【転がる姿が】Mシャーシ総合スレ M-12【愛らしい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
シャーシぶった切りツーリングM車も交えての、各社Mサイズシャーシ総合スレです。
カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう。

過去スレは>>2の予定

※次スレ立&誘導は980がやりましょう。
2名無しさん@電波いっぱい :2006/09/23(土) 21:03:47 ID:jWry3L4x
初2GET
3名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 21:04:06 ID:1ft6eBQE
過去スレ一覧
11代目【新機種】Mシャーシ総合スレ M-11【増量中】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1154015082/
10代目【ボディが】Mシャーシ総合スレ M-10【増えたら良いな】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148023025/
9代目【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143155553/
8代目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/
7代目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/
6代目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/
5代目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/
4代目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/
3代目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/
2代目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/

初代(模型板):URL不明
4名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 21:04:41 ID:1ft6eBQE
各メーカーリンク

TAMIYA
http://tamiya.com/japan/rc/rc.htm
HPI
http://www.hpiracing.co.jp/
ABC
http://www.abchobby.com/
ACTIVE
http://www.active-hobby.com/
YOKOMO
http://www.teamyokomo.com/
TECH
http://www.tech-racing.co.jp/

ウップローだー
rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
5名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 21:05:44 ID:BhtmoB8z
今回のスレタイもグッドだね^^

毎回コレが楽しみだw
6名無しさん@電波いっぱい :2006/09/23(土) 21:05:54 ID:jWry3L4x
タミヤ車の駆動方式とホイールベースについて

駆動方式
M-01、M-03 は前輪駆動
M-02、M-04 は後輪駆動

ホイールベース
M-01、M-02、M-03(無印)は 210mm
M-01M、M-02M、M-03M(末尾にMがつくもの)は 225mm
M-02L、M-03L、M-04L(末尾にLがつくもの)は 239mm

※M-03はジョイントパーツ使用で210-225-239と変更が可能
7名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 21:06:22 ID:1ft6eBQE
タミヤ車の駆動方式とホイールベースについて

駆動方式
M-01、M-03 は前輪駆動
M-02、M-04 は後輪駆動

ホイールベース
M-01、M-02、M-03(無印)は 210mm
M-01M、M-02M、M-03M、M-04M(末尾にMがつくもの)は 225mm
M-02L、M-03L、M-04L(末尾にLがつくもの)は 239mm

※M-03はジョイントパーツ使用で210-225-239と変更が可能
8名無しさん@電波いっぱい :2006/09/23(土) 21:07:10 ID:jWry3L4x
かぶった・・ごめんなさい;
9名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 21:07:15 ID:1ft6eBQE
>>6
カブった・・スマン
10名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 21:26:13 ID:3PyEEHkF
>>1&テンプレ張り

乙です。


ところで、みんなはツーリングと掛け持ち?
11名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 21:31:24 ID:lp6Jhprr
>>1乙です

>>10
たいてい両方持って出かけるけどツーリングの合間にM走らせてるのか
Mの合間にツーリングなのかわからなくなる時がある
12名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 21:58:10 ID:7CbBgwMC
オレはミニしか持ってないし、ミニしか興味がない。

通算12台目のM03を今日購入しました。
モノコック交換するならキット買った方がいい。ボディも付いてるし、モターも付いてる。
13名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 22:01:17 ID:8n1VNrxY
確かに・・・
ギヤケース内のベアリングはあんまり悪くならないし
メンテするくらいなら新しいの買ったほうが安いな・・・
14名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 22:08:16 ID:9Hy542C1
>>10
EPツーリング、GPツーリング、ハチイチ、モントラと掛け持ち。

ええ、戦力分散してどのカテゴリーも大したことないですとも。
15名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 22:31:44 ID:JTZQ77fN
>10
Mから入ってツーリングも始めた。
とにかく走り込みの量を増やしたい初心者なので
モーター冷却の時間を取る為に交互に走らせてる。

で、前スレ923の真似して1/10ツーリングのタイヤ履いてみた。
540とは思えないぐらい速eeeee!
って訳で調子に乗ってスポチュン積んだら転がりまくり orz
タイヤだけポン付けじゃなくちゃんと車高も落とさないとダメね。
16名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 22:35:39 ID:6zDfQkJe
>>10
ツーリングのカツカツな感じに付いていけなくてMシャーシ専門。
M02とかM04RRで遊んでる。どっちもモーター逆回転になってしまった。
モデファイの進角を逆に回せば使えるんだっけ?
17名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 22:40:26 ID:BhtmoB8z
RRならM03のギアボックス使えば正回転で使えるとか。
18名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 22:53:35 ID:6zDfQkJe
>>17
おおっ!そんな方法があるのか?もうちょっと詳しく教えてくれないか?
19名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 22:56:21 ID:BhtmoB8z
又聞きだけど。

RRって通常M04のギアボックスのバンパー取り付け部分使って
シャーシに繋げるだろ。
M03も同じ構造だからそのまま付けられる。要らない部分は切ってしまえ。

ただしこの作業がホイルベースに与える影響までは知らない。スマン^^;
20名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 23:19:03 ID:2v12uKw+
>>16
逆回転対応のアクトチューンMスペシャルモーターでも買ったら?
熱い走りが楽しめますよ。
21名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 23:22:31 ID:LCUr9E/W
>>20
まさに熱い走りですね。燃える走りとも言うがwww
22名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 23:48:10 ID:BhtmoB8z
言うほど危険なモーターか、アレ。
2個持ってる。
23名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 00:54:24 ID:A14tHKU5
934の更なぬ詳細。
TA05ベースのダブルデッキ。
センターに加え、前後バルクもアルミ。
前後ボールデフ。センターにギヤデブ(?)。
サスアームはショートリバサス。

う〜〜〜ん、Mシャーシとはちょっと違う感じっすね。
24名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 01:17:58 ID:LVMGTqEt
>>10

ども、俺は前スレ923だけどGP&EPツーリングと掛け持ち。
エンジンの音も魅力だけど気軽に出来るMシャーシに惹かれて
EPツーリングとMシャーシとメカを入れ替えとっかえ楽しんでるよ。
25名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 01:18:51 ID:1841Wob0
そりゃ勘違いでは^^;
センターはダイレクトだろ。オーソドックスなフルタイム4WDですな。
つか過去スレにな。
26名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 01:39:15 ID:w8c+3qjX
>>23
度々議論になってるが、M車の基本はFFかRRってのが総論。
別にスレ違いとか言わないから気にしなくていいけど。
実際にオレもジェネ持ってるし好きだし。
27名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 01:47:25 ID:1841Wob0
んー、FFもRRもないけどね。あ、RRはあるか。二駆はかぁーいいねw

934の話題最初に振ったときちょと不安だったけど
割りとすんなりみんな受け入れてくれたよね。

この辺からスレの性格が見える^^
28名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 03:41:26 ID:jgqgmcCs
おいらは、やはり、TA05SSSが欲しい。
M系4駆の良い所はいっぱいあるはずだ。

第一、持ち運びに便利。

29名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 08:29:28 ID:5Xf8/5VC
タミヤの車種は、ノーマルはもちろん改造しても受け入れやすい。
M車はタミヤMシリーズが由来だから。
ジェネもABCサンがボディ供給をしてくれてるから文句が出ない。

ミニファンは・・・なぁ・・・
京商じゃあるまいし「独自のリトルスポーツ・カテゴリーを提唱」とか宣伝するし。
タイヤ履けなかったし、M車に仲間入りって言うより喧嘩売ってきたからね。

ということで、オレもTA05sss欲しい。
30名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 09:15:16 ID:b1m/wXWJ
M03用のアルミフロントアクスルってどこかのメーカーから出てますか??
31名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 09:24:11 ID:R/2MAp87
>>21・22
Mスペシャルなら持っています。でも使うのに気を遣うのよ。発熱しやすいのか放熱
しにくいのかですぐ熱くなる。ヒートシンクも付けにくいので他に逆回転で使える奴
を探しています。540+αの性能で逆回転使用可能なモノって無いですか?
32名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 09:34:57 ID:250nyWQV
スポチュン
33名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 09:43:40 ID:250nyWQV
>>30
そういえば見たこと無いね、TL-01兼用だから出てるかもと思ったけど。
国内通販や知ってる海外パーツ屋もネットで調べたけど無かったよ。
ユニバーサルにしちゃうから、単なるアクスルシャフトは必要ないのかも。
「強化」にする必要はあるけど「アルミ」にすると危険な部品だからかな。
34名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 12:24:23 ID:tp4BgaEz
昨日リアル スイフトJWRCの走りを見て秋葉原に直行した自分がきました
35名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 12:26:58 ID:1841Wob0
>31
それ540SHじゃダメ?…か。

あ、ミニオフ用ブラシレスはどーですか。案外と安いし。
380モーター取り付けプレートと併用して。
36名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 14:10:45 ID:b1m/wXWJ
>>33
間違えてました。欲しいのはアクスルではなくそれを支えてるフロントナックルの方でした。せっかく調べて頂いたのに申し訳ないです。
37名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 14:19:04 ID:1841Wob0
どこかも何も純正品があるわい^^;
38名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 14:54:39 ID:jgqgmcCs
techのm03mのレポ頼む
39名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 16:35:30 ID:S+XC4Cnc
逆転モーターは普通のストックモーターの進角を逆に付ける
パワーは変幻自在だから無難にタミヤTZでも大丈夫
やり方はエンドベルが回らないようになってるツメを落とすだけ
あとは逆接してどのくらい回すか進角調整すればできる
40名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 16:58:13 ID:6xkvvS/N
35Tローターをモデ缶にいれてみた。
進角0で540+αな雰囲気だったよ。
30Tリビルタブルでいいんでないかな?>>31
41名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 19:46:54 ID:R/2MAp87
>>39・40
モデ缶は何個か有るのでやってみます。皆さん詳しいですね。今まで既製品のキット
ばかりで、工夫してセッティングや改造をしていなかったので大変参考になります。
川田の35Tモデと出所不明の30Tローターを使って来週あたりテストしてみます。
42名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 22:43:12 ID:cJyiWf26
ブラシレスモーターミニに搭載したいけど、ちょうどいいパワー(540〜23Tくらい)のものあるのかな?
43名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 23:46:45 ID:NhqobUuG
TA05ミニに9Tモデを積んで走らせてみた。
23Tストックのツーリングをストレートで軽く抜き去ったけどコーナーでスピンしまくり。
やはりタミヤの60Dスーパーグリップでは9Tには完全にグリップ不足だった。
44名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 00:20:06 ID:KRNQeB2M
>>42
GTB13.5
45名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 00:42:52 ID:MeApk6EP
エンルートの安いヤツでいいよ^^;
46名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 01:34:36 ID:9BxRxs+O
>42
ミニオフ用+380アダプター
47名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 00:14:16 ID:A1ukVZPp
GTB5.5あたりでいいんじゃない?
センサー付ブラシレスの場合、モーターのレブリミットを指定できるプログラムがあるはず。
48名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 00:28:38 ID:2k+4/WEZ
ブラシレスのアンプって小さくなった? 大きすぎると積みにくそう。
興味があるんでやってみた人教えてね。
49名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 00:45:47 ID:kLqAdzZI
ダークインパクトくらい制限されるシャーシならともかく。
Mシャーシならだいたい載る位のサイズにはなったかと。
50名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 11:34:23 ID:Zu2L5gY6
>>41
M02に540モータを付けたら進角がついて(逆回転だから)540+αくらい
の性能になりますよ!
さらにブラシが減るとさらに進角がついて出力があがります。
逝き掛けのモータが一番早かったりなんてことも・・・
51名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 11:47:43 ID:kLqAdzZI
まぁ問題はそのM02を走れるように仕上げるのがホントに大変なワケだが^^;

逆進角で姑息なアドバンテージ稼ぐよりM03/04使った方が…
でも今はまたM01/02かまいたくてしょうがないw
5241:2006/09/26(火) 17:17:33 ID:2k+4/WEZ
>>50
M02は540付けてます。設計が古いので改造とかは考えずにまったりモードです。
M04RRの方は走らせたら気に入ってしまったので弄ってみようかなと思いました。
以前ツーリングをやっていたときのモーターが何種類か出てきたんで積んでみます。
35T・30T・23T・24T・27T・17Tの計6個出てきた。
53名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 22:27:53 ID:qxwsQO8b
>>52
人の日記に文句つけるのも何だが、数字の羅列をする時は降順か昇順でソートしてくれ。
54名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 22:33:52 ID:DAjAvy8Z
TA05に23T、ボディはフェラーリF430

TAにT、ボディはフェラーリF0023345
55名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 22:36:55 ID:qxwsQO8b
済まん、ボディ名はソートしなくていいよ。
5652:2006/09/26(火) 23:58:11 ID:2k+4/WEZ
>>53
箱の中から出てきた順に並べてしまったんだ。整理せんと遺憾な。
気を付ける様にします。
57名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 03:38:15 ID:bA6CWyhJ
>>53-55の流れが秀逸
58名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 19:00:04 ID:arUnRT/+
テックがM03コンバ出すってさ
欲しいかも
WB210
http://www.tech-racing.co.jp/contents.html
59名無しさん@電波いっぱい :2006/09/27(水) 19:17:33 ID:Y1eUo6xv
>>58
       ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┓
 ┃      キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!              ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛
60名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 19:33:27 ID:tucL1l/E
カーボンやジュラルミン使わんで安売りして欲しいが
期待できそうも無いか
61名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 19:42:44 ID:3VScw6lA
現在のとろこなんて書いてるメーカーだしなぁ
62名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 19:45:38 ID:ObGYIonE
テックの場合、問題は価格だ
63名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 20:33:08 ID:IKlq9GaJ
コレ、今持ってるM03からコンバートすると
部品ちょっと足すだけでもう1台ノーマルのM03が出来るな。

つか、コンバージョンというより部品取りでしかないというか
足りない部品だけ買って来た方が早いというか・・・
64名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 20:50:41 ID:o8W8TQga
M03Mコンバ¥3万のほかに必要な部品は
ダンパー
ロアサスアーム
ハブ
ナックル
アップライト
サスピン
ナックルネジ
ユニバーサル2セット
ボディ
タイヤ1台分
ホイルナット
¥4万超えますがな
ハイエンドツーリング買える
それだけの価値あるか?
65名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 20:53:39 ID:o8W8TQga
ベアリング忘れた
66名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 20:56:21 ID:o8W8TQga
ホイルハブも忘れた
まだ忘れてるものあったら
補完よろしく
67名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 21:45:17 ID:lyV1zA7l
それでも買ってしまう
68sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/09/27(水) 22:22:01 ID:RFcve1zl
>>64
私全部パーツ持っているっぽい orz

M車スパイラル・・・余ったパーツでもう一台、コンバでもう一台。
わらわら湧いてくる。

今何台あるだろ?
即走行可能だけでも
 ・M-03M
 ・M-03
 ・M-04
 ・M-04RR
 ・TA04SSS

他にも、部品状態でM04RRLB Ver.1が2セット、M04RRLB Ver.2が1セット、04SSS Ver.4が1セット・・・・・
田宮さんもジュリアとロドスタのスペアボディ流通してくれれば買いやすいのに。

テックから来るなら田宮からも来るかな?
とりあえず、再販!再販!ホンダS800とフィアットアバルトが欲しいぞナ。
69名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 22:22:06 ID:kqWF+fvc
昨日、M03Mコンバかっちゃったぜ!
次は、M03コンバかよ。
ほいじゃそのうち、M03Lコンバもだすんか?
70名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 22:23:45 ID:kqWF+fvc
>>68

S800は欲しいな。

タミヤもM系ハイエンドだしちゃえよ。
いっそのこと。
71名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 22:42:49 ID:1juRjrC6
使うの足回りだけかぁ、香港からアルミパーツ取り寄せようかな。
現在のとろこ買う方向で検討中。
72名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 22:44:28 ID:sJi+FauA
>>70
つポルシェ934
73名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 23:07:14 ID:TWgdBWw4
>>72
あれはMじゃない。WB230に惑わされてるぞ。
足はエボ5のショートリバサスで確定だから、幅はツーリング並と予測される。
74名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 23:30:43 ID:93DaaX8P
ポルシェは大きさ的にTA03Sと同じようなもんだろ?
75名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 23:45:52 ID:kqWF+fvc
>>74
たぶんそうだよねぇ。
M系は幅も重要なんだよねぇ。
76名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 00:37:20 ID:U+qotRcy
Mじゃないけどオレはアレは仲間だと思う。

なんかどうでもいいところに力入り過ぎてるトコに同じニオイを感じるw
77名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 00:57:50 ID:7gbc6OMX
934は1/12なんだよな。
過去のSWポルシェと同等なら1/10と表記するはずだし。
78名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 03:42:36 ID:U+qotRcy
新しい934は1/10だったはず
79名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 08:23:41 ID:jdHcwjNP
ミニッツの934がバカ売れしたしたから、企画がとおったような気がするなぁ(w
80名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 08:33:26 ID:28IeXskj
>>77
模型のスケール表記なんて適当だよ。
81名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 09:35:28 ID:Yf2bsHm9
ミニッツの最新インプの造形はひどかったな
それと今ごろスイフトゲット[' o`]
他のJWRC出ないかなー
82かってに改蔵:2006/09/28(木) 10:18:51 ID:ghlhLK88
スクエアがアルミのサスアームやリヤハブを出すみたいですよ。
スポの広告に載ってました。
83名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 10:51:55 ID:URtgWszq
流れ切って悪いがSSSのサスアーム材質何で出来ているんだ 恐ろしく頑丈だな スペアのサスアーム買ったのに全然壊れない結構ぶつけたんだけどな。
84名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 11:31:47 ID:bYrkmvcf
NCナイロンでしょ
ガタが出てきたんでやばいと思ったらアップライトの穴だった
サスアームは頑丈
85名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 12:27:46 ID:MzVaEjbM
発売以来、全国各地で大好評のM03M 4WD RACING CONVERSIONのショートホイルベースバージョン・・・・・
かわいさで大人気のタミヤ製ミニ・クーパーボディーが搭載可能なサイズです。

◆仕様
ホイルベース210mm仕様
2ベルトドライブ4WD
軽量樹脂製前後バルクヘッド
ジュラルミン製モーターマウント
カーボンメインシャーシ/カーボンアッパーデッキ
カーボンボディーマウントステー/カーボン前後ダンパーステー
駆動系ベアリング付属/各種ビス類/ユニバーサルシャフト/その他

発送予定日:10月17日
品名:TAMIYA M03 4WD RACING CONVERSION
定価:29800

もうすぐ発売かよ!
86名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 12:43:39 ID:U+qotRcy
バルクヘッド樹脂なんだ?

"カーボン…"ってみてこんなゲンナリするのは初めてかも… orz
87名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 12:59:25 ID:MzVaEjbM
>>86
バルクはMY05のでしょ
88名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 13:24:54 ID:LFzg47Tj
M03仕様はユニバ入ってるんだね、M03Mは別売りじゃなかったか?
89名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 19:05:29 ID:t/43aBnK
ttp://www.rc-square.com/parts001.htm
凄いね・・・値段が。
90名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:02:10 ID:8earhWbX
定価ってのはそんな物でしょ、M03ミニだってカタログ上では9800円。
割引で6000円前後で売ってるけど。
テックもスクエアもショップでの値引きも渋い。
社外パーツは悪く言うと便乗商品のくせに高いな、実車パーツでも同様だが。
91かってに改蔵:2006/09/28(木) 20:19:11 ID:LIpQI9f9
TECHのコンバージョンで気になるのはステアリング周りですね。
WB210mmでストレートパックを縦に載せるとなると、スペース的に
結構厳しくなるはずなんですが。どうやってクリアしたのかちょっと
気になります。
92名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:48:27 ID:a3wYRv9Q
WB210mmか…!
それならばワシは買うゾ
93名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 22:31:35 ID:o5eQTXed
M03Mコンバ未だに完成してないけどM03コンバも買うぞ
買ったのはいいが作る暇が無い
次が出る前に完成しないかも

>>91
M03Mは結構余裕が有るから15mm縮めても大丈夫そうだと思う
ステアクランクは新規になるらしい
ユニバも付くらしい
お買い得だな
94名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 01:09:20 ID:DGGb2TL4
最近のMシャーシはハイエンド志向ですね(゚Д゚)
また自作Mを作りたくなってきました。次はFFか4WDにするべな。
95名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 01:18:45 ID:upnzWWQK
最近ってかタミヤ以外は昔からこんな調子よ。

ホントにタミヤはM車にはイイ感じにぬるくてGJ
96かってに改蔵:2006/09/29(金) 09:34:54 ID:6GrZwpr6
>>93
これってベルトだから、スパーはバッテリーの横にあるんですよね。
ジェネとかTBミニの状況を想像してました。シャフト車だとスパーとモーターマウントの
せいで、バッテリーをあまり後ろに下げられないんですが、それが無ければ問題無さ
そうですね。
9793:2006/09/29(金) 11:01:07 ID:fpWfoEMN
>>96
バッテリーは目一杯下げられるんでステアリングワイパー的には余裕ありますな
15mm縮めるには今余裕のある前側がきつきつになりそう
スパーはベルトなんでモーターとバッテリーの間です
98名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 20:48:16 ID:tS8acJ3c
TECHコンバージョンの走りは良いらしいね。でも値段がお手軽ではないな。
カーボンシャーシでなくても良いからもう少し安い奴が有ったら買いなのだが。
99名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 23:05:54 ID:NMQddycW
テックに安い物は望めないな。
その代わり品質は良いと思う。
完全ドレスアップ用で走行性能的に疑問視される物はあるが、地雷パーツ無し。
M01の頃からいろんなパーツ買ってるけど、壊れたりした事は無いよ。
100名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 23:13:41 ID:gktcUNSj
最近のテックの品質は決して良いとは思わない
M03ピンクコンバージョン色あせ酷くてもう見てらんない
101名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 23:14:33 ID:vYDqxlk7
カツカツツーリングを卒業してミニをまったり始めようと思います。
ヤフオクもチェックしましたが、やはり新品買って1から組んだほうが愛着わきそう。
ミニならタミヤのOP地獄もソコソコだしいいかな。と。
102名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 00:02:35 ID:Hvwepm9D
いやいや、それがまた意外と深いのよ。
テックコンバは例外としてもOP揃えるとそれなりの金額。
俺が何より怖いと思ったのは、知らない間にM03が3台も並んでた事かな。
103名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 00:09:51 ID:Sse2aDM6
>知らない間にM03が3台も

普通にオカルトです、本当にありがとうございました。
104名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 00:32:53 ID:z5Xch2mp
ボディ欲しさにキットを買い一台。
オプション買い込み余りパーツで一台。
四駆ミニに手を出し一台。
レアボディを手に入れそれ専用にRRを一台。
以下延々と繰り返してるのは俺だけでないだろう。
105名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 01:03:23 ID:Hvwepm9D
ラリー用とかレース用とか作ってあると、またノーマルが欲しくなって計3台。
でもスイフト出た時に買ってボディだけ使い、まだ未組立のが1台ある。
106名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 06:54:55 ID:gRN6G9Dk
おまいらが節操が無いだけだw
欲しいものがあっても我慢しろと両親に教わらなかったのか?
漏れはタミグラ用のM03M、レア物だからってんで入手した04SSS、
その04SSSとの比較用に買ったジェネ、お手軽にミニ四駆が欲しくて作ったTL−01ミニ、
やはりハイエンドミニ四駆が欲しくなり作ったアルシミニ、その後4セルミニ四駆が欲しくなり作ったTB01ミニだけしか持ってないからな。
107名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 07:35:43 ID:Vg3hov3g
>>102-106
お前ら楽しいヤツらだな!
108名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 09:18:29 ID:REZyn74e
よくよく考えてみれば、作った数よりバラした数のほうが多い。
109名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 09:20:54 ID:h1nVbkWZ
作りかけでバラバラのまんま部屋に転がってる数が多い。
110名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 09:25:46 ID:Csqm69Il
夜中におもちゃ箱の中でこそーりXXX
んでいつの間にか増殖してる
番いで飼うとうじゃうじゃ増えるぞ
気をつけろ
111名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 11:51:05 ID:JKcA2cJH
俺はM04Mしか持ってない、ラジ歴半年の人間だが
組み立て済みのタイヤ・ホイールが30個積みあがってるYO
112名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 18:53:16 ID:LFzgsBC5
Mシャーシって初心者でも扱いやすい?
113名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 19:32:58 ID:KhPGkFar
一番扱いやすい
114名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 20:02:54 ID:LFzgsBC5
あり。
今度ミニを買ってくる。
115名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 00:36:50 ID:sw7bjby0
こないだのホビーショーに出たMIWAホビーのベルト4駆
が記事に出てたよ。名前はBeatだってさ。
2万790円でシャーシは半完成品だそうで。
もうすぐリリース。
116名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 00:42:23 ID:vvHs15ri
なんか半端な値段だな、0が足りないのかも。
1諭吉ポッキリとか価格破壊的なメーカーは無いのか?
117名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 01:10:52 ID:gSgDVyaY
>>115
ジェネティックベースのベルト4WDだよね?
サスはジェネのままだと脱臼仕様だろうね
ところで記事ってソースは何?

