【チキチキも】Mシャーシ総合スレ M-14【カツオも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
たてたぞ
じゃあ、>>2さんおねがい
2名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 20:22:16 ID:BWqPDaZE
前スレ
【タァァァミィ】Mシャーシ総合スレ M-13【ィィヤァァァ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1165910495/

シャーシぶった切りツーリングM車も交えての、各社Mサイズシャーシ総合スレです。
カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう。

※次スレ立&誘導は980がやりましょう。

その他は>>3以降
3名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 20:22:57 ID:BWqPDaZE
4名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 20:23:31 ID:BWqPDaZE
過去スレ一覧
12代目【転がる姿が】Mシャーシ総合スレ M-12【愛らしい】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159013014/
11代目【新機種】Mシャーシ総合スレ M-11【増量中】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1154015082/
10代目【ボディが】Mシャーシ総合スレ M-10【増えたら良いな】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148023025/
9代目【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143155553/
8代目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/
7代目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/
6代目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/
5代目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/
4代目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/
3代目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/
2代目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/
初代?:★田宮Mシャーシを語ろう★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1064902279/
5名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 20:33:01 ID:BWqPDaZE
スレ立て宣言してから立てるべきだろ・・・常識的に考えて・・・
6名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 20:45:25 ID:wgkU5Wft
気にすんな。マッタリいこーぜ。
7名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 20:46:55 ID:hda/Z1rE
スレ立て乙。
8名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 20:47:44 ID:hda/Z1rE
で、テックのサスアーム使ってる人どんなですか??
91:2007/03/24(土) 20:50:27 ID:KkyTjgOP
>>6
>>7
ごめん 空気読めなくて 
テンプレ張りありがと 
10名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 21:04:45 ID:DehHXMr8
>>1


前スレが若干その話題で荒れ気味だったから、
このスレタイはいいと思うよ。

チャリとか車種限定になりそうなスレタイよりはいい。
11名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 21:26:07 ID:PZkXiDP7
ピニオン20枚以上を付けることは可能でしょうか?
加工を前提で。
12名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 21:53:21 ID:wgkU5Wft
倒置法より主語を付ける事を覚えようぜ。
13名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 22:40:11 ID:vNVbuzju
自分のマシンには40Tのピニオン付いているよ
14名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 22:55:55 ID:PZkXiDP7
加工を前提で、ピニオン20枚以上を付けることは可能でしょうか?
15名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 23:27:46 ID:bIkFhuqW
ミニアサはこのスレでは出入り禁止なのか・・メーカーリンクから外されたorz
16名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 23:35:53 ID:po5ZGGw8
>>15
ミニ用ホイールが履けないのが痛いよねえ・・・
17名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 23:37:17 ID:bIkFhuqW
まぁツーリングをダウンサイジングしただけみたいなもんだしな・・M04じゃ追いつけねぇorz
18名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 00:47:07 ID:Ega7k5po
>>14いや、倒置法を直したのはわかるんスけど、
シャーシ名書いてくんないと…。
歯のピッチで全く違うし。
19名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 00:53:45 ID:S4+vFXUu
M03ノーマルギヤのまま加工を前提で、ピニオン20枚以上を付けることは可能でしょうか?
20名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 01:03:27 ID:CiBN2nZK
>>19
いくつのピニオンが使いたいのかわからないけど可能
一枚くらいなら20Tピニで使うねじ穴を3.5Φに広げればいいだけ
それ以上の歯数のピニ使いたいなら穴を横長に広げれば調節可
21名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 01:15:47 ID:Ega7k5po
M03なら16と20の刻印の真ん中に3mm穴を開ける。
下は真ん中の既存の穴を使用。
で、21か22Tが使えるんじゃないかな。
俺はトビークラフトの標準ハイギアで23Tを付けてたよ。
バックラッシュが多目だから、24Tも入りそうだ。
22名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 01:56:26 ID:BrDWJ9iR
うーんたぶんピニオン24が限界だよ。トビーのギアもう入荷しないみたいだね。おれは30Tでギア比4.3ぐらいで遊んでるよ。
23名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 14:58:48 ID:lin9afSN
てすと
24名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 15:01:37 ID:lin9afSN
おーーーやっと書き込めたww
規制解除されたんか・・・

ってくだらんカキコしてスマヌ
25名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 17:43:50 ID:k/OZrjz+
test
26名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 17:47:39 ID:k/OZrjz+
おぉ!書き込める!

>>21TL用ハイギアで更にアップ。ってのを2ちゃんで見て
OPパーツのTLスピードチューンを買ってきて途方に暮れた事ある。

形を見れば付かないの分かるのにな・・・
27名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 18:13:24 ID:ri8BFHAp
>>26
トビーのTL用な
28名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 10:57:39 ID:xM8WvVrK
そういやー、TNのTA05ミニコンバ、ここの話題にのらないねー。。。
台数少なすぎて、走らせてる人いないのかなー?
次に出るの待ってるんだけど。。。出るのか?
29名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 12:04:38 ID:mnRuGedA
四駆と勝負したいよ〜
四駆щ(゚Д゚щ)カモーン!
30名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 13:06:52 ID:+GuYaQVi
>>28 普通に売ってます。
31名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 18:04:11 ID:Ro9fKgQO
>>30
おれだけにそっと教えれ
32名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 18:07:31 ID:xM8WvVrK
>>30
エッ!?マジ!?
おれにもそーっと教えて!
33名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 18:38:21 ID:+GuYaQVi
>>31
>>32
アキバのチャン○に度々入荷してるの見かけたよ。
TA05ツーリングコンバと一緒に売ってたから、興味あるなら
電話で聞いてみたら。
34名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 21:14:30 ID:0QhtkBx6
>>29
漢だな(`・ω・)

ジェネに追い回されるのは・・・・いやぁぁぁぁぁぁぁぁ
35名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 22:16:23 ID:1Yw77qyk
TN?よく売れのこってるね。ジェネでいいじゃん。
36名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 23:01:32 ID:ZxV7GYJb
M-03はジョイントパーツ使用で210-225-240と変更が可能  ということですが
M-03Lから M-03 M-03M に変更するジョイントパーツはなんという部品になるのですか?
初歩的な質問ですみません。
37名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 23:11:37 ID:iGXopjuD
>>28
TNは買うヤシ少ないんジャマイカ
どこも売れ残ってるし。
テックのほうが売れているような気がする。
38名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 23:13:20 ID:mnRuGedA
>>34
そっか?
以前ミニのボディでなんか周りと違った動きするやつだなぁと思って同じくらいのスピードで
競ってたんだけどひっくり返った時に板シャーシで「な〜んだ四駆か」と思ったよ。
だからお互い540積んでたらいい勝負になるんじゃないかなと思って。

>>36
L→Sなら中間フレームを外せば210
Mにするときは中間フレームをM用(Fパーツだっけ?スイフト用で前後ナックルも入ってる)に
交換すればいい。
39名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 01:15:10 ID:QabIn7WS
TNのはコンバのくせに高いから近所でも売れ残ってるよ。
ジェネ2個くらい買えるもんな。
40名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 13:59:16 ID:qRzFMCo5
>>38
二駆、四駆それぞれ走りの違いがあって、どちらもそれぞれ楽しい。
ボディの違いでも走りは変わるしね。
「速さ」で語ると話はまた違うと思うけど・・・。
540くらいなら二駆四駆共に一緒に楽しめるよね。
41名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 14:22:38 ID:syHRcb5M
42名無しさん@電波いっばい:2007/03/27(火) 14:27:33 ID:QxdkfrNq
>>38
いや、同じくらいのウデなら四駆にゃ微妙に勝てない!
地元のMサイズレース(540)は肉のほうがギア比有利だけど、
イヤというほど思い知らされた。
今はジェネだけど、まぁ勝てるよ。
でも、肉はなんか楽しいのは確かだねっ!
43名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 21:03:54 ID:2srpvelZ
44名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 21:31:38 ID:GXoDZ2Zt
>>43
それ精度無茶苦茶悪いんだぞ・・・・
修正にどんだけ苦労するか・・・・
45名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 21:59:21 ID:icivJ1X4
>>43
一番ラジコンでしょこれ。
46名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 22:03:30 ID:QabIn7WS
>>43
そんな粗悪品買うバカいないだろ。
47名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 00:11:26 ID:pTjpcbZL
>>43って、
SSS氏設計の分じゃなかったっけ?

だから、きちんとしてくれてれば、それなりに走るはず。

ただ、イチバンだからなぁ。
48名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 16:16:54 ID:TUhNXagu
あれっ、スイフトの軽量ボディが知らぬ間に発売されている。
49名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 17:32:25 ID:cCFCrgrI
組んだことない椰子が色々言ってるみたいだが、組んで見れば分かる。
勝ち組になるか負け組になるか。
50333 ◆Q/LB333/vA :2007/03/28(水) 19:10:18 ID:1GtxZDV4
M-03用のアルミダンパーってタミヤから出てる?

出てなかったらツーリング用のTRFスペシャルダンパーハードブラックコート使える?
51名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 19:29:16 ID:UINSXHA3
>>50
ケース内に作動抑制用にカラー入れれば使える。
52名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 19:33:30 ID:lit6zxPQ
>>50

>TRFスペシャルダンパーハードブラックコート
ブラックコートってなに?
フッ素コート以外に出ているの?
53名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 19:50:25 ID:UINSXHA3
>>52
黒のアルマイトかけてあるやつじゃまいか?
54333 ◆Q/LB333/vA :2007/03/28(水) 19:51:51 ID:1GtxZDV4
55名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 19:55:50 ID:lit6zxPQ
>>53,54
をを、さんくす。
フツーにフッ素コートと思っていたけどこんなのもあるのね。
けど試す気にならんな・・・・
56名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 19:58:13 ID:UINSXHA3
>>55
IdがLitwwww

Mini-Zスレに行くと吉
57名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 20:44:10 ID:nep9eX9+
TRFスペシャルダンパーハードブラックコート
何気にカッコイイな。
58名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 22:06:26 ID:Kh0RlaHX
ここで質問すべきことじゃないのは分かってるけど、どっちが後発?
59名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 23:26:28 ID:qx0UBA01
フッ素は前からあったぞ
60名無しさん@電波いっぱい :2007/03/29(木) 00:51:34 ID:uRgNnDYR
タミグラで、昔の紫アルマイト鏡面仕上げダンパー持ち込んだら
若手のスタッフに、
「あ〜ウチのぢゃありませんねー」って。
ちゃんと説明したけど。
だから、このブラックコートも
ハジかれたりして。
61名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 01:23:42 ID:45+eyDxz
>>60
アルマイト加工はおkの筈だが・・・
62名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 02:12:11 ID:u3eOEkWy
>>60
鏡面仕上げは確かTA03のスーパーローフリクションダンパー以降
だったような気がするから、紫アルマイトの鏡面仕上げは
ウチのぢゃありませんねーで合っているような…。
63名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 03:21:06 ID:g/I61vzH
程よくすれ違いだが、紫ローフリは確かTA03初期に出たもの・・・・・だったと思う。
(もしかしたらTG10の時かも・・・)
その後、TA03のTRFかDJが出た際に今の金色になった・・・と思った。
タミグラスタッフはバイト君も混じっているし、ダンパー形状見れば
タミヤ製と判りそうなものだが・・・・つか催事の社員居るはずだから聞くだろフツー
それにオレフツーにタミグラで使っているぞ、それww

そのスタッフだとTA04ブルーコンバの青ローフリも弾かれそうだなww
64名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 13:15:10 ID:qCCPXet9
紫アルマイトはスーパーローフリの限定で出てますよ。
ローフリでも青アルマイト(今のより明るい)TRFなら赤とか緑何種類かあるはず。
65名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 15:04:14 ID:qCCPXet9
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1175147022471.jpg
手持ちのダンパー集めてみた。
車載のが元祖ローフリ、パッケージ入りが紫スーパーローフリ。
左からローフリ青、スーパーローフリノーマル・ガンメタ、TRF銀・赤・緑。
ちなみに紫アルマイトのスプリングは黒着色これも車検で言われそう。
普通に10年以上前のもあるから把握しきれないのもしょうがないけどね。
66名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 15:08:35 ID:u3eOEkWy
へー、紫は元祖ローフリだけかと思ってた。
67名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 15:12:41 ID:u3eOEkWy
てかもう、TRFダンパー以降はお腹いっぱいです。
基本は無段階車高調がTRFダンパーなんだろうけど、リテーナーの種類と
アルマイト色の組み合わせが多過ぎw
68名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 16:03:59 ID:7Fkbkxmk
スーパーローフリの紫はいわゆるヤンキー色のパープルってのがわかりやすい。
69名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 22:01:44 ID:o9HfTde7
M03R購入&組立記念age
70名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 00:32:35 ID:PYbR/bCe
>>69
おれもかったぜ!
R仕様なのに、中途半端な内容とおもわへん?
5×40、5×21のモナカのギアシャフトくらいは軽量入れておいてよ。たみやさん。
71名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 01:11:31 ID:NOAHspxN
俺は前後のナックルだけ注文してきた、3400円と3600円・・・だったかな?
72名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 04:39:48 ID:zjWdT+kZ
M-03にbmwz4ボディのりますか?
73名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 05:53:45 ID:eMSpuEz0
週末の浅草参加する人いる?
開催クラスから見ると、ミニクラスが
一番参加者多いと思うんだけど、
皆さんは何時ごろ着くように行きますか?
74名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 09:14:05 ID:YPKwny97
で、Rのダンパーって見た目以外に良い所あるの?
75名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 09:31:37 ID:nHKzXP2y
ダンパーの状態が初心者でも一目瞭然つうことかな
76名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 09:41:56 ID:YPKwny97
それだけですか・・・
まぁ、想像通りと言えば想像通りですが・・・
でもなんだか・・・
orz
77名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 11:19:40 ID:r9oeTNt9
ところで、先週くらいに顔出しでフェラとか見せてくれて
彼女本人もスレにきてたあのカップルはきてないの?
7869:2007/03/30(金) 12:35:40 ID:EiNqe0PH
>>70
そだね、Rを謳うならせめて軽量シャフトとアルミのダンパーは欲しかった
あとはタイヤがいらなひ・・・
79名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 12:42:21 ID:PO12BkDJ
あのメッキが剥がれそうで買えないwwww
80名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 12:48:35 ID:ENXmY9d/
タムギアFOX購入して、青アルミパーツをいくつか投入した後に
ボアボディ取り付けられるようにパーツ交換。
ターンバックル以外はタミヤと3Racingで青くできてきたんだけど、
ロアアームだけ入手できてない…
前後アルミのロアアームって店頭で売っているところあるんだろうか?
あ、大阪ね。
81名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 12:50:07 ID:ENXmY9d/
スマヌ誤爆!
ww
82名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 14:50:20 ID:1JOjvjbG
さっき03-R買ってきた。
今までツーリングの4駆ばかりやっててMというかFFは初めてだから作るのも走らせるのも楽しみだ(^O^)
83名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 15:55:38 ID:RPkI7NjZ
そして期待は裏切られる・・・

iranai nanimo suteteshimaou
84名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 16:39:20 ID:eYc73/ts
85名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 20:52:27 ID:ozlzerxN
M-03Mのナックル、型番教えて〜
86名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 21:41:57 ID:ozlzerxN
あ、M-03Rの間違い。
87名無しさん@電波いっぱい:2007/03/31(土) 16:34:17 ID:i/ayvbWr
スーラジにM03R売ってけど、あの箱だけホスィ…
カスタマで売ってくんないかなぁ〜?
88名無しさん@電波いっぱい:2007/03/31(土) 17:47:24 ID:tq7XCppM
>84
GJ!
89名無しさん@電波いっぱい:2007/03/31(土) 19:22:52 ID:VQV0GGW9
>>87
M-03R買って、シャーシをオクに出せば良いじゃない。
90名無しさん@電波いっぱい:2007/03/31(土) 23:23:28 ID:H+0/UHSj
>>89

ワロタW
91名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 07:04:38 ID:uch/55tP
質問させて下さい。
M-03Rに付いているタイヤって、そこそこ使えるようなものでしょうか?
それとも、最初からMグリップあたりを別購入した方がいいでしょうか?
92名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 07:47:33 ID:CTAAfZ8q
タイヤは消耗品
キットに付いてるタイヤは100円ショップのLEDライトのお試し用電池みたいなものだ
93名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 09:33:01 ID:81vDb/K5
ついでに言うとMグリップも消耗品。
どちらにせよ10〜20パックも走らせたら交換だから、最初から予備は買っておいた方がいいよ。
94名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 10:21:03 ID:ys3nL1ft
>>91
走らせる場所にもよるから、とりあえずキット付属ので様子見しる
95名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 10:46:46 ID:b4PYIPc2
知り合いからM01貰ったんだけど
モノショックを左右独立にする参考になりそうなホームページをしりませんか?

リヤはともかく、フロントはSTワイパーが邪魔で良いアイデアが浮かばない…。
96名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 11:01:45 ID:8JL+6dUv
M01のデュアル化なぁ
昔、カワダ模型がパーツ出してたな
フロントがボディマウントとバッテリーマウント間にダンパーを取り付けるプレートみたいなの
リアは普通にアッパーアーム基部に取り付けるようなモノ
9791:2007/04/01(日) 11:28:53 ID:uch/55tP
92、93さん、ありがとうございます。
とりあえず、Mグリップを買ってきます。
98名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 14:08:30 ID:TYf5MQ3o
>>96
あったな、うちの近所にまだ売ってるよ。
99名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 15:09:06 ID:zaECisKd
>>96
内側にちっこいバネみたいなの付ける奴?
100名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 16:54:48 ID:FP6ZO8GM
>>97
亀レスだけど、MグリよりはSグリの方が
オールラウンドに使えるよ。

田宮以外なら、シミズD98JとHPIラジアルが
あればどこでも楽しめるはず。
101名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 20:01:06 ID:PwNWAXjr
>>99
M01やM02のサスアーム基部につけるバネの事?
川田のF103やトゥエルブ用のオイルダンパーの事?
102名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 20:25:51 ID:ylzUbsea
>>101
M01-02のフロントサスアーム後部にちっこいバネつける四独仕様コンバージョン、売ってなかったっけ?
内側って言うのは前後輪の間って意味でした。
フロント独立サスは通常前に付けるけど、後ろ側にあったのが珍しくて覚えてる。
でもサイズが小さかったような気がした、記憶が正しければだが。
10391:2007/04/01(日) 20:43:09 ID:uch/55tP
>>100
情報、ありがとうございます。
Sもいいんですか。両方買おうかな〜。
104名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 21:38:49 ID:UoIf86yT
オールラウンドならSよりAじゃね?
105名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 23:07:29 ID:NSQQBPyC
M04使いの藻前らタイヤは何使ってる?
漏れはフロント:純正 リヤ:S

路面によるというツッコミはなしで教えてください
106名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 23:20:47 ID:+fJhq7jR
>>105
時期に合った、F・R共にライドのタイヤ。
107名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 00:02:02 ID:dKz8DH48
>>105
ファイバーモールドのA使ってます。
108名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 00:52:50 ID:3pMEwJx/
今時期ならF:ライドS、R:RP30
オイラの仕様でコケないギリです。
109名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 02:10:59 ID:7crervAt
>>105
異色だけどF201用タイヤ&ホイルww
自作のオーバーフェンダーが必須だけどな
110名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 02:18:53 ID:pSNDDUY3
>>105
常時前後ファイバーモールドA
111名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 06:47:06 ID:8xvixW1N
前後ラーメンソフト
112名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 10:21:08 ID:7uSGn/z0
路面や気温にもよるけど、オレも前後ラーメン
インナーは切ったボンバー黄色やスパイスS,M
前後でインナー変えると扱いやすくなる
113名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 13:46:12 ID:h6ho94Kb
D98Jだと、ロープロな分、車高も下がってこけにくくなるよね。
どこでも売っているのが嬉しいし。
ライフも長い。

近場だとライド売ってないんだよね。

>>109
うpきぼんぬ
114105:2007/04/02(月) 21:02:37 ID:iahMrYRL
皆様レスdです。

前後同じコンパウンドで独楽にならないなんて、いいなーって
ちょっと嫉妬しますた
115名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 21:08:11 ID:6htex4pz
m9(・∀・)<後の無いT豚S“至上最大の放送免許剥奪前夜祭”、この祭り、もう、どうにも止まらない!!!!


TBS、総務省から調査を受けている最中にまた捏造報道 part 2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175396907/l50
【TBS】 総務相 「(TBS捏造疑惑について)調査している」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175416766/l50
【TBS】 “TBS、逆ギレ?” 「捏造とは心外」「録音公表、モラルに反す」…不二家「みの氏は謝罪を」「悪意感じる」★13
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175491314/l50
【マスコミ】TBSの対応次第では「損害賠償請求などの法的措置を検討すべきだ」 不二家の対策会議が提言 ★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175411969/l50
【TBS捏造疑惑】 「廃業しろ」 みのもんた氏の発言で、不二家がTBS提訴も…「あるあるってレベルじゃない」★12
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175287156/l50
【TBS捏造疑惑】 TBS、「朝ズバッ!」で不二家に謝らず…みのもんた、セクハラ疑惑でTBSの態度に激怒か★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175217408/l50
【TBS捏造疑惑】 TBS社長ら 「不二家報道、捏造というのはどうか」「みの氏の『不二家、廃業しろ』は励ましの言葉」★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175198838/l50
■不二家の抗議にTBSがチンピラ口調で逆切れ! ■
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175262310/l50
【テレビ】みのもんた、TBS「朝ズバッ!」捏造報道疑惑を完全無視!★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175339920/l50

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
【マスコミ】 「捏造問題」繰り返すなら電波停止も…総務省、関西テレビにTBSの時より重い「警告」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175225646/l50
116名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 22:01:31 ID:/LNyGM4s
すいませーん!M03に、ABCのサニトラは乗りますか?? 
117名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 22:57:55 ID:3pMEwJx/
乗る。完璧に乗る。車高もビタビタに決まる。お勧めな組み合わせだ。

出来たらラジうpろーだ↓に画像うpヨロシク!
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
118名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 22:59:49 ID:3pMEwJx/
ちなみにbmwz4ボディも完璧に乗るから。
119名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 23:10:59 ID:zijs/Gtv
ABCの公式にはM03不可になってた気がするが…?
載るのか?載るなら俺もサニトラ欲しいな。
120名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 23:19:54 ID:/LNyGM4s
ありがとうございます。
サーボが、ぶつかる気がしてなかなか買えなかったんすよ!
無加工でいけますか?
121117:2007/04/03(火) 00:06:35 ID:M7WgBx5Y
あ、ごめん。ウソついた。
あまりにそんな質問が多いからからかったのよ。

そんなに素直にありがとうって言われると思わなかったからさ。
ホントに乗るけどサーボが当たって不細工な車高にしかならないから。

次回からは単発の質問するときは、
こう調べたところ、○×で△□だと考えてるんだが、どうよ?的な感じで質問汁。
自分の考えをちゃんと持たないヤツにだとからかわれて終了だからな。頼むぜ。
122名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 00:22:56 ID:oLVw2pXF
>>121
そんな種明かししなくてもいいよ。
サニトラ買ってうまく乗らなくても、そもそも2chの書き込み信じる香具師が
アフォなだけだ。
123名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 00:32:47 ID:cLTrGNRe
なりほど。んじゃー、M03にはカブトムシを
載せることにします。Lなら、04とホイールベース
おなじですもんね!
124名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 00:51:36 ID:oLVw2pXF
載るからってM03にビートルを載せるんじゃねぇよアフォが。
125名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 01:24:58 ID:ASxBZxlH
M03のリアにサーボ移設して、前後反転MR仕様にすればいいぢゃないか
126名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 03:08:19 ID:uakauqrn
最近、広告出てる3レーシングのM03のパーツってもう発売されてるんでしょうか?
近場の店にはないので。
127名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 04:53:27 ID:PVopDZpp
>>126
通販だったらRCMxストア逝けばある。
アキバだとフタ産とか落成とか・・
128名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 08:08:02 ID:MWrze1H0
どこがこのスレはやさしい住人ばかりじゃ。くそだめじゃねえか。
とりあえず.>>121は氏ね
129名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 09:20:40 ID:+nOBC+o6
単問馬鹿に親切にすると、仇で返ってくるのが分かったろ。
121は優しすぎ。リアルに知り合いになりたいわw
130名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 10:20:43 ID:UP8a4Rh9
>>121が親切の意味が全くわからんのだが…?
嘘を教えて弱気になって「からかった」などというドヘタレと
知り合いになりたいと思う気持ちもサッパリわからん。
まあ>>121氏ねとまでは言わんがつまらん嘘はつくな。
131名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 10:44:07 ID:+nOBC+o6
>>128はすでに注文済み
132名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 10:53:22 ID:eEiY+Qb/
>>116にレスしようとした時点で、俺よりははるかに親切だな
嘘レスして1時間過ぎには本当のことを書いた時点で、俺も友達になりたい奴だと思ったよ
>>116>>128とは違って、ほんとはいい奴だぞ、きっと

マジレスしておくと、サニトラのポン付けは現状ではジェネかビートのみ
M03はフロントとリアボディマウント、ミニファンや04sssはスパーが当たる
旧車のM02もOKだけど、M01だともう少しフロントを下げたい感じ
05コンバは持ってないから不明
133名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 11:17:55 ID:lp1HAAl7
M01やM02もポン付けできそうだけどな>サニトラ
134名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 13:51:26 ID:pdx4xxYY
サニトラなんて、サーボをもっと落とせば万事おk。
あの出っ張った部分を切り落としてシューグー止めだw
135名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 20:01:11 ID:p0y0OYoM
04SSSに乗らないのかぁ。>サニトラ

