【新機種】Mシャーシ総合スレ M-11【増量中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
シャーシぶった切りツーリングM車も交えての、各社Mサイズシャーシ総合スレです。
カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう。

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148023025/
2名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 00:48:35 ID:tNYkFxp7
過去スレ一覧

10代目【ボディが】Mシャーシ総合スレ M-10【増えたら良いな】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148023025/
9代目【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143155553/
8代目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/
7代目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/
6代目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/
5代目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/
4代目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/
3代目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/
2代目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/

初代(模型板):URL不明
3名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 00:51:51 ID:T1lOUt/X
ウップローだー

rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
4名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 01:03:17 ID:tNYkFxp7
5名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 01:14:41 ID:7rFD2J6w
>>前スレ999


\_WWWWWWWWWWWWWWWW/
≫  ぬるぽぉぉぉぉぉぉー!  ≪
/MMM| /MMMMMMMMMMM、\
     |/

''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ちやがれ!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  頭叩かせろ!
 .ニ ( ´∀)|  ニ  |!カ_ ろ   待ってくれー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜ {三}
ニ─        _,.. ゝ、 つ===回
      _,.. -‐'"   しへ ヽ  .{三}
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /

'''''|  | .....,,,_
 ̄|  |''''''─‐- ゙"ニ ─__
  |  |─ガッ-   ...___
  |  |/レi ニ |   ニ ≡
  |  |`Д)|  ニ  |!カ_
  |  | つ つ Lニ-‐′´
 ''|  |゙゙ ̄  _,, -‐'''
--|  |"゙ ̄
ニ|  |      _,.
  |  |  _,.. -‐'"
__,,|  |''"
  |  |
6名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 01:17:46 ID:tNYkFxp7
前スレ>>998へ捧ぐ

\                         /
  \                      /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
7名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 01:31:33 ID:tNYkFxp7
タミヤ車の駆動方式とホイールベースについて

駆動方式
M-01、M-03 は前輪駆動
M-02、M-04 は後輪駆動

ホイールベース
M-01、M-02、M-03(無印)は 210mm
M-01M、M-02M、M-03M(末尾にMがつくもの)は 225mm
M-02L、M-03L、M-04L(末尾にLがつくもの)は 239mm

※M-03はジョイントパーツ使用で210-225-239と変更が可能
8名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 01:33:01 ID:tNYkFxp7
眠くなってきたからもう寝る

あと誰か続きのFAQ作っといて
9名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 09:17:11 ID:hMLYzKBl
>>1
スレ建て乙!!
テンプレ・FAQの合間に>>6を入れた所にワロタ。
10名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 13:37:19 ID:cvynjrN7
M03キット付属のモーターを交換してみようと思います。
おすすめのモーターはありますか?アンプの回転数は20Tまでです。
11名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 13:38:45 ID:KP6Jz4mw
380モーター。燃費上がるぞ、スピード落とさずに。
1210:2006/07/28(金) 14:08:31 ID:cvynjrN7
>>11 ありがd
少し説明が足りませんでした。
連れのTA−05を追っかけたいのでスピードUPしたいのです。
また、そのモーターを装着する時のピニオンギアも教えていただけると嬉しいです。
13名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 14:34:53 ID:gJS/zFya
そろそろ出ませんかね?
GPミニ。コンバージョンでもかまいませんが。
14名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 14:42:53 ID:MVYU12mh
>>12
そのTA05が標準ギヤ比(6.3)+GTチューンなら同じGTチューン+20Tピニオン(5.8)
で同じぐらいのスピードでないかい?
チキチキにはちょうどいいかもね
1510:2006/07/28(金) 15:01:27 ID:cvynjrN7
>>14
ありがとうございます。GTチューン+20Tピニオンでいってみようかな〜。

そのTA05は今のところキット付属540モーターですが、今晩TZに交換予定なんです。
16名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 15:15:57 ID:MVYU12mh
うんにゃ言いたいのはギヤ比のほう
6.3と5.8の差がだいたいタイヤ径の差ぐらいだからモーターが同じなら
同じぐらいのスピードになるってこと

だからターゲットがTZなら自分もTZにしたほうがよいよ
5.8ならTZでも無問題に回るしスタンドアップならM03でも相性いいヨ
ただしモーターとシャーシの間に挟む丸い紙みたいなのはちゃんと付けたほうがよい
1715:2006/07/28(金) 15:38:13 ID:cvynjrN7
>>16
ありがとうございます。参考にしますね!!
18名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 20:10:05 ID:zxjXVAKE
20TまでのアンプでTZって満足に回せるだろうか・・・。
他社のもっと過激なヤツよりはマシだろうけど。
19名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 21:32:56 ID:OVRobgmM
TZなら普通に回して25000〜28000回転ぐらいだお
ギヤ比5.8で止めとけばたぶん大丈夫だと思うよ
でもこれからは外気温もあがるから暑い日はちとキツイかも
そしたらアンプにファン付けてね〜

進角いじっちゃダメだお、38000回転とか回るからね
火花バチバチでアンプ即あぼーん
20名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 22:59:50 ID:OXxC8tj7
>>11
380モーター付けるときって何か別のパーツ必要?
21名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 23:34:58 ID:bQMb+pJO
>>17
回るモーターに換えたらコネクター溶けるかもしれないから気を付けて。
先月TA05に27Tギヤ比6.5GP3700バラセルで溶かした。
22名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 23:45:58 ID:tNYkFxp7
あ、M-02Lのホイールベースは240mmだったね
突っ込まれる前に訂正
23名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 12:49:36 ID:H+raTkNw
>11
必要。ミラージュの380モーター取り付けプレート。
あと…半田ごてとか^^;
24名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 13:20:10 ID:F4tTJsCN
はじめまして。
スイフト買いました。
でもすぐにタイヤが擦り減ってしまいました。
そこで減りの遅いノーマルより食い付くタイヤはありますか?
25名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 13:51:54 ID:H+raTkNw
ファイバーモールド
26名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 14:50:10 ID:2MHOAraY
ライド高温用
27名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 15:17:22 ID:F4tTJsCN
ありがとうございます。

ツーリング用のタイヤが履けるみたいな情報を得たのですがメリットはあるんですかね?
28名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 15:23:20 ID:H+raTkNw
特にないんじゃない?
29名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 15:23:20 ID:GOLFH6ye
>>21
それありえないから
30名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 15:37:17 ID:LU+5F7QP
27
他にツーリング持ってるなら、タイヤ使い回せる。
オレは近くの店にM用タイヤあんまり置いてなかったから、ツーリングタイヤ仕様にしたが
31名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 16:27:27 ID:2MHOAraY
>>29
溶けたものは仕方ないでしょ
駆動系が重かった訳じゃないからコネクターの限界かと。
後日全てのバッテリーとアンプのコネクターを2ピンに換えた。
32名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 18:16:50 ID:cV0vZAuu
>>31
まさかバラセルでタミコネだったのかw
33名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 18:19:18 ID:Mn518E9L
タミヤコネクターは溶けるょ
下手するとまた固まってバッテリー側♀と固着しちゃう
アンプからの熱というよりコネクターが汚れてたりするとなるみたい

タミグラ規定だとバッテリーのコネクターは変えることできないから
アンプのほうだけ金メッキにしてます
34名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 21:06:22 ID:PU8zP4Hl
>>27
タイヤがボディに当たるから、再度ホイールアーチを切らなきゃならないよ。
理論値だけど、径の大きいタイヤを履けば、加速は落ちるが最高速は伸びるはず。
35名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 21:25:16 ID:GOLFH6ye
>>31
それでも普通は溶けないよ。しかも27Tにギヤ比6.5だろ?
それじゃどうやっても溶けないよ


>>33
実は金メッキの方が溶けやすいの知ってた?
36名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 22:12:16 ID:IbBQQnD/
端子同士の接触もそうだが、コードと端子の接触の方も一因って知ってた?
37名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 23:34:55 ID:hJhu/Wv0
ところで、その「27Tモーター」って一体ナンなんだろう・・・540?
ワールドドロームで使われたヤツでも付けたんか?

540+5.5+タミコネでTA05走らせてるけど、
コネクターが溶けるどころか、ほとんど熱くすらならん。
38名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 00:07:14 ID:XmaDNq5D
>>37
540で5.5ならまだ余裕あるでしょ。俺は23Tで5.5だよ。
540なら4.5〜4.8、Mシャーシなら4.0〜4.2ってトコかな。
39名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 15:30:26 ID:ijbcZ/wx
CVAダンパースーパーミニ
TRFダンパーシャフト
TRFダンパー用ピストン
ツーリングカー用スプリングショート
ダンパーオイル350番

F2穴イエロー/R3穴レッド
ピストンの下にカラー4mm
シリンダー下-シャフトエンド間にOリング

パーキング用セットはこんな感じでOK?
40名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 15:35:49 ID:Bb05tPF0
箱の中漁ったら239_のブロック出てきたんだけど、まだM03Lに対応するボディって生産してる?
てか、ずっと208_(だっけか?)のM03のままで走ってたんだけど、そのままの方がいいかな?
41名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 16:27:08 ID:0O5aZ3w1
たまに売ってるよ。
NEWミニとかBMWクーペとか店頭でも見かける。
人に聞く事でもないから、好きな方にしたらええヤン。
42名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 14:36:10 ID:4NAhKbd6
タミグラ用にスイフトを買おうと思うのですが、
「これだけ付けとけばあとはウデで何とかなる!」
レベルに必要なオプションって、何があります?

今はCVAミニとベアリングとユニバは装着予定です。
43名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 15:05:16 ID:kDl4E8iI
必要パーツ
ハイトルクサーボセイバー
ダンパースプリング類
路面に合ったタイヤ(FMAかMグリ)
32ミリターンバックルシャフト

加工
リヤのボディマウントの根元を斜めカット
ギヤデフにアンチウェア

あとはウデとセットでどうにでもなると思う

個人的にはTA03ボールデフとHPIフッ素コートが好きなんだが・・・
44名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 21:31:39 ID:uLobcWyZ
>>42
ガチガチのデフ
ターンバックルタイロッド

でおk。




ハイトルクサーボセイバーはガタが出やすいのと、
アッカーマン比の関係で漏れ的にはおすすめできないなあ。
45名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 22:51:00 ID:0TpsJp58
ユニバG物語
4642:2006/07/31(月) 23:15:50 ID:4NAhKbd6
>>43-44 Thx!

ダンパーって、スーパーミニじゃなくて良いんですよね?
ハイトルクサーボセイバーは、考えます。

23Tツーリングを持ってサーキットに行って、
3パック走らせて一回もぶつけずに帰る程度のウデで期待は持てませんが、
おもしろそうなので頑張ってきます。

タミグラが終わったら、まったりと楽しもうと思います。
47sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/31(月) 23:32:18 ID:1tnfObKY
>>46
スーパーミニかTRFダンパーだよ。
バネもセットの奴買っとけばOK。

ハイトルクサーボセイバーはCリングだけ欲しいよね。

あと>43の「加工」は必須だよん。
48名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 23:54:39 ID:CU8w4wqL
オイラはデフはボールデフかリジットかだね。場合によって使い分ける。
低ミュー路面の時のリジットデフのトラクションのかかりは強烈だよ(笑)

サーボセイバーはキット標準のヤツににハイトルクのスプリングハメがいいよ。
>>44 が言ってるよーにハイトルクサーボセイバーだとアッカーマンがおかしくなるから。

ダンパーはCVAスーパーミニのシリンダーにTRFダンパーのシャフトとピストンを入れてる。
サスシャフトはTL-01用のに換えたほーがいいかも。
49名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 03:41:02 ID:U8FGxB5q
コースが低μ路面の場合>>39と同じセットでタミグラに臨むのはアリですか?
50名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 11:07:54 ID:SX9FR5Ro
アリじゃね。
タミグラってどノーマルで参加する人もいるし。地域によるけど。
51名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 16:50:35 ID:oG6zyvt/
民倉なら、ちょっと車高が高杉じゃね?
52名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 03:20:31 ID:SKBuSe6b
初心者質問ですいません、M-04シャーシにミニのボディ乗りますか?
53名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 06:39:00 ID:dQ3GvlP6
54名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 10:40:50 ID:+JEdvSXE
M04(無印)に関して>7には書いてないな。
コレのWBは225mmだからミニクーパーとかは無理。
M03Mなんかといっしょ。特殊な改造しない限り210mmにはできない。
55名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 11:15:22 ID:M1UIcBMN
M04は最近弄ってないから記憶があやふやなんやけど
ギヤーボックスとシャーシの間のスペーサーを外せば
ホイルベースは短くなったとおもう。
たたし、操縦はシビアになるやろうくどな。
56名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 11:58:50 ID:U4WvedJw
M04MがスペーサなしでWB225mm
M04LがスペーサありでWB239mm
じゃなかった?WB210mmにはならない
RR化すれば可能だけどミニが載るかはわからん
57名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 12:05:45 ID:+JEdvSXE
あ、M03用のフレーム使えば載るねw(ヲイ
でも208mmだから実は微妙に合わないのが;;
58名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 12:35:59 ID:EFdtZVko
>>7を書いた人です
M-04無印のことすっかり忘れてましたすいませんすいませんすいません
59名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 16:25:38 ID:wWQaEq41
いいよ、そんなシャーシ無いから。
6052:2006/08/02(水) 18:38:33 ID:SKBuSe6b
>>53〜59  
解答ありがとうございました、ミニを載せたいのでおとなしく、03買います。
61名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 21:35:23 ID:EFdtZVko
無印じゃなくてM-04Mでしたすいませんすいませんすいません


チラシ
ジュリアスプリントが再販される前の話
どうしてもアルファを走らせたくなった自分は02のデッドストックを探すも見つからず
それなら04ベースで作ろうとMロードスターを買い、オクでアルファののスペアボディを落札
さあ、あとは組み立てだ!と思っていたところで民也から再販決定の知らせを聞き
ショックと悔しさですっかりやる気がなくなってしまった為手放してしまったという過去があるのです
それ以来M-04のことはは悲しい思い出が蘇るのですっかり記憶の奥にしまってしまいました
だから04Mの存在も無印の有る無しも思い出せなかったのですよ
/チラシ
62名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 22:09:55 ID:/9EtZIqB
そろそろM05とか、でにゃいのかな?
FFで。
63名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 22:25:55 ID:MVyf3dGT
FFはもう要らんよ。
R駆動じゃないとボディが出ないじゃん。
64名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 22:32:56 ID:HQmZc6bM
ボディさえ新規製作なら現行シャーシでかまわんよ、オラは。
65sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/08/02(水) 23:35:36 ID:/VBe85U4
>>64
私も〜。
とりあえず、絶版になっているボディを流通させてくれるだけでも良い。
ホンダ S800( ゚д゚)ホスィ…

フィアット アバルトも手持ち在庫が1個で、気軽に転がれないよ。
66名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 23:57:57 ID:qLF5e6Wp
MシャーシはFFだと超初心者向けですか?
また超初心者がゴブりん作ろうとか思うのは無謀ですか?
兎さんみてたらゴブりん欲しくなった…
67名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 00:46:01 ID:TiEpptwT
>>66
FFにはFFの
リア駆動にはリア駆動の味がある。
好きなのを目一杯味わえ(笑)
68名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 01:02:18 ID:k1UImKQN
ゴブりん?
まぁ四駆でミニで足長ならなんでもゴブりんだけど
M03・4合体ゴブりんはちょと難しいよ。っても簡単っちゃ簡単だが。
1・兎さんのトコ参考にジョイント作る。
2・ツインモーターなのでモーターなどの半田付け作業とできるだけ高性能なESC用意。
コレだけクリアできればどうとでも。

クラッドバスターESC化しようとしてさぁ。モーター直列並列スイッチ移植考えたけど
全然意味ないんだな。ESCなんだから^^;
69名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 01:16:13 ID:JnMkMfZZ
ミニ用タイヤを履かせてる場合、ツーリングよりもタイヤの外周が短い分
ギア比を下げてしまって大丈夫なもんなのでしょうか?
70名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 01:29:45 ID:k1UImKQN
待て待て、混乱しそうだ^^;
えーとギア比を…下げるんだな、あってるあってる。
大丈夫、OK。

なに、M04Lか?
7169:2006/08/03(木) 01:38:20 ID:JnMkMfZZ
現在無印のM04になってます。
72名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 01:39:56 ID:k1UImKQN
あぁなるほど、その話続いてたのな^^;
73名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 08:07:22 ID:Ty8kZG4G
M04のバディー、ロードスターとジュリアスプリントしかないのか…
シャーシが魅力的なのに載せれるボディーが選べない上、あんまし魅力的じゃなくて残念。
タミヤさんも新ボディーか210mmシャーシ出してくれたらいいのに。
シャーシ自作かRR化するしかないんだろうね。
74名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 08:37:48 ID:OmykMLSb
>>73
一番扱いにくいのがM-04Mです。04Lは少しだけマシ。
小型のRRは走りが素人向きじゃないから、田宮は出さないでしょ。
75名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 08:59:04 ID:VqiYhMJ5
ロドスタ買ったらFFで組んだ方が操作がラクってことですか?
・・・ちゅうか”M-04M買ってきてFFに組む”って、簡単にできるんですか?
76名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 09:51:40 ID:OmykMLSb
ごめん、RRは別の改造バージョンでありますね。
ノーマルのM-04はMRレイアウトかな。

>>75
全然違うよ、M-04MがM車では最も扱いにくいシャーシだって言いたいの。
前述>>73サンの言う「シャーシ自作かRR化」しないと、直進性が悪くて手に負えない。
FFに組んだのは見た事が無い。
77かってに改蔵:2006/08/03(木) 16:40:45 ID:1JnoNozp
モデギャラ行ってきましたが、ミニ関連は殆ど何も無かったです。
アバルトのステッカーが売ってたくらいで、ボディは全く無し。
niCさんのラリー仕様M03が飾ってありました。
78名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 18:37:09 ID:4Vl8TiNB
今回はミニ系は寂しい状態でしたねぇ。
何故かM01・02の補助バネがあった位か。
79名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 18:47:36 ID:63r14G9c
補助バネって??

>>74さん
結構まともに走らせてます。と思います。
19TだとM03相手だとへたくそにしか勝てませんが。。。
最近知ったんですが2002?年まではタミグラでは21Tまで使えたんですね。
それで上位ロードスターが占めてた訳だ・・・そして19Tにされたんでしょうね。
タミヤもM03(20T)とM04(21)でごっつだと思って造ったんだろうけど、
最初っから同じギヤ比にしとけばよかったのに。
80名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 18:51:53 ID:63r14G9c
コミカルのバディ載せたいのでシャーシカットか自作カーボンシャーシ計画中です。
M04M → M04 じゃあそんなに変わらんでしょう。
それよりロードスター→Mc-F1の変化の方が大きかったりして・・・
81名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 18:53:44 ID:KVzOQQpO
でもまぁポルシェボデーだけでもイイんでない(良い餌)

サンプルはTA05Sだったけど
やっぱこのスレ的にはM04でポルシェ911GT2でしょ
なんかタミヤが暗にそういってるような…
82名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 19:17:54 ID:ssTNcd9d
>>81
センターブロック2ケ+ツーリング足(TL系)でOKでしたっけ?
414Mを短くするのは困難なのでM04でイクかな。
83名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 20:09:15 ID:Ti/gL9cj
アクティブのNSUの写真見た

(´・ω・`)
84名無しさん@電波いっぱい66:2006/08/03(木) 20:12:42 ID:osFfyMuC
シャーシのサイズによって、持ち運び&補完場所の違いってあります?
やっぱミニクーパー欲しいからM03かなぁ、それともタムギア買って練習してからかなぁ…
85名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 21:18:22 ID:S/OJImlV
持ち運びにはシャシーよっかボディの高さの方が影響しそうな。
保管については特に挙げる程の違い無し。
ミニ☆けりゃ03買うが吉。M03も充分に初心者向きだし、練習用
に別のシャシーを用意する意味は無さげ。
86名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 21:23:51 ID:+XP0mVqI
M03を初心者向けと片付けるなかれ。マジにやり始めるとその奥の深さはあなどれない。
87ミニポ:2006/08/03(木) 21:54:36 ID:D91lbHVc
安いところでRCツーリングケース高さ110
ミニクーパ高さ135
普通に足りないんですよね。
私の場合はキットの箱にボディつけたまますっぽり入るので、それをボストンバックに箱ごと入れて持ち運びしてます。
今はまだパーツとか工具がぜんぜんないのでそれで間に合ってますが。
ボディとシャーシをわければケースに入るのかな・・・
88名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 22:34:24 ID:e3ozfyRy
>>87
シャーシの一番高いところはボディマウントなわけで。
89名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 22:50:00 ID:Lf0p3O0X
自分はダンパー外して入れてる。
それで十分
90名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 23:00:02 ID:pl4Prb3e
M01時代のアルミホイールを見つけて買ってきたんだけど、
M03ってタイヤのサイズ違うの?
ミニのボディー自体も以前のモノとは変わってるのかな?
91名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 23:22:54 ID:A1We/u/x
miniのボディじゃないけどさ
アクティブのジュリアクーペってかっこ悪いね
アバルトとNSUまだぁ?
92名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 23:24:19 ID:KVzOQQpO
>>82
論理的にはおけじゃない
でもオレはやっぱりRR
ポルシェだし


入れ物は高さがひっかかるよね
無理矢理やるとボデーポスト曲がるし
オレはボデーポスト後ろだけたたんでます
ちょうど90度動くし
93名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 23:26:20 ID:4Vl8TiNB
>>79
部品名忘れてわからない、サスアームの根元に付けるバネです。
94名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 00:52:44 ID:Sso7sJpR
>>91
>アバルトとNSUまだぁ?
たった今日(あ、もう昨日か)、売ってたの見たけど・・。
NSU、買おうと思ったけど懐が寂しかったので断念した。
95名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 00:53:03 ID:Pskz5PZE
スタビスプリングのことか。
社外で3段階強さ違うやつ出ててな。
アレだけ使ってモノショックはずして走ってるやつもいた。
96名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 01:26:10 ID:mU6L3Qfw
あ、それ俺。
みんなにバネが無い!って驚かれる。
ちなみにコーセーのスプリングな。
97名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 01:30:27 ID:Pskz5PZE
コーセーだっけな。
兄貴に通販頼んだら届いた頃いきなり失くされてな。オレの完成せなんだ;;

さておきそろそろM車のちょっとイイのが欲しくなった。
何がいいかな。
テックのヤツM03と足回り互換性あるのって安っぽく見えるけどアリ、だよね。
ジェネもいいし…TA05ミニなんてのもあったよね。
98名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 07:05:43 ID:xuCUsOWl
03足でいいからGPだしてくれ〜
99名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 10:06:36 ID:5IuQHI2X
ジェネ足が良い
100名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 11:49:59 ID:kZcdVkRP
脱臼するぞ。
101名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 23:10:36 ID:sAEJ9dI/
池袋行ってきたよ

NEWミニの白ホイール
ミニクーパーレーシングのボディ
はばたきカモメ工作セットをゲット
102名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 23:26:44 ID:LbExg/Mh
ミニクーパーレーシングのバディ安かったの?
103名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 00:11:53 ID:nDb0PmaX
デカール無しで1050円
ちなみに白ホイールは420円でした
104名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 00:45:52 ID:do7FOPCR
テックのM03M4WDコンバージョン・・これってM足流用のオリジナルマシンと言うべきじゃないのか?
てっきり昔あったM01の4WDコンバージョンみたいなのを想像してたよ。
105名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 01:32:06 ID:OKSaq9fJ
>104
気持ちはわかるけど。
っていうかどこかでそれ表記間違えてM03用四駆コンバージョンって売ってたけど。

冷静に考えてM03四駆化、無理じゃん^^;
もし加工無しのモノが出るとしたらどう考えても別シャーシになるってw
でもスイフト用ってのが気に入らないな。
106名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 03:50:17 ID:z10WD9pT
テックだからなぁ・・。平気で2マソ近い値付けそう。
107名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 08:37:42 ID:nJdbEZGO
テックやからな、案外タミヤ試作委託でボツになったのをテックブランドで販売
してたりして
108名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 09:35:33 ID:zFP6fYmm
へ?昔のコンバージョンも基本的には足しか使ってなかったじゃん。

俺的には、RS4ミニより安かったら買いかな。
109名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 09:51:42 ID:0Ue1MWVK
テックは昔M02用のロールゲージセットが売っていたなぁ。
あれミニに付けるとえらく格好よかった。
あれのM03用をキボンヌ!
110名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 14:06:17 ID:OKSaq9fJ
M03、コンバージョンキットどうしようかな…
要らなくなるパーツはフレームとギアだけか。
こんだけシンプルだと換えちゃってもいいかなって気になってくるな。
111名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 21:37:15 ID:WI7AsKzS
M03届いたから今から作るぜ
112415:2006/08/05(土) 22:44:11 ID:uBE6e/9E
ひさしぶりにミニいじってみるか
113名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 22:55:31 ID:qdtlOfr3
メドゥーサのパーツの在庫整理=M03コンバ
114名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 23:08:45 ID:OKSaq9fJ
値段いくらくらいかね。
安けりゃ欲しいけど…1万前後だったらいいなぁ。
2万くらいならちょっと二の足踏むな。ジェネとかあるし。
115名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 01:26:59 ID:fTTjaHBr
>>108
え?あれってメインシャシーも別物だったっけ?
個人的にはコンバージョンと名乗るならせめて雰囲気だけでも、
これはM03がベースだね、と誰でもわかるようなものにして欲しかったんだが。
116名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 02:36:14 ID:B/6ftIx/
構成自体似てたね。
スパーバルクヘッドっての前後に換装したしノーマルとの互換性もあったんだっけ。
バルクとか以外のパーツなら実は今でも日本橋通販で買えたりする。
オレ間違えてコンバージョンキットだけ買っちゃったもの。どうしよコレ;;
117名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 09:30:34 ID:KjLAddUm
>111
俺も同じ頃から作り始めて朝方にようやく完成、
そのままコース行ってシェークダウンして今さっき帰ってきた。
3回ほどひっくり返ったけど楽しいね。


で、Fタイヤ接地してない状態に右にステア切ると
タイロッドがギアボックスに引っ掛かるんだけどこんなモン?
1G状態では当たらないけど、右コーナーで足が伸びた時に
影響しそうな気がするんだけど・・・・・・
118117:2006/08/06(日) 17:15:39 ID:KjLAddUm
知人に見せたら「車高高杉」と言われて解決w
CVAスーパーミニをそのまま組んだんだけど、
シャフトにスペーサー入れて車高落とせば済む話なのね。
119名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 18:12:42 ID:9YIqLK55
>>117
俺も同じこと思った。
でもラリー仕様に車高上げてるのはどうしてるのかなあ
120名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 22:04:53 ID:YKnr87Ju
テックのミニの画像は、どこで見れるのですか?
また、駆動方式は帯?棒?いつ頃発売するのだろう。楽しみ。
いつも思うのだが、ミニのブームって急激に過熱してすぐ冷めちゃう…。今のうちに各社たくさんボディだしてほしいす。
121名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 00:16:19 ID:6yu0i0Ke
>テックのミニの画像は、どこで見れるのですか?