>>115
\19800に消費税で\20790じゃない?
118名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 09:25:51 ID:sw7bjby0
>>117
ワールドにでかでかと、
ついでに白黒広告にもでかでかと。
119名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 10:08:27 ID:6+qn/vZS
さっそく本屋行ってワールド立ち読みしてきます。
120名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 13:21:25 ID:dCUwJRuG
さてと、M04RRを弄くって小さなバギーでも作ってみるかな。
121名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 16:45:46 ID:bHmHpMEZ
間違ってM02M買ってしまったのでWB210mmにしたいのですが
M02とM02Mの違いってフロントバルクの長さだけですか?
122名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 17:58:53 ID:IBGRdEv7
>>121
まああとはステアリングサーボのロッドの長さくらいかな
123121:2006/10/01(日) 18:40:24 ID:bHmHpMEZ
>>122
ありがとうございます!
月曜日にでもカスタマーに問い合わせてみます。
124名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 00:41:26 ID:/pBDRgFF
その210mmサイズのバルクがなっかなか手に入らないんだよね;;
125名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 03:55:51 ID:2Hw158l4
あ〜新たな新種のボディがホスィ・・・
126名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 07:31:39 ID:eKLPBhp2
テックコンバージョン欲しくなってきた。
ミニアサと値段かわんないけどタイヤMサイズはけないとだねー
127名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 07:44:55 ID:SBuc6hPo
>>124
バルクは洛西の通販でも売ってるよ。
ロッドは稀少、俺はネット通販でOPの強化ロッドセットを見つけたけど。
見つからなければ、別RC用のを流用するしかない。
128名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 11:37:31 ID:/pBDRgFF
なんですとーーーー!!!
129名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 14:16:56 ID:dWvRAFgV
質問させて下さい。
Mシャーシでドリフト車(4WD)を作りたいのですが、ローコストで行くと
TLぶったぎり+タミヤMシャーシ足が良いですかね?
M車の世界は初めてなので、よく分からんorz

出来ればシャフト車が良いですが、ベルトでも構いません。
130名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 14:20:36 ID:/pBDRgFF
…でなきゃミニファンかゴブりん…か。
うわ、選択肢あるのかないのか微妙〜。

ちょっと頑張ってジェネが一番幸せになれるんだろうけど。
131名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 18:21:00 ID:+sW50g0b
テックのHPが微妙に更新されていた
ユニバーサルシャフトがスチール製ユニバーサルシャフトに
画像を良く見るとステアリンケージがM03Mと明らかに違う
なんにせよユニバが付くのはいいことだ
あと2週間ちょっと、前回は1日出荷遅れたけど今回は大丈夫かな?
132名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 20:09:54 ID:c4L1D+zS
今、ミニのボディ作ってるんだが
結構弄り甲斐あるね。実車もそうだけど。
色々自分好みのデザインにできるし。
結構人気あるのも頷ける。

・・・実車ホシス
133名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 20:10:47 ID:c4L1D+zS
↑あ、ちなみに古いミニね
134名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 21:48:45 ID:k2jZCqWn
ワシは実車もミニだよ。ラジコンもタミヤのミニクーパーボディオンリー。
だから、今回のテック210mmバージョンはうれしいよ。
135名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 21:51:56 ID:zdmJ3rKB
古いミニクーパーもタミヤで2種類あるよん!
ミニだけでも全5種、さぁ弄って下さい。

ローバー・ミニクーパー
ミニクーパー・レーシング
ミニクーパー2002

アクティブ/モンスター・ミニ
ABC/ミニ
136名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 21:54:16 ID:FzeimLte
シェブロンもmini出してるよ
137名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:06:21 ID:3X6RuJC7
>>135
モンスターミニはシェブロン
アクティブはレーシングミニ

昔京商もミニ出してた
未だに作ってないのが一枚有るよ

田宮はモンテカルロバージョンも有ったよね?
138名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:13:53 ID:G/b4AKSf
ABCからホビーショーでサニトラが来るっ!
当然Mシャーシだぜ!
139名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:29:19 ID:qnuOd/Tb
>>138
マジ?マジ?マジ? 嘘だったら一週間ぶっ通しでボンカレーの刑だ!
140名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:46:38 ID:1Q5is/+x
>>138
キタ━━━━(・∀・)━━━━!!
激しく期待age
141名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:49:10 ID:zdmJ3rKB
訂正ありがと。
京商のはメッキパーツが多くて良かったよね。

>>139
学生時代を思い出した。
142名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:58:47 ID:qmaPnjFA
>>138
本当か? 本当なら買わねば。
143名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:59:17 ID:s+HzqGUN
マンティスミニの広告を何かで見たんだが、もしかして再販してるの?
144名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 23:03:53 ID:dfOSzfJH
>>138
飼う、絶対飼う
145名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 23:22:02 ID:cy19sI3+
>嘘だったら一週間ぶっ通しでボンカレーの刑だ!

キツイな!w
146名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 01:15:15 ID:TY2btwE6
オレが変わってやるよw

ひとつきほどふりかけだけで過ごしました…
147名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 02:06:14 ID:HFOf0upA
>>146
スゴイナ・・俺は2週間で耐え切れずカップヌードル食っちまったヨ・・
148名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 02:19:23 ID:n06W5+e0
ご飯って、そのまま食べても甘くておいしくね?
149名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 07:56:45 ID:/Dv8/khy
>>148
人は全てを失った時に真実が見えるという。
いい経験してるな。
150名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 09:26:59 ID:wK4NP6la
ご飯は咀嚼することによって成分が唾液と反応して糖質になる
その甘みだよ
148はちゃんと噛んで食べてる証拠
ご飯だけじゃ味気ないとか思うのはよく噛んで食べることを勧める
151名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 09:57:37 ID:ZIeDYeuG
>>146
せめてご飯にかけろよ
152名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 10:44:08 ID:TY2btwE6
いやかけてるって^^;
ちゃんとご飯にかけて喰ってたって。
フリカケだけってそんなの食生活って言わないってw

でもご飯はそのままでも3杯はイケルゼ。よく噛んで喰おう。


流れオカシイけどみんなホビーショー待ちだし仕方ないかな…
153名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 11:18:48 ID:bnUOYeQh
ごはんのおいしい食べ方を探求するスレはここですか?
154名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 11:21:08 ID:D2K3B75P

TAMIYA M03 ミニクーパー 4WD RACING CONVERSIONの発売日等の詳細決定いたしました

TAMIYA M03 ミニクーパー 4WD RACING CONVERSION



注:この商品はタミヤ製M03を4WDレーシング仕様にコンバートするための物です。



前後ダンパーステー、前後ボディーマウントステーはM03Mのコンバージョンと共通。
ステアリングリンケージにシングルワイパーアーム方式を採用。
M03Mコンバージョンとメインシャーシ、アッパーデッキ、フロントベルトが異なります。
一部パーツのコストが下がった事に伴いスチール製ユニバーサル(1セット)が付属します。


◆仕様
ホイルベース210mm仕様
2ベルトドライブ4WD
軽量樹脂製前後バルクヘッド
ジュラルミン製モーターマウント
カーボンメインシャーシ/カーボンアッパーデッキ
カーボンボディーマウントステー/カーボン前後ダンパーステー
駆動系ベアリング付属/各種ビス類/スチール製ユニバーサルシャフト/その他

発送予定日:10月17日決定
品名:TAMIYA M03 4WD RACING CONVERSION
定価:29800



ユニバ1セットって、せこいな
無しで良いから値段下げろよ

でも買うけどな
155名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 12:39:37 ID:ze9q0Hsn
ユニバ1セットて、フロントのみってこと?
156名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 15:17:53 ID:XY5gQNFI
ワンセットって前後ワンセットとも読めるけど。
前だけワンセットとかだったら、付けないで値段下げてほしいもんだな
157名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 19:27:36 ID:JGjlKBM/
キター!サニトラ!
ttp://hobbyone.blog39.fc2.com/
158名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 20:10:28 ID:XY5gQNFI
ツーリングボディのEK9にワクテカしてしまった。
159名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 20:14:41 ID:kCdQ61JZ

    購 ('A`) 入 ('A`) 決 ('A`) 定

 オフコース作ってる最中に出しやがって…
160名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 21:21:21 ID:fBakksKE
161名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 22:55:04 ID:m5zVbqCc
>>157
俺の車暦
学生時代 サニトラ 

社会人 ワゴンR M03

今 スイフトスポーツ M03M
こりゃ買うしかない
162名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 23:20:33 ID:dnnzGcEV
ふと サニトラボディのWBは208なのか気になった・・
教えてくれ! ABCホビ───
163名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 23:37:50 ID:10oYd4dn
>>161
学生時代にサニトラかよw





あんた漢だな。
164名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 23:48:13 ID:g+2MCi30
>>162
当然ジェネ用だろ。
165名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 23:51:27 ID:rXmaOnsQ
>>162
ジェネってWB208mmしかないよね
しかしトラックって荷台の下スカスカだからジェネのシャシは似合わない希ガス
FRじゃないけどM03の方が感じ出そうな予感
166名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 23:58:46 ID:dnnzGcEV
>>164
サンクス

M04Mに載せようと思ったんですオレ・・
このためにシャーシー詰めようか orz
167162:2006/10/04(水) 00:03:47 ID:dnnzGcEV
>>165
遅れたが サンクス
168名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 00:34:55 ID:9dglhNit
ジェネに乗るってことは、SSSにも乗りそう?
乗らなければ、諦めてジェネを買う。
169名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 01:05:52 ID:dbbUso4L
SSSはスパーギアが荷台から飛び出しそうな希ガス
170129:2006/10/04(水) 01:57:36 ID:2UusJs/N
CE-4ミニ仕様
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1159893648609.jpg
今は地元のレースのレギュの関係で二駆仕様だけど後部ベルトを通せば四駆仕様。
設計〜完成まで4日しか余裕が無かったから大変だった。
でもぶっつけ本番のラジマガサーキット破りのMクラスで4位になれたからまぁまぁかな。
171名無しさん@電波いっぱい :2006/10/04(水) 05:49:38 ID:DU+jXG7E
最近話題いっぱいで嬉しいでつね*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
172名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 08:48:32 ID:ny4aBhkW
ABCはなかなかM車オーナーの趣味を研究してるな。
シビックもMなら良かったなと思うが、FF02のボディに丁度良いや。

ツーリング用のハコスカ新モールドも気になるところ
173名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 09:29:42 ID:j1PpNHD/
今までのトラックボディ、ほとんどが荷台に蓋仕様だよね?
ほんとに荷台が空いてるタイプだといいなぁ。
サニトラなんてローダウンしなくても格好良いと思うんだけど。
174名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 09:41:08 ID:bQSnJw8Y
>>158
お前は俺か。
HPIのEK9と並べてニヤニヤする俺が目に浮かぶw
175名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 18:34:00 ID:9QFNBbUY
子供用に、XBのミニを手に入れたのですが、それに付属している
1300のニッカドと別に購入した1700のニッカドを何Aで
充電したらよいか教えてください。
ググってみても、ニッケル水素の充電方法は見かけるのですが
容量の少ないバッテリーについては見つけられませんでした。
うろ覚えでは、2000のころは4Aぐらいだったような・・・。
5年近くやってないので、忘れてしまいました。
176名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 19:20:15 ID:UziNVzJj
2Aくらいでいいのでは?
177名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 21:22:55 ID:0J6eiHtU
>>175
無理せずなら3A程度まで。
タミヤ1700SPなら妙に強いので、5Aで充電してる。

温度管理とデルタピーク値だけは注意してね。
178名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 21:46:05 ID:9QFNBbUY
>176.177
ありがとうございます。
1.5Cぐらいですかね。
2Cぐらいでも、いけるのもあるんですね。
179名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 22:38:36 ID:ShZ9W8fV
M04Mのユーノスロードスターを買ったんですが、
折角なら愛車に合わせてハードトップの部分を未塗装のままにして、
「遠くから見るとオープン状態」を再現しようとおもいます。
だれか既に実践されていて、こうした方がいいというようなコツなどありますか?
180名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 22:43:13 ID:RausA0Ow
そりゃもう、「中の人」の再現に尽きるんじゃないか?
181名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 22:43:26 ID:RFoTm/A5
ちょっちスレ違いっぽいけど
ニカドは2Cでも大丈夫
物にもよるけど3Cでも大丈夫なものも
自分はニカド1500までは3A
2000までは4A
2400は5Aが基本です
ただしこれはパワー重視で寿命は縮むよ
寿命重視なら1.5C以下が良いよ
182名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 00:14:01 ID:lKRhKa7G
>>179
バッサリカットして、オープン仕様にした。
TB-01に付いていたドライバーを乗せた。
183名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 12:26:50 ID:J81pRngF
http://www.tamiya.com/japan/rc/rc.htm

934の情報が、、、
全然Mサイズじゃないね

全長435mm・全幅202mm・全高130mm・ホイールベース230mm

普通のツーリングがちょい短いだけ
こんなのイラネ
しかも値段が

Item No:49400 2006年12月発売予定 予価 74,800円 組立キット

なんじゃこりゃ
TRF415MSXより高いってっさ
184名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 12:37:47 ID:EhOeGWQQ
おれもイラネ
ボディはホスィかも。
185名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 12:49:37 ID:AGL4aVsf
ガキの頃「マシン刑事999」とか「ラジコン探偵団」読んでたから憧れのクルマなんだけど…
ミニッツで我慢します…さすがにこの値段はちょっと…
186名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 13:02:52 ID:Nl0PS8wZ
タミヤ的に

全部詰め込みました。なんせ記念なんでw

って言わんばかりだな。つか言ってるしw
187名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 16:51:45 ID:jVs55OOJ
元々M車ともアナウンス無かったからね。

どうせあの値段で出すならRR2駆高級車の方が喜ぶ人多いかと思う。

個人的にはあの手のタムギアオンロードシリーズが欲しい。

M車的にはリア駆動ショートシャーシ発売とあわせアルピーヌ等ボディの再販を期待したいけど出ないだろうなぁ。
188名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 18:38:47 ID:4DwPtrX0
M車だと思いこんだのはこのスレの住人だけだろw
最初から1/10ツーリングのショートホイルベースだとしか読めない
内容だったのになw
189名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 19:40:28 ID:T6+2ApaI
934のボディーさえ出たら何とでも成る。M04RRを作れるくらいの工作力
さえ有ればホイールベースくらい何とでも出来るはず。
ところで、今日ラジマガ買ってきたけどABCが出すのは旧ミニのワゴンらしいな。
何とも微妙なモノ出すな〜。
190名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 20:00:21 ID:scRZ21eR
ミディアムナローのリアル系ホイールは良いな
191名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 20:10:33 ID:Nl0PS8wZ
過去レス読めば判るけどそもそも誰もM車とは言ってないが。
192名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 20:10:58 ID:mc/vM1Lq
全幅200ミリらしいよ
934。
デカ過ぎね
193名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 21:16:42 ID:L2IWy/kd
ボディとデカールとホイールとTL系サスアームだけ売れそう
194名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 22:02:35 ID:KBkN/nJs
つーか、いつまでココで934の話してんの?
スレ違いだから他所でやんなよ。
195名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 22:20:24 ID:KslzrT8t
M03M用のアルミフロントアップライトは売ってないのかな?
M03とM03L用はあったんだけど、あれで合うのかな?
196名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 22:35:33 ID:Nl0PS8wZ
スクエアだっけ。
03M用出すみたいだけどCハブと併用せにゃならんらしいしビミョー。
197名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 23:43:19 ID:mF6RtT9L
アルミアップライトならM03用でいいんじゃない?
別に1150でも1050でも変わんないでしょ
重くなるし頑丈になるんだからさ
198名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 00:16:45 ID:w9en6eJM
でもスイフト持ってる上でのことならパーツ買いなおさんと…。
あれ、プラパーツはM03のヤツ付いてくるっけ?
199名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 00:18:49 ID:oy56RCud
ホビーショーのM車系出品って、
・アトラス製ベルト版ジェネティック
・同じくアトラス?のシビックタイプRコンセプトボディ
・ABCサニトラ

これくらいかな?
本家タミヤから何も出ないのは寂しいね。
個人的にはサニトラに期待かな。フロントリップにバーフェン付。
リアウィング付けてサーキット持ち込んでも似合うかもね。
200名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 06:26:27 ID:Zy+NMhob
Cハブ、ナックル系は03M系のしか付いてないんじゃね?
201名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 10:23:46 ID:LXKdoYaN
そうだね
ハブとナックルとリアアップライトはM03M専用
でもハブだけM03用に換えれば桶じゃない?
202名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 10:44:30 ID:OmYoFuk0
>>201
前後で車高変わりそうな
ベアリングサイズ違うし
203名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 11:05:58 ID:UKWCXk0d
Kカーのボディは
タミヤワゴンRと hpiアルトワークスがあったと
思うんですが他にありましたっけ?

今でもメーカー取り寄せは可能ですか?
204名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 12:29:45 ID:LXKdoYaN
>>202
車高は変わるかな
どっちにしても車高調整すから問題なくない?
自分的にはもうM03にいろんな足がミックスされていて
やっつけで現物あわせでやってるよ
純正のM03アルミナックルは頑丈でいいね
他社のは使ってないからわからないけど
205名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 12:42:10 ID:OmYoFuk0
>>204
スマソ勘違いしてた。>201だと前だけ替えるのかと思ったのよw

ただM03の場合、そのままだとアルミナックルの
タイロッドエンドボール取り付け穴の
2個のうち一段後の部分がギアボ右側に干渉するっぽいね。
ま、俺は切り落としたけど。
206名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 13:06:35 ID:/b+xtLCg
>>203
確かミラもあったよ。
どれも絶版でメーカーにはありません。
207名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 13:27:00 ID:2h/t5El2
トーヨープランニングからビートとカプチーノも出てる。
あと入れて良いか判らないけど
ホンダのZ、マツダのR360、スバルの360も出してた。

まぁ絶版だろうね
208名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 13:43:34 ID:KL5qEF9F
HPIからホンダライフも出てた
Kカーボディはどれも今は入手しづらい
209203:2006/10/06(金) 13:58:08 ID:UKWCXk0d
>>206-207
ありがとうございます。
やはり手に入らないんですね。
気長にオクで探してみます。
M車に軽ボディって合わないのかな?

もっと需要があってもよくないかねぇ
210名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 14:59:01 ID:w9en6eJM
より小さいシャーシが必要とか…?
ミニッツリットみたいに。
211名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 15:24:53 ID:KL5qEF9F
今のKカーでかくなってるからMシャーシのディメでも
なんとか載ると思うけど
昔のKカーだと今のM車だとでかいね

ゼンゼン違う話だけどABCディーノとHPIアルトワークスを
並べると????ってくらい違和感が沸いてくる
212名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 22:52:49 ID:x9kCPhmb
M03でキャンバー調整したい
TA04棒では駄目だった、適した方法知ってたら教えて下さい
213名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 23:21:30 ID:N+JpKrAu
うちもカウンタックとワークス並んでる。
全長もハッキリ違うし、ほんとに同じカテとは思えない。
214名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 00:08:54 ID:Ko4PVAz6
ホイールベースだけなら、ビートってストラトスはおろかロードスターより長いのよねぇ。
215名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 00:14:20 ID:GmjxcPRL
ベルト版ジェネ
ttp://www.miwahobby.co.jp/atlasa/jatlas/beat/index.html
一応貼っとく。
216名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 00:16:15 ID:eKOgoNOy
>>214
そのおかげで軽の割に直進安定性が高いから楽だぞ
エンジン音が車内に響くから、そういう趣味の人以外には不評だが
217名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 00:28:18 ID:li1oY+gL
>>212
5mmアジャスター(ショート)加工に8mmホロービス
218名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 00:58:57 ID:yMahCSiG
>212
トビーから長さの違うアッパーアームが出てる。
219名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 07:24:14 ID:FW4IjdGI
>>180>>182
ありがとうございます。確かに中の人再現しないと意味ないですね。
ドライバーを手に入れてから、ぶった切ってみることにします。
220名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 08:50:17 ID:IijR1S09
>>211
360ccの軽自動車をMサイズにするとスケール感に違和感を感じるが、あれは
10分の1ではなくて8分の1と思うとなんとなく納得できる。
ABCのディーノは12分の1と思えば良いんじゃないかな?
221名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 09:48:17 ID:MSv43l3g
>>214
EK9のホイールベースはスープラより長いけど、EK9がM車(HPI)、
スープラはツーリングだからスケール感に違和感があるな。
ABCツーリング用買うとホイールベースは近くなるけど、
全幅が一緒になるから結局おかしくなる。


んなこと言ってたらラジコンなんてやれないけどさw
222名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 10:43:04 ID:cvg/1rgs
ほとんどのプラモもスケール違うしね。
ダイキャストと違ってRCは走らせてナンボ、並べたら変でも気にするなって事だよ。

Kといえばパジェロ・ミニもあったよ。
223名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 11:44:44 ID:LQb11KTb
初めにシャシーありきのRCだから、妥協せざるを得ない点は多々あるんだけど、
M車は折角WBが三種類選べるのだから、サードパーティーには少し考えて欲しいな。
224名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 11:51:09 ID:yMahCSiG
いやまずタミヤが…;;
225名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 12:53:26 ID:6he0jos4
ベルジェネBeatって名前ならボディもビートにすればいいのに
タイプ尺イラネ
226名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 15:47:43 ID:+kkgM6si
>>224
トレッドが選べないから、それに合わせてる田宮は偉いと思うぞ。
同じシャーシで違和感のあるボディばかり出してるアーベーツェーよりはマシでしょ。
まぁアーベーツェーはマニアが欲しいボディを理解してくれてて助かるが。
227名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 23:26:33 ID:IijR1S09
ABCもM03MとかLのボディー作れば良いのにね。
ABCの最近出すボディーは随分良くなったな。昔は買ったとたんガックリなモノばかり
だった。27レビンは結構良い感じ。
タミヤはセリカGr・Bのボディーだけでも再販してくれないかな? M04のシンバー
ジョンとして出せば面白いと思うんだけどな。
228名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 00:22:51 ID:fSyWJY6K
M04シャーシにセリカGr・Bボディ・・・
俺も欲しい。
229名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 03:56:46 ID:lMMLsXo6
>>227
>ABCの最近出すボディーは随分良くなったな。

胴衣!
俺、ラジ天でABCのフィットのボディに惚れ込んで衝動買い!
でもM03シャーシが在庫切れで入荷待ち・・・orz


所で、海外のM03走行シーンの動画見つけたんだけど、
M03って、こんなに速いの・・・(゚Д゚)ポカーン
何だかM03フィット作るのワクワクするな・・・w
http://www.youtube.com/watch?v=xUF9obhwRps&search=Tamiya%20High-Lift%20F-350%20Ford%20Cougar%20Buttes%20Rccrawler%20Socal%20R/C%20RC%20Rock%20Crawling
230名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 11:58:06 ID:ZGc2Z/6R
M03なのに速くてしかも広いトコ走ってる〜。

けどなんかホッとするのはなんでだろw
231名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 22:55:31 ID:JD+7a5Sv
>>229
「black can?」
「Yes, Black Can Sport-tuned, 20t pinions.」

M03買おうと思ってスレ読んでました。
参考に見てみたらスポチュンでも速いね。
232名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 23:50:55 ID:0VaytaPQ
M02にTA04のCハブが使えそうだ。
233名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 23:03:04 ID:PmBb6Fmb
テックやアトラスのM新製品発売予定があり、何を買おうか迷ってたあの頃の俺。
買わない選択をしたのは自分だが、このような輩の手に渡っているのが悲しいね。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30753108
234名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 23:12:14 ID:sowIhADw
TNは買わない。
限定販売で66台なんて後から知った人にはフツーに買えないし。
転売ヤーのいい餌になることは予想できなかったのだろうか。
むしろ、このような販売方法にしたTNを恨む。

なので、TECHに期待。
ボールコネクトの脱臼症状の回避方法があるならbeatも考えたい。
235名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 23:19:48 ID:JWB87den
某人からメーカーはジェネの脱臼しない強化樹脂ナックルを準備中だと聞いた
236名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 00:41:29 ID:CcHTFtXc
テックのM03Mコンバは店頭で売っている
昨日もあった
TNのTA05ミニコンバも店頭で売っていた
もう無かった

