【280から】電動飛行機のスレ【540クラス】 その二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
EPプレーンの中心となる280クラスモーターから540クラスモーター
またはこのクラスに相当するブラシレスモーター機を中心に語るスレ。
もちろん他のクラスもOK。

前スレ
【280から】電動飛行機のスレ【540クラス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130609209/

その前スレ
「EPプレーンあつまっちゃえ」
(URL不明)
2名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 16:45:46 ID:rqBmoY3O
あ、180GearDownもOKって入れたほうが良かったかな?

ついでにテンプレらしき物も適当に・・・
1:トイラジもここでOK?
改造したならOKじゃないかな。無改造ならそれぞれのスレで

2:発泡機ってなに?
発泡素材を主に使った機体だよ
EPP:柔らかくてこわれにくい。発泡ポリプロピレンの略だよ
発泡スチロール:むかしから有るね、専用の接着剤を使わないと溶けるよ
スチレンペーパー:薄い発泡スチロールに紙とか張ってある素材だね、細工しやすいので好きだな

3:ファンフライってなに?
大きな舵面でグリグリ飛ぶのが得意な飛行機だよ
発泡素材で軽く作って電動で飛ばすのがちょっとハヤリかもしれないね

4:ブラシレスモーター・リポって何?
ブラシレスモーターは最近はやりのモーターの形式だよ。専用のアンプが必要になるよ。
リポは、リチウムポリマー電池の略だよ。軽くて大容量なので流行だよ

5:リポって燃えるの?
きちんとメーカーの注意事項を守れば大丈夫だよ。
守れない悪い子は、素直にニッケル・水素電池やニッケル・カドミウム電池を使ってね

6:ブラシレスモーターはリポを使わなきゃだめなの?
そんな事はないよ。

7:初心者は電動から入ったほうが良いの?
ラジコンは小さければ小さいほど風の影響を受けるので、実は初心者はある程度の大きさの機体が良いよ。
そうなると、電動だと高くなっちゃうのでエンジンとドッコイドッコイ。
教えてくれる人のお奨めで始めるのが無難だよ。

8:初心者用の機体を教えてください。
個人的には「プチトレーナー」や「ナイトメア」がお奨めだよ。
どんな機体かは、ググってね
3名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 18:38:16 ID:vb1dojtE
3番目
4名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 22:38:44 ID:ctM5UH12
>>1 乙!!
今度は荒れない事を祈る!!
5名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 00:11:21 ID:1Rj71BeT
>>1
神!!
6名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 21:08:32 ID:qsxtvR9/
>>1
乙! マッタリ行こう
7名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 21:54:14 ID:92+9QTA1
>>1乙!

7!
8名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 22:03:26 ID:2x5qiHJs
先日プロポ電源をインテレクトのリポにしたら永遠に飛ばせれるんでわ?と思うほど減らない。
良い買い物をした。
9名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 14:01:41 ID:s0sfelqW
アウターローター型のブラシレスモーター(エンジン10〜15相当)を
エンジン機やブラシモーター機を改造して取り付ける時、
やっぱり市販のモーターマウントを使ったりベニヤ板でマウントを自作したりしてるんですかね?
なかなかいいマウントが見つからなくて・・・・
市販のアウターローター用モーターマウントといえば主なものでは
・ ハイペリオンのZ30クラスの青いアルミダイキャストの奴 (ダウンスラストやサイドスラストの微調整ができない)
・ K&Sのアルミ削り出しの銀色の奴 (微調整はできるけどややデカイ、重い、値段高い)
・ ハッカーの黒い奴 (これも微調整はできるけれども左右が広ろ過ぎて細い機種に入りそうにない)
こんな感じなんですが、他にいい市販マウントとか、いい方法とかありませんか?

10名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 17:26:11 ID:jSYcqmgd
>>9

市販マウントじゃないと不安かな?
バルサでゲタかませばいいと思うけどね。
その程度の工作しなけりゃ面白くないだろ?
11名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 12:06:50 ID:+O6m0KNS
ちょっと聞きたいんだけど
3Sリポバッテリーの電圧計ると、ほぼ正常なのに
実際に飛ばすとパワーが無くてノーコン気味なのは
バッテリーの寿命と見ていいのでしょうか?
12名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 16:30:06 ID:rfjgRBuI
アンプのせいでは?
1311 11 11 11 11 11 11 :2006/12/12(火) 17:37:44 ID:iUvr0vA2
いや、他のバッテリーだと平気なんだけど
そのバッテリーのときだけパワーが無い
14名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 19:21:52 ID:J6OG1isb
>>11
以前はどうだった?
それと飛ばした直後の電圧は測った?
短い時間しか飛ばしてないのに異常に電圧が降下してるならバッテリー寿命。
1セル(もしくは2セル)死にかけてる可能性大。

電圧測るのは飛ばした直後でないとダメ、時間おくと復活しよるからw
1511 11 11 11 11 11 11 :2006/12/12(火) 19:59:06 ID:iUvr0vA2
なるほど。
飛ばした直後ね。
来週になったらまた報告します。
あ、別に飛ばさなくても回してみるだけでもいいんですよね
16名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 20:01:44 ID:RVLwR1RY
>>11
放電機能付きの充電器だったら、ある程度負荷をかけて放電してみては?
リポが死んでいたら満充電後でもすぐ放電完了するからわかると思います。
>>14さんのおっしゃるとおり負荷かけると一気に電圧下がりますので。
17名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 20:11:40 ID:AmNveLjX
>>11
「そんな貴方にCellMeter-4」とベタなアドバイスをしてみる。

さて、次レスにはお約束の....
18名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 19:22:23 ID:VPmdeYLc
>>11
アンプの可能性大だな。
普通のアンプなら3セルだと使えるサーボは2個までだ。
そんなアンプにサーボ4個(うち2個はデジタルサーボ)の構成でノーコンになった。
フルパワーにするとノーコン、パワー絞って電圧下げるとコントロール回復、こんな感じ。
19名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 00:21:10 ID:Xb+qSCSr
>>18
「他のバッテリー」が2セルやニッカドならそうかもね。

あと
パワー絞ってるときの方がBECに負担が掛かってノーコンになりやすいんじゃないの??
20名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 09:53:37 ID:GIi8i5qN
>パワー絞ってるときの方がBECに負担が掛かってノーコンになりやすいんじゃないの??
21名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 08:38:27 ID:ywFMkogF
電動飛行機も空中給油できそうだ。
それにピットにおいておくだけで充電できそう。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611161232
22名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 10:48:22 ID:B9GCOiUT
みなさんはどんな機体を飛ばしているの?
23名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 15:45:22 ID:LQkLB/IY
\√のペリカン
なにげに難しい…
あれは初心者はムリだろ
24名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 18:03:21 ID:Cd4xmcWW
>>23
ペリカンは良く飛ぶよ。
25名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 20:37:34 ID:id90tzqT
ハイペリオンの機体ってどうなんですかね?
10クラスとか25クラスのエクストラなんかのアクロ系の。
あまり悪い噂は聞かないし、かと言って良い噂も聞かないのですが。
26名無しさん@電波いっぱい:2006/12/20(水) 01:22:57 ID:m1siJFD7
ハイペリのパイロン機(特に小さめ)はめちゃめちゃむずいよ。
別に止めはしないが。いやむしろ人柱になってくれ。
27名無しさん@電波いっぱい:2006/12/20(水) 02:25:00 ID:JltruQ4x
ハイペリのは知らんが
エンルートのエアレーサー等の機体は結構頑丈ですね。
28名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 07:47:11 ID:9uPhqSJ2
29名無しさん@電波いっぱい:2006/12/28(木) 19:51:50 ID:ko6egZTt
ようつべでたまたま見たんだがハイドロプレーンおもしろそう
面積小さくてモーター小さいのに結構いい動きするんだね
30名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 14:15:16 ID:NCypVif5
すぐ飽きるよ
31名無しさん@電波いっぱい:2007/01/01(月) 02:47:14 ID:g9lLUGxo
50XCクラスの雑談系もOKでしょうか?
32名無しさん@電波いっぱい:2007/01/01(月) 09:20:47 ID:Even06SB
アケオメ。
>>31
280クラス以下のモーターだからこのスレの範疇には入らないね。
33名無しさん@電波いっぱい:2007/01/02(火) 23:36:19 ID:lWxAzYPK
京商のマスタングM24を初飛行しました。

まぁ、良く飛んだと思います。
リポ1200mA/hでぼちぼちでした。

ループ描こうとして翼嘆失速したときはあせったけど(^^;
34名無しさん@電波いっぱい:2007/01/07(日) 14:15:40 ID:kKEQkYsn
>33
モーターはそのまま?ブラシレスに交換?
オレコルセア買おうと思ってるんだけど、翼面積マスタングより若干広いから
こっちの方が多少は飛ばしやすそうかなと思って。 でも大差ないかw
35名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 11:05:35 ID:SGb+n4i6
>>34
モーターそのままです。
けど、かなーり遅いのでブラシレスモーター化を検討中です。
36名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 12:26:07 ID:f0dApzix
模型屋の兄ちゃんにムスタングはやっと飛ぶ程度の非力だから止めとけ
って言われたけどやっぱりそんなもんか。
3733:2007/01/24(水) 11:44:21 ID:Fr5OOLp2
ブラシレスモーターつけました。
落として、シャフトが曲がりました。 orz
どうにも前が軽くなりすぎたようです。 重り(単三電池ニ本)を積んだらベリーグッドな感じです。
ちなみに内容的にはこんな感じ。

リポ2セルで飛ばそうと思い、Kv1560のヤカンモーター(980円ぐらい)をチョイス。
リポ1200mA/hをチョイス。これ、10C放電可能と思ったら7Cまでのでやんの・・・電流が足りずにリポ800mA/h(20C放電可能)にチェンジしました。
モーターの位置あわせのためにシナベニア+ヒノキ三角材でゲタを作成。
さいど&だうんスラストは標準のを生かす(防火壁?に出っ張りがついてる)
9*4.7のペラでちょっと電流が流れすぎる感じなのでエンドポイントで調整。
ループ(ねじれる・・・)やロールができるぐらいの性能になりました。

落としたときにシャフトが曲がったので・・・スピンナーを諦めてペラセイバーを導入。
曲がったシャフトは手でなおしたけど・・・振動が・・・

せっかくなのでモーターをKv1000ぐらいのヤカンモーターに変更して、リポ3セルにしようかなと画策中です。
38名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 18:30:05 ID:MyEsSy58
やかんモーターはシャフトが弱いからな。
参考までに2セルだったらユニオンの180のペラが結構いけるかも
やかんモーターシャフトのナットにぴったり合うしMAX10Aくらいになるんじゃ?
39名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 02:32:14 ID:eUrhNeY/
>>38
ありがとうございます。けど・・・(^^;
モーター載せ変えちゃったw(3セル化)

とりあえず9*6のペラで8Aぐらいに電流量が下げられたので狙いはばっちりでした。
40名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 21:59:53 ID:Dax4w+v/
やかんモーターってさ載せ難いよね。
シャフト形状からもGWSギアユニットのリプレース狙ってると思うのですが、もう少しマウント形状改良してくれないかな
それとも正しい付け方があるのだろうか?
41名無しさん@電波いっぱい:2007/01/30(火) 21:43:35 ID:4cK8RDPU
バックマウントが載せにくいって言うならしょうがないとしか・・・

あと、ちゃんとマウントつかってる?
別売りのヤカンモーターが多いけど、コレがあるとだいぶ楽ですよ

参考↓
http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=130_8_24&products_id=173

自分使ってるのたしかコレだけど・・・モーターの取り付け穴が二つしか合わない(^^;
今のところ問題もないのですが・・・
42名無しさん@電波いっぱい:2007/01/31(水) 23:46:30 ID:H0PN2Y8h
そのプレートやかんに使えるの?(ネジ2つでも合えば良いけど)
なんかぴったりするのが売っていてもいいと思うのだが、直接取り付けるのかなと
防火壁にシャフトの逃げ穴開けて付けたり、下駄部分にタッピングビスで付けたり(一旦カンを外して)してました。
43名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 13:27:11 ID:41qwjsuW
>>42
すくなくとも、エンルートで売ってるやかんと、他で買ったもう一種類のやかんには使えますね。

まぁ、防火壁(と、いうか、ゲタ)にシャフトの逃げ穴開ける必要はありますが・・・
カンを外してたっぴんぐでとりつける・・・ってのは必要なくなるはずです。
4433:2007/02/02(金) 01:36:52 ID:hDjiQ5Nq
やってしまった・・・ 風が強い中飛ばしたら・・・

投げる → 風下に向かうときに失速て横向き 
立て直す → 怖くなって急いでおろす

で、見事に胴体真っ二つorz

さぁて、どうやって直すかなぁ(^^;
ちなみにちょうどコックピットのあたりです。 ここ、補強しておいたほうがよさそうですね。
45名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 19:25:55 ID:j125Keyq
発泡スチロールの機体ならエポキシと補強用テープでなおりますよ
46名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 21:51:59 ID:M/xi3w+u
つーか、飛ばす前に梱包用超薄型テープを機体全部に貼っておけば幸せになれますよ。
47名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 16:26:07 ID:aogrbAMR
EPPをガチガチに固めて剛性を付けて 電動スケール アクロ機なんか作りたいんだけど
どこか参考になるような ところないっすかね
48名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 18:57:52 ID:ZIjc4OIs
>>47
RC飛行機実験工房の「EPPについて」
49名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 22:16:15 ID:Bwd5bZ/d
あと、ここのフィッシュボーンも見ておくと良いかも
http://www.rc-kaze.jp/rc_shop/fb/fb.html
50名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 22:41:49 ID:aogrbAMR
>>48-49
お〜 ありがとう
EPP素材の扱いは教えていただいたサイトで大丈夫そうですね。
バルサ材ベースの大型スケール機をEPP材で
↓こんな感じに作りたいと思いまして。
http://www.aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/3d-25/3d-25e.htm
EPPなら落ちても平気そうだしw

剛性も補強すれば問題なさそうなので、後は自分で図面を引けないのでバルサベースの機体の
図面をどこかからか探してくればOKっぽいっす



 
51名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 00:16:49 ID:AM12q+Zx
>>50
今月号のラジコン技術に、古いF3Aの機体の図面が数機ぶん載ってたね。
見て見ると幸せに慣れるかもしれません。 スケール機じゃないけど
52名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 04:43:41 ID:f5z3P1g6
>>51
おお?
じゃあ、早速本屋さんに出向いて買ってみよう。
それを参考にしながら3D CADで図面を書き直してみよう。

CADで部品ごとにプリンターに出力してEPPの上に貼り付け、
その上からカッターで切る というのがらくっすね

雑誌の図面を原寸大に拡大コピーして EPPに貼り付けて部品切り出しってのもいいなぁ。
53名無しさん@電波いっぱい:2007/02/09(金) 21:39:55 ID:8jaVWT+V
エンルートのシーフューリーてどうですか?
リノシリーズ中一番とばしやすいって聞くけど。
54名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 01:22:36 ID:oX3OTtPh
レアベア持ってますが
エンルート指定のブラシレスで
かっ飛びですよ。
55名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 00:19:53 ID:qOJjCwyz
なんか今日、エアクラフトのHPにアクセスできないのだが...
鯖移動した? メンテ?
それとも...まさか?w
ttp://www.aircraft-japan.com/
56名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 07:34:19 ID:Hu/5LKoH
なんか勘違いしてるようだけど
剛性がほしいという用途にはEPPは向かない
柔らかくないと、墜落しても壊れないと言う特長の意味が無くなる
57名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 11:09:00 ID:erO/tF1a
>>56
>なんか勘違いしてるようだけど
いや、キミの方が勘違いでしょ、
だれも剛性/柔軟の二者択一とは思ってないよ、
飛行に必要な剛性を持たせつつ多少のハードランディングでも壊れないって意味の剛性だよ。
EPPベースでカーボンロッドなどで補強入れていけば軽スタント程度までの剛性は十分可能だよ、
もちろん落ちて翼が一瞬90度位曲がっても壊れない。
58名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 16:12:57 ID:LRfBRXBc
>>55
本当だね。
59名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 18:03:46 ID:TpV/lHDC
↑ 翻訳機能で読んでみたけど、さっぱりわからん!?
ハッキングされたわけ??
60名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 02:20:13 ID:pKjOBXZy
エアクラフトのHPにハッカーが侵入したそうな。
今、仮ページでその説明がされている。

RC業界はIT化が遅れているから、狙われたのか?
確かにマニア層が30代以上の世代が多い世界だから
それなりに金持っているヤツが多いし、個人情報狙うにはイイかもな...

(エアクラフトHPより抜粋)
−ハッカーへ−
エアクラフトは従業員13名の小さな会社です。私たちは他人に迷惑をかけることなく、私たちのお客様へ良いサービス、良い製品を提供することを目標として、日々仕事に励んでいます。そんな私たちに、今後このようなダメージを再度与えられることのないようお願いします。

ハッカーにメッセージ出している所が泣けるって言うか、マヌケ
あいつらに「たいしたセキュリティーはできません。どうぞ襲って下さい」って言っているようなモンだ

エアクラフトに対抗策取れるのか?(HP閉鎖しそうで)心配
61名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 09:01:57 ID:sUvDbz0w
スルーが基本なのにな。
呼びかけちゃダメよ。
62名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 10:07:12 ID:S50TnGo3
そりゃ、ハッカーへの呼びかけじゃなくて、一般来訪者への
「うちは被害者です」って言うアピールのために書いたんだろ。
63名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 13:16:57 ID:/VkekrYQ
>>62
もちろん、その意味も含まれているだろーが
こんなメッセージを見たハッカーは「よし、仲間集めて総攻撃だぁ」って事に
なりそうだ

個人情報漏洩した場合の、逃げ口上として考えても、むしろ自社の首をしめてるよ
いくらハッカーが悪くても、きちんと対抗手段とれずに運営しようとしている様に
見えるし...もし自社サーバ運営だったなら、やはり餅は餅屋でセキュリティーの
しっかりした、レンタルサーバー使った方が良いと思うな
64名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 19:11:33 ID:3rrOlGqv
ハッカーをわざと誘い込む罠かもしれん。
侵入したとたん能を焼かれる。
65名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 21:14:36 ID:XktootAV
いまどきサーバー上に個人情報置きっぱなしにしないだろ。
66名無しさん@電波いっぱい:2007/02/22(木) 16:50:59 ID:RpFW9LOB
新しく出た京商のコルセア飛ばした人いる?
ムスタングみたいにキットのみも早く発売してほしいよ。
67名無しさん@電波いっぱい:2007/02/22(木) 21:37:24 ID:kzEnPI1R
モーターのハッカーなのか本当のハッカーなのか
こんがらがって来た
68名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 01:28:35 ID:ICuvtFB+
京商のコルセアってなんで2翅プロペラなんだろ
3翅の方がかっこいいのに
69名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 19:05:26 ID:ZdQ0fFQI
>>68
コルセアの実機は4翅じゃなかったけ?
なんで3翅?
70名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 20:22:43 ID:ICuvtFB+
>>69
コルセアは3翅と4翅の物がありますよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Corsair_FG-1_PW_R-2800-8_engine.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:F4U-4_Bu97388_front_view.jpg

バランス的には3翅のほうがいいかなーって
71名無しさん@電波いっぱい:2007/03/08(木) 17:43:49 ID:H6KP/txb
KSカブ購入!
よく飛ぶね。
72名無しさん@電波いっぱい:2007/03/08(木) 19:32:31 ID:tJIa1/f3
>>71
>KSカブ購入!
EPPの奴?
7371:2007/03/08(木) 20:52:58 ID:H6KP/txb
>>72
そうです。
胴体がなんかイビツでなんだかな〜 と思ってたんですが
飛ばしてみると結構パワフルに飛んでくれました。
180モーター機で四ヶ月前に飛行機を始めたんですが
このクラスになるとパワー感ありますね。
74名無しさん@電波いっぱい:2007/03/08(木) 20:59:31 ID:wK+jx+5C
>>71
購入おめ!
持ってる方に聞きましたが
アタリハズレ?がある機体らしいが、癒し系っぽい飛びとの事。
EPPで出来てるから落としても壊れ難いが
風に弱いよ。
7571:2007/03/09(金) 18:46:05 ID:EvzD4GaI
レスサンクスです。
その風にやられて着陸時に煽られて
地上一b付近でひっくり返るように落ちてしまい足がもげてしまいました。
ショップで接着剤を購入して早速直してまた飛ばしました。
7671:2007/03/09(金) 19:04:21 ID:EvzD4GaI
そして再フライトしましたが、イイですね。
自力離陸出来るしそのまま急角度で上昇
宙返りしたあとラダーとエレベーターをいっぱいに切ってぐるぐる回したり
その後は何度もタッチ&ゴーをやってたっぷり楽しめました。
さて、あと二、三本バッテリー買わなきやですw。
77名無しさん@電波いっぱい:2007/03/18(日) 21:02:18 ID:aWljFgSF
京商の純正ペラってすぐ折れる。
10×4.7付近で使えるのってある?
78名無しさん@電波いっぱい:2007/03/18(日) 23:13:24 ID:ithLDqlV
>>77
K商のペラでも地面をたたかなければ大丈夫よ。
京商のペラが駄目なら大昔のふにゃふにゃナイロンペラ
使うしかないんじゃないの?
79名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 00:15:44 ID:3+TlcnwB
>>78
おすすめは何?
今日だけで3枚折れた。
80名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 11:42:46 ID:IoQO3mtP
>>79
K商でもAPCでも墜落以外で折れることはめったに無いが。
昔のナイロンペラは今では入手困難(全然折れないので
ペラ屋さんが製造しなくなったんだと思う)
現在入手可能なものは木ペラ、グラスペラ、カーボンペラで
折れやすさは 木ペラが一番で後はグラスかカーボンペラ。

もしエンジン機を飛ばしているならAPCペラは結構薄くて
折れやすいのでMKペラ(白いもの)か吉岡、グラウプナーが良い。


電動グライダーであれば最初から折れている折ペラが使えるので
それを使えばよいと思う。

http://www.okmodel.co.jp/shincyaku/propeller-2.htm
http://www.little-bellanca.com/shopping/result.php?MD=CA&CI=0119&MK=Y

因みにどんな飛行機飛ばしてんの?
81名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 12:39:22 ID:nmu34he1
ペラアダプター使うべし!
直角に墜落しないかぎりまず折れない。
82名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 13:49:35 ID:dmuwHjl5
>>79
ファンフライが多いです。
純正ペラしか使ったことがないので、他社のが付くかどうかも分かりませんでした。
モーターは京商のBLSです。
83名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 14:32:35 ID:IoQO3mtP
>>82
なーんだ電動ファンフライですか。
わたしも京商のスホーイは良く飛ばしました。
電動ファンフライはよくクラッシュするよね。
電動ファンフライであればお勧めは

以下のプロペラセイバー(ゴム輪、Oリングでプロペラを止めるアダプタ)と
APCの電動スローフライト用ペラがあれば無問題。
これで地面にぶつかってもプロペラはほとんど折れません。
K商のBLSはシャフトが3.17mmなので

プロペラセイバーは IM プロペラセーバーAL (3.2φ) でOK

http://www.little-bellanca.com/shopping/result.php?MD=CA&CI=0039&MK=Y



あとペラはAPCの XXXSF 折れやすいけどプロペラセイバーつければ
ほとんど折れないです。プロペラのサイズは色々あるのでモーターが
過負荷にならないものを選んでください。

84名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 15:03:41 ID:dmuwHjl5
>>83
ありがとうございました。
練習してクラッシュしないように頑張ります。
85名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 15:23:25 ID:IoQO3mtP
>>84
APCのペラを使うのであればAPC用のプロペラセイバーも
出荷されているのでそれを購入してくださいまし。
86名無しさん@電波いっぱい:2007/03/20(火) 08:42:15 ID:KSIhI6Lu
>>85
京商スホーイを飛ばしてたとき、グラステープは説明書通りに貼りましたか?
この前ナイフエッジ状態で落ちたときに、胴体の主翼取付部に大きく亀裂が
入ってしまいました。
それと、エンジン(モーター)のダウンスラストが付けられないので、全開に
すると急上昇してしまいます。
今はエレベーターをダウン方向にトリムでズラしてますが、パワーを抜いたときに
突っ込んでしまいます。
エルロンの基準位置を左右とも上げてみようかと思っていますが、どんなもんでしょうか?
87名無しさん@電波いっぱい:2007/03/20(火) 10:11:41 ID:tVTmW3JT
>>86
テープは指定のとおりに張りましたが、相次ぐ墜落でEPPスホーイは胴体が
そこらじゅうボロボロになり当初は瞬間で補修していたが、それも限界に(^^;
達してしょうがなく胴体を作り直しました。
ダウンスラストですが、うちのも全然つけていませんが(水平飛行でフル
スロットルにすることもやったことが無いので)特に問題は感じていませんでした。

購入当初はブラスレス仕様のものが発売されてなかったので
OKのIR-201554/GB200付を使用していました。
胴体作り直した後はOKのER2208kitで自分の手巻きモータ
でやっています。両方ともダウンスラストは皆無です。
昔からファンフライで水平でフルスロットルにするとろくなことが無かった
のでフルスロットルは垂直上昇のときだけにしてます。
重心位置はどうなっていますか?結構お尻が重いので、重心をできるだけ
前にするためLipoとESCはできる限り前につんでいます。

昨日雑誌で京商のパーツを見たところBLSモーターはすでにペラがゴム止め
となっているのでアダプターは不要かもしれませんね。
88名無しさん@電波いっぱい:2007/03/20(火) 11:04:36 ID:KSIhI6Lu
>>87
モーターはBLSです。
輪ゴムで止めるようになってますね。
電池とアンプは出来るだけ前に積んでるので、バランスはいいです。
受信機はフタバのR124Fです。
サーボはエルロンが3103でラダーとエレベーターが3110で、コネクターを
ミニに交換してます。
アンプはハイペリオンの20Aです。
まっすぐ飛びません。。。
ちなみに飛行機は25クラスの高翼機をなんとか飛ばせる程度のへたっぴです。
89名無しさん@電波いっぱい:2007/03/20(火) 11:51:52 ID:rFEnc/kb
>>86

一般的にその手の飛行機はすらすとゼロゼロで問題なく飛ぶはずだから、
重心も含め絶対どこかおかしいよ。
あなたの考えどおり、エルロンが両方垂れてる可能性もあり。
90名無しさん@電波いっぱい:2007/03/20(火) 12:00:21 ID:KSIhI6Lu
>>89
ありがとうです。
エルロンのロッドを縮めてみます。
右スラストは無理矢理付けました。
初めての電動なので楽しいです。
91名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 23:28:47 ID:utJKR2sL
GWSのブラシレスモーターBLM001とESCのセット買ったんだがモーターとESCの繋ぎ方がわからない。
三本とも黒色なんだが分かる方教えてください。
92名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 00:04:32 ID:nhJfifRh
>>91
基本的にブラシレスはどう繋いでもOK。回転が逆の場合は、3本の内2本(どれでもいい)を
入れ替えるかアンプの設定で回転方向を変える。
93名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 00:04:59 ID:AB0xkUYi
>>91
テキトーに繋いで、逆転したら3本のうち
2本を付け替える
9492:2007/03/25(日) 00:07:37 ID:nhJfifRh
追記
稀にノイズが大きい場合、3本を色々入れ替えると直る場合あり。
95名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 09:14:57 ID:9so2wRND
91です。
どうもです。o(_ _*)o

タイヨー21零改造中なんですがラダーかエルロンどちらか付けるとすればどっちがいいですかね?
激しい飛びは求めていません。
96名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 11:19:38 ID:W/Q+HsSu
>>95
>激しい飛びは求めていません。
なら改造の簡単なラダーでOK
上反角もそのままなら安定も良いしラダーでもバレルロール出来るくらい十分効きます、
物足りなくなってからエルロン追加で良いんじゃない?
うちには雰囲気・ラダー仕様とスポーツ・エルロン仕様両方作って有ります、
ラダー仕様は足もつけて地上からタキシング・離陸させてますよ。
97名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 19:58:16 ID:9so2wRND
>>96
改造も楽なのでとりあえずラダーでいってみます。
GWS、BLM001リポ2セル 、APC4.75×4.75で計りに載せて推力計ってみました。
120g程度でした。
機体重量180gくらいになりそうです。
リポ2セル600mAh(約35g)で検討してるんですが大きすぎでしょうか?
98名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 10:51:19 ID:9WgNs8qg
>>97
電流がどれだけ流れるかでリポは決定するんだけど、何A流れてます?

飛ばし方によっては地上より上空のほうが電流流れたりするので、放電能力には余裕を持たせないと駄目ですよー
99名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 12:09:01 ID:pUpcEUpa
>>97
>リポ2セル600mAh(約35g)で検討してるんですが大きすぎでしょうか?
たぶん大丈夫
自分は800mA乗せてる
それよりGWSのモータ重くない?
今はアルミ缶でも安いからそっちの方が良いと思う
あとペラが小さいね、大きくすればもっと推力は上がるよ、6x4〜6x5位が適性じゃないかな?
折角ブラシレス付けるなら推力は重量と同じくらいが適正だと思う。
100名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 13:00:56 ID:nienqDYs
97です。
アンペアは計器がなくて計ってないです…みなさんどの位のを使ってるのかなと。
モーター重いですね。35gくらいあります。
メカ類の知識が無く手探り状態なので至難してます。
ペラもう少し大きい方がいいかもですね。
とりあえず飛ぶようにチャレンジしてみます。
101名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 23:03:36 ID:jyQD0hjE
GWSの15A、ESCなんだけど円のESCみたいにセッティングとかあるのかな?
102名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 23:56:07 ID:BtIfmELs
低速飛行だと、エルロンにラダーのミキシングした方が良いんですかね?
103名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 08:03:01 ID:+EWHO6gL

左手が動かせない下手糞なら入れた方がいいだろうね
でも、ロールやるとケツ振りロールになるよ
104名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 20:16:51 ID:KVxaYO5y
>>102
オラはラダーつけてない。ラダーつけても意味なくない?
105名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 21:11:31 ID:OPBdQ5lT
>>101

別売りの機器が必要。
106名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 22:10:41 ID:uSiIr937
>>104

ナイフエッジできないならなw
107名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 23:35:06 ID:XZQUoTYT
>>104
ラダー無しだとトルクロールもできないしスナップロールもできないし
ハンマーヘッドもできないし水平旋回もできないしつまんないヨ
108名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 07:52:55 ID:5DlOJWsM
>>103>>106>>107
おまえら、低速飛行でそんなことするのか?たった1行の書き込みも読んのか。
>>102
単純に旋回するだけなら必要はないよ。アドバースヨーが気になるなら入れた方がいい。
>>104
ラダーを入れずに緩やかな旋回をすると旋回半径が大きくなる。上反角がある程度
大きければ気になるほどではないけど。離陸するときにグランドループさせないためにも
あった方がいいと思うけど。
109名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 08:03:21 ID:VdoGF7DW
グランドループをラダーで防ぐ達人が108にいるようでつね
110名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 10:05:45 ID:IHOom+ac
>>109
グラウンドループはパワーを上げる時わずかにラダーを切っておくだけで防げるぞ?
原因を取り除くにはもっとも適切な対処だろ。
111名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 15:51:02 ID:33MBKA87
水上機なんだけど
車用のアンプ使ったらバックできるかな>?
112名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 16:14:38 ID:9eDcgzho
102です。
>>110>>108>>103
ありがとうです。
細かいのを除いてただ飛ばすのを楽しむ分にはさほど必要ないみたいですね。
当方、RC飛行機をやり始めて半年の初心者です。参考になりました!ありがとうございました。
113名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 16:40:00 ID:pNvees6j
グランドループに入るような飛行機は
脚位置が前過ぎるだけ。
根本的な設計がいい加減な飛行機に多い
114名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 18:44:42 ID:Nrzhlls3
RCAW誌に3枚ペラの使用目的の意味みたいなのが出てるけど
ぜんぜんトンチンカンなこと書いてあるねw

2枚より3枚の方が効率がいいだって・・・・・・・
同じ負荷なら径が大きい方が効率いいのに

2枚より3枚のほうが質量増えるからパワーが必要だって・・・・・・
抵抗が増えるからじゃないのか?
115名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 18:49:09 ID:Nrzhlls3
スケールエアレース、2st120AX搭載クラスだって・・・・・
やりすぎだな。
安全に対する感覚が麻痺しているとしか思えない
116名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 18:59:39 ID:z204GAzT
>>113
あの〜、スケール機だとどうしようもないんだけど。
117名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 19:39:05 ID:D38WkPiV
>>114
最近立ち読みしかしてないけど、なんか、相変わらずって感じだな。
知らないなら書かなきゃいいのにね。
写真でしか見たことないけど、1翔のペラのパイロンレーサーってのも
あったらしいね。
118名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 19:45:04 ID:Nrzhlls3
1翔のペラは、同じ負荷なら回転麺が大きくできるからというのが
表向きな理由。
本当は、レース用のスペシャルペラを削り出すさい
重量バランスだけでピッチのバランスを気にしなくてもいいから
119名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 19:45:13 ID:D38WkPiV
>>109
↑これ、笑うとこ?
120名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 19:46:40 ID:D38WkPiV
>>111
それをやった奴をどこかで見たような・・・
確かにバックできるけど、まともに操作はできないみたい。
121名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 20:00:26 ID:33MBKA87
>>120
向こう岸に突っ込んで(座礁?)
どうにも行かなくなったときに
悪あがきにしようかと。・・・
122名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 01:13:57 ID:1N24LssJ
中級者と上級者の違いてなんですかね?
123名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 19:05:50 ID:m9X21twP
>>122
自分は、ラダーを適確にうてる人 だと思う。>上級者
ローリングサークル、ローリングループ、スローロール、サイドスリップが
ただ出来るだけじゃなくて、コースや高度を乱さないで出来る人。
水平飛行のコース取りの修正をエルロンとエレベーターでする人は中級。
ラダーでギャラリーに気付かれないうちに修正しちゃう人が上級。
124名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 23:05:53 ID:1rb0Fa7w
>>123みたいなF3Aの人ってウザいね
125名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 23:18:43 ID:3tvJbF5r
同意。
うざい
126名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 10:29:55 ID:qs+CdTQS
>>123
>ギャラリーに気付かれないうちに
凄いスキルの高いギャラリーですね

ちなみに此処は小型電動機のスレですよ、。
127名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 13:46:57 ID:lIsCWAAB
>>126
最近の小型電動機もなかなか侮れない性能だよ。
大概の事は可能だし、バックもできる。
128名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 18:04:00 ID:lMW+YII5
鼻毛を伸ばして(又はひっと出して)威張ってる人が上級。
上級者に金槌で頭を殴られて、ヘタ糞って言われてるのが中級。
中級者に焼きそばパンやコーヒー牛乳を買いに行かされてるのが下級。

クラブで言うと、ろくに練習もしないで、偉そうなことばっかり言うのが上級。
上級者から言われたことを、自分の意見のように下級者に言うのが中級。
先輩のシャツを洗濯したり、近所のタバコ屋に買いに走らせられるのが下級。

俺は1人でやってるから、日によって下級〜特級まで気分で変化する。
129123:2007/04/05(木) 20:25:16 ID:NDDdyRqo
>>124
私は普段EPPファンフライを主に飛ばしてるんだけどね。
F3Aでローリングサークル、ローリングループするかね?w