じゃ、スパーのところをくりぬいて、
幌でも貼ってごまかすか。
136名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 21:34:05 ID:mG2EBwDW
田宮のサイトに03-Rのマニュアル アップ。
137名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 21:38:05 ID:MyMgygO9
BMW Z4ボディってどこから出てるん?
138名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 22:03:31 ID:ZsmWZ73f
M-03Rの専用色パーツは分売無しか
「壊したら終了=本気で盆栽」だな
139名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 22:14:49 ID:ASxBZxlH
ポリカシャーシなんだから自分で塗っちゃいなYO!
140名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 22:38:38 ID:ZsmWZ73f
いや透明ダンパー欲しかったのよ
141名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 00:13:50 ID:8LnqW58J
透明ダンパーは夏休みのタミヤフェアでまた売るんでない?
毎年何かしらの限定販売有るし。
FIAT500のボディーを今年も出して欲しいなぁ。
142名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 01:59:59 ID:XWlpehNF
タミヤがチンクを出すなら何枚も買うが・・
143名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 05:34:35 ID:axw12WMH
>>142
チソコ出すならちゃんと洗っておけよwwwww
144名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 09:11:46 ID:yj/SWStq
2点
145名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 13:04:30 ID:K7AquoB/
ランチアデルタボディが載せたいこの頃。
146名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 15:34:30 ID:ZGP7Buc9
>145
チョンですか?
147名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 18:16:23 ID:dBaqBuNJ
おしえてぇ〜ください。
Mシャーシのそれぞれのホイルベースが知りたいです。

148名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 18:20:26 ID:dBaqBuNJ
>>147

すみません。自己レスです。前スレにありました。

ホイールベース
M-01、M-02、M-03(無印)は 210mm
M-01M、M-02M、M-03M、M-04M(末尾にMがつくもの)は 225mm
M-02L、M-03L、M-04L(末尾にLがつくもの)は 239mm

※M-03はジョイントパーツ使用で210-225-239と変更が可能

ごめんなさい。

ちなみに、TA04SSS、M04RR、M04RRLBなどは探したけどありませんでした。
149名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 20:56:34 ID:axw12WMH
>>148
とりあえずググってこい。
全部判る。
150名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 08:11:49 ID:ZqSBWkCm
自分で調べろや・・・それがこのスレの掟
151名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 09:31:46 ID:GDbrOhYG
TA04SSS、M04RR、M04RRLB
これらは自作パーツも販売されたけど、基本は自己改造なのでテンプレなどに無くて当たり前。
だけどMシャーシの基本は210mmだと思ってれば間違いなし。
自主制作シャーシでも210mmじゃなければ、ここの住人なら最後にMかLを付けるはず。
152名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 13:00:17 ID:VknlGPAa
ヨコモの短いSDのバギー、ホイルベース215mmみたいだから
サスアームなんとかしたらミニのボディが載りそう。
153名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 15:52:53 ID:O9KeOok6
バギーだからなぁ
コミカルインプとランサーでWRCさせるか
154名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 22:12:54 ID:05fAd2M1
足回りはSD系と共通。
つまりミニ用ホイールが付かない。
155名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 22:42:30 ID:Ks9RPptq
そのままミニサイズのボディを載せてコブリン化。
156名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 23:25:36 ID:+TrcuChP
あ、いいかも!泥三二。 
付けばの、話。
157名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 02:31:19 ID:Ply2C0Em
カリスマGT14はこのスレで良い?
158名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 07:28:02 ID:cMDlv8rw
>>154
コミカルボディはラリブロタイヤでもOKだよ

>>157
独り言になるかも知れないけど、それでも良ければどうぞ
159名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 10:04:37 ID:N9mkpq70
なにそのヨコモの短いSDバギーって…?
探してみたけど見当たらなかった。。。
160名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 10:19:32 ID:/MXOJPWG
M03Rを買うかただのM03Mを買うか迷っています。
M03Rは実際のところお買い得なのでしょうか?
Mシャーシにはまったく興味がなかったので勝手がわからないです。
M03Rは1万2千くらいですがただのM03は7千円くらいです。それならただの
M03を買って必要なのを買い足していったほうがお得なような気がするのですが?

どうでしょうか?

今まではTT01からTA05とやってきますた。
161名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 10:39:31 ID:IY1nOr6D
>>160
盆栽ならR、実用なら通常でいいかと。
Rってまったくお買い得感ないと思う
量販店で価格差6000円程度でボディなしだから
実質8000円差、アルミアップライトなんか重くなるだけだし
ヒートシンクもあの構造だと不要。実質意味あるオプションは
フルベア、CVAダンパ、アルミサーボマウントぐらい、有用
オプションのユニバやボールデフ、カーボンシャフト、ステンレス
サスマウントはついていない。
スイフト+1050x8、850x2ベアリング、CVA、ユニバー、カーボン
シャフト、TL01ステンレスサスシャフト買うのを推奨します。
ボールデフは微妙なんでお好みで



162名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 10:40:42 ID:X+bMYGM6
ただのM03で良いと思う。
他のパーツは使いまわせるけど、結構金が掛かるボディーを持って無いだろ?
163名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 10:59:27 ID:7/L5U32x
>>160

>161,162に同意だな。
03Rは盆栽向けかな、ただFのナックルは使えそうな気がするが
後々OPで出るだろうからいらないか。
クリアブルーのCVAはオイルダダ漏れだから使えない、鑑賞用ww
サーボステーだけは使える良いパーツと個人的には思うので
必要ならカスタマーで頼めばいいと思う。

>>159
SD-12TRって言う弐駆のトラック
モーターは専用の290タイプ
SDのシャフトを取っ払ったモーターレイアウト
足回りはSDと共通
四駆コンバージョンも同時発売される。
164名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 12:41:31 ID:S9xANJYY
>>161
話はそれるが…ヒートシンクは割と効果あるんじゃない?
長ビス2本から熱伝えてるだけだけど走行後はヒートシンクもチンチンになるし。
165160:2007/04/06(金) 13:11:19 ID:/MXOJPWG
皆様ありがとうございます。

私もそんな感じが実はしてたので質問したのですよ。
特に、ユニバが入ってないというのが引っかかりの始まりですた。

ただのM03にフルベア&ユニバ&その他にしときます。
CVAダンパーはあるので、、、。
166名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 13:33:16 ID:IY1nOr6D
M03,M04ってストロークの関係で、リアはTRFでもいいけど
フロントはCVAスーパミニ一択だしね
167名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 14:38:58 ID:7/L5U32x
スーパーミニサイズのローフリ欲しいよね。
168名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 15:19:04 ID:kq6CqBCM
タミヤ製じゃないけど、Knackから短いダンパー出てる。
高いけど。
ttp://www.knack-racing.com/products/products.htm
169名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 15:24:57 ID:IVY3XMit
この流れでついでにだけどtrfよりシリンダの短いショックってないかな?
理想は1センチ位短いのが欲しいんだけど
たとえばヨコモのSSってどのくらい短い?
170名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 15:27:38 ID:SMmA6zBE
03Rはダンパーがクリアブルーなのが強度的に不安ぽ
171名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 15:29:29 ID:TTdxkU+l
テックのスーパーミニダンパーって短くないの?
俺は持ってないけど、Mシャーシ用だから短いのかと思ってた。
172名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 15:31:38 ID:IY1nOr6D
テックの短いですよ。
さすがに1cmではないけど、あれなら十分ストロークとれます。

173名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 23:51:37 ID:RaD58XfA
それでも、TRFを使っちゃうなー。
1ミリダウンリテーナーつけて、微妙な抵抗しているけど。
でも、Knackのダンパーきになるなぁ。
使っている人いたら、どんなもんか教えてwww。
174名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 23:59:48 ID:nlzk9bnN
カワダのSPダンパーSSは見た目かなり短そうなんだが
あとHPIあたりはミニ作ってるしあるんじゃないかと思ったり…
175名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 00:09:17 ID:PVvtr5Pd
俺もしばらくTRFでシャフト代えたりして使ってたがテックのダンパーにしてみた。
楽に車高落とせるしいいよ。ただ田宮のボールだとガバガバ・・・
リバウンド調整用のインナースペーサーは不要と思うが若干テストしてみるつもり。
リヤはTRFのままでもいいし友人知人と半分ずつにすれば投資少なくて済む。
176名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 01:02:09 ID:nQ+gbP5C
テックかー、買ってみようかな!
ストロークかせぎたい、車高も欲しい。
ちなみに、セッティングは2穴の400番くらい?
177名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 07:49:53 ID:HXgGfVf5
>セッティングは2穴の400番くらい?

こんな質問してる人にテックとかストロークとか関係あるんだろうか?
2穴400番って定番の中間設定だから、それはとりあえず製作時に入れてみるセットです。
本当のセッティングは、それで走らせてみて自分で決めてくれ。
178名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 08:08:13 ID:rDSIyD5O
M03R買ったけど、ダンパーお漏らし全然大丈夫だったよ
パーツ単体で買うよりお買い得なので、もうM03シャーシ持ってる香具師にもオススメ
見た目もいいしね
179名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 08:16:00 ID:wz3ddzSU
03Rって見た目いいかなぁ?メッキが安っぽい。やっぱり男なら黒やで!
180名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 08:33:37 ID:lnEmBC63
メッキはシルバーメッキではなくてブラックメッキなのでかなりかっこいい
181名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 08:36:23 ID:tVbtg+hX
>>M03R買ったけど、ダンパーお漏らし全然大丈夫だったよ

そら組んで間もなければ漏れるわけなかろう
アホか
182名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 08:46:51 ID:rDSIyD5O

先月末発売で、期間は短いがバッテリー70パック程度走らせたが全く問題無いぞ
金無いカスは引っ込んでろボケ
183175:2007/04/07(土) 09:02:39 ID:/Nbp8SsM
>176
俺はM04なので#150です。ピストンはテックに付属のものです。
184名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 09:59:18 ID:WrTVtUAd
何気に70パックかよw
185名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 10:06:20 ID:82aJU/EN
テックのダンパーのボールエンドと上のボールとめるところ
TRFのがそのまま使える
タミヤ部品と互換性があるから便利だよね
テックパーツだけで運用すると出費がイタイ
186名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 11:41:51 ID:caDJqzQ2
全スレでM03にパンプキンボディーが載るか?っと書き込んだものです。
ボディーの穴が合わないのは当然だったのですが、
バッテリーとボディーが干渉して無理やり広げれば載せられるって結論なので搭載は断念!
パーマーのポリカボディーを入手して再チャレンジするかなぁ。

序にシェブロンのスバル360のシール画像アゲときます。
カットしてないので判り難いですが、目、口、ホッペの赤丸が印刷されてます。シッポは無し。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
187名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 12:40:46 ID:tVbtg+hX
>>182
ツマンネ、後で補習な
188名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 12:47:21 ID:tVbtg+hX
>>186
M03では無いけどM04でそれらしいことやっている人居る。
参考までに。ページの中断あたり
ttp://www.geocities.jp/zgmf1000ks/rc01.html
189名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 01:45:02 ID:1AET51Sc
邪道なのは承知なんですが
M03Lにビートルは載るんでしょうか?
ボンネットが当たるかな
190名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 09:59:41 ID:bl/JadgK
のりますよ!!! 
お試しあれ。Lだけあって走りは安定。
191名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 10:04:46 ID:xvgngRFo
待て!それは孔明の罠だ!
192名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 11:19:01 ID:1AET51Sc
>>190
ありがとう
昨日M03Rを衝動買いしちゃいまして
延長パーツ付いてるからLサイズボディで新しいのって
やっぱビートルかなと言う感じです
まあM03Rは盆栽なので走らせないから
かっこいいボディ載せて飾ります

>>191
むむ
罠だったのか
っつうか既にタミヤの蒼い罠に嵌まりっぱなしなんだがw
193名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 22:26:10 ID:fjSlR/sR
>>192
むしろとても古いんだが>ビートル
194名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 05:14:42 ID:+VoA01gw
ラジ画掲示板に行くと>>186がむしょうに腹立つので
たのむから削除して下さい。おながいします。
195名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 07:56:16 ID:ZKSa9+M/
前スレの話題だから今更だし、俺もピンボケと被写体が逆さなのが気になってた。
どうせウプするならもう少し配慮して欲しかったかもね。
196名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 11:14:56 ID:il+hQ46E
>>194
掲示板なんて数点貼れば流れるだろ、君のRCでも貼ってくれ
197名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 13:30:39 ID:7Afq8KJc
M-03、次に出るボディは・・
198名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 13:53:22 ID:1KkuU6pZ
次はダイハツコペンか、newFIAT500辺りでない?
希望はコペンでサンデーレース仕様みたいなのが欲しい。
199名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 16:40:30 ID:SDk9zmVp
その前にM03はまだ続投するのか?
200名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 21:34:58 ID:ys/16iJT
Rも出たことだし、しばらくは存続するだろ。
201名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 22:37:30 ID:1sR7hSz3
次はMもバスタブシャーシになるんだろうか・・・
202名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 22:38:22 ID:uqoaYNI8
>乳FIAT500
実写はFFなの?
203名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 22:40:57 ID:cmSd2gek
スイフトはタイヤ小さく見えてカコワルイ
204名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 23:00:37 ID:+VoA01gw
ニューミニはツーリングサイズのホイールの方がカッコ良くないか?
旧ミニ12インチ、ニューミニ17インチ。違和感あって当然か。
205名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 23:05:30 ID:ys/16iJT
M04Sを作ってくれればOK→FIAT500
206名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 00:13:29 ID:BxPKNy/x
R1だしてよ田宮さん
207名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 00:35:08 ID:DiSGpZxK
スマートを頼む
もしくはi
208名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 00:42:56 ID:npiX2gTM
昨日サーキットでM03Rを見せてもらったよ
シャシーのメッキ?スパッタ塗装?がかなり脆いみたいで、走行後にエアブローしたら
擦れたとこや、エッジ部分がパラパラとはげ落ちてみすぼらしくなってました
オーナーはかなり萎えてますた

各青アルミパーツってカスタマーで買えるんですかね?
209名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 04:15:29 ID:rNzCWw5g
ダラーラX1/9が発売されたら3キットは買う。
210名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 08:48:32 ID:Y9gwwrsx
と言いつつ、1キットと2スペアボディしか買わないでしょ?
211名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 10:09:38 ID:dieTSHjw
旧スイスポのボディを・・・ orz
212名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 17:07:40 ID:rNzCWw5g
>>210
その通りだwwwww

田宮さんが乳シャーシだせば話は別だが。
213名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 19:32:29 ID:uyoy4ayM
>>208
03Rを買った負け組でつ。
まだ未組み立てでシャーシのメッキの脆さを知ってしまった以上ストックしているカスタマの黒シャーシを使用する事にしまふorz
214名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 21:16:34 ID:44wDANM3
>>213
このスレでの発売前からの統一見解が「盆栽用」です。
負け組とは買った奴はなく走らせた奴。
215名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 22:09:05 ID:nkF4uDuc
家サブでRの部品バラ売りしてた。
キットをほぐした物と思われ……。
216名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 23:29:13 ID:yJJ1lhZ7
あのナックル左右で¥3400で売ってた。高くないか?
217名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 23:34:56 ID:6iN96wZX
>216
それ定価。
ちなみにリアは3600円。
218sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2007/04/11(水) 09:45:33 ID:QxCViIWk
とりあえず、盆栽を買ってしまいましたよ。
ナックルだけ、取り寄せて他にも移植しようかと計画中。
219名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 11:12:05 ID:TdoKUPxm
ttp://blog.so-net.ne.jp/cosmos-chaos/

↑これぐらいガタは取った方がいいの?
220名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 11:36:13 ID:ZBDjtFzw
だからM04でBMW2002ターボ出してくれよタミヤさん
221名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 11:54:57 ID:opJL+z7s
トヨタトムス以来の出戻りです。

M04シャーシでドリフトって可能でしょうか。ドリフトなら素直に4駆買えば
良いのでしょうが、可能であればロードスターをドリフトさせて遊びたいと
考えています。
可能性があればチャレンジしてみて報告させて頂きたいと思いますので、
アイデアを頂ければ幸いです。
222名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 12:41:58 ID:RsRS/+n8
ラジコンのドリフトは駆動力でタイヤを滑らせているので4駆でないと無理です。
223名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 13:03:09 ID:PceEe4PL
四駆のM好かん
肉・高重心故の不安定さ、見た目カワイイ
これこそMの存在意義
224名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 14:00:34 ID:/q1zsKiI
フロントのドッグボーン外して、ボディの天井に鉛板でも貼っておけば?
こういう変なこだわりがある奴っているよね。
周りからは白い目で見られてる事にも気付かず・・・
225名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 14:44:00 ID:ZBDjtFzw
>>221
M04にテックコンバージョンの225WBでドリフトできると思う
226名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 14:47:42 ID:PceEe4PL
別に誰にも強要しないから良いやん

マターリMまで四駆カツカツにしたくないんだよ
227名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 15:18:22 ID:/q1zsKiI
ならこんな所に書かずに、ずっと心の中にしまっておけ。
キモいんだよ、お前みたいにジェネとか見ると大声で
「やっぱM車は2駆だよな」
とか言う奴。
228名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 15:42:06 ID:zkJ7nj0m
>>227
禿同
229名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 16:08:09 ID:PceEe4PL
>>207
そんなにムキならんでも・・・
根性無しの俺にその怒りをぶつけないでくれ
そん時に言い返せれば俺もお前も幸せだったな
230名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 16:54:03 ID:JkB0XRIm
>>227
ハゲ同
231名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 17:01:54 ID:PU2HnRDa
格好よくない試作2駆M車で楽しんでるんだけど、なんかみんな冷たい… ラップがジェネやM03より速いからか?開発してんだからいろんなコースで自由に楽しませてくれ〜 (愚痴)
232名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 17:39:18 ID:+/fPgWDm
自作車は既成車より速く走って一人ご満悦する為に存在する。
特に二駆。


ウラヤマシス
233名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 18:13:56 ID:JkB0XRIm
君が「試作2駆M車」と呼んでる車が、周囲からはツエルブに識別されてるんだと思うよ

格好よくない2駆M車の代表車、F102ぶった切りシャーシでは特に多い事例です
234名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 19:28:58 ID:wfAG3DQ/
自作RRのミニでラップタイムを削るべく
色々部品を作り直してタイムアッタクを繰り返していたが
ツーリングと比べるとラップ0.5秒の差がどうしても縮める事が出来ず
M車を走らせるのが飽きてしまった。

今はEPオフの2駆にハマッテいる。
235名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 23:19:28 ID:jlfSnk6k
根本的にM車でツーリングを越すってのが無理。
タイヤの仕事量がぜんぜん違うからM車はどうしてもコーナーで負ける。
236名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 23:29:15 ID:0FL1/JrU
そりゃ向こうがタイヤの能力を限界まで使ってりゃあの話。
237名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 00:28:34 ID:QVGsLUUh
ツーリングのタイヤ履いてるエム車(アソシ?)は速いの?
238名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 08:02:52 ID:YCsNHqix
理論値では同等性能、でもトレッドとホイールベースの狭さから安定感はツーリングの勝ち
239名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 17:04:23 ID:33bOk7vB
>>238
同意
結局コーナー速度と立ちで負けるわな。
負けても勝ってもMが面白いからやってるんだけどね。
240名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 17:23:28 ID:uTTPEFOA
M車で勝ち負けなんか気にしていないオレは勝ち組
241名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 22:04:06 ID:tpthb+Wq
シェブロンのステアリングシステムだけど、まだ売ってたんだね。面白そうだから
買ってみようかな。
242名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 22:26:15 ID:yttTnEMD
M車は4駆だろうと2駆だろうと単純にただ走らせて楽しいんだね。
ただ、ジェネなんかで適当に流してツーリングを追っかけまわす状況になると、追っかけられてるツーリングが不快感を示す。
だから速いM車は敬遠されるんだよなあ・・・いろんな意味で・・・
243名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 23:30:44 ID:j9sykK4Y
まぁM車っていうよりハイエンド1/12ツーリングだからね
操縦性もビギナー向けだし
244名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 01:28:43 ID:id7U9NjF
M03にハイギヤ+カワダ27タン積んで気持ちよくピュンピュン走らせてるんだけど、ジェネスポツン軍団にやけにからまれる… 別に競う気ないんだが。やめてくれ。
245名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 06:51:07 ID:/zdZNFS0
タァァァミィィィヤァァァ
246名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 07:43:34 ID:GaUoEjD1
愚痴 → 四駆叩き → 新ボディ要求 の無限ループ
247名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 08:25:38 ID:J+C5coaT
感覚としてはマターリ設計のタミヤ2駆ユーザから見た4駆は、
4駆ユーザから見たMボディかぶせたトゥエルブみたいなもの
248名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 08:26:11 ID:7XMgzZUt
>>246
馬鹿にすんじゃないよ、時々新シャーシ要求もするぜ

俺達は今まで13スレもその流れで消費してきたんだ
文句があるならROMっててくれ
249名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 08:49:40 ID:N9G9j7SR
もれの希望FFシャシ
シャシはバスタブ
バッテリは縦置き
モータはフロントアクスルよりもまえ(TA-03F/FF-01シャシっぽく)

もれの希望MR/RRシャシ
シャシはバスタブ
バッテリは縦置き
モータはMR/RR選択可能
250名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 09:38:35 ID:e12XgSD4
たぶん田宮も四駆M出すんじゃね?
バスタブとかで
251名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 09:42:27 ID:yFU+mrR+
>>249
>モータはフロントアクスルよりもまえ(TA-03F/FF-01シャシっぽく)

そんなことしたらミニのボディが載らなくなるから嫌だ。
252160:2007/04/13(金) 10:27:03 ID:tr48YwVm
ただのミニクーパーレーシングを買いました。最初からのオプションは

中空カーボンシャフト、アッセンブリユニバ、フルベア

です。

組み立てて思ったのですが、これ慣れた人なら2時間でシャーシは
完成してしまうのではないですか?

