにしても、世界チャンピオンの広坂選手が
「会社員の男性」と報道されるぐらいの認知度だがな!
666 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/10(日) 18:43:14.20 ID:iBl1a/QN
FMSで2ヶ月くらい毎晩30分くらい遊んでたら
まったく初心者だけど、簡単に飛ばせたよ
機体はナイトメア
半完成品だったので作るのも楽しかった
だけどプロポもない状態で いちから始めたらから
こんなに金が掛かるとは思わなかったなw
何でそんな名前にしたんだろうw
668 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/16(土) 17:59:18.23 ID:I/XW74dm
数年前までピュアグライダーを飛ばしていましたが。
また再開しようと思っていますが、手軽なモーターグライダーを飛ばそうと考えています。
翼幅2m〜2.5mくらいで手軽な機体はどのようなものがあるでしょうか?
最近は発泡の機体が流行りみたいでそのような物でもけっこうです。
電動はニッカドの時代に飛ばしてただけでリチウムポリマーやブラシレスモーターの知識は皆無です。
よろしくお願いします。
> 翼幅2m〜2.5mくらいで手軽な機体
ってあんまり無いような気がする、
まあ、どの程度を手軽と言ってるかが判らないけれど、
折角翼幅2m〜2.5mの手持ちの機体があるならそれにパイロンとか付けてはどうだろうか?
このサイズなら工夫すればパイロンにモーター、ESC&Lipoまで搭載できるんじゃないかな?
そうすればエンコンケーブルだけの接続で簡単に着脱できるだろうし。
670 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/16(土) 20:33:20.76 ID:I/XW74dm
>>669 数年間の休止中に手持ちの機体は全て処分しました。
残っているのは送受信機だけです。
以前飛ばしていた時は3m前後のピュアグライダーを飛ばしていました。
あまり小さいと対空性能が悪いと思い2〜2.5mくらいの機体をと考えたわけです。
手軽と言うのは大きさの事では無く、シャーレ翼の高価な機体とか過激な飛びをするような機体では無いと言う事です。
パイロンと言うのは自分としてはイマイチ好きになれません。
見た目が不恰好ですし空気抵抗も大きそうですね。
672 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/17(日) 21:20:06.47 ID:LL+XiSfi
>>671 ありがとうございます。
リンク先見てみました。
最近の完成機ってすごく安いんですね〜
手持ちの送受信機は40MHzです。
今は2.4Gが当たり前のようですが、私はどうも信用できなくて使えません。
出始めの頃に影になると電波が届かないとか届く距離が短いとか聞いていたので・・
実際はそんな事は無いのでしょうが、やはり私は使い慣れたFM・PCMで飛ばそうと思っています。
2.4の送信機持たせてもらった事あるけどアンテナが短いのってなんかバランス取れないと言うか目の前にアンテナ無いと不安感がありますw
いつの話してるんだw
5年ぐらい前によくあった会話だw
674 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/17(日) 22:06:56.48 ID:LL+XiSfi
>>673 ちょうどその頃から飛ばしてないんだよ・・
>>672 > 実際はそんな事は無いのでしょうが、やはり私は使い慣れたFM・PCMで飛ばそうと思っています。
既に十分な実績があるのに自分の古臭い思い込みをするような人なら危険だから辞めてほしい、
先行しすぎるのも危険だけど古臭い考えももまた危険、
日々技術は進化して考え方は変わってきてる。
自分は今はもう機体側の電圧とか各種情報が見れない環境なんて目隠しして飛ばしてるようでよぽど怖いよ。
それに旧バンドと比較して2.4Ghzは圧倒的に混信の心配が無いし。
676 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/18(月) 20:17:07.02 ID:DZbsdzA8
>>675 “危険だから辞めてほしい”と言うのは、飛ばすなラジコン趣味を辞めろと言う事でしょうか?
実績があり使い慣れているまだ使える機材を使いたいのですがダメなのでしょうか?
しばらくブランクがあるので昨今のRCの事に疎いのですが、昔の周波数帯は現在は法的に使用禁止になっているのでしょうか?
それとも単に自分とは考え方の違う人間を排除したいだけなのでしょうか?
いつぶっ壊れるかわからない大昔の40MHzのプロポなど使うな、
ノーコンになって人に怪我を負わせたらどうするんだ、
と言ってるんだ。
678 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/18(月) 21:42:55.01 ID:8zugioMA
>>668 http://www.kkhobby.com/SHOP/0291.html スパン:2600mm程度
全長:1160mm
機体のみ重量約1430g(付属モーター、アンプ、サーボ搭載状態)
コントロール:5チャンネル、6サーボ(エルロン2、フラップ2、エレベーター1、ラダー1)
↑
こういうのが、グライダー初心者向けだと多いんじゃないかな?
墜落しても、新品を買い直しても惜しくない価格帯w
競技には興味ない人達だと、自作でスタイロフォームのコアを
バキューム成形工法でカーボンシートをエポキシ樹脂コーティングした主翼
カーボンかFRP成形した胴体につけたグライダーに
超強力なブラシレスモーターモーターを使って
一発勝負でLiPoバッテリーの大半を使い果たし高高度まで上げて、
あとはのんびりとサーマルフライトってのが多いんじゃね?