アクロっぽいことして遊んでいても、水平飛行が
毎回同じコースに決まらなければサマにならない。

>>127
大型機で出来て小型電動機で難しいのは
ヤキトリみたいに慣性を利用する技とスモークですね。
発煙筒で機体燃やしたビデオ見たことがある。w
130名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 21:23:18 ID:aHZuWX4A
>>129
煽りにはあまりマジにならずにからかう程度でいいよw
>水平飛行のコース取りの修正をエルロンとエレベーターでする人は中級。
それは俺も思う。航空際でもプルーインパルスの編隊の修正はラダー使っているが
T-4なんかでたまにエルロン使って修正しているのを見かけるね。エルロン使うと
かなり目立つ。うまい奴は舵の使い方がわかっているよね。
131名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 23:24:53 ID:dngoXbZi
チョー初心者なんですが水平飛行の修正をラダーでするとはどういう事でしょうか?
高度低下しそうなんですが…
132名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 23:30:56 ID:7HqxhtZ7
>>131
高度が低下しそうならパワーで補いなさい。
つうかね、頭を使って考えよう。
聞く前に自分なりに考えて、「こうすればいいと思ったが正しいか?」って聞く方が上達する。
できれば聞く前に自分で試す。聞いてばかりじゃ何も身につかないぞ。
133123:2007/04/06(金) 00:10:13 ID:RY+DPLEW
>>131
例えば、滑走路に沿って真っ直ぐに飛ばしたいと思います。
ところが、風に押されたり直線飛行開始時にすでに滑走路に正対していなかったりで
どんどん滑走路から離れていく。ここでエルロンとエレベーターをつかって
滑走路の上に機体を戻すと、ごく短い旋回をしているように見えちゃうので
最初の「真っ直ぐ飛ばす」が出来ていない訳です。
ラダーで修正すると、機体を大きくバンクさせないでコース修正できるので
直線飛行が美しく見える訳です。

ラダーは大舵打たなければ、高度やバンク角には影響は出にくいですよ。
もちろん機体の性格にも拠ります。高翼ラダー機等はラダー打つと
大きくバンクします。

もちろん、ただ飛んでいりゃ良いって人にはどうでもいい話ですが
そんな人は何十年やっても上級になれない。
皆が皆上級を目指す必要もないし、そんな人を否定したりはしないけど、
上手くなりたいと思うなら気にして飛ばしてみると良いよ。
134名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 00:49:04 ID:T8QDaQvB
>>133
それはF3A的視点での上級者だけどね…。
しかしF3A的視点もいろいろ有用だな。
・まず、直線飛行は操縦者から見て直線にはならないということ。
・姿勢ではなく軌跡を重視すべきということ(偏流をちゃんと取ること)。

ときに、おいらは上級者とは安全に飛ばす技量が高いことと考えているけどね。
自分の技量を客観的に知っている、無理をしない、整備点検がきちんとできる。着陸が完璧。
その結果として事故を起こさない。これが上級者だと思う。

技量を競う意味での上級者ではなく、趣味の上級者としてはこの方がいいと思うが、どうよ?
135名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 08:10:34 ID:u2khufqO
>>133
>上手くなりたいと思うなら気にして飛ばしてみると良いよ。
スケールの大会でも、せっかく4チャンネルなのにラダーをまったく使わずに
旋回しているのをよく見かける。美しく飛ばすってのも技量の一つだと思うね。
136名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 12:51:50 ID:OPW8m/uc
>>132

そうですね。
ラダーのみでかと思ったんで。
現状落とさないのが精一杯なので思い通りに飛ばせるように頑張ります。
137名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 13:07:16 ID:d5ukI/qr
ラダー使うのって難しいよね。
でもいろんな技が出来るようになってくると、ラダーのない飛行機はつまらないと感じてくるね。
138名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 13:43:54 ID:OlFVbm1A
ヘリ始めてから無意識にラダー打つようになった、
ラダーのない機体でも無意識にラダー打ってるorz
139名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 16:45:52 ID:d5ukI/qr
>>138

そうそう! ヘリ飛ばした後飛行機飛ばしててスムーズに旋回しなくて
デンパ?とか思ってたら、ラダーメインで回ってたりする俺でした。
140名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 19:35:14 ID:oLMRDk93
ヘリから入って飛行機飛ばす人って、何となく旋回がストールターンっぽい
んだよね。
>>138
ヘリメインで飛行機を始めた人が
「曲がらん!曲がらん!!」と叫びながら飛ばしているんで、手元を見たら
必死にラダーを使っていた。3チャンネルなのにwどうも機体を傾けて旋回する
っていうのがうまくできないらしいw
141名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 10:09:34 ID:BStM6LOW
>>140
>必死にラダーを使っていた。3チャンネルなのにwどうも機体を傾けて旋回する
>っていうのがうまくできないらしいw
そりゃ嘘だ、
ヘリでも通常の上空飛行はエルロン使ったバンク旋回だぞ
だいたい水平飛行中にラダー切っても横向くだけで進行方向は変わんないし
ずっとラダー切っとけばクルクル回りながら直線飛行するだけ
普通でエルロン8:ラダー2程度
142名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 10:50:16 ID:lOVFGur1
俺は飛行機から始めて、今はどっちもやるが、飛行機だけやってたときは
ラダーは殆ど使えなかったよ。
旋回はエルロンとエレベーターだけだった。
ヘリを始めてからラダーがちゃんと打てるようになったね。
飛行機で旋回するときに、ラダーを当てると、本物みたいな感じでいいんだけど、
頭を突っ込む方向になるからちょっと違和感がある。
ヘリはそれでパワー入れればそれなりにかっこいいんだけどね。
143名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 13:37:10 ID:ospMfmg4
>>141

140はうそっぽいけど、ヘリの水平旋回の話として、エルロン8割ラダー2割は
それも変じゃないか?
逆のような気もするが?エルロンは旋回のきっかけとするだけで、後はラダーだと思うけどなぁ。
という俺はヘリで水平旋回なんてほとんどしないのだが、スマソ。
144名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 18:37:17 ID:BStM6LOW
>>143
>ヘリの水平旋回の話として
話としてもなにも、基本的にヘリで水平旋回なんて出来ないだろうよ
バンクさせなければそのまま横に滑っていくだけ、進行方向は変わらない
飛行機なら前にペラがついてるから側面積の有る機体ならある程度水平っぽく旋回するが
上にロータがついてるヘリじゃ水平旋回は原理的に無理です。
145名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 18:46:11 ID:ospMfmg4
↑ 俺の書き方も悪いかもしれないが、君も勘違いしてる。
水平旋回とは、ノーバンク旋回の意味じゃなく、普通に高度を変えない旋回のことだよ。
146名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 06:49:32 ID:SiLm1G9h
>>145
ワロタ
>>144がつっこんだつもりが墓穴を掘っているw

時々ここは空力や飛行に関して超初歩的な間違いや勘違いしている人が多いの?
マジに考えると、基礎もわかってない奴が危険なラジコン飛ばしていると思うと
結構怖い・・・
147名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 11:31:21 ID:rVX1dLhX
基本的にヘリで水平旋回なんて出来ないだろうよ
ヘリじゃ水平旋回は原理的に無理です。

ヘリの設計者が聞いたら椅子ごとひっくり返りそうな説だな。
148名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 23:42:30 ID:L41KVy5U
コンマニセンチ風に?
149名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 10:47:04 ID:4RYDhnAp
>>147
>ヘリの設計者が聞いたら椅子ごとひっくり返りそうな説だな。
じゃローターを水平に保ったまま方向転換する原理を教えて
ロータ面しか推進力のない通常のヘリだとピッチ方向に傾けなければ前進すら出来ないぞ。
150名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 10:51:07 ID:4RYDhnAp
>>145
>水平旋回とは、ノーバンク旋回の意味じゃなく、普通に高度を変えない旋回のことだよ。
それおかしいでしょ、あとづけの理由だな

前に「ヘリで水平旋回なんてほとんどしないのだが、」と書いてるんだから
バンクを掛けた旋回の事を差してるのは明らかだよね
それとも本当に高度を変化させない「ごく普通の旋回」を殆どしないの?
それは信じがたいな。
151名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 12:11:32 ID:kyuFHaiA
おまえさあ、自分の知識が間違っているってみじんも疑わないんだな・・・

水平旋回といったら145の理解が普通なの。おまえが間違っているの。
>それとも本当に高度を変化させない「ごく普通の旋回」を殆どしないの?
それを世間一般には「水平旋回」というの。

おわかり?
152名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 13:48:37 ID:EKICt+KY
>>149
だから、おまえは水平旋回の意味をまったく間違って使っている。
こんな初歩的な用語を理解してないなんて設計者どころか
このスレのほとんどの人がひっくりかえるっちゅーの。
>前に「ヘリで水平旋回なんてほとんどしないのだが、」と書いてるんだから
>バンクを掛けた旋回の事を差してるのは明らかだよね
明らか、だなんて思っているのは、明らかにおまえだけw

一度でいいから「水平旋回」をぐぐってみろ。おまえの言うような意味で使っている奴は
いないから。
153名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 14:22:29 ID:WaQlzlCy
>>151
>それを世間一般には「水平旋回」というの。
>
>おわかり?
じゃ、なんでラダーとのコーディネートの話で「水平旋回」なんて話になったんだ?
別にエルロンだけでラダー使わなくったって「水平旋回」は出来るだろ?

前の文章読んでみろ、ラダーでストールターンのはなしなんて出てるんだから
「明らかに」機体を傾けない「水平旋回」の話だろ。
ちなみに元の140ではハッキリと「機体を傾けて旋回する」って書いてるし
連続した話題なんだから文脈から判断しろよ。
154名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 14:24:22 ID:WaQlzlCy
で、
じゃローターを水平に保ったまま方向転換する原理はどうなったんだ?
揚げ足取りしてないで説明よろしく。
155名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 17:16:54 ID:LfoKTGW2
>>154
揚げ足とりとは些細な間違いをなじることを言うが
おまえの間違いは根本的なもの。誰一人としておまえを擁護する奴がいないだろ。
必死になって連投するような興奮した奴に何いっても無駄だろうがw
>じゃローターを水平に保ったまま方向転換する原理はどうなったんだ?
だ〜れもそんな話はしてないよ。

一度でいいから「水平旋回」をぐぐれって。
ひょっとしてぐぐるという意味を知らないとか?
156名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 19:44:35 ID:lIZ7KrqF
答えは出てるようだが、実機用語では水平旋回とはノーバンク旋回のことじゃない。
157名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 21:13:55 ID:9Vik/rLr
>>153
>じゃ、なんでラダーとのコーディネートの話で「水平旋回」なんて話になったんだ?
どうやらまったく話を理解していなかったようだw
>別にエルロンだけでラダー使わなくったって「水平旋回」は出来るだろ?
もうこのアホは・・・
エルロンだけで水平旋回できる?おまえほんとにラジコン飛行機飛ばしたことあるの?w
158名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 07:26:19 ID:iXgE4+V4
>>153
>連続した話題なんだから文脈から判断しろよ。
おまえの文章から判断できることは一つ
       バカ
159名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 08:01:11 ID:iULTXQrL
>>153
>連続した話題なんだから文脈から判断しろよ。
>>131までさかのぼって読んでみても水平旋回は通常の高度を変えない旋回のこと
として書かれているぞ。
>>131)>チョー初心者なんですが水平飛行の修正をラダーでするとはどういう事でしょうか?
ここから始まって、飛行機の旋回の話にっている。そもそもここは飛行機スレで
ヘリのスレではないのでヘリの操縦法なんてそもそもスレ違い。

>>141>>153で初めから壮大に勘違いしているのかもしれんがw
いい加減恥の上塗りはやめておけ。
それでも何か言いたいならその「文脈」とやらをレス番を入れて説明してくれ。
160名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 16:42:04 ID:CStofuds
少し前ワールドモデルスからT−34-A・メンターを買いました。
主翼がとてもやわそうなんですがここまま飛ばしても大丈夫でしょうか。
それとも補強が必要でしょうか。
情報あれば教えてください。
161名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 16:49:47 ID:DEroYRdI
RC機未経験者?
162名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 17:51:25 ID:R8uzESPi
俺のEPPスホーイは上半角0度でラダーだけで水平旋回出来る。
漁船みたいに逆バンクでも旋回出来る。
163名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 18:58:18 ID:XlUCdT0F
>>160
どういうものかわかるように書かないと返事のしようがないよ。
164名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 19:43:22 ID:F+NmUTFo
放電機を持ってない者です。

バッテリーを放電するときはオットカットが働くまでして下さい。
と書いてあるのですが、
最スローのオートカットorスロットル最大の時のオットカットのどちらなのでしょうか?
165名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 20:46:55 ID:DEroYRdI
>>164
その前に、電池の種類は?
まさかリポじゃないよね?
リポは放電しちゃダメ。
166名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 20:53:57 ID:F+NmUTFo
>>164
二ッ水と二ッカドです。
はい、リポは恐いので使っておりません。
167名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 20:55:12 ID:c10H3PiA
>>164
完全放電してから保管、は
ニッカドだけだぞ
168164:2007/04/10(火) 21:02:12 ID:F+NmUTFo
アンカー間違えました。>>165さんでつ。

169名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 23:53:38 ID:91r7IOJA
リポは満充電してから保管してる。
間違い?
170名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 00:41:01 ID:8jRCh/cO
>>169
間違い。
70%くらいの充電状態で保管がベスト。
メーカーから出荷されてる新品リポもこのくらいの状態。

満充電で保管しておいて、
もし暖房や日射でなど、何かの理由で部屋の温度が上がった場合、
そのリポは満充電以上からさらに充電したのと同じことになり、非常に危険。
171名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 09:14:29 ID:DeuNi5GN
リポは1セルあたり3.7Vくらいの充電状態で保管するのがいいと聞いた
172名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 09:45:17 ID:GKPFi6Mv
>>170>>171
会社の昼休み時間とかに飛ばして遊んでるから、
夜に充電して昼間使って、また夜に充電するパターンの繰り返し。
使い終わってから、そのままにしておいて、飛ばす前に充電した方がいいのかな?
長い間使わないんだったら、半分くらい使った状態で保管するのが良さそうですね。
空っぽから満充電するのに1時間くらいかかるから、今のような使い方に
なってしまう。。。
173名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 10:11:44 ID:DeuNi5GN
毎日飛ばせるなんてテラウラヤマシス
>>170の話だと、満充電した電池は会社の涼しそうな場所にに置いておく分には
大丈夫なんじゃないですかね。
これからの季節、車の中に放り込んでおいたりしたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
174名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 10:20:14 ID:GKPFi6Mv
>>173
電池は3C800を2個持ってるけど、どっちかは機体に積んだままで車に乗せたまま。。。
これからの季節は怖いですか?
175名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 11:12:45 ID:DeuNi5GN
>>173
漏れはラジコン初心者なんで爆発するまでリポ使いこんでないですが、
夏の直射日光でアツアツになる車の中に満充電のリポを放置するのは
リポ爆破実験に近いものがあるのでは・・・。
176名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 11:25:17 ID:DeuNi5GN
そういう意味では飛ばしに行くときに黒いリュックに満充電のリポ入れて運んでる漏れもそろそろヤバイかも。
夏は保冷バッグにコンビニで買った氷と一緒に入れて運ぶくらいの方がいいのかも。(と独り言)
177名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 14:18:07 ID:ky9kRGw1
黒いリュック自体は紫外線を通さなくていいんだけどね。
プロポとかが傷まない。
178名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 14:29:06 ID:DeuNi5GN
プロポ(の筐体?)はそんなに紫外線に弱いんですか。外で使うものなのに。
179名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 16:26:23 ID:ky9kRGw1
昔は傷んだけど、言われてみると新しいプロポを長時間日光に当てたことはないな。
日陰に置くのが習慣になっちゃってるから…。
180名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 17:05:04 ID:KNp6RlzB
>>164
最スロー付近のオット。水素と二ッカドは違うけどね
181名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 19:07:19 ID:Q1nOwl26
>>178
紫外線よりも生燃料で痛む。昔のJRはひどかったから。
燃料の近くにおいておくだけで亀裂が入ったりした。双葉の方は
それほどでもなかったけど。
樹脂が違うのかね。
182名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 19:13:06 ID:WXhhyQDo
ラジオって検査にひっかかる?
183名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 19:20:04 ID:TneclHXX
満受電状態で保管中のリポの温度が上がるのもヤバイけど
満充電状態のときはリポに負担がかかってるので、
リポの寿命という点からもあまり良くない。
飛行場で充電、即飛ばす、これが一番。
184名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 22:44:49 ID:zE3WRbSe
漏れは移動が徒歩+バス・電車なんで重たい鉛蓄電池は持ち歩きたくないので
前の晩にリポ充電しちゃうなぁ。
一応、リュックで持てる程度のバイク用の3Ahで1.5kgの鉛蓄電池は持ってるけど。
185名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 22:52:35 ID:ky9kRGw1
>>184
鉛電池の容量なんて知れてるでしょ。
ディープサイクル電池でないと過放電したら一発で死亡だし、転倒液漏れもこわい。
俺はNiMh10セルを親電池にしてるけど。
186名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 22:58:43 ID:zE3WRbSe
>>160のは↓こんなやつなんかな。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67391733
漏れだったらきっと落として壊すからw、主翼と胴体とプロペラあたりはグラステープ貼るかな
187名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 23:05:29 ID:zE3WRbSe
>>185
一応横倒しでも液漏れしないヤツ使ってるけど、たしかにいまいちダサイかも。
他の人は親電池は何使ってるんでしょうかねぇ。
188名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 23:13:03 ID:NZU7vka+
>>185
どの程度の容量のNiMH10セルかは知りませんが、
それを持ち歩くんなら3セルLipoのほうがずっと軽くて容量あるでしょ。
ボイジャーなんかは小さいもので80AH程度の容量
なので重宝するんだよ。普通の24AH程度の安い鉛電池
でも結構使える。

とつられてみる。
189名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 22:25:25 ID:uQZ/U7/e
>>187
エンジン機で使うスターター用親電源。
6.5A、12Vのシールドバッテリー、倒しても液漏れしないし
小型なのでバックに入る。
190名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 22:43:04 ID:YRsZMtey
>>189
でもディープサイクルじゃないでしょ?
5Ahも放電しちゃえば復活しない可能性があるよ。

単1サイズ10AhのNiMHが売られてるけど、これって10セルで何gになるんだろう?
191名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 22:56:15 ID:YRsZMtey
調べた。
単1サイズ9000mAhのGPセルで170g/セル
10セル組んで余裕を見ても2kg行かないな。
これなら遠征にも安心かも。
192名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 09:58:47 ID:GxB+/vNm
NiMH良さそうですね。漏れはそんなに容量いらないので4500mAhのを注文してみました。
10本で600gなんで鉛蓄電池よりだいぶ荷物軽くできそうです。
193名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 12:07:45 ID:RRdbMeQ3
>>184
>漏れは移動が徒歩+バス・電車なんで重たい鉛蓄電池は持ち歩きたくないので
充電方法より
どんな機体をどうやって運んでるのかが興味有ります、
280クラスでもスパン80cmとかあるでしょ
むき出しってわけにはいかないと思うけど凄く大きな箱にいれてるのかな?
194名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 13:27:34 ID:GxB+/vNm
>>193
まだラジコン初めて間もないんで初心者向けの機体しか持ってませんが、
一番、バス・電車で運びやすいのはナイトメア ハンディでしょうか。
分解すれば50×30×15cm位のダンボール箱に収まるんで、適当に取っ手つけて運んでます。
そこまで分解できない80cmスパンくらいのパークプレーンは
主翼はずして、100均で買った深さ70cmくらいの半透明のゴミ袋(持ち手付き)に
入れて、尾翼はみ出しながら手にぶら下げて運んでます。混んでる乗り物には乗れませんがw
基本的に、コンパクトに分解できる機体か、無尾翼機みたいな元々コンパクトな機体か、
グライダーみたいな胴体も主翼も細長くて軽い機体しかやれないですね。
195名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 07:16:36 ID:H5ICsB1Y
京商M24シリーズのムスタングかコルセアで悩んでます。飛びは同じようなモノでしょうか?
196名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 09:13:45 ID:ObcsEhb/
飛ばせる腕があるなら好きなほう買えばいいよ。
197名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 11:47:55 ID:1/eLDLUa
>>196フライングスタイロのシリーズ買った方が幸せになれると思う
198名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 12:47:50 ID:H5ICsB1Y
フライングスタイロシリーズって値段いくらぐらいですか?あと、京商に比べてスケール感はどちらがいいんですか?
199名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 17:08:14 ID:ObcsEhb/
>>198
リトルベランカのサイトで見てみてごらん。
フライングスタイロはよりプラモに近いレベルの出来(塗装済み)。
200名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 19:38:36 ID:hsKoycvu
>>197
すぐ墜落させれば価格の高いフライングスタイロのシリーズ買った方がより不幸になれると思う。

201名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 22:40:46 ID:Lqem38sC
ちょと質問なんです。
400クラスのプッシャー機に付ける「逆ピッチプロペラ」を探してるのですが
販売してる店とかサイトはないでしょうか?
APCあたりから電動用の逆ピッチプロペラは出ているようなんですが
主なラジコン通販サイトをいろいろ探したのですが見つけることができませんでした。
欲しいのは電動用の逆ピッチプロペラで5×4〜8×6くらいのです。

202名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 23:01:59 ID:+DSJ2fDB
何でわざわざ逆ピッチなの?ひっくり返したら良いだけじゃ?
203名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 23:09:33 ID:ObcsEhb/
>>201
どうしても逆転出来ないモーターなの?
204133:2007/04/15(日) 02:56:03 ID:CTbDEYo8
ひっくり返しても回転方向が一緒なら逆ピッチにならない
>>203の様にモーター逆転で解決するはずってこれ、釣り?
205204:2007/04/15(日) 03:05:30 ID:CTbDEYo8

他のスレのクッキーそのまま入った間違いです悪意はありません
>133の方ご迷惑お掛けしました心から謝罪します、すみません。
以後気お付けます。
206名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 05:13:59 ID:btl0q4Q2
プロペラには裏表があるからプッシャー機では普通とはひっくり返してプロペラつけないと。
モーターも逆転させるけど。
207名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 08:10:42 ID:QL7Y0Cr9
>>202
ワロタ
>>206
初心者がエンジンパワーを押さえるためにわざと逆さまにペラを付ける
という裏技があったね。
208名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 08:12:13 ID:3WMbpPrv
>>206
それは話の前提になってる。
209201:2007/04/15(日) 11:15:32 ID:eWmgUmk0
>>202>>208
いろいろありがとうございます。
単にプロペラを逆に付けるか、モーターを逆回転させればいいと考えていたのですが、
実際にやろうとすると、APCペラの場合、貫通する小さい穴はズレていて
正式な取り付け面側にだけある大きな穴が本来のプロペラ軸をあわすべき穴なので
(これはAPCペラの説明書にも書いてありますし、目で見ても貫通する小さい穴はかなりセンターがズレてます)
裏返しての取り付けでは正確にペラが付かないんですよー
210202:2007/04/15(日) 14:32:29 ID:rAIDK553
Apache スピナー型プロペラアダプター にAPCの5×5(スピード)を逆に着けて
プッシャーで使ってるけど(スレーブ入れて)全く問題無い。
211201:2007/04/15(日) 20:48:47 ID:Vw8mQ0CW
>>210
ありがとうございます。
一度それでやってみます。
212名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 12:29:41 ID:01YlKUG8
ハイペリオンの一万位の充電器とハイテックの一万位の充電器どちらがいいですか?基本スペック教えてください。
213名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 10:54:31 ID:Q5BIxR4t
どなたか充電器についてわかりませんか?
214名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 11:09:23 ID:6EsY9lcY
>>212
これのこと?

ハイテック  http://www.hitecrcd.co.jp/RC/multi_charger/index.htm
ハイペ    http://www.aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/eos5iDP/eos5iDP.htm

デザイン以外の相違は無いような...
他にもTAMAZOやSWALLOWもおんなじかな
215名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 11:26:26 ID:MJwW8bBZ
液晶の下にボタンが4つ並んでるタイプのは中身はみんな同じじゃね。
値段もどれも同じくらいだし。
216名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 12:39:55 ID:Q5BIxR4t
215.216さん、どうもありがとうございます!機能的には同じような感じですね。あとは好みの問題ですかね?
217名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 15:15:50 ID:Q/7e70xY
>>216
>あとは好みの問題ですかね?
リポ充電でバランサー使うなら連携機能があるハイペがイイと思うよ
でもデザインはハイテックがカッコいいね。
218名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 19:15:22 ID:Q5BIxR4t
そうなんです。デザインが渋くていいんです。バランサーって何ですか?初心者なんでサッパリなんです。
219名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 19:36:55 ID:lpFcORpb
>>218
>サッパリなんです。
こうゆう場合、普通の人なら
ラジコン電動機の入門本を買ってきて読むんだよ。


220名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 19:48:23 ID:Czw4UqFF
もしくは、ググれ、ってのが2ちゃん的リアクションだなw

直列につながってるリポ電池の各セルの電圧が同じになるように
調整してくるやつで、充電器とリポ電池の間につないで使うやつ。

普通みんなバランサー使ってんの?
漏れは充電器SWALLOW+バランサーLBA10で使ってるけど。
221名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 20:25:16 ID:kJAdSaov
>>220
>普通みんなバランサー使ってんの?
今は500mA程度からバランス端子ついてるから使ってんじゃないの、
自分はリポを必要以上に危険視する極論厨じゃないけどやっぱりバランス端子使ってるね
最低限の安全確保って感じかな。
222名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 07:42:02 ID:MBp0numv
バランサーなんてボッタクリ商品使わなくても
1セルづつ充電すればバランスとれるんじゃないの?
223名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 08:29:30 ID:DFHdZlCH
1セルずつだと全部充電スンの二2倍3倍の時間かかるんじゃね。
墜落して一瞬で木っ端微塵になるかもしれない機体に比べれば、
長い目で見ればバランサーはそんな高い買い物でもないんじゃね。
224名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 09:41:32 ID:2MXmn26C
>>222
>バランサーなんてボッタクリ商品使わなくても
>1セルづつ充電すればバランスとれるんじゃないの?
それでも可能だけどね
223の言う通り、それを面倒だから機械で監視してもらうのがバランサー
そこまで節約したい222は1000円位の充電器とテスターかって人間オートカットでもしてなさい。
225名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 12:55:54 ID:dgrPVRUu
ようは1セル充電器がいくつもまとまってるのがバランサーでしょ。
226名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 16:42:15 ID:Idf/xh7J
電子機器でもバラツキって有るよね
1セル充電器を何個か並べてバランス充電するけど
各充電器のばらつきって無視できる範囲なのかな ?
227名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 16:55:12 ID:2MXmn26C
>>226
>1セル充電器を何個か並べてバランス充電するけど
>各充電器のばらつきって無視できる範囲なのかな ?
1セル充電器ってのがそもそも存在しないんだが、
まあそれは置いといて今時の充電器はICで制御してるから誤差は少ないよ
228名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 18:44:34 ID:4fEZjLP+
その制御の目標値やアルゴリズムがいろいろあるから
いろいろなんじゃねーの?
229名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 18:58:03 ID:2MXmn26C
>>228
>その制御の目標値やアルゴリズムがいろいろあるから
あまり突っ込んでも意味無い議論になるけど
「バラツキ」って言ってんだから1セル充電器並べるなら最低限同じ機種ってのが前程だろ
違う機種並べるならここで聞くまでも無い。
230名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 21:02:49 ID:KJAyyjIg
バランサーを自作しようと思って色々な回路思案中。
市販品はどうなってるのかな?

>>226
充電器は計測機器ではないからね。

>>227
IC使ってるから精度が良いなんて何の根拠にもならないよ。
世の中にはどうしようもないボロICあれば優秀なディスクリート回路も
あるからね。
231名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 16:32:11 ID:R010DAYw
俺はEOS5iとLBA10を買ったけど、LBA10の説明書を何回読んでも使い方が
良く分からん。
あふぉ〜なだけ?
232名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 16:37:02 ID:0bsaPMRk
>>231
とりあえずリポつないでボタン押せばいいんじゃねーの。
あとは充電も放電も充電器まかせで使ってます。
233名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 17:04:16 ID:R010DAYw
リポ
リポの動力線+、−
白いコネクター

LBA10
動力線 出力+、−
白いコネクター
動力線 入力+、−

EOS5i
動力線+、−

つなぐ順番が分からん。
234名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 17:16:54 ID:0bsaPMRk
うちは充電器SWALLOWだけど、まぁ同じだろう。

1) EOS5iの動力線とLBA10の電源線をつなぐ。
2) EOS5iの親電源を入れてリポの充電or放電のメニューを選んでおく。
3) LBA10の白いコネクタとリポの白いコネクタをつなぐ。
4) LBA10のLEDが点滅してる間に、LBA10の動力線とリポの動力線をつなぐ。
5) LBA10のボタンを押してLEDが消えたら、EOS5iで充電or放電をスタートさせる。

って感じで使ってます。
235名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 17:23:01 ID:0bsaPMRk
ちなみにLBA10のLEDと言ってるのはMODEボタンの横のSTATUSのLED。
236名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 17:31:47 ID:0bsaPMRk
スマン。書き方が良くなかった。

1) LBA10の動力線入力をEOS5i出力側のバナナジャックに刺す。
2) EOS5iの動力線を親電源につないで、親電源をONして、
EOS5iのリポの充電or放電のメニューを選んででバッテリ容量とかセル数とか設定しておく。
3) LBA10の白いコネクタとリポの白いコネクタをつなぐ。
4) LBA10のSTATUS LEDが点滅してる間に、LBA10の動力線出力とリポの動力線をつなぐ。
5) LBA10のMODEボタンを押してSTATUS LEDが消えたら、EOS5iで充電or放電をスタートさせる。
あとは充電終わるor適当に放電されたら、充電or放電を止めて終了。
237名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 17:53:07 ID:R010DAYw
>>236
詳しい説明ありがと。
説明書より分かりやすい。
今日やってみます。
238名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 11:11:25 ID:JiIDQX+W
おいおまいら、大○怒様がテレビに出ましたよ!

ttp://www.ntv.co.jp/burari/070421/0421naiyou.html#info05

TVつけたら突然、どう見てもゴミにしか見えない物体に
ペラが付いた代物が映った
変なヲサーンがプロポ手にして手投げをしたので
それが「ラジコン機」である事に気付いた

機体がアップになった時、画面に思いっきり

     大 ○ 怒
      D I ? D E

の文字が映り、味噌汁吹いた

飛びの方は・・・・
フラフラ、ヨタヨタ&目標無しの機体任せ
機体では無く自分が回るUコンスタイル
典型的な「発泡下手糞フライヤー」ですた
239名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 13:13:04 ID:F/X5caHl
海浜幕張にはそんな有名人(?)がいたのか。
ここのところ毎週幕張の浜で飛行機飛ばしてるが自分以外に
飛行機飛ばしてる人なんて見たことねー。
240名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 14:45:25 ID:ClWItniB
ダイオード氏ナツカシスw

>>239
グライダーの人?
241238:2007/04/21(土) 15:26:08 ID:F/X5caHl
>>248
SALグライダーの人は漏れも海浜公園の芝生で見たことあります。
漏れは砂浜の方でこっそりやってます。
242名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 19:40:43 ID:rFhqr87U
>>239
なんか、いろんな人に目撃されているな。
UFOみたいな人だ。
243名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 21:23:26 ID:F/X5caHl
>>241は239ですた。
漏れはSALグライダーの人じゃないです。
でも飛ばしてるの見て漏れもとりあえずエンジェルDLG買いましたw
244名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 22:25:13 ID:8rMuJFpd
245名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 23:39:49 ID:8rMuJFpd
>>244
動画見つけた 
ttp://www.hitecrcd.co.jp/RC/movie/acromaster_kurz.mpeg
このくらい飛ぶのだったら欲しいな。
落ちてもEPP機より壊れにくいっていうし。
246名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 07:32:27 ID:FGRZ2/yS
素材的にはEPPよりもろいよ。
247名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 08:58:18 ID:KyvBEw2b
同じ素材のイージースター飛ばしたことあるけど、
強度的にはEPPというより発泡スチロールレベルだな。
落とすとわりと簡単に割れる。補強必須。
248名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 10:14:45 ID:73kp3HPl
>>246-247
ってことは、

>>クラッシュに耐える強度と柔軟性を兼ね備えた、発泡スチロールでもEPPでもない新素材を採用

って書いてあるのは 誇大広告?
発泡よりちょっとだけ強度があるよ〜ってことなんかな。
249名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 15:39:46 ID:8TCidlLp
発泡スチロールより強度がありEPPのように裂けたりしない。
運搬強度は抜群。墜落にはそんなに強くない。
250質問です:2007/04/24(火) 12:20:37 ID:z13NCNL2
GWSなどの社外受信機は感度や性能は問題ありませんか?機体は小型電動機です。使っている方、感想お願いします。
251名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 12:26:00 ID:4HV/6llZ
>>248
普通の発泡みたいにバキッとは壊れないけどEPPみたいにグニューンと
曲げたらちぎれます。

>>250
GWSで小型のは良くない。(デュアルコンバージョンの8chは無問題だったけど)
それ以外はBerg系のデジタル処理のやつが無難だと思う。
252名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 14:40:25 ID:h39ubbRQ
GWSの受信機は安いから実験用とかお試し用に買ってあるけど、
部屋の中でPCのノイズとかでサーボがガチャガチャ動くくらいだから、
ちゃんと飛ばすつもりの機体には乗せないw
253電波いっぱい:2007/04/24(火) 15:35:10 ID:U1mUjcnO
>>250
GWSなどということだから、限定しているわけではないでしょうが、
GWSの4chとか6chの受信機は、昔はHLGの大会で使っている人が
いたぐらいで、それほどひどい物ではないけれど、
前のカキコにあるように、混信に弱く、大勢で一緒に飛ばすと
ガチャつく。
ガチャつくと飛ばしにくかったり、墜落させてしまうことがある
のはもちろんだけれど、プロポの設定で動作角を制限している
ような場合、ガチャついた時にその範囲を越えて動いてしまい、
悪くすると機体を壊してしまうこともある。

それをふまえて使うのであれば、パークフライやHLG程度の距離
であれば特に問題はない。


Bergの受信機はマジおすすめ。 僕はHLGしかやらないが、
インドアの劣悪な環境でアクロをやっている人にも評価が
高い。 価格差も2倍までいかないから、価値は十分にある。

254電波いっぱい:2007/04/24(火) 15:45:16 ID:ajguLxJJ
連投失礼

前のカキコの「混信」というのは使い方が違った。

「混信」を「近接電波の影響」とかに読み替えておくれ。

255名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 17:06:50 ID:WnhpPvYk
おれもGWSの安いの使ってるが、誰もいない野っ原みたい所なら無問題w
たぶん使う環境が重要かと。
256名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 19:18:29 ID:z13NCNL2
会社から戻って書き込み読みました。皆さん詳しいアドバイスありがとうございます。検討してみます。飛行機初心者なので、これからもよろしくお願いします。
257名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 19:24:39 ID:CxVatUzr

Bergの4ch受信機を改造して
8chにできるらしいが、やり方知っている人おらん???
258名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 19:28:57 ID://fZFmWc
今のは無理じゃない?
259名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 22:29:56 ID:2DHzdIpR
ハイペリオンのHP−Z2213 24ってエンジンでいうとどのぐらいの
パワーになるんでしょうか?詳しい人教えて
 
260名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 22:42:37 ID:cfty2TW+
かっこよかったので京商のM24コルセアを買いました!!
ラジコン初めてですけど何かコツとかありますか?
261名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 22:46:00 ID:Nxgw/5y7
>>259

パワーを出すのはモータ−じゃなくて電池だから、モーター単品でパワーが
どうとか語れないよ。出力特性ぜんぜん違うから単純に電力を馬力換算しても
フィーリングと一致しないし。
それよか飛ばしたい機体とフライトスタイル(求める性能)値段を晒して質問
したほうがいいね。
262名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 22:49:55 ID:Nxgw/5y7
>>260

釣られてあげよう。
コツ1:先生とフライトエリアを探すこと。
コツ2:その先生が薦める入門機で基本をマスターすること。
263名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 22:59:50 ID:fhrTJY+7
スカイモード700を買おうかと思ってますが
ずいぶん前のモノのようなので、迷ってます。
初空物ですが、自前の倉庫内で飛ばす予定です。
大きさ的には700がいいかなと思ってますが
おすすめ他にありますか?
264名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 22:59:51 ID://fZFmWc
>>260

俺も釣られよう。
部屋に飾っておけばいつまでも壊れないでかっこいいままだよ。
ここでどんなコツを教えても、最初の飛行で必ず燃えないゴミになるからね。
265名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:00:24 ID:2DHzdIpR
<<261
バッテリーはリポ3SのTahmazo750mAです。アンプはハイペ20Aって
書いてあります。機体をバルサで作ろうと思っていますがエンジンしか触った
ことがなくよく意味がわからないのです。使えますか?


