【空物】RCシュミレーターについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名無しさん@電波いっぱい:2013/10/27(日) 17:27:08.40 ID:LQp0XR+f
>>886
日本語不自由ないつもの馬鹿だな。
888名無しさん@電波いっぱい:2013/10/27(日) 21:09:59.76 ID:nLtb0zoB
そんな事より、、、、、何か、、、、、面白い、、、、、情報、無いのだろうか。
889名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 13:15:31.28 ID:yGaSk+OQ
リアルフライトの6.5と7はどんな違いがあるんでしょうか?
890名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 23:55:55.76 ID:h9Mq5JJL
883は日本人だろう。
少なくとも反日では無いな。
尖閣も竹島も日本固有の領土です。
こんなもん反日国を除く世界の常識や!
891名無しさん@電波いっぱい:2013/10/31(木) 00:59:39.93 ID:flz2wPj0
 
まったくだ!竹島を返せ!下チョン野郎! 
 
892名無しさん@電波いっぱい:2013/11/05(火) 22:30:34.10 ID:f1eOzUfy
ps2のコントローラーのスティック2つでもできますか?
893名無しさん@電波いっぱい:2013/11/06(水) 04:57:56.93 ID:v1HeA3sk
最近興味が出てきて、とりあえずシミュから入った者です。
リアルフライト6.5って、Windows8,1でも動作するんだね。
デモ版が大丈夫ならいけるかもしれん。
参考までに。
894名無しさん@電波いっぱい:2013/11/07(木) 16:39:43.71 ID:tc7VQcyI
BF3ではさんざん

弾薬撒き・・・誘爆するから撒くな
薬箱撒き・・・余計なオブジェクトが増えて重くなるから撒くな
蘇生・・・最大の迷惑行為。絶対にやるな
修理・・・邪魔だからやるな

と言われてたから日本鯖じゃ協力プレイは成り立たない
895名無しさん@電波いっぱい:2013/11/08(金) 15:32:53.56 ID:A0INjq9K
まぁBF3もシミュと言えばシミュかもしれないが
RCではないな
896名無しさん@電波いっぱい:2014/01/05(日) 16:58:36.14 ID:WwxxaA11
リアルフライト5,6と7って何が違うんですか?
5を持ってるんですが7にアップすると幸せになれるのか、がっかりするのか
リアルフライトのHP見ても良く判りません。
897名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 08:10:25.52 ID:kEmm6hmS
リアルフライト7ポチリました!
898名無しさん@電波いっぱい:2014/02/12(水) 00:23:03.48 ID:8SXZWAck
リアルフライト6.5 とフタバのT8Jの組み合わせで、
ヘリメインで飛ばしてますが、リセットするのにキーボードの
スペースキーは面倒。
リセットをT8Jの使用していないスイッチに割り当てるとか
できると便利なんだけど、、無理ですよね。
899名無しさん@電波いっぱい:2014/02/12(水) 03:49:57.13 ID:dUVZ350r
>>898
joytokeyは使えないのかな?
900名無しさん@電波いっぱい:2014/02/12(水) 19:34:08.35 ID:8SXZWAck
>>899
スレ有り難うございます。DLして使ってみました。
RF付属のコントローラー(INTER LINK ELITE)の
スティック、スイッチ、ボタンは認識してくれましたが、
T8Jの方はダメでした。
でも、T8J使用中でもINTER LINK ELITEの赤いリセットボタンで
リセットできるようになりましたので、少しは良くなりました。
有り難うございました。
901名無しさん@電波いっぱい:2014/03/21(金) 00:16:54.42 ID:ALk8ClE/
HELI-Xの買い方おしえてくれ
902名無しさん@電波いっぱい:2014/03/21(金) 09:31:36.63 ID:RuRUmToM
まず裸に・・・
903名無しさん@電波いっぱい:2014/03/21(金) 15:24:36.64 ID:/vA6q1H8
>>901
「HELI-X 4.1 レジスト」で検索すると、
きりしま屋さんがくわしく解説しているぞ。
PayPalで50.28ユーロ支払う。
俺の場合、6時間後にメールでアクティベーションキーが届いた。

または「HELI-X 日本語版」で検索すると
HELI-X日本語版ホームページが出てくるので
ライセンス登録から行う。
銀行振り込み9000円でも可能みたい。
904名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 23:25:59.17 ID:jM0D5QoL
ペイパルで振り込んでメールしたらすぐ返答してきた
ドイツは朝の6時ぐらいだったのにMichaelさんは早起きな人みたいです。
しかしこれ難しいねケツホバしか出来ねえわwwww
905名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 00:08:50.35 ID:RT+n15rL
htp://f.xup.cc/xup6ryqjygb.gif
906名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 06:55:01.28 ID:2E4Q4Vy0
HELI-X はプロムナードトレが他のシムにはないいいトレーニングだな。
自然に各方向のホバができるようになる。