ただし、電動グライダーはモーター、バッテリー(最低でも2〜3本)、
スピード・コントローラー、
充電器が必要で初期費用が結構な額。
モーターと電池を積むため、同サイズの純グライダーよりも
飛行重量がかなり大きくなり、滑空速度はかなり速い
重いから弱いサーマルには乗らない
重量物を搭載しているので、荒い着陸や墜落したら
胴体や翼の破損被害も甚大
LiPoバッテリーはメンテナンスが必要 過充電、過放電で一発でアウト
ピュアグライダーなら最近はハンドクランチの新しい投法である
SAL機がスパン2mくらいでお手軽なのはメカは別売りで
バルサプランクタイプとか半完成機体高くても3万円程度で発売されてる
SAL機はスパン1.5mでも250グラムくらいで軽いから着陸はハンドキャッチが常識
手投げでもSALは普通50mは上昇、うまくサーマルに乗れば一発で高度200mは行きます
いや行くらしい(まだ、やったことないw)
679 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/18(月) 22:11:44.04 ID:DZbsdzA8
>>678 ありがとうございます。
これ、大きさも手頃ですし形もなかなかカッコイイですね。
受信機さえ載せれば即飛行可能なんて手軽でいいです。
それに安いしw
検討してみます。
SAL機は飛ばしているのを見たことありますが、腕力に自身の無い私としてはちょっとムリっぽいですね。
低い高度でサーマルに乗せるのも難しそうです。
>>677 はいはい、そうですね^^
御心配ありがとうございます。
でも677さんよりは気持ちに余裕があるので大丈夫です。
680 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/18(月) 22:32:21.02 ID:8zugioMA
>>679 >検討してみます
おお!購入されたら、インプレお願いします
>>679さんの印象良かったら、俺も買うからww
ただし、
>>679さんはベテランみたいだから俺とは全然腕が違うわけだから
ド初心者の俺向きに初心者用のインプレをおねがいしますw
試しは人にやらすのか。死ねよ
>>681 ID:TQ4vWZ2Qさん いいかげんにしなさいよw
ジョークすら理解できないでマジに取るって、余裕なさすぎっすw
まあ、俺も書き方が悪かったかな ごめんなさい
謝る必要はない。ガラクタ40MHzプロポでノーコンになって
機体を自分のノーテンに当てて死ねよ
??
僕のは、2.4Ghzのプロポだけど??
ノーコンになって自分の頭に当てるのはかなり難しいなあw
僕の愛機は、自作の発泡スチロールコア、
カーボンコーティングの軽量なスパン850ミリのマイクロSAL機だから、
約100m上空で電池切れでノーコンになって自分のほぼ真上から垂直ダイブの経験ありますけど
ハンドキャッチが可能でしたので死ねませんw
685 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/19(火) 06:07:47.21 ID:1WWhUU4P
>>676 既に移行期間が十分経過して、使い方も確立して便利で安全な機能満載の新規格を使わない理由なんて
「金が掛る」しかないでしょ、
つまり安全にコストを掛けられない人は危険だから空物は、それも大型グライダーなんて絶対やめてほしい、
目の前で飛ばすminiヘリやパークプレーンならいざ知らず
2000mmオーバー機なら1000mくらい上げることも有るだろうしもしノーコンや故障で墜落で遠くへ落ちる可能性も高いし被害甚大。
2.4Gzテレメなら、GPSや高度計、動力電源電圧アラームなどでかなりのリスクが軽減できる。
ただし、北海道などで広大な自分の土地で飛ばすなら自由にどうぞ。
加えて言うなら、既存バンドは自分の管理以外に妨害電波でバンバン落ちてる、
全バンド切り替え可能なシンセモジュールなんて便利なものがあるからね、
気に入らない奴や新入りなんかは目を付けられて簡単に落とされてるのが現実。
689 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/19(火) 10:59:48.49 ID:NH9aSQwk
>>680 自分は昔から空モノRCやってるだけどそんなにベテランではないですよ。
知識も昔の事だけですからw
まだどうするかわからないけど購入したら感想UPします。
>>686-688 3連投ご苦労様です。
ちなみにグライダー3m機でも1000mなんて上げないですよ。
そんなに上げたら見えるはずないですw
いろいろとRCに関する知識を披露されているようですが、その程度の認識では経験はせいぜいトイラジくらいでしょうねw
あと関係無いアナタに飛ばすのをやめろとは言われたくないですね。
古い機材であろうが数年前までは現役で使っていたものですし、飛ばす前にメーカー整備に出すつもりでいます。
> ちなみにグライダー3m機でも1000mなんて上げないですよ。
1600m機で800上げてるよ、GPSロガー積んでるので間違いない、800mなんてサーマル乗ればすぐだよ、
目は1.0程度で特に良い訳じゃないし、これでも十分操縦できるし2mオーバーなら1000mラクラクでしょ。
実高度を知らないだけじゃないの? 思ってる以上に上空は見えるし想像以上にに上がってるよ、
高度を正確に把握するのも安全に飛ばす条件だと思うけどね。
> 古い機材であろうが数年前までは現役で使っていたものですし、飛ばす前にメーカー整備に出すつもりでいます。
だから、自分の努力だけでは回避できないリスクも有るでしょ、
以前ならいざ知らず今ならそれを回避できる手段が用意されてるのに使わないなんて
> その程度の認識では経験はせいぜいトイラジくらいでしょうねw
ちなみにモグラに積んだカメラで撮った空撮画像、これで800m位ね。
http://iup.2ch-library.com/i/i1067984-1384828757.jpg
ちなみに1000m上げろとか言ってるわけじゃないので誤解しないでね、
あくまでもいろんな情報をモニタしてれば安全範囲が広がるって事、
混信の可能性がある器機で飛ばすリスクを考えてほしいって事
参考までにある干拓地でF3J機飛ばしてたときローパスで操縦ミスした人が車に当ててドアをぶち抜いたことがあった、
大型機の破壊力は相当なので怖いよ。
692 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/19(火) 13:01:31.31 ID:NH9aSQwk
>ID:I5LEAlogさん
動画まで貼って2ちゃんでそんなにマジになってご苦労様ですw
マジじゃないなら大型機なんて飛ばさないでほしい、迷惑だよ。
>>693 そろそろ幕引きしとけよ
たぶん、お前の味方は誰もいねーから
ん? 安全に配慮しないのが世間一般のまともな考えだと?