266名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:00:43 ID://fZFmWc
>>263
スカイモード700?
体育館の広さでも足りないと思うけど。
267名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:15:01 ID:Nxgw/5y7
>>265

ん〜全備重量400gが限界かな。
無理矢理たとえるなら049クラスってとこか。
電動やったことないならQRPかムサシノのキットをで指定のユニットで
飛ばしてみることを薦める。自作やユニット選択はその後だね。
268名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:21:09 ID:2DHzdIpR
>>267
ありがとう!!
そんなに少ないパワーですか。逆に10〜15クラス(約1Kg)を飛ばすと
したらお勧めモーターとアンプ、リポを教えてください。
269名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:29:47 ID:Nxgw/5y7
>>268

どんな飛行機で何がしたいの?
270名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:37:00 ID:nfPmhefF
>>259
Z2213-24使ってます。
APC11x4.7で420g弱のファンフライがホバリングから垂直上昇できる。
電流16Aぐらい流れてるからLVX800でも長時間全開には出来ないけど。
エンジン機では11x4.7なんてペラ使わないので、単純比較は難しいね。
ttp://www.aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/z22/z2213spec.htm
大径でロードの軽いペラをユックリ回すモーターだよ。
271名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:44:18 ID:2DHzdIpR
>>269
EPPって素材が目新しくて思い衝動買い。
FUNFUNというところでお勧め一式送ってもらいました。
一回飛ばしたけど、なんだかな〜やっぱりバルサ機でオラカバで作りたい
って思いました。MKアストロ10ぐらいか。。。


272名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:44:35 ID:nfPmhefF
>>263
倉庫がサッカーグラウンド2面取れるくらいの広さがあって、
天井まで電柱の3倍くらいの高さが有るなら大丈夫。

モーターコントロールのみで操作する機体だから、
思った所へ飛ばせるようになるには熟練が要るよ。
273263:2007/04/24(火) 23:49:27 ID:fhrTJY+7
>266 >>272
予想以上に空間がいるんですね・・
サッカーグラウンドで1面弱位しかないので他の機体探してみます。
ありがとう!
274名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 23:51:29 ID:2DHzdIpR
<<270
長時間全開にするとどうなるの?何が壊れるの??
ほんと素人でごめんなさい!!
275270:2007/04/25(水) 00:08:39 ID:sJzToBsx
>>274
バッテリーもモーターも定格ギリギリの設定なんです。
800mAhの20cで16A、モーターのピーク電流も16A。
経験として、メーカーの言い値ギリギリで使うと寿命が極端に短くなります。

しかし、上のスペック表から読み取れるようにこのモーターは
実質ファンフライ以外に使い道が無いので、ファンフライなら
フルスロットルは数秒の垂直上昇だけに使い、
ほとんどは中スローで飛ばすので問題は起き無いと思ってます。
276名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 00:21:02 ID:LAg1EIFx
なるほど。。皆さんありがとう!
電動機は難しいですね、また奥が深い気がします。
フライトスタイルで使うモーターのタイプが違ってことですね。
各メーカーの統一基準表示があればいいのですが。。。
また勉強してきま〜す。
277名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 00:41:36 ID:666imcOE
京商コルセア レディセットについての情報少ないですね。
低翼トレーナー機(ユニオンのコロンビア)を普段飛ばしているのですが、
お手軽なスケール機が欲しくなり、検討しています。
噂では非力だと言われているようですが・・・。
当方操縦技術は、初心者に毛が生えた程度です。
こんな私でも飛ばせるのかな。

実際にお持ちの方のインプレ等キボン。
おいら機械等には詳しくないので改造技術は無きに等しいです。
ですので出来ればノーマル機のインプレを・・・
278名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 07:12:22 ID:HPzWaUJG
GWSなどの受信機について質問した者ですが、皆さんありがとうこざいます。 京商コルセアいいですね。私も悩んだ末、ムスタングを注文しました。飛ばしたら感想書き込みします。
279名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 07:37:14 ID:Xpluc/+4
お手軽スケール機といったら、HPIのゼロ戦もありますね。
スケール感は京商のバックヤードフライヤーシリーズには劣るけど。
この機体も情報少ないですね。
メーカーのムービーを見たら、かなり速そうだ。
高翼機を卒業し、低翼ラダー機の練習用にと思ってますが、どうなんでしょう。
この機体のインプレ欲すぃ・・・

やっぱり漢はゼロ戦!
280電波いっぱい:2007/04/25(水) 08:02:12 ID:auW9GfZv
>>257
できる 細かいハンダ付けができないとだめだけどね。
 
冒険的RC模型でぐぐれ

281名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 08:04:14 ID:1vtisyYv
>>271
あーわかる。俺もEPPのファンフライは好きになれなかった。
アストロ10クラスか。軽快に飛ばすにはリポなら3セルの
2000mAhはいるね。水素なら8セル位かな。モーターはラ
ンタイムと相談だ。コントローラーも40A以上だね。
エンジンは感覚とノリで選ぶけど電動は計算でユニット選ぶんだよ
282名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 08:56:31 ID:vDkMV1Qs
>>277
ノシ
ただし飛ばすたびに落っことして壊してばっかりです。
高翼機が自由に飛ばせるようになったからと言って
M24コルセアをスイスイ飛ばせるわけではなさそうですね。
283名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 09:31:52 ID:idAMmSr+
>>273
そのくらいの広さで飛ばせるのはエアロウイングスあたりかもしれん。
スカイモード700よりかなりおもちゃっぽいが、コンセプトは似てるし。
284名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 10:15:11 ID:yFjSil0p
>>259
>ハイペリオンのHP‐Z2213 24ってエンジンでいうと
バッテリやペラセッティングや機体タイプによって異なるけど
推力は500g以上出せるので10〜20クラスの機体で使用可能
20クラスのスパン1200mm、重量1kgの機体でも飛ばせるよ。
ただkv値が低いのでダイレクトで使うとスローフライヤー向けになると思う。
285名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 12:57:53 ID:LAg1EIFx
>>281
そうですよね!初飛行、バッテリー入れようとマジックテープ部分開いたら
バリッ!!ゲッ!いきなり破けました(泣)飛んだらトリムいじりっぱなし(汗)
丁寧にふわっと着陸させたのに足が開いてペラが地面に。。。なんで??
もういやじゃ〜!!軸の通った機体が懐かしい(涙)って訳で最低10かなと
>>284
飛びますか(嬉)サーボも今のを移籍して700〜800g目標にします。
その時ペラを小さく変更したらだめなんでしょうか?今は10−4.7ですが


286名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 14:30:22 ID:s7vbuYI/
>>285
>その時ペラを小さく変更したらだめなんでしょうか?
翼面荷重にもよルけど9x5とかでも大丈夫だと思う
ちなみに機体は? それがわかれば正確な助言が期待出来るよ。

ちなみに推力はここが参考になります。計算値だけど。
ttp://www.gobrushless.com/testing/thrust_calculator.php

普通の機体なら重量の半分の推力があれば飛びます、
スタントしたいなら0.7〜0.8倍、ファン系やトルクロールしたいなら1.2〜2倍程度かな
287名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 15:10:07 ID:LAg1EIFx
>>286
普通に飛べば十分です(ゆっくりでも)トルクロールは出来ないし。。。
あとペラの件ですが小さくしてアンプ20Aの3Sリポで壊れないのか聞きたいです。
10〜15エンジンだと7−6、8−6だった様な気がします。
機体はMKアストロ10かテトラコンドル10希望
今のモーターとアンプとバッテリー使用でどんな飛びで何分ぐらいですか?


288名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 16:45:51 ID:s7vbuYI/
>>287
>8‐6だった様な気がします。
たぶん8x6でも飛ぶと思う、でも小径ペラ使いたいならkv値の高いモデルの方適切でしょうね、
まあ後は滑走させながら引きをみてペラの調整すれば良いんじゃないかな

あと欲を言えば電流に余裕を持たせる為にLipoの容量が大きい方が良いでしょうね
自分なら600g位のこのクラスの機体なら1000mA〜1300mAを使うと思います。
800mAだとフルハイが長く続くとリポに無理が掛かるかも、
時間は飛ばし方によるけど800mAだと5〜8分じゃないかな?
289名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 17:54:46 ID:EP2CWmn6
そいえば、同じ容量でも12Cと25Cでは倍違いますね > 使用可能電流
290名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 19:44:41 ID:sJzToBsx
>>287
15LAなら8x6で11000回転ぐらい回るでしょ。
単純計算だけど、2213-24はKV850だから850*10.1V*効率80%として6800回転。
>286さんの紹介されたページの計算では、8x6を6800回転では推力380g弱。
15LAの半分以下だね。全備600gくらいで仕上げないと飛ばないかな。

GP機を電動機にする場合のペラ、モーター、バッテリーを参考にするなら
ep-CALCで検索すると幸せになれる。
291名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:06:56 ID:LAg1EIFx
皆さんアドバイスありがとうございます。
なんとなくですが電動機全体像が見えてきた気がします。
翼を切って小さめの機体に仕上げてみようと思います。
あともう一つだけ
>>288 さんの
>800mAだとフルハイが長く続くとリポに無理が掛かるかも。。
1000mAだとなぜいいの?飛ぶ時間が増えるだけではないの??


292名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:16:49 ID:jrH0jk1w
>>287
3セルで20Aに押さえるペラを選択するとざっと200Wの入力。
効率入れると出力150W程度。
750Wは約1馬力だから、全然足りないわけですわ。

>>284
よく読めよ。モーターはなんとかいけても、コントローラーと電池が駄目
なんだよ。

>>290
効率と負荷率の違いがわかってないね。
293名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:52:01 ID:LAg1EIFx
モーターサイズで280と380と400と540ってあるけど
HP−Z2213 24ってどのタイプですか?もしかしてブラシレスだから
違うのかな。。。そう言えば昔は7.2Vのでっかくて重いバッテリーで
飛ばないが常識だったよ。


294名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 23:31:10 ID:jrH0jk1w
>>293

380とか540とかっていう表現はブラシモータだけだね。

ブラシレスはメーカーによって型式の付け方がバラバラだね。
メーカーによっては目安で400クラス相当とかいう表現してたりマウント
サイズをは共通にしてたりはするけど同じ重さだとブラシレスモータはブラ
シモーターの数倍の入力に耐えるから単純比較はできないね。
295名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 23:34:38 ID:JmCw0Qir
>>279
零戦いいですね。
車輪がかっこわるいけど・・・

こういう大戦モノのスケール機を求める人は、あの中途半端な外見が
気に入らない方が大半だと思う。
だからインプレ等が調べてもないんだろうね。
「あんなの零戦じゃねー!」って。

上空に上がってしまえばそれらしく見えると思うけどな。
今持ってる京商カブにも飽きたし、買ってみようかな。
あれなら繊細に扱う必要もなさそうだしw

塗装もしたらそれなりに見えそうだ。
296名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 14:14:57 ID:VjT9W0rL
>>292
>>>284
>よく読めよ。モーターはなんとかいけても、コントローラーと電池が駄目
>なんだよ。
実際に飛行機飛ばした事有る?
600g代の普通の機体なら機材選択にもよるけど10A(100w)で十分飛ぶよ。
10Aならまあ許容範囲でしょ?
例えば俺はアートテックのセスナ4chに同様のパワーユニットで問題なく飛ばしてる。
297名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 14:30:58 ID:Fi+vcEFl
>>296
アートテックのセスナ4chに100wなんてハエとか蝉が止まれそうなスピードでしか飛ばないぞ。

その程度で満足できる人はそれでいいんじゃないかな。


298名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 15:01:49 ID:uKVZnPlF
ゆっくり飛ぶ飛行機愛好家のことも
たまには思い出してくださいネ
299名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 15:08:19 ID:VjT9W0rL
>>297
>その程度で満足できる人はそれでいいんじゃないかな。
一連の流れを読めよw
だれもスピードやパワーが欲しいなんて言ってない
ゆっくりフライトでOKって言ってるだろ。
300名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 15:15:30 ID:VjT9W0rL
>>291
>翼を切って小さめの機体に仕上げてみようと思います。
これは良く考えた方が良いよ、
モータが低回転型なので欲面積を小さくすると必要なスピードが得られないかもしれない。
小さなパワーで飛ばすには逆に翼面積が大きい場合が良い場合も有るよ
(例:人力飛行機)
基本は、翼面積はそのままで軽量化(翼面荷重の低減)だと思う。
もちろん翼面積を小さくする事によりそれ以上の軽量化が出来れば問題ない。
301名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 19:34:41 ID:dqOIcboG
>>296
おまえはアストロ10がスポーツトレーナーだということを知ってるのかw

>>291
大容量の電池は内部抵抗が低いから放電特性がいいんだよ。
つまり大電流が取り出せる。
例えば単1乾電池と単3乾電池は定格電圧同じだけど負荷をかけると全然
パワーに差が出る。小学生の頃「なんで?」と思ったものさ。
その意味を本当に理解するのに10年かかったw
302名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 00:11:37 ID:skfZTjX8
まあまあ皆さん喧嘩しないでください。
私はとにかく飛べばいいんですから。。。
アストロ10は最初に作って飛ばした機体で低翼機の割りに安定してて
かっこいい!作りやすくて張りやすい一番のお気に入りだったんですよ。
>>300
切ったらだめですか?確かに翼は対象で厚かった気がします。
それより広告にMKの機体があまり載ってませんね?
>>301
>大容量の電池は内部抵抗が低いから放電特性がいいんだよ。
これは知らなかったです、ここは勉強になりますね。





303名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 07:04:47 ID:+CUqzxk6
ふと思ったんですが、280クラスの電動機に、1/10カー用のアンプって使えないんですか?
304名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 07:42:24 ID:G0ZvySga
使えるけどオートカットは働かないし、280クラスには重いしいい事何もない。
540クラスなら使っている人はいる。カドク○さんとか。
305名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 07:47:51 ID:+CUqzxk6
回答ありがとうございます。
306名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 10:17:46 ID:ap+gztCM
>>301
>アストロ10がスポーツトレーナーだということを知ってるのかw
知ってるよ、アストロ20を飛ばしまくったオッサン世代だよw
つーかホントに飛ばした事有る? 飛ばした事有れば機体の本当の性格わかると思うけどな
当時は若かったので2リブカットしたり上反角0にしたり色んなバージョン作ってたね
アストロはスポーツとは言っても他に無いくらい厚翼でまったりフライトには持って来いの機体だからイケルでしょ
電動なら軽量化出来ると思うから軽く作れば駆け足くらいのスピードで飛ぶんじゃないかな?
307名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 15:15:52 ID:skfZTjX8
あ〜やったね!アストロ10をわざと後退翼にして32エンジンにパイプ付けて引脚使用で作って
飛ばしたな〜いい音で飛んでたよ。壊れないこと考えると重いのかも。。。
確かに若かった、もう14年も前だよ。
308名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 15:33:12 ID:skfZTjX8
では明日、買いに行ってきます!!
それで作って飛ばしてみてここでちゃんと報告しますよ。
ところで電動用のオラカバってオラカバライトでいいの?
もっと軽い素材はないのでしょうか。
309名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 17:30:16 ID:l404QTxe
>>304
あと、伝説の有名人
「36太」もビエントに積んで
華麗なる飛行を披露してくれた
310名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 17:41:04 ID:x7d2LHNw
臭くて飛行機搭乗禁止
http://news.ameba.jp/2007/04/4361.php
311名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 17:51:32 ID:ap+gztCM
>>308
>ところで電動用のオラカバってクラスならオラカバライトでいいの?
>もっと軽い素材はないのでしょうか。
ハンドランチ用などもっと軽い特殊なフィルムもあるけどこのクラスならオラカバライトで十分だと思う。
それより機種周りを電動に合わせて上手く軽量化する方が効果大

>それで作って飛ばしてみてここでちゃんと報告しますよ。
アストロは簡単に組めるし電動なら主翼接合以外はオール瞬間でも大丈夫だと思うから1〜2日で出来る、
うまくいけば月曜日にはフライト出来るかな?
報告楽しみにしてますよ。
312名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 19:09:05 ID:nj3byZVA
電動初心者。
コネクターのオス・メスのルールってある?
電池にオス、アンプの入力にメスを付けたけどまずいかな?
よく考えたら、互い違いになるようにした方がよかったかなって思った。
313名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 19:30:05 ID:8D185hna
基本は給電側がメス、受ける方がオスだべ。
給電側がオスだと、オスのピンの間に金属片がはさまったり、どこかの金属にさわったときに
ショートして電池が大変なことに((;゚Д゚)ガクガクブルブル
314名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 21:50:14 ID:U6CRyHra
>>312

ハウジングが無くてコンタクトだけのコネクタは逆接防ぐために互い違いに
したほうがいいね。さらに電線の長さも互い違いにするとモアベター。
電池の−側をオスにするのがポピュラー。
315名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 21:51:18 ID:nj3byZVA
>>313
なるほど。
制御盤なんかはそうなってるね。
一応収縮チューブをかぶせて、ピンのとこだけ縮めなかったからショートはしないけど、
つなぎ方が難しい。
316名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 22:32:33 ID:U6CRyHra
>>306

オッサンが「つーか」かよ。頭悪そうに思われたくなかったら表現
考えた方がいいぞ。アストロ10は10FPからFA−30まで試
したよ。電動での実績は確かに俺にはないがな。
しかし、ほぼ同じ大きさで電動専用設計のQRPマーチですら200W
〜300Wは入力しないと軽快に飛ばない。アストロはエンジン機だから
過剰な剛性で基本的に重いしおまけに抵抗の大きい厚翼。
ノーズ回りを軽くしても尻をそのまま組んだら重心取れない。
ランタイムも短くやっとこさヘロヘロ飛ぶであろう100Wのユニット
なんて俺にはとても推奨できないね。エンジン機をコンバートするなら
「所詮電動だから」ではなくエンジン搭載時と同等以上のランタイムと
動力性能がないと意味がないというのが俺の考えだから「とりあえず飛
べば良い」という発想のお前とは絶対分かり合えないね。
非力な動力源を全開で回してやっとこさ飛ばすのは「まったりフライト」
とは言わないんだよ。余裕のパワーで大径ペラを回すから「まったり」
なんだよ。大排気量の高級車と軽四の違い。わかる?

ちなみに俺は50W〜3KWの電動機所有してるんだがそれでも
「飛ばしたことある」なんて聞いてくるのかい?


317名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 23:18:41 ID:EtzDR1GY
>>306 316
どっちもエンジン機屋さんが電動の世界でもめないでくださいよ。
電動屋から見れば若干316さんが正しいでちゅねってレベルかな。
100Wでまったり飛ばすなら全備重量450g前後、翼面積10〜12m~程度の機体だよ。
316さんの条件はモーター、バッテリーの寿命を無視したぎりぎりのセッティングですね。
316さんはその期待でちゃんと着陸とかタッチアンドゴーできますか。
推力比50%では横風が吹いたらアウトですね。
318名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 23:48:37 ID:Qo7eOUjz
つーか、「とにかく飛べばいい」なら、
EPP機をカーボンロット、グラステープ、張り線で
重量気にしないで補強すれば良いのでは?

しっかり補強できればEPPでもガチガチの剛性出ると思うが。
319名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 23:51:57 ID:EtzDR1GY
×316さんの条件はモーター、バッテリーの寿命を無視したぎりぎりのセッティングですね。
×316さんはその期待でちゃんと着陸とかタッチアンドゴーできますか。

○306さんの条件はモーター、バッテリーの寿命を無視したぎりぎりのセッティングですね。
○306さんはその機体でちゃんと着陸とかタッチアンドゴーできますか。
 
失礼しました。
320名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 01:12:42 ID:veUG2Y/r
皆さんの言ってることすべて正解だと思います。
私もそのまま作ったらテール重心になるだろうと思いました。
モーター、リポも軽いし。。テールを短く小さくするか、翼を少し後ろへ
するか工夫しないと無理でしょうね〜穴だらけで軽くして頑張ります。
パワーの件は昔の人間だからWでは想像出来ません、どうかPS/rpmでお願いします。
でも全開で回して機体を引っ張る力はモーターの方が強く感じるのは私だけ?
エンジンだってループするのにダウン打って加速させてからした気がしますが。。。
まあ何分も気持ちよく飛ばそうなんて思ってないですよ飛行場も閉鎖に
なってしまい広いグランドでちょっと飛べば満足なんです。
ただしEPP機体の質感が許せないんですね〜トイラジの方がまだ塗りがいいぞ!
ましてやオプションで黒いカーボンが丸見え!?グラステープ重。。
最初から違う素材にすればいいじゃんって思ってしまうんですわ。
飛行機は大体こんなもんだって切ったり張ったり、飛ぶか?無理か?
なんてのが夢中にさせてくれますよね。
ヘリもやったけどやっぱり飛行機が好きです!



321名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 08:01:01 ID:uBLJoDgx
>>317
まだまだこんなのもめてるうちにはいらないよ。楽しい議論さw
それに、俺は5年以上前から電動&無動力オンリーだ。

>>320
1PSはおよそ750Wだよ。効率0.7〜0.8を乗じると出力になる。
ただ、モーターは回転全域でトルクが強くレスポンスもエンジンとは次元の
違うスピードで、しかも大径ペラで効率をかせぐ必殺技があるから、実際に
馬力換算で劣っていても電動の方がパワフルだったりする。
それから静止推力はあまり参考にならないよ。小径ハイピッチのペラを高
速で回すと滑るから。
問題がEPPの質感だけの話で、ファンフライでいいのから手持ちのモータ
ーと電池で飛ぶバルサフィルム貼りの半完成機もあるよ。
322名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 09:07:02 ID:sZ3/Dgdd
>>316
>オッサンが「つーか」かよ。頭悪そうに思われたくなかったら表現
>考えた方がいいぞ。アストロ10は10FPからFA‐30まで試
>したよ。電動での実績は確かに俺にはないがな。
いや、現実に頭悪いオッサンですw

何だかハイパワーにこだわってるね、
オッサン世代から言えばこの組みあわせでも十分なんだよね
昔はYS積んだ60スタント機でも自重以下の推力しかなかったし
入門機なら連続ループも怪しいもんだっよ
でも十分飛んだし楽しめたし練習になった。
今はファンやアクロで過剰なパワーで楽しむ術もあるけど
当時はアストロ20に40ってだけで際物扱いだったよ、これでも今の感覚よりパワー無いんだけどね。

>ノーズ回りを軽くしても尻をそのまま組んだら重心取れない。
これは説明不足だったね、
エンジン機を電動に換装する場合、一番先に軽量化するべきだからこう書いた、
もちろんノーズを軽量化した分テールも軽量化が必要だけど
電動の場合バッテリ含めて重量物をモーター直下とかマウント直後に出来るからテールを程よく軽量化すれば必ずしもノーズ極端なへビーにはならない。

あと参考までにアートウイングのウィングドラゴンっていう中国製の入門気が有る
これが今回の機体サイズに近いけど標準のユニット100wで十分飛んで練習には最適だと言う事も知っておいてね。
323名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 09:10:13 ID:MwYXqxvF
バックヤードフライヤーシリーズのコルセアとムスタングについて質問します。運動性は、どちらも似たようなモノですか?フロントカウリングの形状からして、ムスタングのほうが良さそうだし、メーカーHPのムービーもコルセアは飛びづらそうだし。どなたかわかる方いませんか?
324名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 21:43:25 ID:oaQowNoy
頭悪いオッサンは放置。

んで、アストロ10を安価で軽快に飛ばせる俺がお勧めのユニットは
リポ3S2000〜2600mAh
ムサシノDモーター
APC8x4〜9x6
コントローラ40A以上

モーターが適度に重いので機体はそのまま組めばいい。
ミスマッチなブラシレス使うくらいなら安価なブラシモータのほうが良い。
リポが高いと思うなら7〜8セルのニッカドやニッケル水素でもいい。
その場合、モータは車用を使う。
325名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 22:56:05 ID:MpqqEiid
ムサシノC+7セルでもいけるんじゃね?
326名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 23:22:40 ID:U/EnaQSM
カー用ならイーグル35Tに6〜7セルが安価だな。
ペラは8×6か9×5をダイレクトドライブで。
327名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 23:33:57 ID:AROG204R
>>323
コルセアの方が少し浮きが良かったよ。
ただ両方ともノーマルだと非力ですね。
328名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 00:02:13 ID:VLOlcEoq
初めてのスケ−ル機で狭小のEP400ゼロ戦を買ったんだけど、重心合わせが難しい。
80gのブラシレス+リポ3S1200を最前に持っていっても全然合わず、バランサ−に
単三乾電池5本(80g程度)を頭に付けても説明書よりもまだ後ろ重心のようだ。
あんまし重くしたくないんだけど、スケ−ル機ってこんなもんなのかな?

329名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 00:37:59 ID:vaIFSJ0A
>>328

糞重たい星形エンジン積んで帳尻が合うようになってるから鼻が短いね。
その格好のままRC化するとどうしても尻が重くなるのは宿命だよ。
軽量なブラシレスはメリットが生かせず意味無しになりがちだね。
330名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 06:45:20 ID:kC73If/H
>>323
その機体を持っているわけではないけど、たぶんコルセアの方が
安定が悪い。逆ガルウィングで揚力の作用点が低い位置にある。
高翼の方が低翼より安定がいい。逆ガルが低翼よりもさらに低い。
上反角や翼幅なのである程度補ってはいるので、凄く違うというわけでは
ないけど。
331名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 09:00:22 ID:JHVT6V8F
>>328
小型のEPで80グラムも死荷重載せたら飛ばなくならないか?
最前というのがメカ室なら、さらに前のエンジンカウルの中に入れてはどうか。
332328:2007/04/29(日) 12:15:52 ID:8p554db5
電池はカウルの中のモ−タ−マウントをぐるりと取り囲むように付けてあります。
それでも後ろ重心なんですよ・・・orz 電池込全備重量は約900gでなんとかメ−カ−の
推奨重量には収まっていますが、あんまし重いとフラフラ飛行になりそうです それを補
うために更に重くてパワフルなモ−タ−に変えると今度はアンプとリポも変えなきゃいけ
なくなるし・・・

前に単三電池1本頭に付けて実験飛行したのですが、案の定ひどいピッチングでまともに
コントロ−ル出来ませんでした。 説明書どうりにRTFキットを組んだだけなのに・・・

いくらインポ−ト物とはいえ狭小はどんな設定で飛ばしていたのか小一時間問い詰めたいw
333名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 12:24:53 ID:nMpGHZXH
零戦は後重心になりやすいのですかね。
私は某ユニオンモデルのマイクロ零戦をもっていますが、電池をめいっぱい前につんでも
後重心の挙動をしています。というかまったくコントロールできないです。ハイ。
334名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 16:58:46 ID:sjH0uUBl
あとはエレベータを下げ気味に調整するとか?
335名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 20:13:57 ID:udxEQ9lY
>>334

速度出すと突っ込むようになる。
尻重はエレベータでどうにかなるものではない。
336名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 20:39:23 ID:sjH0uUBl
>>335
そうなんだ。うちにもスケール機でもないのに尻重で、
ちょうどいいバランスになるまでおもり積むと飛ばなくなる飛行機があって
どうしたものかと思ってたんだが。
337名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 06:46:26 ID:HNWlJ85F
>>335
うしろ重心だと頭上げになるのは、初心者でも知ってる常識
338名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 09:02:38 ID:uLg6Me3P
>>337
釣り?・・・じゃないよなw

>>うしろ重心だと頭上げになるのは、初心者でも知ってる常識
自称ベテランにありがちな勘違い。
対気速度によりエレベータと重心の力関係が変わるのが常識。

エレベータ水平で全速飛行させたら機首上げになるから重心を前にした。
なんてのは状況悪化させる典型的なケースだね。
339名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 10:05:06 ID:LNpz1SwX
>>338
初心者?
うしろ重心の機体、飛ばしたこと無いでしょ?
あっぷあっぷしてしまって機種が上に向くよ
340名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 11:16:21 ID:bjCNJ1p8
>>339
釣りだよね…?

主翼と尾翼の取り付け角とかちゃんといじれる人じゃないのは確かなようだけど。
341名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 11:38:37 ID:uLg6Me3P
>>339
初心者?
シャーレ翼の「キーン」って飛ぶ奴飛ばしたことないでしょw
低速であっぷあっぷしてるやつを中速で水平に飛ぶようにトリム合わせて
から全速て走らせてみろよ。
342名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 11:46:12 ID:TOdaCMEE
どっちも中途半端!
343名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 17:42:10 ID:B4Fy68rN
重過ぎて飛ばないとかの悪影響が出ない範囲で前にオモリを付けても後ろ重の場合
スロットル連動のエレベーターミキシングを試してみるのも手
344名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 17:50:59 ID:oaknovAw
>>337>>339
↑釣りじゃなくてほんとにそう思っているっぽい。
345名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 18:40:38 ID:JpnqOcGF
空力はよく知りもせずに知ったかぶりすると、激しくつっこまれるな。
俺はつっこむ側だが。
346名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 19:26:41 ID:Wz8Gem7b
もまいら的に後ろ重心の機体はどうするのがベストですか
347名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 19:32:55 ID:L291oRoE
>>343
スロットルとエレベータのレスポンスの不一致と、スロットルと大気速度の
不一致で過渡的にわけわからん挙動になるから没

>>346
大きなモーターに換装
348名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 20:15:11 ID:HmlzKsoE
>>347
わけわからん挙動に
<ならないよ。癖取り用プロポのミキシングは付いてるだろ
つか、このクラスはミキシングは使わんのか??
349名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 21:43:35 ID:JpnqOcGF
>>348
空力的に不安定なものを癖鳥ミキシングでどうにかしようなんて


無理。
350名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 22:18:51 ID:JiI8hqBI
>>348

じゃ、聞くけど、そのミキシングでバンクかけて旋回中にスロットル操作
したらどうなるの?背面になったらどうなるの?
スロットルとエレベータに明らかな反応速度の差があるのに同時に動いて
本当に問題ない?「過渡的」の意味わかる?
351名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 22:27:34 ID:Wz8Gem7b
ほんとにカツカツだな、もまいらは
352名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 23:02:29 ID:dn7sCHFz
何で重心位置がうしろだと突っ込むんだ?
このスレの奴等は常識が通用しないのか?
いや、常識というより実際にうしろ重心の機体を飛ばしたこと無いんじゃ?
ロクに飛ばしたことも無いような奴が偉そうに脳内理論で語るなよ
353名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 23:12:55 ID:JiI8hqBI
>>352

今までのコメント読んでも理解できない?
もっとわかりやすく説明してあげようか?
RC歴20年。一応インストラクターwで公式競技にも参加してますがなにか?
354名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 00:58:50 ID:v5ZPAiu3
↑バカ発見w

>RC歴20年。一応インストラクターwで公式競技にも参加してますがなにか?

オマエは20年なにやってたんだw
355名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 01:02:22 ID:cCZ0NZil

見事なウザ爺自慢ですなぁw
356名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 06:24:57 ID:x43aAnBq
>>352
といいつつ、なにも理論的な説明ができない奴w
脳内はどっちかと、小一時間・・・

>>353
>もっとわかりやすく説明してあげようか?
無理。理解する能力のない人間に何いっても無駄w
馬の耳に念仏
どうやって飛行機が安定を保っているか絶対奴は理解してないw
357名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 06:28:24 ID:x43aAnBq
ID:dn7sCHFz
ID:v5ZPAiu3
ID:cCZ0NZil
ここら辺の自演工作は見ていて笑えるけど。
358名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 07:34:41 ID:gR44xQkK
>>357
そもそもなんで自演だってわかるんだ?
それを説明してみろよ脳内野郎!

>>357
で、実際に飛ばしたことが無いから脳内理論にはしるんだろうな
本当に飛ばしたことある人なら、経験的に知ってるだろ
うしろ重心の飛行機は、頭上げになってダウントリムで合うって・・・・・・・・
359名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 08:35:41 ID:7wguV90z
俺はエルロンを両方上げてスローとハイでの挙動変化が落ち着いた。
背面でダウン打たなくてもなんとなく水平に飛んだ。
360名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 08:50:19 ID:U2H5Hp/Z
>>354
一生懸命遊んでたに決まってるだろw
俺は爺じゃねぇ。まだまだナウなヤングさ。今日もフィーバーしてるぜ!

>>358
そうだね、正面、無風、速度一定で飛行してたら釣り合うところはあるよ。
そこから速度上げたらどうなる?ダウントリムって下げ舵だよね。
舵は速度が出ると良く効くんだよね。
わかるかなぼくちゃん?
361名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 09:15:47 ID:GO2BB66+
>>360
やっぱり話してる人間の飛行技術が結構違うので
話しがかみ合わなくて面白い。
うちの周りも年がら年中フルスロットルで飛ばしてる
人居るけど 358,359あたりはその手の人かな。
そのうちスタントにでも手を出すと考え方も換わるんじゃないか?
あと、重心ついでに重心が合わないとすぐに錘を積みたがる
ラジコン屋の親父も知っているが、翼面荷重あげて失速が早くなる事
しっててやってるから始末に悪い。
362名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 10:05:36 ID:U2H5Hp/Z
>>361
あ〜常時フルスロットルかぁ。
電動は重く非力で常時全開でやっと飛ぶなんて時代はとっくに終わったのにね

まぁ、重心ずれてるより重い方がましではあるけどな。

>>360に追加ね。

速度が上がると言っても飛行機にとっての速度は「対地」じゃなくて「対気」
だよ。スロットルそのままでも向かい風やダイブは増速だよ。
363名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 12:51:00 ID:JbUhJ4bq
>>358
じゃあ、おまえに言うまともな理論で説明してみてよw
できれば、だけどね。坊や。
364名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 12:51:54 ID:JbUhJ4bq
>>358
↑自演がばれて焦ってますw
365名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 16:28:43 ID:0cE/PgD7
>>358
プ
IDさえかえればばれないと思っているよw
366名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 23:03:21 ID:lhPPPu86
うしろが重ければ、うしろが下がる
うしろが下がると、まえが上がる
まえが上がると・・・・・・・

どこか間違ってるか?
367名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 00:07:52 ID:UA5M6jAq
この言動・・・36ではあるまいか?
368名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 00:13:51 ID:MotSKbYI
おいおい!>>357

ID:cCZ0NZilは俺だけど、少なくとも俺はあれ一回だけしか書き込んでないぞ!