一昨日やっとM03Mコンバをシェイクダウンした
よく走るね
テックの参考セットでは走らなかった
かなり調整が必要だ

次はTNのコンバだ
こっちは説明が丁寧なので作るのは楽そうだ
237名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 00:58:33 ID:3L+/02u9
近所の店では05コンバが予約分含めて3個か4個あった。
238名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 01:23:55 ID:yLlcaOD3
テックのM03コンバ、たけーよと思ってたが
ジェネとかビートにカーボンシャーシとかアルミダンパー付けたら似たような出費額になる事に気付いて
何を選ぶべきなのか迷ってるオレがいる
239名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 12:30:09 ID:1vxcJt8y
たぶんTNの05コンバは実際66台じゃないね
予約したのすげー遅くて400ぐらい予約あったらしいけど買えた
それに箱にシールが付いてるのは店頭販売品だと思う
直送されてきたのには貼ってなかった
240名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 22:01:05 ID:Fu+D+cj7
迷ってるうちはもうしばらくM03で精進する、と。
修行が足らんから迷うのだと和尚様も言っていた…か?
241名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 23:35:26 ID:CcHTFtXc
じゃあ迷わず買った漏れは悟りを開いたのだろうか
M03とコンバだらけになってしまってああどうしよう
テックのM03コンバ発送まで1週間か
その前にTNのコンバは完成しないだろうな
ああ時間が足りない
M03Mコンバは良く走るよ
TCミニも敵じゃない
ボディがスイフトなんでかなり空力的に不利
225mmのダッヂ風ボディがあったら試してみたい
HPIのCIVICが手に入ったので少しは楽になるかなって
242名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 00:30:33 ID:J0O5MS1f
ほらまだけっこう迷いがあるよーですぞw
243名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 00:51:43 ID:00qFgGq9
HPIのシビックはスイフトよりエエよ
たぶんそれよりエエのはアウディTTだと思うが・・・
244名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 08:10:29 ID:f2uUoEI9
あるいは迷ってるうちが一番楽しい、と
245名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 09:52:14 ID:2xSbgi81
質問させて下さい M04にダンパーステーを付けて ダンパーを立てたらどんな効果がありますか?
246名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 11:55:26 ID:J0O5MS1f
…フロント?
247名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 18:32:43 ID:2xSbgi81
>>246
うんフロント某所で売ってるの見て効果有るのかな?って思ったんで
248名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 22:14:51 ID:OiAT5YoD
>>247
オイラは自作でステー付けて立ててる。M04にTL脚付けてた時になんかセッティングで
わけが解らなくなってツーリングみたいに立ててみた。変わったような変わらないような。
249名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 15:54:51 ID:3EgAJ9o8
M04のフロントバルクのアルミ製ってどこからか出てないすか?
250名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 16:30:04 ID:UB5EbkFT
出てないだろ。海外ならどっかが出してそう…と一瞬思ったが
いくらなんでも意味ないもの作らんだろーし。

なんでそんなもんが欲しいん?
251名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 18:00:31 ID:hqzL6RIp
海外サイトでも見たこと無いよ。
あんなにデカいバルクヘッド、アルミにしたら重くて大変だろーし。
特にリア駆動だとフロントヘビー過ぎは致命的でしょ。
252名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 20:26:22 ID:+WQvk9+9
FRちっくでいいんじゃない
253名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 22:55:05 ID:bB8Qd707
いきなしボディネタでスマソけど
ミニ・マーコスのボディって出てないのかな?
クーパーもいいがマーコスも欲しい
254名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 23:45:16 ID:QLkNWbIK
>253
出てないと思う。私も何スレか前に書いたけど、
賛同してくれる人が1人しかいなかった。

でも、一番欲しいのがジネッタG12なのは内緒だ。
255名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 23:49:03 ID:QQInERjV
マーコスはいけるかもしれんが、ジネッタはボンネット凹んでるから無理だろw
256名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 23:51:02 ID:mwJqTyOm
それでも!タミヤなら!何とかしてくれる!!


さすがに無理か
257名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 00:04:15 ID:WvwLNSEj
スリッツをベースにして、メインシャーシを延長して、
WBを合わせれば大丈夫だぞ、タミヤさん。
258名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 00:08:19 ID:8czsM14l
F103ミニでいいじゃないか
259名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 00:08:29 ID:tLQWdoCK
>249です。自作車に流用していますが二度程割りました。バルクのスペアは常備してるんですがその荷物すら減らしたかったので…聞きました。他車種のフロント部を探してみます。ありがとうございました。
260257:2006/10/13(金) 00:14:27 ID:WvwLNSEj
>258
確かに…。
261名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 00:20:18 ID:Oy6256Tk
>>259
探してるバルクって、バルクヘッドじゃなくてナックルやサスアームやCハブの事?
262名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 00:29:00 ID:tLQWdoCK
>261 そこらへんは市販のアルミの使ってます。バルクヘッドのアルミを探してます。サスの寝具合と形状がちょうどいいので。私のは、すぐ前に出てましたがブラシレス積んだF103ミニです(笑)
263名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 00:43:27 ID:Oy6256Tk
そりゃ割れてもおかしくないわw

それにしても、世の中には凄いパーツを流用してる人がいるんだなぁ。
264名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 01:03:29 ID:RbPKNd+/
>>254.255
やっぱ出てないのかorz
作り云々はいいからどこぞのメーカーか出してくれんかのう
265名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 01:24:40 ID:LLjjCwgC
いやだから。そんな妙な目的で使う前提にないからw

アレの強化品欲しがるなんてアナタだけだって^^;
266名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 01:31:10 ID:/NFUBCnf
NCなりMCなりで自作した方がいい気がする
267名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 08:28:32 ID:q1V6HMHv
アルミはナックルだけにしとけ。
逃がしがないとバルクまで逝くのあたりまえ。
M-01での経験談。
M-04は先にシャーシのフロント側が逝く。
板シャーシの流用だから関係ないか。
268名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 13:09:50 ID:LLjjCwgC
M01はモロに付け根にくるよなぁ。強化法あったけど。
269名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 14:53:39 ID:Bo5qq6Fc
TA01・02用U字金具使えばかなり強くなるよ
270名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 15:42:51 ID:LLjjCwgC
うっそ、そんな方法あったの?
バルク内側にスペーサーとかワッシャー入れる方法しか知らなんだ。
271名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 21:38:07 ID:gLkj004C
シェブロンのスバル360はいつ出るんだ〜。
272269:2006/10/13(金) 22:19:18 ID:Bo5qq6Fc
確認したらどうやら使えないようだ!
ごめん
273名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 11:03:13 ID:h9Q7dAOJ
昔マークT風ディッシュホイールがありましたが、現在でも入手可能ですか?
274名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 18:58:49 ID:hrqOHio9
M04のフロントのロアアームのみを他のM車のアームを流用できますか? クラッシュでアームの繋ぎネジがよく緩むので…
275かってに改蔵:2006/10/14(土) 19:34:42 ID:ljvr7QwL
>>274
クロスから一体型のサスアーム出てましたが、最近は見かけませんね。
自分はサスアームをクリーナーで脱脂して、タイヤ用の瞬間接着剤で
接着してます。ネジは使ってませんが、今まで割れたり剥がれたりした事
は無いです。

>>272
確かWW2用のが使えたはずです。
276名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 19:59:53 ID:hrqOHio9
275ありがとう。接着ですか… なんか不安ですぅ… 手元にミニファンの足がありますがスペーサを多々かませなあかんし、いかにも弱そうだし。手に入りやすい現行パーツだといいのですが…
277名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 21:11:18 ID:YdAtxuhQ
>>276
ビス止めにしてみれば?
多少は違うよ。
いちばんいいのは改蔵さんの言っている瞬着止め。
ラリーとか色々派手に使っているけどはがれる事は無いし
僅かだが軽量化にも貢献(笑)
心配なら瞬着+ビス止めすればいい。
278名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 21:17:53 ID:d8oFLYGL
>>274
タッピングねじじゃなく普通のねじを使うと
緩み少ない気がするよ
279名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 21:33:44 ID:j2eoze0b
>>273
もう絶版じゃないかな? 10年くらい前の部品だと思う。レア物だね。
>>274
オイラはダメ元でクロスに直接メールしたら送ってもらえたよ。まだ作ってるみたい
だよ。メールして3日で届いた。1個だけ頼むと送料が高くてガックリするから、
3個まとめて頼んだ。
280名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 23:42:27 ID:U9zXGctB
M04RRをWB225で製作中なんだけど、モーターをどうしようか困ってる。
普段はハイエンドツーリングを23Tで走らせてるけど、Mサイズのリア駆動なんでごついモーターは入れられない。
ピニオンは21枚の予定。だからギヤ比は5,52だよね。
適当な23Tローターをモデ缶に入れて進角0から始めようと思うけどこんなもんでいいかな?
281名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 01:09:48 ID:1nfPcawD
>>280
WB210のM04RR使いです。モデ缶に23Tローターで良いと思うよ。充分速い。
オイラは古ーい17T使ってます。ピニオンは19枚です。進角調整できるけど
軸受けはメタルの奴で気持ちよく走ってくれます。
11Tも付けたが過激すぎて手と目が付いていかなかったよ。
282名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 01:13:18 ID:UHHlDT7h
>>280
タイヤと相談じゃまいか?
283名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 01:52:29 ID:1nfPcawD
>>282
グリップしすぎると転がる。グリップしないとどこかに飛んでいく。
難しいよね。
284名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 02:23:31 ID:dzw+QL9o
>>283
急ハン切らにゃいいんでね?
285名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 14:10:11 ID:DJ7Cl6iI
クロスのサスアームはノーマルに比べて若干サイズが
違うので、要再調整。
286名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 21:22:41 ID:1nfPcawD
>>285
ノーマルが無くてクロスのサスアームしか見たことがないんだけど、どう違うの?
287名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 21:38:34 ID:8hq6gosq
横転の原因ってセッティングと運転だろうけど、セッティングでは
どういったところが問題なのでしょうか?
急ハン切っても転がらないセッティングができたらいいな・・・
288名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 22:44:21 ID:vec64aMi
フロント食いすぎ
289名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 22:47:13 ID:3BRJiQjY
>>281
とりあいず今日組みあがりました。
モーターはアレックスのフラットアウトをエンドベル加工して進角0で組みました。
来週シェイクダウンの予定っす。楽しみ〜♪

11Tなんて載せたんですか?マキマキでまともに走らないんじゃ・・・
とか言う漏れもモデ載せようと思ったりしたけど、V2エンドベル組んだモーターが見つからない・・・orz
290281:2006/10/15(日) 23:43:24 ID:1nfPcawD
>>289
マキマキってより何というか早回しのビデオみたいな動きになった。
アンダーが出て土手みたいな所に突っ込んで止まるまでの動きがアニメみたいだった。
ボディーがフィアット500だったからカリオストロの城みたいな感じと言えば
解りやすいかな? 壁みたいな断崖を走れたら完璧だったのだが。
ちょっと古めの15Tから20T位のモデファイだと性能もそこそこでメンテも楽
なのでお勧めです。進角の調整も出来るよ。
291名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 18:54:27 ID:YivS7nhb
フロント食いすぎの解消法はフロントのスプリングを硬くすることだけですか?
292名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 19:07:24 ID:6ueCC20x
タイヤのグリップ落とせ
293名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 19:07:25 ID:fhTiJ3iI
車高を低くする・ボディを低くする
リバウンド減らす・オイルを硬くする
294名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 21:18:26 ID:9q1Jz4Rz
>>287
横転対策だけど、コミカルレーサーのボディーって結構フェンダーに余裕が有るので
TG10のワイドアクスルを使ってタイヤを面一にすれば良い感じになるのではないか
と思う。
295名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 21:38:56 ID:xARVjYYc
横転対策というか、昔やったセットのうろ覚えだけど。
FにクロスRアーム+TA04Cハブ&ナックル
RにTG10?Fアーム
で少しロングスパンになってノーマルと明らかな動きの差があって速かった。
コミカルボディで幅ギリギリだったかな?
あとCハブロアサスピン延長でダンパー取り付けてセット進めるとかね。
296名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 23:32:03 ID:9q1Jz4Rz
コミカルボディー良いな。昔は他にも種類があったらしいけど。他に面白いの
出ないかな? 箱スカやケンメリのコミカルとか出たら面白いのにな。
297名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 00:46:14 ID:f6Od5RFk
横転対策にはABCホビーのドアミラー付けるとイイよ。
横転そのものを防ぐ働きは無いが、
意外に強靭なロールバーの役割をしていてボディの傷を軽減してくれるw
298名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 00:54:14 ID:CwVZatET
うわ意外^^;
やってみよ。
299名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 07:50:54 ID:Hr4+MMHA
いかがわしいな
やってみよ。
300名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 09:11:46 ID:hmbM6An1
マジかよ 超嘘くせー
やってみよ。
301名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 09:23:51 ID:dQP7zOl5
シンジラレナーイ
やってみよ。
302名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 09:58:28 ID:rZKEdHYE
んなわけねぇだろ…
よし、やってみる!!
303名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 10:34:08 ID:NZJmtpFc
(;)
304名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 13:32:14 ID:Tdz0HhIY
ドアミラ折れたぞい。
そーゆー仕様
305名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 15:09:09 ID:C/gTIbhi
M04Lを長足にすれば、ポルシェ934のボディ載るかな?
306名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 15:09:28 ID:pHS0nXbv
ドアミラーって知らないうちに無くなってるよね
ツーリングでもそうだし
儚い
307名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 15:29:05 ID:CwVZatET
ミニッツなんか知らん間に子供に…
308名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 16:42:02 ID:TbkHOCBZ
A:踏まれた
B:食われた
C:乗り逃げされた
309名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 16:54:59 ID:CwVZatET
残念。

D:投げられた
310名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 19:49:30 ID:Fax7LOPR
>>305
934のスペアボディ、キットオーナー限定になるらしいよ
311名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 19:52:38 ID:hBGvvO/q
どうでもいいが
儚い=人+夢
人の夢は儚い。
312名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 20:53:54 ID:5ao3k9DI
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <      パンツはかない
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
313名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 22:32:43 ID:CwVZatET
>311
なんとなく伝わるけど思いついたこと書き込めばいいってもんじゃないぞ。

使いどころをもっと考えろ。
314名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 23:25:29 ID:eBwzLFPt
>>310
あ、そうなの? じゃ仕方ないね。
シャーシ作って待っていたのに・・・残念だ。
315名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 08:24:26 ID:tDKO9M3I
オーナーがオクに出品するから大丈夫だよ。
316名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 00:12:14 ID:q4Dl6KVT
ミニスポーツクラス新レギュレーション
バッテリは1600SP・カスタムパックに限る
だって。
317名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 01:18:07 ID:qqmvFz2d
ありがてぇーーーーw

あんなバカ高いニカド買いたくないもんw
318名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 08:38:29 ID:BucQGLVw
ほんとだ
愛知はそうなってるね
ありがたやありがたや
319名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 09:54:38 ID:AO26fF7x
M-03にも取り付け可能というTL-01用のシャーシに取り付けるFRPのプレートの品番と定価が分かる方いますか?
320名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 10:01:35 ID:AO26fF7x
すみません、自己解決しました。
4315055 ギヤボックスプレート ¥250 でした。
321名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 17:14:34 ID:ZpGVfM9X
M04RRLBver2げとーー
322名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 19:03:54 ID:LawdjyHx
>317
カスタムパックなら洛西で900円だもんな、2400ザップ買う値段で5本買えるぜw
323名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 19:51:28 ID:V8L2mY1K
>>321
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
324名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 21:52:54 ID:icFDAST+
>>321
良いナー。羨ましい〜。
325名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 22:00:22 ID:dVSBsokA
サニトラキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
http://www.osk.3web.ne.jp/~tsuduki/rc/img1/434.jpg
326名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 22:07:17 ID:4q8OlSMJ
シヴい!
シヴいじゃねーかこんちきしょう!!!
327名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 22:19:27 ID:ITnKWlB5
チンスポとバーフェン辞めて欲しかった・゚・(ノД`)・゚・
328名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 22:34:27 ID:8rsGMUao
TSサニーが欲しかった・・・
タミヤのレギュなら1600SPレーシングパックしか売れないね
カスタムパックじゃ勝負にならない
329名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 22:47:21 ID:7siWLoU+
>>327
>>328
チンスポとバーフェンには理由があるんですよ。
実は金型に秘密が・・・
330名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 22:53:16 ID:qQuqqlsz
>>531
ゴッジョブ!!!

流行のチョイワルでシヴいよ・・・wktkして販売街。
331名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 22:57:16 ID:upwkZlr/
うう…

 嬉しさも 中くらいなり 珍サニー

いや、買うけどね。買うけど… orz
332名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 23:44:29 ID:TYsi3QII
>531に期待
333名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 00:02:31 ID:u0QxPBwS
おれはトラじゃなくクーペ、出来たらセダンが欲しかった。贅沢言い出すとキリが無いけどね。
334名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 00:11:10 ID:hcIoV6Md
まさかFFのM-03に載せたりなんてしないよね?
335名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 00:22:43 ID:hEsFfNCu
>>329
型から抜けないから?
取り合えずチンスポは品良くカット!ただバーフェンの処理がムズそうです(汗
よくよく考えたらキューブなんてVIP系のボディも出る見たいだから
ABCの中の人はソレ系なんだよね…


ABCこれから益々期待出来ない予感(´Д⊂グスン
336名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 00:59:28 ID:4gFTs3gP
漏れも今日サニー見てきた
オレンジサニーの方角目になってた
丸目と角目ライト回りの処理が違ってたから選べるのかな?
ロールバーみたいなの付いてたけどあれも付属部品?
聞こうと思ってたけど商談中で聞けなかった・・・orz
今度見に行く香具師聞いといて
337名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 01:26:29 ID:vsQFejln
このABCのサニトラって





後ろだけいじってクーペとか出てくるんジャマイカ?
338名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 09:54:40 ID:iDakenoO
チンスポはTS風だね。これなら納得できる。雰囲気も良いんじゃない?
昔のABCのボディーの不自然なチンスポよりマシ。
339名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 10:10:37 ID:4RRb3Zzk
ジェネは持ってないのでボディだけ買う。
で、手持ちのシャーシに載らなければ、キットを買う。

最近のジェネは、半完成だっけ?
340名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 18:14:04 ID:MLbUqgwA
サニトラ格好よかったよ。売れればクーペもつってくれそうな雰囲気だったよ。
それにしても、ハイエースとか結構うれてるんだって。驚き。
ABCの人にジェネのホイール割れやすいっていったら、最近のは多少強度をあげてるとのこと。
いろいろ、意見聞きたそうだったから、明日プラジショーで直接言うよろし。
341名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 18:19:21 ID:3KLXfdP2
サニトラ乙
俺的には鉄チンデザインのホイールがええのう
342名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 19:21:08 ID:3n6bw2WA
俺的には一円玉だな。
マークT再販希望。
343名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 19:25:33 ID:gtPfrPoX
M04買いました、思ってたより走りますね。
しかし曲がらん^^
344名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 19:54:27 ID:xbd0LV9t
>>343
そんなあなたにRR化をお勧めします。
ホイールベースが短くなったせいか良く曲がりますよ。
ボディも選択肢が増えますし。

M04RRLBVer2でツーリングとチキチキ遊んでます。
345名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 21:42:17 ID:iDakenoO
ABCホビーはパトライトも出したんだな。ついでに初代の丸目トゥデイを出せば
完璧だ。で、HPIのディッシュタイプのホイルを組み合わせると・・・。

強力だな。
346名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 21:47:00 ID:xeWVQSwI
逮捕しちゃうぞ?
347名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 21:47:37 ID:xbd0LV9t
>>345
そのネタワカル人いるかな?
ツインモーターでオナガイシマス
348名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 21:54:46 ID:wTvR88N9
美幸ブレーキでつか!
349名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 21:56:03 ID:SWqs2RZX
>>345
3ch目でパトライトON/OFF、4ch目で足ブレーキだなw
350名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 22:01:30 ID:iDakenoO
パトレイバーかもしれませんねぇw
もしも410のブルーバードが出たらパトライトと組み合わせてフィアット
500を追い回すってのも有り。これこそ解らないでしょ?
351名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 22:05:12 ID:ZWUXC2qj
>>350

そんなの超有名じゃん

クリトリ…いやクラリスが出てくるアレだろ?
352名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 22:05:41 ID:ZliCow6q
>>347
ごぶりん改で再現できそうだな

>>348
志村ー!!ブレーキする人逆!逆!
353名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 22:06:38 ID:ZliCow6q
>>350
もちろんあのエンジンも再現だな!
354名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 22:11:48 ID:iDakenoO
>>351
うん。当たり。
ま、カツカツで無い者も楽しめるのがMシャーシの良いところだね。
355名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 22:12:48 ID:1BV1LFE6
初代の丸目トゥデイは俺の今の愛車だ。
ボディないのが寂しかったんで段ボールで作った
縮尺そのままでやったらホイールベースが長すぎて
普通のツーリングカーと同じになっちまった・・・orz
流石マーチよりホイールベースが長いだけ有るなw

もし出るんならインテーク無しがいいのぉっ!!
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1161349692753.jpg
356名無しさん@電波いっぱい:2006/10/21(土) 00:02:12 ID:4FJ/WDnA
サニトラ、WB225でロングとか出して欲しいっすねw
357名無しさん@電波いっぱい:2006/10/21(土) 09:38:58 ID:iDYpQkQW
ABCだから今は無理
358名無しさん@電波いっぱい:2006/10/21(土) 19:57:05 ID:ZBtehPEU
>>356
2個1で作ってみたら?
サニトラは良くできていると思うけどやや寸づまりな気がするな。
MとかLの方が自然な感じになったかも。
359名無しさん@電波いっぱい:2006/10/21(土) 20:02:23 ID:BaW3ZC85
寸詰まりというか、バーフェンで無理矢理トレッド調整したって印象。
>>358さんの言うように少し伸ばした方が自然だね。
ABCはM/Lのシャーシ出してないから期待できないだろうね。
360358:2006/10/21(土) 23:28:53 ID:ZBtehPEU
>>359
うちの近所にサニトラ乗ってる人が居てこれがまたABCのサニトラそっくりなんだ。
ロングボディーを見慣れてるので余計に寸詰まりに見えるんだと思う。
ABCは210_で面白いボディーを出すから好きなんだけど、欲を言えばホイルアーチ
をもうちょっと大きくして60Dを楽に履けるようにして欲しい。
近所でタミヤ以外のタイヤを売ってないもんで。
361名無しさん@電波いっぱい:2006/10/21(土) 23:52:10 ID:xj+6aft4
バーフェンだとミニタイヤ、それを切ると60D対応のノーマルフェンダ、なんてのにできたらいいのにね
362名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 00:39:42 ID:W1DmL5Sv
>>350
まずはチンクが追いかける車が無いと
でも2CVって有りそーな気もするけど
どっか作ってましたっけ?
363名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 10:00:26 ID:BrIyBXkw
>>362
外国製で有った気がする。
364名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 18:29:52 ID:pR8Ko6zq
実はあれってツーリングサイズなのよ。
ということであべしさんMサイズで出してください。
365名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 01:42:55 ID:oigrTzBJ
2CVってボディがあってもタイヤが……
366名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 09:07:56 ID:oxa+6UfO
つ[スーパーナロー]
ツーリングサイズだけど・・・
367名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 16:18:25 ID:DM/ZAMit
2WDバギーのフロントタイヤとかどうよ。
368名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 17:35:30 ID:86xNZG+Z
タムテックギアのフロントタイヤいいかも。
369名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 20:06:38 ID:Jb7aPfr0
タイヤ径だけ見ればタムギアがいいんだろうけど、ハブ形状が違うからなぁ
370名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 20:19:55 ID:86xNZG+Z
M車ホイルの幅を詰め、タムギヤタイヤを使用。
371名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 21:38:23 ID:mh8hWgt+
ABCの新金型の箱スカ見た? 良い出来だよね〜。M用のボディーも金型変えて
格好良くして欲しいな。特にヨタハチ。
372名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 22:04:02 ID:3/hd5iWv
ヨタハチボディ、今のままでも塗装をうまくすれば充分カッコイイと思うけど。
373名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 22:39:57 ID:WmLXpYWM
>>342
俺的にはロンシャンが欲しい...KAWADAのメッシュで我慢するのはもうイヤ!
ワタナベ風はもっとイヤ...

