スタジアムトラック・トラギーを語る - 2タンク目
2駆うどんとマックシェイク持ち帰りで!!
オスマン3コン
4様がトラギーでRC始める
↓
熟女がこぞってトラギー買う
↓
メーカー ( ゚Д゚)ウマー
↓
一方コースではど真ん中で止まったり、いきなりバックする車や魚雷が爆発的に増える=既存のファン ( ゚Д゚)マズー
↓
破損する車増える
↓
やっぱりメーカー ( ゚Д゚)ウマー
こんな夢を見た
バックするトラギー・・・イイネ!
ヘルファのタイヤの臭いでひと口ゲロ吐きますた
7 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 18:52:15 ID:UoYObC1R
?????!あづぃよぅ!(??Д??)あづぃよぅ!??????
値段高杉だよな。ハチイチスタトラ(トラギ)
バギーより高い。オマケにタイヤ入っていない。
京商もう少し勉強しろ!
減るファイヤも高いけどまぁあんなもんか。
MBX5Tはそこそこか。でもタイヤ入っていないしプロは高い。
いい加減にしろ!
高杉!
つ インファST
えぇーーーーーーっ!!
バギーでタイヤ付き求めてる時点で
ビギナー丸出しww 自爆厨乙!!
みんながみんな同じ環境や路面じゃねぇじゃんww
とりあえずとか無難なタイヤって言うのなら、
その程度の車で満足しとけばぁ〜?
痛いコメント見たよww
>>10 トラギー欲しい奴が皆お前みたいなカツオじゃない
と釣られてみる
13 :
10:2006/08/06(日) 12:57:19 ID:POrSG1ko
おぉっ、レス付いたw
吊られ過ぎです〜
それではお元気で御機嫌よう
14 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 16:43:47 ID:VozmagoB
いらないタイヤ付いてきて高くなるんだったら要らないね、タイヤ。
自分も最初から選んで買ったほうがいい派、カツオではないけど。
ただ問題はタイヤうんぬんの前にこんなに高い理由はなんだと・・
高い理由は、販売台数が少ないから1台当たりの値段が高くなるんじゃないの?
STとST-Rは違いすぎ
ST-Rはフルオプション搭載と考えた方が良い
削りだし部品多数
でもST買って壊れたり弱そうな部品は強度ある部品に変えてる
結構インファやST-Rの部品使えるよ
そう考えると(STはおいといて)ヘルファイア(RTR)って
ついてるパーツからすると案外良心的価格かもしれんな。
エンジンとタイヤもついてるし。
STで一番の弱点はシャーシか?
何とかする方法はないかな。メンバー入れるとか?
あの軽さはかなりの武器なので必要最低限の補強で
結構良くなるんじゃまいか?
ST−Rのシャーシを流用するのはダメですか?
ヘルSS早く発売汁!!!
21 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 17:05:58 ID:ERKGpPnU
5.2Rもでてないのに・・・
MBXゴTプロもでてないのに…
プロスペはでてるだろ・・・
買えるぞ!!
25 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 00:39:36 ID:2g1sjeqD
26 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 10:16:39 ID:8OJ4s/lJ
プロスペってさ、STR辺りもそうかもしれないが フルセットばりで購入するとやたら高額だよね(痛)
27 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 10:53:36 ID:C7Tttjlj
>>26 >>・・・フルセットばりで購入するとやたら高額だよね(痛)
ハマると、気にならなくなるヨ!
28 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 12:35:06 ID:8OJ4s/lJ
>>27 前回サベでかなり使いますた。売られているオプは全て装着し 普通に売られている高出力エンジンにもすぐ飽き、加吸器付き4stエンジンを加工して最終的に載せましたがしばらくしてやっぱり飽きました。
モントラは飽きますね…
フットワークのいいトラギーに期待です。
>>28 お金持ちですね!
自分はMST&MP-6だけど JATO お勧めします。
30 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 16:59:09 ID:8OJ4s/lJ
>>29 JATOっすかー、イマイチ部品面等不安ありますね…
MSTは同志ですな ほぼノーマルですが十分楽しめてます。
32 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 16:26:36 ID:Wh9YYrp/
ロッシがマギー?だすようだな!
俺は買うぞー。
インファSTのエンジンあぼーん。
ワンウェイを使わないリコも画期的と思ったけどアレだ。
他社エンジン載せようにもエンジンマウント&プレートがメーカー在庫切れですか、そーですか。
>>33 俺のも死んだ
ピストン上部にアルミの粉?塊?がすごい状態になってた
次のエンジン検討中
レーサーエッジ32乗るかな?
インファSTたのすぃ〜ね。その名の通り、バギーっぽい
モントラ。いいとこ取りのような。サベとは違った楽しさ。
エンジンSTS積もうと思ってる。シャーシ大丈夫か心配かな。
36 :
33:2006/08/17(木) 07:18:56 ID:BVcGfloq
>>34 そうそう、エンジン内部アルミ粉がイッパイでした。
スターティングシャフトの角が折れていたので、多分それがクランクケース内でモグモグされたみたい。
とりあえずS-25ロトを載せてみますた。
37 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/08/17(木) 08:57:49 ID:f15fVnkZ
ST絶好調で走らせてたらタンク5杯目でリア右のタイヤがバーストした。
手のひら位が、ペロンってめくれて飛んでった。
ハブを17mmに交換して、サベのタイヤを共用する事にした。
あまりに転がりまくって、ボディーがバリバリになった。交換したいけど
純正以外だと、どれが合うんでしょう?誰か教えてください。
ちなみにシャシはまだ曲がってないですね。どこラ変がどのように
曲がるんでしょうか?
STの情報もっと交換しよう!!
STはPLのクラウドプレイザーが使えるよ。
ライトニングスタジアムやヘルファのボディも付くらしい(未確認)。
ST−R用のクリアーボディ&バギーウイングで私は十分幸せ・・・。
シャーシは全体的にやんわりと曲がります。
シャーシ底面に定規を当ててみれば解りますよ。
>38
情報ありがとうございます。
( ゚Д゚) ムホー 、結構いろんなボデーがつくんですね。
ST-R用のバギーウィングは、リアダンパーステーも
共に交換ですか?ちょっと高価ですね。
シャーシはインファGTとかMP7.5とかのを試して
みよっかな。
そこらへんは人柱になる必要があるかなぁ。
バギーウイングは、777のダンパーステーにボディマウント穴を開ければ安くてウマーですが、要リヤダンパー交換。
ウイングステーのダンパーステーを潜る部分から先を切ってしまえば、ノーマルダンパーステーでも付きますが・・。
シャーシの選択肢にGTや7.5があがる理由がイマイチ判らないけど、京商は下位グレードの車はシャーシの材質がアルミなのでヤワヤワです。
ST−Rのジュラシャーシなら強そうですが、値段が・・・。
私は純正シャーシをこまめに修理&交換の方向で行こうと思います。
41 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 21:43:54 ID:xhvpxUAm
そろそろヘルファSSのレポよろしく。
ライトニングスタジアム用のタイヤを注文したのですが、これってMAXXサイズのホイールに
履かせられますか?
43 :
名無しさん:2006/08/18(金) 22:26:58 ID:IL8BoQF6
STに30のせたよ。
予想はしてたけど、燃費悪いね。
STRの150ccタンクってのせれるのかな?
>>43 俺も試しに買ってみた。
Σ(´〜`;)問題ない。ポン付け。
最初っからコレニしとけってかんじだわ。
47 :
名無しさん:2006/08/19(土) 19:13:31 ID:yOhztB1z
ポン酢家サンキュ!
ところでUSスポーツってSTとどう違うの?
またしても早まったか。。。
>>47 すぐ曲がるシャーシの補強の為?トルクロッドがSTRとも違うけどSTより強化タイプ
クラッチ変更、クラッチベル、スパーが削り出しの強化
すぐ壊れる京商製メカをサンワOEMに変更
あとなんだ?カラーリング&ウイングかな?
ちなみにスパーはプラ46Tから鉄48Tに変更
メカ要らなければ、オクで売れば差額なくなる?
USスポーツ、素晴らしい改良点・・・というのも無くて少々安心したw
トルクロッドステーはSTの物からMPの物に戻っただけか?
ということは、リヤダンパーステーも変わったって事だよね。
51 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 23:28:35 ID:713HZE4p
やっぱりGPスタトラは1/8が主流なんですかね・・・
1/10スタトラ持ってるんですが、サーキット行くと邪魔かと思いまして。
ちなみに1/8でやるとしたら、MBXとインファ、ライトニングだとどれがお勧めですか?
個人的な意見で結構ですので、お聞かせいただけたらと思います。
>51
いま持っている1/10のスタトラってなに?
サーキットメインで本気でやりたいのなら、ST-RかMBXだと思う。
カツル気がなけりゃ何でもいいんじゃねーの?
サンダータイガーのST−1あたりもいいかもな。
部品供給も問題ないし。
俺が狙ってんのはロッシのマギーだけどね。
54 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 08:30:31 ID:CXGqRFY8
ST-1頑丈そうだよな。
まぁ、安物買いの銭失いにだけはきおつけてそこそこのシャーシを買おう
所有満足度はヘルファSSがぶっちぎり
重そうだし。
カッコイイ以外にいい話聞かないが。<ヘルファ
格好イイのも重要だよ。
インファSTな私はヘルファの格好よさだうらやましい。
【ツインフォース】EPビックタイヤってどうなん?【Eジーラ】2で誘導されますた
騒音の問題でGPが出来そうも無いので、EPのトラギーにしようと思ってるんだけど、
EP4WDトラギーぽいのってRS4MTしか無いのかな?
1/18ならミニインファST、RC18Tとかあるんだけど、1/10、1/8現行でなんかありましたっけ?
ヘルファEP出れば即買いなんだけどなぁ。
BCベースのMR-4MT・・・はもう売ってないか。
バギーにスタトラのボディのせるしかなくね?
つか、1/10なら騒音はそんなに気にならないような…
>>59 2000年発売らしいので6年落ちかぁw
売ってなさそうですね…
>>60 >バギーにスタトラ
やっぱりそれしかないですかね。
タミヤバギーでも買って作ってみようかな。
都内住宅密集地在住なので、サイズ問わずGPの音は厳しいですね〜
近所に広い空き地や河川敷でもあれば良いんですけどね…
63 :
58:2006/08/30(水) 23:28:52 ID:7f4/evO9
61=58ですた
>62
画像ありがとうございます。
モントラ風ですね!
かなりイメージは近いです!
とりあえずダーパク買ってきました。
ボディは選定中ですが、何処も在庫があまり無さそう…
イメージはヘルファなので車高ベタベタで試してみます!
>63
ダンパー周りが邪魔でボディが低くマウントできないんジャマイカ
短いダンパーと低いダンパーステーを作ればボディをベタベタで行けますよ
スタトラよりモントラっぽいね。
64の方法か、美しくないけどボディに穴あけて搭載位置をさげると
カッコよくなるね。
>63
今、ダーパクにMT2のタイヤとボディを付けて試してみたのだが、
トレッド、ホイールベース共に不足気味・・・。
ワイドオフセットのホイール(タミヤのダガー系など)とワイドハブでトレッドは稼げるけど・・・。
バギーをワイド&ロングにしてデカタイヤというトラギーの法則・・・。
いっそのこと、本物のヘルファにリポorツインバッテリーにブラシレス。
サベよりは重量やスペース的に電動化しやすいと思う。
>>66 頑張ってダーパクを仕上げてください!
そしてマネさせてください(w
68 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 01:56:18 ID:5StM1f1v
51です。みなさん意見ありがとうございます。
現在所有しているのはかつてタミヤから発売されていたTR−15Tです。
ですが、部品がかなり怪しくなってきたので、そろそろ最新のものを買おうかと。
ちなみに私は関東在住ですが、みなさんはどちらで走らせていますか?
69 :
58:2006/09/01(金) 11:41:22 ID:Z1Wz8oRG
>63
ダーパクの件今後とも情報提供お願いします!
私の方ものんびりですが作成していきます〜
本物ヘルファEP化は考えて無かったです…
説明書見てたら結構簡単に出来そうな感じ。
ダーパクせっかく買ったのですぐはやらないですけど、
SS出てるしそのうち挑戦するかもです。
>ヘルファEP化
いいねぇ!
ヘルファにノバックの新しいモントラ用ブラシレスを積めば素晴らしく(・∀・)イイ!
インファーノSTにインファーノST-Rのメインシャーシ流用成功ナリ。
割とポン付けw
実売10000円ちょいでシャーシ曲がりとオサラバできるーよ。
>>72 詳細教えて
シャーシ以外何を交換?ステア周りは大丈夫?
74 :
72:2006/09/18(月) 16:55:30 ID:K4U7iqLk
>73
シャーシ以外には、ST-Rのメカプレート(IFW159)と、777のアッパー/センターデフプレート(IF312)だけでとりあえず桶。
あと、まだノーマルエンジンならマウントとスペーサー。
ステア周りは、少し取り付け寸法がちがうので、サーボホーンとセイバーが平行にならないけど、ほんの少しなので桶。
前後ペラシャフト、スパー周り、メカボックスもそのまま使える。
トルクロッドもそのまま使えるし、燃料タンクも、メカポストも、ロアサスプレートもSTのままで桶です。
76 :
72:2006/09/18(月) 22:00:54 ID:K4U7iqLk
>73
あ、スロットルとブレーキのリンケージ(ロッド)が届かなくなるから調整もしくは新調してね。
>>72
すげー。ネ申..._〆(゚▽゚*)キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
画像UPする気ないっすか?
なにわともあれ
" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
78 :
72:2006/09/19(火) 21:40:18 ID:UKIM6G2K
>>72
(・∀・)チゴイネ!
↑の3つ交換でこれっすか?
リアウイングステーは、どっからの移植ですか?
フロントアッパーアームも変わっているみたいですが
移植のみで無問題?
σ(゚∀゚ オレ!! も交換する気まんまんっス!!師匠!!
80 :
72:2006/09/21(木) 22:52:40 ID:S5g6JZo0
>79
ST-Rのシャーシ以外はほぼノーマルですよ。
ただ、壊れたパーツや気に入らない物を多少換えているだけです。
Fアッパーアームは曲がりやすいので、ターンバックルから先をサベの物に換えています。
エンジンもポックリ逝ったので余り物のS25が載っています。
ウイングステーはMP/ST-R用の物を使っていますが、要加工です。
ステアリング周りはセイバーの向きとステアリングロッドを変えていますが、STのままを使っています。
とりあえずウイングステー以外は、ポン付けです。
STでエンジン変えてる方、マウントスペーサーにトルクロッドのボールが当たる部分は、スペーサー削ってるの?
それとも当たらない長いトルクロッドに変え穴位置変更?
スペーサー削ると弱くなるような。
83 :
72:2006/09/22(金) 22:31:15 ID:fr/8ANLG
>81
すばやい決断に漢を感じたw
書き忘れたけど、ノーマルエンジンを使用する場合もフライホイール要交換です。
説明書30ページと、京商のホームページのST-Rにリコ付きエンジンを載せる方法などを参考にしてください。
>82
トルクロッドのボール、当たりませんよ。
もしかして取り付け穴間違えていませんか?
説明書通りだと当たらないと思います。
>>82-83 俺もトルクロッドボールに当たったから削ったよ2mmぐらいだったかな?
>>72 ただいま。
シャーシ買ってきた。
フライホイールとエンジンマウントも買ってきた。
でも古いのがもったいないので、壊れるまで
ほどよく寝かしとこ。
86 :
72:2006/09/23(土) 21:49:31 ID:SOwWdn7Z
本日ST-Rのシャーシをサーキットで試してきました。
イイ!!
全然違いますね、コレ。
歪まないのは当然ですが、走りも別物になりました。
87 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 20:39:13 ID:PNtKu+WN
シャーシ使えるって事は、STにRのセンターユニバー前後も使えそうかな?
>>72 難しいかもしれませんが、どんな感じに(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
ですか?いんプレできますか?
確かにジャンプやコーナーでフニャンフニャンしてたけど
それがなくなるって事でしょうか?
いいかもしんない。
いつ交換しようかな〜。
89 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 21:32:16 ID:BNADXBTk
ST−RとMBX−Tどっちか迷ってるんですが
コッチのココがいい!とかあれあばご教授お願いします
バギーは決め切れなくて777SP2とMBX5P両方走らせてあそんです(^_^;)
トラギーは大きいので2台所有は・・・
90 :
72:2006/09/25(月) 21:00:16 ID:sHw1nQ0c
>87
前、センター、後のギヤボックス間の寸法は一緒なので使えると思います。
>88
インプレ・・・の前に、ノーマルシャーシの時から入れていたオプションを書いておきますね。
デフは4ベベルで前から4000、7000、4000、前後スタビ、それなりのステアリングサーボ、そんな程度。
じゃ、とりあえずインプレ。
上記のセットでノーマルシャーシだと全域アンダーステアだったのが、Rシャーシだと弱オーバー。
路面が良くなってきてからは、絶好調。
荷重移動で自在に曲がれるし、直線で振られても修正しやすいし・・・。
ノーマルに比べると、まっすぐ走るし、良く曲がる。
ただ、リヤのトルクロッドがシャーシがしなった時に叩かれて縮む。
Rのトルクロッドみたいに締め切りで使えるようにロックナットを追加した方が良さそう。
せっかくシャーシが真っ直ぐなろうとしても、縮んだトルクロッドがリヤバルクを引っ張ってしまうのね。
シャーシ曲がったかと思ってビックリした。
とりあえずそんな感じ。
とりあえず、次はUSスポーツのリヤダンパーステーを使ってRのリヤダンパーとトルクロッドを入れてみます。
ついでに、先日ひょんなことから入手した30VGを載せてみます。
>89
先日サーキットで聞いた噂だと、MBX−Tの方が良く走る(良く曲がる)そうです、クヤシイけどw
>>84 もっと当たるのかと思ったら、ほんの少しだけみたいですね。
USは7.5や777のバギー用の補強ロッドみたいで短いから当たるのだろう。
STとかのただロッド棒だと、衝撃で縮んでしまわないのかな?
ところで、stの燃料タンクって割れやすくね?
特に当てた覚えも無いのに、現在3個目。
タンク、上下の合わせ目の所からクラックが入る・・・のは俺だけ?
プロラインのHP見てて思ったんだけど、無限のMSRって何?
MBX−5Tとはサスアームも違うし・・・コンバージョン?
シューマッハ(輸入元パワーズ)のラスカル買った人いない?
いたら感想聞かせて。
すれ違いな気がするが
頑丈、パワフル、高精度、って感じ、ボディはカッコ悪い、パーツ心配
対比シャーシなんかあると助かるが。
>>98 レスさんくす。スレ違いかもすまん。
ハーフエイト位のGPのトラギーかビックタイヤが一台欲しいと思って。
他にオプションNO1のミニコブラも考えたが、
エンジンのパワー考えたらラスカルの方がいいかな・・・。
かなり問題抱えてるシャーシみたいだよ。<ミニコブ
18のパワーあるし2WDでいいってんなら買ってみたら?
ただ、カスタムパーツないから弄るところほとんど無いがね。
>>100 ミニコブラの問題って、どんな?
見た目だと、なんかシャーシすぐ地面で削っちまいそうな気がするけど。
ラスカルにオプションがないのもネックだけと、
ラスカル扱ってる店がほとんど見あたらないのが痛いorz
直販で定価で買うのもつらいしなぁ
価格や、パーツの問題が心配なら買わないほうが無難だよ。
茨の道を進むならとめないがw
ラスカルのメインシャーシは、かなり厚く3,4mmある。
ピニオンギアカバーがないのが一番気になった点。
ミニコブの問題は、聞いた話だが色々あるみたい
だれかブログに載せてたと思うから調べれ
103 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 23:44:45 ID:XLQ+GBu8
はずめますて(´∀´)つ いままでナイトロサンダーでやって来たのですがもうなんだか飽きてきて… 次の新車にインファトラックの一番安い作ってあるレデーセット狙ってるんですけど… 普通に遊びでやるならいい選択ですよね(´∀`)?
104 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 02:08:30 ID:ugpAIAfR
ヘルファイヤーもってる方いますか?どうですか?凄く気になるんですよ
105 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 10:12:29 ID:J798bn1v
↑あの程度のもんでつ
やっぱりムゲ京が良いよ!
無限、京商がいいのはわかっているのだがどうにも食指が伸びない。
ライトニングスタジアムが安くなってきてるし性能も良さそうだからいいかもよ?
ドレスアップも楽しみたい俺はモントラから離れられないなー。
ドレスうpと走りの両立ならREVOあたりか・・・
でも、モントラなんだよなあ、一応。
ライトニングSTは旧型とはいえ、確かに走りはいいよねぇ
・・・でも、パーツ供給が心配。
さて、どうしたもんかな・・・
トラギーっつうとセンターデフっていうイメージがあるんだけど、RTRなんかだとセンターデフが省いてあったりするんだよね・・・
ちと訂正
RTRじゃなくて廉価版のことね
110 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 15:22:12 ID:8Z1nb937
インファSTUSスポーツですが、
30VGに変えるとどんな感じですか?
加速やトップスピードのUPが明らかに体感できますか?
よろしくお願いします。
111 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 18:48:31 ID:3oFV0btW
インファst買いますた。
が、ホイルナット止めるのが普通のナット…(°Д°)
デかい 十七のナットじゃないんだね… フロントユニバーサルじゃないし まあこれからゆっくりst-Rにしていきますお
インファST持ってるが
シャーシ曲がりでシャーシ2回交換&その他の部分もボロボロ(´・ω・`)
…ということで買い換え考えてるのだが
ST・USはシャーシはSTと同じだから(トルクロッドの辺りが少し違うのかな?)やはり曲がりますよね?