雑誌に出てるよ。W、M、S全部に。
加熱してすぐ冷めるのは、それほどリクエストがないのに
メーカーがハイエンド路線に誘導しようとしていることによるユーザーの反発、抵抗からじゃないのかなあ、
と勝手に想像してみる。
122名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 00:47:33 ID:1hGdZS8T
反発・抵抗ってよりか上位機種に冷めてるって気もするな。

意味なくM03六輪コンバージョンとかトレーリングアームコンバージョンとか。
そういうキワモノ出たら大歓迎…って俺だけか。
123名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 00:49:22 ID:rDA/AsX6
>>117
俺はシャーシのみだけど、さっき出来たよ。小さいのが新鮮。
まだ走らせてないけど、楽しみやな。
124117:2006/08/07(月) 01:14:34 ID:3DxddL6i
>123
完成オメ。
俺は徹夜で完成させて即走行の予定だったんで
ボディの塗装から始めておいたのよ。
この時期湿度の関係で朝塗った方が良いかとも思ったけど
徹夜で朦朧とした状態で塗料使うのキツそうだしね。

で、今までミニッツのみだったんで逆に大きく感じてたりw
125名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 09:04:20 ID:TR2nPGUJ
M03の4WDコンバージョンがテックから出るの?
RCマガジンにも載ってるのか。さっそく買いに行ってくる
126名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 10:09:16 ID:6CSkXivS
DDツーリングやTRF414、415みたいに
テックとタミヤの関係から行くと一年後に
タミヤからM03の4WD出たりして
しかも、数年後にはMSXに進化して定価8万円とか。
127名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 17:08:51 ID:cCOgoVPq
>>119
当たるところは削るんょ
他にもサーボホーンとかも当たったりする

支障があるところは改善していって自分の好みに仕上げてく

それがMシャクォリティ
128ミニポ:2006/08/07(月) 18:01:57 ID:dBaailNF
リヤがボディマウントに当たってるのは想定外でしたorz
129117:2006/08/07(月) 19:32:43 ID:3DxddL6i
ボールデフが外から調整出来ないのも想定外でした orz
130名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:48:40 ID:uLywFHmY
ボクのM03は外からボールデフ調整できるゼ
131名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 20:14:41 ID:Rc9BO7Hy
>>119
バンプステア対策としてアップライト側のボールリンクを底上げするとあら不思議!
なぜかリンクの接触まで解消されちゃうミラクルざます〜
132名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 20:34:07 ID:3DxddL6i
>130
ひょっとしてマンタレイ用?
TA03用だと調整用の段付ボルトの上からキャップ被せて
そのキャップにジョイント差し込む形なんで要バラしだと思うんだけど。
それとも俺が何か勘違いしてるのかしら。
133名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 20:38:42 ID:WYDJcCNl
DT-02用の段付きボルト
134名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 20:40:41 ID:RCg11pLM
>>132
他のクルマ用のボールデフとTA03用のを組み合わせるのだ。
ヒント・・・バギー
135名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 22:09:34 ID:XIWSMSo/
>>ヒント2:肉
136名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 22:19:16 ID:j82xhIpi
OP.267+OP.863でおk?
137名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 22:27:15 ID:53WITlQS
>>135
マサルさん?
138ミニポ:2006/08/07(月) 23:04:47 ID:dBaailNF
マンタレイもバギー?
兎のMO3シャーシ仕様でボーフデフに軽量デフキャリア+タングステンデフボール必須
とあるのですが、軽量デフキャリアって何ですか?
あまり走らせてないのにOP化の夢ばかり見てます。
139名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 23:24:52 ID:wVUIkpMK
押入からM01が出てきました。早速走らせてみたら結構楽しい。
でも真っ直ぐ走りにくい。なんかふらつく。キャスター角変えたら良くなるのかな?
何かのCハブ使えないかな? 流用情報求む。
140名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 23:31:21 ID:JEmcjqoL
真っ直ぐ走らないのはM01の仕様でご。
141ミニポ:2006/08/08(火) 00:07:52 ID:ExpJUoZx
デフキャリアってギア状になってるデフのカップそのものの事だったのか・・・
説明書のパーツ欄に名前のってるしorz
知らずに1時間以上もぐぐってましたorz
かなりアホな質問でした
142名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 00:19:27 ID:FB8kflRQ
>>136
おk
143名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 00:57:02 ID:22NYA7gK
TA03用ボールデフのが軽量デフ化したマンタ用より軽かった気が。

デザゲ用のボールデフにTA03pro用ギア買うのがイチバンだね。
144名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 01:07:24 ID:obk2W9qC
軽いけどプレッシャープレートがかなりの消耗品だから削りだし品の再販キボンヌ。
もちろん段付きビスはDT-02用ボールデフのあれでw
145名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 01:12:38 ID:22NYA7gK
ダーメダメ、マンタ系はもっと必要なパーツがあるから^^;
っていうかパーツ改修でしかも再販なんて聞いたこと無いぞ。

…あ、そーでもないな。
カエルとかコンバットバギーとかあるし。
146ミニポ:2006/08/08(火) 21:21:54 ID:ExpJUoZx
TRFショートスプリングを買ってCVAに付けたら普通に長さが足りなくて
アウタースペーサー噛ませたのですが、これって正解ですか?
それともあくまで車高あわせのためにスカスカな状態でもOKなのでしょうか。
147名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 21:30:41 ID:mmGeqM6L
>>146
遊んでてもOKだよ。
148名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 22:09:15 ID:hZx9lK5W
今度のM車のレース、04SSSばっかりになりそう。
あえてジェネで出ようかな。ジェネで撃墜したらカコイイかな。
149名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 22:17:16 ID:9HxeEhE0
M03で撃墜したら最高にカコイイ。
150名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 22:23:24 ID:x5HwctGR
カレラ4Miniで完走したら最高にカコイイ。
151ミニポ:2006/08/08(火) 22:23:39 ID:ExpJUoZx
>>147
ありがとうございます。
アウタスペーサは走行地形にあわせて検討していくって感じでやってみます。
152名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 22:43:39 ID:wM6YHZ43
>>148
どこ?漏れも参加したい
153148:2006/08/09(水) 12:36:04 ID:Iv57MfmF
スタ1。
埼玉だぼ〜ん
154名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 15:23:22 ID:qWVAfzaR
8/20すぽっとミニオープンバトルクラス
でつか?
面白そうでつ
モーターはなんざんしょ?
155アリーナ:2006/08/09(水) 16:42:58 ID:42yRBquV
どなたか教えてください。

イーグルから発売されてる1980円の
M03 スピードチューン ギアセット 3%スピードUP摩擦抵抗軽減
は、ギア比をノーマルから変更できるのですか?

単純にギア比をUPする場合は、これではなく、
トビーの物を使うべきなのでしょうか?

トビーだと何を買えばよいのでしょうか?

おしえてください。
156名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 17:13:39 ID:3h13xlfr
あったなそんなん。

トビーのヤツ買えば?
スパーギア選べたんだよね。
TL用と組み合わせるとピニオン25Tとかに出来るんだっけw
157かってに改蔵:2006/08/09(水) 17:18:56 ID:ulKob1/2
>>155
M03のパーツやめたのかと思ってたんですが、また作ったみたいですね。
ttp://www3.kcn.ne.jp/~tobee/
158名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 17:28:31 ID:qWVAfzaR
ポン付けだと23Tぐらいしか穴通らない
穴削って広げれば25Tも入るね
TLの32Tスパー使えばギヤ比かなり下げられます

交換すんのはメンドイけどこれら使えば
四駆ミニにも対抗できるょM03/04でも
159名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 17:33:09 ID:3h13xlfr
んにゃ違うなw
そのTL用の一番小さいスパー使えば
ピニオン23Tの穴で25Tが使えるんよw

ただしギアボックスにピニオン通らないから加工するかモーター付ける度に
分解するハメになるというw
160名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 17:35:47 ID:3h13xlfr
あ、勘違いだ。スマソ^^;
161名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 18:00:58 ID:qWVAfzaR
ソレダ!
モーター取付穴も変わるから注意だね

それと調子にのりすぎるとモーターがかなり発熱するので
熱対策も必要
少なくとも「あの丸い紙」は必ず付けるように
162名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 18:58:25 ID:toXs9M6P
「もう結構!埒があかない。 」

ワロタ
163名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 20:38:19 ID:WO6t7UGn
>>154
モターは23Tストックでつ。バッテラはたしかバラセルおkマッチドおkだったと思います。
今後はモーターもオープンになると思います。車輪粘着剤はNG。
164名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 22:13:23 ID:zDF44+w/
シェブロン、ス○ル360なんだな…
もっと面白いやつを期待してたからガカーリ。
165名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 22:25:06 ID:3h13xlfr
何の釣りかも微妙にわからんな
166名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 22:34:09 ID:Iv57MfmF
どうせだったら、フロンテクーペとかキャロルにしてくれれば良かったのにね。
167名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 22:40:53 ID:RRMeuipP
フロンテいいなぁ…
旧車と呼ぶにはまだ微妙かもしれんけど、マイティボーイもホスィ
168名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 23:06:41 ID:+cBpucjq
N360…
169名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 00:16:59 ID:WemxsLAb
個人販売の再販物があったスバル360?
さてはシェブロン、新型作るの面倒になって型を買い取ったか?
170名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 00:46:04 ID:m8zHDQvM
スバル360って、前にトーヨープランニングだったかが出してなかった?
型を買い取ったなら、もしかして…

種類が増えるんだから、俺は歓迎するよ。
171名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 01:42:41 ID:Km9AUHdx
トーヨーのとは全然型が違うから安心汁。
現物見たけどもっとデキが良いよ。
172名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 03:50:22 ID:ZMH793P/
マジで!?
やっほーいw
173名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 05:31:52 ID:BYROlQ6I
シェブロンのスバル360ってWB210mm?

それと、実車ってRRだっけ?
174名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 08:26:45 ID:4MUp959I
RRだぉ>スバル360
スバルのサンバーがRRなのは初代がスバル360を流用してた名残。
175名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 08:38:36 ID:9gQDvqua
オイラは初代のトゥディー出して欲しいな。重心が下がって走りが良くなりそう。
Mのボディーって国産車が少なすぎる。
176名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 09:56:24 ID:X6NvTqMJ
売れないだろうなぁ。
177名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 12:35:12 ID:Q/CN4xKq
トゥディに一票!
178名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 12:36:00 ID:79kgly5f
トゥデイはボンネットの低さが再現できそうにない希ガス。
179名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 18:34:17 ID:k9pZEp9r
俺はスズキフロンテに一票
180名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 19:29:54 ID:Gji4UY5I
俺はN360に一票。
S800と並べてみたい。
181名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 19:44:50 ID:9gQDvqua
トゥデイって確かにボンネット低かったな・・・。でも何とかなるンじゃない?
って言うか何とかして欲しい。出来れば田宮に作ってもらいたい。
>>180
オイラはホンダが好きなので、N360やS800も含めて並べたい。
182Z:2006/08/10(木) 20:05:54 ID:Ek9uGNC1
ミーはM−01のSーMX。
古いシャーシなのでなかなかパーツがありマセーン。
183名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 21:03:01 ID:xp3zdae7
ミゼットU・・
ダイハツの ミゼットU(トラック)がいいんですオレ・・

初代は3輪なんで・・
184名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 21:08:02 ID:2O25f1rD
>>183
ミゼットUいいな。
ワンメイクレースなんかすると楽しそう

しかも1/8EPという新カテゴリーだw
185名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 21:47:19 ID:3uBOA5IC
>1/8EPという新カテゴリーだw
スーパーRS4…
186名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 21:55:02 ID:Ejs9I6Sd
トーザイだかトーヨーだったか、ホンダのZってあったよね。
マツダR360なんかも有った気がするが、再販して欲しいな。
187183:2006/08/10(木) 22:03:20 ID:xp3zdae7
一度 回線を切ったのでIDが変わったかもしれんが

>>184 ありがとう

どこかで出してくれるなら 
ライトとフェンダーにはこだわってくれキボン
188名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 22:08:10 ID:2+aq/ett
スバルならワールドかマガジンにモックアップが載ってたよ。
例のMレース記事のところ。
189名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 23:29:11 ID:aRWm/+Ub
360、確かに出来は良さげ。
でも既出過ぎやせんか?
コークボトルフロンテ、フロンテクーペ、M03用にステップバンとかなら
ホンットに喜んだのに・・
190名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 23:41:03 ID:ZMH793P/
既出だってイイジャン、人気あるんだからw
ミニクーパーだって何種類あるやら。

まったく、ホントはみんな嬉しいくせに…。
191189:2006/08/10(木) 23:47:49 ID:aRWm/+Ub
す、すんません・・。360、買います・・。

そうしたら、ワンメイクやろうぜ!な!な!
192名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 23:48:17 ID:tVwencvY
スバル360とかチンクとかは正直食傷気味

無いのはちと残念に思うけど、店にあっても買わない感じ




そんな俺は呼ばれてないっすね…
193名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 00:48:05 ID:PfH2fwrQ
流行のツンデレってヤツだなw
194名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 03:46:27 ID:i0LptKe/
ヤングSS仕様でよろしく
195名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 06:10:51 ID:jjem+p6m
T360希望
誰か作って!
196名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 11:31:22 ID:pxzUI3aQ
>>195
荷台があるから無理じゃない? あ、幌付きならできるか。
 360CC時代の軽は個性的で良いな。そういえば昔3輪のミゼットを
M04の部品使って作った人居なかったっけ?
197名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 12:35:14 ID:I4vuswrL
旧車だらけじゃん。

いらね。
そんな俺はEK9ボディ。

新車とは言い難いが・・
198名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 12:39:29 ID:k87W2wru
コペンのボディホスィ
199名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 13:04:25 ID:gX3/zm9O
私はアウトビアンキA112をもう10年待っています
200名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 13:09:09 ID:BAXQoHy4
M車には旧車ボディがよく似合う。
201名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 13:42:48 ID:9r8Gwqi4
BMW2002tiをM04Mでよろ
202名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 13:52:05 ID:oNXnP+vU
それよりも、Mシャ用のコクピットが欲しい。
203名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 14:13:23 ID:PfH2fwrQ
あ、それいいな。
204名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 14:56:01 ID:fHT/djN1
やっぱ86だお86。
トランク付きのクーペ?のレビンね
205名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 14:58:25 ID:BAXQoHy4
86イラネ。ドリフト厨はつーりんぐでやってりゃいいじゃん。なんでMでやる必要がある。
206名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 15:01:59 ID:imdDvEvb
Mで欲しいバディか…初代キャロルだな
207名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 15:16:20 ID:4pT5UjxX
カプチーノがほしいよ
208名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 16:26:59 ID:fHT/djN1
>>205
マツダロードスターと似た(サイズ)ような体格なのに86が無いのはおかしくないかね?
ツーリングじゃ見た目変よ…
このみん、だろうけど
209名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 17:25:48 ID:15/1FMmU
トヨタでMシャーシならEP71or82スターレットとか
ヨタハチとかがいいなぁ
210名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 17:55:16 ID:3hhxuUFj
ヨタハチはABCから出てるべ。ビミョーな形してるけど。
俺はAZ-1がいいな。
211名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 18:26:25 ID:0/AOyuUQ
カローラ、サニー、ファミリア等の小型車はどう?
どのモデルも長年がんばってるのに報われてないからさ〜
212名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 18:39:47 ID:HHLUay0s
スターレットならKP61でしょ

個人的には131アバルトがホスィ
510ブルをアリタリアカラーにするとそれっぽく見えなくもなくもないがw
213名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 19:59:52 ID:k87W2wru
オースチンヒーレースプライトなんてどお?
カニメでGO!
214名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 20:24:06 ID:pxzUI3aQ
>>207
昔どこかからカプチーノとビートが出てた。どこか忘れたけど。
>>211
ABCから出てるよ。27レビン。あれも一応カローラ
再販して欲しいのは田宮のセリカGr.B
215名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 20:52:00 ID:ODjHOuNk
ファミリアだったら
BD1051!!(FFの初代)
ホットハッチの先駆けです
オプションは 
サンルーフ サーフボード 323エンブレム 
これ 外せません

リヤ駆動用だったら
ロータリー(プレスト?)かナ・・
216名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 21:07:54 ID:prDBMeXP
マツダシャンテはどお?
217名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 21:31:59 ID:oNXnP+vU
バンプラ欲しいっす
218名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 21:34:37 ID:T9ZvEtSo
かぷちーのもてる
219名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 21:44:49 ID:prDBMeXP
わし、実車もミニ糊なんでやっぱミニクーパーがサイコー。
220名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 22:31:36 ID:0Y6z8TKc
実車な愛車が旧スイスポなんで旧スイスポ(あるいはイグニスSuper1600)のボディ ホシス
221名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 22:53:40 ID:UWyys00q
プジョー106が欲しい。
222名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 22:56:16 ID:0/AOyuUQ
ボディじゃなく、
F=マクファーソンストラット、R=3、若しくは5リンクリジットのシャーシが欲しい。
223名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 23:45:09 ID:iLff3pPC
チェリーX1-RならM-03、または03Mに似合うと思うのですよ
224名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 23:48:38 ID:gEFNiEQe
とにかくM03にのっかるFFの旧車が欲しい。
2CVとかDSとかフルビアとか・・
225鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/08/11(金) 23:55:45 ID:l1muqdd3
話の流れをぶった切ってごめんなさい
前スレで呼びかけた平日オフですが希望者が思いのほか少ないため中止にして
普通に日曜日にやろうと思います。
参加表明をいただいた方申し訳ございませんでした



ヤフオクで見つけたがもの凄く物悲しい気分になった

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44055778
226名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 23:57:46 ID:a3SXlLtE
これ、とこやのRRじゃないか
227名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 01:00:00 ID:eIEJLXx/
スバル360のボディも出てるのな
228名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 01:03:39 ID:x3gmR9b/
>226
コレとこやさん絡みだったの?
持ってるのに知らんかった^^;
229名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 01:53:51 ID:fqBCOmuV
>>225
のサンプル写真のアルピ犬のボディも悲惨だな…これじゃ台無しだ。
まあ趣味の世界だからご勝手に、なんだが。
230名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 02:37:44 ID:q6GLdk6O
製作・販売はTA04-SSSと同じ人だっけ?
かなり売れたのかな?
こういう個人製作の限定物って、オクに出てると寂しいね。
231名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 04:40:32 ID:E4z/1r54
ベレット1600GTR
232名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 08:06:33 ID:Ty6PoP58
いいね!
233名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 10:55:33 ID:Wabg30/4
このLBシャーシはSSSさんが「欲しい!」という人を募って
最終的に80台ぐらい製作されたもの。
会社にお願いして加工機借りて、80台分を作るのに
仕事終わってから毎晩遅くまで大変な手間と苦労をかけて
できあがりました。
もちろん利益なんて赤が出ないようにだけで、ほとんど0。

まぁ、お金払って買った以上そいつのものになるんだけど、
こういう経緯を知ってる立場からすると釈然としないわな。
234名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 11:17:41 ID:LUpaznm9
今までツーリングしかやってなかったのですが、友人がM-03を買ったので
私もMを買ってチキチキレースをしようと思っています。
できればリア駆動のM-04MかM-04Lがいいのですが、これらでM-03と対等
に張り合えますか?
後輪駆動のほうが難しい印象があるんですが、どうでしょう?
235名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 12:06:20 ID:rUsO0wFn
>234
ウデと掛けるカネによる。
もしウデもカネも一緒ならFFの方が操作の格段に簡単なのと
アクセル開けられるので「対等」は厳しい。
236名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 12:15:48 ID:1nu1CWdf
>>233
だな
しかも「最強」とか品目に書かれてて痛々しさまで…
237名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 15:05:53 ID:1mlHN/88
いったい何が強いんだか。
238名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 16:15:09 ID:O1kr+Ymp
開始価格が最強。
239名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 16:43:16 ID:nErhuXBA
漏れも最初はM03で飽きたので今は04M使っている。
これで03追いかけ回すのは優越感があっていいぞ。左手の練習にもなるし。
セッティングは03より難しくなるけどツーリングやってるなら大丈夫だと思う。
4輪にトラクションが掛かってタイヤがコォォォって音出して曲がるようになったら快感だったよ
面倒な努力したくなかったらスイフトがいいよ。これだけ足の部品新作だしね。
漏れの04はスイフト足で快調w

04の欠点→ボディが無い。あるのはダサいのしか無い。
240名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 17:10:08 ID:C64Og9dZ
>>239
ダサい言うな!
ジュリアとロードスターが好きなんじゃ


でもバリーション少ないのは確かに寂しいけどな
241名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 18:29:45 ID:CR4YJSW2
スズキキャリーがほしい。
仕事用にずっと愛用しているもんで。
軽トラいろいろあったらいいのになぁ
242名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 18:52:10 ID:bIX+9LEm
軽トラならアクティクロウラーを・・・ってこっちは京商のアレ向けか
243名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 19:09:48 ID:/EnxCRwV
軽トラならマツダのポーターがホスィ
あの農家がよく使ってた水色のやつ。
244名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 19:20:26 ID:LUpaznm9
>235>239
レスありがとうございます。
てんでお話にならないってわけじゃないんですね。
ということでロードスター買ってきます。
245名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 19:43:11 ID:fqBCOmuV
M04M用に、って訳じゃないが、昔の普通車を出すんなら225ミリサイズで出して欲しい。
ABCのTE27がミニと同じWBっておかしいもん。RRが流行ってる昨今、シェブロンには
コンテッサ出して欲しかった…。美しくてしかもレースで大活躍した車だから素材としては
最高だと思うが。M04をRR化する樹脂部品のおまけつきでwwww
246名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 19:53:55 ID:1nu1CWdf
あぁコンテッサ…あれはイイな…
スカGT-Bとかも密かに欲しいかも
247名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 21:06:14 ID:TCZnP4RF
M−01持ってる方いますか。
248239:2006/08/12(土) 21:11:29 ID:nErhuXBA
>240
漏れもロードスターなんですわ。嫌いじゃないけど腰高っぽくて古臭いので、
カプチやコペンみたいなのがいいかなと。聞いたこと無いような旧車なら軽トラの方がマシかな。
BMWもS2000もメーカー在庫無しなのでロードスター無くなったらどうしよ…
アルファはコース走らせる者としては空力と耐久性に難ありなので却下です。

>244
M04購入決定オメ!
249名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 22:05:50 ID:1nu1CWdf
>聞いたこと無いような旧車
orz

じゃあ自分が街乗りに使ってるビートを…無理だなorz
250名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 22:44:51 ID:qBdtGj+l
>>341 >>242 >>243
軽トラボディか?オレはサンバーが欲しいぞ
251250:2006/08/12(土) 22:45:39 ID:qBdtGj+l
>>341改めて>>241
ミスタイプすまんこ
252名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 23:00:12 ID:tyfLYZFY
>>247
オイラM01持ってるよ。
253名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 23:35:23 ID:nErhuXBA
ビートいいね。
再販きぼんぬ
254名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 00:14:02 ID:oP+eQuBE
>>250
サンバーかぁ!
軽トラ乗らん人は全部同じに見えるだろうけど、
けっこう違うよね。
軽トラ、かもーん!!
255名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 00:16:35 ID:xPRd/zJT
軽トラはエンジン搭載位置やら基本レイアウトの違いがあるから、
Mシャーシそれぞれで出ると面白いかもしらんね
256名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 01:06:34 ID:/T6TisKi
ア、アクティの軽トラを…