サニトラ欲しいな。またMシャーシが増える..._| ̄|○
374名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 23:18:43 ID:mh8hWgt+
>>373
充分かもしれないけど今のABCならさらに良い仕事をするんじゃないかと思う。
実車と比べちゃダメなんだけどね。
375名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 23:45:37 ID:WmLXpYWM
>>374
ですね!今のABCは期待大っすね。サニトラにTS風チンスポで来るとは、中に
エロいオサーンが居るとしか思えない俺も、オサーン予備軍...
376名無しさん@電波いっぱい:2006/10/24(火) 00:18:32 ID:vNq6YulB
M車に足りないのはホイールだな。実車系で頼みたいトコ。
SSR、A3A、ハヤシなんか結構儲かる筈なんだが。
2ピースでオフセット変えれりゃあ、最高。

もう黒く塗って茶を濁すマネはしたくないんよ。
377名無しさん@電波いっぱい:2006/10/24(火) 04:00:11 ID:UYj2m5KF
弥生とかテクノとか…
出ないかw
378名無しさん@電波いっぱい:2006/10/24(火) 22:40:11 ID:+IN3BjxZ
スターシャークとかレーシングフォージとか・・・
Oh!my街道レーサー世代でスマソ
379名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 00:11:47 ID:Me9X1iWS
てっちんホイールが欲しい・・・
380名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 00:51:18 ID:HD3vwqts
加工鉄っちんか!
タイヤはCRで決まり。
シルエットボディーかw
脱線しまくりんぐ〜
381名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 02:01:06 ID:TPCU8Spm
ttp://up.spawn.jp/file/up46505.jpg

某ブログでこんなもん見つけた!
382名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 02:02:21 ID:TPCU8Spm
追伸 説明によるとm04rrコンバだそうだ
383名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 07:53:39 ID:tQ3KMonC
だせえ意味あるのか? ここまでするなら板物で作れよ
384名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 09:37:50 ID:5hjZsiRe
確かにメインシャーシがノーマルだと違和感あるな
M01のTechコンバージョンみたいだ
385名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 10:12:53 ID:cnckNv+B
ホイールはあえてチープな鉄チンが旧車らしくていいよね。
386名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 11:44:59 ID:KsEH+2pa
>384
ソレがいいんじゃんw
387名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 15:51:54 ID:HD3vwqts
>>381
発売したら一万では買えそうにないね。
ギヤからユニバまで他車種流用なんかな?
388名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 16:38:08 ID:TPCU8Spm
>>387
某ブログで質問してみたら?
389名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 17:47:43 ID:tM0yMOxH
RCT?
390名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 18:26:26 ID:UlE0n7DG
もしかして・・・・
バルクからしてコナモンと出所同じ?
391名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 10:24:18 ID:prGet2KW
みるからに、コナモンだね。
392名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 22:58:06 ID:wb3qBs8h
某サイトで見たが、ギアデフにアンチウェア塗る手法は数パック走れば効果無くなるよな?
M03にはやっぱボールデフ入れなきゃダメ?
393名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 23:17:35 ID:WweOV3P5
デフギアを接着してリジットにしてしまうって手もあるぞ
394名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 23:19:46 ID:fs+kwptw
>>392
つ【エポキシ接着剤】
395名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 02:14:44 ID:1I5ejZ6B
396名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 07:45:51 ID:Qj1gHNk6
イチバ〜ン!!
397名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 08:14:36 ID:cfplyaUn
>392
ランチボスレにあったんだけど、ベベルギヤにワッシャー挟めばなるんでない?
398名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 11:20:59 ID:FihMsenD
別途必要パーツ
TA04ボールデフ
TB04ダンパーステー
TA04スパーギヤホルダー
ピロボール・ナット等

TB04って・・・03追い越して04ってあるのか・・・
RRなんて純正逆付けでいいじゃん。
逆付け用のキットなら1500円位で売ってたら買う。
そうでもしないと19Tなのに20TでRP履いたM03と戦うのに何もアドバンテージが無いよ
自分が下手なだけだけど。
399名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 13:07:21 ID:Jr1k6r7j
とりあえず高杉
600円で売ってるサスアームのリアだけと、アルミのモーターマウントとカーボン切り出し。
高くても実売4000円までかな。
別に必要なパーツが多すぎる、これを全て込みにしたら10000円でも許せるけど。
400名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 22:18:21 ID:86KaqWx+
>>392
オイラはギヤデフの中に鉄粉取りの粘土を詰めてる。
401名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 22:25:37 ID:UjLfcJXM
>>395
モーター正回転で使えるとうたってあるが、これだと逆回転じゃね?
402名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 22:33:12 ID:/0xYapXD
>>401

えっ?!

よく聞こえないんだけど何か言った?
403名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 22:57:27 ID:TLxYg3va
>>401
あれが逆回転ならベルトツーリングは全部逆回転ってことになるんだが?
404名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 23:14:40 ID:N2IbAWG1
402超ウゼェ
405名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 23:50:13 ID:wUjivsUt
>>403
ベルト駆動:ドライブとドリブンは同一回転
ギヤ駆動:ドライブとドリブンは逆回転
406名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 23:59:10 ID:8G2dKuz1
現状は、どっちでも良いと思うよ 粉物のバルクなら
モーターをどっち向きでも付けられるので、
自分の好きなほうに組めばいいです。

粉物が15800円でバルクも大きいほうがついているので
値段は、10000円くらいしょうがないんじゃない?
407名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 01:01:50 ID:nVCHP132
すいません教えてください。
コナモンて何でしょ?
ググッてもあまり出てこないので、詳しいトコがあればぜひお願いします。
408名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 01:07:00 ID:zRde+zkF
カーズだっけ。
…JOJOじゃないぞ。
409名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 01:30:37 ID:pJ9BwEVH
410名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 01:41:37 ID:nVCHP132
>408
究極の生命体・・・w
ありがとうございます。Car’sにありました。

>409
ありがとうございます。そこにもありましたか。結構見ていたつもりでしたが
トンと忘れていました。
411名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 08:31:10 ID:Bvzkytf+
コンバージョンと謳うには不足パーツが多すぎるのが難点。
412名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 08:39:53 ID:UxgdjpCM
はじめのMシャーシ
ジェネ・ビート・ミニファンのどれにしようか迷っている・・・

困ったなぁ
413名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 08:59:39 ID:O/R45E/6
>>412
あえてM04に一票
んでM04RRLBコンバを組むと
414名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 11:03:41 ID:m/W9dyD7
つM03(M)
415名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 11:31:07 ID:UxgdjpCM
タミヤが人気あるんですね。
2WDって扱いにくくないですか?
416名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 11:49:42 ID:JklaTas7
>>415どぉってことないよ。
楽しい種類は異なりますけどね。
417名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 12:01:03 ID:d7iYsKuV
最近M03、M04買いましたが以外と曲がり走るのがM03です。
まぁ4WD買っときゃドリフトで遊べるしな。
418名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 12:41:50 ID:hMVUMXOg
>>415
タミヤM-03はFFだから扱いやすいよ。
全RC中でも多分扱いやすさではトップクラス。
419412:2006/10/28(土) 13:02:25 ID:4UuDYkgT
そうなんですか。何分4WDしかやったことなくて。

M03が一気に第1候補になりました。俺って単純ですねwww
でもオプションいっぱいいりそう。
ジェネはキットのままで十分ぽいですよね?
420名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 13:09:36 ID:hMVUMXOg
言っておくけど 扱いやすい≠速い だよ
CVAダンパーミニとフルベアリング、その程度で充分楽しい
その後はモーターヒートシンクとクイックバッテリーホルダーか

速いのが欲しければジェネかビートだな
用途的に速さを極めるタイプだから、こっちの方がオプションいっぱい必要
421名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 13:33:19 ID:Yw6hcHUC
M03,オプはボールデフとフルベア、ユニバがあれば十分
スイフトキットは、新開発のトーインリアアップライト・軽量アップライトに
ベアリングが8個付いてお徳です。
あとは自分で考えて、お金をかけないチューンで走りが変わるよ
422名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 13:38:52 ID:m/W9dyD7
まずはジェネ実売価格程度に抑えて購入すれば?<M03+OP

オイラなら
スイフトキットフルベア付き(M03M)
CVAスーパーミニ
TA03スプリングセット
ライドタイヤ三種類(1.5台分)

予算が許せばCVAをTRFダンパーに。
それとボールデフかな(装着はギヤデフを味わった後で)

423名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 17:17:56 ID:EgEKFsSa
俺は手軽さのM系
速さ追求のジェネ
の二台体制でやってる
どっちも良い車だよ
424名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 19:35:38 ID:jdWl+oBY
俺はプラモ感覚。

モーターもサーボもつんでないMが7台程飾ってある
最近旧車でないからコレクションが一向に増えません
425名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 17:29:59 ID:z3Z5AMdA
M03をチョットハイスピード化したいのですが、パーツはトビーのハイギヤードスパー
36Tに替えるだけで良いのでしょうか。その場合モーターは何T位が適切ですか
426名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 22:07:20 ID:hxPx8vON
モーターそのままでハイスピード化ぢゃないのか?
モーター変えるならギヤは変えなくてもいいんぢゃないのか?
427名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 22:09:07 ID:0LXM6b7S
>>425
べつに、ノーマルギヤに23Tの高回転型を組合せりゃいいんじゃない?
トビーのアルミギヤは、磨耗してくるとノイズが酷くて恥ずかしい・・・。
428名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 00:17:54 ID:donj70WG
ノーマルギアにスポチュンで十分じゃないか?
429名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 01:27:40 ID:LME4bfoF
23TですらM03には使ってるって人少ない気がする。

いらないから。
430名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 10:00:30 ID:1oAbbkjs
プロストック2の30Tを水夫とに入れて遊んでるけど、丁度いい感じ
標準ギヤ比でモーターも普通に触れる程度の熱さだし
3000バッテリーで飽きるほど遊べたよ
431名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 10:04:01 ID:1jd2qRNO
M03のギヤ比ピニオン20Tで5.80
よくできてるよな
これなら理論上は540〜23Tぐらいならカバーするもんね
432名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 20:26:37 ID:Zxc5Ne1n
ちょっとハイスピードならギア換えるだけかスポチュンに換えるだけで充分。
かなりハイスピードを欲するなら23Tストック。
433名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 20:33:07 ID:tOYww2na
M03MをM04にコンバートするには何が必要ですか?
434名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 20:50:49 ID:e94KFLOo
つ[M04を買いなおす資金]
435名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 20:56:46 ID:QL+7zYQE
>>433
マジレスすれば
ギアと足回りくらいしか流用出来ないぞ
436名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 21:00:53 ID:Gl9ng2dt
キット買うのがイチバン安い!
437名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 21:04:08 ID:tOYww2na
そ、そうなんですか・・・
M04をM03にコンバートするのは簡単、とどこかで読んだので、
逆も同じかなと思っていました。

諦めて、M04買ってスイフトの足回り入れる事にします。
438名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 21:41:35 ID:jA4pVtsL
コンバートするのは簡単だけど、ただ、パーツを一つ一つ揃えるのなら
M04のキットを購入したほうが安いって事だね。
なのでみんなは、コンバートするよりも、キットの購入を
薦めてるんだね。
439名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 22:41:48 ID:pOibBM40
>>437
それはM01とM02の間違いでしょう。
M04にスイフト足は結構いいよ。1050ベアリングも忘れずに。
440名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 02:56:32 ID:4dYhzCPt
M03Mでよく外したり付けたりするビスは、M3×10mmビスに変えようと思うけど、
タミヤの六角チタン使えばタミグラでも大丈夫かな?
441名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 07:12:10 ID:PYVmdbQB
大丈夫
442名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 09:31:39 ID:NlCzUjnk
TECHの六角ビスでもOK?
443名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 11:35:37 ID:Iic2eVLO
ダメ!
444名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 16:43:10 ID:fGE3vB96
久しぶりにM01のミニクーパーを引っ張り出して遊ぼうと思って
タイヤ買ってきたんだけどフェンダーに当たるorz…
パーキングで遊ぶくらいなんだけど、小径でお勧めのタイヤありませんか?
445名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 17:51:03 ID:8QLp/jqe
>>444
HPIのXラジアルなんかどうかな。
最近のタミヤのタイヤは60D(径がでかい)が多い。
小さいのもあることはあるがまともにグリップしそうなのはない。
 
446名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 18:04:14 ID:fGE3vB96
>>445
レスありがとう。さっそく買いに行って見ます。
一応、タミヤホムペの確認したんだけども…おれの久々の休日がorz

447名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 19:13:15 ID:klvqql9L
日曜にテックのコンバ(210mm)を走らせたら、すごく良く走る!
動きがほんとにツウリングに近い。
448名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 20:15:17 ID:DiHXVWKQ
まんまツーリングだからね。
シャーシとタイヤ径が小さいから、直進安定感が少し劣る程度だとは想像してたけど。
欲しいなぁ。
449名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 20:33:57 ID:LONTqsFB
>>447
M03Mコンバ(wb225mm)はもっといいよ
450名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 20:47:35 ID:tTQX4GoR
>>444
RPのミニサイズタイヤはハイグリップで長持ちだよ。
451447:2006/10/31(火) 21:30:01 ID:bT8nqPCc
しか〜し、その日に追突されて、リヤダンパーステー折れました。
パーツは注文できるのかな?
大体、厚みがなさすぎ!自分でカーボンの板買ってきてぶ厚いの自作するか。
452名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 00:08:05 ID:q2y4tsZa
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47400272

これ誰かった人いる?いたらインプレお願い!
453名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 02:14:24 ID:sbYyBc85
高価だとか言われてるが、M02ベルトコンバの後継として買っちゃうつもりだったが、
評価をみてコイツ気に食わないからやめた。
ちゃんと製品になるまで待つよ。
454名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 04:49:37 ID:q2y4tsZa
すごくほしいけど 金が・・・・・

現物も見たけどかっこいいー
455sage:2006/11/01(水) 09:55:36 ID:/9mgDUwq
この出品者はイタイな・・・。
評価見てたらとても買う気にはなれないのが普通だろう。
456名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 11:10:04 ID:kFfRdYwK
>>455
だね。
457名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 11:14:43 ID:ham6q83l
ここ、イチバンでしょ。
458名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 12:33:19 ID:omWM9rcz
売りっぱなしのノークレーム・ノーリターン前提
ヤフオクを不良在庫処分場と勘違いしてるかも
459名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 13:13:47 ID:U3FAo8V0
>>452
シュピンシャ乙
460名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 13:26:02 ID:blivzy/9
駆動効率は魅力だけどなあ 粉門ミニにしてしまった方が15800円でも売れるのに
でもSSSのM04RRLBが安いからなあ 速さ求めたらビートかジェネになるしイチバンも商売難しいな
結論 余り余分なパーツが要らない形でFFも可能な粉門ミニ作れ12000円くらいでアフターもしっかりしろよシロウトじゃないんだから
461名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 14:26:10 ID:dCazi1js
粉門持ってるけど、アフターは、結構ちゃんとやってくれてるよ
消耗品の供給は、結構速い
462名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 16:03:05 ID:MIui6jt/
普通にコナモンのミニ発売してくれりゃーイイんだけど。
463名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 20:20:44 ID:k78ofcoY
M03やっぱボールデフ入れるべきなんでしょうか?
あと直進安定性が悪いのですが・・・
サーボセイバー?を変えると・・?どこかで見たような気もするのですが・・
初サーキットでは転げまくりで帰る寸前は少しマシに走れるようにはなったのですが
コーナーからストレートの立ち上がりではマシンがフラフラします
助けてください!!
464名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 20:30:25 ID:UiNzukM4
でもさー、Mシャシでボールデフって
シャシ割らないとメンテできないから面倒臭いよ。
465名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 20:40:18 ID:k78ofcoY
>>464
レスありがとうございます
ではギアデフで頑張ります。
ギアにはセラミックグリスでいいのでしょうか??
466名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 20:44:47 ID:nPDZ6zRJ
>>463

車高下げるといいと思うよ。
CVAスーパーミニかTRF入れてみて下さい。
467名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 22:29:19 ID:Axozygfa
>>463
俺も最近M03組んだけど、確かに直進性ワリィわ・・・(w;)、
でも反面、鋭いコーナーリングも可能なので、そういう車と割り切るべきではと・・・

それと横転を防ぐには・・・
車高下げも桶だけど、前タイヤのグリップを下げるのも効果的!
例えば後輪をタミヤ60DタイプAのままでも、
前輪をHPIのXラジアル・ミニに換えるだけで急ハン切っても全然コケなくなる。
468名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 23:51:52 ID:sbYyBc85
M01から乗り換え組としては、こんなにM車が真っ直ぐ走るものかと感心してるのだが。
469名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 00:10:33 ID:6V7x1jVH
>>467
オイラはTA01のアルミアップライト組んだよ。結構変わるよ。
>>468
M01と比べてはいけない。オイラも持っていてたまに走らせるけど辛いね。
470名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 01:08:28 ID:X4H2qZJk
>>462

conamonオーダーするときにMサイズで頼んだらしてくれたよ!
いっぺんメールしてみたら?

ちなみに値段は、そのままの値段だった
471名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 06:42:39 ID:26VRgiYT
>>463
車高は限界まで下げてフロントをトーアウトに。
472名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 08:14:44 ID:MqPi7Q3o
そうだねフロントをトーインにする人がいるけど
著しく直進性が損なわれるよ
473467:2006/11/02(木) 12:34:48 ID:xWuFdp3a
>>469
>オイラはTA01のアルミアップライト組んだよ。結構変わるよ。

dクス!、
でも今時TA01のアルミアップライトって入手できるのかなぁ?(゚Д゚)?
TLパーツでさえ既に生産してない時世だし・・・・・
474名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 19:59:05 ID:uoqAJK8d
>TA01のアルミアップライト
要はキングピンに角度がついて直進安定性を向上。
TB01のアップライト&リアトーイン付きハブって流用できますか?
もしかして生産中止??
475名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 20:12:40 ID:PtUNPbKx
リアのトーインなら03Mのアップライトそのまま使えんでないのん?
476名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 21:19:39 ID:Fc9/d24q
TB01のRトーイン付きハブというのはTLからの流用。
で当初タミヤがM03、04純正として指定してるのもTLからの流用。
ということで、このふたつはまったく同じもの。
でも、今なら>>475の言う通りこれを流用した方が手軽。
477名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 23:14:44 ID:W2SdKIpG
祝!ビートル再販。
478名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 23:21:54 ID:xXVhpQdg
ちょっと質問させてください。
M03Mに普通の1/10サイズのホイールってポン付け出来ますかね?
模型屋のおっちゃんに聞いたらシャーシに干渉するから無理って言われましたが、
>>15には出来そうな事が書いてありますし・・・

個人的にはこれを履かせてオフロードで楽しみたいんですが。
http://www.f-sangyo.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4950344504763
479名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 23:39:03 ID:uoqAJK8d
>>478
ラリー系のミニやってるところググレ。
そのタイヤを切ってミニのホイルに履かせるのが今や常識。
480名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 23:54:25 ID:xXVhpQdg
>>479
ググッたらそれっぽいのが出てきました。
切った貼ったするとは思いつきもませんでした。
サンクス!
481名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 23:58:59 ID:6EiAzs/P
この前サベージのホイルが駄目になった。
ダートボーンズタイヤを再利用しようと剥がしてると・・・・裂けて再利用できずorz

ミニのスリックに貼れば・・・・と一応取ってある(w
482名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 00:22:17 ID:/uoor335
>>477

ビートルって、Mですか?
TAMIYAの再販ではないの?

FF01にビートルってあったよねぇ。
483名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 00:32:04 ID:WXyyrcyD
誰か、掛川のM耐久出る人いる?
484名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 02:39:36 ID:H7BLGdWe
FF01にビートル
485名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 07:16:09 ID:8TFrH8t+
厳密に言うと、FF01の車種名はニュービートルだね。
M-02Lあたりでビートルがあったけど、やっぱりそっちが嬉しい。
あとはアクティブだったか?M用ニュービートル出てたはず。
>>477さん、ソース希望です。

そういえばスバル360はいつ出るんだろう?
春頃に買った自主制作版のレプリカも傷だらけになっちゃった。
486名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 11:00:58 ID:qAcoyO8E
再販なので、古いほうのビートルでしょ。
タミヤフェアまでには明らかになるでしょう。
487名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 15:01:30 ID:AjY1L4PC
タミヤフェア?九州の漏れには全く関係ない話だな。
488名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 20:56:46 ID:T0VPJNTm
シャーシはなんだろ。M04なのかなー。
489名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 23:01:32 ID:1Mu1AaWd
>>485
明日発売のWに写真載ってる。もうすぐじゃないかな?

しかしWのM車特集はすごいな。
490名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 23:41:29 ID:8TFrH8t+
>>487
オラも静岡は行けないから、ヤフーで良心的な出品者から買うしかない。
多少は交通費の分と思って割り切ってるけど、8000円スタートとかの守銭奴からは絶対に買わない。
旧ビートルだといいけどなぁ。
491467:2006/11/04(土) 00:15:12 ID:tm5jCmMU
最近M03でフィット・ボディ(ABCホビー製)の車組んだYO!
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1162565308089.jpg
(当時はまだだが、今はムギ球でライト電装もしているw)
492名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 00:36:42 ID:lfo5vVTU
新型RRシャシ、がいいなあ>ビートゥ

493名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 02:14:12 ID:J/VHwsuY
旧ビートルらしいよ。シャーシはまだわからんけど。
タミヤフェアの発表までまちませう。
494名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 02:39:16 ID:7r0jL6eX
そろそろスイフト以外にもWB225が欲しいのだが・・・
495名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 07:20:41 ID:H4BXOWqt
ABCホビーのホムペにコスモスポーツのイラストあるけどミニボディ出して欲しいよな〜
マラソンデラルート84hのレース仕様でお願いしたい。
496名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 10:16:56 ID:c7vP9srC
日本橋のジョーシンでタミヤショーケースなるものをやっていたので見てきた。
ミニのボディーが1,050円で山積みだったので1つ捕獲しといた。
ほかにもスイフトとかミニ2002のボディーもあった。

30年記念モデルはなんじゃこりゃって感じだったけど、古いモデルが見られたのはよかった。
ポルシェ、ワーゲンオフローダー、ハイラックス、タイレル・・・
ポルシェはドアが別パーツになってたりして今見ても完成度高い。
497名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 11:14:32 ID:tm5jCmMU
所で、実車ビートルはあのヒットラーがデザインしたって説あるが本当か?(゚Д゚)

俺はてっきりポルシェ博士によるものだと思っていたが・・・
498名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 12:00:15 ID:PTOCXEkw
RCWの今買えるリトルスポ−ツボディの所にシェブロンのスバル360出てるな。
ホームページでは出てないけど発売してるのかな?
499名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 12:12:25 ID:eBZ38YoD
>>497
ヒトラーは依頼主だ。
500497:2006/11/04(土) 23:43:29 ID:tm5jCmMU
>>499
そうなの・・・
念の為、クグッテみた
(URL長すぎて貼れん・・・orz)

でもそのページに
>設計はフェルディナント・ポルシェによるもの。
とあるので安心した・・・w
しかも実車は気密性が高いので無改造で水に浮くらしい・・・www

まああの世界一の大量殺人者がデザインしたモンんじゃ、
幾ら絶世美のデザインでも好む気にはなれんからな・・・

これで安心してM車のワーゲン買えるw
501名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 00:34:11 ID:/GoeKZYQ
キモス
502名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 00:36:23 ID:M8jURzv8
6V仕様だともっと萌えるんだけどな…VW
503名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 01:08:44 ID:PXO9qoan
専用バッテリーは勘弁^^;
504名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 01:14:15 ID:EzHgP+pB
67ビートルで十分萌え可
505名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 02:20:23 ID:TjAPYw84
ここでビートルじゃなく初代ゴルフにラクダバッテリーをキボンヌしてみるw
506名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 07:09:58 ID:62Buvvlt
ちょっと教えてください。
M04LのシャシーをWB210にするのは簡単にできるものでしょうか?
507名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 07:25:36 ID:XcWfPAA3
バッテリー以降のリア駆動ユニットを外して、そのバンパーを外す
そしてひっくり返して接続、接続するのにL字金具を自作する必要がある

または、前後のユニット間をつなぐメインシャーシを外す
シャーシより15ミリ短いFRPかカーボン板を2枚切り出す
サーボマウントの位置、ユニット接続位置を合わせてドリルで穴あけ
その後ろにバッテリーの位置を決めて、バッテリー穴をくり抜く
その2枚を左右立てて前後ユニットを繋ぎ、メカ搭載位置を考えて板を付けたり加工