253名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 10:36:34 ID:uRNFgaHi
はい、私は新品でも1時間あれば組めるかな。
ボディの塗装には3日ほどかけるけど。
で、どうしたの?
254名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 10:52:41 ID:deBFfuh8
オレなんか取説みなくても1時間あれば余裕

んんっ?アッセンブルレースでもやるのか?
255名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 12:16:09 ID:dAJAzgvo
RCのFF車ってブレーキを別に装備すれば大きく化けるんじゃないか?
FF車と相性の悪い2wayのボールデフなんか使わないでもワンウェイで行けるわけだし
強烈なタックインで細かいコーナーは無敵になれそうなんだけど



夢見すぎかなw
256名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 17:46:29 ID:/U+DWfhM
>>255
顔洗って目覚まして来い
257名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 18:11:03 ID:ZdXP5hS5
フロントのタイヤがフルにグリップする前に
前へ押す駆動輪をフロント以外に別に装備すれば大きく化けるんじゃないか?
258名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 18:59:27 ID:NKGqt3ur
M04Mにスイフトのボディつけれますか?
259名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 19:25:28 ID:vNEdxbq9
載るけど邪道だw
260名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 22:27:00 ID:cdzWICLX
>257
それ、4駆。
261名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 00:29:59 ID:0g4AqpIs
>>260
いや、四駆とは限らないぞ。
別の駆動輪は四輪かもしれないし、六輪かもしれないし、もしかしたら一輪かもしれない。
262名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 00:37:12 ID:Qb4u6rEo
俺なら昔、バロムワンが乗ってた車みたいなプロペラ付けるな。
263名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 01:03:38 ID:JHsuVI44
じゃあ、俺はダグテッドファンでマシンハヤブサにするよ。
264名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 04:18:00 ID:JFPNz2ny
じゃあオレは後ろに四輪つけてグランプリの鷹になる
265名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 04:22:10 ID:Rs72W/jW
じゃぁ俺いっぱい付けて500系のぞみ。
266名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 06:54:52 ID:n40vHRDJ
267名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 11:34:45 ID:EH+t00Cm
TA03の部品が余っているので再利用してMシャーシにしてみようと思っています。
自作されてる方はFRP板を切り出してシャーシを作っているのがほとんどですか?
268333 ◆Q/LB333/vA :2007/04/14(土) 12:18:51 ID:xvXQ8awd
ところでm03rの説明書p8の12に誤植があるのは既出?
269名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 12:28:41 ID:PHm8rlaQ
ビスの長さなんて関係ないよ、エロい人にはわからんのです
270名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 14:09:21 ID:n40vHRDJ
>>267
FRPだったりカーボンだったり・・・
自作する人はみんな試行錯誤している
ガンガレ
271名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 14:54:22 ID:ZmPVplmY
M-04始めて走らせたが難しいな(;´Д`)

あっというまにリヤタイヤすり減りそうだorz
272名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 15:42:07 ID:Uy7wm9D6
>>267
カーボンかFRPのコンバージョンシャーシを切ってる人が多い
そしてサスアームはM01のを逆に使うのが定番
一番の難関はベルト探しかな
273267:2007/04/14(土) 16:32:21 ID:EH+t00Cm
>>270>>272
レスありがとうございます。使っていない中古FRPシャーシがあるのでそれを使ってみます。
サスアームはM01用を使うなんて目からウロコでした。まだタミヤにあるのかな。
ヤフオクで出品してた人がいたはずなんですが、画像を保存しておけば良かった…。
274名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 19:48:27 ID:JHsuVI44
オクでM01か02落とした方がいいんじゃないか?
\1000くらいだし犬骨付きだし
275273:2007/04/14(土) 20:50:55 ID:EH+t00Cm
上記補足。ヤフオクで出品してた物っていうのはTA03をMシャーシ化したものでした。
今思えば、もっとよく見ておけば良かったです。
>>274
根気よく探してみます。ありがとうございました。
276名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 21:09:30 ID:ouw3rWqS
>>275
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k40729171
探してきたけど画像が見れなくなってる。
277名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 21:21:35 ID:d3u+g8me
Q&A、買う気ないけど作る気満々な香具師の必死な質問が笑えるw
278名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 21:27:09 ID:JHsuVI44
それ以前に落札金額に驚きだが。
279名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 11:23:20 ID:sE9pyFXc
手元にM02シャーシがあるのだが、S、M、Lが1セットずつ在る。
しかしギヤボックスが1個しかない。どうした物か。
280名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 11:44:51 ID:Ybb1JZ7X
テックの正転コンバとベルトコンバを揃えれば?
281名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 12:21:45 ID:KapYM0F+
たぶんスペアのギアボックス探すより手間掛かる悪寒
282名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 13:22:47 ID:brWKYPAP
ボディも3サイズ手元にあるの?
ギアボックスもギアもカスタマで買えるけど、3つ組立ててどうする?
好きなボディに合わせて好きなサイズで組めばいいじゃん
283279:2007/04/15(日) 16:15:01 ID:sE9pyFXc
>>282
ボディーも3つ在ります。カスタマーから部品を取り寄せてレストアするか、
当時物のサードパーティーの部品をかき集めて組み立ててみるか、それとも
ギヤボックスなどを流用したりして変わった車にしようか思案しています。
284名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 17:35:57 ID:sqtZbYcm
新車を買ったほうが安くて早そうだね。
285名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 18:37:45 ID:hUD57Qml
シェブロンのスバル360を衝動買いしたものの、RR車にM03って
のはやっぱり躊躇してしまう。
クソ田宮様におかれましては、M03Rなんて三味線弾いてないで
とっととM04Sを出しやがっていただきたく存じます。
286279:2007/04/15(日) 20:01:01 ID:sE9pyFXc
>>284
その通りなんですけどね。ま、しばらくの間考えてみます。
>>285
M04をRRにして積みましたよ。短いリヤ駆動欲しいですね。
287名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 22:32:15 ID:MQH2zsKq
M04S欲しいよねぇ
M02を隠居させられないじゃん(;´Д`)
288名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 23:06:01 ID:+dYEzXB2
M04RR放置プレイ中。
ダンパーがない・・・
289名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 05:30:27 ID:eNuAB0EQ
そのうちビートルを買おうと思うんだけど何色で塗ろうか迷うなー
にしても面白いデザインだ
290名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 11:13:03 ID:Mcp9PV88
ディズニー映画に出てきた感情を持ったビートルとか。

簡単すぎるか。
291名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 18:27:52 ID:leWTYW9e
>289 若草色が良いと思う。
292名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 21:00:02 ID:3wPMeU66
>>289
ミルキーブルー
293名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 22:19:07 ID:2LaSfg72
M03ひっくりかえしてあんなことやこんなことでこんなんができた。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/219.jpg

デザゲとかと走ってるがジャンプもこなすしけっこうたのしい。
294名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 22:53:49 ID:leWTYW9e
>289 青春色もありだと思う。
295名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 00:56:45 ID:yFR5uq/f
M03-Rサーキットで走ってんの見たけど
メッキがパラパラとアスファルトに拡散・・
R出入り禁止のサーキット出てきそうw
296名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 02:37:08 ID:0eaTOxF9
俺も見た、メッキ拡散。
まじまじとシャーシ見せてもらうと、サーボ支えてるブリッジのボディマウント付け根近辺が重点的にメッキ割れてた。
過去に俺がシャーシを塗装した時も同じ箇所から塗装ハゲた。
やっぱ03M標準の黒シャーシが一番だな、
青ビス、青パーツが映えるし、傷付いてもペーパーとコンパウンドかけて補修できるしさ。
297名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 02:55:27 ID:Y4r609zU
>>293
kwsk
タイヤはブリッツァーのかな?
ホイールはダーパクのみたいだけどその色はどのマシン用?
基本的に4駆バギー用タイヤ&ホイールつけて車高めいっぱい上げてやるだけでおk?
フロントタイヤとか切った状態でフルバンプするとフロントフェンダーに当たらないのかな?
298名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 20:20:08 ID:X1PuLlLI
>297
タイヤはタミヤオフ四駆前後輪で
ホイールは催事限定のダーパク用オレンジホイールだよ。
フェンダーとかは当たるところを最小限切ってる。
壊れたときリカバリしやすいようになるべく加工無しの組み合わせで
部品選んでるよぅ。馬場足一式とミニインファ用オイルダンパーと
TA01か02ツーリングカー用アップライトとか。

全高高いボディがロールしながらドリってる姿にモェモェですよはい。
299名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 21:55:37 ID:mPlYWJBd
5月末頃に、ベルト駆動M車のロードランナー2が発売されますね
テックもビートも買いそびれたので楽しみです
300名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 22:25:20 ID:sNh9g4Li
ビート4/13入荷ってどっかの大手通販店のHPに載ってたぞ。
17kチョイだったな
301名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 00:04:39 ID:SqymxPzR
いまM04RRにする接続パーツを作ろうと思ってるんだけど、
「M3でネジが切ってある8mmのスペーサー」がホムセンとかラジ屋で見あたらないんですが?
302名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 00:19:53 ID:Ko2YhE6Y
>>301
自分で作っちゃうんですが?
303301:2007/04/18(水) 00:28:05 ID:SqymxPzR
え、ネジまで自作しなきゃならんの?
304名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 00:50:14 ID:8R7rsAsw
>>303
自作するんなら多少応用を利かせることも考えた方がイイよ

ヒント
絶対に8mmじゃなきゃならないのか
ネジが切ってなきゃならないのか
などなど

305名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 08:03:40 ID:okQGQIZV
8mmスペーサーを用意して、イモネジ使わずにポリカ板から直接ネジ込んでもいい
板の厚みによってスペーサーも変えていいよ、俺はFRPで作ったから違うスペーサー使った
強度不足にはなると思うけど大丈夫です
306名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 08:39:02 ID:9Tstjwcr
>>301
ネジ屋で売っている、3M×8のジョイントと言えば通じる、
6角形でも丸でもある、因みに大阪では日本橋のナニワネジ、
ただし1ヶは無理とおもう10ヶ単位とおもう。
307名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 09:07:34 ID:/Ckh5V6e
自分で作ると重いし壊れるよ 買っちゃえば
308名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 09:51:37 ID:Q7sIcBiQ
秋葉原なら西川電子部品株式会社(ネジ部)。
1個から買えるよ。

どうしてもラジコン屋ならトビークラフトのMR4-TCSD用で
スティフナーメンバー8mmというのもあるけど、割高。
309名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 16:49:01 ID:oKV6v/4j
おまいらの優しさに涙が出そうだ
310名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 17:36:05 ID:Q7sIcBiQ
XBビートル来た。
311名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 19:28:20 ID:9V47d0ta
>>301
2mm厚の発砲エンビ板を四枚重ねて作った。ホイールベースが調整しやすくてウマー
312160:2007/04/18(水) 23:58:16 ID:JQoSwAOA
完成したのを近くの駐車場で走らせてきました。
思ってたより速いです、あとちっちゃくてかわいいです。

またまた質問なのですが、タイヤを浮かせた状態で空回しさせた場合、
スロットルを左右どちらかにフルに切ると、フロントからガタガタと振動音が
出ます。でも、なぜかタイヤを外しているとなりません。
ユニバは当初から装着済みでしたが、ハブが原因かな?と思ってクランプハブ
に変えましたがまったく同じです。

M03にはまったく初心者です。ご存知の方アドバイスお願いします。
313名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 00:10:12 ID:b5UUJzgC
>>312
タイヤを外して問題がないならまずタイヤのバランスを疑うべき。
314名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 00:30:31 ID:za3KSO4i
…フルスロットルでフルステア?
315160:2007/04/19(木) 10:14:34 ID:JYhfkH3J
>>314

フルステアではありますが、スロットルは3分の1くらいです。
スロットル量は関係なさそうです。

タイヤのあのスポンジは初めてつめたのでゆがんで入っているかも
しれません。

そうか、いっぺんツーリング用のタイヤつけてからまわししてみよう。
316名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 10:35:41 ID:j5zPeX/0
アクスルの軸が曲がってるかもしれないので
いちおうチェキ
317名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 11:06:33 ID:JYhfkH3J
>>316

いや、でも一応新品だからなぁ。
帰ってから、調べてみます。
318名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 11:34:22 ID:zrqnORRQ
サスが伸びきってるのが良くないのかも。
伸びきった状態でステアを切ってるから
どこか干渉しているのかな。
手でサスアームを少し縮めた状態で
やってみては?
319名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 17:59:38 ID:IWmbjwl1
>>312
普通に走らせてて(大工ラッシュとかなしで)そうなるのは普通。
漏れも初ラジがM03でその症状でて焦ったから。
走らせて問題ないなら気にしなくていいよ。
ユニバ入れると解消されると思われ。ユニバはアッセンブルの方な。
間違っても旧タイプは買わないこと。
320名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 18:50:59 ID:IWmbjwl1
何かの雑誌でFDのミニボディーみたいのが出てたけどどこのメーカー?
見間違えたかな・・・
321180SX:2007/04/19(木) 19:03:00 ID:xi+k1uox
そんなのが出たら嬉しいね
322名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 19:11:55 ID:YRveyq/7
Mシャーシってくらいだから、小型車の方が良いと思うんだ
323名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 21:29:11 ID:R+PBx7QY
M車はさ、あくまでも1/10、WB260mmでは再現に無理がある小型車っつーのが俺の理想。
324名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 21:29:13 ID:UMs7c96Y
タムギヤ新作288GTOが使えそう。
ホイールベースが934から14ミリ延長。
934が実寸194ミリくらい(公式は190ミリ)。
14ミリ延長だと208ミリ(公式だと204ミリになるはず)。
いい数値だよね。
325160:2007/04/20(金) 00:27:12 ID:sfyf9Kae
みなさんいろいろありがとうございます。
>>319さんの通り、気にしないことにしました。実際、特に走りにおいてそれが問題が
あると思えませんし、、、。

今回某サーキットで走らせてきましたが、とにかく付属のタイヤの減ること減ること
もうボディの中、本体、それどころかボディの外側まで真っ黒です。まぁ、
2本800円のスリックタイヤセット買って来ましたが、、、。

あと、ギヤボックスの中に不調が起こってピニオンに最初につながるギヤの左端が
1mmほどかけてた、、、。何とか直したけど、、、音がちとやかましくなった。走りには
影響が出てないと思うが、、、。
326名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 11:59:08 ID:W9CVNg/h
>音がちとやかましくなった。走りには影響が出てないと思うが、、、。

ほんとにそう思ってる?
327名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 12:38:32 ID:Gzv3T88J
影響あるに決まってんだろ。アホか。
328名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 12:47:38 ID:9Md2u69H
Rの次は05だな
329名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 13:18:52 ID:hKNlMxmm
五月蝿いってことは抵抗になってるのさ
330名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 14:06:43 ID:r3/rLUQ8
1枚位欠けててもM03のギヤは完全に欠けないで倒れるだけだから
実際音が大きくなるくらいでおまいらが目くじら立てるほどそんなに影響なかったぞ。
俺だったらコースで走らせてる途中でそうなっても放置で走らせて家帰って換えてるな。
331名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 14:53:42 ID:NHXGr3sf
モーターやアンプがあっちっちになってなけりゃ、まあほっとくな
332名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 15:13:25 ID:mrve+tW8
一枚くらいかけても問題ないが放置して走らせるとどんどん欠けてきて走れなくなる。
333名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 19:30:18 ID:DirxzfdS
俺もギヤの左端が1mmほど欠けてる程度なら放置するかなw
それより、なぜそうなったか原因究明する方が大事だと思う。
砂粒が入ってるとか、そんなことない?
334名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 20:06:26 ID:r3/rLUQ8
ぶつかった瞬間にアクセル入れたままだと結構簡単に駆動系逝っちゃうわな。
それでギヤ何度換えたことか・・・
335160:2007/04/20(金) 20:16:16 ID:/8OlDXwv
会社帰りにギヤ買ってきました。んで、つけてちょっと空回しさせてしまいました。
やっぱりやかましくないですね。

原因がまったくわからないんですよ。ピニオンに最初につながるギヤの片側0.5mmくらいが
完全につぶれている、けど、ピニオンやその他のには傷は無いんですよねー。

ギヤケースシャーシはねじ4本で止めますが1本忘れていたのでそれで変なゆがみが生じて
ギヤがどこかに干渉してた?くらいにしかわからないです。実際には砂粒が入っていて、分解
するときに取れたのかな?


あと社外品のウレタンバンパーが2000円ちょいでうってましたが、M03Sのミニクーパーには
収まらないですね。
336名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 22:35:56 ID:hKNlMxmm
>>160
いぢめてほしいの?
337名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 13:07:46 ID:nLnZTj+s
ん?
もしかしてギヤの一部だけじゃなくて、全部の歯がそうなってるってことだったの?
となると、きちんと説明書通りに組めたかどうか、まずは確認してみて。

軸受けメタル(又はベアリング)の入れ忘れ
ギヤシャフトがずれたまま無理やりギヤボックスを組んだ
・・・・・・辺りが匂う。
338名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 13:28:29 ID:X39AX8cP
160だって人間なんだから、放っときゃ少しは賢くなると思う
339名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 14:17:24 ID:5p2yra/D
軸受けのシャフトも怪しい。
耐久レースでギア破損の経験あります。
340名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 21:57:51 ID:dyg+YRP6
某雑誌のミニのワゴンみたいなボディ、何であんなのにしたんだろ。
格好わる〜 あれならまだ軽トラの方がいい。赤帽のは良くできてたなぁ・・・
341名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 22:29:54 ID:SaO0N/PQ
カントリーマンはかっこ悪いのがいいんじゃないか。
ぶっちゃけ軽トラの方が嬉しいけど、あれはあれで欲しい。
342名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 23:02:38 ID:ExW5rCOw
赤帽造った人はカントリーマンの企画とは全く無関係だよ。
同じM車であべし絡みだけど、全く関わってない。
343340:2007/04/22(日) 23:21:49 ID:dyg+YRP6
別に関わってるかどうかなんて書いたつもりないよ・・・
どうせ作ってくれるんならもうちょっとグッとくるようなスポーツカーや
走らせて楽しい軽トラとかを作って欲しいなと思って。
中途半端でマニアックすぎる旧車はもうイラネ
344名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 23:44:21 ID:aU70yQBC
KP61がホスィ
345名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 00:05:49 ID:N2Wrtc1g
>>343
あれって雑誌の企画でモデル化の車種を募集したんだろ?
結果見たときは「????」だった・・・
需要あるのか?
346340:2007/04/23(月) 00:08:42 ID:nNkzfP36
ハッキリいって無いと思います。
まだスバル360の方が数倍マシかな。

旧車よか現行車出してくれないかな〜 タミヤからスイスポ出た時は感動したよ。旧車ばっかだったから。
347名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 00:20:10 ID:xxWbWxfF
わかってないなー
348名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 00:45:52 ID:3D2ErY0y
スイスポったって、結局はレース仕様の「特別な車」だったじゃん。
メーカーも隣近所のガレージにごろごろしてる車種に購買意欲をそそられる
ユーザーは少ないと考えてるんじゃね?
大なり小なり憧れっつか実物との距離が無きゃ模型はつまらんと思う。
349名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 00:57:04 ID:3+4/3T8D
スイフト買った俺だけど、アルピーヌA110再販してくれれば走行用・観賞用・保存用の3台買うぜ
350名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 01:09:58 ID:ZZwlkeIF
車種決定までの経緯は知らんけど、
「どう間違ってもタミヤやABCから出る可能性は全く無い」
って点ではそれなりに良いチョイスなんじゃね?
351名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 02:07:17 ID:t+CsNPea
>>348 それは両方じゃない?
憧れの車(高いのとか古いのとかレースのとか)が欲しいっていう部分と、
今乗ってるとか、乗ってた車が欲しいって部分と。
揚げ足取るわけじゃないが、学生がよ、しょーもねえボロボロのEG乗ってても、
たとえばそれが模型になってればやっぱ嬉しくない?

アホみたいな喩えで申し訳ないけど、
たとえば広坂やハラの車を模した携帯ストラップが有るとして、
M03をモチーフにしたストラップもあるとする。折れは後者が欲しい。
352名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 02:30:09 ID:nNkzfP36
ここはエンスー臭い40超えたオッサンが多いって事ですな。
353名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 06:54:07 ID:3D2ErY0y
>>351
趣味嗜好を経済性や使い勝手で削り取って選んだ我が愛車を、趣味嗜好だけの
世界で再び選ぶのはなんとなく物悲しい。
つか、趣味嗜好と個人的愛着は別物でしょ。どっちも「好き」に繋がるけどさ。
354名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 08:04:15 ID:4DpgYbET
M車には30過ぎが多いのは確か
しかもマターリしてる人が多いのは30後半以降が多い
現行ボディは10-20代に人気があり、どうしてもカツカツしちゃう傾向あり

カントリーマン、知らない人や興味が無い人には「格好悪いミニの改造車」だろうな
自分が興味ないからって、他人の趣味を否定する必要は無いと思うけど・・・
355名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 08:08:57 ID:TYWAQPX8
塗装からタイヤのパターンに至るまで自分の車と寸分変わらぬRCで楽しんでます
愛車と同じRCボディーが販売されていれば、皆さんやりますよね?

実際に欲しいボディーと云えば、乗り回す事が不可能な旧車やレーシングカーですね
自分の手の届かない現行高級車のロードカーなどはRCでも作りません。なんか悔しくてw

356名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 08:48:25 ID:8NJaV6V8
>>355
気持ちワカルナー

カントリーマンもミニ好きからすれば外せないだろうし、
それがきっかけでM車の世界に入ってくる人もいるかも
しれないから良いかもね。
でもミニなら個人的にはマーコスのが良かったなぁ。
357名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 08:51:10 ID:rPWsCWoh
旧車ボディーは嬉しいんだが、それに合うホイールを出せと言いたい。
少し位高くなったって気に入ったホイールなら買うぞ。
358名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 11:38:30 ID:darmlXJI
自分はミニ海苔で、
全開で走るとどこかしら壊れそうなので、
RCでその不満を解消してるってとこかなぁ。
ぶつけても、千円単位で済むし。
359名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 11:53:46 ID:pqIfmkke
カントリーマンは電飾用のリフレクタがつくんでしょ?
同じミニだから他社のミニにもサイズは合うはず。
ヘッドライトとテールランプのリフレクタだけ欲しい。

フェンダー無しのミニも欲しいなあ。
超ナローサイズの8インチのホイル・タイヤと
セット販売で。

RCのボディで一番痛むのはフロント周りだよね。
ここだけ取り替えられるように出来ないのかな。
360名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 12:14:29 ID:KDN38GnK
家に実車ミニが3台(親父、俺、嫁の)あって、ワンメイクレース出てるが、M03のミニの方がかなりアツいよ…。
361名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 19:12:58 ID:abpHigm0
>357
むしろ、もっと細いタイヤが欲しいなぁ
エスハチとかだと今の半分ぐらいのじゃないと…

362名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 20:20:33 ID:8NJaV6V8
>>361
そこでスーパーナロー化ですよ
スリックでやるのは難しいけどラジアルなら1パターンカットして
内側のリブ1列切ってやればOK

でもスタンダードで欲しいよね、ナロータイヤ
ついでに小径ホイールにムチムチタイヤ
363名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 23:00:02 ID:rPWsCWoh
全体の小径化は難しそうだから、
外側のみインチダウンでムチムチなんてどうだろ?
ダンロップG5パターンなら必ず売れそうだが。
某理髪店さんなんて好きそうじゃん。
HPIビンテージタイヤが良い線いってんだけどな。M車用出ないかね?
364名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 00:32:58 ID:i0Y7Q3Rj
タムギアの前輪なんてどうよ?
365名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 01:14:40 ID:ePi3j77+
ランタイムを540ジョンソンより延ばしたいのですが
モーター変更で延ばす場合はヨコモから出てる35ターンとかの
モーターに代えるのがいい?
さすがに380モータまで落とすと遅すぎますよね
366名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 01:30:54 ID:t6uxS05y
M03とかなら軽いし380にしても540SHと差ないよ。
モーター自体も軽いし熱持たなくていい感じになったし
ランタイムは倍になった。
367名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 08:09:03 ID:4+as0jQh
35Tで長持ちしますよ 
速度もあまり変わらないのでおすすめです
368名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 20:27:49 ID:miKJ5iuu
ホイールはジュリアスプリントの鉄ちんホイールが面白そうだ

380モーターおもしろそうだな。
小さなモーターを一生懸命回して走るミニ(´ω`)
540だとアルトに普通車ののエンジン載せるようなもんだしなぁ…
369名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 20:54:57 ID:1bWC7squ
ベレGあたり出して欲しいな・・
370名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 21:12:20 ID:3j22xpvq
初カキコします。
みなさんに聞きたいんですが、アクティブのミニファンにタミヤ系ミニ用ホイールはつけれますか?
371名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 22:07:18 ID:5xT2c0ZF
付くけど、ミニファンのスレが下に埋まった無いか?
オーナーなら覗いてみなよ。
ここの流れだとミニファンの風当たり悪いからな。
ミニファンオーナーが悪いんじゃなくて、メーカーのM車の理解度の問題だからキニスンナ。
372名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:12:30 ID:2Nk7MPJR
>>371
日本語でオケ
373名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:43:38 ID:o8IYGAQJ
>>368
あれってカンパのじゃ・・・
374名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:52:54 ID:WKWY6jx5
>>369
ベレGいいね〜。
117クーペとかもいいな。

でも、一番欲しいのは初代のMR−2。
思い入れのある車なんだわ。
375名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 00:46:30 ID:j9K/aDDf
>368
ぜひ一度380モーター積んでみれ^^
意外にイイと思うんだ。
扱いやすいし熱持たないし消耗少ないしいつまでも走ってられるw
376名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 01:52:00 ID:K7rxm4T8
>>375
いいなぁ、まったり遊ぶにはピッタリじゃないか。
ただ俺の場合M03を買うとこから始めないと…


>>373
カンパって何…?(´・ω・`)
M-04のジュリアって鉄ホイルみ
377名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 01:53:37 ID:djHDwF1d
380積むのってマブチの380SHをポン付けでおkですか?
378名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 02:00:30 ID:b+fw1Bs1
アダプターが必要
379名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 10:13:59 ID:f8HPQAHW
>>376
カンパニョーロという、イタリアの部品メーカーが作っていた軽合金ホイールのことだよ。
380名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 12:52:57 ID:K7rxm4T8
>>379
そうだったのか(´・ω・`)
確かにさすがに鉄はないよなぁとは思ってたんだが…
381名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 16:38:55 ID:pID5geNv
会社の上司が私にM03Mを持っているんだけど、どこにもフロントワンウェイが載ってないんだけど知らないか?と聞かれました。オメェ!ブレーキどーすんだよ!って言いたかったけどちょっとわからないですね。と言ってしまった。
382名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 17:00:20 ID:UnAc+ukU
>>381
日本語でおk
383名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 17:39:02 ID:C5+quqNd
>>381
FFにFワンウェイ入れている人居るから、その話を聞いたのか、
全くのど素人か。
384名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 17:51:56 ID:GXPqiWlE
日本語もおかしいけど、内容も実にくだらない。
385名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 18:38:38 ID:K7rxm4T8

会社の上司が私に「M-03Mを持っているんだけど、どのカタログやサイトにもフロントワンウェイについて載ってない。知らないか?」と尋ね給ひけり。YOU!ブレーキはいかがはせむ!って言いたかったけど、「ちょっとI don't know」とぞ申したりける。
386名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 19:40:34 ID:0M0jRvMT
さすがにイーグルの55Tとか60Tはダメかなw
今見たら40Tってのもあるみたいだけど・・・
387名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 20:53:02 ID:yi/sVzCO
55Tってコミュレーズ用ぢゃないの?
388名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 20:56:42 ID:0M0jRvMT
うん。
そう書いてあったけど車に搭載したらどうなのかな?って思ったのよ
389名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 20:57:18 ID:j9K/aDDf
>377
ミラージュから発売されてるプレート使う。
扱ってる店少ないがラジ天のサイトでモーター関連部品として買える。
390名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 21:15:01 ID:jDembNAG
コレの一番下だな
ttp://www13.ocn.ne.jp/~mirage-j/mj.htm

そう言えば俺も持ってて付けるのをすっかり忘れてたんでちょっと付けてみる。
ギヤ比は540よりちょっと落とした方がいいのかな?
391名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:11:08 ID:KuYYq+HP
グラホの380モーターのアダプターって何とかして使えない?
392名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:32:59 ID:CvuGrJgz
>>388
試しに55TをM03に載せてみたけど遅かったよ。走行用では無いな。
川田の35ターンだと540より遅いけど30分くらい走ると思う。20分走らせて
目が疲れたから止めたけど3000入るバッテリーで1000ほど残ってた。