だからRCはDQNばかりだと言われるんだな。
>>695 よかったな、お前の常識を存分に公表できて
697 :
668:2013/11/19(火) 17:19:22.59 ID:NH9aSQwk
668です。
私の不用意な発言(昔使ってた40メガで飛ばす)でスレを汚してしまって申し訳ありません。
もうこの件は終りにしたいと思います。
皆さんがおすすめしてくれた機体を飛ばしましたらインプレを載せさせていただきます。
ですが、ID:I5LEAlogさんがおっしゃってた
“気に入らない奴や新入りなんかは目を付けられて簡単に落とされてるのが現実”
と言うのも考えられますので2.4Gを使う事も検討しなければなりませんね。
私の考えは性善説なので同じ空モノRC趣味の人に悪い人はいない、わざと混信させて気にいらないヤツの機体を落とすなんて都市伝説か何かだと思っていました。
ですがID:I5LEAlogさんが自信満々に言うものですから、これは本当に警戒しないといけないなと思ったわけです。
たぶんID:I5LEAlogさんは実際に経験されたのでしょう。
やられた方なのかやった方なのかはわかりませんが・・
と言う事でお騒がせしました。 <(_ _)>
(; ̄ェ ̄)煽った上に、引き際も酷いのが居て大変でしたね。
良い空物ライフを♪
>>697 > たぶんID:I5LEAlogさんは実際に経験されたのでしょう。
幸運にも自分は直接やってもやられても無いけど現実に起こってるよ、
競技会でも妨害電波で中止になった例もある、
河川敷で数キロ毎に複数の飛行場があった場所なんかは頻繁に起こってたよ、
「ラジコン 妨害電波 墜落」等でネット検索すればその手の被害報告は見つかるはず、
まあミスで落ちたのを妨害電波と言い張ってる例もあるとは思うが2.4Ghzになって劇的に少なくなったのは事実。
低い高度を飛ばすヘリ練習やパークプレーンならともかく高高度で妨害電波の影響が大きいグライダーなんて一番の標的
>>696 なんで旧電波を擁護してるのか意味不明、明らかに欠点だらけだろうに。
単なる罵倒だけで全く情報も根拠も出さずに
「よかったな、お前の常識を存分に公表できて」ってどういう事?
違う意見があるなら自分の常識を説明すれば良いじゃないの?
補足すると、故意で無い妨害電波もあるからね、
地上付近のヘリや高高度で無音のグライダーなんて飛ばしてるのを認識することがほぼ不可能
知らずにSW入れられることも有る。
最新型のプロポぐらい買えよ、貧乏人
あと、何でこんなに拘ってるかと言うと10年ほど前にクラブ員の墜落事故で飛行場閉鎖になった事があるから、
そこは多分30年以上昔から使われてた河川敷の飛行場で、当時は民家も少なかったらしくかなり市街地に近い便利な場所にあった、
自分は閉鎖の5年くらい以前から入会して使っててたびたび河川敷内には墜落は起こってたが
ある日F3Aの練習をしてた人がノーコンで土手を越えて民家の屋根に落ちて瓦をぶち抜いて屋根に刺さった
騒音問題なども有ってすごく注意して時間や飛行コース、大型機の同時飛行の禁止などで理解を得ていたがその1事故で完全に終わった
妨害電波かどうかは確証が無いけどF3Aを真剣に飛ばすような人だったので単純なミスは考えにくかった。
※当時は模型屋間の対立もあった。
そこが閉鎖になってからは2時間掛けて遠方の干拓地まで通わなくてはならなくなって行ける頻度が激減した。
事故は個人の自己責任で解決出来るとは限らない、
被害が出ればそのあたり一帯や河川敷全体が飛行禁止になる可能性だってあり個人の問題では済まない。
703 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/19(火) 20:09:04.44 ID:wvhZ2d9T
法律違反してるわけじゃないんだから、
旧電波使うのを止められる訳じゃない。
君もさぁ、そんなに旧電波問題を憂いているなら
こんなところで吠えてないで役所にでも陳情したらどうです?
>>702 つまりは、2.4GHzのプロポ以外は認められない
他の周波数のプロポは危険だから、一般人やクラブには迷惑だから使うなって言ってるのか
そしてテレメトリーシステムをいれて、高度計や電圧センサーを入れないやつは認めないと
認めないのではなくて、何年もブランクがあるヤツが
カムバックするときは何もかも新調するだろJK
新調出来ないってことは、金が無いってことだ。
そんなヤツが事故を起こしたら破産すっぞ。
やめとけ、危ない
707 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/19(火) 20:53:59.38 ID:CJ7v7YeZ
702、705、706は同じ人間とは思うが
手前勝手な理屈を押し付けたがるどこでも一番嫌われるタイプ。
アカの他人に『ヤツ』とは…。
飛行場でもあなたのことをみんな疎ましく思ってるよ。
私生活でも恵まれないちょっと不幸っぽい感じの人?
でもさあ、せっかくラジコン用に27Mも合わせれば合計で30バンドも使えるように成ってるのに
2.4GHZしか使わないように自主規制するんじゃあ、40MHzと72MHzは電波使用許可を
ラジコン業界は電監に返上するしかないじゃんw
つか、自分は「ラジコンの帝王」にでもなったつもりかよ
金はあっても、使い慣れた愛着がある道具だとかを手放したくない人間だっているし
古いから使うなっていうんだったら操作しずらいスケール機は危険だから
最新の翼型データーで失速しない主翼を使わないやつはDQNってことだよなあw
バイクだってブレーキの危機が弱いレトロ車は乗ってはだめ、
車も衝突回避センサー付きじゃないとだめって言ってるのと同じw
702は俺じゃないぞ。
いまどき、40MHzを引っ張り出そうというアホには
住人の見分けもつかないだろうがな!
たかがラジコンぐらい最新型揃えろよ
ハッキリ言って、クルマやバイクの骨董品を乗り回すのはキチガイ。
ああいうものは年に一度だけサーキットで遊ぶものだ
712 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/19(火) 21:21:13.60 ID:CJ7v7YeZ
キチガイですかぁ?
なんか気の毒な人だなー。
ご不満は給料ですか?社会的地位ですか?学歴ですか?彼女いない暦とか?
ところで、3軸ジャイロは飛行機初心者には有効ですかねえ?
着陸進入コースが決まればあとはスロットル調節だけに集中できるとか
うわさを聞いたんですけど
やっぱ3D専用? たとえば高翼セスナとか
プッシャー式のモーターグライダータイプのモロ初心者用機体には不要?