簡単かどうかは手先の器用さによるので、人それぞれ
個人的には非常に簡単な改造の部類に入ると思う
508名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 07:49:40 ID:62Buvvlt
くわしい説明ありがとうございます。
めずらしいボディをリサイクルショップで見つけて衝動買いしたもので。
早速今日M04買いに行こうと思います。
509名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 17:54:28 ID:E4ks5Dqx
こんにちわ
M-03Mシャーシを中古で購入しました。
Bodyなんですが、このスレを見てみるとスイフト以外にHPIのホンダシティがつけれるようなのですが他に何が載せれますか?
検索しても225mmのはなくて・・・M04Mと言うシャーシならWB225なのでのせれたりするのでしょうか?
510名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 18:27:29 ID:xlRsBg6o
>>509
M03Mなら、間のスペーサを外せばミニとか乗るよ。
M03Mのまんまだと、絶版だがSM-Xが乗るはず。
後、HPIのシビックもあったような?
つか、HPIってシティのボディ出してた??
シェブロンと間違えてね?
511名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 18:29:22 ID:xlRsBg6o
>>500
スレ違いだが、車が浮くのはそんなに珍しいモンじゃない。
512名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 20:30:45 ID:vDH9j2Ch
タムスレから転載
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1162678315570.jpg
Mシャーシじゃないけど、M車に新しい仲間?
513名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 00:14:29 ID:ZgUx2qIi
>>512
タムギアのスレでも言ってる人がいるけど、そのサイズは昔から鬼門なんだよね
走らせる場所が限られてしまって、結局は流行らずに終わるという
514名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 00:38:46 ID:iZT8Nrpt
>>508
ちょっと待て
お気に入りの210mmボディに合わせてM04Lを買いに行くってどゆこと?
ジェネティックかスイフト買った方が幸せになれるよ
FFが嫌な場合はジェネならリア駆動にもできる
515名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 06:41:26 ID:dG6XQ4UT
>>512
昔から数限りなく新製品が出ては消えていくというまさに鬼門のカテゴリー。
最近の例:@12
516名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 09:06:30 ID:86gl0tEP
>>513
走行場所が限られるとかは関係ないと思うな。
その理由だとMシャーシも同様でしょ。
単純な理由で「レースが無い=続かない」だと思う。

>>515
昔は標準規格が1/12だったんだけどね、別に鬼門じゃないよ。
今は1/10が標準になったって事だけだよ。
@12とかカリスマはトイラジ風だったから別物と思った方がいい。
なんにもオプション買えないから消えただけでしょ。
517名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 10:42:48 ID:Pt5lR7cW
地元ミニクラスにM03Mで出てるけど回りがジェネティック、ミニアサシン、TA05ミニと全然敵わない_| ̄|○
テックコンバージョンかジェネティックほしいなあ(´・ω・`)
自作は技術力ないからむりす
518名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 11:00:49 ID:TYf3Pp+d
>515
いや…@12が致命的だったのは乾電池仕様だったからだろ。
あと賛否両論だろうけど重いプラボディ使ってたこと。軽い駆動系殺すなよ…。
ミニッツ並にカッコイイのはいいけどカリスマ14あったし。
何より壊すと痛かった…。

でもソコさえ違ってたならそれなりに売れたと思うけどなぁ。
519名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 11:19:27 ID:k8MT0HcT
@12ってどこ制?京商?カリスマ?
520名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 12:26:17 ID:n19xRnjY
今月のRCWはM車特集だな
やっぱり少しずつ盛り上がってきている・・・のか?
521名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 19:05:56 ID:9mv+oHdq
ちっちゃいってことは便利だね
522名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 19:10:57 ID:xgjQhn6j
M04LのS2000のキットってレア?
523名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 20:09:41 ID:C5hIDuIS
店頭から消えつつあるが、ヤフオクでたまに出るが特に高い訳でもない。
レアだけどプレミア価格ではない。
近所の定価で売ってる模型店にも置いてあるが、誰も買わない。
524名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 20:16:50 ID:9t8D/9D9
M04系ってタイヤでかいって本当ですか?
04で小径タイヤのってありますかね。
525名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 20:31:38 ID:jDHVZ6Wy
デカイって7インチ位か?
526名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 20:48:18 ID:C5hIDuIS
普通の1/10ツーリングタイヤだよ。
でも足回りパーツは同じだから、小径が良けりゃミニ用ホイール&タイヤ買えばいいだけ。
527名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 20:55:27 ID:9t8D/9D9
ということは04買うと2000円位よけいな出費が増えるんですね。
でも03だと前駆動・・・もう少し悩みますか。
ありがとうございました。
528名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 20:57:33 ID:9mv+oHdq
ツーリングサイズはBMWとS2000だけでは
ユーノスやアルファは03と同じミニサイズタイヤ


529名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 21:37:36 ID:9t8D/9D9
アルファのホイルがかっこいいのでコレにします。
色々とありがとうございました。
530名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 22:01:24 ID:xgjQhn6j
>>523
ちょwその近所の模型屋と言うのを教えて頂きたい。
531名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 22:25:57 ID:bTW52Oqz
テックコンバのメインシャシが逝きました。
カーボンすぐ割れるネorz
532名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 23:28:02 ID:gTs83VGY
>>523
気をつけろよ
俺は口を滑らせた為に知り合いがS2000保護してきた。



狙ってたんだがorz
533名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 23:52:40 ID:wJC5RLTa
>S2k
心当たりがあるな…保護してくる
534名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 01:08:23 ID:WYSew3Ms
保護?
拉致だろ?w
535名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 01:09:03 ID:4xwArYSF
そして陵辱
536名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 01:14:31 ID:cifsj0Bb
>>534
万引きかw
537名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 02:25:35 ID:29oTT9D6
>521
ひょっとして…ツッコミ待ちですか?
538名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 08:36:50 ID:tBuzBLDI
えっ、定価でも保護すべきキットになりましたか?
シャーシよりもS2000ボディが人気なのかな?
保護観察処分にした方がいいかなぁ、でもそれを盆栽とか積みモデラーとか言うんですよね。
539名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 19:27:53 ID:JiQOsdd6
ttp://up.spawn.jp/file/up49449.jpg

mixiで見つけた!
05ミニ?
540名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 21:55:00 ID:ydyUJbZB
S2000保護しました!
541名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 21:56:00 ID:FgBMyUD3
>>531
すぐ高回転モーターに手をだしたがるから・・・
もう少しまぶちじょんで練習しる!
542名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 22:52:39 ID:E8sWYwep
>>539
ここまでは簡単なんだよな。
ピッタリ合うサスアームと犬骨とベルトを捜すのが大変。
足回りはM03ので合うのかな?
543名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 00:34:04 ID:EL+OD5mc
シェブロンのスバル360は12月発売だって。楽しみ〜。
544名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 02:59:17 ID:+g6OMQTl
M03Mスイフトの新型アップライトって、
リヤは改良されてトーインが付いているのに、
フロントは只小さくなっただけでCハブはキャスター・ゼロのままで、
直進性は少しも改善されていない・・・orz

所で、このスイフト用Fアップライト・・・
もしやTA04〜05とかTRF415なんかのキャスター付きのCハブが流用できないかな?・・・(´・ω・`)
545名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 03:28:50 ID:z90o3p/D
M04しか試してないけどTA04用は付くよ。ただ、アッパーアームは激短ターンバックルにする必要がある。
しかし、走ってみても特に変わった気はせず。結局元に戻した。
546名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 13:11:49 ID:EL+OD5mc
>>545
キングピンの所にアッパー付けても短いですか?強度が上がって壊れにくいなら
やってみようかな。
547名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 14:34:10 ID:R2Q2cF0Z
M03のアルミハブは5mmのでOK?
548名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 14:49:22 ID:xN6tmdjN
標準は6ミリだけど使い勝手から5ミリアルミ+1ミリスペーサーのがいいような
549名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 14:57:39 ID:R2Q2cF0Z
>>548
サンクス、そして今、ミニクーパーゲット。
たぶん復刻ビートルも買うんで住人の皆さんよろしくね
550名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 18:43:37 ID:Pyl/1wzY
ビートルってホントに出るん?
田宮のホームページに記載が無いように思われるんだが。
551名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 18:53:22 ID:Ke3DLdkk
載った載った。

>タミヤフェアご案内に追加情報
このページ。

>■(仮)フォルクスワーゲン ビートル(M-04L)
だってさ。
552名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 19:28:25 ID:gG2STRaO
ボディだけで良かったのに・・・
まぁいいか
553名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 20:02:17 ID:CP7FEq3z
ビートルのキット発売を歓迎しないのはなんで?
554名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 20:18:32 ID:Ke3DLdkk
ボディだけ買えることを知らないのでは
555名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 22:16:45 ID:Dsr79iLG
アバルト(タミヤ)てどうですか?
556名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 22:47:18 ID:501tbBRn
実車云々のこだわりは無いから、M-03Lで出して欲しかった。
M-04見限って手放したばかりなのに・・・
スペアボディだけ買えばいいか。
どちらにせよ歓迎すべき出来事だな。
557名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 22:58:13 ID:dY8Ee0bg
>>556
M03で出たら何のためのM04か意味なくなるじゃないか

M03、2CVとか出ないかな
558名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 01:08:12 ID:JcGlawVw
再販ビートルはロクナナなの?
M04持っててよかった。
559名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 02:02:11 ID:w9QRyg42
どうせならそのM04LにもM03Mの足回り付けてくれればな。ランナーの関係で無理か?
560544:2006/11/09(木) 12:30:34 ID:pH0lcu3m
>>545
亀レスでつがdクス。

考えてみれば、Mシャーシ用のCハブってアームに対して外付けだけど、
TA04なんかのツーリング用は内付けなんで、アームごと換えなきゃなんないんだな・・・
でも一応検討してみる。
561550:2006/11/09(木) 13:04:24 ID:7RCw4fg/
>>551
サンクス!
見つけれたよ。

ところで、M-04しか持っていない俺は、
あまり部品のジョイントぽいのつければM-04Lになるんでしょうか?
キットのタイヤは、ツーリングサイズ?

質問ばかりスマソ。
562名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 13:18:00 ID:w9QRyg42
なる。
563名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 13:30:43 ID:2ueKcbM7
564名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 00:20:39 ID:BqG33vxn
M03でラリーやりたいんだがジャンプって
あんまり激しいのに耐えられないよね?
565名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 01:20:40 ID:pDqroX8C
>>564
気合と根性とテクがあれば、谷田部の4連一気飛びできるよ。
566名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 02:15:11 ID:ITVB+i+L
着地は?w
567名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 03:07:53 ID:p1g9HmhN
Mシャーシはボディが丸いから転がりながら起きるんじゃない?
568名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 13:04:07 ID:CZ3q0APp
>>566
カイとハヤトに援護させろ。
左舷何してんのっ! 弾幕薄いよっ!!
569名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 15:01:56 ID:AS/3GRGy
M03が・・・あんな飛び方をしている

ああ、それがヤツのいいところだ
FFをもろともしない
570名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 15:38:53 ID:OCsULQA3
>>564
割と大丈夫だよ。
たまにナックル先やCハブ折れるけど基本的に頑丈だから。
衝撃を吸収とか言い出すと無理だから、できるだけ体制を整えて着地するテクを磨け。
下手に足回りにアルミパーツ入ってると樹脂パーツがパキポキ折れるよ。
571名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 20:53:33 ID:1Wi+GNLP
>>561
563のスバルが履いているのがビートル用のホイールだよ

572名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 22:18:10 ID:YRhPP2Kb
すんません。
教えてくださいまし。

Mシャーシ用のアッセンブリーユニバーサルシャフトのスイングシャフトだけを
探してるんだけど、単体では売ってないのでしょうか?
タミヤのアッセンブリユニバーサルのスイングシャフトは36mmと書いてアルっぽいのだけど、
検索しても出てこないし、、、、

他社からだしているのならどこから発売されているか教えてくだしあ。m(__)m
573名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 22:47:52 ID:p1g9HmhN
タミヤのユニバならSPで出ていないけどアフターで注文できる。
ユニバ用スイングシャフト(30mm)で注文。
574名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 22:51:23 ID:j0wEg9Jo
>>572
オイラはアフターで頼んだよ。分解できるんだからSPで出しといて欲しいよね。
575名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 22:56:42 ID:sfcOLJdT
ITEM9805942 M03アッセンブリーユニバーサルシャフト用スイングシャフト 800円
576名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 23:03:03 ID:YRhPP2Kb
>>573-574
サササササササンクス!
アフターですか。早速頼むことにします。
店頭売りではなさそうなんですね。


>>575
9805942って聞きなれない番号ですね。
参考になりました。

各位、超激しくサンクスです。
577名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 00:33:42 ID:dDnUnFRG
マジで!?
アフターで単品取れんの!?

チタンアクスルとかチョト豪華に行きたいときは嬉しいねw
…手遅れだけどな。
578575:2006/11/11(土) 01:06:28 ID:Roo1U937
タミヤカードで発注したら翌日発送の送料無料だお
ちなみに800円ってのは2本セットの価格ね
579名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 21:34:25 ID:mD903tDI
おお知らなかった。ナイスな情報サンクス!

そういえば今ヤフオク見ててブルーボタンビス100本3000円で安いので
買おうと思ったんだけど「イチバン」って店らしくて以前ここで
叩かれてなかった?大丈夫かな・・・
性能的にも不安だけど使ったことある人情報キボンヌ
580名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 00:45:48 ID:XvG3H3fU
>>578

なかなか良心的な値段ですな。
そういう小ネタ情報、非常に助かるです。
581名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 01:15:56 ID:IJNZs4jG
>>579
イチバンで別のもの頼だことあるけど
緩衝材が読み終わったあとの漫画だった。
えっちぃのでした。読めるだけ読みました。
イチバンさん、ありがとう
582名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 08:01:06 ID:YZ1WnsyG
>>581はなぜか体力を消耗してしまい、買ったパーツの組み付けは
後日になってしまった、というのは秘密だ。
583名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 11:03:01 ID:2ofLQ2sP
>>578
送料無料は、2K円以上からじゃまいか?
584578:2006/11/12(日) 18:27:43 ID:iZus8fyE
>>583
小物パーツなら2000円未満でも送料無料にしてくれるよ。
(多分B6封筒に入るサイズまで)

急ぎでちょこっとパーツが必要な時とか送料手数料かからん分
ヘタな通販より安くて早かったりするからオレはカスタマ結構使ってる。
585名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 21:10:43 ID:0GF9rqCc
>>584
使い方次第では遠くの店に買いに行くよりも速くて便利ですよね。
よく使ってます。
586名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 22:28:34 ID:ETUxfyK8
大ハード2ショボ過ぎ
こんなんだっけ...
587名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 22:47:44 ID:hWSAvWdN
100本3000円のアルミビスを落としたけどネジ山のガタが他社のボタンビスと比べると少し大きい。
使い込んだイーグルの六角で回したら一個目でネジ山なめた。
イーグルの六角が悪いのかと思い今日ヒロボーの2mm六角を買ってみたけどやはりガタがでかい。
硬い樹脂にねじ込むにはタップを切っていても怖い。
でもそこの2800円のチタンビスは大丈夫だった。
588名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 08:58:37 ID:CdYSNzR9
6角のアルミビスなんてあるの?そんなの怖くて使いたくないよ。
589名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 09:20:17 ID:uBvMPcKX
タミヤからも出てるじゃん
青い六角ビス
M03、04の場合だとシャーシに挿す箇所はタップ立てるか鉄ビス挿したあとに
入れたほうがよい
それとなるべくゆっくり回して摩擦熱を少なくしといたほうがよいよ
締まるけど抜けなくなることが多い
レンチは高いけどHUDYお勧め、オレはこれ以外は怖くて使えん
590名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 10:40:29 ID:qOQzHOeG
アルミネジはタミヤが良いよ。
イチバンの奴は駄目。
591名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 10:50:08 ID:1oV7NbKa
>>590

使う奴次第と思われ。
592名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 19:52:10 ID:2qlBFOiR
質問:タミヤのアルミビスの袋にアルミパーツには使用するなって書いてあるけどなんで?
593名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 21:50:43 ID:fDzxyZqg
アルミのネジ穴にアルミのビス突っ込むとかじってネジ穴壊すからじゃないのかな?
同じ硬度のものをこすり付けあうとお互いの接触部を傷つけあう。
んで、かじってネジ穴壊す。
下手したらビスぽっきり折れてアルミパーツサヨウナラ。
の様な気がする
594名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 21:53:46 ID:2qlBFOiR
あ〜、なるほど。
鉛同士をこすり合わせると簡単にくっついちゃうあの現象みたいなものでつか。
595名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 21:55:16 ID:RG83Lk9x
アルミパーツにチタン螺子は?
596名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 22:38:53 ID:lFKVPWtC
同じ硬度のモノを〜だが
世の中 鉄のネジ穴に鉄のネジが刺さりまくってないか?
597名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 23:25:40 ID:qdvbOKY2
樹脂にアルミビスの方が危険
とくに素人さんにはね
598名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 23:43:49 ID:9Ttkh9T8
>>592
TRFワークスは415やTBエボ系のアルミパーツにあの青いアルミビス使ってるよ。
ビスに高粘土オイルやグリス等の潤滑剤を塗れば、かじる度合いが減って使えるよ。
俺もMSXバルクにあの青いビス使ってカラーコーディネートしてる。かっこいいよ。
ビスが折れたことは無いけど、曲がったり歪んだりはよくあるけどね(^_^;
ちなみにシャーシ裏側やステアクランク、ダンパーマウント等の力がかかるところはチタンビス使ってるよ。
さすがにそこまでアルミビスを使う度胸は無いっす。

M04RRのリアを少しワイドトレッドにして走らせたけど、めっちゃ楽しいね。ハイグリップ路面でもこけない。
でも今度は左右のステア特性の違いが気になりだした。モーターがオフセットしてるから仕方ないんだけどね。
自作系のハイエンドRRミニが欲しくなってきたよ・・・
599名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 00:28:48 ID:219gEmvW
実車のエンジンの場合でも、ものすごい力で締め付けるようなところは
モリブデングリスを塗布するようにメーカーから指摘してるね。
600名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 00:41:42 ID:HJX6rVEa
>596
表面無加工ってこたぁないんじゃないか?
601名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 13:05:45 ID:HMHrj5HQ
鉄と総称しているが、実はステンだったり亜鉛メッキだったりといろいろ。
その中でもアルミは捩れに弱いのが顕著で、アルミvs.アルミだとどちらかが潰れてアボーン。

PS.世の中のネジはRCと比較すると頻繁に外さない物が多い。
602名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 14:29:58 ID:vnmPcklJ
俺はラジでも滅多に外さない。
603名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 18:36:01 ID:7yGIwBM7
メンテしろよ(´・ω・`)
604名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 20:35:32 ID:yG3nnlfn
スイフトとミニクーパーレーシングどっち買おうか迷ってます。
どっちがいいですか?
ミニは今でもシャーシはグレーのやつですか?

スイフト買っても後々WB210mmにしてミニとかABCのボディ乗せるつもりです。
605名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 20:46:20 ID:N6ff9JdA
>>604
スイフトいっとけ。
アップライトが新型だし、210mmにするなら中央の延長ジョイントはずすだけだよ。
606名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 20:52:10 ID:l8Tbc7jU
俺もシャーシ的にはスイフトだな。
なんてったって黒がいい、あのグレー銀は好かん。
んで後々はHPIのシビックボディ搭載だな。
607名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 21:01:06 ID:yG3nnlfn
>605 606
ですよね!スイフトいっときます。

グレーシャーシは強度も弱いらしい。
608名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 21:51:57 ID:owJxZakY
グレーシャーシ(ガンメタ?)、
マーブル模様が目立つし、いっそのことオリジナルカラーに塗装しようと計画してる。
メッキにしたいとも思うけど、加工費用高そう。
純正のメッキシャーシ無いのかな?
609名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 23:08:44 ID:hQEnR9u/
メッキスプレーで塗ってみるとか
610名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 11:29:11 ID:Hofo11IR
ホントに銀のマーブル模様から割れよった!
メタリックのマーブル模様見ると、便所の安いゴム草履を思い出す。
611名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 12:55:29 ID:Q91KqlNR
>610

そそww 古い病院の便所のゴム草履。
アンモニア臭がしてきそう。
612名無しさん@電波いっぱい:2006/11/16(木) 19:37:11 ID:dzYCiu3G
12月にスバル360が出るけどM04RRに載せられるかな?
リヤのオーバーハング短そう・・・。ダメならジェネ買おう。
613名無しさん@電波いっぱい:2006/11/16(木) 19:51:48 ID:sMTthXns
ミニこそ自作!
614名無しさん@電波いっぱい:2006/11/16(木) 23:31:48 ID:+vqaLVZA
F102シャーシが押入れから発掘されたのですが、これのトレッド狭くする方法ってありますか?
ホイールベースは簡単だけど、やはりナックル換えたり大手術となるのかな。
リアタイヤなんか深リムだからミニタイヤなら160mmくらいで行けそうだと思ったら六角ハブのサイズ違うし。
やはりF103GTかCカーのパーツ流用ですかね?
615名無しさん@電波いっぱい:2006/11/16(木) 23:56:57 ID:4/w7kRG8
>>614
F102じゃあ無理。
モーターマウントの形状がF103系とは違うし、パーツ流用も不可。
大手術というレベルじゃない。完全自作したほうがラクなはず。
616名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 00:54:12 ID:f6EIsT9R
了解しました、あきらめて200mmボディでも買って楽しみます。
617名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 04:57:21 ID:Us9STX30
タイヤはみ出てもいいんじゃない?
618名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 09:26:21 ID:QbYtrpeA
6年くらい前のブリヂストンCMのミニを再現するんだ!!
F1シャーシなんだからぴったりじゃないかw
619名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 10:26:19 ID:4A6Y7yQa
今日、M03M発注しました。いよいよミニデビューです。

みなさんよろしく。
620名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 13:24:57 ID:ItZWv8Zs
ようこそ
621名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 15:28:27 ID:hrEvQPWI
昨日、仕事帰りに某ショップにパーツ買いにいって店から出る時何故か小脇にM03Mを
抱えていたのはTAMIYAの陰謀でしょうか?
622名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 17:12:24 ID:12X9b8hT
>>621
間違いなく陰謀です
623621:2006/11/17(金) 18:36:01 ID:hrEvQPWI
>>622
TA01、M02以来ずっとタミヤの陰謀とOP地獄に悩まされるのに辞められない…
他社メーカーに浮気してもやっぱりタミヤに戻ってしまうのもTAMIYAトラップの優秀さなのか!!
624名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 18:37:59 ID:8Pg+xujG
あばばあばば踊るラジコン人間
625名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 19:08:17 ID:QbYtrpeA
>>621
そのうちTA05買ってきて自作Wデッキで短くしたところで
「俺はいつこれを買ったんだ!?」と気づくようになります。
626名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 19:17:05 ID:hrEvQPWI
>>625
TA-05は既にOP地獄の一歩手前の所に…
そのうち仰る通りになるでしょうw
627名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 21:13:49 ID:pCUotjbz
>>621
タミヤは部品の流通が良いから楽なんだよね。今もM01の部品が出るし。
オイラもタミヤ地獄にはまってます。
628名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 00:10:23 ID:JB+ucCE7
M03のスタビライザーってどんなときに着けると有効なんですか?
629名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 00:52:38 ID:jK4b9PJi
こころが満たされる。タミヤ地獄中に限った話だが^^;
630名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 02:02:32 ID:6Syy0Tj+
シェブロンのスバル、おかしいぞ。
ブレーキランプの形が最終型なのに、フロントが中期型だ。
フロントのシールだけ変えればそれで良いんだけどね。
631名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 09:03:34 ID:2Do+P9ub
03のスタビは、それほど有効なアイテムでもない気がする。
タミヤのスタビはダンパーによっては取付に少し加工が必要になる。
でも>>629さんの言うように、スタビ付けると心が満たされます。
632名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 09:18:32 ID:G1e2uxbI
>>628
03スタビはハイグリップ路面でもせいぜいリヤにだけ黒入れるぐらいかな。
633名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 11:01:31 ID:JB+ucCE7
03素足袋はなんのため・・・? グリップ工場? はたまた挙動庵亭? 事故万続?
634名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 16:04:04 ID:oW4DrWQ5
>>630
少しぐらいおかしくたって良いじゃない。可愛いもん。
以前トーヨーのスバル360使っていて、もう一枚買おうとして注文したがメーカー
が撤退して買えなかった。それから約10年。やっと買える。
635名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 19:13:18 ID:cJ0VLAm1
スバル360をM04RRに載せる場合
ギヤボックスを少し削る必要があります
ABCのチンクほど絶望的ではないですが
そのままだと干渉します
636名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 19:53:14 ID:nm6O7WgH
 なぞなぞ:
レース中、スバル360がハイサイドでひっくり返りました。
でもコースマーシャルは何もしませんでした。
 さあ、何故でしょうか。
637名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 20:00:27 ID:jK4b9PJi
ハイ!
あまりの愛らしさに見とれてたから!
638名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 20:01:11 ID:gRWFOUDP
>>636
キャット空中3回転をしたから!
639名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 20:12:02 ID:4mcyTU8B
>>635
そんな時は京商のチンクで!!(ぉw
640名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 20:26:11 ID:cJ0VLAm1
ノシ
必殺マグナムトルネード!
or必殺屋根走りでゴールイン!
641名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 20:48:54 ID:7ybk3yYB
十年も前に発売されたそのボディに
ラジコンスキーのその愛情の差に
ひいてしまったんだ──
642名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 20:50:59 ID:gRWFOUDP
その車体は まるでくるおしく 身をよじるように ハイサイドするという―――

>>641
いーからオレと一緒に湾スレに帰るゾ
643634:2006/11/18(土) 21:36:30 ID:oW4DrWQ5
>>635
ABCのチンクは車高下げたら干渉せずに積めました。ナンバーの所にギヤボックス
が来て逃げになってます。でも60Dタイヤが収まらない。
スバルは60Dでもいけそうだし、ギヤボックス削るくらいなら簡単に出来そうです
ね。現物を買ったらやってみます。
644名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 23:19:44 ID:/4xzgS9M
ビートルの画像うpマダー?
GT-01に乗せられたら面白いけど
んなわけはないだろう
645名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 23:37:05 ID:jK4b9PJi
いくらなんでもWB合うかなぁ…?