藻前は意見の違う相手にダメージを与えるためには根拠のないことをやるんだな。

それだから「ウザ爺」って言われるんだよ。

確かに自称インストラクターがほぼ正しいけど、ものの言い方がなっとらん!
369名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 06:08:41 ID:H8VBoc/v
>ものの言い方がなっとらん!
それ、、まさにウザ爺の台詞そのものwwwww
370名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 06:09:31 ID:H8VBoc/v
>>366
君、飛行機飛ばしているなら、少しは空力を勉強した方がいいよ。
371名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 06:47:00 ID:AJ9n6BLX
>>366

飛行機はヤジロベーか天秤か?
やっぱおまえ36だw
372名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 07:30:43 ID:kiaqEMdC
初心者の漏れ的には>>366がもっともなことのように見えるんだが、
マジな空力で説明するとどうなんの。もしくは参考文献or参考サイト
373名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 07:40:38 ID:/SRwIvWB
>>372
だから、ここのやつらはみんな
ろくに飛ばせもしない脳内理論なやつばかりなのさ
374名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 07:58:51 ID:RRWfhjDZ
>>358
>うしろ重心の飛行機は、頭上げになってダウントリムで合うって・・・・・・・・
正直いって、おまえは飛ばすのやめた方がいい。そのうち事故おこすって。
375名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 08:07:43 ID:RRWfhjDZ
>>373
↑こいつはラジコン飛行機が高くて買えないけど、あこがれているので
ここに粘着している厨房です。
みなさん、生暖かく見守ってあげましょうw
376名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 08:24:00 ID:RRWfhjDZ
>>372
簡単に言うと、重心が後ろになりすぎると機体の(特にピッチ)静的安定が保てなくなり、
安定した飛行が続けられなくなる。それはトリムでどうとかなるという問題ではない。

ジェット機などではわざと不安定な方向に重心をおいて運動性をあげることもあるが、
フライバイワイヤーなどの技術的サポートがあってこそ。もちろん、限界を超えて
不安定になれば飛び上がることさえできない。

後は自分で調べてね。
377名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 09:34:28 ID:Dlot/5vN
>>376
それじゃ>366のヤジロベーの説明になってない。それともわざとはぐらかしてる?
説明できないならでしゃばって来ないでね。

で、>366が正しいのか間違いなのか?後ろ重心で頭上げ?
空力の先生お願いします。このままじゃ夜も寝れません。
378名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 09:49:16 ID:nvFTwh63
>>377
ほんとに厨房だなw
読解力と言うものがないのか?
>このままじゃ夜も寝れません。
その起きている時間でググって調べろっちゅーのw
379名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 10:29:14 ID:t3wz+rEN
>>377
一時的な事象としては>366でいいが、それで飛べるかどうかは別問題。
ヒント:風圧中心とかでググれ。
380名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 11:36:27 ID:CmfH5/H9
あ、やっとわかった!
ここの奴らは、マニュアルどおりの重心位置でしか飛ばしたこと無いんだ!
そう考えると全て納得いく。
だって、現実にうしろ重心の飛行機は上向きたがるじゃない
そんなことも知らないのは、飛ばしたことが無い証拠
381名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 11:40:29 ID:OwYx9EhD
>>379
少し補足すると、適正重心とうのは点ではなくいくらかの幅がある。
どんな飛行機も○mmから○mmに間にあわせるように指定してあるでしょ。
この範囲ならトリム調整だけで問題なく飛ばせると言うこと。
その指定範囲ないなら>>366の理屈で考えても問題はない。
ここで話しているのはそれよりも後ろになった場合。
(そこら辺377はまったく理解できてないみたいだけど)
ヤジロベーではないと言っている(>>371)のにヤジロベーの説明になってない
って意味不明だし。
すでに、書かれているように重心が安定の限界を超えて後ろになると、
静的安定が保てなくなり飛行できなくなる。
>>377
理屈で解らなければ紙飛行機でも作って後ろ重心になったときどうなるか
やってみればいい。あるポイントをすぎると尾翼の調整だけでは飛ばなくなるのが解るだろ。

と書いているうちに>>380でさらに墓穴掘ってるよ・・・
382名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 12:14:07 ID:QUps55G1
俺もそれなりに長くやってるんで、重心の後ろ目・前目の挙動は知ってるつもりだけど、
思いっきり後ろ重心(たとえば平均翼弦の60%以上後ろなど)はどうなるんだろうね。

誰かが書いた「後ろ重心はダウンでトリムが合う」だけど、確かに信じにくいのだが、
自分の某モグラ機は確かにそうなっているのだ。。。。不思議だ。
383名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 12:44:25 ID:hcYzDBee
誰がどう答えても同じ主張を連呼して粘着する。
自分が理解できない理屈はすべて否定。
理論完全否定の実践主義。
不利になると複数の人格が沸く。
不利な突っ込みはすべてスルー。

36よ。ここはお前の来る世界じゃない。自分の巣に帰り安らかに眠れ。
384名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 12:48:06 ID:jSTVMjPL
>>382
ただの紙切れと大して変わらないことになる。
トリムだけであうのは尾翼がまだ安定を保てるだけの容積を保っているからで、
やはり限界がある。
モグラにしても自由飛行で安定するように基本的には設計されているので、
実質的な重心位置の許容範囲は大きいよ。
よくスケール機が飛ばしにくいと言うのは、尾翼が模型に比べて小さいので
静的安定が小さいから。
385名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 12:50:56 ID:jSTVMjPL
>>383
禿同何だけど、ここだけ違う。
>理論完全否定の実践主義。
実践主義じゃなくて、妄想主義w 根拠がほとんど脳内。
386名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 12:58:06 ID:jSTVMjPL
>>382
君の持っている機体がどのようなものなのか解らないが、
揚力尾翼と言うものがある。揚力尾翼を採用した機体は重心が
極端に後ろ側に(それこそ60%くらいの位置)あるが、それも、
空力安定の範疇の問題で、別に不思議なことではない。
387名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 13:05:35 ID:hcYzDBee
>>385

そうだな。訂正しよう。

実践で起こった事象(墜落など)は妄想で誤った解釈。
理論完全否定主義の筈だが、脳内では珍理論を展開しそれを信じて疑わない。

これでいいか?
388名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 13:24:53 ID:t3wz+rEN
>>382
まず主尾翼の取り付け角をチェック。
389名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 13:26:08 ID:xh4SXjQq
>>387
おk!GJ
390名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 20:57:16 ID:wonp+FS+
>>389

おぅいぇ。
特徴あるから文面ですぐわかるんだよなぁ。
どうしたんだ36おとなしくなったでないの。
391名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 18:52:01 ID:wv17B6ca
36太が嫌いで攻撃したい気持ちは分かるがせっかく専用スレがある以上別スレで
36太ネタ出すのは目くそ鼻くそだよ。
36太ネタは36太スレでやってくれ。

392名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 21:33:55 ID:Y8BGesFo
>>391
ネタどころか本人降臨してるのにどうしろとw
393名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 23:12:41 ID:RYQJc8u0
本人が後ろ重心でも飛ばせるなら、そんなに目くじら立てなくても
トリムで合わせようがミキシングで合わせようが自分の機体なので好きにして良いでしょう。
頭ごなしに否定するから荒れるんじゃ?

自分で飛ばせばどちらが操縦しやすいかすぐ解りますがな
394名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 00:50:58 ID:f41z4x+7
>>393

自分で勝手にやってる分には何も言わないが、適切なアドバイスに
明らかな珍論で横槍入れてくるのは見過ごせないね。
395名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 01:44:52 ID:Fh2hlx1D


例の一件もそうだった。

他人が見れば理論的に明らかな「危険」を珍論と奇論で制圧しようと(ry
396名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 08:45:03 ID:eqWPhpVv
まあ天動説みたいな物でしょ
新説は簡単には受け入れられない、特にその道のエキスパートは昔ながらの持論を捨てられない。
397名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 09:29:14 ID:bt7mJSd4
天動説ktkrwwwwwwwww
398名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 11:04:59 ID:T78uGGrS
なんだ!36太を装った嵐か、つまんね。
普通アラシは虫するに限るがそんなことも分からず、分からぬ振りをして荒らしてんだな。

あ〜あっ、スレがつまんなくなったよ。
399名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 11:23:44 ID:8Soraxia
↑36よわけわからん工作すんなw
400名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 22:43:36 ID:B4ONt7Ia
重心が許容範囲に入ってない機体
後ろ重心だとスピード下げると上向いてちゅうがえりだな
前重心だと墜落だな。
速度で水平を保つような機体は 36だな。
401名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 22:50:38 ID:vt2Bxmfx
>>400
よっぽどトラウマになっているんだろうね。
かわいそうに。
死せる孔明生きる仲達を走らす、ってとこだね。

トラウマには催眠療法がいいらしいよ。
もう終わったんだよ。安心しな。
よしよし、いい子だからお寝んねしようね。

402名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 06:31:11 ID:bVrNukB2
↑なにがいいたいか1行で示せ。
403名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 09:25:06 ID:QuEKaFfk
>>328
ARFなんて所詮そんなもんです。後ろ重心になった原因はおそらく機体後部の
マテリアルにあると思います。たとえばバルサは、軽いものと重たいものでは
3倍も重さが違うんです。2X80X600の場合10グラムから30グラムくらいです
。おそらく尾部がほんの数グラム重たいんだと思います。私の好きなKsya の
機体なのでおそらく作りは固いはず、思い切って尾翼の軽量化をしてみてはどうでしょうか。
404名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 10:40:21 ID:QuEKaFfk
ところで、この機体は印刷済のフイルムが貼ってあり改造したらせっかくのきれいな機体が台無しになってしまうので
錘の積み方で解決しよう。まずつり道具やに行き、中心に穴が開いた15センチぐらいの棒状になった錘を買ってくる。
20号という規格の物が目安、1っぽんやく76グラム、それを完成したゼロ戦の、
機首に差し込み重心を確認する。たぶん重過ぎるのでペンチやニッパーなどでカット
して重さをあわせる。重さが決まったら硬いものの上でハンマーなどで叩き
少し平たくする、それをカウリングの丸みにあわせて手で曲げる、カウリングの
なるべく前に強力な両面テープで貼り付ける。カウリングと期待の取り付けを
強化する。こうすることにより最小の重量増加で重心をあわせることができると
おもいます。
405名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 11:26:50 ID:pfXEi8ue
戦闘機のラジコンはでないの?
406名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 13:23:31 ID:S8y4MLZ/
戦闘機のラジコン、たくさんあるんじゃね?
武装はついてないだろうけど
407名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 03:51:59 ID:HEH6rOlB
>うしろが重ければ、うしろが下がる
>うしろが下がると、まえが上がる
>まえが上がると・・・・・・・
>
>どこか間違ってるか?


これを否定してる奴はアタマおかしいのが殆どw
408名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 04:07:39 ID:UqxcORCr
新説、後ろの重たい飛行機は、ナイフエッジがきれいにきまる。
409名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 06:18:42 ID:SfP61Dhb
>407
頭おかしいっていうか、
実際に重心が後ろの飛行機を飛ばしたことがないくせに
脳内で理論を唱えるあたまでっかちクンだと思うな
410名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 06:22:16 ID:NmjQbNm0
結論のでたネタでいつまで絡むww
411名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 17:15:53 ID:wVmVFWpk
>>408
後ろ重だとトルクロールがバンバン極まるでしょ
412名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 19:02:06 ID:lPiU8wx/
トルクロールがバンバン極まるかどうかは
その人の腕次第。
下手糞な奴でもできるわけではない
413名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 19:09:35 ID:6Qbvldad
なんで坂井って人は嫌われてるの?
414名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 21:16:14 ID:qFAYkm5+
↑へ
いつも飛行場へ破損した主翼や空き缶などを捨ててゴミだらけにして帰るからだよ。
415名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 23:17:13 ID:HEH6rOlB
あgれ
416名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:29:29 ID:3UZaCqmt
大きめ(重量3kg程度でエンジンは60〜70使用機体)の飛行機を電動化したいんですが
90A程度流せるアンプって言うとハイペリオン以外に いいものあるでしょうか?
単純に考えれば90Aもいらないと思いますが、今後他に流用することも考えて大きめのを探してます。
417名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 11:26:07 ID:DCs7LWuV
>>416

シュルツェ使え。
418名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 14:07:08 ID:aoocnwsM
あー シュルツェがありました。 
ヘリでちょっと検討してたことあったので見てみました。
90A近くだと値段跳ね上がるんですね。
>いいもの
とか書いといてアレですが 5万は・・ι(´Д`υ)

情報有難う。
419名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 22:16:10 ID:R/D4eZdZ
>>416
90Aじゃちょっと物足りないんじゃ。
420名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 00:41:31 ID:OM6ZduRV
>>419

要は電力だろ。
電圧わかんないし。
421名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 23:36:41 ID:J0e7Zoh6
70クラスだと機体にもよるが D11〜13でしょう俺なんか14〜15使う
ぺラのサイズで変わってくるでしょう
私は大口径ぺラが好きなので大きいアンプがいいですね。
大口径でゆっくりまわすか 小口径ではやくまわすか
で決まります。
422名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 00:00:21 ID:VFRlsGkY
418です。

考慮中の機体で、リポ5セル最大60A程度との情報があったんで。
今後もうひとつ大きいサイズに流用するにしても90Aくらいあれば
十分なのかなぐらいの簡単な考えでした。

見切り発車で機体は注文しちゃったけど 想像以上に金出て行きますなw

423名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 08:07:28 ID:QElAfm6X
>>422
大型機は仕方がないね。成功の秘訣はケチらないこと。
コントローラーの最大電圧と最大電流の両立は無理だから
その位のマージンは必要だよ。

>>421
ギヤダウン使うと大径ペラを低電流で駆動できるが?
アジア製アウターローターしか使ったことない奴はこれだからな
w

424名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 22:42:31 ID:bhXiihh7
飛行艇作った。
水素8セルに540の車用ブラシモーター。久々のチョイスだ。
KV値の表示がないからターン数とペラの選択にちょっと戸惑った。
ムサシノモータのデータを参考にしたら大外れはしなかったけど、
熱容量の限界よりもブラシとコミュの限界のほうがはるかに低いのが悲しい
でかくて重い癖に200W〜250Wが限界なんだよなぁ。
425名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 21:34:58 ID:8aLl473v
アウターローターのほうが安上がりですが。
426名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 21:50:09 ID:PuWmtl4b
>>424
ブラシではKV値はあまり信用できないな。

>>425
モーターは2500円で済むしスピコンは使いまわしか投げ値品で済む。
それで推力600g出るんだから、遊ぶには十分。
ブラシレスでは重心が合わないこともあるし、線のロータへの接触にも気を使うしな。
まだまだ使えるよ。ブラシモータ。
427名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 02:37:27 ID:USel7Fns
つかえねーよ、もーブラシレスでさえ投売りなんだから

機体ごと捨てちまえんなオンボロw
428名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 07:08:55 ID:HpZzctgi
>>427
使えないんじゃなくてお前が使いこなせないだけw
ま、ハイペリオンの糞アウターローターしか知らない奴には無理だな。

429名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 08:28:16 ID:uvnfalNG
水素ってちょっと使わないとすぐ死ぬけどそんなもん?
430名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 09:14:43 ID:xg98cxAQ
>>426
>モーターは2500円で済むしスピコンは使いまわしか投げ値品で済む。
>それで推力600g出るんだから、遊ぶには十分。
それもう時代錯誤だし、
ブラシレスモータも安物なら1000円で買えるし、2500円も出せばかなりマトモなのが買える、
ブラシレススピコンも既にブラシレスの方が安くなってるし、セットで3000円ほどで買えるし

俺もブラシの機体が幾つか有るがブラシスピコンが無くて困ってる、
市販で手ごろなのはGWS位で選択枝が無い!、
だけどGWSですらブラシレスアンプより高いので今更ブラシの為に追加で買うのもばからしい。
結局セットでブラシレスへ換装になるんだよね
すでにお手ごろ電動機の主流はアウターブラシレスなんだよ。
431名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 09:56:26 ID:USel7Fns
>>428
ダメなものはダメなんだからしかたねーだろ。マゾか?キモーーーイww

>ま、ハイペリオンの糞アウターローターしか知らない奴には無理だな。

ハイペリしかシラネーのかよ。
デムパ丸出しだな

www
432名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 19:43:10 ID:1ows6pfx
>>430
>俺もブラシの機体が幾つか有るがブラシスピコンが無くて困ってる、
そんなにスピコン壊してるのか?そんな腕前の奴の言うことは説得力がない。
墜落したり、逆接したりしないと壊れないだろ普通。
433名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 22:46:03 ID:USel7Fns
↑それって論点外れてねー??
てか必死すぎて笑えるww
ポンコツブラシモーターと心中してくださいなw
434名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 04:47:41 ID:SzVKAK3X
>>433
詭弁のガイドライン
4:主観で決め付ける
8:知能障害を起こす
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
435名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 10:53:27 ID:1KEmAVxa
アジア製の糞ボロアウターブラシレス使うくらいならブラシモーターの方が
ましだね。
436名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 10:59:29 ID:aPoYY/7A
いまさらブラシの話は放置の方向で。w
437名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 12:36:18 ID:lFPLdsi2
>>436
都合が悪くなると、話を逸らすのか。
438名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 13:10:44 ID:7krIfVab
粘着 押し付け 嫌われるぞ!!
439名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 15:29:52 ID:1yxubxuN
今更ブラシモーター使う奴の気が知れない。
ま、個人の自由ですけどね。
440名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 16:28:20 ID:Mv900yAj
>>434
>そんなにスピコン壊してるのか?そんな腕前の奴の言うことは説得力がない。

どーしてそーなるんだ?特になにこれ?
>腕前の奴の言うことは説得力がない。

下手糞が書くと↓の信憑性がなくなるのか??
>ブラシレスモータも安物なら1000円で買えるし、2500円も出せばかなりマトモなのが買える、
>ブラシレススピコンも既にブラシレスの方が安くなってるし、セットで3000円ほどで買えるし

しかも、
>墜落したり、逆接したりしないと壊れないだろ普通。

壊れる以外にもアンプが足りなくなる事なんていくらでもあるだろう。
まさに>>434全部満たしてるだろうが。
必死すぎておもしれーwww
441名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 16:29:42 ID:3l+hxzg0
>>440
そんな長文書く方が必死に見えるけど?
442名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 17:23:02 ID:HPiu+b95

下手糞が書くと信憑性がなくなるのは当然だろ
443名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 20:18:00 ID:1yxubxuN
>壊れる以外にもアンプが足りなくなる事なんていくらでもあるだろう。
例をあげてくださいなw











なんか36太臭がするなぁw
444名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 22:42:12 ID:1KEmAVxa
>>443

ビエントもブラシ使ってたな。
使いこなせないって言うのはまさにあのことだなw
445名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 00:42:31 ID:hL/qdNpF
そういや変にブラシモーターにこだわってたな、ピンクさぶローター。
446名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 10:02:10 ID:Ax4E0+Mr
>>443
>>壊れる以外にもアンプが足りなくなる事なんていくらでもあるだろう。
>例をあげてくださいなw
は?
ARFキットを買えばブラシモータ付き(アンプ無し)の奴多いぞ、
普通ならブラシアンプ付ける訳だが、今は選択肢が少ない
で面倒だがコストパフォーマンスに優れるブラシレスに換装になる。

それにブラシアンプってブレーキ付き、無しやスロットル範囲も設定出来ないのが多くて設定や使い回しが面倒
ブラシレスアンプなら安物でもプロポや設定カードで様々な設定が出来るので便利だよね。
モータだって同一タイプでも用途によってKV値が選択出来るから機体特性や使用したいプロペラや好みの速度に合わせられる

唯一価格差だけが優位だったブラシも価格が逆転してもうブラシシステムに優位な点は無いよ。
447名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 10:52:27 ID:2i0WO9YV
機械的な優位と豊富な資源の利点は別物。
総合的にブラシレスがゴミになるのはまだ先だな。
448名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 10:53:47 ID:2i0WO9YV
訂正
× ブラシレスがゴミになる
〇 ブラシモーターがゴミになる
449名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 11:26:57 ID:n+FHi6Zx
豊富な資源てどっちのこと言ってんの。
まさかブラシの事?
450名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 13:53:56 ID:yTtk1b2Q
ブラシはうるさいので嫌
451名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 14:24:17 ID:Ax4E0+Mr
軽飛行機用ブラシモータはブラシが終了したら高い金出して買い替えるしかない
ブラシレスは適正で使っている限りほとんど消耗しないしベアリングくらいなら入れ替えも簡単
構造的に消耗が避けられないブラシモーターはいずれ稼働しなくなる。
よっていまさらブラシアンプ買って乗せるなんて金の無駄
あと少し知識のある人ならブラシレスはマグネットの筐体さえ有ればマグネットの張り替えも簡単だしロータの巻き換えも簡単、ロータは巻き換えて好みのKV値にする事も可能。

本来ブラシモータなんて原価から考えても500円程度で売るべきだったが
ボッタメーカが1000円〜4000円なんて馬鹿げた値段で売ったからいましっぺ返しを受けてるんだよね。
452名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 18:51:16 ID:2i0WO9YV
>>449
ペラもアダプターもまだ多くがブラシ時代の資源だよ。
デコパネ機は知らん。
453名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 19:08:19 ID:Ax4E0+Mr
>>452
>ペラもアダプターもまだ多くがブラシ時代の資源だよ。
はあ?
GWSもAPCも普通にブラシレスのアダプタで使ってますよ、
つかなんでブラシorブラシレスで分けなきゃいけないのか意味不明
さらに言えば今時のキットだとブラシレスの適合表も有ったりするし
なんだか2〜3年くらいタイムスリップしてませんか?
454名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 19:15:59 ID:/ItekrDi
>>452
デコパネ機 ってなに?
455名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 19:17:11 ID:2i0WO9YV
GWSもAPCもグライダー系にはなーんにも縁がないね。
視界狭くない?
456名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 20:50:50 ID:G2vq0S87
トイラジとパークプレーンは同じでしょうか?
457名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 21:42:05 ID:NpaNx2gh
最近電動はじめた奴は機体に合わせた適切なパワーユニットを自分で選択
できない奴がほとんどだな。
458名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 08:39:34 ID:PRIlw+QO
パークプレーンは比較的入門者向けのまったり飛ぶ飛行機だと思っているがどうが。
459名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 09:42:09 ID:sxoXltAw
ああ、きょうびエンジンなんてやってる奴はバカでキチガイがほとんどだな。
460名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 09:53:19 ID:6c1D8nzd
煽りにしては低脳な書き込みだな
461名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 10:02:41 ID:Znr/UacF
>>455
>GWSもAPCもグライダー系にはなーんにも縁がないね。
>視界狭くない?
いきなりグライダーだって、w
その方が視野狭いだろう

いまやホットライナーだってブラシレスなのにグライダーに使えない訳ないよね
やはりタイムスリップしてきた人だったか。
462名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 10:06:03 ID:Znr/UacF
>>454
>デコパネ機 ってなに?
デコレーションパネルっていう100円ショップとかで売ってる
スチロールの5mmの板を切って紙飛行機みたいに組み立てる主に自作機の事
単板でも結構飛ぶので
自分の考えた機体を簡単に作って飛ばすもなかなか楽しいよ
詳しくはググればすぐわかる。
463名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 10:53:57 ID:zgYSWHxW
>>461
ホットライナーこそ一部の狭い世界だよ。
あなたがおすすめのアウトランナーはホットライナーでは少数派だしね。
464424:2007/05/22(火) 22:00:59 ID:Q8ZSDrTa
>>461

あんなに太くて変なとこから電線でてるアウターロータなんかグライダーに
は使いにくくて仕方がない。
ちゃんと鼻に収まってB50並のパフォーマンスを発揮するアウターロータ
ーがあるのなら教えてくれ。1KWが俺基準のホットライナー最低ラインな
んでよろしく。
465名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 23:28:30 ID:zgYSWHxW
安くて入手しやすくなったとは言え新しさっていうスペックマンセーもどうかとね。
安いブラシレスなんか効率でブラシと同等以下だし。
リポの軽さで飛んでるだけじゃん、なんてのもある。
アウトランナーダイレクトが静かでいいのは全面的に認めるけどね。
スペックより、積みやすさ使い易さを含んだ総合パフォーマンスで決めればいい。
リポ&アウトランナーしか使えない3Dな世界が電動の全てじゃないよ。
おれだってそれもやるけどさ。
466名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 00:46:23 ID:ieRKKXSc
↑イケヌマ?

バカが光臨しますたw
467名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 01:02:44 ID:bqEKA0ZL
↑レッテル張りしか反論できなくなったかw
468名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 01:11:42 ID:Y9KUU067
電動がまともに飛び始めたころにも、新製品を買ってはそうでない人をバカにするのがいたよ。
エンジンよりヲタ臭がするのは電動の伝統。
469名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 01:15:26 ID:mOu4fgdV
>>452
ブラシとブラシレスでペラは違うものなのか?
ブラシ時代の資源ってどんな意味??
470名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 01:22:02 ID:mOu4fgdV
>>464
あれ、これアウターに限定した話だった?
471名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 01:31:09 ID:Y9KUU067
>>464
>>430あたりが煽って始めた話だからな。
472名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 07:34:33 ID:0zXPpZUO
確かに今からブラシ用スピコン買うのはあまり得策ではないな。
でも以前から持ってて在庫があるとか、ヤフオクで定価1万数千円の高周波ブラシ用アンプが
1000〜2000円で出てたりすると買って使っても損は無いと思う。
高周波アンプでリポ使えば下手なブラシレスよりいい飛びする、もっとも技術があればの話だけど。
安いブラシレスだとおフェラマグネット使ってたりするからね。
473名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 07:59:01 ID:h6nzTw2n
ここで初歩的な質問なんだが、なんでブラシレスって高いの?
ブラシよりも構造が簡単だから、安くできそうなのに。
474名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 08:14:05 ID:0zXPpZUO
主に希土類マグネット使っているから。
安いブラシレスはおフェラマグネット使っている。
475名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 09:50:14 ID:M2ieUiqN
>>464
>ーがあるのなら教えてくれ。1KWが俺基準のホットライナー最低ラインな
>んでよろしく。
馬鹿光臨!
ここのスレタイよめよ
ここは主に軽電動飛行機のスレ、
なんだか幼稚園に来て園児相手に力自慢するDQNの様だ。

>あなたがおすすめのアウトランナーはホットライナーでは少数派だしね
だれもヤミクモに進めてないし、
小型機にはギアダウンしなくてから簡単に装着できて軽いし有利ってだけ。
それに「アウトランナー」ってなんだよ? アウターローターだろw
ほんとに知らないんだね。可哀想。
476名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 09:54:57 ID:ieRKKXSc
アウトランナーは普通ですよ・・・
オレはブラシ擁護厨(ここに出没しているタイムマシン野郎)は大嫌いだがな。キモイしw
477名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 09:56:49 ID:M2ieUiqN
>>473
>ここで初歩的な質問なんだが、なんでブラシレスって高いの?
>ブラシよりも構造が簡単だから、安くできそうなのに。
高くないだろ、
底辺で比べれば似たようなもんだぞ
ブラシレスも安値で1000円〜からある
逆にブラシも280クラスなら1000円以下のは特売でも探さないと無いでしょ

それとブラシレスは安物でもベアリング入り(ボロベアだけどね)
ブラシは結構高くてもメタル

280〜400クラス軽飛行機でそこそこ飛ばそうと思うと
ブラシならムサシノとかの3000円以上のが居る、
ブラシレスなら2000円程度ので同じように飛ばせる

コストパフォーマンスで比べれば今はブラシレス有利だよ。
強いて言えば超小型ブラシレスはまだ高いかな。
478名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 10:07:03 ID:M2ieUiqN
>>476
>アウトランナーは普通ですよ・・・
昔は確かにアウトランナーって言ってたよ
個人的にはアウトランナーは昔のハッカーとか高かった頃の少し高価な物に対して使ってたな、
でも今の軽飛行機では言ってない、安物には向かない響きだね

479名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 10:11:23 ID:ieRKKXSc
>>477
でも、中国・台湾(エアクラフト系とか)のメーカーのモノを取り扱わないような古臭い糞ショップだと、
タマゾーしか置いてないから電動系の部品は全てバカ高いよね?
やたらエンジン薦めるし(燃料で儲かるから当然だが)
自分で自分の首絞めてる事に早く気づいてほしいいもんだ。
もはや三国人ブランドで薄利多売以外に生き残る道はない事を。

>あうとらんな
まあ、出た時の印象で言葉の価値観はきまるからねぇ
形式の名称だから間違いはないのだけれど、
980円(680円?)の奴はアウロタンナー(←たまたまタイプミスしただけで意味は無い)
とでも呼ぶか?

480名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 10:41:47 ID:Y9KUU067
>>475
つ「鏡」

どこに「軽量」って書いてあるって??
おまえ100回音読しろよ、スレタイをよ。
481名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 11:02:56 ID:mOu4fgdV
>>480
そんな些細な事に突っ込み入れて楽しいですか。?
482名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 13:54:02 ID:kZUH0IBb
>>477
>コストパフォーマンスで比べれば今はブラシレス有利だよ

オクで定価10000円のブラシ用アンプが1000円で買えればブラシの方が有利だよ
483名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 15:18:16 ID:g1wkn3u2
>>482
オクで定価10000円のブラシレス用アンプが500円で買えればブラシレスの方が有利だよ

何だか小学生みたいな主張で、w
484名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 16:09:39 ID:TnZobTnx
貧乏人はブラシモーター使ってれば?wwww
485名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 18:13:45 ID:zi5JkIkF
昔から電動やっている人は別にオクで買わなくてもブラシ用アンプ持っているから
今でも使っている人は多いよ。
うまい人はブラシレス以上に元気良く飛ばしている。
人それぞれで元気良く飛べばそれでいいのでは?
486名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 19:14:23 ID:cB8mvVR1
>>481
はじめに些細なつっこみをしたのは誰だろうねw
あ、おまえが些細なつっこみを楽しいと思っているという意味か。納得。
487名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 22:47:40 ID:VeIdo/Je
>>475

園児降臨w
488名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 12:59:36 ID:tVAfO1Am
ラジコン面白いね。
不安定な飛行でメスタング飛ばしてたら野糞してる人に当りそうになった。 やっぱり京商のメスタングは改造が必要だね
489名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 15:03:29 ID:e1TWpQNJ
野糞に当たれば良かったのに
490名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 15:20:00 ID:yCdo3uGn
野糞してた人ってwwwwwwwwwwww
491名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 17:41:44 ID:tVAfO1Am
尻だしてうんこ座りしてたから野糞かオナヌーのどっちかだと思う
中スローでは失速しやすいね。 とりあえずブラシレスに改造する!
492名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 20:07:58 ID:ttreHwZ2
ここら辺でM24シリーズにベストなブラシレス&アンプ&バッテリーをガツンと教えてくれ!

というか、下さい。
493名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 20:17:05 ID:b7NayhpB
>>491
まあまて。
そういうプレイの可能性もある。
494名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 23:10:05 ID:cZB7cx7R
>>492

モーターはマブチFA−130だ。
バッテリーはボイジャーM24を使え。
ブラシレスじゃないって?まぁ回してから分解すればわかる。
495492:2007/05/27(日) 02:50:04 ID:2ROCAbWL
thx!マブチFA−130買てくるノシ
496名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 09:19:26 ID:xRcTQUr/
w
497名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 09:53:01 ID:/cAY+tYq
>>494
1時間くらい回してるけどなんともないですよ
モーターの入ってた箱には耐圧12Vまでって書いてあります。
498名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 17:56:39 ID:licIYXL4
受信機、サーボの軽量化を図ってます
コロナにしたいんだけど売り切ればかりで。円のメリットモデルの受信機てどうですかね?
GWSと変わらないですか?
499名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 18:25:23 ID:UjrTp2fy
ブラシレスモーターって基本的にギアダウンユニットは使わないのでしょうか?
500名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 20:07:21 ID:sEEUMFsf
>>497
ネタかと思ってたがほんとに書いてあるな
501名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 20:53:19 ID:DUzHnElg
>>499
なんでそんなこと聞くの?
使うか使わないかはケースバイケースヨン
502名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 22:18:31 ID:RNFT0xO0
フライング・スカトロのライトニング買った!
GWSのより質が良いですね。 
503名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 23:06:30 ID:8/jEfRkD
>>502
>フライング・スカトロ
        ^ ^ ^ ^
本当にそんなメーカー有るの?w
504名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 16:27:53 ID:giU01n0Z
>>501
499です
私が持ってる機体では、ブラシモータはギアダウンなのに
ブラシレス載せる場合はペラ直付けでマウントするようになっているから
一般的にそうなのかなと思って。
ブラシレスのほうが回転数が低いということでしょうか。
505おまえら!オレのことをそんなに呼ばないでくれる?:2007/05/30(水) 16:44:44 ID:1DW6Ni60
ブラシがどうした?










歯ブラシならスーパーで買え
506おまえら!オレのことをそんなに呼ばないでくれる?:2007/05/30(水) 16:49:17 ID:1DW6Ni60
なんでこんなにラジスレは











荒れてるんだい?誰の仕業だい?
507おまえら!オレのことをそんなに呼ばないでくれる?:2007/05/30(水) 16:58:46 ID:1DW6Ni60
なんでモーターなんかするんだい?











モーターは家の犬の屋根のサイレン塔のモーターに使ったらいいんじゃないのかい?
508名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 19:29:49 ID:rNKlCCWS
ID:1DW6Ni60
おもしろいと思って書いているのか?寒すぎる・・・
509名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 19:47:10 ID:qbfrN6GD
1DW6Ni60 は他のスレでも同様のバカな荒らしをしているから無視すべし。
NG推奨


510名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 20:51:06 ID:ykCPppOS
OS25FXの新品をヤフオクで入手したんだけど
ピストン上死点でものすごく硬くて
クランクシャフトを手でゆっくり回すとキュっと音が出るくらいに硬い
このまま始動してもいいのだろうか?
あと、低オイル燃料って一時流行したけど
もう売ってないのかな?
511名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 21:16:54 ID:OtUHq6il
リングレスは、そんなものかも私もOS でそういうの買って、驚き
販売店に行ったらアセッテ油入れたりしてましたけど、始動したら
何事も無かったです、ただ程度にもよるのでしょうが。
512名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 22:16:43 ID:XUsO9Dro
唖々 電動機スレ.....
513名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 22:41:06 ID:bQBqZAUc
>>504
ギアダウンにするわけは

  回転数の高いものを低くしたい
  トルクが弱いものを高くしたい

なんですが

  アウターロータのブラシレスの場合コイルの巻き数を変えれば高回転で
  低トルク、低回転で高トルクのものが容易にできるので、わざわざ重くて
  壊れるギヤーを使わなくてもよいんだよ。

  ただし、大型のRCにはインナーローターのブラシレスが使われていて
  高回転高トルクなようですごく高価なギヤーが入っている。
  (最近は超大型のアウターロータもある)
  例: ハッカーC50

http://www.little-bellanca.com/shopping/product.php?PI=015672&PHPSESSID=3baea3c2cb4eb8d0a275a0636ae28057

  安いものでもギヤー付があり、この場合回転数の細かい調整はギヤー交換
  でできるので、これはこれでなかなか便利。

  例:OK TAMAZO IR21554とギヤーボックスGB200のセット
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/marusan-hobby.jp/g/EM48422/index.shtml
514名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 16:57:25 ID:l3oBhXfi
>>513
なるほど。勉強になりました。
当方GWSの安物ばっかり使ってるもんで。
それにしてもハッカーC50って高いっすねえ。
515名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 20:48:21 ID:Q8KwSKW2
>>513
C50なんて使ったことも見たこともねぇ癖に語るねぇ。
ダイレクトは静かだけどやっぱ絶対的なパワーはインナーローター+
ギヤダウンだね。
516名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 22:44:46 ID:kjFo4pFD
>>510
俺もFPの後のエンジンが出始めたころ驚いた。10年ぐらい前かな。
エンジンを止めたときもカチン!って音がするぐらいだよ。そういう仕様。
517名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 23:55:22 ID:28NqwXba
>>515
絶対的なパワーって何と何を比べてんだか。w
ギアのロス分を入れてもインナーとやらの方が効率が良いのか。?
それとも単純にインナーの方がデカいモータが有るってこと。

いや〜お前も語るねぇ。
518名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 00:57:24 ID:wY8NQtCN
>>515
はぁ?パワーのあるのがどっちだって?
パワーはバッテリーにあって、モーターは変換してるだけだろw

36太かお前は?wwww
519名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 01:02:00 ID:ar9GmJ1A
なんか荒れそうな予感・・
だが、>>515に1票だな。 歯車のロスは意外と少ない。
じゃないとすぐ焼けてしまいます。(もちろん硬度は高い物に限るけど)
520名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 05:59:56 ID:KOUFRrnv
>絶対的なパワーは
なんて言う奴は理系ですらないなw
>>519
わずかでもロスがあるならギアダウンの方がパワーが落ちるだろ。
515を養護する理由にならんw
521名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 08:04:46 ID:lzQoZgD3
>515=>519
522名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 13:21:15 ID:ai4ivKur
>>519
ギヤロスが少ないって?
ギヤケースさわったことある?
ロスが少ないならギヤの放熱なんか考えなくていいわな。
音も温度もみんなロスの成果だよ。
523名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 19:01:25 ID:BnksUZFQ
ギヤーは確かにロスになるので、ずーっと高速の定回転で
回している時はアウターローターのほうがパワーが出そうだが
ラジコンで演技をする時は、パワーを入れたり抜いたり
頻繁にしている、このときのモーターの立ちあがりや立下り
がギヤーダウンのインナーローターのほうが優れてるんじゃないか?