まあ、完成機なんかジャイロを搭載するスペースがないだろ馬鹿かwってのは置いといて考えてください
一応は、ド初心者脱出はできてるつもりだけど、次の初級クラスのエルロン機を探してますけど
ジャイロ有効なら、ジャイロが乗る機体を購入したいなと
旧電波を完全否定する気は無いけど、
当の本人は大型グライダーを飛ばそうとしてるんだぞ、
これはかなりの破壊力が有るし、飛行範囲も空物で一番広い
大型機を買うということは金が無いわけじゃない、
それなら機体をワンランク落としても安全面に金を掛けるのが正当じゃないか?
これが、落としても被害が軽微なパークプレーンや、小型ハンドランチっていうなら40Mhzでも72Mhzでも使えば良いよ、
でも今のご時世で旧バンドは大型機には向いてない。
>>713 ORENGEの安物だけど使ってるよ、
目的はグライダーで荒れたスロープエリアを飛ばすのに使ってるけど
平地の風がめちゃ強いときの離着陸にも有効
あと本来の目的のファンフライのナイフエッジとかトルクロールの維持にも有効。
でも普段飛ばす程度の条件なら安定性という意味ではメリットは少ないと思う。
> プッシャー式のモーターグライダータイプのモロ初心者用機体には不要?
自立安定の良い期待での練習段階なら要らないと思う、むしろ変な悪影響があるかも。
> まあ、完成機なんかジャイロを搭載するスペースがないだろ馬鹿かwってのは置いといて考えてください
ジャイロ自体は小さいから超小型機でもない限り乗ると思う、
興味があるならそれほど高くないし買ってみても良いかも。
>>704 > そしてテレメトリーシステムをいれて、高度計や電圧センサーを入れないやつは認めないと
大型機なら当然の装備、
特にモグラは動力電源の管理が難しい、ソアラブルなら1時間でも飛んでるからね
以前はスロットル積算タイマーで予測してたけどバッテリがへたってたりすると意味がない、
その点リアルに監視できるテレメは絶対的に安心感がある。
> つまりは、2.4GHzのプロポ以外は認められない
機体によって旧バンド禁止のクラブは現にあるよ、
前にも書いたけどノーコン対策に断然有効だからね、
全員が安全に気を配らないと貴重な飛行場を失うことになる。
>>708 > バイクだってブレーキの危機が弱いレトロ車は乗ってはだめ、
> 車も衝突回避センサー付きじゃないとだめって言ってるのと同じw
バイクも車も安全装備で保険料率が変わるよ、つまりそういう事、
暗に安全じゃないよ、とアピールされてる。
当然意識の高い人は安全装備の良い車に乗ってるよね、
昔は一部の高級車だけだったけど今は大衆車でも装備されてるのにあえて安全装備を無視するなんて理解できません。
>>708 > 最新の翼型データーで失速しない主翼を使わないやつはDQNってことだよなあw
着陸直前でもない限り失速で墜落することなんてありませんから、まともな技術を持ってればね。
それで墜落するような人なら危険なので空物なんて辞めてくださいね。
ちなみに初心者が絶対飛ばないか、明らかに問題がある機体を持ってきたらDQNとか以前に飛ばさせないよ。
>>712 > なんか気の毒な人だなー。
> ご不満は給料ですか?社会的地位ですか?学歴ですか?彼女いない暦とか?
気の毒なのはまったく内容の無い悪口しか書けない自分じゃないのかな?
不満は、 自分の行動が人に迷惑を掛けることを理解できない人だよ。
俺の勝手とか言う人が居るけど、完全に自分の土地内しか飛ばさないならともかく
殆どの人は公共の空域を飛ばしてるんだから事故の影響を十分考慮すべきって事。
これでどれほどの飛行エリアが閉鎖されたか、
広大な土地を持つ牧場王、農場王なら自由にすればいいと思う。
>>715 >自立安定の良い期待での練習段階なら要らないと思う、むしろ変な悪影響があるかも。
ですよねえw〜 最初っからジャイロ有りで操作を覚えたら
応用が効かないかあ・・・
>ジャイロ自体は小さいから超小型機でもない限り乗ると思う、
>興味があるならそれほど高くないし買ってみても良いかも
なるほど、小型軽量のジャイロなら載せても重心位置が大きくかわらないからいいかあ
>平地の風がめちゃ強いときの離着陸にも有効
普段はプロポ側のスイッチでジャイロ機能オフにして練習に打ち込み
冬の強風や横風離着陸に使うとかで、墜落回避して生還できたら良いかもしれませんね
純グライダーのスロープソアリングとか憧れるけど、
風速7m/sくらい吹くとスパン5000ミリで
おもりの鉛をガンガン積み込みとかじゃないと無理なんでしょ?
あれ風切音の迫力が、すげーですよねえ
ありがとうございます、大変に参考になりました
721 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 01:44:33.78 ID:9JnttOsK
風のない日にたくさん飛ばすことです。
初心者のうちは風があっても我慢できずに飛ばして壊すわけですが。
そのうち風の日は面白くないって思うようになります。
>>720 > 風速7m/sくらい吹くとスパン5000ミリで
釣りだと思うけど、スパン5000mmなんて飛ばしてる人は殆ど居ないでしょ
たまにデカイスケール機を持ってくる人は居るけどデモ程度で少ししか飛ばさないしね
あと風速7m/sってスロープでは微風、ノンウエイトどころか初心者向きの風、
ウエイト積むのは12m/s位からじゃないかな?
あとスローパーの多くは2000mm未満じゃないのかな、
自分の良く行くエリアは着陸が斜面なのでそれ以上は着陸回収で壊すリスクが高くなる。
723 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 09:52:19.59 ID:E/9BTs16
>>722 >>720の>「風速7m/sくらい吹くとスパン5000ミリで・・」は俺も思った。
まあスロープは憧れるって書いてあるから実際は見たことないんじゃない?
