1 :
名無しさん@電波いっぱい:
立ててみた
2 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 18:09:19 ID:ZxsLY2m8
逃げと
3 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 18:43:57 ID:OYCTDYJO
3艘で〜もヨォォット♪♪♪
4 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 18:55:00 ID:jIdOBgMz
ヽ(・ω・`)ノ フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
) )
((( < ̄< ))))
5ゲトー ε=┏( `Д)┛ マテー ε=┏(゚Д゚;)┛ニゲロー!
6 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 19:54:58 ID:OfWTcw8z
質問です。
店の奨めでヨコモのSCR6712て言うアンプを買ったのですが使ったことある人いますか?あいにくの雨でまだ使ってないのですが、
性能はいいでしょうか?
また、フタバのMC400CRと
比べるとどっちがいいですか?
長々とスイマセンでした。
7 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 20:02:29 ID:167ZByzl
七 げっと!
俺使ってるけど ふつーよ そのアンプ
8 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 20:09:44 ID:OfWTcw8z
>>7 普通なんですか。。
店員はパンチ力もあって
結構いいよ!て言ってたので買ったんですが。騙されましたか。。。
では、どちらかというと
フタバのMC400CRの方がいいですか。
400CR使ったことないからわからんが…
保証付き(キーエンス)がおすすめかとフラッシュとかバック付きで15000〜16000でしょ?
半端なアンプは半端だよおそらく
今は800とかもあるんでしょ?
中古で安くなければミドルクラスはなんでも×と言う僕の意見です。
10 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 20:40:41 ID:Str+Kv3Z
>>6 ヨコモのSCR6712の買値が、税込み7,000円以下なら ○
7,000円以上なら・・・ ×
11 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 20:46:55 ID:OfWTcw8z
>>10 マジですか。。。
北海道は物価が高いので、新品で¥9240もしましたよ。。。。
基本は定価の1割引らしいです。。
12 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 20:58:10 ID:167ZByzl
たしか6712の定価8800円だったよなぁ…
>>11 つまりだ、おまいさんは店に騙されたっていうことだ。
でも詐欺でもないし…。
14 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 21:33:21 ID:OfWTcw8z
じゃ1割引ではなく、定価に消費税でまともな値段で買ったんですね!
このアンプの定価を知らなかった俺が悪いっすね!
15 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 21:44:01 ID:74sJGWQZ
>>14 普通、定価って商品タグに書いてあるはずだが
>>14 まぁまぁ、初心者にこういうことする奴時々いるよ。知らないのをいいことに店の在庫品を掴ませるケース。
信用出来る店を探すか、自分で念入りに調べてから買ってみたら?
17 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 21:51:31 ID:167ZByzl
まぁ 15Tで2000を連続5回つかって壊れなかったからMCよりかはイイきがするけどね
あと 語尾の!←コレなに?
18 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 21:53:14 ID:OfWTcw8z
俺が行ってる店には書いてないですよ。。
ただ手書きで値段が書いてあるだけです。
VFS-FRは13900くらいです。これは定価より安くなってますよね?
19 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 21:58:00 ID:OfWTcw8z
>>17 すいません。
【。】のかわりに【!】をよくメールで使う癖がありまして。
直すように頑張ります。
>14
ヨコモの掛け率はどこの店でもキツイので、もしも他の物が1割り引きだとしたら
ヨコモが定価なのは仕方ないかと。
21 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 22:44:19 ID:167ZByzl
>>18 定価税込み15540円
雑誌通販10878円
400CRかなり古いよね…定価で先日買ってきたばっかだが。正体はクァンタム系だったとはね。
まぁ近くに量販店がない香具師は、高額商品は通販で買えってこった。
店との付き合いだと思って高いとわかっていて払うなら良いけど。
悲惨な流れですね
既出かもしれませんが質問させて下さい。
昔懐かしいキーエンスのA-919のエンブレ解除方法を
御存知の方いらっしゃいませんか?
キーエンス社にメールしても分からないようで、マニュアルにも記載が無く、
私の周りの人で知っている人がいないので手詰まりになってしまいました。
御存知の方何卒よろしく御願いします。
26 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 22:17:59 ID:XaFZ1bX4
>24
悲惨とか言うな!;;
28 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/06/29(木) 11:33:01 ID:qdAHgxB1
すみません。
サンワの「ATRAS-Z」ってどうですか?受信機と合体してますが〜。
「BL-RACER」とならどっちが買いでしょう?
受信機一体型はステップアップするときに困るからやめとけ。
>>27 いい人発見。てか、悲惨な人って俺じゃないっすか。最初はマジで騙された。。て思ってましたけど、
>>20のレスを見て納得した
次第です。
北海道は物価が高いっす。やはり通販ですか。 自分PC無いので、ラジ天
以外は電話注文になりますが。。。
電話でおk
RCMXみたいにwebで在庫まで確認できればいいけど
日本橋とかみたいにそうでない店なら電話の方が安心確実だし。
ピピピピ…
音が出ないアンプって存在しますか?
はい
>29
そうでもない。
エンブレ なんてだれも知らんよ
>25
初期型→解除はメーカー送り
後期型→手元で解除可能
だったと思うがやり方は知らんので
解除出来ないタイプと思って使え
38 :
25:2006/06/30(金) 12:10:59 ID:dxsq2Q6B
>>35 ニュートラルは合ってます。
ニュートラル時にブレーキがかかってる状態ではないですね。
>>37 解除できないタイプと思って使えればいいんですが....
メーカーに送りつけてみて、それでダメなら漬物石にでもします。
皆さんありがとうございました。
ケーブルのハンダ等の鉛がとけ出すとヤバイから、漬け物石じゃなくて
文鎮にするほうが良いかもよ〜
どれかボタンを押しながら電源オンだと思ったけど、どれかは忘れた‥‥
41 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 18:09:45 ID:6YyNJywU
簡単に言うと
わけのわからん物は捨てちまえw
この時期、アンプに掛かる負担もかなり増大すると思いますが、みなさんは
どんな対策をしてますか?
15分近く走ると、アンプの温度が80度を超えちゃっててかなり怖いです・・・
モーターはそれ以上にチンチン・・・
>>42 冷たい回答だと思うかもしれんが、根本策は一つ。
高性能なアンプを使う。
んだな。
ハイエンドアンプは結構カツカツに走っても温くなる程度だ。
45 :
42:2006/07/01(土) 22:13:39 ID:YAkgQr5G
>>43 ラピーダPROのtemp.表示で、80度を超えちゃいました。
モーターは23T。ギア比は5.2程度。特に駆動が重いとかはないんだけど。
やはり電動ファンとかを付けないとダメかな?なんか焼け石に水みたいな気もして・・・
2パック目に入る前に常温まで落とすとか。
「特に重い訳じゃない」駆動を「軽い」駆動にする努力をするとか
握り方を変えてみるとか。
ファンは安いのもあるんだから一度試してみたらいい、
イーグルのアルミモーターヒートシンクつきで\980のとか。
48 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 02:49:25 ID:kjZVP/ca
キーエンスのFLASHを買ったんですが、説明書に(ご使用いただくモーターには、ショットキーダイオードを取り付けないでください。と書いてあるんですが、ショットキーダイオードって何ですか?!後ノイズキラーコンデンサは絶対に付けなくちゃだめですよね?!
49 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 03:12:33 ID:kjZVP/ca
48です。無知でスミマセン。説明書みてもわかりませんでした
50 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 03:22:24 ID:oIqJv8WF
買ったトコで聞けヨ
51 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 07:11:32 ID:n88LFAQ7
>>47 イグル製のモーターファンは気休めだなW
だったらスクワットの1000円で2個のがいい
>>48 ショットキーダイオード
まっモーターの電流がアンプに逆電しない様
にって事で逆電防止だわな
ノイズキラーコンデンサー
その名のとおりノイズ防止
>>48 ほとんどのモーターにはノイズキラーコンデンサ付いてるから気にしなくてもいいかも。
53 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 11:00:01 ID:kjZVP/ca
51.52 の方々ありがとぉ〜 助かります。
で、それ付けてバックするとアンプが壊れるっと
55 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 19:09:07 ID:j+UhzoJF
ダイオードつけておけば、壊れないけどねw
アンプも壊れるか? アルミ電解コンデンサが煙出すのは分かるけどw
56 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 23:29:50 ID:YKZIZDhO
A-919のエンブレ解除方法は調べれば分かるなあ。確か取説には書いてなくて裏モードとかになってたな。
おまいのひとりごとなんてどうでもいいよ
58 :
25:2006/07/04(火) 09:57:26 ID:Z4cbLOhB
>>56 分かりますか?その情報が欲しいんです。
℃ボタン押しながらスイッチオンとかやってみたんですが、
実走行させないと解除されたかどうか分からないんですよね。
雨続きでなかなか走らせられないから確認できずです。
59 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 23:50:15 ID:sPDwuy9g
>58さんへ
RDを押しながらスイッチオン エンブレ解除
Aを押しながらスイッチオン エンブレ設定
だってよ。
裏モードは取説にのってなくて、チラシに設定方法が書いてあるんだよね。
当時切り取ったチラシが残ってて良かったよ
では
60 :
58:2006/07/06(木) 08:49:41 ID:Omt+PnK3
>>59 ありがとうございます!! しっかりメモ取りました。
当時の雑誌の広告ページに載ってたんですよね。
引越しで雑誌が消失してたので探せなかったです。
これで出来なかったら初期ロットでメーカー送りですね。
対応してくれるかは謎ですが....
59さん始めレス頂いた全ての方、ありがとうございました。
61 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 11:38:33 ID:aULx7Fm2
エクストレイのスイッチが小さいせいか両面テープすぐはがれます。どうしたらいい?
>61
どれがいい?
つシューグー or ゴム系接着剤 or 瞬着
>>61 両面テープ貼付ける所をパーツクリーナーで脱脂してるか?
俺はタミヤの両面(黒)使ってシャーシに直付けだが剥がれたことないな
64 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 11:58:06 ID:YuGd9ezT
>>61 ヨコモのサーボ固定用・両面テープを使ってみよう。
65 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 13:16:22 ID:aULx7Fm2
67 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 15:30:15 ID:RCz0UfyK
はじめまして。
ラジコン(ドリフト)初めたくて先日近所のお店でタミヤのTA03Fドリスペを購入しました。
あわせて周辺機器も揃えました。
アンプはお店の方に『これ型遅れだから1萬円+消費税でいいから』とクァンタム2を渡されました。
これは妥当な選択ですかね?ドリフト初心者用にするアンプとして。そしてお値段も。
68 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 15:43:17 ID:RCz0UfyK
>>67ですが
あとプロポや受信機との相性もあるのでしょうか?
プロポはお店の方が『ステップアップするにしろ後々買い替えが必要ない様に良いの買っときな』との事でサンワのM11と受信機にスペクトラムを購入しました。
でも周り方はKOユーザーが多いから実際はKOのほうが良かったのでしょうか?
選択は悪くないけど、物凄いカモですね。
ドリだけにM11はもったいないような希ガス。
お店にすれば上客
スペクトラムを買ったことに疑問を抱いてない件。
73 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 19:26:01 ID:RCz0UfyK
>>67>>68ですが
スペクトラム購入の件は近所のサーキットは土日は大変混み合ってバンド待ちをしたくないので買いました。
私自身内気ですので、サーキットで走りたい時に『○○番、空いてますか〜』とか、バンド占有している方に『そろそろ代わってもらえませんか?』と言えないので。(内心は、いつまで走っているんだよ、このクソオヤジ!!。テメーだけのコースじゃね〜んだよ。)って言えない。
それと、本題のアンプはどうですか?やっぱあまり良くないの?又はボラれてます?
74 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 19:27:15 ID:nIQV7djM
この先何年ラジコンを続けるか
わからない人間にそんな高い物を売りつける店には
二度と行かないことを奨める。
一日楽しむならエントリーを買いなさい。
一年楽しむならミドルクラスを買いなさい。
一生楽しむならハイエンドを買いなさい。
クァンタムコンペ2が1万円なら良い買い物でない?
ただ、ドリフトって目的を考えたらプロポもアンプもオーバースペック過ぎるな・・・
78 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 22:55:14 ID:ZDbHgvnr
VFS1Jをノーマル設定で使ってますが、いきなりブレーキが効かなくなってしまいました
初期設定し直しても、プロポ側で調整してもだめですた。
メーカーに点検に出そうと思ってますが、どのくらいで帰って来るものなのでしょうか?
KOにTELでOK
>>70 TA03Rのドリ車専用でM11ですが何か?
>>78 だから、そう言う細かい事はメーカーに聞いてくれ
>>82 これ位で煽りだと?
何でもかんでも聞くんじゃねーよ
ちっとは自分で考えろや
84 :
83にかわって:2006/07/07(金) 02:55:56 ID:EF09tq2s
(゚Д゚)ゴルァ!
85 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 03:41:36 ID:eeX4tnh3
86 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 03:42:31 ID:eeX4tnh3
87 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 03:43:34 ID:eeX4tnh3
>>83はラジコンカーレースでチャンピョンになった夢見てるのかな♪
もやすみカスw
89 :
◆mamotvE8io :2006/07/07(金) 04:06:49 ID:eeX4tnh3
てす
ID:4LbHsMB3は夢の中で興奮
そして夢精♪
パンツ洗う時はコソーリなwww
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
>>83のせいでスレが荒れちゃったじゃないか
ほんと迷惑な奴だな
94 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 10:17:20 ID:zoq1ksF2
誰がどう見ても
ID:ZDbHgvnr=ID:eeX4tnh3=ID:DlflVJUz だな
チョット煽られただけで切れるなよ、糞虫w
馬鹿晒しage
>>94 パワソスレでも痛い発言で失笑を買ってる香具師だからねw
96 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 15:27:40 ID:3pDWxPdR
ちゅっちすみません。
KOのZX300?って感じの名前のアンプが、どんだけのターンに
耐えるか教えてって言われて答えが分からないので
誰か知ってたら教えて下さい
>96
400は記憶にあるけど300ってあったっけ?
もし400のことなら、そ〜ね〜・・・今のだと23Tストックでも厳しいかもしれん。
27Tは大丈夫。
追記
600なら23Tも大丈夫でしょう。500は(順番が違うけど)確か600よりもさらに
上級モデルだったはず(なんだけど、記憶が…)。
使えても23Tを回しきれるかどうかは微妙よね。
回ったとしても上で回転の上昇が鈍りそうな予感。
100 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 20:59:15 ID:JYy5343u
100で〜も 101♪♪
101 :
96です:2006/07/07(金) 22:23:18 ID:3pDWxPdR
わ〜!(・ω・)
みなさん優しい人ですぅ。
本当知らなくてすみません。ありがとうございますo(^-^)o
アンプって送信機&受信機とメーカー違ってもつくんですか?今タミヤ使ってるんですけど、MC330に代えようと思ってまして。教えて下さい!
103 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 00:44:07 ID:jc4/kA5S
>102 無問題
>102
夏だから答えよう。
つくし、タミヤはフタバだ。
どうでもいいけど、以前タミヤはフタバと切れたって聞いた。今KOだとか。
その辺ど〜なの?
106 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 02:14:57 ID:jc4/kA5S
ヴォラックは明らかにKOだな
TRF2002とボラーク以外にKOってあるの?
2002TRFは小室哲哉だとおもいます。
101 102 レスどうもです!夏で良かったー!(・∀・)
夏なのに今日の最高気温
15℃、半袖じゃいられないぞ
111 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 11:10:29 ID:8WUWZazS
その一瞬、思った。
「タモさん、ヤバイっすよ」
マシンから煙が出て止まった。
フタバのMC210CBってアンプは何ターンまで対応しているか知ってる方、教えてください。
よろしくお願いします。
俺の指なら13ターンくらいまでヘッチャラでしたよ?
114 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 06:12:16 ID:VoAFYEvi
ギヤ比きにしろよもっと
ターン数を気にするヤツほど安物のアンプしか使ってないのは何故だ
>>115 禿同
漏れ無制限だからギア比気にしないもんね
焦げ臭いスレだな
118 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 09:20:55 ID:X40gkXIe
119 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 09:24:07 ID:X40gkXIe
MC210CB
電動カー用高性能FETアンプ(バック付)
\9,000
■バック・ブレーキはスティック操作量に比例したリニア動作。
■バックは停止後に働く安全設計。
使用電源: 7.2〜8.4V
最大使用電流: 30A(ヒューズ容量)
電圧降下: 約0.52V/20A時(アンプ入出力間)
レギュレータ出力: 6V/3A(MAX)
ケース寸法: 45.5x41.5x26mm(ヒートシンク、突起部を除く)
重量: 72.5g
FET定格:
連続最大電流: 142A
瞬間最大電流: 568A
ロス抵抗: 0.0062Ωx2
次スレから
>>1のテンプレな。
結構前にVFS-1乗り換えたがもう330とかとろく感じて使えない・・
ギヤ比がコースに合ってると仮定して
まず加速が全然段違いなのな。
「とりあえずアンプらしきもの」と本当のアンプとの違いだわな。
>>115 サーキット走らん奴ほどマフラーに拘るのと似たようなもんか
しかも、その拘ったマフラーによる騒音が原因で通報されて、
走る場所が無くなったりなw
>サーキット走らん奴ほどマフラーに拘る
今初めて聞いた
127 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 21:09:45 ID:IVcnOxYJ
128 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 21:37:32 ID:D0xwqij1
>>126 最近の23Tはきついというより、軸受けがボールベアリングのモータでの目安とした方が
よりピンスポットにならね?
>125
サーキット走らんくせにマフラー拘ってるアホなら全国にまだまだいるだろ、腐るほど。
って解釈でいいんじゃね。
あ。
サーキット走らんくせにESC良いの使ってるアホなオレって言い換えられそうでなんか悲しくなった orz
>>130 落ち込むな。パーキングロットでもESCは良い物使うにこしたことないじゃん。
132 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 01:58:23 ID:hvCzIOlH
XRAYのマイクロ300モーターサイズ用のESCについて教えてください。
新品にて購入した上記ESCをサンワのレシーバーに接続し
モーターとバッテリーもつなぎESCの電源をいれたところ、LEDは点灯したのですが
モーターもステアサーボも反応せず、そのまましばらくするとレシーバーがかなり熱くなってました。
慌てて外して他のツーリングにレシーバーをつないで確認したところこちらでも動かなくなってました。
これはもうレシーバーご臨終ですかねぇ(´・ω・`)?
またXRAYのマイクロ用ESCは、日本製のとは、配線のアース・+・信号の配置が違うのでしょうか?
133 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 02:09:47 ID:uRODCVzH
>132 sanwaだけ+とーの位置が違う物があったけど・・・・ サーボと比べてみたら?
オレそれ使ってる。サンワ受信機で。特に問題ないよ。
…180用最初使ってたんだけどさー。不良品で。何ヶ月か掛かりで300のに交換してもらった。
けっこうアヤシイ。んでアンプ側の欠陥もあるかも。
135 :
132:2006/07/14(金) 03:27:40 ID:hvCzIOlH
>>133 すみません 書き忘れてました。 RX311でZコネクターでした。
>>134 そうなんですか?
その後、そのESCをほかのレシーバーにつないでみましたがやっぱり駄目でした。
明日セントラルに問合せてみます。
しかしレシーバー新品おろしたてだったのに一度も走らせることなくお釈迦とは(ToT)
136 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 03:32:16 ID:uRODCVzH
・古サンワ、古KO
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| + − S |
└──────┘
・フタバ、現KO
┌───────┐
└┐ S + − |
\_____/
・現サンワ(Zコネクタ)、JR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| − + S |
└──────┘
これでいい?
138 :
132:2006/07/14(金) 06:08:43 ID:hvCzIOlH
>>136 >>137 わざわざdクスですm(_ _)m
あと、わからないのがESCからレシーバーにつなぐコードが
↑のZコネクタの図にあてはめると左からオレンジ・赤・茶色になっているので
ひょっとしたらESC側が−とSの配置が逆なのかなぁ と思った次第です。
わかりにくくてすんまそん
139 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 14:33:48 ID:Jwo2qH4h
皆さん教えて欲しいのですが、下記のアンプはどんな感じですか?