もしくは、JAロゴ入り営農サンバーを。
257名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 01:38:16 ID:5ceM00Bv
Type1再販よろしく
Type2or3発売でもOK
258名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 01:39:23 ID:ljbLrLVU
>>256
オレは赤帽サンバーがいいなぁ(笑)
259名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 07:12:08 ID:t47UOmKR
アクティだアクティ。
農道のNSXを出してけれ。
260名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 08:45:31 ID:sd9Ou+N1
名前すら出ない三菱ミニキャブカワイソス
261名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 10:51:08 ID:NprhEip7
ここらへんコピペして、各ボディメーカーに送ってみたらどうだ。
262名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 19:13:17 ID:fPJexXhU
M−01改造ちゅう
なんかいいOPありますか?(タミヤで)
263名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 19:18:25 ID:vM13lp1H
>>256
ハイゼットをよろしく
264名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 20:27:33 ID:yN9dp05t
>262
純正OP組んで楽しむって程度ならコレで幸せっていう程効果あるのは無いような…。
軽量化に徹してみると面白いかもね。アルミビスとかノンダンパーとか肉抜きとか。
265名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 20:46:30 ID:GHZA+WBQ
>>262
ヒートシンクは付けた方がいいよ。問題はどのOPも入手困難な事。
頑張って自作するならリヤは案外簡単に左右独立ショックに出来る。
モノショックさえ解決できればサスアームなどはM03用等が使えそう。
フロントが弄りにくい。サードパーティーの部品無いかな・・・。
266名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 20:59:51 ID:D27b2Ngc
ミゼットUを忘れないでいてくれ・・
267名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 21:02:52 ID:xPRd/zJT
>>266
大丈夫だ!君と同じ志を持った若人が既に>>183で書いている!
268名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 21:07:26 ID:ljbLrLVU
ふと思ったんだが
軽枠からも旧車枠からもちょっと外れる上にマイナー車だが
日産のエスカルゴあたりもいいかも。
269名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 21:19:52 ID:xPRd/zJT
エスカルゴ!あの頃の日産デザイナーは何か吹っ切れてたな…
つか、こうやってスレ読んでると最近の車種が全然出てこないのな
270名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 21:39:04 ID:ph8HZmgX
>>263 265
秋葉回ればヒートシンク、某ジャンクコーナーに独立サスセットが有ったりする。
純正スタビはさすがに見ないなぁ。
271名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 21:56:41 ID:D27b2Ngc
>>267
ありがとう。次からレスをよく見てみるよ。

ホイールも種類が増えてほしいナ
272名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 22:43:47 ID:GHZA+WBQ
>>270
秋葉って何でも有るみたいですね、羨ましい。遠くて行けないよ〜。
273名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 23:11:45 ID:EUEYM4uj
》268
じゃあBe‐1とかPAOはどお?
あ、フィガロもあたね〜。
274名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 23:40:51 ID:VmX0P/pQ
アクティブのM用のアテンザはカツカツ系アイテムなんでしょうか?
275名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 23:41:52 ID:+aym6Nsp
>>210
昔トーヨーからはカプチとBEETは出てたのに
AZ-1だけ出なくて悲しい思いをした俺はリアルAZ-1乗り

EBBROからミニカーも出たことだし、シェブロンさんにでもリクエストしてみるかな?
WBも実車が2235mmなのでM04M用としてピッタリなんだけどな…
276名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 23:54:39 ID:NprhEip7
お前ら、単に小さい車を列挙しているだけじゃないのか。
本当に欲しいか?w
277名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 00:11:16 ID:ZGkW7Yds
>>276
欲しいよ。
軽トラ選手権なんか想像しただけでwktkだぞw
278名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 00:20:51 ID:K9g5poid
軽トラでMラリーとか燃えるだろうなぁ…
リヤにダブルタイヤとか、おばかな真似も似合いそうだ
279名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 00:35:03 ID:YM1q+Mvp
先日完成したM03、初めて動かしてきたけど、よく走るねー。
コーナーで転倒する、ってよく言われてるから覚悟してたけど、一度も転倒はしなかった。
バッテリー1本で楽に20〜30分走るのも凄い。
バッテリー2本だけ持っていったけど、長時間遊べました。近くでエンジンカーやってた
人たちは、その間、延々セッティングだけしていて2,3分程度しか走ってなかった・・。
あれが噂のカツカツって人なんですかね。

しかしすでにフロントタイヤが丸禿げ状態。
280名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 00:38:32 ID:Vw4Jp9dI
初代オプティがイイな。
丸くてこけても起きやすそうで。
281名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 01:02:55 ID:sIxtnC+W
>>279
リアタイヤとフロントを交換してウマー
282名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 02:25:12 ID:qa22Sfeu
秋葉原のチャンプ、盆休みあるのかな?休みに行こうと思ってるのですが。
283名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 04:42:27 ID:vhFieAjI
>279
タイヤ減るの早いよねぇ、俺は実車みたいに対角線ローテーションして使ったw
284名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 09:10:30 ID:fMSUOXFX
>>282
電話して聞けばよい
285名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 12:26:37 ID:/Jop8BRt
>276
WB225で実車がリヤ駆動ならこの際軽トラでも何でもいいよ。
それだけM04M使いは切実なの。
286名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 13:48:36 ID:eVxpP4NE
>>276
最近のボディは遊び心が足りない(笑)
まあ、軽トラ(出たら出たで欲しいけど)までは無理でも
スイフト出た事だしJWRC車くらいは網羅して欲しいなぁ
287名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 14:19:49 ID:KTYPvkMi
ミニファンってMシャーシかな?重い(車重も駆動も)四駆でM03についていけるが抜けない… 悲しい車だね〜 全然走ってないし…
288sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/08/14(月) 18:11:58 ID:lkqembh9
軽トラ( ゚д゚)ホスィ…ね。
多少なら塗り替えで違う車種にみせられるし。

M-04用で出てくれないかな。

>>287
タイヤサイズがね・・・
289名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 18:42:41 ID:KTYPvkMi
>288
タイヤサイズならHPIのミニサイズの履いてミニクッパ載せて、なにくわぬ顔で走らせてるよ。キュンキュンベルト音で不思議がられるケド…
290名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 21:21:31 ID:cD4k7Kk9
来月のRCWに軽トラボディ載るよ。
291名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 21:27:35 ID:rP+jwHrZ
>>265
Mスペシャルモーター持ってるからヒートシンクはほしいね
292名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 21:36:03 ID:AnN3m2nk
うわ〜軽トラいっぱいいるねぇ。
キャリーの荷台にビンケースとか1/10のバイクとかのっけてえなぁ!
たまらん
293名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 21:42:04 ID:eVxpP4NE
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
294名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 22:05:27 ID:79H7PLzF

           ( ゜д゜ )   ( ゜д゜ )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
     / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄

295名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 22:12:43 ID:tPKI34u0
ん。満足したか?

そうか。

じゃあそろそろ言っていいかな?いいよね?


あっち向いてろ
296名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 22:50:11 ID:mOHGTzFL
>>291
そうなんですよ。あのモーターって放熱が悪くて現役時代は燃えたらしいですね。
ギヤボックスの風通しも悪いみたいなので540の場合でも保健と思って使って
ます。
297ミニポ:2006/08/14(月) 23:04:11 ID:LRCXW0+G
酔ってます。んなこたどうでもいいいんですけど
新ぼでーとしてはダイハツのみぜっと
欲しいですねえ。
ボディー表面のもーるどがたまらないです。
それとM04の話題色々出ていて、なんかロードスター欲しくなりました。
M03もこれからなのにねーええ、そんだけですすみません
298ミニポ:2006/08/14(月) 23:04:51 ID:LRCXW0+G
ミゼットじゃない、ネイキッドですすみません。
でも三輪車のミゼットも欲しいっすhね
299名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 23:26:19 ID:fmOOQXKO
ただ今製作中のTA05ミニ。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1155565022379.jpg
WBは225/237mm兼用でちゃんと前後等長ベルト仕様。
300名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 00:39:35 ID:/J2+03/f
ここにも変態がいたかw
301名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 01:28:48 ID:V6XgI0SP
俺はパブリカが欲しいぞ
302名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 03:46:23 ID:hKkrd6bY
ABCさんがハイエース出したじゃない? この流れのままMシャーシ用箱バンや軽トラを延長ボディマウント付きで出してくれるハズ・・・
と期待してみる。
303名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 04:31:52 ID:RSYjGAIM



…なあ、

本当に軽トラ欲しいか?


304名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 06:36:23 ID:YMK6uZOp
>>299
クリアバルクが変態さを増してる…w
305名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 07:27:47 ID:BxJERBA6
軽トラはウケ狙い用におちゃらけで1個くらい欲しいかも。
無理だとわかってて盛り上がってるだけじゃない?
ホントに発売するなら、軽トラよりも別の軽ワゴンにして欲しいと思う。

>>299
バルクだけでも製品化キボン
306名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 08:57:35 ID:lcoktVcs
>>303
勿論欲しいぜ!
軽トラは漢のマシンだ!
307名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 09:26:41 ID:rws14X7D
>>303
俺はいらないが、ノースクラフトだったかの、イモ虫ボディよりかは欲しいなw
308名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 09:32:08 ID:5qx3BOxS
積荷を落さないで最速を争う
309名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 09:54:22 ID:NovHFylG
それなんて頭文字M?
310名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 12:21:15 ID:5O8DWbP8
今度M03Mを買おうと思っているのですが、このシャーシのホイールベースをM03に(225から210へ)変更するのには何かパーツを買わないといけないのでしょうか?
311sage:2006/08/15(火) 12:26:10 ID:85ZmR6Er
Mシャーシ買いました。スイフトです。
近所に大きなスーパーがありそこで走らせてます。
キットのタイヤが磨り減ったのでお店に買いに行き
ましたが在庫がありませんでした。
同じタイヤならカスタマーで頼めば良いのですが、
別のタイヤにしようと思うと種類が多すぎて何を選
べば良いのやら、さっぱり。
タイヤ一覧表と、それぞれに向いてる路面の適合
表見たいな物はどこかにありませんか?
312名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 12:30:52 ID:BDwNMTih
>>310
必要なし
M03にM用ブリッジパーツ?みたいなのを付けたのがM03Mだから、
そのパーツを外せばM03になる。
取説か箱を見ればわかるかと
313名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 12:49:32 ID:5O8DWbP8
>>312
即レスサンクス!
314名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 14:32:23 ID:aXTqFONh
>>303
乗ってみにゃわからんだろうけど、軽トラを運転するのは独特の面白さがある。
滑るタイヤ、足りないリア荷重(RR車もあるけど)、ワイドレシオなミッションを
エンジンぶん回して繋いでいく妙なスポーツ感覚。車任せじゃ走ってられない
チープさを、チープさ故に愛する者は少なくないのだ……たぶん。

軽トラで先を急ぐときの必死さは、タミヤM車に通じるものがあると思う。
315名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 15:17:40 ID:V6XgI0SP
言ってる事はわかるが、面白いとはおもわないな。
316名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 15:26:14 ID:j5egafQU
>>311
一覧表は無いと思うよ、個人RCサイトでも自分のセットを掲載している程度。
ツーリングみたいに種類がある訳でもないし、せいぜい多い店でも10種類程度かな。
路面に合う・合わないは経験で数種選んだ中から、練習走行で変えながら詰めます。
気温でも変わるし微妙な物です。
単純に粗い路面ならスリック系、細かい路面ならラジアル系って考えもアリ。

全然役立たずなレスでゴメンね。
スルーされるよりはマシかなと思って。
317名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 16:09:50 ID:BDwNMTih
>>311
http://p.pita.st/?m=gk0f46mf
標準ならコレじゃね
318名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 16:47:16 ID:sa5OboNp
>>316
逆もありだよ。
粗い路面でラジアル、細かい路面ではスリックの場合も。
319名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 16:52:43 ID:Uxt2uV/7
迷ったらシミズD98で良いじゃないか?
どんな路面でもそこそこいけるよ。
埃が多いならなおさらお勧め。
320名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 17:06:36 ID:2kQ1n60C
WB225はプロポーションはリアルになるけど、
70タイヤを使わないとしっくりこないのが難点だな。
あまり気にならない?
321名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 18:40:36 ID:kTClwlNR
>>318
確かに。
俺がいつも走らせてる駐車場なんて、
アスファルトなのにめちゃめちゃ粗くて
スリックよりラリブロの方が食うぐらいだからw
322名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:03:00 ID:g050TKn6
今更ながらM車、数年前のほぼ全滅状態から良く持ち直したよね。
ジュリアは普通に売ってるし、社外ボディ新作でるはで。
軽トラは俺も欲しいけど採算取れないっしょ。
プラ板、ティッシュの空き箱でも流用して挑戦してみるかな。
323名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:15:35 ID:oN6PY/RF
軽トラじゃなくてオープンデッキって感じになりそうだけどキューブベースでつくろうかな
324名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:25:50 ID:/dJU+kG9
314の言ってるコト合ってるオレも仕事でケットラ乗るけど
ぶっちゃけクラウンより楽しいパワーバンドの美味しいところ探ったりオモロイ
一生懸命感がM車と同じ

>>322
正直今の状態にまでなるとは思わなかった
逆に戸惑いを感じる

でもねこの状態まで引き上げたのに少なからず
ココの住人も貢献してると思う

>>おーる
スペシャルサンクスコ!これからもよろ
325名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:38:50 ID:NovHFylG
Kトラを運転した事がないと、あの楽しさはわからんよな
俺も仕事で稀に乗る程度だけど、自分の通勤車並に楽しい

けど、同僚にはKトラ不評なんだよなorz
326名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:52:44 ID:gu7tatMU
やっぱり、小排気量のクルマをめ一杯走らせるのって楽しいっす。
速けりゃイイってもんではないです。
リアルでもミニ乗りなんで判ります。だからラジコンもM車なんですね〜。
327名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:17:01 ID:nGSucAPr
正直な所最近のツーリングに付いていけない。キットは高くなるし、ボディーは
空力だか何だかワカランが妙な形(と思う)だし、何だか楽しくない。
この間自作のシャーシを走らせていたら「それレギュレーションに引っかかる
ンじゃない?」なんて奴が居て、何だか気が抜けた。ツーリングは辞めた。
Mシャーシは良いよね。気に入ったボディー使って、工夫して色々な改造や自作車
で遊んでいてもOKだし。走りはツーリングにかなわないかもしれないけど、楽しい
なぁ。
328名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:48:06 ID:lcoktVcs
ツーリングとM車の両刀遣いで実車は旧スイスポだが
「ハイパワーでないと楽しくない」 「他人も自分と同じ価値観で走ってる」と考えてる人達は可愛そうだと思う。
彼等に「そんなんで面白いのか?」と罵られながら、今日もまったり540で走るRC歴3年目
329名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:53:02 ID:a64HPJgg
R/C版スローライフ。イイヨイイヨ
330名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:55:53 ID:ugMLrZ0Q
ハイエンド系が欲しいんだけど、ミニアサシンとか情報少なすぎ。
331名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 00:10:19 ID:E9trshXQ
俺の趣味は「ラジコン」じゃなく「Mシャーシ」です(笑)。
332328:2006/08/16(水) 00:17:28 ID:idup7KGT
以下チラシ裏

>>329
540縛りって意外とメリット多いお。
(1)初心者と一緒に遊んでもトップスピードが同等だと相手に疎外感を与えにくい。
(2)パワーに頼れない関係、失速しないコーナーリングが自然と身に付く。
(3)540同士だと容易に接近戦が楽しめる。

そもそもモデでも540でも結局コーナーリング突入時のスピードは同じ。
パワーに頼ってストップ&ゴーを繰り返したあげくにコーナーで突っ込みすぎて
オカマ事故を起こすのは恥だと心得よ、と へっぽこパワー信者に言いたい。
333名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 00:35:27 ID:6xL70XJ2
レギュで縛ってチキチキも面白い!
でも、完全ノーレギュの限界チキチキも面白い!
仲間内では両方で緩急チキチキしてます。
334名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 00:47:35 ID:rTllhjBS
>>332
ほぼ同意だが、パワー信者をけなすの良くない。
彼らは彼らで楽しんでいるのだから。
違うカテゴリーだから、お互い別々の楽しみでいきましょう。
335名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 02:50:44 ID:ltyniKuG
民谷のM新車は何がでるのー?
336名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 08:24:57 ID:S7DVcZ35
>>(1)初心者と一緒に遊んでもトップスピードが同等だと相手に疎外感を与えにくい。

同じモーターでなぜこんなに差がつくのかと初心者に絶望感を与える

ともいえる
337名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 10:34:49 ID:sBlswqYG
540でも差が出るからなあ。
箱出しで16000回転ちょい、無負荷消費電流1.ちょいAだけど、
慣らし次第で20000回転、2.5Aくらいまではいくからなあ。
走るともう別物。


GTチューンの方が差が出にくいかな。
338名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 13:30:42 ID:3jnT58vq
これからMシャーシはじめようと思っている
超初心者なのですがABCのランチャストラトスで
ラリー仕様を考えています

4駆で安いシャーシとなると何から買えばいいのでしょうか?
339名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 13:54:06 ID:lU8lz44V
ストラトスなら後輪駆動のM02一択だな

しかし、ミニアサシンってあんまり見かけないな…
モロテックが近所だからまだ見かける方なのかもしれないが
340名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 14:32:53 ID:CTbgZVRQ
部品供給の面からすれば、M-04Mのシャーシ短縮して
M-04Sにした方がいいと思う。操縦は難しくなるけど、
製作自体は、ジョイント自作してRR化するより楽に出来る。
341名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 14:33:16 ID:yxH+1M5h
>>338
>4駆で安い
ならMシャーシには無いなぁ。あとラリー仕様ってガワだけ?
実際ダートとか走らせるつもり?
342名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 14:41:09 ID:3jnT58vq
339〜341
レスありがとうございます

やれるならダートを走らせたいと思ってます
初心者には改造等を含め難しいですか?
343名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 15:12:37 ID:HAG0wqW2
ランチャが載る4WDとなると、ジェネかRS4じゃない?
でもラリーは無理だよ、毎回全バラ掃除するとしても傷む部品が多い。
あとはTL-01ブッタ切りが一番ラリー向きだが、ランチャではシャーシに干渉して車高下げられない。
4WD希望を捨てれば、M02や04改がある。
344名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 20:25:21 ID:tCFbAoyo
Mサイズの中でダートに使えるマシンってM03ぐらいなもんじゃないかな…
後輪駆動のツーリングだとダートは難しいよ。
345名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 20:29:57 ID:WEfwZdr3
ダートの話題に便乗して
M04RRにWW2のタイヤとバハ足をポン付けして2WDビックタイヤをつくってみたのですが
どうもWW2のようなパワー感に欠けます540モーターじゃ無理なのでしょうか?
346名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 20:31:56 ID:Qq0w0nvO
M-03だとダートOK、でも質問者の言う「ランチャ・4WD」の項目で難しい。
タミヤ系だとギアが密閉してあるから、後輪駆動でもメカだけ包めばなんとかなるかな。
347名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 20:38:04 ID:idup7KGT
>>344
いわゆる自作系とかでよければTL01ミニって手段もある。
348名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 20:42:12 ID:tCFbAoyo
>>345
ヒント:タイヤの外径、減速比
349sage:2006/08/16(水) 21:24:33 ID:YRIuiGSj
俺も昔M−04にバハ足移植してミニ2駆バギー作ったな。
23Tモーターで結構ジャンプとかも飛んで遊べた。
タイヤはスーパーRS4用ホイル(京商のピュアテンだったかな?)にバギータイヤだったと思う。
350名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 21:40:19 ID:/V9K+WR2
hpiのRS4には昔ラリーってのがあって
インナーボデーが付属してた
防塵性もかなりある
そのインナーボデ-を切った貼ったしてRS4ミニに載せれば…
RS4ミニラリーできるかも
351名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:24:22 ID:yxH+1M5h
>>350
いや、バスタブじゃないから・・・RS4MINIは。
で、結局ランチアストラトスのボディを取るか
Mシャーシを取るかの選択だよね。それなりの
スキルがあればMサイズのストラトスで
4WDでってなら作るだろうし、そこまでスキルが
無ければ作れないことも分かるだろうし。
352名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:29:51 ID:/V9K+WR2
スマン舌足らずだった
RS4ラリーのインナーボデーは上下2分割
ダブルデッキでもおけ
353名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 01:44:25 ID:6bR/OX3L
ラジ天のふじみ野店行ったことある人おるか?
イイ店なのかな?
354161:2006/08/17(木) 02:19:04 ID:1F0BYdXc
TA05ミニがほぼ完成。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1155748651796.jpg
あとはダンパーステーを製作するのみ。
355名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 06:47:54 ID:VgU7ao0v
色々な意味で変態だなw
356名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 07:46:16 ID:z4a0m0NX
M03 4WDコンバージョンって売価どのくらいになるんだろ。
357名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 08:01:16 ID:kYZlFtfC
「なんとなく小さくしてみました」って変態は好きだが、それとも違う変態趣味のようですね。
358名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 10:01:37 ID:eV9skKDs
何々をミニにしましたと聞くけどTA03FやRをミニにした椰子はいる?

脳内の奥深く入ったとこに計画があるからwwww
359名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 10:24:39 ID:hPBjVDYP
>>358
ノーマルであれだけ短いサスアームだと難しいんじゃない?
サスアームを変えようにも付け根の所特殊だしやりにくそう。
360名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 10:59:05 ID:8oh6BaJI
どっかで観たことあるな。
やはりあのサスアームが難しいみたいだけど。
361名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 11:57:15 ID:pLEtDfew
4駆…ミニファンであかんの?
362名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 12:17:25 ID:sDV1qJsQ
>>354
ベルトは何かの流用?それとも長さ測って用意したの?
俺も作りたいから入手先教えておくれ
363338=342:2006/08/17(木) 13:15:00 ID:Xyy6zJ36
皆さんのレスがとても参考になりました

ダート用は敷居が高そうなので
ABCジェネティックにします


ここは親切な方が多いスレですね
364名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 13:48:57 ID:o8qhNrPX
M01とか東京でMの古いパーツ扱っているところ知りませんか?
365名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 15:38:34 ID:fusDKKAJ
>>361
ダート&4WD&ランチャストラトス搭載可、この3つがキーワード。
ミニファンだと4WDしかクリアしない。
366名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 18:36:42 ID:jvy0AVYW
やっぱり Mサイズは、2駆がいいね^^!
367名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 18:56:13 ID:IhUxBJjH
同感。Mシャーシの四駆とか「空力」のためにロードスターボディ
載せてる、なんてのはなんでMシャーシでなきゃだめなの?
って感じがする。痛リングやっとけ。汚いグラデボディで。
368名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 19:25:06 ID:eFm47LSA
>なんでMシャーシでなきゃだめなの?

ショートホイールベース、ナロートレッドの運動性が好きだからじゃないの?
369名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 19:44:23 ID:sZjt0xqK
漏れアソコがちっちゃいからクルマもちっちゃくないとダメなの
もんのすごく早いけど…
370名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 19:47:51 ID:1ldDPMKy
それ言いだしたら、ストラットやリジッドリンクサスだったりヘリカルギヤデフとかじゃないとかきりがない。
あれっ?欲しいじゃないかw
371名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 21:48:03 ID:VgU7ao0v
>>370
待て待て、そんなこと言ってるとモーターをフロントミッドに搭載し、
トレーラーの3速ミッションを介してリアデフへ駆動を伝達、
トラクションを稼ぐためバッテリー他重量物を後方へ、とか言い出して
構造だけリアルで全く走らない盆栽マシンになってしまうじゃないか。

あれっ?すごく欲しいぞw
372名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 22:01:26 ID:Xtxaopjz
>>367
Mシャーシでツーリングをカモるのが快感だから。

M03に10Tくらいのモデ載せて直線かっ飛ばすのも楽しいよね。
ツーリングと違ってフルブレーキかけても巻かないから操縦は結構ラク。
ヘボい23Tツーリングなら意外と付いて行けたりする。
373名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 22:11:08 ID:eFm47LSA
>>371
CC-01のMシャシー仕様。ツーリングタイヤにラリブロ履いて、木の根元で
モーグルやったり高速ギヤでジャンプしたり…
もちろんボディは2stジムニー。子供の様に夢中になって遊ぶ俺の隣には
ショートカットのかわいいあの子。彼女の膝には弁当が詰まったトートバッグ
が乗ってて、『もう…あなたはお兄ちゃんじゃなくてパパになるのよ?』なんて
笑いながらおなかを擦ったりして…

先生、妄想がとまりません。
374名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 22:13:06 ID:G6AjLvCb
>>354
もしかしてサスアームはホイールの中まで追い込んでロングスパン化してる?
375名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 22:15:36 ID:3K9mB8dG
>>372
いつまでそんなこと言ってんだよ。
376161:2006/08/17(木) 22:52:30 ID:1F0BYdXc
>>362
ベルトは318mmの京商の多分電動ヘリ用のやつで、1cm幅なのを3分割した物。
RCショップに数年前から売れ残っていた物だし、空物はまったくやらないからどの機種用のどこ用かも知らない。
本当はこのベルトより少し短い309mmのものを使いたかったけど流用できそうなものが見つからなかった。

>>374
当初はTF-3足にKXリヤハブのロングサス仕様で組んでみたけどサスストロークが取れなくなったのでM03足仕様に変更しています。

ちなみにこのTA05ミニはバッテリーとセンターバルクを左右入れ替えられる様にしてあり、逆回転マブチにも対応可能だったりする。
377名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 23:08:31 ID:N2VYUoM7
Mシャーシは1/10バギーより
ちいさいのですか?
30分くらい走れますか?
378名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 23:19:26 ID:L0cbfBRK
>>377
M03だとホーネットよりは小さい。
走行時間はモーターとバッテリーで変わります。
379名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 23:32:17 ID:a2ChUu7Z
どなたか、ジェネティックで脱臼を克服したかたおらんですか?
やはり、M03の足を生体間移植するしか道はなかですか?
380名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 23:42:14 ID:sDV1qJsQ
>>376
サンクスコ
頑張ってベルト探してみる!
381名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 00:03:40 ID:poyQP2PN
>>354
すごくメカがギッチリ詰まってる感じがグーです。
カッコイイです。M03も好きだけど、僕はこういう感じも好きです。
やっぱり、スポチュンでマターリするのも好きだけどこういうクルマで冷や汗かきながら、
速いモーターで走らせるのも好きなんだな。
382358:2006/08/18(金) 00:06:16 ID:OzEjaZj8
>>359
そうなんだよね、足が…

脳内だけで終わるのかなwwww
383名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 09:34:12 ID:WZoYNE9V
ちょっと教えてください。
最近タミグラに向けてスイフトを購入したのですが、
近所のショップ(3店舗)にタイヤがあまりありません(売りきれ)
個人的にはファイバーモールAがいいのかぁって思うのですが、
どうなんでしょうか?
60D?ってやつなら売っているのですが、グリップ感は全然違いますか?
この前、バースト寸前のファイバーモールを友人に貰って
試したのですが、ノーマルタイヤとは比べ物になりませんでした。
よろしくお願いします。
384名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 11:32:11 ID:WQIl2N6H
グリップ上げ杉るとハイサイドで転がりまくるよ
個人的にフロントスーパーグリップラジアル リアファイバーモールドAがいい感じだった
前後FMAでも走れるならそれでいいけど
385名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 11:48:07 ID:elVh0Nal
リヤの方をグリップのいいタイヤをはくのは普通なんでしょうか?
この前の走行ではパイロンを踏んでコケルことはありましたが、
ハイサイドはありませんでした。
今の仕様はオイル300ぐらいで前:黄色、後:赤(TRFダンパー バネショート)
でリヤスタビのみで走ってますがどうなんでしょ?
車高はかなり前を低くして、かなりフロントクイックな感じです。
386名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 11:56:47 ID:6Jr3JrDg
今、M04Mのシャーシを切断してホイールベースを210にしようと計画中なんですが、切断後の接着はアロンアルファでも大丈夫でしょうか?他にいいアイテムありましたら教えてもらえないでしょうか?
387名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 12:16:43 ID:ifqsfMan
メチクロ系の接着剤をモノコックの合わせ目にながすのはやったことがある。
388名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 12:26:43 ID:LbAerNCP
>386
商品名だと「アクリサンデー」がいいよ。樹脂を溶かして
接着するから。補強にABS板で裏打ちすると完璧。
389名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 12:30:03 ID:6Jr3JrDg
387さん、388さん、ありがとうございます。仕事終わったら、ホームセンター覗いてきますm(__)m
390名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 12:37:32 ID:iPxfImE4
>>383
路面にもよるけどアスファルトならファイバーモルトAかSグリップ
基準は埃っぽいとか濡れてるとかならラジアル
グリップ上がってくればスリック

カーペットならMグリップ+ハードインナーでおけ
予備にMグリップ+ノーマルインナーあればいいかも

スイフトは60Dのほうが見た目のバランスがエエね
391sage:2006/08/18(金) 12:42:49 ID:53ePeru1
>>354
TA05MINI いいですねぇ。作り方公開してもらえないですか?