スロープの情報ってあまりないから勘違いとかも仕方ないよ。
俺が冬の北西風で飛ばしている山はパラグライダーと共用だから風速7mはパラの方が優先になるな。
それ以上吹くとパラ飛べないからRCの独占になる。
20m吹いてる時にフルバラで飛ばすと最高だよw
>あとスローパーの多くは2000mm未満じゃないのかな
それは君が飛ばしに行く山だけではないかな〜
俺が行く山とかたまに遠征で行く複数のエリアは3m前後のB機やF機が多いぜ。
ランディングも斜面が当たり前。
飛ばせる山に平たい場所なんてめったにないよ。
おっとスレ違いになってしまったなw
> それは君が飛ばしに行く山だけではないかな〜
風向きで複数の場所に行ってるるけど、2mオーバーは現実に少ないよ、たまに持ってくる人は居るけどね。
B,Fがビュンビュン飛んでる御大臣エリアってかなり限られてるんじゃないの?
少なくとも自分の行動半径300km以内では聞いたこと無い。
全国で統計をとっても2m以下が主流でしょ。
725 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 13:11:37.50 ID:E/9BTs16
>>724 www そ〜か〜?
なんか君とは住む世界が違う気がするな〜w
こちらでは“2m以下は現実に少ないよ、たまに持ってくる人は居るけどね”となるよ
Fは中華製のが多いな、Bは最新は無いけど一昔前の競技機を山で飛ばす人が多いね。
2m以下はたまに3番機で持ってくる人いるけどほとんどシャーレ機、バルサや発泡コアの機体は皆無だな。
B、Fがビュンビュン飛ぶ御大臣エリアって風とか地形が良いって事かな?
BでもFでも大きい方が効率良いから良く飛ぶよ。
多少弱風でも小型機より浮きが良いから安心だね。
正直山では2m以下はつまらない。
小さいと良く見えなくて沖まで出せないから斜面にへばり付くようなフライトになるよ。
> 正直山では2m以下はつまらない。
> 小さいと良く見えなくて沖まで出せないから斜面にへばり付くようなフライトになるよ。
んな事無いよ、
上で対地高度800m(これはサーマルだけど)のを上げたけどこれは1600mmの機体、
このサイズでもスロープで500m四方は飛ばしてる、
2mオーバーの大型機なら1kmくらいは見えると思うけど、上空と違うのでノーコンが少し心配になるかな
少なくともスロープの場合は飛行エリアがサーマルよりは狭くなるので2m以下でも電波の限界まで楽しめるよ。
> なんか君とは住む世界が違う気がするな〜w
> こちらでは“2m以下は現実に少ないよ、たまに持ってくる人は居るけどね”となるよ
それは何箇所の統計?
10箇所くらい行って8箇所くらいで大型機メインって感じなの?
まあ現実としてこっちで高級機が少ないのは地方だからだろうね、
関東近辺のエリアだとシャーレ機も結構多そうだけど、自分のいける範囲で大型機が多いのは阿蘇くらいかな。
もし関西で大型機メインのエリアを知ってたら教えてほしい、一度見に・飛ばしに行ってみたいと思う。
727 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 16:39:45.41 ID:re3wS99c
>>723 > 20m吹いてる時にフルバラで飛ばすと最高だよw
これっていつの話?
地域にもよるだろうけど、自分の行動範囲の山で15m/s以上吹いたのは今年は数回しかなくて、休日は1回きりだったよ
20m/s吹くってかなり稀だと思うんだけど・・
729 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 17:06:18.38 ID:E/9BTs16
>>726 これ以上スレ違いな投稿は心苦しいからこれで最後にするけどねw
君は目が良いんだね。
俺はそんなに遠くまで見えないよ。
スロープだから上にはあまり上げないからどのくらいまで見えるかわからないけど、目線の距離で500なんてとても見えないな。
まあ距離は測ったわけではないしあくまでも自分の感覚だけどね。
って言うか君は旧電波にイチャモン付けた荒らしクンかい?
その時の投稿でも1600機で800上げたって書いているよねw
元気イイね〜 なにかいいことあったのかい?w
ちなみにこちらは関東だけどそうだな〜
統計とかそんなこと調べたことも無いが、知っている10ヵ所くらいでは大型機メインだね。
でもね、10ヵ所と言ってもホームの山2ヵ所以外は年に1〜2回しか行かないからその時来ている人たちの持参機の印象なんだな。
だから統計とか言われても調べたことないから何とも言えないが、俺の主観で言うなら山では2m以上のシャーレ機を飛ばすのが当たり前だと思っている。
別に自慢しているわけでもないよ、あくまでも俺の感覚だからね。
山頂にフルカーボンのF機がずらりと並んでいても別に驚きはしない。
それがスロープエリアでは見慣れた光景であって、その中にお遊びで発砲の無尾翼とかがあるのが俺の行く山での日常かな。
フルカーボンだって今は安いのあるからね。
だから 2m以上は現実には少ない・・関東近辺のエリアだとシャーレ機も結構多そうだけど と言われると、え〜そうなの?と思ってしまう。
以上、全て俺の感覚で言ってるだけだからね。
ソース出せとか言わないでくれよw
スロープスレは他にあるから俺はこれ以上は書き込みしません。
> その時の投稿でも1600機で800上げたって書いているよねw
> 元気イイね〜 なにかいいことあったのかい?w
元気が良いとか関係ないよ
純粋スローパーに人だと違和感有るかも知れないけどサーマルでは雲低まで上げるのは珍しくないよ。
自分はサーマル大好きで基本はサーマルソアリング、だからスロープエリアでも上げちゃうね、
まあ俺周りの機体が高級品でないのは庶民ばかりだからだろうね、地方では金持ちはあまりRCしてないな、特にグライダーは。
> まあ距離は測ったわけではないしあくまでも自分の感覚だけどね。
てか、いい機体持ってるのにGPSロガーとかテレメとか積んでないの?