ノバックのアンプ HAMMER ProとHPC-SPと410-M5の3機種
あと、噂のエクストレイとかVFS−1ってMC330等とそんなに違うものですか?
140 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 14:49:18 ID:Q4K/rk4i
>>139 全然違いますよ
月とスッポンです。
ノバックはわかりません。ノバック使うなら普通にVFSとかキーエンス使った方が無難
141 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 15:09:28 ID:9haDNdfG
以前にテキンからクァンタムコンペ1にした時にも、あまり変わらずってのは同性能だからでしょうか?
素直にエクストレイ買えば良かったですね。
あと、すみません。高出力アンプならバッテリーは当然減りが早いですか?
配線次第で燃費変わるかな?
142 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 15:58:29 ID:Q4K/rk4i
>>141 良いアンプは効率が良いので燃費は上がります。
モーターの出力によって燃費は変わりますのでアンプで燃費が変わる事はそれほど大きく変わりません
143 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 21:15:22 ID:HoU2rfIL
ショッキダイオードて付けないで走ったらアンプ壊れますか?
半田付けがうまくいかないので(汗
付けないとアンプ壊れるよ
でも、バック付きは付けないね・・・
>>120 > 電圧降下: 約0.52V/20A時(アンプ入出力間)
つうことはだよ?
バッテリーを7.2VとするとMC210CBはモータに6.68Vがかかるってことでしょ?
それが0.26Vで済むなら6.94Vがかかるってことでしょ?
これは既に出力で7.35%負けてるってことでしょ?
なにをいまさら
それによく見りゃ計算間違ってるし
148 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 22:51:25 ID:40vQPwqX
クァンタムコンペ2って凄く良いでしょうか?
誰かキボンヌ
…吊りだな。
150 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 23:12:06 ID:40vQPwqX
嘘か本当か、VFS-1コンペよりパンチあるってオークションで質問返って来た
幾らするのかしらんが、
それなら普通にVFS1買ったほうが幸せになれるわよ。
LRPクァンタムコンペ2だが
パンチあるしタフだがドッカン仕様で細かいセッティングは出来ない。
まあ、オレは愛用してるがな。
>>148 クアンタムコンペ〜2をずっと愛用してるけどパンチはあるし(あり杉)丈夫。
27Tレースばかり出てる俺にはかなり良い感じ。
たまに煙が出てるのを見るが・・・俺はまだ未経験。
155 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 08:04:32 ID:jvgYcz3v
LRPクァンタムコンペ2買うなら
GM買うな〜こっちの方が丈夫だからね
前スレの何を調べたらいいの?専ブラだからとりあえず何時でも見れるけど。
160 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 00:53:04 ID:lSgCq4BY
今日3PKS買ってアンプの設定をしょうと思ったら、
うまくいきません。
アンプはエクストレイで、ランプの点滅の仕方が変なんです。
最初5秒ぐらい押して点滅するはずが、
2秒ぐらいで点滅し始め、
スロットルを握る時点で点滅が消えています。
説明書にはリバースやABSのキャンセル等をしてくださいと
書いてありますが、何をやってもダメでした。
よろしくお願いします。
161 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 01:09:18 ID:D2/t60s9
>>160 プロポ板で答えておいたけど、マルチはやめようね〜
162 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 01:47:18 ID:lSgCq4BY
すいません。
無事解決しました。
お世話になりました。
163 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 06:12:57 ID:kIsC559R
素人ですが、すみません。
パンチなら
無制限アンプ>7T以上アンプ
で宜しいですか?
そして、A社無制限≧B社無制限という事はありますか?
パンチなら佐(ry
じゃなくて
安物初心者アンプ>>>>>>>>無制限アンプってことの方が多いな。
165 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 21:51:36 ID:A4rv4SJa
サンワのF3000を中古で付属品無しの物を購入したのですが
ショットキーダイオードはサンワ純正を使用した方が良いでしょうか
アマチュア無線のパーツ屋で売っている物を使用しても問題なく
使用できますか?
166 :
ドリフターズ!:2006/07/23(日) 00:06:00 ID:wBvW8ecN
現行品のバック付きのアンプで安価でしかもターン数が少ないモーターに対応しているといえば?
(昔のフタバ製210&310しか使ったがないので現行品は?状態・・・)
そんくらい調べろ。
アンプほど性能差感じるものはないな・・・
低ターン数が使えるってだけじゃなく性能出せなきゃ意味ないしねぇ。
使えると走れるは別物。
走るようになるとバック使わなくなるし・・というか邪魔になるし。
バギーは別って言い方もあるがw
169 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 22:24:40 ID:gCzLelhp
質問ですが フタバのMC800CとMC800CVer2の違いってなんでしょうか?
↑ってお店、メーカーに聞けないの?
>>169 中身がLRPクァンタムコンペのVer1かVer2かの違いだよ
が
>>170 が言うよーにカタログで調べるなりメーカーに問い合わせるなり出来る内容なら
まずそっちを当たった方が的確な回答が得られるんで、次回からはそうする事をオススメする。
172 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 01:58:53 ID:T3zACnYA
MC800の防水仕様でないけど、その分放熱は良いように思えるアンプ。
と、聞きました。まる。
OPTION_NO1のアタック・マイクロアンプをリトルモンスター用に買いたいのですが
このアンプの使用感はどのような感じでしょうか?一応17Tあたりまで大丈夫らしいのですが…
キーエンスの防水アンプA919持ってるけど動かない。
メーカーに修理出したら『古いから修理不可』との理由で帰ってきた。
どこか別のところで直せないかな?
デザゲにスポツンからBZに交換しようと思います。
今まで使ってたのがP-100Nのなんですがアンプ買うとすれば
最低どれくらいの性能(平均A)のを買えばいいでしょうか?
また、今のでギリギリセーフだとしても、より良いアンプに
交換することによりスピードは結構変わりますか?
余裕見て10Tくらいのモーターに対応できるアンプが安心と思われ。
23Tと一言で言っても、
どーも実測では一昔前の13〜15Tモディファイド並みの電流流れることもあるみたいだから。
177 :
自作派:2006/07/25(火) 20:15:51 ID:na80TZP8
アンプの自作は可能?
誰か、540を回せるアンプを自作した人いない?
そんなこと訊いてるヤツには不可能
知人にモデ回せるアンプを自作した変態がいます。
ちなみにその人に3PKをUSB経由でPCに繋いで
ジョイスティックとして使えるよーにするアダプタ作ってもらっちゃいましたイヒ
180 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 21:11:22 ID:iwM7VQlq
PWM制御のコントローラーなら学生とき作ったな
弁当箱ぐらいになったけど今ならもっと小さくつくれそう
>177
あの。電気やってる人から言わせれば回すだけなら簡単だってさ。
大きさとか効率とか無視すりゃー安く作れるって。っていうか結構いるみたいよ?
PWMの部分はちょっとお勉強すれば簡単みたいだけど、
受信機のパルスをPWMの回路で使えるように変換するにはPICがいるの?
PIC使っちゃうならはじめから方形波を出しちゃう方がいいのかな?
コミケの西ならたまに自作品出してるサークルあるな。
自立型(?)のTT01とか。ロボットカーですなw
夏コミ楽しみだ。
>>184 コミケってそんなのまで有るのかぃ
正直同人誌とか全く興味ないが、
それの為に言ってみるのもありかとか一瞬考えた。
東館は同人誌しかないが、
西館はなんでもありだな。
意外になんでもアリみたい。なんかのプログラムの指南書とかさ。
ロボットカーってプロテンベースとかもあるし。TT01はベースに良く使われてるしね。
GBアドバンスで走らせてたの観たよ。
コラソコッ!西館ショッパイのばっかとか言うな!
188 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 11:42:10 ID:1HqVuqoi
すごいこと言ってるなか失礼ですが、ツイスターの設定方法を教えてもらえないでしょうか?
中古なので説明書等ないのでわかりません
189 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 11:57:46 ID:JfG8GA9G
もうテンプレにするしかないな。マジデ。
説明書が無く、設定がわからないのなら、
中古でアンプは買わないこと。値段に目が言ったとしても。
真面目にテンプレ化するしか。
メーカーに聞けないなら何故買う。
業界としてはどっちなんだろうな?
中古に手を出していいのは玄人のみをテンプレにするか、
それとも設定方法の傾向をテンプレにしてしまうか。
Q.中古で買ったアンプの設定が分かりません
A.メーカーに聞け
で十分だろ
まず、あくまで中古だしね。
しかも「アンプ、ESC」なわけで。
予備知識無しに中古のアンプを買ってる時点で問題あるでしょ。
ゲームとは違うし。
やはり部品がアンプってことで以前も問題になってたわね。
メーカーに聞くなり試行錯誤出来ないなら買わない
転んでも泣かない
は散々既出だし。
俺はアンプは中古として売りに出しても中古は買わないわ。
自分は新品買う。銭失いはしない。
195 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 19:28:51 ID:1HqVuqoi
わかりました。自分で調べてみます。
迷惑かけてしまいすいませんでした。
1.メーカーのHP見て取説DLできるかみる
2.メーカーに電話orメールで問い合わせ
3.ググる
ぐらいしてから来てくれ
197 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 15:59:49 ID:2J1jAoLE
>>196 ニワカだから答えられないだけでしょ?
無理して書き込まなくてもいいからROMってろよ
そういう貴方は答えられるのですか?
なら、答えてあげて頂戴。
スーパーウルトラビギナーさん♪
下手な釣りするな
とりあえず、この流れは今後スルーなりテンプレとして対処するしか。
使い慣れたアンプしか買わないからなぁ。
たいてい初期設定の仕方は同じ方法だし。
201 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 23:13:37 ID:CbemRGJ/
ショッキダイオードてアンプからのコードもしくは根元に付けたら機能しませんか?
モーター直付け厳守なんでしょうか
モーター変えるたびにショッキつけないといけないし、付けるとバック付きアンプにモーターつけれないし・・・
前進専用には必須でバック付きにはNGてのが・・・・どういう役目してるんでしょうか
宜しくお願いします
一応、コネクターに付けても一応機能はするけど、
電流の発生源であるモーターに付けるのが一番効果が高い。
ショッキっていうのはアンプに逆流する電流を規制するために付ける。
モーターは電気を流さずに回すと発電機になるからな。
この電流がヘタにアンプに流れると、壊れちゃうわけ。
ちなみにバック付きに付けちゃダメっていうのは、ショッキには極性があるから。
一応、前進「だけ」しか使わないのならバック付きでも使えることは使えるが、
バックに入れたら破裂するし、バックレスアンプでもプラマイ間違えると破裂するw
203 :
201:2006/07/28(金) 23:47:05 ID:CbemRGJ/
なるほど〜そういう役目してたんですか
ありがとうございます、疑問がとけましたm(__)m
昔の前進専用アンプにはついてなかったのに・・・大きいぶん頑丈だったのかな?
昔から必要だったぞ
205 :
201:2006/07/29(土) 00:41:07 ID:ADQ2fOjn
そうだったんですか(汗
ずーとつけてませんでした・・・・
最近のアンプだけかと(滝汗
べっ、別にアンプ本体側に付けたって効果はあるんだからね!
ただアンプのケーブルにノイズがのるからノーコンになるだけよ!
勘違いしないでよね!
こンのツンデレ次郎がっ!
バックつきしか構ったことねーーーーーーーーーーーーーョ orz
>204
「昔から」か…若くていいな。おっちゃんにとっちゃ十数年前なんて
ついこないだだぞ。
その当時とはアンプが高級品の時代でしょうか?
普通、なんかボタン押してからフルスロットル→フルブレーキやるもんじゃないの?
MC210CBにボタンなんてないよ。
sanwaのセット物を買う予定なんですが、新しくBL-FORCEという
アンプがセットされたやつがあります。
BL-RACERの後継?だと思いますが、なにか向上しているのでしょうか?
BL-RACERorBL-FORCEかMC230CRorMC330CRレベルでは
お勧めはありますでしょうか?
ミニッツ、タムテックギア、再販オフロード物、Mシャーシなどで
遊びたいと考えています。
プロポは、MX-AかMX-3S、2PLか3PMあたりで考えています。
>>212 スペック的に大まかに分けると
[BL-RACER、MC230CR]<[BL-FORCE]<[MC330CR(サンワF2000もこのクラス)]
数字で表すと(連続最大電流)
[前進90A、後進45A]<[前進150A、後進60A]<[前進200A、後進100A]
重量、サイズ
230CR/330CR→44/45g、 27.1×33.3×12.8mm(突起物含まず)
BL-RACER/F2000→46/42g、 28.3×33.3×26.7mm
BL-FORCE→43g、 30.4×30.4×20.5mm
以上メーカー公称の数値なので参考に。
214 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 23:25:47 ID:rzUvh1ta
クァンタムコンペ3とエクストレイとVFS-1はどれがお薦めですか?
こんな質問してる人が買ったらニャンコに小判ですが教えて下さい。
せめてラピーダだろう…
なんでエクストレイが並んでるんだ。費用対効果で比べたいの?
コンペ3なんて発売してない商品をどう比較しろと言うのだろうか。
219 :
212:2006/07/31(月) 21:40:43 ID:7RIZormI
>>213 ご指南ありがとうございます。
BL-FORCEのロス抵抗値?はBL-RACERよりも大きいようです。
これって性能が落ちてる?ように思うのですが、最大電流のほうを
見ればいいのでしょうか?
言っちゃ何かもしれんが
アンプの性能は概ね販売価格に比例するよ。
微妙^^;
400CRとVFS−FRなんて比べられん;;
エクストレイもありゃ安すぎだ。
そのメーカー内で見るなら、値段相応と見ていい。
他と比べると違ってくるから。
222 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 09:45:33 ID:xJtD4hGP
>>221 >>400CRとVFS−FRなんて比べられん;;
どっちがいいの?ついでにキーエンスのやつも
含めて、バック付アンプの番付けきぼんぬ
もう何買って良いかわからん人は、
バック付きならVFS-FR、バック無しならエクストレイで良いやん。
224 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 09:58:51 ID:SeG3o/GN
>>221 エクストレイは調整機能が全然ないから安いだけで
使うと物自体は良いんじゃないかと感じるぞ。
ESCのセットを的確に速さに繋げられる違いのわかる漢以外なら
個人的には凄くお勧め。
エクストレイどっかんパワーだけど良いよね。
しかも軽いしね。
エクストレイとVFS−FR持ってるけど断然エクストレイが良かった。
VFS−FRはモーター無制限と謳いながらヒートプロテクター働いちゃうしがっかり。
仕方ないからKOサイトに出てたアルティメットショットキーコンデンサーつけたよ。
ちゃんとケーブルもキーエンス使ってるな(w
慣れてくるとバックを全く使わなくなるわな。
というかバックが邪魔になる・・・
もうバック付きアンプ買う気はないなぁ
というかコースでアンプ使ってるひといるのかい?
今日日全員使ってるだろ?(送信前の「見直し」は忘れずに。
サーキットでスポチュンだのGTチュンだの使ってるならエクストレイで決まりでしょ。
ビッグタイヤでバック付きが欲しいなら迷わずFLASH。
※なぜFLASH for Dirtを出さないのか疑問だが
VFSは他人の周波数セットを使ってるだけだとかニュートラルブレーキ使う気なければイラネ。
そんな漏れもグラベルではVFS-1使うけど。
>なぜFLASH for Dirtを出さないのか疑問だが
元々A07R&Vに設定されていたzと非zを、
ツーリング&ドリフトと名称変更しただけだから。
広告では既製品で普通にダート走ってるし、
現状で別にいいんジャマイカw
A07が現行品扱いなのはなんでか。
ところでエクストレイはしばらくモデルチェンジしないのだろうか。
OptionNo1のバック付アンプなんですが
後退遅延が2秒デフォルトってマニュアルに書いてあるのですが
この遅延を無くす方法ってありますか?
個人的には普通のEPやミニッツみたいに
前進→ブレーキから一度ニュートラルに戻してもう一回バック側に倒すと
待ち時間に関係なく、バックするようにしたいのです。
マニュアルにも方法が載ってないのでご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
ちなみにプロポは3PKでHRSです。
MC330を使ってるんですが、ニュートラルポイントがすぐにずれてしまいます。トリムで調整しても少し走るとまたずれます 買ったばかりですが故障なんでしょうか?
>>237 そんな機能がついてりゃマニュアルに書くと
少し考えれば分かると思うが。
>>238 手が当たるなどしてプロポ側の調整がずれたってことはない?
>>239 確かにそうなんですが、マニュアルには
「後進遅延の最大設定は2秒に設定されています。」
と、最大以外での設定方法も可能を匂わせるような文なんです。
うーん。
>>239 さっきセットアップやり直したら、取りあえず問題なしでした…今日は早朝の公園だったから蚊に刺されまくりで、プロポ振り回してたから気がつかない内にあたってたかも…
243 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 02:09:26 ID:PJXZxNsI
こんばんは、フタバのMC230CR使ってるのですが説明書なくして設定がわかりません、、、バックしかしません、誰か設定のやり方教えてくださいm(__)m初心者より
>>243 あちこちに同じ質問すると嫌われるよ?
メーカーに聞きなさい。
久し振りに来たけどいつ見てもMC230についての質問があるよね
モーターは何ターンまで?設定の仕方は?
ブラシ交換可能なモーターの使用には注意レベルの設定はよくある
長押しで設定モードに入って、ニュートラルで押して前進ハイで押して
ブレーキハイで押して完了するタイプだと思う。
おまけでボタン押しっぱ電源オンでバックキャンセルのオンオフ?
何で触ったこともない僕が知ってるの?
激しく遅レスしながら掘り返すなよ
免罪符かは知らんが初心者スレあるし。
だが聞かれたら煽る・答えるの二択はオカシイだろ。人として。
違うぞ、答える・スルー・煽るの三択だw
人としてどうかはともかく、初心者を名乗る教えてくんは
基本的にスルーされるのが2ちゃんのデフォかと。
251 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 20:30:51 ID:67MAJnq5
アンプの設定の質問にはアンカーだけのレスだけで良くね?スルーや煽りよりは。
252 :
プロポ変えたって、言うナヨナ!:2006/08/04(金) 20:59:36 ID:Lf9dqlor
>>243 >>フタバのMC230CR使ってるのですが説明書なくして設定がわかりません・・・
上記文面を、漏れが瞑想してみた。。。
Q:フタバのMC230CR使ってるのですが、突然バックしか、できなくなりました。
A:壊れました!
Q:フタバのMC230CR使ってるのですが、NEWマシンに積み替えるとバックしか、できなくなりました。
A:積み替える前が後進できてたのなら、壊れた!
A:積み替える前が前進専用(後進機能キャンセル)なら、配線ミス。
これ以上は、漏れの脳ミソで無理デス。。。
そういえば広坂パパだったかは新型新品シャーシはまず組み立ててバラしてを
10回繰り返すってどっちかの雑誌の記事にあったな。
シャーシ細部の仕組みや組み立てる順序をしっかり理解するためらしい。
254 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 23:17:55 ID:hSoz5M+k
フタバMC800Ver2使ってる方いますか?
良いトコ悪いトコ教えてください。
フタバのHPではたいした情報が載ってませんのでお願いします。
>>254 つまりは防水防塵機能のないLRPクァンタムコンペ2。
周波数設定はプリセットされてる数モードから選ぶだけの仕様。
はっきりいって自動可変モードとパンチモード以外不要。
小型軽量。
経年劣化(年単位も漬かってないけど)には強い模様。
特性的には極度のドッカン。
メーカーサポート面に関しては少なくともキーエンスのそれには劣ると聞いているが
当方はメーカーサポートのお世話になった事が無いので断言出来ず。
>>257 コンペ2のプログラムモード1か2なら「どっかん」とは感じないなあ。
259 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 00:37:01 ID:MVHHb25n
>>257 漏れもドッカンとは思わないなぁ。
1/12はモード3、
23Tツーリングカーはモード4の可変周波数で使ってるが、
比較的使いやすいと思っているのだが。
モーターが低回転のときにフルスロットル近くまで引いて
おっおっおっってなってる状態をどっかんと言ってるのかもしれん。
261 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 10:25:12 ID:iLhK5xuV
ノバックサイクロンTC、サイクロン、テキン3種(Mスター、ゴールド、12C)
LRPの古い奴(狭小扱いの)
手持ちはこれなんですが、今じゃ使えないでしょうか?ゴミですか....