只今M01をレストア中。強化ステアリングロッドの代用品って何か無いですか?
393名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:33:16 ID:ASUOTSEf
>>379
そのカンパってロードレーサーのパーツを作ってるカンパ?
394名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:33:42 ID:ZJd50O71
ミラージュ製か。小一時間ほどぐぐってたんだが見つからなくて…探し方が悪かったんだな。

・380モーターでマターリ走行。要ミラージュ製アダプタ
みたいな感じで次のテンプレに加えてもらえないだろうか。
395名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:47:29 ID:gdnAJGBS
>>392
120mmのターンバックルかぁ

M02は70mmのターンバックル
396名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:59:51 ID:XogyUx4k
エンルートの380サイズブラシレスでいいんじゃない?
3mmシャフトでピニオンもそのまま使える。
スポツンくらいのパワーがあるしトルクもスポツン以上だよ。
アンプは33Aのヤツ使ってるけど25Aでも多分大丈夫だと思う。
540変換アダプタも売ってるし。
397名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 23:17:53 ID:0M0jRvMT
>>392
やっぱダメかw
情報thx
398名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 23:23:15 ID:f8HPQAHW
>>393
そのカンパです。

M04が作りかけだというのに、無性に逆M03を作りたくなってきたぜ
399名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 00:30:01 ID:3j4RHB0V
>>396
熱は大丈夫? パワーに不安は無いけど熱だけが心配。
400名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 00:53:18 ID:6R7kyFcC
ブラシレスじゃマターリも何もないだろうに(´・ω・`)
ブラシレスでも走行時間は延びるもんなのかね。
401名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 01:08:19 ID:GztFQAyN
いや、そうでもないでしょ。
ブラシレスでかっとびなんていうのはミニオフだけの話だと思う。
乱暴な数字のモーター使わなければ、380サイズのブラシレスを
Mシャーシに積むのもありだと思う。ランタイムも延びるんじゃないかな。

…まぁ、そこまでするよりは380モーターそのまま積んで楽しむ方が簡単だと思うけどね。
402名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 09:07:33 ID:+GtoBQB8
俺もエンルートの380サイズ3ミリシャフトのブラシレス(KV3800)持ってるけど、
確かに実走はスポツンくらいだけど、ギヤ比は8〜10くらいにしないと回し切れないしアンプにも負担かかるよ
M車はそこんとこ対応できるの?
403名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 09:53:00 ID:b257ycOh
>>400
だから380クラスならパワーもトルクもスポチュン並み。
それで燃費はスポチュンより良いんだよ。
スポチュンじゃ速過ぎるってんならスロットル絞ればいいし。
404名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 10:03:31 ID:gAulHxmi
>402
オマエは何にブラシレス載っけているんだ。ギア比も大事だが車重も関係するだろ
俺も380クラスブラシレス載せる予定だから気になるだよ
405名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 10:09:14 ID:b257ycOh
>>404
>>402じゃないけどオレはジェネティックな。
ドリ車にしてるから負担は少ないと思うけど。
ギア比は7.5くらいだったはず。
モーターもアンプも全然熱くならないよ。
406名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 10:34:09 ID:gAulHxmi
>405
レスありがと、載せる予定車種はM03なんだが、俺の持ってるブラシレスは2極インナーのkv5100だからちょっときついかな
LYNXで使ってたけど速すぎ&ミニバッテリだと時間短すぎなんで転用先を考えてるところなんだ
407名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 11:01:14 ID:b257ycOh
>>406
それだと回転型でトルク低そうだな。
ギア比だいぶ落とさないとちょっときついかもな。
M03ってどこまでいけるんだっけ?
オレはアウターの3800kvだからなぁ。
408名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 11:31:08 ID:7x9/XWYO
>>392
DF-03のステアリングタイロッドが117mmだよ。
長いロッドエンド使えば長さ足りるんじゃないかな。
カスタマーで取り寄せれば180円。
社外品でアルミとかチタンとかも出てるよ。

あとは、空物用のリンケージロッドなら長いのがあるよ。
ステンレス製の両ネジロッドで2.0mmと2.3mm。
2.0mmならタミヤのロッドエンドが使えるし、2.3mmなら
カワダとかのロッドエンドが使える。
409402:2007/04/26(木) 16:39:50 ID:+GtoBQB8
>>404
アンプはエンルートのカー用25Aで、サイクロンSと103GTに載せたことがある。いずれも冬場のグリップ。
サイクロンではギヤ比7.5でフィーリングは良い感じだけどオーバーヒート気味。
スピード的にはスポツン乗っけた四駆ツーリングと同じ。
103GTではカワダの変換アダプタ使用でギヤ比5.6にしたけどまだまだ重い感じで回し切れない。車は軽いから
それ以前にセンサー無しブラシレスのフィーリングが嫌で、1パックも走らせないうちに降ろしてしまった。
で、M03、今調べたらギヤ比7.25でタイヤも小径、車も軽いからなかなかイケるかもね。
というか俺もM03入荷待ちなんで入手出来たら載せてみるよ。
410名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 19:28:03 ID:61Sv8b/2
>>393
正解。 CAMPAGNOLO だよん。
航空宇宙産業や自動車産業の下請けもやってるよん。
411名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 21:03:38 ID:NF+Bq5BH
HPIのビンテージホイール、はけないかなぁ・・・
412392:2007/04/26(木) 22:23:09 ID:8+uOzr+1
>>395
>>408
情報ありがとうございます。早速買ってきて試してみます。
413393:2007/04/26(木) 23:50:15 ID:E/8WKgi0
>>398>>410
回答有り難うございます。
カンパはやたらカーボンが好きだと思っていたら航空宇宙産業までやってたのか。
414名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 11:47:57 ID:UbwvSKGZ
田宮からMシャーシ用28Tモーターが
6月に発売だって。
415410:2007/04/27(金) 12:39:59 ID:tY+MDQpF
>>393
オヌシ、自転車乗りだな。 
カンパのカーボン模様パーツは外装だけなんちゃってカーボンもあるから要注意な。
なんちゃってカーボン… ラジコンだと★☆が得意だったね。
微妙にスレ違い スマソ
416名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 15:07:44 ID:ucdgJoIX
なんちゃってカーボンってMR-4TCミニのプロトかなんかの先行販売でそんな単語見かけたね
FRPにカーボンフィルム貼ってますってw

それはそれでM車らしいなぁ、と思ったもんだ^^
417名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 15:33:30 ID:7awMUV4N
モーター缶が短かったらワロス
418名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 20:41:07 ID:zwnFSv+O
うわ、その可能性あるよ。
M03の場合にエンドベルがナックルで壊れることあるから
タミグラレギュが未だにゴーヨンもしくはスポツンだけなんだし。
419名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 22:01:20 ID:7awMUV4N
燃えるモーターカムバックアゲイン?
420名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 22:20:52 ID:oGHLlrBM
>>419
それはそれで萌える。個人的には。
421名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 22:21:52 ID:N3vUwGqS
そういえば田宮のFRPパーツはブラックなんだけどブラックFRPの板材って売ってるの?
422名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 22:31:46 ID:4jNmXK/1
普通に売ってる
423392:2007/04/27(金) 23:28:49 ID:k+wLW03z
>>408
DF03のステアリングタイロッド買ってきました。少し短いけどいけそうです。
明日走らせてみて不具合がないか確かめてきます。
424名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 04:12:50 ID:PGYTUHZF
ビートルのボディバンパー、アルミ製の出ねえかなあ……
あんな貧弱なプラバンパー、ぶつけたら折れまくりやん

遊びで走らす時はバンパー外しとくべきか?
425名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 06:52:19 ID:JJZkv+SP
飾りだから…
426名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 07:08:46 ID:Mh3NaOYH
ぶつけるなw
427名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 07:09:38 ID:sxZXPtoi
>>424
バンパーを守るバンパーを付ける
428名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 07:14:18 ID:99/3tWj6
バンパーはずすと貧相な顔つきになるんだよな・・・

その点ミニクーパーレーシングはえらいと思う
429名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 08:36:22 ID:eCp+MNsn
そこでTバーですよ
430名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 08:57:03 ID:nqoL3C7Y
ステンでTバー作れば完璧だな
431名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 10:13:02 ID:kxnHO2ug
アルミバンパーよっか薄鉄板の打ち出しがいいな
ボコボコになったバンパーを引き摺りながら走らせたい
432名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 10:16:26 ID:hfzuzEhI
雨晒し後、適度に錆びついたら装置したい。
433名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 11:59:57 ID:PGYTUHZF
>>426
ぶつけるなって言われてもクラッシュしたら折れるんだよぅ
つーかフロントはすでにベキベキに折れたw

瞬間接着剤で固定して裏にアルミグラステープ貼ったよ
これで折れても飛び散らない

気がするw

>>427
それ本気で考えたorz
434名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 14:21:48 ID:0/F3CFud
バンパーをホットボンドの芯で作ったらどうだ?
曲げてもフニャフニャだし、紙粘土で作った型に流し込めるぞ
ライターで炙ると艶が出るしな
435名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 20:44:02 ID:PGYTUHZF
>>434
良いこと聞いた
THX!!
436名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 20:45:07 ID:Xihj5yAQ
いや、あれらはもう。

観賞用と走行用それぞれ用意するしかないね。
でも、走行用といえどかっこ良く仕上げたくなるからブツけるのは惜しくなっちゃうんだけど^^;
437名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 20:48:09 ID:Jka2D5pC
筆で描け。
438名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 23:57:14 ID:PGYTUHZF
今さっき近所の公園でビートル走らせてきた
歩いて5分のところにダートあり芝あり舗装ありの照明ありのでかい公園があってシアワセ

そして例のバンパーはベキベキ折れ、フロントのキングピンが一つはずれてたw
ばらして掃除したろ〜

>>436
折れも一応そのつもりでボディセット2つ余分に買ったわw
439名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 04:27:43 ID:8QS/cMrx
分解整備しながら3700mAを充電してまた公園行ってきた
モーターをTZにしたらはえーのなんの
標準装備のタイヤだとドリドリコロコロでやんの
今度は左バックミラーが折れてたw

しっかし、20年もブランクあると、人間の慣らしの方が時間かかるなw
ビートルたん下手くそでもうれしそうに走り回ってくれてありがとねん
440名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 08:46:55 ID:OgJY8oT9
俺も今し方ビート出来たので走らせてきた
なかなかクイックに動いて満足モーターは540でマターリ走行してたが散歩の人達に気を使ってすぐ戻ってきた
いい天気だ
441名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 09:17:55 ID:8QS/cMrx
ふぅ、リアタイヤがとれなくなって難儀した^^;
スペアホイール買ってこよう……

いろいろチューン遊びしたけど、
やっぱビートルは540でマターリ走らすのが一番な気がする
有名でフォルムがかわいいからラジコン知らん人にも印象が良いしw
442名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 10:54:59 ID:JpZMp7iN
印象が良いw
443名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 16:58:00 ID:JDf/XFNd
>>442
パーキングとかでやろうとしたら意外に重要だと思うが?
444名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 19:07:29 ID:ZrXkiwQW
いくらポピュラーな車でもラジコンってだけで世間一般からすればオモチャには違いないよ。
特に、EPだとね。
GPだと少しは専門知識が必要なホビーって感覚になる<あくまで世間一般の感覚ね。

ここで、電動でも高度な知識が必要な立派なホビーなんです!なんて事を一般人に力説しても逆効果になるから気をつけるように。
445名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 20:10:14 ID:uzvBlMnS
いきなり説教し出す奴は印象悪いわな
446名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 20:21:17 ID:2GZe/z2C
>>444
俺の目に映るプラダとヴィトンくらいには違って見えてるのかな。
あれもブランド好きの姐さん達にとっては激しく違うものらしいけど。
447名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 21:10:16 ID:8QS/cMrx
>>443
うんそうそれ
公園でも、ガキつれたおかーちゃんに対して印象良いとやりやすい
家庭でも受け入れられやすいw
あんま速いと危険視されるし危険回避性能考えると540程度が良いと思う

立派なホビーと見なされなくても良いから、
遊びとしては安全かつ好印象ってのが重要なファクターかと
448名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 22:48:15 ID:GWGVtdPx
子供の玩具としては受けが良いのはいいが、それをいい年したオッサンがやっててもなあ。
10代の女の子がアイドルにキャーキャーしてても何も思わんが、オバハンがアイドルやキムチ俳優の追っかけしてるのを見ると嫌悪感もつのと一緒って事か。
449名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 23:13:47 ID:8QS/cMrx
>>448
子供向け用?と見せかけて
実はポテンシャルは高いぞってのが良いんじゃないかw

Mシャーシの良さはその辺にもあるんじゃね?
公園でもパイロン立てれば練習用遊びマッタリマシンとして扱えるし
サーキットでブン回すこともできるし

てか、マッタリホビーこそオッサンっぽいと思うけどなぁw
450名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 23:46:57 ID:OXrU9BFw
1994年にM01が出て、1998年にM03が発売されて2006年にスイフトでマイナーチェンジされたんだよね。
M01→M03みたいに特に性能が上がるとかでない限りはFMCは必要ないか・・・
451名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 00:00:39 ID:EovqXBJl
最近TT-01でラジコンを始めたが
M-04ロドスタが無性に欲しくなった
ロドスタかっこいいよロドスタ…
452名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 00:37:08 ID:ZvPQs9WK
>>450
FMCは当分必要ないと思うけど、足回りはそろそろオプションを出して欲しいな。
例えばカーボン混入樹脂の一体型サスアームとかをタミヤに出してもらいたい。
453名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 00:40:33 ID:IMwLE+Dg
FMC不要論に異議は無いが、いい加減に208mmRWDを出さないかと今夜もムラムラ
454名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 01:05:10 ID:B0c8DpF+
>>451
本物のロドスタNA6CE後期に乗っている俺が来ましたよ。
初めて自分で買った車です。5ヶ月前に。
今日はパワーウインドウのグリスアップのため初めてドアの内装をとってみた。
正直でかいラジコンだと思う程良い意味でチープな造りだった。
455名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 01:26:20 ID:ZvPQs9WK
>>453
M04RR作れば? 案外簡単に出来たよ。
456名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 03:21:48 ID:lOH0lPa3
>>454
>来ましたよ。

来なくていいでつ
457名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 07:35:40 ID:7ymS7+WY
>455
作るのはいいんだけど、それでタミグラ出れないのは悲しいなぁ
エスハチのボディが泣いてるぜ( ´Д⊂
458名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 08:26:45 ID:Q6rFRGQs
走りに不満はないが、ボンネット高の低いボディが搭載できるようにFMCして欲しい

>>454
来たんならMシャーシについて語れよ
実車自慢ならスレ違いの純情
459452:2007/04/30(月) 10:30:14 ID:rQ1KqZx5
>>453
後輪駆動のショートは走らせにくいからいらない、とタミヤに判断されたのかな。
M02のボディがあるんだからユーザーに選択の余地を残してほしいよな。

>>458
TA05に続いてインボードサスバージョンとか・・・
盆栽になりそうだけど。
460名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 10:37:12 ID:poDjJAxX
GT-01を540化してくれても良い。
461名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 10:39:05 ID:7ymS7+WY
>インボードサス化
M04はスペースも余ってるからIFSにしてくれたら
ストロークも取れていいな
M04S-IFSをM02ボディので出してくれれば速攻買うのに〜


M03はまずサーボをM01みたいな方式にしないと厳しいw
その上でIFSだと素の03より走らない車になりそう。
FFの車でそこまでボンネット低い実車があまり想像出来ないが…
462名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 10:57:04 ID:bTETCpEf
>>461
つプレリュード





あっミニサイズじゃねぇや
463名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 11:03:17 ID:7ymS7+WY
そこでFF01の復刻ですよw
464名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 11:30:31 ID:rQ1KqZx5
全高を低くするならバスタブかダブルデッキだよね。
そもそもなぜMシリーズはモノコックなんだろう・・・

>>463
オーバーハング長いのは良くない。
ミニのボディも載らなくなるし。
465名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 11:39:29 ID:J16PeQw8
テックのサーボを別位置に付ける奴って、通常のサーボマウント部のアーチは切り取ってもいいの?
466455:2007/04/30(月) 12:36:47 ID:ZvPQs9WK
>>457
確かにタミグラは出られないですね。
最初に買ったMシャーシがS800でした。懐かしい。
210_用にリヤのギヤボックスだけでも新造してくれたら良いのに。
467名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 12:47:57 ID:s9VoITbV
>465
そんなんあったっけ?
シェブロンのM03用のヤツは切っちゃダメだけど。
468名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 12:52:46 ID:rcls5XyJ
あ、テックじゃないや。シェブロンですね。
切っちゃ駄目なのかぁ、せっかくのサーボ位置変更なのにね
加工すればいけそうな気もするが、ちょっと価格が高杉
469名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 15:31:09 ID:s9VoITbV
いやあれはアリだろ。
低重心化のためだけのパーツじゃないし。

ただし、そこまでするか?ってのはあるけど。
470454:2007/04/30(月) 19:37:50 ID:B0c8DpF+
>>456>>458
ゴメン。ロードスターは実車も素人でも簡単に直そうって気にさせる気楽な造りが、
Mシャーシと似てるって事を言いたかっただけです。雰囲気読めずにスマン。
MシャーシはM03の旧ミニをほぼノーマルで走らせてます。
471名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 21:36:52 ID:MvEJigPn
皆さんギヤには何塗ってますか?
自分はセラミックグリスなんだけどしばらく使うと乾いてぽろぽろになってあまり長持ちしないです。
472名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 21:41:12 ID:poDjJAxX
アソシのブラックグリスぬっとけ。
473455:2007/04/30(月) 21:47:35 ID:ZvPQs9WK
>>468
シェブロンのステアリングキット買いましたよ。
値段は確かに安いとは言えないけど、ステアリングクランクを固定してるプレートが
カーボンの複雑な形で手間がかかっていますよ。NCの入力とか大変だろうな。
474名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 23:42:03 ID:Okd1bJ3q
シェブロンのスバル、初期から作れるっていうの詐欺じゃん
前期型〜最終型までは多分作れるけど
初期型はバンパーが分割式でライトが別造形だし

しかもサイトの画像が微妙に間違ってる
白い方のスバルは最終型だからバックライトついてるはずだし
475名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 00:28:58 ID:J4kuEv9T
気にすんな。
476160:2007/05/01(火) 01:29:59 ID:oeMWghWJ
ABCのトヨタ800、
造形がなんかいまいちです、、、写真で見る限り。
477名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 09:55:31 ID:f876S2//
リアルなヨタ8はスライド金型じゃないと難しいんじゃない
478名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 12:12:57 ID:lcvKhrIQ
だいぶ前からあるABCのボディはみんな微妙、
479名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 16:25:06 ID:Ue0lXKB2
ヨタ8実物はそうでもない走る姿もまあまあだよ
480名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 17:31:43 ID:thdv+8oi
所詮RCなんだから、走ってしまえばそんなに気にならないけど
ハコスカみたいに作り直してくれると嬉しいのだが…ヨタ8
481名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 18:10:45 ID:84HfuEYE
とはいえタミヤのアルファなんか絞り過ぎで下側ポリカ薄すぎ
ちょっとぶつけたら直ぐに逝くorz
482名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 20:24:17 ID:6cA6yF9x
510新しく出して〜>あべし
483名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 20:26:16 ID:uMpdu6QA
新品シャーシでリフレッシュしたのに駐車場でシャーシが傷だらけになって一気に萎えた。
484名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 21:06:26 ID:0sJAah1n
>>471
リチュームグリスです。
塗ってすぐは重たいですがなじますとスルスルいきます。
485名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 21:30:15 ID:3sGO+xPp
>>474
細かな事は気にしちゃダメ。可愛いんだから良しとしましょうよ。
出目金とかカスタムとかヤングSSとかコマーシャルが出たら面白いと思うけどね。

今度の日曜日にM03買って来ま〜す。20年のRC歴で初めてのFF。
どんな走りをするのか楽しみ。
486名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 21:32:56 ID:ACJ9UOCJ
>485
M03は良いですよ。走る、止まる、曲がるという基本に加え、
転がるというオマケ付き。
487名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 21:58:35 ID:sop8Km7D
M03に田宮のAタイヤ+スポンジハードで走らせてみました。
その日は路面温度が高く、タイヤヨレまくり、激しいスキール音、アンダー巻っきーでまともに走らせるのが厳しかったです。
かなりセッティングを詰め、何とかまともに走るようにはなりましたが、友人のRP36には全く追い付けなかったです。
これからの季節、路面温度も高くなり柔らかいAタイヤでは厳しいですね。
タミグラだと田宮製に限られるので選択肢がない…
タミグラでは皆さんセッティングで何とかするもんなんですかね?
そうであれば何とかするしかないのですが…
488名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 00:40:44 ID:iN1rTKAS
>>487
たしかにこれからの時期はFMAだと正直つらい、熱ダレしちゃうしヨレまくる。
スーパーグリップやMグリップは試した?
タミグラではそんなに差は出ないとおもうよ。みんな条件は同じだし
489471:2007/05/02(水) 07:05:21 ID:iXkoUEuW
>>484さんありがとうございます。
早速試してみます。
490名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 09:43:41 ID:5FhEP7Jy
晴れた! 走らせるぞ〜。
491名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 01:23:50 ID:pdCWp6y/
テックのダイレクトドライブのやつが気になるんやけど、
邪道なのかな.
リジド運転したことないし、ストレートパックのるところが
厨房心刺激します.
RCWORLDに1万円台って書いてあるけど、限りなく
前半なのか後半なのかが問題と思う(・ω・)ゞ
492名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 02:19:10 ID:ob1kHLAv
そういう書き方ならたぶん…19,800円かも。

オレは邪道とは思わない。そういう車種があってもいいはずだ。
493名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 08:18:21 ID:6EIvHmLb
>>492
あれはあれでいいと思うが、Mシャーシ用のホイールが付けられたらもっと面白い
と思う。
494名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 08:49:55 ID:5WG17kdL
DDはツエルブ感が抜けなくて、絶対にマターリとはいかない気がする
ミニファン同様、M車カテに優しく迎え入れられない何かがあるのでは?
速さに楽しみを求めるのであれば、あれはあれで良いとは思う
495名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 08:51:09 ID:Ko816KuA
>>493
M車用のゴムタイヤじゃ走れないんじゃw
スポンジでリアワイドでもトウェルブのような空力ボディでやっとでしょ
WB伸びるとはいえミニクーパーとかじゃリアグリップ確保が、、、
面白そうだけど難しい車になりそうだ

スポンジでもいいからホイルはカッコイイのにして欲しいな
496493:2007/05/04(金) 09:16:10 ID:6EIvHmLb
>>495
ミニのボデーを載せた画像を見て、何となくホイルに違和感を感じたのですよ。
で、M車のホイルが付けば格好いいかなと思いました。
497名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 10:45:46 ID:ob1kHLAv
操る楽しみが増えると思えば別にいいと思うんだけどなぁ。
498名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 13:25:50 ID:CgaFsDjj
03Rのアルミサーボステーってカスタマで買えるの??
499名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 13:40:04 ID:NfBhkApo
一部店舗には入ってきてるからカスタマで買えると思う

メッキシャーシとメッキホイールが未だ買えないとオモタ
500名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 14:59:07 ID:7nT8FFEQ
アリスみたいにキットをバラして売ってる店なら買えるよ、てか売ってた。
501名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 15:08:28 ID:ob1kHLAv
03Rって呼び方はもうTA03Rだけのモノじゃないのだなぁ…。
502名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 15:09:55 ID:qzChkeo8
テックのアレってデフ無しなのね。どうせならサスもシャシーとタイヤに任せてしまえばいいのに。
どうせワンメイクで楽しむ車なんだろうし、呆れるくらいシンプルな方がカコイイ
503名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 15:15:01 ID:ob1kHLAv
レジェンドみたいな感じだね。


…それもいいなぁ。
504名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 16:07:01 ID:CgaFsDjj
>>499さんありがとう。
カスタマーで注文してみます。
505名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 16:19:17 ID:qzChkeo8
レジェンド!!
あれを買っておかなかったのは、我が生涯の全てに影を落とす過ちだった…
506名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 16:44:18 ID:6H46j3QM
レジェンドって縦型ツインプレートのヤツ?
507名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 19:50:35 ID:KhANuINZ
ttp://www.powers-international.com/international/bolink/image/bl1342c.jpg

これのことだよね?昔八潮のレースで見た。
508名無しさん@電波いっぱい :2007/05/04(金) 20:00:01 ID:icSslvvK
ちょっと前だけどアキバの洛西で安売りしてた。パーツもあったよ。
509名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 20:03:13 ID:MUrli5nM
>>505
喜べ、まだ残ってるぞ。
http://www.rakuseimodel.co.jp/links/from_top_page/product_details.php?page=%83g%83b%83v%83y%81[%83W&id=124155&visited=0¤t_id=124155

年始から特価やってるけど、なかなか売り切れないなw
510名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 20:57:18 ID:qzChkeo8
>>509
うおっ神! 笑いが止まらん、すかさず注文しますた───ッ!!
まさかMスレでM03用のアンプ代を使い込むとは思わなかったw
511509:2007/05/04(金) 21:44:17 ID:MUrli5nM
>>510
早めに気がついてくれてヨカタ
年明け早々に知ってすぐに買ったけど、そのときはパーツも結構在庫があって
LittleRedWagonとIndyRoadsterのシャシがパーツで組めそうだった。でも肝心の
ボディが無かったから諦めた…さすがにあのパーツももう在庫無いかな。
もう10年以上前のキットだし、かなり古くさい構成だけどそれがいい。