TLMINIの作り方を以前ネットで見たことがありますが、いまでもそのサイトを
ご存知のかた居ませんか?

あと、TT01はMINI化はムリですかねぇ?どこかにサイトがあれば教えてください。
392名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 15:26:39 ID:++v+5evd
通販ならファイバーモールが購入できそうなので、少し割高になりますが、
持っていた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
393名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 15:59:04 ID:WQIl2N6H
フロントラジアルにする理由:ストレートスピード稼げるから
394名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 16:41:13 ID:++v+5evd
外径が大きいということですね?
やっぱ両方購入せねば・・・。
395名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 20:53:07 ID:+qBIQwnh
>>391
教えて君は嫌われるぞ。
みんな試行錯誤を繰り返して、自作シャーシを作ってるんだ。
努力も苦労もせずに自分だけ楽できると思うな。
396名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 21:23:18 ID:RCSrt0xF
過去ログにM04はマトモに直進すらできないってレスあったけど、

M04のフロントにHPIスーパー・ラジアル、
リヤに同じくHPIのXパターン・ラジアル(同じラジアルでもXの方が遥かにグリップ高い)、
を履かすと、まるで新幹線のようにビシッと直進するようになるよ。

俺以外で試した人居る?
397名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 21:28:23 ID:cMYyAh7t
>>396
路面によるでしょ?
サーキットなら、同タイヤでも無問題だけど。
398名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 21:40:02 ID:g/xwYwF1
>>395
まあ、そー固い事言う事もあるまい。
先人達が苦労して四駆ミニを作ったのは紛れもない事実だが
彼等がその手法を隠匿、独占する事を望んでるとは思えない。

>>391
TLミニなら友人がネット上で公開してたんだが
確認とってみたらサイト改装中でリンク切れてた、すまんこ。

>>396
ちなみにオイラはサーキット、パーキング問わず前後ファイバーモールドA+ハードインナー
かつて某市市民プール底で走らせた事があるんだが、此処では直進は無理だった。
もっともツーリングでも全コーナードリフトしながら曲がっていくよーな路面だったけど(笑)
399名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 21:50:50 ID:ZgpkUY68
自作RRミニとエンスーミニを所有してます。
この2台、ABCホビーのポルシェボディありきで製作しました。
リヤ幅がギリギリでボディの選択肢がありません(知りません)
ポルシェと同じ幅のボディがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
400名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:09:14 ID:o36LBzPc
ミニアサほしー
情報少なすぎて特攻できないー
401名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:15:39 ID:poyQP2PN
自作オリジナルミニ車って、ネックはサスアームだよね〜。削り出しでポンポン作れる環境であれば、色々面白いクルマが出来そう!
まあ、簡単にいかないから自作の楽しみがあるんだけれど。

本日、サーキットでクラッシュしてジェネティックのシャーシ折れました。
402名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:15:49 ID:L1zmW6Iz
>>400
店が近くなら実際に行ってきてみたらDO?
403名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:36:58 ID:ocIv/fuh
ミニアサの何の情報がほしいのだろう
おれはサーキット逝く度に飾ってあるのでほしくなるw
404名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 23:40:25 ID:o36LBzPc
>>402
RDXならあるけど、ミニアサ置いてる店はないなぁ

>>403
実際に走っている人の感想
値段相当にいいものなのか?
壊れやすくないか?
そもそも外車って未体験ゾーン
405名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 05:44:31 ID:qIeBFLY+
ミニ朝いいなと思ったけどタイヤがツーリングでしょ
のっけるバデーが…
走りは見たところイイ感じイイ
ジェネともSSSとも違う音で走ってくし
でかいタイヤはいててもコケそうにない

値段に見合ったものだと思うょ
オレにゃ飼えないけど
406名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 11:47:03 ID:q/mnSdYv
>>404
いやいや、モロテックに直接行ってみればDO?ってコトヨ
407名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 13:47:02 ID:oGgvwhlh
>>404
もしくは岩波な
408名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 16:13:09 ID:UJs3iFRv
あら?ひろさか奴がミニタイヤ仕様になってる。
自作に使えそうな足だ。
409名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 18:03:38 ID:XTz1FkW0
M04RR出来た。案外簡単だった。FRP板と金切り鋸、後はヤスリとホームセ
ンターで売ってたL字金具を使って完成。半日で出来た。もっと早くにやれば良かった。
410名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 20:22:08 ID:z73Onn+8
>>401
自分のエボ4ミニはRS4ミニ足で。
タミヤのサスマウント使えば結構トレッドがいじれるからいろんな足使える。

411名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 21:25:50 ID:Ki0aGiUG
>>406
....新潟
東京在住です
412161:2006/08/19(土) 23:04:10 ID:88S5DOIr
>>391
すみませんがTA05ミニの作り方といってもWBに合わせた長さのベルトを手に入れてカーボンかFRPの板でシャーシを製作としか書けないですね。
使用する足回りやベルトで各種寸法が変わるのでTLミニの様にシャーシを何cmカットとか書く事ができませんので。
>>408
確かにあの足回りは自作には魅力的ですな。
ちゃんとMサイズタイヤ用だしスタビ取り付け部もあるし。
413名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 23:51:34 ID:Iny6CrmY
>>411
静岡の岩波へGO
414名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 00:38:22 ID:EjsaoI46
>>411
秋葉のフタバ産業で取り寄せできるよ。
割引率低いけどね。
415名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 09:03:17 ID:jPD/5Y22
>>408
あの脚周りは良さそうだね。結構サイズの割りにアームが長いから安定しそう。
M03に流用してみたいね。
416名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 15:37:46 ID:vP99I89f
シェブロンのシティーターボUのボディ買ってみたけど、何か微妙だなあ・・・03Mパーツ買ったんだからスイフトにしとけば良かった鴨。
417名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 18:43:29 ID:3DOMjcdA
ゴブリンのランタイムってどのくらい?
418名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 18:54:53 ID:PAHdHfpz
モーターとバッテリー次第
419名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 19:11:48 ID:3DOMjcdA
>>418
2400の540
420名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 19:44:35 ID:Lhxvub+5
友人製軽トラボディ(1/10ツーリング用)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader274203.jpg
今度M用もおねだりしてみようかな。
421名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 19:59:09 ID:RugIJZhM
その吸殻なんとかならんのかと・・・
422名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 21:28:43 ID:+QWXhUet
吸殻ごときでうるさい事いうな、嫌煙厨か?と思ったら・・・

もはや芸術。
423名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 21:30:20 ID:PAHdHfpz
しらんのか、あれはアートだよ。アートw
424名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 22:31:26 ID:IbJBoDdt
吸殻すごすwwwwwwwwwww
425名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 23:26:04 ID:vermXjhD
>>420
M用ねだってねだって〜。あ、展開図うpしてねw
426名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 00:13:33 ID:ePK+nIiv
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1156086671437.jpg

こんなんどーでしょ?
展開図をペパクラサイト様より拝借した後、M車サイズへ拡大ピーコして製作しました。
427名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 00:15:40 ID:Qxt2oc13
すげぇや。紙ンタックの展開図まだ何処かにあったかな……
428名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 00:28:04 ID:WTqsRnO2
>>426
この展開図ぜひとも欲しい
429名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 00:50:38 ID:ePK+nIiv
>>428
( ^ω^)⊃ [軽トラ ペパクラ]
430名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 07:44:29 ID:kSUAeUC/
>>420
あれ?これって以前どこかのスレで見たような気がするが・・。
431名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 08:44:37 ID:8REja7/g
去年の今頃タミヤサーキットで一緒に走ったような・・・
432名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 20:23:51 ID:psPK1iYv
>>421
>>422
>>423
>>424
なんで俺が画像うpするとみんな灰皿のことにしか触れないんだよ!
注目するところ違うよ!

>>425
とりあえずねだってみるお。
展開図はどうだろ・・・気が付いたら既に物が出来てる人だから・・・。
本人もM車持ってるから本人がこのスレ見るのが先かもしれない。

>>426
リアルでいいなぁ、透明スプレー吹きかけたら固くなるかな。

>>430
制作者自身が作ったときどっかのスレで晒してたと思う。
それ見たんじゃね?
433名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 22:11:55 ID:KexbssbX
>>426
お盆のMシャーシレースに出てたボディだよ。当然参加者全員から羨望の眼差し。
来月のRCワールドに綺麗な写真が載るんじゃない?

これを見た参加者の多くが「軽トラレースやりたい」と言ってた。だからどこかのメーカーさん出してくれないかな?
434名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 22:30:04 ID:yN4/TjCi
〉433
てか、みんなでペパクラバディでレースればいいんぢゃないか?
そうすれば、〇ェブ〇ンさんが出すんぢゃね?
435名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 23:11:26 ID:03YED1to
M04RR作ってから気が付いたんだけどホイールベース210_だと
今売ってる田宮のボディーは載らないな。S800再販してくれ〜。
436名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 23:16:56 ID:BcYMYovS
>>430
こいつか?
こいつは普通のツーリングカーだけど、シャーシ伸ばせばMにも乗るんじゃないかなぁ。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1156169617086.jpg

全部ダンボールで出来てるぜw
437名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 23:32:11 ID:LZEizlSk
>>431
去年タミサOFFの時のはTT-01で4dのパネルバンがモデルでした。
Mで軽トラ用も作ってたのですが持ってるMがM03シャシしかなくて
荷台とフレームについてるサーボ取り付けフレームがガッチンコで荷台に
穴を開けないとつかなかったのでやる気なくして製作途中で土に還って頂きました。
オイラ以外にもトラックスキーが居るのがうれしい
438名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 23:43:22 ID:cFDS3VRe
俺はプラ板でT360をつくるぞ
439名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 23:51:11 ID:fszsMamL
>なんで俺が画像うpするとみんな灰皿のことにしか触れないんだよ!
>注目するところ違うよ!
写さなきゃいいだろw
440名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 23:55:18 ID:WTqsRnO2
>>435
載るよ?
441名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 01:28:37 ID:9JSCdJjs
モーター当たらない?
442名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 08:36:35 ID:7hxBeXfw
>>440・441
モーターが当たってしまうのでミニは無理。他はホイールベースが違う。
ABCホビーかコミカルレーサーで良いの無いか探してみます。
443名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 09:19:04 ID:xIQmyOe7
M04RR搭載可能ボディ
ABC   ヨタ8
     510ブル
    27レビン
     ユーノスロードスター
     ランチアストラトス
     ディーノ246GT
     ロータスヨーロッパ
ランボルギーニミウラ(たぶん)
ノースクラフト コミカル各種
     芋虫
カワダ   ポルシェ356
     ロータスエラン
タミヤ   フィアット(要加工)
     ホンダエスハチ(絶版)
     アルピーヌA110(絶版)
アクティブHP アウディNSU

ホイルベースのズレがあるのでボディマウント穴の開いてないのを選んだほうが
調整できると思うよ
444名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 12:36:22 ID:wB2eZ1tk
>>443さん
ABCのポルシェ抜けてません?
445名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 13:37:18 ID:xIQmyOe7
スミマセン抜けてます
それと改行が変ですね
参考程度に・・・たぶん他にもあると思います
あっプロトフォームのアウディTTやアクティブのビートルもいけるかも
446442:2006/08/22(火) 13:51:46 ID:7hxBeXfw
>>443
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。田宮は絶版でプレミア付いてそう
なので近所の模型店で取り寄せ可能なABCにしようと思います。
27レビンとヨタハチを注文してきます。
近所の模型店でTA01のアルミCハブが有ったので買ってきました。流用でき
そうです。上手くいけばショートホイルベースでも真っ直ぐが安定するかも、
走らせるのが楽しみ〜。
447名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 16:24:00 ID:xIQmyOe7
ちょっとトーアウト開けばショートでも安定するよ
おいらもRR+ヨタハチの組み合わせだ
448名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 17:06:40 ID:9NhQpsg0
おれもRR( ゚д゚)ホスィ…
449名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 17:19:11 ID:mRtqMbw/
作りゃあいいじゃん。
450名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 18:08:37 ID:Bb+p40Et
普通のRRならけっこう簡単に作れるょ
451名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 18:38:50 ID:Pc3aUDFB
>>445
アウディTTは225_だったはず・・・

M04RR製作予定なのでボディマッチングの羅列に感謝です。
ありがとうございます。
452名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 19:46:49 ID:Bb+p40Et
いえぃぇ記憶で書いたので間違いありました
アウディTTは225でした
ってことはテックのコンバに載りますね
453名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 20:54:37 ID:s4kQKIIh
Mシャーシでボールデフ使いたい時は何用買えばいいんかな?

>>439
机の上が我が家で一番綺麗なんだよ!
他で撮ったらもっと汚い物が写りこみまくるんだよ・・・。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader277214.jpg
454名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 21:13:11 ID:Pc3aUDFB
>>452
アウディTTは絶版ですよね。
以前このスレだったかな?
話題になった時に行きつけショップに問屋在庫聞いたけど入手不可だったです。
手持ちに1枚あるのですが、絶版と聞いて使えないヘタレなオイラ・・・orz
455名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 21:40:53 ID:gkJEd8dB
>>454
>絶版と聞いて使えないヘタレなオイラ・・・orz
お前は俺か?w
456名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 21:46:16 ID:pN4/lVZ/
>>443の、ディノ、ヨーロッパ、ミウラ、そしてカウンタックも絶版だよね。
ランチャとポルシェは売ってるのに、どうしてなのABCさん?
457名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 21:55:51 ID:XjJ7i6/e
タミヤのフィアットのボディ欲しいな〜
限定販売でステッカーは売ってるけどな〜
ミニクーパーにステッカー付けようかなどうすか?
458名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 22:46:20 ID:d6XBR6jI
1000TCRアバルトなら3枚持ってる。去年のモデギャラでまとめ買い。
459sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/08/22(火) 23:09:41 ID:HPRUFZ4B
>>453
なんだかミニクパが可哀想だな・・・

>>455
俺も使えない。塗装が下手なのもあるけど
転がって痛んでいくボディがぁ。
アルピーヌは塗装済みだけど、部品が飛んでいくのが痛々しい。

>>458
ウラヤマシス
代理もしてまとめ買いしたけど、Mラリーに使ったら
だんだんショボく・・・もうスペアが無いずら

アルピーヌとフィアット再販期待しているんだけどなぁ。
タミヤさ〜ん。Mラリーにぴったりじゃないっすか!
頼みますm(_ _)m
460名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 00:07:57 ID:TYD8uYnR
>>413
>>414
いや買いたいんじゃなくて、走行インプレを聞きたいんですよ。
静岡まで行ったら買えちゃうじゃん(笑
461名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 00:18:26 ID:x9pvX16J
>>460
なら新潟まで来るか?
モロテック行った事ないが、まぁ近隣市町村だから駅との往復くらいはしてやるぞ
462名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 00:24:09 ID:TYD8uYnR
>>461
何でそうなるの(w
交通費でキット買ってもお釣くるだけかかっちゃうよ
463名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 08:47:16 ID:cwa7Zt3v
こうなったらオランダまで行くしかないな。
464かってに改蔵:2006/08/23(水) 09:25:44 ID:5x42jSHT
>>453
ボールデフはTA03用ですね。

>>455
うちにもありますが、マウントの穴開けに失敗してそのまま放置してます。
HPIのゴルフが手に入ったのでWB225のシャーシにはこっちを載せようかと。

アキバのラジ天でM01用のカワダのアルミサスアーム半額で売ってました。
465名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 10:22:44 ID:4qmkMNkn
ミニアサのインプレというか感想
ツーリング並のタイムがでる。アサシンを小さくしただけだから当たり前だが。
コーナーではすごい曲がる。ストレートよりコーナーで勝負。
他のMクラスシャーシでは出せないコーナースピード。
車高3mm程度にするから豪快に走らせると擦りまくる。
海外品なのでスペアパーツはある程度確保しないと不安
値段に見合った走りするので個人的にオススメ
ツーリングカーをカモれます

ごめん、文才なくてまとめられない(ノ_・。)
466名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 11:01:07 ID:6r7Z3law
ABCのエスハチとヨタハチを友人から貰ったんだけど、なんか微妙…タミヤ製が欲しい
467名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 11:12:13 ID:7YSK8c+0
過去レスを一通り読んでみたのですが、何にしようか正直迷ってます。
ポイントとしては
・ストレートパック
・バッテリー縦置き
・シャフト・ベルトはどちらでも
・1/10シャシコンバージョンでもOK
って感じなのですが…。

先々月あたりのRCマガのミニ特集でTA05ミニコンバージョンが載ってたので
それに近いマシンが理想だったりするのですが…

アドバイスくださぃ..
468名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 12:03:45 ID:iua05wWr
>>467
つTA05ミニコンパージョン
469名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 13:16:54 ID:ZqRQJuPF
オレも同意なんだけど限定66台に400オーバーの予約数でゎ・・・
素直にジェネティックにしといたほうがよいかもね
470名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 13:32:19 ID:ZqRQJuPF
スマソあげちまったい
471名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 13:43:15 ID:7YSK8c+0
どうも。。
TA05のミニコンバーヨンの入手は諦めていますです。
ベルトで縦置きバッテリーはなさげですね。

それを除くとシャフトに妥協してジェネティックですかね…
472名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 17:28:53 ID:4qmkMNkn
テックコンバに期待している
473名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 18:12:32 ID:VBynl08W
ジェネティックはイイくるまだけれど、走るようになるまで脱臼しまくりでイヤになります。
しかし、走るようにセットがでればぶつけなくなるから脱臼しなくなるよん。
474名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 18:40:32 ID:wXpyILuW
>>471
アトラスがホビーショーで出してたベルト版ジェネティックを待つ
475名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 20:23:35 ID:1ohSNAYM
>>464
ありがとう
476名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 21:43:27 ID:jRj8Khlw
>>467です。

RCマガジンをもう一度見てみたら、>>474のベルト版がありました。
まだ発売未定のようなので年末まで待ってみたいと思います。
が、誘惑に負けたら現行ジェネティックも検討してみます。
どうもでした。。
477名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 22:34:22 ID:TYD8uYnR
どうもです。
危なくオランダまで行っちゃうところでした。
すごい!期待通りです。
買います。

TA05コンバとか差が出るものなのかなぁと微妙に疑問をいただきつつ

478名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 23:17:54 ID:raxybI3V
ここって本当にミニファンをMシャーシと認めない人ばかりですね。

俺もだけど。
479161:2006/08/23(水) 23:25:12 ID:uvN92XU/
TA05ミニが一応完成。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1156342257838.jpg
ボディマウント位置がタミヤのスイフトに合う様にして、RハブをM03M用を加工してシムで高さ調整を出来る様にしたり。
ベルトさえ手に入れば210mm仕様も作れるけど、どっかに288mmのベルトが無いかな。
480名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 23:33:05 ID:pAcAAK5c
>>479
乙!某コンバージョンより全然いいねw
WB210仕様にしたらバッテリーとかステアリングパーツの干渉は大丈夫なのかい?
481名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 00:14:50 ID:o7o2LgvJ
うん、バッテリーがキチキチに詰まる気がするね。
やっぱり足パーツって自作?

ホイールベースならなんとか自作できるけど、トレッド合わせのサスアームが作れない俺。
04sssさんや床屋3の削り出しパーツとか見ると、めっちゃ羨ましい。
482名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 00:20:37 ID:XP7gWu4b
もし、我が家のガレージにNC旋盤があったら…夢がひろがるなぁ
483161:2006/08/24(木) 00:56:51 ID:yElood6f
今はバッテリーホルダーにTBエボ5用を使っているけどグラステープ留めにすればなんとか210mmでも納まりそうです。
足回りはF=TA01足にTA04Cハブ.アップライト、R=M03/04用クロス製軽量足にM03Mリヤハブです。
ただこのコンバージョンは明らかにバッテリー側が100gは重い様です。
モーターはボディとのクリアランスが2mmも無いのでこれ以上オフセットできないし。
サスアームはひろさかのやつに期待したいですな、微妙は車幅の調整はタミヤサスマウント仕様なら可能だし。
484名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 06:30:18 ID:DKN2KhRc
ミニファンだってちゃんとセット出せば、良く走るよ。

僕はやらないけど。
485名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 07:22:31 ID:TY01Qqa1
>>479
GJ!!!!

スイマセンスイマセン・・・414Mに着手できてません。
スイマセン・・・・・・orz


板モノミニシャーシは4セル化がいいのではないでしょうか?
以前RRミニを4セルでテストしました。
23T4セルでハイギャードにしていくと、6セルGTチューンに近いスピードが得られました。


486名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 08:05:51 ID:dz2FFWA4
>>485
ストレートパックが載せられるっていうのがM化の暗黙の規定となってる。
4セルにしたら1/12の世界に行ってしまい、全く評価が得られないと思うよ。
487名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 08:19:22 ID:TY01Qqa1
そんな暗黙の規定あったんだ(w
オイラはそんなコダワリないから4セル6セルそれぞれで楽しむよ。
そういえば手持ちの自作2種はストレート搭載できるように作ったな。
オイラの中にも暗黙の規定あったのかも?

ストレートのコダワリが無ければ4セル化や6セルセパレート化は自作シャーシの設計自由度に大事、と思う。
488名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 10:24:00 ID:dz2FFWA4
暗黙の規定ってのは言い過ぎた、ゴメン。
でも個人的にはチキチキの境界を越えて、完全にカツカツの世界だと思う。
489かってに改蔵:2006/08/24(木) 11:36:41 ID:nQwofqJy
>>479
OVAのT4のリヤベルトが288ですよ。
ちょっと前のですが、ベルトの一覧表があります。
ttp://team-osion.com/rc/tech/belt.html
490名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 12:18:50 ID:1Lom+ZUo
スイフト発売の頃は盛り上がってたのにね
そして今回JWRC優勝したのにorz=3
491名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 19:26:01 ID:JV2CD5Ro
4セルも軽くて楽しいよ。
23Tストックくらい付けると速くてしかもタイヤ減らない。
492名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 20:32:20 ID:ztEPIgr6
スイフト、って言ってもなぁ…Mシャーシやってる人にはアピールしないと思う。
Mシャーシって、カフェレーサーなんだと思う。明らかに限界の低いシャーシをカチ回したり、
自作の凝りに凝ったシャーシ( 四駆)を自作したり。そんなムードに合うのは、やはり旧車ボディ…
だと思う。
493名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 20:54:10 ID:4wVd7oVu
>>492
禿銅。

僕もいつか最強のFFシャーシを造って、ミニクーパーのボディで突っ走りたいでつ。
494名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 20:55:46 ID:XP7gWu4b
もともと旧車でスタートしたしね。
あの頃は京商も頑張ってたし、旧車ブーム再来しないかな?
495名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 21:18:45 ID:4wVd7oVu
そういえばBigwaveってなくなっちゃったみたいですね。
カーボン素材ってどこからみんな入手してるのかな?
496名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 21:19:19 ID:OXH6ukYA
>>483
210mmのTA05ミニです。
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1156421151484.jpg
497名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 21:25:56 ID:Kf7ct9xz
>>495 ↓ここどう?
www.carbon-goods.com/
498495:2006/08/24(木) 21:33:31 ID:4wVd7oVu
>>497
へえ、こんなのもあるのね。勉強になります。ありがとう。
499名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 21:40:56 ID:Cs5sYpBg
>>492
新たな客層を開拓するためのスイフトでしょう。
いつまでも旧車だけってのも、若いのが付いてきにくい。
500名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 21:43:37 ID:/fTIY2hs
20代だけど、旧車ボディを充実させてほしいなぁ…ってのは異端?