素直にST-R買ったほうがいいかな?(´-ω-`)y━~
>>112 STUS使ってるけど、ウイング付きの為トルクロッドと付け位置が違う為なのか知らないけど、
交換するほど歪まないよ
何も気にせずジャンプさせてるけどさ・・・
>>111 ノーマルの14mmハブだとホイルが色々選べるけど、
17mmハブにすると、現段階ではあまり選べないよ
サベXが17mmだから、そのうち種類増えると思うけどね
17mmといえば、HPIのトリーマーが結構かっこいいねw
116 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 13:26:27 ID:NISMHcDF
ほぉほぉ(´Д`)
ほいるについてありがとうございます あとst用のユニバとか出てるんですよねてかstR用の使えばいいんですよね あとギヤとかも使い回し出来ますかね
>>113 レス サンクスです!
空き地で遊び程度に走らせてるだけなので ST-Rの必要性は無いな…と思ってました
ST USにします( ^ω^)
タミヤのXBのオーバーランダーを買おうかと思うのですが、
スレとか雑誌とかでまったく話題になってないみたいですが
人気ないのですか?
走破性とか悪いのですか?
>>116 ユニバだけど、14mmハブ用だとSTRforプロラインが使える
17mmにするならSTR標準が使える
120 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 14:24:39 ID:m9+3s8VV
119さんレストンです。 ユニーはstR用がいけるんですね(°∀°)あと鉄スパーとかへりかるなデフギヤにして駆動系強化していきたいです あとエンジンはOs30にする場合stだと何が必要でしょう 教えてクレクレですいませんm(__)m
>120
フライホイールとパイロットナットとエンジンマウントとスペーサーとエキマニ。
できたら3Pクラッチにしたほうが幸せ。
ギヤ比はベル16Tあたりから・・・。
30VGだとノーマルマフラーだとチトつらい。
ただね、STに30入れても面白くなかった。
もっと回るエンジン載せた方が楽しいよ。
>>120 今USにワスプ28プロのせてるけど、13/48Tのままで良い感じだよ
デフも4ベベルにしてデフ本体のシム調整だけで壊れてないしね
シムってよりワッシャーぐらいの厚さだけど・・・
スパーもUSは元々鉄だしね
そこらへんは皆STRの流用可能だから
京商のHPからSTRの取説pdf見れば品番もわかるよ
123 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 01:39:14 ID:32vxDq5P
みなさまレストンデス(´∀`) 早速明日ちゃんぷ行ってきます
今日、アキバでST-Rのパーツ探したんだけど、結構欠品が多いね。
燃料タンクとファイナルギヤが欲しかったんだけど・・・。
やっぱり、それなりに壊れる部品って事なのかな?
125 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 23:55:44 ID:32vxDq5P
すーらじに結構パーツあた(´∀`)モラのはstだけどじわじわst-Rにしようかと思って行ったんだけどパーツ高かー(゚Д゚)
とりあえずノーマルそのままでエンジン換えようと思います (´∀`)なんだかオラわくわくしてきたぞ
スーラジってアキバ?
STのパーツは有ったけど、ST-Rのは無かったなぁ。
127 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 16:35:10 ID:MC7zY1FJ
すいません(・∀・)
協商のインファst二十八エンジンって何馬力?
Vスペ買うかVG買うか?バギーと違ってスタジアムトラックはトルクあるVGの方がいいかな?
>127
走らせた感じでは2馬力強・・・メーカーが公表してないのであくまでも体感でのハナシ。
トルクはあるケド、上が回らないので馬力的には低め。
>128
ゼッタイVスペ。シングルスピードのトラギーだと回らないエンジンは面白くない。
30VGを使った事あるケド、暴れるだけで速くはならなかった。
25〜28の良く回るエンジンが美味しい。
130 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 18:47:46 ID:PAh9Pous
ほう(・ω・)二馬力チョイぐらいなのね でも漏れはナイトロフォースに18tz乗っけて走らせたからそれに比べれば大きさ速さと満足です(・∀・) でもいずれos30にして速く無くても暴れる姿がみたいです
131 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 15:29:36 ID:3YHNlf1g
118君へ オーバーランダーやめとけ バハキングもそうだがステアサーボから
直接タイロッドが出て舵をきる構造は サーボがおしゃかになるか サーボを
固定してられない フラットダートしか走らんのなら別だが・・・ EPなら
アソシT4にしとけ byEPマスター
131君へ 安いサーボを使うとそうなるのだよ
もう少し良いサーボを使おうね byダガーマスター
と冗談はさておき、オーバーランダーの話ならワイルドダガー、ツインデトネーターのスレに行こう。
同じシャーシを使っているから(2駆、4駆の差はあるが)、参考になると思うよ。
133 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 21:30:39 ID:N+DdWvUq
すいません(・ω・`)
教えてね。
いんふあstのホイルハブってハブの上にハブが入ってますよね。てことは他のいろんなホイールが選びたい放題なんですかね?
>133
STのハブは、14mmのハブに19mmのハブ(アダプター)が被っています。
一般的に、19mmハブというのは使われていないので、アダプターを外して14mmハブのホイールを選べます。
T/E-MAXX、サベ(X系は17mm)などの物から選んでね。
インファGTのアクスルとハブも用意すれば17mmのホイールも使えます。
135 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 00:04:38 ID:9DnGrizS
おありがとうございます m(__)m 大変参考になりますた
136 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 02:47:45 ID:eQo8uaEY
初心者とも呼べない素人が思いつきでST買っちゃいました。
そこで質問です!デフとかはノーマルでいいのですか?
実車ならワンウェイとかツーウェイとかあるけど…
137 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 09:39:36 ID:9p0GWZOo
(・ω・`)キニシナイ
どうせリングギアが逝かれるのが大概だろーから、
もしガタが大きけりゃシム調整すればいいやんw
>136
ワンウェイのLSDはラジコンでは無いなぁ。
トルセンや機械式(とはいえ実車とは構造が違う)などのLSDもあるケド・・・。
まぁ、ノーマルを4ベベルにしてオイルの粘度でデフの重さを調整するのが基本。
5000番から10000番の間で必要なイニシャルは出ると思うよ。
140 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 22:27:56 ID:9p0GWZOo
いんふあstたのすーい!!!!
ドノーマルでもたのすーい(・∀・´)ゞ
>140
でも段々と改造したくなってくるハズ。
改造するともっと楽しくなるです。
142 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 23:12:42 ID:9p0GWZOo
( ̄▽ ̄;)!!!!!
ほんとはね…まずはエンジン取っ替えたいの
走らせていくうちに、エンジンよりメインシャーシってなるです。
あと、タイヤ。ノーマルは滑るし破れやすいです。
USで使えない程シャーシ曲がった人いる?
トルクロッド付け位置変更でかなりシャーシの曲がりは減ったはずだけど???
145 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/21(土) 09:26:56 ID:4VW0B/VZ
インファーノSTのUSですが、ノーマルエンジンへ取説に載ってる
オプションのチューンドサイレンサー付けた方居ませんか?
どんな感じになるんでしょか。
>>145 IFW37の事?
音質はかわるから多少は変わってるんだろうけど、
元々21EG用だから、さほど変わった気がしない
>>144 無印stみたいにリヤセクションのみヘロッと曲がるような事は無いけど、
サーキットで走らせられるレベルの強度は無いです。
>>145 ノーマルエンジンならノーマルマフラーが良くマッチしています。
というか、ノーマルマフラー見た目ダサいけど良く出来ています。
IFW37だと、音がパリパリした感じになって、ちょっと上が使えるようになるかな程度。
148 :
145:2006/10/21(土) 15:09:37 ID:4VW0B/VZ
レスありがとうございます。
IFW37、悪くはならないけど大した効果はないということですね。
エンジン変えずに少しでも直線で速くなる方法って何か無いですかね?
>>145 IFW133のベルに替えると速くなるよ。
150 :
145:2006/10/21(土) 16:31:07 ID:4VW0B/VZ
>>149 やっぱりその辺りですかね。
今度試しに変えてみます。
>>147 サーキットで走らせられるレベルの強度ってのがわかんないけど、
やんわり全体的に歪むけど、使えなくなりわけじゃないし、
コスト対性能で言えばUSは文句ないと思うけどね
>>149 IFW133って15Tだよね?
ノーマルEGならせいぜい14Tじゃない?
152 :
136:2006/10/21(土) 23:23:06 ID:AYaV6Ube
レスありですー、さっそくパーツ注文してみました。
実は今日タイヤがベロリっとパタリました;
ネットで注文できるSTのいいタイヤ知りませんか?;
基本、どんな路面状況かにもよるだろうけど・・・
オールマイティ系ならプロラインのボウタイやらクライムファイターあたりになっちまうかな?
販売元が京商の国内流通品ならわりかし安めだと思うけど。
新型のボウタイMTRもリブ付いてて膨張やよれ防止の点で良さげだけど、
現状海外通販or輸入業者さん使うと高めにになっちまうだろうからねorz
154 :
136:2006/10/22(日) 00:43:50 ID:c2yV6NlQ
レスありです^^
さっそく調べたらクライムファイター在庫切れorz
155 :
153:2006/10/22(日) 01:03:54 ID:vU7D4InZ
夜中なのにレスサンクス!
んじゃさ、パンサーのボアはどうよ?
オフ系老舗でご存知HS高○さんとこあると思うけど、結構いけてるかもよ?
クライムファイターMT、京商と無限の両方とも在庫ナシでした?
バットランドはどう?
158 :
136:2006/10/22(日) 18:51:24 ID:c2yV6NlQ
京商のほうだけ在庫なしで無限って所はまだ見てません(´Д⊂
とりあえずノーマルタイヤ買ってみたり…
159 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 09:14:03 ID:qSC+aEee
ここってGPオンリーなのかな?由緒正しきスタジアムトラックはT4,
マットフランシス2あたりだとおもうんだけど・・・
>>159 1 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2006/08/01(火) 01:00:22 ID:R51r1q5w
アメリカで人気爆発中のトラギーや、スタジアムトラックを語りましょう。
EP,GP・スケールも問いません。バンバン語ってやってください。
ということなのでEPスタトラもおk
スタトラといったら2駆だわな。
トラギーっていったら1/8で3デフだわな。
MT2は何?
タイヤといえば・・・
BOW-TIEって蝶ネクタイのことなんだね〜、今更気づいたよorz
よく見てみると、確かにピンの形状が蝶ネクタイの形してらぁ。
あ、そういやDIRT-BONZも昔のマンガでよく出てくる骨の形してるしなぁ・・・
ネーミングが製品の現物にちょっとしたスパイス効かせる程度で反映されてるってのが
茶目っ気のあるセンス感じるね。
・・・日本のオフ車の名前とはえらい違いだw
>>162 そりゃ日本人が英語で聞くからそう思えるだけだろ。
現地人から見ればそのままの意味だぞ。LOSIだって苗字だし。
田宮 悪路用タイヤ 蝶ネクタイ M3混合
田宮 悪路用タイヤ 悪路-骨 R3混合
こんな感じ?
いや、名前の響きじゃなくて・・・
ピンが名前通りの形してて、しかもフツーに考えてRCにまったく関係ない
ような形してるところに遊び心感じるな〜、って意味よんw
これが向こう流のウイットなのかはしらんけども、
ツーリングとかのカツカツ系にはない余裕だな〜、と思ってさ。
ちなみに、「悪路」って・・バッドランドがあるじゃん!って突っ込みはダメ?
そうね、プロラインのタイヤってちょっとオシャレでイイネ。
ラグナットがお気に入り。
最近だとHPIのモントラ用タイヤが洒落っ気を出しているけど、少々狙いすぎな気もする。
ゴライアスとかのことかな?
でも、ホイールについては、トリーマーのデザインは深リムアウトバックよか気に入ったよw
168 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 05:38:45 ID:BGnyYzSE
ハチイチのトラギーには、バギー用かモントラ用
どちらのエンジン載せるのが、幸せになれまつか?
サーキット用なら明らかに21クラスでない?
大排気量系は暴虐的パワーでこれはこれで楽しいんだけど、
車体の素性のよさを実感するなら、コントローラブルな21くらいの方がいい希ガス。
エンジンのレスポンスもいいから、操縦する楽しみを重視するならこっちかな。
ちなみに、もうすぐ出るインファ777WCエディションに積まれてる、
シリオBKEVO2STIは個人的に興味アリ!でつw
某モントラサイトでDLCコーティングのクランクだっていうし、ポートも相当作りこまれてるみたいね。
ノバPLUS21もかなり良かったけどねw
そう?トラギーなら28クラスの上まで回るEGの方が面白いよ
そうか・・・漏れに腕がないだけかw
ま、元から一速だし、そこらへんに不満あればってことで。
トラギーで28クラスの上まで回るEG載せるならマフラーは何がいい?
今まで普通にバギーみたいに21使ってたので普通にOSマフラー使ってたけど。
俺はTSAISの820使ってるよ
うるさいけど、ちゃんと回るし28だからトルクもある
VANTAGEやRDLOGICSもいいんでね?
ま、直接使ったことあるわけじゃないけどw
175 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 19:21:48 ID:Ou+719yp
>>173 CとCHでは材質、見た目の違いの他、性能的にも違いあるんですかねー?
硬質アルマイト仕様ってんだから、性能は一緒じゃないの?
Cしか持ってないからわからないけど・・・
やっぱ性能はいっしょですよね。
CはCHに比べて焼けたり汚れ目立ちますかねー?
178 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 19:46:57 ID:gUR8Wxql
虎技ーって ウイリーしないの?
>>178 センターデフをロックすればなんとかなるかも
181 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 07:35:40 ID:AaTPw0Ee
今stして来たけど やっぱダメポ(´゜ω゜)
べつにウイリーしたいんじゃなくて… ウイリーしてみたかっただけなのに…
182 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 23:38:30 ID:BPbHs5sy
鉄スパー46に 鉄ベル14の組み合わせでos30です
ちなみに無印stでながーい直線全開させると出だしはすごい勢いで行くのですが直線でしばらくブビャーっと走ってると息継ぎみたいになります ニードル甘くすればいいのかな?
183 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 03:16:51 ID:QbOoQpHG
うん。エンジンが笑ってりゃー。それ、ただのオーバーヒートでしょ。
184 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 08:10:52 ID:3Wajw3Jx
甘〜くしま〜す(^д^)
8トラギーがロッシのホムペに載ったね。
買う気満々!
186 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/13(月) 12:28:14 ID:woIMMAFu
(^ω^)あんのぉー
インファ用アクレブレーキパットを無印stに入れようと思うんですが ブレーキディスクはノウマルでいいのかしら?やっぱりパッドに合わせてIFW122のspブレーキディスクも買った方が止まれるかなぁ…
187 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 18:46:35 ID:GRqgvnq1
(・ω・`)stの十四ミリハブのピンが外れないの…
抜けなくなっちゃったの…ベアリング交換も出来ないし ユニバーサル入れたくても取れないから変えられないの…
(´・ω・) プゥ…
俺は六角レンチの一番細いやつ+ハンマーでがんばったよ
188の言うようにピン状の金具とハンマーしかないだろうね。
190 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 22:19:14 ID:GRqgvnq1
(・ω・)レストンです。
頑張ってはずしにかかりたいと思います
うぅ、インファST.USホスィ・・・エンジン変えても駆動系が壊れないとこに惚れる、ナイトロサンダーなんか18TZ載せたら駆動系が5タンクもたない・・・
192 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 19:16:47 ID:B/l/SEvW
>>191わかるよ
漏れもそれと同じ仕様でやってたもん(´・ω・)
そこでナイトロフォースにみきりつけてインファstです。
今ではos30にしても駆動系は丈夫でタイヤもでかいから河川敷でブイブイ言わしてるです。倉社タイヤ付けたところでこれにはかないません。絶対買い換えた方が幸せですよ(^ω^)
>190
お金が少しでもあるならホムセンで一番安い奴で良いからサイズのあったピンポンチ買うと良いよ
インファstてそんなにピン抜けない程きつきつで硬いの?
195 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 23:57:47 ID:kfRj94BI
皆様いろいろレストンですハブ取れない者です 明日ドイト行ってピンボンチなるもの見てきます ところで無事ハブ取れてユニバにしようとしてstR用ユニバは普通に付けれますかね?長さとか、ベアリングの大きさとか 詳しい方教えてください
>>195 17mmハブにするならインファST-R用(IFW162Bが対策品)
14mmハブのままならST-RforProline(IFW163)がポン付けだよ
197 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 08:28:01 ID:dE9xeRiQ
おありがとうございます (・∀・) 参考になりますた では今日は軽く午後いんふぁって来ます ドイトにも行かなきゃ
>>197 漏れも以前にハブピンが抜けないで色々と試したが
最終的にはピンポンチで抜いたな…
ついでにサベージのナブズタイヤ用の17oハブが無加工でインファSTにつくよ
(・ω・)ノ
>>197
わしもピンが外れなかったのでFナックル+ベアリング一式交換しました。
予備が出来たと思えば・・・
でもSTR用ユニバに替えて17mmハブ入れればタイヤも選べてウマーです。
14mmでもいいんじゃないの?
プロライン用ナット使えば。
201 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 04:17:59 ID:0wtGiXsN
>>198さん そのサベのハブだとStRユニバにしなくても十七ハブに出来ちゃうの? どうゆう構造なのかしら?
>201
HPIの87229を使えって事じゃねぇの?
インファGTのアクスルとハブを流用するのと同じ結果・・・どっちが安い?
ハブだけじゃサベX純正の17mmがそのまま付くけど、ナットが使えない(サベ5mm、ST6mm)。
203 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 19:29:30 ID:O7oNVCId
3pフライホイール付けたあとにナットを止めるでありますよね そのナットって緩みやすいのであります なんかクラッチいつもより出てるなと思ったら緩んでますた ガッチリ止めるにはネジ止め剤ですかね?(^ω^)
>>203 プライヤー+レンチで緩んだ事ないけどなぁ
>203
締め付け不足とおもわれ
良い道具でしっかり締めれ
206 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 06:41:04 ID:JrO7XgdJ
締めります(^ω^)
ありがございますた
207 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 21:43:02 ID:upQZjPYm
208 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 22:11:03 ID:JrO7XgdJ
(^ω^)タイペイです
>>201 遅レスで申し訳ない
(´;ω;`)
言われてるとうりです。STRのユニバを使わなくても17oハブになるという事を言いたかったのです。
自分はSTRホイールつけてますが問題無いですよ。
210 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 23:04:28 ID:u/pn4v4V
ドラキーかよ!!!!
ナブズ用のハブセットのアクスル使えるってことじゃないですよね?
ホイルシャフトはGT用使うならGT用でそろえた方が安いですね。
212 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 01:25:06 ID:19sRDVU3
213 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 07:49:28 ID:oZyrfuAJ
(^ω^)つ コレット入れてるよそんで締めたよ これからは走らせる前にチェックおこたらなやよ
おう。頑張れよ。
215 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 14:26:27 ID:oZyrfuAJ
台北くんです。俺ってどこかのトラギー仲間から見守られてるんだなぁ…(^ω^)
これがなかなか、なかなかどうして
憎めないキャラなんだな
217 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 18:25:53 ID:oZyrfuAJ
(^ω^)今度みんなで走らせようぞ トラギーオフ会だよ
>>211 アクスルも使えますよ!
ちなみにスイングシャフトはST純正でOKです。
品番はHPI#87229
17o6角ハブセットです。
>>218 マジですか?
それだと202さんが言ってるサベ5mmアクスルの方法もありえるって事ですね。
つまりXハブおk。
これ一番安いですね。
>>219 アクスルをすでに持ってるなら別だが、
今から買うのなら、何もサベX用買うのでなくてGT用買うのも一緒じゃない?
値段だって大差ないのに・・・
ちなみにハブのピン径が違うから、アクスルとハブのメーカーを統一しないと、
付かないかガタが出るよ 京商2.6mm HPI3mm
気にしないならいいが、俺は気になったから統一した
222 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/02(土) 10:53:53 ID:NkXW2Rvr
台北です(^ω^) 今やってきたよ 普通にジャンプして遊んでたらなんか異音がして、そんでばらしたらフロントのデフのヘリカルギヤが舐めちゃっててトラクション掛らなくなっちゃって…(´・ω・) パーツ買ってこなきゃ また午後からやりにいきです
223 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/02(土) 18:18:21 ID:aul/3Rdo
HPIからファイヤーストームなる2WDのトラックが出るようですが、
これ、シャシは新設計なんですかね?
224 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/12/02(土) 18:48:32 ID:AoZpoFZ9
こいつの最高速100オーバーってホントかよ?
225 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/02(土) 18:53:02 ID:v/wwmAcc
ファイアーストーム
情報キボンヌ
226 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/02(土) 19:01:54 ID:D0mBFz13
ギヤに小石かんですぐ壊れそう。
電池BOXが一番後ろにあるなんてやばくない?
227 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/02(土) 19:10:24 ID:2ZklIfiw
「ギー」てなに
ファイヤーストーム・・・rushの後継機と言う感じですね。
RC10GTやMST-1の様なオーソドックスなシャーシデザインでツマラナイ。
フロントホイールが6角ハブなのが面白いけど、MT2と同じくキングピンの強度に問題が出そう。
しかし、相変わらずドラムキャブオンリーなメカレイアウトがいただけない。
でも、なんだかカッコいいw
230 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/02(土) 23:18:06 ID:GyA00peq
電池ボックス・・・怖いなww
ケツから落ちたらヤバイかも。
どうでもいいけど、燃料チューブがニップルに微妙に入りきってないのが気になる・・・。
JATOに似すぎと思うのは、漏れだけなのだろうか・・・orz
232 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/12/03(日) 01:11:41 ID:nyiQ1cx8
意識してると思われ
MST-1も、思い出して・・・
MST-1買おうと思ってたけどファイアストーム出て少し迷ってる
キット出ないかなぁ
235 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/04(月) 07:43:11 ID:807P0SW8
おお、皆さん気になってますね
僕も気になっている人の一人です
で、いくら?