仮にGT01がSサイズだとすると延長せにゃならんね。
646名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 23:45:29 ID:yY5flygH
最近いろんなトコで湾岸の影響が出てる気がする・・・

M車も永くウェルドライブしたいね。
647名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 23:50:33 ID:TxY3+zjF
スイフトでMシャーシデビューした俺。
FFっておもしれーw
一ヶ月でラジアルタイヤがスリックタイヤになりました……

(´・ω・`)

以上、チラシの裏でスマソ
648636:2006/11/18(土) 23:55:45 ID:nm6O7WgH
なぞなぞの答え
  転倒無視(テントウムシ)
649名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 00:28:18 ID:pv7SYxvn
ウマイ!w

けど納得イカネェー!!
650名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 23:19:34 ID:uNY4QTC6
>>647
いやむしろラジアルで一ヶ月ももったってことが驚き桃の木山椒の木だぜ
651名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 00:18:57 ID:YCqVGl6m
確かに。ブリキにたぬきに洗濯機
652647:2006/11/20(月) 00:25:32 ID:13j9keIk
>>650
最初の二週間でフロントが逝った。
ローテーションして二週間後また逝った。

今は穴が開きました

どうせ下手糞ですよ……


んでストックのためにタイヤ類注文したらインナーだけ在庫切れだとさ
653名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 00:35:20 ID:62EqhCac
いやヘタクソとかそーいうんじゃなくてな。

ウマイヘタあんま関係ない。
標準のラジアルなんかヘタすりゃ一日で丸坊主になるよ。

ファイバーモールドタイヤを使うといいよ。
2倍高くても3倍以上長持ちするハズだぜ。グリップも段違い^^
654名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 00:55:27 ID:13j9keIk
>>653
しかし、砂埃と犬の毛が混じり合った素晴らしい路面でスリックを使うと、
とても面白い事になりますw

秘境に住んでるからサーキットも無し模型屋も無し車もそれほど走ってね。オマワリ毎日ぐーるぐる
朝起きて、牛連れて、二時間ちょ(yr

もうメンテも大変だで。走らせるたびに犬の毛を拾ってきやがる。


なんか愚痴ってばかりでスマソ
655名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 01:00:50 ID:bjmkN2ap
>>654
臨機応変でガンガレよ
656名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 17:33:09 ID:oaEIpQIn
>>654
1週間とか掛かるけどamazon使うといいよ。純正SP/OPあるし、
1500円以上だと送料無料だし、10〜20%引きだしね。
657名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 19:40:39 ID:tbneU621
タミヤMシャーシの四駆激しくキボン。
そのうちでるかなー。
658名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 20:03:18 ID:7yMncoKk
出るとは思えんな
659名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 21:38:45 ID:Ydbr+bQy
四駆のMシャーシは要らんが、Mシャーシサイズのクロカン四駆は欲しいかも
660名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 21:55:59 ID:pL3kuFG/
>>657
長い間Mシャーシを作り続けてるにも関わらず4駆は出していないので、これから
も出ないと思う。
661名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 22:23:53 ID:o2Xv8X4E
オイラはシャーシの新型は出て欲しくないって考えだ。
ボディが各社から出てくれればそれでよし。
シャーシが進化してしまうと、良い味が消えそうで・・・

662sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/11/20(月) 22:38:33 ID:PggnsNDa
タミヤのシャーシは今のままで良いな。
ただ、M-03とM-04のギア比を一緒にしてくれれば・・・
663名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 22:52:16 ID:oaEIpQIn
>Mシャーシサイズのクロカン
で、やっぱりゴロゴロと転がっていくわけなww
664名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:00:32 ID:gMbgably
クロカン仕様にはできるから、X-90ボディとか欲しいな。
665名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:08:46 ID:X6aZm+Sy
X90はいいな。毎朝通勤する時にすれ違う
666名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:15:12 ID:gMbgably
転がるのが可愛いって前提だとX-90はいいでしょ。
ジェネならクロカン仕様にできるような気がするが、おいらのは少々カツり気味。
ラリーはやってるけど、M03でもダンパーとモーター換えれば充分登坂力もある気がする。
667名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 00:17:11 ID:yrQGKPIr
03と04のギヤ比同一化に賛成!!
668名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 00:42:23 ID:4cyAp5aD
X90人気に嫉妬…w



俺としてはジムニーやM151のつもりで言ったんだけどな〜
669名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 00:45:52 ID:9gCHpYbx
ジムニーは2stエンジンバージョンを所望します!!w
670名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 17:13:44 ID:YlORx5Ld
タミヤからも4WDミニはだしてほしいな
モノコックシャーシのシャフトドライブで
TLミニでいいじゃんってのは無しでw
671名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 18:02:59 ID:+TsXM/PM
でもでるとしたらやっぱTLミニになるんじゃね?
672名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 18:11:27 ID:sSGE4OBK
いいな。TLミニ(w
シャーシのみ新規製作で桶だしね。
673名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 19:10:39 ID:+TsXM/PM
やっぱシャーシ切るかw、作りたくなってきた。
674名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 22:28:43 ID:8HQQiwmv
明日の水曜日、東京(千葉・埼玉あたりまで)でM車走らせき行く人っていませんか?
お天気良ければ、行こうかなって思ってるんだけど。
675名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 01:59:56 ID:lRRGpcck
>670
どう考えてもソレが現実的だし、ユーザー的にもOKだよなぁ。
TLユーザーも喜ぶし。

何よりシンプルでイイ。
板モノばっかがラジコンじゃないってトコ見せて欲しいぞ。
676名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 02:14:15 ID:8l6iI89N
>>674
タムタム千葉行く予定です。でも、メインじゃありません。
677673:2006/11/22(水) 02:40:46 ID:IP7jqwK3
シャーシはうまく切れたが、ちょうどあった直径5mmのアルミパイプじゃシャフト作れないな。
思いっきり曲げちゃった、テヘッw

見たい?>ショボシャフト
678名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 02:49:11 ID:60Tv0yfc
679名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 03:20:36 ID:IP7jqwK3
>>678
あ〜、久々に見たなぁ。そっか、エボCハブに04アップライトか。当時は「ソンナンワカンネ」って
思ったけど、今じゃどっちも転がってるよw、アンガト。さて、シャフトの素材どうすっかな。
ぶった切るから確かTB01用で先がダメになったカーボンシャフトがあったかな。
680名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 03:23:15 ID:S0ivI5MR
シャーシフルボトムさせたら底着きするし、戻らないんだけどこんなもんなの?
なにか間違えてるんだろうか
681名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 03:29:49 ID:lRRGpcck
フルボトムさせても底が付かない場合ってのがナイだろ普通。

戻らないって何がだ。ダンパーどう組んだかにもよるぞ。
682名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 06:02:10 ID:PbKjKt1S
>>678
TL処分できなくなったじゃないか(w
683名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 08:20:26 ID:10A7o0BX
>676
674ではありませんが、私も千葉タムへお昼過ぎから行く予定です。
今日へ、ジェネでまったりモードですが。
メインは、何をやられるんですか?
もう、出かけちゃったかな・・・。
684名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 10:43:40 ID:S0ivI5MR
レスありがとう
底着きするのは普通か
TA01だと着かないから変だなと思ってさ

セット出すの大変だな・・・
685名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 12:18:59 ID:lRRGpcck
シャーシ名くらい晒せば適切なアドバイスが返ってくるだろ。
686名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 18:03:41 ID:S0INmH10
現実的なのはやっぱりTLミニですかなー
自分でTLミニ無しと書いといて欲しくなってきたw
687名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 23:33:30 ID:9wvb9sQs
個人的にTLミニは反対。
理由はベアリング代が高くつくから。
688名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 23:34:43 ID:adzSYKQv
ヤフオクで買え!
689名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 23:53:16 ID:PrjjxKY0
なぜ普通にジェネティックという選択肢が出てこないかなあ?
・よく走る
・安定している
・価格もさほど高くない。
・部品流通もそんなに悪くない。
もちろんデメリットもある。脱臼とか組み立てキットが無いとかね。
なぜわざわざTLミニなんて棘の道を進むのかなあ?
この改造はかなり大変だし、その割には出来は良くない。
走行性能はジェネはおろか、RS4ミニやミニファンにもかなわないよ。

TLが手持ちであって、「改造したい」という意欲が強く、時間もある方なら止めはしないがね。
690名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 00:07:02 ID:mokMVTL3
よく走るから、クソ
安定しているから、クソ
価格がタミヤより高いから、クソ
部品流通がタミヤより悪いから、クソ
脱臼しやすいから、クソ
キットがないから、クソ
棘の道を進めないから、クソ
RS4ミニやミニファンにかなうところも、クソ

なにが一番のクソかって、スパーがむき出しで汚い場所だと走らせられないところ
691名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 00:09:56 ID:j4kE2tQS
>>689
なんか感じわるー
読んで率直な感想です
692名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 00:17:52 ID:EqHudQw3
走るのも好きだけど改造(改悪含め)楽しいってのも有りでしょ。
走る時間もなく盆栽が多い俺でも楽しんでる。
693名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 00:19:24 ID:bYas8ql1
>>689
モーター縦置きのシャフトドライブ車の挙動が好きになれませんのでM03買いましたさw
694名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 05:38:09 ID:7R/9XZGO
はいはいRS4とMINIFAN持ってて昨日TLのシャーシを切断した俺様が来ましたよ。

単独スレのある車は良いの。速いとか、よく走っても、コーナーでゴロゴロ転がっていかない
シャーシはここではだめなんですの。

で、おまいらさま方、シャフトの素材どうしたら良いかお教え下さいまし。カーボンシャフト
ささくれててだめらった・・・。
695名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 07:26:32 ID:FqIOZqGB
5mm径のアルミ棒を測って、両サイドに穴あければOK
696名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 08:45:36 ID:xzQ1PftR
うちにもTLが眠ってるんだけど、ミニとして復活させるのに必要なパーツは何ですか?
気合と根性とかいうのはナシでw
697名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 09:26:41 ID:FqIOZqGB
http://kyoto.cool.ne.jp/fuku_df/TLsakusei.html

取りあえず切断用のノコ 後はMに対する情熱
698名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 10:24:43 ID:aaHXg97X
話かわるんですけど、VFS-1コンペを買ってm03に乗せたんですけどいまいち
セティングがわからナインですけど。。。イイセティング教えてください。
699名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 10:30:07 ID:fg/Nu/DS
写真来た
ビートルのホイールかっこいい!
http://www.tamiya.com/japan/tamiyafair/report/newitem_index.htm

700名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 11:29:36 ID:XmBZGO5y
sage
701名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 11:52:17 ID:FqIOZqGB
スレ違いだが
■1/10RC マツダRX-7(TT-01)
タミヤが作ると見事だわ

Mにも新ボディきぼん
702名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 12:15:06 ID:bntKcODq
おりもRX7に目がいった
スレ違いだけど
703名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 13:42:25 ID:53lLm9ax
M04にオイルダンパー着けようかと思うんだけど、どれ買えばいいんだろう
SP.519 C.V.A.ダンパーミニ(U)
SP.746 C.V.A.ダンパースーパーミニ

リヤに着けるならどっち?
704名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 13:53:11 ID:ij42A8tm
リアに付けるならつーか
ダンパーは4本揃えた方がいいと思うけどね。
とりあえずスーパーミニでいいんじゃね。
705名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 14:03:52 ID:53lLm9ax
ありがとう
早速注文するよ

フロントは25%ロングサスアームってのを着けたんで同じじゃまずいかなって思ってね
706名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 14:30:39 ID:y0GH/sjO
>>696
ピラニアソーがあると便利。
707名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 20:24:12 ID:R9SU911v
>>701->>702
俺も俺も
自分が乗ってる前期フェイスのも欲しいが、無理だろうなぁ
708名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 21:45:06 ID:kwnNUHE5
M03とM04はどっちが速いんでしょうか?
また、イコールコンディションにするにはどうすればいいでしょうか?
709名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 21:53:09 ID:svkeN+mv
どっちが速いか…

使う人の腕次第って言い切れるかも。
走りやすいのはM03。少しの手間と腕があればM04って感じ…か?

初心者な内はたいした差はないんじゃない?
ギア比違うけどタイヤも違うし。
710名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 22:48:24 ID:y0GH/sjO
>>708
駆動方式すら違う2者がイコールコンディションにはならない。
711名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 01:57:19 ID:iB3N2Lnv
両方持ってるが腕が同じだとしたら悲しいかなM03かな。
21TのM04ならどっこいだろうけど。

タミグラの結果で分かるよ。
M04が21Tまで認められていた頃には上位はM04一色
19TまでになったらM03一色・・・
712名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 02:09:11 ID:9VIdk7mL
スイフト買いました!
これからよろしこ願います。

一緒にスペアパーツとか色々買ったけど
RCってホント金かかると再認識しました。

物欲との戦い  負けてばっかWW
713名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 02:13:48 ID:P7WKBPtE
>>712
OP地獄においでやすw
714名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 02:28:30 ID:gGCoPA09
そのうちツーリングサイズに変更してみたり。
あれ?M04にTBエボUの足が……
715名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 07:50:23 ID:kU23K2KM
>>689
このスレには君の味方はいないようだ
ジェネスレに行くといい

今日レース用にジェネ買うつもりだが、M03は手放せられないな
716名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 10:02:52 ID:UJxBsSvN
スイフトかいました。
オプションは何買ったらいいですか?
ボールデフはどれがつくのかわからんし
717名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 10:06:37 ID:fmBkQ9me
ホイルベース210mmのM-04が出たら馬鹿売れする気がするんだけどな。
718716:2006/11/24(金) 10:44:45 ID:UJxBsSvN
あータミヤのやつです。
719名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 10:56:28 ID:yraPRYWX
>>716
取説の一番後ろに載ってるよん
720619:2006/11/24(金) 11:08:47 ID:ARZKZq1K
今日、家にスイフト届いたようです。ベアリングとダンパーとサーボを
一緒に頼んだので一週間かかりました。
買い物をしてこんなにうれしいのは何年振りなんだろう。

すいません。かなり浮かれてます。
721716:2006/11/24(金) 11:20:01 ID:UJxBsSvN
>>719
なぜかスペアパーツしか載ってないです。
722名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 11:40:04 ID:kU23K2KM
M03Mは20ページに英文で載ってる
53070 マンタレイボールデフセットってやつ
723名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 11:48:16 ID:yraPRYWX
OP70マンタレイボールデフセット1600円
OP267TA03・ボールデフ2000円
どっちでも良いっぽいね
あとオイルダンパーは必需品じゃないかな
724名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 12:00:05 ID:ijMPdSPa
ボールデフはどちらでもおけ
カップに注意
デフ付属のでもおけだけど遊ぶからOリングで調整するよろし
725名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 13:38:40 ID:4HBWhpCz
>>720
わかるぞその気持ちw
726名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 15:17:04 ID:/P0S2aBc
どっちでもいいけどでもマンタ用は重いだけだしTA03用に一票。
或いは予算あるならTA03用ギア+DT02用ボールデフが。
727名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 18:04:16 ID:ijMPdSPa
最強はTA03ギヤ+アルミデフプレート+DT02ネジ+タングステン玉かな
でもアルミデフプレートが絶版だわさ
728名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 01:54:43 ID:B+uvjgRl
いや、アルミデフプレートは要らんよ。
それ付きのマンタ用ボールデフとTA03用ボールデフはだいたい同じくらいの重さだったし。
計った訳じゃないけどさ^^;
729名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 03:43:16 ID:Xd/ZwDaT
M03ミニの走行音がどーしても気になっている今日この頃です。
内部ギヤを削り込むと静かになると聞きましたが、どこをどうに削ったら良いか解りません。
出来ましたらご教授下さいませ。
730名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 04:57:20 ID:9fVoEaJp
肩を斜めに落とす
731名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 06:52:10 ID:twp14Pha
肩ってギヤのどこの部分ですか? はじっこの部分でいいのかな。教えてください。
732名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 07:32:20 ID:OJHmPW0v
端っこは頭か足
あとは分かるな・・・?
733名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 07:33:27 ID:Ym/PrfiT
>>731
それで良いけど、きちんと処理しないともっとガリガリ音がするわ、耐久性は落ちるわ、
良いことないよ。タミヤサウンドを受け入れて楽しむのが良いよw
734名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 11:49:49 ID:xe6OYodM
ギヤの断面を見たときに台形になるようにギヤの角を落とす。
綺麗に処理すればかなり静かになる。
が、精度が低いと耐久性が落ちるだけなのでやめたほうがいいと思う。
735名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 11:57:54 ID:/SiUF+sG
台形に見えるほど頑張らなくてもC0.5程度になるようにニッパーで切るだけで十分。
ただし、ニッパーは切れ味にこだわった物を使わないとだめ。
736名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 15:39:51 ID:t7nbuUBr
ギアの角落とし実は爪切りが最強
737名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 16:05:46 ID:EgB+PnYz
>729
イーグルのローフリクションギアセット。
738名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 16:56:12 ID:/tHGunbQ
>>736
それ俺が言おうと思ったのに……
それはいいとして、ミニ四駆だったら最強だな。
R/Cでは試した事が無いから責任は持てないっす。
739名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 17:57:59 ID:HA/YOeBY
要するに切れ味が良いもので切り落として
切り跡が潰れたり変形したりしないようにすればいいってこと。
740名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 21:06:53 ID:sOLYDKf3
切れ味が良いもので切り落として・・・

うちの爪切りじゃ無理。
741名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 01:42:26 ID:+gmjQNVS
走り込んでりゃそのうち静かになる。
これが一番安全確実。
742名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 03:24:26 ID:+qOelefg
M03ミニの走行音がどーしても気になっている今日この頃です。
内部ギヤに細工をして田宮サウンドを増幅したいのですが、どこをどう加工したら良いか解りません。
マイクとスピーカーをつければいいんでしょうか?
出来ましたらご教授下さいませ。
743名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 06:54:42 ID:2Qat+5fX
>マイクとスピーカーをつければいいんでしょうか?
いや、増幅したいならそれこそアンプがいるな。MP3プレーヤーにつなげるような
乾電池式スピーカーばらせば良いんじゃね?w
744名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 10:27:24 ID:58YeCNYZ
本人のアタマのなかを多少加工すれば
操縦台からもタミヤサウンド
745名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 10:39:50 ID:MFcrAmFj
走行音を録音して耳に残るまで聞き続ければいつでもTAMIYAサウンドが!!
746名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 10:40:59 ID:iPQBohzo
操縦台で口でウニャーって言えばいいさ。
747名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 12:10:26 ID:z/zd62X5

それアブナイ人
748名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 18:28:11 ID:9Znja9EC
耳元にもう一台M03を用意すればいいのさw

しかし一行目の意味がイマイチわからん…気になってるって?^^;
749名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 19:48:42 ID:iPQBohzo
タミヤ車サウンドってなんとなく機械式スーパーチャージャーっぽい。

750名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 20:39:37 ID:541P90UU
ストレートエンドで「ウギャーァァァァッ!」の最後のひと伸びの「ァァッ!」辺りの音が一番好き。
もう限界って感じで。
751名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 23:59:00 ID:8ksIS6MO
タミヤ車のサウンド
「タァァァァミィィィィヤァァァァ」

ABCホビー車のサウンド
「エェェェェビィィィィシィィィィ」

HPI車のサウンド
「エェェェェイチピィィィィチピィィィィ」
752名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 23:59:23 ID:K16XWdGx
カツカツツーリングは上手い人も居れば、まだまだこれからって人も居る。
でもタミヤサウンド鳴らしてるM車系は、8割以上が上手い人ってイメージがある。
実際に23ターンツーリング走らせても、かなりの速度差があるが絡むことはほとんど無い。
ホント上手にラインを譲ってくれる人がほとんど。

俺もそんなM車使いになりたいなあ・・・まだ修行が足りん・・・
753名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 00:44:16 ID:olb4emYN
>>752
その辺は視野を広く持てるようにすればいいよ。
理想はコース全体を見渡せる視野を持つ事だけど、自車より1つ前、1つ後ろのコーナーを
ちらちらっと見られるようになるだけで全然違う。

言うと難しく聞こえるかもしれないけど、自車を凝視するのやめて、ちょっと気持ちに
ゆとりを持つだけで今まで見えなかったモノが見えてくる、それほど難しくない。
慣れれば隣の人と会話しながら走ったり出来るようになるよ(笑)
754名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 00:45:40 ID:Mx6J+put
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1164555867213.jpg

「タァァァァミィィィィヤァァァァ」
755名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 01:17:32 ID:QNQzjn16
>751
ピってなんだw
756名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 01:30:38 ID:0Y+ROcrR
ツーリングでカツカツの人たちは上しか見てないから心に余裕が無いと思うのだが?
てか、ツーリング=ハイパワーって構図を勝手に脳内で構築している人たちが操れ
無いスピードで攻め込んでるから初心者が入ると避ける余裕が無いだけだとヲレは
思ってる。
757名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 02:06:44 ID:ZUuglg4J
ダイナストームは
「ウニョウニョウニョ(ギャップ走行中)ヒュイィィーーーーーン・・・・(ストレート全開)」

もうこんなタミヤ車出ないだろうな;
758名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 03:00:23 ID:olb4emYN
ちと早すぎるが
【タミヤサウンドを】Mシャーシ総合スレ M-13【楽しもうぜ】
が次スレのタイトルになるヨカン(笑)
759名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 06:51:11 ID:ZeOEzpPq
【タァァァァミィィ】Mシャーシ総合スレ M-13【ヤァァァァ】
760名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 10:48:58 ID:ehUMq54D
チキチキチキチキ、キュルルゥゥゥゥゥゥッ
ガガガァーーー、パッコーン ぎゃははっ

がハーモニーを奏でる それがM車のタミヤサウンド
761名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 14:35:17 ID:YQNgrIRv
タミヤサウンド サイコー!
762名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 15:08:36 ID:GmFtjdrH
RX7がでるからM04
763名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 15:10:00 ID:GmFtjdrH
ミスした

RX7がでるからM04Mで86トレノでないかな
764名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 15:18:51 ID:0kD8WfXS
たまにはM03MでAE80カローラ出ないかな?って意見は無いのか。
765名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 15:36:56 ID:ebybeZ+b
M03MでAE80カローラ出ないかな〜
766名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 16:49:09 ID:0kD8WfXS
ホントに出ても買わんだろ!W
767名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 17:10:08 ID:TnM+TMos
M04MでRX-7出るの?
768名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 18:09:23 ID:HrufrMhU
>>767
ツーリングだバカモノ
769名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 19:25:44 ID:Y0BdhmZP
KPやEPスターレットなら、大人買いする。
770名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 20:03:41 ID:HERUkyo0
>>768
簡単にバカって言っちゃいけないんだぉw

KPは47が良いなぁ。あとチェリーとか良いなぁ。

>ホントに出ても買わんだろ!W
ギクッ
771名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 20:29:10 ID:vgwPGirE
KP61が出ないのはおかしい。

なので、自作したいと思います。FRPで。
772名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 20:50:20 ID:ZUuglg4J
FRPとか、ヒートプレスとかバキュームフォームとかいろいろあるけど

原型作る気力がないw
773771:2006/11/27(月) 21:03:04 ID:vgwPGirE
そこで私もつまづいています。
774名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 21:10:54 ID:dJH/uE0f
それって何も進んでないんじゃあ・・
775名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 21:58:52 ID:Mx6J+put
やっぱりペパクラでしょう。
手軽で簡単!クラッシュしようものならリアルにグシャる!
776名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 22:10:15 ID:hPC5/1XA
ダンボルギーニか?
777名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 23:13:24 ID:0Y+ROcrR
ポストダンボールはやはり牛乳パックで!!
778名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 23:20:41 ID:WYvM+SyA
ペーパークラフトって、何か適当な樹脂を染み込ませて固められないのかな?
走行中にひしゃげるのはやだなぁ……
原型ならバルサ使えばサクッと出来そうだけど……
779名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 23:39:37 ID:HERUkyo0
>>778
レジンとか染込まないかな?いっそ和紙で作るとかw。でも一発あぼーんだろうね。

そういえばポルシェ、ナローって言うのかな?ナナサンカレラとかその前の911Rとかの
ベースになった最初の911欲しいなぁ。タミヤもタムテック934のついでに、って訳にいかないかw
780名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 23:44:00 ID:HhOdqej9
>>767
レス番がマツダを連想させるな・・・

M04+延長パーツ2個+TL足=ほぼツーリングサイズ。
781名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 01:12:38 ID:M9bRERN+
むぅ、ダンボルギーニ。久々に聞いたわ。

よっしゃ、なんか作るかw
まずは牛乳カラにせねば。…何本飲めばいいんだ一体?^^;
782名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 20:34:58 ID:4cS21QfQ
             ┌'丁ニ=┐__
          __rイ`! │  /冫 \
       〈/ /  ̄  ̄  `ヽ / |
        く/        ..:::\ン!
     r==/::/::/::/   }  ::i!::::::::l==、
     ≫/::/!::l:::l、 .::::ハ!__/∨::::}K/!        ハニニi
    〃 !/:::|::ト、! \/ ィ込アj:::::!!:|!::!         ムヘ__ヽ
     /iヘ、\代テ、    ̄_ノ::/|!::!:::!.        |. |.牛..|
   /::::::::__/i ̄:ト、 一 .イム:'::::!‐―‐┐  r―ト-'|..乳.|
  /:::::__/亠/:::::∧┌イ二t≦」::::| __ _ハ.  |ー'|g!・ω・|
/::::::::f/   /:/\{ z /キ\|::/ /〃´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ
/::::r‐〈/  /´ { ̄>.z/ .l|=|l .レ r‐《.     , ――ク-っ   》
::::::l!》       }/_」/ ̄`l!=l!   ハ 〈`===/ヽ__三彡=='
_/   W__/「/i           |/ ∠`Y\/
 彡≦! l/!::|:トK   !        / 〃kヌ / /\
_/ニ__)  |ハ:i::::|\        ∧≠ レヘ_____>!