そうですか.....
その文章からどう判断しろと言うのか。
使いもしないでなんで決め付ける?
使った調子がオカシイと感じたならまた来なさい。
263 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 10:32:52 ID:iLhK5xuV
最近、復活を画策していて、バッテリーも変わったみたいだし、
ひょっとしてアンプも変えなきゃなのかな?って考えている。
ニッケル水素にも使えますか?
これらのアンプの行く末が心配で.....
264 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 10:38:48 ID:iLhK5xuV
ノバックテンペストもあったが
あれはでかすぎる
とりあえず23Tあたりで試してみてはどうか。
電池はあんまり関係ないから大丈夫。
性能的にはどれも問題無いだろうけど、最近の車体だと搭載スペースがきついかもね。
>>261 タミチャレ用TA05にMスター使ってるが、
GTチューンとの組み合わせだとドッカン具合が心地良いぞw
たまに気分転換に23T+FM4300とか積むけど何の問題もなし。
>>266 TA05だとアンプスペースの幅=テキンMスター系筐体の幅なんで
がっちり嵌って両面テープいらずw やっぱでかいね。
タミヤのVOLACはどんなセッティングになってるんですか?
水溜りを爆走してたらアンプがうんともすんとも言わなくなりました。
泣きながら帰宅して他のアンプを繋げたら動いたので他は大丈夫でした。
そして朝、もうダメと思いながらバッテリー・モーター・受信機を再度
そのアンプに接続してみたところ、動いた!!!!
ちゃんとバックもできますが、これはコレで良いんですかね?
アンプ自体には水が入っていなかったので、何で反応なくなったのかも
よくわからないのですが…。
>>269 レシーバーがショートしてたんじゃない?わからんけど
>>270 走らせてたのはモンスターで、サーボ以外のメカ類は上にあったので
直接水がかかる事はなかったのですが、唯一気になったのが
中間ぐらいにあるモーターですね。純正540モーターだったので
壊れる事に抵抗はなかったのですが、アンプとモーターを接続する
端子が水浸しになってました。
で、他のアンプを接続したら問題なく動いたのでレシーバじゃないかとは思いますが…
272 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 18:52:32 ID:tV27i5M7
キーエンスのラピーダ・プロ使ってる人いますか?
ショットキーダイオードやコンデンサー付けないと
必ずアンプが壊れるのですか?
今付けないで走ってるのですが、ショットキーダイオードの存在を
人から初めて聞いたら急に心配になってきました。
ラピーダなら設定変えない限りショッキー要らん
コンデンサーも今手に入るモーターなら最初から付いてるから平気
>>272 っていうか、某社パワーブースター相当機能内蔵でショッキー不要じゃなかったっけ?ラピーダって
そんなこと考えることもなく付ける。
ゼロは?
ゼロにも入ってる(ゼロ系筐体は内蔵)
ただゼロに入ってるのはノイズに弱いから
保険の意味で標準タイプで良いから1個付けとくと良い
278 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 19:52:18 ID:trS1621f
て、事はショッキーもパワーキャパシターも付けるだけ無駄って事?_| ̄|○
アナタ、ニホンゴ、ワカリマスカ?
>>278 無駄かどーかはわからんが
付ける労力に見合う効果があるかとなるとオレは懐疑的だな。
ま、モーターにアンプ保護目的のショッキーは付けてるが。
281 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 23:48:11 ID:E35I4ZaL
〉〉278
ショッキーやキャパはつけとけば問題ない!
無いよりはマシ
この度、メカを新しくすることになったので
MC230からVFS-FRに交換します。
タミヤのスパスト使ってるんですが
アンプとバッテリを変えることによりパワーは
カナリアップするでしょうか?
そこまで変化しないようならモーターも買おうと思いますが
VFS-FRで扱えるオススメの最新モーターはどんなんがありますか?
オレは20年前のアンプからFRにしたら劇的に変わった
>>282 参考になればだけど、同じ540モーター・バッテリーでもタミヤ純正のESCから
MC330に変えたら、劇的に速くなったよ。(回転数が上がった)
なので、内部抵抗が減ってそれだけでもパワーアップになってるんじゃ?
>>282 この際、そのレベルのアンプ買うなら、
バック無しに行くのもおおいにあり。
コースで走るならバックは要らないし邪魔になるしね。
>>285に賛成
VFS1やプロで。値段と性能もうp
コースで走るからこそバックはほしい派のおれ
いちいち操縦台降りるのやだし、他人に助けてもらうのも限度ってもんがあるしな
ひとついえることは
ぶつけるな
倉庫から古いESCが出てきたんだけど、KOのZX-300って連続電流どのくらいですか?
TA-01に搭載されていましたが、何ターン以上が可能かわかる人いたら教えてください。
古いアンプは壊すつもりで使って買い換えればいいじゃないか。
KOのZX-300はTA01買った時に付いて来たアンプ
スポツンまでにしとけ。スペックを調べるのメンドイ。
ありがとうございました、スポツン程度にして壊れるまで余生を過ごさせます。
KOのアンプについて聞きたいんだけど、フォルテとレガートってどっちが上位モデル?
あと、何ターンまで対応できます?
ご存知の方がいたら、レスお願いします。
>>289 ZX-300の最大瞬間電流は420Aだよ。
対応ターン数はわからない。
みんなが言うように、スポチュンくらいまでかな?
フォルテが10ターン
レガートが15ターンまで対応
レガートで2000年頃の23Tを5.2で回す位は問題無かったから
スタンドアップブラシのモーターならそこそこ使えると思う
あと瞬間最大で420Aあれば無理しない範囲で23Tが回せる
正真正銘スポチュンリミットのTEU-101BKなんか40Aだか60Aだしね
>>294 どうもありがとう!
レガートで23Tの5.2が問題ないなら、フォルテなら全く問題無しですね。
名前からしてフォルテの方が下だと思ってた。
ホント助かりました。
フォルテとレガートの位置付けって、1100FRと1000FRの関係みたいですね。
因みに。
フォルテは強く
レガートは緩やかに
だよ。
あら!?そういう意味だったんですね!
意味もわからず、響きだけで勝手に思いこんでた‥‥
音楽用語だね。
フォルテでフォーミュラプロBBの14T何とか回せてました。こないだダーパクごと水没したけどw
最近のアンプに比べるとレスポンス悪いしなんせ熱ダレがなぁ
300 :
296:2006/08/20(日) 00:51:20 ID:7OQIosdl
ごめん。間違えとる。
レガートは滑らかに、だった。
どうでもいいけど。
>>299 ON抵抗が低くて電流容量の大きい素子がどんどん開発されて行くから
熱ダレや許容ターン数なんか、どうしても新しいアンプに歩があるよね。
フォルテって意外とデキる子だったんだな。
自分は「古いから」って理由でランチボ(素540)行きにしてた。
すまん、フォルテ。
MC330で2駆のオフだと何ターンぐらいまでが妥当ですかね?四駆ほど負荷がかからないのでギリギリまで大丈夫なんですかね?
>>301 イマドキのクルマじゃでかくて積む場所に困るっす。
ダーパクなんて立てないと入らないし。
>>302 1年で一番暑い時期だし、どちらかと言うと密閉するオフ系シャーシ。
今は負荷よりも温度との戦い。
スペック上のターン数は正しい回答があるけど、実走行の限界ターン数は「場所と時期とセッティング」で人それぞれ。
いくつか用意して、走らせながら換えて様子を見るのが一番。
210CBに8セル繋いだら壊れるかな?
モーターはミニインファーノのX-SPEED
モーターが先に壊れるかと…
ミニインファーノは純正で8セルニッケル水素だよ。
エクストレイのタイプNなんですが、ケーブルが3本しかでていない
ようにみえるんですが、モータ側x2とバッテリー側x2で計4本必要
なのではないでしょうか。
一応タイプJでは赤線(多分+)にモータとバッテリの+側が2本まとめて
生えているのですが、こういうもんなのでしょうか。
あとタイプJも12ゲージケーブルですか。
そのタイプJもプラス線は同じところから2本生えてるだけでしょ。
つまり3本でも4本でも回路的には一緒。
自分で好きなように配線すればいいよ。
マイナスはそれぞれ接続先が決まってるけど、プラスはESC、モーター、
バッテリーそれぞれが繋がっていればおk。
根元から2本出してもいいし、途中で分岐させてもいい。
バッテリー→モーター→ESCの順で1本で結ぶのもおk。
そういや誰もVSF1C2とか新ツイスター?の話とかはしないのな。
>>310 Q&Aなんだから、質問がないなら、ないんだろな。と言ってみるテスト
312 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 21:54:34 ID:1WWG6dLi
313 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 01:06:46 ID:FZD07/1S
昔つかってたMC210CBを昨日使ってみたら、
ものすごいパンチでビックリ。
MC230よりかなり早く感じた。
314 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 01:09:19 ID:x5XqJ4Ff
↑だいぶ溜まってたんでネ?
315 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 23:40:44 ID:UYCWyLSt
キャパシタをアンプにつける場合は、+とパッテリーからのーにつなぐものですか?
それとも、モーターの+とーにつけるものなのですか?
誰かKOのICS−PCインターフェースの配線方法知りませんか?
UPキボン
317 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 00:10:25 ID:u/AAl72q
今、VFS−1の初期設定をしているのですが、
プロボ電源→アンプの電源をボタンを押しながら入れると
点滅しないで、点灯→消灯状態になり、ボタンを離すと点灯状態に
なります。
これって故障でしょうか?
318 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 00:36:37 ID:nO5qSF0g
>315 です。 自己解決しました。 名称がわからなかったのですが、アルティメイト コンデンサでした
>>316 知ってるけどものすごい絶望感に浸ってしまったのであげない。
ちなみに秋月のC-30とC-34が(ry
>>317 点灯したらすぐにボタンを離してる?
そこで長押ししてると、設定モードじゃなく通信モードに入るよ。
321 :
317:2006/08/28(月) 08:51:22 ID:gIRu3XGa
スイッチ入れたらすぐ点滅になるんですよね?
でも点灯したままなんです。
たぶん5秒ぐらい押して消えるので通信モードになっていると思います。
>>317 多分、言葉じゃこれ以上上手く説明できないから、
買った店に持っていって見てもらったほうが良いのでは?
>>321 点灯したらボタンを離すと点滅になるんだよ。
点滅になるまでボタン押してない?
324 :
317:2006/08/28(月) 11:12:11 ID:gIRu3XGa
すいません。 さっきできました。
他のメーカーみたいに長押しかと思ってました。
ありがとうございました。
>>316 >>319 今ロボット用のICS-PCインターフェースを分解してみたが、かなり単純だったorz
これと同じ配線なのかな?
単純ってICとかはいってないのか
VFS用はハイってそうだけど
>>326 ICとかは入ってないよ。ジャンパー線と抵抗だけ。
>>327 まぁ焦るなってw 実際に動いたら報告するからww
330 :
329:2006/08/31(木) 17:16:00 ID:ImDoIyMX
実際にやってみましたが動きませんでした。
そんなわけで
319、結線方法教えてくださいw
331 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 10:35:43 ID:C3GwBL51
ICSみたいなシステムで細かく内部設定弄れるのってVFSシリーズだけ?
VFS-FRかFLASHで迷ってるんだけどISCケーブル買うと値段同じになっちゃうんだよね。
コネクタ買ってきて安くケーブル自作できるならVFSにしようと思うんだけど。
VFSのシステムって特許取ってなかったっけ?
IC入ってないならケーブル引き出すだけだから自作楽勝だよな
なにか入ってたとしても、既存部品かき集めたらできそうなんだが
セッティングアダプタ買ってしまったのでケーブル買ってまで確認できないな
微妙に高いし
ケーブル買う値段で100本近く自作できるほど(ゲフンゲフン
>>325 あ、多分同じ。
やってる事はレベルコンバートと設定される側の入出力が1本しかないのを
何とかしてるだけ。
ってか、俺は既にブレッドボード上で回路を完成させてるw
つまり簡単過ぎて、他人に教えられないってことか
高いもんなあれw
>>335 そうそうw
一応準備をしたけど、どうするかな?
久しぶりにテストしてみたけど隣の別回路も動作してビビったw
後はカメラを持ってる人の到着待ちorzいい加減デジカメくらい自分でorz
おお、楽しみだなww
白線だけ場所が違うのかな?
デジカメマダー?
スゴー
まっ、まさかあの写真だけ見れば作れるなんて奴はいないだろうな?
いたら速攻で消すよ。
とりあえず消したー。
>>343 見たけど、、写真がずれててどの場所にピンが刺さってるのかわかんないorz
直接コネクタと結線ってのはムリなのか、、、
ロボット用って2種類あるみたいだけど、「ICS−PCインターフェース」の方が
VFS用と同じ物だと思う。
「ICS−PCインターフェース2」は3本が送受信とグランドって説明されてるから違うはず。
って事はロボット用にICS−USBアダプターってのがあるけど、ひょっとして
ひょっとすると???
いいか、絶対に問い合わせたりするなよ。
みれてないorz
いいか、想像でしかないからな。未確認だからな。動いても動かなくても知らないからな。
買った奴だけでコソコソやってくれよw
サンクス(TT
はい、サービスタイム終わりー。
はい、残念ー。
今いける。
取れた?
えーと、現物をバラして照らし合わせてもらえれば、何が何かわかっていただけるだろうという
意図も含めてあの画質なので。
2:05終了は取り消し。様子見。
2:25でとりあえず終了して、また明日の夜にまだほしい人がいるのか聞いてみることにしよう。
しょうもない写真なんだけどな。
一人で乙
見そこねたorz
見てみたい、、
KOに訴えられるかもガクブルとか思ってんなら最初からうpしなけりゃいいのに。
どうせピンボケでオリジナル持ってない人にとっては意味ナスな画像なんでしょ?
オリジナル持ってるなら自分の分解してみりゃ確認できるんだしこれまら意味ナス。
ヤフオクかなんかで買って中見て安く自作してまたヤフオクで売るのが一番だな。
自作したヤツを堂々と販売したらさすがに訴えられるだろうがなw
オレならノートPCにシリアルポート付いてないし利便性考えてUSBのヤツ買うけどな。
各々の各自責任で自作して使うんなら訴えられないんじゃね?
儲けようとするとまずいかも
高杉だから抗議として公開するのもいいかもな
責任は取らされるかもだが
リバースエンジニアリングの禁止って書いてなければ問題ナスな気もするが。
そもそも「リバースエンジニアリングの禁止」の一文って有効なんだっけか?
しかし、VFSマネージャーの方は「ICSケーブルを持っている場合に限りフリー」
と書いてあった気がする。
ケーブルがタダ同然なのは明らかなのだからあの値段はソフト使用料ということか。
リバース〜がなければケーブルの仕様公開はなんら問題ないだろうな。
設定ソフトも自作できればいいんだけどな。
写真に登場したネタデータって要る?
ttp://218.229.86.11/2006_9_5_VFS1.kpd >>365 自分の場合は送受信中であることを示すLEDの追加が目的だったからなぁ。
ブレッドボードのRS-232Cコネクタの左にあるLED2個がそれ。
でも送受信LEDランプ付のUSB変換コネクタに変えちゃったから、そのまま放置w
USB変換コネクタで使えるってのは1本5000円前後のものをいくつか買って試したり、
変換に使ってるチップからの推測を含んでるからな。
くれぐれも問い合わせたりするんじゃないぞ。
ちなみにVOLAC MSの元のデータは跡形もなく消し飛ばしちゃったのでorz
ちょっと確認させていただきたいのですが、
>>330の人は今回の写真を見れましたよね?
ヒント程度にはなりました?
,,;;;"゙;; ← 吹き上がるデッドストック、抵抗500本以上はザラ!!
(( ゙゙ゞゝ
::ヽ、 ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙ o ← RCのパーツはこれくらい
:::ヽ"
:::゙、
:::::| ――フ ――フ | | __ _|_ヽヽ
:::| .立 |ろ ロ | ヽ/ | | / _|_
道具 :| ロ| □□ / \ / /\ |
箱 ::::|
:::| < オッス!おらガラクタ箱!
::::::|
::::::::|
::::::::::::/ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
::::::::::/ / | | \/
:::::イ"゙ / |__| _/
-"゙゙::j!
゙"
373 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 18:52:19 ID:dxtFCW4a
等価回路うp!
>>373 ヒントはあげたんだから、後はテスター当てれ。
1箇所判別に悩むところがあるけど。
1段落したみたいなので20:20までで終了。以降は一切なしでいい?
これはアクセスできなくなったか確認してるだけですよねぇ?
もう一度うpきぼんぬ
>>369 回路見ましたよ。 書き込み/読み出しのランプのせいで複雑に見えますね。
>>371 すみません。外にいたので見れませんでしたorz もう一回いいでしょうか??
おねがいします。
IDが変わってると思うけど、
>>379 VFS1s.jpgは1600x1600あったVFS1.jpgを400x400に縮小しただけの中身は同じものだから
1600x1600のVFS1.jpgの方で見れてるなら特に改めて見る必要はないですよ。
でも
>>378もいるのでどうしましょうか?
>>380 俺はVFS1.jpgもVFS1s.jpgも見れてないのよww
そんなわけでお願いwww
ビッグローブじゃなかったですか?
チマチマやってるのは事実なのでチマチマやってんじゃねーよって意見もおk
それはドコモのケータイであって、ビッグローブじゃないんです><
ケーブルテレビに心当たりがある方も追加。
取れたー?
>>387 あれ?340と同じ画像なのね。
ちょっとこれからテスターで頑張ってみますww
目的の人に渡ったみたいですから終了ですよー。
ケーブルテレビに心当たりがある人はラッキーだなw
まぁ、テスター当てて悩むって言っても、極性マークが付いてるアレだけだからね。
他の部分との関係で極性がないように見えちゃうってだけだったと思った。
さらに他の部分ってところにある物体のピンアサインは秋月のサイトあさってれば出てくるから、
それと合わせればおkと。写真に載ってるのは実は罠だから、ちゃんとした物を選定してくださいねw
ケーブルテレビに心当たりがある人ですが、、、見逃したorz
もう一度お願いできませんか?
おたくもケーブルテレビでしたか。
心当たりがあって来てくれたみたいなので空けました。
九州地方のケーブルテレビの人は23:00頃からずっとアクセスできますよー。
間違えて追加しただけなんだけどorz
みれますた。
でも、これでは自分では作れないや。。。<同じものをコピーはできるけど、考えれない。。。
もう少しアップ(回路のとこだけ)ってないですかね?
純正インタフェースを買ってきてバラして、表面実装のチップがそれぞれなんですかという疑問を
解消できるだけに留めたいので、インタフェースが高いから自作で済まそうな人は申し訳ないですが(ry
いや、持ってるんだけど、<ケーブル
一度あけてみて挫折したんだよね。
まあ、自分で作るのはあきらめます。
ありがと、無い頭使って回路とケーブルをにらめっこして見る。
あの画像のトランジスタって製品には使われてないよな?w
LED駆動用か
VFS-1用PCリンクインタフェースですか?