MST-1もケツバッテリーです。
っていうか、2駆の1/10ガストラックはケツバッテリーです。
でないとトラクションがかかりませんから・・・。
MST-1はリコ付きはおろか、専用クランク(ノーマルのショート)のエンジンしか載りません。
エンジンレスを購入すると少し苦労しますよ。
238 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/04(月) 22:54:45 ID:ATlPITV8
ファイヤーストームって2速なの?
2駆のスタトラは1速で十分だと思うのだが。
最高速狙いならいいけど扱いの難しい2駆はスピードが出すぎても困り物。
どう見ても一速だろ。<ふぁいやーすとーむ
241 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 22:21:54 ID:ImRL5rM9
話ぶち切って悪いんですけど、トラギー買うならST−RとヘルSS MBX5Tプロスペ
どれがいいと思います? ボーナスでどれか買おうと思っているんですがめちゃ
悩んでます・・・
242 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/12/06(水) 22:37:48 ID:5n2TO7Hu
もちMBXがお勧め!!エンジンはRBで決まり
243 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 23:14:53 ID:fPeWwtG1
便乗ですいません
RBのコンセプトS7ってどう?WS7のコストダウン版のやつ
いいけどオプション揃えると意味ないかも
それならC6買う。
MBX5TPはエンジン選ぶんだよなぁ。
ノーマルバックプレートのエンジンしか乗らないから
247 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 19:24:53 ID:FTrE4TyT
>>241 MBX5Tがよさげ、Proじゃないが
ST−Rよりキビキビ走るらしいし
トラギーでコンマ数秒競うことはあまりないと思うのでProじゃなくても
十分と店のオヤジが言ってたw、一番安いし
ヘルSSはパーツの供給がなぁ・・・・
HPIはものによったらメーカー欠品もしばしば
そんな自分はST−Rユーザーです
MBX5Tと悩みましたが、MBX5Tはボディがどうしてもイヤで辞めました
プロラインのボディも好きじゃないし
248 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 22:27:30 ID:wwyXHyCy
241です 皆様ご意見ありがとう御座いました。
情報があまりなかったのでご相談させていただきました
やはりMBXが有力候補なんですね^^ 嫁と相談してみます!!
249 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 22:50:07 ID:9c8rT8J0
嫁の許可がいるのか!ガンバレ!
MBXのノーマルボディがダサすぎる。
塗装テクがあればカッコよくできるかも知れんが俺の腕では
3色以上は面倒で無理。
全長 WB 全幅 全高 全備重量
MBX5T 570mm 369-374mm 443mm 190mm 4100g
ST-R 540mm 348-353mm 410mm 200mm 4060g
ヘルファ 513mm 348-mm 415mm 173mm 4100g
車重一緒で半回りでかいんだもの走るよなぁ。
俺も5Tノーマルでいい気がします。2万分も差ないような気がするし。
ただノーマルの方が流通量が少ないらしい。
252 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 22:17:18 ID:kR1/9cMB
嫁の説得に一番悩みそうだが・・・
253 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 22:29:27 ID:i3AJFotW
241です。 説得難航中です;; 今現在サベージを持っているんですが
嫁から見れば同じなわけでなんで二ついるの!?って感じで理解されません。
正月休みにトラギーデビューを夢みてがんばります!!
254 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 23:15:19 ID:kR1/9cMB
まぁ嫁にしたら同じに見えるだろうなw
自分も最初サベージXとトラギーで迷ったぐらいだから
遠からず近いものかなと思ってたしな
ゴロゴロこけるのがムカつくのでトラギーにしたわけだが正解だった
今はサベージちっとも欲しくない
サベージ手放すのが吉
金銭的にもトラギー買いやすくなるし、嫁の説得もしやすいw
ガンガレ!
255 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 23:44:51 ID:zlJ4F6p1
離婚しろ
256 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 00:28:16 ID:Nv0dzfd5
そんなの間髪いれずにサベージ売ってトラギーデビューだろ、嫁はマシンが摩り替わったって気づかないぞw
257 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 02:58:02 ID:oMJUrKas
離婚しろ
258 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 21:06:57 ID:qe87b6L1
すり替わっても気づかないなら両方持っといて、片方隠しとくとか・・・。
漏れはそうしてるが。
259 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 00:09:06 ID:Su6lJ7pF
おれもー、今ではさすがに台数増えすぎて押入れにはまりきれませんぞよw
それでも気づかれないぞ。大丈夫。さっさとデヴキューしてごらん
260 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 01:20:22 ID:AaAptL5q
os30のヘッド開けたら黒いスラッジがピストン頭にたんまり焦げ付いてますた。薄いのかな燃調?
261 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/21(木) 23:58:06 ID:8b4FSUYW
262 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/23(土) 17:22:07 ID:0oo5HyHE
stusですが ヘルについてる K4.6hoを付けたいのですがコレット、3pフライホイール、フライホイル止めるナット、エンドベル、最後のパイロットシャフトに止める六角ねじは京商のがそのままつくのでしょうか?くらわしい方教えてください
263 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/23(土) 17:25:13 ID:iTDasDrS
メーカーに聞け
>262
エンドベルって何だ?
フライホイールとナット、エンジンマウントは京商用を用意しないとダメポ
265 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/23(土) 21:40:35 ID:F/azEOgT
>260
たぶん薄いね。
笑ってない?
ピカールで磨いとくといいよ。
ただし上面だけね。
266 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/23(土) 22:25:13 ID:0oo5HyHE
>>264さん レストン
エンドベルじゃなかった クラッチベルね(´∞`)
osもhpiも海外エンジンも フライホイルもネジも共通なんですかね?
>>266 フライホイルとコレット、クラッチとベルのメーカーを揃えた方が良いと思うよ
もちろん他メーカーでも合うのもあるけど、合わないのもあるからね
と、言う事はエンジン以外は統一メーカーをすすめる
あとはシムで微調整
>266
OSでもHPIでもエンジン自体の基本寸法は一緒
ただ、インファSTの純正エンジンは寸法や構造が違うので、他のエンジンに載せ換えるのには部品が必要
エンジン換装に必要な部品は既出
>>266 だいぶ前だけどstusにk4.6ho載せてたよ。
その時の組合せは、コレットとレーシングベルはhpi使用。
フライホイルとフライホイルナットそしてアルミ3pクラッチは京商使用してました。
クラッチとベルは揃ってなくても使えるけど、ホイルとナットそしてクラッチ合わせないと使えないよ。
京商のはピンが若干太いのでhpiのクラッチはキツイ。
無限はバネのひっかける位置が若干違うのでフライホイル(ナット)とクラッチはセットで交換になると思う。
パイロットのネジ山は共通ですねー。
270 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/24(日) 03:53:03 ID:LiAorgM5
みなしゃまアドバイス本当にありがとう(・ω・`)ノ
そしてメリークリスマスイブ
271 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/25(月) 07:43:08 ID:0haK2B16
・モンスタートラック
・バギー
・スタジアムトラック
・トラギー
モンスタートラックとバギーは感じ的に判るのですが
スタジアムトラックとトラギーの定義が分かりません。
四つのジャンル分けする定義を明確に言える方教えて下さい。
昨日ノーマルST 半額であったけど買いだったかなぁ。
ちょっと後悔してる。
スタトラとアメリカで言えば2WDのトラックのことだったような。
トラギーは、バギーシャーシをモントラ化かね。
モンスタートラック=デカタイヤ
バギー=バギー
スタジアムトラック=実車でバギーとトラックの掛け合わせ的存在?
トラギー=RCでのバギーとトラックっぽさの掛け合わせ
実車でバギーが荒地系でスタジアムトラックは特設コース用か?
実車詳しくないがこんな感じか?と思ってる。
275 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/25(月) 21:20:22 ID:0haK2B16
詳しくありがとう♪
デフとか駆動方式とかの定義はないのかな?
276 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 13:08:43 ID:sN9K/Cir
トラギー=トラック・バギーの略だよね?
写真でみると実車スタトラとラジコントラギー、全然違うね。
実車はピックアップトラックのオフロード版てとこ。
>277
そりゃそうだろ・・・w
別にリアル度を競うジャンルじゃないから
279 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/27(水) 23:17:38 ID:JSiGsrvv
ちとまてや!
トラギー X
トラッギー ◎
日本ではトラギーなんだよね・・・
実際のところ、英語には促音がないからトラギーが正しい、といえば正しい。
282 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 12:48:23 ID:YZvbeMYz
にしてもトラギーって、何であんなにRTRばっかなんどろね・・・・・(しかも殆どGP)
あのジャンルを楽しむ香具師は、自分で作ってこそ愛着が湧くタイプっいてのが希有なんだろな・・・
アメリカ市場主導だからでは無いかと。
日本じゃ考えられないけどアソシB-4ですらRTR化しちゃう国だし
284 :
282:2006/12/29(金) 20:25:40 ID:YZvbeMYz
>>283 なるほど・・・
アメリカはRC飛行機なんかでもバルサキットも豊富だし、
アメリカ人ってもっと工作好きな人種だと思ってたが、
RCカーの世界では横着な人が多いのかな・・・・・
285 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 20:38:07 ID:j9ei4ztu
競技思考が薄いからだと思う。
レースとかもあんまりないしカリカリしてないじゃん?
だから必然的に初心者も多いしね。
286 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/07(日) 22:01:17 ID:LmW879Md
無限MST-1の購入を考えていますが
ショップに尋ねたところとにかく真っすぐ走らない車だからやめとけ的なことを言われました
そんなにリアに接地感のない車なんでしょうか?
>286
MST-1、確かにタイヤが合わないと真っ直ぐ走りません。
ちゃんと管理が出来たサーキットでこそ速く走れる車です。
ダンパーが1/8サイズなため、スプリングが選べないのも原因になっています。
標準タイヤだと多分マキマキで走れない車という結果になると思います。
フロントをHPIの4460などのタイヤにしてグリップを落とせば、まぁ走るかな?と。
>287
なるほど やはり難しい車なんですね
それでも手の施しようがないわけでもなさそうですね
暴れる車を楽しんでみようと思います
ありがとうございました
289 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 22:09:52 ID:aRlTNUrj
STR注文しました!! でも友達はバギー(・ω・)ついていけるかな・・。
290 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 01:56:35 ID:xocNM+E6
MR-4MT欲しいけど売ってないからMR-4BC買ってMT化したい…
でもMTのボディとタイヤがもう廃盤なのかな…(;_;)
MR-4MTのタイヤはプロラインのダートホグだった気がする。
いまだと#1070ダートホグUが一番近いかな。
292 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 23:37:10 ID:EYrEmAYp
知り合いに勧めれてつい最近ラジコンを始めたのですが買ったラジコンはヘルファイアです。これって正解だったのでしょうか?
293 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 03:15:50 ID:gsGqmmlj
すみませんが質問させてください。
他車(タミヤTNX)の燃料タンクの具合が悪く、合う物を探しているんですが
インファーノSTRの物が付きそうな気がします。
それで持っている方、縦×横×高さの寸法を教えていただきたいのですが。
おねがいします。
294 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 03:41:11 ID:3jqL+1wF
ポン酢家は出来ないぞ
>>293 上でも書いてるが、ポン付け出来るものは無い。
カスタマで純正買っとけ。
スペアパーツもついでに頼めばなおヨシ。
追記
もしチョークボタンの不具合なら外して埋めてしまえ。
ホットグルーで桶。
297 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 10:36:21 ID:VwAOPLOa
>>292 ヘルは不人気だが戦闘力は高いよWWW
5T、STRよりカッチリ感があって俺は好きだぞ!
298 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 12:47:20 ID:meCrOcB0
>292
教えてくれる人が居るならなかなかの選択だと思う。
完全な独学ならいきなりGPは無理。
299 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 18:58:55 ID:gsGqmmlj
293です。
返答ありがとうございます。
チョークボタンは埋めてましたが燃料の行きが悪い気がするのと
蓋のバネが弱く開く、パイプ径が細い等、で見切りをつけた次第です。
ポン付けでなくて構わないので調べております。
どなたかサイズを〜!!
300 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 20:12:07 ID:vUlsDGYG
インファstにstrのフロントサスアーム(上側)って使えないかな?
一番上がった状態の時ステアリングプレートのナットがアームに触れている感じなので。
rのは山なりになったアームなのでいいなと単純に思ったんですが。
>>299 チョーク部品全部外した?
俺は球?みたいの取り忘れて全開で燃料おいつかなくなったけど、
それも取ったら問題なかったよ?
パイプ径はSTRも一緒だよ
302 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/23(火) 13:19:25 ID:wy8F2cTr
>>297 ヘルは不人気じゃなくて高いから買えないのです(´ω`)少なくともオラはそうです。 だからオラはインファstですが、、、十分だお これでいいもん
303 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/23(火) 16:18:55 ID:YvI3ne6I
ST持ってるけど、かなりの金食いだぞwwww安物のタイヤからポコポコ音を出しながらコーナリングはマヌケww
タイヤにエアー抜きの穴は改善してほしいなww
304 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/23(火) 17:01:37 ID:hSMlueh8
305 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/23(火) 23:24:34 ID:wy8F2cTr
そうだお(´ω`)
306 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 10:03:05 ID:1dhT3hoU
>>300 STRのアッパーアームはポン付けできないぞ!キャスター角が違うから削ったくらいでも移植できないし、ノーマルアクスルだと22゜のハブキャリアに接触する。STとSTRでは別物と考えたほうがはやいなwww
今日トラクト行った方、レポキボンヌ。
場所柄5Tだらけだったんでしょうか。
308 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/29(月) 19:42:51 ID:gQ9ZJj90
309 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/31(水) 16:49:24 ID:3xRTeXzc
トラギー買おうと思ってるんだけど、MBX5TとST-Rってどっちがメンテしやすいと思う?
走行性能もまあ大切だけど壊れやすさやメンテナンス性に優れたマシンがほしいなと。
310 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/31(水) 19:25:35 ID:e75AzEhN
5T買えwww
STRは一癖あるからな
311 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/31(水) 20:42:28 ID:sNj9CYOw
癖? なによ それは
312 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 10:19:22 ID:wOa8gDhr
STDセットじゃコーナーは曲がるがジャンプがダメ!エキスパみたいに空中でコントロールできれば話は別だかなwww初心者なら5Tにしとけwwww
5Tも前が重いからジャンプ難しいよ。
314 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 11:18:27 ID:wOa8gDhr
難しいなら、その場凌ぎのセット方だがリバウンド規制して前後のバランス取ってみなww 当然、ギャプの走破性は悪くなるww
>>309 走行性能よりメンテナンス性を重視してるならヘルファいいよ。
全パーツへのアクセスを簡素化されてるから。
例えばネジ6本でデフ外せるし。
走行性能も悪くないよ。
316 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 13:47:54 ID:wOa8gDhr
ヘル、5T、STRは、どれもネジ6本でデフが外れるよ!
詳しく書けば3車ともスタビ外さないとねwww
317 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 09:37:30 ID:IvQVD8pK
たみゃからトラギー出るね気になりますな
318 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 10:49:15 ID:vagyyag8
スケールは? またナイトロサンダーベースか?
>>318 TNX5.2Rベースっぽいが、まだ不明。
320 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 14:57:09 ID:IvQVD8pK
今月らじまがかわーるど見れや
Nitrage 5.2すげーかっこえー。
センター密閉されてるけど2スピだったらきっと吹っ飛ぶ速さだぞー。
322 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 21:42:39 ID:IvQVD8pK
たみゃーの事だからまたすぐ駆動系がいくヤワなますんだろーな いらんな
323 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 22:40:19 ID:PFpLS9XO
そもそもセンターが入ってるかどうかもわからんぞ、スリッパー付いてるしw
324 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 22:42:02 ID:vagyyag8
ピニオンじゃなく犬骨がすげーなwwww
325 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 22:54:12 ID:PFpLS9XO
バックラッシュ調整いらず+密閉なので砂噛みなしで常時潤滑可能って理屈らしいね、説明見ると。
オプションの2速はすぐ出す気みたいだけど、ギア比の選択肢は持たせてほしいなw
326 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 23:09:59 ID:9EW91R6/
hpiのファイヤーストームが気になる。
初GPにどうかしら?
327 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 23:30:06 ID:PFpLS9XO
いきなり2駆は・・・腕に自信あり?漏れはウデないから巻き巻き確定ですorz
329 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 12:13:29 ID:+OXGyrni
あぁ〜待ちきれんwww
VZB、プラス、528のどれ積もうかwww
330 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 13:48:23 ID:s7gLQoVo
今日、STS30乗せて走ってきました
トータル4リッター消化、なかなかのパワーしてるみたい
インファUSのシャーシSTR用にかえていてよかったです
時々パワーでふられる時がありました。
331 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 14:00:35 ID:+OXGyrni
21バギー用のエンジン積んでみなww
たみゃーの新作って・・・もしかしたら、標準でセンターないんじゃないか?
ブレーキリンケージ一本しかないし、スリッパー付いてるからw
よって528はめっちゃ不安・・・
というか、現行トラギーでも手を焼く代物積む必要もないんじゃないかとorz
たぶん、RTRで初心者でも購入しやすいパッケージ狙ったんでないか?
説明にもあるとおり、センターギアボックスについては、
バックラッシュ調整いらず+密閉ですべてのギアが潤滑可能という理屈らしいし。
整備性考えてユニット化しちゃってるわけだし。
すでにして二速ユニットをオプで発売する気マンマンで、時速80km(標準60kmらしい)に達するって銘打ってるのも
完全に購買層がそっち狙いなのではないか、とw
そういえば、先の画像だと、スリッパーが付いてる位置がとっても不思議w
インプットじゃなくメインシャフトについてるみたい・・・どういう構造なんだろ?
一次減速ギアにでもついてるのだろうか・・・でも、それって「密閉」か?
336 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 17:44:24 ID:+OXGyrni
>>332一瞬の快楽だよw
GPで星マークがムゲンとタメ張れるかも??
塚w使い道のない528があまってるだけだww
>>336 あ〜、なるほど・・・やっぱ冗談ですか〜w
いいすね、一瞬にかけるチャレンジャーってカンジで!ドラッグレースみたいな!
サベやらモントラにREX積むと片っ端からマシン壊していくもんで・・・
で、漏れもあまっちゃいましたよ、REXorz
338 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 18:54:44 ID:+OXGyrni
>>337 TNX5.2はスルーしたからベルのサイズ解んない・・
ムゲンのフライホイル、クラッチシューが使えればプラスぐらいはいけそうかな?
まぁ〜タミヤの軽量シャーシなら速いかも?
>>338 あ、ども337ですw
NITRAGEはクラッチベルとミッションがドッグボーンでつながれてる特殊な構造みたいですよ。
バックラッシュとる必要なくした、と言う話らしいです・・・
でも、プラスならコースとかできっちり速く走りそうな予感しますねw
341 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 20:12:21 ID:VN3dd47s
>>340 しかし皆2スピで騒いでるがトラギーに2速入れるとコーナーはマキマキでジャンプはシフトの反動でバクテンして、まともに周回できないことしらないのかな?
過去にヘルファイヤーに2スピ組んだけどダメだったからなwwww
やっぱりトラギーはセンターデフ無いとねぇ・・・
ただの平べったいモントラならイラネ
343 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 20:58:20 ID:VN3dd47s
冷静にシャーシスペック分析すれば
星マークの戦闘力はライトニングスタジアム並みか?
センターデフは欲しいねwwww
最速ねらいって事でおk。
スタビついてないように見えし。
競おうなんて思ってないんじゃねー。
345 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 21:35:25 ID:VN3dd47s
発売は秋ごろかな?
MT2の新型も気になるし
暇つぶしにTNXでも買ってみるべwwww
346 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 21:59:51 ID:4Jx6RdWy
>MT2の新型も気になるし
出るの?
>>341 あ、またしてもどもですw
カム式だといきなりつながりますんで、やっぱそうなりますね・・・MT2ん時同じこと思いました。
シュー式にしたらどうなるべか?滑りすぎかな?
・・・あ、センターはいんないから速くないのは一緒かw
ついでに・・・走行性能ライトニング並にあったらすごくないですか?
実はかなり前、欲しかったけどスルーした車のひとつですたorz
構造上、タミヤ新作ってたぶんセンターないっぽいですよね・・・スリッパー入ってるしw
インファーノSTってそんなにダメなんですか?
欠陥品ですか?STはシャーシが曲がるってどういうことで事でしょうか?
普通に走らせてて、シャーシが曲がるのでしょうか?
あと、いろいろトラブルが多いそうですが、もしこれが本当なら
完全な欠陥品という事ですよね?
350 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 00:34:34 ID:7dG1alFU
>>348 ライトニングはトレッド広すぎwww
モントラの流れで苦労して2スピ入れたらコーナーはロールでクルクルマキマキww直線はダッチロールで不安定www
MBXカワコン(MSR)に乗り換えたら目から鱗だったわwww
351 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 00:36:13 ID:7dG1alFU
>>349 このスレを読んで、STはシャーシが曲がるというレスが多くて、
心配になってきました。どのような事をしたら曲がるのでしょうか?
曲がるという事が、どう走行させ、どう曲がるのかよく分かりません。
354 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 00:54:45 ID:7dG1alFU
>>352 そりゃモントラ系の人にありがちなデタラメ操縦でブツケてシャーシが曲がったと言ってんじゃないか??