自分は5000円位のを小さいロガーとアルチメーター積んでるよ、DSもどきでスピードとか判るし後で見返すのも楽しいから。
いい機体飛ばしてるのに機材が充実してないってなんだか不自然な感じ。
>>721 >風のない日にたくさん飛ばすことです。
>初心者のうちは風があっても我慢できずに飛ばして壊すわけですが。
なるほど
俺は初心者だから 風があっても 我慢できないで、つい飛ばしますねw
せっかく前の晩からLipo満タンにしたのに、
飛ばさないで虚しく50%まで放電するの嫌だし
>そのうち風の日は面白くないって思うようになります。
なるほど、じゃあ風の強い日はラジコンヨットでもやろうかなw
一応、腰を痛める前はヨットの実機に乗ってたのでw
> せっかく前の晩からLipo満タンにしたのに、
これはやめたほうが良いよ、前日なら80%位までじゃないかな、満タン放置はLipoを痛めるし、温度変化などによっては危険。
行く前か現地で追い充電がお勧め、
また80%なら次週までそのままでも大丈夫だし、放電するにしても少しで済むし。
> なるほど、じゃあ風の強い日はラジコンヨットでもやろうかなw
飛行機が難しいような風のときはヨットも厳しいよ、
マスト1.2m位のは持ってるんだけどこれ位だと波に煽られまくりでまともに走らない、
風が強くて波が少ない水面ってなかなか無いんだよね
あと基本的に風が強いとき=冬なので 水に入るのが嫌で買ったは良いけど出番がなかなか無い。
風が強いときはEPPのスロープグライダーがお勧めかな、
自分はWeaselだけど10mで調子よく飛んでがんがん落としまくっても平気、ちょっとした斜面で気軽に楽しめるよ。
ちなみに自分の場合
優先度↓
天気が良く風も弱め:サーマルグライダー、ハンドランチ
風が少し強めで風向きが適合なら:スロープ
曇りで風が弱め:電動ヘリ
曇りで風が強め:スロープか家でマイクロヘリ
雨:家でマイクロヘリ、シミュレーター、工作
あと昼休みに近所の空き地でマイクロハンドランチかマイクロヘリ、
仕事が早く終われば帰りに河川敷で電動ヘリ
>>734 地方の田舎だからね、
人なんてほとんど通らない、
あと河川敷でやってるのは小型電動でエンジンや大型電動はやってない、
大型機は年数回の飛行場の集まりに持っていくくらいだね。
タマに大型GPヘリやってる人を見かけるけどいくら人が居なくても常識無いな〜って思う。
736 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 19:35:14.57 ID:85lyObYz
>>732 >前日なら80%位までじゃないかな
>行く前か現地で追い充電がお勧め、
>また80%なら次週までそのままでも大丈夫だし
満タン状態はできるだけ短期間のほうが良いんですね
一応、間違えて直流電圧専用の充電器買ってしまって使わないままだったので
予備は飛ばしてる間に現場で充電することにします、
予備の車用のバッテリーも買って、車の外で充電したほうがいいですね、
ラジコンを飛ばしてる間に車のエンジンはかけっぱなしにしたくないので
>飛行機が難しいような風のときはヨットも厳しいよ
そうなんですかあ・・・・
一応、うちが所有してる農業用のため池が直径50mくらいなので
そこを考えてました
海は無理ですよね ラジコンサイズだと波で一発で沈でしょから
強風の日だとアビーム帆走コース専門でカタマランなんかだといいのかな?
ま、完全にスレ違いなので色々調べてこの板のヨット専用スレで聞き直します
色々ありがとうございます、貴重な情報でした
また良かったら教えてください
>>736 > 予備の車用のバッテリーも買って、車の外で充電したほうがいいですね、
これは充電するバッテリ容量にもよると思う。
2000mA以下の追い充電数本なら、実車のバッテリサイズによるけど車から直接でもいいかな?
自分はそうしてます、で放電状態から高レートで充電する場合はエンジン掛けます。
車内だと危険なので、ボンネットから少し延長ケーブル出して外で充電してます。
ちなみに別に持つにしても車用の予備バッテリはあまり良くない、
容量の多くを使えるディープサイクルバッテリじゃないとすぐ駄目になるよ、
ディープサイクルバッテリってのはバスボートの電動ユニット用とかに使う奴です、一応専用充電器も必要。自分は普通の充電器でやってるけど・・
> 一応、うちが所有してる農業用のため池が直径50mくらいなので
いいですね、あらかじめ回収ボートとか置いておけるなら安心ですね、
ただ自分の経験では藻などにキールがねがかりして結構苦労しました、冬なら藻も少ないかな?
パワーボートだと気にならない些細な藻でも風が弱いと止まってしまいます。
カタマラン型とかだと良いかも。
738 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/11/22(金) 20:11:16.06 ID:9CSDFvWW
>>737 >容量の多くを使えるディープサイクルバッテリじゃないとすぐ駄目になるよ
なるほど、放電と充電を繰り返すからスターターバッテリーじゃ無理なんですね
ディープサイクルバッテリーは実機のヨットではよく使うので馴染みがあります
夜間など航海灯や計器類をつけっぱなしでエンジン無しで帆走しますので、
途中で電圧が落ちると不味いので
充電用の供給側のバッテリー買うならディープにします
あやうくホームセンターで車用を買うところでしたw
充電器のほうもググってみます
ありがとうございます
二人で飛ばす方が難しい件。
ラジコンで二人羽織かよw
あなたとわたしで左右仲良くっていう絵にしてもやっぱりシュールだ
> 二人で飛ばす方が難しい件。
そうでもない、
今はトレーナーケーブル使って初心者の補助してるけど、
エルロンとエレベーターだけとかch制限で補助することもあるよ、
シュール
743 :
名無しさん@電波いっぱい:2014/01/05(日) 22:22:00.40 ID:8D2kFiR5
空モノ未経験者の人柱参上です。
ナインイーグルのスカイサーファーで本日、デビュー。
あらかじめシミュレーターで練習はしたつもり。
初投げで、左旋回を数度続けた後に、風にあおられ垂直落下。
機首が変形したが、飛行は可能。
その後、数度、フライトするも損傷はなし。
しかし風にあおられるのと、左旋回が甚だしい。
エルロンのトリムを目いっぱい振っても、右旋回には持ち込めず。
風もきついので本日は撤収。
撤収後に気づいたが、ラダーが左よりだった。
トリムでも調整しきれない。
左旋回の癖は、ラダーのせいか?