インナーロータのモーター:
  回転部分の直径が小さいので慣性質量が少ないから
  急にパワーを入れた場合の立ち上がりに優れる。

アウターローターのモーター:
  回転部分の直径が大きく慣性質量が大きいので走り出しにくく
  とまりにくい。また磁石にかかるGも大きいので時折はがれる
  事故が起こりやすい。

重たいグラスペラと木ペラを使用したときの感覚の違いに似てると思うが

また、語ってしまった。
524名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 19:09:21 ID:ub7MtVW3
>>523
>  回転部分の直径が小さいので慣性質量が少ないから
でも回転数は多いでしょ?
>  回転部分の直径が大きく慣性質量が大きいので走り出しにくく
でも回転数は少ないでしょ?
結局、慣性モーメントは重量xスピードだから基本的に同じだよ。

>重たいグラスペラと木ペラを使用したときの感覚の違いに似てると思うが
は? 全然違いますよね

>また、語ってしまった。
もう語んない方がいいと思う。
525名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 20:24:37 ID:BnksUZFQ
けちはバカでもつけられる。
もっともらしい説明をしてくれよ。
526名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 20:50:46 ID:OdVHYhgM
モーターには定格出力というものがある。インナーであろうがアウターであろうがこれが同じならば
パワーは同じだ。但し、間にロスの有るギヤダウンを入れるインナーは少し不利となる。スロットルレスポンスも
基本的に同等となる。
527名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 21:48:46 ID:lzQoZgD3
ギアには慣性質量が無いんですか、あ〜そうですか。
528名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 22:13:38 ID:qI0Iss1L
アウターローターは効率以前に大型高出力化に無理がある構造なのさ。
軸受けが片持ちでは大荷重に耐えられないし、ガタも出やすい。
外にカンを付ければ両持ちにできるが大きく重くなる。
高出力にしようと大きくするとKV値がどんどん小さくなる。
つまり回転が上がらない。ペラの大きさは物理的な限界があるから負荷を
かけられなくなる。アウターロータのダイレクト駆動が実用になるのはせ
いぜい500W以下の領域なんだよ。
529名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 02:52:20 ID:omsp8rim
んなことない あうたーでも1000w近く出せる。
ハイペ3025で900wおーばーで5秒まわせる。
530名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 07:00:47 ID:hdzhMhnE
>>529

モーターの実力で5secしか回せない領域が実用ですか。
F5Bでもそんな使い方はしないね。
531名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 08:25:39 ID:jX6MF/Dv
ギアダウンとダイレクトの話が何時のまにかインナーとアウターの話題にすり替わってるスレの低レベルぶりに乾杯!
532名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 08:44:23 ID:hdzhMhnE
>>531

はぁ?
元々インナー+ギヤダウンとアウターダイレクトの話だろうが。
533名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 13:32:32 ID:AT5Fbp2R
>>528
自分は世界の全てを知ってると思ってるの?
アウターでも前後にベアリング付いてるの有るし500Wなんか普通に有るだろ。
534名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 15:02:31 ID:kOadAadO
>>529
5秒回せるとか 突込み所与える例を出さなくても・・
4025とかその上なら 常時1000W超えで回せるよ。

プレテンバーグのアウターローターでは10kW流すようなとこまでいってる。
一般的なものじゃないけど 例として。


535名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 16:19:34 ID:lc7TZACv
>>528
どのレベルの大型化の話?
実機の電動グライダーもアウトローターだが?
42KWだけど。
536名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 19:16:30 ID:aW9JKP4J
>>528涙目wwww
537名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 20:58:25 ID:iOucxEvV
>>533

あるのは知ってるけどそれは便利なの?あんた使ってるの?
カンの中でカンが回る構造にどんな合理性があるのか俺にはわからないね。

>>534
KWは流れないよ。んで、そのプレッテンの10KWあんた使ってるの?便利なの?
リリースされてるものがすべて使い物になるとは限らないでしょ。

>>535
おまえらが買って飛ばして便利だと思えるレベルの話。
実機は知らん。

538名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 21:23:09 ID:aW9JKP4J
>>537
見苦しいぞwwww

俺にはわからないね
俺にはわからないね
俺にはわからないね
俺にはわからないね
俺にはわからないね
俺にはわからないね
俺にはわからないね
俺にはわからないね
俺にはわからないね
俺にはわからないね
539名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 21:27:15 ID:lc7TZACv
>>537
知らんのなら教えてあげる。
実機も構造は片持ちベアリングで、小型モーターと一緒だよ。
つうかローターにペラ直付けだしな>実機

それでも自説は維持する?
540名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 21:32:29 ID:lc7TZACv
541名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 21:33:50 ID:lc7TZACv
あ、よく見ると片持ちベアリングじゃない…
一ヶ所自爆したorz
542名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 21:41:41 ID:kOadAadO
>KWは流れないよ。
なんだよその言いっ放しは。

俺は使っちゃいないけど、モータ単品見て言ってるわけじゃなく
ちゃんと120ガソリンクラスの飛行機がそれで飛んでるんだから。
(月間AIRWORLD2006-9月号の記事)その飛行データでも7300Wいってんだ。

あんたの言う 便利なの? って何だよ。 便利じゃなきゃ実用じゃないのか。
543名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 23:20:25 ID:Rlv2OKq8
>>537
>あるのは知ってるけど
全然わかって無いだろ。ww

>カンの中でカンが回る構造
それでどうやってベアリング両持ちさせてんだよ。
シッタカして墓穴掘ってないでもっと良く調べて来いよ。厨房

お前みたいな馬鹿に「おまえ」呼ばわりされる筋合いはね〜よ。
544名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 13:46:22 ID:UXzDIcp2
皆さん教えて下さい。機体は400クラスのバルサ製カブなんですが、手持ちでWAYPOINTのW-E2208-30 Kv1300と3S-1200のリポで充分ですか?パワー不足ですか?機体は総重量で650〜700グラム位です。
545名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 15:38:26 ID:SogPuzVM
>>544
微妙ですね。飛ばし方によるのでなんともいえません。
ファンフライの場合300gあたり100Wを目安にしている。
この程度のパワーがあれば垂直に上昇できる。
600gの機体では200Wクラスのモーターを使っているが
カブはよくわかりません。ちんたら飛ぶのであればそれでも
よいかな。
546名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 17:19:55 ID:egEd+TLb
>>537
ヘリの話でスレ違いだろうけどもう普通にアジアのやすーい1万も
しないアウターで2200Wで飛ばしているけど?プレッテンなら、
もうちょっと効率いいんだがなにせ高い。
547名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 18:33:57 ID:V11bSny0
>>537涙目wwwww
548名無しさん@電波いっぱい:2007/06/17(日) 21:43:26 ID:m9cKsfWe
荒れている中申し訳ないが、協商のM24コルセアって、
380クラスモーターのスプリースポーツを飛ばせる漏れでも
飛ばせますかね?
噂ではかなり非力だそうで・・・。ノーマルで本当に飛ぶのかな・・・。
持っている人の感想聞きたいです(できればノーマルで。予算の都合上、ブラシレスや
リポまでそろえる小遣いを嫁からもらえませんでしたorz)。
549名無しさん@電波いっぱい:2007/06/17(日) 21:50:17 ID:bIUAVbaI
当社の電動機は、デフォでは飛ばないように設計されております
別途オプションをご購入頂くか、自己の責任において
ハイパワーなユニットを搭載してください

   〜凶症〜
550548:2007/06/17(日) 22:14:10 ID:m9cKsfWe
>>549
そうですか、ノーマルではやっぱりお話にならないか・・・
551名無しさん@電波いっぱい:2007/06/17(日) 23:32:46 ID:+5VwpIEF
>ハイペ3025で900wおーばーで5秒まわせる
これだけあれば 1200クラスのホットライナーなら100メートル近く上がる。
552名無しさん@電波いっぱい:2007/07/17(火) 00:19:25 ID:s4EwSLTi
一ヶ月ぶり ほしゅあげ
553名無しさん@電波いっぱい:2007/07/17(火) 16:01:39 ID:fpqQaicv
554名無しさん@電波いっぱい:2007/07/18(水) 11:18:55 ID:DbSVv4eV
400クラスのホンワカ飛びそうなモグラに
KV1300のモーターでは、やりすぎだろうか?
理想はKV1000以下のモーターなんだろうけど
手持ちがそれしかないんで載せようと思ってる
で、どのくらいのペラにしたら良いか迷うている

みなさん、意見聞かせて

555名無しさん@電波いっぱい:2007/07/18(水) 17:31:20 ID:iuAjP70t
>>554
>KV1300のモーターでは、やりすぎだろうか?
>理想はKV1000以下のモーターなんだろうけど
電源電圧にもよるが例えばLipo2セルだと1000は低過ぎ
1300でもピッチスピード速すぎるって事は無い筈、
1000なら俺は3セル使うね
556名無しさん@電波いっぱい:2007/07/18(水) 23:48:49 ID:LJYQwrm/
バッテリは、手持ちの3セル800〜1000ミリ使います
で、KV1300だと、どのくらいのぺラがあうの?
初心者質問で申し訳ない。
557名無しさん@電波いっぱい:2007/07/19(木) 06:21:11 ID:MhOXUU+z
私もKV1300のW2208-30で3S-1200mA使ってます。機体は650グラムのカブです。 ペラは8×6でグイグイひっぱります。七割全開で12分前後飛びます。パワー感は個人差あると思いますが、参考までにどうぞ。
558名無しさん@電波いっぱい:2007/07/19(木) 06:55:07 ID:ImJsgfpc
たいへん参考になる意見、ありがとう
559名無しさん@電波いっぱい:2007/07/19(木) 09:35:59 ID:8KJ3OC+E
>>556
>で、KV1300だと、どのくらいのぺラがあうの?
機体自体の巡航スピードに合わせてピッチ設定して
それから負荷が適当になるダイヤを選ぶといいと思うけど
ふんわりタイプで3セルなら8x4〜8~5位で良いんじゃないかな
でも機材によって違うから具体的なモータ名と使用予定のプロペラブランド名と機体名を出した方が適切な回答が有ると思うよ。
例えばHP2205なら3セルで8x4は厳しいけどもっと大きなモータなら同じKV値でも楽に回すだろうしね。
560名無しさん@電波いっぱい:2007/07/19(木) 12:35:03 ID:JBu7sAFS
グッと落としてKV850くらいのモーターに9x5くらいの折ペラで組み合わせたら
低電流で長時間飛ぶんじゃ?
561名無しさん@電波いっぱい:2007/07/20(金) 09:02:23 ID:SCrsYB9C
京商カブに、やかんモーターつけようと計画してるんですが、どのタイプが理想ですか?やかんモーター使った事ある方、おられましたらインプレお願いします。
562名無しさん@電波いっぱい:2007/07/20(金) 19:58:40 ID:82FRrnEw
最近は自作のスケール小型機も狭い体育館とかでも良く飛ぶみたいですが、何故に凶症みたいな大企業の飛行機が飛ばないんでしょうか?
563名無しさん@電波いっぱい:2007/07/20(金) 22:26:01 ID:mcJNq+yR
これおもしろい。飛行機にフェネストロン?がついてる。トイ機かな。
ttp://www.rc-airplane-world.com/megatech-fantail-flyer.html
564名無しさん@電波いっぱい:2007/07/21(土) 23:58:12 ID:CpwkOS3l
>562
自作の小型のスケール電動機って職人技の集大成みたいで、飛ばすの難しいのばっかだろ。
1〜2万で気楽に落とせるメーカー製でいいよ。

>563
面白そうだな。動翼なしでこれでいいよ。逆回りするんかな? 可変ピッチなんかな?
565名無しさん@電波いっぱい:2007/07/22(日) 09:10:39 ID:q4JRu7+O
>>564
>逆回りするんかな? 可変ピッチなんかな?
逆回りするよ
トイラジのマグネット式アクチュエーターをモータに換えただけ
566名無しさん@電波いっぱい:2007/07/24(火) 09:58:44 ID:M/W/6eUd
>>565
なんかそのほうがアクチュエーターより良さそうだね
>>564
EPPクラフトなら、小型のスケールで、落としても壊れないよ
最近増えてる
567名無しさん@電波いっぱい:2007/07/30(月) 10:29:17 ID:1kEiPYq8
>>566
EPPで初心者向きで一番お勧めなのはズバリ何ですか?
568名無しさん@電波いっぱい:2007/08/01(水) 11:41:23 ID:JLilCk0r
京商カブなんかはどうですか?浮きもいいし、滑空もいいですよ。パニクッても指を離すと元に戻るし。結構オススメです。
569名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 15:17:09 ID:NSLMuFW+
上半角が足りない機がする。
570名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 21:14:11 ID:RIiYS2aB
KS CUB飛ばした人いてる?
初心者向きと書いてたけど機体のがふにゃふにゃでまともに飛ばない…
571名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 00:49:12 ID:r2G26DX5
ハイペリオンのスピットファイアやP-51は安定して飛ぶんですかね?
572名無しさん@電波いっぱい :2007/09/15(土) 07:42:43 ID:ghENjMtR
ジェット機並みの爆音で、地上3mくらいの高度をゆっくり飛ぶ飛行機なんて
言うのも、案外お洒落かも知れないぞ。
573名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 20:26:34 ID:l3cyc7vR
京商のカルマートEP1400買ったんですが、このクラスの飛行機に使う
サーボのトルクはどのぐらいあれば十分ですか?
Waypoint W-150あたり使おうと思ってるんですが、トルク不足が心配で・・・
574名無しさん@電波いっぱい :2007/09/15(土) 21:28:04 ID:ghENjMtR
標準サイズのサーボが入るならSG5010あたりが良いんじゃない。
575名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 08:56:27 ID:Kb8jKe8G
>>573
>トルク不足が心配で・・・
心配ないよ、リンケージにもよるけどこのクラスなら6g〜9g系で十分150はデカ杉だと思う、
よっぽど下手なリンケージしない限りはトルク1kg有れば問題ないよ。
576名無しさん@電波いっぱい :2007/09/16(日) 17:42:32 ID:zKcdk2O7
カルマートEP1400って、全幅1400もあって40クラスくらいの
大きさあるのに、1kgでは厳しいんじゃないの?
577名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 20:59:12 ID:d2HQ6HAP
サーボのトルクの大きさは機体重量を目安にするといいよ。
カルマートEP1400は1700g前後、やっぱトルク1.5kg前後は欲しいんじゃないかな。
578573:2007/09/16(日) 21:50:27 ID:Vz4mLSqF
>>574-577
レスありがとうございます。
トルク1.5Kgを目安にサーボをチョイスします。
579名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 22:31:34 ID:z6HGJUBQ
>>577
おぉ、判りやすい選択方法。参考にします。
580名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 06:12:29 ID:MOgHZo0p
今の若い者は、昔はトルクが1キロちょっとしかないようなサーボで
クラススタント機まで飛ばしていたことをしらんのかのう。
581名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 06:18:31 ID:MOgHZo0p
おっと、中気で手がふるえて送ってしまったわい。
考えてもみなされ。第二次世界大戦時の戦闘機でさえ、動翼を動かしていたのは
すべて人力だったんじゃよ。何トンもある機体を人力だけで動かしていたんじゃ。
それと比較すれば577の考えでいっても数百グラムのトルクでも十分なんじゃ。
じゃが模型は自ずと工作精度が人それぞれじゃ。じゃから余裕を持って大きな
トルクのサーボを使うんじゃ。
582名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 09:56:28 ID:vq1gzS1C
デカい飛行機はコパイと力を合わせて2人がかりでエレベータUPしていたと聞いた事があります。

>それと比較すれば577の考えでいっても数百グラムのトルクでも十分なんじゃ。

じゃあ、TowerProの0.6kg-??(単位省略)の5gサーボでも、動翼がバカデカい40クラスのエレベータにも使えるって事でしか?
583名無しさん@電波いっぱい :2007/09/17(月) 10:02:57 ID:drli/ALm
バルサキットを全部自分で作る方には、それでも良いんだと思います。
でも、トルクに余裕があった方が良いんだって事をベテランの方でも言う
時代なんですよ。
最近は、プラモデルの様に簡単なバルサキットでさえ作ろうとしない
いや、もしかするとARFですら面倒だと思っている御時世ですから。
メーカーも、そう言う考えを助長する様な取扱説明書にしている所も
ありますからね。
出来るだけ軽く作ろうとか、スムーズに動く様になんて考えなくても
重くなった飛行機には、パワーのあるエンジン(モーター)を搭載すりゃ
いいんだよって言う発想は、第二次大戦中のアメリカの戦闘機の様な発想
なんだけど、そう言う時代なんで・・・。
584名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 11:02:33 ID:oDGJutHT
サーボのトルク1kgって今の50cmの小型電動機に使うトルクだよw

それを昔はスタントで使ってただなんてビックリですね。

でも今はいろんなトルクのサーボがある訳ですからわざわざ低トルクのサーボ
を使うよりも余裕のあるサーボを使いたいってのが心情なんじゃないでしょう?

昔はトルク1kgのサーボしかなかった。今は高トルクから低トルクまでいろんなサーボ
がある。選択肢の問題じゃないでしょうか?
585名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 11:05:17 ID:SwlBqiqU
>>581
>動翼を動かしていたのは
>すべて人力だったんじゃよ。何トンもある機体を人力だけで動かしていたんじゃ。
大変分かりやすい説明ありがとうございます

でも、人力で動かしてはいましたが、てこの原理や動滑車などは使用しなかったのでしょうか?
586名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 13:29:15 ID:vq1gzS1C
>てこの原理や動滑車

例え使用しても、操縦桿のストロークにも限界があるし、仕事量は同じであるので、油圧のアシストが無い限りは人力といえるでしょう。

昔の1kg(cm)??のサーボで、一体どの位の翼長のスタントを飛ばしてたのかが気になりますな。
587名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 17:09:59 ID:CxYJTyFW
トルク負けした時
人力 -> 操作できない
サーボ -> 過負荷でギア欠けの可能性

なので、余裕のあるサイズのサーボを選ぶべきなんじゃない?
588名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 20:25:50 ID:4GieGBUE
それとリンケージが渋くなった時トルク負け起こしたり、電動だとbec不足でノーコンになったりするよ。
余裕を持った方がなにかと安全。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
589名無しさん@電波いっぱい :2007/09/18(火) 10:57:26 ID:pFDpCSJy
この場合、「転ばぬ先の杖」の方が正しい例えの様な気がするが・・・。
590名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 14:41:30 ID:JnVo5D8+
いや「人生万事塞翁が馬」だろ
591名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 12:32:57 ID:zOk+qDpL
592名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 09:30:08 ID:XBq4+/V2
京商1/20 電動インポートプレーン プリマクラッセシリーズの
タイガーモス マイクロってどうですか。デコパネ機を現在
飛ばしていますがスケール機っぽいものをとばしたくなった
もので、アドバイスお願いします。
593名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 17:57:29 ID:s32zhIhh
>572
警察に通報されそうだな。
594名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 19:57:49 ID:wi8tU8K6
>592
デコパネ機の意味が解らずググった。
あれはラジコンと呼べないね。 トイラジの方が百倍良いよ
595名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 22:40:15 ID:BgS0sCqC
トイラジの方が百倍良いのか。

ふ〜〜ん、まぁがんばれ。
596名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 23:50:05 ID:340uqyC5
>>592
あれってLXmodelのタイガーモスと何が違うの?
たしかLXのタイガーモスは飛ばしやすかったはずだから、京商の方も飛ぶんじゃない。
Dr-1は小さすぎて飛ばないらしいけど。
597名無しさん@電波いっぱい:2007/10/12(金) 08:44:41 ID:76sZt+8i
>>592
普段デコパネばっかり飛ばしると着陸とか荒く成る人多いけど大丈夫?
このシリーズは爪楊枝みたいな細いバルサとシャープペンの芯みたいなカーボンで出来てる。
Dr-1の翼のしわ取るのにちょっとアイロン当てたら収縮でバルサぐしゃぐしゃになった。
多分発行時、手投げは出来ないと思う。投げるとき握りつぶしそう。今、部屋の隅で飾りになってる。

598名無しさん@電波いっぱい:2007/10/12(金) 12:23:51 ID:wVi76M0k
599名無しさん@電波いっぱい:2007/10/14(日) 08:21:27 ID:zelPnfTP
デコパネ機は機体特性にもよるけど 機体が非常に軽くてクイックだから
バルサスケール機と同じ感覚で飛ばすと落とすね。
600名無しさん@電波いっぱい:2007/10/14(日) 09:12:29 ID:kp3FeEhO
>>599
バルサのスケールと板翼ってある意味対極にあるんじゃないか?
601名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 22:30:12 ID:tJGnOrAM
>>600

誰かが板翼の実機作ったら、RCのデコパネ機はスケールモデルになるぞw
602名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 12:41:32 ID:KfP62MNn
デコパネじゃないけど、EPPのシートで作る折り紙みたいなスケール機あるよね。
クラブの連中がピッツ飛ばしてた。

下らないが、結構良い飛びしてた。 小さくてオモチャみたいだけど、電動も侮れないね。
603名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 22:37:48 ID:QrOTDC12
あれもまた、スケールとうと微妙だけど、デコパネ機よりは遙かにいいよ。
それからEPPクラフトね。メニューの上の方。
ttp://www.rchobby.jp/online/

個人的にはやっぱジービーだよ。
604名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 23:15:41 ID:dM+MC7po
ttp://www.mimei.jp/%7Enishiyama/images/07060400.jpg

これがスケールじゃないとか言いだすと、バルサも含め過去のスケール機の半分は辛いのでは?

問題は作れるかどうかだろ?

バルサよりは簡単かもしれんがいかんせん板翼が…
605名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 00:02:45 ID:DEV0Gf97
セミスケール という便利な言葉もありますよ。
606名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 12:20:58 ID:FI8NvQNd
それがピッタリでしょうね。>セミスケール

ttp://www.mimei.jp/~nishiyama/images/071010005.jpg
しかしこれを組み立てると

ttp://www.mimei.jp/~nishiyama/images/07071729.jpg
こうなるってのは、なんか不思議というか、面白いというか、難しいが、
ホントに組めるのかね?

買ってみようかな。安いし。余り物サーボとかでで何とななるなら嬉しいが。
607名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 22:32:21 ID:VEjmPMFz
>>603
何がデコパネ機よりは遙かにいいだか。ww
608名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 22:47:21 ID:K8O+zK29
>>603
ま〜なんだ。関係者乙。
そしてそんなクソ飛行機誰が買うんだボケが
609名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 00:33:31 ID:MXnamWyN
>>603
横の繋がりかなんか知らんが
ネットショップで扱う品か?それ?
小野んとこが苦しいのそんなゴミ扱ってるからじゃね?
プライベートと商売ごっちゃにしてるだろ
他の儲かってるショップちったあ参考にしろよ全く
610名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 17:07:09 ID:PJAU8XX/
多分売れないから2ちゃんに書いて反応見たんだろね
インドアで凄い凄いとか言われて調子に乗って商品化してみたんだろ
611名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 17:19:03 ID:PJAU8XX/
ここを見るとバレバレだがw
ttp://www.mimei.jp/~nishiyama/epp/005.html

>>602
>>603
>>606
は上の制作者本人ねw 句読点と。の付け方がそっくりwwwwww
ttp://www.mimei.jp/~nishiyama/epp/005.html
の更新日と>>602>>603>>606の流れが分かりやす過ぎだろwwwwww
本人乙wwwwwww
612名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 08:02:23 ID:Qq0ixXA6
ワロタ

個人的にはジービー??ウヒャwwwww
613名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 18:46:18 ID:wqY/eAFD
僕の書き込みは同じじゃないのですが…

ごめんなさい…
614名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 12:28:26 ID:xLimQOS5
本人か関係者かしらんけど
そういうニッチな物をさも良さげに書くと
「本人乙」って書かれるのはしょうがないだろう。
でも、EPP飛行機は初心者や室内向けの素材として残るだろうが
下火になってるのは目に見えてるからな。
模型飛行機としての所有する喜び、飛ばす難しさを
克服するといった要素が薄いからね
汚れて黒ずんで来たらポイ捨て、接着剤で重くなったらポイ捨て。
紙飛行機に限りなく近いよね、RC飛行機としては
仲間内でやってる分には構わないけど「購入意欲が湧くもんじゃ無い」な。
615名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 15:32:00 ID:yjjA8InC
中古価値がほとんどないことが「所有欲を満たさない」ことを証明してるね。
こういう飛行機に価値がないなんていうつもりはないよ。
これにしかできないこともあるから。
でもこの手の飛行機は(非耐久)消費材なんだろうなあ。
616名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 17:21:56 ID:xLimQOS5
RC飛行機が難しい理由は重くて非力だったからで
それを克服しようと先人達は翼型やペラなどを研究しつくしてた訳ね。
現在のこの手の飛行機は軽くてパワーがあるから翼型もクソも関係なく
板翼でも十分に飛ぶようになった、それは素材を含めた技術の賜物であって
そのジービー作った人が特に優れてるわけでもなんでもないのよね。
617名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 22:26:16 ID:gMXSf4/t
つ コロンブスの卵
素地があれば誰でもできるわけじゃない。
誰でもできるということは、誰かがそう立証したからだ。
立証者は賞賛されるべきだ。
618おまえら、俺のことをそんなに呼ばないでくれ:2007/11/06(火) 22:37:23 ID:RdVAwGZi
一発目のフライトで  













      お釈迦じゃないのかッ
619名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 11:41:47 ID:QIGTMFD4
>592でちょっと話題になってた京商のプリマクラッセの複葉機シリーズ。

写真初めて見たけど、50cmスケールでこの主翼のリブの肉抜きのあとは凄い。胴体の骨組みの細さも異常。
これ落としたら一発でグシャグシャだよ。でも欲しいんだけど飛ぶのかな?
LxmodelのDr-1の小さいほうは飛ばないって聞くけど、これはまた仕様が違うから気になる。
ttp://www.skyhobby.net/
620名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 12:08:15 ID:u05feRcn
あのシリーズ、カラーリングのセンスないから嫌い
621名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 13:29:02 ID:zv/AE998
透明フィルムはちょっとな。
ARCなら紙でも張って色塗るんだが。
622名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 15:54:26 ID:HPwccFVs
>>575
  ↑
カルマートEP1400をカルマートEP400と勘違いしてると思われ。w

重量8gでトルク1.0gのサーボを使って飛ばしてた電動400クラスの機体を
重量12gでトルク1.6gのサーボに交換したら
格段に操縦性が良くなって素直な動きになったよ。
パソコンでやるシュミレターに近い感じになった。
623名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 18:07:15 ID:XQLZgAzf
常々疑問に思うのだが、電動機の280や540クラスって何が基準なのだ?
モーターの大きさ? パワー? 機体の重さや大きさ?
624名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 20:06:07 ID:DzU6Wirp
↑確か直径、長さ、ローター数だったと思う
280
太さ2 長さ8 ローター3溝
580
太さ5 長さ8 ローター3溝


625名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 09:03:22 ID:6s7EjEiU
> 電動機の280や540クラスって何が基準なのだ?
元はモータサイズ(マブチ基準?)だよね
280モータが標準の機体なら280クラスだし540モータが標準の機体なら540クラス、
ただ最近はブラシレスが主流になって少しややこしくなったかも、
基本的にブラシレスはパワーあるのでブラシ280サイズで400クラス以上のパワーが出せる
そうするとこの機体は280クラスというべきか400クラスというべきか、
626名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 17:50:15 ID:ZT+HbnXL
>>624-625
解説ありがとう
機体のサイズと重さで統一すればいいのにね〜
627名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 00:46:17 ID:/oeKgK2t
今日、悩みに悩んで、初の飛行機 京商のカブ(レディセット)を買いました。明日は初飛行。今までは、車ばかりだったので不安一杯。 車もスティックだから、飛ばせるかな?
628名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 01:11:28 ID:7RUw/3/7
>>627
残念ながら飛ばせないと思う。初心者で前に京商のカブ持ってきた人が居たけど、
あれは安定良さそうに見えて舵を切るとすぐに巻き込んで高度が落ちるから全くの初心者には難しいと思う。
実際途中で操縦代わらなかったら落ちてた。おまけにパワー不足。

シミュである程度飛ばせるなら別だけど、全くの経験無しだったら勝算はゼロに近いかな・・。

まずはFMSとかのシミュレーターで自分がどれだけ飛ばせるか試してみたら?
629名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 01:16:46 ID:WI27mhuH
>>627
無理だ、何故かと言えば俺も車からの転向組だからだ。
シミュレーターで自由自在に飛ばせるようになってからにしろ
100%落とす確率が10位に減る。あ、いや50%程度か・・・
シムで飛ばせても必ず落とす、「浮かせる感覚」はちょっとや
そっとじゃ身に付かない。
630名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 09:52:55 ID:/oeKgK2t
シュミを初めてした時は、着陸も一回目から出来ました。まぁ経験者が付いてくれるので安心です。
631名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 17:55:51 ID:o0lhZrdA
>>630
シミュがある程度できて、経験者もついてるなら安心だね。

で、どうだった?
632名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 18:10:45 ID:/oeKgK2t
627です。初フライトは飛びました。が、高度が低くかったみたいで、着陸失敗(笑)ペラ折れました。一緒にいた経験者もは『初めてにしては合格』と。次回は余裕ができる高度をとって操作してみます。
633名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 18:14:10 ID:o0lhZrdA
>>632
あれはパワーがなくて高度をとるのが難しいから慎重にね。

カルマートとかだったらもっと簡単に高度取れるんだけどね。
634名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 19:01:41 ID:/oeKgK2t
627です。とりあえず、カブで練習しステップアップ考えてます。
635おまえらオレをそう呼ばないでくれ:2007/11/19(月) 18:01:16 ID:g9+B4iI+

        一発目のフライト・・・5秒で



          オシャカでないのかい?
636名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 23:27:05 ID:JrdxKj9X
627です。初フライトは1分半くらい。2回目は3分くらいでした。しかし、追い風でスピードが出た時に主翼がばたつき旋回した後、急に失速し墜落しました。修理する予定です。ところでEPP素材の飛行機は壊れにくいのでしょうか? 友人に勧められてます。
637名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 23:51:53 ID:RvYiZsfQ
>>636
壊れにくいのは確か。ただEPPと言っても壊れるときは壊れる。
どちらかと言うと裂ける感じだから上からグラステープを貼れば直せる。

・・って聞いた。EPPアクロ機を見たけど落ちてもそのまま拾ってまた飛ばしてた。
638名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 00:04:10 ID:5oAIe9s3
 EPPのみの機体は剛性に問題が出るのでカーボン棒
補強を入れるが、これが内部で剥がれたり折れたりする。
腹を打ち付けたくらいだと軽症だが、頭から突き刺さると
特に折れやすいし、第一 モーターが傷む。
 
EPP機の中でも丈夫なのは、主翼が無垢でロッドを埋め込むタイプ。
胴体はある程度太く、特に機首から主翼までの補強がしっかりしているもの。

 プチトレーナー、(今は絶版の)マイティベア、サバンナあたりは
ほとんど不死身だった。アクロ機は、かなり繊細に強度バランスを取らないと
意外と簡単に壊れるものが出来ます。
639名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 19:57:52 ID:ckVCInPv

RC飛行機実験工房のSouthern X-4の組み立てキットを買って 時間をかけてくみ上げたんだけど、、

仕様は
モーター Hyperion HP-Z2213-24
アンプ  Waipoint W-EBLESC-25
バッテリ Hyperion HP-LVX800-3S
サーボ Waipoint W-068PB
W-084
W-150Power
ペラ SF 11X7

デ、中スロットからハイにあげると エレベーターがフラッターを起こしてしまう。 ひどいときは スローに落としても
フラッターが直らず そのまま堕ちる。  
これって、作成過程でどっかおかしいところがあるのか それとも他の人が作った機体もフラッターを起こしやすいの?

フラッターを抑える工夫、何か良い方法ありましたら教えてください。
640名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 20:08:14 ID:kMlSHpS+
>>639
Southern X-4は全開で水平飛行させる飛行機ではない

フラッターは一度出るとスローにしても収まらないこともあるよ

とりあえずリンケージの確認
・必要以上にサーボホーンの外側を使っていないか
・必要以上にエレベーターホーンの内側を使っていないか
・ヒンジにガタがないか
・ホーンの穴とリンケージが合っていなくてガタが出ていないか
641名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 20:45:51 ID:ckVCInPv
>>640
アリガトウ 
ちと考えたのだけれど、重量が少し増えるのを覚悟で水平尾翼と動翼エレベーターをガチガチに固めて
ヒンジをテープではなくて、少し固めのナイロンヒンジ ロッドも1.5mmのものに変えたら抑えられないだろうか・・・

642名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 22:37:21 ID:ckVCInPv
いま、垂直 水平尾翼と各動翼を 15倍5mm EPPで新たに切り出してるところ。
カーボンスパーを贅沢に横2本 縦3本ずつ埋め込んで、PPテープでガジガジにする予定。
完成時、どのくらい重くなるかな。

ついでだからボディーも剛性高めてみようとおもうのだけど、
カーボン張ったら墜落したとき折れそうで恐そうだし、 どうしようか。


643名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 22:37:22 ID:c8Mnrtfv
むちゃくちゃ初心者くさい質問で申し訳ないのですが教えてください

ハイペリオンのSu-31 10eを買いました。
これでループをしようとすると、どうにも捩れてしまうのです。
最初はエレベーターが弱いのかなぁ?両引きにすべきなのかなぁ?と、ピアノ線でコの字の金具を
つくって、エレベータに装着してみたのですが、ぜんぜん改善されないので、別の原因があるのか
なと思っています。

ちなみに、ループをやらない時は時折グラッと姿勢を崩すので、あんまりゆっくり飛べないのかなぁ
と、速度気持ち早めにしてます。

もしかしたらエレベーターの舵角が大きくて失速してますかね? F-104で引き起こすとそんなに
なると昔聞いたのですが、アクロ機でもその辺がネックになるのでしょうか?計算されてると思っ
てたのですが・・・角度とか。


あと、ハイペリオンの機体って防火壁部分弱すぎですよね?
一回お辞儀状態になったら粉砕されました。orz ベニヤで作り直さなきゃ・・・・
644名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 22:47:30 ID:ckVCInPv
>>643
翼短失速かな。 スケール アクロ機は失速しやすいから 十分な大気速度を獲てからループにはいるといいかもね。
ハリアーでも翼短から失速しやすいので 細かいスティックワークが必要。
どうしてもだめなら、 1mm〜1.5mm程度のアクリルかエンビ板をホームセンターで買って来て、

主翼の最先端の 幅の半分の 長さ 縦は 主翼の厚み+30〜50mm程度、 菱形の形状 か 楕円に加工して
主翼の真ん中辺りから動翼がすっぽり隠れるくらいの位置にネジ止めすると 簡易フォースジェネレーターの出来上がり。
効果は翼短失速を抑え ナイフエッジやハリアーなどの安定性が向上する。
形や大きさは 自分なりに工夫しながらいくつか作るといいかもね。
645名無しさん@電波いっぱい:2007/11/22(木) 22:59:29 ID:ZFRNAiam
>>643
防火壁に関しては「飛ぶのに必要な強度しかない」ので
転けたりすると壊れるわな、これは上のクラスになっても同じ、
40eでもF3Aでも同じ。
646名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 03:19:21 ID:L1oQRh9t
>>642
重くすると墜落時のダメージが大きいのでオススメできない

>>643
綺麗にループをしたいのなら、エレベーターの舵角が大きすぎだと思います。
647名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 08:20:39 ID:R5XwqHsf
> カーボンスパーを贅沢に横2本 縦3本ずつ埋め込んで、PPテープでガジガジにする予定。
そんな事したらアクロ機の意味が無くなるぞ、
PPテープは意外に重い、使用は最低限に、
てか低速アクロではそんな補強は不要だし浮かなくなるし重くなってかえって壊れやすくなるしで逆効果!