355 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 01:13:13 ID:2PBUEeCX
コーシー噴いたw
>>352 素のSTは曲がるよ
ジャンプでリアから着地するだけでね
でもSTUSは777のトルクロッド使ってるから多少はまし
遊ぶレベルなら問題無いと思うよ
USにワスププロ乗せてるけど今の所壊れてないよ
バックラッシュはこまめに調整必要だけど
インファSTのシャーシは、ジャンプしなくてもリヤからジワジワ曲がってくるよ。
トルクロッドが良くなってからは、無印STの様にグニャっと逝かなくなったけど。
簡単に手で曲がる様な材質だから、シャーシ曲がったらなおして使う。
いやならST-Rのシャーシ入れる。
358 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 08:29:43 ID:7dG1alFU
シャーシ後方が擦れてシルバーになってんだけど曲がりはないな!
走り足りないってことかな?
それよりサスホルダーの歪みがひどくないか?
359 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 09:23:22 ID:7dG1alFU
そうそうwww
スタジアムフォースのシャーシならグンニャリ曲がったことがある!
360 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 10:09:09 ID:Yk6MNGEA
HPIのファイヤーストーム10Tはどう?
シャーシ曲がる?
不具合や、欠陥はある?
361 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 10:33:39 ID:7dG1alFU
2駆で壊れる程スピードが出るとは思えんけどw
HPIは以外に頑丈だよ
>2駆で壊れる程スピードが出るとは思えんけど
って、JATOは?
2速だからってか?
363 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 19:04:38 ID:7dG1alFU
>>362 2駆でオフロード走行したことあるのかな?
ジャンプで尻から着地すると電池BOXドッカーンてなりそうなんですが大丈夫なん?
ムービーすげーかっこえー。
>>363 無いわ。。。スマソ。。。
ファイヤーストーム欲しいな〜。安いし。
部品供給がね。
変な抱き合わせも。
>364
乾電池だとヤヴァイけど、俵型の充電池だと全然ヘーキ。
ファイヤーストーム、フロントナックルが弱そう・・・。
367 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 21:39:23 ID:7dG1alFU
MT2はジャンプしたらナックルがよくもげたなwww
2駆はタイヤの種類出さないと盛り上がらねーな
実質ラグナットしか使えないwww
368 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 22:11:53 ID:R2F6aQXF
ここの住人からすれば、どれもこれもすぐ壊すんだろうw
どんなキットにしろ満足いくキットなんてねーのと違うか?w
ある意味、スグ壊すような使い方できる人がうらやましい・・・楽しんでます、ってカンジでw
スペアパーツある程度たまってからでないと、怖くてドカドカやれない小心者な漏れorz
370 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 22:35:13 ID:042aw2sX
使い方ではなくて、単に走らせる場所がないだけだと思うが?
操縦が下手な奴が走らせれば、どこか壊すものだよ。
一度、ひろ〜い所で走らせてみな。
そうですか〜。こっちは地方なので場所には困らないんですが・・・
近所のショップにパーツがないので通販利用するしかなく、現物見てから購入できないのがツライorz
一長一短と言うところでしょうかw
372 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 23:34:27 ID:XovBvnIl
乙!ついでに上をごらん遊ばせ!
もうこのスレでとっくに既出、そしてそれなりに意見だされてるw
374 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 00:22:58 ID:DqN7q1hf
漏れ、買う気マンマンなんすけど。>ないとれーぢ
375 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 00:31:10 ID:byPGgdP0
>373
指摘ありがとうございます。
まだ色々初心者なもんで・・・。
ちなみに、TNXスレでも多少話題になってたよ・・・
初心者向けRTRパッケージとしてならわりといいんじゃない?
バックラッシュとる必要なさそうだし、密閉化でスパーへの砂噛みは最小限ですむんじゃないか、と。
各ユニット化も含め整備性はイイっぽいしw
ただ、独自性がありすぎて、ギア比選択等で拡張性がどうかは不明。
たみゃーが出してくれないとたぶんほとんどオプでないかもね・・・TNXみたいにorz
377 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 10:24:44 ID:y7VIrlD4
まぁwあれだぁ!
トラギーはまだ中途半端なカテゴリーって事w
ココのスレ読めばバキー、トラギーの周回派、トラギー、モントラのデタラメ走行派がいる
モントラにハイパワーEg載せても周回すれば電動バギーより遅いのは事実だしwww
意見が二分するわなww
379 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/09(金) 16:11:46 ID:wGHzIzID
トラギーってバギーのデカタイヤってだけだろ?
ボディがトラックでもバギーじゃんw
どこでも走れてスピードもそれなり
丁度いいぐらいのおもしろさ
それがトラギー
381 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 09:52:45 ID:tGmOxQSQ
そして頑丈であります 駆動系壊れないし 速いエンジンでも安心
382 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 12:55:52 ID:yGNMMhvq
ナイトレージの価格発表マダー?
383 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 13:37:09 ID:9MWjZBxs
メカレスなら買うんだけどな
RTRの安物プロポなんか使わないし
384 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 16:31:15 ID:9FymWmEX
パーツをバラで買って組めばいいじゃん!
カツるカテでもないのにそこまでやらん罠w
TNXだってキットないんだから、同じ方針かと思われ・・・そこは、他社の真似してほしいですねw
386 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 18:19:36 ID:9FymWmEX
余ったプロポは飾っておいたら(^^)
ナイトレージ出たら京商も焦るだろなw
388 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 09:40:53 ID:kubupSMH
京商にも良い刺激になって幸せになれるよ!
ん?ナイトレージはトラギーだよな。センターデフ見当たらなくね?
タミヤは手軽な奴で客を引き連れてジャンル大きくしてくれるからあれでいいんじゃない?
高性能な奴が欲しけりゃもう他の買ってるだろう。
391 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 18:04:37 ID:UPQ1+RpO
ムービーに写ってるナイトレージは、あれで2速ですか?
それとも1速?
なかなかの走りしてるじゃん。
シフトでアバレてるみたいに見えないから一速なんじゃん?
二速はオプだろうしねw
393 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 09:12:53 ID:Yj5OdRQV
トラギーに2速はいらないな。
394 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 11:19:21 ID:B/m44NtS
ココの住人は、ひろっぱ暴走族だから2速はいるんじゃね?
ニ速からきますた。
ナイトレージはメカレス出たら買う
トラギーで1/8なら、でかいだけで邪魔
イラネ
トラギーはハチイチ。
ちっちゃい奴とか、センターデフ無いのは…パチモン。
399 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 09:32:42 ID:b5Hx1IrF
ナイトレージはセンターデフ無しだよな?
ナイトレージはパチモンでおk?
401 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 19:30:45 ID:VWjYofC0
トラギー=1/8、この質感と重量感、
バフ、バフとした走りがいいのよ。
402 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 20:44:00 ID:JmsySpb3
(・∀・)っ◎バフバフ イイ!!!
タイヤはヒョフなんだけどね
403 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/20(火) 20:31:44 ID:ouQw7VRn
サーボって何s位あれば足りる?
ちなみにST-Rです。。。
走行性能を高めるのであればサーボの重量は軽ければ軽いほど◎です。
405 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 08:08:07 ID:qqeKk69A
トルクの事だろ、
13Kg以上はほしいよね、
ST−Rもってんならわかってんじゃないの。
>>403 stですがトルク8.7の9451で遊べてますよ。
rだと9351使ってる人が多いんじゃないの。
407 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 14:32:18 ID:vg4toY+R
>>406さん ってもすかすて… 台北サンッスか だとしたらうちのラジ仲間からすごく尊敬されてるんス なんでか知らないけど(・ω・)
STがPDS2143(8.0kg-cm)
THがPDS2344(13kg-cm)
意外とサーボ負けてる感じしないです。
受信機の電圧高めだからかな。
409 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 15:15:51 ID:iSz4wN5n
>>403です。
ご指摘通り、トルクのことです。
やっぱ9351がいいんすか。。
厨房なもんで金無いんでメカ&エンジン投入できないorz
ステアは8sで足りるんですね。
>>408の方は何Vで動かしてるんですか?
410 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 15:25:30 ID:Z56m6ikx
GPツーリングしかやったこと無いから、詳しくはわからないけど
OFFでしかも車重もあってタイヤもデカいトラギーとなると
9351クラスは欲しいところだろうね。
とりあえず3003は瞬殺→ステア
試したからわかるw
>>409 エネループ5セルなんで6.1V以上あるはず。
2/3AAの俵より平均0.2Vぐらいは高いと思いますです。
414 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 08:57:58 ID:rA3kEwrW
さて… (´ω`)
いんふぁstバフバフ走らせてこよっと
ナイトレージいる出るんかな?
早くバフバフしたいお(´・ω・`)
nitrageってセンターデフないんだろwwww
STとかヘルファとかMBX5T買った方が幸せになれると思うぞ。
417 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/28(水) 04:27:42 ID:B7LYRWMh
今日は夜勤明けだから河川敷でいんふぁstバフらせてくるお(´ω`)
午後から晴れるらしいお 楽しみだお
STに21VGってパワー不足っすかね?
419 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/01(木) 08:45:53 ID:e3KVEgLl
>418
VGでは荷がおもすぎ、
車重、負荷の重さからいって28クラスが妥当と思われ、
当方、ST(改造R)にGXR28→STS30→ピコP3
ときましたが、STS30はコストパフォーマンスに優れたいい
エンジンだと思います、P3はただいまブレークイン中、
そのうちインプレするね、
D30Mはちーとトルクありすぎるかも。
あばれ気味になるのを押さえつけるのが楽しくもあるけど。
そろそろNINJA28の話題出る頃かな。
>>419-420 dクス。
やっぱ駄目かぁ…
30VGとかはどうなのかな?
外国製エンジンはパーツが高いらしいので厨房の漏れには手が出せないorz
ちなみにSTS30って何処のエンジンなんすか?ググっても見つかんない…
質問ばっかで本当ゴメソ(´;ω;`)
422 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 08:07:25 ID:gNnrRDeB
STS、Force、SH(LRPとか)は全部台湾。
台北君はSHのOEMじゃないのが買えるか。
>>422-423 dクス。
台湾ねぇ。。。
なんとなく不安(´・ω・`)
ここは国産OSに絞ってもらって、オヌヌメエンジンご教授いただけるとうれしいです。。。
425 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/03(土) 18:22:59 ID:crNyHwgE
フンムゥ〜(`・ω・) 速いぜ 漏れのインフェルファイア
>>424 OS限定でなら、間違いなく21VZ-B Vスペ(できればOSスピード)だと思うよ
30VG+追加ガスケットでもいいけど、シングルミッションのトラギーは高回転型が面白い
427 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 16:36:26 ID:+z7haFhy
↑
それはいえるな、
スピードを求めるなら21VZ-Bもしくは他の21レーシング
トルクフルな走りなら28-30のEG.--------------。
428 :
名無しさん@電波いっぱい :2007/03/05(月) 15:02:14 ID:oJo7z14o
421B
>>426-427 サンクスコ。
21VZ-Bね。
実売3マソぐらいなら頑張って金貯めよう…
ところで、DOAXxc3WC2氏って何者ですの?
詳しそうに語っているけど、イマイチ実践向きじゃないです。
エネループ、プゲラですぅ。
431 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 18:26:43 ID:pPIfuOOf
HPIのサベ用のカイエンボディってインファ(ST-R)に載るかな?
教えて、エロい人!
>431
ボディマウントを何とかしないと無理なうえに、ホイールベースが足りません
433 :
431:2007/03/20(火) 14:18:43 ID:nvgiUlls
434 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 05:26:14 ID:cKQhfMCh
〇(´ω`)〇
トントントントントントントントントントントントントントントントントントン
10年以上昔の車だけど今見てもカッコイイ★☆ダイナブラスター再販してくれないかな?
ヘルファイヤーSS、アキバのスーパーラジコンで52%OFFだったので
買っちゃいました。今はサベージXで遊んでいるけど、こっちの方が
面白いかな?
437 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 08:46:40 ID:/SxQWBCI
ナイトレージの国内販売価格発表いまだ放置なので盛り上がってた熱も冷めてきた。
漏れもヘルファ買っちゃおうかな・・
ST-Rを奨めてみる
ST-Rはロング出るまで待ったほうがいいのでは
440 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 11:43:42 ID:P24f1HAA
STRのロングって何?
>>439 あれ以上長くしてどーすんだwwwwwwww
曲がんないぞww
442 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 12:15:48 ID:jYgfCL9R
ココは厨房スレになったのか?
>>440 1インチLWBのシャシーがそのうち出る模様。ソースはns-ride
コンバージョンになるか、新規キットになるかは不明だけれども。
ヘルファイアSSが半額とは凄い(^_^;)売れなかったのか?それとも決算月だからかな?
今、ファイアーストーム慣らし終わって走らせてきたんだけどやっぱ2駆は軽いから面白いね!フルスロットルでウィリーしまくり!楽しかったけど電池BOX傷だらけ…。
ウィリー対策しなくちゃマズイなorz
>>443 現状で十分よく走ると思うが。。。
もし出るとしたら、V-OneRRRエボみたいにコンバも出るんじゃまいか?
446 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 22:23:04 ID:1Yw77qyk
おれのファイヤーストームはアスファルトですらウイリーしないよ?タイヤ標準、ニードル1/4絞ってニトロ20パーセントの燃料なぜ?
447 :
444:2007/03/27(火) 00:54:36 ID:BQDJoa0m
僕はサベX(4.6)と燃料共用してるから20じゃなくて30(コスモ)使ってるよ。
30だしまだ走らせ始めたばかりだからエンジン保護の為にニードルはかなり甘めでプラグはたまたま手元にあったエンヤのHOTタイプ。
僕の場合はウィリーしないようにしなきゃなんだけどね(´`;)
448 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 19:12:31 ID:unK2nE+Y
ええーそうなの?友人といっしょに買ったんだけど、ふたりともウイリーしないよ。30は平気?推奨は25までだった気がするけど?
メーカー推奨はそうだけどニードルゆるめてるし問題無いと思う…。かぶり気味でもHOTタイプのプラグ使えば回るし。
どうなんでしょうか?
詳しい方、教えてくださいm(´`)m
絞る!
全開で握ってアオアオなる所から10分戻した所で様子みて、オーバーヒー
トしないようならそこからチョイ甘くして、さらに低速のニードルも絞れ!
調整は一分は走らせ様子見ながらやる。低速絞りすぎるとアクセルの戻りが
悪い。
せっかく返答いただいたのに申し訳ないのですが…今回教えていただきたいのは「ニトロメタン含有量20〜25%の燃料推奨のエンジンに30%の燃料を使用すると問題はあるのか?」という事なのです(>_<)
質問が悪かったです、すみませんですorz
452 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 00:49:55 ID:rXT/2QLi
詳しくないですが、基本的にやめた方がいいのでは?混合のオイルの量でも違いありそうですが?
>>451 ンなこと言ってたら、NOVAROSIのエンジンにも30%は使えないだろ・・・とマジレスしてみるw
あそこだってサイトカタログの推奨は25%になってたはずだしね。
ユーザーの技量や使用する燃料がマチマチなので、
メーカーとしてはそう言わざるを得ない部分が多分にあるって事でしょ、おそらく。
そりゃ、PCはじめコンロッド、ベアリングの寿命が多少短くなることは考えられるだろうけど、
そんなに絞り込まなくても十分なパワー&エンジンが冷えるのでオーバーヒート対策にもなるわけだろうし・・・
単純に、燃調やメンテに自信があるんなら、メーカーにクレームつけたりしないで自己責任でやってくれ、って話でしょw
漏れの場合は30%でも、ボロボロになるまで使い込んだと実感してから交換、なんてほとんどないけどねw
おそらく多くの人がそうであるように・・・試したいエンジンがリリースされたので乗せかえる、そんな感じよん。
おはようございます!
451です。
>ユーザーの技量次第
そうですよね。同じエンジン、同じ燃料でも絞り過ぎてすぐに壊しちゃう人も居れば大事に扱って長く使う人も居ますしね…。
皆さんマジレスありがとうございました、感謝です(´∀`)/
451です。連続書き込みすみません。
>448さん
30だと加速とスピードの延びが良くて楽しいのですが燃料は目減りする程にあっという間に無くなります(^_^;)
ファイアーストーム。
ストック状態、1速であれだけスピードが出るのは楽しいですよね!(並走してサベ4.6よりは上)
買って良かった!o(^∞^)o
456 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 19:35:48 ID:rXT/2QLi
そうですねー。MINI−Tが好きだったので非常に気に入ってます。参考にさせていただきます。ありがとうございます
457 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 07:41:07 ID:dK00wS2D
30VGにVスペックのキャブをつけようと思うのですが
レデューサー?の口径がVGより大きい場合
メイン及びスローニードルは、絞る?それとも開ける?
どちらでしょうか?
初心者質問でゴメン
>>457 レデューサー口径以前に、ニードルのテーパー形状が極端に違うから(特にスローは)
安全策として、一応そこそこ開けて再調整した方がいいと思うよ。
結果的にも、一次負圧から考えて開ける方向になるとは思うけどね。
ちなみに、VZ−Bのスローは30VGと比べてかなり尖ってるから・・・
開閉間で吐出量の変化がマイルドかつスローに頼った比例的な領域が長い
→決まりさえすれば、吹け上がりはかなりスムーズになりそうだねw
459 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 11:30:02 ID:dK00wS2D
>458 さん、ありがとう
走行の際は安全策で開けておきます
かなり詳しい方みたいなんで、もうひとつお願いします
キャブ交換でセットが出た後に、
レデューサー交換で口径を変える場合、
現状<大 開く
現状>小 絞る
と考えたらよいのですか?
いや、漏れはそんなにエキパな人じゃないけど・・・w
そう考えてOKと思うよ。
もともと21用なんで、混合比的に精一杯大きくしても大丈夫とは思うケド、
レスポンス・燃費などバランスを見てお好みでw
ただ、アイドリング調整は気をつけてね。
レデューサー付けた状態で見ちゃうと隙間が小さく見えて丁度いいくらいかななんて見えても、
段付き部基準だと開きすぎて、アイドリング高杉なことが往々にしてあるよん。
そこを見落として、変にスローで調整しようとした結果収拾が付かなくなる、なんてこともorz
・・・まあ、そんなドジするのは漏れぐらいかもしんないけどw
461 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 12:50:43 ID:v/0N+zh2
' w`
462 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 12:58:10 ID:dK00wS2D
>460 さん、ありがとうございます
どうもmy30は、キャブの動きが悪いんで
どーせ買うならVスペックのヤツが良いかと…
これで安心して注文できまーす
>>462 うい、少しは役に立てたらようござんすw
確かに、漏れの30もちょい斜めから力入っちゃうと動きが悪くなったことあったよ。
まあ、漏れの場合は、リンクとキャブの向きちょいイジったら解消するレベルだったけどねw
464 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 12:45:52 ID:YoagDFm6
(^ω^)しかしトラギーはおもすろいね
465 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 17:57:45 ID:m0CI05u3
おもしろいねー トラギー! MBX5Tにニンジャ28積んで遊んでます。
466 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 19:01:46 ID:YoagDFm6
漏れのインファstにワプス28プロだお (^ω^)
はあいお
漏れも漏れもw
ST-RにVZ-B Vスペで遊んでまつwwww
468 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 19:32:28 ID:m0CI05u3
ワスプにVZBってどんな感じっすか? おれインファーノSTRにはVG30積んでるけど 5Tのニンジャ28は30より かなりのびます。
REX528 TAKAGIモデwithTM928バイパスプレート 良いっ!!
他は知らないw
私もST-Rに30VG。
ギヤ比変えてもイマイチ美味しいところが見つからない。
ガスケット増しするか・・・。
471 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 09:55:35 ID:bHjz0oCy
なんか最近トラギーはあきたな
2年ぶりにサベをひっぱりだして買い置きしてたオプ組み付けたら新鮮だった!
472 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 14:03:35 ID:vboOVkSi
サベもいいねお
(^ω^) だがしかし二台だと愛情が片寄るお
だから今はトラギーのみだお
473 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 16:34:32 ID:ulP8bEQL
ヘルファイヤーとインファーノSTと迷っているのですが、インファSTは二速
って組みこめますでしょうか?すみませんが回答お願い致します。m(_ _)m
直線番長使用でハイエアーをしたいもので。
474 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 18:12:37 ID:bHjz0oCy
どちらも2速は組めるけど
直線番長なら1速で528積めば?
475 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 19:03:58 ID:ulP8bEQL
ご回答有難う御座います!どちらも組めるんですか!う〜ん…
528ですね、検討してみます。有難う御座いました。
476 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 19:55:54 ID:tP6pTM9l
ハイエアーってジャンプさせて遊ぶの? じゃ インファSTだとフレーム曲がるよ。 つれのSTなんかサーキットのジュンプで曲がったから。インファならSTRがいいと思います。
477 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 20:03:47 ID:w9PRM6w1
ジャンプならサベのが良くないか?
478 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 20:38:47 ID:vboOVkSi
サベは酸素区あるしな
いやサベより軽いんで速い?んじゃないかと…
480 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 22:48:44 ID:bHjz0oCy
助走距離の事や三速全開でジャンプ出来る腕があるか考えてやれよ
いつもサベをしている所は三速全開で吹け切りながらエアー台に入れてるので、スタトラでも入れるかな?と
スタトラの方が最高速上って事はやはり無いと?
サベ&ST-R所有ですが、ST-Rで高く飛んでも面白くないです
っていうか、着地の時の腹打ちが格好悪いです
速く走らせて楽しいトラギー、トリック決めて楽しいサベージ・・・と使い分けています
ちなみに、当たり前ですがトラギーの方が最高速は上です
483 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 23:26:14 ID:w9PRM6w1
軽いっつーか、スタトラはモントラよりサーキット走行向けなトラックだよね。
だから、ジャンプとか広い空き地とかで走らせるなら、サベとかのがいいと思うんだが。
思い、軽いってのもあんま変わらないんじゃまいか?