…若さって何だ?
501名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 22:12:05 ID:DKN2KhRc
M車くらい旧車ボディばかりでもイイんじゃない?
今車はツウリングで出せばいい。
が、しかし、コペンボディはM車で出して欲しい。
502名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 22:13:31 ID:L5M/YR4f
>>500
RC初心者に興味を持ってもらうって意味の「新たな客層開拓」だよ。
若者を誘うレパートリーの一つとして、現行車種が必要だと判断したんじゃない?
若くてもRCや車好きな人は多いから異端でもない。
503名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 22:15:25 ID:i8fjxUb+
>>481
04SSSさんも床屋3もアーム製造は手間がかかるとの事。ナイロン削り出しは激しく手間とコストがかかるらしい。
アーム新規製造は出来なくても、既存アーム加工なら出来る?
プロ4のアームを約10ミリ短くしてTF−5系のCハブ、ナックル、アップライトを組み合わせる方法があるらしい。
これが出来ればスペーサーかましてWBある程度短縮できない?
504名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 22:26:39 ID:/fTIY2hs
>>501
コペンいいな。実車はアレすぎて幻滅したが
でもミニッツリットに先を越されたからなぁ…

>>502
実車も好きでFDに乗っちゃってるから思うんだが、
現行車種でなんかピンとくる車ってあるか?
若者の車離れが懸念されてる昨今、それは…あ、三菱のアイはイイな出してほしい
505名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 22:58:45 ID:9rfiHzCQ
>>503
田宮がM03用ロングサスコンバージョンを作ってくれたら良いのにね。
オイラはM04RRにクロスのサスアームを組もうとしているんだけど、プロ4アーム
ってのも面白そうですね。部品が手には入るならやってみたいです。
>>504
オイラは現行車種でピンと来るモノがない。しいて挙げるならラパンかな?
506名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 23:11:36 ID:i8fjxUb+
>>502
アイは無理っしょ。実写のWBを1/10にするとMシャーシよりツーリングに近い。
さらにあの極端に短いオーバーハングじゃバンパーが付かない。魅力的なデザインだけどちょっと無理っぽい。

やっぱM車ボディ充実させて欲しいっす。タミヤ見たくびしっとモールド決めてかっこよく作るのもよし、
逆にモールド甘めで他社流用できそうな感じにしてもらうのもいいかも?
507名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 23:13:28 ID:i8fjxUb+
いま普通に思ったけど、ABCのロードスター塗り替えでカプチーノに出来ないかな?
508名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 23:18:01 ID:aMtoE5tX
ラパンとプント(アバルトエアロ仕様)はガチ
509名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 23:20:53 ID:FAvTDVTo
>499
ミニッツで20年振りにRC復帰したオサーンだが
1/10進出第一号にスイフト選んだ俺は変わり者かもしれん。
ミニしか無かったらMシャーシは選ばなかったかも。
510161:2006/08/24(木) 23:43:20 ID:yElood6f
かってに改蔵さんベルトの情報ありがとうございます。
たしか県内にOVAの少し古いパーツを在庫してあった所があったので探してみます。
店頭在庫が無い場合まだOVAに在庫あるのかな。
>>485さん
確かに4セルでタイヤが1/10ツーリングタイヤならTRF415MSXだろうがサイクロンでもMサイズ化は簡単ですけど、
やはりMシャーシなら6セルストレートパックにMサイズタイヤでないと。
地元のレースのMシャーシクラスのレギュの関係上6セルストレート/Mタイヤじゃないといけないし。

普通に現在の軽で主流の現行型ワゴンRやムーブなんかのボディを出してほしい。
511名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 23:46:21 ID:rUETphsc
シグマ2てMシャーシのベースにぴったりと
思うけどどうよ?

サスマウントの幅がかなり狭く前後のバルクも狭いし
サスアームが長くても何とかなりそうだけど



でも俺は2WDが好きやからM03Mで仲間内で
チキチキしてるけど
512名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 08:23:26 ID:i43J4kXc
チキチキ?
普通に意味がわからん
513名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 09:05:41 ID:+nIIyUjx
514名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 11:20:02 ID:Tfe0Ub5u
>>500
>…若さって何だ?
振り向かないことさ

>>507
ABCかどうか分からんが、NBロドスタをカプチで塗ったのは見た。
ライトもグレイ一色の簡素なものだったけど、近くで見ても
しっかりカプチーノしてたよ(変な言い方w)
515名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 12:36:18 ID:HC7KXUBl
>>514
愛って何だ?
516名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 12:59:05 ID:mv94lCJd

>愛って何だ?
悔やまないことさ
517名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 13:25:42 ID:HC7KXUBl
>>516
お前514じゃないな?
518名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 13:28:57 ID:yGS/189p
ギャバンか?w
519名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 13:33:05 ID:EeaYbOSM
強さは愛だもの
520名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 14:20:21 ID:1Y2oI0J8
ギャバなら知ってるがギャバンは宇宙刑事しか知らん
521名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 14:29:49 ID:Lpfpd5Ed
愛とは
50音順の最初と二番目の文字




蒸着!!
522名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 14:37:08 ID:EeaYbOSM
じゃぁおれは焼結しとくよ。
523名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 16:09:55 ID:ydKbYxb3
>愛って何だ?
ためらわない事さ。

って事で癒着!!
524名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 21:23:46 ID:Rnx0GOMS
青春って何だ?
525名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 21:26:12 ID:ld2/EDtY
青春は、青くっさいのさ・・・
526名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 21:36:32 ID:6kBjydS6
オッサンだらけだ。
527名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 21:48:36 ID:ld2/EDtY
そう。おまけにエロいオサーンばかりだ。
528400:2006/08/25(金) 22:10:02 ID:4zEKBoo1
>>465
おかげさんで浮いた交通費で購入したのが今朝届きました。
とりあえず組み終わったんですが、フロントダンパーってアームの一番内側につけるんですよね?
フロントだけメチャやわらかいんだけど、こんなんでまともに走るのかな?
まだ未走行なのにフロントはもっと固めちゃおうと思ってます。
なんかいじってますか?

529名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 22:23:49 ID:CkmkrDWP

買ったのかよ!
530名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 22:26:40 ID:4zEKBoo1
車体を買う金はなかったけど、交通費が浮いたからね。
外来初だけど、トルクスでびっくり。
531名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 22:27:29 ID:ld2/EDtY
買ったんだ!すげー!
532名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 22:41:26 ID:2W6qMg1A
ミニアサはチキチキには向かないのが難点だな…
その辺がどうにも合わなくて先月売った
533名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 22:54:03 ID:CkmkrDWP
あの金額に突撃できるのが羨ましいよぉ
534名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 23:08:17 ID:ld2/EDtY
中古のバンテージTYPE-R(40メガ)が\18000で売ってた。
買いですか?
535名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 00:37:20 ID:RUSEidz1
SSS氏サイトにTA05ミニのCADデータが置いてある事に今頃気付きました orz
536名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 00:57:16 ID:EONZ6ugJ
>>528
オメ
537名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 12:59:06 ID:z/qAJ5So
>>528
ミニアサ知らないけど、ダンパーの取り付け位置など個人の好みとコース状況によって変えるものであって、
そんなこといちいちこの場で確認するようでは宝の持ち腐れになりそうな予感がしてならない。
538名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 13:57:46 ID:fPlmL9U0
組立中の疑問を独り言で晒すことによって、満足感に浸ってるのさ。
みんな新品キット買って組立ててる最中の楽しさは知ってるだろ?
たぶんその時ばかりはキラキラと輝いた瞳をしてるはずだぞ。
>>537さん、わかってやりなよ。
539名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 15:21:23 ID:7ZJn6jOR
タミグラ愛知スイフトに出ます初心者です。若宮見てきました。何?この路面!て感じでした。
タイヤは何でしょうか? A? M? S? どなたか教えてください。
540名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 15:32:40 ID:N4Q45AjP
>>539

795 :名無しさん@電波いっぱい :2006/08/26(土) 14:17:40 ID:7ZJn6jOR
スイフトに出ます初心者です。若宮見てきました。何?この路面!て感じでした。
タイヤは何でしょうか? A? M? S? どなたか教えてください。今日の大会に出られた方、参考に教えてください。
541名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 16:12:09 ID:VdrgxPgz
ラリーブロックです。
542名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 16:58:37 ID:+zevSuY4
流れの読め無いオイラが自前のM晒し!
http://s.pic.to/5vx0e
543名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 17:14:46 ID:7T9GOq+8
晒しの流れに乗って今日完成したゴブをうp
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1156580010740.jpg
塗装がヘタクソなのはスルーで
明日走らせるのが楽しみです
544名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 18:59:01 ID:FAPXSQ8I
このスレにM03からM03Mにコンバートしたヤシはいますか?
今日コンバートして走らせてみたんだが、走るのなんの。
全然コケないし、N1ツーリングくらいなら軽く追い回せる。
これはセットが決まったから?それともM03Mはもともとこんなによく走るの?
545名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 19:47:28 ID:TaaYn0Th
ホイールベースが長くなれば安定するのがデフォ。
M03Lだともっと安定してるよ。
その為、MシャーシのエキスパートにはNewミニ使いが多い。
546名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 20:39:34 ID:F4k61Hd6
モロテックにあるミニアサみると、ダンパーは上が真ん中の下が外だな
モロテックサーキットセットだが
547名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 23:03:31 ID:TqMSpAgW
>539
明日だな、俺も出るんでヨロシクだ。
タイヤは2種類に絞って練習と予選1回目で比較してみるつもり。
良かった方で2回目走って決勝はもういじらない。
548名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 23:25:06 ID:3vfgtsIa
>528
 セッティングと称してバランスを崩してるだけの人も多いので、とりあえずデフォで走ってみるべし。
 多少ロールは大きいが、問題になるほどではない。ただ、曲がり過ぎるのでフロントを固める方向になるとは思う。
 とりあえず、コラリーを宝とか思っちゃわずに(笑)ガンガン走り倒してくれ。



549名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 17:30:24 ID:bRQfZjIy
M-03走らせていますが、バッテリーのパックが擦れます。
皆さんケアというか対策はどうしてます?
ひどく破れた時に収縮チューブでやり直す程度ですか?
550名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 18:14:38 ID:h4i8bNIb
薄いポリカ板をバッテリースロットの下に貼り付ける
551名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 18:34:25 ID:mNckN6sZ
>>550
なるほど!
ペットボトルでも切って、早速やってみます。
552名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 20:30:18 ID:a0iBHZAS
>>549
僕の場合、太目の輪ゴムでククリつけて上にもち上げてます。
固定もできて意外と効果ありますよ。
553名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 22:07:03 ID:LE51aMut
>>549
ストッパー無しにして、グラステープ巻きでバッテリー取り付けしてます。
554名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 23:16:36 ID:D3KOkMTo
TS仕様のB110なんてあったら楽しいだろうな…
555名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 23:27:47 ID:ALignraT
いいねえ
ハヤシのホイールが欲しくなりそう
556名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 01:50:17 ID:WPXjUBcg
27レビンにコルサのホイールを履かせて、トスコホイールのつもり・・

ボディが出てきたところで、ホイールを充実させろー!
557名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 02:24:57 ID:j76RBQTU
さてさて、まもなくタミグラ本戦だがや。
スイスポしかいないのがちょっと寂しいな。
ボデーは他車種に作り替えようかな。
558名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 07:50:00 ID:C0BeYh94
まースズキ協賛だからなぁ。しょうがないべ。>タミグラ
559名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 10:37:21 ID:IEXBLeVQ
スイスポに「トヨタ」とか大ステッカー貼るのキボン!
560名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 11:25:36 ID:9CqJQO1Z
いや、どう見ても FIT type-R な感じに仕立て上げる!そしてHONDAのF1カラーリングだ。
561名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 12:13:59 ID:kERKUBJq
M車じゃなくてツーリングなネタだが
友人(A)がNSXにTRDなステッカー貼り付けて(当然確信犯)
友人(B)(トヨタ社員)にイヤミったらしく見せびらかしていたのを思い出した・・・
562名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 13:22:04 ID:75cLmg24
赤い軽自動車にフェラーリのエンブレム貼ってあったのを見た
563名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 13:33:53 ID:TjKr30fz
そういやRCW9月号の133Pに載っていた
シェブロンのスバル360って本当に出るのだろか ・・・( ゚д゚)
出るとしたら激ウマだな〜ホント・・・(゚Д゚)
もう速攻で360ボディ買ってM03組むよ。


でも・・・最近タミヤは懐かしの復刻版路線多いから、
ひょっとすると、ルノー・アルピーヌをM04仕様で
ジュリアみたいにリメイク再販する希ガス・・・



あ〜タミヤさんルノー・アルピーヌ再販して〜(人・ω・`)
564名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 13:41:16 ID:TjKr30fz
>>543
イイ!(・∀・)b

ランチ&パンプキン・スレにも遊びに来て貼っておくれ・・・
565名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 13:49:55 ID:9YKPr1Nf
563の言ったページにでてる、A310は何処のボディー?
566名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 14:11:45 ID:4cFYGZ0F
A310は、昔京商のラリースポーツで出ていたけど、その310と同じかどうかはちょっと判らないっす
A110は、WB210なのでM04では乗らないよ。
ここは、バッテリー楯置きでRRのM05をタミヤにキボン
567名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 14:22:26 ID:HRTLDzaH
M03もM04も随分ロングセラーに成ったな。そろそろモデルチェンジを
しても良い時期じゃないか? モノコック構造のフレームに古さを感じる。
>>566
オイラもRRで縦置きバッテリーでWB210の新シャーシ希望。出来れば
バスタブで簡単にWデッキに改造出来る奴が欲しい。
568563:2006/08/28(月) 15:15:46 ID:TjKr30fz
>>566
>A110は、WB210なのでM04では乗らないよ。

えっ!、じゃM04ルノー・アルピーヌの線は絶望的かぁ・・・
期待してたのになぁ・・・orz
569名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 16:51:41 ID:C0BeYh94
M03がスイフトで新型アップライトを投入して若干ながら進化したのに、
M04は何もなしっていうのは少し寂しい。
デビューしてから何年も登場しなかったM03Mの投入は、
M04無印への布石だと思いたい。

そう思わせて欲しいんだ
570名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 19:07:18 ID:JxuYf2aq
>>561
甘いな。

こちらもツーリングの話だが、以前タミグラにライト以外は
楕円のHPIロゴステッカーしか貼ってないボディで
レースを走った車を見たことがある。
571名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 20:19:34 ID:z1K/z8Vv
>>559-560
昨日のタミグラ名古屋に新型ミニ風に塗ったのが2台いた、緑と赤。
あと、BARホンダカラーで当然ホンダロゴもでっかく入ったのが1台。
572名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 21:35:47 ID:b8urHZOn
全日本ジムカーナに出てた(る?)ダイハツのワークスカーラー
573名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 00:52:57 ID:tpdYwCMC
タミヤはMで新型出さないよ。
だってM03売れてるもん。売れてるんだしこのままでイインジャネ?
とか考えちゃってる。

で売れなけりゃ新型出すのかと思えばカテゴリごと切っちゃう。
どーすりゃいいんだ、ユーザーとして。
574名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 01:12:28 ID:CAHhM5tC
出して欲しいなぁ… TLminiラリー仕様でA110とか。
妄想語ればTLminiラリー仕様に軽トラボディ、さらにダンボルギーニ・カスタムで
パリダカ・カミオンもどき……たまらーん!
575名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 08:47:54 ID:U1k7DQAg
タミヤサーキットでリアルMレースするってのは?
今度のホビーショーで俊作に直談判するとか
576名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 11:00:55 ID:tpdYwCMC
M03の型がダメになるの待つしかないか?

ロングセラーは結構だけどずっと愛車が使えるのは嬉しいけども…。
やっぱM05は四駆で。TL短くするだけの。
それなら住み分けできそうなのにな。
577名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 12:41:27 ID:HEj4R7Nn
東京で民屋のミニクーパレーシングのスペアボディ売ってんの最近みかけないが、もう生産中止?

578名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 13:07:28 ID:tpdYwCMC
地方だけど最近入荷したよ。生産中止はないでしょ。
つかミニクーパーなくなったらMシャーシの魅力半減だよ。
579名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 13:15:23 ID:U1k7DQAg
>>577
なんか急いでるみたいだけど1000円バルクでよかったら
ステッカー付で1500で譲るヨ
近くみたいだし
580名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 16:16:44 ID:0ARtZnYz
>>573
まあ幸いM04の性能はそこそこ安定しているから、
もうタミヤ純正新型ボディは諦めて、
社外ボディ(特にABCホビー)に期待するきゃないよな・・・・・・
581名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 16:31:40 ID:tpdYwCMC
変り種出る気配もないしやっぱボディに期待か。

と言うわけで今ポリカグラホがM03に載りました。
フロント少し面倒だったがなかなか収まりがいいな。

ふと、なぜM04でやらなかったのか…と orz
582名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 20:50:05 ID:k8VabaG5
>>581
うp汁!
583名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 20:59:09 ID:B4kD109W
TLminiにA110、やってみたら車高が高くてブサイクでした。
車高低くすると既存のツーリング四駆みたいになるし、難しいね。
防塵性の良いラリー出来る四駆シャーシ、やっぱり欲しい。

584名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 21:00:12 ID:jRD5Iqk4
浅草ROX出る人いたら教えてください。
タイヤはFMA, Sグリ、Mグリで考えてますが、
Sグリが無難なんでしょうか?

・・・フィアットの再販はしばらなく無いみたいorz
585名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 22:32:28 ID:t2QBIdkZ
クロスの強化サスアームを買ってみたのだが、これってスタビは付けられないね。
セット変えなきゃ・・・。友人がRS4ミニを買わないかと言って来たのだが、
買いかな? リヤのユニバが脱落してばかりで嫌になったらしいんだけど解決
出来るのかな。ミニプロ持ってる人教えて〜。
586名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 22:48:19 ID:sOekhwz+
↑Y!オク イチバン被害者乙!
587名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 23:13:27 ID:CcUAIA0s
ヘタレだが言わせて貰う


Mおもしれーよな?
コケるの気に喰わんが、またそれが「Mの味」だよな
588名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 23:20:27 ID:n5Qsk9xT
サーキットいくとツーリングがカツカツしすぎ
M車はヘタレにはちょうどいいおもしろいさです
589名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 23:46:02 ID:+qd/Iop/
>>584
カーペット路面グリップ順
Mグリ>FMA>Sグリ
インナーはハードよりノーマルのがグリップ稼げるけど
Mグリだと食い過ぎるかも
590名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 00:13:06 ID:629h2I2j
>585
なんか他人事に聞こえない…
あとアルミサスもよく選ばないとスタビ使えないんだったな。青は当たりで銀はハズレ^^;

値段によるけどRS4ミニ良いよ。オレ中古で買った。
M01のユニバ付いてたしタミヤの使えるっぽい。
591名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 22:05:20 ID:3o0aBdvY
RS4ミニユーザーの俺から一言。立場がとってもビミョ〜な車だよ。
タミヤMシャーシ系より少し速くて安定した車が欲しいなら、良い車。
23Tくらいのモーター載んでサーキットでツーリング追いたいなら、ダメ車(ってか、設計が古い)。
現在市販されてるハイグリップMタイヤに対応するのにとっても手間がかかる。

592名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 22:58:52 ID:uiEZoiE6
585です。
今日現物を見たけど程度が悪くてしっかり直すのに手間が掛かりそうなので辞めました。
593名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 04:02:59 ID:uO56aSNb
意外とM04って、
サーキットではツーリングには敵わないけど、
動力効率が抜群に良いので、直線番長仕様でスピード・トライアルでもすれば、
F103GTに次いで最速かも知れんと思う・・・・・

モーター、ギヤ比にもよるが、走行場所によってはジュリアでも80km/hは出せる。
594名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 08:03:37 ID:Saz1fAnR
テックミニってミニメデューサってことかな?
595名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 08:27:09 ID:7RLOIzl3
>>593
確か直線番長ってバカにする言葉だったんだが・・・
モーター・ギアを換えて、何かと言うと「最速!」を連呼する初心者を戒める言葉。
Mシャーシのカレラ2WDもダイレクトドライブで、直線だけなら速いよ。

でも直線でのスピードトライアルって、わざわざプロポ制御のラジコンでする意味あるの?
たまには変わったオナニーがしたいって気持ちはわかるけど。
596名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 09:11:53 ID:TtRFqL7n
いや、だから気持ちいいならいいんでないwww
誰もどぴゅーnすることは止めないヨ


他人にかけなきゃなー
597名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 10:20:15 ID:5D5ahAjF
ドローム…

ツーリングで目指す人もいるし
598名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 10:34:19 ID:TtRFqL7n
Mシャでドローム出てみたいお
時速140キロで疾走するミニクーパー(実車でもそんなに出ないのにw)
599593:2006/08/31(木) 10:57:41 ID:uO56aSNb
>>595
>確か直線番長ってバカにする言葉だったんだが・・・
何となく知っていまつ・・・w

でもね・・・
例えばレースで勝つのは、非常に難しいし(俺には絶対不可能だしw)、
大体あるサーキットを1週何秒・・・っても、そのサーキット知らなきゃピンと来ないよね。

そこ逝くと、時速○○km/h!って言ったらすごく解り易い!!
なので単細胞的な俺はマサミの優勝車より、100km/h出る方が速いな〜って感覚なんだw
600名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 12:09:04 ID:uGAqs7QC
じゃあ何でMシャシー?
601名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 12:12:34 ID:mgoLUnkx
マサミの優勝車より…こりゃ相当に重症だ。

結局はツーリングがベースだろうが。
Mかどうかなんてホントはどうでもいいんだろ。
頑丈なミニオフにブラシレスでも積んではどうか。
602名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 12:20:00 ID:wZVNNZ2r
そんなスピードで俺のベルリーナコルサにカマ掘ったら、殴るからな!
603名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 12:26:31 ID:Saz1fAnR
直線100km/hでます!
でもコーナーでは10km/hです!
604名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 12:34:11 ID:avZArzIg
>>593
F103GT等のDDやってみたら
605名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 12:34:43 ID:s89XyJFu
MIYA様光臨?
606名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 16:06:54 ID:Yv3nxiEk
プロテンをMサイズに。
607名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 16:34:21 ID:TtRFqL7n
ソレって12?
608名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 18:06:21 ID:avZArzIg
素直に1/12にM車ボディで良い様な気が・・・
>>607
なにげにIDがTRFなのね
609名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 18:33:43 ID:C0sy206i
いや、ここはSSSかジェネを、ドローム仕様に。
ボディは、芋虫。
610名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 20:46:09 ID:MMwszZcR
芋虫なぁ… あれもいい加減モデルチェンジしていいんじゃないかなぁ?
目の大きさとかラインの単純さとか、センスがいかにも80年代で微妙
まんまる白抜き目玉&アゲハの幼虫っぽいシルエットに改修きぼん
611名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 21:20:14 ID:CqjOIsGx
スイフトボディ製作してるんだけど・・・

ステッカー大杉・・・・orz
612名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 21:50:12 ID:PUnaETdJ
>>611
今となっては懐かしい
オリギナルタイレCLKGTRに比べたら……
613名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 21:56:08 ID:TV3D7YOm
ボディの9割はステッカーのHKS-CLKに比べたら…
ステッカー同士の隙間を筆塗りした方が遥かに楽だったよ…orz

レイブリックNSXの98やavexNSXも泣けるボディだったな。
614名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 22:31:22 ID:tBzeYJBB
HKS−CLK最強w
ステッカーの番号が100超えてるの初めて見たよ。
615名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 22:32:01 ID:N8FLomi2
AXIAスカイラインも思い出してやってください。
616名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 22:42:22 ID:PUnaETdJ
みんなでHKSCLKを作るオフはここですか
617名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 23:06:30 ID:uP8X8VM1
え?みんなでHKSに1枚ずつステッカーを貼っていくOFF?
618名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 23:10:16 ID:VVUdD0J7
お初ですノシ
本日スズキのスイフトを購入したのですが
こいつにミニクーパーのボディは付くんでしょうかね?
619名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 23:24:44 ID:6FlazT5m
直線での最高速狙うならM04よりM03だよ。
M04だとストレートエンドで思いっきりブレーキかれられないけど、M03ならフルブレーキ可能。
一度M03に9T載せて走らせたけど、直線速いしブレーキ利くけど操縦性最悪。えれ〜怖かったけど楽しかった。
620名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 23:25:14 ID:utHkyAVt
>>611
細かいステッカーが多いてっのもそれはそれで辛いよな。
オイラは一時期何でもゼクセルとかカルソニックにしてた。楽だもん。
さすがにNISSANの所は貼らなかったけどね。
621名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 23:35:08 ID:utHkyAVt
>>619
過激だな。TA02の田宮純正アルミCハブ使ってみ。ちょっとだけ直線で
の安定感がマシになるよ。
622名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 00:16:17 ID:GERbTk+0
>>618
そのままでは付かない
組立キットなら工程3のF2とF5の3×8ビスを六角ビスに変えておく

そうすればその二つの部品はすぐ外せるようになる

要はその部品をつければスイフト
外せばミニクパ(旧だよね?)
さらに長い部品をつければニューミニになる

XBの場合は…
田宮のサイトから取説落として↑の工程ふんでくれぃ

最後に購入オメ!
一緒に転がろう!
623618:2006/09/01(金) 01:46:42 ID:5FG/Uw3+
>>622
サンクスです(ボディは旧ミニ)
是非やってみますね
ちなみに買ったのは組み立てのほうです
でもまだ手付けてないorz
624名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 06:04:47 ID:9zmcsgvW
ども>>611です。
書き込みの後、仕上げました。
ttp://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20060901060200.jpg
写真下手だ・・・orz