剛性確保は1mm程度のカーボンロッドや糸での張り線がベスト
648おまえら、俺のことをそんなに呼ばないでくれる:2007/11/23(金) 10:27:36 ID:IVa8Yvmh
ハハハ
     色々  したって  
   
どうせ
          一発目のフライト5秒で・・・・・・



            お釈迦じゃないのかい?
649名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 01:17:34 ID:foekghVc
アウトドア用EPP機でも軽さが重要なのかな?
軽いとちょっとした風にでも煽られてしまいそうな気がする。
多少重いほうがドッシリとしてちょっと風が吹いても平気なような気が..

650名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 01:33:40 ID:Tfjo6G0F
>>644
ありがとうございます。
もっと速度をageて、やってみます。
翼端版は、その結果をみて検討してみます。

>>645
そうなんですか・・・エンジン機の防火壁をみてたのでこんなぺにょぺにょで良いのかなぁ?と思っちゃいました。

>>646
了解です。D/Rで舵角を減らしてみます。




・・・あとはカラッ風が止んでくれるのかどうかが一番の問題ですorz
651名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 14:23:12 ID:foekghVc
一番最初に買ったって練習でボロボロになって退役したHokusei modelのEPP機が倉庫の奥のほうから出てきたので
暇なときに補修をして 今日、イザ飛ばそうとおもったら、なぜか推力不足で上昇できなく、5m飛んで墜落大破。
疲れたorz

652名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 15:49:26 ID:OQhYaH4W
恐れ入りますがアドバイスください。
昨年子供のおもちゃにペガサスウイングを購入して公園で遊んでいました。
片側のモーターが動かなくなり棄てました!
トイラジでもう少し上級の飛行機は何がお勧めでしょうか?
私は子供の頃、20?位のエンジン機で離着陸までききるようになった経験があります。
1万円以内でどうぞよろしくアドバイスいただければ幸いです。

トイザラスでタイヨーの飛行機が7千円位であったのですが・・・?
653名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 16:56:44 ID:foekghVc
トイラジでも、ちゃんと飛んでた機体で機体の破損の程度が低く モーターが逝ってしまっただけなら
接着してあるところを綺麗にはがして他のモーターとアンプをそっくり入れ替えると新しく買うより安上がりだな。
654名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 17:01:36 ID:foekghVc
追記
壊れるごとに新しい機体を買うのでは金がかかってしょうがないので自分で作るようにするといいかもね。
パワーユニットや充電器類のランニングコストは高くつくけど、 いいもの揃えておけば使いまわしが十分利く。
機体が壊れたら無垢のEPP材を加工して自分で飛行機作れるし、壊れたパーツを新たに切り出して付け替えれる。
サーボやモーターが壊れても壊れた部分だけ交換できるし、長く遊べる。
EPP飛行機の設計図などはネットで探せばいくらでも見つかるよ。
655643:2007/11/25(日) 22:15:01 ID:TsUc1WX4
643です。

本日飛ばしてまいりました。

結果、やはり翼端失速だったようです。
エレベーターの舵角を減らしたところ、良いかんじに飛んでくれました。
もちろんループ前にたっぷり速度を乗せて、「引きすぎない・・・引きすぎない」とつぶやきながら
それでもエイヤッ!っと回ってくれました。


説明書の舵角よりも減らしておいたのですが、それよりもさらに減らして良いかんじ・・・
説明書の舵角で飛ばす人はどんな飛びっぷりなんだろうと考え込んじゃいました。

皆さん、教えていただきありがとうございました!
656652:2007/11/27(火) 13:28:42 ID:IRqL7CWO
ありがとうございました
NOMOというのを注文しました
657名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 14:44:14 ID:ZIqdb+JN
>>655
ファンフライのようにアクロをいようとすればエレベータ、
エルロン、ラダーが45度以上必要ですが
それは初心者向きではありません。
飛行機の機種選択をもっと初心者用にしたほうが
良いと思いますよ。


658名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 21:44:18 ID:A1Rsqh7F
Real Flight G3.5の標準機体のCap 232 電動3D が自在に操れるようになったら 実機でのコントロールでも
臆することなく指が付いてくるかもね。

659名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 22:23:26 ID:C2F9BJXO
フィールドでも自宅でも親電源にエンジンスターター用のシールドバッテリーを使ってるのですが、
自宅で充電するのに便利そうなので家庭のコンセント100Vから12V電源を取れる「安定化電源」の購入を検討してるのですが
この方面はあまり詳しくありません。
おすすめの比較的価格の安い「安定化電源」は何かありますか?
使用する充電器はスワローチャージャーで、充電するのは1000〜2000mA
くらいのリポを1個づつです。
660名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 23:11:29 ID:dN5I+0gY
アルインコ 330MV AC100 DC 5V〜15V可変 Max32A 店頭価格1,1800〜14000円
661名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 18:00:33 ID:pPfBClML
質問です
EPP機なのですが、モーターにプロペラセーバーを付けて バランス済みペラを装着し ゴムでしっかりセーバーに止めても
軸がずれてるいるらしく ペラがブレてしまいます。

ペラセーバーを装着した状態でブレを防止する策は何かありますか
662名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 18:21:13 ID:SdKY0ooc
バランスはブレードを水平にして見るだけじゃだめだよ。
両ブレードが一直線じゃない場合は左右が同じ重さでもブレる。
なのでブレードを垂直にしてみてチェックする。
一直線じゃないことがわかったらブレードを煮て直す。
あとはピッチが両ブレードで狂っててもブレる。
薄いペラのバランス取りってのは大変なのだ。
663名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 18:47:35 ID:pPfBClML
>>662
あ、なるほど。。 いままでトラッキングしてなかった。。
ありがとう ちょっと手持ちのペラでチェックしてみます。

664名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 19:04:49 ID:pPfBClML
お礼に、知ってるかもしれないですが、、EPP機を作るときの便利技を。

自作EPP機の場合たいていの人は 破損防止に裏面にグラステープを薄く裂いて井の字に張り巡らせて
EPPが裂けないように補強してるとおもいますが、それでも 落としてる間にあちこちが裂けて来るはず。
しかも、土や草の汁などで機体が汚れてしまう。 せっかく綺麗に張ったミラクルシートが飛ばしているうちに
だんだん表面が削れてしまい、汚くなってしまう。 こういう人多いでしょう。
エアブラシで塗装したい人にも良いかな
 ためしたことないけど。
で、用意するもの。 キッチン用ラップ1本 スプレーのり セロテープ またははがしやすいテープ。

まず、パーツを切り出したら、 組み立てる前に、パーツに印刷されたミラクルシートを貼り付けます。
ミラクルシートの水分を飛ばして十分に乾いたら パーツの表 全体に万遍なくスプレーのりを吹き付ける。

のりを適度に乾くあいだに、平らなテーブルの上に パーツがすっぽり収まるくらいにラップをひき
完全にしわを伸ばし両端にセロテープを張り 固定する。

のりが程よく乾いたらテーブルに引いてあるラップに えいさっ と気合をいれしわにならないようにペタと貼り付ける。
ラップがはがれないようにはずし、乾くまで放置。 乾いたら余分な部分を切除する。
これを胴体 各翼 動翼全部行う。
その後 いつものとおりに 各部品を接着剤でくっつけて完成。
ラップも伸びちぢみするので 曲げようがひっぱろうが はがれません。


表面に汚れ防止のコーティング材を吹きつければ 汚れたときに良く水を絞った布などでさっっとひとふきすれば
汚れがすぐ落ちる。 ミラクルシートもラップで保護されているので汚れないし剥がれない インクも落ちない。
ラップが張ってあるお陰で ラップが破けない限りEPPは裂けない。
ラップは軽いので重量をあまり気にする必要はない。
アウトドアEPP機にはとくにお勧め。

おまけ。
バッテリーなど積み下ろしする空間はマジックテープで止めてる人が多いと思うが、
これを、ファスナーに変えてやるだけでかなり使い心地がちがう。 
まっすぐにファスナーが取り付けてあれば 捩れを気にしないで ファスナーを閉めるだけで捩れず綺麗にしまる。
 
665名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 00:10:28 ID:cb84RLp4
>>660
充電だけならMax32Aもいらないだろ
666名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 08:51:40 ID:LZYD5p0W
安定化ならイーグルやゼノンから発売してるので十分だと思う。実売7千円くらい違うかな?
667名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 17:43:33 ID:GXyUX6Fs
DC12V 14A の安定化電源で リポ 5S 400mAh X2の 10S を2Cで充電したら 2回目に
見事にヒューズと中身が焼けたので330MVに買い換えた。 
電流電圧計が付いてると充電中の電流が一目で分かるのがいい。

max30A程度の出力のモーターなら直接電源として取れるのでいい
結構便利に使ってる。
668名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 17:44:24 ID:GXyUX6Fs
訂正
400mAh >> 4000mAh のリポバッテリ
669名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 20:57:29 ID:IKKPO1WW
 >664 ラップは伸縮性があるから、しわになるか、テンションでEPPが曲がってくるか
按配の悪い事にならないかい?その使い方をするなら、マイラーないし
ポリエステルフィルム(どちらも似たもの)がいいかも。うちには、
昔FFやっていたときに買ったものが多分2μから25μまで色々ある。
探せば今でも多分買える。パリッとしたフィルムで、ねじれ補強になりそう。

クラフトるうむ/ウェットフィルムも良いと思うんだけど、買った人いませんか?
アレは、PPテープより軽いのではなかろうか。
670名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 21:27:04 ID:cnK1+7QN
>>669
軽いよ。
薄すぎて扱いが難しいけど>ウェットフィルム
特に静電気が気になるこの時期は。
伸びは少ないから、荷重がかかったら反対面が挫屈するかもね。
671名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 17:53:24 ID:LnrCMLF/
>>669
いんや EPPを曲げるほどラップが縮む力がないので大丈夫だよ

テーブル上にしわのない状態で綺麗に延ばしたラップをテープで固定してから のりを吹いたEPP材を
軽く乗せるようにしてあわせて その上から軽く加重をかけてやると綺麗にはれるよ。
乾いた後なら、EPPをまげても 目の細かな綺麗なしわが出来るだけなので見た目も大丈夫。

フィルム張りは試したことないからなんともいえないけど、軽くてカラーバリエーションがあるなら使ってみたい。
672名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 00:14:51 ID:5UdhfRMZ
友人から京商のF16買ったんだけど、受信機ってみんなどんなの使ってる??
ヤフオクで軽量受信機売ってるんだけど、、、
電波の受信距離みたいの書いてあって不安になっちゃってさぁ。
普段自分の使ってるメカの受信距離とか気にしてなかったけど、どんなもんなのかな?
200〜300メートルくらいが普通かな??
673名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 11:12:05 ID:v0LYXpAg
受信機はDSP処理型、総額3万以上の機体はメーカ純正PCM
コロナなんかDSPで2000円以下だから現状でGWSなど他の安物を使う理由は無いよ。
674名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 18:40:39 ID:ORak0seJ
>>673
コロナググってみたけど、なんかいいね!
ヤフオクで出てるようなのよりも性能よさそう!
675名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 22:29:05 ID:sicOSZnn
>>673
コロナのシンセが最近でたようだけど、すぐ品切れに
なるようでなかなか買えない。
どこかにないかなあ

676674:2007/12/07(金) 23:45:08 ID:l+hnh3k5
>>675
ここにあったよ!たぶんここの受信機コーナーで1番上にあるやつかな!
http://www2.hobbynet-jp.com/japan/index.shtml
677名無しさん@電波いっぱい:2007/12/08(土) 16:18:01 ID:VbEsxMtE
>>676
サンクスー早速注文してみよう。
678名無しさん@電波いっぱい:2007/12/08(土) 21:35:17 ID:GyDIU8Dk
プレッシャー機ってどうなの??
ヤフオクで気になるのあるんだけど、後ろの方にペラがあって機体を押す感じだと、自分の頭の中ではなんか不安定な気もするんだけど、、
それともあんまり普通のと変わらないのかな?
679名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 08:17:51 ID:jiEXDLEe
機体形状にもよるけどふつうに飛ばすにはたいしてかわんない、
でも低速アクロ系には向いてないと思う、おれはプッシャーではトルクロール出来ない。うまい人は出来るけどね。
680名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 11:52:51 ID:8BnJeM4m
>>679
トルクはまえに話題になっていたベクタースラスト付きのプッシャーですね。
おれもウルトラフライのプッシャー1台持っているが苦戦中、設計が古いため
NiMHの10cellを前に搭載しないと重心があわない(Lipoをつけると
重心後過ぎてロケット状態)、でも重り積みたくねーし...思案中
あとプッシャーって手投げが怖いんでいまいちだよな。
681678:2007/12/09(日) 13:17:34 ID:61iofBfk
レスありがとうです。
じゃあさほど気にしなくていい感じですね。

たしかに重心合わせるのになんか苦労しそうだけど、、
682名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 14:35:00 ID:17ix0LKf
なんでいつも土日の休日に入ると 風が強かったり 雨が降ってたり天候が悪いんだorz

今日強引に飛ばしにいったら 風上に水平に全開で飛ばしたけど 風に流されて進まなかったよ
風下になら もう すんっごい勢いで飛んでいくのに。
683名無しさん@電波いっぱい:2007/12/10(月) 22:11:27 ID:icC052/X
月曜になったとたんに快晴無風だよ でも前に進まないオバリング状態って
面白いよヘリコプタみたいな操縦感覚だよ 慣れると風が怖くなくなるよ
684名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 22:55:51 ID:bVSLieB2
メカ付きの機体を中古で買ったのですが、JRプロポでフタバの受信機って動きます??
685名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 00:57:04 ID:L6MNF1CO
キタヨキタヨー

東芝「チャージ5分、充放電5000回寿命の神バッテリ開発しちゃいましたサーセンwww」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197366649/
686名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 12:16:41 ID:iAdQHj1z
>>685
それ重いよ〜
687名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 21:47:11 ID:s7o2aEP8
GPのプレイリーLのキット買ってきた。
電動双発飛行艇にするだ。
来年のおもちゃになる予定。
688名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 21:59:58 ID:cYG1bTTp
初めてのバルサ機を落として いま修理してるんだけど、結構簡単に骨組みを修復できたのに驚き。
で、フィルムをはがしたので フィルム張りが残ってるんだけど・・・・

必要なものって なんだろか? アイロンとカラーフィルムだけでよいの?
のりとか、いらんのだろうか。

アイロンは専用のが必要とかどこかで見たんだけど、いくらくらいするのだろう。
689名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 22:09:17 ID:aj6riGH1
>>688

専用のは3000円位だったかな。
重いの我慢すればべつに専用のじゃなくても大丈夫。
690名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 22:30:32 ID:2e3pm0tr
>>688
アイロンの加熱面には厚手の綿(帆布)とかでカバーをつけたほうがきれいに貼れるけど、なくてもいい。
フィルムはオラカバやオラライトが貼りやすい。高いけど。
低めの温度で慎重に。がんばれ。
691名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 22:51:12 ID:cYG1bTTp
>>689-690
ありがとう なんか、ノーズ周りが派手に複雑骨折してたのだけど、結構綺麗にくっついたので、
ここまでやったら完治させてやりたいので、またいろいろアドバイスしてください。

アイロンかけると伸縮して バルサが曲がる可能性がある と聞いたのですけど、どうなんでしょう。
無造作に掛けても大丈夫なら楽なのだけれど・・・
692名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 19:42:32 ID:pa/GkDeH
>>691

胴体は大丈夫。
動翼や尾翼は温度に要注意だね。
糊が付く温度と縮む温度を事前に把握ね。
693名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 20:18:05 ID:KzfvVz6V
>>691
せっかくフィルムを買うのなら次はバルサキットにチャレンジしてみるといいよ。
作るのが上手になれば直すのももっと上手になれるよ。強度の出し方も理解できるし。
ムサシノの機体がおすすめ。
694名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 20:25:07 ID:1ZUon9YY
飛行機の補修用パーツ バルサやフィルム 接着剤等を通販で扱ってる便利な良い店舗がありましたら教えてください。
695名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 21:37:13 ID:KzfvVz6V
何か買い忘れると長時間作業がストップしてしまうから、できれば通販じゃなく店に出向くのがお勧めだけど…
手にとって見たり店主に聞いたりしてみないと、初心者はいらない出費が増えがちだけどね。

通販ならリトルベランカとかでいいのでは?
バルサはホームセンターでも売ってるよ。軽いのを選んで買うといい。
696名無しさん@電波いっぱい:2007/12/19(水) 18:13:37 ID:fWWNJ7Xh
どうもありがとう 何せ、近所にはR/Cショップどころかおもちゃやさえない田舎なので入手するには遠出せねばならぬので
通販が非常に便利。

今の機体がダメになったら 初心者向けのバルサ組み立てキット買って作ってみます。
ある程度の構造と組み立てて順が分かれば、落として壊しても もう恐くないでしょうし。






697名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 00:02:05 ID:6Lo1fnfw
なんかぷんぷん臭うな。

加齢臭かな。

模型店にあるかび臭いバルサの臭いかな。

初心者向けにバルサねぇ。

やり方も古臭いなあ。
698名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 00:53:16 ID:ya5qg4Rj
>>697
>なんかぷんぷん臭うな。
同意。
初心者にバルサキット・・・
うまく飛ばせるようになるまで10年コースか?w
まともな仕事してる人間なら、時間の大半を機体の製作と修理に取られそうだな。
699名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 01:04:45 ID:7+M/5/Q1
カッターナイフすらまともに使えないバルサキット未経験者のにおいがする。
さすが電動スレ。
工作の基本のキができてないと機体は使い捨て〜
700名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 01:21:53 ID:MmyhXjQC
R/Cやる目的は人それぞれ。
上のほうで初心者にキットがどうこう言ってる奴って何なの??
自分のやり方から外れてる奴に一々うるさく絡んでくる、まるでウザ爺だな。
そんなのは飛行場だけにしとけや。(聞いてくれる相手が居ればだけど。ww)
701名無しさん@電波いっぱい:2007/12/20(木) 23:04:04 ID:Xe4ajl8i
ラジコンもアマチュア無線やオーディオと同じ道をたどってるのさ。
702名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 00:43:17 ID:AnbdWmiu
>>699
うちのクラブにバルサキットの好きなラジコン歴30年以上のオッサンがいる。
時間の大半を製作に使って、飛ばす時間が少ない。
そのオッサン、ARF機をパッと作って飛ばすことに集中してるラジコン歴1年の若いのよりも・・・
・・・飛ばすのが・・・ド下手。w
703名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 01:25:21 ID:alrtqkeD
それで?
704名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 08:21:42 ID:VwkC1oVy
クラブ全員で競技目指してるわけじゃないんなら、
作る過程を楽しんでてもいいんじゃね。
705名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 09:27:59 ID:Dn7QK8av
>>702
でも作るのは上手いんでしょ
しかし、ある程度飛ばすのが上手い人が作った機体でないと
ただ外観がきれいなだけでまったく性能なんて語れない飛行機あるよな
上手い人が作れば安物ARF全般より性能的には断然バルサキットがいい
706名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 10:33:16 ID:QUTYxHFz
弟の口にわさび入れて殴ったら「ぼうやべで、ばぶう」と言った
弟の馬鹿、ワサボッコ時には鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき晩飯の時「親に言うからそのつもりで」だってさwwwwww
弟14なのに18の俺にワサボッコされて鼻血出して
キクチ眼鏡(2万)バリバリに割られて「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いてて超悲惨wwww寝るしかないよね馬鹿弟wwwww
惨めな馬鹿弟またワサボッコしたるwwwwwwwwwww
707名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 19:01:16 ID:WhhIxsbp
性能犠牲にしたスケールモデルは腕がないと飛ばせないけどね。
708名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 19:17:00 ID:jBICQN8n

そんなこと言ってることじたい自分が下手糞だといってるも同然
というか、自分が下手糞なのに気が付いていない。

上手い人(飛ばすのが上手くて飛行の理屈がわかっている人)
が作った機体なら、一見難しそうに見えるスケール機でも
とても飛ばしやすく作ってある。
709名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 21:26:05 ID:MfBAUFQu
おらが定年で会社を退職して時間が有り余るときが来たなら、バルサキットを大量に買い込んで
いろいろな電動加工工具類やエアブラシのセット等を揃えて 時間を掛けて作りこみたい。

朝8時15分〜10時 15分休憩 10時15分〜12時 45分休憩 12時45分〜15時 15分休憩 15時15分〜16時45分までみっちり集中して。

1機作って完成したら、部屋に飾って、次に新しいのがまた完成したら 飾っておいた機体にメカ搭載して飛ばす。

定年退職後は不安があるが、こうして何かにやりたいことを書くと 定年退職後もまんざら捨てたものじゃないか。
710名無しさん@電波いっぱい:2007/12/21(金) 21:54:57 ID:alrtqkeD
>>709
俺の近くにもリタイヤ後のRC生活をエンジョイしてる爺さんがいるよ。
定年が楽しみでたまらなかったそうだ。
家にいると奥さんが夫在宅症候群になるからって、天気がよければ飛ばしに出かけてるそうだ。
711名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 00:27:46 ID:pHHQr39e
>>708
禿の同
スケール機は、飛行機の理屈が解っててラジコン飛ばすのも作るのも上手い人のだと安定して飛ぶ。
飛行機の理屈が解ってなくてラジコン飛ばすのが下手糞な人が作ったスケール機だと上手く飛ばない。
例えば、実機には翼端ネジリ下げが付いてるのに、それを再現してないのもだから
着陸のときにフレアーかけたら翼端失速してゴロンとかw
それを本人は「スケール機は飛ばしにくいから」なんて言ってるw
712名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 03:05:04 ID:khZ2SrXF
まあ、
Su-47ベールクトを設計した技術者がみんな手先が器用でバルサキット作れる訳じゃないし
F-35ライトニングIIのパイロットがみんなラジコン機飛ばすのが上手い訳じゃない

早い話が、趣味なんてオナニーと一緒
本人が満足すりゃいいんじゃね?
713名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 08:21:54 ID:hyTW9z78

極端な例しか挙げられないやつって、どこにでもいるもんだな
714名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 09:40:22 ID:I6iSvwld
ま、R/Cは趣味の一環で、その延長上に競技があるわけで、一般人には競技飛行などは殆ど無縁。
いかに趣味として楽しめるか ということになる。 
故に、同じR/C飛行機でも 楽しみ方 やり方は千差万別 

他人に迷惑掛けなければ自分のやり方を通しても良いではないか。
楽しめなきゃ やってる意味がないしな。

ある意味ゴルフに似てるな。
715名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 09:46:18 ID:9tJELgk0
>>713
アンカーも打てずに揚げ足捕っていつまでもスレ違いの話をダラダラする奴はここにしかいないがなw
お前は消えろ
こんなレスする以上、俺も同じだ、俺も消える
716名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 19:57:47 ID:/Sv9/OiR
>>705
何言ってんの?
製作が上手なのに飛ばすの上手い、下手でどんな部分に差が出て性能が語れなくなんだよ。
717名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 20:10:05 ID:/Sv9/OiR
>>711
飛ばすテクなんか関係ねーだろ。ww
飛行機の理屈に精通してて製作技術があって飛ばすの下手だと何処に不都合が出て来るんだよ。

>例えば、実機には翼端ネジリ下げが付いてるのに、それを再現してないのもだから
ばか?。
それは話がまったく逆。そんなの操縦技術なんか関係なくキット通りに作る製作技術が無いんだろ。
718名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 20:13:47 ID:XzPpldbk
いいスレなのでageときますね。
719名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 20:34:12 ID:VK7y//ei
>>717
>キット通りに作る製作技術が無いんだろ。
翼端捻り下げが付けられてるキットってどれ?どのメーカー?
そのキット買うから教えてくれ。
720名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 20:45:24 ID:zTNuI9Q+
>>719
丸鷹買っとけ
721名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 20:58:02 ID:VK7y//ei
>>720
丸鷹に翼捻り下げが付いてるんだとよ。 (笑)
飛行機の理屈、何も知らないんだな。
722名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 21:24:05 ID:zTNuI9Q+
買ったこと無いくせに言うねぇw
723名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 21:30:50 ID:aAzt5gjw
ラトルスネークさんがつくってなかったっけ?
724名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 21:53:15 ID:XzPpldbk
さん?
725名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 15:34:23 ID:Kcy2n9EX
>>720
丸鷹はねじり下げ以前にパーツの精度の問題や構造上の
問題の多いキットジャマイカ?
テトラやMKが神に見えるぞ
726名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 20:38:39 ID:5GjyIsNx
>>725
丸鷹は昨年廃業かな、MKは今年バルサキット部門撤退なんだよね。
良かった悪かった言える状況じゃなくなってきてるよ。
727名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 20:47:09 ID:NUV5x8Vt
そういえば最近外国製バルサキットしか作ってないなあ。
MK、バルサキット撤退かあ。
スタント屋さんもMKのキットを経由するルートが細ってたからなあ。
ほしい機体を確保して電動で飛ばすとするか。
728名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 22:15:41 ID:SyB+LGvO
何回か墜落させた懐かしい
スカイウェーブを押し入れから出して
しばらく充電してセットしたところ

電池を入れた送信機のランプもつかず、
本体側のモーターは
時々回転して停止。。。

故障の原因が何か分からないので

京商 パイパーJ3カブM24レディセットの

購入を考えています。よろしいでしょうか?
729名無しさん@電波いっぱい:2007/12/23(日) 22:18:16 ID:5GjyIsNx
>>727
最近までファンフライが楽しかったのでスタント機は見向きもしなかったんだけど、
最近なんとなくスタントなんだよね。
90〜110クラスでバルサキットって無いよねー。再販して欲しいなぁ。
730名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 08:04:22 ID:/ERCoto0
>>717
>そんなの操縦技術なんか関係なくキット通りに作る製作技術が無いんだろ。

キット通りに作るんじゃなくて
一見同じ機体のように見えながら、わからないようにアレンジしてある
その結果、とても飛ばしやすい
731名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 08:28:08 ID:xhOpHm4Z
京商のミニユームを落とさなく飛行できるようになった初心者です
手投げ発進とか着陸も墜落させずに出来ます。
少々の風があっても大丈夫になりました

本格的な電動プレーンでも墜落させずに飛ばせるでしょうか?

ステップアップする機体は何がいいですか?
732名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 12:27:00 ID:cRDXd215
>>731
プチトレーナーか、ナイトメア。 エンジン機なら、各種トレーナー機。

スケールっぽいのがよければ、狭小の株あたりか?
733名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 18:13:09 ID:01F0mrYe
京商のカブを買います!

734名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 22:19:13 ID:DKGN/q8T
ヌカ漬にすると旨いよな。
735名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 01:05:13 ID:XBCtKW5h
SAPACホークを飛ばした経験から、
某サイトのデコパネF15とF18を注文したが、
両方とも1秒でゴミと化した。

同じ経験を持つ者は多いと思う。
736名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 19:57:05 ID:9zAyRZdt
ARFバルサ機の修理、以外に面白いかも。
綺麗に再生が出来ると妙にうれしい。
737名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 23:41:45 ID:ID+7et26
>>731
そんなのサバンナに決まっておる。
738名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 13:37:21 ID:kQjn1sGp
>>737
アトリエMMのオッサン
営業お疲れさまっス。
739名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 21:26:40 ID:9z/HvLnl
http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/WR-A380.htm
↑なんか、むしょうに欲しくなってきた。

綺麗に化粧 塗装が出来る腕があれば迷うことなく買うんだが。
740名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 02:20:52 ID:IdZmhUnI
>736
俺も思った。昨日機体落として、今日フィルム、アイロン、バルサ買ってきて
修理してたら、楽しいの何のw落として直すのも楽しみの一つなのかもね。
741名無しさん@電波いっぱい:2007/12/28(金) 19:14:39 ID:Xgh0oFyK
Hyperion コレット アダプター プーラー M5 or M6の使い方が良く分からん。 どうやって使うんだorz
742名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 07:11:02 ID:YOJ0VqF4
京商のカブ買ったけどフルセットは駄目だな・・・・

昨日、組み立ててバッテリー接続してプロポとアンプの動作を確認して正常だったけど

今日、セットして確認したら動作しない

受信機のクリスタルを指で動かすと動作したり動作しなかったりでサーボからハム音が

出てる。 やっぱ、付属のプロポは駄目だな!

こんなんじゃ 飛ばせないよ! いつ、ノーコンになるかわからんしな

アンプとプロポを別途手配するよ! で、付属の受信機はゴミ箱へポイしたよ 

みんなは、プロポ、受信機、アンプはどうしてる?
743名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 11:34:53 ID:E3zPDC3Y
>>742
うちのクラブでベテランの人が癒し系のサブ機として京商カブ持ってるが
フルセットのドノーマルでループしたりと十二分に飛んでるが?
744名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 12:07:58 ID:8vey8Faz
初期の不良 はメーカークレームで新品交換
745名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 19:00:37 ID:NDX/vxTk
メーカークレームしても面倒なので泣き寝入りするよ

アンプも分解していじりまわしたし

付属のメカで駄目なメーカー・・・・・

ABCホビーのボートについてたサーボは5回ほどの使用で壊れたよ

京商のは始めてなんだけど・・・・もうフルセットでは買わないよ

タミヤ模型のラジコンについてくるやつは壊れたことはない!

プロポなどのメカ類はフタバなどの専門メーカーのものを買わないと

安心して使用できないと思う。

とくに空物は・・・

 
746名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 19:18:00 ID:beflkOT0
>>745
時々いるんだよな〜
知ったかぶって修理しようとして壊してしまう奴
じつは最初から壊れてなんかいなかったのに
使い方が悪くて性能発揮できなかったんだろ
747名無しさん@電波いっぱい:2007/12/30(日) 21:32:04 ID:4o+wwOpo
>>746
そうそうw
んでもって、自分の無知と不器用をメーカのせいにして
「マイナーメーカーは駄目だな・・・」とか言い出すんだよなw
748名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 07:18:46 ID:PznTYGj+
745みたいな奴が多いから
メーカーの人も大変だよな
ちゃんと設計しても使いこなせない奴が
ネット上で吠えるんだから
749名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 09:45:15 ID:nJ+C7Lj6
空物は信頼性の高いプロポを使わないとノーコンになると怖いよ
ノーコンになったら何処に飛んで行くかわからんしねえ
双葉かJRのプロポを使えば安心して飛ばすことができるし!
フルセット付属のは中国製が多いだろうし安物
少々、金がかかってもプロポメーカーのものを買ったほうがいい
750名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 12:47:58 ID:jr+KWnkQ
良く飛ばない時は壊す前に飛ばす場所変えたら嘘のようによく飛んだって話良く聞くよなあ。

どうしてだろう?

751名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 15:16:04 ID:UmcYSEEf
>>749
送信機は、ほとんどの人が日本メーカーのだが
ベテランの人でも受信機は他社製の使ってる人多いよ。
特にグライダーなんかの場合だと、
純正受信機だとデカくて重いし、細い胴体内に搭載するのが難しい入らない。
中国メーカーのでも純正受信機を上回る性能信頼性のが出てる。
しかも安い。
752名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 15:17:55 ID:Fqex0r5D
>749
フタバなどが、ぜ〜んぶ国内生産してるとでも思っているのか?
753名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 16:21:20 ID:2niM6jzs
752は生産国とメーカの識別が出来な池沼

生産が海外工場だろうと信頼できるメーカであればそれなりの品質で出荷されてると考えるのが普通。
754名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 17:07:10 ID:Nc+UI40N
みなさまどうも初めまして。

10年くらい前にユニオンのチャレンジャーを少しだけ飛ばしていました。

飛行機の基本的な特性(ラダー・エルロン・エレベーターなど)は理解しているのですが
かなりブランクがあるのです。

スカイモードなどを考えているのですが、半ば初心者のような自分にでも
この機種は無難に飛ばせれるモデルなのでしょうか?
注意点などもあればお教え下さいませ。
755名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 17:21:46 ID:3z7DInyp
>>754

その当時ちゃんと飛ばして下ろせていたのであれば、何飛ばしても大丈夫。
756名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 17:53:07 ID:0g9MiqmJ
>>754
ラダー機なら、ぷちトレーナーがお勧め。EPP素材だから、墜落しても壊れない。墜落=破損の恐怖感が無くなるのは素晴らしいことだよ。この動画を見れば、飛ぶスピードや、墜落に対する強さ、飛行安定性が理解できるはず。

http://rc.insect.co.jp/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=2&lid=120

ぷちトレーナーに慣れたら、今度はエルロン機にチャレンジ!ぷちトレーナーの開発者が設計したエルロン機
「SABANNA」
これお勧め!これで出来ない技は無いってくらい素直に飛び、風にも強い。
室内機としても飛ばせるほどコントロール性が良い。

屋外飛行の様子
http://rc.insect.co.jp/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=2&lid=117

水上仕様の飛行
http://jp.youtube.com/watch?v=7glSG3J2Tb8
757名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 19:30:10 ID:SzB+b3tX
>>755 >>756
754の者です。
ご多忙のところ早速にどうもありがとうございました。

住んでるところが田舎チックな地域なので飛ばす場所はそこそこあるんですが
空物は車のラジコンと違い他人への危険が伴いますので慎重になってます。
墜落して飛行機が壊れるだけで済めばいいのですが、誰かに衝突でもしたら
ゴメンじゃすみませんからね。

家のすぐ近くにダムもありますので釣り人に邪魔にならないように注意しながら
是非とも水上仕様もやってみたくなりました。

また追ってご報告致しますね。
758名無しさん@電波いっぱい:2007/12/31(月) 20:45:50 ID:2zTs8HFj
>>745>>753>>754>>756>>757
行間空けるの好きだな
759名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 01:41:31 ID:ndN6+h88
貴様等 年が明けちまったよ おめでとう 馬鹿野郎共 
760名無しさん@電波いっぱい:2008/01/01(火) 09:11:28 ID:DkgAV9dR
>>758
同一人物による書き込みって言うことか?
761名無しさん@電波いっぱい:2008/01/03(木) 16:46:52 ID:RM0caWxJ
新年早々落としたよorz
762名無しさん@電波いっぱい:2008/01/05(土) 13:09:25 ID:hJPQNYsU
>>761
元気出せ、 これで今年一年の厄を落としたと思えば良いさ。
763名無しさん@電波いっぱい:2008/01/05(土) 22:08:35 ID:YbpNBR8p
パチパチパチパチパチパチ 落としておめでとう。
764名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 12:25:44 ID:EzkaYUoR
ノーコンとかでどっかに突っ込んでいってもいいように、翼に

申し訳ない

と書いておこう!
765名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 11:01:37 ID:l+1gjUQf
京商のパイパーカブM24を初飛行してきたから報告

京商のミニユームを飛ばせるようになったのでステップアップとして

パイパーカブを買った

まず、一投目は駆け足もせずに手投げして5m先で失速墜落した

こんどは駆け足して手投げしたがエレベーターをアップしすぎて失速墜落

ここで各部を点検して翼の取り付け位置を修正

駆け足して手投げ発進した少し重いような浮き上がり状態だが素直に

上昇してゆく!  高度が20mほどになったのでラダーを右にすると

巻き込むような感じで下降してきたのでラダーを左に切ると同時に

エレベーターをアップして高度を保つと素直に直線飛行になった

どんどん、スピードが上がって行くのでスロットルを下げる

上空へ上がると安心感のせいかミニユームと同じように操縦できるようになった

よし! 着陸させようと自分の方向へ舵をきる スロットルを下げる

おお いい感じで着陸態勢をとってるいいぞ  エレベーターとラダーで

機体を水平に保ちながら高度をさげる 着陸寸前にエレベーターをアップした

うまく着陸。

再び、飛行させるも風がでてきて流されたりする思った以上に風に弱いので

直ぐに着陸 この着陸も上手くいった。 我ながら上手だなと自信がつく

でも、この河川敷は狭いような感じがした

ミニュームを飛ばすのが一番だな!
766名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 14:43:54 ID:JzcU1YiU
¥のメンターはクソです。もう¥ではかわない(ρ_-)
767名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 15:04:09 ID:USuHyMrY
>>766
¥のメンターって何?エンルートの?
768名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 17:54:53 ID:3YJaSRRd
>>766
ご愁傷様です。リサーチ不足ですね。
あれはどうみても以前出回った中国製のやつでしょ?あの値段で飛びつく人が居るなんてびっくりです。
769名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 21:36:13 ID:m1P+rRp+
>>766
どこがどう駄目だったんですか。
770名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 21:44:47 ID:USuHyMrY
もしかしてオクで安売りしてた中国製のメンターの事かな?
あれは今時ブラシとニッカド使ってるから、パワー不足で飛ぶのがやっとらしい。

766が言ってるやつとは別かもしれないけど。
771名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 21:46:21 ID:2cNsousO
¥だけじゃなく、翼幅1m以下のメンターは初心者には無理でしょ。
中級者が飛ばしても操縦は難しいと感じるはず。
実機は初等練習機だが、ラジコン機として考えた場合、
あのテーパーのきつい翼平面形と短い翼、それにやや太めの胴体。
これじゃ並みのスタント機よりも手ごわいかもしれん。
772名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 22:14:55 ID:gLkSptUb
766っす。
そうですね、以前オクに出回っていたやつのブラシレスバージョン
でした。飛ぶ飛ばない別にして製品の質に難ありと感じました。
NEMOのほうがクオリティー高い気が(笑)
>>768
完全にリサーチ不足でした。飛びついちゃってスイマセン。
色々と手直しをすればいい機体になるのでしょうけどね。
>>771
初心者って…(泣

クソとか言っちゃいましたが私のミスですよね。
お騒がせしました。
773名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 22:15:59 ID:USuHyMrY
でもテクニカのT-3初等練習機はスパン1mだけど飛ばしやすかったよ。
入門機の次に飛ばしてもいいくらいの安定性はあったな。
774名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 22:20:58 ID:gLkSptUb
>>773
こんなことならロビンのセールであと5K足して
T−3買えばよかったと後悔してます。

パークゾーンのT−28ほしー。
775名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 22:36:52 ID:rEouhlXs
↑ニャンキチ乙
776名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 23:03:05 ID:m1P+rRp+
>>772
なるほど、参考になります。
今、円で売っているセスナも写真見る限りアートセスナのブラシレスバージョンみたいですね。
あの価格ならオクで買ってブラシレス自分で買ったほうが安く付くかも。
777名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 23:36:59 ID:gLkSptUb
>>776
中華製品は他メーカーの機体の使いまわし?
みたいなのがあるんですね。
以後気をつけます。

皆さんはどんなの飛ばしてますか?
778名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 23:44:56 ID:297psLjG
>>774
T-3もメンターなんだが?
ロ瓶のと\のと同じキットじゃないの?
確か、大きさは全く同じだったはず。
779名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 00:02:51 ID:gLkSptUb
>>778
T-3もメンターなんだが?
それは知ってます。

私が言いたかったのはテクニカのT−3にすればよかった
ということです。
モノはぜんぜん違いましたよ。
780名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 07:59:18 ID:QhuzV8EE
>>777
中華製品は、使い回しじゃなくて
外見だけ似せた精巧な劣化コピーというのが多い
781名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 10:35:51 ID:3/5ALfnQ
E-sky nemo 買ってみたが

youtubeの動画みたいに

とばねーよw

なんか悪いのかな?