むしろグラファイトのフレーム入れたサベのが軽い気がす……
最近スタトラって聞かないね
スタトラって言ったら80年代のタミヤ車しか知らないオレはモグリ?orz
皆さん有難う御座いました!原っぱ野郎には勿体無い商品になるぞ。と、
こんな感じでしょうか?。だけんども、一回使ってみたいんで、ヘルか
ST-USかST-R購入で考えてみます。懐具合もあるもんで…
487 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 18:10:58 ID:/xAkHv9b
じゃーお勧めは無限のMBX5Tプロスペック!! インファSTRと2台で遊んでるけど、STRよりよく曲がるし安定してる。それにヘルファはSTRより曲がらないよー。サーキットでの話しだけど。
488 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 18:28:30 ID:rItUcoTh
(^ω^)
>485
スタトラといってタミヤが出てくる貴方が不思議
スタトラはやっぱりアソシやロッシだとおもう
アソシ、ロッシからスタジアムトラック出てたん?
今で言うトラギースタイルじゃなくてさ。
俺がスタジアムトラックを知ったのは20年近く前だから情報も少ないし田舎にはタミヤ車くらいしか無かったからね(´`;)
現行だと
ロッシ=XXX-T MF2 Graphite+
アソシ=Team Associated GT2 Truck
誰か無限の MST-1 に
ポン付けできる現行のエンジン知りませんか???
>490
20年前ならアソシRC10Tじゃね?
というか、アメリカ発祥のジャンルだから、タミヤがまねっこしたのよん。
>491
ノーマルシャフトのエンジンなら、クランクシャフトのネジ部を短く加工すれば使えるよん。
クランク外して金ノコでサクッと切って・・・ポン付けじゃないけど簡単にできるです。
493 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 00:17:30 ID:Is+k0uU5
乙!!
TNX5.2Rとの価格差からすると・・・実売5.5マソぐらいになるんだろうかw
495 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 16:51:30 ID:q/kQIzA8
ぼでーだけはいいな
(^ω^)
>>495 禿同。
ブランクボディ出たらST-Rに載せよーっと。
羊の皮を被った狼仕様ww
いつもの店 予約受付開始!
税込特価 ¥49,000 37%OFF (\27,334円割引)
これって TNX 5.2Rと同じく最初だけ?
ナイトレージ発売は来年?
499 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 20:22:21 ID:UHvKkz8v
5月31日発売 ナイトレージ 5.2
500 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 09:54:34 ID:QY/hYwLH
何この糞ダサいボディー(o^∀^o)
501 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 21:31:44 ID:ao6bjgqV
あすた 有休取りますたんでトラギーでバフってくる(`・ω・)
ナイトレージ、何気に同時発売OPにフロントブレーキセットなんてのがある
こんなOPがあるって事はやっぱりセンターデフは端から付いてるんじゃないの?
てか、新製品案内にちゃんと「3デフ構成のシャーシ」て載ってわねw
そりゃ以前の試作品写真と構成が変わっててもなんら不思議はないんじゃない?
トラギーって銘打ってるわけだしねw
ナイトレージ、短足に見えるのは私だけ?
あいかわらずデフは3ベベルなのだろうか・・・
505 :
PONTA:2007/04/10(火) 11:23:38 ID:RfsWSjCg
MBX5Tのサーボセイバーって効きが悪い。週末コース走らせてたら、サーボのギア舐めてしまいましたf^_^;サーボはフタバの9351使ってます。同じMBX5Tの方がいましたらサーボセイバーの動きがよくなる対策してますか?よい方法あったら教えてください。
506 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 13:37:24 ID:KgnrjgTq
あらまぁ
普通はサーボホーンが折れるんだけど?
強化のホーンでも入れてたの?
バネ潰してみるとか
508 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 15:28:23 ID:5YPxC469
509 :
PONTA:2007/04/10(火) 18:14:21 ID:RfsWSjCg
レスありがとうございます。サーボセイバー組み立て時ペンチでスプリングを潰してリングの締め付けは1番緩くしてましたf^_^; グリスを塗ろうとも思ったのですが砂とか入って余計効きが悪くなると思い塗ってません。
あー 南国!久しぶりにみたなぁw
バネ潰してみるとか・・・プ
512 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 07:58:44 ID:7JtGYC4E
あんまりいじめるなよ
かわいそうだろ
おしっこ
513 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 09:09:11 ID:H33ct7zP
>510及び>511島流し
>>509 砂噛みが怖い所はクレのドライファストルブとか注すといいかも。
サスピンとか、MBXだったらアップライトのボールジョイントの所とかにも使えるし。
515 :
PONTA:2007/04/11(水) 20:27:56 ID:Fzfjj/AW
返事遅くなってすみませんf^_^;サーボホーン強化プレート付けてました。
クレのドライルブ試してみます! アドバイスありがとうございました。
516 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 07:25:11 ID:oS8+8GmY
インファのstなんですけどusのウイングが非常に羨ましく思い、うちのにもつけてあげたいのですがウイング本体とあと何が必要かわかりません(´・ω・)教えてくんろ…
517 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 10:11:42 ID:xDA8fy/K
ダンパーステーにウイングステー後はネジ
仕事中だから品番は今はわからんよ
518 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 15:02:46 ID:oS8+8GmY
(´ω`)レストントン
スラージに行ってきます。
お仕事頑張ってねノシ
ぼかぁ夜勤明けですので行ってきます
519 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 22:51:13 ID:YDx0orr1
520 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 05:19:52 ID:6qdbJoIP
>>519 なんかサラ金屋のキャッチコピーみたいだな。
521 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 12:48:16 ID:1uW+DkUc
ヘルファSS&30VGGet記念ageうれしー!(*´∀`*)/
522 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 16:09:05 ID:625YxR+O
金持ちめっ
安月給だし毎月コツコツ貯めてたんだよ〜。それにしても高かった(´`;)
524 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 21:56:02 ID:bljH2pxp
走行後のエンジンのメンテでホームセンターとかで代用できる何かないですか?
翻訳してみた
「走行後のエンジンをメンテナンスする際に使用するツールやケミカルで、ホームセンターなどで手に入り代用できるものはありますか?」
527 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 23:41:12 ID:bljH2pxp
そう!そう言いたかった!
528 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 23:59:25 ID:juskVFBS
>>524 錆び止めならCRC-556がよいよ。
汚れ落としならパーツクリーナー(ブレーキクリーン)だな。
>>524 OSの中の人がKure666を使ってるって、昔どっかで見た
俺は使ってないが、試してみてくれ
530 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 00:51:04 ID:f6zylury
666て不吉だなーでも試してみよ
556はゴムを侵すとか何とか・・・。
そんな私はラスペネ派。
532 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 09:31:24 ID:akxku8Fe
走行後にエンジン外して汚れを落とすためにパーツクリーナーを
そのままエンジンに噴射してるバカなんてここにはいないだろ?
533 :
にしおかすみこ:2007/04/14(土) 16:15:01 ID:QQ3YZBXU
↑おまえだよ。
534 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 00:21:35 ID:0pMnbkGu
明日仕事だょぉ〜
虎技れないょぉ〜
535 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 17:45:16 ID:uTDkaCVZ
556はだめだよ
錆落としでもあるけど研磨剤が入ってるから、それが原因で錆るよ
WD-40がお勧めだよ
研磨剤は入っていない
水置換な潤滑スプレーは油膜が弱いから基本的に錆びやすい
ただそれだけ
537 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 10:18:31 ID:82hHFh3B
暇だ
安くてオモロイエンジンないかい?
STSのは安くて速いで有名
精度・耐久性も基準を満たしてるけど、壊れたら修理は絶望的
てか、あの値段なら・・・
へたすりゃ結構な輸入エンジンのPC代で済むから、使い捨てでいいんでないか?
パーツは一通りBADGERRCに頼めばあるはず。
バックプレート頼んだらすぐ来たし。
セントラルがSHエンジンのディストリビューターになってるんだけど、本当に売ってるんだろうか。
542 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 18:06:09 ID:9Wxr20fP
ナイトレージ買いたいなぁ〜っと思ってるんですけど
性能や耐久性はどうだと思います?妄想でよいので
レス希望です。今はサベージで遊んでいます。
543 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 18:20:22 ID:82hHFh3B
田宮は軽量だから走りはよさそう
バギー21エンジンでタイヤをナローにしたら
速いかも?
544 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 18:26:55 ID:9Wxr20fP
即レスありがとうございます。ハブは17_なんですかね?
もしそうなら選択肢増えて良いなと思っていたので…
ってか教えて君ですみません。
多分14mmだとおもわれ
TNX5.2と一緒のホイールだもんね
妄想だけど、デフが相変わらず3ベベルでトラブル頻出・・・妄想だけどね
546 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 19:53:01 ID:z+vVGZi+
その妄想は正しいアルネ …ワタシアルカ? イーガー皇帝アル(・ω・)ノ
547 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 19:53:38 ID:e1XeYC/+
まぁセンターデフ入ってるだけいいよね。。
タミヤもGPカーでコンペティションマシン出さないかな。。
548 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 20:20:24 ID:9Wxr20fP
>>545 様レスありがとうございます。デフは気がかりですが
パーツ供給が、まぁ他よりは良いだろうな?なタミヤ
なので購入検討したいと思います。 どうもでした。
549 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 21:11:29 ID:81D3vEuM
インファーノSTUSを買ったんですが、まずドコからいじるべきでしょうか?なにぶんド素人な者で…
なにはともあれタイヤ
ノーマルの破れっぷりは半端無い
あとは必要に応じてで良いんでない?
ステアリングサーボやエンジン、メインシャーシやダンパーなど不満を言い出したらキリが無いしね
とりあえず現状で楽しんでからでも良いと思う
551 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 22:03:13 ID:81D3vEuM
スロットルサーボは純正品でも問題ないですか?あと駆動系は壊れませんか?質問ばかりですいません。
普通に遊ぶレベルなら全てノーマルでも問題ないよ
駆動系や足回りは壊れにくいけど壊れないわけではないので・・・というか、使い方で何とも言えないし
へたに改造し始めるとST-R買った方が良かったって事になるから程々に
553 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/20(金) 23:01:35 ID:10EXdzoy
超素人質問失礼します。
トラギー(トラックバギー)はモントラとバギーの中間らしいですが、
モントラよりレーシーなのは分かりますがバギーより良い点はどこでしょうか?
タイヤが大きく走破性がある事くらいしか思いつきません。
トラギーの魅力を教えて下さい。ヘルファイヤー(見た目が好き)でトラギデビューを考えておりますが、
モントラとバギーは既に持っているので特にメリットがないとすぐに飽きそうで購入をためらっています。
所有のモントラ、バギーは何?
555 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 01:46:23 ID:B1UO/QPf
サベ・TNX・インファ777SP2・MBX5です(もろミーハーですね)。
今までEPメインでやっていて、最近GPオフに全て切り替えたのでトラギーには一切無関心でした。
宜しくお願いします。
556 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 09:30:26 ID:sQzHyxhr
わーい\(^o^)/
とらぎってこよー
557 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 10:12:43 ID:yDm6xWeq
所有車からすればコース使用ですか?
トラギーはバギーより速く転けにくいですよ
モントラなんか論外
558 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 12:04:28 ID:arMrXkWM
>553
>タイヤが大きく走破性がある事くらいしか思いつきません。
これが最大の売り、回頭性もバギーに劣らず、
百聞は一見に如かず、一度乗ってくれ
>557の言うとうりモントラ論外。
しかし本気カツカツのハチイチバギーには他のどのジャンルもかなわない
トラギーやスタトラは操縦性がマイルドだから、初心者レベルならハチイチより速く走らせられるかもしれんが
560 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 17:58:50 ID:yDm6xWeq
ムズカシイ事言ってたら叩かれるからな
並レベルで楽しくが基準じゃね?
ココは?
561 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 20:22:07 ID:B1UO/QPf
557 558 レスありがとう。
とても興味が湧いてきました!是非トラギデビューしようと思います。
562 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 21:49:11 ID:zcO5MrnS
どうやらハチイチよりトラギーの方が速いらしいぞ
563 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 23:10:43 ID:B1UO/QPf
ハチイチよりトラギが速い?
ありえないっしょ。
564 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 23:28:39 ID:ol7YZzuZ
ありえるよ
565 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 23:57:51 ID:sQzHyxhr
操作性の良さだな
566 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 00:45:31 ID:HACgp9jB
ありえないって〜!
1/8バギー 一筋のオレ。バギーの方がクイックでスマートだ!
ありえない!!ありえないでほしい!ありえないよね・・・
今までトラギに負けた事が無いのは相手がショボかったの・・・・かな?・・・
まー、アメリカやヨーロッパで同じ日に同じトラックで
トラギー&バギーのイベントとか大会やってるよね?
同じ人がバギ&トラギー両方エントリーしてるんだわこれが
タイム見る限りではバギーの方が速いよね。
総合のタイムもバギーの方が上。
568 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 01:24:14 ID:dnEcUM6F
で、何?
569 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 01:26:15 ID:HACgp9jB
バギー万歳って事。
あっスレ違いスタコラサッサッ〜!
モントラにはよっぽどのことがなけりゃ負けない、バギーにはよっぽどのことがなけりゃ勝てない
それがスタトラ
走り:バギー>>スタトラ>>>>>モントラ
面白さ:モントラ>>バギー、スタトラ
見た目:スタトラ>モントラ>>>>>>>バギー
結論:スタトラは中途半端、だが格好いい
571 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 05:25:20 ID:xd6AcrZl
エンジンラジコン初心者です。いんふぁSTUSにOS30VGのリコイル付きは乗せれますか?乗せれるのならエンジンのほかは何を買えば良いですか?
572 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 09:33:06 ID:ZRAS+bXU
友人からナイトロラッシュを譲り受けたのですが、ボールデフすら入っていない・・・
ホイールはどこかのメーカーの流用できないでしょうか?
ファイアーストームの足回りとかも流用できませんかね〜
新しいのはお金が無くて買えないYO
573 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 12:18:45 ID:WNGqdPYH
出始めて数年のスタトラに僅差のハチイチ、どう見ても数年でスタトラのほうが速く走れるようになるに決まってるよな
スタトラとトラギーは別物ですよね?
使い分けてくだされ。
>>573 谷田部で爆走してるハチイチを見て同じ感想を持てたら、おまいはすげえよ
576 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 14:40:57 ID:Q0UuFQpS
>>575 ちょっと待って、谷田部ってハチイチGPトラギー走行可能なの!?
577 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 14:53:12 ID:HACgp9jB
バギ、トラギ、モントラ
走り、面白さ、見た目、壊れにくさ、全てにおいてバギが一番。私はね。
カツッても良し、チキッても良し、最高じゃん!
昔電動バギーブームの時、買えずにずっと憧れてたから思い入れが強いんだよねー。
578 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 21:40:29 ID:WA8AROz0
だいたいエキスパートのタイム持ち出して優越感に浸り
お前はアホか?
アメリカ、ヨーロッパの整備されたギャプの少ないコースだとバギーが速いのは当たり前
もうすこし現実と世間を知れ
ココは日本ですよ!チョン人君
578が言っている事は、ちょっと荒っぽいけどまぁ同意
コースレイアウトや路面状況で、どっちが速いかは変わってくると思うよ
谷田部みたいな日本屈指の難度のコースなら、バギーには手も足も出ないな
やたらギャップや障害物が激しいオーバルコースみたいなところなら、有利になることはあるのかもしれんが
まあコースしだいではモントラの方が速いことも十分ありえるんだけどなw
581 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 12:46:02 ID:O9XP3OZm
谷田部ってシンケイシツな電動のコースじゃないのか、
バギー、トラギーの論議ってハチイチGPの事ではなかったのか、
それから、たびたび出てくるがモントラ論外。
582 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 19:22:31 ID:jkl5oIWZ
とにもかくにもトラギーが好き(^ω^) オラは
>572
rush使っているけど、ノーマルでも良く走るのでオプションパーツ必要ないよ
ボールデフも正直要らないし、タイロッドとエンジンプレートだけrushEVOの物に替えるだけで幸せ
ホイールに関しては、HPIのホイールがアソシ互換なので、フロントはPLのベロシティが使えるよ
リヤはハブベアリング間にカラーを入れて六角ハブを外せば、アソシのホイールが使えるけど、
ハブそのままにHBの2.2ディッシュや新製品のHPIのディッシュホイールを使った方が良いかもね
ま、ノーマルやMTメッシュホイールでもなんら問題ないんだけどね
RUSHは数年前から気になってたんだけどファイヤーストームがRUSHのモデルチェンジ版だと思い込んで買ってしまったけどRUSHは欲しい…
タミヤのダイナストームに惚れてからずっと似たような車ばかり買ってるなぁ(´`;)
↑ダイナブラスターの間違いorz
586 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 17:14:25 ID:Z/jEKT9K
これからの季節ボデイ内部が熱々になりますね。
みなさんクーリング対策ってどうしてます?穴開けまくりでしょうか
587 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 18:50:30 ID:WcweOmyE
とりあえずフロント、サイドの窓は取っぱらってます、ポケブ差すために天井も穴あいてますけど、これはあんまり意味なさそう
588 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 21:52:57 ID:wVKSdXu/
トラギーでサーキットデビューしてきました、ひっくり返ったりはみ出したり
でまともに走れんかったけど面白かった!
すいません質問なんですが誰か判る方、お答えお願いします。
インファーノST−Rなんですが2速って組めるんでしょうか?
インファーノGTの2速が組めそうな気がするんですが、いまいち自信が
無くて…お願いします!
590 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 23:53:52 ID:mVVVmclR
↑組めますよ。でも、サベージとかに比べてギヤ−が
壊れないのは、センターデフがついているからなので
良く考えてください。
もしファンユースなら面白いだろうケド・・・
シフトチェンジによるトラクション変化で巻きが発生しやすく不安定になることや
センターデフの前後内輪差解消の機能を犠牲にしてしまうことを考えると、
明らかにコース用としては実益がないと言える罠w
ま、人それぞれだけどねw
お答え有難う御座います!安心しました!コース…まっいっかw
原っぱでとりあえず速ければOKですw
でもプラっぽいのでそっちの方が痛いかもです。
593 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 08:59:11 ID:JeNdG2BO
昔、ランドジャンプにサードパーティーより2速のオプションが出たが、
バギー、には有効では無かったようだ特にレースにおいては、
以来バギー、トラギーにはスリーデフが常道装備のようだ、
モントラ論外。
ファイヤーストーム買ってきた
仲間入れてください
595 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 10:37:43 ID:GmVWqqiQ
ST-Rなんですが、ワイドオフセットにならない23mmハブって皆さん
どうやって手に入れてます?サベのを加工?REVOのを加工?ですか?
>>595 サベ用とREVO用はどっちもアクスル径合わないでしょw
一応、CENのGST用23mmハブが使えるのは知ってるが、海外通販はメンドイだろうし・・・
とりあえずハチイチバギー用規格なら大丈夫そうなんでそちらで探せば?
ヘルファイヤ用あたりも使えるかどうかHPIの取説でも確認してみてもいいかも。
一応言っとくと・・・たぶんINTEGYの「LST2&ヘル用23mm」が使えると思うんだが、確証はないよw
ちなみに・・・使えると思った理由は、以下二つの理由から。
@自分はGSTにST-R用の17mmハブを使ってるが、ドンピシャであったこと
ALST2にGST用23mmハブを使ってたブログの記載があり、アクスル規格が合致と推認できること
よって、少なくともアクスル径自体は合うものと思われる。
穴位置が不明なので、もしかしたらキャリアーとの干渉があるかもしれないってのが不安要素だけど、
小加工でいけると思う。
integy製品なのでイーグルで扱いあればいいんだけど・・・
598 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 16:29:04 ID:S34IcX/W
ファイヤーストームどうですか?俺も欲しいんだけど MT2-18SSと迷ってる
2WDの走りはどんなんかな?
599 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 07:01:15 ID:xsHhAdCF
トラギーにOS30乗せている人いますか?いたら質問なんですが、最終的にメインとスローはどのくらい絞ってますか?その日によって違うでしょうが、だいたいどのくらいかな〜と思いまして
600 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 07:11:24 ID:zX2dcFQI
>>599 トラギーに30VGって向かなくないか?
トラギーはもっと高回転のエンジンのが愉しいよ。
オレは21VZーB Vスペ(M.SPEED仕様)積んでるよ。
トラギーに21ってどうなの?
バギーよりでかいし重いので28の方が良いかな?
602 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 07:47:08 ID:PnQBnhI9
そこでワスプ28の俺の登場ですお(^ω^)ノシ
インファstでがんばってますお エンジン暦はノーマル→os30→k4.6→ワプスだお一番速いおワスプタン
603 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 07:47:59 ID:xsHhAdCF
ストレスなく遊びたかったので、OS30にしました。と言うのも車種はSTUSなんですが、元々乗っていたGXR28でかなり四苦八苦して、最終的には壊してしまいました。
604 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 08:42:12 ID:zvfDzjz2
>>598 ファイヤーストームは車体が軽いからとにかく速いけど曲がらないし4駆程の悪路走破性は無いから走る場所を選ぶ車だよ。
ユニバーサルシャフト出てしくれないかな〜。
605 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 09:32:15 ID:2ac7AO9Q
ってことは初心者向きはMT2ってことですね
MT2は足回りが弱く壊れやすいそうですがファイヤーストームも
同じくらい壊れやすいですか?
>>605 MT2の足は知らないけどファイヤーストームの足は粘りのある材質で不意のヒットでも捻れてくれるから折れにくいよ。
2駆ならではの軽快さは薦めたいけどこのカテゴリーの初心者という事ならまずは4駆が良いんじゃないかな?
少し金額は上がるけどインファーノSTが良いと思う。大きいサイズの方が走らせやすいし所有感も全然違うよ。
23mmハブの事で質問した者です。ご回答有難う御座います。
インテジですね!有難う御座います!
608 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 10:45:46 ID:xsHhAdCF
インファーノSTのホイールにサベとかのゴツゴツしたタイヤ付けれるの?