さすがにまったく同じ表面実装のチップを特定するのは無理なので、秋月で揃えられる
ブレッドボードに刺さるものに置換して構成してありますよ。
RS-232Cの方に常にグランドに対してポジティブな電圧が出てるところってのは無いから、自分の頭では
LEDをRS-232Cの信号線とグランドの間に直接入れることしか思い浮かばなかったですよ。
で、今回使ったUSB変換ケーブルはグランドと信号線間で約6.4V、これを作った当初使ってた
変換ケーブルは約9.5V、RS-232Cの規格としてはプラスマイナス15Vの入力があり得るから、
それを何とかしないといけないわけですね。VFS-1やサーボの電源は6Vですし。
保守
保守
MC210CB
電動カー用高性能FETアンプ(バック付)
\9,000
■バック・ブレーキはスティック操作量に比例したリニア動作。
■バックは停止後に働く安全設計。
使用電源: 7.2〜8.4V
最大使用電流: 30A(ヒューズ容量)
電圧降下: 約0.52V/20A時(アンプ入出力間)
レギュレータ出力: 6V/3A(MAX)
ケース寸法: 45.5x41.5x26mm(ヒートシンク、突起部を除く)
重量: 72.5g
FET定格:
連続最大電流: 142A
瞬間最大電流: 568A
ロス抵抗: 0.0062Ωx2
MC310CB
電動カー用高性能FETアンプ(バック付)
\11,800
■バック・ブレーキはスティック操作量に比例したリニア動作。
■バックは停止後に働く安全設計。
使用電源: 7.2〜8.4V
最大使用電流: 35A(ヒューズ容量)
電圧降下: 約0.41V/20A時(アンプ入出力間)
レギュレータ出力: 6V/1A(MAX:Nicd7.2V時) 6V/0.5A(MAX:Nicd8.4V時)
ケース寸法: 45.5x41.5x26mm(ヒートシンク、突起部を除く)
重量: 78g
FET定格:
連続最大電流: 180A
瞬間最大電流: 720A
ロス抵抗: 0.0037Ωx2
407 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 00:34:31 ID:64mNndcK
質問なんですけど、LRPのF1とF1BULLETなんですが、
対応ターン数が分かる方教えてください。
F1は23Tでギア比5.5だとヒートプロテクトがかかるので、
BULLETよりは下な感じはするんですが‥‥
(BULLETは止まったことありません)
よろしくお願いします。
LRPのランク付けは
無印?→Super→PRO→Bullet
って感じがするね。
どこのメーカーも最上位とそれ以外は格差がありすぎるから
自信を持って無制限とわかるもの以外は15ターン程度にとどめた方がよいかと。
23Tストックは特殊なカテゴリーと見立てて、やっぱり訳わからんものより
無制限を投入したほうがいいかと。
こないだ双葉の330付けてるラジをうっかり水溜りに進入させちゃって
アンプから受信機まで水浸しになって動かなくなった…
けど、1日乾かしたら普通に動いた。
そういうもん?
411 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 12:03:18 ID:RiC+yECg
>>408 どうもありがとう、助かりました。
F1の方は買い替えを考えます。
BULLETは無制限なんですか?
414 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 00:04:06 ID:oLERmlKj
アメ公製のアンプがなぜか好き。
テキンもほぼ消えた今、ノバックしか残ってとらん。
効率は悪そうだが頑丈そうなアメ公アンプにもっとがんばって欲しい。
415 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 18:27:38 ID:i7cw6D3b
ヨコモのアンプ、SCR-6712ってどんな感じ?12Tまでオッケーしょ?フタバのMC230CRとどっちが良いかね…
こんな感じだな。
全然6712の勝ち
初めて買うならそこそこ。
MC230CRよりはいい
MC230CRからステップアップしたいならハイエンド買っておけ
そんな感じ
なんか、ブレーキのレスポンスが悪い気がする。MC330とかそれこそハイエンドのボラックとかに比べるとワンテンポ遅れる。
気のせい?
420 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 10:39:55 ID:4jZAD6js
あの…ハイエンドって何?
イスラエルの通信機器メーカーの名前
テストにでるぞ
422 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 18:45:09 ID:ILmH+oNO
上の方で6712の話があったけど、自分もそのアンプ持っていて、
23ターンに2.3回使って半年くらい放置していて、最近走らせてみようと、バッテリー繋いでみたんだけど、
赤LED点灯したまんま動かず。説明書見てセットアップするもダメ。
やはり故障?
423 :
419:2006/09/20(水) 21:26:44 ID:US8HW1l7
>>420 失礼。タミヤの「ハイエンド」アンプのボラックでし。
>>422 以前にプロポ(送信機)を変えたときにどうしてもセットアップできなくなった。
EX-1→MarsRにしたのだが、EX-1時代の受信機はMarsRに対応してないため、正しい信号がアンプにいってなかったようだ。
424 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 22:21:19 ID:TsYU4cLf
sanwaのスーパーボルテックス308シリーズについてだれか教えてくれませんか?
性能やら、特徴やら。。
デカイ。時代遅れ。
426 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/09/20(水) 23:17:21 ID:isBvcwgn
ノバックのGTXが欲しいのだが性能はいかがなものですか?
427 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 23:25:58 ID:Jk8FreNX
>>426 俺は結構気に入っている。
実売価格(17kぐらい)に見合った性能だと思う。
ただ、本体に設定スイッチが付いているのは頂けないが…(´〜`;)
↓では詳細です
433 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 10:46:31 ID:+pIsMhFN
434 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/09/21(木) 22:49:41 ID:nJ2VjzQj
アンプ側のヨーロピアンのところにファンの配線つなげてスイッチオン
とたんに例の嫌なにおいがして逝ってしまわれた。
極性に間違いはないのだけれど、こんなことしたらアンプって焼けたっけ?
435 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 23:20:05 ID:jLmBy/s+
GMのsx12wと12WMってどう違うんだよ。
エロイ人おしえて
>434
もしかしてイーグル製の冷却ファン使ってないか?
別メーカーなら半田ブリッジかも。
437 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/09/21(木) 23:52:10 ID:nJ2VjzQj
>>436 思いっきりイーグル製。
アンプはGT7これもイーグル製。
日曜日に540レースで使おうと思ってたけど、予備のサイクロンTCにする。
パンチ効いてていいアンプでずーっとメンテに出しながら使っていたんだけど
こんな事でさようならするとは思わなかったよ。
修理に出す予定だけど、koのVFS1PROをバリューセットで1万5千円だったから
ぽちってしまった。痛い出費だったよ
>>437 540でファンが必要な程発熱するって・・・ギア比4,5とかやってる?もしかして
冷めないうちにバッテラつなぐと電解コンデンサがぶしゅ〜りっとお亡くなりになることもある。
ところで、MC210CBのヒューズはカー用品店に腐るほどあるし、純正より安いから
遠慮なく握れるけど、MC310CBのヒューズって手持ちを全部切っちゃって
店で純正を入手できないとなると、もう終わりだよね?
440 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 23:05:10 ID:aLcOZCCH
ヨコモのDRIFT MASTERってアンプは一種類しかないですよね?
洛西モデルの通販ではDRIFT MASTER−Rってなってたので。。
2種類ある
サンワのブレイザー2に付属の安いアンプなんですが
前進はアクセルの量に比例して加速するけど、
バックは少しのアクセルで勢いよく戻ってくる感じです。
これって普通なんですか?
443 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/09/23(土) 00:58:06 ID:yZ9jnkx1
>>438 そう、4.77で走らせたらサーキット内にこげパンのにおいを振りまきながら
走ってたから「こりゃいけん」と思い装着したら逝ってしまった。
444 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 01:17:29 ID:ML4xBku2
>>441 マジですか。。。
探しても全然ないので違いを教えて戴きたいですm(__)m
>>444 うろ覚えでも良いか?
バック付がVFS-FR
バック無がVFS-1
が元だったキガス
446 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 02:23:06 ID:ywjp1O2J
>>440 たぶんDRIFT MASTER−Rって洛西モデルの
記載間違いじゃないかな?
>>441&
>>445 DRIFT PROとDRIFT MASTERとごちゃ混ぜになってない?
447 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 04:01:20 ID:I3JaoAJZ
?
449 :
440:2006/09/23(土) 07:51:46 ID:ML4xBku2
ありがとうございます^^
DRIFT MASTERはVFS-FRがベースってのは解ってたのですが、
DRIFT MASTERそのものは1種類でOKなのですねm(__)m
450 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 09:10:25 ID:wLCC3sk1
ミニジーラにATRAS−Zを積めますか?
また、使用できますか?
お願いします。
VFS-FRとVFS-1では性能が全然違ったりする。
とりあえず、コース走る人ならバック付きは選ばんほうがいい。
というか、慣れればバック邪魔になるしね。
バックしたところで、邪魔になるだけだし。
これは昔からいわれてることだわね。
ぁ、それでもVFS-FRが駄目ってわけじゃないわよ。
バックつきでは一番だと思う。
>>450 ミニジラの荷台は小さいよ。
無理すればなんとか積めるかなぁ。
454 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 18:49:05 ID:fcPjc0C5
ストレートのヒモコンってどうよ
455 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 18:24:42 ID:HANIbFHs
>>454 全日本ではプロポを預けないといけないのでお守り程度の
需要はあるんでは。万一、ESC交換になったときに、あら
かじめ「ヒモコンでここまで回したら、自分のプロポの
エンドポイント」ってのがわかっていれば再設定できるし。
駆動系チェックならモーターチェッカーでできるけどね。
456 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 06:23:03 ID:bshME9Qh
>>455 へぇ〜全日本はプロポ預けるのかぁ…知らなんだ。。。
電源として使用するなら、コンパクトで持ち運びに便利そうだが
実際に使用した人の感想キボンヌ
電源として実走用のアンプを介したくないなぁ
あくまで、こんな使い方も出来ますよ、っていう売るためのこじつけだとおもう。
VFS-1とラピーダどっちが幸せになれますか?
販売価格が同じ位なので迷ってます
アドバイスヨロシクデス
460 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 17:11:49 ID:bshME9Qh
>>458 正直どっちでも良い
オイラ的にはKO=オンロード、キーエンス=オフロード
と使い分けてるが、別に根拠はないしね。。。
若干ラピーダの方がタフかな
ラピーダの方がパンチを感じる。中速度域がシビア
VFS1は比べればまったり。セッティングアダプターなり
持ってセッティングできるなら結構おもしろい
サイズも小さい。
セッティングアダプタがあるならKOでしょ
インターフェイスケーブル高いからな
463 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/09/26(火) 19:25:30 ID:4S7Rof7d
ノバックファンなんですが、ノバックに限らずアメリカ製アンプはもうだめでつか
ファンが駄目だと思ったらお仕舞いだろ!
支えてるのは君達コアなファン達なんだぞ。
ノバックは悪くないでしょ
オレンジダサッ
GT7最高!
>>458 セッティングアダプタもセットで買うならVFS-1がいいんだが
15000円程度まで、って縛りならラピーダだな。
1台完結型で他社ハイエンドアンプとの使い比べでは性能面での遜色は
感じられなかった。
ただ、他社アンプ比、圧倒的にでかくて重い。
ここんとこが納得いくならオレ的には一押しアンプだよ。
セッティングが何のこっちゃわかんねぇがそこそこ高性能なアンプが欲しい、ってなら
エクストレイをオススメしておく。
469 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 11:27:46 ID:cNupEGOT
ちょっと聞きたいのですが、
最近、知合いからVFS−FRを貰いました。
バックをキャンセルして使用しているのですが、
この場合、モーターにショッキーは必要なのでしょうか?
またキャバシターは?
貰った状態では何もついてなかったので・・・。
あとバック付きのアンプでバック仕様の時に
ショッキーを付けたモーターを使用することは
できますか?
バックさせないならショッキーは付けた方が良い。
キャパシタは付けたければ付ければ良い。
一度バック付きアンプにショッキーつけてみては。何事も勉強でござる。
まぁ質問するようなうちはバック可能なアンプにショットキーは
使わないことを勧めるよ
おっと、バック可能なアンプには設定でバックできるように
切り替えられるものも含むからな。誤操作の可能性もあるから。
473 :
467:2006/09/29(金) 11:58:28 ID:lVvhUcRo
普段はVFS−1とエクストレイを
使用しているのですが、
ちょっとどうなのかなぁ・・・と思って。
最近では車ばかり増えて、メカが無いので
むか〜し使っていたBLレーサーでも
使おうかなと思ったんです。
》470
確かKOからVFS用(全シリーズ対応)のショッキー売ってたよ
値段は3000円位だったと思う…
きみ、だいじょぶ?
モーターの端子につけたら壊れるお
バッテリーのプラスとモーターのマイナスにつけておね。
米国アンプと言えば復活テキンはどうなんでしょ。
次の給料日に人柱購入してみるか無難にKOか悩んでまつ。
訳:テキン逝きたいけど踏ん切りがつかないよ・・・。誰か後ろから蹴飛ばしてくれ。
人柱よろ
三和の受信機RX-231にタミヤのエレクトロニックTEUー101BK(スポチュン対応)は、
装着可能でしょうか?あとこの受信機に装着可能なアンプメーカーをできたら教えてください。
>>477 540とかの低速モーターに使うなら手金で、23Tなどのハイパワーモーターに使うならKOじゃない
>>479 あなたは馬鹿でつか?
>>479 古いサンワのアンプじゃなけりゃ、大抵のメーカーが使用可能。
コネクターの形状違い(角が落としてあったり、出っ張りがあったり)は
各自加工して(と言っても出っ張りを切り落としたりするだけだが)対応。
古いサンワの〜はZコネクター対応の話。この辺はサンワのページで見といて。
482 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 18:35:49 ID:NuD6e/QC
レコブレのコンペ使用したエろい人の感想キボンヌ
483 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 18:37:05 ID:NuD6e/QC
↑スレ間違えたスルーでヨロ
484 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/09/30(土) 22:46:44 ID:0KWFaouT
少々くたびれてきたので、ポリシーで使っていたノバックのGT7から、KOの
VFS1に変更してみた(モーターはGTチューン、設定は540用)
バッテリーはともにIB3800、ギア比4.77、クーリングファン使用(バッテリー直結)
これで試したのだが、パンチ、スピードの伸びが全く勝負にならない。
やっぱり、新品てこともあるだろうが、あの大きさでこのパワー感。
やっぱり、当たらし目のアンプっていいですなぁ。
485 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/09/30(土) 22:54:27 ID:0KWFaouT
↑モーターの発熱もVFS−1のほうが少ないような感じ。
ギア比4.5までは問題なさそうです。
GT7も問題はないのだけれど、あの大きさ(ケーブルポストがものすごく
邪魔)。今度導入予定のマシーンにもVFS1を買うことにする。
キミのオナニに興味ないよ。
キーエンスのエクストレイ付けたんですが、スロットル開けるとともにサーボが小刻みに動きモーターもカクカク動きます。
もしかして付属のコンデンサー付けないとノイズ吸収しきれてないのですか?
そうするとモーター付け替える度にどでかいコンデンサー付け変えるのかな。
初歩的な質問ですまんです。
そんな初歩的な質問をするレベルで付け替えるほどたくさんモーターを持っているのか?
ってのは措いておいて、モーターをコネクタを介してつなげてるなら
全部のモーターにダイオードやコンデンサを付けておけばいいじゃない。
489 :
487:2006/10/01(日) 23:02:47 ID:DpgCd1Nw
>>488 早速の回答ありがとうございます。運転が未熟なもんでぶつけてエンドベル外して
コミュを駄目にしてしまうのです。予備の安いモーターを常に何個か持ってまして。
まず受信機のアンテナ線をクネクネしてもノーコンにならないかとか
アンテナ線の取り回す上で、できるだけ直線に近い取り回し、
モーター付近は避ける、アンテナパイプはアンテナ線の先端が
飛び出さない時以外は切らない、アンテナパイプに付けるキャップは
キャップの3分の2程度までかぶせるようにして、中でアンテナ線が
無理な折れ曲がり方をしてないようにする、くらいの基本的な事を
まず確認してみれ。
自分もエクストレイで最初にひどいノーコンがあった。
卓上で少しづつアンプを移動させていってノーコンの出ない位置を探した。
コードが生えてる部分をベルト(シャフト)側に向けたらピタリと収まったよ。
電動飛行機用のアンプは電動カーに使えますか?
>492
アンプは知らんが受信機なら使えるらしいぞw
494 :
487:2006/10/02(月) 21:57:10 ID:5yT0jDak
受信機とアンプの位置をいろいろ変えてみたら止まりました。
微妙な位置関係で全然変わるもんなんですね。
>492
搭載モーターしだい。
>>492 @アンプが電動カーに対応してたら使える
A飛行機には必要の無いブレーキ機能が無くても問題ないらな一応使える
Bブラシレスに興味ないなら(ry
497 :
477:2006/10/03(火) 19:56:20 ID:WgsFNhsU
>>478 おかげで踏ん切りついたんでテキン行ってみます。
>>480 とりあえず手持ちのGTチュンのM車試してみます。
498 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 12:32:43 ID:upED924G
質問
フタバMC330と
ヨコモ6712のアンプって良い勝負?
知らんけどヨコモってフタバ製使ってるよね最近
ラジ雑誌にVFS1−C2の広告と記事が出たが
いつになったら店頭に並ぶんだ?
エクストレイはA-01に比べてショットキーが自動的に1個少ない事になるからな。
モーターに最低1個、モディファイドクラスに使うようなモーターなら並列に2個くらい
付けておく必要がある。
表面実装並列4個には敵わないけどなw
503 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 17:42:08 ID:9nzKzs/h
>502
オマイのオナニーはど〜でもええ。
>>503 マジですか?
初回出荷逃がして次は未定のままじゃなかった?
出荷再開されました?
どこで売ってました?
それで遥か遠くの地名を出されたらどうする気なんだ・・・
三河地方で先週は置いてあったな。
>>504 そういいつつ表面実装並列4個のア(略)を使ってたら笑っちゃうけどなw
通販かな
>>500 ブルーアルマイトのヒートシンクがタミヤ車にマッチングしてるw
ヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ、、、
510 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 20:54:08 ID:EOvxLqb1
VFS2000を使っているのですが
セッティングアダプターのデーターって
VFS1のデーターでもOK?
512 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 14:37:34 ID:ypE9YvqF
LRPの新型アンプもうでてる?
>>500 スペックが違うよ。
同じESC項の中に6712もあるじゃん。
悪いことは言わない。
OPTION No.1アタック・マイクロアンプ
は止めたほうが良い。この使い勝手の酷さはスペックでは見えない。
515 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 18:20:35 ID:ggATaoF8
MC330と同等にハリ合えるアンプって何かない?教えてエロイ人
MC330より高い値段のアンプならどれでもおk。
517 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 18:49:14 ID:EJUmHzaw
そそ。
フタバはやめとけ。
バック付きがいいのか?
518 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 21:43:40 ID:1jNY5pm3
ならVFS―FRが順当じゃない
519 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/10/06(金) 22:24:08 ID:UoOCIAl1
キミヒコヤノで扱ってるMRTアンプってどんなもんだろう?
クソアンプだ
エクストレイでいいっぺよ
バック不要ならエクストレイに一票だな、オレも
たまにで良いからVFS-2の事も思い出してあげてください・・・
売れない原因は名前だと思う
バーンズ派にはちょうどいい名前じゃないか。
528 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 22:00:26 ID:MWKu9/9b
ギア比って
数値の小さいほどTopスピードがUp?
教えてエロイ人
トルクがダウンします
531 :
ショウゴ:2006/10/09(月) 00:56:48 ID:0kH9zjkH
ギターアンプ買おうと思うけど、
フェンダーのSVD-20CE(20W)
ヒュース&ケトナーの品番わからない、15w
どっちが良いだろう
>>517 受信機がフタバだからアンプもフタバが良いの
サンワの旧型アンプだと配線入れ替え面倒だし(私は知らずに繋げてアンプから煙がでました)
サンワ仕様に改造されたフタバアンプも同じ壊し方をしました・・・・
不思議な事に、アンプから煙が出ても受信機やサーボは無事なんですね?
>>531 その辺りのショボイのなら、どちらでも大勢に影響はないよ。
534 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 21:12:50 ID:s8Cs5U8r
キーエンスの07系で質問です。
R(Rz)が古くてV(Vz)が新し目でフラッシュが最新型で桶?