625名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 07:02:43 ID:eblb0ln1
せっかくキレイにできてるのにボケてて残念です><
626名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 07:42:07 ID:cja8vIqP
>>624
スイフトカコイイ!
漏れも今晩仕上げなきゃ
コミカルマクラーレンですが
627名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 08:47:11 ID:w7GV9osn
スイフトもいいがABCのフィットもいいな・・・。
フィットボディー単品で販売してないかな??
628名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 09:51:37 ID:SQCCPBx0
俺は旧式のヴィッツが欲しい・・・自分が乗ってるもんで・・・
629名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 18:32:14 ID:9zmcsgvW
乙です。>>611です。
明日朝外で撮影してみます(w

ボケてない手持ち画像うpします。
ttp://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20060901182828.jpg
かなり良い色ができたのですが、画像で伝えれない・・・残念。

持ち主、走らせてよね(w


この程度の作業なら応相談で塗装請け負うよ。
630名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 02:21:17 ID:O5mlbBuL
テックにひとこと。

高過ぎるわボケーーーーーー!!! orz
631名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 02:32:28 ID:m2Kz5BZQ
621の技、試してみようかな?・・・でも直安が少しプラスって事は、曲がりは少しマイナスになるって事??
632名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 04:20:48 ID:s/vmEaVk
>>630
ほんと テックは高いねぇ〜。
TNレーシングのTA05ミニがバンパー無しなんで
テックに期待して待ってたけど、29800円で限定100台とは。
ちょっと引いたyo。
633名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 06:38:59 ID:/UkxV2Vk
えええっ!あんま興味なかったからスルーしてたけど
コンバージョンで29800円ってマジかよ!
634名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 09:41:48 ID:b+0SATIk
>>631
コーナーで初期反応が少しマイルドになるよ。人によってはそれがマイナスかも
しれないけど。オイラはあまり神経質すぎる車よりお気楽な車が好きなんでやって
みた。偶然買ってあった奴を何となく付けてみたけどまだ売ってるのかな?
取り付けに関しては特に工夫は必要ない。
635名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 11:49:45 ID:UZ4irasy
もう、何処がコンバージョンなんだか(w
636名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 12:04:00 ID:vQeSTB7q
ミニアサ買うかテック買うか
ミニアサだに
637名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 14:39:08 ID:MlyGpx/m
テックはコンバっつーか別な車だw
¥9800くらいなら買ったニダ。
638名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 15:00:48 ID:o9kikBHb
今スイフトのシャーシ組みあがったんだけど
タイロッドの干渉は本当どうにかならんもんかね。
俺はピロボール下にスペーサー追加、取付を説明図指定から
一つ前へ移動して対策したが。
サーキット行かないし少々車高が欲しかったのでCVAミニを入れてる。

タミヤ組み立てチェックとかやってないのか?
走りに関わる部分に問題あるんじゃどうにもならんだろ。しっかりしる!
639名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 15:14:26 ID:p6lSud0X
どう干渉してんの?うpしる!
640名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 15:25:35 ID:o9kikBHb
>>639
>>117と同じ症状
641名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 16:13:06 ID:o0hivRfC
テックコンバ29800円はありえないな・・・。
もうこの値段ならジェネ買ったほうがいいんじゃないかな?www
642161:2006/09/02(土) 16:41:14 ID:71xYkpK/
テックコンバはM03Mが必要となっているけど必要なのはサスアームとアップライト位しか無いしな。
それならテックでサスアームを新造してアップライトはM03Mのを同梱したテックオリジナルの
ハイエンドMシャーシとして出してもいい位だしあれじゃ。

それじゃオイラはOVAのベルトが入手出来たので210mm仕様のTA05ミニを作るとするかな。
643名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 17:28:03 ID:YEt1EbaS
これはM03つーよりMY05MINIだね。
644名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 18:06:55 ID:O5mlbBuL
実際M03のコンバージョンとして出したのは賢かったよ。
消耗品が最も手に入りやすいメーカー品なんだから。
シャーシ側に関してはタミヤの樹脂シャーシなんか流用しようがなかったしまぁ良し。

間違ってんのはまずハイエンドとしてってトコ。
アルミとかジュラルミンはしょうがないにしても(樹脂のがコストかかるし
カーボンとかじゃなくていいっての。
OP設定にして廉価版出してくれ…。
645名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 18:42:36 ID:o9kikBHb
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060902183849.jpg
流れ断つようでスマンけど
おいらのM03、何故か黒ベルのジョンソンが付いてたんだけど
これってレアもん?
これまで色々買ってきたけど、殆ど白ベルだったんだよなぁ・・・
646名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 18:43:39 ID:bvFRaYCu
禿同
647名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 19:13:57 ID:p6lSud0X
黒しかみたことない
648名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 21:28:10 ID:i8cjjWFS
普通、黒じゃなかったっけ?
おれの勘違いかな?
649名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 21:34:42 ID:mLE3RWuu
ジョンソン2種類有るよな。
ボディが銀メッキでエンドベルが黒メッキジョンソン
ボディとエンドベルが灰色というか安っぽいメッキのジョンソン。

上は高性能なジョンソンで、下はXBに付いてるコストダウンジョンソンらしい。
白いプラスチックエンドベルのの物を言ってるんだとしたら、
逆にそっちの方がかなりレアだそうです。

キット自体の値段やコストが高い奴には安いが付いて、
比較的安いモデルには黒いエンドベルのジョンソンが付くみたい。
俺のスイフトは安いジョンソンが付いてたけど、
旧ミニには黒エンドベルジョンソンがついてるみたい。
650名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 22:15:56 ID:NF7TufOO
テックミニ、内容見れば金額は仕方ないかなとは思う。
けどWB225限定では萎える。載るボディがかなり限定されてしまう。
やっぱM系はWB208が基本でしょ。
それと55〜60のミニ用ホイールが使えること。だから俺の中ではミニアサはM系と認めていない。
あれは1/12ツーリングだね。
651名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 22:26:16 ID:o9kikBHb
>>649
そうだったのか・・・
俺の場合スイフトだったんだよね・・・>黒ベルジョンソン

微妙に性能が高いとは聞いていたが。
とにかく解説さんくす。使い込むには勿体無いんで
暫く使ったら乗せ換えるわ。
652名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 22:40:05 ID:b+0SATIk
>>650
オイラも値段に関しては納得だな。安いとは思わないけど納得。
WB208なら迷ったかもしれないが、やっぱり買えネーと思う。
ミニアサは見た事がないけどアサシンは実物を見た事がある。格好いいと思ったが、
コラリーは高すぎる。部品の入手が大変そう。
田宮が自社部品の流用だらけの4WDミニを出してくれたら安くて程々に速いミニ
をキット化出来ると思う。
昔ヨコモのYR−4や京商のTF−2、田宮のTA01のミニコンバージョンキット
有ったけどあんなのを今各メーカーで出せば面白いのにな〜。
653名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 23:30:22 ID:Crzq8Ccy
>>650
ちみに認めてもらう必要は無い
同感だけど
654名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 23:49:06 ID:GqK8Rc6f
タミヤは4WDミニは出さないでしょう。たぶん。
やはり、サードパーティーがコンバを1マソ以下で出してほしい。
それか、汎用性の高いミニ用サスアームを出して欲しいなぁ。
655名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 00:00:57 ID:APKY+uWd
汎用性高いミニ用サスね…無茶言うな^^;

現行車の中から見つけて組み合わせるしかないよ。今までもこれからも。
入手しやすいM03用が無難なんだよ。
ただし…他社製と組み合わせ難いんだよなコレ。
656名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 07:34:49 ID:1826/zKX
ひろさかから1/12のNRX-12が出るみたいだね
657名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 07:39:29 ID:zE7/cucV
カツカツしすぎMのハイエンドなんていらね
そんな俺はM03ちょttチューンで十分だと思った
658名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 08:55:14 ID:bqWKQzVf
レーシングカーが好きな人はそれを楽しめば良いしスポーツカーが好きな人も同じ
俺はスポーティーなハッチバック(昔のGTIクラス)が好きだからスポチュン搭載足回り少しだけの03で良いよ
659名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 09:44:47 ID:yWMsCaJO
そうそう。選択肢が増えるのはいいことだよ。
かわないとしてもね。
660名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 10:27:04 ID:APKY+uWd
まぁ…結局Mに関して一番楽しめるのはM03/04ってコトだね。
二駆でコロコロ走ってメンテも楽。パーツも充実してるし流通も良い。自作カスタムも。

イカンな…こんなこと考えてるようじゃ当分M05はありえん。
661名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 12:57:26 ID:wlvlAx9D
自作は雨宮シャンテみたいな角度なので、
工夫とかアイデアを見たり、作ったりするのが楽しい。

大手が自作のノリで製品化するようなのはなんか違和感が。
ハイエンド投入で加熱させないで欲しいという気持ちが前に出てくる。

広坂とか04SSSの人とかに対してはそういう気持ちにならないのは不思議なんだけれども。
やっぱり哲学とか愛なのか。
662名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 14:00:07 ID:APKY+uWd
ぶっちゃけ面白くないんだよ、どっか。
自作は試行錯誤で形になるからそれだけで面白いし
なにより作り手の趣味に走れる。

メーカー品ってどっか合理性というか…商売として無駄省こうとする。
で、結局無難にまとまるからマニア向けにはならない。

何が言いたいかというとだ。スイフトサイズってのが気に入らん!
しかも高くて手ぇ出し難い。足回りは流用品だからマニア向けでもないし。
いったい誰向けなん、コレ??
663名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 14:21:55 ID:RBrkcYDy
俺も自作派だが、スムーズにラップを刻めるバランスの良いシャシーを目指してる。
雨宮シャンテとは方向性違うなあ。
664名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 14:39:19 ID:fKd9hiti
まあぶっちゃけ、ミニの4駆だすとしたら、
DF-03ベースが良いと思うんだが、
値段・整備製・手軽さという点から
ベターかと思うんだが。

665名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 15:38:47 ID:FYdRjkwF
>>662
金持ちの道楽向け。
666名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 21:42:19 ID:7m8xrVLP
色々なM車があってもいいんじゃね?
ツーリングだって、マターリからハイエンドまであるんだからM車はM車の中で色々あってもいい。
オレはM03も好きだしジェネも好きだ。マターリしたいときは03だしすっ飛ばしたい時はジェネをやる。
あまり深く考えすぎるとかえって世界を狭くしちゃうよ。
667名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 22:08:23 ID:bAF0OB+W
>>662
MY05の部品在庫整理。
668名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 22:19:58 ID:C9aLTnkE
M03でもすっ飛ばそうとしてるんです、いつも。
だけど腕とかノウハウとか足りないんです、おれの。
リアがすっこ抜けないFFの走り、とて〜もとて〜も遠いんです…嗚呼。
669名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 22:51:19 ID:UCZgLq+a
↑そう。その理想の走りを追求するのが大切。
670名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 01:05:35 ID:JZFxtLit
M03にサーボとかコントローラとかまぁイロイロ入れて…

変形ロボ作ろう、とかキテレツな人いないかな。
テックコンバージョン買うの止めたらロボ買えるな…。
671名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 01:15:55 ID:Ap1MB/BJ
親切な方教えてください。
可能な限りアルミのブルービスに変えたいのですが
タミヤHPを見ると強度が必要なところには使うなと書いてあります。
強度が必要なところって例えばどこなのでしょうか。
672名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 01:19:55 ID:JZFxtLit
んー…M03/04に使うつもりならどうだろな。
樹脂シャーシには使わない方がいいかも。捻じ込むだけでダメにしそう。

強度が必要なトコってより負担かからない部分に使うべきって解釈が正しいんじゃないかな?
673名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 01:21:46 ID:WAIfhpgJ
>>671
リアバルクとFブロック間のアダプター部分
変なコケ方したらここが逝くかも知れず
674名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 01:26:56 ID:cHvCv4ag
クラッシュしなければオールブルーアルマイトでイケル
クラッシュするならチタンだろうがヤバイ
675名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 05:18:49 ID:p+voD7lX
イチナイトにテックのM03が540ツーリングクラスに出ていた!

それ以外もミニで540クラスに出ていたマシンは
04sss conamonFFミニ ジェネティック 
05sssの試作も店長 見せびらかせてたなぁ
676名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 11:05:28 ID:nZEmDfFY
うわー 目ざとい SSSさんCADデータ公開したら 即作って 売るのか? しかもここで宣伝 根本的に商売のやり方が汚い
高校時代に友達相手に利益出して嫌われている奴と同じ匂い キモー そいつ友達居なくなってたよ
677名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 11:10:29 ID:fGcgJc+c


……


では何事もなかったかのようにMシャーシについて語ってください
678名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 11:21:57 ID:JZFxtLit
コナモンFFミニ…ちょとだけ興味あるな
679名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 11:59:47 ID:XbTR7Qbk
>>671
青いビスはアルミだから弱いよ。
使用可能箇所が自分で判断できないなら使わない方が吉。
折れ込んで泣きを見るぞ。
680名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 12:55:57 ID:TRu0SGe1
アルミビスって、すぐにネジ頭が潰れるしな。
負荷のかかる場所だと、ホント下手すると折れるよ。
折れたら破片が取れなくなってパーツ交換、やめた方が良いと思う。
681名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 13:14:17 ID:LSG62nTN
初心者ほど使いたがるモンなんだよw>アルミビス
見た目格好良いからなw
682名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 15:30:19 ID:28xN2NTQ
そう、その通りカッコいい。
盆栽のお飾り用シャーシだったら、ネジ交換でのドレスアップ効果は大きい。
サーキット用だったらチタンかステンかな。
683名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 15:35:06 ID:U1VyygLM
RC復帰で本日スイフト(M03M)を購入しますた。 うれしいッス!
684名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 18:06:14 ID:8TfeqbOr
60Dファイバーモールドタイヤ タイプAのインナーって、なにがいいですか?
685795:2006/09/04(月) 18:20:32 ID:7nMSPIq0
基本はハード
686名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 18:33:03 ID:8TfeqbOr
ハードってことは、タミヤじゃないですよね?
687名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 19:31:13 ID:8/FaIXlC
>>686
インナースポンジハード。タミヤから出てるよ。
688名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 19:57:30 ID:WAIfhpgJ
>>682
チタン曲がりやすいとか聞いてるぞ
>>683
おめ。おいらも持ってるよ>スイフト
689671:2006/09/04(月) 20:19:10 ID:Ap1MB/BJ
みなさんありがd
そう、おっしゃる通りの初心者です。
素直にキット付属のネジ使ったほうが良さそうですね。
普通のビスでもネジ頭つぶしちゃうし(力ない)。
それならチタンに、とも思いますが曲がりやすいんですかね>>688
690686:2006/09/04(月) 20:45:08 ID:uP7p/uI+
>>687
スポンジなんですね。
モールドインナーが有るのかと思いました。
他社のは、60Dには薄いですよね。
691名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 21:06:34 ID:WAIfhpgJ
>>689
書き方悪かったみたいでスマンけど
チタンは剛性低いよ。
公園走行程度なら鉄のままでいい
692名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 21:44:51 ID:1ZaOVu9B
>>686
オイラは田宮のモールドインナーのソフトを使っています。ツーリングの使い古し
の欠けたり切れたりした奴を3センチほどカットして再利用してるよ。
693671:2006/09/04(月) 22:52:12 ID:Ap1MB/BJ
>>691
そのうちちょっとしたレースでも出ようかと思ってます。

ところで同じスイフトキットでも入ってるモーターが
違う場合があるんですね。
自分のはマブチって書いてありました。
てっきりジョンソンかと思ってましたが。
694名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 01:55:05 ID:DqFzs6Xn
スイフトスーパー1600
ホイールベース・・・実車2390mm、 M-03M225mm
ここだけ見ると1/10スケールならM-03Lの239mmのほうが正しい気がする。
ただ、
全幅・・・実車1805mm  タミヤスイフトボディー実測約170mm
となりここだけで縮尺を出すと概ね1/10.6スケール
で、試しにホイルベースのほうで縮尺を出すとこれも概ね1/10.6スケール
ついでに全高もカタログスペックで計算すると1/10.55スケール
正確には1/10スケールではないけどHB、幅、高さの縮尺は殆どあってる。
タミヤさんこういうところには拘るのね・・・。
695名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 05:18:17 ID:TQOWv+0x
>>676

SSSさん、こんな意見にめげないでね!
僕は、発売を期待してますから。

こんなひどい意見は無視したほうが良かった?

TA05SSS、ほしい〜からさーぁ、コメントしちゃったよ。
696名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 07:47:52 ID:VPcbSAxB
SSSさんはいい人だと思うが、選んだRC店が悪かったと思う。
店頭で買い物するには問題ないけど、あの店は通販や問い合わせの応対では悪名高いから。
697名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 10:27:25 ID:ZFfu0Lp2
たかが2chの、しかもリア厨レベルの煽りでめげるような人が
会社に頼んでまでシャーシ作ろうなんて思わんよ。
698名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 11:19:11 ID:HrMtnDJS
選んだ店が悪かったというのは事実だけどな。
あの店長、自分の都合のいい方向にだけ、ひどくカネ払いにルーズだから
集金はきっちりしろ。
699名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 12:14:51 ID:XkKyujnr
SSSさんっていう人がTA05とTA04のミニコンバを作った人なんですか?
「SSS TA05 ミニ」
とか色々なワードでググッたけどそのSSSさんのブログなりHPなりが見つけられません。
非常にTA05ミニに興味がありますので教えて頂けませんか?
お願いします。

700名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 12:30:50 ID:WQu13VfC
>>699
TA05SSSはまだCADデータが公開されているだけ。
04コンバはもう売り切れらしい。
「TA04SSS」でググってみれば?
701名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 16:04:39 ID:jJMWn3gV
テックのM03コンバ買おうと言う猛者は居ないか?
なんか買ってもいいかなって気になってきてる漏れが来ましたよ。
100台限定本当かな。
702名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 16:26:01 ID:odNPsBAg
今の内に目を覚ませ!
703名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 16:34:51 ID:jJMWn3gV
テックのHP更新されてますた。
9/14発送予定
品名  M03M 4WDレーシングコンバージョンpro
品番  MMC301 
定価  29800円

品名  ワンウェイユニット
品番  MMO301 
定価  4500円

品名  カーボンバッテリープレート
品番  OP00301 
定価  2400円

(注)この商品は別途TAMIYA M03MキットとM03用ユニバーサルが必要です。

100台限定じゃなくなった?
店先に並ぶのか?
704名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 18:27:12 ID:4iOpSuPk
705名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 18:59:08 ID:jJMWn3gV
やっぱ100台限定だったorz...
706名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 19:13:17 ID:XkKyujnr
>>700
>>704

ありがとうございます!
TA05SSSが発売されるのを楽しみに待たせてもらいます!
707名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 19:47:02 ID:wZVBNirR
ミニ四駆でも買っとけ
708名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 20:00:26 ID:FoEFKT68
あのさ
テックにしてもTA05SSSにしても
Mシャのナカーマでしょ?
同意できないからって叩くのはイクナイ
ミニアサもそうだね
こんな流れで進行してるのカナシィ

Mシャ魂はドコー
709名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 20:00:38 ID:ZhDJfUCT
コンバージョンぷろ?

ってコトは安いのとか210mm版も可能性あるな?
710名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 20:18:26 ID:vr/D9nEL
コンバージョン世界ランカーと銘打って糞高いのを出してくる可能性も。
試しに買っても全然走らなくて、むかつきながらパッケージを見たら
「世界ランカー」の下に小さく「亀田仕様」と書いてあったり。
711名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 20:26:36 ID:YjSQI2sC
亀田というと、
 亀田のあられっおせんべいっ♪
という歌が真っ先に出てくるな


M04買ってくる
712名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 20:27:18 ID:ZhDJfUCT
えーと。つまりrankとrunをかけたシャレですな?
713名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 20:56:21 ID:Sy0TBZv+
別にハイエンド系のM車があったってい〜んじゃないの?
そのほうが活性化していくと思うんだが。
714名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:01:35 ID:EXOB8uC5
225ミリが不評のようだけど個人的には大歓迎なんだが

210ミリ系はジェネもSSSもあるからとりあえず要らないし
715名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:03:49 ID:qmBDgPwk
各社のツーリングカーをMサイズにするコンバートキットが
1万円以下なら色々ほしいなー 210 になれば 尚 最高!
716名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:06:42 ID:ZhDJfUCT
ハイエンドで出るのは別に珍しくはないんだ。
っていうかタミヤ以外のM車なんて殆どハイエンドかそれに順ずる仕様だしね。

けどM03からのコンバージョンと呼ぶことにあまりに違和感がある。
M03なのにホイルベースが限定されてたり
駆動系は結局オーソドックスなレイアウトでM03とかけ離れてたり。
実際の効果はわからないけどフロントにモーターあったら”面白い”だろう、とか。

で、結局こんだけ金かけて足回りは見慣れた樹脂かい!って。心情の問題とゆーか。
まぁここは実際流通も良いし安いから走るなら正解だろうケド。
違ったらコンバージョンでもなんでもないし。

で、トドメがジェネ2台買えちゃうこの値段な^^;

ってコトで。
最大の原因は”M03”と名付けちゃったことじゃないかと。
717名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:19:02 ID:FoEFKT68
そっかテックのは
M03(のあし)コンバージョンってコトなんだね

でも作った人はそれだけでM03のDNAが…なんて考えたんだろなぁ

高くて飼えないヅラけど
ある意味珍車かも
718名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:27:39 ID:cY1q3+h5
あの、やわらか足だけつかうってのはなんかワロス
クロスの足にしたら、何も残らないね。
719名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:31:12 ID:kmvvE0fr
ハイエンドは一気に活性化もするが
価格の高騰化、ふるい分けされ結局、衰退も早くなる両刃の剣
720名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:31:51 ID:ZhDJfUCT
あえて他車の足使う人もいそうだね、考えてみれば。
そういうベースって割り切っちゃえば面白いかも?w

呼び方は使った足によって○○コンバージョン、と。

でもなんて呼んだらいいんだ、この”シャーシ”は?
721名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:40:51 ID:FoEFKT68
だから“のあし”だってばテック・ノアシ
wwwいーかもwww
722名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:43:08 ID:EnbSezC3
MY05ミニかメドゥーサミニが妥当のような気がする。
723名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 21:54:25 ID:ZhDJfUCT
ぶっちゃけたコトを^^;

で、ストレートパック使うにはもう2400円…。
案の定MY05兼用ですが。
724名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 22:15:46 ID:KiLXaKhJ
SSSさんとこの03用のサスアームを組めばいいんじゃね?
この際03のコンバージョンって事は忘れて、新型車って事にしよう。
と自分に言い聞かせてみた。
725名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 22:18:06 ID:4ikquprz
ハイエンドって言ってもそれが高く感じる人もいれば、屁でもない人もいるわけで。
ハイエンドを支えてるのはそういう人たちなのかな?がんばって買ってる人たちなのかな?
726名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 22:19:48 ID:EXOB8uC5
>>724
話の筋とは違うけど
あの足は凄い、M04が別物に化けた
727名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 23:19:07 ID:FoEFKT68
ちなみにM03も化けますが…
足だけ使うより足だけ変えたほうが楽しいのでは?
728名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 23:23:43 ID:TQOWv+0x
おいらはTA04SSSを買い損ねた。
SSSさん、もうTA04SSSの販売はできないですか?