>>904
反応が敏感で難しいってなら大きくて重い機体にしてみ。
加速が付きにくいからすっ飛んでいく前に反応しやすくなる。
現実だと修理に金がかかってムリだがシムなら問題ない。

それかコントローラの設定でデュアルレートとかの変更ができるから調整してみるといい。
907名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 23:48:42.83 ID:dKKhEArx
HELI-Xのフライバー付きのやつもなんか難しい
バーレス並みに流れてゆく実機のほうが簡単
ジャイロの設定が出来てないのかな
今のとこHELI-Xでは二重反転機ぐらいしかまともに
旋回できんww
908名無しさん@電波いっぱい:2014/04/05(土) 21:38:00.54 ID:3ixJTeeC
「BO-105_Fun-Scale」がお気に入り飛ばしやすい
909名無しさん@電波いっぱい:2014/04/09(水) 17:19:14.75 ID:4xQf4yOI
reflex xtr が大分進化してるらしいと噂を聞いて見てみたら
http://simwerk.de/reflex-xtr-flugsimulator/en/index
あいかわらず高いのね。

これの無料バージョンを Hitec が出していると聞いて落としてみた。
http://www.multiplex-rc.de/en/service/downloads/software.html
ヘリで使えるのは FunCopter だけ。
他は Plus じゃないとだめらしい。Plus は 4,500円。

xtr2(5.06)の基本性能は確かに上がっているのが確認できた。
本家買うか悩むなあ。

ちなみに 5.04 と 5.03 はドイツ語ページで落とせる。ドングルはいると思う。
http://simwerk.de/reflex-xtr-flugsimulator/de/content?coID=13
910名無しさん@電波いっぱい:2014/04/09(水) 17:22:49.16 ID:78rsSUKD
で、最強はやっぱりリアルフライト?
911名無しさん@電波いっぱい:2014/04/09(水) 18:26:29.74 ID:4xQf4yOI
長文注意。
Reflex XTR 5.03, RealFlight6.5, PhoenixRC5, HELI-X0.9, 5.0, HelisimRC, FMS を使ってみた独断。
(neXt, AeroSimRC はデモしか使ってないから除外。固定翼機もわからない。)

現象再現、機体データの豊富さは RealFlight 最強と思う。
UI が貧弱。手持ちプロポの設定がめんどい。機体データ自体を書き換えんといかん。

2D 画面でも奥行きがわかりやすいのは Reflex。
フィールドの作り込み、現象再現も最強。光線、影の再現がうまいのかな。
同じく UI が相当貧弱。
手持ちのプロポを使うときスロットルが別設定にできないからアイドルアップ限定。(ホールドはあり)

使い勝手の面では PhoenixRC 最強かな。ゲーム要素も多い。
テールの動きとか細かい再現が他に比べて弱い気がする。

トレーニング内容、便利小物の用意、画面上情報は HELI-X5 最強。
個人的には 3D に慣れてしまって奥行きがわかりづらいのが致命的。

HelisimRC はフリーながら結構いいと思う。自分はこれで基本的なことを覚えた。

Tridef で 3D 化できるのは RealFlight, PhoenixRC。3D Vision でもいけるんじゃない?

さっき試してみたら >>909 の MULTIFlight もできたので Reflex XTR 5.06 もできると思う。
特にパノラマ写真フィールドでもきちんと立体化しているのは特筆できる。
5.03 当時からフィールドの高低データがきちんと設定してあるからだろうな。
912名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 22:07:14.79 ID:9M0FBWrI
HELI-Xで6軸ジャイロ機ないのかなぁ
もしかしてセッティングでかえられる?
913名無しさん@電波いっぱい:2014/04/12(土) 02:23:39.33 ID:77Ly6yrJ
ジャイロの設定は「設定」-「フライトモード」にあるけどテールだけっぽい。
機体データそのものの中身までは知らん。
914名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 14:16:03.13 ID:KkORt/43
HELI-Xで宙返り出来たんで調子に乗って
外に出てMINICPでやったらほんまに出来たw
シミュがなかったころからやってて上手な人って
えげつないオカネかかってるんだろうなぁ
915名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 14:40:02.14 ID:eN4cOVog
シミュが普及して、ヘリの機体やパーツの売上がマジで減ったらしいからね。
ヘリ人口減の可能性もあるけど。
916名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 00:00:52.40 ID:GY2Y66i9
デカイ画面でやりてえわ
917名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 02:20:16.35 ID:MDs+bgqw
シムでもわかると思うけどでかい機体の方が安定してるよね。
でもでかい機体は一回落とすと心にも財布にも痛い。
シムででかい機体で慣れて小さい機体でもいけるようにしたら最強(!)かもね。