おk
536 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 09:01:19 ID:obw3c3SE
安物のアンプ(23Tまで)で15Tを回していたら
焼けてしまいました。
どこのがおすすめでしょうか?
537 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 09:53:31 ID:XcOD9CWK
TEKINのTSC420-G2って
ゆーアンプを貰ったんですけど、
どれぐらいの性能かわかりますか?
お遊びでやるTT(ドリ)に
載せようと思うのですが・・・。
538 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 09:57:32 ID:qbqQCkr6
教えてください。
ミニオフで使っているブラシレス用のアンプでは、
プロポのEPAは100%で使わないとアンプが駄目になると言われたのですが、
ブラシモーター用のアンプは、プロポのEPAでスピードを落として使うのは、
大丈夫なのでしょうか?
VFS-1系のアンプが全然流通してないのはなんでだぜ?
>>536 キーエンス エクストレイ
>537
ググれ
>>539 KOに在庫がないか、現在生産中なんじゃね?
いずれにせよ、KOに直接聞いてみるといいよ。
「買いたいけどないよ」って
>538
負担はかかるが大丈夫だと思うよ。
542 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 11:05:18 ID:obw3c3SE
>ブラシモーター用のアンプは、プロポのEPAでスピードを落として使うのは、
ESCではハーフスロットルで走り続ける事と同じく問題ない
544 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 11:14:18 ID:XcOD9CWK
もうすでにググっとるちゅーねん
だからおせーて(爆)
>544
ググり方が悪い。
20セルまで使えるオバケアンプだから限界に挑戦汁!
546 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 12:00:19 ID:XcOD9CWK
そんなにすげーのか?
ならモーターは無制限じゃな
ありがとー!!
547 :
538:2006/10/11(水) 12:12:49 ID:qbqQCkr6
VFS−1の流通再開した?
テキンの420は4〜20セルに対応とゆう意味。
550 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 20:01:44 ID:I80zJ1WQ
>>549 えっ、じゃぁ無制限じゃないの?
俺が気になるのはそこなんだけど・・・。
カタログ上は無制限だったと思う
552 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 21:18:22 ID:VEfK4Mky
>>551 だったら安心、ありがとう。
この前、少し540で走ったけど、
なかなかのパンチでした。
でも少し燃費が悪い気が・・・。
553 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 22:06:21 ID:mN7x/oxI
GMのバック付きV12SP手に入ったけど、
設定がわからん・・・
いろいろ調べたけど無理っぽ
だれかおしえて〜
555 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 22:13:35 ID:mN7x/oxI
>>554 さっそくのレス、サンクス!
そのページはチェックしたんだけど、
肝心のバックの設定方法がね・・・
メーカーも取り説ないみたいで、わからんだとさ・・・
あ〜 だれか取り説持ってないかね〜
556 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 20:12:29 ID:yeEpiYYf
>>553 GMのV12バック出来たんだ
知らんかった。
キャパシターの取り付けは、バック付きアンプ不可と記されてますが
設定をバックキャンセルすれば使用可能ですか。
558 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 23:19:04 ID:89vKyoQ5
>>556 バックなしと、バック付きのバージョンがあるのよん。
>>548 コンペ2が出回り始めてるな。
でもどうせすぐ品切れになるだろうからあるときに買っとけ。
>>557 可能。
てかキャパシターはバックとか関係無く使えるだろ
はじめまして。ついでにあげときます。
受信機にアンプだけつなぐとなにごともなく前進もバックもできますがサーボとアンプを同時につなぐと暴走しはじめます。
受信機とサーボをスペアに変えたのですがダメでした。
これはアンプの故障ですよね?
ちなみにサンワのF2000なんですが修理代はいくらくらいかかるんでしょうか(;^ω^)
そもそも全部サンワなんだよな?
はい全部サンワです…
クリスタルがウンコって事もあるからな。
クリスタル変えてみましたがダメでした…
送信機って事もありえるよ、チャンネル1と2が連動してるとか。
サーボだけ挿して異常はない?
修理代は故障部位・内容によるから、出してみるのが一番だよ。
出して見てもらって修理予算を聞くだけならタダ。
送料は別として、0〜5000円です。それ以上なら買い換えを薦められる。
プロポも含めてメカ一式送るのがええねん。
みなさんトンクス。
送るときは一応修理して欲しい旨をサンワに伝えたほうがいいよね?
みなさんトンクス。
送るときは一応修理して欲しい旨をサンワに伝えてから送るほうがいいよね?
超初心者スレみたいだなw
まずはサンワのカスタマーサポートに電話する。
症状を伝えると対処法があれば教えてくれるから、できればその場で試す。
故障だとメーカー修理対応と言われるので、言われる方法に従って送る。
「だいたいの修理代がわかれば連絡下さい」と言っておくと良い。
つーか配線の引き回しが悪かったりしないの?
>>571 トンクス!今日メールで聞いてみるお。
>>572 いままで普通に走ってたから多分関係ないとオモ。
あと今日新事実発見。
アンプとサーボを同時につなぐと、何も操作してないのにアンプのランプが激しく点滅したり消えたりを繰り返す。
ステアを五分の一位か、めいっぱい切るとアンプのランプが完全に消えることが判明w
前も同じような症状が起こったことがあったけど
アンプ新品にしたら直ったから多分アンプの修理代だけで済むっぽいw
気が楽になってきたw
前もって
なんか原因あるんだろ?
根本から改善しないとつぎもなるぞw
575 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 22:02:30 ID:uNn5xstj
>>573 そっかー。
以前も同様の症状が出たなら、受信機かサーボも怪しいかも。
>>574も言うように何か他に原因があるハズ。
どっちにしてもアンプは要修理だね。
いろいろ考えて気付いた点は二回共アンプが壊れる兆候として受信機から電源取ってる自作電飾が壊れているって点かな?でも関係あるかは不明…
その自作電飾とやらに原因がある気がしてならないのだが・・・
579 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 04:47:54 ID:8xak2jQn
すごいビンゴっぽいんだが。。。
でも何も失敗してないはずなんだよね…。いきなり電飾壊れたって感じだし
電飾に何か欠陥があったとしても普通はLEDだけ壊れませんか?
電気がらみのトラブルだと、ESCは影響受ける可能性大だよ。
LEDよりも繊細なメカだから。
自作電飾に抵抗付けてないとか?
582 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 11:15:20 ID:mqB7q4pC
>>575 レス、サンクスです!
さっそく行ってみましたが、V12SPはありませんでした・・・
583 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 12:28:10 ID:bo9N5DnW
>533
取り説より(1999.10.26版)
スロットル設定
@スピードコントローラーの電源が入っていないこと確認してから、モーターと
充電されたバッテリーを接続します。
A送信機の電源を入れ設定を全て基本位置にします。
Bスピードコントローラーの電源を入れます。
CスーピードコントローラーのSETボタンを押し、ビープ音が鳴ったらボタンを
離します。
*設定中にビープ音が鳴らないタイプはLEDランプが消灯します。
DLEDランプが消灯中(約3秒間)に、送信機のスロットルをフルスロットル、フルブレーキ、
ニュートラルの順に続けて動かします。
Eビープ音が数回なりLEDランプが点灯します。これでセットアップ完了です。
これで良いと思うけど?
584 :
583:2006/10/14(土) 12:33:38 ID:bo9N5DnW
リンク間違えた(リンクしてないし)
>>553だった
585 :
583:2006/10/14(土) 12:56:09 ID:bo9N5DnW
586 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 14:16:40 ID:mqB7q4pC
>>585 レス、サンクスです!
やってみましたが、ダメでした・・・
ヨコモに修理に出しました。
でもやり方わかったから、ヨカッタ!!
ありがとうっす!!(T T)
>>580 自作電飾って、なんだよそれ。
先に言えよな。
で、先ずはその回路晒してみ。
588 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 12:46:54 ID:6/2Bz8rY
サンワのカスタマーに問い合わせて早2日…まだ返事こねぇのかよと思ったら土日休みなのなorz
回路は今外にいるから家帰ったら晒すねw
回路、設計じゃなく製作をミスってるに1票
まだ返事こねぇorz
もういっかいメール送ろうかな…
今日こそ回路うpするお
あれ?どこのスレだったかサンワって都合悪いメールは無視するらしいよw
592 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 18:19:23 ID:Z8Xjad1a
まぁ関西の会社だからな。期待しないほうがいいよ。
593 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 21:27:19 ID:8sDZKi55
なにそれ…こっちは真剣に困ってんのに。
もう直接送りつけるしかないんかな?
594 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 22:06:14 ID:w/0tNq4/
>>593 まあ、手紙とも連絡とも呼べないような厨メールが来た日にゃ
無視したくもなるわな。向こうも会話が成立しそうかどうか見
てんだよ(w
普通に電話するか模型店を通せ。
595 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 23:10:02 ID:sX7P1ni9
とりあえず基板うpと行きたいところだったけど上手くかけないから文章で
書くね(;^ω^)わかりにくくてスマソ
電源は6Vで、フロントライトは100均基板で、抵抗は150Ωで青LEDを4つ並列に接続してます。
リアライトは、常時点灯で抵抗100Ωで、赤LED2つ直列接続×2
こんな感じでわかるかな(;^ω^)
>>594 どうせ俺は厨ですよwwまあ確かに俺が悪いけどさ、あまりにもひどいだろ・・・
とりあえず電話してみる。
とおもったら、営業5日以内に返事がこなかったら返事がこない件について問い合わせて
くださいとあったからあと3日ほどまってみるお
>>595 そのシンプルな回路で電飾壊れたって、いったいどこが?
電飾自体は壊れてないよね?点かなくなっただけだよね?
まずその電飾回路をバッテリーに直付けして確認してみ。
たぶん点くハズ。
で、ざっと計算してみたら約40mAがアンプから受信機を介して電飾に流れ続ける訳だ。
実際はもっと流れてると思う。
それに受信機とサーボに流れる分がプラスされて、
長期的にアンプ内部の受信機用電源回路を劣化させたのかも。
しかし、そんなにヘタレかなぁ、電源回路。
メーカーサイトや取説見ても詳細仕様書いてないからワカンネ。
とりあえず修理にはサーボ、受信機、アンプをセットで送って
現象を確認してもらうが吉。
電飾はバッテリーから電源取るようにしたほうがいい。
アンプの電源スイッチと連動させるなら、トランジスタ1個追加ね。
あと、LED1個に付き抵抗1本にしたほうがいいんじゃないかな。
素敵メカはノイズが凄い
入力側にもう一工夫必要
599 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 04:49:31 ID:UxWsTX/m
>>597 アドバイストンクス。単3四本電池ボックスにつないだがつかなかったおorz
実はこの電飾はもともと単3四本の電池ボックスで光らせてたんだけど、重すぎてドリフトで振り返しとかやるときに動きがタルいのに我慢できなくなったから受信機から取ろうとしてアボーンしたって感じなんだよね。
バッテリーって7.2Vのこと?
回路ショートしてて、LED逝ったあとにアンプもアボンしたんじゃないの?
LEDが全部死んでるならかなり怪しい
メインバッテリー(7.2V)から取るのは安全だと思う
自分はボタン電池2032を使うなぁ。6Vいるならボタン電池の
電池ボックス2個使うし。軽いし良いよ。
つか、電飾のスレで無いな、スマソ
FLASHのツーリングとドリフトの差ってなんなんだ?
ほんとだ。気がつかなかったよ
ツーリング買ってくるわ
カレントの有無だけならドリフト選ぶのが正解だとおもわれ
キミヒコさんとこで売ってるテキンのアンプってどう?
>>601 ボタン電池だとすぐ電池なくなったりしない?
あと三和からメールキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
とりあえずF2000だけ郵送で直送汁とのことです。
明日送るお(`・ω・´)
>>607 う〜ん、まあ結構持つよ。それにダイソーのだから1個100円だしね
GPの燃料代よりうんとやすい(と自分に言い聞かせw)
アンプ早く直ると良いねぇ〜。
610 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 09:15:33 ID:mMqD1WrX
粘着ダイアリー
4灯を2032x2で前後に光らせたけど、5耐と8耐でちゃんと光ってた。
ちなみに代走で買った電池。
613 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 21:13:42 ID:iLwJE9NQ
サンワのSuper VORTEX 107の設定をわかる方
いらっしゃいますか?
>>613 別体式のチェッカーはないっすね?ならモーター繋いでやればOKです。
Nはニュートラル、Hはハイポイントを設定します。
トリガーを離してモーターが回らないところにNを設定し、
トリガー80%だとか好みの位置で全開になるようHを設定。
Cはスロットルカーブですが、効果要らなければ右に目一杯廻しといてください。
>>606 テキン購入済みですが時間が無くてインプレまだできません。
とるあえずデカイっす。
アンプにモーターを二つ並列に接続ってどうやるんですか?
アンプからモーターに行くコードを適当に二股にしたら良いんじゃない?
太い線で余裕を持ったほうが良いね。
>>617 そんなこと質問するレベルなら
悪いことは言わんから止めときなさい。
620 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 10:28:46 ID:R/i1LrUH
サンワのSuper VORTEX 107の連続電流と瞬間最大電流わかる方いたら教えてください。
瞬間はたしか1000Aぐらいだったと思うんですが・・・。
VFSコンペ2で、レイダウンのブレーキキャンセラーって効果あるのでしょうか?
623 :
614:2006/10/24(火) 00:33:15 ID:DI8CQfB7
>>620 カタログ値 瞬間最大1380/連続380Aです。対応は6〜7セル。
低周波末期ですか、あの当時はこれでF1、1/12と走りまくったもんですわ。
624 :
620:2006/10/24(火) 08:29:15 ID:AfQ4K8WK
レスサンクスです。同級生が10年振りにプロポを握りはじめました。
彼は当時のボルテックスのが今のBL-RACERより速いけど数値はどれぐらい?と
聞いてきたので自分もうる覚えで丁度ボルテックスの話がでてきたので聞いてみました。
自分もF1やってました。アンプはバトルファイターでしたが・・・。
タミグラ地方大会で予選3位通過でボルテックスの彼に勝ちました。
最速を求めた結論
レースだったらアンプ選びよりも腕を磨け。
駐車場で走らせるだけならアンプを選べ。
追伸
レースの勝敗を分けるのは度胸と運
一度の勝利を自慢しても明日から二度と勝てないこともある
ラル大尉の名言を思い出せ
追伸
うろ覚え
>>626 ラル大尉ではなく、シャア少佐の名言では?
らる「自分の力で勝ったのではない、そのマシンの性能のおかげだという事を忘れるな」
しゃあ「マシンの性能の違いが戦力の決定的な差ではないことを教えてやる」
ていうか
腕のいいヤツが良いマシンを持ったらマジで手に負えない orz
とりあえずアンプは高性能の物を積んでおけば損はないね。
>626
「VFS2000とは違うのだよ、VFS2000とは」
こうですか?わかりません ><
腕>タイヤ>マシン>パワー
633 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 21:31:55 ID:wWTsYmXU
見積もりキタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!
故障の原因はトランスレギュレーターのショートだそうで修理代は送料込みで2280円だそうです。土曜あたりかえってくるかな?
>>633 おめ。安くすんでよかったね。
しっかし、
トランスレギュレーターのショートって何だよ。
変圧&安定化回路、要するにレシーバーに送る電源回路か?
それの故障ってのはわかったが、ショートっつー説明が納得いかねーな。
400CR壊れた・・・。フタバに送っても国内で直るんかな・・。ドイツ行きだと嫌だな〜
>>634 ショートって事は、やっぱり自作電飾がキーポイントだな
>>636 うん、俺もそうは思うんだけど、
レギュレータなんて生意気wな回路なら普通は短絡保護も付けるハズなんだよね。
所詮玩具ってことか。
いや、玩具だからこそ付けといてくれよって感じ。
ショートさせたら壊れるにきまってるだろw
ユーザー瑕疵だよそんなの
>>638 分からないなら書かなくていいよ。
例えば。
オームの法則すら分からないような人が
ユーザーになり得る可能性を少しは考慮しろ、と。
640 :
635:2006/10/30(月) 20:00:37 ID:YNnUbkly
壊れたのはレシーバーだった。400CRに換えてA-07載せても同じ症状に。
まあドイチュ行きは避けれてウマーかなw
>>637 まあでもメーカーの想定外の物をつけるならそれなりのリスクも負わないといけないんじゃない?
あ、家族に乾杯始まった〜♪
キーエンスめちゃくちゃ対応イイな
送ってからちょうど一週間くらい音沙汰無かったからどうしたものかと思ったが
気持ちよく交換してくれたよ
これからも愛用するぜ
センサーとか、産業界では無茶言う客があまりに多いから
接客は鍛え上げられてるんじゃない?
技術相談も手抜きなく応じてくれるし、
俺も好きだな。>キーエンス
643 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 18:03:43 ID:LEkn95jE
今日、エクストレイを発注しました。
ESCはコネクタ付、バッテリーはストレートパック、モーターはコネクタで接続します。
モーターは他のバック付アンプと兼用のため直接ショッキーを着けることが出来ません。
モーターをバック付き用とバック無し用に揃えるのもお金がかかるので、
キーエンスに「ショッキーをモーターから離れたESC側のコネクタにつなげていいべか?」って
聞いたら、「そんなに問題ない」との回答がありました。
実際にこのようなショッキーの接続をしてる人っていますか?
前のほうでエクストレイのノイズがどうとかってあったので
何か話しがあれば聞きたいのですが・・・。
644 :
643:2006/11/01(水) 18:06:30 ID:LEkn95jE
↑改めて自分のを読んだら642の客って俺のことか?!
そんなに問題ない
(ショッキーたくさんつけてても盛大なノイズが発生するから)
そんなに問題ない。
何でA-01Bで大丈夫なのにエクストレイはあんなにノイズが出るかねぇ・・・
根元のショットキーが無いらしいじゃん。
エクストレイの話になると必ずノイズの話が出るが同一人物だよな?
おかげでツーリング・1/12 に使ってるオレは気になって仕方が無い。
ノーコン以外でノイズが出ると問題な事ってなにか教えてくれ。
650 :
643:2006/11/01(水) 20:31:44 ID:LEkn95jE
>>649 同一人物ではありません。
ノイズ自体では無くショッキーの位置が心配なのです。
ノイズのことを書いたのは余計でした。まーノイズも無きゃいいんですが。
そういう書き込みをみていたんで・・・。
ちなみに去年の今頃はアタック・マイクロアンプとヨコモSCR6712に
悩んでました。
>>649 同一人物ではありません。(笑
自分のエクストレイは、スロットルをジワッと(ゆっくり)操作した時に
ハイポイントに入る手前くらいで「パッパッ」と、夜走らせていると
遠くでも確認できるくらいのスパークが出ます。
ちなみにいつもではありません。何らかの条件(スロットル操作か?)で
発生します。
ショッキーは、KOのスーパーショッキーを
ttp://www13.ocn.ne.jp/~mirage-j/goah12e.htm#A111 こういう形でモーターに直接付けています。
モーターはカワダの27Tを6.6ぐらいで使用しており、まめにコミュ研も
行っています。
原因はわからないので近々キーエンス御本山におもいっきし生電話するつもりです。
同一人物かどうかより送信機と受信機とモーターと受信機・アンプ・モーター
・それらのコードの配置の方が聞きたいな。
653 :
643:2006/11/01(水) 23:19:27 ID:LEkn95jE
>>652 〜ん、俺のことかな?
配線的にはストレートパックのバッテリー〜コネクタ〜ESC〜コネクタ〜モーターです。
普通のラジコンです。
あとは送信機〜電波〜受信機〜普通のコード〜ESCといったとこです。
通常ショッキーはモーターのプラス、マイナス端子から生えるように接続しますが
モーターはバック付きアンプでも使用できるようにしたいので直接付けずに
ESC〜ショッキー(プラス、マイナスへ)〜コネクタ〜モーターという接続に
しようと考えてます。
ちなみに車種はTA05で受信機はステアリングサーボの上に載せており、
コードの配置は特別なことをしてません。
654 :
649:2006/11/01(水) 23:45:34 ID:dofnsgiR
>>650 いやいや、お前さんは疑ってない。
カツカツユースでなければショッキーの位置は気にしなくて良いし
普通にメカ積み出来てればノーコンは起きない。
>>651 全開になった瞬間、電流が一気に流れようとするからと思われ
高ターンモーターで顕著に発生する様でオレもタミグラ準備中に気付いた。
23Tでもその症状が出るが僅かなものだった。
ただ540だと結構ひどいんでFRから07へ変更して電流減らした経験がある。
お前さんは
>>646>>647>>648では無いよな?