とりあえず、一本お持ちしましたよ。
783名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 20:45:08 ID:7JRTVca0
F−1が流行ってた頃にプラ板でボディー作ってる人が居たけど
今ならABCから出てるポリカ板をペーパークラフトみたいに
して出来んかな?
784名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 21:06:50 ID:lhQpnjNE
板で作れるボディ・・
シトロエンのパネルバンしか思いつかない。
785名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 22:19:39 ID:UGWean/h
旧パンダとか板組みでできないかな
786名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 23:32:32 ID:4DykjoH2
ダンボールで作った軽トラをM03に無理やりくっ付けてサーキット走ってきたよ
無理やりだったんでかなり重心が高くなってしまったんだが・・・

重心高くて転倒しまくり
カツオマシンに特攻
ガードレールにオフセット衝突で前がクシャリ orz
おまけに俺の腕は直線を蛇行するピンボール走行ww

今度はTLにくっ付けてまともに走れるようにしようと思います・・・
787名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 23:59:23 ID:ncmaiJ7l
ピンボール走行なら何に載せても一緒だろ!
788名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 00:02:09 ID:WGsl5m/c
しどいっ (ノД`)・゜・。

8の字走行が出来るようにMで一生懸命練習します・・・
789名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 00:26:08 ID:+SwpLZPI
>>788
8の字をこなせないうちにサーキット行ったの? 
とりあえず8の字を走れるようになればサーキットでもピンボール状態に成らないと
思うよ。練習頑張ってね。
790名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 01:37:15 ID:lgJgs5G8
ブレーキは大事だ。

カツヲ宣言してるくせにオレの友人はどうしてもソレを解ってくれない。
791名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 02:01:18 ID:hZktUYpO
792名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 02:10:10 ID:lgJgs5G8
見た…けど解ってる人ならたぶん…呆れた。
793名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 02:13:52 ID:unQ3CZl7
>>790
ブレーキ(レバー)は大事でも補助的な役割
スロットルをオフしても減速や荷重移動が足りない時に使う
使えないとダメだと思うが、常に使ってるとしたら何か変
じゃない?
794名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 03:44:49 ID:lgJgs5G8
違うよ…そのレベルですらないんだソイツ…。

ブツかりそうならいっそスロットルから手を離せ!って言いたくなるレベル…。
一周するのにいったい何回フェンスに刺されば気が済むのだ、と。

なんでカツヲ宣言なんか…。
とりあえずフロントワンウェイははずせと言っておいたけど。
795宝富井:2006/11/29(水) 05:00:02 ID:H7sKCJOh
>>792 なぜ?
796名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 05:58:08 ID:LY1YZd5t
公開したデータをぱk(ry
なのかな?
797名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 11:27:23 ID:lgJgs5G8
シャーシの内容っつーか…またあそこかよ…。と。
798名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 15:50:18 ID:H7sKCJOh
前 04sssを売っていたことを考えると、ぱくったのでは、なく
許可もらってるんちゃう? 

俺は、現物も見たけど興味あり!
でもテックコンパートとかTNRACING みたいに
他物のたくさん買わないといけないのもいやや!


799名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 19:32:36 ID:+XAVhnkk
イチバンというだけでいやや!

800名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 20:08:49 ID:x0QtGjCk
でもさ、何だかんだ言っても
「こんな事もあろうかとございましてー!びゅ〜〜!上をごらんくださ〜い!」
の夏川純は可愛いなあ、とか思うだろ?
いや、本当は髪はストレートだった時の方がいいとは思うけどさ。
801名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 21:23:04 ID:4UbnRzY4
夏川純、顔はミニだが頭でかい
802名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 21:31:45 ID:nw6aH+qN
どこの誤爆だよ!
803名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 23:11:54 ID:2p4gFF3W
すみません質問なのですが、前後のトレッドを広げたいのですが、何か方法はありますか?既出だとはおもいますが過去ログが見れないもので…よろしくお願いします。
804名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 23:21:18 ID:QlaWrjsb
TG10アクスルを使って片側5mmくらい広がる
805名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 23:24:57 ID:GLaHIqHc
シャーシは何?
M03だったらTL-01の足使えば2センチは広がるよ。
806名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 00:12:43 ID:MLVpyM/z
>>799  でも結構 売れるんだろーなぁ

ミワジェネ見てから考えようかぁ
807名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 00:17:08 ID:2eRVWdWl
シャーシはM03Mです。
TG10のアクスルとはユニバーサルの外側を流用ということでしょうか?重ね重ねすみません…
808名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 00:24:59 ID:7Sd/MtT/
ロングホイールアクスルって売ってるよ。
ユニバ外して通常のドッグボーン使用、んで1cmのホイールハブを付ける。
809名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 00:25:06 ID:LyP+bpcN
>>801
というか
髪が多すぎる
ヅラか??
810名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 00:28:37 ID:NGztXB+y
ユニバーサルは使わないでドッグボーンで使用するんだよ>TG10ロングアクスル
ユニバ使いたいならたしかトビーかどこかからタミヤのユニバシャフトに
使えるロングサイズのアクスルがあったような・・・TT01エンツォ用のヤシ
それらに+してM03/TL01用のトーインアップライトに付属してる長いハブを
使うのがいちばん手っ取り早い
811807:2006/11/30(木) 00:38:43 ID:2eRVWdWl
皆さん 返答頂きありがとうございます!今度部品を買いに行ってきます。
812名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 00:39:49 ID:iph0bz9y
ホントは深リムでトレッド拡げたいよね。
813名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 00:42:48 ID:Tzq5fOaG
ミニホイールにも2ピースのがあればいいのにね。
814名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 02:08:01 ID:OMhp4znI
トレッド広げても乗るボディってどんなのがあるの?
815名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 02:13:29 ID:YlaKNJpn
アクティブのビートル…イイナァ。
816名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 08:10:01 ID:u1z45yhy
>>815
買って送る?
817名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 08:35:15 ID:ONvfuKFV
>>814
タミヤのギャラリーでポルシェ買って悪戦苦闘している友人がいるよ。
「なんだこりゃ、258mmじゃねーのかよ、騙された!!」と3つも買占めしたくせに怒って。
結局M-04Lに載せてたけど、トレッド合わなくてカッコ悪ぅ〜だった。
818名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 10:59:56 ID:OMhp4znI
ポルシェか〜なるほどね、ありがとう
819名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 12:13:30 ID:Vl1eN6wG
>>817
ほならTLの足回り一式あれば出来そう
タイロッド用に長いシャフトと
リヤだけロングハブ追加すればいいんでない?
4駆でいいならTA05やTBエボでもできるけど
820名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 12:42:20 ID:AaiebKhA
HPIのシトロエン・サクソも同じく。
821名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 15:07:46 ID:ELD5rSkR
>>817
前はTL01LAのサスアームとTA04のCハブとアップライト
後ろはエボ2足とTA02WのユニバかTA03のドックボーンを使う。
あとはスペーサーとかで調整すればOKだよ。
822名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 15:41:00 ID:L6JASx3f
ttp://www.tamiya.com/japan/info/061117p_body/
ポルシェ911ボディパーツセット現行RCシャーシへの搭載について
823名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 16:07:00 ID:OMhp4znI
それは911GT2用じゃないかなかな?
824名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 16:55:43 ID:Vl1eN6wG
いやだからポルシェ911GT2じゃないの?
934の話ではないと思うよ
825名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 16:58:17 ID:wzC/8uog
M03メカ積み完了
今週末「タァァァァミィィィィヤァァァァ」 と走らせてきます
826名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 17:04:28 ID:P8gt68QX
>>825
M03の無間地獄にヨウコソ!!
827名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 19:33:19 ID:WzJUXb7A
M03Mのアルミナックルってないよね?
828名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 19:51:01 ID:YlaKNJpn
スクエアから出てるけど…アルミハブキャリアと併用とか聞いたぞ。
829名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 19:54:05 ID:u1z45yhy
830名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 19:56:11 ID:5vkhdCBa
タミヤ製が無難かな…
ベアリングとCハブだけだし
831名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 20:02:06 ID:5vkhdCBa
スクエアの足にしてる人、このスレにいるのかな
ざっと見た感じ2万はかかるけど
832名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 23:33:22 ID:4Wio/7gj
RR車のボディを新調したお
ttp://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20061130233423.jpg
833名無しさん@電波いっぱい:2006/12/01(金) 22:51:56 ID:OUao5u34
これも一応RRボディだね。
しかし・・・ヴァカすぎてワロタ。
ttp://homepage1.nifty.com/barbiere/img/1904.jpg
834名無しさん@電波いっぱい:2006/12/01(金) 23:12:57 ID:qU00Et2l
赤帽サンバーのエンジンヘッドは赤だぞ、何で青いんだ!!w
835名無しさん@電波いっぱい:2006/12/01(金) 23:44:38 ID:89ZmIhof
これはいいサンバーSTIですね
836名無しさん@電波いっぱい:2006/12/02(土) 02:55:15 ID:4ZcG1Vkj
カッコヨスwwww
837名無しさん@電波いっぱい:2006/12/02(土) 22:50:35 ID:rK8IrjuR
サンバー良いですね!
こういうテールレンズとかフロントグリル等自作してみたいのですが、どうやってやるんですか?
ペイントとかでやってみたんですが、グリルの格子とかが均一に出来なくて挫折してしまいました。
差障りなければご教授お願いします。
838名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 01:25:49 ID:PTWoivzp
これはペーパークラフトじゃないのか?
デジカメで撮った画像をレタッチすればそれっぽくはなる。
839名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 02:53:34 ID:LO3uOpt8
そういえばビートルのキットっていつ発売なのかしら
840名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 03:23:56 ID:4yf+WNNn
俺の長年の愛読書RCスポーツによると2月
841名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 11:47:11 ID:OKT+LnVm
君の長年って短いな。
それにしても2月が待ち遠しい。
842名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 22:06:45 ID:I7USeBki
MIWAのBEATっていつ発売なんだろふ〜ぅ〜〜
843名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 23:05:39 ID:EJxI7RuB
アトラスジェネ欲しいんだけど、通販予約受付けてるお店ってありますか?
実売いくらになるんだろう…?

小さいのが好き!
でもドリフトとかもたまにはやりたくなる!
シャフトよりもベルトのほうが好き!

俺の需要完璧に満たし杉(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
844名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 23:44:17 ID:9lQeoF42
いままでABCのロドスタボディ使ってたんだけど、もう補修が効かないほどボロになったんで新調した。
最近になって911が好きになってきたので、迷わずABCの911GT2を購入。
ボディに合わせてリアトレッドを10ミリワイド化した。
純正ウィングがちと迫力無かったんで、ツーリング用の175ミリ幅のでかいウィングをつけた。
それで今日サーキットで走らせたんだが・・・

予想とは違う挙動に驚いた。
ロドスタにもウィングは付けていたが、とにかく弱アンダーで扱いやすかった。
「Mシャーシでは空力が良いボディ」とよく聞くが、まさにその通りのいいボディ。
それに対し911はリアのみワイドトレッドになり、さらにでかいウィングも付けたので今日アンダーになると思ってた。
でも実際は、めちゃくちゃクイック。
とにかくフロントがすっと入り、失速せずに小さい半径でコーナー曲がれる。
コーナー速度が異常に速い。タイムはとってないけど、たぶんかなり速くなってる。

「お気に入りのボディに電飾して、まったり楽しむ」
M車とはこのスタンスでやってきて、そのノリで911にした。もち電飾も入れた。
でも、まったりとは無縁の挙動になってしまった。
911の空力特性がここまで良いとは思わなかった。
なんか、嬉しいような悲しいような・・・
845名無しさん@電波いっぱい:2006/12/04(月) 00:24:33 ID:u6mKm5We
>844
シャシーは何を使ってるんですか?
自分もたまたまABCの911買いました
FFのM03には載せたくないのでコンバ4WDに載せようと思ってます♪
本当はRRがいいんですけどね☆
846名無しさん@電波いっぱい:2006/12/04(月) 01:00:42 ID:JJN4ji6p


847名無しさん@電波いっぱい:2006/12/04(月) 08:19:31 ID:sw1csFiw
M03に911ですか、載るには載るけどフロント部が当たるのでボディが浮くはずだよ。
スーパーカーらしくピタッと車高下げては難しい。
848名無しさん@電波いっぱい:2006/12/04(月) 17:24:44 ID:W7qmwPEZ
ポルシェ使いがいた。
M04RRLBver2に載せてます。若干スライドしながらコーナーを立ち上がる姿はまさにポルシェ。
849844:2006/12/04(月) 23:11:54 ID:Vb1Cpu/H
>>845
シャーシはRS4ミニっす。
リアアップライトをTL用トーイン2度、ドッグボーンを39ミリにして幅広にしてます。
RS4ミニの弱点でもあるリアサスジオメトリーもこれで改善され、大幅なリアグリップアップを実現してます。
でも、にもかかわらずとってもクイックな911です。

>>848
M04RRも持っていて、911ボディはこれにも載るようにしています。
リアトレッドはTG10ワイドアクスルを使って10ミリワイド化。
けど、このシャーシに911ボディの組み合わせはまだ試していません。
RS4ミニ改でこれだけクイックだと、私の腕でM04RRじゃもてあましそう・・・

私のM04RRはモーターがオフセットしてるせいか、左右でコーナーフィールが違う。
モーター反対側にヒートシンクでも付ければ改善しますかね?
850名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 00:43:17 ID:OXMIaOYm
ジェネチックって速いのね…ハイグリップテクニカルコースでM03でついていけど抜けん(泣) モータは互いにカワダ27Tです… 実際のとこ無理すかね?前走るのは…
851名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 01:03:00 ID:p5QIr1RZ
どうしてもM03で勝ちたいなら…割り切って四駆化かなぁ。

四駆を相手に戦うのはいくらなんでも無茶だろう^^;
852名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 05:44:28 ID:Q3Eb3WXB
>>850
つテックコンバ
853名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 09:30:06 ID:O5kr0zHO
>>851
英蘭ちゃんなら勝てるお
854名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 10:19:00 ID:OXMIaOYm
峠でインテグラでインプレッサは抜けるが…(笑)
855名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 10:46:35 ID:u23GHKUt
それはインポ乗りが下手なだけだろ?
856名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 11:22:04 ID:QcCbm3zk
つTA02用ワンェイ
857名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 15:26:45 ID:tWLiQING
峠はテクニックも必要だが車の加速力と度胸の勝負だからな。
広いサーキットだとインテグラではインプ抜けないと思うよ。
858名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 15:57:02 ID:P19mim5m
俺はインポで抜けない   orz
859名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 16:58:51 ID:qTL7FlYn
早くA112アバルト出してくれ〜
860名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 18:06:22 ID:BLEBlb9w
豆腐屋漫画の見すぎだ
861名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 18:26:29 ID:qTL7FlYn
>>860
豆腐屋漫画って頭文字Dのこと?読んでないからわからんけどアバルト出るの?
単に自分が昔乗ってたから欲しいなと思っただけなんだけど、出る見込みって全く無いかな?


と、ここまで書いて>>854-857辺りへのレスなんだと気づいた・・・
862名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 18:30:15 ID:p5QIr1RZ
豆腐漫画に洗脳されたヤツちょっとなー…
知り合いにな。峠がどうのこうのウッサイヤツいたんだけど。
ソイツも当然ハチロク信者だったなぁ。

とりあえずせめて効果測定通ってからにしろ、と。
学科とか…あんなもん落とされるか普通・・・。
863名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 19:10:11 ID:tQHuRQrG
A112いいね
タミヤさんお願いします
864名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 22:28:32 ID:ORzIfxrg
>>850
実力が明らかに上回ってれば勝てるし
そうでなければ勝てない。ただそれだけ
865名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 23:10:14 ID:EB1jh9NC
よく>>850みたいな発言する人多いけどM03を逃げ道にしてるみたいで見苦しいなぁ・・・

M03同士ならそのサーキットで誰にも負けないって事なら車のせいかもしれないけどさ。
866名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 23:16:09 ID:6enPTbhY
周りに本当に速い人がいないとわからないものだと思うよ。
867名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 23:33:47 ID:7igNA06X
例えば自分がジェネ使ってて広坂マサミがM03使ってると考えるとどうかな?
勝てると思う?
868名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 23:36:29 ID:p5QIr1RZ
そんなカツカツはMの世界にゃいらねーよーw

負けても楽しく!
むしろ勝負は捨てていけ―
それがMシャーシの世界じゃーないのかね諸君!?^^
869名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 23:47:51 ID:d18qGj9F
>>868
そうだよね、勝ち負け気にするならM車以外のやればいいじゃない。
楽しく!これこそがMフリークだよな!FFもRRも4駆も皆同じ!

870名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 00:06:46 ID:FwxAnNlS
MシャーシのMはマゾの略でもあります
871名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 00:13:39 ID:89sjLULR
あえて否定はしないがね!w


オレん中での一番はM02!^^
872名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 00:18:07 ID:wmqUxkTL
>>850
俺もM車は電飾で楽しく♪がモットーだから、あまりカツカツになるのはどうかと・・・って考え。
でもどうしてもM03でジェネを抜きたいっていうのなら、多大な労力および財力が必要になるだろうね。
まずは絶対条件として、腕。ジェネ使ってる人と同等かそれ以上のテクがないと話にならない。
もし無ければひたすら練習あるのみ。これが最善の近道だろうね。

マシン的な面では、まずジェネと同じかそれよりハイギヤにすること。
あとは徹底した軽量化と低重心化。
タイヤグリップでトラクションが稼げるのなら、シェブロンのステアユニットは効果あり。
当然メカ類もシャーシ側面の下部ギリギリに貼り付けて低重心を貫く。もちろん軽量メカね。
ビス類はジュラ製(タミヤの青いヤツ)を多用して軽量化。対クラッシュ性は犠牲にする。

だんだんM車のノリから外れてきたな・・・

バッテリーはグラステープ止めにして軽量化。
ダンパーは思い切ってTRFを奢ろう。
ロアアームは瞬着固定で軽量化。クロスのサスアーム仕様でもいい。
さらに大掛かりにするなら、ショートリバサス加工&TF5ハブ類流用でロングスパン化もあり。
もちろんアッパーアームは自作でキャンバー調整可能に。
後はコースに合わせて走りこみ&セット出し。デフはギヤかボールで合う方を選ぼう。

こんなカツカツM03は好みじゃないけど、このあたりが俺的には限界かな・・・いや超えてる。
でも、さらに速くする方法はまだ残ってる。
けどそれは俺の中での「M車の線引き」を一気に超えてしまうので、今はまだ書かない。
とりあいず頑張れ。
873名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 00:22:18 ID:O1gw0aLT
そのカワダのモーターのカンに23Tのローターを入れるとかww
874名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 00:25:59 ID:Rj8+tWB0
つっこもうか・・・・悩む
875名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 00:38:34 ID:kebob48F
M03で走りこんでM03でしか勝てないようになればいいんじゃね?
876名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 01:46:43 ID:WTPlg9Tn
540モーター制限だとジェネとM03だとM03が速いかな
とジェネとM03両方持ってる俺は思うが

実際に鳥取在住の元タミヤワーチャンがM03でミニクラスに出てたけどね
四駆のミニより圧倒的に速いのをみて、結局は腕とセットだとおもた。
877名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 02:04:19 ID:ZeiBBKki
>>872
楽しそうだなww
パーツに頼るのもいいが、シャシーを丁寧に組むことと
コース・ドライビングに合ったセットを根気良く出すこと(=練習)
が一番大事じゃね?

楽しく走るのも、カツるのも・・・
878名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 05:57:55 ID:CWl5u5h3
Mシャーシで限界まで突き詰めるとトゥウェルブになってしまうという罠w
879名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 08:40:42 ID:EHC4bn09
アニバーサリー934はM幅にできないのかなぁ。
長さはいけそうなんだけど・・・。
880名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 09:09:57 ID:jDfSDmPX
934アニバにM03M足そのまま付ければいいんじゃね?
微調整はサスブロック幅で

WB230かぁ
逆にWB238まで延ばせれば来年発売のビートルも載るのにね
881名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 12:21:47 ID:XRLHDTi5
>850です
いろいろな御意見があり、また、御迷惑かけているようですんません。友人と楽しく車種違いで(ギヤ比とかタイヤは考えて)遊んでるだけでレースとかはやってません。
ただ2駆(M03、M04)でハイレベルな4駆は追い回したいといつも思ってます。先日韓国で面白い2駆(パチM03?)見つけてきましたので今度レポします…
882名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 12:21:48 ID:Wx+NhCf/
いや、ビートルは断固としてRRで!
しかもリアは激しいネガキャンで!
多分巻き巻きだろうなぁ…
883名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 13:46:18 ID:f07AmJtX
>>934アニバにM03M足そのまま付ければいいんじゃね?

それ無理だった
TA04SSS用の足なら何とかなった。
884名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 13:54:48 ID:jDfSDmPX
>>883
情報サンクス
サスブロック間(前後)が狭いということ?かな?
SSS足なら丈夫だし文句ナシだと思われ
アニバの足先はTA05と同じなのかな?
だとしたらそのまま流用可能だし
それが一番手ごろかと
885名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 14:09:43 ID:89sjLULR
アニバの脚は短リバサス。んだから04でも05でもOKなのかな。
886名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 16:12:17 ID:f07AmJtX
>>サスブロック間(前後)が狭いということ?かな?