WB240mmだけどトレッド広めでMボディはつらいかも。その代わり…
タミヤの911GT2がサイズ的にぴったりwいつか作ってタミサに持ち込もうと
思ってます。


512名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 22:10:02 ID:qzChkeo8
や、ほんと感謝感謝ですヨ 紙飛行機のようなRCカーってインプレを見かけて以来
ずーっと気になってて、動画でもいいから走ってるところを見てみたいと思い続けて
たんだけど、まさか今頃になってオーナーになれるとはw

スレ違いの締めくくり。Bolink、こっそり復活してるかも
ttp://www.rcuniverse.com/product_guide/carprofile.cfm?car_id=162
513509:2007/05/04(金) 22:36:22 ID:MUrli5nM
>>512
ウハー(*´Д`)マジスカ
実は初めて見るクルマが結構あるんですが、DiggerCarとか格好良すぎです
M車でもこんなの出たら面白いかも
514406:2007/05/04(金) 23:32:21 ID:XIzFvfh1
GW中にM-03M購入しました。アキバのフタ産、洛西には在庫なし、スパラジで最後の一台でした。
でモーター&アンプは最初からブラシレスに・・・
kv5100の380クラスモーターなのでトルク不足を心配しましたが、ピニオン16T
タイヤはFMAでホイルスピンしながらの発進なのでトルクは問題なさそうでした。
速さ的にはスタートから30メートル付近でモーターの音質が変わり加速する様は少し興奮ものでした。
まぁサーキットでは使い切れないでしょうがw
515名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 00:19:30 ID:q3fx+mjg
>>406
俺もGW中にM03買います。のんびり作る予定です。

今月はシャーシ作りで、来月はメカ積みとボディ作り。再来月に試運転してからオプ
ションを投入予定。その後はタミヤ以外の部品を組むつもり。
516名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 11:16:46 ID:4/0rtXvU
ID:qzChkeo8さん。
レジェンド、見たまんまだから木っ端微塵になっても自作で対処可能です。
スパーも汎用規格です。
ただし、シャフトやタイヤ、ホイルなど駆動系はプロテンの規格なので、
ガシガシ走らせる気ならそこだけは注意してください。

>>507
実はかつて、八潮のそれに出ました。
ああいった駐車場路面だと、マジで操縦難しすぎです。
ほとんど我慢大会です。M車のリア駆動の方がはるかに楽です。
ただ、ハイグリップ路面だと結構面白いです。
517名無しさん@電波いっぱい :2007/05/05(土) 23:00:38 ID:r+oHU513
カントリーマンは話題になりませんね。
518名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 23:17:38 ID:BD1fIvnk
あんなダサいの誰が買うかっつーの。

どういうつもりで作ったんだろ

あんなの作るくらいならコペンでも作れや〜
519名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 23:20:02 ID:9u/2qozt
>517
マーコスにすればよかったと思う。
520名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 23:27:34 ID:uVJjfGtq
だからよく分からん旧車とかもういいっつーの。
エンスー気取りうぜー
521名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 23:31:59 ID:ylDa3MLh
わかってないねー
522名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 23:45:51 ID:NYduj66k
マーコスかあ。僕的にはジェムGTがいいよ。
523名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 23:50:00 ID:2G2KIJMR
というか、Mシャ自体が元々エンスー志向なのだが。
タミヤの最初の展開もまさにそれだったしね。

ABCの現代コンパクトカー路線とか、
アクティブのドリフト路線の方がむしろ違和感。

今の車はオーバーサイズなんだから、
エンスー志向になるのは致し方ない。
524名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:03:14 ID:DjboGbOv
つーか他人の趣味に口を挟むな
いらないなら買わなきゃいいだろうが

自分の好み=世間の好みだと思うな厨房
525名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:07:15 ID:YUa8EAUa
そう言われてみれば、初代たるM01はミニクーパーでしょ。その時点で高エンスー度決定でしょ。
その後のラインナップを見れば、Mシャ=エンスーと言うのもうなずける。
まあ、最近のクルマでもエンスーチックなものもあるからその辺もうまく取り込んでいけたら良いんじゃないの?

コペンのボディはイイと思うな〜。実車もFFだし、新型FFシャーシで出ないかな。
526名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:16:12 ID:o0TdfBCM
ニューボディーなのにこのシラケっぷりはどうやって説明するの??
とりあえずここにいる3.4人はお買い上げって事だね。
それじゃぁ元取れないな〜〜
527名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:16:20 ID:wLRxxzz1
てか、釣り馬鹿の定期便でしょ。
スルースルー。
528名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:36:36 ID:vUy2htQQ
よくわからんけど…ワーゲンもミニもかわいいから、じゃダメかな?^^;
529名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:48:02 ID:lcg+kdbV
「かわいいから」でおKだと思います。
530名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:58:13 ID:f4Awpmvn
ところで「NSU」買った方っています?どんな感じ?
531名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:58:16 ID:x/7uZkqi
GWで休みだったので新しく414Mミニを製作。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1178380199907.jpg
532名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 01:25:23 ID:UQbdS8kb
正直どんなボディーだっていいんだ。それで選択肢が増えて仲間が増えるなら。
533名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 03:05:33 ID:8q/ncJdI
HPIはワークスとアバンツァートを再販してくれないかな?
ポリカ厚をもう少し厚めにして。
534名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 03:31:50 ID:81fwfjwG
>>531

欲しい〜。売ってくれ〜。
535名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 04:10:28 ID:jPVTfWid
>>531
あっ信玄餅さん、前回はお世話になりました。
TA05L快調ですww
536名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 15:30:49 ID:AA6Iwyxv
M-03Rにユニバ付けたらアルミナックルとガリガリ干渉・・
樹脂ナックルみたいに削った方がいいんでしょうか?
537名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 19:01:49 ID:LtsEhcds
ベアリング、ちゃんと入ってるか?
538名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 01:25:26 ID:+cO39qqT
最近シミズのミニ用タイヤが売ってないし入荷もしないけどなんかあったの?
生産中止?
539名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 05:37:13 ID:huE45iY/
540名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 05:53:59 ID:kLiy3YkJ
わざわざ競争相手を増やすような事してどうすんだよw









宣伝乙
541名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 15:41:19 ID:STWm0Asm
タミグラでミニスポーツに出たんだけどさ、横のピットの二人組が、
「実車だとこんなセットの方向性で・・・」
とか
「ラジコンも実車も〜〜〜的なセットが俺の好みだな」
とか言ってるのね。

別に実車が好きでMシャーシーやるのは良いんだけど、RCのセッティングって
実車とは全く違うだろ。

で、そいつらレースではどうだったかというと、M04でケツ振りまくって
まわりにぶつけまくり。大迷惑。
「やっぱりスリックはグリップしねー」
とか言ってるし。
挙げ句の果てに
「M03はカツカツだよな」
ときた。
もうね、呆れ果てて何も言えなかったよ。
542名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 15:54:16 ID:XSmpMpaE
M03がカツカツて…w

実車詳しくてしかもM04で速いってヒトももちろんいるから別にいいけど
そいつらはみっともないなぁ^^;
543名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 16:39:16 ID:HJPjWhdt
そんな椰子は
後ろ姿を盗撮して曝してしまえ
544名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 16:51:52 ID:DsSYx1Nl
ビギナーを嘲笑いながら仲間内だけで楽しもうとするのが嫌われるカツカツ。
ビギナーにアドバイスしていっしょに楽しもうとするのが慕われるカツカツ。
せめて他山の石と心に留めておけばよかったのにな。まったく見苦しい。
545名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 16:53:46 ID:Asc6HcfO
イーグルのM03・FF02用のハイギアって
ギア比はどれくらいになるんですの?
546名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 17:20:44 ID:Bjl6aOzQ
ツーリングでも、実車オタいるよ。
ボディはタミヤとかリアルなの以外はカツカツ呼ばわり。
わざわざナンバープレート作って横の方に付けたり、
ボディに当たるのお構いなしに限界までトレッド広げたり。
だいたい、下手くそで痛い奴が多い。
その辺こだわるならドリフトでもしてろと言いたい。
547名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 18:18:00 ID:XSmpMpaE
いやだからさ。そーいうのはいいんだよ。
いやよくないか。他人のをカツカツ呼ばわりした時点で。

実車とラジコンごっちゃに扱うヤツが調子こくからイタイんだよな。
548名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 18:38:22 ID:STWm0Asm
ボディのこだわりとかはべつに自由だと思うが、
(珍走車みたいなの見ると居たたまれなくなるが)
人に迷惑かけたり、真剣にレースしてる奴を見るとすぐに「カツカツ」と言ってみたり、
そう言う奴が結構多いのよ。

ほんと大人しくドリでもやってて欲しい。
549名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 18:53:30 ID:098o5Qf7
>スリックはグリップしねー
そんなバナナ
550名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 19:05:16 ID:GuJFFNrG
居るわ、そういう奴。
ラジコンの話していたら急に実車の話になり、
そのうち『高速』か『峠』で『ぶち抜いた』って話になる。
次からサーキットで見かけても話し掛けない。
551名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 19:14:56 ID:3lQ5brnc
禿げ同
すぐに「カツカツ」に分類しようとする奴の方が見苦しい
552名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 21:13:35 ID:TFKqI+L6
と、カツカツが申しておりますw
553名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 21:30:39 ID:gRwTNliB
ドリフトやお手軽でやってる人を見下すのも、カツカツや真面目にやってる人を見下すのも、どっちも同レベルに見苦しい
554名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 22:17:31 ID:24DJMR3e
もまいらみんな仲良くしる!!
555名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 22:56:44 ID:kLiy3YkJ
カツカツとマターリの2種類にわけるのが間違ってんだよ(´・ω・`)
本気レースでもないがお遊びでもないミドルレンジもいるはず
556名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 22:58:21 ID:H6yuxZZ2
すっげーカツカツ!と事実を指摘されるとなぜかむっとする人って多いよね
特にレースのとき

べつに悪い事じゃないんだから認めればいいのにw
557名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 23:06:08 ID:ceqVwhMp
人のことは下手くそとか平気で馬鹿にするくせに
ライバルより遅いとまじに機嫌が悪くなるのがカツヲ
558名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 23:07:34 ID:gRwTNliB
負け惜しみに感じるんだろ
言った奴の敗因は「カツカツじゃなかったから」と言われてるような気がして
559名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 23:22:32 ID:WnaezIFl
どのくらいの人のことを
カツカツというのですか?
560名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 23:28:05 ID:LcH+FNyN
カツカツの善し悪しでなくて
くだらん理屈を並べて買った負けたの理由にしているのが痛い
・・・という話じゃないのかな。

そういうことなら、自分も全面的に同意。
561名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 23:39:30 ID:dC5WcY5j
レースという競技ををやる以上みんなカツカツでしょう。
レースなのにマターリしてる者なんているの?
ピットではマターリでもシグナルGoでカチッと変わるでしょ?

うちが行ってるサーキットは「慕われるカツカツ」が殆ど。

漏れはミニでもレースやってるんでカツカツだよ。いい意味で。
向上心が無いと上級者の人と絡んで遊ぶことすらできないから。
562名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 23:48:51 ID:STWm0Asm
まぁ、最初は痛い実車オタが居たって話だったんだけどね。
563名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 00:49:10 ID:grUqSbIJ
漏れはマターリとレースしてるよ。
バトルは楽しむけど、当たるような詰め方はしない。明らかに速い相手には譲りまくり。クルマが壊れない限り自分が走っていないときは雑談&調子悪そうな他人のクルマのセッティングを手伝ってる。
おかげで万年最下位メインだけどなw
564名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 00:56:41 ID:Jh9ftTto
叩かれるべきは、グリップのレースなのにドリフトさせて遊んでる実車オタでしょ。
565名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 03:01:54 ID:hbIhmw9P
カツカツもマタ〜リも実車オタも他人に迷惑かけなければ自由。
みなスレ違い気味〜(´・ω・`)

只今公園用サニトラゴブリン製作中。
一応Mベースだからゴブリンもここでオケ?

566名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 03:09:54 ID:pm75im8d
普段はワイルドウイリーやフロッグで公園でまったり遊んでいるバギー派です。
ラジコン好きだと言ったら、アルピーヌA110マニアおじさん(実車乗り)からタミヤの
キットをもらったのですが、M02ってシャーシ操作が難しかったりするんのですか?
ちょっと調べたらそこそこ値打ちものみたいだし、オンロードはやったこと無いし、
腕には全く自信がないので手におえないようだったら返そうかと思いまして。
すぐに壊したら悪いしね。
567名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 05:09:04 ID:WL99NPX7
540SHなら手に余ることは無いよ。
568名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 05:59:34 ID:3HH8/eUV
>ちょっと調べたらそこそこ値打ちものみたいだし
そんなことは無い。
569名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 07:06:14 ID:Spv10xNm
>>561
向上心なく遊んでるだけでもいいじゃん
マイナーなマターリカテゴリで勝負にカリカリしてる方がなんだかなぁって思うけど
570名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 07:39:11 ID:G8JGmC9a
>566
M-02シャーシ自体に価値は無い
ボディはA110やエスハチ等少しプレミア付いてる物もある。
571名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 08:22:14 ID:DkSYVY6E
エキパ限定でもないレースでビギナー相手に真剣になりすぎて怒ったりしてる
のがカツカツ


572名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 09:13:19 ID:Ct8XfUdT
>>561
そういうスタンスでコースに来てる人もいるんだね。再認識。でもそういうのは公園でね。
レース経験ないでしょ?
下手で遅いのはな〜んとも思わないけどそうでもないのに流れ乱すようなオバチャンみたいなマイペース走法は何だかね…
うちが行ってるコースはそんな人いないな〜
573名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 09:32:11 ID:Ct8XfUdT
アンカーミス。>>569
574名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 11:41:49 ID:6CEWh0L+
>566
サーキット走らせるとこれがけっこー難しいよ。

逆にそれが楽しくて欲しがる人もいるよ、オレとかw
アレでワンメイクレースやりてぇー。
575名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 20:03:49 ID:0NALLBuB
>うちが行ってるコースはそんな人いないな〜

それは貴方みたいな人が排他してるからでしょ。
576名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 20:08:24 ID:SesmW8++
こういう話題はうぜーからサーキットスレでやれ
577名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 20:46:20 ID:wzIdLwkE
>>572
おめーみたいなのがピットに居座って薀蓄垂れ流してりゃ初心者は来ないよなw
578名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 21:19:55 ID:rh3ZcT5L
楽しそうでなによりだ
俺は今から03ラリー仕様を試走させてくるぜ、もちろん公園でなw
579名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 21:36:39 ID:w2zUahMt
メッキシャーシパリパリ剥がれるなんて知らなくて
M03Rを実戦仕様で本気組みしちゃったよ
速い人のは歴戦の勇者みたいで剥がれてもかっこいいのかもしれないけど
おれだとただの廃車寸前みたいな感じだろうからなあ
明日M03のキット買ってくるか・・・
580名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 21:46:33 ID:plBDek5T
>>579
逆に03Rを盆栽にしないアナタはカッコヨス。
ガンガン走らせてメッキ全部剥がしたらいいんでないの?
581名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 21:57:20 ID:XDFIAeIZ
>>578さんみたいにラリー仕様作る人って
オン用とオフ用2台シャシー準備するものなんですか?

オイラは公園と駐車場で遊ぶ程度ですが、XBのミニクーパーレーシングで
オンオフ両方走らせてます。掃除が大変だけど。
セッティングも違うし、やっぱもう1台キット買った方がいいのかな?
582名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 22:23:04 ID:ndWLeli/
このスレ見てもわかるようにマターリやってる人間ばかりのMで
カツカツしてエキパ気分になってる奴は痛杉

モデや23Tで勝てそうもないからってMでカツらんでもw
583名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 22:47:11 ID:Ct8XfUdT
>>575
>>577
いいえ。心の中で思うだけで黙って見てますよ。
その人はその人なりに楽しんでらっしゃるのでしょうから。
あと、23T Aメイン出場者も殆どMクラス出てるんで間違ってもエキパ気取りなんて有り得ない。
やっぱりレース出たこと無いエンスーキモヲタには分からないだろうね。
584名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 23:12:23 ID:yfnqo1hS
>>581
私はオン仕様、オフ仕様で2台持ってるよ。

オン仕様の方は、肉抜きや低重心化して一応レース仕様になっていて、
オフ仕様は防塵重視で作った。

でも、一台でもダンパーだけ変えればオンでもオフでもいけるよ。
ここのスレの人なら複数台持ってるんだろうなぁ。
585名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 23:13:59 ID:od8xrl+z
突然な質問ですが

ご意見分れると思いますが皆さんは
M03とM04はどちらの挙動が好みですか?

または単純に楽しく感じるといいますか
フィールドはPAなどです

ヤマダポイントが貯まったので欲しいなぁと
586名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 23:17:12 ID:I0o+LZZ+
そんなこと聞くような奴は問答無用でM03

04買って「スピンばっかでまともに走らねーもん薦めやがったなクズ共が!」
って暴れられたら迷惑だから。
587名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 23:19:04 ID:yfnqo1hS
>>585
両方買ってくれ。
それぞれ楽しいぞ。
588名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 23:26:31 ID:G8JGmC9a
セットが出ても癖があるのは03だよな
04はセットが出れば普通の車っぽい動きだ

どっちも面白いとは思うが、それぞれ適した走り方があって
それが全然違うから、両方もってるのが一番楽しいなw
589名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 23:32:01 ID:od8xrl+z
>>586
>>587
>>588
レスありがとう。

04買って腕磨こうかな
590名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 23:33:10 ID:odRziisW
勢いで414Mミニがまた増殖。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1178720932381.jpg
591名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 23:38:13 ID:Jh9ftTto
そろそろもったいないよ。
592581:2007/05/09(水) 23:50:48 ID:XDFIAeIZ
>>584さんレスありがとう。やっぱり2台ですか。
もう1台買っちゃおうかなあ。
M03以外興味ないんですよ。旧ミニボディ最高。
593名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 00:09:57 ID:52kmqSTr
オフ用に1台
オン用にタミグラVerが1台、なんでもありが1台
全て旧ミニボディ
でもよく考えてみるとM03ってリヤ半分は3台分用意しなくてもいいような
気が汁
594名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 00:29:18 ID:BEt4rwV8
そう言えばうちのM03Mのギアボックスで気になることがあって
スパーギヤの軸が入ってる所の穴から黒いプラスチック粉が出てきてるんだが、
他にもそういう症状でてる人いるかしら?
まだ数パックくらいしか走ってないんでベアリングが固着してる訳ではないとおもう。

スパーの所のベアリングはグリス抜いて固めのオイルにした方が良いのかねぇ・・・
他のシャーシに比べてスパーのサイズが小さいからスパーの回転数も高そうだもんな。
595名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 00:36:38 ID:1fkL7s2G
あの軸は本来回転しないはずなんだけどなぁ。
音とかうるさかったりしない?
596名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 00:57:27 ID:0U9OJBv5
>>581
俺はすべて一台でまかなってる。
雨上がりの泥の上はめちゃくちゃ楽しいw
しかしその後のメンテで死にそうになる。

派手に遊ぶなら二台欲しいな……
597名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 01:30:50 ID:BEt4rwV8
>>595
あの軸は挟まれて固定される物だけど、
粉が出るって事はやっぱり中で回ってるって事だよな・・・

音は友人が組んだM03より静かなくらいで、モーターも全然熱くならないよ。
ギアボックスの軸受けが緩くて回っちゃってるのかも。
防塵の為にバスコークをモナカの淵にぬっちゃったんで分解するのマンドクセw
598名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 02:07:28 ID:1fkL7s2G
>防塵の為にバスコークをモナカの淵にぬっちゃったんで
バカスw

とりあえず、走らなくなるまで放置だね。
壊れたらG部品とA部品買ってオーバーホール。
599名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 02:29:07 ID:M5iR5vE+
ところでM03のギアボ内とギアが回らないほど干渉しちゃうハズレ引いたことある人いる?
600名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 11:17:13 ID:UhRQLV4Q
M-03なんですがTT-01やTA-05に比べると
ギヤは少しうるさいもんなんでしょうか?
周りにミニ使いがおらず不安に・・
601名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 11:21:21 ID:1fkL7s2G
TT-01よりちょっとうるさい。
TA05よりかなりうるさい。
602名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 13:11:50 ID:WUqUIk82
うるささでしか判断できんのか。どうしようもないな。
603名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 14:01:44 ID:M5iR5vE+
モーター別にして音源が主にギアだからね。
ギアの数が多けりゃそりゃ音もうるさくなるよ。
ただM03は旧Mよりもうるさく感じたけど。なんでだろ。
604名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 15:39:32 ID:psy5aePl
>>603
シャーシのリアが口の開いたモナカ構造だからでしょ
振動とギア騒音が、弦楽器みたいにシャーシ内で増幅されてるんじゃない?
605名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 16:31:59 ID:yCbSm5Of
もしもYAMAHAがRC業界に参入したらスプルース製のシャシーを出すんだろうか?
ギヤの素材からシャシーの共鳴構造まで吟味して、甘く囁くような美しいギヤの音を…
606名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 16:34:05 ID:1fkL7s2G
個人的にはマホガニーが好きだ。
剛性と鳴りを考えたブレース設計。
607名無しさん@電波いっぱい :2007/05/10(木) 19:44:24 ID:QEDONtvE
シャフトは何使ってますか?
以前opのカーボンシャフトにしたら、ギヤに塗った
セラミックグリスに黒い粉が混ざるようになって
それ以来カーボンシャフトは使ってません。
今はトビーのシャフトを使ってます。
608名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 23:40:53 ID:iUTsNLW3
早く見たい。
1/10ミニシャーシ<ジェネティック>#7 サニークーペ
609名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 05:58:09 ID:0H9WWKQw
>>608
ジェネ板落ちたからこっちで書き込み?
610名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 11:49:33 ID:n0rVP2/v
1年前にラジコンにハマリ、TTでドリ、タムギアでオフと進んでまいりました。
ラジショップに行くとM-03Rが。しかもサニトラボディまであるではないですか。


こいつは駐車場でもたのしめますか?
またみなさんはどんな楽しみ方をしてますか?
購入前の参考として聞かせてください。
611名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 11:52:40 ID:n0rVP2/v
1年前にラジコンにハマリ、TTでドリ、タムギアでオフと進んでまいりました。
ラジショップに行くとM-03Rが。しかもサニトラボディまであるではないですか。


こいつは駐車場でもたのしめますか?
またみなさんはどんな楽しみ方をしてますか?
そしてM03-Rはそのままノーマルでも楽しめますか?
購入前の参考として聞かせてください。
612名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 12:00:24 ID:enJ1EVFc
それノーマル言わないw

好みあるけど車高下げるとかチョイ手ぇ加えると楽しくなるね。

いずれにしろ駐車場でも十分に楽しめるはず。メッキパーツとかもったいないけどね^^;
613名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 12:17:53 ID:J8NEEaNx
そもそも03にサニトラは乗らないんじゃなかったっけ?
614名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 12:30:01 ID:2A499YTI
載らないですよ>サニトラ
615名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 12:46:08 ID:o5iTucRs
トラックの荷台に溝穴を開けてスパーを出して「工作車仕様」にすれば載るかも
616名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 13:09:35 ID:pTCorir0
SSSタソ やめるみたいね 
617名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 13:52:16 ID:2A499YTI
ギヤデフの中にクリーニング粘土を入れてる人いる?
アンチウェアグリスならやってるんだけど、効果的には変わらんのかな・・
618名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 14:17:22 ID:YyjH15AE
<<608
俺も早くみたい〜サニークーペ

ブルも再版してくれ!KPとかその辺の日本のQ車もお願いw
いや買うけどさ>カントリーマン
619名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 14:18:39 ID:YyjH15AE
sage忘れ
620名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 14:21:24 ID:YyjH15AE
あれ下がってない...
しかもアンカーミス...orz

>>608ね すいません...
621名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 14:25:48 ID:pbc+N6Rp
スターレットが出たらTSツーリングレースやろうぜ!
622名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 16:06:30 ID:+Vu82jNm
載るよ>サニトラ
623名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 17:41:58 ID:9PMFCM+Q
載るけどフロント浮きまくりじゃない?
車高下げればちょうど良く見えるのかな?
624名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 00:06:05 ID:06AyvFgj
スーパースリックタイヤって
ファイバーモールドAとMラジアルの
真ん中的な位置付けなんでしょうか?
625名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 00:51:00 ID:5lwTp01K
>>605
やっぱ八重山黒木がいいかな。

>>607
ちゃんとボールベアリングにしてた?黒くなったことがない。

>>616
詳しい内容教えて下さい。
626名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 01:05:12 ID:ZSrZgy5Q
マジかよ

SSSタンお疲れ様です
627名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 01:44:32 ID:gjHt+QB7
うは
譲って貰ったTA04SSSロアデッキの図面、大事にしなきゃ・・・
628名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 09:02:31 ID:HSGyHmAH
質問です

M04に、ABCのストラトスや86のボディ乗る?
629名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 09:30:20 ID:oT1ps8Od
>>628
ABCのストラトスは2種類あります、ホイールベース(前後車軸間距離)が258mmと208mmの2種
86とか言ってるのを見ると258mmボディかな?