上記のヤシなら詳しそうだからお前さんの疑問に答えてくれそうなんだが…
単なる知ったか君かもしれんがね。
>>653 いや、
>>652のレスの同一人物ってのは「エクストレイ」と「ショットキー」って
言葉が入ったレスを見ると「ノイズ」って言葉の入ったレスを返してくる
何かの工作員かもしれないような人の事を指してると勘違いしてた。
追加すると
>>653に書いてもらった内容では全く足りません。
ESCはエクストレイ、プロポは3PK、受信機はR133F、モーターは田宮のRZ、
その文章で書いてもらった配置は3DCADでも使って位置関係が確実に
伝わるようにってレベルでほしいですねw
ちなみに自分は540とか田宮のRZみたいなノイズキラーコンデンサ回路部分に
ハンダを使ってない部分があるものは信用できないので、さらにコンデンサを
追加したりもしますね。
657 :
643:2006/11/02(木) 07:36:42 ID:A4kvNukF
>>654>>655 いやー、そうでしたか。誤解されなくてほっとしてます。
>>656 3DCADか〜。実際にモノを見てみないとなんとも言えないっていうレベル
なんですね。そこまでは出来ませんので、とりあえずESCが到着して実際に
やってみます。
みなさん返答ありがとうございました。
>>657 デジカメで何点か撮ってうpする程度からで良いんじゃないかな。
うpろだもいくつかあるし
659 :
651:2006/11/02(木) 10:37:28 ID:r60R1qp5
>>651=
>>646ですw
>>654 >全開になった瞬間、電流が一気に流れようとするから
なるほどね。一回カレント絞ってやってみますわ。
でも昨晩はパーシャル(コーナー進入時)の時もスパークしてた気がします。
俺もメカ積み晒すべきか・・・
660 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 10:46:19 ID:bw/EGHot
モーターのスパーク自分もなった事あります。アンプかと思ったのですが、他のモーターならないし、コミュ研磨したらなおりましたよ
661 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 10:55:34 ID:bw/EGHot
ノーコン(ノイズ含む)よくなる方、受信機アンテナの上をバッテリーやモーターのコード通過していないか一度確認してみてください。ノイズ出やすくなります。あとバッテリーの皮剥けてカーボンシャシに接触していませんか?
662 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 10:57:56 ID:bw/EGHot
↑受信機。アンテナ。の上です
そうそう。
そんな配線をしておきながらノーコンになるほどノイズがとか言われてもねぇ。
TA05はRC装置すべてを動かすための電源線がモーターの近くを通るし、
各装置の位置関係も近過ぎるし。
後、ハイレスポンスはやめた方がいいかもね。
664 :
649:2006/11/02(木) 22:56:52 ID:upKVrBoF
>>659 >>パーシャル(コーナー進入時)の時もスパークしてた気がします。
コミュの隙間にカスが詰まってないか?あと接点復活剤使ってないよな?
>>俺もメカ積み晒すべきか・・・
今月号のRCSPORTSが参考になる。
ただ何故か今月は付録が付いてるんで立ち読み出来ない(汗
>>663 TA05が配線しにくいなら殆どのツーリングは駄目だろ?
>>後、ハイレスポンスはやめた方がいいかもね。
まずは根拠教えてくれ…知ったかは勘弁な。
TA05使ってるが
双葉のハイレス仕様でエクストレイとLRPコンペ2を試してみたが、特に問題無かったな。
ただ、同様な双葉ハイレスにコンペ2環境の友人がノーコンに悩んでいた。
個体差があるのかもしれん。
TA05のメカの積みにくさについては同意。
一見あれだけメカ積めるスペースあんのに、ヨーロピアンコネクタ付のラピーダが
シャーシ削らないと乗せられないって一体何なんだよ、と(笑)
俺もTA05とフタバ3PKSフルシンセ+エクストレイだけど特に問題なかった。
ハイレスやめとけの根拠がわからん。
667 :
659:2006/11/03(金) 03:18:50 ID:YRJOZRyu
>>664 カスは詰まってないですし使ってないですよっと。
気合いで立ち読みしてみますわ。
>>660 前にコミュ研してから5、6パックしか走ってないですが、
今みたら結構焼けてるんでコミュ研してブラシも換えてみます。
スーパーショットキーとかも熱で死んでるかもしれないんで
いろいろ自分でやってみますわ。アドバイスありがとうございました。
P・S エクストレイは新品がもう一個あるので最悪そっちも試してみます。
668 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 15:46:52 ID:0T2fi2Mf
23T位までのモーターをバギーで問題なく回せるアンプの購入を
検討しています。現在の候補は三和のF2000かフタバの330CRで
すが、どちらがいいか決めかねています。
どちらか使っている方がいらっしゃれば、こんなとことが良いとか
悪い等のご意見を聞かせていただきたくお願いします。
どっちも大してかわんない
>>668 プロポは何使うの?
フタバのHRSだとF2000は動かないって話です。
671 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 16:35:55 ID:0T2fi2Mf
>>670 プロポは三和製(M-ZECHS)を使用します。多分問題なく作動するとは
思うのですが・・・。
ハイレスポンスって基本的に制御信号がハイになってる時間はそのままで
パルス同士の間隔が狭くなってるって事でしょ?
アンプが1つめのパルスを拾って処理をし終えて次のパルスの拾おうとしたら
2つめのパルスが既に到達していてハイになってる時間をうまく測定できなくて
スロットル位置が一気に別の場所に移動したと誤認したなんて事があるかもしれない。
まぁそんな事が原因だとしたら、プロポのトリム・サブトリムでハイの時間が
短くなる方向にオフセットするとか、リバースでよく使う前進側をハイの時間が
短くなる方向にするとかエンドポイントを少なくしてハイの時間の変化する大きさを
小さくするとかで対処できるかもしれないね。
あくまでも素人の仮説だがw
あたまいたいん?
674 :
sage:2006/11/03(金) 20:33:10 ID:CLqrRTZ3
ロビトロのiキューブって国内入手可能なの?
ヒント パワーズなんてのはやめてね┌|∵|┘
LRPのQC3はまだなの?
↑ウイルス注意
>>676 吉岡さんが全日本でコンペ2使うらしいから
LRPが開発やめたんじゃないかと推測。
向こうはブラシレスやりたいみたいだし。
KOのVFSシリーズをお使いの方々に質問です。
周波数は、工場セットアップのままお使いですか?
はい
682 :
680:2006/11/18(土) 08:38:51 ID:vWYno2lA
>>681 即レス有難う御座います。
で・・・中低速に満足していますか?
自分は、1proとFRを使いだしたのですが
今まで使っていた330と比べると中低速が
スカスカでこんなもんなのかな?と・・・
満足するには、周波数変更しかないのかぁ〜orz
コレしか持ってないしレースとかしないのでねスマソ
330と比べられたら、これ系統のアンプは全部スカスカですよ。
だから、いつもより握ってねw
686 :
680:2006/11/18(土) 10:10:03 ID:vWYno2lA
>>681 ありがと
>>682 比べるのが間違ってたんですね。
いつもよりニギニギ走行しますww
セッティングアダプタ購入して遊んで見ます。
みなさんありがとうございました♪
687 :
680:2006/11/19(日) 18:52:01 ID:H8C5HG55
昨日午後にUSB接続型アダプタ購入してきました。
結果は、ニギニギ走行しなくてもブイブイになりました♪
調子に乗ってドンドン供給したら・・・ブラシが・・・汗(^^;
どのくらいの設定にするといい感じ?
689 :
680:2006/11/21(火) 14:09:13 ID:2GydAxvL
>>688 FRでPking遊びなら高速側は、1Khz増しで中低速側を1Khz減
だけどゼロスタート6ブロック分位までは、高周波側に振った方が
モーターには、優しいみたいでした。23Tモーターん時です。
−ー
− −
− − ←ここが2Khzラインとするとこんなかんじ
ー −−−−−−−
ー
下手でスマソ
690 :
sage:2006/11/29(水) 12:00:19 ID:UtAq4gxa
優しい人教えて…エクストレイのニュートラルブレーキの設定ってどうやるんでしたっけ? 説明書無くしました…
HPに取説があるけど、それじゃ駄目なの?
もうすこし調べようよ・・・
ニュートラルの遊びの大きさを指が覚えちゃうと、それほど必要性を感じなくなるがな。
>691
すんません。携帯でHP見ましたが説明書がダウンロードできません。パソコンは持ってません…
>>693 ダッシュパワーモードだっけ?
それのやり方教えて。
つい先日エクストレイを買った俺が来ましたよ。
ニュートラルブレーキモード
SETボタンを押しながら電源スイッチを入れ、すぐに電源スイッチをはなす。
(SETボタンを押さずに電源を入れ直すと、モード解除。モードの保持はされません。)
ダッシュパワーモード
プロポのスイッチを入れ、SETスイッチを約5秒間押し続けると、LEDが点滅します。
そのまま、LEDの点滅が消えるまで(約10秒間)待ちます。
以上でダッシュパワーモードになります。
>>695 ありがとう。
どっちがどっちの操作だったか確定できなくて、教えられなかったw
698 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 14:38:10 ID:fDqwQbyH
なんだおまえ
ラピーダプロの新品が17000円で売ってもらう予定だけど、これってお買い得?
700 :
699:2006/12/03(日) 21:31:16 ID:IO3Hj5m1
が→を
日本語間違えた…
フラッシュ新品買って1年以内に壊す
に1票
702 :
すーさん:2006/12/07(木) 22:46:51 ID:Sg4aFya2
バックないアンプもらったんですが、どのように
操作すればいいの??
704 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 23:27:27 ID:SgHjSSBc
>>702 壁に当る前に、バックにするとブレーキがきくよ
壁に当れば、自分が取りに行く、それだけだよ
705 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 07:57:28 ID:QZZ+ah42
>>702 壁に当る前に、全開にすると加速がつくよ
壁に当れば、車が壊れる、それだけだよ
質問なんですが、判る方いたら教えてください。アンプがクァンタムプロスポートにモーターがHPIのドリフト用11Tで走らせていたら、バッテリーとアンプを繋ぐコネクターが溶けてしまいました。こういう場合は何が悪いのでしょうか?
ドリフト
>>707 コネクター変えるか直付けしてみるといいかもね
>708
ナイス!うまいね。
>709
レスありがとう。コネクターは直そうと思いますけど、溶けた理由がわからないまま直すのも、、クァンタムにして初走行でそうなったので、また溶けちゃう可能性大ですよね?
713 :
709:2006/12/09(土) 18:15:28 ID:Zh8hH9vQ
>>711 多分、その熔けたのってよく見るキボシタイプのコネクターだと思こいますが、
712さんのいうとおり抵抗値が高いので
コネクターの酸化 つなぎ方が中途半場 大容量バッテリーや消費電流が大きい低ターンモータの仕様
などで熔けることが多々あるようです。
なのでより効率の良いコネクターかもしくはモーターとアンプを直に半田でつなぐのがよいと思われます。
ちなみに、バッテリーコネクターも同様の理由でいわゆるタミヤコネクターはもっと効率のよいディーンズ(2P)やヨーロピアンに変えた方が良いと偉大なる先人達は言われてますw
抵抗を無くすつもりで塗ったケミカルが燃えたりとかなw
まあ、タミヤコネクタのままでもマメに端子をカシメ直してればかなり違うぞ
んでもってオレ的には端子に使うケミカルは電子パーツ屋で安価に売ってる
リレークリーナーとか接点復活剤で十分な気がする。
716 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 19:22:32 ID:ICnVhHv2
>>707 見てられん…
恐らくアンプ側のコードがバッテリー側のコードより細いはず。
コードの太さを揃えなければ大電流が流れた際に細いコードが発熱し、またコネクター部分が溶けることになる。
以上
718 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 22:01:51 ID:5BWNZh8C
>>717 アホデスカ?
716が言ってることは別に間違ってないわけだが…
おいおい
720 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/09(土) 22:25:05 ID:Bc+Ojyto
まだやってるのかw
ケーブルの発熱はボトルネック部分の発熱からの熱伝導じゃね?
そもそもモーターの発熱が圧倒的だが。
バッテリーやモーターくらいハンダ直付けしろや
脱着が(´A`)マンドクセーけどな
ABCの耐熱(タミヤコネクタハウジング使った真鍮製)でも11Tで一度溶けた経験ある。
半田付け勉強して、川田から出てるヨーロピアンコネクタのハウジング使ったら?
たぶんストレートパックしか持ってないから、2Pに変えるか川田かどっちかだろう。
もっとも、俺が溶かした時はグラベルハウンドにFW03タイヤ履かせて、モータパワーだけで強引にドリドリしてた時だがな。
直したら次はモータのエンドベルが溶けた。今はエンドベルがアルミのモデ使ってる。
A○Cの耐熱は組み立てる時に気をつけないと開いちゃうからな。
とにかくモーターの回転数が低い時にフルスロットルを与えるような操作を
減らすようにするべきだね。スロットルの真ん中付近でしてた操作を
もう少し開けた位置で出来るようなギヤ比にするとかね。
726 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 18:20:54 ID:LQwiTfbC
ESCから白煙出た記念age
F2000。
しばらく外していた2P、ヨーロピアンコネクタをMX-Aの取説参考にして付け直しました。
セットアップ後に突然白煙出た。繋ぎ方を間違えたのかなorz
KOのEZ−1000についてなのですが、電源を入れるとピリピリと音がなります。
スロットルをじわじわ握っていくと音がだんだん大きくなるのですが、これは仕様でしょうか?
730 :
すーさん:2006/12/14(木) 21:11:01 ID:FhW0TDUT
アンプは受信機とかとメーカー違ってもOKですか?
>729
マジレスすると、今のアンプはほとんどが高周波アンプだからモーターからそんな音がするよ。
電源入れたらピリピリ鳴るのはニュートラルがずれてるだけ。
EZ−1000はニュートラル調整機能がないから送信機のトリムでピリピリ鳴らないようにすべし
KOのVFS−2かエクストレイ、どちらがおすすめでしょうか
用途はTA−05で23T〜15T位のモーターでサーキット走行のみです。
>>733 セッティングアダプタもセットで買うって前提ならVFS-2に一票。
周波数とか何も考えずにガンガン走らせるだけってならエクストレイに一票。
>>733 この価格帯ではどちらにしようか悩むよね
確かにどっちもいいんだけど、俺はエクストレイに一票かな。
まず設定が簡単でセッティングの煩わしさがないのがいい。
パンチもあって価格以上のすごくいいアンプだと思う。
VFS2はセッティングアダプターがあって初めて生きるアンプかな。
初期設定のままだとマイルドで物足りない感じ。
セッティングは好きな人には楽しいかもしれないけど馴れるまでは違いが解りづらかったり難しいかもしれない。
セッティングアダプターとセットで買う予算があるなら金額的にもVFS1のマサミや、投げ売りしてるレイスピモデルがいいよ。
736 :
733:2006/12/15(金) 22:59:46 ID:fmjTmSfb
>>734,735
ありがとうございます。
当方、セッティング等の知識がないもので、今はエクストレイにしようと思います。
サンワとかキーエンスのHP調べたら
Ni-Cd または Ni-MH 6セル(7.2V)って書いてあるんですけど
リチウムポリマーバッテリーは使っちゃいけないのですか?
安心して使え
ageるついでに質問っす。
GP3700とIB4200を使ってきたけど、最近になって走行時間が短くなってきた。
んでイーグルと京商のIB4200WCを4パック新調した。
慣らしを1回ずつしてから昨日初めて使ったけど、新品なのにパンチも走行時間もあんまり変わらん・・・(>_<)
モーターは毎回メンテしてるからこれが原因とは考えにくい。
んで気になりだしたのが、アンプ。
中古で買ったVFS2000コンペをもう100パック以上は使ってる。こっちはメーカーにメンテも出さず、ずっと使いっぱなし。
機能的にはまだまだ使えるとは思うけど、やっぱロスは増えてるのかなあ?
近くの店でVFS1PROがアダプター付で19Kで売っている。
これを買うべきか、それともVFS1C2にセットアダプターを別で買うか、激しく悩み中です。
740 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 09:16:41 ID:TMK3/4ZP
>>739 イーグルか京商のバッテラが死んでる可能性も否定出来ないが
アンプは寿命だね
漏れならC2を勧める。昨日、シェイクしたけど速かった。
741 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 10:23:03 ID:Cg5xNY3Y
この季節、バッテリーの温度管理はしてる?
>>739 俺もVFS2000のリミテッドを使ってて最近C2に換えたんだけど凄い!正直別物!
大袈裟かも知れないけどMC230からVFS2000リミテッドに換えた時くらい違った。
で、試しに2000リミテッドをタミグラ用GTツンの車に設定変えて載せてみけど全然パンチがなかったす。
23T、モデ用で使ってたから気にならなかっただけでタミグラ用のエクストレイより劣ってた。
やはり寿命ってあるんですね。
まあ、「パンチ」より「タイム」のほうが重要なんだけどな。
744 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 15:42:48 ID:5CoUz6So
>>743 さようでございますかそりゃ失礼しますた
ぶっちゃけ、パンチへの影響はバッテリーの方がデカい。
VFS2000ってあっとゆう間にヘタるアンプだったような・・・
>>742 エクストレイは割と新しい上に思い切りパンチ重視のセットだし、
そんなのと比べられるくたびれきったVFS2000カワイソス
749 :
739:2006/12/19(火) 00:46:19 ID:67c4g5YF
皆様ありがとうございます。
やっぱアンプ寿命ですか。でも走る分には問題なさそうなんでちょっともったいない感じですね。
とりあいずC2マサミモデルにセットアダプター一式予約しときました。
でも最近腕がヘタレになってきてるんで、しばらくはアンプそのままでFスプール&センターダイレクトに変更。
コイツに8ターン載せて「手軽に速いマシン」を目指してみます。
これでアンプが天寿を全うしたら、C2に載せ換えるつもりです。
天寿をまっとうする前に今の良い時期にオクに・・・
次のアンプのために良い最後かと思う(w
VFS2000、500円ぐらいでうれるかな
かなり使いこんでるけど
いや、普通にシナ製バッテリーが原因かと
>>751 カーボン柄で見た目がマシなら2kぐらいにはなる希ガス
同じアンプ(エクストレイ)に交換して同じ配線したらスロットルがリバースになったんだけど何でだろ
>>755 ボタンを押すだけで設定する物は、結構自由に設定できますから。
サンワのBl-forceつきのプロポをTT−01で利用しようと思い購入予定なんですが
最近の23Tモーターなどでも使用可能でしょうか?
対応モーター18ターン以上となっていますが、どこかのスレで最近の23Tは過激みたいの
みた気がありびびってます(゚Д゚;∬アワワ・・・
最近の23Tを使うなら15T以上対応が必須で12T以上対応が推奨かな?
入門機で回せるシロモノではないと思った方が良いよ
760 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 22:52:23 ID:tX0XKkTC
>>758遠回りすんな 最初にアイエンド買え
01→買い換え
BL→買い換えなのが目に見える
761 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 23:14:43 ID:4CEWQkCb
教えてください。サンワのM11にヨコモ正美モデルは付けれますか?付けるとしたら何かすることありますか?