とにかく胴体でかすぎだよ
782名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 10:37:12 ID:3/5ALfnQ
sabannaフルセットで売ってるとこありますか?
783768:2008/01/09(水) 18:33:56 ID:JrVzP/VY
>>779
ちょっと言い過ぎました。ただ¥があの値段で特価扱いなのは解せません。
テクニカのT−3はあの値段ですからね。土俵がちがいます。

件のメンターは水平尾翼が妙に後ろの様に思うのですが、新型(ターボプロップ)のはこんなもんですか?
メンターって言ったらT−34とT−3の印象が強いもんで
784名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 18:53:45 ID:JrVzP/VY
>>778
そんな認識では(画像見て気付かない)同じ轍を踏みますよ。
785779:2008/01/09(水) 23:03:33 ID:9YXAtK4Q
>>768さん
ありがとうございます(泣
あのt−34、もうHPには出てないですね。
>>780さん
そうなんですか!勉強になります。ありがとうございます。
786名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 21:22:56 ID:IYfgIPaH
T−3にメンターか・・・
ラジコンでわざわざ練習機飛ばす気にならんなぁ・・・
どうせスケール飛ばすなら第一線の戦闘機を飛ばすなー
787名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 22:56:44 ID:hIoRvaff
飛ばしてたら色んなの飛ばしたくなるでしょ(それぞれ味があるから)
それに第一線の戦闘機って言ったらジェットになっちゃうじゃん(ダクトはダクトで楽しいですが)
788名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 22:57:58 ID:AHYfvoGn
でもいきなりは無理でしょ。
俺は今まで高翼機しか飛ばしたことなくて、とにかくバルサ製の低翼スケール機が
飛ばしたくてT-3買った。そしたら案外格好良くて気に入ってる。
スケール機にありがちな翼端失速も見られないから気楽に飛ばせていいわ。

そういえば今月のエアワールドにテクニカのT-3が紹介されてたね。
789名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 23:08:33 ID:a6FoYhOv
誰もが戦闘機がいいわけではないよ。俺はもう5年、高翼セスナを飛ばしてる。
セスナを飛ばしたくてRC始めた。戦闘機は暗いイメージしないか?
790名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 23:54:50 ID:1iZTEzQf
>>788
キット次第だな。
離陸してしまえばメンターも零戦も大差ない。
スレ違いになるけど、テトラの飛燕や零戦はへたなトレーナー機よりか飛ばしやすい。
791名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 00:19:08 ID:3SHEW/XO
>>784
Wwwwwwwww
オマイ馬鹿だろw
\のHP見て見ろよw
\のT−3も「メーカー:RCテクニカ」と書いてあるw
792名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 01:20:25 ID:P+ikRr1H
>>791
あのー…最近売り切れ表示もなしにHPから削除されましたが
テクニカのT−3のほかに中華メーカーのT−34メンターも
あったんですよ
もう一度、スレの流れを見てもらえますか?
勘違いして馬鹿とかイクナイヨ
793名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 18:18:21 ID:tkGoSXc5
>>792
>もう一度、スレの流れを見てもらえますか?
>勘違いして
自分のことじゃね?
>>778は同じ大きさと言ってるのだから、エンルート扱いのRCテクニカのメンターの事を指してると思うが?
あの中国製の変なメンターは一回り小さい。
モーター種別的には同クラスだが機体サイズは違う。
794784:2008/01/11(金) 18:46:55 ID:d09JK17m
>>791
てめえ初対面の俺様にバカ呼ばわりはネット上での狼藉としてもいただけないね。以後慎め。

792氏が¥で特価の中華メンターを買ったのは事実。そして後悔してるのも事実。扱ってたのは俺もHPで見たよ(今は無いけど)今でも残ってるセスナ182と同種のやつだったと思う。
778氏が¥が今扱ってるT−3(テクニカ)を見てロ瓶のと同じだと言ってたのなら784の発言は間違いだ、許せ。(でもバカなんて言ってないぞ)
¥が特価として売った値段がちょっと解せなかったのは前述したとおり。T−3(テクニカ)があの値段だったら確かに特価だろうけどね。
793氏が言うような変な中華メンターを掴まされた792氏の憤りは察してやれると思うが。
795名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 20:16:58 ID:cE9KsdgN
>>789
>戦闘機は暗いイメージしないか?
全然しません。それよりも機能美を感じます。
反戦思想的なものを取っ払って素直にメカとして観てもだめですかね。
796名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 21:05:15 ID:P+ikRr1H
>>791
何様かわからないですけど
円のメンターって言ってる所を勝手にテクニカのT−3(メンターにはかわりないが)
と勘違いしていろんなありがたいご鞭撻、ほんとにありがとうございました
馬鹿だのなんだの言われるのも気持ちのいいことではないので
あなたの言ってることが正解でかまいません
この話は終わりにしてください

フォローしてくださった皆さん、ありがとうございました


797名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 21:24:46 ID:tkGoSXc5
766 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 14:43:54 ID:JzcU1YiU
¥のメンターはクソです。もう¥ではかわない(ρ_-)

 \ の メ ン タ ー っ て 何 ?
798名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 21:31:51 ID:8z6Rytff
円ではもう売ってないみたいだけど、たぶんこのメンターのことだと思う
http://www.sapac.com.cn/prodshowe.asp?ProdNum=143&zid=200608231447022871854&action=2

たしかバッテリーはマジックテープで外付けらしい・・・。
799名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 21:52:22 ID:1yKtPCH2
それそれ、その白タイプだった。形式はT−34Bか
T−34Bの写真(本物)探したけど見つからなかった。
やっぱりあの水平尾翼の位置はおかしいと思うのだが。T−34Cの写真ではやはりちゃんとした位置にある。
800これっす:2008/01/11(金) 21:53:29 ID:P+ikRr1H
801名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 22:00:11 ID:1yKtPCH2
って思ってそのメーカーのHPたどったら、ありました白タイプ。
T−34Aだって色が違うだけなのに(型は全く同じのようだ)

確かに変なメンター、なんちゃってメンターとでも言うべきか
802名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 22:02:39 ID:MhFdlhJE
サンダータイガーの戦闘機シリーズはどんなかんじ?
803名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 22:44:02 ID:xHur36oP
 >>795 色とか視認性がくらいんじゃない?F8Fよりレアベアのほうが華やかで好きというような。
レーサー風に塗ったスピットとか、アクロ機風に塗ったゼロとかあれば買うかもって俺はヘンタイ?
804名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 01:27:18 ID:Qztg5MGf
・RCテクニカのメンター(エンジン07〜10相当) モータ付き 実売24800円
・京商カルマートスポーツ(エンジン40相当) モーター付き 実売17800円

メンター買う奴の気が知れん。
805名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 01:51:31 ID:vMPRBKSG
スケールは商品力強いからなー
806名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 02:39:28 ID:6l6YuVIQ
買っちゃったんだから仕方ない。スパン1m前後のバルサ製スケール機がほしかったから、
トレーナー機のカルマートは安くても要らないし大きすぎる。
で、操縦する技術がないから零戦・P-51はやめて、飛ばしやすいと聞いたテクニカのT-3
を買った。そしたら作りが案外しっかりしてて良く飛ぶし安定してるか24000円は
高いけどまあいっかって感じになった。

今度このサイズで零戦かP-51とかの大戦機を飛ばそうと思ってるんだけ中々良いものが
見つからないんだよね。中国製のモノは安いけど形がかなり違ってるし、エアクラフトだと
25クラスになっちゃうから一式揃えると高額になるし。
807名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 08:37:29 ID:qxFoFUWh
>>806
ムスタングなら大きさから言ってこれがいいんじゃない。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s79892465
大戦機ならゼロ戦じゃないけど京商のプリマクラッセシリーズの雷電がなかなかいいらしいよ。
808名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 12:16:00 ID:RDslkI2A
>>806
ハイペリの25クラスは機体サイズや重さからして、15〜20クラスで十分飛ぶと思う。

809名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 14:00:56 ID:bien9jM3
>>807
発泡はちょっと苦い思い出があるもんで・・。GWSのコルセアで製作中に破損して
やる気を無くした経験があるんで。あと表面のザラザラ感がどうしても受け付けないw
雷電はかなりの高翼面加重だから操縦が難しそうだし、まだ飛ばしたって人のレポがないから
見送らせてもらってる。出来は凄くいいんだけどね。特にFRPの胴体とか。

>>808
なるほど指定より一回り小さいクラスのモーターで飛ばしてみるのも一つの手かも。
ちょっと手頃なパワーユニットを探してみよう。
ただこのサイズになってくるとバッテリーが軽く一万超えするのが痛いかも・・。
2本買うと機体が買えちゃうw
810名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 17:02:58 ID:CyNGDv6A
電動カルマート 40サイズじゃねぇ。
カルマート40スポーツとごっちゃになってるだろ。
811名無しさん@電波いっぱい:2008/02/02(土) 22:22:19 ID:wnqC46QL
いま、http://www.little-bellanca.com/shopping/product.php?PI=016940&PHPSESSID=dbf66a838e62fa4c519a5985b35b3bf7
この機体が非常に気になるんだけど、 所有者いるかな?

使用しているパワーユニットと飛行特性なんか教えてくれるとありがたい。
812名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 13:17:32 ID:WBzJ9g7R
ぱわーユニットはゴム動力機関だ。
それ以外教えるの、やだ!
813名無しさん@電波いっぱい:2008/03/03(月) 21:21:18 ID:X1UuC26b
久々にあかすり40分をお願いしたら、50過ぎくらいの不細工で気持ち悪い婆だった。
あかすり自体は至って普通だったが、なぜか股間付近を念入りにこすってくる。
当たり前のように体が反応してしまいオッキしてしまったら、
婆が「おにいさん若いねぇ」と言ってきやがった。 俺は「そうですか?」と愛想なく答えた。
すると婆はあからさまにチンを触ってきた。俺が「やめてください!」と言うと、
「お兄さん、こんなになったら辛いでしょ?」と言ってさらにこねくりだした。
俺は「お前が触ったからだろ!」と思いながらも無視していた。
しばらくしごくと婆が俺に跨り女性上位の形で挿入し、激しく腰を振りだした。
突然の行動に呆気にとられたが、俺は「やめろ!」といいながら起き上がろうとした。
しかし婆に肩を押さえられ身動きがとれず、婆のなすがままだった。
婆は「あ〜 あ〜」と大きい声を出すので、
風呂に入ってる他の客が垢すり部屋のカーテンを開けて見に来た。
その数ざっと10人くらいだったと思う。
不覚にも俺は婆の腰振りに耐えられず、婆の中で射精してしまった。
婆は物足りなかったのか「お兄さん、もう一回しようよ!」と言ってきたので、俺は「イヤです!!」と答えた。
すると周りの客が「じゃあ俺が!」「イヤ俺がやります!」「いやいや俺が!」と手を上げだしたので、
俺も思わず「俺が」と言うと、客全員で「じゃあどうぞ!どうぞ!」と言いだし、
俺と婆の2回戦が始まった。
814名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 16:41:40 ID:QpNwPU6/
電動ヘリやっているものですが、お邪魔させてください。
小型の無尾翼(85cm)を作ったら面白かったので120cmを注文しました。
金銭的な理由で落としたヘリのT-REX450のモーターを
この無尾翼機(多分800g程度)につんでを飛ばしたいのです。

そこで飛行機のプロペラの選定があまりよくわかりませんので教えてもらえませんか?
・モーターはKV3550で25A程度(3S)流せます。アンプは35Aです。
・ヘリの状態で計算すると負荷ありで30,000rpm以上回ると思います。
こんな感じのモーターですが以下教えてください。
・ダイレクトでAPCの6x4をとりあえず買ったのですがどんなものなんでしょうか?
 (推力1000gくらい欲しいのですが、、)
・プロペラセーバーってどの程度の回転まで使えますか?
 (20,000rpmあたりだと思うけど回転数やばいですか?)
815名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 20:23:54 ID:KPksiXTW

>・ダイレクトでAPCの6x4をとりあえず買ったのですがどんなものなんでしょうか?

アンプとモーター燃えるぞ。


ゆとりはラジコンやるな。皆がメーワクだ。去れ。
816名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 21:55:11 ID:Xu8exg6a
>>814
ALIGNのサイトにデータ載ってる。
それによると、ALIGN4.2x2で22.4A、31836rpm
連続28AのモーターだからAPC6x4使うと燃えるね。

このくらいはペラ買う前に自分で調べようよ。
817814:2008/03/05(水) 22:05:08 ID:QpNwPU6/
>>815
そうですか、貴方の経験上ではアンプとモーター燃えるわけですね?
とりあえず手持ちのモーターが無いのでこれでやるしかなかったんですが、、
別のサイズのプロペラが妥当なんでしょうか?

ところで、「ゆとり」ってこのレス全体を読んだ空気から理解できないんですが
なにか空気の読み違いなんでしょうか?
それと何がメーワクなんでしょうか?
ご指摘いただければ作法に注意いたします。
818814:2008/03/05(水) 22:09:20 ID:QpNwPU6/
>>916
ありがとうございます。
ALIGNのサイト調べます。
819名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 22:52:30 ID:KPksiXTW
バカにバカといってはいけない。
ゆとりにゆとりと(ry
820名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 16:47:41 ID:u21mRzSV
何買えばいいのでしょうか?ならともかく
モータとアンプがあって、ペラも買ったんだろ?
電流計、回転計なりかましてやってみりゃいいじゃねーか。
821名無しさん@電波いっぱい:2008/03/27(木) 01:13:42 ID:7hCdZ0jr
微妙にスレ違いだがおもしろかった。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=g7f1feSjDks
822ナルホドギイチ:2008/05/10(土) 00:46:35 ID:kUmkLWvN
このスレ やっと見つけました
みなさん 電動ラジコン飛行機 やっていますか

僕は これからはじめようと思っています

K&Sの アージャイルスター400
これ買っちゃいました

どんな飛びをするのか 楽しみです

他の人で 買った人いたならば
情報交換しませんか

いったいどんな飛びするのかな
楽しみ 楽しみ

んじゃ!

記:ギイチ
823名無しさん@電波いっぱい:2008/05/10(土) 20:44:37 ID:IkghUVic
>>822
書き込みの感じからしてRC飛行機がまったく初めてで、近くに教えてくれる人は居ないんですよね?。
独学でRC飛行機やるなら最初からバルサ機とかやめておいたほうがいい。昔ならともかく今はEPP機というものがあるから。
FMSで飽きるほど練習してEPP機飛ばして、RC飛行機を飛ばすという事に慣れてからアージャイルスター400飛ばしたほうがいい。

空モノRCは陸モノRCに比べ注意すべき点が多くあります。良く学んでから飛ばしてください。
824ナルホドギイチ:2008/05/11(日) 01:41:09 ID:aaNXYT+Q
>>823さん
アドバイス ありがとん

小生GP PLANE で アクロ やっています
SEDUCTION FREE STYLE YS FZ-63S積んでいます ハイ!

それなんで 飛行機の 操縦は グリグリ
今回は 電動機が 初めてなもんでして ハイ!

モーター アンプ バッテリー 充電器
その他 もろもろについては 分からず 初心者です

飛ばすことだけ これについてだけは 自信がありますです ハイ!

アージャイルスター400 
こいつは 電動アクロですよね
小スペースにて こいつで アクロをやりたい
そんな気持ちで この機体を 購入しました

SEDUCTIONにどれだけ迫れるのか
それを 知りたいのです

どなたか ヨロシク!!!

記:ギイチ
825名無しさん@電波いっぱい:2008/05/11(日) 09:54:33 ID:pRPrmMj0
あんたは凄い!

とりあえず飛ばしてみたら  
826ナルホドギイチ:2008/05/11(日) 19:55:35 ID:aaNXYT+Q
実は SEDUCTIONグリグリ というのは 本当のことではないんだ
なんだか 勢いで書いてしまった
スンマヘン
GP32クラス スタント機 スポーツマンクラス+ナイフエッジ系ができる程度の腕です
それで ギイチを名乗るのは 恥ずかしい限りなのですが・・・

アージャイルスター こいつも実は この前の書き込み時点では まだ手にしていませんでした
重ね重ね スミマヘン

さっき 宅急便で届いて 今 箱を開けてみて 部品類の 点検を 済ませたところです
とてもすばらしいキットのようです

この機体 小生 衝動買いしてしまったのです
落逝モデルにて なんと 15,000円で 販売していたのです
モーター アンプ付きで この値段は 信じられませんでした
それで 衝動買いしたと・・・

何だか 前の書き込みで 悪い印象を 作ってしまった そんな気がしています

先輩の皆さん こんな ギイチですが
よろしくお願いします

アージャイルスター こいつの飛びなんかについて レス 願います

ヨロシク!!!


記:ギイチ
827名無しさん@電波いっぱい:2008/05/11(日) 21:10:38 ID:kW6vBEGC
>>826
セダクションでグリグリできる程度のプロポの設定ができれば
問題なく飛ばせると思うけど、この飛行機はグリグリやるための
飛行機なのでグリグリできない程度の腕の方は舵角を小さめに
調整しないと,なんかする前にグリグリすると思うぞ。
828ナルホドギイチ:2008/05/12(月) 00:01:01 ID:aaNXYT+Q
>>827さん
ありがトン

グリグリ 気をつけますです ハイ!

記:ギイチ
829名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 10:05:26 ID:kZxXOZ17
京商のミニュームを風があってもグリグリできて落とすことなく

飛ばせます。

そんな僕ですがアージャイルスターをグリグリまで出来なくても

飛ばせますか?  
830名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 10:13:55 ID:eWw31Mac
分かる方いる?GWSのBLM001は、280クラスに相当するかな…?
831名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 10:21:40 ID:4e3Vdkia
>>830
ペラにもよるだろうけどリポ2セル、ペラ4、5×4、5で推力120g程だった。
このペラだと小さいかも。
832名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 12:33:44 ID:eWw31Mac
>>831データアリガト
リポ2セル、GWS6030ペラで210g位だったよ。これなら280クラス相当ダロカ?
というか、280クラス相当のブラシレスモーターというのは、推力が何g程度あれば280クラス相当、ということ?
833名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 20:53:47 ID:Hc94fPtQ
280クラスだから280g前後じゃないかな。
834名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 12:11:37 ID:ri+pltyf
>>833
重さ?
缶のサイズじゃなかったっけ?
835名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 08:33:31 ID:M0C9V/j2
>>834
ブラシモーターなら缶のサイズなんだけど…ブラシレスなら?って話だから、>>833の言う、280gが妥当かな?
定義無いよねぇ(´・ω・`)
836名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 08:41:58 ID:RV//H2a5
グリグリ
837名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 14:18:44 ID:kh93MLlv
つ、つ、つまりだなあ、280ブラシと同程度の能力を持ったブラシレスということなんだなあ。
裸のラジコン大将より。さ、さよなら。
838名無しさん@電波いっぱい:2008/06/02(月) 21:07:12 ID:lOgrWuWN
今時のブラシレスはどれを取っても280モーターに劣るものは無いと思われ...
839名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 23:59:16 ID:MUHsk1fk
HPIのスカイウェ−ブを不自由無く飛ばせるレベルになりました
ダクテッドファンの機体が欲しいのですがお勧め教えてください

また、ダクテッドファンはまだ早いでしょうか?
840名無しさん@電波いっぱい:2008/06/04(水) 09:46:00 ID:DRsOgZcL
ダクトは単に推進機の構造に過ぎない
よってダクトがしたければ今のスカイウェ−ブを改造してダクトユニットに付け替えたら
GWSのEDF50等のユニットx2を胴体の左右に付けると簡単に出来そうだね、

で現実問題としてはDF機は基本的にジェット機などを意識してて操縦性の難しいのが多いわけだけど
最近はDF練習機なんてカテゴリーも有るからそういうのだと簡単だろうね。
ちなみに方向性としては旅客機型は意外に安定良くて飛ばしやすい、戦闘機型は運動静重視で難しい。
841名無しさん@電波いっぱい:2008/06/04(水) 09:51:21 ID:DRsOgZcL
あとダクトは基本的にプロペラに比べて効率が悪いのでスタイル以外のメリットは少ないよ、
戦闘機型でもカッコ悪いけどプッシャーペラ式の方が簡単で良く飛ぶ。
842名無しさん@電波いっぱい:2008/06/04(水) 10:36:33 ID:Dm3Nskmz
いまどきはダクトでもまともに飛ぶよ。
投げるとき危ないプッシャーペラよりダクトの方がいい。音もいいしね。
843名無しさん@電波いっぱい:2008/06/04(水) 11:37:32 ID:DRsOgZcL
この手のダクトトレーナー(ダクトスポーツ?)は比較的簡単だと思う、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59186813

でもスカイウェ−ブから比べれば数倍のスピードは出るわけで
操作に躊躇するようだとすぐに墜落
それとダクト機は舵面に動力風が当たらず低速時の舵の効きがわるいのでそういった特性を理解しておく必要も有ると思う、
ま、人に迷惑さえ掛けなければ全損しても1万程度だし自分でやってみるのが一番納得できるかな。
844名無しさん@電波いっぱい:2008/06/04(水) 16:22:40 ID:42L1RNYa
>>843
自分のオークションの宣伝乙。

餅を売るのをやめてラジコン屋になったんでつか?
845名無しさん@電波いっぱい:2008/06/04(水) 19:21:28 ID:DRsOgZcL
> 自分のオークションの宣伝乙。
おいおい前の書き込みも見ろよ
どちらかと言えばDF否定してるんだぞ、

まあ**乙ってのは2chでは挨拶みたいな物だと思うが…
846名無しさん@電波いっぱい:2008/06/10(火) 18:44:23 ID:IJgE0pW3
【国内】韓国製のラジコン用リチウム電池の充電ミスが原因で住宅火災 男性、説明書の内容が理解できず 神戸[06/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213088718/

気をつけようね。
飯塚ってあの店だろうなあ。
847名無しさん@電波いっぱい:2008/06/10(火) 21:06:40 ID:DFrAsW2z
説明書の内容が理解できないのに充電始めるなんて、、、、、

汎用充電器ってリポ専用でなければつきっきりでないと、、、

この人ラジコン飛行機やる資格ないよ。
848名無しさん@電波いっぱい:2008/06/10(火) 21:20:22 ID:IJgE0pW3
>>847
でも英語と韓国語の説明書を理解しろというのも酷なんじゃない?
英語ぐらいわかってほしいとは思うけど。
つきっきりでいろっていうこと自体、説明書を理解できなきゃ知らないことじゃない?

通販だけでやってたとしたらそれも問題だと思うけどね。
849名無しさん@電波いっぱい:2008/06/10(火) 21:40:21 ID:DFrAsW2z
>>848
>でも英語と韓国語の説明書を理解しろというのも酷なんじゃない?

理解しろとはいっていない。
理解できないのなら使い始めたらダメだといっている。
理解してから使い始めるべき。

ラジコン飛行機飛ばし方知らないのに飛ばし始めたら危険でしょ。
それと同じ。
記事読むと結構多セルのバッテリーなんだよね。28ボルトというと6セル前後?
このスレの540クラスまでならせいぜい3セルか4セルだよ。
相当でかいよ。
でかいものを扱う時はより慎重になるべき。
850名無しさん@電波いっぱい:2008/06/10(火) 23:11:06 ID:IJgE0pW3
>>849
記事読んだ?
日本語表記がなかったようなんだけど?
あなたなら英語と韓国語を理解できた?
851名無しさん@電波いっぱい:2008/06/10(火) 23:30:53 ID:DFrAsW2z
>>850
読んだよ。
俺は自慢じゃないけど英語も韓国語も理解できない。

ただ俺なら説明書が判らなかったら充電は始めない。
俺ならわからなかったら飯塚のあの店へ電話かけて聞く。
852名無しさん@電波いっぱい:2008/06/11(水) 00:24:27 ID:ghZ357xF
リポなら説明書なんて読まなくてもセル数と容量で設定は解るんじゃないの?
俺はほとんどラベルの表示だけで判断してるが、電池の説明書なんて読まないよね。
説明書って充電器の説明書のことなのか?
853名無しさん@電波いっぱい:2008/06/11(水) 01:45:22 ID:gdZ9rBb3
>>852
なるほど、これは無知を装った火災保険金詐欺だと言いたいんだね。
854名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 00:24:35 ID:jzLJmoYf
マニュアルが日本語じゃないからといって言い訳にはならないよな
855名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 10:25:55 ID:VutntltD
道義的・常識的には使用者に過失があっても、売った者に製造物責任が生じる可能性は高い。
製造物責任法2条2項の「指示・警告上の欠陥」にあたると思う。

製造者ばかりか輸入者もこの法律で責任を課される点に注意。
856名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 16:03:09 ID:qLj78cSD
なるほど、、PL法で売った者から賠償金を貰い、保険会社からも保険料をもらえるのか。
結構焼け太れるな。
どっか人の住んでいないボロアパート借りるかな。
857名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 16:41:27 ID:qNZjWSZV
> ボロアパート借りるかな。
やってみな


借り物ならおまえが大家にそれ上に請求されるぞw
858名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 20:49:41 ID:VutntltD
>>856
それは無理。保険代位というものがあってどちらか一方しかとれない。
859名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 22:56:35 ID:jzLJmoYf
ほんとに>>856は馬鹿ですね
ゆとり世代かな?
860名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 01:28:34 ID:iIRoQQct
レッドブル・エアレ―ス2008 2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1213547039/
861名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 21:59:05 ID:QK6Yj27Y
でもさ、この業界怪しい火事多いよな。
おOK模型の工場か倉庫の火災でバルサキット燃えたとか吉岡でも火災あってバルサキットの供給が
どうのこうのって。
元々バルツキットって余りまくっていたのに、、、
862名無しさん@電波いっぱい:2008/06/18(水) 20:13:15 ID:GWdFNsqR
あらかじめ売れない商品に保険かけておいて、頃合いを見計らい放火。
保険金せしめる、て感じじゃね?
863とちきい:2008/07/06(日) 17:42:31 ID:XlfvlG9A
こにちは
お邪魔します

TP-610C 使った方おりませんか
情報を・・・

864名無しさん@電波いっぱい:2008/07/06(日) 21:06:48 ID:Nb3tuPmy
30A アンプがどっかにいってしまって見あたらん〜
くそ〜 せっかくアルミパイプを胴体に ベニヤ合板で主翼 尾翼をつくってHyperion Z2213 26 を動力に機体に
つけたのはいいが・・・ アンプがどっかにいってしまってテストできんじゃないか〜

865名無しさん@電波いっぱい:2008/07/07(月) 22:52:12 ID:lNwM3u81
多摩川の日野橋付近で拾ったNEMO、
交番に届けといたから取りにいってね。
866名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 02:34:00 ID:AY+Lnmg9
今までトイラジばかりしてきましたが、
本格的にRC飛行機始めたいと思ってます。
一応FMSでは飽きるほど練習しました。

E-SKYのnemoと赤WingDragonで迷ってます。
初心者向きな方はどちらでしょうか?

性能や特徴はネットでも調べましたが、
もし持ってる方がいれば、長所と短所を教えてください。。。

867名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 02:43:34 ID:E+x+7gKw
nemoは持ってませんが、黄ドラと赤ドラは持ってます。

赤は意外と挙動がクイックなので、初心者向きと言われれば黄ドラの方がいいと思いますよ。

でもnemoも練習には良さそうですね。
868名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 07:05:17 ID:mPbP/zcb
いや、エルロン逆打ちを克服してるのなら赤ドラでいいだろう。
堕ちてもめったに壊れないし。
869名無しさん@電波いっぱい:2008/07/11(金) 10:09:27 ID:p8qofZHP
完璧にシミュでの操作をマスターしてるなら赤ドラで良いかもね
赤ドラだと着陸ミスでペラが折れないのが高ポイント
速度的に速いけどFMSで速くて敏感な機体も思い通りにとばせるなら多分大丈夫。

ただし、場所は慎重に!
ここで聞くって事はクラブとか専用飛行場は無いんでしょ?
あと保険も念のために入って置いた方が良いと思う、
RC保険じゃなくても自動車保険付属の個人賠償保険なら3000円以下で入れるし家族も有効なのでお勧めかな。
870名無しさん@電波いっぱい:2008/07/13(日) 01:17:29 ID:X3nOCBtV
俺、赤ドラとNEMO両方持ってるけど
シミュ出来てるなら迷わず赤ドラ勧めるなー。
壊れにくさでは軽くて遅いNEMOに軍配が上がるけど
NEMOはエルロンがダルすぎるんだよね。
「ラジコン飛行機操縦してる感」は赤ドラが圧倒的に上だと思う。
871名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 21:09:47 ID:8+sT32Zt
>>870
初心者から?
元々飛行機やってたとか?
872870:2008/07/19(土) 01:13:31 ID:h36VbIyH
>>871
初心者から。
つうか今でも初心者みたいなもんですが。
赤ドラは今でもノーマルで元気よく飛んでる。
873名無しさん@電波いっぱい:2008/07/19(土) 16:36:41 ID:DUZaI8p8
>>865
ありがとう。
今日NEMO持ってきた仲間に「そういや日野橋でNEMO拾ったってかいてあった」って話をしたら、
「ああ僕のだ!」でした(笑

買ったばかりらしいリポとJRのPCMシンセ受信機が戻ってきたと大喜びしていましたよ(笑

874名無しさん@電波いっぱい:2008/07/20(日) 18:36:35 ID:TxAYAst5
>>873
どういたしまして。
昨日ご本人様より電話ありました。持ち主が見つかってよかったです。
機体に連絡先が書いてあるといいかな(笑

875名無しさん@電波いっぱい:2008/08/04(月) 17:32:04 ID:oaqyIEip
赤ドラのアンプとモータが
逝った俺は負け組み。
876名無しさん@電波いっぱい:2008/08/05(火) 12:17:47 ID:9g269XK5
いや、むしろブラシレスに交換するチャンスと考えよ。
ドラのアンプはコントロールが雑なので普通のアンプに買えるとさらに繊細な飛行が出来て吉!
877875:2008/08/07(木) 17:36:50 ID:jCg0RDZl
>>むしろブラシレスに交換

GWSの001では、無理だよね。アンプは25A以上かな?
だれか成功例教えてください。
878名無しさん@電波いっぱい:2008/08/08(金) 11:23:32 ID:/9VsqfhQ
> GWSの001では、無理だよね。アンプは25A以上かな?
普通に飛ばすくらいなら大丈夫だと思う、アンプは20Aあれば余裕でしょ
ttp://www.gwsus.com/english/product/motor/gwblm001.htm

でも折角だからパワフルに飛ばしたいよね? それならもう一つ上がお勧めかも、
まあ001を今持ってるならとりあえずやってみたら。
879名無しさん@電波いっぱい:2008/09/08(月) 12:35:48 ID:eeTACspR
突然すいません、京商カブM24ARFキットに400クラスブラシレス、8035ペラ、3セル1800mah組んで重心合わせ、重量510グラム、
飛ばしたのですが、うまく飛びません。なんというか、機体が言うこと聞かないというか。
EPPトレーナー機を難なく飛ばせるようになったのでチャレンジしたのですが。機首が下がり、急降下しはじめたのでアップしても起きなかったです。
アドバイスできる方いますか?
880名無しさん@電波いっぱい:2008/09/08(月) 13:37:21 ID:R63Tl850
> 京商カブM24ARFキットに400クラスブラシレス、8035ペラ、3セル1800mah組んで重心合わせ、重量510グラム
重心位置間違えてるんじゃない?
あとダウンスラストの調整とか、

ちなみにその構成ハイパワー過ぎ、この機体だと300クラスブラシレス+1200mA程度の2セルリポで十分
まず軽量化&適正パワー化してみたら。
881名無しさん@電波いっぱい:2008/09/08(月) 23:46:05 ID:eeTACspR
>>880
機体のバランス悪いのでしょうか。「ラジコン飛行機は調整できていないと、まともに飛ばない」ってサイト等で見た聞いたことありますが…そんな感じですかね。再考察してみます。ありがとう。
882名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 10:44:43 ID:S7N563Cn
> 機体のバランス悪いのでしょうか。
うん、
カンバー翼機に400クラスブラシレス+3セルなんて
原付に250ccのエンジンを積むような物。
883名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 11:41:46 ID:+QV8Bdvm
>>879
アンプは、何を使ってるんですか?
884名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 12:32:31 ID:W22J0bTk
>>882
そんなアンバランスだったんですね…(・・;)