リンケージ?でラダーを調整する術は知らない。
とりあえずラダーホーンの穴の位置を変えてみるか。
機首の変形が進まぬよう補修して、次の週末に再トライだ。
誰かオイラを後押ししてほしい。
ラダー機でデビューしろというのはナシね。
クラブに所属する気は毛頭ない。
>>743 日記乙
明日も誰も読まないであろう日記を書いてくれ
>>743 俺も最初のエルロン機はスカイサーファーだったが、旋回するときはエルロンとラダーを同時に打ってる。
完全に独学だったので、エルロン機ってこんなものかと思っていたが次に買ったスカイクライマーは
普通にエルロンだけで旋回した。
何度も墜落してワサビで補修しまくったが、練習機にはいいとおもう。
このクソ寒い時期に始めるヤツは本物だ(笑)
747 :
sage:2014/01/09(木) 23:22:46.24 ID:rKVMLsEA
743です。
>>744 声援ありがとう
>>745 そう言っていただけると励みになります。
リンケージの調整方法もわかったので再トライです。
>>746 早朝のほうが風が弱いと聞いたので(一般論)、
寒いだろうけど週末は早起きして頑張るつもりです。
地域にもよるけど冬は高気圧どっぷりの晴天になりにくいので早朝でも結構風がある、
それに冬の早朝は日の出が遅いので5時てわけにはいかないし、
ちなみに俺の地域ではこの冬の休日は強風ばかりで風の弱かった日は2割以下、
早朝が問題ないなら夏の早朝の(5〜6時)ほうが最適。
>>747 確かスカイサーファーの折ペラはスグにモーターから外れる欠点があるのを思い出した。
瞬間で付けなおしても、何フライトかするとまたとれる。
空中で外れて、見つからず何個も予備ペラを買わされた苦い思い出が・・・
youtubeでも、頭にきた海外の人が問題動画として投稿していたハズ
750 :
名無しさん@電波いっぱい:2014/01/10(金) 18:32:37.89 ID:g4w01S4Y
スカイサーファーは今も持ってるよw 俺も完全に独学
初フライトがこれだったけど3分でモーターが故障した
しかたないから、ダメ元で50XCをネットで購入して自分で付け替えたわ
この商品は俺は欠陥品だと思うね
飛ばしてたらプロペラがすぐにはずれたし、サポセンに電話したらはずれたれたら
瞬間接着剤でつけろって言われたんだが、すぐにプロペラが折れた
とにかく折れまくる、折りたたみペラの意味がないw
いまはメーカー純正じゃあないGWS EP3030をつけてるけど、
やっぱり脚がないからプロペラがすぐに折れる
折れは結局、スカイサーファーとは相性悪くて、しばらく挫折してたけど
結局はナイトメアとかぷちトレーナーを購入して、RC飛行機のたのしさを知ったよ
>>748 先日の連休3日間を毎朝7時から飛ばしました。
高気圧どっぷりの地域のためか、
完全無風状態で飛ばすことができ、
ラダー調整の結果も効いたのか、
かなりスムースに飛ばすことができました。
海に近いのでいわゆる海陸風ですかね〜
>>749,750
月曜日の朝の飛行中にペラがはずれました!
ペラの落下方向を確認しつつ、
機体を無事に着陸させ、
ペラ回収に成功しました。
事前に皆さんにご教示いただいていたおかげです。
みなさんThanks!
752 :
名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 14:01:38.45 ID:GFZPVOUN
20年〜前かな ヒコー^キ初めたころ釜タのショップで知り合った自慰に誘われた。
それはありがたいと頭をたれ教えを蒙るつもりで平日に多摩川へ行くとなんと河川敷へ入る鍵を開けて車4〜5台でグラウンド脇へ行き飛ばし始める。
古くからある歴史ある らしい○○川RCクラブの自慰曰く 俺が魔法をちょいちょいとかけりゃあ河川敷なぞは入れんのよ と。
みなさん飛ばしてる最中も自慢話と他人の機体をケナしてばっか。
挙句、新人は草刈からやんなきゃ と。
んなことがあってそれからはクラブなどへは入んないでほとんど独学でやってきた。
他人に迷惑かけらんないのでほんと、一人っきゃいないよな河川敷や○○跡地へ。自営業故 平日を使ってネットで知った知識でもって飛ばしてきた。
落とした機体は数知れず 横浜から利根川や山梨まで行く。楽しけりゃどこでも行く価値ありだと思ってる。
んな中 やはり一人で飛ばしに来てる熟練の方とたまに知り合い、知識を得る。
住宅密集地に住んでクソクラブに入りたくなきゃ。それしかなかったのかな。
今は比較的近くでハンドランチとばっか。たまにモグラやらを遠くへ行って飛ばして楽しんでる。
でも今までに教えていただいた数人の方には感謝してます。
スマホでお勧めシミュないですか?
アンドロイドですが、Leo's rc simulaterが無料で良いと思うのですが、もっと良いのがあれば知りたいです
754 :
名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 13:26:53.62 ID:CCvCFCxb
Pica Sim freeですね
どちらかといえばグライダーのシムですが、電動モータ機、アクロ機も選べます
ただし、設定が決まるまで難しいです
オプション章を下にスクロールした中間あたりにあるコントローラーって項目でプロポのモード1を選べます
最初はグライダー用に丘の上からのシナリーですけど、
オプションのシナリー項目に、やや狭い平地のシナリーが電動機用にあります
あと、コントローラーの感度とか設定がかなりマニアックですが、俺はまったく使いこなせてませんw
ネクサスセブンの初期型使ってますが、始まるまでロードが激重ですので
古い機種だと動かないかもしれません
飛行開始も画面右上の角っこにある三角マークのプレイボタンを押さないと
始まらないとか、癖があるシムですけど
最初にどまどうだけで、慣れたらもっともラジコンのリアルな操作感の再現性が優れてるアプリだと思いました
現在数百円の有料版もありますけど、機種が増えてシナリーが増えるだけみたいですので
無料版でも十分です
飛行機が自分から離れて遠くに行った時、自分の機がどっちを向いているのか認識出来なくなることがあります。
どっちだ?どっちを向いてる?と思っているうちにきりもみ状態になり墜落してしまうことも何度かありました。
私は飛行機は諦めた方がいいでしょうか?