762 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 23:48:24 ID:Uyg/b//w
今 01を買う理由はない 何年前のだyo
3年前のです
古ッ
761>>
はんだづけ
フタバのMC330の設定方法を教えてください
メーカーサポートに電話しろ
ま た 使 い 方 も 知 ら な い の に
壊 れ か け の 中 古 を 買 っ た の か
774 :
771:2006/12/27(水) 10:13:23 ID:6WRjv4Ih
新品を貰ったんです
まずはここで聞いて見ようかなと思いまして
ご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします
貰ったんならくれた人に何故聞かない?
すいません、くれた人も持ってないんです
それ新品じゃね〜よ(w
捨てちまえよそんなボロ。
どうせ壊れてる。お前は騙されたんだよ。
ヒント
こういうのは電源入れてからボタンを長押ししたらセットアップモード、あとはハイポイントや
ブレーキ(バック)、ニュートラルとかでボタンをポチポチと押していく。
>>774 くれた人が持ってないって説明書のことか?
そうじゃなくてやり方を聞けって言ってるんだが。
クローリング用にブレーキ処理入らないで、即バックに入るアンプを探してる
クローリング自体マイナーだからこういうアンプ見つからない(´・ω・`)
スレチかと思うが、心当たりあれば教えていただけないか?
>>782 VFS-FRはブレーキキャンセル出来るよ。
他にもあるかもしれないけど。
質問の意味理解してないな
アンプ保護の為に即バックに入る機種はないだろう
785 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/28(木) 21:53:51 ID:pb8aNQCy
>>782 「フタバMC-330CR ロボット用特注品 (前進とバックが同じようにすぐに動作し ブレーキはありません」
ってのがあるけど。
これなら売ってる店を紹介できるお。
ノバックの610RVは即バック出来るぞ。
古いモデルだから今は売ってないけど。
787 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 00:51:19 ID:f8Ddjfe2
昔のサンワのチャンプアンプ バックあり。ねむってるよ。
>>787 チャンプはバック無しで
バトルチャンプがバック有りだっと思われ。
789 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 09:17:38 ID:WPhcVEQ8
キーエンスのA07系がブレーキからバックまでのタイムが設定できる。
前進から即バックは分からんが
790 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 10:26:51 ID:f8Ddjfe2
マサミモデル 二個手に入れた、マイティ レッドショットにつけるか。
791 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 18:36:03 ID:Eldu2jyP
マサミモデルは嬲らなくても23Tぐらいならパワーあるかな?
プログラム入りですよね?
792 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 22:46:45 ID:8wVSCLL+
田宮のP‐160Fって何ターンまで対応でしたっけ?
ご存知の片レスよろしくお願いいたしまっする
当時ので10T辺りまでの名目で出てたと思う
現代では23T回すのがやっとではないかと・・・
794 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 00:16:14 ID:p03diO4d
>>793レスありがとう
正直やっぱりかって感じ。
>>755氏も同じような事言ってるんだけど
最近、アンプをサンワF3000からエクストレイに交換したんだけど
スロットルが逆になっちゃったんだよね。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!接続間違えたか!?って一瞬焦った。
けど、間違いではないんですよね?
プロポの設定でスロットルをリバースに変更したから
問題無く動いてるんだけど、なぜだか理由解る方いませんか?
キーエンスって各社受信機に対応できるように、ニュートラル位置・ハイポイント・動作の向きを
自由自在に設定できるようになってるはずだけど、エクストレイは廉価にするためにそこまで機能を
端折られてるのか?
いやちゃんと設定すれば向きは関係無く正常に動作するぞ
それなら説明書のハイポイントの設定の記述が逆になってるのか?
もともと三和と双葉はサーボのコントロール信号が逆になってた気がする。
(左←→右、前進←→後進)
途中で書き込みすまん。
でキーエンスは業界標準の双葉に合わせてあったんじゃないかな?
勘違いならスマソ
801 :
795:2006/12/30(土) 12:11:53 ID:2HxO1IVH
ラピーダ・プロも持ってるんだけど
これはスロットルが逆になんて、ならなかったような気が…。
手持ちの3PKSとM8でやってみた
R133F、S9550、ZERO-Vのと297FZ、S9451、VFS2の二台
ステア、スロットルとも送信の画面表示は逆だった
(M8でリバースで前進なら3PKSならノーマルで前進)
アンプは再セットアップすればいいんでないか
元々、ハーフスロットルでハイポイントになるような状態で使ってて、
パンチがあるだのドッカンだとか、ブレーキをかけると前進するから
プロポでリバースにしたとか言ってる奴らが、何で再セットアップを
するという方向に意識が行かないか謎だったから、おちょくるような
レスをしてたんだけどねぇ。
今日バッテリーコネクター(タミヤタイプ)が溶けたのですが、アンプの容量不足も
原因のひとつになる事はあるのでしょうか?
コネクタの整備等色々な条件はあるのでしょうが…
モーターはスポチュン、アンプはBL-FIGHTER(ふ、ふるい…)、アンプは京商のGP3900
でギア比は6.5くらいだったのですが…
>>コネクタの整備等色々な条件はあるのでしょうが…
のほうがアンプより重要
糞アンプならそこがボトルネックになってしまって、よく整備されたコネクターが
溶けるなんて事はないよ。
スポチュン程度で溶けたってなら明らかにコネクタのメンテ不良やね。
タミヤコネクタでなければならない理由(例:タミグラレギュに縛られている)が
無い、もしくはコネクタをマメにメンテ交換するつもりが無いってなら
他社製の高性能コネクタに換えた方が無難。
804ですが…溶解後に新品のタミヤコネクタに交換したのですが、またアンプ側が
溶けそうになってしまいました…Orz
駆動系が壊れて抵抗が大きくなっているのかなぁ…ラリー(ダート走)にはギア比が
高杉なんでしょうか?
809 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 23:17:59 ID:eBOfxpQX
そこが発熱して溶ける理由を考えるのが先では?
アンプ側のコードをバッテリー側のコードと同等の太さに変えない限りコネクターを高性能高効率な物に変えても意味ないと思うのは俺だけか?
太いコードに流れる電流を100とした場合、細いコードに流れる電流は100以下になる訳で、その差が抵抗となり熱に変わり、結果コネクターが溶けるのかと…
俺、考えかた間違ってる?
流れる電流は回路が分岐してなけりゃどこでも同じ。
>>811 途中でコードの太さが変わっても??
太い方から細い方へ流れる際に継ぎ目であるコネクター部分が抵抗になって発熱するっつう考え方も間違え??
>>812 当たり前だ。
抵抗のある部分は電圧に差ができる(電圧降下)。
>>813 そうか…
小学校の理科からやり直してくるわ…orz
815 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/05(金) 18:00:49 ID:A9qkvzZe
>>813 じゃあコネクターが溶けないようにする為にはどうすればいいんだ?
816 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/05(金) 18:40:07 ID:nPf0vBnU
813じゃないが
>815
接点の部分をテカテカになるまで磨く。
酸化させないように注意する。
圧着ペンチでしっかり固定。
再利用? 無理。
817 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/05(金) 18:56:19 ID:fglDw/6f
アンプがBL-FIGHTER、バッテリーがGP3900なら明らかに線径が違う訳だが、コネクタ交換を薦めてる奴らって
>>810が言っているコードの線径の違いによるロス抵抗による発熱は無視ってことか?
結局モーターがどれだけの電力を要求してるかだからねぇ。
タミグラギヤ比のスポチュンならアンプ標準のコードの線径がげいいん(なぜか変換できない)で発熱してコネクターが解けるって事は無いとおもう。
線が劣化とか腐食していて抵抗が極端に大きいとか?
駆動系はスムーズに組めてる?
ドリフトじゃないよな?オフロードか?
フルベアだよな?
820 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/05(金) 20:36:27 ID:yjLJsiAF
ラリー(ダート走行)と書かれているようだが…
スポチュン・BLFIGHTER・GP3900・ギヤ比6.5・ダート走行
アンプ側コネクタ溶解の原因となるほどの発熱が発生したとなると俺なら・・・
今まで正常だったのに発熱が大きくなったということは、抵抗が大きくなったか電流量が大きくなったと考えられる。
抵抗大の原因は接触不良や一部断線。
電流大の原因は過負荷や、モータの異常。
BLFIGHTERが古いものの場合は内部基盤のハンダ劣化というのも考えられるけどヒートプロテクタが働くんじゃないかな・・・
コネクタの接触不良。→コネクタ交換。カシメ後にハンダ。
コード内部やカシメ部分での一部断線。→配線の確認・交換
スポチュンの異常→メンテ・交換
駆動系の異常。→正しく組む。またはメンテ。
全装備重量が大きすぎる。→心当たりがあれば対策。
てなところかな。これでだめならアンプ交換とコネクタ2ピン化するかな。
>817
面白珍論ありがと。
823 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/05(金) 21:33:20 ID:yjLJsiAF
線径の違いって線の太さが一部分を境に変わる訳だから一部断線と状況的に一緒じゃないのかな?
>818が正解且つ回路で最も狭い所が通せる分までしか電流は流れない
正直タミヤコネクターが溶ける要因の99%がオス側ピンの緩みだから
それさえ解決すればかなり無茶な事をしても溶けない
タミヤコネクターは耐熱性が低く熱で溶けてしまうとオス/メスが溶着してしまうけど、2Pならコネクター自体の耐熱性が高いので安心。
ダートか。よく読んでなかったけどw
ダートなら徹底的に埃の噛み込みに注意だね。
めっきが磨耗してデコボコになるわ、地金が出たところは腐食するわ、
一番電気が流れやすいところが空気なら放電するわ(←これが一番溶ける)。
1パック毎にパーツクリーナーで洗うくらいじゃないと。
あと、タミグラ仕様でもアンプ側だけは圧着部分に半田を流して
接触面積を増やしてやるのもいいね。電気の流れも若干良くなるし、
熱もコードに逃げやすくなる。
>823
今の条件ではコネクタを溶解させるほどの熱は発生しない。
アンプ側のコードが5mΩの抵抗だとして100A流れても2.5mWにしかならない。
この条件だと電圧降下は0.5V。
実際には抵抗はもっと小さいし平均では30A以下と思われるのでのでこんなに電圧降下があるわけじゃないけど。
太いコードを使うのはこの電圧降下を嫌うから。
※抵抗値についてはkimihikoyano.net参照。16ゲージ・10cmで公称約1.3mΩ
国語。
げいいん→げんいん ??
↑こいつ最高にアホ
コネクタメンテというか緩みを指摘している人もいるけど、コネクタを新品に
してもダメになったと言うことは、これは完全にハズレだろ。
単にアンプが古くて配線抵抗が大きいために、コネクタに負荷がかかっている
んだろ。
両方換えたとは書いてない
>>804 まずギア比8ぐらいにしてみるとか、
フツーの540モーターにして走らせて見い。
多分それでもコネクター溶ける気がする。
アンプが壊れてるからだよ。
FETのどれかがショートに近い状態になってるんじゃないかと。
面白珍論ありがと。
流れに便乗して質問
タミヤのヴォラックMSのコネクターが黒いのは溶着を防ぐ為でしょうか?
804ですが…みなさま色々意見ありがとうございます。
もう少し詳しく書きますと1回目のコネクタ溶解のときに、ピン&コネクタは
アンプ・バッテリーともに新品に交換しました。
この間は走行中にアンプのヒートプロテクトが発動しました。
この時に「またコネクタがぁ〜!!」と確認したところ、アンプ側ピン周辺に
熱によるコネクタの変形が確認出来ました。
ピンの緩みを指摘されている方もいますが、新品かつ走行前に確認している
のでそれは考えられません。
アンプ自体が壊れているかもしてませんので、今後アンプ買い換えて様子を
見ようと思います。
そこで相談なんですが、23Tくらいのモーター回すのに安価なものってありま
すか?受信機のことを考えるとサンワですとポン付けできるんですよね。
>>836 タイヤは何使ってるんですか?ラリーブロックなら、あれって径がでかい
ですよね。ギヤ比が6.5じゃハイギヤード過ぎると思いますよ。
冬でこれなら春、夏は況んやをや。
>安価なもの
エクストレイかフラッシュ、A-07が良いでしょう
ダートって滑るから、実は舗装のグリップ走行より負荷は低いんだよ。
俺も以前BL-FIGHTER使ってたけど
スポチュンではギア比5ぐらいでも溶着なんてしなかった。
舗装でスリックで無茶なスロットル操作でもね。
スポチュンは多少無理しても"走らせてるなら"
コネクター溶けるほどの電流流れ続けないんだよ。
もし可能なら、シャーシ浮かせてもいいし、無負荷でもいいけど
バッテリー〜アンプ間の電流と、アンプ〜モーター間の電流を計ってみるといいよ。
これでアンプの不調かどうか切り分けできる。
>>834 回路の勉強しておいで。
839 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 17:05:57 ID:sXG6HDO6
教えほしいんですが、今15ターンのモーターをMC330で使っています。それでアンプを新しく欲しいのですがオススメは何が良いでしょうか?VFS−1みたいなセッティングが難しそうなのはやなんです。
友達がキーエンスのFLASHドリフトを持っているのでそれより良いアンプがいいんですで前進専用でお願いしますアドバイス下さい。
友達のより高いの買えばいいだろ
ラピーダで良いんじゃない。VFS-1つるしで使っても良いと思うけどね。
842 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 17:29:32 ID:sXG6HDO6
>>841 840
ありがとう。いっぱい種類があって分かんないね。
まあ確かに多いよね。でも自分が勧めるならサービスと価格と性能でやっぱり
KOかキーエンスかな。
LRPのブルメタも好きなんだけどさw
844 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 20:33:10 ID:GwqnaB5F
タミヤのDF-03に使用するつもりなのですが、
VFS-FR買うのとフラッシュ買うのではどちらがお勧めですか?
今までツーリングでは330CR使っていました。
諸先生方アドバイスお願いいたします。
フラッシュ
846 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 21:34:22 ID:sMGZuw8c
マサミ アレックス レイスピード とかモデルであるが何がちがうの?
SANWA F3000は、話題にも上らないようですが、
実売価格が近いキーエンス エクストレイと比較した場合、
見劣りどころかお話にならないようなものですか?
いぇs
>>847 F3000とエクストレイ両方所持しているオイラが来ますたよ。
結論メーカーの得意分野としてサンワはサーボ職人、キーエンスはアンプ専門ですね。
それくらいサンワのアンプ開発は放置していて進化しておりません。
F3000は五年前のアンプで今の23T使って夏場走るとヒートプロテクト作動しまくりです。
>>846 中のセッティングデータが違うけど、OP買えばセット変更できるから
ガワと名前が違うくらいって認識だなぁ。
>>849 アドバイスありがとうございます。
新規購入でF3000にするかエクストレイにするか迷ってました。
スペックでは明らかにエクストレイですが、
使ったことのある方の意見が欲しかったので、
質問させて頂きました。
>>846 C2マサミ買ってプログラム見たけど、ちと驚いた。
「23ターンからEPバギーまで」って謳ってたけど、ちょっとなあ・・・
すんげー幅が広いというか、山が大きすぎる感じ。演出セットみたいだね。
2WDバギーじゃ持て余すだろうし、ツーリング6セルモデだとモーターブローするかもね。
しねぇよ
854 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 01:08:45 ID:Kgxa4wma
カエルにタミヤぼらっく 平気?
855 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 01:28:08 ID:CVE5M+e2
>>847-849 去年のタミグラのワーチャン掛川予選でGTクラス勝ったのF3000だよ
モーターによって使い分ければ良いんでない
ちなみに漏れは23T等のハイパワーモーターはVFS1C2でGTツン等の低速モーターはドッカンアンプのGMやキーエンス使ってる
キーエンスのエクストレイに付属のキャパシタを取り付けたまま
他のキャパシタを取り付けていいものなのでしょうか?
>>856 良いんでない。何だったら最初はツインから始めて、次に他のやつの
シングルにしてみて、何が変わるかやってみたら。
858 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 02:10:28 ID:PnnHBGt4
モーターでも変わると思うのですが駆動は常に表彰台に上る人にも褒められた位軽いんですが
兎に角ストレートが遅くて泣きそうです、現在モーターは540でタミグラギア比です。
アンプはM03Mには京商のパナサイバーってアンプ積んでて
TA05にはKOの1100FRってアンプ使ってるんですけど
此処で話題になってるエクストレイに変えるとどれくらい変わるもんでしょうか?
変わらん
変わる
ギヤ比上げれ
861 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 10:45:55 ID:PnnHBGt4
>>860 通ってる店のレースがタミグラギア比なのでそのギア比で速くしたいんです。
なのでまずはアンプを変えようかなと思って
エクストレイと実売価格が同等で他にお勧めアンプってなんでしょうか?
個人的に低中速にパワーが出るのが欲しいんです。
そこまでパンチにこだわるならバッテリ買い替に一票。
>>862に加えて
極低速からのパワーはエクストレイは一線級
だがトップエンドが伸びるのは周波数を高周波に振れるアソプ
864 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 11:59:56 ID:rA3Z8Qpx
540だとアンプで全然変わりますよ!
自分も以前 M03でレースやってた時に VFS2000を借りたらとんでもなく速くなりました それだけしか変えてないのに!
大体 流せる電流が全然違うから、
その価格帯だと エクストレイじゃないっすかね
あとはVFS2かな
とにかくパンチのない繊細なコントロールができるやつに変えた方がいいと思う。
見た目は遅くなるけどタイムは速くなる。
バッテリーは日水にVFSアンプだな
867 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 14:44:36 ID:T9VLhmfU
TEKINの糞高いアンプ買えカス
>>858 540&民蔵ギア比でエクストレイ使ってるよ。
俺の腕に問題があり優勝したことはないが車は速い(w
540やGTツンに限っていえば少々ドッカンだが十分な性能だと思う。
レギュがどうなのかはわからないけど、良いバッテリーと、いいモーター使うこと。
540はナラシや扱いにノウハウがいるから自分なりの正解を出せるように色々やってみるといいよ。
これはスレ違いだなw
バギー2WD用にエクストレイ買おうと思ってたんだが・・・
ドッカンなのか (´・ω・`)
アドバイスお願いします!
タミヤDT-02用(モーター:プロストック2−19T)に
バック付きアンプを新調しようと思います
現在JRの古いアンプを使用していますが
接触不良で止まったり発熱したりします
受信機は三和なのでF2000を考えていましたが
この板では三和は不評のように思えます
同価格帯でオススメのアンプがありましたら
御教授願います
走行場所は主に公園
サーキットは年数回しか行きませんし競技も考えていません
微低速を使いたいならエクストレイは薦めないなぁ。
手元のスロットル操作とアンプの出力が比例してれば良いのにな。
>>870 リバース付きだとキーエンスかLRPじゃね?
後はターン数制限と価格、アフターサービスでどれを選ぶかだろう。
873 :
870:2007/01/09(火) 23:06:22 ID:0H9S37f3
>>872 レスありがとうございます。
キーエンスだとバック付きは価格が倍くらいになりますね(汗)
LRPのアンプをちょっと調べてみます。
>>871 いくらアンプ側が比例になるようにしてあっても、モーター側の出力のグラフが
ほぼaが負(でよかったっけ?w)になる二次関数の曲線になるから、ギヤ比と
コーナーの組み合わせによってはドッカンに感じたりパワー不足に感じたり
するんだよね。
>>870 VFS-FRじゃだめなの?ちょっとでかいけど
あんだけ小さいのにでかいって・・・・
>>876 あ、まあ小さいけど、キーエンスやLRPよかはちょっと大きいかなって(汗
878 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 02:41:46 ID:jCOR5dby
>>862 バッテリもその店のレースで使える上限のGP2200です。
>>863〜868
もう気持ちはエクストレイに決定しようと思ってると
オクで気になるアンプが
古いと思うんですがノバックのサイクロンTCとTC2って
エクストレイと比べるとどんなもんでしょうか?