ほしいよぉ。

でも、TA05SSSにも期待してます。
729名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 23:29:03 ID:TH87INTU
>>727
M03も良くなるんですね?
SSSさんのHPのM04への装着の注意事項のリンクが間違ってて見れないんですけど何が書いて有るんですかね?
730名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 12:56:49 ID:1RjBaT0p
新型EXじゃなくて旧型の在庫処分パーツ、他社足流用、ワンウェイ別。
レーシング?PRO?ハイエンド?腑に落ちない。
テックは超絶強度弱いストレートカーボンを売りつけたり共通部品にして安く上げた部分をロールの為と言ったりとか、やり方がコスい。
731名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 17:23:48 ID:fSk9MMzP
ええい!シャーシはいい!
ボディを出せ!
732名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 17:41:12 ID:S+1KLFy4
色ハゲまくり落ちまくりピンクコンバージョンでテックが嫌いになった俺様がちょっと通りますよ...
733名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 17:42:52 ID:0mFDAJ27
>>732社長もハゲまくり!
734名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 17:44:54 ID:M3W8r1Yu
山田くん、>>733に座布団差し上げて〜
735名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 18:26:20 ID:EDA1heUB
スズキのツインのボディ出ないかな?
736名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 18:39:01 ID:mGXqJHBL
>>735
マイナー過ぎ。
俺のところでも殆ど見かけないし。
つかターボ乗っけたみたいなぴっこんぴっこんした
走りのRCじゃ全然似合わん
737名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 18:55:35 ID:/fvTRq5N
bBやキューブよりは走りそうな形だと思うけど…w
まぁ出ても売れないだろうなぁ。
スズキの地元、浜松ですら全然見ないほどマイナーですから。
738名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 18:55:51 ID:NJPNLtof
それ以前に合うシャーシなどないと思う
739名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 19:40:07 ID:I5wXwdPq
どうせなら、M03SSコンバージョンをだせばいいのに。もち、ツインかスマートのボディ付きで。
740名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 20:35:42 ID:CiFwK2Zk
RCMの「とこや3」ファクトリーに載ってたミウラ改イオタ・ボディ激萌え・・・

あんなの何処かに売れ残って・・・・・・いる訳ないか・・・
741名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 22:12:45 ID:yxonLXU2
>>735
RCWのサトちゃんがツイン自作してるよ。
タミヤのBMWミニを切り詰めてる。
当然シャーシも切り詰めてるが、普通に走るからコワイ。

>>740
リアルMレースで当たったミウラボディ持ってるよ〜♪
でも作る予定無し。だってもったいないもん。
742名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 01:08:48 ID:ItUoe214
ポリカボディメーカーで「COLT」ってありますよね?HPをググっても見つけられないのですが、
どこの国なんでしょうか?M用ボディが6種類はありそうですが他にもあるか知りたいのです。
よろしくお願いします。
743名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 06:47:19 ID:+CGBXwMA
M03に、タミヤのOP-569 クランプ式アルミホイールハブ(6mm)を
取り付けておられる方に質問です。
ホイールハブのキャップスクリューをちゃんと締めても、ハブが
簡単と外れてしまいます。
しっかり固定するには、どのようにすればよろしいのでしょうか?。
シャフトはフロントがOP-597 M03アッセンブリーユニバーサルシャフト、
リアはノーマルを使用しています。
ご教授のほど、どうぞよろしくお願い致します。



744名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 07:52:27 ID:iMNvqYfi
確かにかなりキンキンに締めても固定できん
付属のレンチでは固定するのはまず不可能
ネジをなめるか折るのがおち
HUDYのレンチで締めたらやっと固定できた
745名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 08:27:38 ID:EXPTevEM
>>742
rcMartで見た?
どこの国なんだろうね、1/10のMサイズGPを出してるのが気になる。
ボディ6種類売ってるけど、911以外は国内でノースクラフトとかから売られてるじゃん。
746名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 09:56:39 ID:+glqFWNO
>>743
使ってるけど外れたことは無いなあ。
ハブピンは付属のを使ってる?
締めるときはレンチの先をしっかり平面が出るように削って、ネジ山にアンチウェアをちょこっと付けとくと吉。



あと、「ご教示」な。
747名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 16:06:50 ID:ujMBea21
教授・・・学問や技芸を教え授けること
教示・・・知識や方法などを教え示すこと
748743:2006/09/07(木) 19:02:59 ID:fpYm1pSG
>>744
キンキンに締めても固定できないのは同じです。
そして、締めすぎてネジを折りました…。
ドライバータイプのレンチ(ビルダーズ8)で締めても
未だユルユルです。
>>746
ハブピンは付属のを使っています。
ご教示頂いた方法は、締め付けのコツということでしょうか?
>>746
>>747
日本語の勉強になりました。ありがとう。
749名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 19:26:35 ID:w3zgW+ud
>>748
一度、ハブをペンチで締めて、それからネジを締めてみれば?
少しは違うかもよ。
750名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 19:50:31 ID:hWgbQM8E
カシメるときはほどほどにナー
締め過ぎると入らなくなるゾー
緩めるほうがムズイし危険

カッター使って指切ったョ
751名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 19:59:46 ID:rEb+QhGA
>>748
まず基本なんだが各車軸と各ハブとの組み合わせは試してみたか?
「4つのハブのうち、ある1つのハブを手に取る」
「そのハブを四輪全ての車軸に対して装着してみる」
「右前車軸だと抜けるけどそのほかの車軸なら抜けないことが判明」
ってことはよくあるぞ。ローテーションして色々試してみ。

あと付属のネジはあり得ないほど折れやすい。
ホームセンター行って普通のネジ買ってくればいくら締めても折れなくなるぞ。
買ってきて全力で締めてみるのも手だな。
(当然限度を超えて締めればネジは折れなくてもハブの方が逝っちゃうけど)
752名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 20:13:43 ID:RNwNX6jh
緩めた状態で一旦ホイールを取り付けてナットを締めてみるとかな。
753名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 20:28:01 ID:KGsLfjtE
シャフトに何かしら巻いて軸径太くして対処するとかはどうなんだろ?
754名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 23:02:07 ID:ItUoe214
>>745
そうです。Aクラスが欲しいと思ったのですが、アクティブホビーから買えますね。
うっかり輸入するところでした。どこが製造元なんだろ?
それにしてもアクティブホビーは200mmに欲しいボディがたくさんあるな・・・EPに載せたい。
755名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 23:39:41 ID:vOwZmzNJ
おれもパンテーラのボディ狙ってるけど、近所にオフセットが売ってない。
タイヤが奥に隠れてたら格好悪いかなぁと思って、購入を躊躇してる。
756名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 00:08:47 ID:gNx9xoSP
OP-569は欠陥パーツなんじゃないかな。
タミグラに出るのでなければ、やめた方がいいよ。
ネジの頭はすぐなめるし、1、6ミリのキャップは無理がある。
素直に、サードパーティの2ミリキャップにしたほうがいいとおもうYO!
757名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 00:09:04 ID:h/WN/j4r
漏れもオフセットを売ってるところは見たことないなあ。
誰か見たことあるヤシいる?
758名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 00:09:14 ID:HEXfTkXw
あ、200mmボディは激しくスレ違いだね。
ごめん。

COLTのMシャーシGPは、A-Classやインプやランエボもボディのラインナップあるね。
たぶん自社製品なんじゃない?
759743:2006/09/08(金) 05:07:36 ID:IZRmkvMv
>>749
>>750
>>751
>>752
>>753
ありがとうございました。
試してみたいと思います。
760名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 08:56:11 ID:/LCyQJVf
ジェネティックをサーキットで走らせたんだけど、カーボンのアッパーデッキが割れました。(スパー付近の細い箇所)
サーキット走行では、ハイサイドによる転倒1,2回に、壁への軽いヒットが1回。
モーターはタミヤキットに入っていた540です。
このような走行でもアッパーデッキって割れちゃうものなの?

同じようにアッパー割れた人いますか?
761名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 11:03:40 ID:kj/2a13r
アッパーデッキ破損ってあんまり聞かない…^^;
762名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 12:09:47 ID:Qyf13m61
平べったいボディだとやられやすいかも
763名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 12:10:09 ID:lXEKyop/
転がったりヒットしたら、少なからず割れる可能性があるから。
転んで死んじゃう人もいるし、打ち所が悪かったら仕方が無いよ。
764760:2006/09/08(金) 18:32:07 ID:+QQVBz0G
打ち所が悪かったんですかね・・・
カーボンシャーシに変えたばかりだったので、かなりショックでした。
カーボンアッパー単品売りはしていないそうなので、今はノーマルに戻しています。
見た目がカッコイイから取り替えたのに、逆に悪くなっちゃいました。。。

ちなみにボディはABCのロードスターです。
765名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 18:41:33 ID:TgG+B2Jc
打ち所が悪ければ豆腐の角でも人は死ぬんだからな…ご愁傷様…
766名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 18:45:59 ID:kj/2a13r
どんな打ち所だよ!w

瓦とかじゃないのか^^;
767名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 21:48:32 ID:5FIVW+GG
豆腐でも鍛えれば鉄下駄が作れるんだぞ
768名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 21:54:52 ID:kj/2a13r
また古いネタを…w
769名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 22:09:41 ID:icKxOw/G
豆腐をバカにするな!
栄養価高いんだぞ!
770名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 22:15:49 ID:NXrgLpDC
豆腐の種類って絹ごしと何だっけ?
771名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 22:28:45 ID:tHhgah6x
木綿 ナイロン ケブラー
772名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 22:37:26 ID:kj/2a13r
栄養価が高いと鉄下駄になる、と。
努力マンならカロリーメイトで弾丸だって作れるハズだ…ってかw
773名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 23:02:35 ID:fkXZd46w
ケブラーごし豆腐か・・・粗そうだなw
いつから豆腐スレになったんだ?
774名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 23:47:24 ID:NLn066ak
M04用に86ボディが出るとかって話だっけ?
775名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 23:53:12 ID:SZGdI8MZ
776名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 01:22:03 ID:4DmvtnPr
>>774
出てくれりゃーなー
とりあえずロータスエランゲトしたんで暇みて造ろ
777名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 11:24:04 ID:BYdnKEWi
>>770
普通に答えてもいいのかな?

よろしく。
778名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 11:26:01 ID:AWZRXlJ6
Mで86なら、少しひねって2ドアで出して欲しいな。出来が良いヤツで。
ツーリングの2ドアは出来が悪いじゃん。
779名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 11:27:44 ID:BYdnKEWi
うわ、携帯のリロード忘れてた。レス付いてたね。
逝ってきますorz
780名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 23:40:49 ID:UaOdbUDO
>>778
M04M用なら欲しいな。出来ればN2仕様のオーバーフェンダー付き希望。
 ところでM用のホイールって全部同じオフセットなの?
781名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 10:43:27 ID:VYC2CiJL
オフセット+2〜+4くらいのホイールはないのかな?
ホシイ.........
782名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 16:56:46 ID:HEvBkAJ1
>>781
SP.808 TG10 Rロングホイールアクスルと、
トーインリヤーアップライトに付いてる10mmのホイールハブ使えば良いんじゃね?
って、そう言う事じゃないの?
783名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 18:48:19 ID:pbfKbBYi
S2000にもついてたね。ABCのストラトスのリヤにはぴったりかも。
784名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 22:19:37 ID:fpd9BL/z
>>782
オフセット1とか0は無いみたいだね。TLのアームとTA04のハブ周りで組んだら
微妙にはみ出すんだよな〜。ホイールで何とかなると思ったけど何ともならねーな。
ノーマルに戻すか・・・。
785名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 22:23:38 ID:FuVF0+tq
ハードロックナットとかに付いてるスペーサー挟めばいいんじゃないだろうか。
786名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 01:02:44 ID:8/y84Pbe
はみ出すのに何故スペーサーを入れるのかと。
787名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 03:41:56 ID:xVIgA2wo
微妙なら4mmホイールハブ使ってみたら?
788名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 15:05:22 ID:3FGHEH4T
はじめまして、子供と一緒にMシャーシデビューをしたいのですが、
どのシャーシがお勧めでしょうか?
近所にコースはなく外で走らせるのがメインなので、
いろいろなHPを参考に、ラリー使用を考えてます。

今までは、子供の体型に合わせミニオフで遊んでいたのですが、
子供に実車のRCが良いと言われてしまい、
少しでも小さいMシャーシにしようかと思いました。

玄人さんには失礼な質問かとは思われますが、
ご意見御願いいたします。

789名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 15:35:30 ID:+INRsPnQ
子供が小さいからMってのは変な考え方だと思う。

ま、Mシャーシに限定するのならM03のミニクーパーかスイフトが走らせやすい。
だがスレ違いと言われようと、初1/10で実車が欲しいと子供が言うならば・・・
やっぱり色々とベーシックなTT-01、もし在庫があればラリーにも向くTL-01がいいと思う。
正直言って子供にはミニクーパーやスイフトの良さはわからないと思う。
790名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 15:37:42 ID:a62iZVky
むしろ王道だねw

M03でしょ、やっぱ。
安いし組み立てもメンテもステップアップも楽々〜^^
兎の人のHP行けばラリー用のセットあるから参考にすると良いと思うよ。
791名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 15:58:18 ID:+INRsPnQ
M-03やTL-01はギアがシャーシ内に密閉で、走行後のメンテナンスも汚れを取るだけ。

とりあえずラリー仕様ならベルトドライブ以外をお薦め。
むき出しベルトのある奴は、小石でギアやベルトが逝ってしまう。
792名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 16:13:07 ID:3FGHEH4T
いろいろとありがとうございます。
最初はTT-01のインプレッサなどが欲しいと言っていたのですが、
一緒にお店に現物を見に行ったら、「大きすぎるよ〜〜」と一言・・・
793名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 16:16:00 ID:UQBNP8jx
>>787
早速やってみるよ。
>>788
組み立てやすいM03は良いと思うよ。
794788:2006/09/11(月) 21:49:06 ID:A3Z9MhxL
息子と相談した所、ボディは後々交換できそうなので、
一番新しい?M-03Mのスイストにしてみます。
とりあえず、フルベア・CVA・スポチュンで、
メカ類は、他車から借りてくるか、安上がりなXBにでもしようかと?
思います。

最近子供と遊んでいて思うのですが、
どうして実車RCは、オフロード仕様がないのでしょうか?
子供がRCをできる環境は基本的には、レース場ではなく
野外なので、ラリー仕様を出してもらいたいですね。
ってここで書く事ではないですね。

795名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 22:26:15 ID:zg5uRbLd
実車オフだとWRC系だろうけど、フラットダート以外はまともに走れないのよ。
ロードクリアランス稼げないし、ジャンプも飛べない。走らせて面白くないんだよね。
パリダカ系でVWトゥアレグがあるけど、これもあまり走らないんだよね。
796名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 22:43:31 ID:D7nA8L0T
昔はマイティフロッグのボディ変えでランチャラリーとかスバルブラッドとかあったよなぁ
・・・とオサーンが思い出してみる
797名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 22:50:39 ID:+12PxUQk
TB-01にラリー仕様ってあったじゃん。
その後は出てなかったっけ?

実車をモチーフにしてるからこそ、ラリーが難しいのです。
約1/10というスケールを想像してください。
5mmの小石は10倍すると5cmの石、そんなのがゴロゴロしてる場所は実車のラリーでも走りません。
798名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 22:52:52 ID:+12PxUQk
30cm程度の起伏程度もジャンプできない、でも10倍すると3mの大ジャンプ台です。

・・・俺って頭悪い?
799名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 22:58:54 ID:OkfiLkVS
前に深夜にテレビで見たWRCでは、十センチくらいの石がごろついてる場所を走ってた気がしたが……。
タイヤにラジコンのインナーみたいなの入れてたよ。バーストしてたけど。
それはともかく新ラリーシャシは俺もほしい。

800名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 23:23:41 ID:UQBNP8jx
>>788
XBよりも組み立てる方が良いと思うよ。上手下手は別として。息子さんが何歳か
知らないけど、オヤジさんと一緒に組み立てると良い思い出になるんじゃないかな?
自分で組み立てると愛着がわくと思うし、説明書を見ながら作るという事は物事に
順序という物が有るって事が学べる。工具とかの扱いを誤れば怪我するけどそれも
勉強だと思う。オイラは昔カッターで指を刺してベソかいてたら親父に「痛いだろ?
間違っても人に向けたりするなよ。」と言われたりしたモンだ。
まあとにかく息子さんと組み立ててみてよ。子どもはすぐ大きくなって相手してくれなく
なるよ。
でもXBもお手軽で良いかも・・。
801名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 23:35:27 ID:8bQJjF/R
>>800
M-03のはどうだか知らないが他のXBはベアリングのところが全部ブッシュになってるだろう?
塗装済みのボディーは嬉しいが組立済みのギアボックスもう一度取り外してばらすの面倒そうだよ
802名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 23:38:31 ID:omtU2lsC
>>800追加
>>788さん
組み立てる際は一応以下に注意してくださいね

ダンパーにCVAミニを付けた場合、ギアボックス右側(車を上から見て)の出っ張り部分にタイロッドが
干渉するので、その部分を削る必用あり。
後はアップライト側のピロボールにスペーサーを入れて下さい。(高くするため)
それでも、取説標準の位置で当たってしまうのなら、2穴のうち一つ前へピロボールを
付け替える。これで大分マシになりますよ。

803名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 23:59:23 ID:sOguzuaO
>>794
現実問題、オフ車が走れる場所がもうあまり無いです。
マーケットがかなり限られるので、メーカーも作りません。
TB−01なんかは始めラリー仕様みたいな感じで出ましたが、
オンロード仕様発売後ラリー仕様はさっぱり売れなくなりました。

>>799
アクロポリスとかでつな。
あんな道を走るとWRカーでも壊れます。
804名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 00:48:10 ID:62PgqDhI
>>794
実車っぽいRCで野外走行ならランチボックスとかCC01の方が…
子供には走破性がある車でないとツマラナイのではないかな?
スタックしまくるMラリー子供に評判悪かったし(汗

あと子供とラジコンを一緒にして欲しいなら絶対同じ車で
良く走る様にしてあげる事が大事なんで憶えておいてくださいな。
805名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 00:51:10 ID:1e+cFMpU
ミニオフで満足できなくなったならランチボはちょっとどうだろう^^;
面白いっちゃ面白いが違うって気もする。
806名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 07:28:26 ID:ACNKveEt
かぶってまっせ。

どっちかと言うと、ワイルドウィリス2がいいかな。
ランチボは実車からはほど遠いスタイルだし。

実車希望だけど、走行路面に合わせてバギー買った方が幸せになれるかも。
807名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 08:55:33 ID:1+mnkQYC
アルファロメオGTA新旧あるみたいだけど変更点あるの?
808名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 09:14:47 ID:Cx7h+UGA
>>807
つ中身
809788:2006/09/12(火) 09:35:27 ID:GmpabLZJ
あぁ〜 皆さん色々な意見 「ありがとうございます!!」
1/12と言う事で、少しは小さい?ランチボは持っていたのですが、
子供に渡したら、修理費より新車買ったほうが安くなり
実車に近いミニオフ?と言う事で、スタトラに行きましたが、
で、「こんな車走ってないよ!」という事に・・・
まぁ〜おかげで私のブラシレス使用になりましたが。

とりあえず、学校のグランドなどがホームコースなので、
スイストでがんばってみます!過去の雑誌見たら組み立て方載ってたしね。

>>807
アルファはシャーシが違いますね。
810名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 10:22:13 ID:clXIGd3c
ラリーならTT01で車高あげてラリーブロック付けるだけ
タミヤサーキットでも十分走るよ
2連ジャンプも飛べるよ
ボディぼろぼろになるけど・・・

M03ラリーでグランド走るなら車高あげて軟らかいバネ付けてね
ラリーブロックを切った張ったしてミニサイズにするとけっこう走る
ラリブロ切るのが面倒ならタムギヤのスパイク(スケール感はないけど)でも
走るし、がっつり接着すればヨコモMB4のタイヤも使える(これが一番グリップする)
811名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 10:40:48 ID:1e+cFMpU
MB-4のパーツ入手は大変だけどね〜。
前にも書いたけど兎さんのトコ覗いてみ。
っていうかココ。
ttp://minirally.cool.ne.jp/indexj.html
812788:2006/09/12(火) 11:29:23 ID:GmpabLZJ
色々感謝です!!
私も兎さんの所を覗いて見て、
Mシャーシでラリーが可能だと知りました。
あんな車は憧れです!。

とにかく車体かって、とりあえず最低限のオプで組み上げ
子供の納得いくボディを捜したいと思います。
買って分からない事があったらまた相談にのってください。
813名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 11:31:39 ID:BnXmLqq7
>>809
密かに『バギーチャンプ買いました!』という
オチを期待してました。
814788:2006/09/12(火) 13:54:29 ID:GmpabLZJ
>>813

そんなオチはありませんが、アタックバギーなら持ってますよ!
815名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 13:56:51 ID:1e+cFMpU
それはそれですげぇw
816名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 14:51:28 ID:WxZrScnK
しかもアタックバギー2006なら一部の人に大ウケだな
817名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 20:07:42 ID:Cx7h+UGA
アタックバギー2005も仲間に入れてやってくれw
818名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 21:35:04 ID:AOa7l0T8
アタックバギー2006の笑撃はすさまじいものがあったな。
とても小さなギャップでもスタックして動けなくなるし。
「ファイア!ファイア!」と叫ぶたびに爆笑が出るし。

でもあの動きを見るたびに、バ○ブが思い浮かぶのは俺だけか?
819名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 21:52:00 ID:AOa7l0T8
スカパーでWRC観てるけど、グラベルでもドリフトアングルあまりついてないね。
昔に比べて見た目が地味で迫力少な目。
実車がこんなんじゃRCも人気出ないような気がする。
820名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 23:07:02 ID:YWXZtCuv
それは……どうしようもないな。
全てグリップで曲がれれば理想的且つ速いわけだし。
厨房の頃、実車とラジのギャップに戸惑い、ラジに失望したことがある。
あれは胸を抉られるように痛かった……
821名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 23:28:14 ID:L6YFrIww
>>819
ソルベルグ、ロウブあたりから「流さない」走りになったね。
F1だって昔は大ドリフト大会だったんだから、
時代の流れといってしまえばそれまでだが。
822名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 23:50:30 ID:kZU+krxh
昔は今みたいによくできた4WDシステムなんてのもなかったしな
あのストラトスがWRCを走ってたなんて、今考えるととんでもない神業だったんじゃないか、なんて思う
823名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 23:54:49 ID:Mi1TbV1D
おっしゃM-04をMRのままでラリーしようぜ
824788:2006/09/13(水) 08:26:56 ID:pMeA93+e
お世話になります。

スイストでラリー使用を作るのですが、
最低限で下記の追加部品を考えています。
CVAダンパースーパーミニ・フルベア・ラリーブロックタイヤ
他に必要なものはありますでしょうか?
それと、兎さんのHPではホイールも必要と書いてあるのですが
スイストのホイールに付くんですよね?ラリータイヤ。
土曜日にでも子供と買い物に行き、土日かけて作りたいと思います。

ご意見御願いいたします
825名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 09:00:02 ID:vcTDODBu
まさか今接着してるタイヤ剥がして再利用しようと思ってる?
普通はタイヤ替えるときに新しいホイールにすると思う
簡単に言えば使い捨て
あとインナースポンジもラリータイヤに合うサイズのものを切って使用するんだったと思う
826788:2006/09/13(水) 09:45:10 ID:pMeA93+e
>>825

イエイエ! これから組み立てキットを新規で組み立てるんですが、
組み立てキットの説明書をネットで見ると、
タイヤは組み立ててない状態だから、使えるかなぁ?と思いました。
お馬鹿な書き込みならすみません。
827名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 12:06:09 ID:alDkfTrt
最近気付いたんで。

ステンレスサスピン入れたほうがいいかもね。
スクリューピン使ってたらクラッシュで足回りバラバラになっちまった。
828名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 13:06:49 ID:tAsfsJ+Z
>>827
曲がりにくく落ちにくいのはスクリューピンだったりする。
829名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 22:10:29 ID:qWX3q0d+
タミヤのABS製ホイールは再利用効かないけど、HPI、スパイス等のナイロン製ホイールは再利用効くよ。
アセトン漬けにすれば綺麗にタイヤ剥がれる。
830名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 22:46:59 ID:i1vGtvYC
アセトンで剥がすのって昔やったけどさ
あの手間暇と臭いを我慢して再利用する意味ってあるのかな?
今はもうそんなめんどくさいことしなくなった
常に新品

アセトンもそんなに安いもんじゃないし
処分もめんどくさい
831788:2006/09/14(木) 00:53:30 ID:QwH4UzE2
何度もすみません・・・
で、結局スイストのホイールにブロックタイヤは付くのでしょうか?
部品に関しては、一長一短があって選択が難しいですよね。
まぁ〜その辺がラジコンの醍醐味でもあるんでしょうけどね。

この所、子供のためにRCを購入しているのですが、
結局一番私が楽しんじゃってますよ。
832名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 01:05:56 ID:HgOmrrvT
ブロックタイヤの加工方法は次回から
テンプレに入れてはどうだろう。
833名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 06:12:01 ID:BNtVdubi
>>831
ラリーブロックは「付くサイズ」に作る。
なのでホイール銘柄は関係無しね。
ミニ系ホイールにはブロック3つ分カットだったと思う。
雑誌でもみたけど、どれだっけかな?
834名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 07:41:27 ID:5Xjx/Gna
http://minirally.cool.ne.jp/rallytyre/tyre.html

上記のサイトは見た?
その上で上でスイフト用のホイールに付くかってこと?

そうであれば付く。
835788:2006/09/14(木) 07:44:25 ID:rAmL1I3F
>>833

ありがとうございます。
私はもしかしたらタイヤの幅が違うのかなぁ?
って思ってました。
836788:2006/09/14(木) 10:21:04 ID:rAmL1I3F
>>834

ありがとうございます!
上記のサイトを見て、スイストのタイヤに付くのかなぁ?
と思いました。
付くんですねっ! 安心しました!
ホイールを買ってもたいした金額ではないのかも知れないのですが
お金節約のため少しでもお金を浮かせたかったので・・・
貧乏人はつらいです・・・
837名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 21:22:16 ID:2X70T42q
今までまったく興味のなかった、Mシャーシ系RC
しかし、今は欲しくてたまらないので、いろいろ過去の雑誌で調べたら、
載ってる載ってる情報が、今まで興味がなくぜんぜん気付かなかった。

これで、Mシャーが欲しくなった理由がわかった。
そう!興味がなく気付かなくても
知らぬ間に雑誌に洗脳されてたらしい。
恐るべし! 雑誌の力!