208mmのミニ用ボディは、M04ではRR化と言われる改造をしないと載りません(詳しくはこのスレを全部読んでください)
258mmのボディは、M04の中間スペーサーを2個接続してホイールベース延長、そしてTL-01のサスアーム・ドライブシャフト・アッパーアームと交換すれば搭載可能
リア駆動の2WDでそのボディが好きなら、タミヤのF103GTシャーシにした方がいい
630名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 11:30:35 ID:Mm65ShFD
RCやってる住人の年齢からしたらEP82の全盛期を知ってると思うんだけど
あべしあたりで出してくれないかな?
631名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 12:21:54 ID:myUlPjmO
ABCのジェネにホビーショー向けスポット生産品がでるね。
632名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 12:44:41 ID:BqKKhWVC
>>630
そんな時代あったか?KPの全盛期なら知ってるけど
カルタスとかの方が一時代築いてた気がするぞ
633名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 12:57:46 ID:gu/7i4/s
>>632
若い私は、「街にマーチがやって北」かなw
634名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 13:57:03 ID:Mm65ShFD
FFになった最初のEP71はいまいちだったけど
EP82はダートラをはじめ競技系から峠の走り屋とかで活躍してたじゃない
635名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 14:19:42 ID:HSGyHmAH
>>629さん アリガトね

30Zのボディもあるみたいだから、ラリーブロック履かせて「気分はサファリ・ラリー」やりたい。

240シルビアが出たらオモロイんやけどな。
636名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 15:56:42 ID:rAPHCFbs
>>633
俺は「マッチのマーチはみんなの街にマッチする」だな。
みんなオッサンで嬉しいよ。
637名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 16:27:23 ID:myUlPjmO
けど、マッチはマーチに乗ってなかった。

シャレード・デトマソターボが好きだった。
638名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 17:10:49 ID:dcuHBsHK
その辺は殆んどFFだからなぁ
M04SSとか出してビート出してくれたら速攻で買うのに…
639名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 17:35:10 ID:rINKnHMN
六角形だからロッカッキー、なーんてね

みんなオサーンだなぁ

現在プレミア価格のビートは出来がイマイチだからなぁ
あのビートとカプチーノは型取りしなおせば絶対売れると思うな
少なくとも俺と>>638で10枚は買う
640名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 18:34:44 ID:HSGyHmAH
俺は初代フロンテと初代セルボなら買う

ガキの頃に味わったあの狭さと夏の暑さ
懐かしいな(笑)
641名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 19:24:49 ID:cD4Q4g1O
軽だと1/9スケールとかになってしまう予感
642名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 19:44:47 ID:Q3YzSijQ
私のM−03Lミニなんだが ボディーが右リアタイヤに干渉する。何かいい対策は無いですか???
643名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 20:02:58 ID:HM63zTmu
M04用といえば、タミヤからエリーゼが出てないのもなんか不思議な感じ
644名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 20:04:17 ID:dcuHBsHK
ハブを薄い物に替えてトレッドを狭める or ボディを一個分上にあげる
645642:2007/05/12(土) 20:31:45 ID:Q3YzSijQ
>>644さん ありがとうです。オークションで買ったので ボディ一個分上に上げられないです・・・・・・。
ハブえお薄い物ってのはどの部分ですか? 教えて下さいな。。。
646名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 20:39:05 ID:dcuHBsHK
ハブ=ホイールハブ
ホイールを取りつける六角の部品
標準だと6mmのプラスチックだが、Opでアルミの4,5,6mmがある。

ボディマウントはM-04LならC部品を買えばついてくるので新しいものに替えてやればいい。
647642:2007/05/12(土) 21:29:14 ID:Q3YzSijQ
ありがとうです。 助かりました!
648名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 21:37:27 ID:dcuHBsHK
M-03Lだったな、すまん
C部品なのは間違ってないけど(;´Д`)
M-04のボディマウントはE部品だ

M-03系→C部品
M-04系→E部品

ヤフオクで落として説明書ないならタミヤのサイトからPDFがDL出来るから
手に入れておいた方がいいよ
649名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 22:18:36 ID:MyUve/SB
今日M-04Mロードスター買ってきた!
でもどうしようかな?ドノーマルで組み上げるか、ベアリングぐらいは変えておくか…
どっちがよいでしょうか?
650名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 22:21:51 ID:dcuHBsHK
ベアリングぐらいは入れとけ
651名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 22:26:05 ID:+VlyGPeJ
バンプステア対策も必須だぜ
652名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 22:29:16 ID:dcuHBsHK
M-04のバンプステアといえばピロボールの根本のプラを削るのが定番だけど
M-03Rのアルミアップライトはどうなんだろう?
653649です:2007/05/12(土) 23:03:17 ID:MyUve/SB
>>650
やっぱりベアリングは必須ですね。明日買ってきます。
>>651
バンプステアってなんですか?
MシャーシってかRCは15年ぶりなんでさっぱりです。
よかったら教えてくれませんか?
654名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:09:49 ID:U3E7DQ4Q
ググレカス
これだからゆとり教育世代はw
655名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:11:10 ID:OCwkC/54
車高下がると舵角変化しちゃうこと…だっけ?

ホットショットで再び話題に…
656名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:11:20 ID:02wT4mBq
>>641
そこでM-03SSですよ
657名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:12:06 ID:dcuHBsHK
バンプ(揺れ)=車体が上下する事でステア…主にトー角が変化する事。

M-03/M-04/TL-01は車体が沈むとトー角がきつくなる構造になっている。
そこでM-03はサーボ自体の位置を下げ
M-04/TL-01はサーボセイバーのピロボールの根本とアップライトのピロボールの根本を削り
リンケージをロアアームと平行に近くする事でバンプステアを軽減することが出来る。
658名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:18:21 ID:OCwkC/54
M03に関してはシェブロンから面白いパーツ出てるよね。

サーボ下げるためだけのパーツだと思ってたよ。買おうかなぁ…。
659名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:21:24 ID:MyUve/SB
なるほどわかりました。
ありがとうございます。
改造なんてした事ないけど、頑張ってやってみます!
660名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:30:41 ID:02wT4mBq
>>658
それでサニトラが03に乗るようになるかなぁ
661名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:37:46 ID:dcuHBsHK
>659
とりあえず今月のRCスポーツ読んどくといいかも。
M-04の改造例載ってるしw
662名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:37:51 ID:OCwkC/54
頭削れないか?ってこと?

ムリだと思うよ。あの部分使って固定するワケだからね。

どうしてもM03に載せたければ方法無くも無いけど。
リアにサーボ載せて脚前後逆にしちゃえば載せられるだろうけど…。
それで納得する人いなさそう…。
663名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:49:41 ID:d6D8r8p6
ボディと駆動方式はなるべく合わせようぜ。ってのがM車の基本じゃないか?
単にツーリングの小さいヤツじゃないんだぜってのが、M車使いの心意気だと思う。

でもあまり目くじら立てないのもM車野郎達です。
その内、心意気も解ってくらさい。
664名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 00:00:25 ID:Dw67iwsE
そういう意味じゃ旧Mは最高のシャーシだったねぇ。

低くてどんなボディも載るし気分で前後やWBも自由自在。
イジり甲斐あるクセにカツカツになりようもないときたw

はー…アレもっかい欲しいなぁー。
665名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 00:01:47 ID:728PRkI9
つ やふおく

組み立て済ボディ無しなら殆んど5K以下で手に入るだろ。
666名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 00:04:06 ID:6hYzBIMQ
そういうことではない。
667名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 00:08:29 ID:UcY5VH8f
復刻は厳しいだろうなぁ
後継車種出ちゃってるし、今流行りの復刻バギー系みたいに売れるとは思えないし
ボディだけ需要出てシャーシは捨てられそうで…orz
668名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 00:24:28 ID:lwPozC/1
>>667
そうだね。復刻バギーほどの懐かしさは無い。
>>664
まだ持ってますよ。自作でリヤだけ独立にしてある奴が。M02です。
M03とM02を比べると進化したと思う反面なぜ旧シャーシの美点を引き継がない
のかと思ったりします。
669名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 00:29:37 ID:6hYzBIMQ
そう、復刻して欲しいとかオクで手に入るとかそーいうんじゃなくてな。

美点、良い言い方だね。もらったw

なんとも中途半端であるにも関わらず、いろいろな人のニーズに応えたあの良さがね。
どうして今できないんだろう。走行性能に囚われているうちは理解できないのかな?
670668:2007/05/13(日) 01:07:45 ID:lwPozC/1
>>669
私の師匠からのもらい物ですが良かったらもらってくださいw

実はM03は長い間避けていたシャーシでした。重心の高さやメカを積むスペースが
無さそうな感じがカツカツだった頃の自分には納得出来なかったのです。
でもね、食った事のない料理の味は解らないでしょ?それと同じで走らせていない
シャーシの事も解らないと思ったので思い切って買ってみました。
癖の少ないハンドリングや足回りの進化は納得出来ましたが、メンテナンスの面倒な
点は閉口しました。今はほぼノーマルのM03を味わっている最中ですが、来週
辺りからM02の時の様に弄りたいと思います。
671名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 01:34:30 ID:6hYzBIMQ
うわ―。オマエはオレかw

そう、オレも全く同じ理屈でM02使ってた。ずっと。
でM03避けてた。
サーキットの店長さんに
コレは難しいよ、こっち使ってみなってM03を借りたら
はっきり言って目からうろこが落ちる思いだったよ。

…なんだか支離滅裂だなオレ^^;
M03ってか高性能を否定してんのか肯定してんのかw

でも、両方知った上でなお、旧Mは面白かったって想い出になってる。
不思議な魅力の名車だったよ。
672名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 09:25:44 ID:PM8nOaqj
>>661
いい情報アリガト
さっそく読んで、MレンジャーREDに感銘を受けた
673名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 09:34:12 ID:728PRkI9
ちょwwwおまwww

REDは止めとけw
674名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 11:34:29 ID:m6T46hDJ
近々m03を購入予定だけど、

公園とか砂っぽいところで走らせるときになにか
特別な防塵対策とかしてますか?

ラリーしたいです
675名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 14:01:07 ID:/+iXZv2g
Mシャーシで一番安く1台組みたいとなったらいくらいるんですか?
676名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 14:41:26 ID:obLniT6+
フタバのケンちゃんビートル使いだったのね
677名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 14:55:45 ID:9NfoYSfQ
ノースクラフトのボディーについてくるデカール、パーツクリーナーで溶け出した。
しゃばすぎ。
678タイヤマン:2007/05/13(日) 16:27:21 ID:4HGcGZuF
タイヤの事で教えてください。

 カーペット路面に合うタイヤってなんですか?

 自分の経験では、タミヤのMGRIPがわりとよくマッチしていると信じてます。
 M03なら、4輪ともMGRIP。M04ならMGRIPとTAYPEAの組み合わせで
 走った経験があります。

 できればタミヤタイヤ以外でマッチするタイヤが知りたい。

 ライド、シミズ、HPI、ABC、アトラスなどメーカーはあるけど、どれ選べはいいですか?

★ アクセス規制中でも書ける板たち ★


こちらでリロードしてください。 GO!
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

679名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 17:44:34 ID:H5/UyRtz
M02が無くなったのはモーター逆転仕様だから。
540仕様の場合、逆転で使ったほうが速い(特にマブチ540)。
それ故タミグラでM02が圧倒的優位になっちゃったから、現行の03、04では正転にしたの。

680名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 18:43:07 ID:s9sa14o9
>678
HPIのXラジアル。
681名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 18:53:06 ID:S8RnLT3m
>678
シミズのD98J
682名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 21:09:54 ID:6hYzBIMQ
>679
それだけが理由じゃないとは思うけど^^;
683名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 00:28:30 ID:p1wcXTIq
>>675
キットはミニクーパーレーシングが一番安くて5500円前後、メカは店のお勧めセットでJRかサンワ製で8000円前後
バッテリーと充電器も含めて、一番安くて合計14000円前後

つまり、チャンプとかスーラジでタミヤのXBフルセットを買って、バラして組むのが一番安い
13000円程度
684名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 02:13:03 ID:9g6mCYaz
> バラして組むのが一番安い
ワロタwww
でも本当にXBは安いんだよなぁ・・・
今度セカンドにXBもいいかと思ってきた。
685名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 13:26:10 ID:offmxxBy
M-04LのシャーシにM-03Lミニクーパのボディ乗る?
686名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 14:35:46 ID:V6h1iLfK
>>685
おなじLなら、M03で乗るのはM04でも乗る。
687名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 17:08:49 ID:QUbUWCon
>>684
XB安いよなw
セカンドカーとして、モーターも変えなくていいならアンプは十分な性能だし。
キット+メカ一式をバラで買うより安い上にカスタムパックのおまけ付きw
688名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 17:11:56 ID:O3Q04Exi
塗料代も浮くし、クリスタルも1セット手に入るし、いいこと尽くめwww
689668:2007/05/14(月) 22:55:45 ID:kYSN/zLe
>>671
気が合いそうですね。

M03を弄り始めました。コンセプトは『楽しくサーキット走行。ただしメンテナン
スに気を遣わない程度』って感じです。基本的にシャーシはタミヤパーツ流用で。
サードパーティーの部品は問い合わせをして対応が良かったメーカーの物。
ボディーは実車がFFの物のみ使ってみようと思います。
690名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 08:41:00 ID:qsQXBRhP
画像まだだけどサニークーペ6月に出るのね。カントリーマンも画像見たら案外いいね。
691名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 08:54:43 ID:Q3hMa1BG
>>679
モーター逆転仕様だったから、これは当たってると思う
ただし理由は「速すぎるから」ではない、それだったらそのジャンルが伸びるはず

純正OPの逆転仕様対応モーターによって発火事故が多発したから

でFA?
692名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 13:43:10 ID:Z2D9yPeq
>691
いろいろ理由重なった結果でしょ。
そもそもモデルチェンジする時期だったんだよ。
後継機との性能差は歴然だしね。

だからM05とか新型登場しにくいんだろーな。
更に高性能化した新Mってチョト想像つかない^^;
693名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 14:08:13 ID:2vtnHPHf
>>692
純粋な高性能化は田宮のMには求められていないのでは?
組み換えで純粋に走りの高性能にも、コミカルの動きにも変えられる
というのがありかもしれないね。
694名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 16:42:08 ID:Z2D9yPeq
後継機あってこその考えのひとつだと思うよ。
高性能ってゆーか単純に走らせやすいのも必要でしょ。

ボディに制限受けたのは残念だったよ実際。せめてM04S出ればねぇ。
M03/04はフレーム交換でかえられるからそれはそれで。
695名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 16:48:06 ID:aQV982EW
もしM05、M06が出るなら、脱TL-01でシンプルな設計で、生産コストも抑えたキットになって欲しいな。

理想を言えば、組み方を変えるだけでFFにもMRにもRRにもなって欲しい。
その結果、重心が高くても構わない。
696名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 16:51:40 ID:J/mj/QuV
何いってんの!
重心は高くなきゃダメでしょ
転がんないじゃんか
路面に吸い付くような走りをするタミヤMシャーシなんか欲しくない
697名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 17:18:37 ID:2vtnHPHf
>>696
そういう考えは、さんざんレースなどをしてきた人ではないかな?
最初からMっていう人だと、転がって欲しくないと思うでしょう。
ターゲットとしてはその方がより広くなるんじゃないかな?
当然転がる工夫もされていたりして...
698名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 17:45:55 ID:/20nWKuv
タムギアのシャーシって後継機への布石の一つになったりして。
699名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 19:16:53 ID:d1+Wrchm
>>696
だがシャーシが低いってのは極めて重要だぞ?
乗っけられるボディが増えてウハウハじゃないか

>>698
タムギアポルシェは実はM04後継だって噂もあるが・・・あくまで噂だ
700名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 19:35:04 ID:aQV982EW
タムギアポルシェはどう考えてもバギーじゃん。
701名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 20:01:56 ID:hc5quRP5
ABCのサイトにサニークーペキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
マルゼンテクニカ!(*´Д`*)ハァハァ ABCホビーGJ!
702名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 20:08:34 ID:4sELEUe8
RRのMシャーシ欲しいよなあ
フィアット500、アバルトも、スバル360も、ポルシェも
703名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 20:47:23 ID:T3TGjgFN
妄想厨乙。
704名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 22:39:32 ID:gSwE/Jh3
B110クーペはサニトラよりバランスが良いな。ジェネごと買う。
地元だから鳥居レーシングサニーをつくろうかな。
カントリーマンとかケンメリもなかなかだ。

最近ABC、俺たちオッサンからすると神懸ってねーか?
705名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 22:55:32 ID:uy/U+UIt
サニークーペ良い出来じゃん。やべぇ、積むメカ無いのに買ってしまいそうだ…
706名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 22:57:05 ID:p+5VXNrr
>>704
行きつけの模型屋のおじさんが言っていたんだけど、何年か前に実車メーカーで
クレイモデルを作っていた人がABCに入社したとか。それ以来良くなったみたい。
それ以前のボディーは酷かった。サバンナなんて見られたもんじゃない。
俺は10年前ケンメリを買って泣いた。しかし今度は別の涙を流す事が出来るだろう。
この調子でM車用ボディーもリニューアルして欲しい。特にフィアット500。
707名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 22:58:01 ID:X1lejWtt
ボディが出たらM-04RR用に買おう…
708名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 23:02:43 ID:UK9JUMKa
>698
タムギアのロアアーム見てなんとなく旧M思い出したよw
709名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 23:34:38 ID:8ggDXlJG
M04RRLBもう見れなくなるんだな。。。
710名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 01:06:56 ID:umxuieWH
>>706
ヨタハチも酷いw
ペーパークラフトかとオモタ

にしてもサニーいいねサニー。
まさかM-03にのらないなんてことは…
711名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 01:07:31 ID:6RbchlTg
サニトラと同じで載らないと思うぞ
712名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 01:44:21 ID:OKuLswTq
M03の人はチェリーが出るまで我慢!
713名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 02:24:25 ID:kT38J0GZ
M-03に乗せるにはボンネットカットして
スーパーチャジャーみたいにすればいいんじゃね?
714名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 05:50:18 ID:AZHnxXNs
ロクに走らせるテクもないのに妄想ばかり膨らませやがって。
カントリーマンなんて買う奴は糞。
715名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 07:19:33 ID:UjELegtE
大量組織票でも出して候補にも選ばれなかった私怨か?
ボディが増えることを喜びと捉えろ、近年の新作・改良ラッシュは次に繋がるぞ
テクとかにこだわって妄想も出来ないとアテンザしか無くなるぞ
716名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 08:19:55 ID:YA9KFN05
要望していたスパーギヤカバーがジェネのオプションで出るんだね。
何度か要望して、自分で工夫したポイントも伝えておいたから、
出てうれしい。
717名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 09:19:26 ID:ycvNI8oS
>>716
ABCはユーザーの意見をよく聞いてるから実現されると嬉しいよな
これでパーキングロットも恐くないよ

タミヤも新ボディ頼むよぉヽ(`Д´)ノ
718名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 09:43:57 ID:GcNqPFA2
>>706
なるほど〜。確かに良くなったってレベルじゃないしね〜。
240Zも早くリニューアルしてくれないかな。

ってMスレでごめんなさい。
719名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 14:19:43 ID:LsS501HN
カワダの新型ツーリングてMシャーシに
みえるんだけど、どうよ?
詳しくはカワダのHPのブログの画像
720名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 14:49:14 ID:Q1CtAHN5
なんかTA05ミニコンバにみえるが・・・
目を細めて見たけど局部は見えなかったよ
721名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 14:57:19 ID:bUyKNMwQ
バッテリー縦置き、RRのM05Sきぼん
722名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 15:45:13 ID:WwCNWyEr
>>719
アルミ満載でガチガチのMはいらんなぁ・・・
723名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 16:38:31 ID:yATs7ODi
割箸うまく使えばミニシャーシくらいなら作れないかな・・・?
724名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 16:41:31 ID:Q1CtAHN5
モーガンでも作るんでつか?
725名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 17:03:59 ID:orjQNL8T
ナイスツッコミ
726名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 18:52:56 ID:6RbchlTg
二駆でリヤ駆動でサスアーム付きな新しいミニシャーシなら歓迎するけど
四駆は正直お腹いっぱいだw
727名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 19:24:39 ID:MYm4Irr6
コミカルボディのシリーズはどう?

個性的で癒されるよ
728名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 19:41:39 ID:6RbchlTg
ああいう路線は否定しないけど、Mに相応しいリアルなボディは未だ未だあるハズだと思う。
729名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 20:21:35 ID:yX760dey
そうだよね。マイナー過ぎて普通の人が知らないダッさい不人気車がね
730名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 20:29:45 ID:4Svh5glY
メジャーなところじゃヨタハチかなぁ?ラリー用にミニモークを出してくれたらありがたいけど、
一番喜ぶのはM03オーナーってのが微妙だw
731名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 20:50:47 ID:A2EJLoI6
ベレGやパブリカなんかの後輪駆動車がいいな…
732名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 21:05:26 ID:yATs7ODi
よし、次はダイハツミゼット2だ・・・!
733名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 21:47:20 ID:l+VMhcpC
前スレ817です
一応報告
短いダンパー捜してましたが 3レーシングのをお買いあげ
が TRFとほとんど変わらずorz
インボートサスも考えましたが 結局めいっぱいレイダウンさせて
カウンタックボディ搭載出来るようになりました。
まだ塗ってませんけど。
734733:2007/05/16(水) 21:59:57 ID:l+VMhcpC
735名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 23:55:41 ID:WNav90ik
マッハロッドは無理だろうなぁ……
ブロロロロー!!ってあれならオンもオフも関係無いんだけどなぁ
736名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 01:53:55 ID:a8Avl2Kt
雷神号キボンヌw
737名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 11:01:43 ID:dm8pIF23
>>719
青いバッテリーの部分やモーター前後のスペースから想像すると、普通のツーリングだと思う

>>720
擬似でした
738名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 11:53:34 ID:yKGbDn1T
>>719
あれ、タムテックコンバージョンらしいwワンベルト四駆
739名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 12:15:13 ID:YBYqRTc2
>>738
レース思考の川田がタムテックのオンでコンバージョン出すかな?
シャーシはFRPかカーボンだからオンだし、
コンバージョンだとすると足回りぐらいしか残ってなさそうだけど、
タムポルの足回りはコンバージョンする価値が有るとは思えない。
っで何も残らなくなるので、738の案は無いと思う。

普通に1/10で、Σ3?
ワンベルトっぽく見えるのは同感で、Σ=>Σ2と重心が後ろに下がって
きているから、もっと下がったΣ3。ワンバルトの利点を別途見つけて
きたものが出る?
740名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 12:31:32 ID:vNq4nK3o
GBのでないかね。ホントにコンバージョンに使うなら。
GTで1/10は足短すぎないかね^^;
741名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 12:41:53 ID:yKGbDn1T
>>739
俺の案とか想像じゃなくて、どこかのブログのホビーショーリポートで書いてたから間違いない。
そのうち今日中くらいから各所から詳細な写真が出回り出すんじゃない?
かなり斜め上だったので俺もかなり驚いたけどね。
742名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 15:26:02 ID:e6V1Ai0j
M用の旧車に合うホイールがほしいんだけど、現行で手に入るのある?
店頭にはミニ用とディッシュホイールしか売っていないし。
スバル360やFT500に合うようなダサいホイルキャップつけたようなやつがほしい・・・。
743名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 15:33:39 ID:5O9Fs2rg
>>742
ビートル用のは?
たぶんカスタマーで手に入るかと
744名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 16:33:07 ID:AL2f+djw
アルファのもいいんじゃない?
745名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 18:27:47 ID:qUO/TrFy
社外品でいいならKawadaのデイッシュは旧車には合うけど
スポンジと共用出来る構造だから弱いんだよなぁ…
746名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 20:51:29 ID:QP+kaOSu
747名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 23:32:20 ID:CEtTstMV
ブラシレスモーターのサーボがあるね
748名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 23:47:10 ID:QosIcAaS
3003で十分ですよ!わかってくださいよ!

あんま関係ないけどサーボの出力が回転運動ばっかりなのはなぜなんだぜ?
749名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 23:54:16 ID:qUO/TrFy
リニアモーターだと充分なトルク得るの難しいだろうし
ギアを設けてトルクを得るなら普通の回転モーターの方が都合良いし
回転モーター使って出力だけリニアにしても、サーボの縦軸方向にしか動作しないんじゃ汎用性なくなるから。

750名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 00:43:40 ID:Ox52ObAQ
3003?
そんな高いの買えん。3005使てる。
751名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 02:18:22 ID:7O4XnEKU
>>746
高そうだね
マッタリの俺には関係ないけど
752名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 03:23:12 ID:Ox52ObAQ
>746
あ…ブラシレスにリポ積んでるの?
ひょっとしてストレートパックさえ使えなかったりしてナ^^;
753名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 09:26:54 ID:cPv6kdux
タムギア288GTOのホイル、M車に付かないかな。
754名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 09:35:51 ID:hGnj2PWF
M-03にタミヤS800のボディは載らないんでしょうか?

M-04ではなくM-03に載せたいのです。
755名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 11:19:16 ID:Ox52ObAQ
載せたら?