エクストレイ1個の値段でアンプ2個とピットウィザードってのが買えるので気になってます
ワシならアンプなんて買わないで電池買って、浮いた分をサーキット走行にまわす。
880 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 03:26:03 ID:jCOR5dby
>>879 それも良いんですけど、アンプが一番走りの変わるパーツって聞くので
まずはアンプが欲しいんですよ。
また腕も無いのでできる限り物に頼りたいと思ってるのです(^-^;
捨てる程金があるなら相談せずバンバン買い替えするんですが
そうもいかないので、できるだけ長く使えてモーターをレベルアップしても不満の出ない
物が欲しいんです。
881 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 07:22:01 ID:2X9VaZMG
>>880 モーターが速くなっても使い続けられるモノが欲しいなら
VFSー2でしょ!
エクストレイは自分も使ってるけど遅モーター用のドッカンパワーだし
23Tでは絶対使わない
ノバックだと正規モノでも修理が帰って来るのに時間がかかるとか
最悪治らないとかリスキー杉る
まだオクでVFS2000を探したほうがいいが
FETの耐久性は新型の2のほうがダンチ!!
882 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 10:07:44 ID:jCOR5dby
色々教えていただきまして有難うございました。
最初はエクストレイと決めてたのですが、どうしても1個の値段で2個買える
サイクロンに心が惹かれてしまいサイクロンを買ってしまいました。
ごめんなさいです。
883 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 10:10:53 ID:zrjFlQE2
>>882 サイクロンってノバックの?
10年前のアンプ買ってどうするんだい?
漏れならエクストレイ買うけどなあ
884 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 11:01:44 ID:2X9VaZMG
>>882 まぁ次回買う時の参考にしてくれりゃいいです
タミヤのGTジャポンやるならノバックはマジ速です
でも壊れたら諦めたほうがいいですよ
それだけは言っておく
>>882 540レースならサイクロンTCでいいんじゃないかな。
俺も以前使ってたけど壊れて修理きかないから捨てた。
今はGT7使ってる。
でも2つで1マソ?って高くないか?
886 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 11:48:54 ID:jCOR5dby
TCとTC2の2個とセッテイングアダプタのセットです。
どれだけ古いかはググッても分からなかったのですが、
通販店で現在TC2が15000円と値段ついてたから安いんだなと
そしてM03とTA05両方に使いたかったから1個で2個買えるそちらを択んだって
訳です(カテズレになるけどモーターのブレークインマシンも欲しかったので)
あと遥か昔ノバックのリバース付きの610だったかな?をクラバに積んで
1個のアンプでスポツンを2個回してたけど壊れなかったからノバックは丈夫と
思ってるんですが
でも壊れたら捨てる
家電品全て修理じゃ直らないと思ってるから壊れたら諦めますよ
そいや壊れて捨てたアンプはサンワのバトルファイターしかないなw
まっでも540でノバックは速いって聞いて勇気が出てきました
中古のアンプに高い金出す程銭失いなことはない
ノバックよりキーエンスの方がパワーあるけどな!!
中古は経歴が分からんからな
VFS2000も数パックでFET駄目にする人も居れば
4年も使ってて新品同様のパンチを維持してる人も居る
丁寧に使ってる人は手放さないから
中古=どこか壊れてると思った方が良いな
握るところだけはしっかり握る、転がすところはしっかり転がす、ノーコン?何それ?w
って人の使ってるアンプは古くても妙にパンチとやらがあるよね。古い=手放さないだし。
>>886 パンチあって速いし丈夫だから程度が良ければいい買い物したってことで。
あと配線にも気を使ってみて。キーエンスの12Gがオススメ
891 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 15:22:08 ID:zrjFlQE2
普通に14Gで十分です。
漏れは‘とりおんシロクマコード’がオススメ
自分もケーブル類はキーエンス派
14Gで一般12Gと同等以上の性能だし
12G使うとバッテリーをノンザップからザップドに変えた位の差が出る
太く短く基本だな
短くってか、電流が相対的に見て逆に流れてるコードを束ねると電流が流れにくくなるとかあるようだね。
895 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 19:37:07 ID:UpRn4G6M
>>827 >※抵抗値についてはkimihikoyano.net参照。16ゲージ・10cmで公称約1.3mΩ
オレもそこをよく使うし、抵抗のコラムも知っていて今ふと思ったんだが、
抵抗値って、それに流れる電流によって値が増えたり減ったりしないよな?
抵抗は一定でそこを流れる電流値によって損失電圧が変化するって思っていたんだが・・・
>16ゲージ・10cmで公称約1.3mΩ
どこからその数値が出てきたんだ?
周りの熱を拾ったり、自らの抵抗で発熱すると抵抗の大きさは変わるよ。
白熱電球とかがよい例。
コードの太さ一覧ってところに表がある。
その表の16ゲージの1kmあたりの抵抗値13.17248Ωってのを換算しただけだけど。
>抵抗値って、それに流れる電流によって値が増えたり減ったりしないよな?
>抵抗は一定でそこを流れる電流値によって損失電圧が変化するって思っていたんだが・・・
よく分からんけど・・・上記を否定するようなことを書いたかな?
まあ、ラジコンの常用域で導線が持つ程度の熱なら無視しても問題ないんじゃね?
ケーブルロス抵抗測定の方のことかな・・・
896さんの言うとおり温度で抵抗値は変化するし測定誤差もあるだろうし・・・
それこそ接触抵抗とかありそうな。
>抵抗値って、それに流れる電流によって値が増えたり減ったりしないよな?
>抵抗は一定でそこを流れる電流値によって損失電圧が変化するって思っていたんだが・・・
俺も基本的にこれでいいと思う。
回路全体の抵抗が固定で電流が変化するって事は電圧(起電力)も変化してるって事になるね。
>>897 あ、「その他」の「コードの太さ(AWG)一覧」の内容の事だったのね。
オレは「1/12」の「ケーブルロス抵抗の測定」を見ていたよ・・・。
その流れで
>抵抗値って、それに流れる電流によって値が増えたり減ったりしないよな?
>抵抗は一定でそこを流れる電流値によって損失電圧が変化するって思っていたんだが・・・
って思ったワケで・・・
オレの早トチリが恥ずかしく思ったワケで・・・
そんなワケで・・・
古くてでかいアンプを馬鹿にしてる人って結構多いよね。
でも用途が幅広くてタフなのは古いアンプの美点だと思う。
特にEPオフなんて絶対パワーはあまり関係ないから、アンプのフィールや耐久性が重視だよ。
特にノバックのサイクロンとLRPのIPC(V7.1)はいまだに現役で使えると思うよ。
903 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/11(木) 02:38:59 ID:rCdU+52+
ケーブルは今手元にあるイーグルの12Gを使おうと思ってます。
多分ケーブルでのパワーロスはあるんでしょうけど、私は分からないので(^-^;
とりあえず届いたらまた報告させていただきます
特に周波数による変化などは理解するまでに時間も掛かりそうなので
そのと時にまた皆様のお力を借りたいなと思います。
904 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/11(木) 09:14:01 ID:OzOw/ylu
エクストレイをTA05の23Tで使ってます
今までIB3800のバッテリーで問題なく走行しておりましたが
IB4200で走行すると、5分程度で止まってしまいます
同じアンプの同僚も同じ症状です
アンプ自体は少し暖かい程度ですが
ヒートプロテクトでもかかっているのでしょうか?
付属のヒートシンクは付けていません
最新のVFSシリーズに変えれば大丈夫かな?
>>904 しばらく間を置くとまた走るようになる?
止まってしまったIB4200を放電器にかけて、残量があるかは確認した?
問題が発生した後でも3800では5分以上走るの?
906 :
904:2007/01/11(木) 13:05:56 ID:OzOw/ylu
>>905 しばらくすると動きます
4200の充電も問題ありません
3800でも普通に10分程度走ります
907 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/11(木) 15:18:19 ID:a2MyU2Uu
エクストレイで止まるなら多分ギヤ比か何か問題あるのでは? 3800より4200の方がわずかに電圧高いので症状でやすいのではないでしょうか?
>>906 放熱器付けてたら現象がどう変わるか試して
レポくれないか?
現状だとみんな憶測でしか答えられないと思うよ。
ショットキーバリアダイオードは付けてるかな?
910 :
904:2007/01/11(木) 17:23:59 ID:OzOw/ylu
今週末、ヒートシンク試してみます
モーターはヨコモのFST23T
ストレート社のショッキー付けてます
ギヤ比は5.6位
カーペットコースです
911 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/11(木) 17:46:24 ID:dnKUhMXU
>>910 ストレート社のキャパシタとショッキーはあまり良くないよ
漏れも試したけどノーコン出たり、あなたの様に突然止まったりした。
今は円筒のキャパシタ(KO製)と、とりおんのショッキー使ってるけど全然大丈夫。
もちろん手持ちのクリスタルも全チェックした。
後、バッテリーが死んでる可能性ない?
ForceMAX4300だが、実走行だと突然電圧が落ちてダラダラになるポイントがあるのに
5A程度で放電したらちゃんと容量ある、で単セルで20A放電してみたら3000mAhくらいしか
放電出来ないセルが1個混じってたって経験がある。
913 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 10:01:03 ID:Zt9BWtf8
23Tでギヤ比5.6?トルクだとしても カーペットなんだよね?そんな広いカーペットのコースあるんだ あとカーペットはタイヤカスと毛がモーター中に入るから注意が必要。
914 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 10:18:27 ID:8QdqVSGC
関西のラジ天池田は
カーペットで広いよ
915 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 12:14:45 ID:6tvMnr9E
サンワのバトルレーサーを使っています。コードが断線したためこの際バッテリ−とモーターのコードを余ってる12ゲージコードに変えようと思ってるんですが何か障害は発生しますか?誰か詳しいかた教えて下さい。
917 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 20:12:50 ID:6tvMnr9E
916さんわざわざありがとうございました。
918 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 20:47:22 ID:qg+U5giE
学校の文化祭とかで使うぐらいのアンプなら何Wぐらいがいいんだろ?
どのくらいかお勧めある?
919 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 20:48:14 ID:qg+U5giE
>>918スレ違い御目汚しスマソ
>>918 体育館でやるんなら100Wでも足りない。
オンマイクで拾ってPAに回せばいいけど。
音楽室だったら50Wでも十分。
アッテネーター挟むとアンプいためる場合があるので
922 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/15(月) 13:12:38 ID:V/4EpLyE
◎質問 アンプのコネクターは受信機の何処にはめるのでしょうか?
>>922 ◎回答 受信機のアンプ用の処
KOならCH2かな
他社わわからん
924 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/15(月) 17:55:50 ID:S8rPrYYw
いやらしか><
つまり尿道口ファ(ry
928 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/16(火) 10:40:07 ID:WRAOuvQx
GM製のV12使ってる
人居ませんか?
古いアンプですけど。
なんか、アンプという言葉があらゆる分野で使われていることをよい事に
ラジコンとは関係ない「アンプ」のスレを立ててる奴までいるから、
次のスレからスレタイはアンプという言葉を残しつつもESCとか
エレクトリックスピードコントローラーって言葉のほうに重点を置かない?
いやです
>>931 じゃあその賞味期限切れを試しに食べてみてくれないか?
確かに今後スレタイにESCは入れた方が良いかもな。
ただ、ESCという表記も定着してきたとはいえ、
口頭ではアンプと言うのがやはりほとんど…
ここでの会話はアンプだろうがESCだろうが勝手に進めりゃいいかと。
BL-RACERでタミヤBZモーターの組み合わせなんですが…熱的には大丈夫
でしょうか…
一応19Tまで対応のアンプですし…。
バギーでギア比8半ば〜9:1で使用する予定ですが。
はっきり言って心配です。
もう少しがんばって良いの買うのが吉
吉と言えば今年おみくじ引いたら凶だったorz
やってみて壊れたらもうちょいいいやつを買うでいいと思う。
937 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/18(木) 16:49:48 ID:L7hRZigJ
>>858です
今届いて悩んでる所なんですけど、540でもやはりショットキーての付けた方がいいんでしょうか?
あとキャパシタ?ってのも付けた方がいいんでしょうか?
>ショットキー
先ずは取り説に従え
>キャパシタ
取り説には必ず付けろと指示されているか?
>>858 ショッキーはいらんと思うよ。キャパシタも不要ってか、540てレギュで縛られてんの?
エクストレイなら付けんでも壊れんよ。俺もフラッシュとラピーダプロつかってるけど付けてないよ。
エクストレイならとりあえずアンプだけで速さを実感できると思う。
ま、俺もレース用のツイスターにはどっちも付けてっけどw
?
>>935,936
返答ありがとうございます。BZモーターを買ったはいいものの、SANWAのアンプは
ここでの評価は全然ダメですし心配になったもので…
連続走行は避けて様子見ながらBL-RACERで試してみたいと思います。
壊れたらこのスレ見直してもっと高性能なアンプに買い換えます。
942 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/19(金) 13:46:18 ID:oxawpzAr
双葉のMC230CRを手に入れたんですが、セットアップどうすればよいものか
教えてください。
943 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/19(金) 13:46:23 ID:oxawpzAr
双葉のMC230CRを手に入れたんですが、セットアップどうすればよいものか
教えてください。
マズっ!ククレ
946 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/19(金) 18:00:21 ID:QriesJNr
>>928>>939 説明書ないのです。
でも無いよりある方が安心みたいだしそんな高いもんじゃないので買いましたっすw
>>943 このスレだったか過去スレだったか、はたまた初心者スレで
330のを書いた覚えがあるよ。探して見て。ctr+Fを使うんだ!
230&330は固体に設定のヒントを書いてなかったっけ?
確か見たらわかって設定した覚えがあるんだが。
ボタンはスイッチの一種だ。
とりあえず押してみたり、長く押し続けてみたり、別のスイッチと
同時に押してみたりとかしないのか?
>>943 61 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2006/02/09(木) 17:32:26 ID:kTputd/m
>>60 そーいやこないだ知り合った黒人に説明する時「アンプ」って言いかけて
「エレクトリックスピードコントローラ」って言ったら伝わったww。
>>58 簡単、スイッチオンで本体のボタンを長押し、点滅したらフルスロットルで
一回押し、で、ブレーキ側にして一回押しでおしまい。
952 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/19(金) 19:27:47 ID:QriesJNr
>>947 いあ・・キーエンスじゃなくってノバックのサイクロンだす。
一応セットアップとかはググッてて理解してたんだけど
キャパシタもショットキーも使った事なくて
ググルと540なら必要ないとか付けた方がいいとか色々あって
余計迷ったわけだす。
953 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/19(金) 20:10:37 ID:FcN1kiyq
付けなくてもいいけど、付けたら速くなる
といったらどうすんだ
954 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/19(金) 20:37:53 ID:tCxVcTWo
>>952 迷った時は他人のアドバイスよりも
自分の意思!!!で、決定・・・
>>952 おー届きましたか。
ショッキーは付けた方が良いです。
540なら特に必要ないって言う人もいますが、付けるのと付けないのでは転がり感が微妙に違います。
ちなみに俺は540にはストレートの回転型使ってます。ノバックのもいいですよ!
あとキャパシターは各社からサイズも色々とあるのでお好みで!
と言ったら無責任ですが色々と付け替えてみて下さい。
サイズによって握り込んだ時、結構違いがわかると思います。
ショッキーはあった方が良いと思いますが、キャパシターいらないと思えば付けなくても構わんです。
ショットキーは転がり感よりも
逆起電流からFETを保護するのが主目的なんだが・・・
>952
と言うわけでアンプが大切なら必ず付けとけ
保護用のダイオードってFETにも内蔵されてたりするんじゃないっけ?
それとか中のHブリッヂのとかだけじゃ細いから、外にでかいの付けとけって話じゃないかと。
キャパシタといえばシュバリエってどうなんでしょ?
高いだけですかね?
959 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/20(土) 11:12:11 ID:hHTG32ja
シュバリエ体感出来るよ!! ショッキー・・はスロットルオフで動いてる時モーターは発電してアンプに電流を流そうとする(逆起電力)その時モーターに負荷がかかって回転が重くなるのです。その時発生した電力をもう一度モーターへ送るのが役目。同時に回転も軽くなる
960 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/20(土) 11:23:19 ID:hHTG32ja
続き。
アンプに電流が逆流しないので同時にFET保護に繋がるのです。パワーの小さいモーターは逆に発電力も小さいので必要ないと表記するのでしょう。 消費電力と発電電力が同じならば理論的にはモーターは回り続ける事になっちゃうけど色々ロスがあるからね
961 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/20(土) 11:31:13 ID:hHTG32ja
訂正。パワーの小さいモーターは発電量も少ないので。
途中文章ちょっと変なったけど FET保護したら結果的にモーターの回転が重たくなるのを軽減する事ができた。 ってのがショッキーね。
962 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/20(土) 13:17:21 ID:9s/AhiH8
モーターにショットキーバリアダイオードを付けるメリットは
フライホイール効果とESCへのサージ電圧の防止
ラジコンはPWMでスイッチングしてるからダイオードがあると電流を平滑化できて
モータの回転が少しだけ滑らかになる
シュバリエって名前がちょっとな。好きだったんだろうかあのアニメ。
>>962 平滑化はダイオードじゃなくてコンデンサの仕事じゃないの?
965 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/20(土) 14:37:09 ID:9s/AhiH8
すまんフライホイールじゃなくてフリーホイールだった
>>962 >>964コンデンサを付けての平滑化は、並列にバッテリーを繋いだみたいにただ単に電圧変動を抑える目的
モータにダイオードを付けての平滑化は、ESCみたいにONOFFの繰り返しでモータに電圧をかけている場合
ONからOFFになったとき、上でも言ってくれてるけどモータが発電した電力をもう一度モータに返しすので
信号がOFFのときでも電流を持続させるので、ほんの少しだけ効率も良くなるし滑らかに回転している
ただ常にフルスロットルの場合ほとんど意味なし
キーエンスのエクストレイで4セル使うのってできますか?
967 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/20(土) 15:07:14 ID:kKIPmftV
4セルでモーターを駆動するのは大丈夫
しかし受信機用電源は別に用意するべき
電圧低くてノーコンになりやすいから
設定方法とかはメーカーに直接問い合わせた方が迅速かつ的確な回答が得られるお。
いまどきって取説さえないんか!?すごいな。
>971
糞マルチ
>>957 Hブリッジはバック付きアンプの回路。
分かってると思うけど、そんなのにダイオード付けたら即死だよ。
976 :
951:2007/01/20(土) 21:32:44 ID:dNCv/a9P
自分のレス版のせめて100前くらいまでは読もうよ。>971
デザブがと思ったw
977 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 01:44:25 ID:XDw1E591
フタバのMC330CRですが、突然メインスイッチでOFFに出来なくなりました。
実は手持ちでMC330CR二つ持っているので両方試したのですが、同じ症状です。
状態としては送信機側をOFFにし、アンプ側をONにすればピピピ…っと
電源消し忘れ音が鳴るのですが、アンプの電源をOFFにしてもピピピ…が鳴り止みません。
受信機はR303FHSです。こちらも手持ちが2つあるので両方試したのですがダメでした…。
一体どこが悪いのでしょうか?
ス イ ッ チ を む し り 取 れ
HRS…
それこそメーカーに電話した方がいいのでは
R303FHSとオレの133Fを交換しよう。
>>979-981 そうですね。もしかしたら湿気でやられてるかと思いしっかり乾燥させましたが
やっぱりダメでした。一番怪しいのはアンプなので、メーカーに問い合わせてみたいと思います。
>>979 アンカーミスりました。
通常HRSで使ってまして、ためしにPPMにしてみても同じでした。
っというのも信号出す以前に電源ON/OFFが機能していないという症状で
バッテリー抜き差しでしか電源ON/OFFに出来なくなっています。
とりあえずフタバに直接聞いてみます。
>>981だお。
>>982そうですねって、換えてくれるのか(w
今日3PKフルシンセを初期設定してみた。
とりあえずM03に手持ちの133Fで。
そしたら、バッテラ抜き挿しでしか電源オンオフできんとですよ(汗
うわーオレもかーって・・・受信機違う品?
冷静になると・・・・スイッチが怪しい。
スイッチをバラすと、プラス線の細かい1本がほぐれてマイナスに触ってた!
外見上でスイッチオンオフしても、中で繋がってた訳なんです。
あーよかった(w