838名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 21:28:23 ID:SmR+X1L6
ミニクーパーボディ買ったど
今までスイフト使ってたが
839名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 22:15:38 ID:hpaetR11
ラリーブロックのパターンにこだわりが無いのなら、タムギヤのタイヤ使えばいいんじゃない?
あれはミニのホイールにポン付け出来るはず。
ピンスパイクだから完全にオフロード専用になるけど、路面によってはラリブロよりよく走るんじゃないかな?
840名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 00:09:28 ID:YrWEtHKn
ABCのフィアット500のボディーってM04RRに載るんだな。それにしても
ここのボディーで古いのはデッサンが狂った感じのが多いな。実車の丸っこい感じ
が今ひとつ出てない。このボディーは60Dに対応してないのかな? ホイールアーチ
がえらく小さいぞ。後ろは随分タイヤがはみ出るし、箱スカみたいに金型改修しねーかな
27レビンはいい感じだった。もう一枚買ってこよう。
841名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 01:08:39 ID:VQe63rdo
>>839
俺的にはラジアルでオフロード攻めてみるってのも面白そうだと思う。
実車の普通車で山道走るって感覚で。
グリップが低い分、慎重な操作が要求されるからね。
ま、いろんな遊び方が出来るしね、Mシャーシって。

ラリーブロックならうまく切って貼り合わせればいいだけだし。
俺も今度やってみようかと思ってる。

追記だけど>>833さん、「タミヤRCバギーのすべて」ね。>何かの雑誌

842名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 01:27:16 ID:ch4LjryH
ちょっと前のRCスポーツ辺りでも紹介されてたね >ラリーブロック
843名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 02:36:34 ID:STNA70nP
雪道用ラリブロの作り方わかる人いる?
ブロック部分に穴をあけ、タイヤの裏側から小さなビスをねじこんで
ナットで止めるんだっけ?
844名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 08:22:29 ID:sPRlbvek
>>837

そもそも、実車でも小さい車が流行ってるからね〜。
845名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 09:55:34 ID:YZ8Qm9Yi
ツーリングで復帰したはずなのに、
SSS、M03M、787B、F201と、
すでに260oホイールベース車を一台も持っていない俺はどうすれば。
846名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 10:49:42 ID:1VWIfS+6
>>845
そのまま突っ走るがヨロシ。
847名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 12:51:04 ID:si/vyjKz
787BはWB260mmには入れてもらえないのかな?
848名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 15:09:33 ID:0rWj/YDt
>>845
気にスンナ
オレなんかTA03、04、05と260ではない
TTもたぶんそうなる
F103GT購入予定だがたぶん切る
849名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 15:47:37 ID:PClb8fuH
夜間走行用に
850名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 17:33:14 ID:zm6ZeZJe
787BはWB260じゃなかった気がする
851名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 18:46:05 ID:UDxKZs8c
微妙な物だが255ぐらいかな。
852名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 23:24:10 ID:PmAYmDYX
853名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 00:10:06 ID:YR7D1sdv
香港製?のGTO 962Mかな
854名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 00:27:57 ID:ocuQAnoG
ほほう。サンクス。
競り落としてみようかな・・・。
855名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 12:25:13 ID:IW1B3NhS
エクスプレス2000のM版みたいな感じだな。
856名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 12:52:59 ID:/IqLYeAW
バッテリホルダー無いんだね、グラステープで貼るか。
857788:2006/09/16(土) 15:40:55 ID:wVgsOhSm
スイストゲットしてきましたっ!!
「よし!一緒に組み立てるか!」 と言って箱の中身を見せたら、
「ラジコンは?どこ?」・・・「壊れてるのラジコン?」 
と言われてしまった・・・・
858名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 16:14:04 ID:BrTr/5qG
その箱の中には夢が詰まってそーだなぁ
859名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 18:26:11 ID:WqdKYRws
ラジコンを楽しむ前に物を作る楽しみも教えられそうだね。
しっかり組み上げて子供に尊敬されて下さいw
860名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 19:01:20 ID:lb7aJ5nH
誰かテックのコンバ買った奴いるか?
861名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 19:32:18 ID:IW1B3NhS
>>857
ゲットオメ

ところでスイフトかスイスポかはっきり汁。
862名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 20:13:11 ID:v5FePX6x
スイスイストッパーです。
863名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 21:44:48 ID:iHHhWN4O
スイスイ水夫です
864名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 22:40:40 ID:Zit7trER
>>788
頑張って組み立ててね。父の威厳を示す良い機会だ。
解らない事はだいたいここの住人に聞けばOKだと思うよ。
865名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 22:51:30 ID:tfmYpFQb
近所の模型店にM01,02用のデュアルダンパーステーキットがあった。
捕獲しようか悩んだけど、M01系は持ってないんでやめた。
デュアルダンパー化したM01とM03ではどちらが戦闘力が高いんだろうか?
M01系の重心の低さは魅力だと思うけど、実際はどうなんでしょうか?
866名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 00:14:26 ID:IQmBdPF0
>>865
やっぱりM03が勝つんじゃないかな?M01はステアリング周りのガタが凄いし
サスアームも短くてギャップに弱いぞ。M03でサーボの位置を変える部品が有る
らしい。それを使ったら重心は低くなると思うのだが、何処のメーカーだっけ?
867名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 00:26:08 ID:HDKl7AAU
>>866
あーあそこだ、パブロン。
868名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 00:28:33 ID:HijqEJja
M01キャスターないのが痛いと。フェニックスからキャスター角付きCハブ出てたなぁ。

オレも最初重心低いからって使ってたよ。
でもね。とてもじゃないがどんなにイジってもM03との差は埋まらなんだ。
869名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 08:10:48 ID:jgwmNnyC
>>866
シェブロンですね。
組んだ感じ重心が低くなって、コーナーで頑張っても簡単にコケなくなりましたよ。

>>867朝から吹いたwww
870名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 08:52:37 ID:IQmBdPF0
>>869
まだ売ってる? 実物を見た事無い。シェブロンのHPにも出てないし絶版かな?
871名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 08:58:25 ID:oZRcYHcB
>>870
チョイ前のRCMに載ってた希ガス
でも店頭には無いね
欲しいんだけどネエ
872名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 09:09:09 ID:mZExjwAC
>>867
あぁ、アレか「毛糸洗いに自信が持てます」って小堺一機が歌ってるやつか
873名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 09:32:23 ID:IQmBdPF0
>>868
フェニックスってメーカー自体がまだ有るの? 最近見かけない気がする。
>>870
オイラも探してる。どんな構造か解ったら作れそうな気がするが、画像無い?
874名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 11:13:31 ID:HijqEJja
サーボ下げるアレ売ってるのも使ってるのも見たことないぞ。
効果もあんまりないみたい。
前にそういう書き込みあったし。
875名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 11:28:26 ID:V16QjMQc
>>873
構造自体は簡単だよ。
漏れが超分かりやすい構造図をうpしてやる

ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1158460043289.jpg
876名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 11:33:23 ID:HijqEJja
お、ホントに解りやすいな。
877名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 11:34:22 ID:iQniiv1S
>>875
GJ!!!
878名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 11:36:36 ID:eje2G0oH
いつも売ってるのみてるけど、これつけて効果あるノン?
879名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 11:55:56 ID:iQniiv1S
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1158461640054.jpg
暇なんでメカ積み直してみた。
4セル仕様>6セル仕様
そろそろボディも新調しよう。
880名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 12:10:54 ID:B9vu8kI+
>>878
かなり効果ありますよ。
いつも売ってるってどこで?
かなりレアになってきたから、あれば買いだよ。

受信機とアンプを内蔵してる人は大変だけど、サーボをお尻に沈めて受信機・アンプはサイドにペタッ。
低重心かつ左右バランスもイイです。
881名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 12:21:12 ID:eje2G0oH
>>880
なるほど今度買ってみようかな

売ってるのは、地方なので誰も買わないだけかもですね
882名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 13:05:06 ID:6HIxyAuw
シェブロンモデルのステアリングキットはまだちゃんと流通してるよ
ただ、出回ってる数が少ないみたい
買って、組んでみたら結構良さそうな感じです
アンプと受信機の搭載位置しだいでは結構重心が下がりそうです
メカ類を全部フレームの中に詰め込めたらかっこいいんだけどな〜
性能うんぬんよりもあの格好が気に入ってる
883名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 16:32:12 ID:HijqEJja
もともとあそこってメカ積んであるスペースだから低重心化とかならない気もするけど。
効果あるなら試したいね。あとああいうメカメカしい(?)部品は…触ってみたいw
884名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 16:53:04 ID:IQmBdPF0
>>875
ありがと。
早速探してみる。
885名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 21:17:51 ID:Fto1yDUX
もともとはサーボがフロント上部にドカンと鎮座してるのがM03。
上に載せるはずの受信機やESCを内部に入れたのが低重心仕様であれば、サーボを入れれば理想的でしょ。
今まで内部だったメカは全て左右に両面テープ固定ね。

ただしラリー仕様で防塵のために内部メカにしてる人には無理。
886名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 21:30:19 ID:1pV/cV4Y
>885
取説通り作った場合に比べて、全てのメカが後方に配置される事になるよね。
トラクション掛かりづらくなってホイールスピンし易くなったりしないのかな?
887869:2006/09/17(日) 21:58:57 ID:jgwmNnyC
>>886
ホイールスピンは多くなりますが、そこはアクセルコントロールでなんとかなりますよ。
低重心化のおかげかターンインが良くなり、コーナーで頑張っても簡単に転がる事が無くなりました。
888名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 22:21:38 ID:1pV/cV4Y
なるほど、デメリット0とは行かないけどメリットの方が大きい訳だね。
ホイールスピンはお手々で抑えて・・・と言いたいがプロポ様に何とかしてもらおうかなw
889名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 22:44:22 ID:Q7hu8/Dj
もともとモーターとバッテリーが重いから、シャーシの重心はフロントに残るよ。
890名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 10:33:00 ID:bQnTYjy/
以前ここでシェブのそれは買いかどーか質問した者です。
結局買って装着して走らせても微妙によくなったかなー、といった感じでした。ホイルスピンは大して変わりませんでしたよ。
最大の欠点は、ギヤボックスを分解しようと思ったらさらに一工程増えてウンザリすること・・・・くらいかな。
ニュートラ調整も最初からやり直しだし。
891名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 11:26:17 ID:1UIg7c55
え?




え?
892名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 13:26:22 ID:lP7T+Uyp
ステアキットの効果を体感できるかは、どこまでギリギリの走りをしてるかによる。
特に低重心とかフロント加重とか言うレベルは、チキチキではなくカツカツに近い世界。
普通のタミグラ仕様程度だと効果は感じないんじゃないかな。
うちのはスーパーモディファイ11Tだから、転がりにくいのが助かる。
893名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 14:21:29 ID:senMoWbY
例えスポチでも重路面での効果は大きいよ。
ハイターンモーターだけが全てじゃない。

つか、11T積む意味なんてあるの?
894名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 15:16:18 ID:eK4tMKTi
自己満足なんだから、意味を求めてはいけないかと。
Mシャだからってマターリしかダメ、とかじゃないしね。
11T積んで一撃必殺のスリルを味わうも良し、
カツカツするも良し。

まぁ、SSSでハイエンドツーリング狩りを楽しむ俺が言っても説得力はないわけだが。
895名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 16:18:33 ID:Dz+MwNi1
一人寂しくM04Mでドリフトしてる俺はどうすれば……
896名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 17:29:09 ID:iL+8YGY7
意味はあるでしょ、直線はメチャ速いから。
大減速しないと転がるの確実だけど。
ストレートで周囲が驚かせるのは楽しいぞ。
897名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 20:20:21 ID:GLPCpBiJ
11Tでつか!僕でさえ15Tなのに・・・。
898名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 20:27:31 ID:voP/hLNX
ツーリングだろうとMだろうと直線番長に興味なし
899名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 20:48:04 ID:1fU6y8Ei
キュイーーーーン!!!!(加速音)

「おぉっ!?」(ギャラリー歓声)

ゴロゴロゴロ・・・(転倒音)

「わっはっはっはっ!」(ギャラリー歓声)
900名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 20:56:45 ID:G/Uhr64Q
10年ぶりにRC復活でM03シャーシーのスイフトとテックのピンクコンバージョンを
買ってきて組み近所のサーキットに行ってきました。
直進安定性が悪く540モーターでさえ全開で直進が怖いです。
足回りセッティングのアドバイスお願いします!!
タイヤはスリックの30を入れてみました。
宜しくお願いします
901名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 21:25:12 ID:FDy0we8f
踏みつぶすぞ^^
902名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 21:54:02 ID:lIbh89fU
オレの場合

キュイイイーーン!

ガッ!

ダァーンッ!(フェンスへの激突音)

ギャラリー歓声なし

そのまま起き上がり走行。
903名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 22:16:16 ID:3ni1SzKc
>>900
まずテックのコンバージョンを外し、ノーマルのスイフトを組む。

これで直進安定性はOK。
リアにトーインアップライトを入れると完璧。
904名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 22:23:08 ID:G/Uhr64Q
>>903
レスありがとうございます
ダンパーもノーマルがいいのでしょうか?
ノーマルダンパーはオイルを入れるやつじゃなくて
ゴムホースを切って入れるやつなんですが・・・
それとリアのトーインアップライトを入れると言うのが
意味がわかりませんので教えて頂けたらと思います
教えて君ですみません。。
905名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 22:25:33 ID:SgpdRxWh
>>904
取り説に忠実に組む。

失礼だがその程度ではこれくらいのアドバイスしか出来ない。
906名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 22:31:26 ID:G/Uhr64Q
>>905
わかりました!
とりあえずノーマル状態に組みなおししてみます。
ありがとうございました
907名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 22:36:36 ID:LO3hfCCi
路面にもよるけど30だと喰いすぎでピクピクじゃない?
グリップ低いタイヤに換えてみたら?
908sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/09/18(月) 22:59:04 ID:MktY2PYT
流れをぶった切ってもう訳ありませんが、
TA-04SSS Ver.2一式をお譲りしたく考えています。

手持ちシャーシが多すぎで管理も大変。
04SSSも頑丈で壊れる気配が無いので、未入手の方にお譲りしたく思います。

 価格はSSSさんの売値でお願い致します。
 価格は、12,000でしたっけ?>SSS氏
 
 連絡先は
  [email protected]
 までよろしくお願いします。
909名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 23:07:40 ID:3oYqLtMV
>>908
コンバージョン一式ですか?
それとも組み込んだ04sss完成済みのシャーシですか?
910名無しさん@電波いっぱい :2006/09/18(月) 23:11:11 ID:f0y5dqvJ
>>908
できれば状態も知りたいです。
911名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 23:11:15 ID:3oYqLtMV
>>904
ダンパーはオイルのでOK。
ノーマルは直進安定性の良さではピカイチなので、感覚が10年前に戻るまではそのままで。
540のスピードに慣れたらテック組んでください。
912名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 23:17:53 ID:FFxwMbl6
>>903-904
M-03Mにはトーインアップライト標準だから問題なす
913名無しさん@電波いっぱい :2006/09/18(月) 23:25:13 ID:f0y5dqvJ
>>908
メール送信しました。よろしくお願いします。
914sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/09/18(月) 23:28:14 ID:MktY2PYT
>>909-910
コンバージョンキット一式のみです。

よろしくお願いします。
915名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 23:28:16 ID:O1qHE7/b
>912
キット買う時一緒にトーインアップライトも買って、組んでる最中にベアリング径が違うのに気付いて
とりあえずノーマル組み→ベアリング買ってきてトーインアップライトで組み直しまでしたのに
昨日ソレを指摘されるまで気付いてなかった、遠回りしまくりな俺がやって来ましたよ、と・・・ orz
916名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 06:05:52 ID:s5O1Llk5
04sssは途中から9000円で売ってたな。
917名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 09:25:38 ID:ihtC2PK6
>>915
まぁまぁ予備ということで・・・
でもなかなか壊れないからかたっぽだけどっかいっちゃったあとに
そっちが壊れる
んでもって新しいの買ったら出てくるなんてことも考えられるワケで・・・
1150のベアリングは軸受けにも使えるしいいんでない?
そこからまた一台繁殖するかもしれないけど
918名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 10:45:45 ID:LXosXcGd
かっこいいボディ出ないかな〜
919名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 11:14:58 ID:jHPudkL7
>>911
テックのピンクコンバージョンってダンパー以外はピンクアルマイトのパーツを組める程度で、それをつけたからといって直進が悪くなることは無いと思う。
あのダンパー漏れも使っているがいい感じに車高落ちて走りやすくなったよ。
4WDコンバージョンじゃないよね?
だれか4WDコンバしたエロイ人居ませんか?
920名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 15:29:25 ID:fZA0BP73
>>900
勘違いも含めて、いろんなレスが付いたのでまとめます。
ピンクコンバージョンなら問題ないのでノーマルにしなくても大丈夫。
スイフトならリア・アップライトはトーイン仕様なので、別途購入の必要なし。

で思ったのだが、もしかしてもリアのアップライト左右違ってないか?
921名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 15:43:30 ID:n98VtoBN
>>920
左右別の部品なんだが、右に右用、左にも右用付けてるとかじゃ
922名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 17:07:52 ID:OemZVDVv
>>921
ちょwwその左の右用どこから湧いてww
923名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 17:25:05 ID:s3PPpCM7
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1158654070495.jpg

意外と1/10のタイヤでも普通に履けるんだな。
走ってみたら、車高は高くなったけどスピードが体感で1.5倍出た・・・。
これはこれで面白かったw
924名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 19:53:25 ID:TkCkVFau
>>919
900です!レスありがとうございます
あのダンパーを付けると車高が高い(10mm程度)と思うんですが・・・
それとスプリングが硬いと思うのですが・・どうでしょうか?
何か組み方が悪いのでしょうか・・・
コーナーから直線の立ち上がりでフラフラします。
FFだからかもしれないですし単に操作が下手なのかもしれないですね
ただ気になるのが車高が高いことです
それとダンパーが硬いことです。
昔GPカーをやってたころは柔らかい足回りだったので・・・
とりあえずメカをシャーシー中に移設し重心を下げてみました
925名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 20:13:37 ID:jWN5tZqu
繝繝ウ繝代?シ繧キ繝」繝輔ヨ縺ォ繧ケ繝壹?シ繧オ繝シ騾壹@縺ヲ縲√ム繝ウ繝代?シ髟キ遏ュ縺上@縺ヲ縲√Γ繧ォ縲√ヰ繝?繝ェ繧堤ゥ阪s縺�迥カ諷九〒?シ薙懶シ輔Α繝ェ菴阪↓險ュ螳壹@縺ヲ縲√Μ繝舌え繝ウ繝峨せ繝医Ο繝シ繧ッ繧偵ヰ繝阪?ョ繝?繝ウ繧キ繝ァ繝ウ隱ソ謨エ繝ェ繝ウ繧ー縺ァ菴懊▲縺ヲ縺ソ繧医≧縲?
蜒輔?ッ繝?繝?繧ッ繝繝ウ繝代?シ菴ソ縺」縺溘%縺ィ縺ェ縺?縺九i繧上°繧峨s縺代←縲∽サ伜ア槭?ョ繝舌ロ繧呈沐繧峨°縺?縺ョ繧偵Μ繝、縺ォ荳ュ髢薙?ョ繧貞燕縺ォ縺、縺代※隧ヲ縺励※縺ソ繧医≧縲?
926名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 20:24:15 ID:Q5Hu2hXb
ダンパーシャフトにスペーサー通して、ダンパー長短くして、メカ、バテリを積んだ状態で3?5ミリ位に設定して、リバウンドストロークをバネのテンション調整リングで作ってみよう。
僕はテックダンパー使ったことないからわからんけど、付属のバネを柔らかいのをリヤに中間のを前につけて試してみよう。
927名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 22:10:19 ID:kuvaDtxl
「FFだから」フラフラしないはずなんだよ。
とりあえず後輪アップライトの左右(L or R)は確認した?
どアンダーが出ない限りは車高を下げる必要ないと思うけど、ドレスアップとしてならやらねば。
>>926さんの言うように、ダンパーばらしてシャフトに5〜7mm分のスペーサー入れて。
928名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 23:42:32 ID:OemZVDVv
>>923
藻前は漏れの思考が読めるのか!!
929名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 00:42:13 ID:ZVOnFYKp
>>923
箱絵ってこんな感じじゃね?
930名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 00:47:45 ID:8Bf0bAzu
>>928
え?どうかしました?w
同じこと考えてたの?

>>929
うん、確かに箱の絵はこんな感じ。
でも実際作るとタイヤが小さくてスカスカな感じだった。

この画像のタイヤは京商のV-oneに付いてたのを試しに
履かせてみた。
931名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 00:56:33 ID:iegKV92N
アクティブから出たミニサイズのドリフトタイヤ(樹脂製)
M-03Mに履かせてみたよ。
結果・・・予想通りまともに走りすらしない
俺がバカだった
932名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 01:52:45 ID:UQ3LTD6E
>>931
車重軽すぎるからね。
あのタイヤは元々4WD前提なんだし
933名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 06:02:38 ID:wzgLJ1nU
>>927
900です。
>後輪アップライトの左右(L or R)は確認した?
間違っていなと思います。確認してみました
みなさんからレスいただいたこと全てやってみて
週末はサーキットに持ち込みしてみたいと思っています。
ありがとうございます
934名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 09:09:29 ID:KXIZgivQ
キットの組立が正しければ、直線でふらつくのは単に操縦の問題だと思う。
同じく復帰組だが、俺の場合はTXをスティックにしたら落ち着いたw
935名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 12:26:24 ID:2alNyQlL
特殊なホイルベースのMシャーシがタミヤから出ますな。四駆でハイエンドな。

7万じゃなぁ… orz
936名無しさん@電波いっぱい :2006/09/20(水) 12:41:33 ID:l941omiO
>>935
ナ、ナンダtt 
ソースキボン
937名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 12:43:24 ID:100fJssI
230mmというと・・・
僕★とかか。
938名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 12:59:38 ID:UfVX/BKS
ソース
ttp://hobbyone.blog39.fc2.com/
言うなりゃTA05RSって感じ?

30年前の当時物を完全復刻したものがこの値段でも微妙に高いと思うのに
05ベースで何でこんな値段なんだ?
何かの間違いであることを強く願う。
939名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 13:07:46 ID:zWMbJcjw
TA05RS-TRFタイプかもよ?
とりあえずボディがポリカだろうって事はありがたい。
TA02、03、04とショートホイールベースを出してたが、やっとTA05でも登場だね。
万が一、メカ積み塗完ボディ仕様としても高いな。
近年は大手ショップでの実売価格は半値だけど、それでも4万弱。
約16年前のスカGT-R復活と同じで、完全に40歳以上のゆとりあるお金持ちを対象とした商品なのか?
940名無しさん@電波いっぱい :2006/09/20(水) 13:31:05 ID:l941omiO
>>938
ありがd。
501Xの値段も驚いたが934の値段にも驚いた。
もう少し安くならないかなぁ・・・。
941名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 14:38:44 ID:2alNyQlL
いやーモーター中央だから
TA05CS−TRFだろーw

TA934って名前なら天晴れだと思うがどうか。
942名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 14:44:55 ID:ragLP9tz
テックの臭いがプンプン
M03コンバは934への布石か?
943名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 15:20:01 ID:X1pen1E2
ボディだけ安く売ってくれりゃ良いよ。シャーシは作るから。
ってのが、大半の意見だと思う。
944名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 16:32:52 ID:2alNyQlL
足回りが何使うか気になるトコロだね。

まーさかM03M用じゃないだろう。
ポルシェの幅次第だけど。まさかこの値段でTA04用ってんじゃなかろうな。

M03とかに流用可能な新型サスアームだったら最高だね。
945名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 17:28:35 ID:H9cB0p+k
>>944
大量に売れ残ってそうな変なOP足あったじゃん
何だったかなリバサスの後ろだけのOP
946名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 17:30:52 ID:o03cqDjt
はっ?
何この値段?
ふざけてんの?
947名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 19:12:47 ID:g1pmTfDf
>>941
RSはTA05Rのショートって意味で書き込んだと思うよ
948名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 21:52:53 ID:9GQZ4Tdt
生まれた日から転売プライスってどーなのよ?
てゆかスレ違いな気もするんだけど。
949田宮販売促進:2006/09/20(水) 22:06:28 ID:AYX9FCOT
プロリンク買ってくださいな。
950名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 23:09:05 ID:FSJxCjNE
問題は、トレッドがどうなのかって事だな。
951名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 23:20:33 ID:v+fbi6Nn
ミニクーパーレーシング買ってきた。
8パックくらい走らせたら付属のタイヤがつるつるになってしまったのだけど
こんなものなん?

交換しようと思っているのですが違いがわからなくて悩んでいます
見た目が同じように見えるけど耐久性が違うのかな?
SP683 Mシャーシ 60Dラジアルタイヤ
SP684 Mシャーシ 60DラジアルMグリップタイヤ
OP254 Mシャーシ 60Dスーパーグリップタイヤ

使い捨てならSP683でいいのかな?
952名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 23:55:12 ID:FSJxCjNE
どこで走らせてる?
モーターと路面と温度で変わるけど、ノーマルだと8パック程度かもね。
耐久性とも繋がるけど、タイヤの種類はグリップの良し悪しです。
値段問わずどれも使い捨てだけど、いろいろ組み合わせて試すとタイヤ選びの大事さがわかるよ。
953名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 23:57:46 ID:v+fbi6Nn
主に駐車場です。
とりあえず数種類買ってみます。

それと他社製のものでポン付けできるものってあるのでしょうか?
954名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 01:14:15 ID:njkNq2T8
二倍値段高くても三倍以上長持ちするんで
ちょっと高くても良いタイヤ使うといいよ。

>945
なんだっけ、プロモジュールサスとかそんな名前だったっけ?
アルミ製サスアームだよね。
リバサスの後ろじゃないです。組み合わせて使うみたいだけど。
955名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 09:06:37 ID:WN4MITHm
>>953
ファイバーモールドが高いけど長持ち。
Mシャーシ用、ミニ用、そんな表記がされていれば使えるはず。
俺はホイールは他社製だが、タイヤは結局タミヤに落ち着いちゃったけど。
956名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 10:09:21 ID:njkNq2T8
あ、一応言っとくが

60Dとそうでないのはちゃんと見て買おうな^^;
957名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 10:15:18 ID:PPgNlLzN
ツーピースのBBSホイール使い回しの予感。
サスアームに七万円の秘密あり?
958名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 10:24:39 ID:6TE3Xq0H
新シャーシ、ソースの画像なくなったね。
タミヤさんの検閲か?
959名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 15:36:06 ID:aYd4m0OK
テックから逆算した希望小売価格じゃない?
TA-05とTRFパーツとテックコンバージョン買ったら、定価ベースだと近い金額になる。
ボディだけでも売って欲しいが、記念モデルだから無理?

そういえば復刻バギーとかのボディって、スペアパーツとして発売してる?
店頭で見た事がないけどカスタマー扱いかなぁ。
960名無しさん@電波いっぱい
ホーネットとかなら店頭にあるけど。たぶん気の利いた店員が置いてるだけ。

ちなみに値段高過ぎなハイエンドは少なくともジョーシンじゃ4割引は無理だそうだ… orz