>>607 ちなみに、LST2用のハブはHotRacingからも出てるらしいので
(てか、integyの他商品見ると同様の商品がラインナップにあり、OEMの可能性も大きい)
もし海外通販や代行使うようであれば、そちらでもいいかもねw
なお、LST2(&ヘルファイア)用とLST用は別(LST用だと確かREVOやTNXと同一規格のはず・・・)
なので注意してくださいなw
ファイヤーストームは加速すればするほど曲がらない
もちろん急発進も厳禁だ
確かに四駆より遅いかもしれないし登坂性能も劣る
だが、操作していて楽しいと思えるのはFSだと思う
素直によく走る4駆よりも、
癖があるじゃじゃ馬を屈服させる過程を楽しみたいならだんぜんFS。
(人それぞれ好みがあるけどな)
612 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 10:45:18 ID:ZdNM5UFz
ヘルファイヤー、何の2速のる?
613 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 10:46:07 ID:jGe9b6SY
ファイヤーストームオーナーさん 部品供給はどうですか?
在庫パーツは潤ってる?
>>613 今の時点でのパーツ供給は潤ってるとは言い難いかな…。
まだ市場に出て日が浅いからパーツ供給が良くなるかどうかは売れ行き次第でしょうね。
とりあえずドッグボーンさえ押さえておけば安心かな?
因みにビスは全て6角なので1.5、2.0、2.5mmドライバーが必要だよ。
615 :
愛天使栴璃奈々 ◆ptJ8mcwZEk :2007/05/18(金) 19:50:08 ID:PLgWzyjG
InfernoST-R+ワスプ28なんだけど、ノーマルクラッチの調整がめんどくさい(スプリングの交換etc)んで、チームオリオンのV6 CRFクラッチにしようと思うんだけど、誰か使ってる人いないー?
いたらレポ下さい…
ノーマルクラッチが面倒くさい・・・?
0.9か1.0のスプリングにアルミシューで無問題じゃね
そのスプリングの交換がめんどくさいんよw
ハチイチオフローダー用のセンタックスクラッチ捜してたら見つけたんで、使ってるひといるか知りたかったんだけど…
居ないみたいねorz
>>617 いや、あれセット出すの結構むずいし、ある程度ナラシてないとセット以前の問題だから
てんやわんやしてるうちにシュー代えなんてことになりがちw
さらにシューも4種類、スプリング二種類だから・・・目下模索中ってのが正直なとこorz
しかも、面取りとかのコツは説明しづらいしね。
てか、高○さんで買えばマニュアル付いてくるから、それでいいんじゃない?
簡単に言えば、すべるとこがミソて感じのクラッチだね。
出だしのトラクションコントロールというか・・・
ゆえにコースでは結果的に速くなるんであって、ガツンとこないから
ファンユースでは格別実益はないと思うぞw
ましてや、wasp28proなんてオーバーパワーなエンジンだとファンユースなんだろうから、
ますます・・・と思うんだが?
620 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 13:54:44 ID:nV14Mx5m
皆さんデフギアはどのくらいの周期で清掃&メンテしてますか?
621 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 14:39:42 ID:J7mCXPJz
>>620 一日走ったらメンテしてる。
ST-Rのデフオイルってすぐ漏れちゃうからさ。
622 :
mst1:2007/05/19(土) 15:35:46 ID:hppAjj9S
mst1持ってますけど軽量化しすぎてボディーあわせての全装備重量が1760グラムです。
カウンターギアは海外から取り寄せてスチール製にしますた。リアアップライトはジュラのやつだす!部品は全部チタンに変えてシャーシも加工せずに頑丈のまんま。
軽量化したらすんごい走りますよ!
でもスタトラってあんまり軽量化したらよくないんでしょうか?
623 :
mst1:2007/05/19(土) 15:52:38 ID:hppAjj9S
リアは7度の角度つけて走ってます。でも地面が砂だったりしたら前に進みません
っていうかmst1って人気ないんでしょうか
ファイアーストームはいいですよね。mst1のギアは全部プラクチックだしデフはボールで走らせたら何回もメンテしなくちゃいけないし・・
ファイアーストームはスリッパーをしょうしょうきつくしておいても中のギアがべベルだし全部金属だから心配ないからいいですね。
mst1は豪快に走らせたらボールデフがガリガリになるのでいつもハラハラしてます
624 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 16:03:47 ID:J7mCXPJz
625 :
mst1:2007/05/19(土) 16:05:25 ID:hppAjj9S
すいません・・(;−;)
626 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 00:29:33 ID:DmWWU+A+
まあいいではありませんかだお(^ω^)
過疎気味だし 日記な感じでも。 もすかすたらそこから話が進むかもだお
とりあえずFストーム買いなさいな!カッコイイよん♪
ブルーの塗完ボディget!これまた雰囲気変わってカッコイイっす(´∀`)b
628 :
mst1:2007/05/20(日) 08:38:11 ID:Qor946gW
今日も久々に近くの山に一人で走らせてきます・
重くなるかと思ってバッテリーを後ろの結束線でくくりつけておりますです!
軽いので軽快だし、スリッパーを少し緩めていてもかなりのダッシュです!
車体が軽いとぶつかった時の衝撃が軽くなるのと本体が壊れにくいのと軽快に走ってくれるので軽量化すますた!^−^
エンジンは40000するjpのエンジンを使っております。パワーがありまくりですがトルクがあってもスリッパーで逃げてしまうのでもったいないだす!
ニードルはかなり甘めにしぼっております!インファーノmp7.5ももっておりますけどこの3年間全くはしらせておりませんです!飾りだす!(;−;)
今はmst1に全てを注いでおりますです!はい!
>>622-623 自分もMST-1持ってますが情報は皆無なので興味深いですよ
そのようなオプションパーツがあるとは知りませんでした どこで手に入るんですか?海外通販のみなんですかね
あとエンジンはどうしてます?ノバの専用エンジンはもうパーツの入手が困難と聞いているのでどうしても無理は出来ないですよね
海外雑誌を見ているとGT2用のOS12やLRP12があるようですが
>628
ちょっとカブリ気味でしたね
JPエンジンですか てことはパイロットシャフトなんですよね?何か加工等は必要ですか?そこまでお金かけたくはないので12TZあたり載せられたらなぁと考えてるのですが
631 :
mst1:2007/05/20(日) 09:35:03 ID:Qor946gW
エンジンはなんかオモチャ屋のオンちゃんが加工してくれました
パイロットを短く削ってくれました。でもどうせすごいエンジン積んでもスリッパーで逃げるので意味はないかと
ジュラのリアアップライトは2年前に出たましたよ。無限に問い合わせしたら今のとこ在庫はこれくらいしかありません
と言われました、。でも殆どが海外に出荷してると言ってました。1.2.3度出てます。青でメッキされてます
アイドラーキアは日本で作ってませんので海外からの取り寄せです。
アイドラーギアはプラスチックだったらすぐにダメになるのでやはりスチールがいいだす!^^
mst1でグーグル検索の画像検索していったらアイドラーギアは見つかりますよ。^-^v
632 :
mst1:2007/05/20(日) 09:40:03 ID:Qor946gW
リコイルスターターなしのエンジンだったらかなり早いのでエンジンはなんでもいいかとです!
12tzは乗りますだす!はい!でも一応クラッチベル持って模型屋さんに行って買う前に実際に12tzに合わせてみてはどうかと
やはりオプションパーツは海外からの取り寄せが一番早いだす!(^-^)
>631
情報どうもです!
12TZの5ポートだとオーバーパワーなのかな…特に今のエンジンでパワー不満はないのですが現行モデルに換装しておいたほうが何かと安心なんで
フライホイールやベルは純正でいいんですか!?質問ばかりですいません
634 :
mst1:2007/05/20(日) 09:47:55 ID:Qor946gW
ボクのmst1はシャフトやピロボール、ネジはぜーーんぶチタンです!
後ろのバッテリーボックスがかなり重いのでバッテリーボックスはのけて後ろのスポンジでくるんでくくりつけてます。インシュロックで。結束線のことだす!><
アップライトはジュラにして強くしてアイドラーギアもスチール製でさらに頑丈になりますた!
全装備重量1760グラム!軽いけどやはり軽さならではの軽快な走りが満喫できるっす!ボールデフがイカれないようにスリッパーは結構緩めてます。
でもなんでエンジンカーにボールデフなのか今だにさっぱりわかりません・・・(;−;)無限さんっていったい・・
635 :
mst1:2007/05/20(日) 09:52:04 ID:Qor946gW
633>>純正でいいだす!!^-^v純正じゃないと本体にフィットしないだす!^−^
純正にあわせたエンジンが必要かと
12tzのせたほうがいいとです。mst1に始めからついてるエンジンはスピードが足りないのでやはり12tzが
一番いいだす!値段も手ごろだと思うけど・・やはりスピード向けのエンジンがmst1にはもってこいだすよ!!(^-^)
636 :
mst1:2007/05/20(日) 10:16:04 ID:Qor946gW
もしオプション買うんだったらリアアップライトが3300円、ブルーのアルマイト加工されてるです。種類は1.2.3度でてます
アイドラーギアーはスチール製に金メッキされてます。値段忘れました!><
リアアップライトを手に入れるんだったらまずは無限さんに電話がいいかとです!!(^−^)やっぱ頑丈なほうがハラハラしないですみます
637 :
mst1:2007/05/20(日) 10:50:55 ID:Qor946gW
今からトモダチと近くの山で走らせてくるとです!^−^
トモダチもmst1持ってますです!トモダチも同じオプションパーツつけてるとです。
でもぼくのほうが軽量だからコーナーの立ち上がりが早いです
638 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 10:58:27 ID:eMuLaWtO
ワスプ28搭載のMBX5Tで遊びに行ってもいいですか?
親切にありがとうございます
12TZ換装のやる気がふつふつと湧いてきました
自分のMST-1はほとんど素組みです 余っていたチタンターンバックルとセラ玉を入れたくらいですね
無限に電話して手に入るなら簡単なのでリアアップライトは問い合わせてみようと思います
リアのトラクションが不足気味なんで今単4俵のバッテリーを2/3Aにした方がいいのかなと思ってましたが
軽くしたほうがバランスいいんですかね
シンプルながらしっかりした作りなのはさすが無限という感じで気に入ってるマシンなんで頑張っていじってみますね
640 :
mst1:2007/05/20(日) 17:27:29 ID:Qor946gW
かなり走らせますた!^−^やっぱりバギーは迫力ですお!
トモダチのmst1は途中でバッテリーのコネクターが外れて暴走してどっかに
行きました!たぶん山に帰ったんでしょう・・
641 :
mst1:2007/05/20(日) 17:34:59 ID:Qor946gW
もれも12tz乗せようかな・・・^−^
ヘッドかカッコイイ・・マフラーは無限のやつつけてますお!
今日走らせてたらタイヤがバーストしたお!
単にタイヤの接着がちゃんとできてなかっただけだお・・・(;−;)
もれもmbx5が欲しい・・
642 :
mst1:2007/05/20(日) 19:07:03 ID:Qor946gW
ちなみにもれのボディーのカラーリングはファイヤーパターン!!黒がベースで燃え上がるようなピンク!!かっくいい!!
643 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 21:01:07 ID:GhNNF73+
消えろカス
確かにはしゃぎ過ぎだが消えろカスは言い過ぎ…
mst1さん。ここは掲示板だしもう少し気をつかって書き込んでね〜。
645 :
mst1:2007/05/21(月) 08:05:59 ID:R1g9XL87
わかりますた!^−^
646 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 09:58:55 ID:+hFTW5WB
ビンゴ!
647 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 17:57:00 ID:R1g9XL87
やっぱスタトラ
648 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 18:41:24 ID:ISISevfV
ST-RいいよST-R
デフオイルの漏れは激しいけど…orz
649 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 18:50:12 ID:R1g9XL87
確かにいい・・・しかし2駆のエンジンスタトラもかなりいいっすよ
あの手軽さがいいですよね・・トラギーはタイヤがすごい高い!買おうとしたけど
結局mst1にしました。軽いしコンパクトだしシンプルだし
あのトップスピードはすごいですよ
>>649 mst1mst1うるせぇな。そんなメーカーが見捨てた厩舎の話はやめろ
現行車語りたい香具師に迷惑だろが!早く2chから出てけ!
現行て〜と、jatoとかファイアーストーム?・・・どっちにしても速そうだなw
18TZ積もうと思ったけど、この超長mstネタ見ると暴れまくりでヤバそうね。
その意味では役立ったw
652 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 20:09:54 ID:UUAVWD47
>>650 語りたい香具師に迷惑だろが!早く2chから出てけ!!!
653 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 20:12:45 ID:M/p3stIy
>>650 37 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 19:29:20 ID:ISISevfV
氏ねよmst1厨…
ほんとウザいな。
654 :
mst1:2007/05/21(月) 20:48:32 ID:R1g9XL87
じゃあご期待に応えて毎日荒らすよ
こういう流れになると悲しいな…楽しもうよ(:_;)
656 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 23:19:49 ID:i00dBWq1
mst1 おまえ「関東オフロード走行会」スレで
自作自演粘着荒らししている デフロック=Team白金 だろ。
本当にどこにいても迷惑かけてるな。
自分の性格の痛々しさを自覚しろ。
573 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 07:51:34 ID:wS3mQoCk
デフロック = Team白金(名前)
関東オフ走行会、その他走行会スレの高粘着荒らし
性格
内向的で自尊心が高く陰湿。
自分が仲間内の中心人物でなければ気に入らず
他人同士が仲良くしているのを見ると腹立たしく思う、性格の持ち主。
また、一日中粘着しているときもあるためニートではないかと思われる。
(そのため理想と現実の違いがが認められず
幸せそうな人たちを見ると攻撃せずにはいられないものと思われる。)
「きしょ サーキットに行け」が口癖
○経歴
>87あたりから否定的な書き込みを始める
「きしょ サーキットに行け」と毎日欠かさず書き込むようになる
他の走行会スレにもペニスAAを貼り付ける
>266に釣られて>268で本音を漏らし>270の指摘が図星だった様子。
以降、昼夜を問わず激しく粘着荒らしを始める。
ニュー即に荒らし依頼をするもののニュー即住人にまで馬鹿扱いされる
(>322>325>327)
>290 >299 >347では被害者を装って無実の罪を押しつけ脅迫。
(>360兵庫オフ走行会にも同様の書き込み報告あり)
3/6 ついに住人が転居 念願が叶う(〜>418辺り)
3/8 ●心機一転 「デフロック」 名義で書き込みを始めるものの
早々に自慢のサーキット話で荒らしとばれる。
(あたりまえのように、この時期から粘着荒らしが消える)
得意のID換えで複数賛同者を装うものの空しく空回り。
>484で独りよがりな迷言を残す。
>507 海浜公園でエンジン 海浜公園でエンジン 海浜公園でエンジン
>569Team白金と改名し再登場 ←いまここ
577 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2007/05/18(金) 17:21:25 ID:ycN4fz0g
誰かエンジンカーのスタジアムトラック持ってる人いますか?
mst1買いましたけどギアが非常にもろくてすぐ壊れます
ボールデフもエンジンカーだからすぐちびてガリガリになります。
なんでエンジンカーなのにべベルギアにしないんでしょうか?
ギアボックスのギアがエンジンカーなのに全部プラスチックなんて・・・(;−;)
スリッパークラッチもかなり緩めてるのにそれでもでこぼこ道を走らせるとすぐギアがチビます。
なんで・・・・(;−;)50000もしたのに・・・
…ひどいな。
自ら荒らし宣言する幼稚さも嘆かわしい…残念だよ
関東オフスレを見てきたけど本気キモイ。
DQNはこのスレから消えろ。
自分でmst1スレ建ててるよ…
泣けてきた °・(ノД`)・°・
660 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 11:21:08 ID:i0BKF8gM
たいしてネタもないんだからいいんじゃないか?
スタジアムトラック、トラギーネタならなんでも書けよ!
もしかして・・・某老舗BBSにご登場しちゃってんのもコイツか?
かな〜り疑わしいのだがw
662 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 14:48:26 ID:i0BKF8gM
マナーの事書いてるやつ?
そうw提起も文章のクセもそっくりだべ?
常連名レスはともかく、アヲリ入れてるのもご本人かと。
向こうが荒れんのばかばかかしいからスルーでガマンしてるw
もしかしてオレのことかな?
煽るつもりなかったんだけどもゴメン。悪かった。
けど老舗BBSってのは知らないよ。
ちょwww予想guyなところからレスきてるw
ちゃうちゃう、「アヲリ」ってのはこのスレの
>>657>>659のことじゃないよ・・・向こうのことね。
知らなくてもそのうちたぶんわかると思うけど・・・知らなくておk
もともとこっち発だと思うんで、ここで書いときゃみなスルーしてくれるかなと思ってねw
向こうで釣られんのもシャクでしょ?そーいうことw
>>665 よかった。安心した!ありがと!でも言葉には気をつけるね。
667 :
mst1:2007/05/22(火) 17:47:13 ID:06lNOODV
バカがまた雑談してるな・・・656>思いっきり外れてんだけど・・・
オレがちょっと書いただけなのに激しくなってるな^^
668 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 17:49:39 ID:06lNOODV
トラギーなんてあんな牛みたいなダサイ車なんか扱えるか!あほ!
たかが娯楽の事に必死になってるんじゃあねーよ!腰抜け
>>667 安価も出来ない粕が2chに来んなよwww
670 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 17:56:26 ID:K3/am96o
671 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 18:10:37 ID:06lNOODV
どうした・・語れ!mst1について語りまくれ!遠慮するな・・
時間接着しすぎてて・・・わかりやすいお方w
673 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 18:14:12 ID:06lNOODV
語れ!俺は結構しつこいぞ・・
>>671 どうした・・語れ!mst1について語りまくれ!遠慮するな・・
mst1についてではなくID:06lNOODVの馬鹿さ加減について語れ
675 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 18:22:06 ID:Hd/iAmLc
言論の自由。以上
実に「辛口トーク」だね・・・そろそろ飽きたけどw
677 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 19:43:51 ID:06lNOODV
どうしたあ・・・もっと語れ!だからいっつもこのスレ今からアゲ開始!!
どうした?
ageるまで時間がかかったようだけど、
ママンの作ってくれたご飯食べてたのか?
宿題やったか?
明日も学校だろ?早く寝ろよ
mst隔離スレ作ったんだろ
そこでオナニーでもしてろ
流れぶった切ってスマンが
>>612の質問に答えられる香具師いない?
681 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 21:00:07 ID:5uPsvFrc
多分ない
ヘルファはトラギー専用設計マシンだから。
2速トラギー作るならInfernoベースだな…
682 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 21:16:43 ID:i0BKF8gM
GTやランドの2速はプラだからダート走行は無理!
ライトニングの鉄スパーと鉄ピニオンを流用すればヘルの2速化はできますが
知恵と加工技術が必要かな!
サンダータイガーのST−1用オプの二速とかって使えないかな?
トラギーだから規格同じとかだったらいいのにねw
>>682 おぉTHX。無理っぽいけどがんばってみます。
685 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 15:13:45 ID:fPaduGLA
おまえらラジオタが何言おうがかんけーねー^^
はい!アゲ
686 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 15:25:46 ID:fPaduGLA
トラギーダサ!
687 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 15:35:35 ID:XqmkiMd+
>>686 mst-1もトラギーの仲間ですよね?
ところで部品の調達とか大丈夫なんですか?
688 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 19:13:28 ID:fPaduGLA
オラあ!語れや!mst1についてもっと語れ!
ST-R購入したので、ワスプ28proを載せようと思うのですが、オススメのマニ、マフラーありますかね?
よろしければ御教授お願い致します。。。。
690 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 07:40:32 ID:rg73yLOj
無限のマフラーにしてください
691 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 08:42:40 ID:rg73yLOj
はい、マンコ
692 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 09:37:17 ID:rg73yLOj
はい、ウンコ
693 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 09:46:02 ID:rg73yLOj
ウンコ
694 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 14:31:52 ID:rg73yLOj
マンコ
695 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 14:42:53 ID:rg73yLOj
おかんのマンコ、
おまえらのチンコがドッキング!
696 :
なんかしつこいオレ:2007/05/24(木) 15:59:42 ID:rg73yLOj
はい、ウン
697 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 16:17:32 ID:rg73yLOj
はい、アゲ
698 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 16:49:06 ID:rg73yLOj
あ
699 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 16:49:21 ID:dMb/535m
哀れなキチガイですね!
と煽ってみるwww
700 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 16:51:03 ID:rg73yLOj
と、キチガイラジオタが言いました
701 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 16:58:23 ID:rg73yLOj
はい、こっちもアゲ!
トラギー大好き人間のためにオレって貢献してるね!!
オレっていいやつ!!
702 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 17:32:45 ID:rg73yLOj
はい、あげ!
703 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 17:44:24 ID:rg73yLOj
きんもー!
704 :
替わりにage!:2007/05/24(木) 19:56:45 ID:1vUDHTzD
>>rg73yLOj
ペース落ちてるよ・・・
子供はもうすぐ寝る時間か。
いや、この時間はママの作ってくれたご飯タイムだよ
戻ってくるのは2040くらいだと思う
706 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 21:43:39 ID:dMb/535m
なんかSyugoを思い出した
707 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 08:26:14 ID:ryf1HGqT
そりゃあ暇しのぎだからね!
こっちもアゲ!