車高思いっきり上げるなりすりゃね。
多少(?)見栄えは悪くなるでしょうがね。
756名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 15:04:23 ID:6Upw8Z5H
>>753
付かない。ハブの大きさが小さい。
757名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 15:05:35 ID:6Upw8Z5H
でもGT-01用のハブをM用に加工すれば付くね。
758名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 18:01:37 ID:ihsxula/
12mm六角ハブを削ればよくね?
俺もあのホイール履かせてみたいと思ったよ。

Mのホイルにタムギアタイヤでオフロード走ってみたいねぇ
759名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 19:28:28 ID:dxTtdKGL
>>754
S800ってもともとM-03じゃなかったっけ?
760名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 19:40:17 ID:7IhYHTT2
エスハチはM02だよ。

俺もタムギアホイール履かせたいからハブを削ろうと思ってる。
4つを固定し、なるべく大きい個体にして
一面づつ1ミリ削ろうと思う。
ほかに良い方法ないかな?
761名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 19:49:27 ID:ihsxula/
>>760
逆にタムギアのを加工できないかと思ったが、
突起部分を削り、あとはピンを固定できるように削りゃいいんだが、
それができない\(^o^)/

削るのはカッターで1個ずつやるつもりな俺(´・ω・`)
762760:2007/05/18(金) 20:35:59 ID:44L0bJy9
俺はまとめて♯320位のペーパーで削ろうと思ってる。
まとめて大きくした方が、平面出すのに楽じゃん。
試しに樹脂ハブをノギスで測りながらシコシコ削ってみる。

それにしてもハブ径変えたのは意味あるんでしょうかね?
763名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 21:28:47 ID:sZP2fIF3
俺がヘタクソだからだろうけど、M03キット付属のタイヤ
バッテリー6パックくらいで坊主になっちゃいました。

パーキングで遊ぶくらいだと、次はどのタイヤオススメですか?
グリップにはそんなにこだわりません。
できるだけ安くてできるだけ長持ちするのが希望です。
やっぱり標準ラジアルタイヤでしょうかねえ。
764名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 21:45:44 ID:sMHqQ6Jv
前後でローテーションして穴があくまで使う!
765名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 21:49:57 ID:Ox52ObAQ
オレは駐車場でもファイバーモールド使ってる。
値段は高いけど寿命も長いから。
標準なんか最初のだけにしといた方がいいよ。
あっという間に寿命だから性能別にしても金いくらあっても足りなくなる。
766名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 21:56:44 ID:sZP2fIF3
763です。

>>764
それやってついに穴開きました・・

>>765
ファイバーモールドって寿命長いんですか!
食うタイヤは寿命短いってイメージがあったもんで。
次はファイバーモールド買ってみます。

レスサンクス
767名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 22:07:05 ID:ihsxula/
ラジアルは長持ちってのはただの思い込みだったか(´・ω・`)

ホイルスピンしないように加減速は優しくやるとかで長持するかもね
768名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 22:54:31 ID:NCr0DI67
付属タイヤを6パックも持たせた>763はスゴイと思ったのは俺だけなのか・・・
769名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 22:59:39 ID:Ox52ObAQ
ノーマルにカスタムパックならそんなもんだよ^^;
770763:2007/05/18(金) 23:06:19 ID:sZP2fIF3
お察しのとおり540モータにカスタムパックです。
サーキットって行った事無いんですけど
もし行くとするとタイヤ3セットくらい持って行かないと
いけないのかしら
771名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 23:52:00 ID:Ox52ObAQ
タイヤがもつとかもたんってんじゃなく
セッティングの幅として何種類も用意するってのはある。
だからファイバーモールドだけでなくスリックとかラジアルもちゃんと作って用意していく。

でも標準ラジアルに関しちゃどこへ行っても出番はないよ^^;
772名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 00:08:05 ID:PU9g8eNY
ttp://www.hobby-one.co.jp/hobby/abc.html
サニーカッコイイよサニー

773名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 10:01:45 ID:P/fOZ1vz
自分のM03Rの場合、
タイヤが磨り減って消耗するより、
裂けるというか剥がれて終了ってのがほとんど。
付属のアップライトがトーイン付け過ぎなのかな?
774名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 11:09:09 ID:lri6b9PO
酸いも甘いも噛みわけたであろう、Mな皆様に質問があります。


テックのコンバキットって、ツーリング車としての性能はどうですかね?

チキチキ用のM03とは別に小さなサイズのツーリング車が欲しいのですが、情報が少なくて…

詳しいかた、教えてください。
775名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 13:19:28 ID:AAHOskYZ
よく走るよ、特に文句ある所も無いかな
だからM車としては面白くない部類
ビートの方がコストパフォーマンスは良い気がする

1/10ツーリングと比較したら、全てにおいて規格が小さい為に安定性や速度では負ける
しかしM車にも入りづらい見えない壁、何かがあるような気がする
ビートだとM仲間に入れるんだけど、なぜだろうね。
776名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 14:22:13 ID:8mcb4PNH
M03におすすめのサーボってやっぱS9550ですかね?
今使ってるのはS3003です。
プロポ2PL+AM受信機なんで、S9550買っても意味ないかな?
777名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 19:14:54 ID:AAHOskYZ
777

778

ふぉうふぉう!
778名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 19:23:05 ID:oQvBX3GR
>>776
540やスポツンくらいなら3003で十分だと思う
俺は540で、一世代前のS148とかいうの使ってるよ
しかしこれ、スペック見ると3003と同じだけど
持ってる3003より速い気がする…

まぁ、レスポンスや切り返しのスピードに不満があるなら交換してみたら
確実に効果はあると思うよ
779名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 20:25:02 ID:0804U3ML
速いサーボはプロポのステアリングをパッと放したビヨンビヨンに追従するぞ。
RWD車ならスピードタイプのサーボにした方が確実に幸せになれる。
サーボは沢山あっても困らないから買っとけ。
780名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 21:31:07 ID:kG+pgsEw
このスレでも話題になってるけど、やっぱりホイールの種類の少なさは致命的だな
781406:2007/05/19(土) 22:09:57 ID:PyT3KG5Z
>>776
俺はM03にこれ載せている
http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=13_139&products_id=1630
エンルート秋葉原にLYNXのパーツ買いに行ったときに安さにつられて買ってきたが
多少デカイがコストパフォーマンスはいいと思うよ
782名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 23:29:04 ID:4fTUHl0w
S3005って使ってる人が少ないのはなんでだろ。
安くてS3003と同スペックだから新しいスタンダードかと思ってたが。
783名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 23:36:15 ID:cEbvmf4N
標準に付いてるのが3003で、それから買い換える又は買い足すのなら
上の性能の物にするが人の心理

784名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 23:48:01 ID:4fTUHl0w
そっか。
消費電力が少ないのもいいなって思ってるから標準をたくさん揃えてる^^
台数増えるとメカ流用してもサーボは面倒だからねー。
785名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 08:45:29 ID:WJU9ba3F
3003はセット物の定番だし1000円で売ってるし
同スペックの3005をわざわざ買う人は少ないでしょ
786名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 09:02:53 ID:qV3W6dLQ
>>781

ヤフオクとかでプロポメーカー以外の激安サーボを良く見るのだが
スペック通り出てるのか不安。
787名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 09:49:05 ID:ZEMLK5at
ジュリアもカワイイしミニも捨てがたい…
サニーもカッコイイよサニー

サニーてM-04に乗りますか(´・ω・`)
788名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 09:56:38 ID:rU3rpzYW
そのままじゃホイールベースが合わない
リヤユニットを逆転させてSサイズにしよう

ジョイントは…もう自分で作るしか無いな
TA04SSSの人に問い合わせてみて残ってればいいけど…

それかm-01/02を手に入れて02にしよう
789名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 11:16:06 ID:WJU9ba3F
ジェネ買って、フロントシャフト抜けばいいじゃん
790名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 16:34:33 ID:JeVGrmYw
なんでタミヤは素のM04をWB208mmにしなかったんだろう
構造的に無理なようにも見えないし
なにかコダワリがあっての事なのか?
791名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 17:34:48 ID:c4ivMb2a
難しいからじゃない?
792名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 18:26:43 ID:ZEMLK5at
なっ(´д`)
04て208mmにはならないんですか…

今日タミヤのオープンハウス行ってきたんですが、ジュリアもミニもスイフトもカワユスで触発されまくりです。
ジェネが一番いいかなぁ…
793名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 18:37:50 ID:49uiADCg
>792
だから、RRにするか、メインモノコックを切断短縮すればなるよ。
794名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 19:06:35 ID:2R+ilWhK
M03でさえメンテ面倒なのに、04RRときたら…
と、メンテをサボる理由まで提供してくれる04RRが大好きです
795名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 21:13:50 ID:ZEMLK5at
>>793
スイマセン、M-03みたいにパーツの付け替えで208mmにはならない、って意味でした('A`)
796名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 21:36:57 ID:FUWPDCbd
>>794
M04RR持ってるけど、メンテナンスが面倒くさいと思った事は無いな。
そんなに面倒な物かな? 俺はM03の方が面倒に感じる。
797774:2007/05/20(日) 22:26:15 ID:Qd8kOwvj
>>775

情報ありがと。

性能よりも、仲間がいないことのほうが問題みたいだね。

走る仲間がいてこその趣味だし、まだ持ってないM04買ってもう少しチキチキの世界を楽しむことにします。
798名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 08:10:07 ID:/lD0FY34
以前M04のメインシャーシをぶった切って208mmにしたよ
たったの15mmなのにコーナー立ち上がりの直進安定性がかなり悪くなった
タミヤは必然でMとLしか出さなかったんだろうね
799名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 09:38:25 ID:gTzrLBiH
>>683-688の流れでXBバラしてフルベアにするのが一番かなと思った
私が来ましたよ。
800名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 11:19:13 ID:IvevitQJ
初歩的な質問ですみませんが
M-03で使うTRFダンパーというのは
一般的なOP.571の事を言うのでしょうか?
箱裏書き見ると対応シャーシに
Mが入って無かったのですが・・
801名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 11:54:00 ID:X8htAuMe
それで合ってる
出荷時期によって箱に書いてあった気もしたけど…。
忘れちまった…(汗
説明書などで勧められてるローフリクションアルミダンパーは生産してるのか謎だし
合えてローフリ選ぶ必要は無いかな
802名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 14:18:23 ID:WPvtw64j
>>800

昨日TRFダンパーのブラックハードコートをM03に装着してみたら、プリロードアジャスターがリヤバルクに当たることが分かったよ。

まあ、上下逆にダンパー着けたら問題なかったけど。

普通のTRFダンパーはアジャスター小さいし大丈夫かもしれんが。
803名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 14:50:07 ID:K71ykX2q
ダンパー逆さはちとカコワルイからピロボールに下駄はかせるなり
ビス止めにしてスペーサー入れるなりしたほうがよいかも

RS4miniはhpiのアルミダンパー入れるといきなり当たりまくってた
804名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 15:19:15 ID:aJaEIDWy
ショートスプリングで回避。
805名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 20:33:14 ID:5QvaTn0R
04シャーシってSは出てないの?
てっきり出てるもんだとばかり思ってた・・・。
806名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 20:46:30 ID:t3BdurG3
アダプタ無しでMサイズ。アダプタ入れてLサイズ>M-04
Sサイズ(210mm)にするにはアダプタ自作してリヤパーツを前後逆転させるRR化か
センターシャーシを切って縮めるしか無い。
807名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 22:03:50 ID:o+F/PHqO
M-04Lのビートルに入ってるリアアップライトって
オプションのトーインリアアップライトと同じ角度?

808名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 22:10:04 ID:t3BdurG3
スイフトの軽量アップライトと同じだから、同じ二度だな
809807:2007/05/21(月) 22:46:41 ID:o+F/PHqO
やっぱりか、、
キットと一緒にオプションのアップライト買ってしまった。
んでそれ使って組んだのよ。
ふと気になってノーマルのアップライトにしてみた。
そしたら目視で違いがわからなくて、、
もしやと思って聞いてみた。
ありがとね。

同じ2度ならキットの方がベアリング小さいし軽いよね?
810名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 23:03:38 ID:01fOf/U3
スイフトで同じ事やったぜ・・・しかも途中でベアリングまで買いに行った orz
811807:2007/05/21(月) 23:03:58 ID:o+F/PHqO
そんでもってOP-141の軽量キングピンは付かなかった、、
パーツのタグにM-04Lって書いてあったから買ったのに!
812名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 23:14:08 ID:t3BdurG3
>811
それも旧アップライト用だ

軽量アップライトはTA04用キングピンか
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=50882
4.6mmフランジパイプと15mmのネジを組み合わせて使え
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=51100
813807:2007/05/21(月) 23:31:51 ID:o+F/PHqO
ありがと〜。
TA04用はノーマルと同じだよね?

フランジパイプってのもあるのか。
勉強になるな。

今週末もサーキット走らせてきます。
ノーマルタイヤは昨日3パックで終了 orz
ファイバーモールドでも使ってみます。
814名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 08:17:49 ID:kiZk8uvw
M03て、足周りのネジ弛みやすいね。

3回くらいバラシてメンテしたら、ネジ山舐めやすくなるし。

俺が下手なだけなのか?

みんな、なんか対策してる?>ネジの緩み&ネジ山。
815名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 08:32:10 ID:v1ig+C+Y
スマン、ゆるんだことが無い
樹脂シャーシの場合は締めすぎないように注意してる
バカになったら3×12mmビスに変更してる
816名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 11:23:50 ID:OHpUfb2R
Fハブとナックルをとめるネジがコロコロ抜けるので
ネジロック剤塗りこんだ。
全然ネジ脱落しなくなって喜んでいたが
メンテでバラすとネジとフランジパイプが完全にくっついてしまい
ハブから抜けない・・orz
817名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 20:12:47 ID:ApIvZWDN
テックのDDminiは続報まだかいな?Legendsがすっげー面白かったから期待汁タラタラ
駐車場で遊べるDDだと嬉しいなぁ
818名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 20:52:10 ID:i6+HOHHB
>817
私も楽しみです。既に、サーボ、受信機、ESCも準備万端。
540Jも慣らしを終えて待ってます。
あり得ないかも知れないけど、シャーシはテック、ボディは
タミヤでコラボキットとか出してくれないかな。第一弾は
ジネッタG12あたりで…。
819名無しさん@電波いっぱい :2007/05/22(火) 21:07:30 ID:o4M2+zvD
ミニインファーノのハブってタムギヤと同じサイズ?
M車にこれ付けられればタムギヤホイル履けないかな。
加工すれば何とかなるんじゃないかと思ったりする。
820名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 21:13:49 ID:ApIvZWDN
>>818
ジネッタG12ってなんじゃらほいとググってうっとり。このウネウネは良いですねぇ…
あり得ない話なら、タミヤ版DD-Mなんて妄想も脳裏をよぎったりするわけですが。
バッテリー縦置きでロータス7とか素敵杉。
エンスー車とは関係ないけど、DD-Mがきっかけでオーバルレースが流行るんじゃ
ないかと密かに予想してます。イン側のコーナーパイロンだけでコースを作れるし、
サーキットを周回するにはちょっとナーバス過ぎる空力無視DDの特性も、オーバル
なら程好い緊張感となって楽しめるのではないかと。
で、ナスカーボディが出回って俺ウハウハw
821名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 21:16:53 ID:O3S8MeIx
>ミニインファーノのハブってタムギヤと同じサイズ?

違う。
同じだったらタムギアのタイヤ選択で嬉しい悲鳴をあげていた。
822名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 21:37:19 ID:Bmw+7QUl
オレはちょっとチープっぽいG15が好きだな。
まあジネッタはG4もG12もみんな好きだけど。
823名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 22:24:52 ID:HxCp1W1K
>>819
ミニインファのは8mm六角だったっけ?
加工すりゃ履けそうだ
824名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 01:02:18 ID:tu7GBEus
テックのミニボディ用にFF12Eみたいのだったら最高なんだけど。
リア駆動も有りでの前提だけどM01の頃のノリでバリエーションが欲しい。
825名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 10:23:46 ID:cm7RSDEr
Mって楽し過ぎるな…M03にミニクーパーボディ
826名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 10:45:45 ID:34jduYet
俺も同じだよ M03にミニクーパーボディ
今、LED埋め込み中
827名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 10:51:31 ID:cm7RSDEr
LEDか…電球色のLED付けたいな
828名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 11:26:29 ID:qG7QZ1hx
一回転がるとダメになりそうだな、ヘッドライト。
829名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 12:11:21 ID:cm7RSDEr
ぶつけたり転がってもちゃんと補強してホットボンドとかで付けてあれば壊れないお
830名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 15:35:53 ID:34jduYet
このボンドとグラステープを使うからたぶん大丈夫だと思う。
http://www.bond.co.jp/product_detail/P2958-04592.html
831名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 14:33:31 ID:E5QSUZbv
週末は雨かな?チキチキしたかったのになぁ
雨降ったらミニッツでマターリするかな
青空サーキット行ってる人雨のときって残念じゃね?
832名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 17:22:54 ID:zjoX+DQg
M03+スポチュンだと、おすすめアンプって何かな?

俺はTEU-101BKなわけだが、下手で性能を使い切れていないからか
ヒートプロテクトが働いたことすらないorz
今のままで十分かなあ?
833名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 17:35:11 ID:mFt3PjPu
>>832
確かに良いアンプだと体感できると思うけど、今のが壊れてからでも良いんじゃない?
他にお金かけるとか。Mだし当然「ボディ」はその候補の前に来るね(・∀・)ニヤニヤ
834名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 20:48:42 ID:xq8pZZc7
Mシャーシ用のスーパースリックタイヤって
ファイバーモールドA、Sグリップ、Mグリップ揃えてたら
選択の出番無しでしょうか・・?
835名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 21:04:31 ID:F56mGcgE
ミニスポーツ浅草の次はミニラリーSPLに決まりましたね。

非常に楽しみです。
836名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 22:38:16 ID:YK1Qprz1
>>834
サーキットによっては、キット付属ラジアルがベスト、
なんていうのもあるぐらいだし、
いろんなところに行って走らせるなら、
持ってて損はないと思うよ。

自分が前に行った室内コースは、
湿度によってベストタイヤが変化してたから、
種類を持つようにしてるけどね。

楽しく走らせたいから、
タイヤをたくさん持ってって、
きちんと合うタイヤを履かせてるだけだけど。
837名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 00:41:01 ID:+P5mmWoU
>>832
どっかのスレにいたXBの子かい?

スポチュン程度ならどんなアンプでも構わない。
変えて満足するなら別に好きにしていいんじゃないか?
ちなみにヒートプロテクトが働くのはアンプに負荷かかりすぎてるってことだぞw
働いたことがないなら今のままで十分だ。
838名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 01:22:22 ID:88Lyyg9M
壊れるなり限界感じるなり、何かしら不満を感じていないなら買い換えるこたないよね。
二台目欲しくなってチョトイイノにも興味あるってんならアリだけどね。
839名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 10:29:12 ID:szoWnnz6
>>832
M03にタミヤTZとGTツンでサーキット走らせたけどプロテクトは掛からなかったよ。
アンプには良くないとは思うけどね。
840名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 11:47:00 ID:5asxxshe
Mは軽いし、2WDなら抵抗も少ないから、
普通のツーリングならヤヴァイけどMならギリでOK、ということもあるしね。
841名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 14:02:25 ID:srjidGoL
>839
トラクションが少ないFFだから使えるんじゃない?
M04だとわからんかもね
842名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 22:01:21 ID:FqrkTzjO
832です。多分どっかにいたXBの子です。

TEU-101BKは安物のあまり良いアンプじゃないと聞いていたので
スポチュンを使っても全然ヒートプロテクとが働く気がしないのは
オイラがヘタクソでアンプとモーターとシャシの性能を
使い切れて無いからだと思ってました。

とりあえずTEU-101BKで頑張ってみます。みんなレスサンクス。
843名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 22:25:17 ID:eamExG4m
Mシャーシ系のパーツの充実したショップとか無いかなあ
844名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 00:39:28 ID:tqTOE2nj
タイヤとかホイールとか確かに品切れ気味大杉(´Д`)
845名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 00:42:07 ID:PjJZ3qAX
ミニクーパーモンテカルロのスペアボディ(塗装済みのやつ)が欲しい。
俺塗装下手なんだよね・・・。
出してくれないかなぁタミヤさん。
846名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 00:45:02 ID:TFDqDbxw
>845
カスタマーで注文すれば4000円で買えるぞ
847名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 02:34:21 ID:3udq2Os5
ラリーやるならモンテは良いですよねえ.
でも塗装済みのも出来にばらつきが.
そしてメッキパーツは折れやすいです.
848名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 07:49:43 ID:GMWbl5Pn
>>846
>>847
え?買えるの?し、知らなかった
4000円か。バラツキは気になるけどとにかく一個買ってみます♪
ミニ系ボディではモンテが1番好きなんですよね。ラリー車好きなので(特に昔の)。
お二人共サンクスです
849名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 07:59:14 ID:M8tWFuOy
XBである車種なら塗装済ボディはカスタマーで買える
850名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 09:24:07 ID:TXQk6Wnd
去年9月に購入したスイフト つっ!ついに完成!
これから 夜露死苦!

いま、スイフト購入困難なのね・・・
それと、アップライトオプションで買ったら
スイフト純正と同じ角度みたいですね・・・・
851名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 14:04:12 ID:ZQ5opHhc
60Dファイバーモールドが全然売ってないんですけど・・
852名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 14:43:28 ID:FRPrJMN1
オプションのユニバーサルシャフト、二種類あるけど何が違うのでしょうか?
853名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 14:57:43 ID:FksDJykx
新旧。
黒い方は分解整備ができる。気分次第でチタンアクスルも使える。
銀のは古い方。けど大した性能差があるわけではない。
854名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 15:23:42 ID:0iRq3yuJ
現行のCVDよりユニバーサルジョイントの方が陀角増やせるんじゃなかった?
855名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 19:03:39 ID:GMWbl5Pn
>>849
なるほど!そういう事か。塗装が下手な俺にとっては有り難い話です。感謝
856名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 22:34:21 ID:ZJUJXMt8
>>852
どちらも使っているけど性能に関しては特に差は感じないよ。ただ銀の方はオイル
とかをジョイント部に差さないとガタが大きくなりやすいみたい。
黒い方は分解が可能でメンテナンスがやりやすい。
857そんなに呼ぶって事はオレのことが好きなのかい?:2007/05/27(日) 22:40:48 ID:pquIcyto
このすれはカツオのたたきのことか・・・











よおーーーーーーし!!ここもオレのスレに決定!!
858そんなに呼ぶって事はオレのことが好きなのかい?:2007/05/27(日) 22:41:47 ID:pquIcyto
かつおはうまいよなーーーーーやっぱりたたきか!!










っていうかかつおはうまいな!みんなはどう思う?
859名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 22:51:22 ID:EvByl8VW
>>856
じゃあ新しいほうがいいんだね。
今銀色のを使ってるけどガタが大きいから買い換えようか…
860名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 09:50:26 ID:hhtXS+zs
わざわざラリータイヤ作ったんだが
そんな必要なかったみたい。

http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&products_id=2438
861名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 11:50:53 ID:x/dG2mAt
でもこのタイヤではタミグラに出られない。

でも個人的に欲しいぞ。
862名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 13:26:09 ID:hhtXS+zs
ラリー仕様と言う事でCVA付けたんだが
タイロッド幅を説明書通り付けたら、
ギヤボックスに干渉してたんですけど
どれ位がベストですか?
以前雑誌に載っていたんだけど、見当たりません。
863名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 14:29:05 ID:FGA199J4
昨日、通販でM03Rを購入。まだ手元には届いてないけどRは盆栽なの?
限定残り少なし、に釣られて買っちゃった。
半年ほど箱を眺めてヤフオク行きかなぁ。
864なんでそんなに何回も呼ぶんだい?オレのことが好きなのかい?:2007/05/28(月) 14:34:55 ID:m+SG9bL3
八尾服









だいchじゅい
865名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 17:27:42 ID:GDu4/cU3
>>860
写真見る限りタミヤのより柔らかそうだね。タミヤのはアスファルト走らすとあっという間に
減るからなぁ、このタイヤはどんなもんだろね
866名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 18:41:00 ID:cLsvEQGT
03Rのナックルとかって部品だけで、そのうち販売するかな? 誰か知ってる?
867名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 18:50:14 ID:niEyZopW
既に売ってるわけだが。
868名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 19:09:00 ID:WwweLo7b
カスタマーに頼めば今でも手にはいる
一部専門店では独自に仕入れて既に売ってる。

ただサーボステイ以外は必要かどうか疑問だw
869名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 20:51:29 ID:UU/6E7uz
>>859
ガタが大きくなっているなら買い換え時かもしれないですね。
俺はM04には旧型を、M03には新しい方を使っています。特に理由は有りません。
870名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 20:56:35 ID:jbOu5H01
>>863
M03Rはフレームが盆栽。
作るときからメッキがポロポロ…、
走らせてはメッキがポロポロ…、
メンテでばらせばメッキがポロポロ…。
ホイールのメッキはそんなに酷くないんだが。
871名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 21:18:50 ID:KLF6lKyJ
シミズのタイヤ何処行っても売り切れなんだけど?
潰れた?!
872名無し@デムパいっぱい:2007/05/28(月) 21:43:00 ID:mCWF666t
04でスピンしまくるのですが何か良い方法はありませんか?