>>915
よくわかるが、それが市場経済ってもんなんだよな…
その前に車で1時間以内に模型屋というかなにかしらラジコンという言葉を知ってる店が欲しいわ!
飛ばすところに困らんのはいいけど。
918名無しさん@電波いっぱい:2014/04/16(水) 21:40:35.90 ID:Vap7phT6
兵器積んでドックファイト出来たら面白いのにな
919名無しさん@電波いっぱい:2014/04/16(水) 22:48:04.79 ID:kiRQczRj
ドック? なにドッ「ク」って?
920名無しさん@電波いっぱい:2014/04/17(木) 09:23:24.25 ID:kueeP9Ag
>>918
919みたいな在日の人は一文字違いも補正できないので正しく書いたほうがいいよ、

まあ日本人なら間違いは脳内訂正してくれるから問題ないけどね。
921名無しさん@電波いっぱい:2014/04/17(木) 16:29:07.84 ID:Eyo9TFH2
チョンコー=920火病るなよwww
922名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 23:28:13.86 ID:CZwbqbKy
ソニーのプレイステーションで出ないかな
923名無しさん@電波いっぱい:2014/04/24(木) 22:02:11.19 ID:0X+UUAvz
ドックファイトなんか出来るシムは無いでしょうね。
ドッグファイト出来るシムだったら有るだろうけど。
924名無しさん@電波いっぱい:2014/04/25(金) 22:26:10.13 ID:HRmbn5Co
ヽ(*`Д´)ノおまいらしつこいねん!ネバっこいねん!
      ドッグファイト出来るシム教えてください。
925名無しさん@電波いっぱい:2014/04/25(金) 22:44:21.65 ID:qgSPLvlX
釣りか?
リアルフライトだろ?
926名無しさん@電波いっぱい:2014/04/26(土) 00:39:00.63 ID:ggfGpiHj
RFって釣りもできるのか?!
927名無しさん@電波いっぱい:2014/04/26(土) 13:49:09.72 ID:9XGIQIg4
ラジコンシムで空戦ってことなら PhoenixRC ができるよ。
レーザを積んで常時前方に出しっぱなしだけど。
相手の機体についてるリボンを切るっていうのもある。

いずれにせよまともなカメラトラッキングがないと
そもそも相手がどこにいるかすらわからないのが難点w
相手になる AI もおばかさんなんでホントとんでもない方向に飛んでいく。

ところで
あ、やーさんおる「どつく」「ファイトッ!」
おそまつ。
928名無しさん@電波いっぱい:2014/04/26(土) 23:03:47.81 ID:DlNTsWcj
リアルフライトでも出来るぞ。
929名無しさん@電波いっぱい:2014/04/27(日) 07:05:34.61 ID:vQdgpdA7
>>928
リアルフライト持ってるけど気付きもせんかったわ
今見てみたけど
そもそもマルチプレイヤーのメニュー開いたことすらなかったのに気付いた
Gameっていう文字があることに一瞬吹いた
930名無しさん@電波いっぱい:2014/04/27(日) 21:31:53.76 ID:pQmMr0uo
ドツクファイトwww   地上でやるなよってか!
931名無しさん@電波いっぱい:2014/04/28(月) 23:29:49.11 ID:+riTekAa
       __ / ̄'' ̄ ̄\
       (/ ⌒    ⌒ (⌒ヽ
      / (●)  (●) ヽ_ノ  わんわんお?
      |    (__人__)    | 
      \__     __,,/ 
         |         ⌒ )ノシ
         (,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j
932名無しさん@電波いっぱい:2014/05/13(火) 17:41:11.77 ID:fQS1irFI
htp://i.imgur.com/ilwAD1L.gif
933名無しさん@電波いっぱい:2014/07/13(日) 01:01:43.61 ID:2ierj+zs
RF7の変換インターフェース版をアメリカのアマゾンで買おうとしたらお前んとこには売れないって言われた。値段の点で次点はタワホなんだけど、やっぱり買えなくなってるのかな?
934名無しさん@電波いっぱい:2014/07/15(火) 02:29:26.65 ID:hRo1KzsD
phenixRC本体のアップデートしたら、ノートン先生が怪しい動作を検出し削除。simulator.exe

国内代理店のアナウンス待ち
935名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 21:51:36.15 ID:u53a5xzp
936名無しさん@電波いっぱい
タワホでRF7.5 wired interface版を買った。
当日クーポン18ドル引きで送料込み$123。もちろん日本宛。
安くなったもんだな・・・