708 :
ケソサソ:2007/05/25(金) 10:07:48 ID:ryf1HGqT
こっちも
げろ
709 :
mst1:2007/05/25(金) 18:33:59 ID:ryf1HGqT
げろ
げろ
710 :
マン汁ジュースは高い:2007/05/25(金) 21:47:40 ID:ryf1HGqT
gero
gero
711 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 11:02:40 ID:Z4zGEoxR
ひさしぶりにトラギった ジャンプ スピード 砂埃 すべてにおいて最高だ
ストレス発散にもってこいですな(´ω`)
あっ ちなみにマフリャの出口折れますた ちょいと爆音になったけど なんかパワーアップしてた
712 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 18:19:31 ID:w8RR8oxU
インファSTのパーツ、在庫切れ多いな〜
713 :
トラギってるオレ!:2007/05/28(月) 18:28:09 ID:m+SG9bL3
そうか・・・トラギーかあ・・・・あの変なラジコンのことだろ?おじさんたち・・
きんもー!
714 :
トラギってるオレ!:2007/05/28(月) 18:33:10 ID:m+SG9bL3
トラギーはスピードが遅い
タイヤがバカみたいに高いですーーーーーーーー
やっぱりmst1
むしろ、ユーザーが離れそうで無限&MST1がかわいそうになってきた漏れがいるw
716 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 17:58:31 ID:XF/znbDo
今日タミヤのナイトレージ届きました。時間が無くって走れないけど
エンジンの慣らしが今から楽しみです。実はトラギー初なので
ドキドキもしますがこの気持ちの時が一番良いですよね。なんか
ナイトレージの発売でこのスレも良質なものに戻りますように(懇願)
717 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 18:09:33 ID:fBVJZ2YZ
↑ 俺と同じですね。
俺のは今日の夜に届く予定ですwww
718 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 19:45:26 ID:Cvn6gzJk
土日は慣らしですね!うらやましい
719 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 20:57:19 ID:XF/znbDo
>>718様
そっそれが客商売ですので土日出来ないんですよ。泣
慣らしして早くかっとんでみたい!
>>717様
不具合とかあったら教えあいましょう〜
僕はまだ先になりますけど・・・
ただただ楽しいって書き込める良い車でありますように。
今、STトリム調整、ウィング装着 終了しました。
私はGP始めてなので宜しくお願い致します。
これが動くと思うとわくわくするよ!
慣らしは日曜日。知り合いに教わりながら頑張ります。
721 :
sage:2007/06/01(金) 22:44:14 ID:CSnoa4tL
頑張れよ〜
とことん遊べるように満充電で燃料は1ガロン
持って行くと良いよ〜。
日曜にラジれるなんて羨ましい!
すまん。あげになった…
ナイトレージ 本日、慣らし終わりました
全開にした後にスロットルを離すとエンジン停止 が2分間隔くらいで発生orz
私はGPお初なので意味がわかりません。
724 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 11:32:02 ID:ZBkY1fBV
絞り過ぎ?たぶん
725 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 11:34:08 ID:ZBkY1fBV
ロード系のタイヤにも空気穴あけるべき?
726 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 17:30:33 ID:5pmMFgjI
こちらも先日ナイトレージのエンジン慣らし終わりました。
報告するほどのトラブルも無く素性の良さを感じました。
何かトラブルがあったら人柱としてまた書き込みしますね。
727 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 17:33:03 ID:2Jg0C0pg
今日ナイトレージ慣らし+1タンク走行してきたが、車高が低い分コーナーは安定している。1速なので最高速度はTNX5.2Rよりだいぶ遅い(55kmくらい)。オプションの2速ギアの発売が待ち遠しい。
728 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 19:32:30 ID:amnbRfoi
ナイトレージってトラギーなの?
729 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 21:07:29 ID:3Ltnqlxk
アルティマSTの事も思い出してあげて
>727
なんだかナイトレージってカワイソウだね
1速だから遅い・・・っていうのもトラギーとしては有り得ない
2速のトラギーなんてもっと有り得ない
やっぱり最近のタミヤはハンパなものしか作れなくなってしまったのね
>730
初GPが多いと見込んで最高速落してるんだと思う
最高速なんて5.2積んでるんだからピニオン変えれば簡単に上がるでしょ
でもFブレーキ位は最初から付けとくべきだよな・・・
ナイトレージを持ってる俺が言うのもなんだけど
トラギー → トイラジバギー の略なんでしょ?
つまんね
>>732 そんな糞シャーシ使ってるからだろ。
おとなしくST-Rでも買っとけ。
あ、お金なくて買えなかったのか^^サーセンwwwwww
まあ、本格的にハマれば、エンジンやタイヤを含めたオプションの購入や消耗品、燃料に
車体の何倍も金かかるのでそれはないべw
とりあえず興味はあるが、ハマるかどうかわからないって人が手軽に始める向きにはいいんでない?
バックラッシュ取る必要がない車体の構造見ても・・・明らかにターゲットはそっちだろ。
その分、現時点で社外品の流用etcの拡張性や性能を犠牲にしててもしゃーないと思うけどね・・・
カテ的にカツらないから、EPオンのようにタミヤオプ地獄マンセー!方針にならないだけシアワセかもよw
736 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 10:03:15 ID:tVOXCFsW
みなさん おはです。 明日は夜勤明けで必ずトラギります 誓います
(・д・)
737 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 10:16:22 ID:DHqXgMKz
>731
ナイトレージにピニオンがあるのか?
738 :
おまえらってネクラなの?おじさんたち!:2007/06/06(水) 10:36:41 ID:oHrE7lk8
オレもmst1をトラギってきます。
校庭で
だれか、インファーノST-Rのロングシャーシ使った人いる?どうですか?
やっぱり長いぶんシャーシ曲がりやすいですか?
それとも、俺が人柱?
>>739 人柱!人柱!
これで5Tに付いてこれるかーもーよ?
ちょい上!
で?
742 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 23:14:56 ID:iQWcyIZR
ド素人なんで教えてね。今インファーノSTにOS21VG載っけてて、次30VG載せようと思うんだけど、エンジンマウントとスペーサーはそのまま使える?あと何か必要なものありますか?
>>742 リコイルレス仕様ならポン付け。
後はマフラーかな?
その辺は好みで。
夏まで待てばトラギー用28出るぞ、OSから。
744 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 01:08:15 ID:Xud53M2l
ポン付けできるんですね。ありがとうございます。28確か7月でしたよね。でも値段少々高めですよね〜
あぼーん
746 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 07:50:32 ID:7g+Q1Rob
妄想厨乙
747 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/11(月) 20:33:07 ID:ssM4t/To
/::::::/::::::::::::::::\/ |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、 |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/ ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
|:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!| V |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ ヾ、| | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ | |::::::l|l|l:::::::| ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄` ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、 .::: ´ ̄ ==‐- 二つ /::::::::::::::::::::::::::: 変なことしちゃダメッ!!
:::::/::::/ .::::∧ ` /::::::::/::::::::|::::::::: あれほど言っているのにっ!!
::/::::/ .:::::/::∧ ヽ`'ー--- 、 /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ |:::::::::; -‐::::.ヽ /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\ !:::/7:::::::::::::::::i /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\ V〈::::::::::::::::::::| ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_// /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::| \
保守
749 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/14(木) 06:03:04 ID:TAwtj9uF
保守
ST-Rコンバキットげと。
ナックルのベアリング買い忘れた・・・
古いのはゴリゴリだし orz
751 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 14:20:30 ID:Ss4pFgde
みんな教えて下さい!インファーノST-R買おうと注文したら問屋の在庫何件か聞いて無いらしい、メーカーにきいても次回生産が分からないらしいです、なんだかST-Rは今一力が入ってません(;_;)トラギーST-R意外だと何がオススメでしょうか?希望はハイエンドです
GRPガンディーニのタイヤつけたら別物になって驚いた件
>>751 ST-R以外だとMBX5Tぐらいしか。
ヘルファSSと言う手もありますが。
753 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 15:10:49 ID:Ss4pFgde
パーツ供給とオプション地獄についてはどちらが良いかな?
最寄りのラジ屋次第かと思いますよ
うちの近所はどちらも取り扱っていますんで、特に不便は無いです。
ハイエンドと言うか、レースレベルで考えると5Tかと
無骨な造りですが。
ヘルは………無しかな
755 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 15:43:49 ID:Ss4pFgde
聞きだい事聞いても分からないって店ばかりで・・・通販メインになると思うのですMBX5Tプロスペックはオプションパーツ多いのでしょうか?何か買った後変更したほうが良いパーツ壊れ易いパーツというのはありますやか?質問ばかりでスイマセン。
プロスペだったらオプションは何か要るかつったら、スパーギヤとかスプリングとかセッティング変えるためのパーツくらいなもんで
壊れるのは足かなー。あとMBX系はフロントのE0105がダメになりやすいので
プロスペなら追加オプはサーボセーバーパイプくらいかな
他の純オプは好みで。
壊れやすいと言うか、買ったほうがいいのは
Fサスピンのブッシュ。プレートを高木のヤツにしたら吉
Rも同様で、高木に頼る。
ボディは好みがあるが、ノーマルはかっこわるいw
>>757 確かにあれはださいwww
友達はJコンセプトのつけてる。
自分も1月にST-R納車したんですが、かなり捜しました。
結局秋葉の宇宙一にしか在庫なかったです…
まだあるかも知れないんで、問い合わせてみては??
アクレのブレーキは秀逸ですよぉ(´∀`)
759 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 18:40:38 ID:z5OYgulw
>>752 キュービックいいよキュービック
接着も秀逸だしね、最高!
キュービックですよ。
ローハイトがこんなに走りやすいもんだとは思わんかったわー
膨らまないからジャンプも制御しやすいし
>>758 漏れもJコンセプトだが、あれはFダンパー立てるとボディに干渉するんだよな
アクレのパット5Tに使えるかな?試してみたいなー
762 :
758:2007/06/18(月) 19:45:30 ID:z5OYgulw
>>761 例の友達はそれしてるよ。
ディスクも京商のに替えると吉。
型番
IFW324 acreブレーキパッド 2940円×2(前後)
IFW122 SPブレーキディスク 1890円×2(前後)
高いねorz
>>758 漏れもJコンセプトだが、あれはFダンパー立てるとボディに干渉するんだよな
アクレのパット5Tに使えるかな?試してみたいなー
やぱディスクも変えるのか…
た、たけぇorz
情報サンクス
765 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 23:31:17 ID:Ss4pFgde
みんな情報沢山ありがとう!
MBXを注文しました!ボディは分かりませんがメカ的にMBXの方が魅力感じました、エンジンは35PULS21を買っていたのですがすぐダメになるしトルクが弱いからとダメだしされたので忍者28にしました。35PULS21って皆さんもダメだと思いますか?結構ショックです
766 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 23:43:32 ID:z5OYgulw
>>765 お〜!注文オメ!!
漏れは35PULS21って使ったことないんでインプレできないが…
周りではninja28は評判いいよ!
セーバーパイプは必須だかんね〜
組み立てガンガレ!
768 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 12:24:46 ID:QWL3Ups+
セーバーパイプ注文してない(涙)しばらくは大丈夫かな?
769 :
ポンタ:2007/06/19(火) 16:40:38 ID:qAw7WOro
セーバーパイプはオプションのに変えたほうがいいよー そのままのだとすぐに効かなくなってサーボ壊れました。
770 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 22:21:30 ID:os8kspJD
771 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 22:31:19 ID:U+5fYfru
ナイトレージはガタガタユルユルだね!
ビニオンが犬骨と連結なのも整備しにくい
772 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 06:07:18 ID:VgQo2UKq
(´・д・`)だからやめれって言ったのにぃ
773 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 10:27:10 ID:Lwh0l6ZW
MBX5Tなどオフロード関係のパーツに詳しく在庫のある店教えて下さいm(_ _)m
HS高○意外でよろしく
774 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 11:47:25 ID:jE11G7e3
スパイラルかフタバじゃね?
775 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 11:51:06 ID:SNRGhv9I
ナイトレージより優れてるトラギーある?w
つうか、全部ナイトレージよりダメダメじゃないかw
776 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 11:51:54 ID:kHUknU7f
田宮はどこでも叩かれる。それは決して無視できない存在だから。
アンチ房なんかきにすんなw
778 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 14:38:21 ID:Lwh0l6ZW
好きなの買って使えばよかじゃないですかつД`)早く来ないかな〜MBX5T・・
779 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 15:30:23 ID:SCBR11nx
アッパーデッキがないのに整備しにくいし
サスホルダー、ナックルに2ミリのあそび
ハブとピンを抜いて車体を横にしたら前後のベアリングがスッポリぬけた
さすがタミヤくぉりてぃー
そのくらい自分で工夫しろや
どんな整備の仕方してんだ?
ベアリング取りやすくて便利だろ?
781 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 17:26:39 ID:Lwh0l6ZW
>>780 はいはいタミヤタミヤ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
ネット上にまで貴方の池沼レベルを晒すことはないですよww
さて、ここからまたマトモなトラギーについて語ろうか↓
まぁ無限はフタバ模型(産業ではない)でしょうなぁ
ナイトレージ入手してGPデビューだトラギデビューだと大喜びで書き込もうと思ったら
タミヤ車所有者を池沼扱いするスレでしたか・・・失礼しました
xrayのxt8はどうなんざんしょ?
786 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 19:20:18 ID:/s0fIxkM
みんな必死だなー
787 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 22:27:44 ID:SCBR11nx
貧乏人かwオモチャでどんぐりの背比べとはおめでたいなw
学生とかが多いみたいなスレだね。オモチャに夢中&必死になれる精神年齢がうらやましいよ。
789 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 01:33:57 ID:/cLYx69X
子供の心を持つ男に
乙女の心は踊る、
火野正平理論じゃ!
まーお前のような
ウンコちゃん人間には
わかるまいと
煽るとか
煽らないとか…
790 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 01:57:26 ID:LZLwlzo7
ウンコちゃん人間ってどんな発想だよw
火野正平ってお前いい年しておもちゃ遊びとはめでたい頭してんなw
少しでも大人ならスルーしろよな
791 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 02:08:29 ID:/cLYx69X
ボケにマジで答えられても…
792 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 14:17:56 ID:Ao5Xw1YX
ボケ方がガキレベルだっつーの
793 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 17:35:10 ID:GO/spMXB
この辺でスレ汚しはやめてくれないか?
トラギー語りたい香具師にとっては迷惑だからな。
さて、ちょっと聞きたいんだが、どこのサーキットでもハチイチトラギーでホールショット使ってる香具師を自分以外見たことないんだが、だれか使ってない?
ボウタイやクライムファイターよりオールマイティだと思うのだが。
使った事ないけどホールショットは砂が浮いてない所だったら食いそうではありますね。
個人的にはGRPガンディーニオヌヌメ。MAXXサイズじゃないんでレギュによっては使えないかもですけれど。
795 :
793:2007/06/21(木) 17:55:59 ID:GO/spMXB
>>794 一応キュービックも持ってます。キュービックは千葉のフタババギートラクトとか相性いいですね。
ST-R純正ホイールが使いたいので、未接着のタイヤが欲しいところですがww
メインで走っている流山トントンランドはホールショットがよく食うんで手放せません。
トントン・・・あんな狭い所でハチイチできるんだ・・・って釣りだよね。
797 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 18:17:10 ID:GO/spMXB
>>796 我慢してるよ。。
工房だから交通の便のいいトントンくらいしか行けないのだ(ノд`)ノ・゚・゚・゚・゚・
>>795 GRPのタイヤのみは日本に入ってきてないからなぁ。たまにオクで見るけど
ただ、ST-RとかのMAXXサイズのホイールだとつかないっす。ホイール径がちがいますんで。
799 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 18:35:46 ID:GO/spMXB
>>798 なるほど。
でもあの接着済みってのもいいですよね。
剥がれとか皆無ですしw
800 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 10:05:02 ID:foPzp/e5
ナイトレージに528を積んだwww
日曜がたのしみ!
801 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 14:05:30 ID:23hNZHXn
>>800 オメ!
シャーシ曲がらないように気をつけろよ!
話変わるが、ST-Rボディってトラギー群の中で断トツかっこよくないか?前に擬人化も出てたが、理由もわかるよ。
MBX5Tユーザーとしては羨ましい限りorz
>>801 同感。フロント周りがトラックらしい顔つきしているしね。
MBXにST-Rのボディってサイズ合わないの?
803 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 15:00:39 ID:UMDDHGHk
もうじきMBX5T完成!なわけだが・・・あんまりボディーがカッコ悪いって言わないでくれ〜つД`)買うときにも言われたし、ここでも言われてるつД`)
もれは塗装もまだなわけだが。そんなにカッコ悪いのか?
漏れはあのグラマラスなフェンダーが好きだなww
取り寄せてみることにするよ。
俺も5T標準ボディ好きよ。フロントダンパーの当たって割れるけど
ST-Rと5TはWBが2センチぐらい違うので合わないと思いますぜ。
プロラインもJコンセプトも同じデザインで別々でしょ
>>805 合わないのか…ショック…
Jコンセプトのでも買ってみることにするよ。
807 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/23(土) 06:37:31 ID:iLY1Wsma
3Pクラッチの利点って何?
エンジンのクラス上げたら替えないとダメ?
ちなみにインファーノSTです
808 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/23(土) 08:43:09 ID:zfuWh4ez
シューとスプリングでタイミング調整できる
その前にハイパワーエンジンに2Pクラッチだと張りついちゃうよ
色々ためしてみると解ると思う
ナイトレージのは2Pじゃない?
810 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/24(日) 12:32:59 ID:lvt3UQnu
はいはいタミヤタミヤ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
811 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/24(日) 16:32:55 ID:NrCAe3Ua
>810
カスは消えろ!
812 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/24(日) 20:48:17 ID:BcAEcS0p
ファイアーストームユーザーに聞きたいんだけどパッケージには貼られている「FIRESTORM」のステッカー。
あれ入ってた?
ST-Rの10スポークホイールって外側のリム同士の内側の幅は50mmですか?
>>806 入ってたyo
FS10T曲がらないところが面白いね。
もってとユーザー増えてほしい。
815 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/25(月) 13:26:55 ID:wTfka57R
813>>両サイドのリムの内寸は正確には51mmです。
>813
まぁアレだ・・・MAXXサイズ
金が無いので 取りあえずインフアーノST買ったよ
818 :
812:2007/06/26(火) 00:55:28 ID:Ruxk7Ivg
↑販促?
インファーノSTでいいじゃん。俺は欲しいよ。
上を見たらきりがないし新型が出ると凹むでしょ?
…とヘルファSS買ったはいいけど未完成のまま2ヶ月放置で新型発売を恐れている俺が言ってみる。
821 :
812:2007/06/26(火) 12:07:55 ID:Ruxk7Ivg
今さっき買った店にステッカーの事話してHPIに連絡してもらったら「必ず入っていますのでありえないですね。そんな事は今まで聞いてませんしね。でも今回は送りましょう。」だと。
手配してくれるのは良しとしてもこの対応って(ーー;)
京商も悪かったけどRCメーカーってそんなもん?
822 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/26(火) 14:43:08 ID:xGuIKt7j
タミヤは違うよ★
>>821 そんなもんだw
やつらは商品開発と宣伝にのみ注力しておけば顧客は離れないと信じてる
だからアフター関係にまともな人材投入する気サラサラ無いw
規模がそれなりのタミや京でも糞対応だから、それより規模の小さいところは推して知るべし
824 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/27(水) 11:48:02 ID:oQTvxryQ
そんなもんだw ageっと
なるほど…言い方悪いけど使えない人間を回すのね。
どこの会社でもある話とは思うけどお客さんとの窓口にそんな人が居るのは会社としてマイナスだよね。
言われのないクレームとかで嫌な思いしてるのかも知れないけど…それじゃダメだよね。
ガンガレ!電話番!
最近知ったこと。ミニ四駆プロのナイトレージJrが出ること
STとSTRのサスアームは共通なのかな
>829
ロアアームは基本的に一緒
アッパーは使えない
832 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/02(月) 04:37:54 ID:uyTBAJGo
トラギーと言えばSTだろ!だろ!な!
834 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/05(木) 07:44:38 ID:e1v1bRmQ
遊び程度ならSTで良いがコース走行レース考えるなら間違いなくSTRだね
STは結局高いお金出してSTRもどきにしていくことになるべ〜
836 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/08(日) 16:51:34 ID:hisAQsPC
ファイアーストームにアソシとかの1/10トラックボディ付くかな〜なんだかあっちのほうがかっこよく見えるもんで・・・・
>836
RC10GTのボディは、マフラーが干渉するから使えない
MST用のクラウドプレイザーならマフラーはクリアーできそうだけど、Fショックステー周りが干渉する
838 :
STRもどき:2007/07/08(日) 23:28:06 ID:TgdxyaiJ
STRもどきにどころか STRを超えた
それはインファーノ板で言いなさい!
840 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/10(火) 12:17:16 ID:nE+G6SU9
誰かお願い【無限】MBX5Tトラギー【】 こんな感じの板たててください
842 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/10(火) 13:20:10 ID:nE+G6SU9
843 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/13(金) 21:30:17 ID:S5iioasw
ボーナスも出たしエンジン買おー!
ところでOSの28ってもう発売されてるのん?
使った人いたら感想など教えて!
>>843 OSなんかよりRBのTM928のがオヌヌメ
そういや・・・久々にNOVAのサイト見てて気づいたのだが、
REX528のXRAてバージョン出てるのね・・・
なんか変更点でもあるのかいな?
と思いきや、なんかバックプレートのロト方式が直列になった変更だけか・・・
トラギースレにお門違い&お騒がせスマソorz
847 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/14(土) 20:49:37 ID:BPWrNMmC
EPの話がないのでちょっと ロッシのXXX-T MF2はよいぞー ミニT
の元になったモデルの割りには日本では影が薄いなー 二駆ならではの操る
楽しみがあり、かつ四駆並の安定感 しかも堅牢なつくりだよ
欠点は手にいれにくい事くらいかぁ
同士は、おらんのかー?
848 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/22(日) 17:03:03 ID:fxCbe+G3
EPのST走らせている方々、モーターは何ターン位でギア比はどのくらいでしょう?