>>883
よくわからなかったので、30Aを使ってます。
離陸後、フルスロットル、すごい速度でした。すると左へ旋回しはじめ、急降下!慌ててアップ打つも(フルスロットルのまま)まったく起きず、墜落orz
アップよりも先に当て舵打つべきだったかなと。 こんなレベルです。
885名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 14:03:18 ID:+QV8Bdvm
>>884
アンプの設定ミスを疑ったんだが
ちと違うみたいだね。

落ち方が、翼端失速の様と思ったが
それも違うみたい。

パワー的には、機体重量を考えればそんなに大きくはないよ。
ただ、>>882が言ってるカンバー翼型は剛性面でかなりの疑いがあるね。
もし弱ければ、翼の補強がいいかも。(ねじれ方向に)

今度は、ハーフスロットルくらいからトライしてみては。
886名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 14:46:30 ID:S7N563Cn
>>885
>>パワー的には、機体重量を考えればそんなに大きくはないよ。
おいおい
↓この書き込み見ろよ
> 離陸後、フルスロットル、すごい速度でした。すると左へ旋回しはじめ、急降下
カブM24はもともとふんわり飛ぶ機体だ自立安定性も高く翼の捻れなんて多少有っても横転するほど傾かないよ
これは明らかにオーバーパワーによる反トルクからの現象だろ

まとにかく純正+アルファ程度の適正パワーにすれば元に戻るよ、
リポ2セルくらいでバランスするモーターを選択してみたら
俺の実績だと300クラス相当で十分、
ttp://aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/z22/z22all.htm
ここの2209クラスで十分、バッテリを1000mA以下で軽く仕上げれば2205でも飛ぶよ。
887名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 16:40:05 ID:+QV8Bdvm
>>886
おまい、せっかくいいとこ突いているのに

>これは明らかにオーバーパワーによる反トルクからの現象だろ

これで、台無し・・・
888名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 17:43:26 ID:S7N563Cn
>>887
> これで、台無し・・・
なんで?
理由も書かずに上から目線w

違うと思うなら本人のためにもちゃんとした説明書いたら。
889名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 06:30:27 ID:5G5Le4Vn
だってカブM24って、ロール軸を制御できないラダー機なんだから
パワーありすぎると反トルクで左に傾いたら一貫の終りだろ
890名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 10:27:25 ID:Ih1g/c6X
889はどのコメントに対する書き込みかな?
俺はまえからそう書いてる、

本人と理系出来ていない887の為に書いておくと
カンバー翼機はパワーに比例して頭上げやピッチ変化が起こる
主に初心者向けでパワーにより上昇/下降をコントロールを行う機種
その機体で過大パワー掛けるとピッチアップ>頭上げになる
ロール軸が制御できないラダー機で過度な頭上げを起こすと上半角などの自立安定機能が低下する
すると反トルクの影響が大きくなり左巻き込み横転から墜落へ
891名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 12:13:26 ID:hny2Gutc
反動トルクじゃんどーみても
892名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 12:45:29 ID:GDF5WYC+
本人です。
とても勉強になります。みなさんありがとうございます。
その、よくわかりませんが反トルク?な気がします。
前にカブのレディセットで、非力すぎて泣いたことがあり、とにかく「パワー」なのかと思い、ああいったブラシレス組んだ次第です。
…結局、川墜落で回収断念、ロストとなりました。次の機体は何が良いか考え中です。
893名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 16:15:07 ID:vboDE8lr
やれやれ。
モーター以前にアドバイスすることがあるだろ。
894名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 18:17:10 ID:Vf7Ksahj
翼長90cm、重量300gの発泡製の高翼自作ラダー機に
リポ3セル+kv1300の400クラスブラシレスで
凄い勢いで垂直上昇や全開ダイブやってますが
まったく平気ですけど?
反トルク?そんなものまったく影響感じません
895名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 18:42:02 ID:iJ4p7afs
ペラ付けたモーターを手で持ってモーター回してみれ
896名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 18:56:44 ID:Ih1g/c6X
>>894
アホ?
カンバースチロール翼のカブでそんなことしたら翼万歳だよ、
てかTOPって言葉知ってる?
897名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 18:58:07 ID:Ih1g/c6X
> TOP
お、俺がアホだった
TPOだな。
898名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 19:06:17 ID:z81PcYOH
>>894
ペラの径が大きいと反トルクが出やすいと聞いたことがあります。
その機体のペラのサイズ教えてください。
899名無しさん@電波いっぱい:2008/09/10(水) 22:40:00 ID:vboDE8lr
反トルクだけじゃなく、後流が片側のラダーにだけ当たってないかもかなり大事。

>>894
それ、ちっこいペラのダイレクトじゃない?
900名無しさん@電波いっぱい:2008/09/11(木) 17:10:46 ID:SMyKZFHp
ちっこいペラってどのくらいのこと?
おれ、似たようなスペックの機体を7x4で飛ばしてるけど
動力性能はビンビンだよ
901名無しさん@電波いっぱい:2008/09/11(木) 23:11:53 ID:j0NoyA9t
902名無しさん@電波いっぱい:2008/09/12(金) 10:21:09 ID:CNv/5MwE
>>900
そのサイズで7x4だとかなりちびっこいね、パイロン仕様じゃない?
電動の練習機あたりだと8〜10インチのスローフライペラを使うでしょ。
903名無しさん@電波いっぱい:2008/09/12(金) 19:17:06 ID:DbI4BzyM
水上機のラジコンってどこに売ってるんですか?
誰か教えてください
904名無しさん@電波いっぱい:2008/09/12(金) 22:13:51 ID:ilPwAe9w
>>903
ヤフオクでうってるよ。
905名無しさん@電波いっぱい:2008/09/13(土) 12:27:35 ID:txZaEIK2
>>904
ありがとうございます
探してみます
906名無しさん@電波いっぱい:2008/09/13(土) 12:57:24 ID:fzkV2tmd
>>879
ただ単に、機体に適正な打角が取れていないか プロポでの調整が違っている
たとえばエンドポイントが少ないとか。
907名無しさん@電波いっぱい:2008/09/14(日) 19:35:36 ID:EpJpV4io
エンドポイントとは…舵角のことでしょうか? 取説通りに調整したのですが…。
ダウンスラスト、サイドスラストが両方0度だった場合、深刻な問題になるのでしょうか?
緊急時のリカバリのコツとか、こうしたほうが良い、みたいなの伝授して頂ければ幸いです(>_<)
908名無しさん@電波いっぱい:2008/09/14(日) 20:56:17 ID:wHxHCG0j
>>907
操作技術の方はどうなの?
>EPPトレーナー機を難なく飛ばせるようになったのでチャレンジしたのですが。
これって、そこそこ当て舵打てるっと事なのかな?
違う人だったらスルーして!
909名無しさん@電波いっぱい:2008/09/14(日) 23:28:39 ID:EpJpV4io
違う人ではありません。本人です。なにぶんEPPエルロントレーナー機でして、速度遅いですし、乱暴な舵うっても失速しない機体を難なく操縦、です。その機体でしたら、当て舵も難なくうてます。
それでうまくなったと勘違い、カブを数秒で墜落ロストと、情けない次第…。すべて独学です。
910名無しさん@電波いっぱい:2008/09/15(月) 00:33:45 ID:dci1yOQb
確かに機体とか大きくなれば速度は速くなりますが、機体スペックを見る限り
そんなに速くはないと思いますよ。

機体サイズはこれですよね?
全長 563mm
全幅 944mm  
全備重量約480〜550g  
翼面積 13dm2   
翼型 カンバータイプ

>カブを数秒で墜落ロスト
すいません、もう一度詳しく教えてもらえませんか?

>>890 説明の状況と合ってるのでしょうか。 つまり頭上げ後左周りで墜落?

>ダウンスラスト、サイドスラストが両方0度だった場合、深刻な問題になるのでしょうか?
適切な量は付いてた方が良いですが、当て舵処理で普通は何とかなり墜落は避けられると思います。 


911名無しさん@電波いっぱい:2008/09/15(月) 10:02:59 ID:3Zj0MKgb
> なにぶんEPPエルロントレーナー機でして、速度遅いですし、
カブも純正状態ならまったりフライトだよ、
独自の理解でうまくいかないなら純正状態で組んでから飛ばすべき、

てかここまで来るともう釣りでしょ。
912名無しさん@電波いっぱい:2008/09/15(月) 13:57:03 ID:/lnXesBH
>>884
>>892
>>907
>>909
↑すべて私です。>>910さん、そのカブですね。京商の。

両スラスト角、ほぼ0だったかもしれませんが、それが原因ではなさそうですか?

>>884の内容が墜落時の状況です。
スロットル80%くらいで滑走離陸、高度5メートルくらいから
100%、ここで前にも書いた「すごい速度」、高度は電柱一本ぶんくらい?
機体はゆっくり左旋回しはじめ、2、3秒後、記憶では・・・機体上面見えてたような気が。
そして機体は急降下、慌ててアップうちましたが(スロットル100%のまま)、
機体の動きの変化なし、そのまま川へドッボーン!!こんな感じです。
離陸前、各動作はOKでした。ですからエレベータが動かない、とかではないですよね。

>>911さん、>>892にも書きましたが、パワー不足(上昇しない!)だったので。
ロスト前に一つだけ撮った画像です。
http://koideai.com/up/index.html ファイル名、cub.jpg



913名無しさん@電波いっぱい:2008/09/15(月) 15:20:01 ID:dci1yOQb
>>912
うん〜 その落ち方だと私は否定しましたが、>>890の説明がドンピシャですね。
明らかに失速状態ですね。
凄いスピードって言ってますけど、それは普通のスピードだと思います。

原因は頭上げによる速度損失ですね。
対策は、安定する速度まで頭を抑えた飛行をすればいいんです。
つまり速度の維持です。 ダウン舵で抑えて下さい。

ただ、この離陸をする人が、この質問をすると つりと思われるかも・・
914名無しさん@電波いっぱい:2008/09/16(火) 09:53:03 ID:jree/WGj
>>912
あのさー、本気そうだったんで俺も何度もヒントや解決策を書いたけどほんとに解決する機有るのかな?
明らかに操縦技術も飛行原理も理解できていないんだからまずは純正からやろうよ、
まあバッテリを2セルLipoにするくらいは許容範囲だと思うけどマウントや性能の全く不明なブラシレスに換装なんて荷が重いでしょ
そう思わない?
モーター付き機体だけなら通販で5000円ちょっとでしょ、
ほんとに飛ばしたいなら飛ばし方の説明書も読んで個人の変な先入観を持たずにやるべき。
915名無しさん@電波いっぱい:2008/09/16(火) 18:09:37 ID:lsd26SGQ
俺の感では、初心者が独学でよくするミスとして、サーボがリバースかなんかになってて
通常とは逆の方向に舵が切れるようになっててあて舵入れてるつもりがさらに姿勢が悪化して墜落
ってのがよくあるパターン。

または、飛行技術が未熟のため、ただの脳コンで墜落。
916名無しさん@電波いっぱい:2008/09/16(火) 23:11:17 ID:dgwxL+NT
みなさんありがとう。
目視でわからない頭上げってあるのでしょうか?記憶では、
機首があがった覚えなく、です。
 頭上げ押さえ、理解できました。覚えておきます!
私の「すごいスピード」は、みなさんの「普通のスピード」かもしれませんね。
EPP練習機上がりの私ですので・・・。

サーボリバース等・・・これは離陸前、確かに確認してました。
>>飛行技術が未熟のため、ただの脳コン・・・これも大きいですね。
手が少々震えてましたし。
フルスロットルのままエレベーターアップ、以外の方法なら、
リカバリできたかもしれませんし・・・。

一度レディセット購入、パワー不足を感じ、最終的に墜落、修理不能で廃棄、
・・その後にRTFキット購入しましたもので。それを純正に組む気が
起きず、ああいった仕様になった訳でして。


独学ってこんなものなんですね。ラジ飛行機のセオリー、常識?
みたいなもの自体知らないと、どの道進んでるかすら分からない話ですね。
購入前にここで聞いておくべきでした。
917名無しさん@電波いっぱい:2008/09/17(水) 04:13:51 ID:iRlaPUFR
>>916
>機体はゆっくり左旋回しはじめ、2、3秒後、記憶では・・・機体上面見えてたような気が。
これを読んで頭上げと判断したんだけどな。 違うの?

もしかして、水平に飛ながら左旋回?

なんだか分からんけど、飛ばせれば楽しから頑張れ!
918名無しさん@電波いっぱい:2008/09/17(水) 19:43:48 ID:m3YTTa/y
あ、俺のところにも
そういう人がいるいる
いまいちパワー感のないKSカブを飛ばしていたんだけど
ノーマルで飛ばしている頃はよく飛んでいた
でも、魔改造はじめて
どうみても強力すぎるパワーユニットと
それに対応するべく訳のわからない補強
(と、本人は思っているけどただ重くなってるだけ)
ぜんぜん飛ばなくなった
919名無しさん@電波いっぱい:2008/09/19(金) 10:24:44 ID:DGy4qggc
ん〜なんか記憶が(--;)挫折する気はありません。頑張ります。

カブ主翼一枚予備ありますし、カブ3機目いきましょうかね(^^;)やっぱりEPP機と違ってカッコ良いですね。スケール機に憧れます。

高翼機と低翼機では全然違うのでしょうか?低翼機ですと、すぐにクルッと回ってしまうとか…?
920名無しさん@電波いっぱい:2008/09/21(日) 22:14:03 ID:kjV1DfZK
>>919 こんばんは。初めまして。私の思い当たる事を書きます。
今までの文章から推測して多分、背面になってからエレベーターアップしているので、
落ちるのは当然です。
背面になったらエレベーターダウンで墜落回避してください。
それと、できることなら送信器で反動トルクと頭上げの癖取りをしてください。
ミキシング機能の無い送信器の場合は強めのサイド&ダウンスラストで対処してください。
あと、ハイパワーに改造しているとラダーだけでは対処出来ない事も多く、そして挙動も
速くなる(スピンしやすい)と思うので繊細な操作を心掛けてください。
先ずは慣れです。これからどんどん楽しくなりますので諦めず頑張ってください。
あと、ハイパワーならエルロン付きの方が操作が楽です。
低翼と高翼の違いは自立安定性ですね。自立安定性が無くても傾きを修正出来れば
何も問題なく飛ばせます。。
今のカブの状況は自立安定性より反動トルクが強く、安定性を失っている状態です。
癖取りで安定性を取り戻すか、安定性を超えないパワーにするかだと思います。
もうひとつ、腕を磨くことです。どんどん経験値を上げてくださいね。
財布は辛いけど楽しいですよ!
921名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 12:46:32 ID:N5CQAnag
>>920
アドバイスありがとうございます。そうですね。言われて「なるほど」って感じです。
私としても、ラダー機よりエルロン機のほうが良いと思いますし、残念ながらカブは手元にありませんので、エルロン機購入したいと思います。
送信機は6EXなんですが…ミキシングの意味がよく理解していないのです。基本過ぎることなのか、説明とか載ってるサイトが見つからないです。
もっとEPP機でも飛ばして練習すべきですね。スケール機飛ばせるように頑張りますb(^^)d
922名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 14:39:13 ID:vz9nGv5p
> 送信機は6EXなんですが…ミキシングの意味がよく理解していないのです
知ったか厨に騙されるな、
初級機にミキシングなんて不要、
そもそも初級機にミキシングが必要だとしたらそんな小手先で修正するのでは無く根本を直すべき

たぶん920は書いてることも既に再三指摘されてることだし
最近ミキシングなんて言葉を知って言ってみたかっただけだろ。
923名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 16:20:37 ID:I3uB6HXr
入門者〜初心者でミキシング不要
ミキシング以外の調整で大抵は解決する。

俺はミキシング無しでアドバンスD合格したよ。
924名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 17:41:45 ID:M5MPdMSM
いまどきスタントの級を自慢されてもなあ。
で、今何級?
925名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 23:05:13 ID:4UuUYJfr
ごく普通のエルロン付の練習機でも
エルロン→ラダーへのミキシングは必要だろ
エンジン回転数の変化によるピッチ変化への対応にもミキシングは必要だし
ミキシング無しで調整って、どんだけ原始的なんだよ
926名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 23:12:29 ID:ln0SgR6R
ミキシング嫌いな人ってすごくそれを他人にも強制したがりますね。
確かにホーンの穴位置や製作過程が正しければそれほど必要じゃないかも知れませんし
ミキシング使わない方が微妙な指テクは向上すると思います。

でも自分はそんな声には「ハイハイ」と聞き流して、たいていの場合ミキシング使います。
せっかくの機能だし、趣味でやってるんだから別に使ったっていいんじゃないの?
927名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 23:29:34 ID:rgsNJpNh
だから、それをマトモニ飛んでない初心者に言ってどうなるとのかと
皆さんは言っているのだが・・ KYなの?
928名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 23:41:46 ID:PodmvFbA
原始的というかそれぐらい出来ないと先に進めない気が・・・
929名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 23:47:12 ID:WwUJ3xUd
>>927みたいな流れ読めない奴を世間では「ゆとり」と呼ぶ
930920:2008/09/23(火) 00:09:52 ID:UBX3ivXG
>>921 丁寧なお返事ありがとうございます。
エルロントレーナー機を飛ばせれば低翼機も飛ばせると思うので頑張ってq(^-^q)くださいね。
>>922 知ったかですみません。最近ミキシングプロポ買いました。
それまではサイド&ダウンスラストで反動トルクの癖取りしていましたが、今は面倒です。
>>923 アドバンスD級ってレベルが高いのですか?
でもミキシング無しでスゴいですね。機体作りと当て舵の名人ですね。
>>925 ミキシングは楽に癖取り出来るので重宝しています。反論ありがとうございます。
931名無しさん@電波いっぱい:2008/09/23(火) 08:32:05 ID:KRGGGbvC
>>925
> ミキシング無しで調整って、どんだけ原始的なんだよ
初心者にミキシングしまくりって、どんだけ妄想なんだよ。

例えミキシングできる機材だとしても
初心者には設定したミキシングが適正か有効か無効かすら判断できなだろ、
余計なことに気をとられずシンプルな機材と設定で練習する方が早道。
932名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 07:18:28 ID:Fze88haf
初心者が作った高翼練習機じゃ
リンケージなんかもまともじゃないだろ
とうぜんエルロンの差動なんて付いてないだろうし
どうして差動つけるのか理由も理解できてないだろう
そういう機体は、往々にして強烈なアドバースヨーが出ていて
普通に旋回するのにも違和感ありまくりなのが普通。
それを手軽に解消できる手段として
エルロン→ラダーのミキシングは必ず必要なものだろ
それをミキシング無しでリンケージで解消しろだなんて言ったところで
チンプンカンプンな初心者には理解できないだろうから。


ミキシング反対派は、機械式か二股コードでエルロンラダー連動にでもしてろ
933名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 07:56:50 ID:P5vVnaem
先にリンケージまともにするのが先だろ
ミキシングはその後。

これだからゆとりは…
934名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 11:50:25 ID:H7KYMsgL
たぶん最近覚えた「アドバースヨー」って言いたかっただけだと思う。
935名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 12:51:34 ID:ajL4mPBt
アドバースヨーが酷い機体なんて入門機としては失格だろ
936名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 22:02:39 ID:arT+kFPC
>>932
製作も含めて練習機なんじゃ・・・
937名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 22:15:18 ID:hNWeH9VQ
>>932
入門機程度のアスペクト比&全長全幅比ならアドバースヨーなんか無視していい。
危険なほど「強烈な」アドバースヨーが出るのは、スケールグライダーだけだと思えばいい。
エルロントレーナーにはラダーは別になくてもいい。
グライダー屋の意見な。
938名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 22:59:05 ID:F+yViNvc
グライダー屋って、理屈だけは超一流でも
実際に飛ばす腕前はからっきしってのがほとんどなんじゃ?
939名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 23:24:25 ID:hNWeH9VQ
理屈が間違ってるのも多いけどな。
実力主義の世界だから下手な奴の話は誰も聞かない。だからこうしてネットで(r
940名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 23:24:42 ID:OEMq24DB
そもそも、

>普通に旋回するのにも違和感ありまくりなのが普通。

これって別に初心者が練習する位なら全く問題ないだろう。
もし、リンケージがマトモじゃないのなら、ミキシングかけたところで
何も解決しないだろう。
なんでもミキシングかけりゃいいと思ってる932はアホ
初心者用高翼トレーナへ、クセを取るミキシングのクセを取るミキシングのクセを取るミキシングとかかけてそうだw

あと、基本的にグライダー屋は上手い奴が多いと思うが?
それと↓が当たってて面白いw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1135491279/511-516
941名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 07:18:09 ID:EmBRgF6v
話変わるが
さいきん2,4G送信機にしたんだが
アンテナが小さくなって重量バランスに違和感あり
首からフックで下げると、下方が重くて
そのうち、専用設計のがでるのかな?
942名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 10:47:46 ID:ZcsmQtOK
初心者スレで言うのもなんだけどグライダー屋は上手い人多いよ、
自分はどっちもやってるけど明らかに違うと思う
グライダーは動力が無いので同時に飛ばすと機体性能、セッティング、操縦技術の差がはっきり出るからね。

てか全くの初心者はグライダーかモグラくらいから入門するのをお勧めする、
最初に無動力で覚えると無理なアップやターンでの失速とかが解るようになるよ
まあ初級機はその点ではモグラに近いんだけど基本が理系出来てないのにいきなりパワーアップとかするやつが居るからね・・・
943名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 10:49:18 ID:ZcsmQtOK
>>941
バッテリをLipoか単4にすれば良いと思う、
944名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 14:57:55 ID:TT9WPJwB
>>942 ここは初心者スレじゃありません。
基本を理系しなくてもそのうち飛ばせます。
945名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 15:43:59 ID:9v9lzbf2
>>942
グライダー屋だけど、グライダーで入門なんか逆立ちしても勧めんわ。
特にグライダー独学入門者とか最悪。
大きな機体飛ばすくせに着陸パターンも描けないとかショートしまくりとか、ざらにいる。
ちゃんと飛行機を飛ばせるようになってから始めろと言いたい。
946名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 19:27:24 ID:ZcsmQtOK
>>945
あのさ、別にJ機ではじめろって言ってるんじゃないよ
入門用なんだから例えばマルチプレックスのモグラとかあの手の物をさして言ってるって想像できない?

う〜んグライダー屋は上手い人も多いが変な人も多いのが難だな。
947名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 23:04:17 ID:5Rbwphqr
「あの手の物」を飛ばしてるやつが上手いと思うか?
948名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 23:09:42 ID:pKIUoNfa
↑お前よりはウマインじゃないかと思うよ
949名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 23:17:50 ID:9v9lzbf2
>>946
マルチプレックス?
2サーボエルロンの発泡グライダーを入門に勧めるか〜?w

EPPでもいいから、動力機できっちり着陸できる腕を身につけるのが先。
グライダーで入門したやつはまともな直線飛行が出来てない。
950名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 10:24:44 ID:ZNxW4lpt
個人的には
入門機はマルチプレックスのミニマグがオススメ。
低速で滑空性能も良いよ。エルロン仕様にも出来るし、何より壊れにくい!!!
それより多分イージーカブのほうがオススメ。持って無いけど。
951名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 11:15:45 ID:l4slg8u0
> 2サーボエルロンの発泡グライダーを入門に勧めるか〜?w
は?
ラダー機もありますが?w
てか例えの1つであって他にも似たようなのは有るよ。
952名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 13:59:35 ID:C+3AA9N0
>>951
イージースターのことなら、あれはグライダーじゃないよ。
953名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 15:09:42 ID:l4slg8u0
>>952
は?
まあ自称エキスパートが知ったかしてそんなのグライダーじゃなよ えへん! って言いたいのもわかるけど、
メーカー的には
「安定性の良いプッシャータイプのモーターグライダーです。
 低速特性に優れラジコン入門にも最適です!」
って書いてあるんだが?

他にも安くて良いのはあるのでマルチプレックスを勧めるわけじゃないけど実際に飛ばしてみれば初心者向けなのは明らかだよ。
954名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 19:54:06 ID:C+3AA9N0
>>953
本家ではモーターグライダーとは書いてない。日本法人が言ってるだけでは?
モーターを止めても滑空できるよとは書いてるけどね。
ttp://www.multiplex-rc.de/

まあ動力無しよりはこういうので入門する方が良いってのは賛成する。
できればもっと飛行機らしいアスペクトの小さい矩形翼がいいけど…。
955名無しさん@電波いっぱい:2008/09/27(土) 21:59:34 ID:cAOJAzQk
ミキシング馬鹿どこいった?
956名無しさん@電波いっぱい:2008/09/29(月) 20:12:10 ID:i3Y2u5Z3
↑  バカはおまえだ
957名無しさん@電波いっぱい:2008/09/29(月) 20:24:57 ID:/U1ufJnp
↑  バカはおまえだ
958名無しさん@電波いっぱい:2008/09/30(火) 10:31:00 ID:tgkhUpOE
>932 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2008/09/24(水) 07:18:28 ID:Fze88haf
>初心者が作った高翼練習機じゃ
>リンケージなんかもまともじゃないだろ
>とうぜんエルロンの差動なんて付いてないだろうし
>どうして差動つけるのか理由も理解できてないだろう
>そういう機体は、往々にして強烈なアドバースヨーが出ていて
>普通に旋回するのにも違和感ありまくりなのが普通。
>それを手軽に解消できる手段として
>エルロン→ラダーのミキシングは必ず必要なものだろ
>それをミキシング無しでリンケージで解消しろだなんて言ったところで
>チンプンカンプンな初心者には理解できないだろうから。
>
>
>ミキシング反対派は、機械式か二股コードでエルロンラダー連動にでもしてろ


アイタタ…これだからゆとりは
959名無しさん@電波いっぱい:2008/09/30(火) 15:20:08 ID:nhT/cHmv

932のどこがイタイのか?
正しいこといってると思うけどな
960名無しさん@電波いっぱい:2008/09/30(火) 18:35:51 ID:KaQnOrAY
通りすがりの最近RC始めたばかりの素人が質問。
1.エルロンラダーミキシングをかけた場合は旋回時のドリフト?を防ぐと思うんですが、
そのまま360度ぐるっとロールさせた場合は、
180度を過ぎた角度から逆に頭下げを増強してしまうのではないのでしょうか?
2.スロットルエレベーターミキシングの場合は、速度がスロットルに追いつくまで、
頭の上げ下げが起こるのではないでしょうか?

えらい先輩方、教えてください。
961名無しさん@電波いっぱい:2008/10/01(水) 01:15:43 ID:Le7F1eTz
>>960
どちらもそのとおり。
ドリフトって用語は正しくないけど。
だからちゃんとアクロバットをやりたいならエルロンラダーミキシングはしない。
つうかそんなミキシングをするのはグライダーだけかと思ってた。
上手になりたいなら両手で別々にエルロンとラダーを使い分ける。
スロットルによる姿勢変化はスラストをいじって修正するのが原則。
962名無しさん@電波いっぱい:2008/10/01(水) 01:18:57 ID:NScRuLBj

出たw

>>960>>961は他人でしょうかwww
963960:2008/10/01(水) 02:01:38 ID:aDQn+ASS
>>961
ありがとう。
やっぱりそうですよね。

>>962
たぶん多くの人が持つありふれた疑問で、
私もそのありふれた一人なのでしょう。961とは別人です。
962は何か別の意見をお持ちのようですね。
教えてくださいませんか?
ちなみに、飛行機RC始めて1ヶ月程の素人ですが、
どちらもジャイロでしか解決できないように感じます。
試したことはありませんが。
964名無しさん@電波いっぱい:2008/10/01(水) 02:23:57 ID:NScRuLBj
「飛行機RC始めて1ヶ月程の素人」ねえw
ヘリでもやってたのか?
965名無しさん@電波いっぱい:2008/10/01(水) 09:12:37 ID:P+eg9Tmv
人がどんな設定にしようが知ったこっちゃないが、
普通やらない事をよりによって初心者に教えてんじゃねえよ。

勘違いした自説に固執するあたりなんざ三郎太の臭いがするぜw
966961:2008/10/01(水) 09:22:23 ID:Le7F1eTz
上にも書いたグライダー屋だけど。
パターン屋に聞いても、ナイフエッジの癖とり以外にラダーにMIXしないってさ。
普通の形の飛行機なら、アドバースヨーは無視できる。
967960:2008/10/01(水) 12:25:59 ID:aDQn+ASS
>>964
数年前に1/10ツーリングカーと、
最近飛行機RCを始めるきっかけとなった、
タイヨーのトイラジを2ヶ月ほどしてました。
空物は危険ということで、いろいろ調べただけの耳年増です。

あと、なんかこの板に共通する流れで、
批判はするけど、常識や通説や自分の意見が出てこないって傾向があるようにみうけられる。
批判される側が、相手の考えの糸口も見えないまま一方的に防戦に回るだけで議論にならない。
反対意見の方々は勘違いした間違えを諭すつもりで書き込んで欲しい。
私は、初心者のうちに疑問を減らして自分の間違いを直したい。
どうかよろしく。
968名無しさん@電波いっぱい:2008/10/01(水) 12:56:26 ID:P+eg9Tmv
>>967
反対意見はいっぱい書き込まれてるし、どれも適切な内容だと思うが?
969名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 10:00:41 ID:Wehc7RLN
>>967
>なんかこの板に共通する流れで・・・・

お前最初からそれを言いたかっただけだろうw
自分の答えが初めから出てるんだからもう書くな。
趣味の世界だから、各自好きなようにすればいいだけだ。
確信犯相当ウザい。
970960:2008/10/02(木) 12:56:47 ID:V/L9adMa
いえ、他人の意見に耳を傾けて見識を広め、
無知な自分を少しでも高めようとしているだけです。
自分の答えは持っていますが、他の方々の答えも伺いたいだけなのです。
相手の答えが納得いく理由のあるものなら、
自分の考えに固執せず取り入れて行きたいと考えています。
971名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 19:10:59 ID:WwdX+TKM
ミキシング無しなんていってる奴は、
結局のところ無知なだけだから
信じちゃいけない。
972名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 19:22:21 ID:DvSPrU1l
ミキシングはなるべく使わないようにしている。
自分で操作してなんぼのもん
ミキシングの行き着くとこは、自動操縦だ。こんなもの興味ないね。
ミキシングがやたら好きな奴を見かけるが、そんなに自分で操作する部分を減らしたいなら・・・
 人に自分の機体を飛ばしてもらって、それを見とけw 他人オートパイロットシステムだw
973名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 20:32:29 ID:Wehc7RLN

これを見て>>960の初心者さん一言w
974960:2008/10/02(木) 20:53:31 ID:V/L9adMa
>>973
君は、他人のことはいいからw
クソレスでスレ埋めないで自分の意見をよろしくw

ミキシング有りの>>971は理由がかかれていない。
無しの>>972は、理由を書いている。
>他人オートパイロットシステム
にはウケました。
自分はミキシングをかける理由を知りたいかな。
975名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 02:18:20 ID:a/3Stx1q
お前アレだろ、タイヨースレで正体ばらされた大学出たてのF3A底辺小僧だろw
976名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 06:21:56 ID:YeQGatQ0
ミキシングを使わないというより、知らないだけだろって思う
977名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 10:08:24 ID:M6tWYTth
そろそろ誰か次スレを、、、
978960:2008/10/03(金) 13:04:45 ID:0nFKZYmz
>>976
次スレで、ミキシングの使いどころ、
「こういう時ここが便利ですよ」などを教えてください。
本気でわかりません。
979名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 13:22:51 ID:+SPuzvoI
ヘタクソにミキシング教えるとミキシング厨を増やすことになるので
オヌヌメしません
980名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 17:57:23 ID:y92esPiW
>>978
着陸時など、スロー飛行時にエレベーターのトリムがずれるのが普通
それをダウンスラストで調整するより、ミキシングで調整した方が
簡単にできるし、微妙な調整も可能でドンピシャにあわせることができる。

なので、異常なほどのダウンスラストや
かっこ悪いサイドスラストなんてのも不要になる
とくにスケール機などにはいい。
ゼロ戦のプロペラ軸が、あさっての方向を向いてたんじゃかっこ悪いでしょ
981名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 19:14:02 ID:iwxe6cvp
実機の多くにもサイド・ダウンスラストはついてるはずだが
982960:2008/10/03(金) 22:44:34 ID:0nFKZYmz
>>980
ありがとうございます。
なるほど、ためになります。
着陸前の速度差が少ないときにはよさそうですね。
風圧中心の移動が速度によってどういう曲線を描くかがわかると、
ミキシングの設定具合も詰められそうですね。
スケール感もアップですか。
納得です。
では。
983名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 23:10:05 ID:HbrqCzkT
ミキシングに肯定的な意見にはマンセーなのなw
984名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 08:13:35 ID:Na8ZjXKi
叩き合いだが過疎スレなりに最近レスが伸びて楽しい。
たまには勉強になる答えもあるし。
それじゃ飛ばしに逝こっと。
985名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 12:26:45 ID:YFddYcqY
>>981
実機の多くは、
サイドスラストではなく、ラダーオフセット
986名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 15:13:07 ID:ICkOWF0B
はじめからミキシングを使用すると 機体の癖を把握できんからなぁ
調整前 調整直後は ミキシングオフにせんと。
987名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 18:11:37 ID:PeFjQjjm
ミキシングを嫌う奴もエクスポネンシャルは大好きだったりするんだよなあ
988名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 19:04:46 ID:iKy6cu83
ミキシングなんて基本セッティングで最後の最後まで追い込んでいって足らない部分を補正する物
小型電動機でミキシングありきの設定なんて邪道だろ。

エクスポた舵角調整はは操縦性の好みもあるからミキシングとは別次元の問題だと思うぞ。
989名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 19:53:24 ID:ICkOWF0B
ミキシングも 左右エルロン エレベーターを同じ方向に一気に跳ね上げるようにするとか
そんな 不思議な制御ができるような ミキシングは好き
990名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 01:01:25 ID:/lkyw4+P
>>989
そうそう。
普通では出来ない操作ができるようになるのもミキシングなんだから、十把一絡げに扱われては困る。
991名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 02:31:07 ID:g2qFlUKU
全く。
みんな極端なんだよ。

全く不要な物だったらメーカーもつけないし、いらない人は使わなきゃいいだけ。
個人の好みで使えばいい。
992名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 06:47:08 ID:6FJcOWRt
エクスポはゼロが基本だろ
10%も入れると、違和感ありまくりナ操縦性になってしまう
多く入れてる奴は、その違和感に気が付いていない
993名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 11:01:32 ID:NNjNX9qb
俺もミキシングは基本否定派。 エクスポも機体によるがほんの少しだけ。
ナイフエッジのアップ・ダウン癖は勿論指で対応してる。

ただ高価なプロポを全く使いこなしてない様で何となく気持ち悪い&もったいない っていう気もするw
994名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 13:42:17 ID:/lkyw4+P
>>993
だから「癖取りのためのミキシング」とかいう風に限定しろっての。
あんたデルタ翼やVテールをミキシング無しで飛ばせるのか?
995名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 16:08:49 ID:qVzdb5m/
> あんたデルタ翼やVテールをミキシング無しで飛ばせるのか?
どんな安物プロポ使ってるんだ?
確かにミキシングの一種だけど
今のプロポではミキシングなんて言わずにウイングタイプで選択するだけだろ、
ミキシングなんてまったく意識しなくて設定可能だぞ。
どちらかといえばデファレンシャルの方が癖トリには重要じゃないか?
996名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 16:45:05 ID:F0SU8bI8
>ナイフエッジのアップ・ダウン癖は勿論指で対応

それこそミキシングの出番だろ




>デファレンシャルの方が癖トリには重要

初心者用の練習機って、だいたいエルロン1サーボ
997名無しさん@電波いっぱい
始まりはエルロントレーナー機のミキシングはどうよって話だったよな?

>あんたデルタ翼やVテールをミキシング無しで飛ばせるのか?
いや、全然飛ばせる気はしない

>どんな安物プロポ使ってるんだ?
今は中国製の安物でもVテールのミキシングできるしね〜

>全く。みんな極端なんだよ。
激しく同意