本当に困ってますんでエロい人の登場をお待ちしております(´Д`)
873名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 21:53:58 ID:WwweLo7b
キット名とタイヤぐらい書け。
M-04はMとLじゃタイヤ径すら違うんだから、それが判らない事には話にならない。

M-04Mの60D系だと仮定の上で話を進めると
タイヤがキットのままなら、まずリヤに60DファイバーモールドAを履け。
ダンパーもフリクションから、せめてCVAダンパースーパーミニを入れろ。

あとは走らせ方だ。
M-04は03の様な走り方は出来ない。
ちゃんと減速してから丁寧に曲って、出来るだけ早くスロットルが握れるようなライン取りをしろ。
巻き巻きよりも、曲らないプッシュアンダーの方が未だ楽に走れるぞ。
874872です:2007/05/28(月) 22:08:55 ID:mCWF666t
>>873様m(__)m
どうもスミマセン
自分は04LのBMなんですがレギュにあわせて前後60Dのファイバーモールド+ハードインナーなんです…
ショックもスーパーミニでF赤ショートR白ショートでグリップが低ければ快調なんですが上がるとお手上げです(T_T)
875名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 22:15:24 ID:WwweLo7b
>874
じゃあフロントをSグリップ、ハードインナーに代えれば解決。
リヤのバネも黄色にしよう。

04はまずリヤのグリップを確保しない事には話にならないので
クイックで神経質なセットより、反応悪くても楽なセットの方が良い。

それでちゃんと減速して加重移動して曲らない車を曲げる走り方を身につけろ。
876トラギってるオレ!:2007/05/28(月) 22:16:29 ID:m+SG9bL3
っというわけでトラギってるオレ、今日も発進!!












げろ
877名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 22:16:57 ID:WwweLo7b
ツッコミの速度じゃ03には敵わない
立ち上がりで抜くのだ。

相手は急に握ってもホイールスピンする車なんだから。
878トラギってるオレ!:2007/05/28(月) 22:17:34 ID:m+SG9bL3
っていうかザードはショックだよなあ・・・










プチショックだ・・・・かわいそうに・・
879トラギってるオレ!:2007/05/28(月) 22:18:23 ID:m+SG9bL3
でも今日はアニキが来ないなあ・・・なんでかなあ・・・・










ああ、そうか!オナするって言ってたんだ
880トラギってるオレ!:2007/05/28(月) 22:19:18 ID:m+SG9bL3
それにしても











今日は涼しい・・・なあ!
881トラギってるオレ!:2007/05/28(月) 22:20:12 ID:m+SG9bL3
でもよーーーー今日はいやなことばっかだぜ。。。











これも全部ザベージのせいだ!!牛みたいなラジコンのことだよ
882名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 23:25:11 ID:cLsvEQGT
>>868
ありがとう! 俺ヘタクソだからナックルとかってよく潰すからアルミがいいかなぁって思ったんだけどね!w サーボステーっていくらぐらいするの?
883名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 23:27:37 ID:WwweLo7b
>882
SKLのタミヤワールドじゃ920円だったから、これがカスタマ価格だな。
ナックルは前後とも3K越えだから、それぞれをカスタマで買うぐらいならM-03R毎買った方が
相対的に安く感じる事だろう。

884名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 23:56:59 ID:L6eD25ln
今度出るタムギアチャンプのタイヤとかM車に良さそうだね。
ミニラリーとかに使ったらよく走りそうじゃない?
885872です:2007/05/29(火) 00:55:04 ID:siVIDmrf
>>WwweLo7bさま
アドバイスありがとう(T_T)
週末にはSグリップとR黄バネでやってみます
カツオたたきにあいそうで怖かったんですが助かりましたm(_ _")m
6月の第2週にはレースですんで、がムばります☆★
886名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 07:38:24 ID:k1TVVGww
6月の第二週ってワイン城?

…しまった、敵に塩をおくってしまったw
887名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 10:28:16 ID:GLXUIFoT
ワイン城はSグリップがおすすめ?
888名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 18:47:34 ID:jvUke+RE
おお
おまいらワイン城をM-04で走るのか
実はオレもワイン城をM-04でエントリーしている

とりあえず前後ファイバーモールドAで走るつもりだ(w
889名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 21:59:32 ID:qwXuVuoN
>>888

本当はファイバーモールドAで走ると相性が悪いんじゃないか!?
さ〜って 心理作戦だ
890名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 22:05:17 ID:A9V7qKki
掛川出た時の予選2回目、気温が上がってきてどう考えてもB3って状況で
「B3全然ダメ、こりゃ500円タイヤで決まりだね」
とか馬鹿丸出しの心理作戦ごっこを必死に展開してた一団の事をふと思い出した。

まぁそんなセコい手を使うヤツの成績は知れてる訳だが。
891名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 22:22:33 ID:k1TVVGww
ファイバーモールドA、Sグリ、Mグリ
それぞれインナーをハードとノーマルで持っていけば何とかなるだろう…

基本はリヤFMAフロントSグリだと思うけど>M-04
892888:2007/05/29(火) 23:09:44 ID:jvUke+RE
何処を走る時も前後ファイバーモールドAに前後ハードインナーがオレ流だw

ちなみに 「 オレはこれでいくよ 」 とは言ったが
「 コレがオススメのセットだ 」 とは一言も言ってないぞ
893名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 02:44:06 ID:j+9CIIMV
ようやくM-01からMー03に乗り換えです。

嫁には内緒ですがボディ載せれば嫁にはきっと見分けがつかないはず・・・
894名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 03:39:18 ID:0wHOJAj1
嫁:「あれ?この前までバスタブじゃなかったっけ?」
895名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 03:40:37 ID:Fx5NdBjT
バスタブなんて言葉を知ってる嫁ならその発言は許せる。
896名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 03:42:08 ID:00oNSeDs
嫁:「見た感じアッカーマンが多少変わってるね。ボディ取ってみ?」
897名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 04:04:40 ID:J39XQSni
嫁:「やっとM-03に変えたか。やっぱりこっちの方が走らせやすいよね。」
898名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 04:10:44 ID:jcyW0ZaT
嫁:「まだM-03なの?私なんかコンバージョンさせてるわよ。」
899名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 04:11:52 ID:pKnpgzyY
お前らタミグラをM04で出るたーチャレンジャーだなきっとどんなタイヤ履いてもM03漁雷の餌食だぞ。
900名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 08:09:41 ID:+Wy3uWsC
だが、その漢気に感動した
901名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 09:55:52 ID:XED/g71A
私はSグリ一本で行きますよ。一応他のも持ってくけど・・
902名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 13:10:38 ID:jFLIzGUk
お世話になります。
M03Mでラリー仕様の製作しているのですが
CVAにてシャーシ干渉の限界まで車高を上げたんですが
どうしても、走らせると車高が足りません。
と言う事で、タイヤ径を大きくしようか検討中なんですが
お勧めタイヤってありますか?
公園レーサーなので、タミグラ規格などは気にしません。
宜しくお願い致します。
903名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 13:28:36 ID:4WkK+F31
ゴブリンにする
904名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 13:30:10 ID:0CsaGK3D
走行場所も1/10スケールにしたら十分な車高じゃないかな
ラリー車だって凸凹道走るわけじやないんだからね
それにタイヤ径が大きいMなんてMじゃない!
905902:2007/05/30(水) 13:49:11 ID:JUfk8IBi
>903
さすがにゴブリンは・・・・

>904
子供と一緒に遊んでいるんですが、
公園やグランドって見た目より凹凸があるんですよね。

今までミニオフで遊んでいたんですが、
「こんな車見た事ない」と言われ、
それをきっかけに、Mラリーに転換です。
ミニオフ(ミニインファ)あれ位の径なら
公園などでも結構走るんですよね。

906名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 14:19:27 ID:C+8YIx4S
ラリーとバギーを勘違いしてる気がする
907名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 14:23:38 ID:tssfew1/
>>905
田宮のラリブロを小さくすれば?

ずっと前のSに例があるよ
908名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 14:38:07 ID:VR/wW7pj
>>905

うちのミニも同じこと考えてイロイロ試したけど、タイヤ径を多少上げたところであまり効果はなかったよ。

で、結局もとのホイルに自作ラリブロの組み合わせにもどした。

その代わりに、アルミ板とFRP板でフロントからバッテリー辺りまでをカバー出来るアンダーガード作って装備したら結構走るようになった。

実際のラリーカーもそんなかんじだし、アンダーガードはオススメだよ。
909名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 15:15:40 ID:GNqKj9nL
>>908
とてつもない偏見という自覚の許に暴言はいちゃうけど、そんな正攻法はMっぽく無い希ガス
シャシーにスタック避けのタイヤを仕込むとか、洗練されないカラクリっぽいのがいいな
910902:2007/05/30(水) 15:27:26 ID:JUfk8IBi
色々とありがとうございます!
皆さん「Mを愛しているのですね」
Mの持ち味を崩さないように、色々試してみます。
とりあえず
タイヤ径は後回しにして、アンダーガードを試してみます。
これからも宜しくお願い致します。
911名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 16:54:52 ID:0CsaGK3D
バンパーをバハキング(TL01)のそり上がった奴に代えれば走破性上がるよ。
スイフトボディだとボディ内に隠れるけどミニだとフロント一部カットが必要よん。
912名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 19:02:14 ID:uSLeIHpx
>909
え〜、でもそのアンダーガードって兎の人もやってたよ。
913908:2007/05/30(水) 19:19:52 ID:VR/wW7pj
>>910

ちなみに、うちのに着けたアンダーガードってのは、バンパーの高さからグルッと下面に回り込む形状のやつね。

下面だけカバーしてもダメだからね。
念のため。


911さんの方法のほうが簡単かもしれぬ…
914902:2007/05/30(水) 20:29:39 ID:2fqzKE27
ちょうど良いプラ板があったので、適当なサイズにきり
業務用ドライヤーであぶり曲げ、両面テープで貼り付け
とりあえず付けてみました。
どれだけ効果があるか、楽しみ楽しみ。
結局毎回子供もためにラジコンを作っていたのに
最終的には自分が一番楽しんでいます
915名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 21:24:56 ID:IuEiiaNr
スリックタイヤなんですけど
シミズ27Rと30Rを使っているんです普段。

今日タミヤの60DファイバーモールドAを買ったんですけど
柔らかさ的にはシミズの物と比べてどの辺なんでしょうか
916名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 21:59:14 ID:8C8Ivq2m
>>899
腕が伴えばM04のほうが速いでしょ。

>>915
シミズのMタイヤと60Dじゃ外径がかなり違うから挙動がガラッと変わるよ。
絶対グリップそのものはシミズが上だと思う。
917名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 22:51:19 ID:UcEXML6R
>>916
腕はダメダメ、でもM-04で出る
何故ならM-04の方が萌えるからだ(w
918名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 23:14:59 ID:sTEd6DrU
915です。
>>916さんレスありがとう。
確かにファイバーモールドの方が外径5mmほど大きかったです。
919名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 23:20:00 ID:00oNSeDs
920名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 23:26:20 ID:W/w/kVlw
俺もM-04で出るけど>541は最低だろw
満足に走らないセットしか出せないヤツは、ファイバーモールドの粉でも煎じて飲んどけって感じ。
921名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 23:40:28 ID:uFGMY86W
タミヤ以外で60Dサイズのハイグリップタイヤ出してくれないかな。
基本的にMサイズ用は55Dサイズだけだし。
今度フラップが55Dより外径が大きいMサイズ用タイヤを出す様だけどどの位なのかな。
自分の出ているMシャーシのレースでは高速サーキットなので60DファイバーモールドAしか選択肢ないけどタイヤの内側から裂けて長持ちしない。
922名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 23:58:00 ID:GNqKj9nL
>>912
ただの暴言だから気にしないでw

>>921
インナーの角を落としたらタイヤの内側裂けまくりで、角を落とすのをやめたら
裂けなくなった。60Dモールドインナーが出ればもっと良くなるかも。
923名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 00:26:40 ID:0+f4eP4Y
>>915
柔らかさって、両方持ってるなら自分で触れば判るのでは?
924902:2007/05/31(木) 07:54:47 ID:kZQCwWN1
お世話になってます。
CVAスパミニのラリー仕様での、
フロントのインナースペーサってどれ位入れてますか?
最初インナー無しで走らせたんですが、
どうもステアリングをきるとがおかしい?と思ったら
干渉してました。
で、今は3mm入れているんですが、
ギリギリ干渉なしって所です。
925名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 10:07:22 ID:70hCPdua
何処が何処に干渉してるのか書いて。
926名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 10:20:37 ID:DndeHrIQ
4mmいれてます
927902:2007/05/31(木) 15:10:06 ID:kZQCwWN1
情報不足すみません。

ステアリングを左に切ると
右側ステアリングロッドが、
ギヤボックスに干渉します。
928名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 18:25:02 ID:70hCPdua
フロントアップライト側のピロボール位置を上げると交渉しなくなる。
929名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 18:28:34 ID:2ZBrsflu
タミヤのOP.834 モールドインナー ソフト(26mm)の幅を詰めて
長さも短くして60Dに入れてる人が居たよ。
930名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 21:38:51 ID:kEty7xNj
タミヤのミディアムナロー用インナーがミニの55サイズ用タイヤにそのまま使える。
60Dだったら余裕で入るでしょ。
931名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 00:51:24 ID:SqBCzRdc
計算弱くてスンマセン。ノーマルF103GTのギヤ比5は、エム車だとギヤ比いくつで同等の最高速度になるの?
932名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 01:02:00 ID:Tdx4DmSz
計算上では大体4:1で同じ位の最高速にはなる。
933名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 01:22:41 ID:iiViKLS1
>>929
ナロー用モールドインナーは幅や長さを詰めなくても60Dに入る。
とにかくぎゅうぎゅう押し込む。60Dハードスポンジより若干軟らかい印象。
で、同ハードもさらにぎゅうぎゅう押し込めばなんとか入る。
タイヤはパンパンになるけど。
その仕様では何パックか走っても内側が裂ける兆候が見られない。何でだろ。
M03ね。
934名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 05:47:58 ID:IDgQiiMc
>>931
使うタイヤの外径を図って計算したら正確だよ。
M:Φ55mm、F130GT:Φ64mmなら、
5.00×55÷64=4.296875
935902:2007/06/01(金) 07:55:18 ID:iiM3fhq8
ピロボールの位置を上げるために、
ナットを入れて上げたんだけど
ねじの食い付きが少なくなったため、
少し走行すると、グラグラになりました・・・・
長いピロボールってありますか?
936名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 08:02:25 ID:cA3DRb1r
ボールナットを使って任意の長さのネジを使え。

http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=53640
937902:2007/06/01(金) 09:08:28 ID:iiM3fhq8
>936

お〜〜こんなのがあるんですね!!
ターンバックルと一緒に買ってきます!
それにしても、このシャーシ
真直ぐ走らせるのが、大変です・・・。
設定したつもりでも、左に・・・
938名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 09:53:20 ID:I5IcgbvN
ちゃんと作れてたら真っ直ぐ走るよ
真っ直ぐ走らないのは、駆動が左右でおかしいとか
何かしら原因がある。

939902:2007/06/01(金) 11:41:37 ID:iiM3fhq8
>938
って事は無限軌道の考えで行くと
左側が右側より負荷がかかっているって事か?

ターンバックルでしっかり調整入れようかなぁ?
と思っていたのですが、とりあえず駆動系調べます。
さすがに普通のロッドでは調整が難しい・・・
940名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 13:31:05 ID:jln8OLUs
タミヤMシャーシのフロント回りで使うフランジパイプSというのは
SP.1100 4.6x4.7フランジパイプ(2本)
SP.593 4×6?フランジパイプ(5個セット)
のどちらかでしょうか?それともカスタマ扱い?
941名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 14:51:54 ID:OZ6WASg7
>>940
タミヤのMシャーシって言っても色々あるぞ
942名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 14:58:03 ID:ooRm0v7+
旧M用のOPで出てたけど今はもう入手困難なんだよなー。
便利だったのに。
943902:2007/06/01(金) 15:46:46 ID:iiM3fhq8
M04Mラリー仕様ってどうなの?
Mにどっぷりはまってきたんで、
欲しくなってきました。
944名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 16:05:30 ID:I5IcgbvN
>940
アッパーアームは4mm
キングピンは4.6mm
945名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 17:12:13 ID:jln8OLUs
M-03Rです。
フロントアップライトとCハブを
3×10mm丸ビスでつなぐ箇所のやつで
説明書にはMA18「フランジパイプS」とあります。

>944
03Rのアルミアップライトにキングピンが装着できなかったので
4×6mmの方なんですかね・・
946名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 18:17:53 ID:qWsUNAO6
アレはTRF414Mのピローボールキングピンに入ってる奴だな
947名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 19:26:45 ID:cA3DRb1r
>945
いや、03Rやスイフト以降の軽量アップライトが4.6mm径なのだ
それ以前のは5mmだからフランジパイプは無い。
948名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 21:47:30 ID:nGfebv/T
M03キット買って純正タイヤで
近所の駐車場で遊んでいたら
1500mAhのバッテリー6パックくらいで
タイヤに穴があきました。

新しいタイヤ買おうと思ってるんですが
種類も値段も様々なのでよくわかりません。
一番値段が高い60Dファイバーモールドの箱には
「耐摩耗性に優れる」と書いてあるんですが、
同じ様なパターンで走った場合、だいたい何パックくらい
耐久性があるのでしょうか?

実車のレース用タイヤと同じでスリックタイヤは寿命が短いの?

949名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 23:34:40 ID:wK1jPW7J
過去ログ嫁
950名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 00:05:12 ID:yNGxTgzM
M車にハマり、コアな2WDのM車の自作に興味あります。
RWDでもFWDでも自作された方、どこに苦労したとか聞きたいです。
一応ベルト駆動のFWD車を考えてます。
RWD車でも構いませんので、ギアボックスの材料・流用ベルトなど情報などのヒントを
教えて頂けたらと思います。
951名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 00:29:08 ID:/VLrEgEG
教えてくんには困ったモンだ。自分が何も決めてないのに他人には何でもいいから教えてくれとはw
952名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 00:51:47 ID:XTYD9iv0
>948
チョット前に全く同じ内容の質問あったぞ・・・。
とりあえず標準のは耐久性が低すぎるだけだ。
953名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 01:04:11 ID:yNGxTgzM
いきなり教えて君で申し訳なかったです。
かなり以前に簡易的にM02ベルトコンバを逆転させてFWDにしてたもので。
今回は現在の事情に合わせた車両をと考えていたのですが・・。
あまりにも自作車をじっくり見る機会もなく、製作者さんの話も訊く事が無いので
もし製作された方の話が出れば、質問などしながら参考にしたいと思ったのです。

3.0mmのカーボンモノデッキの車両が、重心が抑えられそうで面白そうだなと考えてます。
954名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 01:10:51 ID:XTYD9iv0
そりゃ面白そうだねw

けど現行シャーシのパーツ流用でしょ。
ならそのベースのシャーシの作りを参考にしてみては?
955名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 01:25:28 ID:5IoMA+Fl
中古でYRF2を手にいれ駆動系のベースにするってのは?
956名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 02:10:34 ID:yNGxTgzM
できれば210mmWBで、ローバーミニボディを載せたいんです。
YRF2を良く観た事がないんですが、オーバーハングにモーターがありますよね?
どれ位前方に飛び出すのか解らないんですが、ミニボディは難しいんでしょうかね?
最近のミニタイヤの性能に驚いてまして、この位のグリップがあるならば
昔ほどフロント荷重気味にしなくても良いんではないかと思ってます。
頑張ってオーバーハングにモーターが載る形じゃなくても良いかな?と思うのです。
957名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 07:29:20 ID:U0RmqSgs
RX-7ボディはM04に載るかな?って思ったけどホイールベースが違うのね、残念。
TT買えって話だけど4駆のRX-7っていうのはどうもねぇ。
958名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 07:39:29 ID:+ZkLmhKH
L化用のジョイントを二個連結してホイールベースを伸ばす
サスアームはTL用を使ってトレッドを広げる

ただMシャーシは60D等のミニ系タイヤでも走るように出来てるため
ツーリングカーサイズのタイヤだと車高が上がって、色々辛い。
その辺は工夫しよう。
959名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 08:27:22 ID:lW/PaN2L
>>956
確かTA03Fくらいは飛び出てたと思う>YRF2
960名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 09:30:47 ID:RcNmP3lM
>>958
え?そんな裏技が?
いっちょ頑張ってみるよ。ありがとう!
961名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 09:42:23 ID:twLOAqeh
裏業って言うか常識だけど
それよかTT買ってセンターシャフト抜いた方が安いよ
962名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 09:59:06 ID:+ZkLmhKH
TTよりもM-04の方がコンパクトで美しい
リヤ駆動で走らせるならM-04の方が速いだろうしな
963名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 10:46:32 ID:RcNmP3lM
シャフト抜くって手もあったかぁ。たしかに手間入らずで安上がりだね。
でもM04の方が好みだし…うーむ。
もう少し考えてみまふ。
964名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 10:58:50 ID:XTYD9iv0
103GTはイカンの?
965名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 11:28:43 ID:RcNmP3lM
4独サスが好きなもので。
966名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 14:15:03 ID:U70Ri29n
今までビッグオフ専門で
967名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 14:19:08 ID:U70Ri29n
↑っすまぬ!
今まで ビッグタイヤオフ専門だったんだけど
息抜きにと思いM03R買ってスポチュン20Tで走らせたんだけど
M車って早いイメージなかったんだけど
速いなんてビツクリ
968名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 14:20:47 ID:U70Ri29n
↑ 一応日本語です・・・すまぬ!ゆとり教育の影響が・・・
969名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 14:26:47 ID:bje+qBhP
ゆとりすぎ
970名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 15:07:56 ID:xfE9LR9X
俺は太り過ぎだけどな。
971名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 17:20:08 ID:zm1SsRj2
>>968
>息抜きにと思いM03R買ってスポチュン20Tで走らせたんだけど
>M車って早いイメージなかったんだけど
×M03
×「〜けど」の連続使用
×早いイメージ
972名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 18:08:56 ID:sbI/Z30R
>>967
 添削例

 今まで ビッグタイヤオフ専門でしたが、
息抜きにと思いM-03R買ってスポチュン/20Tで走らせたところ
M車って速いイメージなかったのが速くてビツクリ

こんな感じで良い?

973名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 18:58:45 ID:RzZLAGXj
国語の先生乙です。
974名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 20:09:17 ID:wtQkxboe
てゆかライトチューンモーターってどんなんよ?
975名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 20:13:01 ID:+ZkLmhKH
今の段階じゃ推測するしか無いが
540J以上GTチューン以下で、GTチューン同様ブラシ交換可能なモーター
としか言えない。

これ以上の事はタミヤ関係者に直接聞け
976名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 20:45:05 ID:qQjMBf4j
ダイナランストックだっけ?
今あるのか知らないけど。
977名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 22:01:52 ID:gYwv+dRf
540モーターの倍の値段、しかもキットに付属しないので強制購入でタミヤ(゚д゚)ウマー なモーター
978名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 22:09:29 ID:RHkR/HGv
>>974
540<ライトツン<GTツン<スポツン

って話だけど…

てか540とスポツンってそんなに違うもんなの?
まだ540しか使ったことないからわからない…
979名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 22:24:02 ID:AAD7nIYK
>978
スポチュンの方が格段に速い。ヘタるのも早いけど。
980名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 22:26:50 ID:XTYD9iv0
540しかって・・・
981名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 22:27:29 ID:gYwv+dRf
スポチュン使ったことないから知らないけどターン数が多いか少ないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも540なんて買わないでしょ。個人的には540でも十分に速い。

・・・と神のGTOネタはともかく、全然違うから一度使ってみれ。
982名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 02:08:01 ID:WMzn6Ca8
540<ライトツン<ダート<GTツン<スポツン

こんな感じか?
983名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 03:23:37 ID:67XdTHmf
スポチュンはMに合ってるよね。損耗は早いが単価自体安いし、
オーバーパワーと言うほどでもなくコギングも弱めだから総合的に扱いやすい。
直線もそこそこ伸びるから、いろんな車が走ってるサーキットでも流れに乗りやすいし。
レースのレギュとか無視して考えれば、折れ的には一番好きかな。

ライトTってのがどういうもんなのかは、気になるけどね。
984名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 04:02:56 ID:+Hvo0wg4
オレも984に同意
ブラシホルダーがないほうがM車には吉
985名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 08:00:39 ID:EFDS4iqW
俺は985に一票だな
スポチュンがライトチューンとしては最強
986名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 08:05:12 ID:Y4ac7f6r
986の言っている意味が解らない。
987名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 08:10:15 ID:r//QKAVs
>>987
ライトチューンもそうだけど、スポツンもライトチューン。
988名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 08:24:21 ID:jGlNkg+a
>988が勝手に次スレたてたぞ

【2駆も4駆も】Mシャーシ総合スレ M-15【自作もコンバも】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180826573/l50
989名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 09:16:17 ID:AY5/Icho
>>989
GJ!
990名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 12:17:40 ID:QZY+bWXL
>>990-990
おまえらいい加減にしろよw
991名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 12:29:41 ID:lx9jqdaf
>>991
自演乙w
992名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 12:50:43 ID:oU7CSwbw
なんだオマエらw
993名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 14:15:57 ID:EgoWwWrR
ログの再読み込みしちゃったじゃないかよww
994名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 16:12:24 ID:SihdaeMD
きっと994は仮性包茎
995名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 16:44:58 ID:jGlNkg+a
>995
勝手にオレのヒミツをバラしてんじゃねーよw
996名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 18:41:16 ID:5IpcvIJZ
スポツンよりGTツンの方が上でしょ!
997名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 18:49:35 ID:jQnvYvee
>>997
誰が面白いこと言えとwww
998名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 19:00:31 ID:rdTEBWk8
スポツンよりGTツンの方が上じゃないの?
999名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 19:02:15 ID:rdTEBWk8
これで最後か〜〜
あばよ!!
1000名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 19:02:56 ID:rdTEBWk8
じゃ〜〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。