849 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/22(日) 20:05:55 ID:HHl21j6l
ヘルファか、インファーノのジオメトリってゆうか、
セッティングデータ、どっかに無いですか?
ヘルファのノーマルのキャンパー角とトー角、教えてくれる人いない?
850 :
ディラン・マッケイ:2007/07/22(日) 21:45:41 ID:nObWLl2k
オレも仲間に入れてくれよぉ!
852 :
849:2007/07/23(月) 23:18:11 ID:Q7+KYz7R
851さん。
どうも、ありがとです。
フロント、トーインにしてたよ。
853 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/02(木) 15:08:34 ID:GL05JvEc
ナイトレージのオーナーはいないのか?
854 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/02(木) 17:51:28 ID:3GyP72Py
内藤礼二の板にいけばいるだろ
855 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/03(金) 15:40:54 ID:rpv3xapI
857 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/07(火) 02:08:20 ID:+IzeTjZx
858 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/09(木) 06:25:59 ID:CdYyvdx8
RC10T4を走らせてる夢見た
859 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/10(金) 11:17:45 ID:jPawuU+P
インファーノSTにマッドフォースのホイール付けれるかなー?
ハブは同じ19ミリらしいのですが…
860 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/10(金) 11:19:28 ID:J698WNka
付けれるけど
チョーワイドになる
861 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/12(日) 10:04:57 ID:5/is23FZ
トラギーにはトラギー用タイヤがいいんでない?
見てくれ重視なら40なんかもありだと思うけど。
ハチイチトラギーに付けられるバハバグボディって無いですかね?車はヘルファです。
864 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/19(日) 06:20:34 ID:+4mfX8xX
トラギーを前後デフロックしたら、どんな感じになるかなー?
>863
ホイールベースとボディマウントがアレだ
>864
前後デフロックしたトラギーになると思う
866 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/20(月) 09:49:56 ID:Ld4jCIYq
前後デフロックしたトラギーは、どんな走りをするのかなー?
867 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 10:45:28 ID:mb2gXnZG
8T買ったやついないか?
ヘルファK4.6HOをサベK4.6(ノーマル)と走り比べてみたんですけどスピードが今一つで感覚的にはサベより少し速いくらい。
もう少しスピードが欲しいと思うのですがこのくらいが普通なんでしょうか?
因みに燃料はコスモの30で慣らしは1ガロンしました。
メインニードルは息つぎしない程度まで絞ってヘッドの温度は106℃でキープさせてます。
869 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/25(土) 11:17:42 ID:YyxqnT/u
もう少し絞って良いのでは(・∀・)?そのくらいの音頭ではまだ笑わない気ガス
871 :
868:2007/08/25(土) 17:54:45 ID:dhrBJ8vi
>>869 そうですね、もう少し絞りつつ様子を見てみますね。
レスありがとうございました〜。
>868
サベ、2速だからスピードに関しては結構出るよ。
っていうか、最高速を競う物ではないからねぇトラギーは。
ノーマルヘルファと4.6サベだと最高速はそんなに差が無いよ。
>870
普通にPLのバハじゃね?
ガキは黙ってろです。
873 :
868:2007/08/26(日) 00:20:30 ID:c5QnWPQY
>>872 どうもです。
>最高速を競う物ではないからねぇトラギーは。
ファイヤーストームがかなり速いのでトラギーは速い物と思い込んでました。
やはりヘルファに限らずトラギーはコース走ってなんぼなのでしょうね。
>870
写真ありがとうございます。バハボディ良いですね!是非使ってみたいです。
>872
PLはプロラインでしょうか?
874 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 11:33:21 ID:znX0fvR4
エンジン初めてなんだけど、インファーノST USってどうかな〜
875 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 11:47:51 ID:H6a10pvJ
そこそこ良いのでは…ただエンジンがちょっと…
876 :
874:2007/09/15(土) 13:13:14 ID:znX0fvR4
そうなんですか〜、それは遅い、ということ?
エンジン交換とかは後々おk?
877 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 15:04:13 ID:YJguOgNL
エンジン交換は後々の方が良いかも。エンジンの程度にもよりますが、駆動系が余計に痛むからね。
社外エンジン積む時色々買い足す物が有るから、まずは付属エンジンで、色々練習したほうがいいかも! 付属エンジンは、練習用かもね。
ST USは公園、ハラッパ向き。サーキットは微妙デガンス。
879 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 18:05:47 ID:H6a10pvJ
後々少しづつ弄ってST-Rにしていく楽しさがある金はかさむけどな
880 :
874:2007/09/15(土) 19:21:05 ID:znX0fvR4
む〜そうでがんすか・・・
じゃあヘルファイアーは?はらっぱらっぱむけ?
881 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 00:56:15 ID:nOun2cbz
知らん、本格的にコースで走らすなら無か京とされてます。
個人的にヘルのボディーカッケーから好き!
でもSTUSより値がはるんじゃない?
ヘルはトラギー型自己満足度ナンバーワン!
俺調べ
883 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 21:01:49 ID:d9MPouNh
すいません無印stなのにへるぼでいですヽ(*`Д´) でも最近サベばかり サベはXss だお(・∀・)
ゴー ゴー トラギーST-R
885 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 07:17:38 ID:vY7Faao3
トラギーのようなEPを購入してみたいのですが、メジャーものは何でしょうか?パーツ供給が充実してるとか。GPを走らせる環境が無いものでEPのオススメシャーシをエロい人教えて下さい。
886 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 11:13:21 ID:Un+lxIkI
ミニインファーノST
887 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 12:24:01 ID:vY7Faao3
ミニインファーノSTですか。いいかも知れませんね('∀'●)買ってきますワクワクしてきた
888 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 13:19:47 ID:OXDdKugJ
ブラシレスモーター!!
速いぞ!
889 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 22:05:05 ID:HOlUiaN0
(・∀・)ノシ
クッキングパパ 乙
EPならロッシXXX-T
海外通販になるが。
891 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/21(金) 23:11:33 ID:OXDdKugJ
カッコヨスですか?
892 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/22(土) 17:51:22 ID:55/88bQL
ミニインファーノ楽しいですo(^∇^o)(o^∇^)oどーもです。ブラシレスモーター速そうですが、あちこちぶっ壊れそうな…ノーマルのままじゃ不可ですよね?
893 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/22(土) 19:34:47 ID:ghBHqnes
うむ!壊れるぞ!
お金結構掛かるから、少しずつ頑張れ!
駆動系の強化、強化だよ!(^-^)ノ~~
894 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/23(日) 00:29:31 ID:7FQjc8m0
(・∀・)ノシ
クッキングパパ 乙
895 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/23(日) 07:52:55 ID:eV2SciEU
クッキングパパってなんだぁ?(´Д`)
896 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/23(日) 12:04:58 ID:cyf0pIBM
ファッキングパパ
IDがIBM
898 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/23(日) 12:18:36 ID:cyf0pIBM
でも書く内容は低脳
w
899 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 19:21:34 ID:ImcidseD
GPスタトラが欲しいのですが、いまいち各社のモデルの違いがわかりません。
今のところスタジアムフォースとナイトロクラッシャー、MT2が候補です。
エンジンの性能が結構違ったりするもんなんでしょうか。
900 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 22:02:59 ID:NXX6Z0v6
てす
901 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 22:13:23 ID:NXX6Z0v6
MT2がよろしかと思われます。
もちろん、18SSです。
その三台からだと、それが1番じゃないかな。
902 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 22:40:05 ID:m+WakrOZ
異議なしだけど
1/8は考えてないの?
903 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/25(火) 06:39:22 ID:zfVdKuVN
>>901-902 ありがとうございます
1/8だとサイズ的に厳しいしちょっと価格も高いかなぁと・・・
18SS第一候補で考えてきます
1/8は環境が整ってないと。
保管場所が車のトランクとかラゲッジスペースって人もいるぐらいだから。
MT2なら1/10でも4駆だから操作もそう難しくないしね。
ファイヤーストームは駄目ですか、そうですか
906 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/25(火) 13:23:52 ID:DcxIFaJz
ファイヤーストームは売ってないんだって!
ファイヤーストームって2駆だから難しいでしょ?
JATO持ってる(放置プレイ中)けどこれ俺には無理だと思ったよ。
直線番長やるならいい素材だけどね。
コーナーでは減速しる
909 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 23:01:49 ID:3VF/5u4K
ファイヤーストームのEP版が出るんだね
欲しいなあ
910 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/06(土) 00:06:02 ID:9k5fW9sj
オレもオレも
911 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/06(土) 01:31:17 ID:uhyXkEbg
アルティマ買うつもりだったけど浮気しそう
912 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/06(土) 15:33:46 ID:0ukxUj5b
ファイヤーのEPだったらアソシかロッシのEPスタトラ買っとけ。
913 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 06:12:20 ID:VCBEpaF7
外車はバギーならともかくスタトラは海外通販使わないときついでしょ
工具も揃えないといけないし
ファイヤーストームもGPは極度の品薄らしいんで微妙だけど
914 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 13:26:50 ID:VbQQUcEX
京商 1/10のGPバギー、スタトラ出るみたいだね
ファイヤーストーム売ってないしこれ気になるのは俺だけ?
915 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 17:54:51 ID:/1eOWU5i
本スレでも話題になってるけどデカいよ
ボディが小さいだけでスケール的にはハチイチと変わらない
ハチイチがデカすぎるから1/10がいいっていうなら微妙じゃないか
大きさにこだわらないなら値段的にもお手頃でいいかも
これでファイアストーム用ユニバも出してくれるとありがたいんだけど。
917 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 23:16:29 ID:wi6nZDlv
EPファイヤーストーム、ワールドとスポーツで価格違うよね?
918 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 23:49:38 ID:xRHaBEgf
どっちも信用できない
てか、ホントに発売するかどうかもあやしい…?
920 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/11(木) 04:57:20 ID:tsi14f7t
感心してる場合かー!
むー、奥が深い…。
しっかしこの何でもかんでも「E」を付けるネーミングは…
923 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/13(土) 02:47:33 ID:+UBlQ9cK
DF03のサイズにあうトラックボディってファイヤストームあたりでしょうか。
ホイールベースから考えるとMT2用はちょっと大きそうなので。
海外製はチンプンカンプンなので日本で手に入るものを探してます。
ちなみにタイヤはジオランダー付けてます。
EP4駆で手軽なレーシングトラックモデルって無いですよねー。需要も少なそうですが…。
川原でビーッと走らせるには走破性もあって楽しいと思うのですが。
924 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/13(土) 07:34:00 ID:OrWC86tz
>>923 もう今はないがMT2のボディ+TLTタイヤ仕様にしてるブログがありますた
問題ないみたい
DF‐03 トラギーって検索すると他にも出てくる
926 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/13(土) 16:22:58 ID:NQb5IpTX
オイHPI
いつになったらファイヤーストーム入荷するんや!
HPIは「船便がいつくるのかわからない」ってオイ!
おめーのとこの商品じゃないんかボケ!
EPのFSなんかどうでもええんじゃアホ!そんなん作る暇あったらはよ出せ
マジむかつく サベージだけじゃな まともなのは
っといいながら欲しいのは事実なのである・・・
悔しいいいい
糸冬
927 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 08:04:42 ID:gxG3K49f
なんか長持ちする(スリ減りにくい)タイヤないですか?
ますぃーんはインファSTです
928 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 20:31:51 ID:0kNRsa4T
パンサーのメガスリック
929 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 06:37:33 ID:noQ/aMWY
さべのブロックタイヤに汁 ハブはそのままでタイヤ減らん ウモマー
(・∀・)
930 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/17(水) 10:44:00 ID:Pawg1YB5
STのホイルにサベのブロックタイヤを付けるって事?
931 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/17(水) 13:51:30 ID:nrtZVLjt
(・∀・)ホイールとタイヤ買えばいいのに (*´д`*)安いし へらにゃいし
プロラインのLPRってGRPのみたいなロープロタイヤ、京商か無限で入れないかな
>>930 MAXXサイズだから普通に付くと思いますが。
ホールショット以外も欲しいとこだよね
クライムとボウタイもLPR欲しいですね。
GRPはいいんだけれども、高い割にすぐピンが欠けてくるし
そろそろ発売になるEファイアーストーム。
どうなんだろね?興味あるんだけど。
ageるつもりがさげてしまったorz
>>935 スリッパー標準な上ギアもメタル。2WDというシンプルな作りでメンテもラク。
車体デザインもアソシ、ロッシ似で堅実な作り。元はエンジンカーなんでブラシレスでぶっ飛ばすのが一番面白そう。
でも日本では盛り上がらなそうですなwそのまえに手に入るか?!
RTRだけじゃなくキットが欲しいところ。
>>934 クライムもボウタイも、MTRでじゅ〜ぶん過ぎるほどナローだろorz
ちなみに、prolineの表記が間違ってるだろ、コレw
実際には70mmちょいなんで、GRPと大して変わらんと思われ。
というか、ボウタイMTRにはバッチリ5.65x2.72(インチ表記)て刻印がorz
サイトの方が誤記でほぼ確定・・・ちゃんと現物見て確認するがよろしwww
940 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 23:48:18 ID:iKH45MPK
四駆のトラギーの前側のドッグボーン抜いて二駆にしたらファイヤーストームみたくスピンターンできるかな?
センターにデフフロックかますのを忘れずにw
942 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 03:50:56 ID:eOvzEODe
何故に?
いや・・・オイル硬くしてても抵抗のないフロント側に駆動力抜けすぎになるでしょw
トラクションコントロールだの、スリッパー代わりにするとかは抜きにして。
・・・そもそも二駆なら付いてる意味ないしねorz
ちなみに、スパーやベルがナメるのが怖かったら、
DIYショップで100円ぐらいで売られてるエアコン用のパテがいい感じになりまっせw
945 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 11:12:17 ID:eOvzEODe
前側のセンターユニバ抜いても…同じ?
センターデフをロックしなかったらスパ舐めするかなー?
うん・・・(あんま変わんないけど)駆動系の重さがない分余計逃げると思うよw
一応、デフロッククレイ(あるいは先のパテ)の量を調整すれば、スリッパー代わりにはなってくれると思うけど、
それでもかなり硬めでよろしいかと・・・
そうだな・・・感覚で言うと、手で回すのはきついがドライブカップにドライバー突っ込んで回るくらい、かな?
ちなみに、
>>945最期の一文は書き間違いとは思うけど・・・
完全ロックだとやっぱ舐める恐れはあるでしょ、てことねw
948 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 12:03:35 ID:eOvzEODe
いや書き間違えじゃないです、お恥ずかしい
完全ロックにしたら舐めやすくなる、
でもロックしなかったら駆動力が逃げると。
分かりました、色々親切にありがとうございました。
うぃw
蛇足だけど、もしエアコンパテ使うんだったら不乾性のヤツ使ってね。
また、デフがコテコテになるので捨てデフのつもりで・・・orz
もしかしたら灯油あたりで落ちるのかもしんないけど、
実際に試してないのでなんとも言えないもんで・・・ではではw
>>938-939 LPRは幅が狭いんじゃなくてロープロ、つまり扁平タイヤ/ホイールですよ。
ホイール径がMAXXサイズより0.5インチ≒12.7mmでかい(40といっしょ)
いまんとこ国内で販売されてるトラギー用ロープロはGRPだけなんだけど、タイヤが軽い事とよじれが少ないのでかなり軽快な印象になります。
粘りも少ないんでグリップ感に欠けるのだけれども。
>>950 ああ、そういうこと・・・勘違いスマソorz
よーするに、40ボウタイの幅をMTRと同じ位のナローにしたヤツってことね。
関係ないし激しくスレチかもしれんけど・・・GRPっていやあ、
以前はTRCブランド名だったのとまるきり同型のモントラ用タイヤあったと思ったんだが、
もう生産してないのかな?
アウトバック40と合わせるとかなりキマってたんで今更欲しいんだが、なかなか見かけないorz
てか、良く考えたら・・・
無限はモントラ作ってないから、モントラ用タイヤ自体、国内流通はないわけかw
同じGRPだからってんで期待した自分が浅はかだったorz
スレ汚しスマソ・・・
GRPの40サイズのモントラ用タイヤだとオン用のやつとゴツイやつが
あるけどどっちよ?
俺はオン用の持ってるぞ。
シャイニーと組み合わせてるけどね。
>>953 あ・・・重機のタイヤチックなゴツイ方です。
bigjoeだと深リムが引き立つサイドデザインはいいとは思うんだけど、パターンがごつすぎて、
それなりにオンもこなしたいので(かつグラウンドくらい砂浮いた路面もこなせるぐらいの)チョイきついかな、と思ってw
で、サイドが同じような感じで、かつあんまり高すぎないブロックパターン、ということで白羽の矢が立った次第。
でも、コレって結構ヨレるかな?・・・モールドインナーはよさそうなんだけども。
それになにより、入手経路が海外通販オンリー?ってのがまたorz
955 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 09:00:04 ID:r5qyStJ4
近くのラジ屋にサベのタイヤは40しかなかったのでロードレージを買ってみました
履かしてみたらかなり車幅広くなってカッコいい!
1日アスファルトで走らせましたが全然スリ減った感はなくていい感じです
でもこれでオフはキツイかな?
956 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 15:42:08 ID:ujj4LgbC
TRCの時はタイヤのみで販売してたよ。
俺もその時買ったし。
GRPになってからは知らん!!
>>957.958
おさわがせスマソ・・・
その後、一応、タワホではタイヤ単品(インナー付)見つけたんだけど、
以前海外通販使って誤配の憂き目に会って面倒だったので、
購入に踏み切るのを躊躇う自分がいるorz
・・・すれ違いスマソですた、>>to all
参考までに
サベとインファでロードレージ装着しての芝走行は
自分的にはイケてる!楽しい!
が、
砂地は滑りすぎて面白くなかった!
961 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 21:49:06 ID:r5qyStJ4
芝走いい感じなんだ
だいたい芝かアスファルトでしか走らさないんでロードレージのまんまでOKだ
962 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 06:23:24 ID:pqYEsTKw
E-ファイヤーストーム期待age
963 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/13(火) 08:11:01 ID:3QXKXxES
何キロくらい出るんかな?EPファイヤーストーム
ファイアーストームよか軽いからモーターをシングルターンかブラシレスにすれば80kmは出せそう。
ってか早くファイアーストーム用ユニバ出してくれよorz
965 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/14(水) 22:50:26 ID:mGWU7PUB
Eファイヤーストーム購入検討中?ラジ店に聞いたら今週中に来るらしいよ!凄く悩んでいる。サベの合間に遊んでみたい。
ファイヤーストームについて素朴に思ったこと・・・
米国とかだと激似のjatoが既にあるわけで、インパクトもなくそんなに売れず
今度はかぶらないようにEPにしたんだろ〜なと邪推する漏れがいるw
・・・でも、今度はLosiのXXX-Tブラシレスあたりとぶつかりそうな悪寒・・・
Eファイアストームキター
24000円だね。安いんだか高いんだか
プロポいらね。
RTRとはいえアルティマと実売価格同じだと足踏みしちゃうね
メカレス、モーターなしのキット出ないかな
Xrayのアクティブデフが気になる今日この頃age
971 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 18:04:28 ID:xpMnYM+J
間違ったorz
972 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 00:52:31 ID:FxkzPlZ6
HPI EUのHPでEファイヤーブラレス仕様の動画があったが見た人いる?なんか速い気がする。発売近し?
ブラシレス仕様のRTR?
974 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 22:01:17 ID:FxkzPlZ6
RTRかも?今日、ラジコン屋に行って現物見てたら、レジに並んで購入してしまった。(>д<)今からバラシテ、各部調整します。
>>972 GPファイアーもPVではかなり速そうに映してるけど実はそれ程でも無かったりする。満足いくスピードは出るけどね。
全体的にHPIは撮り方が上手いと思うよ。
Eファイアー。明日辺りに届くかな。楽しみ。
で、どうよ?
977 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 05:46:15 ID:c4sjoXj7
全日本にHBがE-ファイヤーストーム改良のプロトで出るらしいってEPオフスレに書いてあった
意外と本気で設計されてんのかね?
978 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/20(火) 22:04:44 ID:l/gSZi01
Eファイヤーストームの感想。2駆のせいか設計が良いのか・・、操作に素直な車だと思う。若干チューンナップしたが、操作は素直。
980 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/21(水) 12:25:26 ID:S3z1Kcuj
若干チューン モーター10T、チタンターンバックル、アンプ変更ぐらいかな。
981 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 20:02:29 ID:nwCBaLay
ノバロッシN21B
今日温度測ったら174度あった
使用燃料はコスモのフィールドマスター20%
やっぱ温度高すぎますよね?
みなさん100度くらいで収まります?
温度は高くても130℃以下にキープが基本じゃないかと。
>>981 ピストンやヘッドが巣立っちゃてるんじゃないですか?
燃料のニトロは30有ったほうがニードルを甘めにしても
パワーのピークが出るのでエンジンは熱持たないですよ。
984 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 08:19:48 ID:BarxUYiN
985 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/26(月) 23:08:18 ID:DRwc4TU6
MT2のRTRについてる18サイズ3.0ってエンジンとMT2 18SSキット+についてるエンジンはどちらが性能いいんですか?
>985
トルクなら前者で最高回転数なら後者、かな?
3.0もガスケットを1〜2枚抜けばそれなりに回るようになるよ。
988 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 00:05:10 ID:tFLliKk9
18SSキットに搭載可能なサーボサイズ知ってる方いませんか?HPIのホムペ探したんですが見つけられません。あとこの車は電池ボックスついてますか?知ってる人教えてください。
989 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 01:34:04 ID:ywNPs8Z+
サーボなんて一般的なサイズのが載るよ。電池なんて使わないで俵使え
990 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 08:20:07 ID:f0ZI5ljy
そろそろ次スレを…