慣れだよ、
慣れてくれば向きがわからなくても打った舵と機体の変化が頭の中で合成されてイメージできるようになる、
そうなれば飛行機なら点になっても操縦できるよ、ヘリは難しいけどね。
>>758 そんなゴミPCは、今すぐ窓から投げ捨ててうごくPC買ってこい。
>>758 FMSは7でも動くよ、実際に使ってる、少し細工が必要だったと思うが随分前なので忘れた、
情報は有ると思うから必要ならぐぐってみて。
>>759 つりかな・・・
7がゴミなら、FMSに必要なPCはさらにウンコのXPなんだよ。
>>761 つりだよ、そう釣り。てか、7がゴミなんじゃなくて、できないことがあるPCがゴミと言っただけ。
XPでも7でも8でも動くよねFMS.。設定ができない使い手にはどんなPCもゴミ同然。
>>763 俺のはテクスチャーは表示されてるよ、
良く思い出すと素のFMSじゃなくUSB送信機コントローラーについてたセットで入れたような気がする。
765 :
名無しさん@電波いっぱい:2014/08/21(木) 20:49:53.51 ID:gfa47M8f
3Dジャイロ、セッティングしだいで面白いことができるね。
離陸から上空旋回、着陸までスロットル操作だけで やってのけたよ。
中国製の安モノジャイロで!
>>784 つまり古いバージョンならおkってことか
ラジコンシミュで一番リアルなのはリアルフライトでおk?
>>764 Windows7-64bitで、最初テクスチャー出なかったけど今やったら
テクスチャー表示も出来たw
しばらくこれで遊べるな\(^^)/
飽きた/(^o^)\
770 :
名無しさん@電波いっぱい:2014/09/07(日) 08:25:49.32 ID:gZQes6+L
カルマートアルファ60 スポーツEP
これのパワーユニット揃えるのっていくらくらいかかるんだ?
メーカー推奨のもあったがあれでどれくらいの飛びができるのかも知りたい
EPなんて大昔のニッカド時代に少しやっただけだから最近のはさっぱりわからんよ
手持ちの充電器は一応リポ充電できるけど、受信機ニッケル水素用として5年前に買った安物だから新しいの買わなければ駄目だろうな
だな
・Windows98/ME/2000/XP/VISTA/7(64bitは対応しておりません)
USBコントローラーがジョイスティックとして認識されるのに64bitは関係ないじゃん…
64bit未対応っていうのはFMS(シムソフト)のことのはずなんだよね…
>>773 のコントローラーXPだと全然問題ないわw
FMSもXPだとヘリもなかなかイイしw
我慢してWin7使ってたけどXPに戻すわ
シミュはモード2じゃなきゃ上手く出来なくて
実機はモード1じゃなきゃ上手く出来ないんだが…
漏れっておかしいのか?…
>>777 普通におかしいと思うけど、
視覚情報がかなり違うのは確かなので、
体がシミュと実機とを別として認識してるなら分からなくはない。
でもやっぱりおかしいw
シミュはスロットルそんなに上げ下げしなくていいけど
飛ばしてる超小型クアッドがスロットル超敏感でパワー余裕も無いので
常に予測して無意識にスロットル小刻みにピクピク上下してないといけなくて
右指は器用だけど左指は不器用なのでこれが上手くできない希ガス
まずオナ○ーを左手ですることからはじめよう
VMWareにXP入れてFMS動かしてみたけど、、、
遅ぇぇぇぇぇぇぇ orz
テクスチャ切らないとまともに動かんわ
Core-i5でPC組めば動くのかなぁ…
リアルフライト買った
10数年前に持ってたことあったけど、基本当時のイメージのまんまだった
煙が出たりとか見た目はリアルだけど動きは素晴らしくリアルってわけでもないよなぁ
ヘリの3DはやらないからFMSでも良かったな…
783 :
名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 22:48:47.99 ID:REGY8Pec
俺も古いリアルフライト持ってるわ もう全然やってないけど
新しいやつはどんな機体があるんだろ
見てみたいな、コルセアとかあるといいんだけどな
リアルフライト今あるシムでは一番リアルと言われてるけど
スタビレス3Dヘリで思い切りラダー入れっぱなしにしてもその場で綺麗に回り続けるからなぁ
ヘリ特有のラダーのクセとか3軸の難しさとかを再現してるシム無いものか…
作ったら売れるかな
>>787 おお!確かにデフォルトヘリよりリアルな感じするわw
でもやっぱこれは基本の舵覚える用だよね…
tubeにHeliSimRCでSoloPro129を再現したという動画あるから
パラメータ真似してやってみようかな
案外フリーソフトの方がリアルだったりしてw
リアルフライト3軸ジャイロ機再現されてるんだな
3軸かどうかの区別じゃなくてスタビ有無かもしれないけど
スタビ機は舵入れて傾いてもも戻るしスタビレス機は傾いたらそのまんまだし
遠近感音痴(日本語じゃないな)ってあるんだな
俺の事なんだけど、幅5mの滑走路に降ろせないんだ
横から見ていて、滑走路ど真ん中にタッチダウンさせるつもりが、いつも左端ギリギリになる
機体までの距離と滑走路の距離を目測して合わせる・・・たぶん皆が普通にやってる事が俺には出来ないようだわ
>>790 視力の左右差が有るのかも、
単なる練習不足の場合もあるけど身体的な問題も要チェック。
>>790 乱視か度の強い眼鏡をかけてるんじゃないかと推測。
機体から滑走路に垂線を下ろしてど真ん中のつもりが、向こう側あるいは手前側に寄ってしまうってことでしょ。
たぶんレンズの歪みで垂線を下ろしたつもりが直角に下ろせてないんだと思う。
図解しないと分かりづらいかもしれないけど。
シムを持ってるならズームを極端にして魚眼状態にしてやってみると分かるかも。
目の前を左から右へ横切る直線飛行すら怪しくなる。
>>789 リアルフライトの機体は実機と同じように部品を組み立てる形になってるので、
機体の修正画面を見てみると面白いよ。
ジャイロもちゃんと部品になってて、いろいろ設定可能。
実機を壊す前にある程度無茶なセッティングを試せる。