狭い?というより形式が違うといったらわかるだろうか・・
M03は承知の通りサスブロックに挟み込むタイプ
934はサスブロックでアームを挟む・・・
の違いで無理ということでした。

足先(ナックル等)はTA05持ってないからわかんない
知人の話だと415と同じだと言っていた・・・
が415の現物見たこと無いのでわからん(汗)
勢いで予約して買っちまったから(苦笑)
887名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 23:27:38 ID:CWl5u5h3
一番狭いサスブロックにショートリバサスでどうよ。
まだ広いかな?
888初心者M:2006/12/07(木) 00:09:29 ID:Sg4aFya2
Mシャーシのノーマル?をM化??(スイフト)を載せるには
どんな部品が必要でどんな改造が必要ですか??
889名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 00:21:22 ID:bBZvcrJk
M03M用アップライトを買ってきて、シャーシー延長部品をかますだけでOK。
890名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 00:51:32 ID:at8ITQef
ついでに1050ベア×8個とTA04キングピン買えばまんまM03Mだ罠
細かいこといえば↑の延長部品止めるネジね(4本)
シャーシ裏から止める仕様なので六角ネジにボールポイントレンチで
締めればシャーシ分解しないで済むよ
891森野熊さん:2006/12/07(木) 02:01:13 ID:Sg4aFya2
メルセデスベンツSLKはM03?それともM03Mですか?
892名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 02:23:01 ID:WaA78Tjc
ヽ(`(エ)´)ノエルダトオモウゼ
893名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 05:20:04 ID:aErGYSQu
>>888
MシャーシのFパーツ(SP.1238)定価700円
コレならリヤトーインハブとフロントナックル&Cハブの新規パーツも入ってるから
スイフトシャーシに即コンバート可能かと…

>>891
M04Lジャマイカ?
894名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 07:25:02 ID:h1EvqItg
スイフトは元々Mだろ。ミニクーパーボディ乗せたいならシャーシの延長パーツ外すだけだよ。ちなみに俺はSだ。
895名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 09:42:02 ID:vOD6Aon5
誰にレスしてんだか。

>>888
ABCのスイフトならそのままで載ります。
896名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 11:18:43 ID:CIgly2si
>元々Mだろ。
>ちなみに俺はSだ。

何をいきなり性癖告白してんだw
って思ったのはオレだけじゃないはずだ。
897名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 11:19:03 ID:9iQHJIBE
ふと思ったんだがM寸にする為の延長パーツを2連でかましてL寸としたモンは
タミグラで認めて貰えるのだろうか?
898名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 12:16:41 ID:WaA78Tjc
ズルする意図が無けりゃ別にいんじゃね?
貧乏なんですって言えばいいよ
899名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 12:29:29 ID:YBTWlZge
いやソレ以前に2連てできたっけ?
LにするならフツーにLジョイントでいいんでないかい?
わざわざする意味がわからん
900名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 12:51:04 ID:YBTWlZge
兄婆の取説みたらリバサスなんだね
だとするとCハブ、FRナックルはsss足使うとなるとTA05(04)のもの流用
リバサスの幅だとMシャーシの足はきついから無理そう

サスマウント間のスペーサー内側がフロント3ミリ、リヤ2ミリだから
WB225にはできるね
901名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 15:16:58 ID:CIgly2si
ビート待った方が・・・^^;
902名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 22:37:34 ID:1eBTL/hN
アニバモデルをWB225にしてもナロートレッド化はとても困難。
何とかして幅を詰めたとしても、ボディの選択肢はとても少ないよね。

M車でラクに速さを求めたいならビートかジェネだろう。
駆動効率を重視するならジェネ。
素直な操縦性を求めるならビート。
俺はそう思う。

でも、あえてラクじゃない道を選択するのもM車っぽいかな。
金も時間も労力もかけて、それで出来たのがたとえダメ車だったとしても楽しければOK♪
903名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 23:29:59 ID:YGF12nS7
>>902
テックのM03Mコンバ(wb225mm)が一番楽だよ
このサイズで15mmの差は大きい
904名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 23:59:01 ID:9iQHJIBE
>>903
だが言っておこう
ホイールベース225mmはボディの選択肢の無さに泣ける!
905名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 00:21:09 ID:zo6EipIz
じゃ、RS4ミニプロで良いじゃん。225&210共用車。
906名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 00:32:13 ID:uFPmUQhb
アレは良かったな。
907名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 00:38:28 ID:zo6EipIz
過去形ですか(悲
908名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 22:53:44 ID:72qCrojT
>>907
一応現役でRS4ミニ使ってるよ。
現在のタイヤに足のジオメトリーが合わないけど、何とか加工して踏ん張ってる。
ジェネにはかなわんが「タイヤにさほど気を遣わず、どこでも普通に走れるM車」って感じだね。
まったり走りには向いてるけど、まったりしすぎの面もある。
909名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 23:53:41 ID:LEsbfA0z
うまい奴が使えばどれも速いんじゃないの?
下手でも速く走りたいなら四駆だろうけどw
910名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 23:59:33 ID:3HSRIJWd
○○にはかなわんとか言う人って同じ車相手に全部勝ってる?
911名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 03:28:45 ID:tEQsb2pu
RS4ミニvsジェネねぇ。

走り比べたことはないが・・・
新しいものが劣っているとは思わないな。

ガンダムがいくら強くってもグリプス戦役じゃ使えんよ、みたいな。
912名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 08:21:33 ID:9ME3RaJC
勝負にこだわるならテクの差が出やすいM03かM04で2台でマッチレースすればいいと思う。
お互い言い訳できないし白黒はっきりするから。
913名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 08:34:41 ID:eu7erldJ
>>910
○○にはかなわんって言う人は全部負けてると思うぞ。
914名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 12:35:14 ID:tEQsb2pu
いいんだよ。
今負けてもいつか勝てれば。かなわんくて手放すヤツいないだろ、M車はw
915名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 12:40:41 ID:Yif4WnEk
最近はそうでもないみたい。
ジェネの登場でカツカツ君も現れ、M車の世界も変わったよ。
916名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 13:07:24 ID:y6VdzOhb
4駆使ってるヤツは仲間はずれにすればいいと思うよ
917名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 13:18:50 ID:uxZX3t3V
ジェネかビート買おうと思っている俺は仲間はずれにされるってこと?
まだどっちかで迷ってるんだが。
918名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 15:16:03 ID:SV5mC9wD
純粋にウデを競いたいなら2駆
要は勝てば良いという人は4駆

4駆なら少々うまい程度でも速いしパワーに金かければ確実に効果あるからカツヲ向き
919名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 15:24:08 ID:tEQsb2pu
コロコロ楽しみたいなら二駆(つかタミヤ^^;
ちょと金あってツーリングのセカンドで四駆。

そのくらいヌルい方が楽しい。
いろんな駆動系楽しめばいいさ。
オフやってる人なんかどっちが〜とか言わないのに。
920917:2006/12/09(土) 15:42:13 ID:uxZX3t3V
あ、俺ラジ復帰組っす。
ツーリングと1/12やってて、カツが嫌になったんで2年ほどラジやめてた。
んで、ミニなら家の前でも遊べそうだし、見た目もいいからまったり楽しめるかなと。
M03は以前所有してたことがあるんで、今度はジェネかビートで行きたいと思ってる。
921名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 16:59:17 ID:N4+jPp+/
つまり、まったりタミグラを楽しんでいた俺のTA04をSSSにコンバートして余生を送らせたら、カツヲ扱いになる、と。

まぁ、コンバート後の趣味はカツヲ漁ですが。
922名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 18:36:50 ID:h6eEUxfw
なんかここタミ信多いみたいだから
タミヤ以外のシャーシの話は別スレでやったほうが良いみたいだな
紛らわしいから次のスレタイには「タミヤ車専用」と入れとけよ
923名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 18:57:18 ID:9PsVZ06W
>シャーシぶった切りツーリングM車も交えての、各社Mサイズシャーシ総合スレです。
>カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
>コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう。
924名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 19:11:38 ID:DcnVeKBy
2ちゃん初心者にありがちな
「自分が話したい話題以外の事ばかりになるから癇癪おこして切れる」
のパターンかな。

んなもんユーザーの絶対数が違うんだからタミヤの話題が多いのは仕方ないだろ。

925名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 19:46:10 ID:h6eEUxfw
ほらさっそく阿呆の信者が沸いた
タミヤの話が多くなるのは別に良いんだよ
でも他社のシャーシを否定しようとする空気があるのがどうかと思ってるの
>「自分が話したい話題以外の事ばかりになるから癇癪おこして切れる」
ジェネもミニファンも別にスレがあるから話はそっちでできるんだよ
タミ信は他社のスレの存在も知らないから困る
926名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 19:49:44 ID:buCCTKYq
なんで彼は顔真っ赤にして怒っているのだろう?
927名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 19:51:21 ID:hnhua251
そんなこんなで12スレまで来たんだ。
軽く流して行こうや、な。
928名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 20:12:13 ID:hr7rkJgB
とりあえず藻前らスルーってことを覚えろよ
929名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 20:22:06 ID:aJUyphA0
今日近所のインドアコースで久しぶりにRRミニを走らせてきたよ。
RS4ミニのサスアームの柔らかさに泣いたぜ!
930名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 20:32:45 ID:cwVpfIzb
2駆と4駆を一緒に考えてるから駄目なんじゃ?
オレの中では3系統に区分してる。
・タミグラ仕様
・タミグラ関係無い仕様の2駆(自作含む)
・4駆(自作&メーカー)
931名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 20:39:58 ID:IZp9YTFl
専用スレも伸びないのに、他のスレで話をしようって方が無理ってもんだ。
セッティングの話したって、サーキットが違えば参考程度。
タミヤシャ−シは新ボディとかパーツ流用とか改造箇所も多くて話題が途切れない。
ジェネも持ってるけど完成度が高くて速い、でもここで話す話題が無い。

ところでカツヲって車種で決める物じゃないぞ、サーキットでの行動や態度でカツヲ認定されるんだ。
勘違いしてる人多いけど「四駆=カツヲ」って認識を改めてくれ。
932名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 20:44:24 ID:zxwVDHY2
腕に自信のないヤシは素直に四駆を選んだ方がいい


田宮っつーより二駆同士で競走すると腕の差が露骨に出てみじめだぞ
933名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 20:51:47 ID:cwVpfIzb
「カツヲ」は駆動方式関係ないだろ(w
オレはシャーシの様子で3系統に分類したけど、それぞれに「カツヲ」は存在できると思うし。
934名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 20:54:17 ID:cwVpfIzb
連カキスマヌ
「四駆=カツヲ」だけ読んで反射レスしてしもた。ごめん。
935名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 21:22:04 ID:lrDidId3
>>929
RS4ミニの足は今流行のハイトラクション足なんで安心しる
でもダンパーのバネ強くしただけでねじれるから注意
936名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 22:15:01 ID:lFwHpCO+
何でもいいじゃん。
オレはM-03、M-04、TA04SSS、ジェネどれも好きだ。
速い、遅い、カツカツ、マターリなんでもいいじゃん。

どんなシチュエーションでも走らせてるだけで顔がにやける、
コレがミニシャーシの醍醐味だと思うのだが。
937名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 22:30:45 ID:aJUyphA0
>>929
心配してくれて有難う。

そうね私の車体はミッションの関係でアッパーアームの取り回しが変なので
サスがストロークした時にアームが捩れやすいのよ。
今度コースへ行く時はアッパーアームの取りつけ改善して
気休めだが捩れ対策をしてみるよ。
938名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 22:50:23 ID:bsEqY97s
ひまつぶしに04SSSのカーボンシャシ造ってます。
バッテリスロット開けるか悩んでる。
ひまつぶしだから、ちまちま穴あけるかな。
939名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 23:02:15 ID:u6QJW08E
参考までに…
『カツヲ』とは

正式名称『カツカツ君』

特徴
@操架台では前傾姿勢
A自分の走りが中心。他の客はすべて邪魔者
まわりが見えない

B満足できる走りができないと一人でぶつぶつ言いながらキレる

C周りの人を寄せ付けないオーラを常に放っている


ってところか…?
他にもあったらよろしく
940名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 23:13:23 ID:9WovWid4
ピットテーブル上の装備と操縦のテクが反比例

ってのは?
941名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 23:17:11 ID:tEQsb2pu
タミヤ地獄と見分ける方法としては・・・

無駄な装備もそうだがOPゴテゴテのシャーシの割りに
ピットテーブルにまともに工具も揃ってないのがタミヤ地獄^^;
942名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 23:25:54 ID:8KGmHpMh
こ、工具が揃ってないわけじゃないんだからね!
ひ、必要最小限の工具だけを持ってきてるだけなんだから!


タミヤRC付属の十字レンチだけはなぜか手放せないな
943名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 23:45:23 ID:tEQsb2pu
そして六角レンチはすぐなくなるw
944名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 00:06:13 ID:pYR9ciaS
そしてまたM車が増える
945名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 00:13:12 ID:zsC9beqq
>>939
そんな人が多いよね。オイラもそうなるところだった。今はRCクラブを辞めて気楽
な感じでやってるけど、以前入っていたクラブはカツカツだらけなせいか会員が減って
るみたい。一生懸命やるのは良いんだけどねぇ・・・。
>>942
キット付属の十字レンチは結構便利だよね。使ってるうちに愛着感じて磨いたり
してる人も居る。ピカピカにすると案外格好いい道具ですよ。
946名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 00:39:06 ID:ZTvOfnvC
カツカツの定義は
レース前日に寝る間も惜しんでベアリングのCリングはずして洗浄する人のことだと何度言えb(ry
947名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 00:47:48 ID:TbIAhCL0
うん
948908:2006/12/10(日) 00:56:20 ID:EXy2eUEf
な〜んか俺がきっかけでスレの流れがイヤな雰囲気になってるような気が・・・

俺が持ってるRS4ミニがジェネにかなわんと思ったのは、知人のジェネを少し走らせたからなのよ。
RS4ミニは定番のオプ入って、こけない程度のハイグリップタイヤ履かしてる仕様だった。
んでジェネは全くの素組みに適当な23ターンモーター載せただけの仕様だったの。
少しリアのトーインを調整しただけで、ジェネは安定してなおかつよく曲がり、直線も速かった。
俺のRS4ミニは23ターンに現在の電池組み合わせると、高速域ではどこに吹っ飛んでくか分からない挙動だった。
そのとき素直に「素組みでこれか。ジェネすごいなあ・・・」って思ったのよ。
あの性能であの低価格。ものすごく惹かれるけど整備製が悪いんで手を出してない。
スパー交換がもう少しラクになればなあ・・・って思ってる。

M車の楽しさは「自由」だと思う。
M03やM04でまったりもいい。
ジェネやミニファンのような4駆で安定してそれなりに速く走らせるのもいい。
ハイエンドツーリングやバギーぶった切りのブルジョアハイエンドM車でツーリング追っかけるのもいい。
楽しみ方は自由。マシンも自由。小さくても楽しさはいっぱい。
カツカツツーリングばかりのサーキットでもM車が1台入れば少しは優しい空気になると感じてる。
その「小ささ」「かわいさ」「親しみやすさ」があれば、すべてM車でいいんじゃないかな?

でもまああえて言うなら、ちゃんと6セル載って55ミリ径のタイヤ・ホイールが履けるのが望ましいとは思ってる。
あとそれに電飾が加われば最高かな♪
949名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 03:56:34 ID:t90mGYnQ
まージェネはね。新しいだけのこたーあるってことさね。
950名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 09:10:38 ID:Vt//3fSn
>>929
自作系RRミニですか?
当方のRRミニのリヤはTA02フロントアーム+M03リヤナックルです。
このアームが軟過ぎてアルミアームを探して解決できました。
他車でRS4ミニアーム使用してますが、ハードタイプのアームが欲しいですよねぇ。
951名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 09:30:29 ID:LXtF61h/
勝つことに必死な鰹は四駆を好む傾向が明らかに高いってだけ。
四駆=鰹って決めつけるのはどうかと
952名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 09:47:56 ID:snPosYDS
M04Mを購入しようと思ってるんですが、M03Mとボディマウントの位置って同じですか?
M03Mを持ってるんで、スイフトのボディをポン付けできたらと思うんですが・・・
953名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 11:00:05 ID:hITFtha0
世の中TL01で速い人だっているんだから全てをクルマのせいにするのってどうかと
954名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 17:42:42 ID:Sf3bglCI
他人への押し付けがウザイのは、カツカツ原理主義もマターリ原理主義も変わらんな
955名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 18:11:42 ID:SRzuq1oY
純粋に楽しみたい(タイヤ選択を考えたくない)人にも四駆はおすすめ。
956名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 18:18:55 ID:WYQ7lui2
>>950
自作系RRだよ。
アソシB3のミッションの関係でHPIのサスアームを使っている。
他にも良い物が有ると思うが何せ貧乏なので試せないですわ。
957名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 21:25:33 ID:cYo7IZcK
>>952
リヤの穴位置が違う。
けど、余りパーツのM03用ボディマウント使ったらそのまま付くよ。
958名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 21:38:13 ID:w+beDHfb
Mシャシー≠1/12
959名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 22:42:15 ID:XH/38FoC
勝ちに行くなら迷わず四駆でしょ。
二駆よりパワー勝負の傾向が強くなるからカツカツ気味になるのはしょうがない。
960名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 22:48:55 ID:S2FeTLaX
>>956
B3ミッションにRS4ミニ足周りって、
今月のRCMに載ってるハイエンドRRミニと同じ形式ですね。
961名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 23:01:06 ID:Pl3IL5sa
つーか勝ちたいんなら普通にツーリングでいいじゃん。
それとも他のMシャーシには四駆の圧倒的なアドバンテージで勝って、ツーリング相手にはこっちはMだからというかってな言い訳が欲しいからなのかな?
962名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 23:45:28 ID:cYo7IZcK
M03に入れるボールデフ、TA03とマンタレイ、どっちがオススメ?
963名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 00:01:59 ID:GA3jCqbf
>>962
つ[DT02]
964962:2006/12/11(月) 00:30:00 ID:vYDlojJ0
>>963
中身はDT02として、ギヤ部分は歯数が違う事無い?
965名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 00:36:40 ID:KVNLQDhX
>>963
ギヤの直径が違うやん。
966名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 01:00:53 ID:cRWDodrW
なんでFFっていうとあんなに前にモーターおくんだろう
モーターはもっと後ろで低く置いて駆動させればもっとスムーズに曲がるんじゃないか
とかM03走らせて思った
967名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 01:18:41 ID:/lf2SLlV
>964
DT02用+TA03用のギア買えばイイ。
968962:2006/12/11(月) 01:35:04 ID:vYDlojJ0
>>967
TA03用ですね。
サンクス。
969名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 03:36:48 ID:uo5LARF+
>>966
駆動輪(前輪)に荷重がかからないと走りづらいぞ?コーナーとか安定しないし(前に出て行かない)
切り替えしとかもっさりして不安定ジャマイカ。
低重心はいいと思うが・・・
ノーマルのM04とギアボ反転したM04RRの走りを比べればわかりやすいとおも。
実車の重量物を中心へ、、、というのは2駆RCでは当てはまらないとおも。
970名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 03:40:51 ID:uo5LARF+
連投スマソ

>>962
TA03のギアにDT02デフカップの組み合わせ。
971名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 07:38:47 ID:D/1kamC9
質問なですが、ご存じの方
いましたら是非、教えて下さい。

ビートとジェネティックって駆動系が違うだけで、
足回りや、ボディマウントの位置なんかも一緒なんでしょうか?
972名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 12:55:34 ID:GA8bM8xm
持ってないけど、たぶんその辺を仕様変更しないんじゃないかな?コスト上がるだけで
両車を別個の物にしてもねぇ。って言うか、そこまで換えたら全く別の車?w
TF-5とTF-5スタリオンみたいな感じじゃないかなぁ。
973名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 15:34:10 ID:M5Ko2mLz
ビートってネット販売だけですか?
タムタムやラジ天とかで安く買えないかなぁ。
974名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 16:02:21 ID:3H/uR/QX
なこたぁない。オレは近所のラジ屋で注文したよ。
タムやラズ点なら入荷するでしょ。

975名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 19:26:41 ID:O0KlT0mX
>>961
>つーか勝ちたいんなら普通にツーリングでいいじゃん。
>それとも他のMシャーシには四駆の圧倒的なアドバンテージで勝って、
>ツーリング相手にはこっちはMだからというかってな言い訳が欲しいからなのかな?

正論。ツーリングで勝てない人がMでカッカして勝ってもしょうがないよね。
気楽に楽しまないとw
976名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 20:20:15 ID:fY72SPQ7
四駆ミニを走らせるのにはきちんとした理由が必要なのかい?
単純に面白いから、楽しいから、じゃダメなのかい?
977名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 20:27:43 ID:MomUiFbp
ミニ四駆……。
978名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 20:27:47 ID:3x2vY6GQ
勝ちたいから四駆ってヤシと区別する必要があるな
979名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 20:45:37 ID:/lf2SLlV
ってか他社製で二駆Mシャーシ出たらいいのに。
板モノじゃなくて樹脂成型シャーシで。どんな工夫してくるか見てみたいなー。
980名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 20:53:16 ID:5nwuV7GU
よく走るから面白いじゃないの?4駆は。
本当にカツる奴は2駆4駆関係なくカツっているよ。

タミグラでも選手権を目指す奴はカツっているし。
ただ出たいだけの奴は楽しんでいる。
ショップ主催のミニレース開催のコースならカツが沢山いるし。
レースをやらないコースならマッタリ系が沢山いるわな。

オレは早い車が好きだからココの住人から見ればカツオタだと思う。
一周のタイムを計って車の性能を確認していくの楽しいタイプだ。

981名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 21:01:58 ID:p4XtW77H
>>979
うーん・・・それは多分商売が難しいんじゃないかな。
タミヤだからこそ成り立つような気がする。
それを踏まえて実売5〜6000円以下であの内容を超えるのはハードル高すぎ。
結局、差別化を狙っての高性能化を選んだんだと思う。
やっぱ体力無い所は低価格で数出して儲けは難しいでしょ。再びラジコンブーム全盛期にでもならない限りは。
982名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 21:11:18 ID:/lf2SLlV
うぅ・・・それは・・・

あ、でもヨコモやHPIには難しくても京商ならどうだ?
あそこなら或いは・・・。
値段高くなりそーだけど出たら欲しいな〜。
983名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 21:21:25 ID:niS0MSmb
四駆ミニをやる理由
ツーリングがいぱーい走ってる中でも気兼ねなく走れる。
ツーリングよりボデーがかっこいい。
ツーリングより1本の電池で長い時間遊べる。
ツーリングよりコースを広く使える。
ツーリングより難しい。
984名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 21:23:51 ID:/lf2SLlV
二駆ミニで遊ぶ理由

ネジが少ない
985名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 21:38:21 ID:9iqbd/on
2駆だけの時代は速い電池とかモーター使ってもどうせ使いこなすのが難しいから
比較的みんなマッタリしてたんジャマイカ

最近は雑魚の集まる平和な珊瑚礁に鰹が集まってきたってところか・・・
986栄螺:2006/12/11(月) 21:55:42 ID:LJ6NaXFx
こら、鰹!
987名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 22:23:47 ID:q3HeCJX7
>>982
随分前だけど京商もMシャーシサイズ有ったよね。GPだったけど。
988名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 22:31:40 ID:F5CQa2Yt
マンティスミニだっけか
989名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 22:41:47 ID:MhowCd7m
>>987
GPマンティスミニのMINIクーパとFIATですね。
(FIATが部屋の片隅にあるけどエンジン死んでるだろうなぁ…)
FIATの未組みスペアボディを1枚持ってるけどスケール感はNo1の出来だと思う。
(再販したらもう一枚ほしいんだけどねぇw)

このボディの為だけにRR車が欲しくてたまらない今日この頃w
990名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 23:03:50 ID:/lf2SLlV
そーだよソレがあるんだよ!京商には!
今出せよ今。あのセンスでさぁー。
991名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 23:26:51 ID:NLspczzE
正直、四駆やりたきゃツーリングでエェやん、とは思う。
Mサイズで四駆って1/12ツーリング(そんなカテゴリー無いけど)に
Mボディ載せてるだけに思えてならんのよねぇ・・・
992名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 23:30:54 ID:2xioXsK5
GPマンティスだけじゃなくて電動のFFミニクーパーもあったでしょ。
あれはMサイズだったよ、すでに消えちゃったけど。
993名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 23:49:22 ID:ivJB5JGq
>>991
その1/12ツーリングと4駆M車の境目が「ミニタイヤが履けるかどうか」じゃないかな?
だからアサシンミニやTCミニはM車じゃないと思ってる。

でも出来れば4駆M車はM車用リアル系ボディ使って欲しいね。
TA05ミニやジェネにアテンザ載せてる人がいるけど、あれが鰹に見えてしまう。
994名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 03:00:19 ID:6mY8wlj8
カツオって言うよりハコフグっぽいかなぁ。でもそのくせあまりかわいくない。
995名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 08:03:06 ID:JGB3VkQt
ということで、アクティブはM車ユーザーの気持ちが全然わかってなかったって事ですね。
ミニファンもアテンザも不評だから、今後もNSUやフィアットのようなボディを出し続けてほしい。
996名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 13:48:42 ID:6mY8wlj8
アクティブのビートル楽しみだな。

てか、>980スレ立ててよw
997名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 15:23:32 ID:7bSFnO78
アクティブのビートル?今まで売ってたのと違うのが出るの?
998996:2006/12/12(火) 16:08:19 ID:6mY8wlj8
http://www.active-hobby.com./2006/new20061129.html
表からサフ塗ってラット系とかw
999名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 16:26:46 ID:+Vle/ouT
>>996
漏れも待っている
タミヤは04Lだしなあ
1000名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 16:35:01 ID:adz10DMC
1000なら年明け新型M06M発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。